【三国志14】三國志14 Part80at GAMEHIS
【三国志14】三國志14 Part80 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
20/12/18 15:42:25.61 MTnRRNfn0.net
コーエーテクモゲームス<なお、オンボードグラフィックは動作保証対象外となります。
グラフィックの最低動作保証環境はこのあたり
NVIDIA GeForce GTX 750 Ti 4089
NVIDIA GeForce GTX 660 4355
AMD Radeon R7 360 3702
AMD Radeon HD 7850 4196
推奨はこのライン
AMD GeForce GTX 1060/6GB 11099
スコア調べ
GPUベンチマークと性能比較(デスクトップ)
URLリンク(btopc-minikan.com)
ノートパソコンのGPUベンチマークと性能比較
URLリンク(btopc-minikan.com)
Windows版動作環境
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
タイトルアップデート
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
既知の不具合情報
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
Steam コミュニティニュース
URLリンク(steamcommunity.com)
公式Webマニュアル
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
Q. オープニングムービーをスキップできない
A. 再生中に右クリックする
Q.PC版の動作確認版・体験版はないのか
A.まずはSteam ストアで買ってみて、動かなかったら即返金リクエストで(購入から14日以内かつ起動時間が2時間以内)

3:名無し曰く、
20/12/18 15:45:45.81 MTnRRNfn0.net
>>1
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

一番上に上記を最低3行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

4:名無し曰く、
20/12/18 15:46:27.09 MTnRRNfn0.net
保守

5:名無し曰く、
20/12/18 15:47:38.28 MTnRRNfn0.net
保守

6:名無し曰く、
20/12/18 15:48:11.22 MTnRRNfn0.net
10名無し曰く、 (ワッチョイ e924-orE1 [126.79.160.105])2020/12/14(月) 12:02:05.68ID:S78EzMB10
プチQ&A 
Qチュートリアル制圧がクリアできない
A初心者には難しいから安心しろ

7:名無し曰く、
20/12/18 15:48:43.68 MTnRRNfn0.net
11名無し曰く、 (ワッチョイ e924-orE1 [126.79.160.105])2020/12/14(月) 12:03:23.82ID:S78EzMB10
前スレででた攻略法

チュートリアルは、関羽張飛が3000、攻城兵器の田豫が3000近く、劉備が残りの兵数で出撃。
2ー1ー1の布陣で関羽張飛の2トップに劉備・田豫の順で進軍。
途中で黄巾が来たら関羽張飛を壁にして三兄弟のバフで蹴散らす。
城に着いたら関羽張飛の間に1マス開けて、そこに攻城田豫を潜り込ます。(これで万が一城から敵兵が出ても攻城兵器はすぐには狙われない)
これでいけるはず。三兄弟で兵力MAXでもいけるけど、チュートリアルだしこの方法は本編でも使える戦法。
......でも結局攻城兵器なしのゴリ押しでいけるんだけどね

8:名無し曰く、
20/12/18 15:49:07.21 MTnRRNfn0.net
12名無し曰く、 (アウアウカー Sa35-OQmR [182.251.184.131])2020/12/14(月) 12:03:53.13ID:e7dbfWQQa
よくある質問
Q「Switch版ちゃんと動く?」
A「多少はカクつ


9:くけど問題はないレベル。画質が気になるなら他機種で」 Q「ズバリ買い?」 A「自分で勝手に判断してください」 Q「PK買ったのに編集機能がない!」 A「ちゃんと公式を見てください」



10:名無し曰く、
20/12/18 15:49:29.31 MTnRRNfn0.net
13名無し曰く、 (ワッチョイ e924-orE1 [126.79.160.105])2020/12/14(月) 12:04:28.46ID:S78EzMB10
Q簡雍はなにすんの?
A簡雍は置いてきた。登用はしたがこの戦いにはついてこれない

11:名無し曰く、
20/12/18 15:49:49.32 MTnRRNfn0.net
15名無し曰く、 (ワッチョイ e924-orE1 [126.79.160.105])2020/12/14(月) 12:07:08.71ID:S78EzMB10
Q鶴翼の救済は?
Aない

12:名無し曰く、
20/12/18 15:50:07.58 MTnRRNfn0.net
16名無し曰く、 (アウアウカー Sa35-OQmR [182.251.184.131])2020/12/14(月) 12:09:49.93ID:e7dbfWQQa
Q「新武将枠は1000人になった?」
A「何回聞いても150人のまま」

13:名無し曰く、
20/12/18 15:50:29.20 MTnRRNfn0.net
17名無し曰く、 (ワッチョイ e924-orE1 [126.79.160.105])2020/12/14(月) 12:11:11.34ID:S78EzMB10
Q敵二流武将の攻軍が〇千超えてる!
A光の球が集まって強化される地域効果という魔法

14:名無し曰く、
20/12/18 15:51:28.50 MTnRRNfn0.net
18名無し曰く、 (ワッチョイ e924-orE1 [126.79.160.105])2020/12/14(月) 12:12:49.25ID:S78EzMB10
Q英雄乱舞ってなに?
A PKでシナリオ1回クリアするとでるシナリオ(途中EDは不可)

15:名無し曰く、
20/12/18 15:52:09.26 vpB3C0/Oa.net
>>1
兀突骨

16:名無し曰く、
20/12/18 15:52:38.83 QPNKbmFbM.net
1乙の強
保守

17:名無し曰く、
20/12/18 15:54:41.10 MTnRRNfn0.net
保守

18:名無し曰く、
20/12/18 15:55:01.19 MTnRRNfn0.net
保守

19:名無し曰く、
20/12/18 15:55:17.07 MTnRRNfn0.net
保守

20:名無し曰く、
20/12/18 15:56:03.58 QPNKbmFbM.net
大徳保守

21:名無し曰く、
20/12/18 15:56:47.57 MTnRRNfn0.net
>>950
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

一番上に上記を最低3行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

22:名無し曰く、
20/12/18 16:02:11.41 uG83bDRo0.net
>>7
補足
関羽・張飛→魚鱗
劉備→雁行or鶴翼
田豫→攻城兵器

23:名無し曰く、
20/12/18 16:34:40.57 NiDLT5vs0.net
交易1回で増加する友好度MAX250かな?
大量の貢ぎで一気に500~600でも増えてくれれば実戦で有効活用できるんだけどな
今の感じだと大体勝負ついてから報酬手に入れることになる

24:名無し曰く、
20/12/18 16:36:18.43 AC4kwnBd0.net
鶴翼ダメ、ということはガルーダさんあんまり強くないんか
天竺交易はあまり見入りないのか?政治+アイテムだしなあ

25:名無し曰く、
20/12/18 16:38:08.99 NiDLT5vs0.net
鶴翼強化は結構強いと思う、ただ錐行防御強化は…

26:名無し曰く、
20/12/18 16:39:58.89 bflPcB/N0.net
鶴翼は機動力と攻城が上がって普通に使えると思うけどな
交易しないと一番使わないけど

27:名無し曰く、
20/12/18 16:43:41.01 QPNKbmFbM.net
>>22
特使+政治80代の新武将*5に交易させてたら1回338上がった
特使政治100*5だったら1回350くらい上がる、かも

28:名無し曰く、
20/12/18 16:44:19.92 vpB3C0/Oa.net
他部隊の戦法率UPとか欲しいな鶴翼。ま、検討済みでしょうが

29:名無し曰く、
20/12/18 16:59:28.06 oPY4ZLtY0.net
面倒な展開になった。
同盟国作りすぎて隣接地で攻められるところがない。同盟国以外はプレイヤーを標的とする連合を組んでるところがほとんど
プレイヤー孫堅 荊州、揚州、交州
同盟国曹操 洛陽以東の中原
同盟国劉? 蜀
同盟国袁術 シンヤだけ
中立 張魯 漢中のみ
中立 孔融 北海のみ
連合盟主袁紹 河北
連合 公孫瓚 北部2都市
連合 リカク 長安以西、エン、上ヨウ
連合 馬騰 西涼2都市

30:名無し曰く、
20/12/18 17:04:30.11 hUtAYnBs0.net
関羽と張遼もっと強くしろよ
呂布最強はあり得ねえ
関羽最強、張遼が次くらいだろ

31:名無し曰く、
20/12/18 17:09:51.73 iujWR5eL0.net
傑作として名高い三国志9と11。9は好き。11は好きじゃない。そん�


32:ネ人に14は合いそうですか?



33:名無し曰く、
20/12/18 17:15:37.59 bflPcB/N0.net
9好きで11別に好きじゃないけど14は面白いと思うよ
9以降で一番楽しんでいる

34:名無し曰く、
20/12/18 17:16:53.83 hUtAYnBs0.net
14はマジで面白いが一騎討ちの手抜きはやめろ

35:名無し曰く、
20/12/18 17:17:26.00 iujWR5eL0.net
>>31
参考になりました。ありがとう

36:名無し曰く、
20/12/18 17:27:51.66 uG83bDRo0.net
普通に三國志ご新規さんや復帰勢に対してはおすすめ出来るよね。
値段は高いけど。

37:名無し曰く、
20/12/18 17:51:52.03 Afd+xX7L0.net
誰か偽報の射程距離わかる?
使いたいけどどのくらい近づくのか分からなくて怖いんだが

38:名無し曰く、
20/12/18 17:57:42.03 kIX7YgSpr.net
関羽の実績って華雄と龐徳くらい?

39:名無し曰く、
20/12/18 18:02:21.68 hUtAYnBs0.net
>>36
顔文は?曹操軍でも太刀打ちできなかったのにあっさり切り捨てたやん

40:名無し曰く、
20/12/18 18:03:15.76 hUtAYnBs0.net
趙雲や馬超や呂布の方が実績ないやん

41:名無し曰く、
20/12/18 18:24:17.56 G57MzPEh0.net
ザコ武将いれると結構殺しまくってるよな
関羽千里行で相当被害者出てるし
殺された将の家族からしたら酷い話だわな
関所破りしてる賊を捕らえようとしたら返り討ちに遭って
しかもお咎め無しとか
まあ曹操のことだから自分の連絡不行き届きのミスも認めていたし
なんらか遺族にフォローしたんだろうが

42:名無し曰く、
20/12/18 18:28:44.85 AUIv0BNgH.net
>>36
またまた
正史では孫堅が~
いや正史で孫堅が破った華雄はショボいから演義の
猛将イメージで語られても~
いや正史が正史が言うが、物語として脈々と語り継がれた
三国志の集大成が演義・毛宗崗本で~
そもそもKOEI三國志のベースは演義だからこの場合の実績も
演義の描写込みで語るのが筋~
いやいや実績というからには史書に基づき~
等々と荒れさせそうなレスを……

43:名無し曰く、
20/12/18 18:30:43.47 /4m+/3QA0.net
Amazonで買って届いたで~
無料のダウンロードコンテンツも落としたが4950円のパック高えな!

44:名無し曰く、
20/12/18 18:38:24.35 b79iM6wYa.net
>>41
めぼしいのはシナリオ追加とどうしても物足りない人用の難易度追加くらいだから
一通り遊んでみて欲しくなったら単品で買えばいいぞ
面白いのは氏性覇乱

45:名無し曰く、
20/12/18 18:43:08.05 vpB3C0/Oa.net
>>41
金曜夜に届くなんて情強やな!

46:名無し曰く、
20/12/18 19:56:56.48 +v9R0BYh0.net
>>26
攻略サイトだと特使は+20/人の効果らしい

47:名無し曰く、
20/12/18 20:23:08.02 sOlMsQNI0.net
曹操の頭痛は肩こりだな
オレが今まさにそれだ

48:名無し曰く、
20/12/18 20:42:58.04 Xsujkbela.net
誰かに腹の立つ檄文でも書いてもらったら治るんじゃないですかね…

49:名無し曰く、
20/12/18 21:12:08.22 5yUl53uj0.net
麺類の人もう14に飽きてて草

50:名無し曰く、
20/12/18 21:20:19.88 /4m+/3QA0.net
追加もおもろそうですなー!
セール待とうかな…

51:名無し曰く、
20/12/18 21:21:10.58 vhDrbEJEd.net
セーブロードのカンペマン
答えみてやってのつまんない事を繰り返してたらな

52:名無し曰く、
20/12/18 22:00:01.31 BUFMhrwv0.net
このテのゲームはセーブロードのやり直しを
自分で封じて遊んだ方が絶対楽しいわな
ロード繰り返しなんてやってたら糞ツマンネーだろ

53:名無し曰く、
20/12/18 22:00:13.67 xnLBaW2X0.net
年末年始に10時間くらい遊ぶだけでも楽しめるかな

54:名無し曰く、
20/12/18 22:08:19.78 Xsujkbela.net
自分の定めた国境線を土塁や弓櫓で固めて
どの勢力にも関わらずしかしこっちに来たら全力でぶったたくって
独立国家プレイ楽しい

55:名無し曰く、
20/12/18 22:18:49.17 uG83bDRo0.net
>>52
相手国境と自国境の間に、投石台を石壁でコの字に囲いつつ迷路のようなルートを作ると、敵が吸い込まれっていってみるみる削られ消えていってた。
ずっと見てられたわ。

56:名無し曰く、
20/12/18 22:22:41.07 SjKRIUz4M.net
セーブロード並みにつまらない遊び方をありがとう

57:名無し曰く、
20/12/18 22:29:16.58 uG83bDRo0.net
>>54
お、そうか。ほんならもっと教えたるわ。

58:名無し曰く、
20/12/18 22:37:01.85 Hy0aASJUd.net
>>45
肩こりの原因はなんだろうな
血の巡りが悪いと色々な病気が考えらるから怖いぞ

59:名無し曰く、
20/12/18 22:40:25.36 UtumkLn1a.net
14だけもっててアプデ待ちかなーと置いときつつ気づいたらPK発売
PK追加要素薄いというのをちらほらみるけど今更やるならあえてPK買う意味も薄い?追加要素も何だかんだ刺激的?

60:名無し曰く、
20/12/18 22:41:20.77 Afd+xX7L0.net
机と椅子の高さを変えたら肩こり解消する場合もあるよ
特にPC勢は

61:名無し曰く、
20/12/18 22:43:20.99 5yUl53uj0.net
>>57
快適な14やりたいなーってなら買う価値はあるかもよ、追加はシステムコアに絡まないから割と空気
事実として無印をやり尽くしてPKを買った俺はもうあんまり起動しなくなった

62:名無し曰く、
20/12/18 22:43:37.23 GRCrXENd0.net
椅子は毎日座る物だからなるべく良いのを買うんやで
安物からちゃんとした社長っぽいデカい椅子に買い替えたら首痛が嘘みたいに消えたわ

63:名無し曰く、
20/12/18 22:52:55.84 7rU26Tj80.net
個性の捕縛ってちゃんと効いてるのかな?全然捕まえられん。
捕縛持ちがトドメを刺せないとだめなのか?

64:名無し曰く、
20/12/18 23:03:03.06 /RylGA5Md.net
PK買ったんだがイベントエディタで
一騎打ち大会とかできる?

65:名無し曰く、
20/12/18 23:13:20.36 raJC3Ezg0.net
>>61
あたりまえ
範囲ないでしょ

66:名無し曰く、
20/12/18 23:21:49.80 7rU26Tj80.net
>>63
やっぱりそうかあ。
捕縛持ち微妙なステータスの連中ばかりだからあまり役に立たないな…

67:名無し曰く、
20/12/18 23:29:37.01 n1WvnLrp0.net
ホリセで14値引くかね?
PK付1万切ったら買ってやるぞ

68:名無し曰く、
20/12/18 23:44:52.22 +v51A48q0.net
同盟国って援軍とか寄越したりしてくれるの?援軍要請とかできる?

69:名無し曰く、
20/12/18 23:53:40.30 +v51A48q0.net
ごめん援軍要請は出来るね
ちなみに頼んでいなくても援軍寄越してくれることはあるの?

70:名無し曰く、
20/12/18 23:57:33.11 W5KlM8uu0.net
>>66
攻められてるのを助けてくれってのは出来ない
どこどこを攻めてくれって依頼して、タイミング合わせて
出征すれば共同作戦ぽいことはできる
ただ、落としたときはラストアタック


71:決めた方の領地になるが



72:名無し曰く、
20/12/19 00:11:11.82 C8fPh49P0.net
>>40
正史と演義を並べてしまったら
演義の超人猛将の前では正史の人間レベル猛将なんて
霞むだけなんだけどね…
なんで演義の関羽や張飛ようなスーパー超人に
正史の猛将程度で張り合おうとしてるのかも
意味が分からんところよね、その手の流れ
スポーツカーのスピードに
人間の短距離走者が挑戦するくらいバカバカしいことなんだけども
それに気が付きもしてないのかな

73:名無し曰く、
20/12/19 01:11:02.08 tarWveO/0.net
なんか意味わからん比較してるけど正史でもその演義のスーパー超人レベルのやつはいるんだけどね

74:名無し曰く、
20/12/19 01:39:10.00 r14/8R0h0.net
正史の武将強さ描写ランキングやったら
一位は誰のどんなエピソードだろ

75:名無し曰く、
20/12/19 01:45:14.13 o0LpAicb0.net
上級以上でやると火計の成功確率が5%ばっかりで悲しいな
難易度上げるのも大事だけど遊びの幅が減る気がする

76:名無し曰く、
20/12/19 01:46:42.21 o0LpAicb0.net
一位は分からないけど陳倒、ガク進、高順とか良い描かれ方してた印象がある

77:名無し曰く、
20/12/19 02:57:02.99 /TfYuYpo0.net
太史慈とか1人で黄巾突破してた話見た事あるな

78:名無し曰く、
20/12/19 03:18:21.18 lp86sOZer.net
いい描かれ方した奴より、趙雲とかの記述が全くないのに位かなり高いのは夢があるけどなー

79:名無し曰く、
20/12/19 03:26:26.19 768iZm4y0.net
>>70
誰なんだけどね

80:名無し曰く、
20/12/19 03:42:19.69 BcuNfJcP0.net
>>76
張遼は演義より正史のが活躍してる
関羽もまあ演義ほどではないけどヤバい

81:名無し曰く、
20/12/19 03:46:55.16 M4dmX0xZM.net
AIが夫婦とか義兄弟で攻めてくるようになった気がするが
無印の頃からこんなだっけ?

82:名無し曰く、
20/12/19 03:50:34.97 bkPRIqw90.net
親子では攻めて来ない?

83:名無し曰く、
20/12/19 04:08:47.52 pFqZ7usw0.net
>>65
コエテクって12月の新作をクリスマスだからっていきなり割り引く殊勝な企業だっけ

84:名無し曰く、
20/12/19 04:10:24.33 tarWveO/0.net
>>76
数十人で一万以上を倒した呂布とか800で無双した張遼とか、曹操も兵士に反乱されて数十人を切ったとかあるし

85:名無し曰く、
20/12/19 05:04:36.39 E4F6butB0.net
前スレ>>944のwithPKなら無印単体プレイってPS4もそうなのかな?
無印はDL版持ってるけどPKとズンパス2のセット買うと
無印単体はプレイ出来ないって見た

86:名無し曰く、
20/12/19 05:17:55.04 Lo4/uSsr0.net
正史に麻酔無しで骨削られても平気なやつとか、
飛んでくる弓を片手キャッチしてそれを射返して敵将を討つやつとか、
怒りのあまり片目が飛び出しても気概で堪えるやつとかいるの?

87:名無し曰く、
20/12/19 05:46:02.27 NF+htdup0.net
関羽の腕チョキチョキやられながら焼き肉食って談笑してたってのはガチだろ

88:名無し曰く、
20/12/19 06:02:35.80 E4F6butB0.net
飛んでくる弓矢~は姜維の事かな?
あれは小説でなら見た
演義かな?郭淮だったか徐質だったと思う
片目が飛び出すなら司馬師もだけどあれは文鴦の奇襲を受けての事だから
怒りとは違うかもだけど正史らしいね

89:名無し曰く、
20/12/19 06:15:35.93 FuXuTImAd.net
流石に来年まで値引き


90:はないでしょ でもsteamの同接とかswitchのパッケージの数字が目を疑うような数字だから値崩れは早いかも



91:名無し曰く、
20/12/19 08:14:10.29 rusxWMSwM.net
CSは初週二万だっただろ
PKは半分超えてるんじゃね
他のプラットフォームが無印と同じ比なら合計50万近く行くんじゃ
創造と並ぶで

92:名無し曰く、
20/12/19 08:14:32.81 j/NZPzppa.net
正史の呂布曹操司馬懿なんかは演義より超人に書かれてる気する

93:名無し曰く、
20/12/19 08:15:04.79 rusxWMSwM.net
あ、無印のCSは初週二万だったって話

94:名無し曰く、
20/12/19 08:27:12.77 ySO8G6hO0.net
>>78
夫婦は珍しいね。
女も出して来るようになったのか。

95:名無し曰く、
20/12/19 08:55:35.14 2Y7oe7S00.net
正史に載ってれば史実とは限らんし
当時は部分麻酔なんてものはなく全身麻酔だから関羽のその辺は作り話説扱いされることの方が多い

96:名無し曰く、
20/12/19 09:01:15.72 usss37Y3M.net
頭蓋骨が復元した骨、つまり穴を開けてそのあと生きた人骨が見つかってるんだよなあ

97:名無し曰く、
20/12/19 09:02:03.26 zi0tPIpX0.net
関羽にとっ捕まった于禁があっさり劉備の登用に応じた
と、思いきやダメ元でスカウトしたらあっさり応じて帰還
いくら演義で関羽にあっさり降伏したからって
ここまで無節操な設定でいいのか
まあそれにしても
関羽張飛は敵に回すと面倒くさいな
強いし、囲んでもへこたれないし、一騎打ちでボコボコやられるし
群雄シナリオだからまだ劉備陣営に趙雲や孔明がいないだけ
楽なんだろうが

98:名無し曰く、
20/12/19 09:16:59.47 hTRHOjOM0.net
ゲームの話ないなw

99:名無し曰く、
20/12/19 09:24:25.23 16TUA8Spd.net
>>93
序盤シナリオの劉備は他勢力を肥え太らせる餌だからな
かなりの率で曹操が吸収してパワーアップする

100:名無し曰く、
20/12/19 09:25:38.97 6czqYhB40.net
ゲーム内容の話をしたいのは基本ご新規様だろうからな
無印組は飽きの延長で話すことがない

101:名無し曰く、
20/12/19 09:27:58.25 rtq/uMyIM.net
これ5年とかでさっさとクリアしちゃうと交易があんま進まずに終わっちゃうな

102:名無し曰く、
20/12/19 09:41:13.29 rIYY/ARD0.net
金剛強いな
委任で駆り出されたキョチョが最後まで粘って城落としてたわ

103:名無し曰く、
20/12/19 09:46:21.13 M4dmX0xZM.net
>>90
208赤壁馬騰でやってるんだけど
曹操が劉備滅ぼしてこっちの虎牢関に劉備と孫尚香夫婦が雁行で攻めてくる
斉射をコンボされると結構痛い
あと劉邦関平もセットで攻めてくる
そして関羽張飛各20000が猛威をふるい孫家を滅ぼしそう
無印ってこういう親愛を使いこなせてない印象だった
ただ何より超雲一人がうざい

104:名無し曰く、
20/12/19 09:48:42.56 PYghGpLYd.net
さすがスズメバチだな

105:名無し曰く、
20/12/19 10:27:47.75 Pq3Cl7H5d.net
PKでてたのか
目玉は赤壁シナリオと個性くらい?

106:名無し曰く、
20/12/19 10:33:39.43 6awcdmxn0.net
みんな敵趙雲てどうやって対処してるの?
兵站切って壁利用での2対1で受けても敵壊滅までに一騎打ちや単騎駆でこっちの方に甚大な被害が出るのだけど

107:名無し曰く、
20/12/19 10:37:42.94 o0LpAicb0.net
趙雲の洞察って偽報にもかからないのかな?

108:名無し曰く、
20/12/19 10:40:17.09 zi0tPIpX0.net
劉備陣営滅ぼしてもあえて桃園三兄弟は登用せず
演義のように流浪させてやるか

109:名無し曰く、
20/12/19 10:41:08.70 Mz1izAptd.net
>>102 投石台設置して、負傷したら攻め込む



111:名無し曰く、
20/12/19 11:31:38.10 zi0tPIpX0.net
演義通りのスペックをゲームで再現すると
関羽、張飛、趙雲あたりはバケモノになってしまうな

112:名無し曰く、
20/12/19 11:34:51.37 dTdO3hquM.net
>>102
趙雲のイメージそのままだな
関羽とか張飛もこんなイメージだけど

113:名無し曰く、
20/12/19 11:56:51.73 /AX5GMEca.net
pk新規だがなかなかおもろい。
だが和睦が無いのがキツいなー…
イベントでいきなり隣接する大勢力対策がシンドイ

114:名無し曰く、
20/12/19 12:16:15.26 CcH6ejyqd.net
趙雲の唯一の欠点は
他の名将と比べて子供がショボい

115:名無し曰く、
20/12/19 12:21:10.25 HF0kAXD70.net
ここぞで単騎駆みたいなの出されるとロードだわ
それまで数時間を一瞬で無に帰してくれる
単騎に限らず複数ダメージ戦法は白ける。

116:名無し曰く、
20/12/19 12:24:15.87 zi0tPIpX0.net
親子揃って有能なのってなかなかいない罠
曹操や孫堅とその息子達
司馬懿とその息子達
ぐらいか

117:名無し曰く、
20/12/19 12:32:09.62 MIh/d9150.net
全世界の権力がそんな感じじゃね?
秦の始皇帝とか豊臣秀吉とかオリバークロムウェルとかは後継者に恵まれなかった
うん、偏ってるのは自覚してるから責めないでくれ

118:名無し曰く、
20/12/19 12:39:25.04 EEjR6QRO0.net
成り上がり者の息子は大抵ボンクラ

119:名無し曰く、
20/12/19 12:42:21.20 kHAQicH/d.net
戦法のカットイン入る時って必ず連携してるの?
1人だけだとただのクリティカル?

120:名無し曰く、
20/12/19 12:50:20.59 SU11Byds0.net
ちょうど公孫瓚攻めたら趙雲にボコボコにされたわ

121:名無し曰く、
20/12/19 12:51:34.16 zi0tPIpX0.net
1代目は何処も優秀で精々3代目まではまともだけど
あとはだんだん平和や富貴に馴れてボンクラになってくんだよな
唐も宋も明も
徳川も足利も
そんな感じ

122:名無し曰く、
20/12/19 12:53:40.09 ekkLgp4x0.net
蔡和の知力ひどすぎひん?
知力1って白痴レベルかよ。よく武将になれたな。

123:名無し曰く、
20/12/19 12:58:27.62 hTRHOjOM0.net
建設のコツがなかなかつかめぬ
府を土塁石壁でコの字に囲むとして投石台や弓櫓をどこに配置するかで悩む

124:名無し曰く、
20/12/19 13:03:28.90 16TUA8Spd.net
>>111
関羽もだぞ
息子達はもちろん娘もそれなりに使える

125:名無し曰く、
20/12/19 13:04:24.40 z+oFhaiad.net
劉邦→劉恒(文帝)は?
陸遜の家系は優秀だな

126:名無し曰く、
20/12/19 13:18:23.06 lfGtdN3yd.net
投石台と石壁の理想的な配置がわからん

127:名無し曰く、
20/12/19 13:20:47.18 N9YFKcbN0.net
史書の記述だったら丹陽朱氏も3代続いた有能なんだけどね
うんまあねえ…

128:名無し曰く、
20/12/19 13:23:51.75 ePlxjhMr0.net
>>116
徳川は違うだろ
3代目が一番ボンクラでまた上がってくる

129:名無し曰く、
20/12/19 13:23:52.54 CdI5w+rb0.net
互いに親愛になってる馬騰一族も馬鹿にできん

130:名無し曰く、
20/12/19 13:24:56.86 M4dmX0xZM.net
場所にもよるが万里の長城みたいな壁を築くのではなく
誘い込んで殲滅する日本の城みたいな設計のほうが弓櫓投石台も壊されなくていい
pkだと罠で足止めしやすくて良い

131:名無し曰く、
20/12/19 13:26:16.28 KVo9tsYs0.net
他の人も散々いってたけど鉄柵あかんなこれ
ただでさえ海1人残ししなくなってんのに遠回りルート作れすぎて草

132:名無し曰く、
20/12/19 13:26:38.87 C8fPh49P0.net
>>77
それは単なる功績比べだから…
功績が多いという意味の


133:「超人」ではないのよ 正史の張遼は別に本人がそこまで強いのではなく 精強な騎馬隊がいて、指揮能力も優秀だった しかも、戦術レベルの騎馬兵術なら三国一といってもいいほどの 腕前だったということでしょ 身体の作りが根本から違うという意味 三国演義の場合は意図的な「超人化」が施されていて 藤岡弘、を仮面ライダーとして描くようなもの 文字通りの一騎当千を再現した存在達 その手の超人化が施された関羽、張飛、趙雲らはもう人間ではなく しかも、神格化や前身になった三国志平話の形も取り入れてるから 異次元の存在ってことよ 正史の彼らと比べても比較にならないくらいの存在になった 史記の項羽でさえ足元にも及ばないレベル 関羽の噛ませ犬になった華雄、文醜なども同様の改造が施されていて 見た目が化け物みたいなことになってる 温酒斬華雄は孫堅の見せ場が関羽に取られた、なんて意見もよくあるけど 演義華雄相手なら正史孫堅なんて瞬殺されてしまうくらい魔改造ビルドされてるからね ブルドーザーの馬力に人間の怪力チャンプが挑んでも 話にならないってのと同じようなもの



134:名無し曰く、
20/12/19 13:45:25.34 CffrD0iKd.net
で次のアプデはいつなん?

135:名無し曰く、
20/12/19 13:49:18.58 bAKrDwZm0.net
成人式の辺りかな

136:名無し曰く、
20/12/19 13:51:40.52 gZarlwQZ0.net
誰か郭嘉の使い道教えて

137:名無し曰く、
20/12/19 13:59:03.78 xiTjKIGKa.net
優良企業光栄様は11日まで休むからそこから作業で1月末だよ

138:名無し曰く、
20/12/19 14:15:12.30 6awcdmxn0.net
>>130
軍師、雁行で後方支援、錐行や長蛇で府取り兵站切り とか?

139:名無し曰く、
20/12/19 14:21:19.21 G7DSKns80.net
戦国立志伝で派手にやらかしたときも
GWきっちり休んだ後で対応してた
優良企業だしな。

140:名無し曰く、
20/12/19 14:31:47.17 usss37Y3M.net
言ってて薄々気づいただろうが日本のブラック文化を育んだのはあんたら消費者のわがままだよ

141:名無し曰く、
20/12/19 14:52:44.62 8Je2d4Jy0.net
休日返上して対応しなきゃいけないような不良品出さなきゃいいだけだよ

142:名無し曰く、
20/12/19 14:54:59.72 bAKrDwZm0.net
ニンテンドーの様なユーザーを大切にする文化がコーエーでも育まれます様に

143:名無し曰く、
20/12/19 15:07:08.17 wWDpF+8EM.net
ゴミゲー出すのがわるい

144:名無し曰く、
20/12/19 15:07:15.61 a9Q9djoRd.net
質問ですが個性の胆力ってどれくらいの兵数から効果が出るのでしょうか

145:名無し曰く、
20/12/19 15:21:55.21 SFzIl+EO0.net
他の個性もだけど
基本三千

146:名無し曰く、
20/12/19 15:28:33.31 elbC6xS50.net
土地の概念は良かったからそれで11のリメイクはよ作ってくれ

147:名無し曰く、
20/12/19 15:30:56.27 c3syfxT/d.net
>>140
ブラックなのは中国韓国企業ですけどね

148:名無し曰く、
20/12/19 15:31:13.27 c3syfxT/d.net
>>134
へのレスだった

149:名無し曰く、
20/12/19 15:33:02.45 tarWveO/0.net
>>138
高慢も胆力も3000以下で変化する、出撃画面で兵士数調整しても能力変化に反映されるからどのくらい影響あるのかも確認できるよ

150:名無し曰く、
20/12/19 15:42:34.05 2fJBw8vEd.net
>>122
八王の乱におけるキーパーソンの一人である
張林なんかは
名家であることを鼻にかけてたらしい
お前のひい爺ちゃん
黄巾崩れの黒山賊~なのに

151:名無し曰く、
20/12/19 15:44:22.77 16TUA8Spd.net
鎌倉時代より今に至るまで、日の本の民がホワイトな環境に置かれたことはない
というかむしろ現代人は相当甘やかされた環境にいる
お茶くみに失敗したからと腹を切れとか言われないだろ

152:名無し曰く、
20/12/19 15:45:36.55 yU2XpT4Nd.net
世界どこも変わらん

153:名無し曰く、
20/12/19 15:58:10.03 GGlfWbsr0.net
その言い方だと平安時代以前はホワイトだったように聞こえる
時代が進むごとによくなっているとはいえ能力が無い人はいつも苦労するよ

154:名無し曰く、
20/12/19 16:26:57.47 tarWveO/0.net
文化も生産力も倫理感も人権も変わってんのに腹を切れとか言われるわけねーだろ

155:名無し曰く、
20/12/19 16:28:03.39 usss37Y3M.net
まさか本当にこういう流れになるとは
単純な人たち

156:名無し曰く、
20/12/19 16:45:34.79 A1Sf/EZ80.net
>>59
サンクス
まずはアプデして遊ぶわ

157:名無し曰く、
20/12/19 16:49:38.21 hOcoPUxCr.net
今更気づいたけど統率によって兵士数による部隊能力の伸びが変わるんだな、統率が5、60だと5000ぐらいで止まるけど統率100だと18000ぐらいまで伸び続けるのね

158:名無し曰く、
20/12/19 17:29:28.48 c5tTSm+T0.net
委任結構強いのかあ
やってみよ

159:名無し曰く、
20/12/19 17:32:37.23 Fmprq3HWp.net
14PKあちこちで大批判されててすげー事になってるな

160:名無し曰く、
20/12/19 17:36:51.41 1168boyRr.net
包囲占領って連鎖?するの?
荊州の劉表を東西南北から囲んだ状態でどこかの府をとったら包囲占領が発生して都市以外全部こっちの領地みたいになったんだが、一気に増えすぎて何がどうなったかさっぱりわからなかった

161:名無し曰く、
20/12/19 17:39:47.88 9NvkM4jqM.net
異民族武将がデフォで20000の兵持てるから、委任でも出征でもだいぶ攻撃力上がったな
関抜けないのは相変わらずだが
特に漢中付近

162:名無し曰く、
20/12/19 17:43:33.92 FR+Ap1Hl0.net
PK単体も他の国と比べて日本が抜けて高い逆お前国価格だな
過去作だとPK発売時に無印を50%オフにして新規ユーザーはとりあえず無印で様子をみて後からPK買うかどうか決める(トータルでwithPKと同じぐらいの金額)もあったけど14はどうしても1万以上出費させたいみたいだな
無印購入組は自己判断すればいいけど、新規組は体験版もない上に最低1万となると考えるだろう

163:名無し曰く、
20/12/19 17:48:22.42 NF+htdup0.net
Steamじゃボロクソだもんな
少なくとも、あれを見て買ってみようかと思うやつはいないだろう

164:名無し曰く、
20/12/19 17:49:58.62 FmDtRC9Q0.net
cpuわりと異民族武将起用するね
他の能力高いやつ差し置いて

165:名無し曰く、
20/12/19 17:52:49.73 o0LpAicb0.net
鶴翼の使い方だけわからない
先頭に立って占領しようにも他より足が遅いし戦闘力ないし
敵のいないとこで占領に使おうにも推行か長蛇の方が早いし
どこで使えばいいの

166:名無し曰く、
20/12/19 17:53:42.77 N9YFKcbN0.net
ガルーダとセット?
割と攻城が上がるとここで聞いた

167:名無し曰く、
20/12/19 17:57:14.61 NF+htdup0.net
>>156
雨垢は持ってるからUSA価格はわかるんだけど、中華は更に安いって聞くね
骨の髄まで舐められててワロス

168:名無し曰く、
20/12/19 18:02:30.28 o0LpAicb0.net
海外のゲームが日本だけ価格設定が高いのはローカライズの値段だって聞いたけど
日本のメーカーも日本にだけ高く売るのは何故なんだろうね

169:名無し曰く、
20/12/19 18:02:53.18 ivDOYlEC0.net
蜀攻めダルすぎるだろマジで…

170:名無し曰く、
20/12/19 18:06


171::28.07 ID:9NvkM4jqM.net



172:名無し曰く、
20/12/19 18:07:01.05 6czqYhB40.net
中国安くてレビューであんなボッコボコにしてんのか
中国語がダントツで多いぞ次に韓国語か

173:名無し曰く、
20/12/19 18:10:08.18 kHAQicH/d.net
日本以上に乞食精神が酷そうだしな

174:名無し曰く、
20/12/19 18:11:23.73 aAuctY5R0.net
国民性が基本的に気が弱く大人しいから単純に価格も含め舐められてるだけだな
これ内容でこの価格だと外国じゃシャレにならないぐらい叩かれるからな笑
このスレでさえ少し批判しただけで、そんな批判は良くない!!だもんな笑笑
そりゃいつまでも舐められるわ

175:名無し曰く、
20/12/19 18:13:03.15 o0LpAicb0.net
「日本人は文句が多い」とか
「日本人はソフト買わない」とか言われるけど
そもそも海外の人よりも高い値段で同じもの買ってるので
その分レビューも厳しくなるし買い控えるのは当然だと思うけどな
海外の人ってお手頃価格で買えるから、いちいち文句言う気にもならないだけでしょ

176:名無し曰く、
20/12/19 18:13:46.57 Kpl71YNDd.net
気が弱いというより、安く売っても日本国内じゃもうユーザー増えそうにないし固定化してる感があるからだろ

177:名無し曰く、
20/12/19 18:15:45.33 kHAQicH/d.net
社長のご好意で新作出してもらってることを忘れては行けない
信長の野望も

178:名無し曰く、
20/12/19 18:15:57.74 gVuB5Ozm0.net
>>156
こういうのはおま値って言うんだよ
しかし一週間経ってもレビュー数が300にも満たないってかなり酷いな
買ったけど書く気にもならないのかそもそも買ってないのか

179:名無し曰く、
20/12/19 18:21:40.18 0B+f9FXg0.net
コーエー「嫌なら別に買わなくていいけどどうする?」
肥畜「買います……」

180:名無し曰く、
20/12/19 18:23:12.58 hTRHOjOM0.net
自領に隣接した敵領で建設始める→敵が小部隊で破壊に来る→撃破する
このサイクルを利用したいが投石器置くだけだと1マス以内に接近されて破壊されそうになり、もったいないことになる
大部隊を派遣して迅速に土塁石壁も設置しないとダメか

181:名無し曰く、
20/12/19 18:24:18.64 vUNqibOx0.net
>>159
鶴翼は面の塗り用だから錘行とは用途が違う
塗り用としてみれば機動力も低くない
問題は部隊で面を塗る必要性が薄いってことだ

182:名無し曰く、
20/12/19 18:31:05.79 JDpVZF+c0.net
肥畜「お前等シリーズ続けてほしかったら文句言わずお布施と思って買えや、お前ら大人だから金持ってるだろ?文句言うなら買うな」
他のユーザー「買わねえよバカ」

183:名無し曰く、
20/12/19 18:31:41.04 o0LpAicb0.net
運搬 築城 改修
これらを持ってるだけで雑魚武将でも使いみちがあるし登用できたら嬉しい
李厳に至っては運搬 築城 基礎能力高めと完全に名将ですわ

184:名無し曰く、
20/12/19 18:33:35.16 6awcdmxn0.net
まぁ無双と違って日本語で遊べるのが不具合じゃないだけマシだろうよ

185:名無し曰く、
20/12/19 18:38:22.79 o0LpAicb0.net
まあ信長の野望 大志みたいにならなければいいよ
大志は値段はマニア向けに高め 内容はライト層向けの薄めっていう
悪いとこ取りした売り方をしちゃったから
ライト層は内容が薄いから敷居が低いけど値段高いからけっきょく買わない
マニア層は値段高くても買うのに、買ったら内政なにもやる事ない薄味ゲームだった
これが一番キツイわ

186:名無し曰く、
20/12/19 18:39:43.75 +FnOjXPca.net
14初めてやったけど進軍する時にアメンボ見たいな動きして進むのなんでなん?9


187:みたいに普通に進めるように出来なかったのか



188:名無し曰く、
20/12/19 18:44:37.12 bAKrDwZm0.net
>>174
本来は府の取り合いで戦闘が多く発生するゲームデザインなんだよね
各陣形の塗り幅+3にするとかした方が良かったのかも
まあ既に検討済みなんでしょうが

189:名無し曰く、
20/12/19 18:57:18.95 z/yAJacn0.net
兵糧とか金は9みたいに勢力ごとに管理する風にすれば良かったのに。
都市ごとに管理になったおかげで色々面倒臭い作業が増えてる。それが楽しいとは全く思えないから尚更

190:名無し曰く、
20/12/19 19:03:30.46 aAuctY5R0.net
>>179
領地塗りながらだから一歩ずつの動きなってんじゃないかな
あと武将情報のソート機能も今だに記憶機能が無いし、もーこれマジ\3000ぐらいのゲームだろ笑

191:名無し曰く、
20/12/19 19:13:27.50 FR+Ap1Hl0.net
>>179
ヘックス制にしたから1ヘックスずつ移動しているからギクシャクした動きになるんだろう

192:名無し曰く、
20/12/19 19:16:42.03 aAuctY5R0.net
まあー進軍の動きも領地塗りながら9みたいに出来るはずだけど、コエテクの技術力ではこれが限界

193:名無し曰く、
20/12/19 19:20:30.74 E4F6butB0.net
どなたか>>82わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
無印三顧の劉備だけど捕虜じゃない普通の登用で
曹洪と曹休が登用出来た・・・曹操ショックだろうな

194:名無し曰く、
20/12/19 19:35:11.22 P+47NXpY0.net
>>185
14PKの公式HPの
パワーアップキットご購入後に『三國志14』をプレイするには
を見てみ

195:名無し曰く、
20/12/19 19:36:09.87 tarWveO/0.net
>>185
公式のよくある質問に書いてあったよ
Q.『三國志14 with パワーアップキット』を購入すれば、『三國志14』も遊べますか?また、『三國志14 パワーアップキット』購入後、『三國志14』に戻すことはできますか。
A.■『三國志14 パワーアップキット』、もしくは『三國志14 with パワーアップキット』をご購入したお客様が『三國志14』をプレイするためには、以下の手順を踏む必要があります。
◇WindowsR版
Steamの「ライブラリ」で『三國志14』を選択する。
「DLCの管理」で『三國志14 パワーアップキット』の「有効」のチェックを外すして「保存」を押し、更新を行う。
再び『三國志14 パワーアップキット』をプレイしたい場合は、上記手順で『三國志14 パワーアップキット』の「有効」にチェックを入れて更新してください。
◇PlayStationR4版
PS4のメイン画面で『三國志14』にカーソルを合わせてOPTIONSボタン→「削除」を選択して削除する。
PS4のメイン画面で『ライブラリー』を選択して「購入済み」の項目を開く。
『三國志14』を選択してダウンロードする。
DLCを追加でインストールしたい場合は『三國志14』を選択して「PlayStation?Store」→「あなたの追加アイテム」を選択し、必要なDLCをインストールする。
再び『三國志14 パワーアップキット』をプレイしたい場合は、上記手順で『三國志14 パワーアップキット』をインストールする。
◇Nintendo Switch?版
対応しておりません

196:名無し曰く、
20/12/19 19:36:52.95 FR+Ap1Hl0.net
>>168
steamのレビューだと日本人と海外のレビューを分けることが出来て評価数の比較も出来るんだけど
どれだけ海外(特に中国)ユーザーのレビューが多いか分かるよ、日本人より40倍ぐらい多い

197:名無し曰く、
20/12/19 19:38:23.33 FR+Ap1Hl0.net
しかもレビューの内容も日本人よりも全然厳しい

198:名無し曰く、
20/12/19 19:43:54.73 tarWveO/0.net
>>159
鶴翼は分類するなら城攻めよりの万能って感じだと思う、野戦だけなら魚鱗が安定だけど野戦しつつ城攻めも考慮するなら鶴翼は悪くないよ、陣形自体よりも鶴翼持ちに戦闘向きじゃないやつが多いのが難点

199:名無し曰く、
20/12/19 19:49:12.27 aAuctY5R0.net
Switch版は武将グラフィックが動いてるが、PS4版は武将グラフィックが拡大縮小みたいになってるのは何でだ??
また何かの規制なのか??

200:名無し曰く、
20/12/19 1


201:9:59:05.00 ID:NF+htdup0.net



202:名無し曰く、
20/12/19 20:12:16.75 E4F6butB0.net
>>186 >>187
ご丁寧なお答え大変ありがとうございます
本当に助かりました
ありがとうございました

203:名無し曰く、
20/12/19 20:30:56.44 wWDpF+8EM.net
>>169
昔は安かったの?

204:名無し曰く、
20/12/19 20:32:33.13 3uAh5ldD0.net
PS5でやると動作軽くなったりロード速かったりする?
あのボタン押して離したあと更にワンテンポ遅れてカッチカッチなるのにたまにイライラする
ロード長いのはいいけどあれはいい加減嫌になる
パソコンは軽いのかな
ダウンロードで買ったし今更変えられんからPS5しかないけど…

205:名無し曰く、
20/12/19 20:46:44.25 cuA8/6c10.net
>>178
久しぶりに的を得たコメントを見た

206:名無し曰く、
20/12/19 20:49:24.80 ogn17gFv0.net
戦記制覇まだ反董卓の董卓と官渡の袁紹2つしかやってないけどイベントが発生しなくて面白味がないな
孫堅の苦悶は袁術が府を取りに出陣しちゃうし、官渡に至っては劉備軍壊滅が発生する前に小沛が陥落するせいでその後のイベント全く発生しないし
初手陳留攻めで8ターンクリアであっさりSランク達成したしやり込む気にはならないな
無印でも最初任務中でイベントが発生しないことが多々あったけどその内テコ入れするのかな

207:名無し曰く、
20/12/19 20:51:45.63 45GQAqxX0.net
天道の群雄覇権モードみたいなイベントが豊富にあるやつを期待してたんだけどなぁ

208:名無し曰く、
20/12/19 20:57:47.62 6awcdmxn0.net
>>194
昔から高いよ、ファミコン版は本体と同じ価格だった

209:名無し曰く、
20/12/19 21:06:24.67 n2BvKolB0.net
>>194
88で1は14800円だった

210:名無し曰く、
20/12/19 21:06:54.71 Ejbug0420.net
>>192
switchも同じ
あれなくして軽くなるなら即なくしていいレベル

211:名無し曰く、
20/12/19 22:07:36.64 PaedbFfF0.net
カセットテープで売ってた初代信長の野望は4800円くらいだったような

212:名無し曰く、
20/12/19 22:15:31.80 n2BvKolB0.net
川中島は3500円だった
オランダ妻は、、、

213:名無し曰く、
20/12/19 22:25:11.64 prq2IaPV0.net
戦争中とかにいちいち城の規模が大きくなりました!
って、このアニメーション消さないんですかね!

214:名無し曰く、
20/12/19 22:34:57.30 n2BvKolB0.net
>>196
的を射ただな

215:名無し曰く、
20/12/19 22:36:13.62 6czqYhB40.net
夏侯惇の眼球を射た

216:名無し曰く、
20/12/19 22:43:53.97 UGAgJO500.net
>>195
ps5やっと買えてやってるが(初期ps4からの乗り換え)
マジでPKもぬるぬる動くから感動するわ
あの決定からのラグもないし
英雄集結みたいな勢力が何個もあるシナリオもサクサク動く
ロードも劇的じゃないが早くなる
ps勢の奴は予約戦争勝ち抜け
そしたらストレスフリーで遊べて楽しいぞ

217:名無し曰く、
20/12/19 22:44:50.38 fu7GwCt90.net
ターン毎にコントローラー振動するの地味にイラつくな
オフにできんのか

218:名無し曰く、
20/12/19 22:54:34.27 n2BvKolB0.net
おじいちゃんを起こすためでしょ

219:名無し曰く、
20/12/19 22:55:49.43 usss37Y3M.net
なんか土地渡して同盟がくっそ楽やんけ
モヤるわ

220:名無し曰く、
20/12/19 23:03:05.87 pIyHRQCO0.net
PK買っても武将編集出来ないってマジ?
過去作でもそんな事無かったのに、大丈夫か肥

221:名無し曰く、
20/12/19 23:04:37.7


222:6 ID:djkJLd0gd.net



223:名無し曰く、
20/12/19 23:04:48.91 KA99k8yr0.net
PK買わなくても武将編集は出来るからな……………

224:名無し曰く、
20/12/19 23:10:52.34 cDQveRuW0.net
>>205
その知識は古いようです

225:名無し曰く、
20/12/19 23:22:27.85 LHlL5tm+p.net
上級黄巾の乱馬騰でちんたらしてたら何進が一大勢力皇帝になって曹操筆頭にエース級オールスターで全力で攻めて来たw
趙雲が2万連れて突っ込んで来てるの見えてもうあかん
親愛連携も組んで来てんなぁ

226:名無し曰く、
20/12/19 23:26:07.99 1UTreXWnM.net
そういや最近的を得たが間違いじゃなかったと判明してたな

227:名無し曰く、
20/12/19 23:31:55.84 3uAh5ldD0.net
>>207
ほんとかー
PS5で軽くなるのは嬉しいな
パソコンのやつ動画で観たけどサクサク動いてて羨ましかったわ
いつになったら買えるかわからんけどそれまで我慢するか

228:名無し曰く、
20/12/19 23:32:28.15 wWDpF+8EM.net
と、いいますと?

229:名無し曰く、
20/12/19 23:46:47.27 dXGGOEcr0.net
最初からスイッチで出しとけよ
これのためにパソコン買ったぞ

230:名無し曰く、
20/12/19 23:53:30.54 bAKrDwZm0.net
com曹操の郭嘉が千の兵で占領しに来て、袁術の弓櫓に撃たれて討死したんですが…知力いくつですか

231:名無し曰く、
20/12/19 23:55:03.95 6czqYhB40.net
koeiの曹操は赤壁で一人で対岸へ渡河したりするから

232:名無し曰く、
20/12/20 00:27:54.93 cG6ly5710.net
無印三顧の礼で劉備でやってるけど曹操が皇帝になってから
官職が上がらないんだけどどうすれば上がりますかね?
永安、江陵、襄陽に荊州四郡を取ってます
州か国数が足りないだけかな?

233:名無し曰く、
20/12/20 00:28:05.70 IdXN44Ww0.net
>>220
ホウ統みたいな最後である意味リアル

234:名無し曰く、
20/12/20 00:36:36.56 /3yB/C+B0.net
>>220
蒼天航路みたいに鬼気迫る感じで来てあっさり氏んでるって考えたらちょっと草

235:名無し曰く、
20/12/20 00:38:56.60 ZHaGimxUa.net
軍団に攻略指示出してるのに全く動かん
初級でやってるからなのかな

236:名無し曰く、
20/12/20 00:44:33.93 cG6ly5710.net
そう言えば郭嘉の小説があったな
読んではないけどプレイボーイと言う設定らしい

237:名無し曰く、
20/12/20 00:49:43.59 seU74FPI0.net
デモプレイのBGMである「日月」をひたすら聞いてると眠くなるな

238:名無し曰く、
20/12/20 02:08:11.04 t07PQaDq0.net
>>181
自軍の領地で城が1マス横にあるのに
自城への経路が断たれた隊が困窮して動けないという
間抜けな状態も発生するぞ☆
正直仕様なのか
仕様バグなのかよくわからんわ

239:名無し曰く、
20/12/20 03:36:14.78 MSJY6bSnd.net
>>222
イベント欄にある官職が上がる条件みてみれば?
~を自称するってとこ

240:名無し曰く、
20/12/20 03:57:34.14 MuYzhMhmd.net
初回だけ記念に全要素やってるが異民族討伐は帰り道も長い

241:名無し曰く、
20/12/20 04:44:35.44 2solh9Fv0.net
1度くらいは異民族討伐しておこうと思うんだが立地的にとこが攻めやすい?

242:名無し曰く、
20/12/20 06:28:46.10 m9Pj9nIk0.net
>>215
袁紹あたりに「肉屋皇帝」とか陰口叩かれてそう

243:名無し曰く、
20/12/20 06:53:53.53 qVNUWMwc0.net
>>214
ほんまかーー
高校で習ったのにぃ

244:名無し曰く、
20/12/20 07:20:01.54 /Si+9Iqd0.net
今からパソコンで始めるなら何を買ったらええのや
au


245:の詐欺契約の様に複雑すぎてもう解らん



246:名無し曰く、
20/12/20 07:32:04.49 oRo5dl1x0.net
>>234
with PKと好きなDLCだろ

247:名無し曰く、
20/12/20 07:42:32.02 O7k5gFd30.net
>>222
州が足りないんだろうね
就任条件はイベントからか、情報>その他>爵位 でも確認出来るよ

248:名無し曰く、
20/12/20 07:59:25.56 o5UemZi/0.net
>>233
あんたバカ?

249:名無し曰く、
20/12/20 08:22:04.93 gecrTsNJ0.net
なんだかなぁ
そもそもPKって編集機能とか追加武将追加シナリオとかそういう付加価値部分だったはずなのに、いつから『未完成版』が無印、『完成版』がPKになったんだろう

250:名無し曰く、
20/12/20 08:31:09.72 ewbuFb2c0.net
司馬懿軍五丈原むず
士気なくなるし兵糧も足らん
速攻で陽兵関落とせばいいんかな

251:名無し曰く、
20/12/20 08:46:55.91 NavCjC4G0.net
>>238
PKで完成版ならこんな酷評されていないと思うんだ

252:名無し曰く、
20/12/20 08:48:44.88 vnrvMJNpa.net
無印は海外のゲームでよくあるアーリーアクセスみたいなもんか

253:名無し曰く、
20/12/20 08:52:11.85 07KSO3Id0.net
ちょっと聞きたいんだけど
今回攻略WIKIにバグ報告無いから分からないんだけど
スイッチ版で石壁4個建築しようとすると必ずエラー落ちするけど俺だけ?

254:名無し曰く、
20/12/20 08:55:19.63 kVbGectU0.net
>>239
万年初級君主な俺だけどそのシナリオでは7000点ぐらいでB評価だったな
士気は道先で軍楽台作って補ったわ
兵糧は購入しなくて、他のところから長安に輸送させた
俺の場合リロードが多すぎての大減点だったからある程度戦闘になれてるならロード回数減らせると思うよ

255:名無し曰く、
20/12/20 09:04:03.82 OXxXFfxr0.net
極級で初めたんだけど、基本防衛しつつ人集めて
相手が他と争って疲弊しているところをハイエナするまで
ひたすら待ちって感じかな?

256:名無し曰く、
20/12/20 09:15:37.57 C1eAlgxIM.net
極級こそTASでやるんだよ

257:名無し曰く、
20/12/20 09:18:07.69 m9Pj9nIk0.net
初プレイなんでデフォ中級でやってるけど
極級って相当ハードそうだな
敵がガンガン領土拡大してくるとか
計略仕掛けまくってくるとか
そんな感じ?

258:名無し曰く、
20/12/20 09:21:28.26 th+blcTl0.net
極級は平凡が一流クラスの能力になるやら
戦法使えないわでストレスだけ溜まるのでやらない方がいい
せめて超級ぐらいにしとけそれで満足

259:名無し曰く、
20/12/20 09:29:46.49 6gmv5EpEd.net
設定で難易度が変わる
特に隣接効果・兵站切り効果・包囲占領
隣接効果は超級大>極級標準でcom武将の単純な強さだけなら超級大が上とかね

260:名無し曰く、
20/12/20 09:31:16.32 m9Pj9nIk0.net
まあなんかマゾっぽい仕様で自分には無理そうだな...
無難な難易度で楽しむわ

261:名無し曰く、
20/12/20 09:32:17.29 wtVEPQhs0.net
wikiによると隣接効果は不具合というか設定ミスがあるらしいようだが、pkでは解消したの?

262:名無し曰く、
20/12/20 09:58:30.54 4d0r7+TEa.net
switchのパワーアップキット買ったんだが、古武将解放条件のシナリオクリアって
パワーアップキットなら簡単にできる?
早く項羽使いたいの

263:名無し曰く、
20/12/20 10:05:22.02 cG6ly5710.net
無印三顧の孫権はどうしてすぐ建業落とされてしまうん?
そして気付いたら処断されてるし・・・
小覇王が泣くぞ!

264:名無し曰く、
20/12/20 10:08:39.79 9/3HWEYJ0.net
極級は一回もやってない。
超級でも必殺技を適切なタイミングでないとつらいのに
それが禁止された超級なんてストレスたまるだけで楽しくなさそう。

265:名無し曰く、
20/12/20 10:09:19.26 lgaj1KZ+0.net
一方小覇王もそこらへんの勢力に捕まってアイテム没収されていた
名馬曹操強運劉備はアイテムたんまり持ってるから交渉のしがいがある

266:名無し曰く、
20/12/20 10:13:45.55 ZOKZmuVw0.net
采配っていうcomが使わない下駄履いてやっとならそりゃ下駄履いてないとストレス溜まるだろうね
極級は下駄を履かずcomに履かせてやるみたいなもんだしそういう人向けだと思うな

267:名無し曰く、
20/12/20 10:18:03.85 RyFbQ2Be0.net
趨勢が決まりそうになったら粛清を始めちゃうイベントを作りたかったんだが、まだ無理ですな

268:名無し曰く、
20/12/20 10:20:18.88 9/3HWEYJ0.net
>采配っていうcomが使わない下駄履いて
常にCOMは全武将に采配使っているようなもんだよ。
チョウリョウや曹操と隣接するといきなり必殺技食らって削られるし
楽勝と思ってたモウカク夫婦も接触した瞬間に食らったし。

269:名無し曰く、
20/12/20 10:24:50.96 CvBZrSI0d.net
>>237
アスカ!

270:名無し曰く、
20/12/20 10:25:13.69 K15k547+0.net
14の個人的に良いところは女武将の能力が抑えられたところ
13の時の呂玲綺とか好きだけど武力88はやりすぎだろって思ってたわ

271:名無し曰く、
20/12/20 10:27:12.00 ZOKZmuVw0.net
comと接した瞬間com全武将が戦法使うかというとそうでもない
采配なしでも接敵した瞬間先に戦法使う時もあればそうでない時もある
毎回comが先撃ちなら別だけどそうじゃないでしょ

272:名無し曰く、
20/12/20 10:29:38.55 C1eAlgxIM.net
采配か、罪なシステムよ
上の難易度で消えて良かった
隣接効果はさすがに調整してほしいが

273:名無し曰く、
20/12/20 10:40:37.73 4d0r7+TEa.net
古武将効率よくサクッと出せないもんかね

274:名無し曰く、
20/12/20 10:50:55.08 8Wx5pSSv0.net
PKのトロフィー上三つ取ろうとしたら、まず10年以内でクリアして、ロードし、交易極めてクリアして、ロードし、異民族全部従属させて、クリアでいけるんかのう?

275:名無し曰く、
20/12/20 10:51:27.04 gBQZu/9P0.net
>>262
量産した最強新武将を使って初級で進めるくらいしかないかなぁ

276:名無し曰く、
20/12/20 10:52:43.38 CXeImuRD0.net
今作だけとは言わんが昨今の肥はPKですら未完成品だからな、無印は早期アクセス

277:名無し曰く、
20/12/20 11:07:50.89 4cJ8HjepM.net
プレイ中に義兄弟や縁組できるように
武将に個性追加できるように
これだけでpkへの不満もだいぶ解消される
結局プレイヤーは三国志ごっこをしたい

278:名無し曰く、
20/12/20 11:14:14.69 WOdgGUSF0.net
親愛の追加くらいはイベント編集でできるようになりそうだけど
こういう出し惜しみ要素を何か月も待たされるのはつらいよな

279:名無し曰く、
20/12/20 11:14:15.56 O7k5gFd30.net
>>253
同感。難易度を上げるためにゲームの爽快感を失わせるという本末転倒なやり方にはうんざりする
個人的には提案禁止・種類制限も面白くない
配下の提案を受けて色々やるという形式好きだったんだが

280:名無し曰く、
20/12/20 11:14:22.20 czzJCcks0.net
まぁ君主ゲームの大志も縁組出来たんだから、14もあってもいいよね

281:名無し曰く、
20/12/20 11:18:21.75 Lc53Djvf0.net
できないとか難しいじゃなくて、「できるけどDLCのために出し惜しみします」
っていう姿勢がやばいんだよな

282:名無し曰く、
20/12/20 11:24:06.70 /82w+Z5o0.net
イベント編集とかなぜか13から劣化してるし

283:名無し曰く、
20/12/20 11:24:06.73 oRo5dl1x0.net
周瑜に委任したかったが逃げられたので孫策に任せた
孫策強い

284:名無し曰く、
20/12/20 11:25:24.57 ty3xNBPZa.net
MOD�


285:ヨせい



286:名無し曰く、
20/12/20 11:31:10.87 E/0rljMP0.net
COMの捕虜の返還要求
これ返しても不和から即敵視になるタイミング狙ってるの?

287:名無し曰く、
20/12/20 11:31:45.01 QXww9bTC0.net
mod解禁したら長年リリースしてきた編集が速攻で出されるじゃないですか恐ろしい…

288:名無し曰く、
20/12/20 11:31:47.02 C1eAlgxIM.net
>>268
極級でやらなきゃいいだけなのに何にうんざりしてんのかね
よく分からんな

289:名無し曰く、
20/12/20 11:39:02.04 dLNK46jFd.net
個性陣形取得はチートすぎるからないかもな

290:名無し曰く、
20/12/20 11:40:06.89 4d0r7+TEa.net
>>264
㌧。めんどいな
昔みたいに名前入れるだけにすりゃ良いのに

291:名無し曰く、
20/12/20 11:47:45.62 O7k5gFd30.net
>>276
だからやってないよ
コエテクの考える難易度がシステムで行動制限しました、だから今後の難易度調整も期待出来ないなあと
制限されて楽しくプレイできる人はいいね

292:名無し曰く、
20/12/20 11:49:53.39 C1eAlgxIM.net
おう
不憫なゲーマーだな

293:名無し曰く、
20/12/20 11:56:15.88 DBIbPqjb0.net
城攻めって結局は井闌・衝車・投石のどれが一番いいんかね

294:名無し曰く、
20/12/20 11:58:54.53 kyP3hAed0.net
PKのスチームの評価ひでえ

295:名無し曰く、
20/12/20 11:59:22.42 czzJCcks0.net
>>281
城の状況に応じてじゃない?
兵数が多いか少ないか、耐久が高いか少ないか、その真ん中かで。

296:名無し曰く、
20/12/20 12:05:06.44 O7k5gFd30.net
>>281
なんだかんだで城壁ゴリ押しになるから衝車かな
序盤だと兵器の選り好みはできないけど

297:名無し曰く、
20/12/20 12:18:15.08 4cJ8HjepM.net
どういう城攻めするかは状況によるけど
カタパルト取得したら前衛方円、後衛投石もなかなか
いま馬騰でやってるが馬鉄の方円を前衛に
後ろに控えた猪突長兄馬超の鋒矢が迎撃部隊を片付ける
方円が城に取り付いたら投石で城落とす

298:名無し曰く、
20/12/20 12:20:45.71 dLNK46jFd.net
投石って中途半端すぎない?
歩兵相手に使うもの?

299:名無し曰く、
20/12/20 12:24:51.45 4cJ8HjepM.net
関を落とすときとか接触自体が少なくなるから
カタパルト投石複数が圧倒的に楽じゃないかと思う
兵器にネックは機動力だから山越えするときとかは
ガルーダ鶴翼で囲むのが便利だと思うがこれも状況による

300:名無し曰く、
20/12/20 12:25:27.93 cP9QGhDO0.net
鶴翼全然使ってないな
ガルーダとれば使えるようになるんか

301:名無し曰く、
20/12/20 12:25:45.24 QXww9bTC0.net
投石は半端の粋を越えて万能だよ
なお関に使おうとは思わない

302:名無し曰く、
20/12/20 12:30:28.81 4cJ8HjepM.net
確か蜀のどこかだけど
関からは攻撃されないけどカタパルト投石からは攻撃できるところあった気がする

303:名無し曰く、
20/12/20 12:35:31.15 9/3HWEYJ0.net
上級までは何も考えずに投石だったけど、超級なら衝車1択だね。
落城のスピードが違いすぎるし、投石はすぐ兵が減ってしまうし。
>>276
安易にチートと制限で難易度上げられると、作る側がそれ以上の工夫しないでしょ。
戦闘力のチートなしで思考で難易度あげてほしい。
戦闘力1500の関羽張飛で攻めたら
戦闘力2400のリョウカとか3400のソウショウが現われると萎える。。

304:名無し曰く、
20/12/20 12:45:39.30 4d0r7+TEa.net
チュートリアルやったけど面白いな
9の新しい版じゃん!9大好きなんだよ俺!

305:名無し曰く、
20/12/20 12:48:43.92 eRUAr8XMd.net
俺は極級でも投石使うなあ
つか劉備でよくやるけど衞車持ち少ない
関羽に兵器はもったいないし
城の兵残したままだと反撃ダメージが痛いしこっちの兵が少なくなったらたまに出陣してくるから

306:名無し曰く、
20/12/20 12:50:18.36 0Tut3yEW0.net
1部隊でなんか攻めてきて


307:こんなん兵站切れば良いカモかと切ったら混乱しない 徐晃おまえ混乱無効だったかーって逆にボコられてたら 後続で徐晃と親愛の満寵とか数部隊が波状攻撃に来てる下手くそにはつらい面白い



308:名無し曰く、
20/12/20 12:54:26.36 K15k547+0.net
趙雲ヤバいって聞いてたけどヤバすぎて笑った
雑魚部隊蹴散らされた後に頑張って太史慈が一騎討ちで勝ってくれたのにそれでも負けたわ
おもれー

309:名無し曰く、
20/12/20 12:57:53.52 4d0r7+TEa.net
趙雲そんな強いなら史実武将編集、買うか
てか何でこれ別で有料になったんだ

310:名無し曰く、
20/12/20 12:58:04.60 m9Pj9nIk0.net
趙雲ホント強いんだな
道理でNPC公孫賛がなかなか袁紹に飲み込まれないわけだ

311:名無し曰く、
20/12/20 12:59:34.37 QXww9bTC0.net
>>296
買ってくれそうだから

312:名無し曰く、
20/12/20 13:02:48.25 pNg90JZq0.net
趙雲は無印からぶっ壊れだったけど護衛の強化で更に圧倒的になった

313:名無し曰く、
20/12/20 13:06:41.83 lgaj1KZ+0.net
そこに名馬で趙雲との終わらない戦いへ…

314:名無し曰く、
20/12/20 13:08:29.83 Mf0z75990.net
>>291
いまだに思考がどうとか言ってる人いるのか
パラドもCivも下駄履かせ方式でやってるのにコエが出来ると思ってるのか

315:名無し曰く、
20/12/20 13:09:30.29 cP9QGhDO0.net
趙雲のイカレっぷりは流石にナーフされても仕方ないレベル
なぜか趙雲だけ戦闘システムが全てプラスに働いてて弱点が一つもなくて激強な上に捕まえる事すらできないという理不尽っぷり

316:名無し曰く、
20/12/20 13:11:04.89 pHh/y94ia.net
鶴翼の存在意義なくなっているというか何に使えばいいかわからなくなってる
攻城戦に使えるかどうかかな

317:名無し曰く、
20/12/20 13:13:07.74 gBQZu/9P0.net
趙雲の馬って赤兎馬より凄くない?
赤兎馬が1日かかる距離を昼だけで走りきるんだろ?

318:名無し曰く、
20/12/20 13:13:54.97 lgaj1KZ+0.net
鶴翼は魚鱗と方円の間くらいの防御があればなぁ

319:名無し曰く、
20/12/20 13:17:18.17 4cJ8HjepM.net
ガルーダ込みだと鋒矢より少し遅い防御型陣形って印象
兵6000で占領範囲5になるから機動力と合わせて敵を囲みやすい
ほぼ鶴翼だけの部隊構成だと戦法バーンの魔法ゲーじゃない
戦術ゲーの気分をなんとなく味わえる、気がする

320:名無し曰く、
20/12/20 13:21:53.41 NQtRXrLC0.net
鶴翼はガルーダ覚えるまで封印状態

321:名無し曰く、
20/12/20 13:24:11.93 yUAg6qEX0.net
>>291
懐かしいな、HP1万超えのアッシマー

322:名無し曰く、
20/12/20 13:25:33.06 1QBvlwrap.net
9好きでSwitchでできるからと13買ったけど糞ゲーだった俺からすると14は面白すぎるわ

323:名無し曰く、
20/12/20 13:29:07.83 yFZcWxDDd.net
関羽と張遼強くしろ!

324:名無し曰く、
20/12/20 13:35:16.44 7zExdl340.net
後期曹操軍の趙雲が最強にうざい説

325:名無し曰く、
20/12/20 13:37:59.04 4d0r7+TEa.net
さすがに関羽や張遼より趙雲のが強いとかないよね?

326:名無し曰く、
20/12/20 13:41:46.21 6gmv5EpEd.net
現段階の下駄履かせなんてまったくチートでもなんでもないし
アホなAIに下駄履かせた程度でウダウダ言ってる層は
AIが賢くなる段階があるにせよ早い段階でチート連呼するだけだと思うな

327:名無し曰く、
20/12/20 13:46:19.51 /wwWk6Ph0.net
アホなCPUにゲタ履かせてもアホなままなので基本的に歯ごたえはないよ
割拠とかのシナリオだとプレイヤーが真っ


328:先に最大勢力になるし。 セーブロードじゃどうにもならないくらい本気で殺しに来て欲しいわ



329:名無し曰く、
20/12/20 13:47:17.07 /3yB/C+B0.net
将棋aiとか見てても、頭良すぎるaiも想像ほどは面白くないだろうね

330:名無し曰く、
20/12/20 13:50:49.54 4cJ8HjepM.net
シナリオや君主によっては提案や采配武将じゃんじゃん使って
やっとなんとかなる難易度もあるから遊び方いろいろでいいんじゃね

331:名無し曰く、
20/12/20 13:51:38.73 6gmv5EpEd.net
セーブロードって発想の人はまず難易度どうこうじゃないと思うけどね
こういうゲームで答えみてやって何が楽しいの

332:名無し曰く、
20/12/20 13:52:16.38 yUAg6qEX0.net
まあとりあえず賢いAIを出してからだなw

333:名無し曰く、
20/12/20 13:57:29.52 ZOKZmuVw0.net
歯応えがないって人は極級隣接効果大兵站切り小セーブロードなし弱小でやったりして言ってんのかな

334:名無し曰く、
20/12/20 13:57:57.60 N3K92M1B0.net
忠誠100切っている武将を一瞬で引き抜くAIならすぐできそう

335:名無し曰く、
20/12/20 14:05:18.89 gEIt7SWjM.net
>>320
それAIじゃないから

336:名無し曰く、
20/12/20 14:20:06.05 4YGW63d90.net
クリアしたんでwiki見てたんだがコラボ武将固有のあれこれがあるんだな
DLCの編集機能とか買えば項羽に常勝付けたり出来ますか?

337:名無し曰く、
20/12/20 14:23:52.40 cl0gVdrc0.net
昔のゲームはスペックの問題もあって単純だったからアホAIでも何とかなったけど現代スペックだと誤魔化せないよな
対人戦じゃない以上AIの出来がゲームの総合的な出来といってもいいのだが
洋ゲーもリリース時はアホの子で下駄履かせて難易度誤魔化してからアプデでまともな子になっていくから
コーエーも同じようにしてほしいがな

338:名無し曰く、
20/12/20 14:31:45.04 DK/8Pcd50.net
ユーザーとのコミュニケーションとゲームのサポート体制はパラドあたりとコエテクでは天と地以上の差があるので同じようにはならないよ
つーかコエテクは絶対にしない

339:名無し曰く、
20/12/20 14:49:44.46 KzUIEVAJd.net
確かできない

340:名無し曰く、
20/12/20 14:51:31.93 KzUIEVAJd.net
>>322
確かできない

341:名無し曰く、
20/12/20 14:52:06.97 O7k5gFd30.net
二袁の孫堅でプレイ
荊南の広大な土地に武将が足りないが、程普黄蓋韓当の個性(慰撫柱石)がしっかり支えてくれた
曹操と比べて人材不足気味の呉だがなんだかんだで強いな
URLリンク(i.imgur.com)

342:名無し曰く、
20/12/20 14:54:05.55 q7Uyij370.net
>>322
できないよ
コラボは宣伝にもなるから力入れていいんだけど
コラボ武将の個性戦法使えないのはほんとにクソ仕様

343:名無し曰く、
20/12/20 15:17:47.01 yUAg6qEX0.net
コラボ?系の特性自体はいいが、登場させてなくても情報メニューに出てくるのがウザイ

344:名無し曰く、
20/12/20 15:18:12.38 qSMXC/lT0.net
コラボ個性使えないのは、ホントにクソだな。個性せっかく作ったんなら
せめてDLC購入者には有効利用させろよと。
一騎打ちグラもダサいし、カメラワークもド下手、久々に三国志3見たけど
どうせこんな一騎打ちなら3を今風にデフォルメしたので良いよ。

345:名無し曰く、
20/12/20 15:22:36.41 4cJ8HjepM.net
12だか13だか忘れたけどpkで戦法編集できたよね

346:名無し曰く、
20/12/20 15:25:38.32 SkzQpMCT0.net
趙雲はこれでも単騎駆の威力低下で1回弱体化されてるんだよな
敵対時も自分で使ってても実感はわかないけど

347:名無し曰く、
20/12/20 15:30:03.48 4YGW63d90.net
無理かー……いろいろと滾りそうだったが諦めて北方呂布再現に着手するわ
答えてくれた皆ありがとう!

348:名無し曰く、
20/12/20 15:40:20.59 0JTYOAyl0.net
10年ぶりくらいの


349:三國志で黄巾シナリオで孫堅スタートなんだけど、昔みたいに武力の高い3人だけで何とかなるみたいな仕様じゃないんだね。 可進と黄巾軍に次々攻められて主要都市陥落。 戦闘のコツ教えてください。建設や武将の特性を活かさないと苦しいの?教えてエロい人



350:名無し曰く、
20/12/20 15:55:22.44 lgaj1KZ+0.net
>>334
まず攻略wikiの序盤の進め方でも読んでみたらどうだ

351:名無し曰く、
20/12/20 16:19:47.01 cX2A0OAI0.net
PK&ズンパス2のセット買おうかしらと見てみたら単品の組み合わせと値段が変わらないじゃないか(憤怒)

352:名無し曰く、
20/12/20 16:25:09.91 QXww9bTC0.net
>>336
セット値引きとか無いんだよなそれに気づいた時びっくりするよな

353:名無し曰く、
20/12/20 16:27:42.82 th+blcTl0.net
三國志14は面白いのは面白いんだよな
なんか気づいた時には一日中やってるから恐ろしい

354:名無し曰く、
20/12/20 16:28:02.37 O7k5gFd30.net
>>334
周辺の府からのバフがつく自領で戦うのがまず基本
親愛武将が近くにいるとバフがつくので孫堅程普黄蓋あたりをセットで出す
移動が遅くてダマになりすいので、魚鱗や奉仕だけじゃなく雁行(黄蓋)も入れた方が結果的に殲滅が早い
敵が多いなら奉仕を外回りさせて兵站を切る。兵站切りやすいように土塁を建てるとなおよし

355:名無し曰く、
20/12/20 16:29:29.82 N3K92M1B0.net
>>336
こう○いの罠に気付くとは……

356:名無し曰く、
20/12/20 16:47:33.09 mNl1N08Kp.net
上級赤壁劉備で無事江陵襄陽取れたが孫権蘆江が取られて新野と蘆江の挟み撃ちが想定される
守りきれなくないとは思うけど泥沼だろうから兵消耗しないで江夏あげちゃって荊南でも取った方がいいんですかね?

357:名無し曰く、
20/12/20 16:56:37.65 0JTYOAyl0.net
>>335
ありがとうございまーす

358:名無し曰く、
20/12/20 16:57:21.18 0JTYOAyl0.net
>>339
ありがとう助かります

359:名無し曰く、
20/12/20 17:01:55.83 pkKQ++Snd.net
赤壁シナリオの呉はへっぽこだからなあ
鉄柵とかいうチートがあるのに一切使わないで建業あっさり落ちるし
江夏は棄てるのが正解だと思うがますます呉がやばくなる
蜀入りする前に呉を滅ぼして人材吸収したくなる

360:名無し曰く、
20/12/20 17:03:13.50 9/3HWEYJ0.net
>>341
コウカは山が多いから兵糧攻めしやすいから粘ってみたら?
最悪になったら物資持って撤退でもいいと思う。

361:名無し曰く、
20/12/20 17:19:50.67 z1dgQt57M.net
江夏はどういうルートで攻めても進軍に時間がかかる地形だから、関羽一味あたりを防衛に置いて土塁とかでルートを制限してしまえばいい
あるいは方円の趙雲と砦の効果範囲に置いて盾にして雁行や弓櫓で削るって手もある
趙雲が異常にタフだから数倍に襲われても余裕で持ち堪えてしまう

362:名無し曰く、
20/12/20 17:26:18.30 fCL/WUuh0.net
交易出しても内政に使えるのはいいんだが、帰ってきたら元々いた都市まで戻るようにしてくんねーかな
海外行ってる最中も自国でちゃんと任務してるのに、なんで帰ってきたら解除されるのか
ちゃんと職場に戻れよ

363:名無し曰く、
20/12/20 17:33:16.36 c91jgMt4M.net
ただPKだと結構な確率で曹操が施設破壊連打してくるから今ひとつ信頼できない陣や砦
でも守城するだけなら趙雲諸葛亮で壁作ってればだいたいどうにかなるわ
どこ攻めるかが問題だけど

364:名無し曰く、
20/12/20 17:37:03.56 5dl/1ETV0.net
新野とロコウから挟み撃ちにされるとうっかりしてると包囲占領される
襄陽とってるならコウカから撤退して河辺で防衛し�


365:ス方が楽かな 主力で荊南や蜀侵攻できるし



366:名無し曰く、
20/12/20 17:51:37.24 mNl1N08Kp.net
ありがとうございます皆さん!
孫権が追い払わられてる以上粘るよりも主力を荊南や蜀に向けた方がいいかなと思ってました
せっかく上げた内政もボロボロにされるしw
あと江陵襄陽取った時に何故か曹操軍の武将1人も捕らえられなくて新野に曹操張遼夏侯惇徐晃曹仁、蘆江に夏侯淵許チョ満寵などなどで心折れそうだなとw

367:名無し曰く、
20/12/20 18:01:48.37 ITzP9ItMd.net
>>348
無印三顧で
宛を府の進行上に投石台と弓矢櫓の
戦死ピタゴラ作りまくったからなあ...
そらその恨み計り知れないな

368:名無し曰く、
20/12/20 18:25:50.05 fGwS4yAN0.net
アイテムの退却確実って野戦はもちろん落城でも捕虜にならない?

369:名無し曰く、
20/12/20 18:39:24.79 1U3wMCX20.net
新武将作成画面で、顔グラ選ぶとき(スクロールバーを移動するとき)やたら重くなるんだけど
同じ症状の人いる?タスクマネージャー見てもその瞬間極端に容量とか食ってるわけでもなさそうなんだけどな

370:名無し曰く、
20/12/20 18:44:47.70 f+d8SYdKd.net
>>352
最後滅亡するとき以外は捕虜にならないはず
しかし馬一頭で大軍相手に絶対捕まらないって凄いな
関羽は捕まったやんけ、というのは言わない約束か

371:名無し曰く、
20/12/20 18:53:09.99 fGwS4yAN0.net
>>354
ありがとうございます

372:名無し曰く、
20/12/20 19:02:57.97 7zExdl340.net
官渡以降の曹操に劉備勢力吸収されると本当に苦労するな
しかも忠誠低くても裏切らないから張飛とかが太守やってるときに駆虎呑狼で
劉備勢力まとめて独立してもらうといい

373:名無し曰く、
20/12/20 19:25:34.04 5Uqdgtgl0.net
異民族の都市を制圧したらメリットある?

374:名無し曰く、
20/12/20 19:38:25.31 SP5G5w8ha.net
こりゃ古武将だすの大変だ…
何してくれてんだコーエーは…

375:名無し曰く、
20/12/20 19:48:51.41 IwiC4Ngf0.net
>>353
重いっていうよりも1スクロールあたりの移動量が少ないんだとおもう

376:名無し曰く、
20/12/20 19:52:03.81 mBD+aXTH0.net
スクロールバーで一気に動かしても
ひっかかる感じになるよね
無印ではスムーズだったのに

377:名無し曰く、
20/12/20 20:00:50.53 ITzP9ItMd.net
>>356
二袁であんまり劉備がつぶされるから
チート何人か入れてなんとか生き残ったら
移動させた瞬間に曹操に擂り潰された
チート付きだからえらい勢いで曹操が
やばい事になったよ...

378:名無し曰く、
20/12/20 20:04:51.50 xVrWbmN0d.net
このシリーズ初めて買ってやってるけどマジでアホみたいに時間取られるなw
序盤の試行錯誤がめっちゃ楽しすぎてやめどきがなくて寝不足だわ

379:名無し曰く、
20/12/20 20:17:08.27 SiOjeb2ba.net
>>357
異民族武将10人供給と定期的な兵士補充
ぶっちゃけ異民族倒せるくらいになれば内地の敵は余裕だからおまけ要素に過ぎない

380:名無し曰く、
20/12/20 20:19:44.92 czzJCcks0.net
>>362
楽しそうで何より

381:名無し曰く、
20/12/20 20:28:46.35 SP5G5w8ha.net
古武将楽に出させろよ

382:名無し曰く、
20/12/20 20:29:57.27 mbCaw2s00.net
漢中王ステージのモーカクをやったけど
建寧落としたら南蛮と最初から親愛だから5人楽にゲットできるな
建寧落とすまでが大変すぎるが・・・
拾った呂凱と捕えた陳式なければ無理ゲーやったわ

383:名無し曰く、
20/12/20 20:29:58.61 v1ZEf8aB0.net
Switchで始めたけど
都市に過不足なく武将


384:配置するのがすごい面倒だなこれ 前線以外は軍団に任せたくなる



385:名無し曰く、
20/12/20 20:33:26.12 QXww9bTC0.net
戦争の心配がない城は軍団に任せるのが基本だよ
基本は言いすぎかも知れないし全て自分でやるこだわりがあるかも知れないけど

386:名無し曰く、
20/12/20 20:35:32.75 WOdgGUSF0.net
>>367
前線とその手前くらいまで直轄が楽でいいね
最大勢力になったら内地の大都市に引きこもって全部軍団任せが楽

387:名無し曰く、
20/12/20 20:39:52.92 fGwS4yAN0.net
上級の黄天当立で南方に新勢力入れてデモプレイ観戦してたら
長江の南北で2勢力が10年以上戦わず対峙して
200万対150万になった

388:名無し曰く、
20/12/20 20:40:14.89 czzJCcks0.net
あとは前線から離れたら、適当な並武将を城に置いといて、適度に自動任命でシャッフルさせるのもアリかな。

389:名無し曰く、
20/12/20 21:14:59.18 Ci1eaA3g0.net
孟獲君主の時は南蛮30万指揮可能にして欲しいわ

390:名無し曰く、
20/12/20 21:16:00.54 Ci1eaA3g0.net
というか実在武将と異民族勢力で親愛とかあるの?

391:名無し曰く、
20/12/20 21:19:37.58 qVNUWMwc0.net
>>252
小覇王は優秀な兄だろ

392:名無し曰く、
20/12/20 21:22:31.08 +3hkiY0p0.net
異民族討伐は全力が出せて気持ちがいいぞ!
バフモリモリ曹操様のギブの強は敵部隊が一瞬で溶ける状態が続く

393:名無し曰く、
20/12/20 21:27:06.43 QQPj7fBMd.net
PKからだけど
三顧の礼孫権で始めたら劉備4ヶ月くらいで滅んで草
趙雲が曹操軍の尖兵と化すしつかえねぇ~

394:名無し曰く、
20/12/20 21:29:09.76 1LJzhEsG0.net
孫策長生きしてたら孫家はどうなってたかね
まあ長生き出来ないか....
方々で恨みかってたし軽率に単独行動するから
どこかで暗殺されるな

395:名無し曰く、
20/12/20 21:33:44.72 8N0N3jG00.net
孫堅が君主として江東を治め
孫権が刺史として荊州を治め
孫策が各地を大将として転戦

396:名無し曰く、
20/12/20 21:36:22.26 4cJ8HjepM.net
孫堅孫策の施策が三軍強化で超絶チートなのに
孫権の代になると主義が割拠でトホホな感じが良い

397:名無し曰く、
20/12/20 21:52:56.38 NavCjC4G0.net
>>354
赤兎馬さん30歳くらいだから仕方ない

398:名無し曰く、
20/12/20 22:01:55.41 1LJzhEsG0.net
関羽を捕らえた呉の馬忠って何者なんだろうな
それ以外で全然名前も残ってないとか謎な人だ
偶々関羽がヘロヘロの所を運良く捕らえたラッキーマンだったのか

399:名無し曰く、
20/12/20 22:04:36.46 vcKTGVWKa.net
孫堅が生きてたら袁術も伸びてただろうし、曹操と袁紹の関係も違ったものになるかも知れないし、三国志の地図は大きく塗り変わってたんじゃないかな

400:名無し曰く、
20/12/20 22:14:38.38 db3fwDWH0.net
訓練で兵士の士気はすぐ上がるから、施政の三令五申って使う意味あるかこれ??

401:名無し曰く、
20/12/20 22:51:00.32 EektEOnS0.net
陣形エディタほしい
すこしだけ鶴翼強化したいw

402:名無し曰く、
20/12/20 22:57:52.71 fGwS4yAN0.net
延命アイテム持ってないのに妙に長生きしてるのとかいるな

403:名無し曰く、
20/12/20 23:16:38.27 0DQ5EJ4c0.net
>>382
史実だと黄巾のあとは曹操は袁紹派閥、孫堅は袁術の手下、劉備は公孫讃の傭兵隊長で、董卓のあとはこの3人の誰かが天下をとると言われてたんだっけ

404:名無し曰く、
20/12/20 23:28:05.89 qVNUWMwc0.net
>>376
そりゃあ史実でも
趙雲張飛が長板きょうしなかったら
全滅だもんw

405:名無し曰く、
20/12/20 23:28:44.77 qVNUWMwc0.net
>>379
机を切っただけの人だから

406:名無し曰く、
20/12/20 23:30:26.55 S/XVu2Co


407:p.net



408:名無し曰く、
20/12/20 23:30:56.67 S/XVu2Cop.net
あと劉備は公孫瓚の配下の田楷のそのまた配下だな
後世の劉備贔屓の一部歴史家はそれが気に食わなくて田楷とは同格だ運動してるけど
当時においては袁術に「劉備とかいう知らん奴」呼ばわりされるくらいには無名

409:名無し曰く、
20/12/20 23:31:59.14 mbCaw2s00.net
捉えたのがケイドーエーだったら
名前も聞かれず斬れになっちゃうんかな
やっぱ

410:名無し曰く、
20/12/20 23:37:20.70 8N0N3jG00.net
シナリオ1の孫堅軍が
結構な大勢力になってからも孫堅孫策孫権が揃って攻めている
ウチにも攻めて来て孫堅捕らえたから処断したけど

411:名無し曰く、
20/12/20 23:42:00.28 1FYmQdA10.net
糜芳・傅士仁コンビは、演義で結局馬忠も裏切ってその首を関羽の霊前に備えるぐらいならそもそも裏切るなよっていうw

412:名無し曰く、
20/12/21 00:08:05.97 nnGGMyQd0.net
イベント編集は13みたいにランダム武将で発生させられるように
なるんだろうか。
せっかく個性があるんだから、個性を発生条件に入れたり、個性が変化したり
するイベントを作りたいのだが...
あと三国志5みたいに個性が仮想にできたら面白そう

413:名無し曰く、
20/12/21 00:10:44.60 dM9Mbjtt0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

414:名無し曰く、
20/12/21 00:56:16.68 P1l3uEkta.net
異民族全討伐にチャレンジしてるが兵糧がクソ持っていかれるわ
とりあえずこれから挑戦する人は仮想で曹操君主で古武将全乗せでやった方がいいな
群雄割拠曹操で挑戦開始したから呂布の寿命が不安だ

415:名無し曰く、
20/12/21 01:04:17.55 /Ua/RTXmd.net
南蛮が近くに都市少なくて一番めんどくさそうだ

416:名無し曰く、
20/12/21 01:24:58.83 bpJZqH690.net
楽奏と屯田連れてくと多少マシになるな
特に鮮卑と南蛮がきつい

417:名無し曰く、
20/12/21 01:31:10.13 T9pcCfyc0.net
>>388
劉備と一緒に石も斬ったゾ

418:名無し曰く、
20/12/21 01:32:18.35 /XNHzJQ+a.net
試す気にもなれんが極級で異民族制圧できるのかな
府ないから光の玉ゼロでなんとかなる?

419:名無し曰く、
20/12/21 01:32:34.99 T9pcCfyc0.net
>>384
では、5pだけあげよう。何をあげたい?

420:名無し曰く、
20/12/21 01:36:40.77 bpJZqH690.net
異民族武将というか異民族機能オフに出来るようにしてほしいな
異民族武将がマップに出まくりってのもなんかなぁという感じなので

421:名無し曰く、
20/12/21 02:04:52.48 KeNkOHgd0.net
異民族武将が従属してればどこへでもついてきてくれちゃうからなあ
南蛮武将が華北で暴れてんのとか気候とかの影響で弱体化してくれてもいいのに

422:名無し曰く、
20/12/21 02:32:11.28 8r8/i/Ck0.net
うちの馬騰軍は長安北の異民族と何進が定期的に連動して攻めて来て長安防衛戦が激熱

423:名無し曰く、
20/12/21 03:00:10.06 tkex3S4v0.net
手段を選ばないなら新武将で火神奸雄山戦伏龍に神火計と単騎駆あたり持たせたチート武将を複数作って突っ込ませれば割と簡単に落とせるよ

424:名無し曰く、
20/12/21 03:04:57.95 POm4f68b0.net
投石台作って誘い込めば小出しで攻めてきてくれてどんどん削れる

425:名無し曰く、
20/12/21 05:37:49.39 7HBz7OB3d.net
ズンパスで異民族オンオフきそうやね

426:名無し曰く、
20/12/21 06:28:51.81 GCyP


427:gLq4M.net



428:名無し曰く、
20/12/21 06:30:05.22 HmMCfhmA0.net
Cor i7 メモリ32GB
GeForceMX250
です。
MX250では全く動かないでしょうか?
試した方いれば教えてください。

429:名無し曰く、
20/12/21 06:31:13.22 J1gxsp7t0.net
三国志素人なんだが全然名前や地名が読めん
固有名詞にふりがなふるなり矢印合わせたら読み方ポップアップするとかって機能はない?

430:名無し曰く、
20/12/21 07:13:45.69 Msc+JdVP0.net
黄巾のシナリオで孫堅スタート。
6個ほど府を取ったあたりから、何進と黄巾から波状攻撃されて兵を削られまくり。
最初から始め直そうかと思うほど。
何か良い手段ないすか?教えてエロい人。

431:名無し曰く、
20/12/21 07:42:18.33 x4HHJXLRa.net
>>410
ないの

432:名無し曰く、
20/12/21 07:43:57.32 WYCGbxZPd.net
>>407
オフにしたときに地の利をどうするかだなあ

433:名無し曰く、
20/12/21 07:48:45.79 sGrUxdRX0.net
>>413
そもそも地の利にしたのがおかしいからね
普通の敵勢力にはどんなに遠くても使者が送れるのに、なんで異民族だけ送れないのか

434:名無し曰く、
20/12/21 07:50:20.86 P1l3uEkta.net
そりゃ相手が異民族なら地元の通訳とか必要じゃん

435:名無し曰く、
20/12/21 08:10:24.89 8+0JuMuF0.net
大勢力からの波状攻撃ほんと面倒臭いな
数か月毎に多方面から出兵されるとイライラする

436:名無し曰く、
20/12/21 08:13:03.91 fWv4aLfR0.net
曹劉孫の御三家しか使わない(使えない)アホが敵のAIが~とか宣ってるの笑ける。

437:名無し曰く、
20/12/21 08:14:03.58 YtFldKl6M.net
それが9以降からの11や革新、創造そして14の特徴だろ
それはさすがに向いてないとしか

438:名無し曰く、
20/12/21 08:14:35.78 YtFldKl6M.net
>>416

439:名無し曰く、
20/12/21 08:23:02.23 6CngrEAaM.net
倭とか朝鮮の使者は公孫淵が止めたから
案外立地は重要だと思う
今作は東の異民族おらんけど

440:名無し曰く、
20/12/21 08:25:15.91 xoNVSbHsp.net
圧倒的戦力の魏で敵を轢き殺してって、俺最強(笑)!頭いい!敵弱すぎィ本当にこれ最高難易度?
とか吐かす奴も少なからずいるだろうな

441:名無し曰く、
20/12/21 08:55:12.95 eYL65TAg0.net
実績全解除したから国替え解禁したけど新鮮で楽しいな
曹操もたまには南海などの未開の地の苦労を知れ

442:名無し曰く、
20/12/21 08:58:40.15 PDH7Vv4Y0.net
曹操は蜀益州に封印しても元気に伸びて引く

443:名無し曰く、
20/12/21 09:12:04.22 4jLw9uWN0.net
自ら出陣すればまず負け無しだし
人材豊富で一族も多く有能だし
内政、謀略思いのままだし
曹操陣営ホント強い
久しぶりの三國志
群雄曹操で初プレイだけど楽々中原とれそう

444:名無し曰く、
20/12/21 09:19:39.65 YtFldKl6M.net
伏龍とか計略戦法が必ず成功(笑)とかあるけど
普通外れるかこれ?

445:名無し曰く、
20/12/21 09:28:33.34 n25jxKpEa.net
曹操というか主義覇道は謀略とかいうハズレ枠2で支援7なのも強い
これ自体は意図してるんだろうけど謀略にも少しは有用な政策ください
名利使った時は水軍強化もままならなくて逆に笑ったわ

446:名無し曰く、
20/12/21 09:54:01.29 0f0oN+Y80.net
10を維持しないと投石台がサボる、とか

447:名無し曰く、
20/12/21 09:55:48.44 0f0oN+Y80.net
あ、投石は策謀じゃないか
10レベル建築である射台の価値が�


448:烽チと上がらないとな



449:名無し曰く、
20/12/21 09:56:33.87 4jLw9uWN0.net
PKから始めてまだ1週間程度なんで
「施政」の内容の影響力が今ひとつ感じられないところはあるが
色んな君主でやってみれば分かるかね

450:名無し曰く、
20/12/21 10:02:19.81 oPT8i1rh0.net
謀略はチートの鉄策が増えたろう
2あればいいけど

451:名無し曰く、
20/12/21 10:04:01.27 b78yOoCW0.net
PKで何で施政をパワーアップしなかったのか・・・

452:名無し曰く、
20/12/21 10:08:52.22 r/7l/G1Da.net
施策はよく分からなくってもとりあえず枠いっぱいに誰かしら詰め込んどいたらいいんだよね?

453:名無し曰く、
20/12/21 10:09:01.90 APxXZkeKd.net
謀略の愚守なんちゃらもPKで重要になったしな

454:名無し曰く、
20/12/21 10:10:06.29 APxXZkeKd.net
愚守じゃねえ
墨守だ

455:名無し曰く、
20/12/21 10:26:37.57 YgoN9U5Ia.net
>>425
知力依存だから効かないときは効かないんじゃない?

456:名無し曰く、
20/12/21 10:27:32.21 YgoN9U5Ia.net
>>407
そうなの?
どこにそんなことがかかれてます?

457:名無し曰く、
20/12/21 10:28:57.54 YgoN9U5Ia.net
>>415
猛獲「言葉を忘れちまったぜ?」

458:名無し曰く、
20/12/21 10:32:17.10 YtFldKl6M.net
どの程度の確率なんかね
知力が同等程度だと

459:名無し曰く、
20/12/21 10:35:47.69 eRcJrn5y0.net
異民族実装で親○系の個性が空気から役に立つ存在に化けるかと思ってたけど別にそんな事はなかったでござる

460:名無し曰く、
20/12/21 10:40:55.79 eRcJrn5y0.net
>>409
無印の頃にMX150じゃ遊べなかったという報告があったので、ほとんど性能が変わらないMX250でも無理、あるいは重たくてガックガクになると思われ
それならPS4版かSwitch版でも買った方が賢い

461:名無し曰く、
20/12/21 10:52:16.46 NJJonOiu0.net
て言うかいつのグラボだよ...買おうよ...

462:名無し曰く、
20/12/21 11:05:38.42 WIj9cLtS0.net
無印発売頃の書き込みで
>ノートのGeforceMX150 2GBで最低だけどサクサク動く
っていうのがあったからMX250ならとりあえず動く可能性はあるけど判断は自己責任で
ノートでiGPUと内蔵グラチップを両方搭載しているモデルの場合は設定でiGPU優先動作になっていて内蔵グラチップが動作していないで動かないっていってるケースが多い
>>441
MX250 とかはノート専用内蔵グラチップだからそこまで古くはない

463:名無し曰く、
20/12/21 11:11:49.57 In8aYzLya.net
大したことしてないのに重すぎるんだよ今作
余計な演出とかマジいらね

464:名無し曰く、
20/12/21 11:29:12.27 yNVKZ/3C0.net
ちなみに14をプレイして、三国志や古武将に興味を持った人は、U-NEXTだと三国志(スリキン)・隋唐演義・武則天・岳飛伝・水滸伝のドラマが配信されてる。
でもU-NEXTは高いだよねぇ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch