真・三國無双の次回作を妄想するスレat GAMEHIS
真・三國無双の次回作を妄想するスレ - 暇つぶし2ch100:名無し曰く、
21/06/14 22:26:35.32 WlNiMpk2.net
妄想スレで妄想せず荒らす
人間のクズ 他勢力信者の晋アンチガイジ

101:名無し曰く、
21/06/14 22:51:52.91 WlNiMpk2.net
ぶっちゃけ群雄で需要あるのはおなじみ呂布と馬超外伝できる馬騰ぐらいだろ
あと群雄が仮に出たとしてイケメンキャラばかりで晋ストーリーの事言えない内容でも群雄キチガイは持ち上げるのかな
晋よりはマシと壊れたレコードのようにほざくの禁止

102:名無し曰く、
21/06/14 22:56:04.62 zaL9P0VQ.net
>>98
仲良しこよしの馴れ合いと司馬一族が大好きな制作陣が
どう作ってくれるのか楽しみだな

103:名無し曰く、
21/06/14 23:10:12.29 WlNiMpk2.net
>>102
だから晋アンチはスレ違いだから消えろ

104:名無し曰く、
21/06/14 23:17:42.87 WlNiMpk2.net
袁紹の武将達が捏造で仲良しこよしで
清正と三成のノリで喧嘩してもも文句つけなさそう
このゴミどもは晋が嫌いだからそういうのは目をつぶって壊れたレコードのように都合のいいことだけ騒ぐんだろう

105:名無し曰く、
21/06/16 21:24:45.39 TzFMHh8n.net
曹真を正史準拠で出して欲しい
無双は演義と正史のいいところ取りと思っていたから
ブラストの曹真には本気でがっかりしたから次で見直させて欲しい

106:名無し曰く、
21/06/16 21:47:46.14 upNuWtn8.net
立志モードに復活希望ついてに妄想してみた
4同様埋伏引き抜きありだが1つの勢力にいたい人のためにONOFFの機能あり
上官は固定でなく人数の都合上多少の早出しや延命があり
徐庶の加入時期が早出しの上魏に行くのはオリジナルで埋伏の為となってたり
呉の武将が大幅に延命しているのが何人もいて韓当が最初から最後までいて息子の件アレンジで魏(晋)に行くのが埋伏の為など
そのステージ毎に切り替える事もその武将がいる限り共にする事も可能
尚、張遼や諸葛誕などが上官の場合降ったり反乱するステージにて行動を共にする事も可能
勢力は魏 呉 蜀 晋 呂布の5つ
当たり前だが魏から晋 晋から魏は不可
呂布から晋 晋から呂布も不可
埋伏や引き抜き寝返りは4ステージ目より可能
三國は初心者から中級者向け 晋は中級者向け
呂布は上級者向けとなっている
終盤は天下統一のifとなっており呂布に関しては中盤の終わり頃より完全ifストーリーとなっており5さながらの暴走ストーリーになっている(もちろん埋伏も引き抜きもない)
ステージは全部で25ステージ

黄巾の乱 虎牢関の戦い 匡亭の戦い 徐州の戦い 濮陽の戦い
定陶の戦い 袁術討伐戦 下邳の戦い 西塞山の戦い 官渡の戦い
長坂の戦い 赤壁の戦い 南郡の戦い 潼関の戦い 合肥の戦い
定軍山の戦い 漢水の戦い 樊城の戦い 洞口の戦い 濡巣口の戦い
広陵の戦い 天水の戦い 街亭の戦い 祁山の戦い 建業の戦い

黄巾の乱 涼州の戦い 区星の乱 虎牢関の戦い 襄陽の戦い
匡亭の戦い 呉郡の戦い 石亭の戦い 袁術討伐戦 西塞山の戦い
夏口の戦い 赤壁の戦い 南郡の戦い 荊州の戦い 合肥の戦い
樊城の戦い 夷陵の戦い 洞口の戦い 濡巣口の戦い 広陵の戦い
淮南の戦い 東興の戦い 合肥新城の戦い 寿春の戦い 成都の戦い

黄巾の乱 虎牢関の戦い 徐州の戦い 石亭の戦い 下邳の戦い
官渡の戦い 長坂の戦い 赤壁の戦い 成都攻略戦 荊州の戦い
漢水の戦い 樊城の戦い 夷陵の戦い 南中平定戦 天水の戦い
街亭の戦い 祁山の戦い 五丈原の戦い 牛頭山の戦い 南安の戦い
段谷の戦い 洮陽の戦い 剣閣の戦い 永安の戦い 洛陽の戦い

新城の戦い 石亭救援戦 陳倉の戦い 祁山の戦い 五丈原の戦い
遼東の戦い 淮南の戦い 樊城攻防戦 興勢山の戦い 正始の変
牛頭山の戦い 王凌の乱 東興の戦い 合肥新城の戦い 南安の戦い
司馬師襲撃 毌丘倹の乱 狄道の戦い 段谷の戦い 寿春の戦い
洮陽の戦い 剣閣の戦い 成都攻略戦 鍾会の乱 建業攻略戦
呂布
黄巾の乱 十常侍の乱 洛陽城外の戦い 董卓の罠 虎牢関の戦い
馬騰討伐戦 長安政変 袁術救援戦 常山の戦い 濮陽の戦い
定陶の戦い 徐州強奪戦 石亭の戦い 袁術撃退戦 袁術討伐戦
小沛の戦い 下邳の戦い 徐州突破戦 宛城の戦い 官渡の戦い
新城の戦い 赤壁の戦い 合肥の戦い 南中の戦い 樊城の戦い

107:名無し曰く、
21/06/16 22:02:50.63 qbrp8U0g.net
北伐を晋の手柄にするのは酷い

108:名無し曰く、
21/06/16 22:44:50.47 upNuWtn8.net
登場時期
魏(序盤から終盤まで使える人が多め)
曹操 黄巾の乱から漢水まで 夏侯惇 黄巾の乱から樊城まで 典韋 黄巾の乱から下邳まで 許褚 匡亭から最後まで
夏侯淵 黄巾の乱から定軍山まで 張遼 官渡から洞口まで 徐晃 下邳から最後まで 張郃 長坂から祁山まで
甄姫 長坂から最後まで 曹仁 虎牢関から最後まで 曹丕 官渡から最後まで 龐徳 合肥から最後まで
蔡文姫 赤壁から最後まで 賈詡 官渡から広陵まで 郭嘉 匡亭から官渡まで 王異 潼関から最後まで
楽進 黄巾から樊城まで 李典 虎牢関から合肥まで 于禁 匡亭から広陵まで 荀彧 虎牢関から潼関まで
満寵 濮陽から最後まで 曹休 虎牢関から最後まで 荀攸 下邳から合肥まで 陳宮 虎牢関から濮陽まで
姜維 洞口から天水まで
呉(終盤の延命が多い)
孫堅 黄巾から襄陽まで 周瑜 涼州から南郡まで 陸遜 樊城から最後まで 太史慈 石亭から合肥まで
孫尚香 虎牢関から南郡まで 孫権 虎牢関から最後まで 甘寧 赤壁から夷陵まで 呂蒙 呉郡から樊城まで
黄蓋 黄巾から樊城まで 孫策 黄巾から夏口まで 大喬 黄巾から合肥まで 小喬 涼州から最後まで
周泰 石亭から最後まで 凌統 呉郡から最後まで 丁奉 南郡から最後まで 練師 赤壁から最後まで
魯粛 西塞山から合肥まで 韓当 黄巾から最後まで 朱然 呉郡から最後まで 程普 最初から南郡まで
徐盛 赤壁から最後まで
蜀(序盤の水増しが多い)
劉備 黄巾から夷陵まで 趙雲 黄巾から五丈原まで 関羽 黄巾から樊城まで 張飛 黄巾から夷陵まで
諸葛亮 長坂から五丈原まで 馬超 荊州から街亭まで 黄忠 長坂から南中まで 姜維 街亭から最後まで
魏延 長坂から五丈原まで 龐統 長坂から樊城まで 月英 長坂から牛頭山まで 関平 長坂から樊城まで
星彩 樊城から最後まで 馬岱 荊州から最後まで 関索 成都から最後まで 鮑三娘 漢水から最後まで
劉禅 樊城から最後まで 徐庶 虎牢関から五丈原まで 関興 長坂から祁山まで 張苞 官渡から街亭まで
関銀屏 樊城から最後まで 法正 成都から街亭まで 周倉 虎牢関から樊城まで 夏侯姫 虎牢関から五丈原まで
夏侯覇 牛頭山から最後まで 孫尚香 成都から夷陵まで 孟獲 天水から最後まで 祝融 天水から最後まで
左慈 虎牢関から最後まで
晋(一人目立ちたい人いるけど気にしない)
司馬懿 新城から王凌まで 司馬師 石亭から毌丘倹まで 司馬師 石亭から最後まで 王元姫 五丈原から最後まで
鄧艾 新城から最後まで 鍾会 正始から成都まで 郭淮 新城から南安まで 諸葛誕 石亭から段谷まで
夏侯淵 新城から興勢山まで 張春華 新城から正始まで 賈充 正始から最後まで 文鴦 寿春から最後まで
辛憲英 正始から最後まで 韓当 遼東から王凌まで
呂布(左慈と南蛮以外の他勢力カバー)
呂布 黄巾から最後まで 張遼 黄巾から最後まで 貂蝉 董卓の罠から最後まで 呂玲綺 徐州から最後まで
陳宮 濮陽から最後まで 賈詡 宛城から最後まで 甘寧 宛城から最後まで 魏延 宛城から最後まで
張角 官渡から最後まで 周倉 官渡から最後まで 袁紹 新城から最後まで 董卓 赤壁から最後まで
董白 赤壁から最後まで 華雄 赤壁から最後まで

109:名無し曰く、
21/06/16 22:45:51.87 Yw/x/7Uz.net
>>107
スレ違いガイジはお帰りください

110:名無し曰く、
21/06/16 23:02:05.77 ixuk2lsv.net
曹叡の時期のものまで晋のも
諸葛亮は蜀を背負って晋と戦う
嫌になっちゃうな

111:名無し曰く、
21/06/16 23:09:49.31 Yw/x/7Uz.net
>>110
愚痴スレじゃないので悪口言うならお帰りください

112:名無し曰く、
21/06/20 14:26:01.77 mNWnz2uS.net
>>110
そんなこと言ってたら魏は220年前に死んだ人は全員魏扱いできなくなる
呉も229年より前はそうだし蜀も
群雄キチガイ信者のキチガイ晋アンチはそれぐらいもわからないマジモンの凡愚
要望人数や有力な人が大いなる魏の人数がただでさえ膨れ上がるし
枠狭まるから魏と晋で分けること自体は問題ではない

113:名無し曰く、
21/06/21 11:55:22.55 VjJvDIO5.net
戦国無双が仕切り直しになっちゃったからOROCHIシリーズはもうできないよね
でもなんかお祭り無双はやって欲しいな

114:名無し曰く、
21/06/22 20:03:43.75 TaDxzbOK.net
モンゴル帝国の興亡史て無双に出来ないかな
思い入れのある日本人なんて皆無だろうけどそれだけに客観的に公平に作れると思うけど

115:名無し曰く、
21/06/23 12:22:35.59 FbBh0Ao6.net
>>114
他所でやれ
関係ない時代のことを二度と書き込むな

116:名無し曰く、
21/06/24 14:27:19.74 K1eP3K2G.net
9はやっぱりオープンワールドなんだろか
それとも8Empiresみたくエリア式に戻るんだろか
Switch入れてマルチするならエリア式しか出来ないだろうしSwitchもPS4も切ってより完成度の高いオープンワールドにするのか
オープンワールドなら中国より範囲広げて周辺蛮族とのアレコレも見たい

117:名無し曰く、
21/06/25 12:47:36.25 OibR/0jT.net
赤壁の戦いまでで区切るのは面白そうだけど後漢無双になって
晋がいるから四国無双だと言ってるのと大差なくなるんだよな
赤壁までより深く描くのなら赤壁までを9で赤壁後から滅亡までか後期カットで五丈原までを9-2にするのもありか
どうしても呉のシナリオが薄まるから五丈原前後の分割はきついし
どうしても呉蜀同盟のせいでここ2国は魏か異民族および二宮と費禕暗殺とかの内乱の戦いになるから
二国を相手にする魏とプラス内乱や公孫淵の晋と違い特に呉が戦場の数が少なくなってしまう
ifでその後なぞりつつ
五丈原まででも孔明伝みたいにifおり混ぜて多少は五丈原後を描くのもありだし
後は赤壁で区切ったら蜀というか劉備軍の人数不足感がね
陳登や糜兄弟あたりPC化するか、周倉や廖化の加入を早めるとかで誤魔化すか
趙雲が正式加入前でも徐州までは所々いるからまだいいけど

118:名無し曰く、
21/06/25 13:11:41.37 OibR/0jT.net
黄巾の乱から赤壁まで
魏(24+5)
曹操 夏侯惇 夏侯淵 荀彧 曹仁
楽進 曹休 典韋 郭嘉 于禁
許褚 荀攸 李典 満寵 徐晃
曹丕 張遼 賈詡 張郃 甄姫
司馬懿 辛憲英 夏侯覇 龐徳
程昱 卞氏 臧覇 曹洪 王朗
呉(19+3)
孫堅 程普 韓当 黄蓋 孫策
周瑜 孫権 孫尚香 大喬 小喬
朱然 周泰 魯粛 太史慈 呂蒙
凌統 練師 甘寧 徐盛
朱治 張昭 諸葛瑾
蜀(14+5)
劉備 関羽 張飛 趙雲 周倉
関平 徐庶 諸葛亮 月英 龐統
魏延 黄忠 馬超 法正
甘氏 糜氏 廖化 陳登 劉封
他(10+8)
張角 董卓 華雄 董白 貂蝉
呂布 陳宮 呂玲綺 袁紹 袁術
公孫瓚 馬騰 李傕 張燕
田豊 審配 黄祖 于吉
後半及び加入遅いメンツ軒並みお休みだが群雄関係で無理くり絡めそうな劉表 劉璋 馬騰配下などの加入が遅いメンツも
if見越して一部加入

119:名無し曰く、
21/06/25 14:01:49.73 D6BX9tEK.net
公孫瓚と白馬義従と麴義、張燕と黒山衆とかはやって欲しいなあ

120:名無し曰く、
21/06/25 16:13:10.42 OibR/0jT.net
訂正
曹操軍
曹操 夏侯惇 夏侯淵 荀彧 典韋
曹仁 楽進 曹休 郭嘉 于禁
許褚 荀攸 満寵 徐晃 李典
曹丕 張遼 賈詡 張郃 甄姫
司馬懿 蔡文姫 夏侯覇 程昱 臧覇
文聘
孫堅軍
孫堅 程普 韓当 黄蓋 孫策
周瑜 大喬 小喬 孫権 孫尚香
朱然 魯粛 周泰 太史慈 呂蒙
凌統 甘寧 徐盛 朱治 張昭
蒋欽
劉備軍
劉備 関羽 張飛 趙雲 夏侯姫
周倉 関平 徐庶 諸葛亮 月英
龐統 甘夫人 糜夫人 田豫 陳登
廖化
董卓軍
董卓 貂蝉 華雄 董白 李傕
呂布軍
呂布 陳宮 呂玲綺 高順
袁紹軍
袁紹 辛憲英 田豊 審配
馬騰軍
馬超 龐徳 馬騰
劉表軍
黄忠 魏延
その他
張角 法正 袁術 左慈 于吉 公孫瓚 張燕
こうかな
主に曹操軍見直しとぶんきっき入れたりしただけだけど
戦国の人選とかも参考にしたけど同時に消える人や退場早い人はなるべく断念した

121:名無し曰く、
21/06/25 16:18:43.66 D6BX9tEK.net
やっぱ登場期間短い人はよっぽど大事件とかインパクト無い限り優先順位低くなるのは仕方ないね
でも戦死の人は情勢によっては何年か何十年か猶予あってもいいのかも

122:名無し曰く、
21/06/26 17:33:18.00 FKgIIbdm.net
晋という枠組みがそもそもいらなかったというか
軋轢を生む元凶になった

123:名無し曰く、
21/06/26 22:52:38.04 xvGPUzvT.net
>>122
お前がいらない
1ステージしか出れないか退場被る群雄の何倍もマシ

124:名無し曰く、
21/06/27 23:11:40.97 EsrpxOmd.net
黄巾の乱から赤壁までにして作り込んで欲しい

125:名無し曰く、
21/06/28 00:02:56.76 6LMVjebH.net
晋がいたら三国無双じゃないというくせに
208年だとまだ漢王朝で三国でもないのに赤壁までの三国無双を出せという晋アンチの前期群雄信者
山県馬場が2人いて枠使うからスルーと同じで顔良文醜も赤壁まででもモブのままだと思うぞ

126:名無し曰く、
21/06/30 16:20:52.57 BfemAlVv.net
夷陵以降呉蜀同盟のせいで基本魏としか戦わないのがなあ
史実っちゃ史実だし蜀は南中あるからまだいいけど
呉は山越や交州関連もうまくやれればまだ違うんだけどな

127:名無し曰く、
21/06/30 17:55:48.57 eEe7WNSl.net
魏は呉蜀と戦えて晋はプラス反乱あるけど
蜀呉は基本魏だしそこは外伝で動乱や御前試合やるとか欲しいね

128:名無し曰く、
21/06/30 19:15:53.92 BfemAlVv.net
赤壁までって言っても出せそうなの既存だけで70いてそこから新キャラだと現実問題リニューアルレベルだと手間がかかって現実ではないね
赤壁後でも同様

129:名無し曰く、
21/07/02 18:16:59.91 BLLIFazi.net
エンパで兵科出てくるみたいだな
そういうのこれからもほしいしうまく本編に組み込めないかね

130:名無し曰く、
21/07/03 10:05:49.10 BeTI0taU.net
>>128
そうだったら赤壁以降より赤壁までの方が優先順位が高いな

131:名無し曰く、
21/07/03 19:40:30.87 deciI6Nw.net
>>130
だからリニューアルレベルは現実味ないんだよ
まず既存メンツを抹消やモブ降格できないから、そいつらはほぼほぼ出る
地域的時代的に出れない魏の王異や呉の一部、蜀の子供世代に晋のサービスで火攻め察知役で司馬懿と袁紹軍で辛憲英以外全員と南蛮夫婦抜いたとしても60人から70人
そこから新規追加でも少なくて10人せいぜい頑張って15人か無理して20人
三國勢力の序盤の武将をPC化するとしても他勢力はどうやっても望まれてる程度は無理な可能性
それに話として五丈原合肥新城または蜀滅亡はキリがいいけど
赤壁エンドは俺たちの戦いはこれからだの打ち切り漫画レベルだし
正史ルートだと魏はバットエンド同様だし蜀なんかまだ蜀も得ていない
本能寺山﨑で終わるのと比べて赤壁エンドと言っていると思うのはわかるがけどそれなら樊城夷陵で終わる方が対になる

132:名無し曰く、
21/07/04 00:25:33.43 4Sfh/Go5.net
>>131
>蜀なんかまだ蜀も得ていない
ワラタw
いやでもホントだね、三国志なのに三国になってないw

133:名無し曰く、
21/07/08 16:50:42.90 iJ9EswNQ.net
前半深くやって欲しい意味でなくただの晋アンチのゴミどもが望む赤壁までなら一生やらんでいい
そこまで群雄勢力人気ないし呂布と西涼以外人気だったりでそうなのないから

134:名無し曰く、
21/07/10 10:45:05.36 KaGQGj11.net
晋より群雄に力を入れた方がよろこばれるだろうな

135:名無し曰く、
21/07/10 11:05:34.88 Oi1/5vgu.net
>>134
三國>晋>呂布>>>>>(一生超えられない壁)>>>>>>>>その他群雄
特に袁紹軍なんか袁紹があの性格でただの匹夫の勇3名と参謀の内部崩壊ストーリーなんでつまらない
荒らすなら出て行け

136:名無し曰く、
21/07/10 13:25:05.49 mdKuylNj.net
晋より群雄がとは言わないが群雄は必要
特に曹操の最大の壁だった袁紹軍に専属の無双武将がいないのは駄目

137:名無し曰く、
21/07/10 13:47:00.82 Yh3H1emy.net
>>136
官渡前後でまとめていなくなる内紛ばっかの軍師と匹夫の勇2名なので枠の無駄
華雄は1人だから出れた
官渡は袁紹 張郃 甄姫 辛憲英 劉備 張飛 趙雲 で7人いるから問題ない

138:名無し曰く、
21/07/10 13:52:11.62 /fxeveuB.net
本編もエンパみたいに武将エディットしてモブと交替出来ればねー
文醜顔良田豊沮授とか自分で作ってて楽しい
モブのまんまは哀しいやね

139:名無し曰く、
21/07/10 15:55:05.26 mdKuylNj.net
>>138
モブとエディ将の交代はできれば嬉しいけど、
その場合セリフをモブのまま固定にできないとその武将ならではの特殊なセリフを言わせられなくなるのが問題だな

140:名無し曰く、
21/07/10 17:13:11.21 DbUI4XAS.net
真田丸みたいな感じで勢力無双やってほしいんだけどな
1個ベースになるの作れば残りはマイナーチェンジで作っていけるだろうし

141:名無し曰く、
21/07/10 17:31:17.53 plXLGBaB.net
いい加減曹叡を出して欲しいんだが

142:名無し曰く、
21/07/10 19:12:03.30 m8BycZeW.net
>>140
その方が色々細かい事出来てうれしいけど
でも売れるのと売れないのと差が激しくてシリーズ途中で打ち切りされちゃうと思う

143:名無し曰く、
21/07/10 20:44:52.82 KqISFMr6.net
群雄、三国、最後は晋・五胡十六国無双だな

144:名無し曰く、
21/07/10 22:20:48.07 Yh3H1emy.net
晋disってるの袁紹軍信者なら一生袁紹軍追加なくていいよ
あと荒らすな

145:名無し曰く、
21/07/13 20:01:40.73 RQy7U98T.net
三国群雄と
晋・五胡十六国無双をわけるのいいな
晋ファンにもやさしい仕様だ

146:名無し曰く、
21/07/13 22:37:08.99 LsLNtAnd.net
>>145
荒らしと大差ない晋アンチのガイジはお帰りください

147:名無し曰く、
21/07/18 22:35:52.34 /X7Px9FJ.net
すこしスレ違いだがオロチでも
三國8と戦国5までの人員でオロチ初代と再臨リメイクした方がよさそう
コラボ無しで仙界メンツは一部出す
信長や光秀や半蔵義元は5で秀吉家康お市は4のグラで5のモーションベース
戦国勢は神速からのチャージ廃止に統一
5メンツは被りメンツは固有武将含めモーション作り替え
三國勢はチャージ系に改良
キャラが変わった武将は台本変更か別キャラに置き換えるなどのアレンジ
無印で外伝加入したメンツも一部本編で加入する
無印シナリオは4勢力本編17話外伝13話
蜀:趙雲メインに蜀の他鄧艾や文鴦ら朱然の他真田軍や南蛮で劉備も後半にしっかり加入
魏:曹丕メインで司馬懿も初期から、夏侯一族関連や三成や豊臣子飼いに浅井朝倉と長宗我部や呉の一部加入
呉:孫策メインで家康も捕らわれており徳川秀忠や甲斐姫らと奮闘する
戦国:信長メインは変わらず一部三國と武田上杉今川などの戦国大名が加入
再臨シナリオはドラマティック廃止の代わりで
敵が遠呂智残党ばかりの状態からは変更
4勢力本編20話外伝10話
遠呂智編は本編20話

148:名無し曰く、
21/07/20 15:02:54.04 azZUB9se.net

初期
趙雲 鮑三娘 張苞
本編
文鴦 立花誾千代 劉禅 星彩 島津義弘 島津豊久
鄧艾 姜維 月英 山中鹿介 関索 魏延
真田幸村 真田昌幸 くのいち 孟獲 祝融 宮本武蔵
袁紹 三淵藤英 立花宗茂 孫尚香 朱然 龐徳
張飛 法正 夏侯姫 関羽 華雄 周倉
諸葛亮 劉備 左慈
外伝
早川殿 石川五右衛門 片倉小十郎 佐々木小次郎
雑賀孫市 伊達政宗 百地三太夫

初期
曹丕 司馬懿 徐晃
本編
張遼 夏侯覇 曹休 許褚 張郃 楽進
小少将 石田三成 大谷吉継 加藤清正 福島正則 夏侯惇 夏侯淵 郭淮 龐統 郭嘉 李典 黄蓋
長宗我部元親 甄姫 張春華 ガラシャ 浅井長政 お市
藤堂高虎 甘寧 朝倉義景 韓当 毛利輝元 徐庶
曹操 典韋 荀彧
外伝
荀攸 ねね 足利義昭 貂蝉
陳宮 柴田勝家 呂布

149:名無し曰く、
21/07/20 15:03:00.30 azZUB9se.net

初期
孫策 大喬 徐盛
本編
魯粛 服部半蔵 井伊直政 徳川秀忠 周瑜 森蘭丸
馬岱 真田信之 太史慈 井伊直虎 島左近 呂蒙
瀬名 司馬昭 織田信行 徳川家康 斎藤道三 丁奉
稲姫 甲斐姫 王元姫 練師 風魔小太郎 周泰
松永久秀 賈充 黒田官兵衛 北条氏康 程普 孫堅
孫権 司馬師 諸葛誕
外伝
みつき 佐助 中村一氏 岡部元信
柳生宗矩 前田慶次 本多忠勝
戦国
初期
織田信長 明智光秀 弥助
本編
斎藤利三 関平 豊臣秀吉 竹中半兵衛 黄忠 関興
関銀屏 前田利家 満寵 張角 阿国 辛憲英
小喬 董白 小早川隆景 濃姫 上杉景勝 直江兼続
武田勝頼 曹仁 吉川元春 武田信玄 上杉謙信 綾御前
毛利元就 斎藤義龍 鍾会
外伝
馬超 陸遜 董卓 王異
凌統 賈詡 今川義元

150:名無し曰く、
21/07/22 21:08:36.44 BXDFCULw.net
>147-149
スレチ

151:名無し曰く、
21/07/25 19:05:21.35 bpP/s3vX.net
オープンワールドさえやめてくれればもう何も言わないからそれだけは頼むわ

152:名無し曰く、
21/07/29 15:04:38.07 kfNKpoTZ.net
シヴィライゼーション無双出して欲しいわ。内政が面白いから。ターン制とRTSで

153:名無し曰く、
21/07/30 20:01:41.09 9QQPo5CH.net
女体化無双にして腐女子切って

154:名無し曰く、
21/08/01 23:09:35.08 KzIhYPB4.net
昔みたいにエディット武将で普通のステージをプレイしたい。何で最近はエンパ限定なの

155:名無し曰く、
21/09/08 22:31:27.39 73G6YrdZ.net
184年から280年までやろう

156:名無し曰く、
21/09/09 14:13:35.42 6uc3vJ1C.net
280年までやるにはキャラが足りないが
増やしても持て余しそう

157:名無し曰く、
21/09/23 16:42:39.45 5eSMVHxl.net
三国と晋を別売りすればいいじゃない

158:名無し曰く、
21/09/24 21:07:04.26 vncVPYQi.net
またキチガイ袁紹軍信者の晋叩きか
官渡前後にまとまって消えるから扱いづらいんだよ

159:名無し曰く、
21/09/25 05:35:55.04 6WVN/UBE.net
今でも持て余してるキャラいるしね
末期はふわっと適当に濁すくらいがよいよ

160:名無し曰く、
21/09/25 13:27:54.25 648QZydZ.net
ふわっと適当に濁していいのは袁紹軍の間違えだろ
顔良文醜は関羽にまとめてモブで退治でいいし
文官どもの対立のモブでいい
袁紹 張郃 甄姫 辛憲英 劉備 張飛 趙雲で7人もいるから数はあるから

161:名無し曰く、
21/09/25 15:06:47.88 C1x+wNLM.net
いやいや
俺は公孫瓚出して欲しいくらいなんで宿敵の袁紹モブ化は困るわw
ちなみに三国志の幕引きとして必要だと思うので普を消して欲しいとも思わん
>>158
袁紹より更に早々に消える公孫瓚なんかいらんわ!と言うのが大多数と言うのはわかってるよw

162:名無し曰く、
21/09/25 18:36:01.59 atIsd1yB.net
だから晋を別売りするのが誰にとっても幸せよ

163:名無し曰く、
21/09/26 05:04:24.70 r8W9dkxl.net
だれも袁紹モブ化しろなんて言ってなくね
袁紹軍の武将はモブのままでいいってことだろ
これだから晋アンチの群雄信者はゴミ
呂布軍除いて後はマニア人気しかないんだよ群雄は
戦国でマニアな地域や武将望むのと同じ

164:名無し曰く、
21/09/27 21:37:42.98 fubv2Mk+.net
晋アンチも群雄アンチも>>1読め

165:名無し曰く、
21/09/28 17:01:31.91 bUaJdl61.net
晋アンチの袁紹軍信者がスレタイ読めないゴミだから悪い

166:名無し曰く、
21/10/02 07:45:09.40 Tui1Y4IN.net
孫権死後の呉が丁奉一人ってどういうことなの?
すぐ退場する諸葛瑾はともかく陸抗か特殊モブで文欽出すとかしてもいい気がする

167:名無し曰く、
21/10/03 12:16:30.50 GYmgZuZ7.net
>>167
諸葛恪な
253年にはいなくなるけど215年ごろから出れるから234年まででも出番あるからすぐにいなくなっても必要
240年代から孫権の死亡前でも魏呉の戦いあるし

168:名無し曰く、
21/11/23 18:08:57.28 WoeohlAA.net
プレイアブル200人 モブ1000人いればいいな

169:名無し曰く、
21/12/11 20:23:29.01 sSFvGuQ9.net
流石に無理そう

170:名無し曰く、
21/12/28 21:00:31.02 aIkVDf6M.net
エンパシナリオ
初期シナリオ15+1
184年 黄巾の乱
190年 董卓の専横
195年 群雄割拠
198年 呂布討伐戦
200年 官渡の戦い
203年 河北騒乱
208年 赤壁大戦
211年 馬超の反撃
215年 三國鼎立
221年 漢王朝滅亡
228年 第一次北伐
237年 遼東反乱
249年 正始政変
257年 忠臣決起
263年 蜀漢の滅亡
???年 英雄集結
これぐらい初期からください

171:名無し曰く、
22/01/03 15:42:41.72 3wCCXOIn.net
>>170
これ見ても全然普通で真っ当な考えだよね
なんでそうならないのかねえ

172:名無し曰く、
22/01/09 22:03:55.77 1UubRUxs.net
エンパ史実+英雄集結シナリオが30あったら
184年 黄巾大乱
185年 一時の平穏
188年 揺らぐ漢朝
190年 反董卓連合
192年 長安動乱
194年 徐州攻防戦
195年 群雄割拠
197年 曹操の台頭
199年 決戦前夜
200年 官渡決戦
201年 新時代の幕開け
203年 河北動乱
208年 赤壁大戦
209年 荊州争奪戦
211年 潼関攻防戦
213年 劉備入蜀
215年 三國鼎立
219年 軍神包囲網
221年 漢朝滅亡
223年 五路侵攻戦
228年 第一次北伐
230年 魏帝親征
234年 第五次北伐
239年 遼東征伐
249年 正始政変
255年 毌丘倹決起
256年 姜維の北伐
257年 淮南大戦
263年 蜀漢の滅亡
???年 英雄集結
史実網羅の代わりifはDLCで
全国制覇でクリア
一部シナリオでは無理だが25国 40国 60国モードの3つ搭載
国の数で勢力が一部統合しているシナリオもある
武将により違いはあるがほぼ全員11歳で登場、一部のみ10歳以下で登場する(董白やモブ曹芳)
全シナリオに登場する武将はごくわずか

173:名無し曰く、
22/01/10 00:18:51.34 U6GtIScr.net
60国モード地域
▲40国で抹消 ■25国で抹消
幽州
襄平▲ 北平 薊■
并州
晋陽■ 河内▲
冀州
南皮■ 鄴 常山■
青州
平原 北海
徐州
下邳 琅邪▲ 小沛■ 広陵▲
淮南
寿春 濡須▲ 廬江■
兗州
濮陽 泰山▲ 白馬▲ 陳留
豫州
許昌 汝南■
司隷
洛陽
京兆
宛 長安 弘農▲ 上庸■
涼州
安定■ 天水 祁山▲ 武威
揚州
建業 呉▲ 会稽 柴桑 武昌▲ 建安▲
交州
南海▲ 交趾
荊北
江夏■ 新野■ 襄陽 江陵 夷道▲
荊南
長沙 武陵 公安▲ 桂陽■ 零陵■
益州
永安 漢中 武都▲ 梓潼■ 江州▲ 成都 雒▲
南中
建寧▲ 雲南 烏戈▲

174:名無し曰く、
22/01/12 01:23:53.13 h+gMQ9NQ.net
創作も入っている三国志演義を元にしているから、史実の普に繋げるのは難しい面があるんだよね
3カ国が衰退した理由は内部の派閥争いだったりするし
普を題材にするなら蜀が復活して逆転統一するif小説(一応実在する)を元にした方がマシだと思う。はるか昔の光栄なら作った可能性あるけど、今は企画も開発も低調だから無理だろうけど。

175:名無し曰く、
22/01/12 09:31:40.93 0oJp9elq.net
>>174
晋の漢字をまともに書けないアンチは出禁

176:名無し曰く、
22/01/12 18:22:23.27 iotpWnT6.net
粘着し過ぎて怖い

177:名無し曰く、
22/01/12 21:56:54.42 AV08NpGv.net
>>176
そうだよね、晋アンチは晋粘着して叩いて全部晋が悪いともって行きたいもんな
髭の噛ませ2名と袁紹軍メインにすればミリオン行くとおもってるだよな

178:名無し曰く、
22/01/12 23:59:27.24 gUweOPwc.net
言いたくないけど今の無双のクオリティでミリオンは無理だろ…
今までみたいにキャラ人気を当てにするにしても美少女やイケメンなんてその辺のソシャゲにゴロゴロしてる
新キャラに流行りの若手か定番の人気声優を抜擢でもしないと話題にもならない
ストーリーやゲーム性が良くないと発売後に口コミでジワ売れも厳しいし
今のアプデ前提の作り込みじゃキャラで新規を釣ってもすぐ逃げられること必死

179:名無し曰く、
22/01/14 12:53:43.43 07lzTIC/.net
エンパ 色々訂正
国の数は変更可能(一部シナリオ不可)
30国(あっさり向け) 45国(シミュと同じ)
60国(じっくりやりたい人向け)
わかりやすさのため地名が年代で変わることはない
国の数で勢力統合あり(反董卓の一部連合や赤壁の南部のメンツなど)
60国モード地域
▲45国で抹消 ■30国で抹消
幽州
襄平 北平 薊■
并州
晋陽 河内▲
冀州
南皮 鄴 常山▲
青州
広宗 北海
徐州
下邳 琅邪▲ 小沛■ 広陵
淮南
寿春 濡須▲ 廬江
兗州
濮陽 泰山▲ 白馬▲ 陳留
豫州
許昌 汝南■
司隷
洛陽
京兆
宛 長安 弘農▲ 上庸■
涼州
安定■ 天水 祁山▲ 武威
揚州
建業 呉■ 会稽 柴桑 武昌▲ 建安
交州
南海▲ 交趾
荊北
江夏■ 新野■ 襄陽 江陵 夷道▲
荊南
長沙 武陵 公安▲ 桂陽■ 零陵■
益州
永安 漢中 武都▲ 梓潼■ 江州 成都 雒▲
南中
建寧■ 雲南 烏戈▲

180:名無し曰く、
22/01/14 13:03:20.65 07lzTIC/.net
ミスったので再度
エンパ 色々訂正
国の数は変更可能(一部シナリオ不可)
30国(あっさり向け) 45国(シミュと同じ)
60国(じっくりやりたい人向け)
わかりやすさのため地名が年代で変わることはない
国の数で勢力統合あり(反董卓の一部連合や赤壁の南部のメンツなど)
60国モード地域
▲45国で抹消 ■30国で抹消
幽州
襄平■ 北平 薊■
并州
晋陽 河内▲
冀州
南皮 鄴 常山▲
青州
広宗 北海
徐州
下邳 琅邪▲ 小沛■ 広陵■
淮南
寿春 濡須▲ 廬江
兗州
濮陽 泰山▲ 白馬▲ 陳留
豫州
許昌 汝南■
司隷
洛陽
京兆
宛 長安 弘農▲ 上庸■
涼州
安定■ 天水 祁山▲ 武威
揚州
建業 呉■ 会稽 柴桑 武昌▲ 建安
交州
南海▲ 交趾
荊北
江夏■ 新野■ 襄陽 江陵 夷道▲
荊南
長沙 武陵 公安▲ 桂陽■ 零陵■
益州
永安 漢中 武都▲ 梓潼■ 江州■ 成都 雒▲
南中
建寧■ 雲南 烏戈▲

181:名無し曰く、
22/01/14 13:07:45.05 07lzTIC/.net
うわー
そのうちまた訂正する

182:名無し曰く、
22/01/14 18:21:19.07 zw+uRc9N.net
ミスったので再度
エンパ 色々訂正
国の数は変更可能(一部シナリオ不可)
30国(あっさり向け) 45国(シミュと同じ)
60国(じっくりやりたい人向け)
わかりやすさのため地名が年代で変わることはない
国の数で勢力統合あり(反董卓の一部連合や赤壁の南部のメンツなど)
60国モード地域
▲45国で抹消 ■30国で抹消
幽州
襄平■ 北平 薊■
并州
晋陽 河内▲
冀州
南皮 鄴 常山▲
青州
広宗 北海
徐州
下邳 琅邪▲ 小沛■ 広陵■
淮南
寿春 濡須▲ 廬江
兗州
濮陽 泰山▲ 白馬▲ 陳留
豫州
許昌 汝南■
司隷
洛陽
京兆
宛 長安 弘農▲ 上庸■
涼州
安定■ 天水 祁山▲ 武威
揚州
建業 呉■ 会稽 柴桑 武昌▲ 建安
交州
南海▲ 交趾
荊北
江夏■ 新野■ 襄陽 江陵 夷道▲
荊南
長沙 武陵 公安▲ 桂陽■ 零陵■
益州
永安 漢中 武都▲ 梓潼■ 江州■ 成都 雒▲
南中
建寧■ 雲南 烏戈▲

183:名無し曰く、
22/01/15 14:53:53.56 HZWANiQ0.net
エンパ 色々大修正
国の数は変更可能(一部シナリオ不可)
20国(さっくり向け、戦国3エンパの12国並) 25国(8エンパ基準)
30国(普通向け) 45国(シミュとほぼ同じ)
60国(じっくりやりたい人向け)
の合計5パターン搭載
基本30国基準
わかりやすさのため地名が年代で変わることはない
国の数で勢力統合あり(反董卓の一部連合や赤壁の南部のメンツなど)
5エンパ以降同様全地域支配されており空白地なし
その分賊徒系や異民族系が初期シナリオや後半シナリオまで健在
黄巾の版図も大きいがその分周囲も敵で討伐軍の陣容が恐ろしい
60国モード地域
▲45国で抹消 ■30国で抹消 ★25国で抹消 ●20国で抹消
幽州
襄平■ 北平 薊■
并州
晋陽★ 河内▲
冀州
南皮★ 鄴 常山▲
青州
広宗 北海●
徐州
下邳 琅邪▲ 小沛■ 広陵■
淮南
寿春 濡須▲ 廬江★
兗州
濮陽 泰山▲ 白馬▲ 陳留★
豫州
許昌 汝南■
司隷
洛陽
京兆
宛● 長安 弘農▲ 上庸■
涼州
安定■ 天水● 祁山▲ 武威
揚州
建業 呉■ 会稽 柴桑■ 武昌▲ 建安●
交州
南海▲ 交趾
荊北
江夏■ 新野■ 襄陽 江陵 夷道▲
荊南
長沙 武陵 公安▲ 桂陽■ 零陵■
益州
永安● 漢中 武都▲ 梓潼■ 江州■ 成都 雒▲
南中
建寧★ 雲南 烏戈▲

184:名無し曰く、
22/01/15 22:17:33.12 uhblbhfd.net
エンパ 身分
君主
基本今まで通り
無官→州刺史→州牧→中郎将→大将軍→大司馬→公→王→皇帝
黄巾のみ天公将軍で実質皇帝と同じ
大都督
名称が変わっただけで大将軍と同じ 各勢力に1人
主に武力統率に優れた武官系
軍師
今までと同じ 各勢力に1人
主に知力政治系
都督
重要拠点の太守等主に防衛や侵攻の軍団長で統率向き
人数制限があり10名まで、一拠点に複数は唯一不可能で
都督から将軍参謀官僚に変えても忠誠は落ちないが一般以下にすると落ちる
将軍
統率やさらに武力が優れてる武将向き
参謀
主に謀略や戦場での策略等を担当する
官僚
主に内政担当、無双武将でも向いているのはいるが、固有武将やモブに向いている武将が多い
一般
今までと同じ
副将
勢力に所属したら大半はここから、女性や子供系で若い年代のシナリオだとここから始まることが多い
頭領
放浪軍のトップ 旗揚げ成功したら君主に
同志
放浪軍の家臣 旗揚げ成功したら功績度合いで一般や副将に
場合によっては軍師などになる場合も
在野
今までと同じ
侠客
在野で一定数護衛任務や勢力の侵攻や防衛参加
及び暗殺や略奪を行ったりでなれる身分
又は勢力所属時もスカウトされてもなれる
商人
在野で一定数商人護衛や買い物をしまくるとなれる
又は勢力所属時もスカウトされてもなれる

185:名無し曰く、
22/01/17 00:28:02.28 FzsUZPxr.net
エンパ 配置
在野は未記載
184年 4月 黄巾大乱 30国モード
北平 公孫瓚軍 公孫瓚 関靖 厳綱 田楷 公孫越 公孫範 侯氏
南皮 黄巾党 張燕 張牛角 趙雲 于羝根 張白騎 左髭丈八 李大目
広宗 黄巾党 張角 張梁 張宝  程遠志 鄧茂 周倉 
鄴 劉焉軍 劉焉 劉璋 呉懿 鄒靖 劉備 関羽 張飛 甘氏 簡雍 田豫 
晋陽 劉虞軍 劉虞 閻柔 魏攸 鮮于輔 孫瑾 田疇 劉和
北海 黄巾党 波才 管亥 廖化 卞喜
洛陽 何進軍 何進 皇甫嵩 袁紹 王允 張邈 何苗 張譲 蹇碩 段珪 郭典 荀彧 荀諶 張超 張楊
陳琳 鄭玄 陳宮 董昭 何氏 劉氏 袁譚 司馬朗 華歆 王淩 貂蝉
下邳 孫堅軍 孫堅 程普 韓当 朱治 孫静 呉国太 孫策 孫賁 孫輔
陳留 何進軍 盧植 朱儁 曹操 鮑信 高幹 韓馥 夏侯惇 韓玄 于禁 沮授 楽進 高柔
張郃 王朗 張挙 張純 鮑韜 韓浩 卞氏 曹昂
濮陽 黄巾党 楊奉 韓暹 徐晃 許定 許褚 李楽 
許昌 劉岱軍 劉岱 程昱 劉繇 張英 于糜
長安 何進軍 張温 蔡邕 楊彪 鍾繇 袁術 孔融 荀攸 淳于瓊 許攸 紀霊 馬日磾 呂範
伏完 夏惲 郭勝 封諝 袁渙 王子服 袁胤 楊弘 蔡文姫
宛 劉表軍 劉表 蒯良 蔡瑁 蒯越 劉度 黄忠 蔡氏
武威 韓遂軍 韓遂 成公英 閻行 趙蛾 張横 程銀 龐徳
天水 董卓軍 董卓 李儒 華雄 李傕 郭汜 樊稠 徐栄 張済 張繍 牛浦 董承 董越 董璜 鄒氏 董白 
寿春 黄巾党 張曼成 劉辟 呉桓 司馬倶 郭大賢
盧江 黄巾党 高昇 孫仲 張闓 蒋欽 周泰
建業 陶謙軍 陶謙 臧覇 尹礼 孫観 昌豨 曹豹 笮融
会稽 厳白虎軍 厳白虎 厳輿 董襲
建安 費桟軍 費桟 尤突
襄陽 丁原軍 丁原 呂布 高順 張楊 魏続 侯成
江陵 黄巾党 趙弘 韓忠 龔都 徐和
長沙 黄巾党 区星 郭石 周朝 観鵠
零陵 沙摩柯軍 沙摩柯 邢道栄
漢中 申耽軍 申耽 申儀
永安 黄巾党 張魯 閻圃 張衛 楊任
成都 黄巾党 馬相 趙祗 甘寧
建寧 雍闓軍 雍闓 高定 朱褒
雲南 兀突骨軍 兀突骨 奚泥 土安
交趾 士燮軍 士燮 士廞 士壱 士武 士祗 士徽

国力もあり30国だと三分の一を制圧してる黄巾と領土は3つで国力はそれなりだが武将数が豊富な何進軍の2強の他は弱小勢力が多いシナリオだが
董卓軍の陣容は実質第3勢力レベルで孫堅や丁原に公孫瓚も侮れない
黄巾党は初期国力は圧倒的で、武官系は充実しているが軍師系は三兄弟ぐらいで文官は壊滅的にいない
武官は少なめだが文武両道や軍師や文官が豊富の何進軍の方もすぐ国力は増強できる。

186:名無し曰く、
22/01/17 22:50:58.83 FzsUZPxr.net
エンパシナリオ 無双武将と固有武将は在野隠居のみ
184年 黄巾大乱30国モード 初期登場無双武将200人
黄巾党:南皮 広宗 北海 濮陽 寿春 盧江 江陵 長沙 永安 成都
張角 張宝 張梁 張燕 管亥 何儀 張魯 張衛 閻圃 趙雲
甘寧 徐晃 許褚 蒋欽 周泰 廖化 楊奉 韓暹 劉辟
10国19人
何進軍:洛陽 長安 陳留
何進 皇甫嵩 朱儁 盧植 王允 蔡邕 貂蝉 曹操 夏侯惇 曹昂 卞氏
楽進 荀彧 荀攸 華歆 鍾繇 于禁 張郃 董昭 韓浩 袁紹 袁譚
劉氏 顔良 田豊 淳于瓊 荀諶 許攸 袁術 楊弘 紀霊 楊彪
孔融 張邈 陳宮 司馬朗 王朗 王淩 韓馥 何氏 鮑信 高幹 蔡文姫 張楊 呉班
3国46人
董卓軍/天水 董卓 李儒 董白 華雄 徐栄 李傕 郭汜 張済 樊稠 張繍 鄒氏 1国11人
劉焉軍/鄴 劉焉 劉璋 呉懿 劉備 関羽 張飛 甘氏 簡雍 田豫 1国9人
孫堅軍/下邳 孫堅 呉国太 程普 韓当 祖茂 孫静 朱治  1国7人
劉表軍/宛 劉表 蔡氏 劉琦 蔡瑁 蒯良 蒯越 黄忠 1国7人
丁原軍/襄陽 丁原 呂布 高順 侯成 張楊 厳氏 1国6人
陶謙軍/建業 陶謙 臧覇 孫観 昌豨 曹豹 1国5人
韓遂軍/武威 韓遂 成公英 閻行 趙蛾 龐徳 1国5人
公孫瓚軍/北平 公孫瓚 関靖 侯氏 1国3人 雍闓軍/建寧 雍闓 高定 朱褒 1国3人
劉岱軍/許昌 劉繇 劉曄 程昱 1国3人 厳白虎軍/会稽 厳白虎 董襲 1国2人
劉虞軍/晋陽 劉虞 1国1人 沙摩柯軍/零陵 沙摩柯 1国1人
兀突骨軍/雲南 兀突骨 1国1人 士燮軍/交趾 士燮 1国1人
費桟軍/建安 1国 申耽軍/漢中 1国
在野と隠居
於夫羅 蹋頓 郭図 審配 逢紀 沮授 麹義 高覧 朱霊 辛毗
左慈 孫乾 陳到 満寵 高柔 張超 李通 李乾 牛金 曹洪
曹性 夏侯淵 曹仁 陳珪 陳登 糜竺 糜芳 張昭 張紘 張承
呂岱  呂範 劉勲 郭嘉 曹純 陳羣 呂虔 趙儼 張勲 馬騰
賈詡 韋康 諸葛瑾 許貢 陳武 凌操 魯粛 顧雍 伊籍 張允
文聘 蘇飛 樊玉鳳 傅彤 黄蓋 孟達 張松 厳顔 張任 黄権
許靖 許劭 朶思大王 木鹿大王 于吉 華佗 水鏡 婁圭
国力もあり30国だと三分の一を制圧してる黄巾と領土は3つで国力はそれなりだが武将数が豊富な何進軍の2強の他は弱小勢力が多いシナリオだが
董卓軍の陣容は実質第3勢力レベルで孫堅や丁原に劉焉や劉表なども侮れない
黄巾党は初期国力は圧倒的で、武官系は充実しているが軍師系は三兄弟ぐらいで文官は壊滅的にいない
武官は少なめだが文武両道や軍師や文官が豊富の何進軍の方もすぐ国力は増強できる。
在野もたんまりいるので、足りないと思うタイプの武将を勧誘しよう
初期登場だけでも固有と合わせても200超えているので思う存分定員400名まで増やしても損はない

187:名無し曰く、
22/01/17 22:55:15.80 FzsUZPxr.net
上のそのうち訂正

188:名無し曰く、
22/04/17 14:52:53.74 wwhz2Fu3.net
水辺の移動しやすさは5エンパが最高だったのに、6では何故変わったんだ?

189:名無し曰く、
22/04/17 22:07:47.58 4rVECuZl.net
そんなこと言うより妄想しろ

190:名無し曰く、
22/04/18 08:14:36.45 5BDlPURf.net
正直オープンワールドは悪いとは思わないけど
ステージ化と大して変わったところがなかった感じがする
楽しいから今でもやってるけど劇的に進化させないなら
ステージ化の方が好きな人も居るしステージ化でいいとしか言えん

191:名無し曰く、
22/04/18 08:20:28.08 5BDlPURf.net
ていうことでまたキャラを増やしてステージ化に
なるんだろうなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch