信長の野望 創造 with PK 272出陣at GAMEHIS
信長の野望 創造 with PK 272出陣 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
21/02/14 02:21:56.25 CKTQ4dT50.net
次スレはお約束を守っている>>950が立てる
立てられない場合はレス番を指定する
ワッチョイを付ける時はスレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレ立てた場合は多分即死判定アリだと思うので>>20までみんなで保守する

3:名無し曰く、
21/02/14 02:22:46.66 CKTQ4dT50.net
◆信長の野望 創造 with パワーアップキット 公式HP
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
◆信長の野望 創造 公式HP
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
信長の野望 創造 with パワーアップキット
対応機種:PS4/PS3/Windows/PS Vita/Nintendo Switch
発売日:発売中
 価格:9,800円+税(PS4パッケージ版)   8,477円+税(PS4ダウンロード版)   14,800円+税(PS4 TREASURE BOX)
     9,800円+税(PS3パッケージ版)   8,477円+税(PS3ダウンロード版)   14,800円+税(PS3 TREASURE BOX)
    10,800円+税(Windowsパッケージ版) 9,239円+税(Windowsダウンロード版) 15,800円+税(Windows TREASURE BOX)
     8,800円+税(PSVitaパッケージ版)  7,619円+税(PSVitaダウンロード版)
     9,800円+税(Nintendo Switch パッケージ版/ダウンロード版)
信長の野望 創造 パワーアップキット
 価格:4,715円+税(PS4ダウンロード版)※ダウンロード版のみ
     4,715円+税(PS3ダウンロード版)※ダウンロード版のみ
     5,800円+税(Windowsパッケージ版) 5,143円+税(Windowsダウンロード版) 10,800円+税(Windows TREASURE BOX)
     4,445円+税(PSVitaダウンロード版)※ダウンロード版のみ
信長の野望 創造
対応機種:PS Vita/PS4/PS3/Windows XP以降
発売日:好評発売中!
 価格:8,800円+税(PS4パッケージ版)   7,619円+税(PS4ダウンロード版)
     8,800円+税(PS3パッケージ版)   7,619円+税(PS3ダウンロード版)    12,800円+税(PS3 TREASURE BOX)
     9,800円+税(Windowsパッケージ版) 8,477円+税(Windowsダウンロード版) 13,800円+税(Windows TREASURE BOX)
     7,800円+税(PSVitaパッケージ版)  6,762円+税(PSVitaダウンロード版)

4:名無し曰く、
21/02/14 02:23:19.76 CKTQ4dT50.net
【戦法比較】
 (個別戦法)
蜻蛉切 コスト2 効果時間300 乱戦攻撃上昇200% 防御力上昇250%
鎮西一 コスト2 効果時間300 乱戦攻撃上昇250% 防御力上昇100%
瓶割り コスト2  効果時間300 乱戦攻撃上昇200% +妨害効果削除
赤鬼  コスト2  効果時間300 乱戦攻撃上昇250% 速度上昇100%
穿ち抜けコスト2 効果時間300 乱戦攻撃上昇200%
狙撃  コスト2  効果時間300 射撃攻撃上昇200%
七本槍 コスト3 効果時間4000 乱戦攻撃上昇25% 射撃攻撃上昇25% 速度上昇25%
六文銭 コスト3 効果時間1000 乱戦攻撃上昇100% 射撃攻撃上昇100% 防御力低下25%
死兵   コスト3 効果時間1000 乱戦攻撃上昇100% 射撃攻撃上昇100% 防御力低下25%
三河魂 コスト4 効果時間2000 乱戦攻撃上昇50% 防御力上昇50% 混乱乱戦攻撃10% 速度低下50%
 (集団戦法)
車懸かりコスト4 効果時間1000 乱戦攻撃上昇50% 混乱乱戦攻撃上昇20% 速度上昇50%
三段撃ちコスト4 効果時間1000 射撃攻撃上昇50% +対突撃混乱、混乱射撃攻撃、雨無効
五色備えコスト4 効果時間2000 乱戦攻撃上昇25% 射撃攻撃上昇25%
八咫烏 コスト4 効果時間1000 射撃攻撃上昇50% 射程距離上昇30% +味方越え射撃、雨無効
 (参考)
神速   コスト1 効果時間2000 速度上昇50%
突撃   コスト2 効果時間300  乱戦攻撃上昇15% +対斉射混乱
斉射   コスト2 効果時間600  射撃攻撃上昇15% +対突撃混乱

5:名無し曰く、
21/02/14 02:23:55.37 CKTQ4dT50.net
【施設比較】
貯水池  農+6
果樹園  農+5、接農+1、接商+1
馬借    農+4 接農+1、接兵+1
特産市  人口+20
機織所  接商+2
本山    農+4、創造-30
狩場    攻撃力+10
六斎市  商+6
替銭屋  商+5、接農+1、接商+1
交易所  商+5、接商+1、接兵+1
工房    商+4、強攻+20
鉄砲鍛冶  商+4
米会所   人口+25
黄金茶室  商+4、創造+15
練兵所  兵+2
刀蔵    兵+5
能楽堂  人口+20
牧場    兵+3
八幡宮  包囲+20 民忠+5
庭園    接兵+2
大庭園  接兵+3
大聖堂  兵+4、創造+30
湯治場  兵+5
製材所  農+5
漁村   農+2、接農+1、接商+1、接兵+1
宿場   商+5、人口+20
採掘場  接兵+2

6:名無し曰く、
21/02/14 02:24:30.15 CKTQ4dT50.net
【城郭効果比較】
御殿   対包囲+20 補給兵+3  人口増+20
三層天守 対包囲+20 補給兵+5  常備兵+10
四層天守 対包囲+30 補給兵+10 常備兵+20 最大民忠+5
連立天守 対包囲+40 補給兵+7  常備兵+30
巨城天守 対包囲+40 補給兵+15 常備兵+30 最大民忠+5
唐門    対強攻+10 攻撃力+3  人口増+10
枡形門  対強攻+30 攻撃力+10 領民兵+5
鉄城門  対強攻+20 攻撃力+5  耐久+3000
搦手馬出  騎馬攻撃力+3
出城    騎馬攻撃力+5
真田丸  騎馬攻撃力+10 鉄砲攻撃力+10
鉄砲銃眼  鉄砲攻撃力+5
隅櫓    鉄砲攻撃力+10
砲台    鉄砲攻撃力+15 対包囲+10 対強攻+10
二の丸  耐久+1500 人口増+10
三の丸  耐久+3000 人口増+20
総構え  耐久+4000 人口増+30 焼討耐性+50
テンプレは、以上です。

7:名無し曰く、
21/02/14 02:26:49.92 CKTQ4dT50.net
保守
地震の方大丈夫でしたか?

8:名無し曰く、
21/02/14 02:35:49.84 CKTQ4dT50.net
保守
ね、眠い…

9:名無し曰く、
21/02/14 02:38:46.36 CKTQ4dT50.net
中道をもっと使いやすくしてほしかった
コストと見合ってないような

10:名無し曰く、
21/02/14 02:43:42.09 CKTQ4dT50.net
保守
中納言

11:名無し曰く、
21/02/14 02:46:16.72 XY+d7U3z0.net
保守を始めます

12:名無し曰く、
21/02/14 02:46:27.38 CKTQ4dT50.net
保守
大納言

13:名無し曰く、
21/02/14 02:49:27.89 CKTQ4dT50.net
>>11
助かります!ありがとうございます

14:名無し曰く、
21/02/14 02:51:16.46 XY+d7U3z0.net
先月の保守です

15:名無し曰く、
21/02/14 02:52:57.64 CKTQ4dT50.net
四国は人材が不足していて東北よりきつい印象
光る武将もいるけど

16:名無し曰く、
21/02/14 02:53:39.59 CKTQ4dT50.net
波多野さんだったw
今日は波多野家でやってみようかな

17:名無し曰く、
21/02/14 02:53:58.18 XY+d7U3z0.net
四国は人材不足なのでいつも九州に狩りに出かけていますね

18:名無し曰く、
21/02/14 02:57:56.84 CKTQ4dT50.net
なかなか肉食系ですね…
創造は海を渡るのが遅すぎると思うけど、四国が荒らされてしまうからしかたないのかなぁ

19:名無し曰く、
21/02/14 02:58:40.39 2M2YlJqT0.net
保守

20:名無し曰く、
21/02/14 03:00:51.10 CKTQ4dT50.net
保守おわります
ありがとうございました

21:名無し曰く、
21/02/14 05:51:36.05 m0EX1OtKd.net
>>1
乙です

22:名無し曰く、
21/02/14 09:05:54.50 gc6I+Dfw0.net
スレの普請、大儀である

23:名無し曰く、
21/02/14 09:33:12.76 xQiYEdKH0.net
>>1 立て乙!!

24:名無し曰く、
21/02/15 11:17:26.71 tiMiJtQVr.net
小学生の息子がswitchで戦国時代のシミュレーションゲームをやりたがってるのですが
こちらはガチの初心者でもできるゲームなんでしょうか?
自分は武将風雲録までしかやってなくて近年の信長の野望については何もわかりません
もし創造が複雑そうならiPadproで武将風雲録を買おうと思います

25:名無し曰く、
21/02/15 11:24:18.19 onwlH7Vz0.net
信長の野望武将風雲録もやったことのあるオバです。
創造PKは昨今の信長の中でも単純でかんたんですよ!
好きな武将ができたらハマると思います。おすすめです。姫も可愛いですし

26:名無し曰く、
21/02/15 12:57:13.91 EQMai5BVM.net
どーなんだろ、覚えること、やれること、やらないといけないことが多すぎる気がするけどな
お父さんがそこを噛み砕いて、しっかり教えてあげられるんならアリだと思う
そうでないなら、面白さが分かる前に挫折する気がする

27:名無し曰く、
21/02/15 13:05:46.40 Kixwsg9x0.net
ガキは気にいったら狂ったようにはまり込むぞ。
自分は小学生の頃に三国志1やってから、精通前にラッチ姫は妊娠しやすいまで理解した。

28:名無し曰く、
21/02/15 13:30:51.83 TzRzqhPcx.net
創造の面白いところは日本地図があって武将がいるところだよ
小学生でそれを理解できれば

29:名無し曰く、
21/02/15 15:25:14.39 tiMiJtQVr.net
>>25
ありがとうございます
武将風雲録のプレイ経験がある方から見ても簡単な方なんですね
switchの創造PKの方を買ってみます
>>26
親の方の知識が30年前で止まっているのがネックなんですよね…
本人は根気強く難しいゲームでも投げずにクリアする性格なのでとりあえずやらせてみます
>>28
合戦の図鑑を毎日読んでいるのでいけるかなと
信長と関ヶ原の戦いに興味があるようです

30:名無し曰く、
21/02/15 15:50:01.81 JuoBU7f2d.net
関ヶ原のイベント会戦(西)でクリアできたら合格

31:名無し曰く、
21/02/15 17:09:42.27 1JP67GL40.net
先に前スレを埋めろクズども

32:名無し曰く、
21/02/16 15:52:11.78 AOM1EN/u0.net
ここが新しい墨俣城ね

33:名無し曰く、
21/02/16 16:03:45.25 jwEg/Pymd.net
前スレ>>995
鬼、野戦名人、大筒、風林火山、姫武者とか入れると
MAP戦でめちゃ強い

34:名無し曰く、
21/02/16 16:43:38.57 IMuf5hrPM.net
謀神が一番強いと思ってたんだけどもしかしていらない?
敵にすると一番嫌い

35:名無し曰く、
21/02/16 17:04:28.37 FEuj1/EAa.net
マップ戦オンリーでやってるけど目に見える姫武者はくそ強く感じる

36:名無し曰く、
21/02/16 17:32:56.97 iRD3ecNI0.net
うわ、選択肢に会戦が出たら待ってましたってといわんばかりの自分には
MAP戦オンリーな方こそすごいとしかいえない

37:名無し曰く、
21/02/16 18:36:19.26 LW7BQMelM.net
今更かもしれんが特性大筒って意味わからんな
火器名人とかにすればよかったのに

38:名無し曰く、
21/02/16 19:31:34.80 +NUiZtNY0.net
鉄砲伝来前から使えるしな→大筒
強いだけで言ったら征夷大将軍が本当に強い。
まぁ役職だから自分で付けられないけど。
だから最強武将を作るってんなら、
足利義晴あたり史実武将編集するのが最強になる。

39:名無し曰く、
21/02/16 20:26:21.48 Mp1JCiW4a.net
あーコレまじでヤバい嵌りすぎた
数日前に買って3回クリア…
因みに初めて陶晴賢?とかいうの見た時は割と衝撃的でしたw
絵面と声、厨二にもほどがあるだろ

40:名無し曰く、
21/02/16 21:07:57.55 +NUiZtNY0.net
>>39
ほどほどになw
陶晴賢は衆道で有名な武将だからねぇ。
森蘭丸や高坂昌信、槍(意味深)の又左などもそうだけど、
その手の逸話のある連中は優男にされがちなのは仕方ないわね。

41:名無し曰く、
21/02/16 21:39:44.24 haMBolAf0.net
>>39
ホモの痴情のもつれで謀反起こした疑惑があるからね
しょうがないね!

42:名無し曰く、
21/02/16 22:49:10.59 S7VEeJ5JM.net
革新では不貞腐れたキモヲタみたいな面だったのに

43:名無し曰く、
21/02/16 23:02:59.18 cvArUt2h0.net
疑惑じゃなくてほんと!w

44:名無し曰く、
21/02/16 23:22:02.69 uH+0jNCL0.net
龍造寺プレイしてるけど最初から創造指向だし大友もくえばもっと創造指向
武将も武闘派多め、鍋島とか一部の武将が政治90~60程度あって
有力な城に政治もってるのもいれておけば開発もそこそこいけるね
最初から商業港もってるのをきりとれるので
南蛮貿易とかの政策も使い得

45:名無し曰く、
21/02/16 23:24:37.86 uH+0jNCL0.net
謀神
これって成長した元就がおぼえるやつでマップ戦でカキンとなって
くらったら強制帰城させられるやつでしょ?
これ設営してても追い出しくらうのでやばい
渋滞してるような道に設営なり拠点でたたかってれば替えの部隊はいるけど

46:名無し曰く、
21/02/17 00:54:50.16 uYHc0GIJd.net
慧眼も敵が持ってるとウザい
家康は編集で消してるわ

47:名無し曰く、
21/02/17 03:05:29.20 m5b6VAiw0.net
包囲網 浅井家 超級で信長に屈せず包囲網のままクリアしようとして滅亡
どう攻めればいいんだろ?開幕出陣で薄くなった佐和山落とすまではいいと思うんだけど
信玄も見てないで後ろからもっと揺さぶって?
さっさと信長に鞍替えしたら余裕なんだろうけどくやしいから連合軍で勝ちたい

48:名無し曰く、
21/02/17 07:46:16.46 PMRGM68ra.net
内政区画の石高やらの内部値について質問なんですけど
一回果樹園を立てて取り壊してもう一回果樹園たてたら更に内部値って高くなりますか?

49:名無し曰く、
21/02/17 07:52:31.47 m5b6VAiw0.net
ならないです果樹園があることによって初めて効果が得られるので撤去したら元通り

50:名無し曰く、
21/02/17 07:58:41.41 REefhuD0x.net
>>34
キルレ上げる特性と比べて単純に上位とはいかないだろうけど
最強の一角だと思うよ

51:名無し曰く、
21/02/17 09:11:59.66 bZknaQlO0.net
やっと里見伏と八犬士がそろって、里見家で信長誕生シナリオでプレイ。
序盤に間違って北条家と激突しない限り楽勝だな。
でもまあ、面白いわ。
真田10勇士の登場条件が厳しい。
猿飛佐助、霧隠才蔵、根津甚八、由利鎌之助
全員揃うまで何時までかかることやら・・・・

52:名無し曰く、
21/02/17 09:21:54.13 bZknaQlO0.net
「夢幻の如く」で家康プレイ。
明智・柴田領をチートで拡大出来る秀吉に勝てない。
小牧長久手→織田信雄と戦って滅ぼして併合まではいける。
戦国伝通り関東移転で東国を平定しても、西国全て豊臣領となれば
ほぼ摘む。
戦国伝途中無視しても柴田領は併合される。
徳川プレイで3回も途中でクリアを諦めた。
柴田領を併合されない条件ってある?

53:名無し曰く、
21/02/17 10:31:17.88 REefhuD0x.net
ひたすら蜻蛉切していけばクリアできないということはないはずだが・・・
会戦縛ってる?自分に縛りを課すレベルなら人に聞く程のこともないだろう

54:名無し曰く、
21/02/17 10:46:21.02 bmOsXa8xM.net
岐阜と紀伊を秀吉に取られなければ
柴田吸収ないよ
これつかえば8年で徳川クリアできた

55:名無し曰く、
21/02/17 10:51:19.93 bmOsXa8xM.net
龍造寺で大友までとって島津どぶつかる
大友の捕虜を島津に取られたけど
カイセンで捕虜奪えるのね
大友滅亡させたのは島津
道雪ジョウウンいるからかてるはず
直茂もいる

56:名無し曰く、
21/02/17 11:18:38.93 PMRGM68ra.net
>>49
ありがとうございます

57:名無し曰く、
21/02/17 12:40:16.49 bZknaQlO0.net
>>54
サンクス!
ちなみに会戦、面倒臭くて縛ってた。
切羽詰まって会戦・大会戦を最近始めたけど下手くそだわw

58:名無し曰く、
21/02/17 13:02:58.97 E7ilhksLM.net
会戦やり方がいまいちわからん

59:名無し曰く、
21/02/17 13:08:16.59 ULTGjaRv0.net
穴山信君
のぶきみだと思ってた…orz

60:名無し曰く、
21/02/17 14:25:34.00 9IILijI50.net
やり込むと丁度いい難易度の大名が中々見つからない

61:名無し曰く、
21/02/17 14:41:22.33 bmOsXa8xM.net
戸沢て難関?
夜叉持ちの若い武将は寿命がきついとか

62:名無し曰く、
21/02/17 15:26:29.50 PMRGM68ra.net
これ内政深いけど中盤取った城の馬出撤去や区画変更めんどいな
CPU上級だと特に商業肥大した本城や、工房狩場ばらまきが多いけど
超級だと農業兵数特化してくる城とかあります?

63:名無し曰く、
21/02/17 15:57:58.53 W+pTVGp/0.net
>>60
古河公方

64:名無し曰く、
21/02/17 18:41:48.91 dLuOErJs0.net
長野の爺ちゃんも楽しいぞ
平井城欲し過ぎて関東管令様を滅ぼしたくなるが

65:名無し曰く、
21/02/17 18:57:01.97 FkLMzFQ30.net
>>64
同盟関係リセットして長野じいちゃんプレイ楽しいよ
北条に従属したり武田に従属したりを繰り返して、上野を取り返すんだ!

66:名無し曰く、
21/02/17 21:08:00.78 aDWtxdWd0.net
>>60
家康君が出てくる前の松平広忠くんが従属大名の悲哀をかんじさせてくれて楽しいですよ(本当に楽しい)

67:名無し曰く、
21/02/17 21:09:39.80 aDWtxdWd0.net
>>64
信玄「早くあの爺ちゃん居なくならんかな…」

68:名無し曰く、
21/02/17 21:31:49.31 L90rLQk10.net
最上も割と面白いよ。
シナリオによって外交状況や周囲の大名の強さがちょくちょく変わるのも良い。

69:名無し曰く、
21/02/17 22:08:55.70 9IILijI50.net
60です
沢山レスありがとう
挙げてもらった家はプレイ済みというか前にここで紹介してもらって遊ばせてもらいました
今は撃退ポイント作ってカウンターみたいな防衛プレイしたくて
気持ちよく跳ね返せる場所探して適当にあそんでます

70:名無し曰く、
21/02/18 01:11:31.26 u5/IyQpb0.net
開戦してる最中に無駄な報告してくるバカってどう思う

71:名無し曰く、
21/02/18 05:44:03.14 TG8A8pvtd.net
月またぎの
従属国を取り込むか?の選択でいつもいいえ押してしまう
あのタイミング止めろや

72:名無し曰く、
21/02/18 06:15:19.24 KIAvVcpZ0.net
シナリオ購入って300円くらいだよね
どれかえばいいの
織徳同盟と長篠はかってみたい
厳島はふつうにマムシシナリオをこなしてたらできるのでかわなくてもよさそう

73:名無し曰く、
21/02/18 08:01:35.81 TG8A8pvtd.net
明智ファンなら天王山オススメ

74:名無し曰く、
21/02/18 08:38:43.34 WnFZGJrWM.net
シナリオ、パックで安くして欲しいよなぁ

75:名無し曰く、
21/02/18 09:38:29.14 KIAvVcpZ0.net
龍造寺で島津たおして九州統一
これ毛利とは同盟したままで
四国から畿内でいいんだよね
織田がでかくなってる
たしか桶狭間シナリオのはず

76:名無し曰く、
21/02/18 09:44:30.67 KIAvVcpZ0.net
肝付も狩場つくりまくってたりしてる?
島津旧領をみたら狩場ばかりなので
灌漑水路にたてなおし

77:名無し曰く、
21/02/18 13:43:54.78 +RMdlmfbp.net
>>72
天王山と長篠は買ったわ

78:名無し曰く、
21/02/18 17:10:38.07 KV9wZKOm0.net
狩場厨の大名が多くて困る
農業区画複数あったら一つは狩場にする的ないい感じにしてほしい

79:名無し曰く、
21/02/18 17:30:57.54 MR4alYy7a.net
兵数と区画数の割合がいくつから狩場1~2がいいとか目安あるんだろうか
感覚で兵15000区画8で狩場1、兵25000区画10で狩場2ってやってるけど

80:名無し曰く、
21/02/18 18:58:38.66 +X+aB9vB0.net
俺は狩場作ったこと無いなぁ
特性とかも気にしてない

なぐればいいのよ!
戦いは数だよな

81:名無し曰く、
21/02/18 19:29:51.61 KIAvVcpZ0.net
いま龍造寺で四国進出したけど
同盟中の毛利も四国をちょっとあらしてたり、毛利が三好を従属させたのでちょっとめんどいかんじ
このままだと九州から近畿に出兵させないといけないので米とか出兵経路がめんどそう
なんで九州、四国の豊後水道がかなりシビアに設定したのか
門司とか北九州のあたりはさくっといけるのに

82:名無し曰く、
21/02/18 19:44:32.11 M+8Um85S0.net
本城の端っこだけ狩場
本城は馬借重視、他は水路

83:名無し曰く、
21/02/18 20:28:56.27 i+lJTYB70.net
>>72
織徳同盟の徳川プレイは面白いよ。
武田に虐められながら君も重荷を背負いながら坂道を登ろう

84:名無し曰く、
21/02/18 20:56:26.13 xnbphvhwr.net
自分が狩場にするのは隣接が未拡張の間だけかな
隣が埋まったら農商UPか農兵UP

85:名無し曰く、
21/02/18 21:58:23.30 sg+Ge4c20.net
美濃の蝮シナリオ松平広忠で
自分が織田に滅ぼされないように
自分と今川で織田を滅ぼさないように
バランス保ちながら信秀の病死を待つって
意外に難しいね
元康が元服したら隠居して信長と結びたいのに

86:228
21/02/18 22:02:16.09 xLvPCK190.net
DMM版だと追加シナリオは買えない?

87:名無し曰く、
21/02/19 00:05:05.92 BF5kY3WM0.net
愛洲移香斎がどこにもいないんだけど、どうやったら獲得できるのさ

88:名無し曰く、
21/02/19 00:56:39.75 5NgV6s9o0.net
信長誕生シナリオの常陸の諸勢力に確定でいる
すぐ死ぬから寿命いじらないと地味にレアキャラ

89:名無し曰く、
21/02/19 01:27:49.18 TzrOXnW20.net
あの剣豪おじいちゃんかー
佐竹のとこにいるよ

90:名無し曰く、
21/02/19 05:45:58.00 1F4QIuG40.net
龍造寺で兵農分離までやったけど
龍造寺の固有政策はいる?
兵農分離したらもう人口増加系の改修はとっぱらって
三層天守や連立天守にかえていんだよね

91:名無し曰く、
21/02/19 05:53:33.36 1F4QIuG40.net
兵農分離すると大兵力を増員できるけど
荷駄の政策で兵糧セーブさせたり、
遠方の本城から兵出すなら兵糧庫たてたほうがいいんだよね
できれば近場の城から出撃したいのに多少面倒だな
畿内をある程度制圧できたら近場から兵出せるけど

92:名無し曰く、
21/02/19 09:30:48.19 /LWlq8tz0.net
狩場とか使ったことないな
統率・武力が10UP扱いだっけ
それより兵力増やしたほうが効率良くない?

93:名無し曰く、
21/02/19 10:14:49.86 nO7q9jHQa.net
たぶん引率する武将が弱ければ弱いほど
人口増えて領民兵が増えれば増えるほど相対的に狩場の効果は上がるんだろうけど
大教会4で増える常備兵と比べてどうかって所だよね1500人ぐらい違ってくるんかね
20000人オーバーから選択肢って感じ?
保守で練兵場作るぐらいならもう少し早めでも

94:名無し曰く、
21/02/19 10:18:48.97 /LWlq8tz0.net
>>93
単純に狩場だと農業最大値が低いから
それで大量動員したら今度は兵糧が足りなくなってしまう

95:名無し曰く、
21/02/19 11:42:07.65 nO7q9jHQa.net
>>94
果樹園と馬借は比較対象じゃないよ
狩場の比較対象は兵舎系
接兵恩恵もなくなるからやっぱりほぼ作らなくてよさそうだけど

96:名無し曰く、
21/02/19 11:46:13.58 /LWlq8tz0.net
>>95
いや、もっと単純に兵の数がそこそこいて、狩場作ると
果樹園と狩場じゃ農業の最大値が違いすぎるから動員兵力に対して米の供給が追いつかないんじゃね
って思っただけです
極端な話、兵農分離して狩場と大聖堂建てまくれば最強の部隊が誕生するだろうけど
米が足りんので結局動員できない

97:名無し曰く、
21/02/19 12:02:28.62 8Hn8+PakM.net
兵農分離は遠方からだと本城の大兵力メインで遠方の支城は政策費や米メインなんだよね

98:名無し曰く、
21/02/19 12:39:45.32 HGQxcU4b0.net
switch版で、出陣している複数の部隊に移動先の指示をまとめて出す方法ってありますか?
一つ一つ選択するのが面倒で・・・

99:名無し曰く、
21/02/19 13:03:29.19 8Hn8+PakM.net
スイッチでも画面内の部隊を一括選択あるのでは
パソコンだとシフトとドラッグで複数選択
兵農分離の米対策てカイセンだよね

100:名無し曰く、
21/02/19 13:27:15.65 YkFhlN+ud.net
何もないところでAボタン押したままドラッグで
範囲囲んだ部隊に命令出せるよ
拡大した方がやりやすいかも

101:名無し曰く、
21/02/19 14:14:06.03 eLBmQGPh0.net
>>98
同じ要所にいる部隊はA押しながらLスティックで一括選択できますって書いてるよ
説明書、読もうね!
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
ちなみにパソコン版だとシフトキー押しながらドラッグな

102:名無し曰く、
21/02/19 15:06:32.91 HGQxcU4b0.net
部隊の複数選択の件、皆様ありがとうございます。ほんとに助かりました
説明書見たのに、見逃してました・・・説明書もう1週してきますm(__)m

103:名無し曰く、
21/02/19 23:54:15.82 a7sNkf4v0.net
浅井で厳島の戦いシナリオやったけど若狭武田に続いて早々に織田を倒してしまってすでに消化試合感がある
朝倉と斎藤をけしかけたらなんとかなるものだね
家臣団が充実しすぎてこれすでに織田プレイだな…

104:名無し曰く、
21/02/20 08:13:52.12 aJJ5nb5S0.net
>>103
織田・武田・毛利なんかは大名も家臣も優秀すぎて、吸収すると事実上乗っ取られたような感覚になる
なので織田なら信長と織田四天王、武田なら信玄と武田四天王、毛利なら元就と三兄弟は追放してるわ

105:名無し曰く、
21/02/20 08:54:52.58 gS9lJYgw0.net
毛利輝元が無能すぎてな

106:名無し曰く、
21/02/20 08:56:49.02 gS9lJYgw0.net
夢幻伊達スタートでやってるんだが
羽柴が強すぎて毛利、北条、徳川、伊達で連合作ってもボコボコにやられてるわ…
毛利は後ろから島津にチクチクやられてるし、こりゃもう無理かもしれん

107:名無し曰く、
21/02/20 09:15:36.87 nFzpzYln0.net
>>52
秀吉が死ぬまで耐えきるのじゃ!
桶狭間シナリオでほぼその状況で、
西国半分豊臣で、残りを北条と二分割状態だったが、何とかイケたぞ!
秀頼が当主になると急に弱く?なるから頑張って!

108:名無し曰く、
21/02/20 10:01:52.74 gS9lJYgw0.net
今1596年だから耐えきるわ!
蒲生は亡くなったし、秀吉もあと少しだろ

109:名無し曰く、
21/02/20 10:41:42.56 JTcutmFcM.net
小田原征伐は先に小田原城落としちゃいかんのね。

110:名無し曰く、
21/02/20 12:23:11.58 T31f+Ibrr.net
自分が伊達政宗で天下統一目指したときは普通にアホみたいに強かったけどな秀頼
甲信越まで攻め登ったあたりで東の伊達・西の豊臣って感じに日本がニ分割されたんだけど尾張、美濃に大量に点在する城から膨大な数の兵が毎月のように出陣してきてとても自力じゃ防ぎきれない事態になった
結局AI頼りで伊達成実軍団を信濃方面に配置して自分は越後に陣取って、美濃と信濃の境で大戦争してるのを尻目に北陸から手を伸ばして少しずつ弱体化させる方法でなんとか勝った

111:名無し曰く、
21/02/20 15:04:04.61 ufMd7qRr0.net
戦ってるときの陣を、設営レベル1を占拠してるときに設営するといいよ
挟撃されてたら不利だけど
設営レベル2,3だとかなり有利

112:名無し曰く、
21/02/20 16:08:42.66 aJJ5nb5S0.net
関ヶ原シナリオだと架空姫が出てこないとか、そんなバグってある?
1人も出ないんだけど…
自勢力だけじゃなくて他勢力も出ない
国替えありで、戦国伝もイベントも当然なし

113:名無し曰く、
21/02/20 16:13:42.63 Feu0KqBZ0.net
東北勢はとにかく速さがないと中央が肥大化して面倒
夢幻以降の個人的なおすすめは遠くに外交できる政策で信頼度稼いで柴田徳川毛利で連合させてしまう
費用結構かかるけどこれで同時に進行の指示出せば徳川あたりがじわじわ尾張吸収していくので羽柴は拡大しない
自分はそのすきに上杉や伊達をつぶしておわったら徳川か柴田を食って秀吉と決戦北条と戦うかはお好みで

114:名無し曰く、
21/02/20 16:56:06.57 aJJ5nb5S0.net
基本的に国替えすると難易度上がるね
武田みたいに武将強いけど国力クソで伸びない大名家が覚醒する可能性があるし、
毛利みたいに本城いっぱい持ってるけど国力低い勢力が一気に強くなる可能性もある
畿内にでかい勢力がドーンの誕生したらかなり厳しい

115:名無し曰く、
21/02/20 17:08:48.58 MqX8+uQh0.net
そりゃ武将能力+歴史イベント+国力+外交関係でバランス取ってるからな。
国力の軛が無くなった武田とかはそら強いわね。

116:名無し曰く、
21/02/20 17:18:32.03 aJJ5nb5S0.net
>>115
まぁでも実際に国替えしてみたらわかるけど
武田は割とコロっとやられることが多い…
信玄に搭載されているルーチンが悪いのかな
畿内の肥沃な土地持ってるのに何してんだよ!って思うことが結構ある

117:名無し曰く、
21/02/20 17:30:49.15 grXOxB7R0.net
>>116
うちの箱庭では毛利と北条が安定して領地拡大してるな

118:名無し曰く、
21/02/20 17:46:46.04 v0rCfolNr.net
みんな凄いなぁ
俺なんか地方の支城から始めて、数年ががりで3ヶ国ほど押さえてから
ふと全国を見渡すと北条か織田か毛利か
島津がものすごい数の国を押さえてて
なんかこの後、対決する気力が萎えてしまう

119:名無し曰く、
21/02/20 18:06:34.18 Feu0KqBZ0.net
まあ10個くらい本城とったら急激に飽きるのはみんなそうだと思う…
序盤の糞雑魚勢力から地方の大大名になるまでは楽しいのだけど

120:名無し曰く、
21/02/20 18:09:05.27 Feu0KqBZ0.net
強い武田が見たいならDLC厳島の戦いシナリオ
ここの武田は特にいじらなくても織田をつぶす可能性が高い
序盤で上杉を食い荒らして無双する

121:名無し曰く、
21/02/20 18:24:20.22 YL85cf7W0.net
国替えしても安定して強いのは、北条と武田かな
島津、織田、伊達とかは周りの餌大名次第

122:名無し曰く、
21/02/20 19:02:47.21 xN/bimn/0.net
600人くらい初期特性弄って遊んでるからか
信玄の風林火山が強くてまず武田は潰れないな
謙信の軍神vs風林火山で川中島で戦っているのを見るのが楽しい

123:名無し曰く、
21/02/20 21:49:35.52 v5lHXczdM.net
カイシナノてそんなに国力低い?富士吉田も3区画とはいえ人工多い
深志もいいし

124:名無し曰く、
21/02/20 22:04:18.07 qVCHWC0b0.net
もっと金山銀山の価値が高まる調整してほしかったですね

125:名無し曰く、
21/02/20 22:29:11.40 yIFqq9Kg0.net
他国お助けプレイしたいのに絶対とどめさしに行ってしまうつらい
まぁしょうがないよね武将ほしいもんね

126:名無し曰く、
21/02/20 22:38:22.49 MpYrnkdR0.net
>>124
もっと毎月の産出量を上げたいよね

127:名無し曰く、
21/02/20 23:34:35.66 juNvj0aUd.net
博多やら堺みたいな大都市ももっと存在価値合っていいと思うの、あと鉄砲鍛冶

128:名無し曰く、
21/02/20 23:58:38.99 Z8ZMah5A0.net
>>123
そんなに悪くないけど、東海道と関東と濃尾平野とついでに越後に囲まれてて相対的にヤバい。

129:名無し曰く、
21/02/21 00:29:52.80 2ieqvM1D0.net
深志はなんで4区画なのか意味わからないよね

130:名無し曰く、
21/02/21 01:01:58.49 71EIkwr20.net
1570年で始めたんだけど、武田晴信が死んだら仁科信正が後を継いじゃった
勝頼戦死でもしたかな?と思って確認してみたらちゃんと生きてて武田家にいる
親父の仁科盛信も生きてるのに、仁科信正が後を継ぐのってなんで?
1576年の時点で2歳なんだけど
大名が死んだときの大名交代の判断基準おかしくね?

131:名無し曰く、
21/02/21 02:03:03.68 7awlecfy0.net
皆は兵舎増やすの大聖堂ばっかなんやな
自分は庭園で三角形をよく作ってるんだけどなぁ

132:名無し曰く、
21/02/21 09:15:48.32 ocr3Wvw60.net
>>123
金山銀山があるので初期ブーストはしやすいが、
内政してもそんな伸びないのが辛い
苗木や岩村といった美濃の山奥の城を取った時に、
あまりの豊かさにびっくりするレベルではやばい

133:名無し曰く、
21/02/21 09:16:32.61 ocr3Wvw60.net
>>131
自分も保守中道プレイでは庭園コンボ狙ってるよ
創造だと何も考えず大聖堂建てるだけで良いから内政つまらないけど、
保守中道だと区画考えたりするのが楽しい

134:名無し曰く、
21/02/21 09:45:54.00 qwP97SPA0.net
>>129
あそこ周りに城建てられなくして深志を10区画にすれば良かったのにな

135:名無し曰く、
21/02/21 10:37:02.16 wQGOCpep0.net
ps4とSwitch持ちでwithpk買おうと思うんだけど、ps4 は追加コンテンツに更に課金しないと揃わないということですか?
新シナリオもあるSwitch版買っとけば問題無しですかね?

136:名無し曰く、
21/02/21 10:58:32.38 m22mfPOh0.net
>>135
それが正解だと思う

137:名無し曰く、
21/02/21 11:04:10.95 wQGOCpep0.net
>>136
ありがとうございます
DL版ポチってきます

138:名無し曰く、
21/02/21 12:56:02.85 dh3A802kp.net
夢幻の如く中級徳川でさえ苦戦してる俺にアドバイスをば 豊臣の攻勢がきつい

139:名無し曰く、
21/02/21 13:46:32.12 2mIlhKFuM.net
豊臣が強すぎてキツいよな
もっとじっくり内政したいのに

140:名無し曰く、
21/02/21 13:47:18.78 j9rWkQTD0.net
とりあえず朝廷とかの停戦とか使ったら?知らんけど

141:名無し曰く、
21/02/21 14:16:26.85 0ko6N8CL0.net
忠勝に会戦で蜻蛉切させまくっておけば前線の兵力差は縮まる
兵が減ったらほかの城に移動させて出陣して蜻蛉切ってのを繰り返すんだ

142:名無し曰く、
21/02/21 15:06:16.53 ffHPsHpc0.net
ちょっとびっくり
どう見ても隣国として接してない
西土佐の国人衆が東土佐を飛び越えて
阿波の白地城攻めに参戦してくれた
国境は西と東で分かれてるけど
実は土佐一国とかそういう設定あるの?

143:名無し曰く、
21/02/21 16:39:06.90 Xr8z7VBs0.net
>>138
とにかく会戦
傭兵系の諸勢力は服属させると穿ち抜けで使い捨てできる
トンボきりなどで
有力な武将のいる城の兵が損耗したら
回復するまでは兵がいる城にうつす

144:名無し曰く、
21/02/21 16:45:19.11 YFl/EUQB0.net
会戦の特技で発動時間300とかあるけど、どういう意味?

145:名無し曰く、
21/02/21 16:50:48.21 S1g6wpg30.net
>>142
白地城下の要所には隣国判定無くて参戦できなくても
その隣の要所「田尾~新宮」「田尾~豊永」の街道上の戦闘だと
隣国判定が生きていて参戦してくるパターンなのでは?
城下の要所とそれらを繋ぐ街道上では隣国判定が微妙に違う
まあ国人の参加条件はちょっと不可解な点もちょこちょこと見受けられる

146:名無し曰く、
21/02/21 17:17:45.15 VEzrIVLX0.net
>>130
信玄が死んだとき、勝頼が捕虜になってたとかじゃね
ってか仁科信正ゲームにいたっけ。登録武将かな

147:名無し曰く、
21/02/21 17:58:20.45 2ieqvM1D0.net
>>144
私もわかってないけど5秒間効果持続してるんじゃないかな~って思う
300fってこと

148:名無し曰く、
21/02/21 18:37:40.72 dNE3F7pm0.net
>>146
登録武将1000人パック使ってるね
どうしてそこで1歳児が後を継ぐの?ってことで謎だわ

149:名無し曰く、
21/02/21 19:29:44.75 Xr8z7VBs0.net
足利将軍で波多野と筒井を吸収すると急にらくになるよね?

150:名無し曰く、
21/02/21 20:23:08.02 gV4sk6Is0.net
戦いは数だよ!兄貴!!

151:名無し曰く、
21/02/21 22:12:52.04 7awlecfy0.net
>>148
筒井順慶「2歳で継ぎました」

152:名無し曰く、
21/02/21 22:38:24.95 nQ69w7vVM.net
定期的に信長の野望やりたくなるんだが、やるとやめ時が難しくなる。
この城落としら今日はやめようと思ったら、別の自分の城が攻められて、この防衛終わらないとやめれない!みたいになる。

153:名無し曰く、
21/02/21 22:46:19.57 zLZlNGfk0.net
創造のマップ見て山梨ってこんな僻地なんかよーとか、東北や中国地方ってほぼ山やんけーとか知れたのはよかった
Googleアース見たらそのまんまだったし

154:名無し曰く、
21/02/21 23:13:35.89 9mxTO/17d.net
そういえば、山梨はちょうどこの頃から住血吸虫の記録が残りはじめるんだっけか

155:名無し曰く、
21/02/21 23:38:58.61 2ieqvM1D0.net
私は中国地方の山深さに驚きました

156:名無し曰く、
21/02/22 00:01:32.18 BV+2txpY0.net
今の四国見た時に道路が何も変わってないの驚くよな

157:名無し曰く、
21/02/22 02:19:08.85 pkdaK7yh0.net
四国なんかいくら有能が生まれようが絶対に天下は無理ってわかるよな
三好がすごすぎたのでは?

158:名無し曰く、
21/02/22 06:30:14.28 5sdMyr3n0.net
シフトで複数部隊一括設定知らなかった。
しんそく並みに捗る。
斉射と釣瓶や狙撃って効果上がるの?

159:名無し曰く、
21/02/22 09:44:24.35 Ad1DgUkEM.net
鶴瓶うちは雨だと効果ないと攻略にあったけどほんと?

160:名無し曰く、
21/02/22 12:36:42.57 S2Ez9sSMM.net
わかる
三好は過小評価されてる

161:名無し曰く、
21/02/22 12:59:27.34 Am37g/Ba0.net
>>157
畿内から近く、瀬戸内に面している四国は西国支配の中核を担う地域なのにその言い草はひどすぎる
細川政権の基盤になったのも四国勢だったのに

162:名無し曰く、
21/02/22 13:07:04.92 AgIVexswH.net
>>159
逆じゃね
射撃戦の際雨の影響が効果なくなる

163:名無し曰く、
21/02/22 13:15:16.53 BV+2txpY0.net
四国は言うほど貧しい土地ではない
明治以降の近代化の波に乗れなかったけど

164:名無し曰く、
21/02/22 13:27:51.56 yyPImsYTd.net
四国はまだいい、鳥取とかゲームでも現実でも人の住むとこじゃない

165:名無し曰く、
21/02/22 13:47:45.62 Am37g/Ba0.net
>>164
ひ、ひどすぎる
今でこそ太平洋側に港が集中しているけど、
内燃機関が発達するまでは日本海側が交易の中心で栄えていたのに

166:名無し曰く、
21/02/22 14:55:14.58 LHCM8rEW0.net
昔って京都と丹波と丹後が別の国でよくわからないよね
舞鶴とか田舎のほうが別ってのはなんとなくわかるけど

167:名無し曰く、
21/02/22 15:00:43.27 Am37g/Ba0.net
>>166
今も舞鶴あたりが京都府ってのには違和感があるような…
日本海側に面していないイメージを持っている人も多いらしい

168:名無し曰く、
21/02/22 15:16:36.67 KiFb4brea.net
言うて山陰も飛騨よりはマシだろ

169:名無し曰く、
21/02/22 18:40:04.35 Am37g/Ba0.net
飛騨は確か2万石ぐらいしかなかったから
創造の国力でも相当下駄を履かせてもらっているんだ

170:228
21/02/22 19:04:34.07 aAHPRda/0.net
つまり姉小路はなんだかんだいっても結構すごい
本物の姉小路ではないけれど

171:名無し曰く、
21/02/22 19:11:56.69 eFUod18C0.net
四国は瀬戸内圏域の伊予・讃岐、畿内と比較的行き来がし易い阿波、
辺境で昔からの流刑地土佐、で分けるのが良いイメージで、
土佐がランクがかなり落ちる印象やな。
実際、土佐だけ延喜式で中国扱いだし。
つまり、土佐から四国統一直前まで行った長宗我部はホンマ凄い。

172:名無し曰く、
21/02/22 19:15:26.30 0A9M6MICM.net
>>170
どういうこと?

173:名無し曰く、
21/02/22 19:53:58.84 zsDl09gA0.net
姉小路の名前奪ったってこと?

174:名無し曰く、
21/02/22 20:01:38.64 +raKohQPr.net
>>158
同じく
創造で武将登録以外にキーボードを使うことがあるなんて!
このスレに感謝

175:228
21/02/22 20:33:18.20 aAHPRda/0.net
>>172
>>173が言う通り、京極会の下部組織だった三木組が姉小路一家を乗っ取ったという話

176:名無し曰く、
21/02/22 20:38:32.99 4v7yJMu00.net
このスレ見てると、夢幻シナリオが人気みたいだけど、
歴史イベント有無どちらでも、強大になりすぎた織田や、チート出世の豊臣にどう
対抗するかのマゾテイストの楽しみでOKですか?
東北勢は距離があるから、上手い人なら建て直しが可能だと思われですが、
姉小路や、西園寺辺りは絶望ですよね?
史実だと、姉小路はこの辺りから天下を目指したらしいですが…

177:名無し曰く、
21/02/22 20:38:49.14 Xeq3KmVw0.net
なんだと

178:名無し曰く、
21/02/22 20:44:31.85 LHCM8rEW0.net
夢幻姉小路はちょっときびしいんじゃないかな
羽柴と上杉がやりあってるし
柴田領がごっそり吸収されるイベントもあるし

179:名無し曰く、
21/02/22 20:54:38.79 Do/9FQdw0.net
>>164
鳥取は梨が美味しいんだぞ。あと蟹。
あと水木しげる先生のお陰で妖怪が居る

180:名無し曰く、
21/02/22 23:13:29.92 Q1ERpM8La.net
>>169
アレで下駄履いてるのか…

181:名無し曰く、
21/02/22 23:15:13.85 W46kzscxM.net
飛騨は地下資源とか木材で売ってた国だからどうしても米と人の数となるとねえ

182:名無し曰く、
21/02/23 03:32:04.24 qIyzs/ie0.net
飛騨の地下資源と聞くと、どうしても帰雲城生き埋め事件が忘れられんw

183:名無し曰く、
21/02/23 04:53:29.74 ndsw9A/Ha.net
帰雲城跡候補地行った時は興奮したわ。
同行したツレは何それと冷めてたけど、歴史好き以外は知るわけないよな。

184:名無し曰く、
21/02/23 05:30:08.37 JISZeu06d.net
ノブヤボでもはじめて内ヶ島さんの列伝読んだ時あぜんとしたわ
一夜にして一族全滅

185:名無し曰く、
21/02/23 08:56:58.48 TpFS+y/Cd.net
>>182
亡命していた郡上の東氏当主も一緒に亡くなった(´・ω・)

186:名無し曰く、
21/02/23 10:17:02.43 ARSg/WYe0.net
>>180
2万石って尾張の1/28分の石高しかないからね…
まぁ米が取れなかっただけで、林業とか別の産業が盛んでそれに従事する人はいたんだろうけど

187:名無し曰く、
21/02/23 10:23:27.51 VTnOq1kQ0.net
飛騨の動員力って石高準拠なら600人か
実際はもう少し動員できただろうけど
それでも5000とか有り得なさそう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch