三国志9 三國志Ⅸ part124at GAMEHIS
三国志9 三國志Ⅸ part124 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
21/09/04 23:53:35.43 VEwsexNl.net
■ PCPK特徴
○速度が速い(古いマシンではどうだか)、画面が綺麗。
○マウス操作、一部数値入力でキーボードも使える。
○女性の通常武将は孫尚香・祝融・倭女王・倭巫女。特殊武将は、馬雲緑・黄月英のみ。
○項羽・管仲・孫武などのいにしえ武将、
 宋江・花栄などの水滸伝武将はFC会員限定ダウンロード。
 新武将データとして新武将に登録。
○武将育成システムはない。能力値はコマンド成功時に低確率で上昇。
 異民族退治ボーナスアイテムがない。護符がない。
○年表がテキストファイルで出力できる。
○アイテムエディタはFC会員限定。
○顔グラ交換ツールで自分で用意した顔グラフィックが使える。
○チャレンジシナリオがない。
○メモリエディタで能力値255の武将が簡単に登場。
○メモリエディタで信望を自由に上げ下げ。
○BGMを自分の好きなファイルに置き換えできる。
○ムービーを自分の好きな以下略
○効果音を以下略
○ウザイ抜擢はOFFに出来ない(ツールを使えば抜擢ON/OFF可能)
○CPUの信望の上がりが遅い。しょうがないからメモリエディタ使え。
○探索は一人一人やらないとダメ。(スクリプトツールを使えば自動化できる)
○外部ツールの恩恵がある。シナリオ/陣形/兵法発動率が弄れる
★[!]USB版はPK使用不可。
PKを使いたい場合はCD版を買おう。
■PS2PK特徴
○速度が遅い。画面が見辛い。
○女性の通常武将はPC版に登場する者の他に、大喬・小喬・蔡エン・貂蝉など多数いる。
○いにしえ武将は登録時の特定条件で出現。新武将データとして新武将に登録できる。(専用の顔グラがある)
○武将育成システムがあり、低い能力の将でも育てていけば超一流になれる。
 異民族退治ボーナスアイテムがある。成長を助ける護符がある。
○プレイヤー勢力にいる武将の場合、兵法が「得意」でも、熟練度上昇3倍の効果はない。
 護符がその代替になる
○チャレンジシナリオがある。
○PC版にはない武将のセリフが用意されている。
○内部エディタしかないので信望や100以上の能力値は無理。顔グラ追加/シナリオ/陣形/兵法発動率が弄れない
○ウザイ抜擢をON/OFF可能
○PC版ではFC会員限定のアイテムエディタが最初からついてる
○絶対に連鎖が発生しない犬猿武将の設定がある
○COM勢力の信望の上昇が速い、速すぎるくらい。
○一括で探索を命じることができて楽チン。
○Goodエンディング、アイテムコンプ、イベントコンプ等で特典がある
■PSPPK特徴(下記記載以外はPS2PKと同じ)
○ハードがPSPなので利便性が高い。
○PS2PKと同様速度が遅い。画面が狭い。
○PS2PKと同様一括で探索を命じることができるが、探索後の結果表示が遅い。
  結果表示の時だけ画面をマップの四隅に移すとかなり改善することができる。
○女性の通常武将はPC版に登場する者の他に、大喬・小喬・蔡エン・貂蝉など多数いる。
  さらにPS2PKと違い初期から使うことができるが、通常武将扱いになったので開始時に好きな所に配置できなくなった。

3:名無し曰く、
21/09/04 23:55:19.30 VEwsexNl.net
<兵糧消費>
・収穫は7月の1回のみ
・兵1万:1年間に兵糧7200~10800を消費
<俸禄給与>
・収益は1月、4月、7月、10月の4回
・将1人:1季節に金9を給与
<爵位叙任の限度と最大支出>
・皇帝 :金36の爵位まで (将76人で金13104)
・王  :金32の爵位まで (将68人で金10512)
・公  :金28の爵位まで (将60人で金8208)
・大司馬:金24の爵位まで (将52人で金6192)
・大将軍:金20の爵位まで (将44人で金4032)
・中郎将:金16の爵位まで (将36人で金2592)
・州刺史:金12の爵位まで (将28人で金1872)
・州牧 :金8の爵位まで (将20人で金1008)
・無官 :金4の爵位まで (将12人で金864)
<爵位と俸禄>
金36の爵位:1季節に金324給与
金32の爵位:1季節に金288給与
金28の爵位:1季節に金252給与
金24の爵位:1季節に金216給与
金20の爵位:1季節に金180給与
金16の爵位:1季節に金144給与
金12の爵位:1季節に金108給与
金8の爵位:1季節に金72給与
金4の爵位:1季節に金36給与
金1の爵位:1季節に金9給与
<指揮>
兵60000:皇帝(信望1000)
兵55000:王(信望900)、三公ほか(金36)
兵50000:公(信望800)、四征将軍(金32)
兵45000:大司馬(信望600)、四鎮将軍(金28)
兵40000:大将軍(信望500)、四安将軍(金24)
兵35000:中郎将(信望300)、四方将軍(金20)
兵30000:州刺史(信望200)、雑号将軍(金16)
兵25000:州牧(一州を統一)、雑号将軍(金12)
兵20000:君主、雑号将軍(金8)
兵15000:校尉(金4)
兵10000:ヒラ・文官
<国号一覧>
魏:曹操  呉:孫堅  蜀:劉備  成:袁術  黄:張角
倭:倭女王  烏:烏丸大王  羌:羌大王  山:山越大王  南:南蛮大王
燕:*幽州  趙:*冀州、*併州  斉:*青州、*徐州  宋:*豫州  楚:*荊州
涼:*涼州  越:*揚州、*交州  奏:*雍州、*益州  韓:*エン州、*司隷  晋:*司馬懿

4:名無し曰く、
21/09/04 23:56:29.65 VEwsexNl.net
・「奪取」によるアイテム奪取の必要条件
 (アイテムの忠誠上昇値)×2+(アイテム所有者の最大能力値)<実行者の武力
・激励による高揚状態の維持日数
 [部隊の大将の統率/10]+3
・増加兵役(おおよそ)
 [中国全土の一般人口合計/1万]×[(中国全土の一般人口合計-中国全土の兵役人口合計-中国全土の兵士合計)/1万]×(その都市の民心/中国全土の民心合計)
・施設陥落、部隊壊滅時に金・兵糧を奪う&奪われる量(以下、「人口+兵士+負傷兵」を「人」と表記)
 (君主軍団の所持する金or兵糧の量)×(相手に移った人の数)/(部隊の壊滅or施設の陥落が起きる直前の君主軍団に属する人の数×2)=奪う&奪われる金or兵糧
・1日の兵糧消費量(1年は360日)
 施設内の兵士数合計×0.002+出陣中の兵士数合計×0.003 の端数切り上げ
・軍師の助言的中率(PS2)
 諸葛亮は100%
 知力100以下は (知力-5)%  100以上は3毎に1%上昇(知力115で100%)
・褒美の忠誠上昇量
 10-(義理/2の端数切り上げ)
・兵糧相場の変動幅(要点のみ)
 15になる可能性があるのは7・8月だけ
 5になる可能性があるのは2~6月とけっこう長い
 7月は高くとも11なので買い時、5・6月は安くとも6なので売り時
・統合されない君主…曹操・曹丕・曹叡・孫堅・孫策・孫権・劉備・董卓・呂布・袁紹・張角
・降伏しない君主……曹操・曹丕・曹叡・孫堅・孫策・孫権・劉備

5:名無し曰く、
21/09/04 23:57:58.67 VEwsexNl.net
■難易度による違い(PS2版)
[初級]
・プレイヤー勢力の初期軍資金2000追加
・COM勢力の初期軍資金&兵糧2割追加
・COM勢力所属武将は得意系統の熟練の伸びが通常の2倍
・COM勢力は出陣・建設に対して次のターンから反応
[上級]
・COM勢力の初期兵力が1都市につき10000追加
・COM勢力の初期軍資金&兵糧4割追加
・COM勢力所属武将は得意系統の熟練の伸びが通常の3倍
・COM勢力は出陣・建設に対してそのターンから反応
■成り行きを見守る→君主再選択
(PS2版)
進行フェイズでR12L12とセレクト同時押しして選択。
(PC版)
\My Documents\Koei\San9\Savedata\D_Auto0_.S9
(最新のもの)を空いてる D_Sav0XX.S9 に名前を変えて、セーブファイルエディタで遊びたい君主をプレイヤーにする。
詳細は改造スレにて。
■兵法の陣形別発動率
歩兵:魚鱗20 鶴翼18 錐行9 鋒矢12 雁行11 箕形10 長蛇9 方円8
騎馬:魚鱗10 鶴翼9 錐行18 鋒矢24 雁行11 箕形10 長蛇9 方円8
弓騎:魚鱗10 鶴翼9 錐行18 鋒矢12 雁行11 箕形20 長蛇9 方円8
弩兵:魚鱗10 鶴翼9 錐行9 .鋒矢12 雁行22 箕形20 長蛇9 方円8 井蘭18
中列は後列の約1.3倍
前列は後列の約1.6倍
陣形適性は約2倍

6:名無し曰く、
21/09/05 00:04:11.62 HEyBmzfj.net
■ステータス上がる条件
統率:敵部隊壊滅、敵施設占領建設、救援
武力:兵法発動(歩騎弓弩水)、焼討、奪取、虎狩り、一騎打ち(自分より武力高に勝利)
知力:離間、流言、偽報、撹乱、激励、兵法発動(攻知謀策)、禰衡を無視
政治:人材発掘、外交成功
■性格特徴
猪突 : 事後命令を聞かないことが多い。武力差5くらいなら一騎を仕掛ける
豪胆 : 命令を聞いたり聞かなかったりする。武力差3くらいなら一騎を仕掛ける
冷静 : 基本命令に忠実。事後命令があっても撤退することがある。撤退許可が無くても撤退する。
     武力が自分以上の相手には一騎を仕掛けない
慎重 : 冷静の劣化版。逃げるのが早い。兵力差があると交戦状態になる前に撤退することもある。自分からは一騎を仕掛けない
■補正
・一騎補正:呂布・張飛・趙雲の三人(これ合ってる?張飛→馬超?/補正など元よりない可能性もある)
 一定以上の武力差がある相手に対して必殺率に補正が掛かる。
・登用補正:劉備に登用補正あるとの情報(PS2版)
・狙撃死亡について:能力値の内一つも80を超えていなければ討ち死する可能性あり。
 80超えている能力があれば負傷止まり、80超え武将でも負傷による能力低下で
 80を割り込む場合、討ち死にフラグが立つ。
兵法発動間隔:術と治療が15、混乱罵声鼓舞6、その他9
その都市の一般人口×0.95+(全国の一般人口×0.05×その都市の民心/全国の民心総和)=季節が変わった後のその都市の一般人口
■シナリオによって能力値が変わる武将
・呂蒙(知、政) 1~4、if1~5…40,49    5…50,54
         6、if6…70,64     7、if8~10…90,74    8~10…90,74(死亡)
・蒋欽      赤壁以降…知力50 政治41   それ以前とif9,10…知力45 政治36
・曹仁      赤壁以降…知力62  それ以前…知力42
・張コウ(魏)   1~6、if1~6…知力54   7、if7…知力64   8、if9、10…知力74
・張飛      1~5、if1~5、9、10…知力35    6、if6…知力45   7、if7…知力55
<地図>  業=業β(?) 下丕=下丕β(?)
武威凸∴┃∴∴∴┃∴∴∴∴∴凸薊∴∴凸烏丸∴┏┓凸襄平
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴凸晋陽∴∴∴∴∴∴北平凸┃┃┏┓∴
━∴━┛∴∴∴∴┏∴━∴━┳∴━┳━┛┗┛┗━
西平∴∴∴┏━┓┣┛凸上党∴∴∴南皮凸┃
∴凸∴∴安定凸┣┻┓∴∴凸業∴┃平原凸┣━━┓┏━
羌∴━∴━∴┛∴┗━━━━┳━┛北海凸┃┃倭凸
凸∴∴∴∴凸長安∴∴凸洛陽∴凸濮陽┃凸小沛∴∴┃┗━
∴∴凸天水∴∴∴∴∴∴∴∴∴━━┛┃凸下丕∴┃
∴∴∴∴∴∴∴∴宛凸∴∴∴∴凸陳留∴∴┏∴━┫
漢中凸┃凸西城∴∴∴∴凸許昌∴∴∴┏∴┛∴┏━┛
∴∴∴┗┓∴∴新野凸∴∴∴┃凸汝南∴凸寿春┃┏━━┓
∴凸梓潼┗━━━┳━┓┗━━┛∴∴┏┛┃凸秣陵┃
∴∴∴∴∴∴∴襄陽凸┗┓┃凸江夏∴凸廬江┃┏┛∴呉凸┃
凸成都∴∴凸永安∴∴∴┃┗━━━━┛┃∴∴┏━┛
∴江州凸┏━┓∴凸江陵┗━┓┏━━┓┏━┛∴∴┗━┓
━∴━┛∴┗━━━┫┃柴桑凸┃┃∴∴∴会稽凸┃
∴∴∴∴∴∴武陵凸∴長沙凸┃┃∴∴┏┛┃∴∴∴∴∴∴┃
凸雲南∴凸建寧∴零陵凸∴∴┗┛∴∴┗━┛∴山越凸∴┏┛
∴凸南蛮∴凸交趾∴∴∴∴凸桂陽∴∴∴∴∴∴∴∴∴┏┛

7:名無し曰く、
21/09/05 00:05:22.50 HEyBmzfj.net
■頻出質問
・盗用される!→
こちらが登用(盗用)しにいった後、帰りに盗用される場合は往復帰還を考える。10日以内の往復なら対処可能。
施設の大将にすれば、忠誠+20ほど加算された状態になるので、空港や空陣などに放り込むとよし。
・軍師があてにならない→
知力100(補正込み)にならない軍師の助言は、外交に関してだけは成否を確認することが出来る。
仕様上、知力100だろうと知力1だろうと、人選+金額で成否を応えている
なので、金額をいじればその武将で不可と言われていてもも成功する事がある。
これを踏まえて知力100に満たない軍師助言の中で、贈呈などで失敗する武将を探す(贈呈額が1000でおk
たとえば、失敗武将が劉禅だとする。1000では失敗するが、5000なら成功すると言われたとする。
次に、無理と言われるボーダーまで劉禅での贈呈金額を下げる。
これで贈呈などに関してほぼ必ず成功する(使者到着日数によっては状況変化により失敗するが、これは孔明も同じ)
問題点としては、贈呈金額がどうしても増えてしまうことと、手間が掛かること。
人材登用や計略には応用できないなどが挙げられる。使用するしないは自分の判断で。
・○○は何年に沸きますか/登場しますか→
スレリンク(gamehis板)
の、>>380-381にs2とs3在野登場があるので参考に それ以上を望む場合は優しい人が沸くの待つか自力で探す
・○○が捕虜(在野)なのにちっとも登用できない→
捕虜の場合、相手君主を切ってませんか?切った場合、内部勢力忠誠度がガタ落ちしてるので、空登用を繰り返せ
在野の場合、在野発掘即登用で失敗しませんでしたか?この場合も内部忠誠が落ちてるので頑張って空登用
失敗してないのに登用成功しない場合、いくつかのシナリオではプレイ君主に対しその在野武将が反感を抱いている可能性があります。これも内部忠誠が初期で低い状態なので空登用頑張れ
アイテムを没収した相手も内部忠誠が落ちるので、登用しずらくなる
・攻めると負ける(防衛で負ける)→
兵力、部隊数、武将数に武将能力と要因は様々。相手の兵が多すぎるなら野戦で削ったり、知力高い連中を近場に移動させて偽報で分散させるなど策を練ろ
外交で解決する方法もあり、港を囮にする、土砂で道を塞ぐなど打てる手は色々
・内政した方がいいの?→様々、好み。
・PSP版の呂玲綺の場所がわかりません><→晋陽の太原
・南陽攻防戦攻略法
前準備・PK、上級を選択すること
指示の無い武将は訓練or徴兵
1.張繍を許昌へ兵士数千(最低1万は宛に残す)錘行で、博望ルートで出陣させる
2.張繍は曹操隊に目標を変更、中継点を宛城のあたりに設定
カクは博望に陣を建設に出陣
3.そのままで曹操隊は博望陣に引っかかり、虚誘掩殺orスウ氏発動
(追撃する?しない?の話になった時は中継点が短すぎなのでやり直し)
4.追撃
5.全員宛城へ帰還、博望陣は撤去
6.ありったけの兵士を連れて張繍を錘行で許昌へ出陣させる
7.帰還(許昌に援軍が送られて曹操隊の出陣が可能になる)
8.1に同じ
9.2に同じ(ただし3で虚誘掩殺が発動した場合は中継点を若干短めにする)
10.3のもう片方が発動、曹操は名馬を失う
11.追撃、捕縛(ここは運が絡むのでセーブ&ロードで)
12.処断

8:名無し曰く、
21/09/05 00:06:32.62 HEyBmzfj.net
【女性武将のあれこれ】主にコンシューマ版
呂玲綺・貂蝉・蔡エン・大小…最初から通常武将として登録済
それぞれ、太原・晋陽・陳留・廬江に在野で埋まってる
馬雲緑・黄月英…チュートリアルクリアで新武将に登録
成人してるシナリオなら自由に配置可能
それ以前なら、馬騰のいるとこ・新野あたりに出現
董白・スウ氏・ハン氏・シン氏…対応するチャレンジシナリオでイベントを発生させてクリアすることで新武将に登録
董白…盟主シナリオでビを探索
スウ氏…南陽攻防戦参照
ハン氏…趙雲シナリオで城三つ保有かつ趙雲が施設の大将
シン氏…後継者シナリオで、よくわからんけど袁煕でやってギョウにいたらイベント発生

9:名無し曰く、
21/09/05 00:07:07.32 HEyBmzfj.net
■兵法発動率について
○陣形に対応した「発動しやすい兵法」は発動率2倍。
○前列の発動率は後列の1.6倍、中列は後列の1.3倍。
○自勢力都市の「地の利」の範囲内にいる(部隊が黄色く光る)と発動率1.6倍。
○「激励」で「高揚」状態になっていると発動率1.3倍。
○計略等により「無陣」状態になると兵法が発動しなくなる。
○一部隊あたりの武将数が多くなるほど、一武将あたりの発動率は下がる。
■連鎖率について
○相性差0の時の連鎖率は50%で、
  相性差が1開くたびに連鎖率は5%ずつ下がり、
  相性差5以上の場合は25%で固定。
○相性差に関係なく連鎖しやすい組み合わせがある。
  詳細は>>1テンプレまとめサイト参照。
○PS2版における「犬猿武将」同士は連鎖しない。

10:名無し曰く、
21/09/05 00:07:45.22 HEyBmzfj.net
★要注意 windows update適用によるゲーム起動不能について
2015年9月期のアップデート KB3086255 を適用すると
SafeDiscを使ったゲームが動かなくなる影響でゲームを起動できなくなります
適用してしまった人は天翔記.jp氏製作の該当変更部分のON/OFF切り替えツールがあるので
自己責任で
同氏のページのホームから
他のソフト→デジタル署名関係→SecDrvChangeShellを参照のこと(リンクは許可貰ってないので自粛

11:名無し曰く、
21/09/05 00:08:25.32 HEyBmzfj.net
阿会喃 「このゲームで有名になりました。今ではIMEでも一発変換されます。」

12:名無し曰く、
21/09/05 00:13:07.82 YLHU6TbZ.net
保守します

13:名無し曰く、
21/09/05 00:13:21.85 HEyBmzfj.net
保守します

14:名無し曰く、
21/09/05 00:13:43.98 YLHU6TbZ.net
保守します

15:名無し曰く、
21/09/05 00:14:09.82 HEyBmzfj.net
保守します

16:名無し曰く、
21/09/05 00:14:22.73 YLHU6TbZ.net
保守します

17:名無し曰く、
21/09/05 00:15:24.67 HEyBmzfj.net
保守します

18:名無し曰く、
21/09/05 00:15:33.68 YLHU6TbZ.net
保守します

19:名無し曰く、
21/09/05 00:22:10.99 HEyBmzfj.net
保守を

20:名無し曰く、
21/09/05 00:22:36.22 YLHU6TbZ.net
終わります

21:名無し曰く、
21/09/05 09:10:29.68 aJCvpGhb.net
>>1
おつ

22:名無し曰く、
21/09/05 17:59:20.11 PYRBJj6x.net
>>1
本当にお疲れ様でした。

23:名無し曰く、
21/09/05 20:53:04.53 HEyBmzfj.net
S2埋没有名・名将所
発掘場所・名前(登場年/数字なしは即発掘可)
平原・・・崔【王炎】
北海・・・管亥/孫乾/
ボクヨウ・・・伊籍/王サン(193)
陳留・・・高柔(193)/典イ/毛カイ
許昌・・・ギシ才/ショウヨウ
汝南・・・魏延(194)/陳到(194)/テイヘイ(191)/呂ハン
洛陽・・・カキ(199)/
天水・・・ヨウフ(197)
武威・・・馬タイ(197)
寿春・・・ショウキン/劉ヨウ(193)
ロコウ・・・陳武(195)
マツリョウ・・・張英/
呉・・・・・・全ソウ(202)/陸ソン(202)
紫桑・・・呂モウ(193)
エン・・・甘ネイ/陳震/文ペイ(197)
新野・・・徐庶(206)/トウガイ(216)/トウ芝(201)
譲ヨウ・・・向朗/馬良(206)/ホウトウ(208)/楊ギ(209)
江稜・・・カクシュン(197)/趙累(202)/董允(214)/董和
江夏・・・李通

24:名無し曰く、
21/09/05 20:54:07.11 HEyBmzfj.net
S2埋没有名・名将所
零稜・・・ショウエン(207)/劉巴(205)
成都・・・秦フク(192)/張松/張任
建ネイ・・・李カイ(194)
以下は、城ではない場所
南皮・カカン・・・カンヨウ/孫礼(199)
   界キョウ・・・呂コウ・呂ショウ
ギョウ・白馬・・・趙雲
シンヨウ・雁門・・・司馬朗(190)
   ・襄カン・・・カク昭(195)/カクワイ(206)
北海・即墨・・・太史ジ
ボクヨウ・泰平・・・テイイク/
    泰山・・・呂ケン(192)
下ヒ・広稜・・・張コウ(194)/陳キョウ(194)/呂岱
  ・ロウヤ・・・諸葛キン(193)/諸葛均(208)/孔明(207*1)/徐盛(196)
  ・ワイイン・・・歩ヒツ(196)
小ハイ・ホウ城・・・ゲンシュン/張昭(194)/張承(197)
許昌・エイセン・・・カクカ・ジュンイク・陳グン
徐南・ショウ県・・・キョチョ
洛陽・河内・・・司馬イ(198)
長安・リンシン・・・張既/フセン
   ・ビ・・・法正(195)
安定・陳倉・・・猛達(191)
天水・ロウ西・・・王双(219)
寿春・ガッピ・・・魯粛(191)
ロ江・石亭・・・宋謙(194)
マツ稜・丹陽・・・朱カン(196)/朱然(196)/リョウ操/
呉・曲ア・・・ゴサン(206)
会ケイ・始シン・・・周キン/董襲/ガサイ
柴桑・九江・・・周タイ
エン・ジョウ県・・・牛金(201)/黄忠
ジョウヨウ・新城・・・カンスウ
成都・綿竹・・・ゴラン/ライドウ
   ・ガビ・・・張翼(207)/冷ホウ(210)
   ・広漢・・・王ホ(190)/王累(192)
*1孔明・司馬兄弟などは、先に兄が仕官してる所に沸くので、司馬朗・諸葛兄が成都に居れば成都で発掘できる

25:名無し曰く、
21/09/05 20:55:45.37 HEyBmzfj.net
S3埋没有名・名将所
場所・名前(登場年/数字ナシは即発掘可)
北平・エン柔
ケイ・徐バク
平原・崔エン
北海・孫乾
汝南・ギエン・陳到
洛陽・カキ(199)
長安・楊フ(197)
西平・張横(197)ー李タン(195)
武威・馬タイ(197)
寿春・ショウキン
ロコウ・陳武(195)ー丁奉(207)
マツリョウ・謝セイ(197)
呉 ・コヨウ(197)-諸葛カク(217)-徐盛(196)-全ソウ(202)-張温(210)*陸ソン(202)-陸積(206)
会ケイ・留サン(202)
エン・カクユウシ(209)-文ペイ(197)-甘ネイ
新野・徐庶(206)-トウガイ(216)-フトウ(201)
ジョウヨウ・馬良(206)-ホウトウ(208)-向朗
江稜・カクシュン(197)-趙累(202)-フウシュウ(201)
江夏・李通
武稜・シャマカ(206)-タンユウ(207)-ハンシュン
桂ヨウ・鮑隆(202)
零稜・ショウエン(207)-劉巴(205)
シドウ・イン黙(215)
成都・シンフク
江州・董イン(214)
ケンネイ・祝融(214)-モウカク(212)-李カイ
交シ・セッソウ(206)-テイヘイ

26:名無し曰く、
21/09/05 20:57:11.19 HEyBmzfj.net
s3埋没有名・名将所:2010/12/09(木) 01:51:26 ID:iqc47yla
城じゃない場所・名前(登場年・数字ナシは即
南皮・河間・・・孫礼(199)
晋ヨウ・ジョウカン・・・カクショウ(195)-カクワイ(206)-王凌
下ヒ・ロウヤ・・・王ショウ(203)-ショウサイ(207)
  ・ワイイン・・・ホシツ(196)
小ハイ・ホウ城・・・張承(197)
汝南・ショウケン・・・文オウ(236)
洛陽・河内・・・シバイ(198)*但し既に兄が曹操士官済みなので、兄のいる場所に沸く 兄死亡時にココ
  ・河東・・・カンキュウケン(220)ー徐コウ
  ・コウノウ・・・楊修
長安・リンシン・・・張既
  ・ビ・・・法正(195)
安定・陳倉・・・モウタツ
天水・段谷・・・費ヨウ(211)
  ・ロウ西・・・王双(219)
ロ江・石亭・・・張コウ-張昭
マツリョウ・フリョウ港・・・呂タイ
   ・丹ヨウ・・・朱カン(196)-朱然(196)-ハンショウ(196)-凌操
呉・曲阿港・・・ゴサン(206)
会ケイ・章安・・・董襲
  ・建安・・・ガサイ
  ・始新・・・陳矯
柴桑・九江港・・・周タイ
  ・南昌・・・孔明
エン・ジョウ県・・・牛金(201)
シドウ・巴西・・・王平(216)-張ギョク(209)-馬忠(205)
成都・綿竹・・・雷銅
  ・フ水関・・・冷ほう(210)
  ・ガビ・・・張翼(207)
  ・広漢・・・陳式(210)ー王ほ
交シ・蒼悟・・・KDA

s3城の方の抜け
柴桑・・・呂モウ
s2初期発掘補完
会ケイ・・・グホン(初期発掘可
呉・・・諸葛兄(即)
南昌・・・孔明(兄が仕官済みであれば、登場年に兄の都市へ 兄死亡後にココ

27:名無し曰く、
21/09/07 22:02:07.28 XMIGBE47.net
ずっと落ちてたと思ったら復活したのね、乙!

28:名無し曰く、
21/09/09 14:57:14.37 yA92VBmR.net
どれくらいの期間落ちてた?

29:名無し曰く、
21/09/10 01:18:48.62 Eq+HOU/U.net
戦略系ゲームは初めてですが前から興味あって今更ながらsteamで買ってハマってます
一応チュートリアルや黄巾の乱は連合軍でクリア(エンド条件なんて知らず速攻国滅亡エンドでしたが)
孫堅で反トウタク包囲網をプレイしてて残り勢力は劉焉くらいで異民族を滅ぼそうとしているとこまで来ましたがなかなか上手くいきません
羌をやっと滅ぼして山越と烏丸を同時に相手にしてそれぞれのところに兵20万くらいは用意して砦を建てて出てきた部隊を潰して…←今ここ
羌の時は中途半端に衝車部隊を出して出す、壊滅、また次を出す、壊滅、兵をかき集めて出す…で城の兵数と耐久値がほぼ同じくらいで耐久値のほうが先に尽きたような終わり方でこんなやり方でよかったのかこの後もこんなやり方でいいのかとか考えてたら全然手が動きません…
やってて楽しいんですけど1ターン考えるだけで1時間以上とか余裕でかかってしまいます…

30:名無し曰く、
21/09/10 09:44:39.87 4wEfMV7j.net
初見が1番楽しめるしいいんでない

31:名無し曰く、
21/09/10 12:13:48.12 XJBjxPi2.net
自分の好きな方法でやればいいと思うけどごり押すなら↓
まず異民族との友好関係を好意以上にしておいてから異民族都市のすぐそばに陣でも建築してそこに20~30万ほどの兵士を用意
あとは衝車隊を兵数1万で20~30部隊編成して一斉に突っ込めば数の暴力で一瞬で片が付いたりはするな
衝車さえ覚えてればいいから武将は文官系とかでもいい
楽したいならこれでいいけど、何も考えず正面から戦い挑んでだらだら野戦やるのもそれはそれで楽しい

32:名無し曰く、
21/09/10 12:43:17.29 ltWzefrm.net
初見で色々感じてることは
外交もこっちの金や兵糧を大量にあげないといけない(軍師が大量にやらないと承諾しないっていう)しやっても二回くらいなんですよね
それにいきなり宣戦布告してきて、これまでにやったもの返せ!と叫びたくもなるという
囮を使っても二部隊くらいは待機してて城攻めすると出て来て衝車部隊も長持ちしない、呂布とか武力高い武将を衝車部隊に入れてるのはよくないのかなとか考えたりでも結局それで押しきったり
羌での兵約10万を南蛮に送るか烏丸に送るかでまた悩んだりぼろぼろな内政事情どうしようか、抜粋武将と一緒に幻術覚えた周瑜を烏丸と山越どっちに送ろうかあれこれ悩んでいたらまた手が止まってしまい...
あと厄介な異民族を滅ぼしたらいいアイテム手に入ると聞いてやってたんですがPC、steamじゃ手に入らないってマジですか...?次のシナリオ始めたら手元にあるとかでもなく...?

33:名無し曰く、
21/09/10 19:33:41.83 50Jg6L2I.net
テンプレにも書いてるが異民族討伐ボーナスアイテムはCS版のみの特典
ボーナスアイテムは他のアイテムと同じくそのプレイ中のシナリオにしか適用されない

34:名無し曰く、
21/09/10 20:41:03.23 Eq+HOU/U.net
なんてこった…次回以降選択する時に最初から手に入ってるご褒美アイテムだと勝手に思ってました…
ここにやってきたのがついさっきでテンプレちらっと見てまさかね…とおもってたけどああああー…
なら別に異民族を滅ぼす必要なんてないのか…モチベががが…

35:名無し曰く、
21/09/10 21:08:38.77 XJBjxPi2.net
PC版だからこそツールでその辺補うこともできるんよ
自分はセーブファイルエディタでアイテム作成して各異民族の君主に持たせて強化させると共に滅ぼした時にそれが手に入るようにしたりしてるな
一通り遊んで物足りないなって思ったらその辺に手を出してみるのもいいかもね
ただ、Steam版でツール系がちゃんと動作するのかは分からん

36:名無し曰く、
21/09/10 21:38:20.63 Eq+HOU/U.net
なるほどその手があったか!ないなら作ればいいんだ...steamで出来るかはよくわからないけど
とりあえずこのシナリオクリアしてまた調べよう...烏丸と山越を同時に相手し衝車を出さずに野戦で出てきた部隊を叩いているところですが...やっと30万切ったくらいで全然減らないっすね...

37:名無し曰く、
21/09/10 22:03:47.96 3Do8qAF+.net
自分としては探索ツールだけでも動いてくれれば良いんだけどなー…
手動で探索するの面倒くさいわ

38:名無し曰く、
21/09/11 16:45:08.94 GJZkXGIa.net
異民族はうっとうしいから自国が隣接したら編集で兵ゼロ兵役人口ゼロにしてるわ
外交しようにもめちゃくちゃ金かかるし

39:名無し曰く、
21/09/11 17:30:55.82 G7PHQ9eU.net
psp版って中継地の設定出来ない?どうも上手くいかなくて。

40:名無し曰く、
21/09/12 15:07:48.07 q+/xIukd.net
トライアルストーリー曹家編、呂布を無視して陶謙攻めたらどうなるん?

41:名無し曰く、
21/09/13 01:37:03.29 erqc6GfR.net
>>39
侵入不可の地形を中継地にしてないかは確認済み?
そうでないなら、まず最初に明らかに平地の所を中継地にしてから中継地を指定し直すと上手くいく事が多い気がする

42:名無し曰く、
21/09/13 09:47:44.87 HpzFzLFh.net
かなりゆっくりやりながら昨日の夜やっと烏丸を滅ぼし、山越も数万まで来た...
兵数めっちゃ増やしたなら投石と井蘭出して釣られて出てきた部隊を野戦部隊で叩きながら同時に減らして激励と救援かけまくる戦法のがいいような気がしてきたなぁ
これであとは建ネイと雲南に押し込んだ色々乏しい劉エンと南蛮だけ、南蛮は何十万の兵と多くの将を真っ正面からぶつけるのも面白いかもとか考えてますが、正反対なところから兵や将を移動させるのにめっちゃ時間かかる...

43:名無し曰く、
21/09/13 12:57:51.92 HSyK07Wj.net
敵が残り1つになったらじんわりじんわりと敵勢力周辺に砦や城塞を作り最大まで兵を溜め込んで
近くの都市には50万限界まで溜め込んで人材調整しながら統一の総仕上げ作業という妄想の程でプレイしてる

44:名無し曰く、
21/09/13 17:47:41.26 IIoMosES.net
最後の方まで来たけども兵法を全然覚えてくれないです。
奮迅や突撃持ちに入れてるのに熟練度高い武将も全然覚えてくれない、異民族に奮迅連弩飛射いくら喰らっても覚えない...何か覚えるのにコツがあるんでしょうか?
個人的に孫策には弓騎か弓系を覚えて欲しかったのに結局覚えなかったし...攻略サイトじゃ覚えやすいとか書いてあったのはなんだったのか...

45:名無し曰く、
21/09/13 19:46:59.70 /rteQrbU.net
運だから回数こなせ とにかくこなせ

46:名無し曰く、
21/09/13 20:04:36.77 DTvQiZnO.net
9のスレ復活したのか
>>1おつありがとう

47:名無し曰く、
21/09/13 20:28:29.40 FWwcYaIV.net
劉グが飛射覚えたわ...いやお前かい!なんでやねん!

48:名無し曰く、
21/09/14 00:35:04.08 Dsmne4iQ.net
山越滅ぼすまであと兵一万とか陣作って武将とかアイテム収集をやっていたのにセーブ出来ないバグに遭遇...最悪や...再起動したらちゃんと直ってる...よな?
はぁ...今日はもう寝よう

49:名無し曰く、
21/09/16 01:37:45.31 Y05x+2Dj.net
異民族全部滅ぼして孫堅で反トウタク包囲網クリアしたーかなり時間かかっちゃった感
国内繁栄にして呉は200年くらい繁栄したとあったけども儒教の芽は芽吹くことはなかったみたいなことを言われたけども何がいけなかったんだろうか?
あと異民族を滅ぼして...次回以降のシナリオでいいこととか...ないのかな、やっぱりアイテムは作らないと駄目かぁ

50:名無し曰く、
21/09/16 08:13:03.13 2vC+M+B5.net
>>49
国内繁栄と大陸制覇のEDにもフロートチャートがあってそれぞれ条件に基づいて進んでいく
条件は調べたらたぶん出てくるんじゃないかな…
ちなみにEDで鮮卑攻めて来た?

51:名無し曰く、
21/09/16 08:22:49.19 ul9INroS.net
>>50
間違えた
鮮卑を万里の長城の外に駆逐出来た?だった
あとED後?かスタッフロール後に許劭が意味深な助言をくれる

52:名無し曰く、
21/09/16 09:43:10.53 QAp4gc6O.net
相国、大元帥、西国なんとかをそれぞれ周瑜、曹操、張遼にして後継者を孫策にしました
鮮卑族はナレーションの最後のほうに攻めてきたけども、上の三人が上手いこと長城を使って攻めさせなくしてすぐに服従したと出ましたね
エンディングの条件ちらっと見ましたけどめちゃめちゃ細かすぎやること多すぎない!?と思ってげんなりしてあまりよく読んでませんでしたが、儒教うんぬんは習得兵法合計60行ってないから...?てか60って...自分にはあまりにハードル高すぎるよぉ
スタッフロール終わったらアドバイスとか出ずにタイトルに戻りました...何進でクリアしてすぐに滅亡エンド迎えた時も何も出なかったですが...steamだから?

53:名無し曰く、
21/09/16 12:21:49.92 Pgwl/MXH.net
許劭アドバイスはCS限定か
あと兵法合計60個は国内繁栄型には必要ない
国内繁栄型Bestはひたすら内政して収益と金・兵糧溜め込んで宝物を手に入れるだけだと思ったら
steam版は一括探索がないから面倒なんだっけ…

54:名無し曰く、
21/09/17 00:39:23.74 tw8BXoRf.net
よく見たらたしかに兵法は必要なかったです、失礼しました…多分宝、アイテムが足りてなかったようです…15もどこで集めたらいいんだよ…
大陸制覇目指すなら避けては通れない…けど一人につき20前後も兵法習得なんてどうすればいいのやら…
あとやっぱりsteamは仕様が違って改造とか出来ない仕様のようで…自分に対するご褒美が欲しくてアイテム欲しかったのに!
またあの面倒な異民族を次のシナリオも特に引き継ぎとか特になしで相手しないといけないのかよ…
次のシナリオはどうしようか…アイテムを全部手に入れたら今度こそいいことありそうなのでそれが達成できそうなシナリオ、比較的簡単な勢力を選んでやろうかなぁ

55:名無し曰く、
21/09/17 06:13:01.55 nKZHgpnl.net
steam版って改造とか一切出来ないの?

56:名無し曰く、
21/09/17 08:34:39.28 it0OVPd+.net
steam内やPC内のフォルダの場所がよくわからず、steamはDLCに対応してないとかのことがサポートで書かれてたんです
ぶっちゃけsteam使うのも今回が初めてなのでもう少し調べたほうがいいのかもしれないですね...自分はただPS2でしか出てないアイテムを作りたいだけなのですが...

57:名無し曰く、
21/09/17 14:07:41.42 WWrXWcbf.net
アイテム追加はセーブファイルエディタを使えばいい
これはほかのツールと違ってセーブデータ弄るだけだから多分Steamでも使えると思うがSteam版は持ってないから分からん

58:名無し曰く、
21/09/17 18:13:28.87 BRUPa7Zs.net
>>1
テンプレ更新
■テンプレまとめサイト(エンディング分岐・イベント条件・小ネタ・特殊台詞・FAQ等)
 (PC) URLリンク(geolog.mydns.jp)
 (PS2)URLリンク(geolog.mydns.jp)
□【三国・戦国系顔グラ投稿サイト】(顔グラ専科の閉鎖に伴う代替サイト・顔グラ)
   URLリンク(kao3594.s601.xrea.com)

59:名無し曰く、
21/09/18 00:40:53.16 Emw7x96m.net
あれから調べてみてsteamでもアイテム作成エディタを使えることがわかりました、失礼しましたありがとうございます。
ただ、セーブデータを選択してアイテムを作って新アイテム保存をしようとしても「読み取り専用かも?」なんてエラーが出て保存できません…何がいけないんだろう?

60:名無し曰く、
21/09/22 10:16:26.60 v9LQO7zv.net
知力91の軍師の助言でもここまであてにならないのか...?
成功するよって言われて何回ロード繰り返しても全然成功しないのだが...二人に成功するって武将で登用かけてるのに何回もどっちも失敗する...

61:名無し曰く、
21/09/22 10:32:33.43 mzoDlRSH.net
同じ武将に何回も登用持ちかけて失敗したらロードを繰り返す…ってわけじゃないんだよね?

62:名無し曰く、
21/09/22 21:36:05.47 mkvZKVgB.net
>>60
ちなみに知力100にしてもあかんよ、IXは
115以上にしないと孔明にならない

63:名無し曰く、
21/09/22 21:47:59.86 jFk5fI8m.net
武将①が在野Aに登用、武将②が在野Bに登用、他の武将は登用に行かず
どっちも成功するよと軍師知力91から言われる
進行直前でセーブして進行し、どっちも登用失敗したらロードで戻るを繰り返し
どっちか片方が登用成功すれば進むつもりでいるのに全然成功しません
別の場合だと在野にいる甘寧に6人で登用行って(うち一人が成功すると言われる)これも全然成功しません…所属全員で行くか…と一つ前のデータに戻ってやったら甘寧在野にいなかった…
…これロードひたすら繰り返しても絶対失敗するんですか?(登用に向かうボタン押した時点で結果は決まってる?)そんなことないですよね?

64:名無し曰く、
21/09/22 23:15:45.93 TBWmQ6PM.net
どこからどこにいる、忠誠いくつのどいつを
どの君主で引き抜こうとしてるのかが
分からないんだけど、どっちにしろ
知力91の助言なんか大して当てにならんで。

65:名無し曰く、
21/09/22 23:18:55.05 TBWmQ6PM.net
って両方とも在野なんね。

66:名無し曰く、
21/09/22 23:26:42.09 jFk5fI8m.net
シナリオは孫堅の中興で、劉焉を選んでます。単純に離環の計のムービー見たいっていう理由で始めてはいるんですが…始まったばかりで信望は112ですね
成都とかにいる張仁とか張松を登用して張松に妖術使える書を渡して知力上げて軍師にしてます
…ムービー見れたらそれでいいかなと思って始めはしましたがもっと違う勢力で始めたほうがよかったかなと少し後悔してたり…;

67:名無し曰く、
21/09/23 00:44:40.23 C1THh0CD.net
>>63
乱数固定?っていうのかな
詳しくは分からないけど少なくとも結果自体は既に決まってるからいくらロードを繰り返しても週か月をまたがないと絶対に成功しないよ
抜擢武将も同じく途中離脱する場合はいくらロードを繰り返しても離脱するのと同じ
因みに探索で発見した場合にその場で登用を持ちかけて失敗した場合は同じく月をまたがないと登用は出来ない仕組みだったはず

68:名無し曰く、
21/09/23 01:29:55.98 jC7Z2elF.net
まさか…いえ、でも在野の甘寧の登用6人がかりで挑んで(上から3人目の武将が成功するよと軍師から言われていた状態)20回以上繰り替えしても全然登用出来なかったのでなんかおかしいとは思ってたんですよね…
ただ探索で発見してすぐ登用持ちかけた場合、ロードを繰り返せば応じてくれていたので何度もやってればきっと大丈夫だと思ってもいたんです
攻略にも登用を何度もやれば成功確率が上がるみたいなことを書いていたので複数人で一人に突っ込めば(軍師に無理って言われてる武将も全部向かわせる)確率で成功するもんじゃないってことですか?
ということは例えば在野武将を登用する場合、まずセーブは行動前にしておいて全員で登用に向かう→誰かが成功した場合その武将を覚えていてロード→その武将だけを登用に向かわせれば必ず成功するってことですか?だとしたら自分はどんだけ多くの武将の行動を無駄にしていたんだってことに…

69:名無し曰く、
21/09/23 02:52:13.57 cs636qv3.net
まあ乱数もさることながら
劉焉と甘寧って確か相性値では最悪に近いしなあ。
登用できなくはないけど結構厳しいし、
登用した途端引き抜かれたりしそうだな。

70:名無し曰く、
21/09/23 06:19:17.28 C1THh0CD.net
>ということは例えば在野武将を登用する場合、まずセーブは行動前にしておいて全員で登用に向かう→誰かが成功した場合その武将を覚えていてロード→その武将だけを登用に向かわせれば必ず成功するってことですか?
その通り
若干ゲームをつまらなくする方法ではあるけど効率的なやり方でもある

71:名無し曰く、
21/09/23 06:34:29.47 C1THh0CD.net
ああでもその代わり登用を繰り返す内に成功する確率が上がるってのも正しくて軍師がコイツじゃ無理みたいなことを言ってても10人向かわせれば9人目で登用成功みたいなケースも確かあったかな
若干ややこしいけどね

72:名無し曰く、
21/09/23 09:44:39.11 D244IhOG.net
>>62
テンプレの>>4にある通りそれは家庭用版の仕様
PCは100にすればいい

73:名無し曰く、
21/09/23 13:25:18.71 qhKCY0FT.net
連弩ってミサイル斉射みたいで良い

74:名無し曰く、
21/09/23 15:34:56.70 jC7Z2elF.net
まだまだわかってないこと、奥が深い?ことが沢山ある自分...そんなに甘寧との相性が悪いことも全然知らなかったです
とりあえず全部のムービーは見たい、アイテムも集めたい、なんか武将作って遊びたいとか色々考えてるところはあってそれを知る為にやってみるのもありかなーとか考えてたり
とりあえずトウタクはほっといてムービー出るまではやってみて、そのあと他のシナリオ行くか考えよう...

75:名無し曰く、
21/09/23 18:35:05.48 NQuNrUxg.net
PC版は知力100で誰でも孔明化じゃなかったか?
115必要なのはPS2だけだったと思うが

76:名無し曰く、
21/09/23 22:57:24.71 jC7Z2elF.net
PC(steam)ですがアイテムとか役職で知力110にしてた周瑜がごくごくたまーに外していたことあったんですよね
まあ基本的にちゃんと上手くいくことばかりでとりわけ気にはしていなかったですが

77:名無し曰く、
21/09/24 13:13:18.96 C+F2wex0.net
まず登用に成功すると言われたとしても登用しに行くまでの間に相手の状態が変動することがあるんだから知力100だからと言ってなにがなんでも確実に成功するってわけじゃないだろ

78:名無し曰く、
21/09/24 13:15:46.30 hysFftAQ.net
弓系スキルのない抜擢来たら萎える

79:名無し曰く、
21/09/24 20:42:24.34 mli+3WvE.net
黄忠に師事させたら連弩覚えるやろ

80:名無し曰く、
21/09/25 10:09:44.13 gckEt0t4.net
黄忠は袁術領で埋もれて配下におりませぬ。

81:名無し曰く、
21/09/25 14:08:49.95 eoxkamRh.net
黄忠とか荀彧とか埋もれてる時代なら反董卓時代やろ?
連合期間利用して、あいつら埋まってる所に安い奴建築して発掘するのが一手目やん?

82:名無し曰く、
21/09/25 18:32:00.95 gckEt0t4.net
そういう手があったな。でも劉備でやるから、荀彧はやめとくか

83:名無し曰く、
21/09/26 21:26:46.91 os3PPaGy.net
関張最弱だからなあ。弓系ゴミだから一騎出ないと糞の役にも立たん

84:名無し曰く、
21/09/26 23:41:57.96 7j6nbczP.net
9はやや呉を贔屓してるから
武将能力も

85:名無し曰く、
21/09/27 00:29:01.11 xuz803qy.net
呂布龐煖

86:名無し曰く、
21/09/27 07:57:47.99 HXYA+ztz.net
関羽と張飛って強いようで実はあまり強くないよね
黄忠や魏延とかのがずっと使える

87:名無し曰く、
21/09/27 09:43:36.19 HcdGFw84.net
呂布が言うなら仕方ない
孔明が言ったら報復必至
で、>>86は関張に勝てるのかw

88:名無し曰く、
21/09/27 11:40:49.59 HXYA+ztz.net
いやゲームでの話だが

89:名無し曰く、
21/09/27 11:45:00.95 FQ20eZzu.net
鋒矢の陣にして、関羽張飛趙雲の前衛で呂布に挑む。弱った所を趙雲で倒す

90:名無し曰く、
21/09/27 11:59:17.07 U/tw7+6P.net
アイテム拾って弓兵法装備して土塁殴れば解決や

91:名無し曰く、
21/09/27 12:39:54.54 TAufYx6R.net
関羽の斉射って並の連射くらい強くないか?
まぁ黄忠や夏侯淵、太史慈や呂布と比べると城攻め弱いけど

92:名無し曰く、
21/09/27 13:02:45.89 xuz803qy.net
王匡の連弩は斉射並みに弱い

93:名無し曰く、
21/09/27 13:31:48.79 HXYA+ztz.net
関羽張飛は武力だけはトップクラスだからね
突撃連鎖なんてした日には1万くらいいったはず

94:名無し曰く、
21/09/27 14:49:29.94 HcdGFw84.net
>>88
おもろないぞ

95:名無し曰く、
21/09/27 14:50:40.75 HXYA+ztz.net
>>94
なんかごめん

96:名無し曰く、
21/09/27 16:07:27.46 +666vIek.net
>>92
馬均の連弩はそれ以下だろうな…

97:名無し曰く、
21/09/27 18:03:27.36 XEmgpgSi.net
一騎がシリーズ屈指の紛れの無さだからな。曹操の武将殆んど蹴散らせて兵法も優秀な文顔は超強い

98:名無し曰く、
21/09/27 20:24:05.38 xuz803qy.net
顔良、文醜の突撃は脅威や。攻めてきた時は騎射装備で、そこまで怖くないけど。

99:名無し曰く、
21/09/28 03:55:08.45 tTnka2ha.net
>>86
歩兵系兵法だからな2人とも
弓兵or騎兵の強い兵法もってないと、IXだと活躍の場が少ない

100:名無し曰く、
21/09/28 12:51:17.97 2w/TsmQF.net
迎撃は強いんだけどな
 

101:名無し曰く、
21/09/28 13:26:08.40 5+SsMPqt.net
劉備は陶謙を救援する時に烏丸騎兵率いてるから劉備関羽には編集で突進つけてるわ

102:名無し曰く、
21/09/28 13:29:04.27 9ncJ1WDU.net
劉備、関羽は斉射あるからまだええけど、張飛は飛び道具無いからな~

103:名無し曰く、
21/09/28 14:01:21.72 q8OCwcxI.net
>>101
それ知らんかったわ
公孫?から借りたんかな
関羽なんか元々突進ついててもよさそうなんだけどな

104:名無し曰く、
21/09/29 02:10:08.49 13DWEVID.net
異民族をいざ勢力として選んでみるとCPUだった時の強さはどこへやら
10万の兵はいいんだけど知力政治低くて内政値なかなか上げれないわ信望も上がらないわ、軍師いなくてわけわかんないしそれをなんとかしようにも登用も全然上手くいかないわ捕虜にして何ヵ月も登用続けても一向に応じてくれないわ、攻めても偽報喰らいまくるし異民族限定の陣形も使えないし士気も普通に下がるし、全然いいとこがない...!
本命は別にいるから適当にあちこち暴れさせたら本命の軍に勧告で下ってもらって滅亡してもらおうっと...相手にするととてつもなくウザいのにここまで違うとは

105:名無し曰く、
21/09/29 02:39:55.95 ydxndEgA.net
初心者あるあるだね
でも一応マップの端からスタートなので楽チンだったりする

106:名無し曰く、
21/09/29 04:08:24.08 FpZrf6T6.net
>>104
古武将登録して所属させると面白いよ
特に知力に秀でたタイプ入れて人材登用できるようにしておくと
上手くすると一大勢力築くまでに強くなる

107:名無し曰く、
21/09/29 07:25:14.78 +C6YIltS.net
1番楽しいのは烏丸だな
やってることはイナゴプレイだがw
あとは倭で沿岸部を荒らし回るプレイ

108:名無し曰く、
21/09/29 09:09:56.46 FmkOu1BP.net
倭寇プレイか
孫呉ではよくやるけど

109:名無し曰く、
21/09/29 09:22:35.47 iiWjRDMq.net
CS版207年三顧の礼 劉備が一番楽しいな
孔明助言100%は神w
孔明無しで助言100%するためには君主は皇帝、軍師知力100+老子+丞相or三公
条件が揃うのにとても手間がかかる
それを1都市弱小からできるのは最高に楽しいw
知力112-114の的中率99%でも意外と外れる

110:名無し曰く、
21/09/29 16:06:57.44 NfM3fpzL.net
そういえば孔明ってエディットで知力変更しても助言的中率100%なんかな

111:名無し曰く、
21/09/29 21:46:24.72 85yoSL5U.net
>>110
エディットで知力変えても100%的中みたいね
つまり負傷しても100%w
預言者かw

112:名無し曰く、
21/09/29 21:58:32.45 WuNyoFsy.net
劉備も魅力無いのに補正あるから顔グラに埋め込んでるとかなんだろうね

113:名無し曰く、
21/09/30 08:11:01.43 8c3a7oO7.net
>>112
CS版ずっとやってるけど劉備の登用補正はあまり感じないなぁ
あるとは思うけど常にというより稀に発動する気がする
荀彧や諸葛亮の様な政治力おばけが失敗する登用成功させる事あるけど
通常は2人の方が登用成功率高いように思える

114:名無し曰く、
21/09/30 09:19:46.07 MJh0gFz9.net
>>111
>>110だけどありがとう
ほんとチートやね

115:名無し曰く、
21/09/30 10:08:56.09 SjsinKxE.net
劉備は体感かなり補正感じるけどなあ

116:名無し曰く、
21/09/30 11:00:18.27 8c3a7oO7.net
>>115
比較対象が政治90後半と比べて補正感じ難かっただけで
劉備の政治78からしてみれば異様な登用や探索成功率ではある

117:名無し曰く、
21/09/30 11:05:00.17 QQWg6pmT.net
>>116
登用だったか探索だったか、政治の高い順にソートされるはずだけど、
劉備だけは政治順にならばずかなり上方に位置されるから、下駄履かされて底上げされてるのがよくわかる

118:名無し曰く、
21/09/30 13:52:19.83 8c3a7oO7.net
>>117
PSP版で遊んでるがソート順で劉備が上にくることはないね
PS2では分からないけど
PKなので劉備の政治1にして試しに登用してみるか…
まず登用成功するはずないから登用出来たら何かしらの補正があるという事になるw

119:名無し曰く、
21/09/30 14:39:11.00 DhJNMoeB.net
>>118
PSPだと複数人選択のときの確認画面に実行武将として一番政治の高い武将が表示されるけど、劉備がいると他に政治の高い武将選んでても表示されるのが劉備になるはず

120:名無し曰く、
21/09/30 16:46:37.78 8c3a7oO7.net
>>119
すごい!
気づかなかった!
劉備より全員政治高い武将選んでも先頭に劉備がくる…

121:名無し曰く、
21/09/30 17:31:26.24 bpLNpcmL.net
ふふ・・まだまだやなw

122:名無し曰く、
21/09/30 18:07:32.74 8c3a7oO7.net
>>121
シンプルにみえて実に奥深い
侮っておったわw

123:名無し曰く、
21/10/01 00:35:49.82 U4otl8mm.net
まだまだ全然三國志ゲーム初心者を卒業出来ない自分
登録武将を作ろうと思っても結局素人の自分が作る武将なんて都合のいい恥ずかしく感じるものしか作れないと思って手が出せない模様
アニメとかゲームのキャラを作りたいと思いながらもネタに走れず都合のいい強いものしか作れないように感じ誰か有志の作ったのを見てコピーで作りたいと思ってしまう
でも仮にもしステとか兵法を都合よく作りまくるにはアイテムをゲーム中で全部集めないといけないんですよね?

124:名無し曰く、
21/10/01 12:08:24.16 oyZN9Q9n.net
>>58にジオ削除に伴い消えてた情報サイトが見れるからそこで確認できるぞ

125:名無し曰く、
21/10/01 17:35:51.35 oZZ3tYJa.net
特殊会話ではなく
内政効果2倍になる組み合わせどこかに
まとまっていますか?
曹操 →夏侯淵 曹純 郭嘉 曹仁
夏候惇→夏侯淵 曹昴 曹仁 典韋 許チョ
夏侯淵→夏侯恩 曹純
夏侯恩→曹純
曹昴 →曹仁 夏侯淵 夏候惇 典韋 許チョ 郭嘉
典韋 →許チョ
曹仁 →夏侯淵
荀彧 →荀攸 戯士才 于禁 李典
荀攸 →戯士才 于禁 李典
戯志才→李典 于禁
李典 →于禁
満寵 →毛玠 呂虔
毛玠 →呂虔
抜けている部分は未調査だがこんな感じである程度のグループが設定されている

126:名無し曰く、
21/10/01 17:50:08.74 hEk8TtQf.net
相性での効果じゃないの?
PKで相性をそろえると民や兵が「息ピッタリだ」みたいな会話が発生して効果2倍になる

127:名無し曰く、
21/10/01 19:36:22.54 7FsBXpr+.net
オリ武将でも起きるから相性やろうね

128:名無し曰く、
21/10/01 19:57:15.72 oZZ3tYJa.net
相性値みて納得しました
合致で確率2倍なんですね
元呂布軍だと戦法連携は呂布 高順 張遼 あるのに
内政発動しないから候成 宋憲 魏続 曹性から2名組み込んで内政してた
孫策軍で2張は内政連携しそうなのになんでしないのかとか
もやもやしてたので助かりました

129:名無し曰く、
21/10/02 08:45:26.70 ZFhfO8/J.net
張飛と周倉の息はピッタリ❤

130:名無し曰く、
21/10/02 10:50:20.90 Mh1Roy2R.net
なんとなく汚らわしい

131:名無し曰く、
21/10/02 19:20:10.93 SBBrJuRA.net
Steam版でも顔グラ変更ツールて問題なく使えるの?

132:名無し曰く、
21/10/02 20:56:07.89 zS4kOcT7.net
久々に始めてしまった
始めると止まらなくなると分かってたが、案の定、昼ごろからスタートして気づいたらこんな時間になってた
ちなみに、ifシナリオ天下二分計の劉備

133:名無し曰く、
21/10/02 20:57:28.40 ZFhfO8/J.net
俺は190年の劉備ばっかりやるわ。あの3人スタートがええねんわ。

134:名無し曰く、
21/10/02 22:24:12.33 zS4kOcT7.net
オレも最初から大所帯は好きじゃないけど、3兄弟のみはさすがにシンドイ
劉備なら新野時代くらいが好きかな
天下二分シナリオの劉備は4都市あるけど、配下武将が新野組+ホウ統黄忠魏延でちょうどいい感

135:名無し曰く、
21/10/04 10:09:08.53 2X5nw87T.net
南の空白地を武将一人に占拠して領土や資金兵糧集めをしていたら連合組まれたんですけど...
孫堅...よりにもよって直前に袁術と統合しやがって洛陽とか許昌とかデカいところを得た上で敵対することになるとはヤバいヤバいどうしよう
連環の計のムービー見れたけど逆に言えば呂布を引き抜けなくなったという現状...
領土はあるがめっちゃ強い武将が張仁、周泰くらいしかいない劉焉でい、一体どうすれば

136:名無し曰く、
21/10/04 10:55:36.20 i2hH/68e.net
俺は統合無しにしてるな。降伏勧告で充分や

137:名無し曰く、
21/10/04 14:06:48.13 hyCfhfKZ.net
相性悪い統合だと引き抜きまくれるけどな

138:名無し曰く、
21/10/10 13:20:55.60 RHfXSl7p.net
良い縛りプレイないかね?性格縛りは面白かった

139:名無し曰く、
21/10/10 22:35:36.39 BUxYFMjN.net
名前に動物の名前が入ってる武将しか使えない縛りやってた人いたよね

140:名無し曰く、
21/10/11 01:49:36.49 t0lzyAPL.net
凄いねそれ
伏竜鳳雛は…駄目だよね
馬氏大活躍かな、軍師は司馬懿で

141:名無し曰く、
21/10/11 11:30:31.20 s6it1JRG.net
馬以外に何がいるんだ?
思いつかん

142:名無し曰く、
21/10/11 11:40:00.41 BZ+6cw3k.net
烏丸
曹熊・張虎とか氏じゃなくていいなら結構いそう

143:名無し曰く、
21/10/11 11:54:53.30 QaykFs08.net
文鴦はどうかな

144:名無し曰く、
21/10/11 12:46:29.75 Ntu7sYJd.net
みんな大好きホワイトタイガー様

145:名無し曰く、
21/10/11 13:29:10.38 QaykFs08.net
>>144
ホワイトタイガー様を忘れるとは不覚…
羊コ、張燕なんかもいけるか

146:名無し曰く、
21/10/11 16:49:17.88 hIc9msIa.net
木鹿大王もいるよ、やったね妖術使える

147:名無し曰く、
21/10/11 18:02:02.67 Ntu7sYJd.net
揃えるの大変だなあw

148:名無し曰く、
21/10/11 18:14:19.26 46ZS9mOe.net
馬玩

149:名無し曰く、
21/10/11 18:45:00.78 jTGWMpba.net
馬とか鹿とかワイに言ってんのかw

150:名無し曰く、
21/10/11 19:42:03.41 1cfJ8Gzp.net
久しぶりにPS2版英雄集結プレイしたら張繍軍と袁術の残党旗揚げ勢力が統合してビックリした
黄色い宦官が旗揚げしたりすぐに劉焉に滅ぼされたり2年経過したのに曹操が南皮まで手を出してきたのに濮陽の劉岱を放置したりとか
曹操軍が投石単騎で同数の関門に攻めてきたり見てるだけでも楽しいわ
今のところ馬騰軍の一騎打ちだけが辛いです><by董卓軍

151:名無し曰く、
21/10/11 21:28:57.76 6+LGAJLK.net
猪突縛り擬法で戦争にならんな
でも一流どころも居て楽しい

152:名無し曰く、
21/10/11 21:33:31.83 pJ6hhJOX.net
忘れられた牛金

153:名無し曰く、
21/10/11 21:54:27.62 v+mUxh3C.net
趙子龍

154:名無し曰く、
21/10/11 22:58:22.89 qdqBArCV.net
武官は馬一族が居るし、知力は司馬一族が居る
ばげんぎとか、牛補みたいな数合わせも居る
普通に強いと思うが、揃えるのがめんどくさいな

155:名無し曰く、
21/10/13 00:06:30.26 yxjR3yqR.net
>>111
今更だけど、負傷してたら100%じゃないよ。

156:名無し曰く、
21/10/13 00:11:15.99 wJI0habY.net
兵糧が足らん

157:名無し曰く、
21/10/14 18:29:54.36 ddADFCdv.net
>>155
111だけどPSPでもその仕様なのか
ありがと

158:名無し曰く、
21/10/15 00:41:21.46 yeq/cYwX.net
うわあああああ
曹操が亡くなって跡継ぎを曹植にしたら
女性自作武将三日月夜空が洛陽で反乱起こしたよ
しかも軍師は司馬イに一般ではカクとか居るよどうしようマジで?

159:名無し曰く、
21/10/15 18:23:20.88 PZo5JvIb.net
三国と袁紹軍登用禁止位がおもろい

160:名無し曰く、
21/10/16 12:10:09.98 J1D1eZvw.net
教唆持ちの貂蝉と異様に連携する呂玲埼が呂布には有難すぎる・・
手に入れて良かった。

161:名無し曰く、
21/10/16 13:43:15.42 eCDulZmQ.net
初めて英雄集結やったけどこれのんびりやってると詰むね、
後半のシナリオやらないから知らない武将が沢山いる

162:名無し曰く、
21/10/16 17:10:31.86 iVogF7QD.net
曹操ってラスボス感あるから
序盤で滅びるとやる気なくなるよな

163:名無し曰く、
21/10/16 20:02:15.49 GYqpXw8s.net
曹操は初戦で虎牢関落とせるかどうか。汝南に進出すれば良いのにな。

164:名無し曰く、
21/10/22 19:32:52.12 Itiw9PBa.net
芙蓉姫って吉川三国志の序盤に出てくるなんだったのアイツって奴いるやん
芙蓉姫を新武将で作るとしたらどんな能力にする?

165:名無し曰く、
21/10/23 09:33:47.74 GFFX2cnv.net
CS版7の古武将枠にいるからそのデータを参考に
7に統率はないから董白と同じ位の統率にして
知力と政治の数字は入れ替えてマイナス10下げて完成させる
知力と政治の入れ替えとマイナス10はなんとなく…
あと所持兵法は奮戦・鼓舞に治療か心攻つけるかな

166:名無し曰く、
21/10/23 10:03:23.13 Gn7FH4V0.net
10数年ぶりの吉川三国志を電子書籍でいま読んでるけど、
芙蓉姫=縻氏って記述があってびっくりした。
11~14の縻氏の能力値を参考にして、
鼓舞とかつけたら、目立ちすぎない感じで
良いんでない?

167:名無し曰く、
21/10/23 14:28:15.46 t2jcm2E8.net
PCPKVer1.18を10年ぐらいやってるけど初めて攻撃要請きて感動したわ
無印なら何回か見たけど

168:名無し曰く、
21/10/23 20:04:40.45 c39NtAAQ.net
自分も10年以上やってるけど一回だけしかない
でもその一回が劉備軍の孔明が直接たのみに来たから嬉しかった
5年位前かな…PS2PK版

169:名無し曰く、
21/10/24 17:34:35.98 neuZG9Ax.net
シナリオ2で一番ラクなのって誰なの?

170:名無し曰く、
21/10/24 17:38:32.77 neuZG9Ax.net
コンシュマー版だと自分の領土に施設作られたらあちこちから要請こない?
とくにシナリオ2の董卓隣接君主で董卓に施設作られたら嫌がらせみたいに要請きて最初の要請引き受けたらほかの要請全て断らないといけなくなる

171:名無し曰く、
21/10/25 11:00:36.20 K9IlZq/m.net
自領に施設なんて作らせないから気付かなかった
いつも喜んで野戦にいそしんでたわ

172:名無し曰く、
21/10/25 11:30:29.53 j9q3AIyS.net
このゲームでは太原って何にもないのが寂しいな
あそこに一つ都市でもあったら上党と安定の間が盛り上がりそうなんだけど

173:名無し曰く、
21/10/28 21:39:21.45 0sdAzFLs.net
袁術初期メンバー縛りいいな周りが怖い

174:名無し曰く、
21/10/29 10:06:08.47 7oFuuA9E.net
はいげんしょう

175:名無し曰く、
21/10/29 12:47:53.57 n2G+5Slq.net
関羽や張飛を捕虜にしたとき武器は取り上げるべき?

176:名無し曰く、
21/10/29 13:14:36.48 en1ZFK2x.net
取り上げると配下になるにくくなるよ

177:名無し曰く、
21/10/29 16:46:44.58 YukkBQrD.net
どうせ処断するから

178:名無し曰く、
21/10/29 22:11:14.52 /uh9Q+/0.net
名馬持ちはウザいよな関羽や諸葛亮なんて寝返らないし

179:名無し曰く、
21/10/29 23:47:18.85 JxGiCK9G.net
きゃつらの実際の忠誠心は255だからな

180:名無し曰く、
21/11/03 20:33:04.44 n7/syINK.net
中国南部は人材が少ないから1部隊に1人の軍ばっかで弱い

181:名無し曰く、
21/11/09 09:17:24.18 vB3QM+zw.net
民に施しや賄賂ばっかもらってたからずっと州牧でつらい

182:名無し曰く、
21/11/09 09:30:06.84 t8eNNx2E.net
益州と荊州、広すぎて官職貰えなくてツラい

183:名無し曰く、
21/11/09 15:16:50.41 v5prCcSV.net
交阯・洛陽・北海「オレらを支配しようぜ」

184:名無し曰く、
21/11/10 13:57:50.62 BobXwQPC.net
交阯占領して南蛮軍に攻め落とされるだけのかんたんなお仕事(´・ω・`)

185:名無し曰く、
21/11/16 11:26:57.20 kphN6Mhr.net
交阯ってPS2版だと異民族に攻め込まれたことないから好きなんだけどPC版だと攻め込まれるのかいな

186:名無し曰く、
21/11/16 14:50:41.83 kV9MTPeS.net
PC版は陽平関や関中も羌に攻め込まれるらしい

187:名無し曰く、
21/11/16 17:15:41.67 YuAeOqE4.net
羌って漢中攻めないの?
PSPだけど漢中保有して羌と中立だと軍師がやたら羌に注意しろって言ってくる

188:名無し曰く、
21/11/16 17:28:51.11 BKYLXyNP.net
PS2版もたまーーに陽平関を迂回して攻めてくるな。漢中が一万くらいだと攻めてくるのかもな

189:名無し曰く、
21/11/16 22:24:17.03 kphN6Mhr.net
PS2だけど漢中攻められたことないよ。軍師は忠告してくるけど

190:名無し曰く、
21/11/17 00:04:17.42 FXeKpjQ6.net
言われてみれば張魯が羌に滅ぼされてる所見たことないから多分攻めないんだろうな。それに比べて公孫氏の滅亡頻度よ

191:名無し曰く、
21/11/17 10:07:58.75 WxUf1e/6.net
CPU君主は都市複数持ってないと異民に攻められない

192:名無し曰く、
21/11/17 19:42:35.94 yjbE8Am+.net
隣接都市の兵5万越えたら異民族攻めてきよるな

193:名無し曰く、
21/11/18 10:41:51.65 tQXvvMiW.net
PC版だけど、基本的に西平か天水にしか来ねぇな>羌
張魯が天水取ったら羌にボコられてるけど、漢中への侵攻優先度低いんやろな

194:名無し曰く、
21/11/18 11:22:10.35 IjOAodM1.net
>>193
交趾は南蛮軍に攻められるの

195:名無し曰く、
21/11/18 18:59:35.17 xNpwWpJ7.net
陽平関取ったら羌に気をつけろって言われるけど来襲した試しがないわ。トーンタンタン

196:名無し曰く、
21/11/19 13:20:34.24 TpJql+TU.net
羌?は小っこくてかわいいな

197:名無し曰く、
21/11/19 13:24:54.25 TpJql+TU.net
羌かい(やまいだれに鬼)って変換できないのか

198:名無し曰く、
21/11/20 00:23:09.76 2A2Uot7U.net
みんな三公ってどういうタイプを任命してる?
劉備でやってるんだが三公に就けるべきは関張趙なのかホウ統徐庶法正なのか悩ましい

199:名無し曰く、
21/11/20 00:53:57.51 VO+mCzcX.net
人間関係重視か、知力や政治重視か、それとも軍の統率力重視かってことか?
好きにしろよw

200:名無し曰く、
21/11/20 00:55:37.56 VO+mCzcX.net
悩ましいのは能力と人間関係のバランスの問題なんやろ?
CS版ならいくらでも鍛えられるしPKなら編集できるやん

201:名無し曰く、
21/11/20 02:33:51.13 2A2Uot7U.net
そりゃ好きにすればいいのはそうなんだけどさw
参考までに他の人はどうしてるのか聞いてみたかったのよ

202:名無し曰く、
21/11/20 09:15:39.18 2dWpexuc.net
しょせん後継者が劉禅

203:名無し曰く、
21/11/20 16:40:41.05 QO2vcLPb.net
>>201
関羽は大都督
張趙馬黄は左右前後

204:名無し曰く、
21/11/20 20:37:32.01 A/oU7upL.net
オレは大都督は空席にしてるわ基本

205:名無し曰く、
21/11/20 21:22:21.69 7NPgYTi4.net
大都督はサイボウ

206:名無し曰く、
21/11/21 00:03:01.23 AXTeM/I1.net
漢中王シナリオの劉備で開始した時は半分以上役職を解いた思い出
そのまま劉備・諸葛亮コンビで魏・呉の有能野郎を引っこ抜いて空白になった役職に就かせたなw雰囲気ぶち壊しだけど

207:名無し曰く、
21/11/21 00:22:30.01 tJKIlgMC.net
軍師レベルしか文官の官位はやらんのが俺ルール。教唆持ちで

208:名無し曰く、
21/11/21 16:41:57.40 Z3g3YVUr.net
教えてください。
官爵を上げるには、どのようにすればいいですか?win10 64bit Pro ステームです。
シナリオ3の袁紹でプレイして、皇帝も保護下に置き、後は孫策の一城のみとなりましたが、
未だに官爵が来ません。
既存で官爵を持っている武将から、取り上げるしか方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。

209:名無し曰く、
21/11/21 16:50:27.68 wiuZ0EE+.net
州牧から上がらんのなら信望が足らんのじゃないの

210:名無し曰く、
21/11/21 16:59:12.52 Z3g3YVUr.net
信望は775あります。

211:名無し曰く、
21/11/21 17:29:09.01 zFDHvqQF.net
さすがにそれはバグじゃなかろうか

212:名無し曰く、
21/11/21 21:19:19.93 FeiTDTQb.net
天下統一間近で献帝が官職くれなくて州牧のままなのは悲しい
冀州以外実は自分の部下じゃない可能性だってある

213:名無し曰く、
21/11/21 22:21:08.09 tJKIlgMC.net
そんなんあんの?うそやろ

214:名無し曰く、
21/11/22 00:09:19.30 QOXhdIGV.net
朝廷から勅使が来るのは、3か月(季節の変わり目)ごとだからな
3か月で一気に平定して信望も上げたのであろう・・・

215:名無し曰く、
21/11/22 12:03:43.29 RI7FsfHb.net
君主が出陣しっぱなしだと来訪しなかったような記憶があるようなないような

216:名無し曰く、
21/11/22 13:23:27.03 /3uBYt4Z.net
偽報か出陣中で来訪or自称しなかった時あったわ

217:名無し曰く、
21/11/22 13:25:41.10 OkYLBUym.net
俺君主は留守番が多いからな~

218:208
21/11/22 15:44:29.20 bcVZbXS0.net
皆さんありがとうございます。
袁紹はずっと遠征中です。
洛陽に戻します。

219:名無し曰く、
21/11/22 20:52:28.85 aL2wwZld.net
このスレの何人かは帰って来たら袁紹が病死しそうって思ってそうw

220:名無し曰く、
21/11/22 23:51:35.87 7oPQdYCv.net
「ワイは袁や プロ州牧の袁や」

221:名無し曰く、
21/11/23 07:31:34.76 F5yO1cpa.net
張飛「70万で負けただと!?何をやっておる??その兵器は飾りなのか?70万の兵達が雁首並べて切らせたのか?」

222:名無し曰く、
21/11/23 10:32:20.34 sEdXDQky.net
英雄集結の曹操オールスターズはやはり強いな
4年で皇帝になって自操作の董卓と劉表劉備以外は滅亡させられる

223:名無し曰く、
21/11/24 09:00:56.27 hYMp3E8I.net
人材が1番多いから侵攻スピード早いし
周りも何進・劉岱・孔伷に無人の汝南・小沛と障害にすらならない
曹操軍は曹氏・夏侯氏以外全員追放してCPU放置で初めてるけどそれでも在野から回収したりして結局大勢力になるから怖いw

224:名無し曰く、
21/11/24 09:12:58.82 qWXoWS/s.net
小沛と汝南に曹操と相性値が近い連中しかいねぇから、AIの分際で人材も勝手に豊富にしとるしな

225:名無し曰く、
21/11/24 19:50:11.93 r0Sjmn0Q.net
>>223
何進で始めたけど数ヶ月後に郭淮ヨウコドヨ曹彰司馬懿夏侯惇夏侯淵らが攻めてきて絶望した思い出

226:名無し曰く、
21/11/24 23:13:18.50 Vic/nrUC.net
PKだと袁紹・孫堅に金・兵糧・兵士増やして曹操を上回るスピードで拡大してもらわないとすぐに真ん中から北と東が青一色に染まるからなぁ
後は何進や呂布に新武将足しまくってなんとか壁役やらせてる…

227:名無し曰く、
21/11/25 01:17:47.15 X4bEdksP.net
集結だとまず始めに魏呉蜀の武将全員追放から始めるな

228:名無し曰く、
21/11/28 09:11:39.80 0JTIHd/o.net
結局シナリオ3劉備蜀人材縛りが面白い

229:名無し曰く、
21/12/10 19:32:08.97 p44A8mNA.net
PS2版もしくはPSP版で超三国志シナリオやった人の感想を聞きたい

230:名無し曰く、
21/12/11 03:28:31.42 iyB+DmDh.net
寿命で死なんから新旧武将が入り混じりすぎておもろない
1回やればお腹いっぱい

231:名無し曰く、
21/12/11 04:10:25.97 SZRWHiaX.net
同じ仮想設定なら英雄集結の方が選択肢多いからなぁ

232:名無し曰く、
21/12/11 09:13:39.59 oYmUO0NQ.net
>>229
一応ゲーム開始前のナレーションを聞くために遊んで見たけど英雄集結でOKなシナリオ
どうせなら専用で爆死イベ1・爆死イベ2とか劉禅暗殺イベとか入れて欲しかった

233:名無し曰く、
21/12/11 21:13:07.26 v8n1qeBv.net
エアープレイで楽しめる
暇がねー

234:名無し曰く、
21/12/12 22:42:46.26 5h84T6n3.net
袁術に謀反されて曹操滅びたw

235:名無し曰く、
21/12/13 01:42:24.72 fxBByfU2.net
便器「張遼さんと同い年です」

236:名無し曰く、
21/12/13 16:42:23.30 FzZWb4fj.net
赤壁エピで劉璋でスタートって難しいですか?第四勢力で荊州狙おうかなと思ってますが

237:名無し曰く、
21/12/13 16:58:49.85 Noq+YXkO.net
管亥に南皮乗っ取られて袁紹滅んだw

238:名無し曰く、
21/12/13 21:22:36.59 KzWB0EIQ.net
>>236
そのシナリオの三番手だし難しくはないと思う。てか開幕10万居たら負ける要素無くねえか

239:名無し曰く、
21/12/28 19:40:44.21 +CqsITYH.net
異民族対策って多部隊衝車が最強だけど
そのなかに戦法混乱を20人くらい配置すると常に混乱が発動するので
城から迎撃されることなくほぼノーダメージで押し切れるね。

240:名無し曰く、
21/12/28 23:48:18.99 v/ZOjprC.net
兵数揃えられないときに衝車の物量戦法やったら(1部隊1000~2000人、x20部隊ほど)、
異民族の迎撃隊にことごとく各個撃破食らって全滅したことあったわ

241:名無し曰く、
22/01/01 13:38:27.96 5R5XaZJ1.net
自キャラにすると異民族の専用陣形が使えなくなるのが酷い

242:名無し曰く、
22/01/05 20:45:03.47 wFEWqyfd.net
>>240
1部隊1000は城からの射撃だけで全滅するw
やっぱり10000は欲しいね

243:名無し曰く、
22/01/07 00:15:37.49 T4uY9LI9.net
面倒がる人多いけど自分は異民族は大事に倒してるわ
敵の計略無しで戦えるから、ただの戦法訓練だと思ってる

244:名無し曰く、
22/01/10 23:32:03.59 DElXdUM9.net
pcソースネクスト版なんだけど敵勢力の信望上がらない問題どうにかならないかな

245:名無し曰く、
22/02/06 20:15:40.92 9L4/1amu.net
PS2、PSP版とやってきてそろそろパソコンの方も手を出してみるかなーと
Steamがあるのを知ったがPS系と感覚変わらずやれるのかな?
個人的に古武将とかちゃんと使えるのかなって気になってたりする
うまく行けば動画とか作りたいなぁと考えてたり

246:名無し曰く、
22/02/08 21:23:39.29 RGo12Qgv.net
>>245
PC版は探索するとき武将一人一人やらなきゃいけない
一括で探索できるPS版が羨ましかった覚えが。
面倒いんでわざわざ外部ツール使って探索してた

247:名無し曰く、
22/02/09 00:23:33.05 P+c/kRO6.net
人材登用も一括で出来たら楽なのに

248:名無し曰く、
22/02/09 10:51:44.95 J9fj8kou.net
人材登用は軍師がgoサイン出す人だけ表示する機能が欲しいな

249:名無し曰く、
22/02/09 16:26:56.72 P+c/kRO6.net
そうそれ

250:名無し曰く、
22/02/09 18:27:40.57 0M9L/ub3.net
>>248
14ではその機能あったね

251:名無し曰く、
22/02/10 18:21:55.57 Rs/Panjn.net
6PKのツールで軍師助言を一覧に○×で表示する機能があるが
9PKでも誰かやってくれないかな

252:名無し曰く、
22/02/11 10:18:38.96 5K8ipjVh.net
>>248
信長の野望では革新ですでに軍師「推薦」マークがついてたね
革新は9のシステムを改良している部分が結構ある

253:名無し曰く、
22/02/13 13:22:45.55 nyfc5ZCK.net
メルカリでPC版買おうか考えてるが、9は
シリアルナンバーないとは遊べないとかあります?
動作環境ないからわかりません言われた

254:名無し曰く、
22/02/22 14:06:57.24 KMb97NMm.net
やっぱりsteam評判悪すぎて買うのやめるかな
大人しくPC版の探してくるかなー

255:名無し曰く、
22/02/22 14:16:40.18 7sCw74/P.net
そういやsteam版は古いバージョンだって前に誰か言ってたな

256:名無し曰く、
22/02/24 15:14:40.13 cKxnp8Xc.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

257:名無し曰く、
22/02/27 10:19:01.93 cBQnwlko.net
>>255
アカイナンシステムが残っているって言われていたのは
改善されてないのかな?

258:名無し曰く、
22/03/05 18:15:30.59 I2VmYWm2.net
太閤立志伝もリマスター来るわけだし、
三国志9pkもやってくれないかね

259:名無し曰く、
22/03/05 23:21:12.65 eRZ4i3dZ.net
9はほんとに面白いから不便なところは直してリマスター出してほしいね
9を参考にしたらしい14も9を超えられなかったと思うしなあ

260:名無し曰く、
22/03/06 13:58:13.13 m9cBNg0m.net
>>259
9は部隊編成3人が良かった
その代わり、鼓舞や教唆は誰かが持っていたら
スロットにはめなくてもランダムで発動するような感じで

261:名無し曰く、
22/03/17 14:44:19.39 M/USNdzB.net
Steamはどこが悪いの?
一括探索ができないぐらいかな

262:名無し曰く、
22/03/20 03:13:49.07 k/Y1wqV4.net
Steam版って阿会喃システム残ってんじゃないの?

263:名無し曰く、
22/03/20 23:06:16.71 BjRg4HRF.net
同じ兵法を使ってると連鎖しますが
幻術や妖術なども連鎖するんでしょうか?

264:名無し曰く、
22/03/21 00:25:35.71 XoMUYrln.net
しない
でも確か妖術は無理だけど、まず最初に幻術で混乱させて状態異常を引き起こしたら、そこから他の兵法が連鎖したと思う

265:263
22/03/21 05:23:53.68 M9tsj24x.net
>>264
ありがとうございました

266:名無し曰く、
22/03/22 03:22:02.92 U3PL8R+4.net
術を使うまでの勢力拡大前で飽きてしまうな

267:名無し曰く、
22/03/22 09:26:01.47 SdFGhyrG.net
>>261
steamのレビューを見る限り
・阿会喃システムが残っている
・FC会員用のエディタや武将が使えない
・外部ツールの類は使えない
こんなところかな
どうやらCD版の初期verを今のOSで動かせるようにしただけとか言われてる

268:名無し曰く、
22/03/23 14:34:27.04 t/7d8y9a.net
>>266
倭なら初っ端から術使える
妖術なら南蛮の術士と木鹿大王様
まぁ大王の妖術成功した試し無いけど

269:名無し曰く、
22/03/24 08:57:11.18 5Vx62s/q.net
「三國志」30周年記念歴代タイトル全集を買おうかと思ってるのですが、
この中に入ってる三國志Ⅸは、過去に売っていた三國志Ⅸのパッチが既に当てられた状態なのでしょうか?

270:名無し曰く、
22/03/24 10:34:09.72 Gt7ufT7i.net
>>269
>>267のとおりだし期待薄じゃね?

271:名無し曰く、
22/03/24 15:07:41.43 gHjDniQq.net
スチーム版の評判悪いのでPC版の現物を購入
動作不良とかも特に無く快適にプレイ
兗州呂布シナリオ上級仮想討死ありでやってたら早々と曹操滅亡
袁術が連合(ほぼ意味がない)組んで袁紹と衝突、袁紹処断でまさかの袁術連合の目標達成
後任誰かなと思ったら曹操が着任して草生え散らかした
河北を制した黄色い曹操が誕生した
PS版の頃にあったのかどうか忘れたが、敵が城に1万の兵残す癖が目立ったなぁ
CPUで戦争しまくってるから空白地に手伸ばすの遅いのか
自分が益、荊州制した頃に宛が空白地のままなのも草
PS版の信望の延び具合とか、勢力の動き方とか上手いこと調整してたのかなと感じた

272:名無し曰く、
22/03/28 08:50:25.76 z954GCAL.net
>>259
あれは自動移動にしただけの11と言うべきもので9の面白さの要素はほぼないからなあ

273:名無し曰く、
22/03/28 12:42:27.12 kMGsPqEf.net
最近11やってるけど、能力増減のシステムは9よりいいな
この能力増減システムを導入した9があれば個人的には満足する

274:名無し曰く、
22/03/28 15:34:47.11 YZYywUt0.net
建設でいつも城塞を選んでしまうのですが
石兵や櫓が城塞よりも役に立つ場所ってあったりしますか?

275:名無し曰く、
22/03/28 17:26:27.07 V3ifMuop.net
>>274
よく建てる場所は
寿春~江夏・廬江の間
寿春~汝南の間
許昌~陳留・汝南の間かな。
石兵建てて城の兵力少なくして、敵に攻め込ませて石兵で引っ掛かった所を野戦で迎え撃つ。
うまく伝わったかな…説明下手で申し訳無い。

276:名無し曰く、
22/03/28 22:02:57.84 X0fnruBH.net
石兵は「蓋」するときによく使うな
特に連合結成した時、今は同盟中だけど本命の敵に対して備えたり嫌がらせしたりするために作る
のちのち攻めることも考えて砦とか櫓も建てたり
とにかく連合中は邪魔されずに簡単に建てられるのがいい

277:274
22/03/29 03:53:37.03 61+Sh+Tj.net
>>275-276
ありがとうございました

278:名無し曰く、
22/03/29 09:31:05.76 fWM0yUP4.net
>>275
寿春で迎え撃つの楽しいよね

279:名無し曰く、
22/03/29 11:56:17.12 CSEIuLmE.net
ここで何度も出てた陽平関脇に櫓建てるの面白いね。

280:275
22/03/29 13:11:59.95 iK27N4Do.net
>>278
ご賛同いただきありがとうございますm(__)m

281:名無し曰く、
22/03/29 13:23:51.22 vOt6919w.net
>>279
それも好き
>>280
江夏、廬江、建業から同時に責めてこられたりしたらもう最高

282:名無し曰く、
22/03/29 14:54:41.47 /mgijqCB.net
櫓なら剣閣の両脇に建てるのが一番好きだけどなかなか活用するシチュエーションにならない
砦って費用以外は城塞の完全下位互換だよね?一度も使ったことないかも

283:名無し曰く、
22/03/29 19:36:54.83 RcEmDJcq.net
すんません、久しぶりに始めたんですが
このゲームって弓ゲーでしたよね?
守兵減らさなきゃ城落とせないから

284:名無し曰く、
22/03/31 03:56:26.18 DFgUeRmR.net
守兵なんぞ減らさなくても落とせるが

285:名無し曰く、
22/03/31 13:27:30.59 evdOHK5l.net
>>283
攻城戦は毘沙門天→火攻め×4ゲー
野戦は風林火山→火矢×4

286:名無し曰く、
22/03/31 13:58:15.97 YyYnKI/5.net
太閤立志伝じゃねーよBK

287:名無し曰く、
22/03/31 19:07:14.14 REeYcQ2k.net
>>285


288:名無し曰く、
22/04/01 04:57:38.48 YKGHd3TD.net
気づいたらここ何年かVITAでKOEIのゲームしかやってねえわ
ウイニングポスト8→飽きる→太閤立志伝5→飽きる→三国志9→飽きる→ウイニングポスト8に戻る
これを何か月かごとに繰り返してる
まあこのスレにいるような人間は多かれ少なかれ似たようなもんだと思うが

289:名無し曰く、
22/04/01 05:44:35.49 qBxNIT8X.net
俺はウイポの代わりにジオン独立戦争記だわw

290:名無し曰く、
22/04/01 11:15:51.41 twx0ndI+.net
ジルオールもやるぞ

291:名無し曰く、
22/04/04 10:52:48.89 /87QDvaF.net
14の後10年ぶりくらいにやったら探索面倒だな
こんなに淡泊な戦争ゲーだったかな
異民族対策のやり方も忘れててあたふたした

292:名無し曰く、
22/04/05 09:36:33.66 wRK11cPr.net
統率たかい弓騎や弩兵の武将のもとに同じ兵法の武将集めて
偽報や攪乱使ってたまに砦や城塞つくる単調なゲーム

293:名無し曰く、
22/04/05 10:46:32.13 xNT4ioNy.net
知力高いやつ集めて離間作戦で城ごと引っこ抜くゲームだぞ
戦争なんて殆どしなくていい

294:名無し曰く、
22/04/05 11:05:57.77 wRK11cPr.net
離間で関羽や親族も引き抜けるの?

295:名無し曰く、
22/04/05 11:13:19.35 Jrt+aCzZ.net
親族とか血縁は関係ない、大まかにいうと相性と義理と忠誠度
関羽でも劉備君主じゃなければ可能だよ

296:名無し曰く、
22/04/05 11:20:50.46 wRK11cPr.net
曹操とかじゃなくて袁術とかでも序盤からそんなことが可能なの?
ほとんど戦争せずに知力高い奴集めるってどうやるのかな?
在野でも相性でかなり登用できないし軍師の知力低いと助言もあてにならないし
特定の君主やある程度の勢力になってないとできない戦略じゃない離間で城主くどくのって

297:名無し曰く、
22/04/05 12:45:46.35 XIPyjam4.net
どのシナリオのことか判らんけど、袁術ならそこそこの陣営だろ
あと拠点主を離間して引っこ抜くんじゃなくて、離間で忠誠が落ちた拠点主を引っこ抜くの
 (とりあえず分かり易いところで、近場に張?とか落ちとるだろ
  そいつをどう使えば、一発で小沛を落とせるか、とかそういうことを考えるところから始めてみるのはどうか)

298:名無し曰く、
22/04/05 12:51:39.34 XIPyjam4.net
張? は チョウガイ
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E5%BE%8C%E6%BC%A2)

299:名無し曰く、
22/04/05 12:59:26.63 Q/rsqttT.net
>>296
三国志9は、表面的に見える忠誠以外に内部忠誠みたいなもんがある
ある意味、コレが好感度を表してる
で、袁術の所のアホ軍師なんかは嘘ばっかつくけれども
それこそ人海戦術で助言無視で登用に行かせれば
この内部忠誠/好感度が上昇→相性悪くても登用応じる
って流れを生み出せる
9の人気が高かった頃、こういう仕様を生かして101匹阿斗ちゃんって動画があった
本物の阿斗+新武将で作った100の阿斗のみで開始ってプレイ動画
1ターンに50人くらい阿斗を送られるって登用シーンがある動画
ゆっくりもなければ、ボイロもない、テキスト字幕のみでアレコレやってた時代の動画だから
色々古臭いけど、そういう仕様の穴をついたのとかあるから
興味あるならニコニコとかで漁ってくるといい

300:名無し曰く、
22/04/05 13:16:30.47 XIPyjam4.net
101匹阿斗ちゃん なつかしい

301:名無し曰く、
22/04/05 22:11:25.22 IisMclEZ.net
呂布勢力で張飛を登用するのも絶対に不可能ではないし
9は寿命も延ばせるイベントあるんだよな
何をどうやっても不可能っていうのがあまり無い

302:名無し曰く、
22/04/06 10:46:49.68 1+g0Gx9a.net
他作品ってほんと武将の数が物を言う割合が高まってきてるから9くらいの少し大雑把な感じ好き
君主1人で登用禁止、処断禁止、抜擢だけで武将増やしていくってのも出来る
通常は中盤ダレる性質も数人揃えた段階で20~30万の兵力備えた勢力が2、3つ残るからどう調整していくか考えなきゃいけないのも楽しい
手数増えていくとどれもヌルゲーになるんだってハッキリわかんだね

303:名無し曰く、
22/04/06 11:09:54.85 bafngDVy.net
久々にプレイしてさ
チート武将作って無双してろとおもったんよ
で、そういえば滝の強マックス200%にしたことなかったなと思ってやってみたらチート武将があんなに強かったのに
溶ける溶ける
みんなこれどうやって勝ってるのよ?
もしこして敵の強さ200%とかで遊ぶのって珍しいの?
適度に歯応えがある敵にするには上級の敵何%ぐらいにした方が気いいですかね?

304:名無し曰く、
22/04/06 11:12:58.47 bafngDVy.net
ふいません文章めちゃくちゃになって
敵200%強化に勝てません…チート武将注ぎ込んでも
プレイするのは10年ぶりぐらいで初めて敵の強さの%いじってみたら痛い目にあったのです
手応えがあっても絶望感するほどではないできないの強さってなん%でしょうか?

305:名無し曰く、
22/04/06 12:34:48.61 l9gy4/+E.net
敵強化MAXのは、基本的に敵の戦法を受けたら部隊は溶けると考える
その上でどうするか?って考えればいい
離間ばらまきまくって、太守寝返らせる戦争しないプレイも対策のひとつだし
武将1/兵1の部隊を100以上作って数を押し潰すのも対策のひとつ
城からの反撃も痛いし、城からの攻撃戦法も痛いけど、囮使って迎撃部隊を追いかけっこしながら
多部隊の攻城部隊で攻め落とすのもひとつの手
ニコニコにあげられてる動画の中には、盗用だけで天下統一できるか?なんてのもあるから
ヒント探すのに漁ってみるのも手

306:名無し曰く、
22/04/06 12:47:54.48 1+g0Gx9a.net
仕様の穴を突く搦め手なんて沢山あるからね
進軍先を自拠点にして中継点を敵拠点に引っ掛かるようにする
城攻めのフラグが立たないため敵が増援や迎撃の動きをしない(城からの兵法や反撃は食らう)
井闌でお散歩させたらドンドン城が落ちていくからこのやり方は必ず縛るようにしてる

307:名無し曰く、
22/04/07 07:16:38.43 i8LlcRHT.net
その気になれば進軍先と中継点利用して異民族を引き連れて勝手に都市落としてもらうことも出来るしな

308:名無し曰く、
22/04/10 22:44:21.01 rtHQIOEV.net
steam版はメモリエディタは使えない(自分が知ってる限り)がセーブデータはそのままなので改造可能

309:名無し曰く、
22/04/12 15:21:06.06 XZYiO6Lr.net
新武将登録で武将増やしたいんだけど他のナンバリングで出てきて9でだけいない武将って誰がいる?
士燮一族ぐらい?

310:名無し曰く、
22/04/12 16:30:24 sDN+imuL.net
路昭なんかはどうだろう
そもそも3ぐらいしか出てないか

311:名無し曰く、
22/04/12 16:34:21 DIfivp9V.net
孟獲の所以外の演義の異民族組とか

312:名無し曰く、
22/04/12 16:40:44 a1x6dVft.net
丘力居とかトウ頓とかもし出てたら飛射持ってそうだな

313:名無し曰く、
22/04/12 17:44:16.02 mQ471lg4.net
士燮は11にも居なかったような

314:名無し曰く、
22/04/12 19:53:51 ynDm7bNV.net
とりあえず、9の武将編集画面と、13・14のwikiを見て
あいうえお順で居ない奴作ってけばいいんじゃね?

315:名無し曰く、
22/04/12 20:14:40.07 25OhbwiP.net
11wikiの11にいない武将がわかりやすかったな
これに書いてある「『Ⅲ』までの雑魚武将+『Ⅵ』の異民族武将のほとんど」がいないはず

316:名無し曰く、
22/04/12 20:15:14.60 /nwL4DcM.net
URLリンク(w.atwiki.jp)
URL貼り忘れた

317:名無し曰く、
22/04/15 04:09:19.66 74I9UQ1L.net
がたんごとんのAAがそろそろ出るかと身構えてた

318:名無し曰く、
22/04/15 13:06:48.01 c//BzazV.net
反董卓や呂布のシナリオで仮想にすると割と簡単に曹操が滅びるルート辿る気がする
君主AIがアホになってるんかね?

319:名無し曰く、
22/04/15 13:25:34.66 oRHs9zEk.net
出陣や太守の選定基準が武官の官位順、無官なら統率順で統一されてるのがすべて悪い
忠誠度低くてもお構いなしで太守になるから城ごと引き抜かれ放題

320:名無し曰く、
22/04/15 15:28:48 ls+z44J5.net
曹操が有能な武将4人引き連れて攻め込んでる時に
居残りの優秀な文官が魏延を登用し即太守
その後すぐ謀反起こして曹操軍滅亡したことあったな

321:名無し曰く、
22/04/15 16:24:46.01 TnmsJWN+.net
曹操は史実でも本拠地がほぼ謀反して終わりかけたことがあるから

322:名無し曰く、
22/04/15 17:07:13 IatkJNUc.net
関西でソウソウは
せやせや

323:名無し曰く、
22/04/15 19:08:39.01 eSWlTRIS.net
なに言ってんだコイツ

324:名無し曰く、
22/04/20 11:43:16.18 uY8rnwfh.net
プーチンやゼレンスキーとかを新武将にするんならどのぐらいの能力にする?

325:名無し曰く、
22/04/20 15:03:56.08 gblIRc9M.net
プーチンもゼレンスキーも170cmしかないんだよな
しかも二人ともサバ読んでそうだし

326:名無し曰く、
22/04/20 16:07:11 ndsr3O6w.net
>>324
死ねガイジ

327:名無し曰く、
22/04/21 16:15:53.97 oa7PedFD.net
黄熊珍

328:名無し曰く、
22/04/22 09:37:44.96 MLS6EelM.net
曹操が青洲黄巾党を手懐けたのって袁紹と戦う前だっけ?
黄巾党吸収した曹操軍のシナリオでは兵隊ってどんくらいおる?

329:名無し曰く、
22/04/22 15:05:51.91 tbmI8tdT.net
呂布に陳留獲られた時ぐらいだったはず

330:名無し曰く、
22/04/22 22:20:29.32 MLS6EelM.net
>>329
㌧クス

331:名無し曰く、
22/04/23 18:07:39.02 IGhafEKC.net
パリピ孔明とかいうアニメで、フロア内で石兵八陣とかやってるの見てめちゃ笑ったわ
くだらねえw

332:名無し曰く、
22/04/24 01:17:56.29 rOoROOql.net
>>267
違う
ソースネクスト版をWin10対応させるために互換性切ったものだと思われる
流石に初期verなわけねえだろ
他のsteam版だってアップデートは適用されてる

333:名無し曰く、
22/04/24 10:56:58 OrRAbcya.net
シナリオエディタって天地玄黄と東方无翼だけで事足りる?

334:名無し曰く、
22/04/26 11:23:31.89 GWc5BHSU.net
曹操は黄巾吸収して膨れ上がった直後に蝗害で食糧危機に陥って悲惨なことになった

335:名無し曰く、
22/04/27 16:41:16.03 QsORDeaH.net
自動セーブついてるつもりでプレイしてたら
ロードとセーブ間違えて一年前からになってしまったわ…
朝から14→11→天下創世→9とやってたんだが
古い天下創世にオートセーブついてるから9も同じ感覚でついついやってしまったわ…やり直す気力がないわ

336:名無し曰く、
22/04/27 17:31:36.18 slQK51wM.net
妄想エアプですね わかります
シミュレーションを朝から4つもやって、それぞれ一体どれほど進められるというのか

337:名無し曰く、
22/04/27 18:36:34.63 QsORDeaH.net
>>336
天下創世は内政中心に持国一巡しかしてない
14.11.9は1日に隣国一個とったらやめるようにしてるし
まあケチつけたいならどうぞご自由に
プレイスタイルなんて人それぞれでしょ

338:名無し曰く、
22/04/27 19:40:37.37 187cpFhv.net
異民族は領有が1都市のCPU君主

339:名無し曰く、
22/04/27 19:43:35.26 187cpFhv.net
>>338 途中送信してしまった申し訳無い
異民族は領有1都市のCPU君主を攻めないとここで聞いたんだが山越が会稽のみの王朗に宣戦布告した
自分は勿論要請してない。ちなみにPSP

340:名無し曰く、
22/04/27 20:58:12.19 KfMkOJWY.net
シナリオエディタって天地玄黄と東方无翼だけで事足りる?

341:名無し曰く、
22/04/28 11:01:00.54 lrABTvij.net
>>339
PC版だから、当たってるかわからないけど、異民族は隣接CPU都市でも五万を超えたら攻め込んでくるよ。
CPUもこまめに友好を上げようとしてると思うけど、異民族だし。

342:名無し曰く、
22/04/28 12:20:23.00 0BH1dIvp.net
>>341
やはりそうなのかありがとう
張魯はよく漢中1都市で兵溜め込んでるけど攻められてるの見たことないから羌は漢中攻めないんだろうな

343:名無し曰く、
22/04/28 12:43:18.93 iJTsYCdQ.net
象より投石機で本拠地のみを攻撃した方が効率が良いのか
といまさら思う

344:名無し曰く、
22/04/28 13:01:43.49 L13dbs+5.net
烏丸→薊、北平、襄平
山越→桂陽、柴桑、会稽
南蛮→雲南、建寧
羌→西平、天水
後はこの地域に陣やら建てるとそこも狙われる
交趾が南蛮の隣接扱いされてるけど攻められてるの見たこと無いし
攻められたことないから何か条件あるのか誤報か
大陸統一間際になると放置してたこの辺から独立勢力湧いたりするから変に内政上がってると厄介な存在になったりする
民心低めで放置されてたら人口30000の都市として寂れて簡単に兵増えないから独立湧いても放置できるけど

345:名無し曰く、
22/04/28 15:04:33.13 ZoEmQyyj.net
北海から襄平を攻めた時に
都市のすぐ下にある港を落として
そこを橋頭保に兵力集めて襄平攻めようとしたんだが
次のターンで烏丸に宣戦布告されて面倒だなと思ってたら
港へのルートに襄平があるせいか
進軍中の異民族に襄平攻め落とされてその勢力滅んだパターンあったわ

346:名無し曰く、
22/04/28 19:18:59 jFPqZkbp.net
>>344
西涼はキョウの侵略にさらされなかったのか

シナ2の馬騰プレイだと馬騰に鼓舞させて大回りで汝南周辺まで進軍させて西涼あたりは捨ててたわ

347:名無し曰く、
22/04/28 19:58:39.46 iJTsYCdQ.net
象って強いんだけど奮迅食らって簡単に消滅するのが辛い

348:名無し曰く、
22/04/29 13:16:26.19 Q/N26Ise.net
>>345
袁紹が流言で烏丸けしかけてるから公孫勢力が滅ぶのよね
異民族の外交悪化は敵対勢力からのちょっかいが原因になるから
>>346
武威、安定は基盤に出来る城よ
そこ捨てて中原はもう別の勢力なんよ

349:名無し曰く、
22/04/29 13:19:28.53 7bonLoii.net
PSP版の呂布娘ってどうやったら出てくんの?
新武将には登録されてなかったんだけど

350:名無し曰く、
22/04/29 14:09:01 tfo3xcy+.net
>>349
晋陽の太原に在野で埋まってたはず

351:名無し曰く、
22/04/29 18:03:35 aN/A0iwR.net
Steam版がセールしてるんで買おうと思うんだけどレビュー見ると
阿会喃システムが残ってる感じだけど今もアプデされずにそのままなの?
ソースネクスト版の中古とか買った方がいいんですかね

352:名無し曰く、
22/04/29 19:00:03.50 v65jvOdA.net
何度も出てる話題だろそれ

353:名無し曰く、
22/04/29 19:07:14.21 aN/A0iwR.net
>>352
「Steam」でスレ内検索したんだけど>>267の意見もあれば>>332の意見もあって
結局どっちなのかよく分からんのよね
ツイッターの方も検索しても最近の情報はほぼないし

354:名無し曰く、
22/04/29 19:21:53.07 /8EvU9Zt.net
現在も販売中ならメーカーが対応するやろ
そこへ訊くのが筋ってもんや

355:名無し曰く、
22/04/30 11:16:06.03 h78Lcvf/.net
過去ログ見てもいや最新バージョンになってるぜ!なんて書き込みは1つも無いな

356:名無し曰く、
22/04/30 15:11:22.54 PvaBe1o2.net
そりゃそうだろソースネクスト版のベタ移植なんだから

357:名無し曰く、
22/04/30 15:36:14.09 kYpE3Hyb.net
光武帝劉秀がコーエー三国志にでてきたことあったっけ?

358:名無し曰く、
22/04/30 16:57:39.40 dg29WPj7.net
コンシューマのオマケとかでも
三国志シリーズでは記憶してる限りはないね。
信長の天翔記だか蒼天録だかの特典武将で、
三国志の有名所と一緒に出てきたことならある。

359:名無し曰く、
22/04/30 18:05:57.60 dg29WPj7.net
↑烈風伝だった

360:名無し曰く、
22/04/30 21:15:18.26 2ZsShX3r.net
コアなプレイヤーになるつもりないなら阿会喃システムなんて気にせんでいいんじゃね?
SteamあきらめてCS版をエミュでやればいいと思うけどな

361:名無し曰く、
22/04/30 21:36:48.14 1UG/Xq1E.net
どうせPCでやるならソースネクスト版買ってダウングレードしてツール使いながら遊ぶ方がいいと思う
まあ起動するのが多少手間だけどそれだけの価値はある
Steam版じゃ一括探索や限界突破など大半の便利ツールが使えないの絶対後悔するぞ

362:名無し曰く、
22/04/30 23:54:46 dT2G1Ism.net
アマゾンで4000なんぼして割高だったけどソースネクスト版買って後悔してないわ
ROMも1.30で特に設定必要なかったみたいだし時間忘れて楽しんでる
PSみたいな一括探索のツールってあるの?スクリプトで一つ一つやってくれるやつは使ってるけど

363:名無し曰く、
22/05/01 00:40:32.29 IN9Jt3Mu.net
そのスクリプトのやつが一括探索ツールと言われてるやつだよ
コンソール版みたいに本当にいっぺんに選択できるようにするのはないな
でも中華版には確かあった記憶がある

364:名無し曰く、
22/05/01 02:11:27.95 x69jCgyt.net
チンケなツールに拘ってまでダウングレードするほどジジイじゃねえんだわ

365:名無し曰く、
22/05/01 09:23:15.86 UGUqI343.net
1.18 至高
1.30 標準
STEAM版 地雷

366:名無し曰く、
22/05/01 09:49:09.03 Ctc9C61B.net
Win10(と8.1)で昔のPCゲームは>>10の問題があるから注意

367:名無し曰く、
22/05/02 15:52:34.53 PVNXh4nk.net
1.18 ゴミ
1.30 至高
steam 標準

368:名無し曰く、
22/05/03 07:53:13.46 M/mxrt4q.net
すっぱい葡萄

369:名無し曰く、
22/05/03 12:23:27.15 dTR0A6F+.net
そもそも9のソースネクスト版はプレミア付いてる訳でも無いからなあ
10PKとかならともかく

370:名無し曰く、
22/05/05 01:29:39.79 jJqpCU0j.net
11面白かったから、同じく評判高い9もSteam版セール来てるし買おうかて思ったけど、これて顔グラ変更ツールすら使えないの?
大人しく中古のソースネクスト版探すかツールは諦めるかした方が良いのかね
11はまだ使えるツールもあったんだけどな

371:名無し曰く、
22/05/14 13:06:53.76 0MzPoAm1.net
370じゃないけど、連休にsteamで安くなっていたからやり始めた
5以来20年以上振りの三国志
はじめはciv3よりも後の発売なのにこんなショボいゲームしか作れなかったのか・・・と思っていたけど1週間ですっかりハマってしまった
戦争があんまり指示できないのが逆に楽しいね

372:名無し曰く、
22/05/14 13:36:35.34 haHyPM/3.net
確率というか、ある程度の運要素も計算した結果を考えないといけないしね

373:名無し曰く、
22/05/15 00:44:04.71 uVPEfhAC.net
不満なのは弱小時のサスペンスな戦闘音楽だけ

374:名無し曰く、
22/05/24 19:03:59.17 FSn+Jeoh.net
交易で政治80台の武将で初めて失敗した

375:名無し曰く、
22/05/25 07:39:18.24 ke1lYq6S.net
自分もSteamセールでGW頃から始めたが面白いな!時間を溶かしまくってるわ
適度に委任し内政手を抜かないと時間掛かり過ぎる
あと異民族がうっとうし過ぎる
中盤または最後までは即城明け渡しで対応してるけど

376:名無し曰く、
22/05/29 18:53:17.74 KJfJLT5e.net
371だけど、やっと1ゲームクリアした
ベタな反董卓シナリオの劉備で40時間くらいかかった
対呂布軍で洛陽落とすために30万同士くらいの決戦して激アツだった
それに勝ったときまだ1/5くらいしか都市取っていなかったんだけど、勝ち確になって後は消化試合
勝ち確から終わらせるまでの作業感は変わってないな~
周りは敵だらけで都市も少なく、中々動けずにらみ合っている状態が一番面白かった
>>375
異民族は不快要素だね
最初は迎撃していたけど、地味に強い上に頻繁に襲ってきてすぐ内政値下がっちゃうから自分も逃げてた

377:名無し曰く、
22/05/29 20:03:50.09 deoa5SMV.net
>>376
クリアおつかれさん
圧倒的な人材数、戦力を保持したら委任で眺めるのが楽しかったりする
大決戦は相手の負傷兵取り込めた後が消化モードになる節はあるかな
ある程度の殲滅のやり方が身に付いたなら人材を縛る方向に持っていくのがいいかもね
人材の数がどうしてもヌルゲーになる要素だから
序盤こそ数名でもドンドン落とせるが、中盤から兵力も人材の波に頭悩ませる展開続くから楽しい
9要素駆使した抜擢武将のみクリアなんか歯ごたえあってオススメしたい
世界観壊れるのが嫌だって人もいるから万人受けはしないが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch