信長の野望 天道 161里at GAMEHIS
信長の野望 天道 161里 - 暇つぶし2ch76:名無し曰く、
20/06/06 12:19:07.91 QTljGnU8.net
3つ

77:名無し曰く、
20/06/06 21:36:31 9i8CgT0Y.net
>>76
さんくす

78:名無し曰く、
20/06/07 12:03:20.25 zRftm68l.net
ソースネクスト版買ったけど「必要な領域を計算」とかで止まってインストールできんかった…
win10はサポートされてないみたいだし、セール時にsteamで買おうかな

79:名無し曰く、
20/06/07 18:22:09 dKq9OFvd.net
>>78
SNのサポにメールで事情説明してみ

80:名無し曰く、
20/06/09 04:25:40 lFo5TuAF.net
革新と一緒で登用しまくったらこれ財政パンクする?
適度に斬った方がいいのかな

81:名無し曰く、
20/06/09 12:37:36.59 QeDi/+4O.net
うん、

82:名無し曰く、
20/06/09 12:52:35.55 uGh+0I4C.net
序盤だけ気をつければ破綻はまずないよ。
むしろ領地が増えると復興支援要員が必要だから人手は多いほうが良い

83:名無し曰く、
20/06/09 13:55:16.50 k84ueA7l.net
超優秀な登録武将を大量に登場させてからデモ始めたら
大名が能力値の低い武将を容赦なくリストラしはじめて草

84:名無し曰く、
20/06/09 20:06:26 1lmMOkkm.net
そりゃある程度切らなきゃ収支が真っ赤っかだからなw
俺も200人登録して出してるけど1ヶ国持ちなら45人ぐらいになるまで追放されてるな

85:名無し曰く、
20/06/10 17:52:40 Y/89IvSC.net
要塞聖堂の緑の範囲以内に敵がいれば士気低下が起こると思ってたんだけど
ぎりぎりあたるぐらいだと士気低下おこらないのは仕様?
ぎりぎりだと当然矢があたらないし、かといって近くに建てると壊しに来るし。
いい方法ありませんかね?

86:名無し曰く、
20/06/11 07:49:37.55 +3ziFFob.net
防衛として使うとちょっと強い砦程度だから
前線に立てて壁代わりにしてそこで殴るとかそういう用途の方がいいかも

87:名無し曰く、
20/06/11 19:38:22 bX5nWGOn.net
部隊の一部が射程範囲に入ってても部隊全体としては隣のマスにいることになってるのか、櫓や砦が攻撃しないのはあるよね

88:名無し曰く、
20/06/11 20:03:35 fIF+306o.net
85だけど
いろいろ実験した結果 要塞聖堂は最強の守備施設であることが判明したわ
6万の兵で徳川精鋭6万を全滅できたわ。
城(耐久2万)に敵が張り付いたら予め移動させておいた工兵で、敵の後ろに要塞聖堂を建設
約二ヶ月後、士気が30以下になって撤退するので、予め外に出しておいた遊撃兵5000と城塞で
殲滅。兵5000は統率60ぐらいの武将で十分。ただ士気を上げる鼓舞持ちを入れておくことをすすめる。
もちろん、これができない拠点もあるかもしれない。
ただ、これで夢幻イベントなしに効果的な方法を一つ手に入れた。

89:名無し曰く、
20/06/11 21:18:22 qf7L6Gy3.net
南蛮だと城塞が強すぎてあんまりそっち使わんからなぁ

90:名無し曰く、
20/06/11 21:34:36 fIF+306o.net
>>89
巨大化した織田や島津相手だと6から10万で襲ってくる
城塞だけだと追い返すことはできても全滅は厳しいから
1,2ヶ月後また大勢力で襲ってくる
でも、この方法で6万以上の兵を全滅できたら
いままで詰みだと思えた状況を打破できる可能性がある。

91:名無し曰く、
20/06/11 21:50:41 qf7L6Gy3.net
城塞まで取ってて単体運用とかちょっとありえないから
普通に櫓立て続けるだけで50万でもすりつぶせるから試してみ
もっとも南蛮のこの辺振興できるならまず普通にやってても負けないから遊びにしかならんけど

92:名無し曰く、
20/06/11 22:15:13.57 fIF+306o.net
>>91
まじ?50万すりつぶし?
建て続けるって壊されては建てるってことだと思うけど、精鋭6-10万勢が
城に張り付いたら戦法連発でろくに建てれないと思うんだけど。
城に張り付くまでに溶かすにしてもだいたい大筒でくるから作っても作っても間に合わないんじゃ?
あと、遊び方が違うんだろうけど、夢幻イベントなしだと九州勢以外、城塞作れても普通に詰みあります。

93:名無し曰く、
20/06/11 22:42:59.07 fIF+306o.net
今、>>88と同じ状況で、城からさらに5000の鉄砲隊を敵襲の報のあとに、端にに潜ませ(この時点で城の兵は45000人)、
敵が城に張り付いたら後ろから鉄砲で攻撃ってのも加えたら、>>88で2ヶ月かかった戦闘が
1ヶ月で終了。その時点での城に残った兵は17000人。兵の損失も城にこもっていた兵5000人ですんだ。
なので
・5万の兵
・約1ヶ月の戦闘
・約5000人の損害
で、敵6万+工兵数千人を減らすことができる。

94:名無し曰く、
20/06/11 23:46:27 fIF+306o.net
ちなみに5000の遊撃兵は5人とも足軽戦法持たない足軽適正Dの武将
5000の鉄砲隊も5人とも鉄砲戦法持たない鉄砲適正Dの武将

つまり、雑魚武将で、短期間で、少ない損害でっていうのがポイント。
「城塞は他の防衛で使っている」、というのなら、試してはいませんが、遊撃兵の数を増やせばいいし
それに加えて10万の兵が襲ってきた!というのなら城を守る兵を増やせばなんとかなるのではないでしょうか。

遊撃兵は、士気が30以下になって逃げ帰る敵兵のお掃除係だけでなく、兵糧庫と工兵潰しのために
鉄砲隊とは別に必要です。

あとまれに、城攻めをしていた敵が、要塞聖堂を攻撃してくることもありますが、冷静に待機している工兵で
修理しましょう。

95:名無し曰く、
20/06/12 00:41:07 YZWdF4Xb.net
一つ訂正。約一ヶ月の戦闘は正確ではないです。
要塞聖堂ができてから約一ヶ月です。
敵が城に張り付いてから聖堂完成まで4000人の工兵で作っても20数日かかりますから。

96:名無し曰く、
20/06/12 14:59:34 hWcpxq2w.net
別動隊を用意して拠点や施設殴ってる敵を背後から攻撃系の防衛戦術は評価されんよ
そんな防衛戦術をCOMサイドは使ってくるかってハナシだわな
戦術重視で局地的な勝利方ばかり考えるからそんな事でしか活路を見いだせない
もっと戦略的な面でそういった局面が起きないようにCOMの動きをこちらが誘導して
COMの動きをコントロールする様な全体的な戦略眼を磨かないといつまでたっても
背後にまわって攻撃して~みたいな低レベルの奮闘をする羽目になる。

97:名無し曰く、
20/06/12 15:40:26 hIZ+1WkK.net
どの難易度でどんな困難大名使って
どんな手使ってクリアするかなんては
各々の自由でええんでね?

俺なんて全トロフィー初級で
ミスったらロードやり直し繰り返しながらトロコンやったし。
そんな下衆いやり方だってプラチナはプラチナやしな。

98:名無し曰く、
20/06/14 13:50:04 ClEUBo2G.net
出陣した部隊の部隊名と数量の表示がきえてしまったのだが
表示の切り替え方わかりませんか?

99:名無し曰く、
20/06/14 21:42:43.50 qSbneC/j.net
>>98
PCならキーボードのPボタン

100:名無し曰く、
20/06/15 00:00:31 8NE5HfIs.net
自分のあげた動画が途中になってるから
続き撮ろうかなと思ってやってみたけど当時より明らかにクソ下手になっている

101:名無し曰く、
20/06/15 00:02:52 F0Kjg9YA.net
>>100
チェンネルのうrlうp

102:名無し曰く、
20/06/16 00:33:12 +XQgJL6t.net
伊達でやるならそこそこ歯ごたえあるシナリオってどれだろうか。大河見てやる気になった。政宗ははじめからいなくてもいいが前半で出て来て欲しいな。やっぱり夢幻イベなしかな。

103:名無し曰く、
20/06/16 04:49:56.42 lkBfc3Vr.net
>>102
夢幻イベなしの国替え(国替えの時点でイベなし)が一番やりごたえある

104:名無し曰く、
20/06/16 11:43:29 +XQgJL6t.net
>>103
ありがとう。でも国替はあまり気乗りしないんだよ。伊達はやっぱり東北のイメージだし、織田が九州とかもしっくり来ない。
関ヶ原よりは夢幻イベなし長寿織田のがやり応えはあるかな。

105:名無し曰く、
20/06/16 11:56:55 Vne2TAEb.net
群雄で伝承クリアしたら選択画面の制覇印の横に伝承って出るけど伝承信じずにクリアしたらどうなるの?
後群雄で編集ありにしてクリアしても特典解放されるの?

106:名無し曰く、
20/06/19 16:07:37.83 Zn3eoHX/.net
夢幻真田でそんなに難しく無いはずだが
城は落しても大名滅亡させそこなってたら
兵はあっても武将がいなくて手詰まり気味。
同盟も失敗して全方位から責められるし
下手糞だな自分。

107:名無し曰く、
20/06/19 17:50:51.48 NSLCV87H.net
夢幻真田はイベント自家関連のみでやったが、富山を織田が落としたタイミングで横取りしてから七尾、大聖寺の順に落して安置になった七尾で常に浪人雇いまくってた。
戦闘は真田親子と十勇士に任せて内政を大量のモブ武将でやる。

108:名無し曰く、
20/06/19 19:32:56 +x5LuYQX.net
>>106
まあ、姉小路で真っ先に落とす大名だしな。
姉小路で真田家吸収すると、実質真田家w

109:名無し曰く、
20/06/22 12:32:40.12 HGrqpHDn.net
>>107
名前があるのにモブキャラ扱いはあんまりよ!!!
せめて雑魚武将と言って!!!!!!111

110:名無し曰く、
20/06/22 12:39:07.49 DT7ys2bM.net
夢幻イベなし長寿、伊達でやってみた。
他勢力金、兵糧、兵力増し。
同盟が優位すぎる。後ろを気にしないでいいから大崎、斯波とあっという間に吸収できる。そのまま南部→津軽。一回も現地募兵せずにすむ。同盟延長なんていらん。
んで芦名を上杉から助けて名声ゲット。
安東、蛎崎倒したら同盟切れるまで内政に力入れるか。
頼むから織田伸びてくれよ。。

111:名無し曰く、
20/06/22 20:50:19 q/SY2vJl.net
>>110
申し訳ないが、それではクリア(征夷大将軍?)までたどり着けないだろう
九州勢ならともかく東北勢で夢幻イベなし他勢力増々とか無謀もいいとこ
ある時期から織田勢の兵力は指数関数的に増えてどうにもならなくなる

112:名無し曰く、
20/06/22 22:43:57 S/QcnDnI.net
イベ無しは国変わり無しなら河野阿蘇姉小路あたり以外はなんとでもなるでしょ

113:名無し曰く、
20/06/22 23:00:49.44 q/SY2vJl.net
阿蘇はほぼ安定ルートがあるらしい
腐っても九州勢なので九州制圧できればほぼ確定だし
問題は、姉小路。安定クリアルートがあるという話は聞いたことがない
やった感じ安定クリアルートがあるとは思えない

114:名無し曰く、
20/06/23 00:45:47 iKb4hdak.net
>>111
今日は一時間ほどしか進めてないが、確かに織田がやばい。いつも延びないのに鈴木、上杉が落ちそう。上杉は新発田で横取りするけど。真田が上杉にちょっかいかけるから‥。鈴木は珍しい。いつも四国に行くから時間稼げたのに。
まぁ、新発田で迎えうてば何とかなるでしょ。真田は取り込みたいけど無理くさいな。

115:名無し曰く、
20/06/26 12:30:34 3hXdpbPj.net
群雄で伝承クリアしたら選択画面の制覇印の横に伝承って出るけど伝承信じずにクリアしたらどうなるの?
後群雄で編集ありにしてクリアしても特典解放されるの?

116:名無し曰く、
20/06/29 01:37:43 U/WXx7n0.net
天道面白いと思う

PS3からPS4に買い替えて天道をやるにはPSNOWに入らないとダメだと知り、他のゲームも沢山出来るのでPS NOWを契約したのだが…

結局他のゲームやらず天道しかやってない

凄く無駄な様な気がするが…

117:名無し曰く、
20/06/29 10:24:05 WOYlM+he.net
>>116
Nowなら創造もなかなか面白い。
一年契約ならソファ一本分だし
なによりpcでも出来るのがクソ便利。

118:名無し曰く、
20/06/29 19:08:54 U/WXx7n0.net
>>117
うーむ

創造やってみたけどやっぱり天道

圧倒的に天道なんすよね…

119:名無し曰く、
20/06/29 21:38:57.69 L2K5XyIp.net
創造ははさみ将棋の合間に紙芝居見るゲームだからなあ

120:名無し曰く、
20/06/29 21:53:24.82 tCzcH698.net
合戦パートみたいなのがあわねぇ

121:名無し曰く、
20/06/30 06:31:58 UwitMGhG.net
創造は武将配属時に戦法でソートできないのが本当に糞
各武将の持つ戦法を組み合わせて戦える会戦が売りの一つなのにあの糞UIじゃ会戦やる気にならない
ただでさえ内政も簡素化されてるのに戦闘も日本地図上で挟み将棋見てばかりじゃつまらんわ
創造からやたらシンプルな路線に進み始めたが勘弁してほしい

122:名無し曰く、
20/06/30 10:42:04.18 SckcwTY2.net
天道の城が少ない欠点を補おうとしたのが
創造だからなあ。
天道システムで城多くしたらクソ時間掛かるしね。
でもホント戦闘は楽しいよな天ちゃん

123:名無し曰く、
20/07/08 22:59:58 YxQ56j1a.net
シミュレーションだからくそ時間掛かっても文句ないけどなー
でも単に城多くしただけじゃ単調になるか

124:名無し曰く、
20/07/09 07:09:11 QK3ibZmf.net
創造で城が増えて嬉しかったのは○○城があるという最初だけだで
実際にゲーム進めてると作業が増えて面倒なだけだった
ゲームにリアルを求めることは必ずしも正解じゃないと感じた

125:名無し曰く、
20/07/09 07:31:15 OtRE2JM4.net
天道は道以外も行軍できちまうんだ!

126:名無し曰く、
20/07/09 09:03:32 u/KXFH4d.net
城が多いと史実で敵対してた勢力がちゃんと別勢力扱いで登場させられる
一色氏と若狭武田氏がひとまとめで出てくるようなゲームはちょっと…
城が多くなって虱潰しのように一つずつ潰すのが面倒にならないように
従属や臣従を申し出てくるシステムがその後の作品では実装されてる

陣形の違いによる軍勢の強さの変化や軍勢と部隊の概念がある点に関してはいまだに天道が一番いい
合流や離脱、解散の動きに関してCOMがもっと賢く使いこなせてたならばもっと戦闘面での奥深さが出せたのに

127:名無し曰く、
20/07/09 15:08:54.83 Si753Obf.net
本当に当時の城を再現したら1000は超えるのかな

128:名無し曰く、
20/07/11 12:33:00.84 lnjM/Njm.net
PS3天道PKやってますが敵国が自領内に残った他勢力の陣屋に手出ししないのは仕様?

129:名無し曰く、
20/07/11 22:16:06.33 k4BK1EWz.net
>>128
かもね
たまに遊びで工作隊と数部隊で的中深くに入って支城とか建てまくったりしてるけどその過程で造った陣屋は結構残ったりしてるから

130:名無し曰く、
20/07/11 23:40:51 HyCAABpt.net
陣屋でまったりしてからお城を攻めるんやで

131:名無し曰く、
20/07/13 12:40:53 8zXw/mMy.net
ファンクラブコンテンツの中興の祖って大半がPKで追加された武将だよね
中興の祖もインストールしたら二人になっちゃうけど大丈夫なのかね

132:名無し曰く、
20/07/19 22:13:35 c1joE/bx.net
URLリンク(youtu.be)

133:名無し曰く、
20/07/20 09:06:37 OvQ+8LB1.net
夢幻真田が脱初心者でちょうどいい難易度で楽しい。
いい具合で秀吉と政宗に挟まれるんだよな。

134:名無し曰く、
20/07/20 22:32:50 6i2DzGoe.net
とりあ群雄割拠の島津で九州だけを統一し、本州に巨大勢力が出来るまで待つとするか…

135:名無し曰く、
20/07/21 17:08:39 TuC7CGBj.net
九州で引きこもりしててもなかなか敵が巨大勢力にならない…

136:名無し曰く、
20/07/21 20:47:00.81 3L0txw1E.net
天道の群雄シナリオ拡大遅いよね

137:名無し曰く、
20/07/21 22:24:14.56 liujYtXe.net
>>133
実は初手北条乙出来る。
そのまま徳川も食える。

138:名無し曰く、
20/07/21 22:28:59.37 y3A5l3hw.net
AI編集でCOMの北条家と長宗我部家の優先取得技術を足軽にしてるのに内政や牧農ばかり獲得するからイラッとくる

139:名無し曰く、
20/07/22 00:16:03 IXq2YFv4.net
>>135
AI設定弄ってやるかそれでも駄目なら兵数とか増やしてやったら?

140:名無し曰く、
20/07/22 03:03:30 jsWBbAg1.net
群雄割拠は東北なら上杉と伊達、関東なら北条と佐竹&太田、甲信は武田、遠駿は徳川、中部は織田、北陸は本願寺、近畿は羽柴と織田、四国は長宗我部、中国毛利、北九州大友、南九州島津と自分で操作して領地を整理してる。最終的に使用するのは状況次第。というか領地整理したら飽きる。
見てると武田が延びる。真田の吸収がでかい。

141:名無し曰く、
20/07/26 12:07:28 guv5mkSA.net
初心者やけど、どんどん占領するとあっちこっちで同時に戦が起こるけど対応はどうすればええ?
コンピューターに委任できるのかな。

142:名無し曰く、
20/07/27 07:44:17.31 xoINBHCM.net
コンピュータに委任で上手くやってくれる状態なら
自勢力がかなりでかく無いと無理かな。
具体的に言うと、NO1か、それに近いくらいの勢力。

143:名無し曰く、
20/07/27 07:46:09.62 xoINBHCM.net
多方面から攻められるのなら
攻撃側と防御側と分けて兵力を分配するのが良いよ。

144:名無し曰く、
20/07/27 17:46:17 DYMGpQkf.net
忍びの里建てる前に募兵したい序盤等全体的な一揆リスク避ける為に兵舎以外の町全部所属移して即戻す。皆はそこまでしてるのかな?

145:名無し曰く、
20/07/28 23:11:35 OqMe0ndP.net
天道は一番面白い
ゲームとしては一番ハマれて楽しい
歴史シミュレーションとしては・・・はぁ?
だがそれはそれでいい!

146:名無し曰く、
20/07/28 23:52:56 Q8nG+sI7.net
以前でた案で信長の野望は創造や大志から今後ますます正統進化させる
太閤立志伝はリコリエーションの路線で復活
家康の名を冠したタイトルで革新・天道型のゲーム的な面に特化した作品を出して欲しい

147:名無し曰く、
20/07/30 16:04:21 LBM9xQfs.net
群雄覇権の光秀でED発生しなかったけどバグ?

148:名無し曰く、
20/07/31 22:06:15 NGph96cz.net
創造とかも今風のグラと特殊技能や政策のかっこいいネーミングでごまかしてるだけで
やってることは渋滞はさみ将棋とかゲーム性もリアリティも退化してるやん

149:名無し曰く、
20/08/01 23:58:05 KsbD3RvG.net
テンドー

150:名無し曰く、
20/08/02 05:32:51 rSAEnNGT.net
元康くん「我が家は耐える事ができます」
のぶ「フッ・・・」同盟締結
↓ 
半年後、武田家に降伏する元康くん

151:名無し曰く、
20/08/02 19:36:08 dCbO9FGy.net
夢幻の徳川家って
プレイヤーが攻めても
織田が援軍に来たことが無いわ。

徳川家可哀相

152:名無し曰く、
20/08/03 11:38:07 Z8SJ1mBu.net
夢幻以外のシナリオでも織田→徳川への援軍ってほとんど見ないな
武田から攻められても織田は静観

153:名無し曰く、
20/08/03 11:40:06 5zy7blAp.net
データ上でも特に相性が良いわけでもないので仕込みがなければ基本的に静観なんだろうね

154:名無し曰く、
20/08/03 14:27:30 GKJWNLd/.net
和解の中止条件って何?
いつも知らないうちに中止になっててムカつく

155:名無し曰く、
20/08/03 14:49:43 FGo8CWDp.net
織田が徳川と同盟してると清州が前線じゃなくなって武将も兵士も置かなくなるから岡崎へ援軍出せませーん
織田が高遠落としても浜松は隣じゃないから援軍出しませーん

156:名無し曰く、
20/08/03 15:15:55 7k7l7V5U.net
>>154
自領地に侵入してるかしてないか
例えば一度櫓やらを攻撃するために自領地に入ってそれを破壊してるときは停戦コマンドが出るんだけどそれを破壊して工作隊のもとに引き返すために自領地から出てしまうと停戦コマンドはキャンセルされるとおもう

157:名無し曰く、
20/08/04 09:39:37 BuZsb5c3.net
それはそうだけど、他にもあるんじゃないの?

158:名無し曰く、
20/08/04 12:01:17 mrE+KbJC.net
>>147
三つ巴の軍神でも砥石を戦法で落とすとイベントが発生しなかったりするから通常攻撃で落とすのを意識した方が良い

159:名無し曰く、
20/08/07 16:49:22 U9zWzeGX.net
攻城櫓の扱いがよくわからん。

・弓適正が適用。技術は攻撃は弓、移動は兵器
これは戦法だけじゃなくて、通常攻撃も守備力も弓適正なの?

・戦法は弓適正、通常攻撃、守備力は兵器特性。技術は上に同じ。
こう書いてる攻略サイトもある。

攻城櫓は弓適正だけ見てればいいの?

160:名無し曰く、
20/08/08 18:10:29 wyxtvvbo.net
>>159
俺がver1.12で確認したときは攻城櫓の通常攻撃も守備力も弓適正なので弓適正だけみれていればいい
弓騎馬も一緒で馬上筒は鉄砲適正が適用
ただし今川家独自技術の与一の弓は攻城櫓適用外なので今川家で連携率重視なら弓騎馬を選ぶことになる
攻城櫓は拠点の防御力が残っていても車懸之備の士気低下効果が拠点に適用されるという破格の能力があるので上杉家は騎馬よりも弓鍛えたほうが捗るぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch