信長の野望 新生 12生目at GAMEHIS
信長の野望 新生 12生目 - 暇つぶし2ch150:名無し曰く、
21/10/03 07:57:59.93 d9WHKOqYM.net
コンセプト自体は好きだし新しい試みは応援したい
しかしKOEIがそれをゲームとして面白く仕上げられるかってなると信頼度低いんだよな
なんとか俺らを見返してほしいものだが

151:名無し曰く、
21/10/03 08:01:00.17 hmCVjcDDd.net
誤爆ごめん。あえて言えば武将が土地に縛られてるっていうのは群雄伝以来初かな(蒼天録は除く)

152:名無し曰く、
21/10/03 08:03:04.79 o8jl0GYJ0.net
>>138
うーん…

153:名無し曰く、
21/10/03 08:25:34.36 kduTrNfZd.net
まぁ勝手に動く家臣には信長ばりの家臣追放なり
切腹なりして従わせることができる仕様にしたらいい
そのかわり恨みや反感は買うシステムにしたら
面白い
史実どうり離反や謀叛起こす家臣も増えるとな

154:名無し曰く、
21/10/03 08:27:31.20 mqKLPVW20.net
>>146
知行を与える形なら覇王伝がある。あれ国の石高を与えるから違う国に知行を転移すると武将が嫌がり忠誠度が下がる仕様なんだよな。

155:名無し曰く、
21/10/03 08:31:27.35 9QQdGT/Zr.net
まともに遊べるのはPK版からやろうな いつもの様に

156:名無し曰く、
21/10/03 08:32:44.25 g4+NgLZx0.net
勝手に動くAIがゲームを面白くできるかどうか?と考えるなら
逆に今までの信長は面白かったのか?も同時に考えなければいけない
小笠原も言ってるが、信長は後半がパワープレイで押し切れてしまって退屈なのが
シリーズ共通の課題だったからな
そこに「大名の苦悩という形で後半の醍醐味を加えたい」と言っているので
AI武将はプレイヤーのパワープレイに対してブレーキとして作用する事が伺える
そこで「言う事聞かないからつまんねー」となるなら、「言う事聞くのもつまらない」という
これまでのシリーズの実際を思い出す必要があるだろう

157:名無し曰く、
21/10/03 08:32:55.4


158:5 ID:d9WHKOqYM.net



159:名無し曰く、
21/10/03 08:36:59.02 GFOuL1yyd.net
バグとかは全て躍動するAIのせいにされそう

160:名無し曰く、
21/10/03 08:39:02.41 MQhTQkVc0.net
越後の揚北衆みたいな軍事命令は一応聞くけど
自分たちの領地の事は大名が口出しすんなと言う独立性の強い国人連中もいて欲しい

161:名無し曰く、
21/10/03 09:07:08.01 hmCVjcDDd.net
14の越後谷さんはpk出さないって言ってたくらいだからpkは最初から設計してなかったんだろうね。大志の小山さんはスマホ版出せの命に従って、スマホ版込み仕様にpk載せるのに苦しんだのは見てとれる。おがpは社内政治力もありそうだからpkまでプラン組んでブレずに成し遂げられると信じたい。

162:名無し曰く、
21/10/03 09:12:11.20 d51Xfm7ZM.net
最新AI搭載!!
「ガンガンいこうぜ」
「いのちをだいじに」…

163:名無し曰く、
21/10/03 09:16:25.30 +cWLi7R20.net
>>155
それ妄想ですよね

164:名無し曰く、
21/10/03 09:20:41.35 sMjzFK+20.net
>>126
前スレによるとどこかのサイトの記事に築城できないんじゃないかって記者の予想が書いてあったんだっけ?
今探そうとしたけど見つからない
でもPVの行軍シーン見ると郡の切り取りはできるみたいだし(実際に自城の支配範囲が稲葉山城の手前の郡まで広がってる)
郡の紐付先の城は流動的に切り替わることは仕組み上できるんだと思われる
築城も無印で入れるかどうかの判断は別としてシステム上不可能ではないんじゃないか

165:名無し曰く、
21/10/03 09:31:16.87 PN15N7/sM.net
>>158
確定してるのは郡は城に紐付いてるってこと
もし郡の紐付けだけ奪えるならそういう表現をすると思うから無理なんじゃないかな

166:名無し曰く、
21/10/03 09:31:50.69 KO9H0AW20.net
>>102
単純だけれども面白い戦国史をやっていれば分かるけれど、居城替えは普通にあるよ
自主的な群どころか国ごと本拠地替えは織田信長、豊臣秀吉、徳川家康のほかにも北条早雲、長宗我部元雄、松永久秀とかもやっている

167:名無し曰く、
21/10/03 09:34:54.01 RTl6iz6i0.net
>>158
電撃だね
記者のコメントで
>マップ最小単位は郡(全国で約1200!)となっており、城は郡を束ねるものとなっている(『三國志14』でいう都市と府の関係のイメージか)。
>なお、その関係上新規の築城はできない模様。

168:名無し曰く、
21/10/03 09:35:53.48 o8jl0GYJ0.net
勝頼もやろうとした

169:名無し曰く、
21/10/03 09:36:08.12 KO9H0AW20.net
>>159
でもそれだと群に有名な城が2つあって
敵対勢力が郡内で対立している構造は再現できないね

170:名無し曰く、
21/10/03 09:36:31.73 KadzBIFO0.net
MODつけてくれりゃ、バニラの出来が多少悪くてもいいんだが
PK商法があるかぎり無理か。

171:名無し曰く、
21/10/03 09:38:05.38 w8UtfB+Kd.net
>>158
郡の切り取りというか一時的な占領なんだろ
勢力の収入になるのはあくまでその群の含まれる城を取ったときだけじゃないかな

172:名無し曰く、
21/10/03 09:38:08.44 thELw3X50.net
>>158
ここ
URLリンク(dengekionline.com)
▲AIで独自に動く家臣たち。マップ最小単位は郡(全国で約1200!)となっており、
城は郡を束ねるものとなっている(『三國志14』でいう都市と府の関係のイメージか)。
なお、その関係上新規の築城はできない模様。
シナリオによって城があったりなかったりするところにだったら後から築城もできそうなもんだけどな

173:名無し曰く、
21/10/03 09:39:20.98 sMjzFK+20.net
>>159
URLリンク(youtu.be)
1:05 行軍開始シーンの織田領を表す青枠範囲は稲葉山城南の川の手前まで
1:16 城攻めが始まったシーンの織田領の青枠が川を超えて稲葉山城に隣接する郡にまで侵食している
これどう考える?

174:名無し曰く、
21/10/03 09:40:49.90 KO9H0AW20.net
そういえば、三好長慶もやっていたな
親父さんがコロコロされて、一時期、阿波に拠点移していたし
三好長治の頃には三好一族の拠点が再び阿波に逆戻りしていた

175:名無し曰く、
21/10/03 09:40:52.54 kduTrNfZd.net
ほんと顔グラしか取り柄ないんだから
mod自由にさせろよと言いたい
最近はイケメン化で顔グラすら価値が低下してるけどな

176:名無し曰く、
21/10/03 09:43:18.42 82oOdSu20.net
味方AIが優秀すぎるとゲームの難易度が飛躍的に下がるからあえてゴミAIに留めているんだろう

177:名無し曰く、
21/10/03 09:46:33.19 PN15N7/sM.net
>>167
それは一時占領の可能性もあるでしょ
俺は確定情報を元にしてるから妄想に妄想を重ねることはしないよ

178:名無し曰く、
21/10/03 09:47:46.89 sMjzFK+20.net
一時的な占領と言っても今作は戦略画面もリアルタイム制だと言ってけど合戦発生中だけの特殊な処理ってこと?
あとどこかのインタビューの中で城の支配範囲の拡大についても触れてた気がするし
郡は必ずどこかの城に紐付く存在であって独立した郡はというのはあり得ないというのはわかるけど
少なくともPV映像の情報からするとどの城の支配圏に属するかは変われるように見えるんだけどな

179:名無し曰く、
21/10/03 09:48:56.62 9+RTdmjZd.net
また城攻め オミットしてるん?
PK用にわざわざ機能削除してリリースすんのいい加減に止めろよ

180:名無し曰く、
21/10/03 09:50:29.16 6WvpDhdF0.net
完全版で家臣プレイとかゆくゆくは追加要素とか言ってる層完全に肥に飼い慣らされてて正気かと思うわ
まず全ての要素を詰め込んで販売しない悪徳商法を叩けよ

181:名無し曰く、
21/10/03 09:51:05.46 f3hRb6qr0.net
道とか作ってるっぽいな
あれめんどくさいんだけど

182:名無し曰く、
21/10/03 09:53:59.03 VSdRd07HM.net
何言っても言葉が汚いだけでもう全部間違ってる人にしか見えないから頭冷やしてね

183:名無し曰く、
21/10/03 09:54:56.58 PN15N7/sM.net
>>172
可能性と言ったように実際は郡だけ奪えるかもしれないね
ただまだまだ情報が少ないのに確定情報を元にしてないから飛躍しすぎなんだよ

184:名無し曰く、
21/10/03 09:59:58.37 KO9H0AW20.net
あまり複雑にすると戦国ランスの方はゲームとしての面白さは上
リアルさを追求するとフリーゲームの戦国史の方が上ってなる
信長の野望は立ち位置が難しいな
まあ、対馬宗氏と壱岐松浦(波多)氏実装は嬉しいが
城井宇都宮氏実装なら、佐渡や隠岐は期待薄かな
琉球尚氏も実装して欲しかった、琉球12万石あるし

185:名無し曰く、
21/10/03 10:02:12.71 QrE4haSed.net
三国志14方式に近いんじゃない?行軍して色塗りできるし補給線保てるけど、城落とさんと城の影響範囲は戻り始める。

186:名無し曰く、
21/10/03 10:04:02.89 g4+NgLZx0.net
個人的に今回の一連の発表で一番好感が持てたのは
「(AI)をしっかり作るのが第一で、マップ表現や合戦内政の仕組みは従来の評判の良かったものを
 よりアップデートした形。システム面はいわば馴染みのあるスタイルとしています。」
って部分だな
長所も短所も全部帳消しにしてゼロスタートで継承もブラッシュアップもしない、って姿勢がようやく改められた
良かったものを引き継ぐ、ただそれだけの事を頑なにやってこなかったからな
積極的に継承進化しようってわけじゃなく、AIに注力してて余裕がないからそれ以外は使い回そう、みたいな
消極的選択の結果に見えるのが何とも皮肉だが

187:名無し曰く、
21/10/03 10:04:23.11 sMjzFK+20.net
>>166
模様ってのが若干もやもやする
インタビューで小笠原Pが明言した仕様なら本文中に書くだろうし今回は記者に試遊が提供されたわけでもなさそうだし
三國志14の仕様を元にした記者の予想にも取れるんだ
いや別に一時占領てのが実際の仕様ならそういうもんかと思うしかないんだけど
こんな重要な仕様の話なのに数あるサイトでも電撃だけの情報なのがなぁ
てかそれもあくまで築城についてのことだし
一時占領ってのが具体的にどういう状態なのかイメージしにくい
CKとかにある仕様なのか?

188:名無し曰く、
21/10/03 10:05:21.34 GX+iVwpz0.net
郡という単位が登場したのは良いと思うが、城の数は増やす方向性にして欲しかったな…
PK以降、郡単位で大名を配置してくれれば弱小勢力がプレイアブルになってくれるかな

189:名無し曰く、
21/10/03 10:08:58.19 iYu0rM+z0.net
>>129
動画再度見たけど「甲斐黒川郡」ってw
河内は16郡あるけど、狭いから逆に半分以下になりそうだな

190:名無し曰く、
21/10/03 10:10:51.69 Ruevqvtp0.net
箱庭内政したいどす

191:名無し曰く、
21/10/03 10:12:37.00 QrE4haSed.net
>>181
三国志14の動画見ればわかるよ。

192:名無し曰く、
21/10/03 10:18:44.44 02itEvlr0.net
>>178
調べたら佐渡は本間氏が出てきたけど隠岐はよく分からんかった
地理的には近いし誰かいてほしいね

193:名無し曰く、
21/10/03 10:21:20.89 zgNfs4iud.net
>>184
最拡大縛りでプレイ!太志創造でもけっこう変化してるよ。

194:名無し曰く、
21/10/03 10:29:55.53 RnX8sXmI0.net
>>28
そんな風になって欲しいけど、ここ十数年のコーエーゲーは
「なぜそんな処理にした」な仕上がりのものばかりだからなー
>>40
三十数年前の、アートディンク「関ヶ原」が
そんな感じになっちゃってたよね
コーエーのAIだと、それと同じ程度しか期待できなさそう

195:名無し曰く、
21/10/03 10:32:28.17 kKTZWMQV0.net
>>90
あれいちいち戻すのイライラしたわwww

196:名無し曰く、
21/10/03 10:34:01.46 qKn8Drvv0.net
郡を知行制にしたのはいいけど…少し不安なのは
単なる収益的な兵力の割り振りと、要は14の色塗りとほぼ変わりないんじゃね?ってところ 結局、防衛拠点としての城は従来通りみたいだし…
イメージしてたピラミッド型武家組織システムとは違うような…あまりにも安易に単純化し過ぎると、
このシステムはかなりクソゲーと化す

197:名無し曰く、
21/10/03 10:45:11.03 PN15N7/sM.net
電撃はうどんでしょ
あのおっさんが築城のこと聞かないとは思えないけどな
答えてもらってもはっきりとは書けないのかもね

198:名無し曰く、
21/10/03 11:05:52.22 63e/y9C00.net
公式の合戦の画像見てるけど創造系であった合戦終了の右上?マークがなくなって退き口まで移動で退却な感じなんだな
マップも複数のルートで分かれててどこでも一直線でもなさそうだし士気らしき表示もあるし見た感じいいのかもしれない

199:名無し曰く、
21/10/03 11:11:21.61 63e/y9C00.net
文字化けした
右上ばつマーク

200:名無し曰く、
21/10/03 11:12:52.97 sMjzFK+20.net
>>192
個別の部隊の顔アイコンに付いてる黄色ゲージ最初は士気かと思ってたけど
インタビューによると戦法発動タイミングに影響する疲労度があるそうだからそれかもしれない
上の方にある青赤は戦況決着ゲージだといいなと思ってる

201:名無し曰く、
21/10/03 11:15:56.64 krwjOP6Ga.net
群ごとに城があってもいいくらいだわ

202:名無し曰く、
21/10/03 11:16:40.01 63e/y9C00.net
疲労度な


203:のか 士気でもよさそうなのに別で士気呼び使うから分けたのかな



204:名無し曰く、
21/10/03 11:21:33.63 OCo3oQaP0.net
大名権力が強くなると転封や改易が出来るって言うけど城主級にはペナルティも強く欲しいな

205:名無し曰く、
21/10/03 11:28:26.36 Pt+4uiYed.net
>>197
終盤は力を持ちすぎた軍団長とか城主とか従属大名とかを
貧乏な城や郡に移封することで力を注ぐ必要があったり
移封を拒否されて謀反起こされたりしたい

206:名無し曰く、
21/10/03 11:41:26.45 6nprblTq0.net
配下家臣が勝手に内政やってくれるならプレイヤーが一々やる必要なくなるし初心者は助かるな。

207:名無し曰く、
21/10/03 11:46:59.88 rhQX0mTc0.net
>>191
うどんは前にインタビューについて、相手から情報を聞き出すテクニックを自慢げに語ってたけど、今回のファミ通、4ゲーマー、ゲームウオッチのインタビュー見ると一番情報聞き出せてないよね

208:名無し曰く、
21/10/03 11:49:25.46 +NY1JehAF.net
結局なにが新生なんだ?

209:名無し曰く、
21/10/03 11:53:04.91 qI94YhPDd.net
立場や性格、人間関係等色んな要素が加味されてAIの挙動が決まる~って話自体にはすごく期待してるんだけどね
そういう武将の個性を色濃く出してくれるシステムなら使い物にならないパターンの武将は出ないようにして欲しいかな
直近の三國志14の猪突だったり鋒矢のみだったりで再現された個性は敵として出てくると良い物だと思えたけど
自軍にいる分には冷や飯確定なのはあんまりよくなかった

210:名無し曰く、
21/10/03 11:53:17.94 Gu4qG1lAM.net
でも何でも自分でやらないと気が済まない人やAIの非効率な進め方が絶対に許せない人もいるからな。
良い悪いの話じゃなくてね。
その辺は上手くAI武将たちを個性ある存在として演出できれば家臣管理ゲームとして成立するんだろうけど、下手を打てば「自分でやらせろや!!!」ってなること確定よな
逆にAIがうまくやりすぎてもつまんないし
まあその辺りのバランスとりに苦心して開発が伸びたって明言してるけど

211:名無し曰く、
21/10/03 11:54:21.32 j25N4zbm0.net
郡に紐付いた武将、疲労度、AI強化...このスレ見てるな
信長は桶狭間で「敵は朝から砦を落として疲れているけど俺らは新品だ」と言って部隊を鼓舞した。
斎藤道三は織田信秀が疲れて帰っていくところを追撃して勝利した。

212:名無し曰く、
21/10/03 11:57:24.92 BnBOVzBZ0.net
AIが如何に最適に動くかってとこよりも
脳筋武将の再現が一番大変なとこなんだろうなと思うよ

213:名無し曰く、
21/10/03 11:59:23.87 Ibh7Cf4+a.net
勝手に攻めてく慶次郎だけはやめて

214:名無し曰く、
21/10/03 12:01:20.70 yEcKLvosM.net
三国志14の内政とか委任適当過ぎたしな
城持ちが勝手に頑張るならそれでもいいか

215:名無し曰く、
21/10/03 12:02:53.46 kg4VznQu0.net
開発がこのスレ見てるならエンディングテーマは乃木坂になるぞ

216:名無し曰く、
21/10/03 12:03:29.13 QrE4haSed.net
小笠原氏が役員を経験して、よりマネジメントの難しさのリアリティを出そうとしてて良い傾向。「勝手をする慶次」みたいなのは会社にもいて、切るのもあれだしとなると出世させない、仕事させない、ここぞだけで使う、適切なんだよな。自民で言えば石破さんだ。

217:名無し曰く、
21/10/03 12:03:52.23 Gu4qG1lAM.net
>>202
たとえばだけど、無能だけど他の有能な家臣たちに支持されてる古参がいるとする。
有能な新参者を登用できたので厚遇しまくってると古参が嫉妬して言うことを聞かなくなったり謀反を起こす。



218:サしてその古参と仲のいい他の有能な家臣からの求心力もなくなる、だから無能な古参にも気を使わなきゃいけない。 そんで大名としての力が増していけばその古参に気を使わず逆に追放とかできる。(処分内容によって家臣たちの求心力が変わる)  古参の性格によっては謀反を起こす、古参シンパのやつらも性格や関係性によって謀反に乗るか日和るかわかれる。 つまりこういう感じになるってことよな いい感じにゲームに落とし込んでほしいが 長々書いてるけどCKやなこれ



219:名無し曰く、
21/10/03 12:05:43.36 MJSxstCH0.net
プレイヤーがまったく介入できないAIだとしたらAIが糞だった時点で詰み

220:名無し曰く、
21/10/03 12:06:00.76 Gu4qG1lAM.net
「何をやらせてもだめなやつ」とか「完璧超人」とかも個性の一つだからそういうやつがいてもいい
実際そういうやつおるし
武将数も2200人もいるしな
何やらせても使えないやつがいすぎるとアレだけど、数合わせでいてくれるだけでもありがたいってのは組織運営ではあるあるパターン

221:名無し曰く、
21/10/03 12:07:53.52 thELw3X50.net
これも気になる
URLリンク(www.gamer.ne.jp)
>内政だけではなく、隣接する敵への調略工作なども家臣たちがAIで自律的に行ってくれるが、
>手に負えなくなると大名に助けを求めてくるとのこと。
調略工作って郡の寝返りとかだろうか?

222:名無し曰く、
21/10/03 12:08:43.36 zRYjm51W0.net
>>211
昨日の放送見てたらかなり指示できるっぽいぞ

223:名無し曰く、
21/10/03 12:12:32.10 63e/y9C00.net
そういやまだ一つも武将の数値らしきもの見てないな統率能力が上昇は画像にあったからあるにはあるんだろうけど

224:名無し曰く、
21/10/03 12:12:36.02 gsz2TnQqa.net
うどんが先行配信やってくれるに期待

225:名無し曰く、
21/10/03 12:12:53.46 Ae//jb2p0.net
鈴木w

226:名無し曰く、
21/10/03 12:19:21.97 Gu4qG1lAM.net
A郡は隣接する別大名の支配下
B郡はA郡と隣接しており、自勢力の有力家臣の所領
プレイヤーとしては他方面の勢力に注力したいので、A郡の大名とは争いたくないのでA郡にはちょっかい出すなよという方針にする
だがB郡の武将はA郡をどうしてもほしい
(先祖代々の土地でAの武将に奪われて遺恨ありとか理由あったりなかったり)
B郡の武将はどうしてもA郡奪回をさせてほしい、我が家の悲願なのです、とか言ってくる
そいつは有力家臣なので機嫌を損ねるとまずい、でもA郡にちょっかいを出させるわけにはいかない、とか
そういう状況をうまく回して大きくなるとかだとプレイヤーの判断が問われることになって面白いとは思うけど

227:名無し曰く、
21/10/03 12:23:06.96 g4+NgLZx0.net
これまでの話から察すると、画面上部の労力の左、創造でいう所の創造性にあたるようなパラは
AIに言う事を聞かせるための威信でほぼ間違いなさそうだ
人間に後光が差してるようなアイコンの形とも符合するしな
これを上げればAIが100%言う事聞くようになって、従来作のようなプレイ感にもできるんじゃないかね

228:名無し曰く、
21/10/03 12:25:36.42 mqKLPVW20.net
>>213
郡の寝返りがあるなら郡のみの占領も出来るって事かな。天道みたいに城奪わずとも郡の奪い合いが出来れば最高なんだけどな。

229:名無し曰く、
21/10/03 12:30:14.21 Gu4qG1lAM.net
>>220
郡が戦略上の要衝になってほしいよね
郡にも経済力があったり、兵糧輸送や商人の行き来とかでそこを失ったら内政収支が大きく変わるとかさ

230:名無し曰く、
21/10/03 12:32:59.18 PN15N7/sM.net
ある程度システムに沿った動きをしてくれればいいんだよ
守備してる門があるのに持ち場を離れるとか川沿いの畑がいつまでも水田にならないとかは萎えるだけ
何も最適解を求めてるわけじゃない

231:名無し曰く、
21/10/03 12:33:21.24 r/JVsl590.net
>>206
勝てるのならそれでヨシ

232:名無し曰く、
21/10/03 12:36:13.09 63e/y9C00.net
郡が占領保持できるとしてもマップ狭くて城隣接郡多そうだからすぐ取り返されそうな気もする
郡の守りがどんな感じかにもよるだろうけど

233:名無し曰く、
21/10/03 12:36:30.59 sMjzFK+20.net
>>219
同じ予想してる
終盤大名の威信が高まり自由な振舞いがしやすくなるという変化を作っているなら
逆に序盤威信が低い内は命令拒否みたいに意に沿わない反応の頻度がある程度高くても納得感はあると思うんだけどな

234:名無し曰く、
21/10/03 12:37:45.09 ge5N34Jnd.net
多聞山城を作りたいんだが…

235:名無し曰く、
21/10/03 12:37:52.96 Sl2/w6YV0.net
ちょっと期待している

236:名無し曰く、
21/10/03 12:38:01.42 r/JVsl590.net
>>166
一番古いシナリオが城数が最大なのが現実だしな

237:名無し曰く、
21/10/03 12:38:52.80 gFh5bh/M0.net
躍動するAIとかいってプレイヤーがやれること減らしただけだったら笑える

238:名無し曰く、
21/10/03 12:39:04.08 OBh1p478a.net
新生って大志と似てそう?(大志購入検討中)

239:名無し曰く、
21/10/03 12:40:29.73 PN15N7/sM.net
築城はPKかDLCなんだろう

240:名無し曰く、
21/10/03 12:45:33.13 r/JVsl590.net
そろそろ小牧山本城スタート欲しいよ

241:名無し曰く、
21/10/03 12:47:00.18 r/JVsl590.net
>>129
国土地理院に古いのもあるだろうからいくらでも見れるんじゃね?

242:名無し曰く、
21/10/03 12:52:20.52 r/JVsl590.net
>>218
城の隣接以外領土に出来なくて
土地を奪うなら砦や柵を相手領地に築かなければならないとかなら超チマチマゲーで楽しそうだけど

243:名無し曰く、
21/10/03 12:55:10.85 r/JVsl590.net
>>224
そこで砦や柵なんだけどね
大志は惜しかった、郡いっぱい沼とか落とし穴って

244:名無し曰く、
21/10/03 12:57:15.86 IxYMzCWj0.net
小田原征伐のきっかけ作った猪俣みたいに国境配置する武将に計略かけるのは面白そうだな。昌幸や秀吉大活躍かな。

245:名無し曰く、
21/10/03 12:57:59.01 boLcYZXZ0.net
ガチで人材マネジメントゲーになるなら
新生と名乗る事は妥当だな
故にその根幹を担うと豪語されるAIがどれほどのものかと不安視されるのはわかる
一方であの城がない~とか云々は
正直人によって全く価値観の異なるところと感じるわ

246:名無し曰く、
21/10/03 12:58:25.93 r/JVsl590.net
>>221
城に本来経済力は無い
やっぱ土地、郡に直接小さな経済とか特産とか欲しい

247:名無し曰く、
21/10/03 13:02:23.77 9/lV0SqBa.net
所領と動員力が紐付いて、無能な重臣を有能な新参よりも重用せざるを得ないとか、場合によっては家中では大名並みの発言力を持って言うこと聞かないとかまでやってほしい

248:名無し曰く、
21/10/03 13:03:10.55 r/JVsl590.net
>>237
三国志14の決裁は不要だったが
信長なら向いてると思う

249:名無し曰く、
21/10/03 13:04:21.25 r/JVsl590.net
>>189
MAPが一々南向きになる大志は如何かな?ww

250:名無し曰く、
21/10/03 13:09:10.79 tU/v4I9J0.net
>>228
最も城数が多いのは架空シナリオの群雄集結だよ

251:名無し曰く、
21/10/03 13:12:13.21 2GMqaRq20.net
宮本武蔵とか剣豪を群領主にしたらどういう行動を起こすのかな
足軽の戦闘力が飛躍的に伸びるとか
こんなことしとうないとか言って出奔したりして

252:名無し曰く、
21/10/03 13:15:28.98 TFe9kdQO0.net
女武将が、敵の美男子に惚れて寝返るとか
くるな

253:名無し曰く、
21/10/03 13:15:56.28 ZkPUH49S0.net
>>77
今回のノブヤボは武将が勝手に考えて行動しますよ。
でも従来通り全部自分で指示を出したい人の為に命令を出して行動を変更する事も可能です。

254:名無し曰く、
21/10/03 13:16:24.59 QrE4haSed.net
郡に領主なり代官置いて発展させる→それをベースに行軍時は城に集結して出陣、というふうに言ってたから、システムは置いといて設定は郡経済の集合体=城でしょ。

255:名無し曰く、
21/10/03 13:17:28.97 ZkPUH49S0.net
>>244
じゃあ俺、新武将で小室圭作って皇室乗っ取るわ。

256:名無し曰く、
21/10/03 13:18:42.91 wFCZY37U0.net
与える所領が足らない場合は茶器とかで代用できればいいが
忠誠システムは創造のやつをパワーアップした感じがいいぞ

257:名無し曰く、
21/10/03 13:20:41.72 9QQdGT/Zr.net
そんなにAIが優秀なら武将個人プレイしたいわ

258:名無し曰く、
21/10/03 13:24:01.52 PN15N7/sM.net
無印は大名プレイ確定してるからPKなり立志伝の頃になったらまた来いよ

259:名無し曰く、
21/10/03 13:26:27.04 ZkPUH49S0.net
どうせ武将個人プレイやるなら太閤立志伝や三国志10みたいに武将以外の人生も選べるようにして欲しい。

260:名無し曰く、
21/10/03 13:27:55.67 CBQVtFhJM.net
ユーザーの期待を裏切るのが光栄。大志の時も発売前はすごい期待させ見事クソゲー、三国志14はどうだった?あれで満足ですか?新生もプレーしたらがっかりだらけだけどPKでまた期待させ裏切るこれの無限ループw

261:名無し曰く、
21/10/03 13:28:09.56 KO9H0AW20.net
>>237
城のあるなしは重要だと思うぞ
真岡城がなかったら宇都宮城を壬生の腹黒親父と芳賀高照に占拠されている状況再現できないし
栃木県民が怒るよ

262:名無し曰く、
21/10/03 13:32:55.54 Yy7hW9HK0.net
浜松港
じゃなきゃなんでもいいや

263:名無し曰く、
21/10/03 13:34:07.75 Qh5xubg/r.net
仲悪いとかあるって言ってたけど、その2人組んで出陣させたら秀吉みたいに勝手に帰陣とかあっても面白いかも
んでその後蟄居とか

264:名無し曰く、
21/10/03 13:34:13.70 mqKLPVW20.net
>>238
城の収入は城下町を差してると思う。大名直属の城下町に関してはプレイヤーの好きなように内政したいな。箱庭内政なら最高なんだけどな。

265:名無し曰く、
21/10/03 13:57:07.29 Qh5xubg/r.net
スペック不明なままだけど、インテルi7のGeforce1650なら余裕かな?
教えてエロい人!
展示品限りでめちゃ安いゲーミングノート見つけた

266:名無し曰く、
21/10/03 13:57:45.52 63e/y9C00.net
岸和田城に造船所を建設完了ってログが城内政ぽい気もする
創造式なら改修かもしれないけど

267:名無し曰く、
21/10/03 13:59:56.14 vtxDLPIP0.net
城下町かは知らんが居城はいじれる、それは大名の特権だ~みたいなことは書かれてたな

268:名無し曰く、
21/10/03 14:05:25.23 g4+NgLZx0.net
大名は勢力全体から税金と労働力を集めることができるが、米は郡から勝手に取り上げることができない、とあるな
遠征や大規模出兵などで不足する米は大名が自前で用意する必要があるようだな
まあ大名と家臣のどちらがどの程度米を用意するかの割合にもおそらく威信が絡んでくるんだろう
戦ばかりしていると威信が下がり、後半ロードローラーしようにも家臣が米を供出せず、直轄地だけでは米が足りない…
という感じで侵攻一辺倒のパワープレイを抑制するってことかな
威信が高い足利家を助けるためならたくさんの家臣が米を出すが、攻撃するなら誰も米を出そうとしない、
みたいな事が起こりそうだ

269:名無し曰く、
21/10/03 14:15:44.57 r/JVsl590.net
>>260
そこは五分が農民で更に残りの五分を家臣と大名で分ければリアルの出来上がり

270:名無し曰く、
21/10/03 14:24:11.27 r/JVsl590.net
>>256
そうだね。大名の負担軽減=プレイヤーの作業感削減だもんね

271:名無し曰く、
21/10/03 14:26:26.43 r/JVsl590.net
>>259
家臣の城はどうなんだろ?

272:名無し曰く、
21/10/03 14:33:46.50 OeGYoNni0.net
見た感じ演出は三国志14やな
合戦の構成は創造か良いじゃん!
大志から郡だけ採用したのは英断
って結局来年発売かい!w

273:名無し曰く、
21/10/03 14:35:03.34 OeGYoNni0.net
伸びてもいいけど今年の12月に年越し新生楽しみにしてたのにな

274:名無し曰く、
21/10/03 14:40:21.39 jRmRdPRA0.net
>>257
展示品はやめとけ
最初っから相当傷んでる可能性が高い

275:名無し曰く、
21/10/03 14:41:14.57 E9x1+HpW0.net
PCの展示品とかこのスレの住民とかが触っててちょっと怖いな

276:名無し曰く、
21/10/03 14:45:47.84 Qh5xubg/r.net
>>266
マ?サンクス
10万近く低価格だからかなり迷ったんだがやめとくぜ

277:名無し曰く、
21/10/03 14:53:27.02 iTOo9rlp0.net
歴史シミュをやるならモニタの解像度はWQHDくらいは無いとダメかねえ?
今はFHDで不満ありまくり。

278:名無し曰く、
21/10/03 14:54:32.17 /o6kdc7A0.net
家ごとの固有BGMは大目に用意してくれると嬉しいな、大志はその辺もいまいちだった
やっぱり音楽違うと没入感あっていい創造の音楽好きだった
佐竹とか今川とか尼子とか本願寺とか今までついてないような中堅勢力にもついててくれると嬉しい

279:名無し曰く、
21/10/03 15:00:05.63 PN15N7/sM.net
8年ぶりにモニター新調して別世界を楽しんでるぞ
6万ちょいしたけど後悔はない

280:名無し曰く、
21/10/03 15:04:29.32 MQhTQkVc0.net
過去作で散々事前の期待を裏切られてるから
期待値に0.2をかけるぐらいにしている
8割ぐらい期待値下げとかないと裏切られる

281:名無し曰く、
21/10/03 15:34:10.68 fI+jidL+M.net
越後谷じゃないから普通に期待してるわ

282:名無し曰く、
21/10/03 15:36:51.69 OeGYoNni0.net
小笠原は創造で実績あるから期待したいけど
ディレクターはだれなん?

283:名無し曰く、
21/10/03 15:38:47.21 vtxDLPIP0.net
>>263
インタビュー内容、小笠原Pの考え的には城主に任命して任せた城も拡張させられるみたい
ただし費用は大名持ち
戦国立志伝みたく大名視点でも他の武家には全く介入できない訳じゃなさそうな方針ぽい

284:名無し曰く、
21/10/03 15:39:32.80 OeGYoNni0.net
内政が楽しめそうなところは良さげ

285:名無し曰く、
21/10/03 15:42:26.26 iYu0rM+z0.net
城の取り方と郡の取り方はどう違うのか

286:名無し曰く、
21/10/03 15:47:47.22 uerpxfWU0.net
合戦は創造pkみたいな戦法ブッパ&正面ゴリ押し消耗戦じゃなくて大志pkみたいな作戦練るのが良かったけど、見た感じ戦闘は創造pkみたいになりそうでダルくなりそう。

287:名無し曰く、
21/10/03 15:48:25.18 b1x6eQYo0.net
全武将が創造の前田慶次みたいになりそう
そして傾奇者と同様にPKでは自律行動廃止へ…

288:名無し曰く、
21/10/03 15:49:20.41 VSdRd07HM.net
1番のコンセプトであるAIうんぬんに関しては最初から無いものとして想定してた方がよさそうだな
空気システムだつたとしてもゲームとして致命傷になるわけではないし
それよりも従来の線に忠実だという内政や戦闘の基本システムが面白いかどうかの方が大事そう

289:名無し曰く、
21/10/03 15:56:00.88 thELw3X50.net
郡の兵糧管理や内政が家臣AIの仕事だとすると
城や郡を落として新たな領主を任命した後にその郡から兵を出せるのはどのくらい時間かかるのか気になるな
今までのシステムなら新たな軍団作ったら大名の物資を分けたりしたけど

290:名無し曰く、
21/10/03 15:56:41.21 bYMc3LlS0.net
群ごとに武将がいて城主がそれらを率いるって
例えば五つの城から陣触れ出した時って戦闘画面どうなんだ
一部隊の副将として群の武将がいる?
群の数だけ副将いんのか

291:名無し曰く、
21/10/03 15:56:53.23 P6bjc9Nc0.net



292:志の戦闘は結構いいんだよな



293:名無し曰く、
21/10/03 15:59:42.15 KO9H0AW20.net
対馬が実装されたのを調べたら、天翔記以来27年ぶりなんだね
1996年から、かの国では、独島は我が領土の中の歌詞が変わり始め、
1997年の信長の野望・将星録から対馬の存在が消えた
ゴーストオブツシマのおかげだね
YOUTUBERでもいきなり対馬宗氏で始める人もいるだろうね
確実にかの国からの熱き罵倒や日本人の応援も届くし
本当にお久しぶり

294:名無し曰く、
21/10/03 16:00:01.75 bYMc3LlS0.net
また一城だけで合戦したとき
群単位でユニットができるのかも気になる

295:名無し曰く、
21/10/03 16:06:08.06 1oJTEdxT0.net
>>226
シナリオごとには多聞山城はあるかもしれない・・・としか言えない
現時点では郡と城が紐付きされてるということで築城はできないということが確定してるぽい
うどんが築城について聞かないわけないからなんかしら質問していると思う
しかし前レスにあったけどなんか言葉濁されて聞き出せない状態みたいだから
まだ話すことのできない要素もあると思うよ

296:名無し曰く、
21/10/03 16:08:46.18 UMiTGMkE0.net
>>284
1999年発売の烈風伝には対馬あったはず

297:名無し曰く、
21/10/03 16:17:49.67 PN15N7/sM.net
烈風伝の対馬は隠し要素だったからな
マップ上は何もないところにカーソルを合わせると実は港があって上陸できるし築城もできるって感じだった

298:名無し曰く、
21/10/03 16:32:09.71 wvTZUwdU0.net
シブサワコウがゴーストオブツシマやり込んだってインタビューで答えたから
対馬実装はシブサワコウの指示では?

299:名無し曰く、
21/10/03 16:35:47.72 Ae//jb2p0.net
中古PCはやめたほうがいい
オナった手で触りまくった俺のPCが店頭に並んでいるw

300:名無し曰く、
21/10/03 16:35:54.42 KO9H0AW20.net
>>289
しかも宗義智等宗氏が未登場
対馬はあったとはとても言えない状態
ゴーストオブツシマという作品が無ければ、おそらく本作も未実装だったかもね
サッカーパンチプロダクションズには本当に感謝
対馬をお侍さんが統治した実在の島であることをかの国以外の大勢の海外のゲーマーが知ったからね

301:名無し曰く、
21/10/03 16:40:20.00 caiBQcd80.net
>>290
んーでもそんなに遜色なくて7、8万違うとかなら魅力的なんだよなー

302:名無し曰く、
21/10/03 16:43:18.24 zRYjm51W0.net
かの国かの国うるさいな
関係ないだろ

303:名無し曰く、
21/10/03 16:48:20.82 7jpSGFbt0.net
公式サイトが2022に書き変わってるけどサイレント延期したの?

304:名無し曰く、
21/10/03 16:50:48.17 8bsFiW9Ba.net
>>294
お前が情弱なだけだぞ

305:名無し曰く、
21/10/03 16:54:20.49 Y81JWBi90.net
対馬の宗さんはEU4で元気に海賊やってるよ

306:名無し曰く、
21/10/03 17:04:24.16 K560qoYh0.net
次は26日か
来年発売だから小出しかな

307:名無し曰く、
21/10/03 17:06:51.16 thELw3X50.net
>>297
月に一回くらい情報出すとか言ってたね昨日

308:名無し曰く、
21/10/03 17:10:27.13 RbQYyAqZ0.net
対馬の大名は本領安堵が志しだろ?
なんで対馬から全国統一しんなんのだよ

309:名無し曰く、
21/10/03 17:13:15.57 OPhGLbair.net
なんか美化したドラマチックな雰囲気になるの好きじゃないなあ。
なんかもっと悲惨で陰鬱な戦国の世みたいな感じが欲しい。
コーエーはそういうの駄目なのかなぁ。

310:名無し曰く、
21/10/03 17:28:06.61 Y81JWBi90.net
鬱ゲーはいらん

311:名無し曰く、
21/10/03 17:35:16.69 KO9H0AW20.net
>>293
関係あるよ、ゴーストオブツシマの限定版で対馬は日本の領土って地図をつける情報が流れただけで、かの国では限定版が販売中止になったし
ゴーストオブツシマが27年間の呪縛を解いてくれたね
>>299
本領安堵が志も何も宗氏は1994年の天翔記で最後に登場した以降、信長の野望には実装されていません
太閤立志伝Vの販売が2004年で、翌2005年には、かの国慶尚南道馬山市議会は対馬島の日を制定して、公に自国での領有権を主張し始めました
独島は我が領土の変更、対馬島の日制定、それぞれ信長の野望と太閤立志伝の前年になされており、影響を与えていると思われても仕方ないですね

312:名無し曰く、
21/10/03 17:38:45.10 Y81JWBi90.net
具体的地名挙げておいてわざわざかの国とぼかす意味が分からん

313:名無し曰く、
21/10/03 17:39:04.34 tvyu8Vm/0.net
>>291
100万人の信長の野望は宗義調や宗義智が出てるし
義智は新グラひっさげて登場してるけど、対馬だけ存在しない変なこだわりだったな

314:名無し曰く、
21/10/03 17:40:58.57 ShaJaPjtd.net
>>209
そうすると、内政よりもだ意味が相場を見ながら米を売り買いすることが大事になるな。ん?既視感。。。

315:名無し曰く、
21/10/03 17:50:08.73 tvyu8Vm/0.net
>>178
あの松浦はいつも出てる平戸松浦氏の方で波多じゃないでしょ、今作は壱岐まで領土貰えてるだろうけど
あと城井宇都宮は大名勢力として創造や大志で登場済み
佐渡本間は大志の時みたいに上杉領なのが放送で確定したね
個人的には本間の大名化よりも、新発田が新発田の乱時のシナリオでの独立大名化の方を望むわ

316:名無し曰く、
21/10/03 17:58:18.84 LSSm8CXm0.net
ゴールデンカムイ熱でアイヌ蝦夷独立国作りたいけど今回も無理っぽいな

317:名無し曰く、
21/10/03 18:00:52.15 o3l6o1wzp.net
>>169
自由にさせろと言いつつ自分は導入するだけだろ

318:名無し曰く、
21/10/03 18:14:05.24 Ae//jb2p0.net
>>299
そんな事いったら、姉小路さんで天下統一は許さんって事かよ

319:名無し曰く、
21/10/03 18:18:23.98 myp9mF72d.net
姉小路や宗で天下統一できてもいいけど天下統一しか目標がないから
単調な陣取りになったり城が少なくなったりするから嫌なんだ
天下統一までなかなか辿り着かないのを前提に色んな成果を採点してマルチエンドにすればいいのに

320:名無し曰く、
21/10/03 18:29:01.28 Nnvtbz7IM.net
>>307
シャクシャインもコシャマインも時代ずれてるし名前残ってるアイヌほとんどいないし

321:名無し曰く、
21/10/03 18:31:48.86 fZt53rbap.net
そういや、また天下統一しかゴールないんか

322:名無し曰く、
21/10/03 18:39:31.78 +fTkzNGKd.net
他領の郡を切り取れても維持するのは無理そう
天道とかでも他の城に紐付く集落を奪うと砦建てようが何しようが絶対取り返しに来て、結局は全面戦争以外は無意味だったし
相手が優位だから取り返すの諦めるなんて思考はコーエーAIには期待できないわ

323:名無し曰く、
21/10/03 18:42:24.31 thELw3X50.net
戦争の始まりが毎回相手の城に向けて全軍出撃よりは
領境の小競り合いから全面戦争の方がよくね

324:名無し曰く、
21/10/03 18:47:51.12 HidvphHip.net
公式PVの政策選択画面
母衣衆、小○○○○○、指出検知、治水整備
目安箱、注進制、○○○○、○○○○
○○○○、多方面作戦、御用商人、兵役強化
○○読めた人いる?

325:名無し曰く、
21/10/03 18:54:07.89 thELw3X50.net
>>315
母衣衆、小荷駄隊配備、指出検知、治水整備
目安箱、注進制→伝馬制、四公六民、幕府寄進
朝廷寄進、多方面作戦、御用商人、兵役強化
こうかな?

326:名無し曰く、
21/10/03 18:54:41.39 zRYjm51W0.net
>>315
URLリンク(i.imgur.com)
キャプ撮ってきた
母衣衆  小荷駄隊配備 指出検地 治水整備
目安箱  伝馬制     四公六民 幕府寄進
朝廷寄進 多方面作戦  御用商人 兵役強化
かな

327:名無し曰く、
21/10/03 18:56:06.98 PN15N7/sM.net
>>315
朝廷寄進、小荷駄隊配備、四公六民、幕府寄進かな

328:名無し曰く、
21/10/03 19:00:21.00 tvyu8Vm/0.net
>>317
小荷駄隊配備、指出検地、目安箱、伝馬制、四公六民、御用商人、兵役強化
このなかで創造の政策でもあるのがこれらだね

329:名無し曰く、
21/10/03 19:03:10.46 mqKLPVW20.net
>>312
大名プレイだと天下統一もしくは同盟統一だけになるわな。ただ新生は大志よりは武将プレイを意識してる感じがする。PK以降の武将プレイで天下統一以外のエンディングがある可能性もあるかもな。

330:名無し曰く、
21/10/03 19:04:17.62 rb6chPtK0.net
毎度そうなんだけど、海外製のシミュに比べて信長の野望は用語の解説がないのが寂しい
『母衣衆』1つとっても、カーソル合わせたら用語の意味とか当時どんなだったかとか出たらそれ読むだけで楽しいのになぁと思う
歴史に詳しくない人でも、そこから興味出る人もいると思うし、製作側もそれほど作業量増えないし、没入感も増すんではないだろうか

331:名無し曰く、
21/10/03 19:04:29.81 boLcYZXZ0.net
>>253
そら一部の栃木県民は怒るかもしれないが
全プレイヤーが栃木県民じゃないよね?
俺が言いたいことわかるよね?

332:名無し曰く、
21/10/03 19:05:17.70 rb6chPtK0.net
>>320
だよねー
今後の発展性は期待できるか

333:名無し曰く、
21/10/03 19:05:33.89 rpE8S/DJ0.net
太閤立志伝5に対馬あった気がする

334:名無し曰く、
21/10/03 19:05:49.40 8cGGB1aMd.net
合戦は無印太志がポテンシャル高い。
>>321
↑のスクショの右端にがっつり書いてあるでしょ

335:名無し曰く、
21/10/03 19:08:15.44 rb6chPtK0.net
>>325
毎回効果とかそういうのは書いてあるよ
攻撃力+1とかさ
でもそういうのじゃなくてさ
もっと雑学的な要素があってもいいと思うんだわ

336:名無し曰く、
21/10/03 19:11:00.88 8cGGB1aMd.net
>>326
確かにcivpedia的なのはあると良いね。子供の頃は読み漁って自然と勉強出来てたな。
スクショ右下の3行が列伝っぽくなってると良いね。

337:名無し曰く、
21/10/03 19:13:00.45 tvyu8Vm/0.net
>>321
その辺の解説は蒼天録あたりが頂点だったかな
武将・城・家宝・官位・役職に列伝がついてたよ
そこからは減る傾向にはなったね

338:名無し曰く、
21/10/03 19:16:06.01 g4+NgLZx0.net
合戦に関しては見た感じ小笠原前作の創造の反省点が生かされてるようだ
プレイヤーの細かい機動にCOMがついていけなかったので自由移動廃止で道導入したのは現実的判断
プレイヤー側も最適解のためにチマチマ操作する煩雑さから解放されるしな
道のマップ端に撤退ポイントがあり、武将のセリフから敵の撤退を防ぐ要素が追加されたようだが
創造の合戦はプレイヤーだけ自由にいつでも撤退できて、敵は絶対逃げない欠陥品だったので、これでようやくまともになった

339:名無し曰く、
21/10/03 19:20:18.15 zRYjm51W0.net
>>328
ほえー
過去作から流用できるだろうに、どうして無くなっちゃったんだろう

340:名無し曰く、
21/10/03 19:23:03.62 VSdRd07HM.net
>>329
だと嬉しいが自由移動廃止が確定したわけじゃないぞ?
上でも言ったけどプレイヤーの命令や介入が出来すぎてAI無意味説も決して可能性は低く無いからな

341:名無し曰く、
21/10/03 19:25:26.64 rb6chPtK0.net
そうなんだよ~
昔は城列伝が好きだった
あれは将星録だったかなぁ
信長の野望から歴史に興味持つ子供とか多いと思うし、是非そういうところに力を入れてほしい

342:名無し曰く、
21/10/03 19:29:19.83 Ae//jb2p0.net
今日は、鬼滅の刃やらないのか(´・ω・`)

343:名無し曰く、
21/10/03 19:35:11.47 o/MlXItkd.net
撤退はプレイヤーチート感があったから今回の方策で良い

344:名無し曰く、
21/10/03 19:37:50.68 KO9H0AW20.net
>>306
松浦党波多壱岐守家の方が正確なのにな
有馬義貞から養子貰っている
>>322
それを言ったら茨城県民がーって怒り出すかもしれない、なろう作家がいるんだが
>>324
太閤立志伝Vの販売が2004年で、
翌2005年には、かの国慶尚南道馬山市議会は対馬島の日を制定して、
公に自国での領有権を主張し始めました
太閤立志伝はそれ以降は、新作出ていません

345:名無し曰く、
21/10/03 19:38:25.65 HidvphHip.net
四公六民でなんで兵力が上がるんだろう?
普通にやるなら、収入ダウン、民忠アップかと思う
だれか合理的な説明が思いついたら教えてください

346:名無し曰く、
21/10/03 19:45:58.02 uepIaaWN0.net
>>180
AIをしっかり作る?
AIって三国志14とかの使い回し+アルファじゃないの?

347:名無し曰く、
21/10/03 19:48:23.03 F0O8aeQS0.net
鬼殺隊作ってで鬼義重、鬼小島、鬼美濃討ち取りてえ

348:名無し曰く、
21/10/03 19:51:02.61 /qKQUwjvM.net
>>336
北条は税負担を少なくする代わりに兵役ガンガン課すよって感じやったはず

349:名無し曰く、
21/10/03 19:52:41.08 tvyu8Vm/0.net
>>336
創造:開発で商業・石高が上昇しやすくなる、金銭収入-20%&実施月数に応じて次回の収穫が減少
立志:治水・往来・娯楽・信仰への投資効果+20%、商業収入-10%、収穫-1%
大志:民忠は上がるが、農民の納める兵糧が減る
新生:全郡の兵力+30%UP?、全郡の兵糧が低下?
近年の四公六民はこんな感じだね
どれもやれそうな気はするけど、あえて兵力にしたってことは
従来の民忠や内政が一風変わってるとか、システム的な都合な気はするね

350:名無し曰く、
21/10/03 19:52:57.39 qKn8Drvv0.net
>>336
減税で国守るやる気が出たんじゃね?

351:名無し曰く、
21/10/03 19:53:03.73 O4ghWjUa0.net
>>335
宗氏に文句を言ったらええのでは
もう記憶の彼方だけど、内輪もめ起こしたときに負けた連中が、李氏を慕っていて家臣になりたかったのに邪魔をされたとか泣きついてたよね

352:名無し曰く、
21/10/03 19:54:00.77 uepIaaWN0.net
>>336
土地が余ってるけど労力が足りない環境では開墾意欲がすすみそうだよね
そして、開墾による米の生産力UP→人口UP→兵力UP 
歴史的には、時代は異なるが同じ意図としては、三世一身の法等あるな

353:名無し曰く、
21/10/03 20:01:52.87 iYu0rM+z0.net
登場城と郡名が確定してるんなら今からでも一覧公開してほしいね
東北は陸奥,陸中,陸前,磐城,岩代,羽後,羽前に分けて
平日1国ずつの公開でも3ヶ月は持たせられる

354:名無し曰く、
21/10/03 20:05:58.98 iTOo9rlp0.net
デモプレイ見たいよね。
AIとやらが一体どう動くのだろう?

355:名無し曰く、
21/10/03 20:06:06.43 BXWLmXAy0.net
一人の武将が複数の郡を支配できるよね

356:名無し曰く、
21/10/03 20:15:26.59 tvyu8Vm/0.net
リストラされた大名は、創造みたいにNPC国人武将化して
懐柔取り込みで家臣化できる扱いになったんだろうけど
あれのコンセプト自体はいいんだが、例えば本庄繁長は国人武将なのに、
息子やその家臣が近隣の大名に仕えてる仕様だったのは嫌だったなぁ
一党一味として固まっててほしいなぁ

357:名無し曰く、
21/10/03 20:15:53.89 sMjzFK+20.net
>>346
できないからアプデかPKではできるようにしてもらいたい
後々家臣プレイも解禁する計画があるなら家中の石高争いも重要なロールプレイになるし
あと1つの郡に所属できるのは領主武将1人のみって説も出てるんでこれも仕組みを拡張してもらわないと
郡の支配を子や一門に伝えていく表現もできず1代のみの雇われ店長みたいになってしまうし

358:名無し曰く、
21/10/03 20:22:12.50 BXWLmXAy0.net
>>348
そうなんですかありがとうございます。
郡所有武将の上が城主武将ということかな

359:名無し曰く、
21/10/03 20:29:11.86 BCHZ1sE+d.net
そういえば郡持ち領主が死んだ場合息子や一族が郡を継いだりするんだろうか
そんな気の利いた処理は期待できんか

360:名無し曰く、
21/10/03 20:34:36.63 tWNA0le30.net
わかってる範囲では知行と言っても三國志14の府のアレンジくらいでしかないよね…

361:名無し曰く、
21/10/03 20:37:42.98 vtxDLPIP0.net
>>345
見せたらおそらくここにいる全員がブーイングかドン引きする悲惨な事にしかならないと思うよw

362:名無し曰く、
21/10/03 20:57:45.39 zwwS2Qxa0.net
家臣に郡をやるってことは功績とかの数字とか
あるのかな?
覇王伝みたいに功績があるのに恩賞がないと
忠誠心が下がるとか無いと今回のシステムも
生きないと思うが

363:名無し曰く、
21/10/03 21:05:09.67 PN15N7/sM.net
>>353
勲功をためて昇進して家中での地位を確立してから郡を与えるらしいよ

364:名無し曰く、
21/10/03 21:09:07.95 uutOIs4v0.net
>>353
URLリンク(www.4gamer.net)
>「侍大衆や家老など,身分システムはありますか?」という質問にも,ありますと回答。
>知行をもらうにしても,一定の勲功を溜めて身分を獲得する必要があり,
>城主や軍団長になるのも身分が絡んでいるという

365:名無し曰く、
21/10/03 21:09:16.03 rpE8S/DJ0.net
結局発売は来年になったのね
まあ決算に合わせて3月までには絶対発売されるだろう

366:名無し曰く、
21/10/03 21:10:49.05 BXWLmXAy0.net
登用して即城主とかやったら他の古参武将の忠誠が下がるのかな

367:名無し曰く、
21/10/03 21:17:02.64 uutOIs4v0.net
>>357
元大名とかじゃなけりゃ即城主は無理なんじゃね

368:名無し曰く、
21/10/03 21:18:05.43 zRYjm51W0.net
>>355
おー軍団長も身分になるのか
滅亡させた武家のスタメンがそっくりこっちのスタメンになるのもなくなるかなw

369:名無し曰く、
21/10/03 21:27:09.13 BXWLmXAy0.net
>>358
勲功ポイントなるものがあるのか
信玄亡き後の勝頼プレイがヤバそうなイメージ

370:名無し曰く、
21/10/03 21:29:13.67 DYhk0TJp0.net
世襲ならある程度動功つくんじゃないの?

371:名無し曰く、
21/10/03 21:36:30.44 UEA59ob/0.net
知行制にすると家滅亡させて即登用即戦闘で活躍って出来ないのか?

372:名無し曰く、
21/10/03 21:37:04.03 tvyu8Vm/0.net
同じ一門衆だったら勲功加算に補正掛かりそうではある

373:名無し曰く、
21/10/03 21:38:15.56 DYhk0TJp0.net
後継者定めて動功貯めさせないと当主死んだとき内乱になるシステム欲しいな
上杉も今川も織田も内乱になったことだし

374:名無し曰く、
21/10/03 21:39:34.61 sDBAImJHd.net
>>355
なるほど、郡システムは戦国立志伝の領地が徴兵出来るようになって侍大将以上にならんと与えられないものになったと言う訳か?
なら城主は部将以上、軍団長は家老以上で就任だろうか。

375:名無し曰く、
21/10/03 21:42:37.24 DYhk0TJp0.net
新生は武将プレイと相性良さそうだな

376:名無し曰く、
21/10/03 21:45:22.15 sDBAImJHd.net
>>365
途中で送信しちまった
支城が建てられないのは残念だなぁ
墨俣城や陳倉城みたいなの最前線軍事拠点は欲しいのでPKで頼みたい

377:名無し曰く、
21/10/03 21:46:58.38 sMjzFK+20.net
即戦力にしたい敵武将は滅亡まで追い込む前に郡ごとや城ごと寝返らせるのが肝だったりするんじゃないか
隣接郡に対する調略はあるって話してたし所領安堵で味方の誘うのは今回のシステムにもってこいだ
あまりそれ一辺倒でも譜代の家臣に与えなきゃならない土地が不足してくるジレンマもまたゲーム性ってことで

378:名無し曰く、
21/10/03 21:50:19.70 tWNA0le30.net
郡は一人一つしか与えられないらしいから、残念ながら加増する土地が足りなくなるというジレンマは生まれないっぽい。

379:名無し曰く、
21/10/03 21:51:04.72 PN15N7/sM.net
>>362
即登用で勲功がリセットされるかどうかじゃないか
滅亡即登用でエースはおかしいって意見も分かるが奪った領地の安定のために旧主優遇することもあるだろうとも思うんだよね

380:名無し曰く、
21/10/03 21:51:08.41 DYhk0TJp0.net
支城建てられるようになると郡から常駐兵の人的資源抜かんといけんくなるな

381:名無し曰く、
21/10/03 21:51:24.04 OCo3oQaP0.net
PKまで行かなくてもDLCやシーズンパスで実装を

382:名無し曰く、
21/10/03 21:53:36.69 DYhk0TJp0.net
動功はそのまま履歴書だから登用されるときはそれなりの待遇あるかも

383:名無し曰く、
21/10/03 21:56:53.20 tvyu8Vm/0.net
>>367
従来の収益のでる城の築城は無理でも郡のマス上に
創造の時にあった砦的な防衛ポイントの建設はできそうではあるなぁ
それで城作った気分になってもらうしか

384:名無し曰く、
21/10/03 21:58:35.20 BXWLmXAy0.net
郡持ってないけど勲功貯まった武将達に与える郡が欲しい
じゃあ隣の大名攻め滅ぼしてそこの郡与えようということか

385:名無し曰く、
21/10/03 22:00:11.97 SVvX8BqMr.net
URLリンク(i.imgur.com)
近年ではとかもうね
義經の逆櫓の頃から幕末の「そうせい公」の頃まで当たり前の話だろうに、ちょっとここの会社ボンクラ多すぎだろ
ほんといろいろと酷いわ

386:名無し曰く、
21/10/03 22:03:00.24 DYhk0TJp0.net
動功があるのに与えられる領地がない→正規登用できない
客将待遇でいつでも抜ける可能性があるってなるかな?

387:名無し曰く、
21/10/03 22:04:49.91 zwwS2Qxa0.net
郡は一人一つしか与えられないシステムだと
勲功に報いるには家老とかの身分を与える
しか無くなるのかな?
うーん、郡は一人一つという制限では無く
CK3みたいに直轄領の制限があるように
して、ある一定以上は部下も家臣に与える
ようにするしかないなら陪臣も表現できると
思うけどな

388:名無し曰く、
21/10/03 22:05:27.66 zRYjm51W0.net
>>376
客商売だぞ?論文読んでるような連中だけ相手にしてるんじゃないんだぞ?
市井の戦国時代像を優先するのは当然だろ
おたくのみたいな浅慮な考えは当然開発でも議論され尽くしてるわけ
こんなん相手にしなきゃいけないんだから開発会社は不憫だよ

389:名無し曰く、
21/10/03 22:11:31.42 LSSm8CXm0.net
天翔記では登用したら身分ワンランクダウンだっけ
その方式持ってきそう

390:名無し曰く、
21/10/03 22:11:39.30 8cGGB1aMd.net
ここにいる趣味オタクより確実に詳しい職業まで戦国に振り切ったオタクが社員にいるよ。井の中の蛙すぎる。

391:名無し曰く、
21/10/03 22:17:51.44 geAYFFxr0.net
PV見たけど地雷臭がするな

392:名無し曰く、
21/10/03 22:20:01.64 z3Y/YGgSd.net
知識だけあってもダメなんだよ
愛がないと

393:名無し曰く、
21/10/03 22:20:39.76 VSdRd07HM.net
小説とか映画、って言ってるやん
新事実が出てきたというよりも、もう知らないフリして嘘を共


394:有するナアナアなコモンセンスは打ち破ろうよってニュアンスじゃないかね



395:名無し曰く、
21/10/03 22:24:57.17 qKn8Drvv0.net
問題はその知行システムや身分制度が組織化された人間ドラマを生むものに直結しているのかどうかということ…単なるゲーム的な要素にとどまる可能性もある

396:名無し曰く、
21/10/03 22:31:36.87 boLcYZXZ0.net
>>335
「それを言ったら」
って俺のレスの何に反論してるの?
茨城のなろう作家?って人も
あなたの中では常識の人物なのかもしれないけどマジで意味がわからんです

397:名無し曰く、
21/10/03 22:33:50.22 tWNA0le30.net
身分が何段階あるかわからんけど、過去作だと
足軽頭、侍大将、部将、家老、宿老とかの5段階かな。
侍大将から知行地を任せられるようになって、部将で城主任命が可能、家老で国主、宿老で軍団長とかで勲功カンストになるんじゃないかね。

398:名無し曰く、
21/10/03 22:37:34.84 boLcYZXZ0.net
>>379
ほんとになあ
マジでそう思うわ…

399:名無し曰く、
21/10/03 22:41:54.40 vtxDLPIP0.net
以前の歴史学会はマジで全然仕事してなかったけど近年は仕事してる
それすら知らずに批判はちょっとカッコ悪いよ
批判するなら市井の平均やがどこにあるかとか現在の流行ぐらいは知ってからじゃないと

400:名無し曰く、
21/10/03 22:42:07.90 R70nSSwV0.net
自称玄人、見事にすり潰されたなw

401:名無し曰く、
21/10/03 22:47:28.18 gFh5bh/M0.net
歴史ゲームだしてるとこういうのからクレーム凄いんだろうな

402:名無し曰く、
21/10/03 22:53:09.13 vwqoX6+Ed.net
明智の子孫を名乗るような人の声が世間に広まったら、やはりそういった内容も取り上げられるようになるのかな

403:名無し曰く、
21/10/03 23:01:00.02 uutOIs4v0.net
>>387
戦国立志伝だと
代官、郡代、組頭、足軽大将、侍大将、部将、中老、家老、宿老
だったな

404:名無し曰く、
21/10/03 23:02:10.74 uutOIs4v0.net
>>393
×足軽大将
○足軽頭

405:名無し曰く、
21/10/03 23:11:22.67 tWNA0le30.net
戦国立志伝のはだいぶ多いな…。
あんまり段階増やしても加増ができないんじゃ意味ないよな。官位を与えられるのかな?

406:名無し曰く、
21/10/03 23:22:48.34 jYB7Vz4Qp.net
軍団長があるってことは、陪臣ありで、柴田や羽柴は、自分たちで家臣に郡を与えるんじゃないか。
そうでないと、シナリオ中で黒田官兵衛とかの状態を再現できない。
是非、それぞれの郡をCPUが子供に継承できるように頑張るような仕様にしてほしい。
史実厨の自分は、期待大。
もし、よい出来なら、近年の不出来には目をつぶって、お布施でもなんでもしよう。

407:名無し曰く、
21/10/03 23:23:47.20 jRmRdPRA0.net
領主は領地の収入から自分と配下(領地なし)の給料を払うんじゃないか金か米か知らんけど

408:名無し曰く、
21/10/03 23:29:02.29 jYB7Vz4Qp.net
郡は一人一つというのは、内政とかを直接する意味でじゃない。そういう意味なら、大名も直接担当できる郡は一つ。軍団長とか国主は、大名と同じような存在になるんじゃないの。そうじゃない意味で郡は一人一つなら、あまりに不自然。さすがにそれはないだろう。

409:名無し曰く、
21/10/03 23:29:24.30 tvyu8Vm/0.net
家臣:代官~郡代~組頭~足軽頭
城代:侍大将
城主:部将~中老
軍団長:家老~宿老
立志伝はこんなランクに応じた区割りだったね

410:名無し曰く、
21/10/03 23:36:34.54 jYB7Vz4Qp.net
ここまで全国を区切ったなら、
郡を石高表示にして、1万石につき、×250とか、×300とかで軍役を設定できるようにしてほしいものだ。
三成は、軍役以上の兵を動員してくるとか。
しかし、兵力インフレの画面を見ると、そうはなっていなさそうだ。。

411:名無し曰く、
21/10/03 23:49:22.63 tWNA0le30.net
>>398
俺も最初内政担当できるのは1か所という意味だ�


412:ニ思ってたんだけど、 今回の行軍と合戦の仕組みを聞く限りでは、やはり武将は一つの郡しか持てない(少なくとも複数国に所領を持つのは無理、というか無駄になる)のではないかと思う。 陪臣与力システムがあればともかくだけど、あるともないとも明言されてないからね…。



413:名無し曰く、
21/10/03 23:56:26.16 oByh3y6y0.net
群の担当武将が土地の領主として勝手に内政したり小競り合いする感じなのかな

414:名無し曰く、
21/10/04 00:04:38.34 akHqg7BVp.net
>>401
その場合、柴田や羽柴や丹羽が、一つの郡しか領地を持ってないことになるよ。さすがに不自然ではないか?
ただ、軍団長は、所領は一つで、束ねてるだけという可能性もあるが。
しかし、知行システムは、深く表現となっているので、期待したい。
そもそも一人一郡のソースはなんなんだっけ?

415:名無し曰く、
21/10/04 00:06:46.35 iy0sxUW50.net
徴兵したり内政するのは一人一群ってだけじゃないの?
重臣は軍団長や城主となって間接的に複数の郡を支配するみたいな

416:名無し曰く、
21/10/04 00:07:47.70 akHqg7BVp.net
>>401
あと、そうなら、
中盤動員したときに、
織田信長25,000
柴田3,000
郡代2,000
郡代2,000

417:名無し曰く、
21/10/04 00:09:15.92 akHqg7BVp.net
>>401
あと、そうなら、
中盤動員したときに、
織田信長25,000
柴田3,000
郡代2,000
郡代2,000
みたいな兵力構成になってしまう。
やっぱり国主や軍団長は、陪臣があるのでは、希望的観測。
陪臣はありますか?
って質問がでればよかったのにな。

418:名無し曰く、
21/10/04 00:17:39.57 UuCxSN0B0.net
>>406
その想定で信長が25000になるのは郡代や城主を束ねているからじゃないの?
そしたら家臣の城主や軍団長も同じなのでは

419:名無し曰く、
21/10/04 00:24:16.89 KsDd44rJd.net
直轄地も後半になるまで多く持てないバランスになってて大名も一城主とか一軍団長規模の軍を率いて戦いに参加する感じ?

420:名無し曰く、
21/10/04 00:25:24.39 akHqg7BVp.net
>>407
信長の直轄兵力は、本拠城兵力プラス郡代置いてない直轄郡の兵力。
だとしたら、城主や軍団長もそうなるよね。
柴田は、三ヶ国ぐらいの兵力、

421:名無し曰く、
21/10/04 00:27:19.24 8VDyA/440.net
今更だけど政策はレベル制か
攻略目標の選択画面で多方面作戦Lv1とLv4で解放されるスロットあるようだけど

422:名無し曰く、
21/10/04 00:28:17.13 Wp8Fd37o0.net
城主や軍団長の統治範囲内で武将が入っていない郡がその城主軍団長の直轄地になるんじゃないかな

423:名無し曰く、
21/10/04 00:29:31.28 akHqg7BVp.net
>>408
動員かけたら、各地の直かつ地からも、わらわら集まってくるんじゃないの。直轄兵を家臣に一時的に指揮を割り当てたり、先陣を誰に任すかみたいな画面があるのかな。

424:名無し曰く、
21/10/04 00:29:53.14 XEIuodxg0.net
>>403
URLリンク(www.famitsu.com)
このインタビューの中に「ひとりの武将が複数の郡を統治することはできない」と…。

425:名無し曰く、
21/10/04 00:34:28.84 XEIuodxg0.net
武将がいない郡はAI郡代が治めてくれるらしいが、そこからの出兵はどうなるんだろうかね。
紐づいた城の城主の兵力になるのか、そもそも出兵できないのか、AI郡代が烈風伝のときの足軽頭みたいな武将として出てくるのか。
あと城主の条件が身分であるとして、城主に任命できる身分の武将がいない場合、
新しく城をとってもその城からは部隊を編成できないということにならないか?

426:名無し曰く、
21/10/04 00:36:00.32 Wp8Fd37o0.net
範囲内に直轄地の多い城に城主任命したら
城主の陪臣が直轄地を領知するのか
直轄地は一時的に城主の直轄地になるのか(武将がいないから内政はちゃんと行われない)
史実の城付き蔵入地みたいな形で大名に収入が残って兵の動員は城主がかけるのか

427:名無し曰く、
21/10/04 00:36:10.24 k18tqxmRM.net
>>409
ちょっと間違ってないか
複数の郡が1つの城に紐付いていて所属してる郡の兵をまとめて一軍を形成する感じだと思うぞ
武将の配置していない郡の兵を大名が引っ張ってくるのは無理でしょ

428:名無し曰く、
21/10/04 00:37:25.33 7n8NIpcU0.net
一人一群は引っかかるな、兵数と関連あるならしょぼい郡の武将は宿老になっても兵数が1000とかになるし。
さすがに偉くなると複数の群を面倒見る立場でその配下と兵力まとめて兵力5000になるとかかなあ、わからんな

429:名無し曰く、
21/10/04 00:38:48.80 ln5jYr/ha.net
武将がいない郡はAI郡代が治めるなら直轄郡なんてなくね

430:名無し曰く、
21/10/04 00:39:26.52 SHxFuaNT0.net
>>414
武将がいてもAIなんだし出兵制限とか付けるよりは
システム統一して能力が弱いモブ武将が出る方がありそうかな

431:名無し曰く、
21/10/04 00:40:22.89 Wp8Fd37o0.net
>>418
郡代って名称って事はシステムはともかく設定上は大名直轄地って事じゃないかな

432:名無し曰く、
21/10/04 00:40:35.02 XEIuodxg0.net
武将を配置してない郡は大名直轄地として収入は大名の物になるはずだから、少なくとも大名居城に紐づいてる郡のなかで無人(AI郡代統治)のところの兵力は大名のものになるんではないか?
さすがに他国の直轄地とかになると集合にそれだけ時間をかけるシステムとかじゃなければ兵士をワープさせてくるわけにもいかないしな。

433:名無し曰く、
21/10/04 00:40:42.71 UuCxSN0B0.net
URLリンク(www.gamer.ne.jp)
>武将たちは最初ひとつの郡しか領有していませんが、
>勲功を重ねていくと城主になります。
>さらに複数の城を束ねる軍団長になっていったりするので、
>出世させたい武将の進言を優先的に聞いてあげるとか、
>プレイヤーが狙った形でポジティブに作用するほうが楽しいだろうということになりました。
領有する郡が増えるんじゃなく出世すると郡を束ねる城の主になる

434:名無し曰く、
21/10/04 00:42:29.30 Wp8Fd37o0.net
城範囲の中で武将の入っていない土地は?
城主直轄地?

435:名無し曰く、
21/10/04 00:42:53.22 8VDyA/440.net
>>422
なんかもうほぼ立志伝の武家だな新生城主

436:名無し曰く、
21/10/04 00:45:17.92 7n8NIpcU0.net
>>422
なるほど。城主とそれ以外の格差すごいけど、まあ一国一城の主とかいうし、それもリアルか

437:名無し曰く、
21/10/04 00:47:46.22 akHqg7BVp.net
>>416
もしそうなら軍勢ユニットのまとまりは、
基本は城単位(それに紐付いた郡のユニットの集合体)なのか。
ほかに、たまに単独の群ユニットが小競り合いしたりする感じか。
合戦画面の兵力の横に凸マークが一つの部隊と四つの部隊があるな。四つは城ユニットで一つは郡ユニットとかか。

438:名無し曰く、
21/10/04 00:48:08.62 mOUCw7f9d.net
城範囲内の郡内政データに基づいて城の兵数を決めるんだから、郡代だろう郡領主だろうが城に紐づくでしょ。

439:名無し曰く、
21/10/04 00:48:43.88 dZ5degLt0.net
アプデ期間前に部署異動したリベンジなんでない
味方AI強化にしろ郡にしろ戦国立志伝に足りなかった要素に感じる
クソAIとか異次元領地とか言われてたし

440:名無し曰く、
21/10/04 00:51:13.01 akHqg7BVp.net
>>422
これは陪臣制ありの確立高いんじゃない

441:名無し曰く、
21/10/04 00:53:35.00 Wp8Fd37o0.net
気分的には尾張に少し領地があって近江佐和山城主で
若狭一国の国主の丹羽長秀みたいな感じの家臣を作ってみたいけどね
最初は郡城軍団の三層システムでもDLCとかでそういうのが出来るようになってほしい

442:名無し曰く、
21/10/04 00:53:51.63 SHxFuaNT0.net
武将プレイの中の大名プレイに寄ってるよね
直轄地を支配するってよりAI領主を支配する感じ

443:名無し曰く、
21/10/04 00:59:19.51 PHD/Gmxu0.net
>>430
わかる
特に織田家は飛び地多いんだよな

444:名無し曰く、
21/10/04 01:01:46.27 Ah45m6eO0.net
国人領主プレイの土台になりそうな気が。

445:名無し曰く、
21/10/04 01:05:04.56 7g7r5BeK0.net
いい加�


446:ク、後半の豊臣政権などは再現してくれ 同盟切れたら敵ですね、はやめてくれ



447:名無し曰く、
21/10/04 01:06:49.54 UuCxSN0B0.net
>>429
陪臣というより城主とその城に紐づく郡の領主の寄騎関係じゃないかね

448:名無し曰く、
21/10/04 01:08:05.64 qZFSOGYG0.net
蒼天にあったそこそこの大名でも軍団長や城主と同じレベルの直轄規模でのやり取りは
安心感もあり心細さも持ち合わせた感覚は割りと好きだったな 野心による知行の出世競争みたいのもあれば尚、活きてきそうなシステムだけどね

449:名無し曰く、
21/10/04 01:10:58.31 XEIuodxg0.net
たとえシステムとして導入されてなくても、この城主と郡領主の関係は実質的に陪臣システムだよね。

450:名無し曰く、
21/10/04 01:11:29.58 Jc+A8LIO0.net
組織が大きくなると介入できることが増えるって部分で
天下人クラスに昇れば少なくとも軍団という形での国主要素はありそう
城が部隊の単位だから一族・仲良しは同じ城下の郡に所属させる有利として
AI側も励行してくれればいいんだが(謀反のユニットにもなるし

451:名無し曰く、
21/10/04 01:13:17.56 Wp8Fd37o0.net
蒲生が郡集落を領知ってログが安土城の画像に出てるけど
この郡集落が知行の最小単位という可能性は?

452:名無し曰く、
21/10/04 01:16:09.36 k18tqxmRM.net
>>439
土曜日に出たどれかの記事に郡が最小単位ってあったと思うよ

453:名無し曰く、
21/10/04 01:17:54.40 Wp8Fd37o0.net
じゃあ郡集落って言うのは国人を懐柔するみたいな要素なのかな
それにしては領知って言う言い方が気にかかる

454:名無し曰く、
21/10/04 01:20:47.18 ln5jYr/ha.net
単に郡集落=郡なだけの可能性
郡の領主になりましたよという告知

455:名無し曰く、
21/10/04 01:21:09.27 dZ5degLt0.net
郡てエリアの中心が集落っていう設定なんじゃないか

456:名無し曰く、
21/10/04 01:22:25.76 Wp8Fd37o0.net
郡の中にある町の内政みたいな?

457:名無し曰く、
21/10/04 01:26:25.84 xVSjc+0N0.net
>>437
陪臣と与力は別になる可能性はあるんちゃう
武将プレイまで視野に入れてたら分けるべき

458:名無し曰く、
21/10/04 01:27:35.95 mOUCw7f9d.net
>>439
落ち着いて、書いてあることや小笠原Pが言っていること通りにまずは把握しようよ。まずバニラでは対応されない事に期待値込めたり自分の言葉を当てはめようとするから少しずつずれていってるよ。ちなみに陪臣とか石高って言葉はまだ出てきてないから、そのシステムがなくても期待値が下がらないようにね。

459:名無し曰く、
21/10/04 01:31:49.16 Wp8Fd37o0.net
どうしてもCKの君主プレイ的な物を期待しちゃうんだよね
まあそこ以外はオーソドックスな作りだしAIの方が本旨なんだろうけど

460:名無し曰く、
21/10/04 01:45:26.84 qZFSOGYG0.net
        大名
       「
     軍団長
    「 
   城主
 「
郡知行   こんな感じなんかな?
気になるのは軍団長は大名が束ね軍団長以下城主は軍団長の陪臣てことかな? それで城主が治める郡主は城主の家臣?

461:名無し曰く、
21/10/04 01:55:39.56 UuCxSN0B0.net
軍団長に城主の
城主に郡領主の任命権があるかどうかによる
任命権が大名のものなら全部大名の直臣

462:名無し曰く、
21/10/04 01:56:16.78 TT2YVufG0.net
三國志みたいに
本編1万円+シーズンパス1 5千円+シーズンパス2 5千円+PK6千円
になっちゃうの?

463:名無し曰く、
21/10/04 02:05:49.82 ln5jYr/ha.net
>>448
大名が軍団長や城主を別の地域や国に転封した場合
配下の城主や領主が一緒に移動するわけじゃないだろうし
軍団長や城主の家臣陪臣とは言えんわな

464:名無し曰く、
21/10/04 02:07:00.82 xVSjc+0N0.net
>>448
その構造はたぶんあってるけど陪臣と与力は区別するべきちゃうかな
例えば半兵衛は秀吉に仕えているので信長から見れば陪臣だけど、信長が信長に仕えている武将を秀吉の下に割り当てているだけの場合は与力だと思う
たいして詳しいわけではないけど

465:名無し曰く、
21/10/04 02:24:13.50 8


466:1boxXsi0.net



467:名無し曰く、
21/10/04 02:43:24.55 ZQxCtTYZ0.net
天下統一後も家臣プレイなら継続したいな
内戦起こしたい

468:名無し曰く、
21/10/04 03:20:08.83 ik8szUQv0.net
クソゲ感ハンパねー

469:名無し曰く、
21/10/04 03:23:58.33 J8Yx565n0.net
来年発売だからまだ色々変更される可能性はあるだろうし楽しみ
信長の野望シリーズは予約して買うわ

470:名無し曰く、
21/10/04 03:29:28.20 zQM2UcJE0.net
個人的には初めから新規勢力でやれ無いならPKまでスルーかな

471:名無し曰く、
21/10/04 03:46:06.77 FJVlTShK0.net
今回のゲームデザインは家臣プレイに繋がるね
太閤立志伝みたいな個人プレイは期待するな
端っこの郡に配置してもらって内通して敵が攻めたとき寝返って所領安堵してもらえると思いきや
裏切り者として処断になったけど砦に立て籠もって一花咲かせる
浪人プレイがあればゲームオーバーならずに済むだけどなあ

472:名無し曰く、
21/10/04 03:51:15.98 yLzCcZRaa.net
>>336
税金安いから他から移住してくる層がいるんじゃね?

473:名無し曰く、
21/10/04 04:10:40.40 ZQxCtTYZ0.net
家臣プレイなら姫はたくさん産ませたいよな
家康みたいに政略結婚で味方増やせる

474:名無し曰く、
21/10/04 05:08:06.53 6ELOdO/X0.net
>>448
軍団長はその地域のボスで、郡領主をまとめる存在だけど
郡領主=軍団長の家来ではないんじゃないか。
軍団長が独自に家臣を形成てとかはなさそう

475:名無し曰く、
21/10/04 05:45:08.26 l3rN04Xf0.net
身分があるという事は身分に応じた兵力しか率いれないのかな?
有能なのに身分低いから満足な働きをさせてあげれない…。とか太閤立志伝とか思い出す
そもそもこの武将は有能、この武将は裏切りやすいとか「答え」を知ってるから起こるジレンマなんだけど…。
使っていく内にコイツ有能やんけ!みたいな喜びがないのは経営シミュレーションとしては寂しいな

476:名無し曰く、
21/10/04 05:53:04.66 PjGspHZK0.net
顔ミニアイコン非表示にできないかな

477:名無し曰く、
21/10/04 06:12:21.95 TT2YVufG0.net
姉妹か娘の婚姻政策したいなあ

478:名無し曰く、
21/10/04 06:15:56.15 6z0DZgFH0.net
>>460
どうせ側室は廃止だろうし子だくさんは難しそう

479:名無し曰く、
21/10/04 06:20:03.99 ybMED88v0.net
弱小を救うために蒼天録の養子システム欲しいな

480:名無し曰く、
21/10/04 06:29:40.28 lVDBQs270.net
>>458
間違いなく創造立志伝くらいの武将プレイはPK以降入れてくる内容だよなぁ。

481:名無し曰く、
21/10/04 06:31:13.42 l3rN04Xf0.net
郡には色々な特徴を持たせてほしいな
港が欲しい、鉱山が欲しい、石高の多い平野が欲しい等々、更にそこから港と港が繋がれば経済力が大幅に上がるとか、土地の奪い合いに意味を感じれるようになればなぁ

482:名無し曰く、
21/10/04 06:55:08.41 k4cJHZEkp.net
毎回作品毎にガラッと作風を変えてきたせいで、完成度がもう一つだったところ、今回は創造2と言えるような作風…
これは逆に言えば完成度かなり上げてくる、もしくはPKで相当傑作になる蓋然性も高いのでは!?

483:名無し曰く、
21/10/04 07:45:12.56 y9MAftAxd.net
>>446
陪臣は今の所言及されていないが、石高は10/2 20:00の方の配信で郡の説明をする下りの中で
領主が石高兵力を上げていくっていうのを小笠原が肉声で喋ってる

484:名無し曰く、
21/10/04 08:29:32.52 nwg6ivBO0.net
>>458
方向性としては立志伝再トライを狙ってる感じ�


485:謔ネ 家臣プレイは領地内政の落とし込みとかで色々な難しさもあるけども 城主プレイなら現行の情報の段階でも無理なく作れそう



486:名無し曰く、
21/10/04 08:35:46.84 y9MAftAxd.net
郡を与えられた領主以上の視点で家臣プレイなら創造立志伝を踏まえて想像できるけど
郡を与えられる前の一般家臣は城に所属する平社員なわけで
上司にあたる城主にコマンドの提案をして勲功稼ぐ三國志13みたいなプレイ感かね
そこは創造立志伝のフィールドバックを踏まえてもう一歩リコエイション要素入れて退屈しないようにしてほしいが
ベースは創造タイプのリアルタイム戦略マップの中でどこまでできるかだなぁ

487:名無し曰く、
21/10/04 08:35:51.65 1524aG6md.net
天道、創造、大志に似てるところたくさんありそうだから正当進化してれば面白そう
ただ新生って言ってるくらいだからガラリと変えてくるかと思ってた

488:名無し曰く、
21/10/04 08:37:08.97 nwg6ivBO0.net
>>468
進言コマンドの浅野長政が街道整備を立案してるシーンで
「群を繋げば人が行き交い文化も育つ」っと喋ってるんで
創造の時の人口増加や部隊速度や会戦規模だけでなく
街道を通じて郡のなんらかのステータスが影響し合い上昇するっぽいね

489:名無し曰く、
21/10/04 08:37:21.77 +Fca5VfR0.net
攻城戦ってこの時代の醍醐味じゃないの?
城の価値に防御が付加されてないってどういうことよ

490:名無し曰く、
21/10/04 08:42:21.43 axyqJmQNM.net
そこはゲーム性をとったんじゃないかな
攻城戦が面白かった記憶なんて一切無いし
プレイヤーやCPUのチートが無ければとりあえずは簡素でいいや

491:名無し曰く、
21/10/04 08:52:22.26 nwg6ivBO0.net
単にまだ作れてないんじゃないの攻城戦、間違いなく今回もPK要素だと思うよ
創造PKみたいに城門ディフェンスなのか
立志伝みたいに城中をウロウロするやつか
大志みたいにほぼオートなのかはわからんけど

492:名無し曰く、
21/10/04 08:57:27.59 y9MAftAxd.net
今回モデリングは大志の拡大マップよりデフォルメしてるから
大志式のマップ上の城モデルをそのまま使ったオート進行よりは創造系の別画面を使った攻城戦を予想
どれだけ城のパターンを作れるか無印の売れ行き次第かね

493:名無し曰く、
21/10/04 08:57:42.21 3TErtDunM.net
前も書いたけど、後詰もないのに籠城とか(来るか来ないか知らずに籠ることも)、城を枕に討ち死にとか、多大な損害覚悟の攻撃とか
攻城戦のドラマって合理的じゃない部分にあって、AIに落とし込むの難しいんじゃないかな。
きっとAIに任せるとすぐに投降するし、囲んだら攻めないしってなっちゃう気がする。

494:名無し曰く、
21/10/04 09:00:21.87 hnNKk6DtM.net
攻城戦を別マップにするとだれるから同じマップでやってほしい。

495:名無し曰く、
21/10/04 09:09:27.02 Wa/3s35fd.net
蒼天のようなドロドロな謀略もできたら嬉しいが
最近の流れだと謀略や外交は切り捨てなんだろうな

496:名無し曰く、
21/10/04 09:22:42.77 FJVlTShK0.net
このPは創造立志伝のリベンジを狙ってると思うけど
郡主プレイで敵国と内通してその敵国が負けたらゲームオーバーなんだ
君主より脆い郡主プレイをどうするか。浪人状態があれば第三国に士官で解決。

497:名無し曰く、
21/10/04 09:24:18.47 PHD/Gmxu0.net
リアルタイムだから別マップではないんじゃないかな

498:名無し曰く、
21/10/04 09:24:49.95 i11NZdmIa.net
>>199
大志も楽だったよな、内政

499:名無し曰く、
21/10/04 09:28:13.80 axyqJmQNM.net
時間経過の概念としては大志PKを見せられた後にまた創造の会戦の攻城戦が来たらちょっと苦笑だから�


500:ネ



501:名無し曰く、
21/10/04 09:35:31.34 y9MAftAxd.net
>>482
松永弾正のように土下座したら相性要素込みの確率で帰参が許される可能性を作ってもらおう
浪人状態になれるのが一番いいんだけどね

502:名無し曰く、
21/10/04 09:41:45.79 axyqJmQNM.net
盟、盟って字がチラつくけど創造や大志の外交みたいなあっさり同盟して拡大進路確保みたいな作業仕様は改めてほしいなあ
婚姻同盟意外はそんな固くしちゃだめだろう

503:名無し曰く、
21/10/04 10:00:01.18 md8a1E5F0.net
城主再配置も面倒だったが郡の武将再配置も面倒そうだな

504:名無し曰く、
21/10/04 10:03:31.79 q0Irvd0U0.net
尼子家が強くなっていれば文句いわん

505:名無し曰く、
21/10/04 10:04:34.50 h6QzpRdg0.net
武将プレイ?バカも休み休みいえ
太閤立志伝のようなゲームデザインにはどう頑張っても無理だろw

506:名無し曰く、
21/10/04 10:24:41.64 V0VCScqA0.net
戦闘に特化したトータルウォーですら攻城戦は大して面白くないんだよなぁ
海戦なんかもよくクレクレ言われるけどこれまた面白くないという

507:名無し曰く、
21/10/04 10:25:24.31 xxztWPbqM.net
>>476
たしかに攻城戦が面白かったことはないよなあ。リアルでも攻城戦ってつまんないだろうし。やっぱり戦の花形は夜戦だろうね。

508:名無し曰く、
21/10/04 10:29:29.54 xxztWPbqM.net
夜戦 ➡︎ 野戦 ね

509:名無し曰く、
21/10/04 10:34:25.41 nwg6ivBO0.net
現状の日本マップ上の城攻めだとしても
正攻法の他に大志みたいな城主交渉や水攻めぐらいの攻略の幅は欲しい

510:名無し曰く、
21/10/04 10:39:37.24 UB0Yaz4JM.net
謀略や外交要素がスカスカだとどうにもやりごたえ無いのがなあ

511:名無し曰く、
21/10/04 10:44:10.00 bDclG/f5d.net
野戦・攻城戦が最高に面白い作品といえば
ホクショーの「戦乱」だと思う
知ってるお爺さん少ないと思うけど

512:名無し曰く、
21/10/04 11:11:02.93 nwg6ivBO0.net
凸マークのスロット的に1つの軍勢ユニットとして
合流させられる部隊数は最大4つまでだなこれ

513:名無し曰く、
21/10/04 11:15:00.44 k7lyyKgvd.net
>>497
そう思ってたけど公式サイトにある岡山城周辺のスクショだと
凸が2スロットしかない軍勢がいる
政策によって拡張とかするのかもしれん

514:名無し曰く、
21/10/04 11:17:41.18 nwg6ivBO0.net
確か多方面作戦のレベル次第で2つほど解放されるようだから
あるとすればそれかな

515:名無し曰く、
21/10/04 11:20:27.47 81boxXsi0.net
側室がたくさんいると、姫が生まれやすいとかやってほしいな

516:名無し曰く、
21/10/04 11:27:19.86 ssZ0botj0.net
配下に意地悪しまくったら殺されてしまうくらいのAIであって欲しいが。

517:名無し曰く、
21/10/04 11:27:38.79 U1VB4p6L0.net
信長が柴田に越前八郡50万石与えたように1人にいっぱい与えるのできる?

518:名無し曰く、
21/10/04 11:29:57.81 81boxXsi0.net
>>502
1武将につき1郡のみ

519:名無し曰く、
21/10/04 11:35:51.25 U1VB4p6L0.net
あっ、ホンマ・・・

520:名無し曰く、
21/10/04 11:40:50.32 Wp8Fd37o0.net
一国は軍団長職でやるんでしょ

521:名無し曰く、
21/10/04 11:42:16.02 aOzcy2+X0.net
>>353
昔の方がシステムしっかりしてたよなぁ

522:名無し曰く、
21/10/04 11:51:54.95 aOzcy2+X0.net
>>496
「GE・TEN」は最高でした

523:名無し曰く、
21/10/04 11:58:33.35 md8a1E5F0.net
AIとか一番の弱点で勝負しようとするの狂ってるな

524:名無し曰く、
21/10/04 12:05:23.53 V0VCScqA0.net
何事も挑戦よ

525:名無し曰く、
21/10/04 12:07:38.62 dm+wOeXA0.net
創造の人口概念、革新の技術、烈風伝の箱庭内政を詰め込んだもので一丁頼むよ

526:名無し曰く、
21/10/04 12:08:21.85 nZjWQIgG0.net
>>502
「領主」郡持ち武将(1人1郡まで)
「城主」合戦時は支配範囲内の領主が兵を率いて集合し城主が軍勢の大将となってマップ上に現れる


527: 「軍団長」複数の城を支配する という構造なので、柴田を軍団長に就かせれば越前・加賀・能登・越中の諸城を統括する存在にすることはできるだろう 柴田軍団配下の城主や領主や一般家臣達の配置や知行分配などの管理は大名が行うのか柴田AIに一任なのか詳細不明だが過去作の傾向からたぶん後者 逆にプレイヤー直轄の織田信長軍団内では各城主配下の郡領主にいたるまで大名が管理することにたぶんなるんだろうなと予想 でも序盤は勝手に知行を取り上げたり入れ替えたりできないそうなので過去作みたいに気軽にあっちこっち移動させるゲームではなさそう



528:名無し曰く、
21/10/04 12:10:42.53 gZz3330Ep.net
三国志はもう4作武将プレイ導入してるのに
信長は頑なにやらないよね

529:名無し曰く、
21/10/04 12:22:04.96 Lx7hUh7vM.net
>>512
つ戦国立志伝


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch