信長の野望 烈風伝 新武将投稿スレ【其の弐】at GAMEHIS
信長の野望 烈風伝 新武将投稿スレ【其の弐】 - 暇つぶし2ch129:名無し曰く、
21/01/02 16:57:30.06 8cw4wzvj.net
これも本願寺絡みの武将ですが、
所属は毛利
相性は武田
という方です。
武将名:仏護寺唯順
誕生 : 1544年 (正しくは生年不詳)
死亡 : 1576年以降(石山合戦の際に戦死)
寿命:4
実親武将:仏護寺超順
政治:58 戦闘:61 采配:57 知謀:49
足軽:C 騎馬:E 鉄炮:E 水軍:B
合戦特技 焙烙
内政特技 建設 商業 登用
陣形:すべて
職業 僧侶
相性 62( 初代住職・正信が安芸武田氏一門であったことを考慮)
威信 軽視
列伝:
厳島合戦の際、川内海賊衆を率いて毛利方で参戦した超順の子。石山合戦の際に石山本願寺救援に向かうが、讃岐・宇多津沖で塩飽水軍の迎撃を受け戦死した。

※参考
■仏護寺と龍原12坊 
URLリンク(www.cf.city.hiroshima.jp)
安芸武田氏は清和源氏の流れを組む名門武士で、源義光を武田氏の始祖とする。承久の乱で功績を上げた武田信光が鎌倉幕府から安芸を与えられ(守護)た。当初は甲斐武田に住み、守護代を派遣していたが、第10代武田氏信の時代から安芸に定住するようになる。長録3年(1459)城主武田治信の嫡子義信は、甲斐から武田一族の僧正信を迎え龍原に本坊の「龍原山仏護寺」と塔頭を数坊建立した。
■東廻り・西廻り航路開拓 塩飽廻船
URLリンク(userweb.www.fsinet.or.jp)
 瀨戸内海中央部、塩飽諸島の塩飽船方は信長の要請により宇多津沖で石山寺本願寺救援に向かう安芸門徒仏護寺唯順を戦死させた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch