信長の野望 烈風伝 新武将投稿スレ【其の弐】at GAMEHIS
信長の野望 烈風伝 新武将投稿スレ【其の弐】 - 暇つぶし2ch123:名無し曰く、
20/12/12 16:01:06.91 ZjbVzAyM.net
>>120
色川盛直って、「教興寺の戦い」で畠山側で戦った方ですね、
下河内と紀伊が尾州畠山家の領分なので紀州から参戦してくれたのですね。
足軽はDですが、足軽Cに上がればそこそこ戦えるようになりそうですね。
教興寺の戦いの前の、「久米田の戦い」で三好実休を破っているところを見ると、
畠山高政も指揮能力は結構高かったんじゃないかという印象です。
そして「教興寺の戦い」や「久米田の戦い」をやろうとすると、
1560年までのシナリオは高屋城は畠山家の領有にしておかないといけないかな。
史実ではすぐ三好家に奪われるとはいえ。
さて、投稿ペースのことですが、
年末年始になりますので忙しくなるのもやむなしでしょう。
私生活こそおろそかにできないものなので、
このスレの方はゆるりと行きましょう。

124:名無し曰く、
20/12/12 16:09:24.94 ZjbVzAyM.net
家紋詰め合わせは需要ありです。
おそらくKamonCGを編集するということでしょうから、
新しい家紋のかわりに使わなそうな家紋を潰すという感じでしょうかね。

武将名:光徳寺乗賢
誕生 : 1540年 (正しくは生年不詳)
死亡 : 石山戦争以降
寿命:8
実親武将:光徳寺乗順
政治:56 戦闘:63 采配:72 知謀:57
足軽:B 騎馬:E 鉄炮:B 水軍:D
合戦特技 三段
内政特技 建設 外交
陣形:すべて
職業 僧侶
相性 51
威信 無視
列伝:
光徳寺は本願寺内で重要な立場にあり、
石山本願寺内に光徳寺支坊をもち常住した。
更に乗賢は石山戦争時にも活躍し,
その功により御坊同格の扱いを受けた。
※参考
中世末の畿内における寺内町の成立-75ページ-
URLリンク(www.jusoken.or.jp)

125:名無し曰く、
20/12/17 20:52:53.66 mOWLURcn.net
>>122-124
やはりお詳しいですね…勉強になります。
色川盛直の兵科適性は本当は足軽Bぐらいにはしたかったのですが、あまりマイナーな人を強くするのは不評っぽいので難しいですね。
本願寺系武将投稿もありがとうございます。
家紋追加についてですが、以前は仰るとおり既存のあまり使わない画像を潰していましたが
ツール作者様が新たに家紋を増設できるようにしてくれたので自由度が大幅に増しました!
詳しくはツール専用スレを見てください。
お約束の改造家紋詰め合わせは以下になります。
(呂布とかマスターブックに登場した歌多光の家紋(元ネタの人関係の画像を使用)が入ってますが、そこはネタということでw)
URLリンク(u4.getuploader.com)

126:名無し曰く、
20/12/24 20:39:08.51 eeswgQVD.net
「マイナーな人を強くするのは不評」
まあそのとおりですね、B以上はそれなりに名のある武将なので
CかDが無難、多分すぐ上がるしDでもいいかってとこですね。
島津でやったときに北郷を頑張ってAまで上げたりしたなあ。
もちろん、生え抜きにこだわらず、よその武将捕まえたほうが早いですが、
そこは雰囲気ゲーでもあるので。

家紋ありがとうございます。ツールスレをこれから確認してみます。
家臣系の家紋ですね、仙石氏も小山田氏もあるんですね、そりゃそうだ。
江馬氏は飛騨の方ですね。
草太の立志伝でも読まなければ自分は江馬氏も知らぬままだったでしょうが、
江馬氏も飛騨地方では無視できない勢力ですね。
マスターブック、おそらく自分もはるか昔に持ってたのでしょう
新武将・歌多光かすかに記憶あります。
家紋データ提供ありがとうございました。

127:名無し曰く、
20/12/30 22:12:24.01 qtFdTEjt.net
>>126
改造家紋データ、見ていただいてありがとうございます。
足軽Dは形骸化した名門の軍勢・部隊指揮に慣れない剣豪・マイナー地侍の手勢とあれこれ妄想できるのがいいと思います。
上がって欲しい武将ほどなかなか狙って上げられないのがもどかしいですが…。
北郷時久は私も優遇しますね。他シリーズの祖父・父・息子達も輸入させてます。
うちに限らず、新武将の多くはこういう他シリーズ登場組を入れる人多いんじゃないですかね。
最近はこのスレに出すにはちょっと調整が必要かなと思う新武将しか残っておらず、忙しさも合わせて頭を悩ませております。
それでもよければ織田信秀の兄弟姉妹シリーズ。
URLリンク(w.jgup.jp)
信光は他シリーズを参考に甘めに査定。
おつやの方は大志のままだと強すぎるので、ちょっとダウングレード気味です。
最後になりましたが、皆様よいお年を!

128:名無し曰く、
21/01/02 16:51:47.08 8cw4wzvj.net
あけましておめでとうございます。
他シリーズ登場組は入れやすいですね。
能力値決めやすいし、まず存在に気づかないと作れないしだし。
杉浦玄任なんかも他シリーズ登場組ですし。
ゲームや大河にもなかなかな登場しないから、
把握してませんでしたが、
信秀も弟が結構いて活躍しているんですね。
信康・信光ともに早くに死んでしまって惜しいですが、
信次の方は秀孝事件にも関わらずしぶとく生き残っていて
いい感じですね。

129:名無し曰く、
21/01/02 16:57:30.06 8cw4wzvj.net
これも本願寺絡みの武将ですが、
所属は毛利
相性は武田
という方です。
武将名:仏護寺唯順
誕生 : 1544年 (正しくは生年不詳)
死亡 : 1576年以降(石山合戦の際に戦死)
寿命:4
実親武将:仏護寺超順
政治:58 戦闘:61 采配:57 知謀:49
足軽:C 騎馬:E 鉄炮:E 水軍:B
合戦特技 焙烙
内政特技 建設 商業 登用
陣形:すべて
職業 僧侶
相性 62( 初代住職・正信が安芸武田氏一門であったことを考慮)
威信 軽視
列伝:
厳島合戦の際、川内海賊衆を率いて毛利方で参戦した超順の子。石山合戦の際に石山本願寺救援に向かうが、讃岐・宇多津沖で塩飽水軍の迎撃を受け戦死した。

※参考
■仏護寺と龍原12坊 
URLリンク(www.cf.city.hiroshima.jp)
安芸武田氏は清和源氏の流れを組む名門武士で、源義光を武田氏の始祖とする。承久の乱で功績を上げた武田信光が鎌倉幕府から安芸を与えられ(守護)た。当初は甲斐武田に住み、守護代を派遣していたが、第10代武田氏信の時代から安芸に定住するようになる。長録3年(1459)城主武田治信の嫡子義信は、甲斐から武田一族の僧正信を迎え龍原に本坊の「龍原山仏護寺」と塔頭を数坊建立した。
■東廻り・西廻り航路開拓 塩飽廻船
URLリンク(userweb.www.fsinet.or.jp)
 瀨戸内海中央部、塩飽諸島の塩飽船方は信長の要請により宇多津沖で石山寺本願寺救援に向かう安芸門徒仏護寺唯順を戦死させた。

130:名無し曰く、
21/01/02 18:57:40.34 J1daHAES.net
似たような方になりますか
もう一方追加します。
武将名:広寂寺願西
誕生 :  1547年 (正しくは生年不詳)
死亡 :  没年不詳
寿命:4
実親武将:東林坊願通(東林坊はのちに光圓寺となる)
政治:47 戦闘:54 采配:73 知謀:56
足軽:C 騎馬:E 鉄炮:D 水軍:B
合戦特技 焙烙
内政特技 建設 農業
陣形:すべて
職業 僧侶
相性 62( 初代住職・教傳が武田刑部少輔信隆の子であったことを考慮)
威信 軽視
列伝:広寂寺住侍。厳島合戦の際、仁保島海賊を率いて毛利方で参戦した願通の流れを汲む人という。石山合戦の際、安芸門徒とともに石山本願寺に籠城する。
※参考
光圓寺概史とその時代背景
URLリンク(www.kouenji.org)
■石山戦争と安芸門徒
天正四年(一五七六)織田信長が、石山本願寺と戦端を開くに至って、毛利氏も本願寺支援に乗り出した。
この戦いに、毛利家臣はもとより坊主衆は、本願寺に籠城、あるいは瀬戸内海東部海域に戦って功があった。
安芸の門徒衆も多く本願寺の救援に赴いた。広寂寺願西は兵糧を運び入れることに成功、超専寺超宗も門徒を率いて本願寺に籠城した。
■川の内衆と東林坊
東林坊は仁保城の城番として、仁保島に在って海上警固に任じ、厳島合戦には六反帆の船に、上乗り水夫をつけて毛利氏に提供、みずからも五反帆の船に乗って奔走している。
東林坊は、単なる真宗僧侶というにとどまらず、安芸の海岸部に多くの末寺を持ち、それらの門徒を率いた武士的坊主と考えられ、元就のもとに盛んに軍事活動を行った。このように当時門徒衆は、武士的坊主を大将とする強大な武力を持ち、毛利氏の封建大名の体制に、組み込まれていったといわれる。

131:名無し曰く、
21/01/09 00:48:21.20 purhCJoJ.net
>>128
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
織田信次はもっと知謀とか下げてもいいかなと思いましたが、信長の真意はさておきそこそこうまく生き残った実績を加味しました。
>>129>>130の人達は血族ナンバーをデフォなら蠣崎。改造込みならそこから分けたその他武田にしたいですね。
本願寺系武将で水軍適性高めなのは珍しいと思いました。
鉄炮適性はデフォの水軍Bの武将に比べると低めですが、この辺の匙加減は難しいです(私なら安易にB+三段とかしちゃいそう)。
さて、今年一発目は武田繋がりで…。
武将名:古屋(飯富)昌時
誕生年:1561 元服年:1576 寿命:7
実親武将:飯富虎昌
相性:43 政治:14 戦闘:43 采配:16 知謀:14
足軽:D 騎馬:C 鉄炮:E 水軍:E
合戦特技:騎突 内政特技:なし
陣形:衡軛
口調:生意気 思考:矢や保守 威信主義:無視 上洛:上洛 基督教:不信
列伝:虎昌の子。父が自刃する際に知人に匿われ、京都三条家で養われて古屋昌時と名乗った。のち飯富村に土着して子孫は古屋姓として続いた。
ひとこと:武田義信独立プレイやゲーム後半の甲斐武田家水増しに。実績が皆無に等しいので平均50前後の能力を軒並み下げました。戦闘はかなり甘め査定。
参考:URLリンク(www2.harimaya.com)

132:名無し曰く、
21/01/17 19:12:21.27 cvjXTjAZ.net
義信独立プレイならついてきそうですね。
信虎のように追放処分で再起を期待したいな。
血族ナンバーも設定できるんでしたっけ、そしたらそのほうがいいですね。
彼らは鉄砲上手いわけではないので、石山に籠もっても大活躍はないかな。
ただし、兵糧運び込んで、そのまま加勢してくれたので、
士気的にはありがたかったかもしれませんね。
さて久しぶりに下間一族をひとり。
父親が氏政+α的能力なので氏直風の能力にしておきました。
武将名:下間頼俊 
誕生:1545年 (正しくは生年不詳)
死亡:1575年
寿命:4
実親武将:下間頼照
足軽:B 騎馬:E 鉄炮: B 水軍:D
政治:60 戦闘:39 采配:71 知謀:48
内政特技 農業 建設
戦闘特技 三段
職業 僧侶
相性51 
威信無視
列伝:和泉守。父・頼照が越前の支配者となると、足羽郡司となる。
信長が越前に侵攻すると頼照とともに越前の山中に逃亡し潜伏するが、
安居景健に殺害された。

133:名無し曰く、
21/01/31 16:53:03.30 ukgj3znk.net
>>132
いつもありがとうございます。
義信プレイ、一度深志城で旗揚げさせたら義信が信玄を討ち取ってしまった事がありましたね…。
さて、>>132は安居(朝倉)景健に討ち取られただけあってちょっと能力低めですね。
でも+αとは言っても、鉄砲Bと三段持ちは大きいです。
織田一族も有楽斎や信雄ですら籠城戦では貴重な戦力ですし。
残った手持ちのネタが適当査定だったりチート架空人物ばかりで、なかなか新規投稿できずすいません。
スレが落ちるまでに何人か投稿できるといいのですが…。

134:名無し曰く、
21/02/11 10:58:26.07 sqnDkOx6.net
義信が信玄を討ち取って…
追放(信虎と同じ扱い)にするつもりだったのに、
勢い余って討ってしまったのかな。
弱い方が強い方を生け捕りにするのは難しそう。
頼俊は頼照の息子ですが、父ほどの能力は認めづらいですからね。
鉄砲Bと三段は、直接動員できた門徒の戦闘能力という扱いのような印象なので、
坊官としての指揮能力とは別のようなので付与しやすいです。
織田有楽斎も案外使えるもんなんですね、
織田家なら強い革新なので鍛冶村も作れるし役に立つと。
織田家は敵総大将が有楽斎で攻めてきたとき弱くてありがたいので、
捕縛しても、また次の総大将やってもらうために解放しています。

135:名無し曰く、
21/02/11 11:06:10.97 sqnDkOx6.net
さて残ったネタですか、
チート架空人物はどうもならんですが、
適当査定はここを上げ下げしたらいいとか
指摘のしようはあるので上げてもらったらいいと思います。
歴史ゲームは雰囲気要素とゲーム要素で成り立っているところがあって、
本願寺ばかり新武将追加してみて、いざ自分で本願寺プレイすると
雰囲気要素↑ゲーム要素↓という感じでチートしてる気分になりがちです。
ヌルく感じる織田家でプレイする際の歯ごたえ要員として使うのがいいかもしれません。

さてこちら、下間一族追加です。
七里たちが加賀で内紛やらかしてたので、
事態収拾のために送り込まれた方です。
どちらかというと戦闘より調停能力って方ですね。
下間頼純
誕生 1554年
死亡 1597年
実親武将:下間頼充(頼資)
兵科 BEBD
政治 戦闘 采配 智謀
74 44 58 73
内政特技 商業 建設 登用
戦闘特技 三段
職業 僧侶
相性 51
威信 無視
頼資の長男。石山合戦や七里頼周に代わる
加賀方面指揮官として活躍する。
のちに顕如三男・准如の補佐を命じられた。
加能郷土辞彙 日置 謙
URLリンク(www2.lib.kanazawa.ishikawa.jp)

136:名無し曰く、
21/02/14 22:50:24.87 hYQNwguf.net
>>135
いつも投稿ありがとうございます。
織田家はいつも一門を除いては最終的に豊臣・徳川家臣となった武将は登用しない縛りでプレイしてるので(自分の本名与えた武将とかチート架空人物数名いますけど…)、
そこまでヌルゲーではない…はず?
さて、適当査定にご指摘いただけるそうなので、まずはお試しに一人アップしてみますね。
武将名:織田信秀
誕生年:1571 元服年:1586 寿命:0(史実準拠だと1597年以降没? ゲームでは使えないので当家では8に延命)
実親武将:なし
相性:5 政治:62 戦闘:55 采配:54 知謀:43
足軽:C 騎馬:C 鉄炮:C 水軍:E
合戦特技:三段 内政特技:建設登用
陣形:魚鱗方円
口調:礼儀正 思考:やや革新 威信主義:軽視 上洛:上洛 基督教:歓迎
列伝:信長の六男。祖父である備後守信秀と同名。羽柴三吉侍従とも呼ばれた。文禄年間に癩病のため京都で没す。
ひとこと:もう一人の織田信秀。能力はパパ信秀をちょこちょこいじっただけですが、wiki見てるとそこそこ世渡り上手くて従軍経験もある。
でも実績のある信包よりは下かなぁ…と評価に悩む人物(短命だし)。
>年代不明ながら、信秀は丹石流の衣斐一左衛門尉(衣斐丹石か)に宛てて兵法伝授の起請文を出している[24]。
この辺なんかも戦闘を上げるか剣豪属性をつけるか悩む所ですね。

137:名無し曰く、
21/02/23 13:00:44.68 uBNL+d6w.net
ではでは
武将名:織田信秀
相性:5 政治:62 戦闘:55 采配:54 知謀:43
足軽:C 騎馬:C 鉄炮:C 水軍:E
ふむふむ、同名武将なんですね、
★采配
300名率いての従軍経験があるだけなので、采配54はあげ難い
采配10下げて44なら良さそう。
★戦闘
>兵法伝授の起請文を出している[24]。この辺なんかも戦闘を上げるか剣豪属性をつけるか悩む所ですね。
この方の性質的に、キリシタン小大名という感じなので、
は戦闘あげたほうがいい感じですね。
剣豪は出奔のもとにもなるので、ライフスタイルまで剣豪な性質の人につけるのが良さそう。
なので戦闘は5アップしても良いかな、
★政治
織田信包(61)レベルの政治力は認め辛いが、かといって織田秀信(51)よりは、上手く立ち回りそうという期待から、5ダウンの
政治56ぐらいがいいかと
★知謀
知謀は織田家は皆低めなんですよね。なのでそのままにして祖父とおそろいがいいかな。
あとは健康に気をつけてもらえると一番いいですね。
>織田家はいつも一門を除いては最終的に豊臣・徳川家臣となった武将は登用しない縛りでプレイしてるので
そこまでヌルゲーではない…はず?
そういう縛りがあればヌルくないですね、
上杉とかでやると織田旧臣が相性がいいのですが、
いざ配下にすると、これじゃない感がでてしまいます。

138:名無し曰く、
21/02/23 13:05:02.65 uBNL+d6w.net
さて今回は越中の方を。
どちらかというと諸勢力という
扱いがちょうどいいのですが、
嵐世紀ではないので普通に武将として。
武将名:瑞泉寺顕秀
誕生 : 1550年 (正しくは生年不詳)
死亡 : 没年不詳
寿命:4
実親武将:瑞泉寺証心
政治:57 戦闘:59 采配:74 知謀:58
足軽:B 騎馬:E 鉄炮:B 水軍:D
合戦特技 三段
内政特技 建設 農業 登用 
職業 僧侶
相性 51
威信 無視
列伝:
越中一揆を主導。その勢力は坊主大名と称された。
神通川の戦いで上杉軍を破ったが、その後敗北し上杉氏に協調する。
石山開城後は教如に与し抵抗を続けた。

139:名無し曰く、
21/02/24 13:11:05.49 RaTU3/A4.net
>>137
ありがとうございます!
改めて見るとちょっと贔屓目の仙石秀久みたいな感じになりましたね。
足軽適性は津田信澄や多くの剣豪武将に倣ってDに下げてもいいかも。
騎馬も祖父を意識して高めにしてましたが、もう少し下げた方が実績に見合う?
実親武将の乱が抜けていたのでそこ含めて再査定後のものに差し替えました。
武将名:織田信秀
誕生年:1571 元服年:1586 寿命:0
実親武将:織田信長
相性:5 政治:56 戦闘:60 采配:44 知謀:43
足軽:D 騎馬:D 鉄炮:C 水軍:E
合戦特技:三段 内政特技:建設登用
陣形:魚鱗方円
口調:礼儀正 思考:やや革新 威信主義:軽視 上洛:上洛 基督教:歓迎
列伝:信長の六男。祖父である備後守信秀と同名。羽柴三吉侍従とも呼ばれた。文禄年間に癩病のため京都で没す。
こういうネタでしたらまだまだ出せると思いますので、ご迷惑でなければまたよろしくお願いします!
>>138
本願寺系は全然詳しくないですが、こうやって各地で戦った人が増えてくると史実通りの配置で方面軍プレイとか楽しいですよね。
または教如派と准如派の東西分裂再現とかできますし。
(PC版だと一代限り(代替わりの時に再設定必須)で同じ家紋や旗の色の大名家の並立可能)

140:名無し曰く、
21/03/18 13:20:00.71 9i5qiFH5.net
保守

141:名無し曰く、
21/05/08 17:27:40.02 m9LkB737.net
突然すいません、織田系中心に投稿していた者です。
あれこれ試行錯誤していましたが、ついにネタ切れです。
スレが落ちるまでは見続けますが、にぎやかしという面ではお役に立てずすいません。

142:名無し曰く、
21/05/09 18:37:38.41 YpUkFfL5.net
お久しぶりです。
本願寺系投稿者です。
春からは創造pkで遊んでいて
烈風伝の方はご無沙汰でした。
こちらもネタは無くなってきましたね。
創造pkも面白いのですが、
こちらは烈風伝のように籠城戦は楽しめないですね。
一向一揆も起こせないしで
本願寺らしいプレイもできないかな
という感じでした。

143:名無し曰く、
21/05/13 08:45:36.13 98Y3GP1m.net
>>142
お久しぶりです。たくさんのネタを提供していただいてありがとうございました。
体験版もいくつかやりましたが、やっぱり烈風伝が一番ですね。
一向一揆も敵に回すとウザいですが、雰囲気作りという面では面白いシステムでしたね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch