信長の野望 天道 163里at GAMEHIS
信長の野望 天道 163里 - 暇つぶし2ch469:名無し曰く、
23/02/18 14:02:05.70 faeyAeOc.net
信長元服だと武田が統一するよ
長尾(上杉)はあっという間に滅ぼされて景虎はあちこちを彷徨う

470:名無し曰く、
23/02/18 21:27:08.03 vzkO7LmB.net
自分は革新PKがマジで好きだったので、天道PK発売当初に遊んだらコレジャナイ感が強くてジタバタしてしまったけど
10年以上ぶりに遊んだらそんなに悪くなかった

471:名無し曰く、
23/02/19 15:06:37.39 GSHZaTQM.net
>>470
昔はクソゲーのように言われていた印象だったので回避していましたが、ソースネクスト版が安値で購入できたのでやってみたら面白かったです。

472:名無し曰く、
23/02/19 17:16:28.14 E5fgHpFG.net
革新遊んでから天道を遊ぶと「あれ?騎馬ってこんな簡単に溶けるの?」ってくらいに脆いんだよなあ。
まあ、アッチは全技術習得すると鉄砲単独でも足軽にしろ騎馬にしろ押し返せるけど天道でやろうとすると瞬時に吹っ飛ばされる

473:名無し曰く、
23/02/19 18:03:44.68 9CO9VAmb.net
面倒くさくなって足軽でいいやってなっちゃう

474:名無し曰く、
23/02/19 19:07:35.97 Lq49QPu4.net
結局足軽強いとこが残りやすいしな

475:名無し曰く、
23/02/19 20:21:09.49 GSHZaTQM.net
革新以降の作品は馬、鉄砲集めるのが面倒で足軽しか使わないです。
天下創世も足軽しか使わないことが多々あります。

476:名無し曰く、
23/02/20 00:24:54.99 Ht8thdzQ.net
>>470
そうなんですよ
当時、革新と比べて見劣りしてましたが、
創造、大志、新生の「筋書き一本道の紙芝居」に比べたら100倍面白い。
創造から信長を始めた人が、「創造PKが至高」とか真顔で語っているのを見ると、かわいそうで仕方ない。

477:名無し曰く、
23/02/20 01:01:31.23 W+ERK0po.net
革新がリアリティを無視してゲームとしての面白さを追求した作品だとすれば
創造はゲームの面白さとリアリティのバランスが丁度いいのかなって思う
武将で言えばALL75の優等生みたいな

478:名無し曰く、
23/02/20 01:10:07.68 Ht8thdzQ.net
(今日のチラシの裏)
やめときゃいいのに調子に乗って四国征伐し、
案の定、反撃に遭い阿波の勝瑞城に逃げ込むまで追い込まれる。
もはや城を捨てて兵力や物資を温存すべし、と「岸和田退却戦」を決断。
十河城からきた大軍を島左近隊が一手に食い止めている間に、
勝瑞城から物資を満載した輸送隊を北上させて、讃岐西の港から無事に岸和田に帰還できました。
潰走寸前の島左近隊もなんとか船に乗り岸和田を目指しましたが、諸勢力水軍がウヨウヨしていたので備中の港を目指し北上、天神山城に無事帰還。
籠城か岸和田退却かで揉める諸将たち。
島左近が「ここは私が食い止めてみせまする」と死を覚悟した表情。
「うわあ、敵だ!急げ、物資を奪われてはならん」とひいひい逃げる輸送隊の姿。
全てが目に浮かぶ。
いやあ、信長の野望天道は面白い。ドラマがある。
新生にはない。
※新生とは「合戦」を乱発して遊ぶという言わば「ぬりえゲーム」です。
しかもこの「合戦」は敵は使用してこないから驚きです。これをシミュレーションゲームと呼んでいいのだろうか?
こんなアンフェアな設定で、勝って楽しいのだろうか?
ユーザーさんは完全に作り手にバカにされていると思います。
私はこのアンフェアに気付いてから、急に興味が薄れてプレイしてません。
でも新生には感謝しています。天道の面白さを再確認させてくれたのですから。

479:名無し曰く、
23/02/20 01:25:06.24 uC9Yfcaw.net
歴史マニアは革新を嫌うよな。そして大志を高評価してたりする
個人的には大志はリアリティに寄せた結果失敗した例だと思ってるから相容れないもんだ
新生はやってないからわからん

480:名無し曰く、
23/02/20 08:12:09.13 CWgLHZBD.net
創造系の合戦が嫌い
純粋に面白くない

481:名無し曰く、
23/02/20 16:22:34.48 INYJsdZU.net
みんなは全国統一だいたいどれくらいの年月かかる?
選択する大名で違いはあるだろうけどさ。

482:名無し曰く、
23/02/21 19:16:12.90 eLaFnbAe.net
今んとこ家督相続で、島津家20年、宇喜多家25年、
今織田家16年目で後20城。

483:名無し曰く、
23/02/23 23:14:04.95 I0CS+49U.net
光秀の母ちゃんを波多野に行かせて波多野3兄弟が光秀の手紙持って信長の元にいったら磔にされて報復に母ちゃん殺されるってエピソードひどいな
そら謀反おこすわ

484:名無し曰く、
23/02/25 07:28:29.85 IXgcufIl.net
>>483
それ江戸時代ぐらいに書かれた文献の情報で
嘘っぽいらしいですよ

485:名無し曰く、
23/02/25 12:50:41.46 vSk2Yt8c.net
武将数が足らん

486:名無し曰く、
23/02/25 22:14:41.26 G2dmQ5SG.net
>>484
歴史ってファンタジーやね

487:名無し曰く、
23/02/25 23:47:36.58 IQERdbaU.net
島津でプレイ。中国四国九州を制圧し四国から本州上陸して鈴木家を攻略中
中部と東近畿を制圧した武田と近々決戦することになるだろうとワクワクしてる

488:名無し曰く、
23/02/26 07:38:38.87 8VHO7hlU.net
一大勢力になって来たら敵が連合組んだり同盟組んで襲って来たりでその辺は楽しい

489:名無し曰く、
23/05/18 16:06:53.42 /1agfUv4a
自国以外全滅させてゴールとかどんなファンタジー世界だよ
外交に戦国史FEの様な従属・臣従システムが組み込まれていれば良かったのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch