【三国志14】三國志14 Part40at GAMEHIS
【三国志14】三國志14 Part40 - 暇つぶし2ch244:名無し曰く、 (ワッチョイ 3f24-IUR0 [126.3.36.84])
20/02/16 12:34:13 Q3tmelrk0.net
別に馬から降りて戦わなくても良いんだけどスリキン位のなめらか
一騎打ちを観たいね。
君主プレーのテンポを言い訳に
固有グラが減り、チャチャっと
どっちがどっちか分からんカメラワークで
終わる。一騎打ち
魅せ場で魅力を削ってどうするのよ?

245:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b92-oFCC [112.69.99.110])
20/02/16 12:40:56 rWEluicX0.net
スリキン好きだけどなめらか…か?
1アクション毎に画面切りまくってすげーゴチャゴチャしてる印象だわ

246:名無し曰く、 (ワッチョイ 3f24-GUQA [126.79.124.145])
20/02/16 12:41:26 tTG4pu9Z0.net
一騎打ちやってるとたまにあるけど、両者が同じモデルだとどっちがどっちだかいつも以上にわからなくなるの勘弁してほしいわ
ただでさえカメラワークが酷すぎて何してんのかさっぱりわからないのに

247:名無し曰く、
20/02/16 13:11:30.35 KF/ge+j5g
>>235
彼の言うスリキンはおそらくトータルウォーのことではないかと推測する

248:名無し曰く、
20/02/16 12:53:50.93 sfNeFrLs0.net
>>236
イマジナリーラインは超えていないので
単純に脳の処理が弱いだけ

249:名無し曰く、
20/02/16 13:00:52.53 pdh+GZpc0.net
都市の防備整えられるようになって
城門壊してからが本番になれば衝車もあれでいいし、だったら最初から雁行セイランで兵減らしますわみたいな選択肢もできそう

250:名無し曰く、
20/02/16 13:08:18.91 TGbWw5Fy0.net
縛りと言えるか分からない(自分ではロールプレイのつもり)けど、
例えば袁術でプレイしてて趙雲を配下にしても、官爵が紀霊の上に行くことはなくて
もっと言えば、新参は袁術の元々の配下より上の官爵にはつけないようにしてる
劉備でプレイする時は魏系の武将を基本処断とか
その君主でしか愉しむことのできない要素を自然と尊重してプレイするようになった
オールスタープレイは1回やれば飽きるし

251:名無し曰く、
20/02/16 13:11:36.06 LT7EL+iH0.net
それは構わないが兵数でストレス溜まるやん

252:名無し曰く、
20/02/16 13:12:01.48 muA1O87Id.net
>>156
兵糧かわずにクリアってできるん?

253:名無し曰く、
20/02/16 13:16:50.45 fnHmlYAy0.net
ストレスて
兵数が多い敵に苦戦するの当たり前やん

254:名無し曰く、
20/02/16 13:18:07.53 K47SkiOy0.net
上級AIって馬鹿なん?
長安(自分)と洛陽の潼関(曹操)の間に投石台設置しておいたら、2ヶ月おきに曹操が兵1000で攻めてくるんだが、3歩くらい進んで消滅する。
しつこいので、


255:投石台に消される前に兵で囲んで叩いたら捕縛できたので首撥ねてやった。



256:名無し曰く、
20/02/16 13:25:08.14 Q3tmelrk0.net
>>235
あくまでも14に比べれば、というのが前提でね。

257:名無し曰く、
20/02/16 13:25:53.26 K47SkiOy0.net
>>244
まだ兵1000で溶ける作業を止めない上級肥AI
URLリンク(i.imgur.com)

258:名無し曰く、 (ワッチョイ 3f24-JUjQ [126.19.151.212])
20/02/16 13:27:52 bZmZm1Zd0.net
>>240
俺と同じようなプレイの仕方をする奴がいた

259:名無し曰く、 (ワッチョイ 62db-Uq4v [157.192.198.79])
20/02/16 13:30:29 hdU4VPAQ0.net
離間と登用の候補者の違いで成功させるやつ、できなくなってる?
周瑜さんが嘘ばっかついてつらい

260:名無し曰く、 (アウアウクー MM7f-6HFY [36.11.224.243])
20/02/16 13:34:34 bDeNFPf4M.net
>>240
このゲーム、ロールプレイを楽しめるかどうかで面白さはがらっと変わるよね

261:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-yBe4 [126.34.114.147])
20/02/16 13:36:35 y2CxPEwHr.net
AIがマジで酷い…
こんなタコと戦争ごっこしても虚しくなる

262:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 13:36:41 p2QKeBX70.net
URLリンク(www.youtube.com)
サラっとやってるけど無茶苦茶やねw

263:名無し曰く、 (スプッッ Sd62-ndgL [1.75.254.186])
20/02/16 13:39:19 awvVzTuSd.net
最適解しか出さないAIでもつまんないでしょ
馬鹿ぐらいでちようどいいのよ

ひどいのは操作性
右の変な行動一覧もでかすぎて全員表示もできん

264:名無し曰く、 (ワッチョイ c6ef-DdPl [153.214.225.110])
20/02/16 13:41:56 fnHmlYAy0.net
基本最適解でいいんだよ
馬鹿AIを擁護すんなよ

265:名無し曰く、 (ワッチョイ c69a-+2wS [153.186.12.118])
20/02/16 13:46:20 ekzmjQjz0.net
都市数もっと多くしてください
府ばかり増えて狭く感じます
張楊の部下に張燕がいたり、武将多くいても滅茶苦茶です
あとAIが在野武将登用に積極的でないのと
在野の登用は選べるようにしてほしい

266:名無し曰く、 (ワッチョイ 3724-yBe4 [60.94.60.75])
20/02/16 13:47:39 5xJu+M4s0.net
馬鹿ぐらいならいいよ
いまは白痴レベルだからな

267:名無し曰く、 (アークセー Sx3f-GUQA [126.244.127.52])
20/02/16 13:48:11 c6tPql9Tx.net
>>240
おれもそれだわ
武将の配置も史実に合わせる

268:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 13:48:18 p2QKeBX70.net
>>252
ぶっちゃけ何百キロの山地を絶え間なく食料はこんだり
敵の陣営、規模を即座に正確に把握できる超優秀な天の目と耳がある時点で
今のAIですら当時基準なら超軍略家だしなw

超絶優秀AIにしても対策なんて攻略サイトありきになるだけだし
それに則った答え見ながら解くパズルゲームみたいになってなんも面白いことがない

269:名無し曰く、 (ワッチョイ cb71-govI [202.59.188.95])
20/02/16 13:48:30 fiMN7YQr0.net
>>229
いちどホイホイはヨシとして
次から学習して違うルーチンで攻めてくるようなAIがいいな

270:名無し曰く、 (ワッチョイ f602-GUQA [113.37.181.146])
20/02/16 13:50:45 4h28Ugd90.net
わざと縦長に領土広げたら延々と敵の攻撃が来て面白くなった。
COMはやらないけど、プレイヤー側だと敵との設置面積最小限にしようとするから一か所に有能将軍集めがちになるから
戦場広げると微妙なやつでも使わざるを得なくていい感じや

271:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 13:52:48 p2QKeBX70.net
>>258
アストロノーカかな?w

272:名無し曰く、 (ワッチョイ 3724-yBe4 [60.94.60.75])
20/02/16 13:53:27 5xJu+M4s0.net
超絶優秀なんなくていいんだよ
突っ込んできてすぐ兵站切られるのと迎撃アホになるのだけまともになるだけで

273:名無し曰く、 (アウアウウー Sa1b-c/9H [106.180.48.128])
20/02/16 13:54:13 MJkA4o9Ka.net
>>253
強いAIと面白いAIは違うってciv5で習った

274:名無し曰く、 (ワッチョイ 5734-bbsC [220.156.222.134])
20/02/16 13:54:24 K47SkiOy0.net
上級で馬鹿な挙動は止めた頂きたい。
URLリンク(i.imgur.com)

275:名無し曰く、 (ワッチョイ 5734-bbsC [220.156.222.134])
20/02/16 13:55:59 K47SkiOy0.net
>>263
曹操(斬首したので曹丕になったが)、これを半年以上繰り返しているのだ。

276:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 13:59:28 p2QKeBX70.net
もう戦闘システムが失敗だったんちゃう?
第二次大戦モノなら航空機だのなんだのでお茶濁せたかもだけど
>>263
セヴァストーポリ要塞かな?

277:名無し曰く、 (ワッチョイ c6ef-z7qb [153.171.152.213])
20/02/16 14:00:32 OFCvjURr0.net
誰か教えて下され.
まずは初級でトウタクシナリオの劉備で
古武将武将をいっぱいつけてクリアしたんだが、
次は上級でカントシナリオの劉備で(古武将なし)やってるんだけど全然武将が集らない。
敵国とって武将を捕らえても配下にならないし。
どないしたらいいの?

278:名無し曰く、 (ワッチョイ 92f9-BDVY [101.102.46.90])
20/02/16 14:04:10 tS+PhSNl0.net
万能ではないけどクソ土地のクソ城攻め落とすための長蛇もものすごく強い
山城に兵器なんて使ってられないし長蛇と鯨波と混乱で力押しのが早いときもまあまああるね

279:名無し曰く、 (ワッチョイ 92f9-BDVY [101.102.46.90])
20/02/16 14:08:08 tS+PhSNl0.net
>>266
少し待ってイベント起こしてカヒを武将ごともらう
もしくは開幕兵站おじさんで洛陽に引っ越す

280:名無し曰く、 (ワッチョイ 03ba-oFCC [114.165.218.190])
20/02/16 14:09:56 BFWFDFQ60.net
都市から2つくらい離れた府までをやたら取りたがる挙動もなんとかして欲しいわ
建業から広陵に府を取りに行っては無駄に壊滅しまくるCPUを何度見たことか

281:名無し曰く、 (ワッチョイ cff6-UKIj [180.27.35.79])
20/02/16 14:10:55 43Taob3h0.net
>>265
今まで三國志とか作ってきた老が…功労者もスパッと切って無双作った時みたく次の
世代に全面的に任せた方がいんじゃないかねえ

282:名無し曰く、 (ワッチョイ 3f24-GUQA [126.2.172.78])
20/02/16 14:10:56 ZEbZJ+/A0.net
>>263
う~ん、酷いw
ほんと悲しくなるような動きするのやめてほしい

283:名無し曰く、 (ワッチョイ 5734-bbsC [220.156.222.134])
20/02/16 14:13:33 K47SkiOy0.net
>>263だけど、急に毎ターン繰り返すようになって、さっき蔡エンが討死したわ。

284:名無し曰く、 (アウアウウー Sa1b-xjeO [106.133.85.21])
20/02/16 14:17:33 D88DheHBa.net
漢中シナリオ孟獲軍、開幕で蜀と同盟組んで東攻めればどうにかなるかなぁ
5年雲南に引きこもってるけど蜀呉頑張って耐えてるわ

285:名無し曰く、 (ワッチョイ 8792-80ys [182.165.11.27])
20/02/16 14:17:57 CRROYIxU0.net
劉璋と劉表がホントにつまらない
今すぐ好戦的な性格に弄りたい

286:名無し曰く、 (ワッチョイ 8646-GUQA [121.3.50.8])
20/02/16 14:18:05 3PwORufo0.net
こっちの出した兵に応じて兵を繰り出してくるから
建物に対しては1000で削れるだろうという評価で出撃してくるんだろうね知らんけど

287:名無し曰く、 (ワッチョイ f671-kRyN [113.197.147.127 [上級国民]])
20/02/16 14:18:07 bMYNxC/y0.net
寿命の設定を長寿にしたらどのくらい伸びる?
孫策や周瑜が何歳くらいまで生きるのか分かる人いるかな?
毎回すぐ死ぬと思うとモチベーションが

288:名無し曰く、 (アウアウウー Sa1b-zyFh [106.154.76.103])
20/02/16 14:26:02 iEHMm2ZXa.net
知力でAI変わるくらい頑張れ
あと軍団長も戦略変わるのかね
孫堅だとガンガン行こうぜ
劉備だと命を大事に
みたいなのあるのか


289:ね



290:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b92-oFCC [112.69.99.110])
20/02/16 14:28:43 rWEluicX0.net
>>270
無双作ってたPにやらせた結果が無印13だぞ?

291:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 14:31:44 p2QKeBX70.net
>>270
コロナウィルスを機に中国から撤退して第二次大戦モノ作ってほしい
韓これやアバーズレーンみたく美少女化すればセーフだろうしw
三国志は?あたりをリメイクしたらいいと思う

292:名無し曰く、 (アウアウカー Sa27-zsZu [182.251.21.4])
20/02/16 14:36:49 Fwgy7+rVa.net
>>174
そうでもない
お茶淹れてる‼?

293:名無し曰く、 (アウアウウー Sa1b-zyFh [106.154.76.103])
20/02/16 14:42:58 iEHMm2ZXa.net
まあPCだと性能にもよるけどオートセーブなんてしてたのかと言われるまで気づかんレベル

294:名無し曰く、
20/02/16 14:50:07.54 Q3tmelrk0.net
晋陽の張楊も関取られてると
南の府を取りに行って、
兵站切られては壊滅する。もうかれこれ
6年続けております。
シッポ咬んでクルクル回っている
犬みたいです。
AIを…早くAIをどうにかしてくだされ!

295:名無し曰く、
20/02/16 14:51:29.21 xGl2M91a0.net
>>240
いつもそうしてるんだけど、今回キツいわ

296:名無し曰く、
20/02/16 14:52:18.61 iEHMm2ZXa.net
軍団にだけ戦争させればAIハンデなしだ

297:名無し曰く、
20/02/16 14:53:16.27 pdh+GZpc0.net
>>267
糞立地でも周りまで山道になってる城なんて少ないからなぁ
長蛇で露払いして兵器派だわ

298:名無し曰く、
20/02/16 15:00:01.10 pdh+GZpc0.net
>>273
探索神引きが来てはやめに建寧とれてもむしろ蜀が弱体化して魏が手におえなくなるだけなんよね
友好的にしてしばらく様子見がいんだろうけど、内政壊滅的な上に魏が遠いから攻めに転じにくい
呉は呉で出てくまで時間かかる上蜀より攻めとる旨み薄いしなぁ

299:名無し曰く、
20/02/16 15:00:49.98 fYwDGUKup.net
公孫サンみたいなクズよりも固有戦法あげるべき奴いるだろ
楽進とか

300:名無し曰く、
20/02/16 15:03:18.93 pdh+GZpc0.net
>>275
おかげで脳筋采配武将を3000で送り込むとかなり削ってくれるんだよね
ただ弓櫓に関しては1000だった兵数増やしたりして来るから投石に対応できないのは分からん

301:名無し曰く、
20/02/16 15:04:29.77 0qVa/RXd0.net
なんで騎射ないの今回
9みたいに公孫瓚無双したかったのに

302:名無し曰く、
20/02/16 15:10:07.27 p2QKeBX70.net
三国志なんだし
物資集積(鳥巣など)・現地調達(デフォ)・堅壁清野(董卓、俗にいう焦土作戦、アンチ現地調達)
を取り入れてほしかった
中国に忖度した結果なのかな?

303:名無し曰く、
20/02/16 15:13:04.46 ekzmjQjz0.net
13の方が手が込んでいた様な感じ

304:名無し曰く、
20/02/16 15:18:40.82 wUPvpetm0.net
黄巾→群雄→官渡と順番にクリアして
ようやく三顧の礼にきたけど曹操軍圧倒的だな。
拠点の迎撃は出来るけど進撃すると曹操軍の増援がエグいわ。
やはりカウンター作戦がいいんかな。

305:名無し曰く、
20/02/16 15:19:00.47 D88DheHBa.net
>>286
そうなんだよ建寧は絶対獲っちゃいかんと思う
同盟組むと蜀がめちゃ頑張ってるわ
これ維持しながら東に行くしか突破口ないと思う 東は放火魔だらけだけど

306:名無し曰く、
20/02/16 15:20:19.85 f5YQYpZ/d.net
>>268
えんしょうとそうそうの戦うシナリオだから
カヒのイベントはないはずです。
開幕兵站おじさんて何?

307:名無し曰く、
20/02/16 15:20:31.92 GbYliow20.net
>>266
攻めるより攻めさせて捕虜を集めるしかないよね。
できれば複数勢力がいいから、程なく滅ぶであろう袁家が所在する北の方角より、盧江方面に勢力を伸ばした方がよさそう。
そうすれば曹操・孫権・劉表から武将のプレゼントが来る。

308:名無し曰く、
20/02/16 15:27:53.45 f5YQYpZ/d.net
>>295
ありがとうございます。
なるほど、でも金がすぐなくなるのて
捕虜交換でお金に換えてしまいます。
武将数少ないまま城をとってしまったので
詰んじゃってる状態みたいです。
最初からプレイしてみます。
今回上級けっこう難しい。

309:名無し曰く、
20/02/16 15:31:47.00 3PwORufo0.net
>>288
櫓の修復に兵を出すとそれに反応してくるから、対応する兵が増える原因はそれでは?
あと、都市圏に異物があると妙な反応することある気がする
こういう評価のおかしい出兵を二度三度繰り返したり
URLリンク(i.imgur.com)

310:名無し曰く、
20/02/16 15:37:36.11 fiMN7YQr0.net
>>287
効果も名前もこちらで決められるDLC(PK)が来るとおもしろいね

311:名無し曰く、
20/02/16 15:39:31.52 UKvHB2jLa.net
>>287
変更したのはホウ徳さんだろ

312:名無し曰く、
20/02/16 15:42:56.34 GLIZCamdp.net
>>292
何回か耐えて許昌汝南落とすとあっという間に崩壊した
前線に集めすぎて後方は結構スカスカになってる

313:名無し曰く、
20/02/16 15:48:24.36 MqYNWrjt0.net
質問失礼します
三國志13PKを買おうかと思っていると14の発売を知りました
Live from~の配信を見ててもかなり難しいと聞いております
自分は最後にやった三國志が4のPKでした
実際かなりのブランクがあるのですが如何なものでしょうか?
これと13PKならどちらがブランクのある私に適しているでしょうか
皆様の忌憚のないご意見よろしくお願いいたします

314:名無し曰く、
20/02/16 15:51:41.50 FNp3VcTZa.net
三国志やりたいなら14
ギャルゲーやりたいなら13

315:名無し曰く、
20/02/16 15:52:04.27 bMYNxC/y0.net
>>301
4以来なら、14を買うほうがいいと思う
13PKは武将個人をプレイするから、それこそあなたにとって初めてすぎるプレイスタイルになる
14は過去作のように君主をプレイするから、4と同じような感じ
たしかに難しいというか、昔よりシステムも色々増えてるけど面白いですよ

316:名無し曰く、
20/02/16 15:54:42.86 kQNK2w/f0.net
諸葛亮に指示するとき
「他にすること、ないのですか?」って言われるとなんか辛くなる

317:名無し曰く、
20/02/16 15:58:19.49 nPn03KW20.net
酒かぁ!?🍶

318:名無し曰く、
20/02/16 15:59:11.45 QB98od/R0.net
>>263
それに対処できるAI作れたら多分勝てなくなるぞ

319:名無し曰く、
20/02/16 15:59:38.80 cawykA1G0.net
諸葛亮 いわく、
ほかに することは ないのですか。

320:名無し曰く、
20/02/16 16:00:02.70 JElakEnA0.net
>>287
なんで楽進はこんなに能力低いのかね?
肥にアンチ楽進でもいるのか?

321:名無し曰く、
20/02/16 16:03:59.84 ekzmjQjz0.net
>>308
演義でも于禁に次いで不遇だしなあ

322:名無し曰く、
20/02/16 16:10:33.87 nPn03KW20.net
肥は成り上がりが嫌いなんだよきっと知らんけど

323:名無し曰く、
20/02/16 16:13:51.23 eRn2jAy00.net
昔はただの雑魚だったからかなりの出世だよ楽進

324:名無し曰く、
20/02/16 16:18:12.73 awvVzTuSd.net
劉邦を許昌に放り込んだら一瞬で潰された

325:名無し曰く、
20/02/16 16:18:55.04 XTooaQsm0.net
明らかに蒼天航路の影響で皆強化されたからな

326:名無し曰く、
20/02/16 16:20:46.88 ekzmjQjz0.net
>>311
韓当とか蒋欽の方が出世したと思う

327:名無し曰く、
20/02/16 16:22:00.78 hpE29WwT0.net
于禁も楽進も三國志Ⅱの頃と比べれば、再評価されているけど、まだ、足りないよね!
(三國志Ⅱではカス武将だった)

328:名無し曰く、
20/02/16 16:22:21.68 pdh+GZpc0.net
>>297
部隊なんざ出さないでも府の制圧しにくる兵数増やすんだよね

329:名無し曰く、
20/02/16 16:27:15.18 pdh+GZpc0.net
>>314
昔ソモは置いといて四天王最弱扱いだったからな
ただ今回は陣形が微妙なのに能力そこそこ高めだから兵数溶かされるマンになってて可哀想

330:名無し曰く、
20/02/16 16:31:08.57 ekzmjQjz0.net
>>315
それを言うなら、士燮なんてまだ低すぎだろ
政治90だけやっと評価されただけだし
智力が低すぎ、80代後半は絶対あると思う

331:名無し曰く、
20/02/16 16:31:48.35 p2QKeBX70.net
>>315
そのせいで能力基本40台のイメージがいまでもあるw
そのせいで無双で出たとき違和感すごかった
とはいえ朝鮮戦争ですら大ウソがまかり通ってたからね
B-29がMiG15にボコられた?戦争通じて16機しか落としてないだろ
逆に16機落とされてキルレ1:1だし…とか

332:名無し曰く、
20/02/16 16:31:54.31 fnHmlYAy0.net
国取り戦略ゲームで強くて勝てないAIなんて一切存在しないのにAIは強くない方がいいとか一体どういう人種なんだと首をかしげるわ
だいたい公式だってAIを第一にアップデートしていくって姿勢なのに
まあ社会の少数民族だからこそ書き込む必要性が増えるんだろうけど

333:名無し曰く、
20/02/16 16:33:34.10 MqYNWrjt0.net
>>302 >>303
ご意見ありがとうございました
>>303さん特に詳しくありがとうございました
14買わせていただきます
買った後にまた参ります
その時は皆様よろしくお願いいたします

334:名無し曰く、
20/02/16 16:35:40.57 ekzmjQjz0.net
>>317
祖茂はまだ使えた韓当なんて文官と変わらなかったし

335:名無し曰く、
20/02/16 16:36:06.67 GGtzB2Li0.net
軍団の兵糧軽視はほんとやめてくれ
最終局面なんて全部任せておきたいのに兵糧切らせまくるから、7月に解除して兵糧買いおじさんせざるを得ないわ

336:名無し曰く、
20/02/16 16:37:03.38 5R667pVFF.net
なんでSwitchでできないんだよ!

337:名無し曰く、
20/02/16 16:37:41.85 p2QKeBX70.net
>>320
強くなくていいとまでは言わないけれど
ギレンの野望高難易度みたいな
まずザクを解体し、グワジンを作って、2ターン目には・・・
ってルーチンワークはもう結構

338:名無し曰く、
20/02/16 16:45:45.74 fYwDGUKup.net
都市情報で兵糧収入と支出見れるけど、あれって収入は一月の数字で支出は10日の数字だったりする?
普通そんな書き方しないと思うけど
黒字だと安心してたらくっそ兵糧減ってることが多いんだけど

339:名無し曰く、
20/02/16 16:47:20.37 hpE29WwT0.net
>>318
士燮は、初期の三國志では登場すらしていなかったからな…
その後の三國志でも12では登場しなかったし…マップに交州がなかったから仕方が無いけど…
優秀だけど、辺境に籠もっていて、その後、孫権に貢ぎ物をしていたのがコーエーの評価に関係しているのかな?
まぁ~、エディターが搭載されたら、自分の思い描く能力値にしてあげればいいよ!

340:名無し曰く、
20/02/16 16:48:27.15 GbYliow20.net
>>296
わかります。
武将捕獲以外に、米相場を待つ辛抱が必要ですね。
曹操軍の曹仁・曹洪や孫権軍の周瑜・陸遜など、登用に応じない武将は換金OKですが、それ以外は雑魚でも登用します。
(今作ほど糜 芳レベルの武将が重宝する作品はない!)
敵の猛


341:攻を長年耐え凌ぐだけでも凄まじい兵糧を要しますので、捕虜換金や施設収入だけでは焼け石に水です。 基本的に米相場50は無視、40少売り、30多売り、20爆売り、60少買い、70多買い、80爆買いで、3拠点くらいでマメに回せば枯渇まではいかない感じです。 官渡劉備上級ですと10年から(下手すりゃ)20年くらいはこの状況下で攻勢に転じる機会をぐっと待つ感じです。 まあその間、少し余裕が出始めたらAIの動線を施設で妨害し完勝を重ねることで負担を減らし捕獲の機会を増やしていけますから、そういうのも14の面白い所だと個人的に感じています。 長文、失礼しました。



342:名無し曰く、
20/02/16 16:52:03.38 MqYNWrjt0.net
よし!限定テーマ付きがまだあった!ポチった!
楽しみ楽しみ!!

343:名無し曰く、
20/02/16 16:52:38.25 SpAM6H5m0.net
船で敵部隊に火計使えないのは明らかに開発のミスだな。
船で火計使えると河での戦闘の面白さが飛躍的に上がる。隣接してたら燃え広がるし

344:名無し曰く、
20/02/16 16:52:40.98 ekzmjQjz0.net
それよりも反董卓連合が全然董卓封じ込めの役目を果たしていない
北に王匡、東に曹操、西に罵騰、南に袁術
がいてこそなのに
河内の王匡が今回独立勢力じゃないから東の曹操が真っ先に狙われて
パワーアップ材料みたいになってるし

345:名無し曰く、
20/02/16 16:53:04.29 tS+PhSNl0.net
士燮の評価や好みはともかくあの勢力は今作には必要なかった
攻め込まないし攻め込まれもしないから終盤に金渡した後で勧告されるだけの勢力になってる

346:名無し曰く、
20/02/16 16:58:54.15 hpE29WwT0.net
>>332
13でもCPU孫権の格好の餌食にされていたよ・・・士燮は・・・

347:名無し曰く、
20/02/16 16:59:25.41 ekzmjQjz0.net
>>332
いや、交州勢力をうまく製作側が活かせてないだけで
交州はいるわ
史実でも孫権は交州伝いに南蛮勢力と取引してるし

348:名無し曰く、
20/02/16 16:59:52.46 sfNeFrLs0.net
>>332
それが存在意義では
五國志鼎立は近年のマスト条件

349:名無し曰く、
20/02/16 17:02:43.28 p2QKeBX70.net
>>331
孫堅とか居ても居なくても一緒
当たり前のように董卓軍が進撃する始末
虎牢関前に軍団終結とかあれば…
そうなると劉備とかが補給で死ぬ?だめじゃんw

350:名無し曰く、
20/02/16 17:03:15.91 9zD7ri6W0.net
曹操が大幅に領土取ってからの反転攻勢プレイしてるとガチで時間忘れるな
曹操だけAIが違うかもって話も分かる

351:名無し曰く、
20/02/16 17:04:44.45 ekzmjQjz0.net
>>336
そこを何とかすべきだったな
反董卓連合時には連合間では補給線がつながるとか

352:名無し曰く、
20/02/16 17:13:27.90 oYqbHpLo0.net
ウチのCPU孫策は士燮に拘った所為で一気にヘタれたな。
無駄な長期遠征繰り返してる隙に呉の土地でフィーバーした厳白虎一族が建業押さえて、配下に賀斉神・陸遜・太史慈・徐盛らを迎えてた。
今(205年)はもう孫策も厳白虎一族も寿命で没しているが、厳與の後を継いだのは古武将の楽毅だったよ。
正直今作のCPU勢力は見てるだけでも面白いから、0人プレイ復活してほしいなぁ。

353:名無し曰く、
20/02/16 17:13:40.12 p2QKeBX70.net
>>338
しかし補給が万全だと焦土戦術も効果ないから
連環の計使うまでもなく董卓滅亡
連合は基本全勢力の兵糧50%出し合う方式にして
反董卓連合の場合ちょうど洛陽落としたあたりで
兵糧尽きて自動撤退なシステムにするとか?

354:名無し曰く、
20/02/16 17:17:44.38 K47SkiOy0.net
>>293
建寧は取っちゃいけんねい。

355:名無し曰く、
20/02/16 17:20:01.12 p2QKeBX70.net
>>339
それはあるな
辺境プレイで戦争と無縁だったから
他国の殴り合いが面白かった
孔融(だっけ)没後趙雲に成り代わり、張コウと組んで劉備落としたのは笑ったw

356:名無し曰く、
20/02/16 17:20:19.53 buIlMhUm0.net
呂布プレイで帝位簒奪したんだけど、
主義王道のやつは忠誠めっちゃ下がるのかと思ってオドオドクリックしたら、配下の劉備でさえ忠誠ま100のまま、、
いやありがたいんだけど、、それは違うような、、て

357:名無し曰く、
20/02/16 17:22:44.50 S3a9yy8c0.net
このゲームって敵君主処断したらその一族とか臣下仇敵化したり仕官してもらえなくなったりする?

358:名無し曰く、
20/02/16 17:23:34.78 fYwDGUKup.net
普通に仕官する

359:名無し曰く、 (ワッチョイ 03d6-1AWw [114.159.139.116])
20/02/16 17:26:03 pdh+GZpc0.net
連合はなんかコマンドで何ヵ月後にこの場所に集合してみんなで戦おう!
とかして期日来たら全軍飛んでくるとかでよくね
あとは連合の倉に米寄付できて連合軍コマンド中はまずそっから出す
軍事力的に戦力にならなくても寄付で貢献もできますみたいな
連合食らった側はそもそもの反攻作戦集結地点を確保してしまえばいいとかさ

360:名無し曰く、 (ワッチョイ 2385-OxJ8 [210.255.243.91])
20/02/16 17:27:37 S3a9yy8c0.net
>>345
ありがとう
じゃあやるしかないか

361:名無し曰く、 (ワッチョイ c69a-+2wS [153.186.12.118])
20/02/16 17:27:38 ekzmjQjz0.net
>>339
賀斉神と言えば、101匹阿斗だけれど
転生阿斗で阿斗の能力が今回3594の語呂合わせだったことを知り草生えた

362:名無し曰く、 (ワントンキン MMd2-Pze0 [153.147.151.255])
20/02/16 17:35:49 57oQYtSNM.net
>>324
PCでもかなりスペック要求されるから最適化が進まないと移植は難しいんでない

363:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 17:37:17 p2QKeBX70.net
>>346
連合側:軍と兵糧一定数出す
兵の数が少ないと解散後連合友好度が低下、ただし戦績によって補える
つまり大量の兵を出し獅子奮迅ならモッテモテ

対象側:集積場を火計で0にしたら勝利
時間経過と火計以外で基本減らない、運が良ければイナゴ直撃
運び出す?ムチャいうないw

364:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-yBe4 [126.34.114.112])
20/02/16 17:38:35 jP3KXuNxr.net
>>325
お前が頭悪いことは分かったよ
なんのために難易度があるんだ?
初級でやれという話ではないだろうが

365:名無し曰く、 (アウアウウー Sa1b-1S7R [106.180.39.168])
20/02/16 17:39:34 yLY4GwOXa.net
>>337
詳しく
なにが違うの?

366:名無し曰く、 (ワントンキン MMd2-Pze0 [153.147.151.255])
20/02/16 17:39:34 57oQYtSNM.net
連合の無意味さはなんとかしてほしいな
現状だとシステムと全然噛み合ってない

367:名無し曰く、 (ワッチョイ c69a-+2wS [153.186.12.118])
20/02/16 17:39:59 ekzmjQjz0.net
でも反董卓連合軍一か所集結で例の袁紹と曹操と公孫瓚と劉備の寸劇見るの自分たちの長年の夢だし

368:名無し曰く、 (スププ Sd42-0Kwb [49.98.63.82])
20/02/16 17:40:36 qws+ShLvd.net
董卓と自分相手以外は包囲網引けんのかな
領土倍ある袁紹相手に
仲良く喧嘩してんだけど

特に曹操こっちや馬頭に喧嘩売ってないで
迫ってくる袁紹向けや
どんどん蚕食されとるやんけ

369:名無し曰く、 (ワッチョイ cf6e-4wVb [180.220.212.34])
20/02/16 17:42:30 HTEMCESj0.net
劉表や劉璋はあまり攻めてこずに石壁や弓櫓�


370:�りまくるけど 曹操や孫策はガンガン攻めて来るな 劉璋は立地が攻め上がりにくいのもあるだろうけど



371:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-NjCt [126.194.197.100])
20/02/16 17:48:00 yRkuTAxxr.net
専用aiてか主義によるんじゃないかね
覇道は主要なのだと曹操と孫策しかいないし

372:名無し曰く、 (スププ Sd42-0Kwb [49.98.63.82])
20/02/16 17:48:31 qws+ShLvd.net
馬騰軍狭い陽平関攻めるも途中切られて
40000の軍壊滅

アホだろ

373:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 17:49:28 p2QKeBX70.net
>>351
SLGやりたいのになんでパズルゲームしなきゃなんねーんだよって
これでも理解できませんかね?易しく言ったつもりなんですが
>>353
何億回やっても三国志らしい展開にならんからなw
無理やりイベントで帳尻合わせてるけど

374:名無し曰く、 (アウアウカー Sa27-qhgy [182.251.55.146])
20/02/16 17:49:56 SXs9pwbxa.net
主義によって動きが違います、もいいんだけど田舎群雄がめっちゃ伸びるのも楽しいからon/off可能にしてほしいな

375:名無し曰く、 (オイコラミネオ MM5e-DdPl [61.205.10.130])
20/02/16 17:57:07 n9xLjAIDM.net
これはお互いに間違ったことは言ってないが、片面を優先したら絶対に相容れないのがわかるな
こちらはストラテジー、つまり仰るとおりパズルゲームを楽しみたいわけですよ
難易度を伴ったゲーム性が無ければ1人でオセロをやるようなもので世界観の妄想だけではとても楽しめない側の人間なのね
お互い認めて両立を目指そうよ

376:名無し曰く、 (ワントンキン MMd2-Pze0 [153.147.151.255])
20/02/16 18:03:11 57oQYtSNM.net
連合をゲームシステムに落とし込むなら

連合盟主が集合拠点と目標地点を指定
参加陣営はそこに直接行くか、輸送隊や人材を拠点に送り込めば参戦フラグが成立
敵領土は切り取り御免で好き勝手に取れる(味方領内は自由通行可だけど建設は不可、探索は可
季節毎に評定で作戦行動を提案しあう(連合解散や離脱宣言もそこで行う
例えば虎牢関を落とすとか○○を引き抜くみたいな
提案目標を達成すると主義経験と能力値経験にボーナス+味方の友好度上昇
連合から離脱する時は味方陣営と3ヶ月間の強制停戦が発動
敵勢力討伐を達成すると全味方勢力に主義経験ボーナス+友好度上昇

こんな感じかね

377:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 18:05:32 p2QKeBX70.net
>>361
兵力に補給さえ整ってれば張飛でも趙雲でも自由に出せばいいけれど
「ここでこの時期に夏侯惇に関羽あてないと何しても負けー」みたいなのはイラン
前者ってストラテジーの要素はないというのかい?今回は冗談として受け取っておくよ

378:名無し曰く、 (スッップ Sd42-abgt [49.98.139.153])
20/02/16 18:05:45 0UzmxU0ad.net
>>353
連合だけリアル日数は無視して軍勢ワープさせて集結させて共闘できるぐらいじゃないと意味ないよね。

379:名無し曰く、 (ワッチョイ c63c-akuk [153.169.64.60])
20/02/16 18:06:21 XodqOjVN0.net
戦略面にまで影響及ぼすこと覚悟で兵站関連に追加要素入れるか
いつもどおりCPU勢力にだけ物資面優遇するかくらいしか難易度上げる方法ないよね

どっちに舵切っても賛否両論になるだろうけど
どんなゲームでもAIの強化にも限界あるから別の切り口は必要だと思うね

380:名無し曰く、 (ワントンキン MMd2-Pze0 [153.147.151.255])
20/02/16 18:08:01 57oQYtSNM.net
>>364
味方領内の移動時は脱兎並みの速度に大幅強化とかでもいいかもね
移動中の兵糧消費も最低限


381:で



382:名無し曰く、 (スプッッ Sd62-dCQi [1.75.248.104])
20/02/16 18:10:23 9D1ugT2ld.net
昨日PS4版買って5時間にくらい遊んだ感想。ちなみに11以来
1.操作性がややこしい。〇で決定だったり△で決定だったり、ズームの仕方も分からなかった

2.入力が一の位がデフォルトで面倒くさい。せめて千の位ならマシだった

3.画面の右端の文字がはみ出して読めない。設定で画面設定できないのが辛い

パッと気になった点はこれぐらいかなゲームは面白いから後悔はしてない
90点

383:名無し曰く、 (オイコラミネオ MM5e-DdPl [61.205.10.130])
20/02/16 18:12:33 n9xLjAIDM.net
??
ちょっと何言ってるのか分からないな
難易度の概念がいらない人みたいだしそもそも難易度の追加やAIの強化に専念してる開発の意向とも全く合致してない孤独な人だから説得しても仕方ないが

384:名無し曰く、
20/02/16 18:22:25.67 ApKfuu5+0.net
正史政変の蜀おもしれえ
軍師まともなやつ居なくて外しまくるw

385:名無し曰く、
20/02/16 18:23:54.07 Q3tmelrk0.net
そういえば、司馬懿が冠を逆方向に投げ捨てて逃げたのを
追って来た廖化が冠を拾いその道を追撃した。
それを知った孔明が「…関羽なら、どう考えたであろうか?」「将が皆、小粒になってしまった」
これを入れ込まないとAIの強化は図れない
軍団に任せられない。
…そして廖化の知力も決まってしまったのだ。

386:名無し曰く、
20/02/16 18:24:06.38 p2QKeBX70.net
>>368
>>325
>ギレンの野望高難易度みたいな
高難易度
高 難 易 度
アンダスタン?

387:名無し曰く、
20/02/16 18:26:48.44 n9xLjAIDM.net
いいえ
言ってることというより何を望んでいるのか皆目見当がつかないので

388:名無し曰く、
20/02/16 18:28:52.33 sfNeFrLs0.net
>>358
諸葛亮「!」

389:名無し曰く、
20/02/16 18:32:54.37 n9xLjAIDM.net
難しいのを自分がやりたくないってのは分かるよ?
でも難しいモードの搭載まで反対されるとちょっと人の感情を逆撫でするのね?
別枠で棲み分けられることなんだから言っちゃいけないことなんすよ
こちとら初心者用の初級や中級はきちんと載せるべきって姿勢なんで

390:名無し曰く、
20/02/16 18:34:16.97 yRTVfeH8d.net
>>257ではAIの強化に反対しておきながら
>>325>>363で挙げてる具体例は敵の物資面の優遇、もしくはじゃんけん要素のような新要素によって齎されるもので、AIの強化によって起こる弊害でも何でもないじゃん?
ならばあなたが否定すべきなのはAIの強化ではないのでは?ってそんだけの話でしょ
なんで煽り合いになんのよw

391:名無し曰く、
20/02/16 18:34:25.73 pdh+GZpc0.net
>>362
切り取り次第でもいいけど連合終了後に功績に応じて領土分配とかでもいいな
戦争で活躍しまくったのに後方支援をほぼ全て賄った内政大国に戦功第一を持ってかれるとかあってもいい
あと活躍したら他国の在野や未発見、うまく行けば士官してる武将すら感銘を受けて自陣営に加わるとか

392:名無し曰く、
20/02/16 18:34:34.41 bf5gVASRd.net
委任に領土維持くれよ
内政は輸送不可だし支援にして気付いたら地域懐柔で丸裸にされてたわ

393:名無し曰く、
20/02/16 18:38:29.19 OFCvjURr0.net
>>328
わかりやすい説明ありがとう。
10年この状況を続けるのは厳しすぎる。
今やり直したんですが城を2つとって
領土が4つあるんだけど全然武将が集まらないし捕虜にもできない。カヒの下の孫策の城が
3000の兵しか居なくて30名ぐらい武将がいるから攻めたんだけど2名しか捕縛できなかった。
こんな�


394:d様厳しすぎる。



395:名無し曰く、
20/02/16 18:39:11.84 p2QKeBX70.net
>>372
難易度の概念がいらない人っていうからせっかく示してやったってのにまぁ・・・
自分で書いたことすら覚えていられないんですか、はぁ~
このゲームでいえばAIの強化はできないわけでしょ?
物資だの数値だの補正掛けるしか難しくできないわけだ
そうなれば当然史実を求めることも難しく
陣形だの建設だのを最適解で編成して当たらなきゃならないわけで
それってもうストラテジーじゃなくね?ってお話

396:名無し曰く、
20/02/16 18:43:18.87 qws+ShLvd.net
能力が演義ではなく史実よりな奴って
最近の鮑信以外誰がいるかな?
秘本読んでこんな奴いたっけ?と
演義改めて見直したら
とんでもねーモブ無能武将扱いされてて
ショック受けた
そういや今回は亀慈もいるな

397:名無し曰く、
20/02/16 18:43:53.78 XodqOjVN0.net
>>379
だからそういう君みたいな人のために初級があるんだろ
勝ちを求めるストラテジーがやりたいんじゃなくて漠然とキャラゲーやりたいだけなら十分楽しめるよ

398:名無し曰く、
20/02/16 18:44:12.14 PiZcAbYN0.net
君主失格ですね

399:名無し曰く、
20/02/16 18:44:20.69 n9xLjAIDM.net
公式が必死になって取り組んでるAIの強化が、できないわけでしょ?って何言ってんの?
物資でしか難しく出来ないとか言ってるけど賢いAIに反対してたよね?

400:名無し曰く、
20/02/16 18:45:20.41 yRTVfeH8d.net

助け舟の意味なかった

401:名無し曰く、
20/02/16 18:46:47.26 p2QKeBX70.net
>>374
???
いや、勝つためにザクを解体し
戦艦と戦車、航空機をまず量産するガンダムってどうよ?って話なんだけどw
>>375
まず一行目の「AIの強化に反対」からして間違ってるw
こっちだって丸見えのキルゾーンにぶつかってくアホは嫌だよ
ただ超絶優秀になってキルゾーンを逆に敷いてきたら?というね

402:名無し曰く、
20/02/16 18:48:02.24 ol1/BNC4a.net
今回劉備は黄巾族にだってなるしな

403:名無し曰く、
20/02/16 18:49:02.65 n9xLjAIDM.net
もう一つ指摘しておくけど
史実の再現を求めてる時点で君がやりたいのはストラテジーでは全くない
君は史実のシミュレーションを好む層であってそこには断じてストラテジーは含まれていない
これは悪いことではなく、自分とは違う人種が多く居て棲み分けが要るってことを認めなきゃいけない
自信がストラテジー組にも理解してもらえると思ってはいけない

404:名無し曰く、
20/02/16 18:49:07.74 p2QKeBX70.net
>>381
逆に聞くけど現状高難易度でパズルやってる奴が居るんかとw
>>383
零か万かしかないんか?

405:名無し曰く、
20/02/16 18:49:30.66 ekzmjQjz0.net
AIの強化もですけれど、14まで来て未だに反董卓連合の全員集合、全勢力独立化が実現できてない時点で怠慢としか
信長の野望は天下統一みたいに細かい勢力図の対抗ゲームがあったからこそ、今では小勢力も登場することになったけれど
三国志は碌な対抗ゲームが無かったから

406:名無し曰く、
20/02/16 18:49:46.51 ol1/BNC4a.net
能力値及び顔に関しては蒼天航路以前と以降でえらく変わるからな

407:名無し曰く、
20/02/16 18:50:36.71 ol1/BNC4a.net
13の反プレイヤー連合はクソみたいに攻めてきたな
プレイヤー相手はともかくああいうのでいいんだよ

408:名無し曰く、
20/02/16 18:52:04.80 p2QKeBX70.net
>>387
再現するうえでパズルにするならともかく
史実無視したうえでパズルにするって何なの?と
ifやるからにはいろんな手段があってしかるべきじゃないの?

409:名無し曰く、
20/02/16 18:52:40.82 yRTVfeH8d.net
>>385
>ただ超絶優秀になってキルゾーンを逆に敷いてきたら?
まさにそれが肥が目指してるもので、作品出る度に要望としてユーザーから望まれてることじゃないの

410:名無し曰く、
20/02/16 18:52:53.12 4CdmrY0Z0.net
ストラテジーストラテジー言い合ってるけど、
ストラテジーゲームってシンプルなTBSからMOBAまでいろんな種�


411:゙があるから ストラテジーゲームはこうだ!って断言するってのはかなり難しい気がする なので、 名刺みたいな感じで、先にお互いがやってきたストラテジーゲームの代表的なタイトルを挙げてみたらどうだろ?



412:名無し曰く、
20/02/16 18:53:35.52 EkTzjHlR0.net
兵数以外で兵糧消費増減する要素って何かあります?
兵26000ぐらいいる襄陽や江陵の消費が1000ないのに
20000の江夏がなぜか2300とかになってるんだが…
もちろん江夏から出陣中というオチはないし、なんなら襄陽からは輸送隊出てて普段より増えてるぐらいなのに…

413:名無し曰く、
20/02/16 18:58:06.96 n9xLjAIDM.net
まあお互いに冷静になって言い直すと、キルゾーンを敷くようなAIはシミュレーションを臨む層にとっては確かに良くはなく、パズルゲームを望む層には別枠の難易度として嬉しいものだ
しかし君が良くないのはつまらんとかイランとか切るような言い方することね
全部載せろよって人とは当然ぶつかる

414:名無し曰く、
20/02/16 19:00:12.82 GbYliow20.net
昔、PC8801で三国志1と2をやったが、最高難度だと戦争でプレイヤーの部隊が弱くなった。
たとえば1だと呂布(武装・訓練ともにMAX)で武力30に突撃しても一撃で粉砕、頸を斬られた。
2だと孫策レベルの武将が単独城に籠ると、関羽レベルの武将5名で取り囲んでも落とすのに3~4カ月かかった。
これだと武将の強さを楽しめないので初級一択だったが、最近の三国志はその点がフェアだから、初クリ目指す場合も上級しかやったことがない。
しかし、昔の三国志1は58カ国だっけ?統一まで、しんどかったなー。
一回しか解いたことがなかった。
2は36カ国に減ってやりやすかった。
野望の高い周瑜や馬謖を駆虎呑狼で独立させ、力添えしながら信用度を高めて100になったら降伏勧告(隣国で周りに空白地なく兵力差6倍以上で可だった)。
いや、なつかしい。。。

415:名無し曰く、
20/02/16 19:03:55.04 pdh+GZpc0.net
鼎立後の曹操に完璧建設されつつ超大軍で攻め寄せるとかされても面白くはないよなとは思うな

416:名無し曰く、
20/02/16 19:04:33.68 GbYliow20.net
連合って、みんなが言ってるのを見てて、オールスターイベントになったら楽しいだろうなと自分も思うようになった。
昨日もしょっちゅう連合の勧誘が来たけど、標的外を城攻め中とか色塗りが途中だったりして保留中。
今日で領地の色塗りが終わるので、そしたらすぐにOK出す。
あれって、四面楚歌から脱することが出来るので、一時的に助かる場合が多いと思うのよね。
そういうイベントだと割り切ってる。

417:名無し曰く、
20/02/16 19:05:21.77 ol1/BNC4a.net
1とか
2万部隊だして城囲んで火計でだいたいいけた

418:名無し曰く、
20/02/16 19:06:03.96 PV3Jftwe0.net
バランス調整とかはもちろんだけどUIやシステム周りをなんとかしてくれ
PC版でオートセーブの有無やセーブ間隔の設定が出来ないとか、セーブがゲーム内メニューから削除出来ないとか、UIの使い難さとか、インディーズメーカーレベル

419:名無し曰く、
20/02/16 19:06:32.31 p2QKeBX70.net
>>393
それパズルじゃダメなの?っていうねw
>>394
提督Ⅲ?
直掩ガン積み空母を戦艦に随伴させたりとか
陸軍機優先生産で勝つとか
まぁ昔のゲームだから兵器のパラメーターに不満があったりするけど

420:名無し曰く、
20/02/16 19:06:39.38 mEaAvoUVa.net
能力値上がった武将、倍率で言ったら一番は曹豹だと思うが如何

421:名無し曰く、
20/02/16 19:10:43.10 GbYliow20.net
>>400
PC上級だと、火計が100%失敗したのよね。
そういえば、偶然火の手が回って逃げ場を失った敵将の厳顔が顔良に突撃してきて、顔良は頸刎ねられ、厳顔は焼死するという珍事があった。
1はそういうシュールさがあった。
そういえば、突撃はFCにはなかったな。

422:名無し曰く、
20/02/16 19:10:56.94 p2QKeBX70.net
>>396
言い方きつかったのは謝るけど無理に混ぜるよりいっそ別枠で組んだほうがお互いハッピーと思った
正直ガチガチすぎてif要素組み込めない戦略ゲームとか人気になれるとは思えん

423:名無し曰く、
20/02/16 19:11:19.69 DXzLoKbEd.net
>>266
俺が劉備上級でクリアした時は曹操対袁紹で袁紹が優勢で袁紹が洛陽、馬騰が長安を落としてくれたので許昌と曹操を滅亡させて武将をゲットで楽になったけど運がないと厳しい

424:名無し曰く、
20/02/16 19:12:30.20 WMl2bspw0.net
連合は蒼天録の城主プレイみたいに
袁紹から都市に出兵しろとか
出陣中の顔良から兵士3000貸してくれとか
調略でも城落とせたしあのシステムパクってくれ

425:名無し曰く、
20/02/16 19:14:26.42 GbYliow20.net
>>406
おお、なるほど。
僕は「袁家分裂」が起こってしまったので、曹操に呑まれたわけだ。
イベントを無視して曹操と拮抗させたらよかった。

426:名無し曰く、
20/02/16 19:14:49.42 4CdmrY0Z0.net
>>402
絶対的にストラテジーゲームのプレイ経験が乏しいと思うので
ストラテジーゲームについて言い合う水準に達していないと思われます
もっと色々なストラテジーゲームをPCでプレイしてみましょう

427:名無し曰く、
20/02/16 19:20:28.38 p2QKeBX70.net
>>409
せやかてHoi2とか
オールファイター空母とか問答無用で組めんし
ノモンハン時ドイツ挟撃なんてのもない
それにコーエーならなじみがあるだろって心遣いなんだけども通じんかったみたいやねぇ

428:名無し曰く、
20/02/16 19:23:14.71 K3pnYIW70.net
ほとんどのシナリオ最終決戦は曹操やわ
もう曹操の野望に改名したらいいさ

429:名無し曰く、
20/02/16 19:24:26.34 ol1/BNC4a.net
カタンでもやっててくれ

430:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 19:27:57 p2QKeBX70.net
だいたい名刺だせっつーから出してやったってのに
出してるの俺だけで挙句人格攻撃に終始とかひっでぇ性根してんなぁとw
いちからか?いちからぷれいしたのあげないとだめか?www

431:名無し曰く、 (ワッチョイ c63c-akuk [153.169.64.60])
20/02/16 19:27:57 XodqOjVN0.net
AIがどうこう、パズルがどうこう言ってるけど
結局難しいのは嫌、自分の好きなように組ませろ!って言うとるだけやないかーい
最初からそう言えや

432:名無し曰く、 (ワッチョイ ce10-GUQA [175.132.137.86])
20/02/16 19:29:05 QGrLDZO60.net
カタンはマジで面白いよな。コミケ前日に友達んち集合して始発待ってたんだけど
カタンやってる方が楽しいからってコミケ行かなかった事あったわ

433:名無し曰く、 (アウアウカー Sa27-LspI [182.251.43.42])
20/02/16 19:29:16 vUSadvXna.net
配偶者とか親族いるとプレイヤーは引き抜けないけどCOM同士なら引き抜けるのかな

434:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 19:29:40 p2QKeBX70.net
>>414
>>385
>こっちだって丸見えのキルゾーンにぶつかってくアホは嫌だよ
チャレンジ一年生からやり直せw

435:名無し曰く、 (スプッッ Sd62-6GtE [1.75.233.57])
20/02/16 19:30:03 5t3x7fqud.net
最近マイクラカタンなんてのが流行ってるな

436:名無し曰く、 (ワッチョイ 82b5-IK+T [115.176.142.211])
20/02/16 19:31:49 jqipVP+x0.net
修正されたとはというが相変わらず一騎討ちの乱数偏りすぎだよな
呂布相手に圧勝したかと思ったら格下の一騎ももってない80台に体力ゼロ負け


437:するし +-20以内完全に運ゲー状態だ 一合ごとにどちらが攻撃(同時もある)するか判定してその後どれぐらい』ダメ通るかj計算してるぽいから、 運が悪いと5合中4から5ひたすら相手がうおりゃああああってぶん回し続ける糞紙芝居になる 一騎ももたん格下にひたすらうおりゃあああああされるなんてアホだろ 最新アプデでまた初期のガバガバに戻ってないか?



438:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 19:32:03 p2QKeBX70.net
>>415
EDF4経由で知ったけど周囲にやりそうな奴おらんw
集まったら雀卓出すような奴だからな…

439:名無し曰く、 (ワッチョイ cf16-3Bbn [180.4.184.30])
20/02/16 19:32:32 GbYliow20.net
12って、あまり評判良くなかったけど、一騎打ちと武将抜擢イベントは良かった。

一騎討ちは映像は固有武将ナシだったけど、14のような中途半端さがないからあれはあれでいい。
兵士の応援もあり、女性武将も可愛かったから、見てて飽きなかった。
それに頭を使って勝つか引き分けに持ち込むかができたから、負けても納得がいった。

武将抜擢はイベントが発生した時はテンションが上がった。
謖下の学士とか万里の長城とか、内容も結構よかったと思う。
あれ、復活して欲しいな。

あと、12は大軍で攻めても攻城中に裏門から出た視界外の別働隊に本陣を襲われて逆転負けとか、慣れてきても時々裏をかかれたりした。

14は楽しんでやってるけど、情報が見え過ぎて、変なたとえ太平洋戦争でいえばAIが日本でプレイヤーがアメリカみたいになってて、最初から勝負がついている場合が殆ど。
そこにもひとつ面白みに欠ける要因があるように思うなあ。

440:名無し曰く、 (ワッチョイ e224-GUQA [221.77.17.144])
20/02/16 19:34:28 9zD7ri6W0.net
留守もそうだけど今回は運要素を弱くないようにしてみたんだろう

441:名無し曰く、 (ワッチョイ 03d6-1AWw [114.159.139.116])
20/02/16 19:35:45 pdh+GZpc0.net
一騎は攻撃反撃必殺のじゃんけんをオートでやってるんじゃないの
だから攻撃権がランダムに見えてるだけでは

442:名無し曰く、 (ワッチョイ cf16-3Bbn [180.4.184.30])
20/02/16 19:38:09 GbYliow20.net
>>423

カード選んで
「うりゃっ」
「どやっ」
とか一人で叫んでた。
あれをやりたい。

443:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 19:38:32 p2QKeBX70.net
>>421
実際問題無償で攻撃目標まで見えるのはやりすぎ
完全に暗号解読のソレで後出しジャンケン待ったなし

444:名無し曰く、 (ワッチョイ 82b5-IK+T [115.176.142.211])
20/02/16 19:38:52 jqipVP+x0.net
>>422
12と13やってないけど最近の一騎討ちってそういう仕様で定着してたのか
9みたいに3以上離れたらクリでないと基本無理ゲーもいかんが10や11みたいにプレーヤーが介入できると勝つのが当たり前になるしさじ加減って難しいんだろうな

445:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b94-Ek3S [122.223.0.245])
20/02/16 19:41:13 oYqbHpLo0.net
>>421
全部がとは言わないが、基本過去作の良い所は引き継がない。
それが肥の引き継ぎ続けて来た伝統だな。

446:名無し曰く、 (ワッチョイ 77a2-cKXt [124.108.61.65])
20/02/16 19:46:32 VkEKINZ+0.net
>>421
中国全部見えるのが一枚マップのいい所としか言いようがないな。

447:名無し曰く、 (ワッチョイ cebd-NsiY [175.177.58.76])
20/02/16 19:46:37 8L4AR/Bz0.net
>>427
まったくの同意
12は抜擢だけは良かった
いらない人にもオンオフ付ければ良いだけ
一度実装できたものなら次作に搭載するのは容易なはずなのにやらない
無印では機能削って売り出すPK商法の弊害かもしれない

448:名無し曰く、 (ワッチョイ 03ba-3T7Q [114.166.11.40])
20/02/16 19:47:54 n/MPq2d+0.net
上にも出てたけど
高難度で金米優遇は良いけど
部隊の強さとか変えられるのは嫌だ
武力60ぐらいの凡将を武力90以上が完全包囲して一斉攻撃かますと
こっちが負けるとか光栄時代は無茶苦茶だったんだぜ

449:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-LiuO [106.156.50.85])
20/02/16 19:49:53 MqwkGAZN0.net
俺は12の抜擢はあんま好きじゃないな
簡単に知力100の軍師作れちゃうのはやりすぎ

450:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 19:50:59 p2QKeBX70.net
>>427
上でも言ったけど?リメイクしてほしいなぁ、戦闘はもとより
一騎打ちとかイイ感じのランダム具合だったし
その機会も野戦除けば城門開けた際に行われ文官はそこで人数が足らない場合
引きずり出される感じ

451:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 19:55:40 p2QKeBX70.net
>>430
とはいえ商人有効活用してるのか放置すれば金も兵糧も潤沢にあって
NPCに資源がないってケースはまずないからなぁ
それに今作の場合資源あっても短期間で一気に徴兵とか出来ないし
数倍あったところで特別優位ってわけでもないオチ

452:名無し曰く、 (ワッチョイ cebd-NsiY [175.177.58.76])
20/02/16 19:55:55 8L4AR/Bz0.net
>>432
つ 三國志DS2

453:名無し曰く、 (ワントンキン MMd2-Pze0 [153.147.151.255])
20/02/16 20:00:02 57oQYtSNM.net
>>376
仕官するとかまで入れちゃうと武将プレイの方が向いてそうかな
味方として一緒に戦ってるうちに親交結んで親愛武将ができるとか、異性の武将と結婚イベント発生とか色々とふくらませる事ができそう

454:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 20:00:05 p2QKeBX70.net
>>434
ありがとう
けどPSソフトとPS3あるから?自体やれるっちゃやれるw

455:名無し曰く、 (ワッチョイ f271-9iBN [117.18.129.92])
20/02/16 20:01:14 wSpMQ3nL0.net
DS2は戦技が全てのバランスを崩してるクソリメイクやろがい

456:名無し曰く、 (ワッチョイ 03ba-3T7Q [114.166.11.40])
20/02/16 20:01:37 n/MPq2d+0.net
>>433
まあねぇ
今作は馬とか名品とか売買してないしねえ

でも戦闘力に下駄履かせるのだけは断固反対する

457:名無し曰く、 (ワッチョイ a26d-Oukp [59.168.180.3])
20/02/16 20:03:18 PbfrzzXg0.net
>>429
あんま覚えてないけど抜擢は当時、不評だった気がする
配下にオリキャラ増えすぎる。汎用的で使いやすいやつ増えて三国志キャラいらなくなる、とかそんな理由で
だから不評だった記憶が記憶が正しければ、今作で引き継いで無くてもおかしくはない

コーエーがわざと機能を消して追加料金を狙うのは今までのシリーズ、ノブヤボ、ウイポを見ても明らかなので否定はしないけど

458:名無し曰く、 (ワッチョイ f271-9iBN [117.18.129.92])
20/02/16 20:07:32 wSpMQ3nL0.net
?でも抜擢は評判悪かったしな
12はあまりに無印がスカスカだったんでPKでの水増しのために抜擢復活させただけの印象があるわ

459:名無し曰く、 (ワントンキン MMd2-Pze0 [153.147.151.255])
20/02/16 20:07:54 57oQYtSNM.net
三國志5、烈風伝、武将風雲録のリメイクは良かったな
グラが見やすくなってやれることが少し増えてたし、追加されたモードも面白かった

460:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 20:15:11 p2QKeBX70.net
>>437
なるほど、合点がいったw
そういうリメイクはいらんのじゃw
>>438
金の力で連弩が作れて高難易度だと普通に配備され強いには強いけど
野戦の騎兵相手だと護衛のスキをついて突撃も可能
攻城戦だと投石機に届かない(一段下の長弓なら届く)みたいな関与具合でいい
難易度低いと普通の歩兵か弩が基本とか、訓練も少々サボリがちのほうがらしい

前述したけど自分もパラ操作は反対
演義や正史の思考に基づいたAIが欲しいけど難しいんかね

461:名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-dJav [106.166.208.68])
20/02/16 20:19:40 p2QKeBX70.net
>>43


462:9 パラメーター上でも中堅武将より優秀なのが ポンポン出てくるからな… 今回みたいに数が重要で平均40がデフォならまだわかる



463:名無し曰く、 (ワッチョイ cfef-oFCC [180.46.195.17])
20/02/16 20:25:32 rZGeky400.net
14が10以来の楽しめる三国志だから余り不満が無い。
有るとすれば
・文官をもっと活かして欲しい
・官職足りない
・文官と武官で官職分けて欲しい
・シナリオもっと増やして
・武将少なすぎ
・兵糧もっと買いやすくして欲しい

464:名無し曰く、 (スプッッ Sd62-ndgL [1.75.254.186])
20/02/16 20:26:36 awvVzTuSd.net
>>441
三国志5の劉備軍の曲を14で実装してほしい
あれかっこよかった

465:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2a-gtE8 [36.14.163.180])
20/02/16 20:28:02 hpE29WwT0.net
>>441
おっ!名作揃いじゃん!
特に烈風伝はお気に入りで今でもたまにプレーしている!

三國志14も20年以上経っても、プレーされ続ける名作に成長して欲しいなぁ~!

466:名無し曰く、 (ブーイモ MMbb-VvGx [202.214.198.109])
20/02/16 20:33:16 1boykx1wM.net
贅沢言わんから、ボイスあるならジジイ声も追加してください。比較的若い声しかないのが不満

467:名無し曰く、 (アウアウカー Sa27-d3sd [182.251.101.45])
20/02/16 20:37:43 v9OVVuH8a.net
長安遷都した董卓が、速攻で洛陽取るのはいい加減にしてほしい。

468:名無し曰く、 (ワッチョイ 5bd8-zMV9 [122.102.221.223])
20/02/16 20:40:30 k52WqDgC0.net
曹操ならタッチの差で取れて防衛戦に
取らせて攻めるとか将棋みたいよな

469:名無し曰く、 (ワントンキン MMd2-Pze0 [153.147.151.255])
20/02/16 20:41:27 57oQYtSNM.net
>>445
たぶん竜戦かな
シリーズのBGMの中でも最高傑作だと思う
静かなイントロからの盛り上がるが抜群に良い神曲
5は戦争のシステムも非常に出来が良くて大好きだったわ
シリーズ最強の呂布だったし、色々と工夫できるのが好き

470:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2a-gtE8 [36.14.163.180])
20/02/16 20:43:16 hpE29WwT0.net
>>448
ほー!
そういう展開になるんだ!
今作はイベント起こすの難しいから、長安遷都は見たことがないよ!
曹操でプレーしないとほとんど起きないらしいね?

471:名無し曰く、 (ワッチョイ c69a-+2wS [153.186.12.118])
20/02/16 20:45:34 ekzmjQjz0.net
今回一騎打ち見てるだけだし
一騎打ちのじゃんけんシステムでも良いから引き継いで欲しかった

472:名無し曰く、 (ワッチョイ f271-9iBN [117.18.129.92])
20/02/16 20:46:36 wSpMQ3nL0.net
絶対いらんわジャンケンの一騎打ちは
君主プレイの一騎打ちは見てるだけでいい

473:名無し曰く、 (ワントンキン MMd2-Pze0 [153.147.151.255])
20/02/16 20:47:25 57oQYtSNM.net
反董卓連合は曹操が1年持たずに滅びるケースが多すぎなんだよな
自分でやれば兵站線切って簡単に撃退できるのに

474:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b92-oFCC [112.69.99.110])
20/02/16 20:48:30 rWEluicX0.net
コマンド一騎打ちは反対の声もあるからねぇ
俺も自動の方が好き

475:名無し曰く、 (ブーイモ MMbb-VvGx [202.214.198.109])
20/02/16 20:50:21 1boykx1wM.net
美女連環の計が難しいな
あと、曹操の徐州虐殺。あれなんか、曹操でやらないと出せないやん

476:名無し曰く、 (ワッチョイ ebd8-zyFh [42.125.44.28])
20/02/16 20:50:21 mMoCTjXx0.net
一騎討ち
武将=自分の13はともかく監督ゲームの14は自動の方がいいな

477:名無し曰く、 (スププ Sd42-JLil [49.96.39.96])
20/02/16 20:51:16 rEw75cZ6d.net
一騎討ちって勝敗が決まりかけたら手柄イナゴやら助太刀やらが群がって来て
結局大乱闘になるイメージがあるんだけど
三國志の時代はみんな行儀良く観戦するのが普通だったの?

478:名無し曰く、 (スプッッ Sd62-6GtE [1.75.235.182])
20/02/16 20:51:26 I+GkOoxUd.net
舌戦も同じ理由であんまり好きじゃないな

479:名無し曰く、 (ワッチョイ c69a-+2wS [153.186.12.118])
20/02/16 20:55:58 ekzmjQjz0.net
>>451
今回弘農が都市にないからその弊害大きいかも
長安に遷都したらすぐに洛陽に攻めてくるんだよね
反董卓連合のシナリオって18鎮諸侯+劉備の一都市全員集合


480:も未だに実現していなし https://three-kingdoms.net/wp-content/uploads/2018/08/180829_1.png これが見たいんだよ 今回府が増えても都市数減ったし、他人の土地を通っても遠征できるから期待したんだけれど駄目だった



481:名無し曰く、 (ワッチョイ c69a-+2wS [153.186.12.118])
20/02/16 21:00:27 ekzmjQjz0.net
でも自動だと一騎打ち、三英雄呂布とか自分で再現できないし

482:名無し曰く、
20/02/16 21:12:53.41 oYqbHpLo0.net
>>439
Ⅸの抜擢は不評と言うより、能力的に悪目立ちする武将が量産出来てしまう問題が大きい。
スレとは無縁だろうけど、動画勢からしたらむしろ「救世主現る!?」みたいな展開が起こり易くて楽しむ人が多かったよ。
12に関しては未プレイなのでよく知らないが、抜擢自体は普通に良システムだと思う。要らないという奴はオンオフ定期。
ましてや14はシリーズで一番頭数が重要になる作品だろうし、抜擢との相性は考えるまでもなく高い。
>>445
Ⅴは名曲多かったよねぇ。
PS版の円盤がそのままCDとして使える仕様だったから、あれでよく音楽だけ聴いてた。

483:名無し曰く、
20/02/16 21:16:57.83 n49VLvt+0.net
一騎討ちは知力重視の文官がそれを仕掛ける展開が納得いかないから何かしら対策欲しい

484:名無し曰く、
20/02/16 21:27:46.76 ozZ+jkSid.net
>>157だけど結局曹操滅ぼすまで張飛登用できずに曹操滅ぼしたら一気に軍師推薦全員とかいう真逆の形になった、なんだこれ

485:名無し曰く、
20/02/16 21:28:53.71 NCgc1Q4id.net
>>451
そんなことないよ
反董卓連合のシナリオでやると簡単に起きた
ちなみに洛陽は小都市になってました

486:名無し曰く、
20/02/16 21:31:14.52 7qt4cVNW0.net
PC版9PKの抜擢はオフにできないっていうのが致命的で、オフにできる家庭用9PKだと大きな批判はなかった
人数足りなくても仮想武将は嫌っていう人も多いから、そういった人の受け皿をPC版で作らなかったコーエーが悪い

487:名無し曰く、
20/02/16 21:32:25.52 H04ajH4p0.net
DLCシナリオってクリア特典の古武将とかある?

488:名無し曰く、
20/02/16 21:32:39.64 9zD7ri6W0.net
AIがまともになって一番恐怖することは関防衛に雁で来ることだな戦える気がしない

489:名無し曰く、
20/02/16 21:33:45.52 mmBlsOQ+0.net
銀英伝のために買うかどうか迷ってる

490:名無し曰く、
20/02/16 21:34:50.18 1boykx1wM.net
質問やが、今まであまり気にしてこなったんだけどさ、
施政で設定終わったあと、「L v10の政策がありますが~」
って聞かれるけど、あれなんなん?設定しても効果ないよって意味?

491:名無し曰く、
20/02/16 21:36:54.67 PV3Jftwe0.net
>>470
レベル10が上限だから合計レベルが超えてる分は意味ないよっていう意味

492:名無し曰く、
20/02/16 21:37:42.50 QB98od/R0.net
別にAI悪くないと思うよ
石壁で守ってる府や兵器には安易に攻め込まないようにしようみたいにするとまた君ら悪用するでしょ

493:名無し曰く、
20/02/16 21:39:30.81 rWEluicX0.net
>>469
そんな層がいるとは…
アラはあるけど面白いといえる出来だぞ

494:名無し曰く、
20/02/16 21:39:35.94 wSpMQ3nL0.net
上級厳白虎の放送がやってるが何とかなるもんやな

495:名無し曰く、
20/02/16 21:42:50.67 5zpTn8b30.net
>>460
馬騰ってどうやって董卓領超えたのかな?

496:名無し曰く、
20/02/16 21:43:55.45 JEJb5cP40.net
>>474
アプデ後の今だと大史慈が捕虜から登用できる気がしないけどな

497:名無し曰く、
20/02/16 21:44:34.96 wSpMQ3nL0.net
>>476
現在進行形でニコ生でやってるんやで

498:名無し曰く、
20/02/16 21:47:35.00 uu2Jrzeyp.net
>>462
動画勢が楽しんでたとか言われてもねぇ…
それにオンオフつけるとしてもオンにした際のバランス、オフにした際のバランスを考えて今後の調整もしなきゃいけないし簡単じゃないよ
特に今作は武将の数が重要だからこそ、抜擢のオンオフなんて難しいよ

499:名無し曰く、
20/02/16 21:49:02.13 hpE29WwT0.net
>>465
13の時みたいに廃墟にならないんだね!

500:名無し曰く、
20/02/16 21:49:15.76 hsvU2CYod.net
反董卓連合シナリオは、曹操や袁術など董卓直接ぶつかる君主以外は
とりあえず寿春や呉や会ケイなどの空白地抑えて、
1年間で連合切れる前に必要な勢力と同盟結ぶのが最適解やね
無理やり領土拡大、そんでうまく行けば周泰、魯粛ら呉将を部下に出来る

501:名無し曰く、
20/02/16 21:52:55.05 57oQYtSNM.net
劉備みたいな閉塞的な場所にいる勢力も味方のうちにさっさと駆け抜けて空白地を抑えた方が楽やろね

502:名無し曰く、
20/02/16 21:58:24.11 6meFhOVF0.net
一騎打ちでたまたま高武力に勝てるのも寡兵で大軍落とせるのもできるから俺は好きだわ
みんなそんなに不満なんだなよっぽど縛りプレイや登用やステ縛りしても簡単にクリアできるんだろうなすごいわー
やりがいのあるいいゲームですね そりゃ多少ほしい要素はあるけど

503:名無し曰く、
20/02/16 21:59:27.86 9zD7ri6W0.net
前半はあんま気にならなかったけど後半から全然捕虜登用できねぇ
アプデの忠誠低下速度以外に何か補正掛かってるのか

504:名無し曰く、
20/02/16 22:04:54.02 3PwORufo0.net
官渡までの劉備ってわりと得難い立地と条件で遊べるから
大脱出も楽しいけどそのままで苦労するのもまた楽しい

505:名無し曰く、
20/02/16 22:12:16.54 oYqbHpLo0.net
>>478
抜擢レベルのバランス調整に肥が腐心すると思ってんの?
まぁ上げてる時点でお察しだが、毎度どうしても肥に仕事させたくないって奴が現れるな。

506:名無し曰く、
20/02/16 22:13:39.54 JEJb5cP40.net
>>477
ニコ生は見てないやすまそ

507:名無し曰く、
20/02/16 22:16:18.30 uu2Jrzeyp.net
>>485
むしろ動画勢基準で評価が良かったとか
ゲームバランスどうでもとか言ってるキミの方がやばいでしょ
しかも今時スレのsageどうこうってw

508:名無し曰く、
20/02/16 22:18:52.72 JEJb5cP40.net
>>483
脱出しやすくもなってないかなあ
91まで忠誠下がるのも少ないわ

509:名無し曰く、
20/02/16 22:22:05.76 PbfrzzXg0.net
>>452
一騎討ちのジャンケンって難易度上げてくと、CPUがこっちの手を見てから対応してる、にしかならないからなー。
13の一騎討ちなんて、?の所に防御を入れるとほぼ確実にCPUは崩しを入れてきたし
だから、?には攻撃
見えてるコマンドには対応する弱点を入れる
ラストは必殺、の作業でしかなかった
結果、武力の数値が少しでも高い方がほぼ勝つみたいな一騎討ち自体が見るだけ無駄っぽいものにコマンド入力させられるという作業感満載だったのがつらかった
今作は番狂わせ多くて一騎討ちを見ようと思えるし、頻度とかそういうのは置いといて、機能しててよいとは思った

510:名無し曰く、
20/02/16 22:28:28.07 xhPB7VJ70.net
「強いAI組むとプレイヤーが勝てなくなる」という意見をよく聞くが、チェスや将棋といった二人零和有限完全確定情報ゲームという極めて限定的な条件のゲームですらとんでもない金額を投資して何十年と取り組んでソフトに自己学習させてようやっと人類を超えたんだぞ?
戦争ゲームはただでさえ参照するべき情報が多くて複雑なのに、ゲーム会社の組んだプログラムが人間を手玉に取るなんて妄想も良いとこだわ
何より、大半のプレイヤーは一部の隙も無く最適解を選ぶ最強最高のAIを求めてるんじゃなくて、あまりにアホな行動されると冷めるからもうちょっと頑張ってくれよと言ってるだけだよ
極論振りかざして製作側の怠慢を擁護すんな

511:名無し曰く、
20/02/16 22:28:36.51 KgOSbSd70.net
敵のAIは
20年以上前の三国志2のころよりひどい

512:名無し曰く、
20/02/16 22:28:46.49 w0PgZDG20.net
13無印はともかく、13pkの一騎討ちは酷かったなー
一見武力高い方が有利なカードゲーム風に見えるんだけど、
実際は高武力は勝ち確で低武力はほぼ確負けっていう
え、このコマンド選んだりしてる時間なんなのって感じ

513:名無し曰く、
20/02/16 22:30:26.08 wj5l234G0.net
それより一騎のグラをな…
無双の使い回しで問題ないからさ

514:名無し曰く、
20/02/16 22:31:27.42 57oQYtSNM.net
コマンド選択方式なら6か11のシステムでいいけど、そうじゃないなら自動戦闘でいいや

515:名無し曰く、
20/02/16 22:32:42.69 okDEPEPZ0.net
一騎打ち良いよね
配下の応援に熱も入るし、意外な結果が起こるとそれが自軍の不利でも楽しい
やっぱりアクシデントは必要だからね
捕縛されたりすると逆に奪還に燃えるわ

516:名無し曰く、
20/02/16 22:34:12.42 nJ89LkVO0.net
討ち死にだけはしないでくれと祈って見てるわ
一騎討ち

517:名無し曰く、
20/02/16 22:46:35.44 SutRl9rAH.net
プレイ中に金1000くらいでモブ武将(自動生成)登用出来るようにならんかな
能力はMAX50くらいでいいから
人手不足だからめぼしいヤツに無理矢理教育して登用した って体でさ

518:名無し曰く、
20/02/16 23:00:42.71 bMYNxC/y0.net
捕虜になった時、敵のどの部隊に捕まってるか確認することってできる?
敵が持ち帰る前に奪い返してみたい

519:名無し曰く、
20/02/16 23:02:54.60 QB98od/R0.net
>>490
何がアホかはプレイヤーが決めるしなぁ
スレの上の方で言われてる件だと、石壁置いとくだけで周辺施設に敵が大群で攻めてくるならそれ利用してガス抜きできるし、簡単には攻めてこないんだったら石壁作れば敵を簡単に黙らせられるよね
人間のような思考をさせるのはかなり難しいよ

520:名無し曰く、
20/02/16 23:04:25.30 0qVa/RXd0.net
そんなに武将欲しいのか?
斬首しまくらなければ充分だと思うが。
それよりもさ、ある程度武将をセットで運用したいのよね。劉備+関羽+張飛をセットにして、1クリックで移動や出撃ができるみたいな。1人1クリックでちまちま操作する、異動の時はソートから劉備関羽張飛3クリックみたいな作業はしんどい。特に後半

521:名無し曰く、
20/02/16 23:08:56.00 0qVa/RXd0.net
そんなに武将欲しいのか?
斬首しまくらなければ充分だと思うが。
それよりもさ、ある程度武将をセットで運用したいのよね。劉備+関羽+張飛をセットにして、1クリックで移動や出撃ができるみたいな。1人1クリックでちまちま操作する、異動の時はソートから劉備関羽張飛3クリックみたいな作業はしんどい。特に後半

522:名無し曰く、
20/02/16 23:10:49.03 HTEMCESj0.net
統率武力70くらいで長蛇と山戦(森戦)持ちで
似たような能力の奴と親愛だったりするのが割といるけど
そういう奴等使うのと楽しい

523:名無し曰く、
20/02/16 23:11:13.29 xAfV4SLx0.net
>>497
能力ALL10前後とか、なんならALL1でもいいんだよね
相応の領地を保有する軍事力を有しているのに治安維持する力はありませんとかどういうことなのと
まあ頭数の大事さを表現するって方向性は評価したいけどそれがこのシステムか?って思いがまずあるけども
今回そういう意味でも太守が意味ないよね、裏切る、裏切らせるだけの存在

524:名無し曰く、
20/02/16 23:14:24.96 57oQYtSNM.net
太守が主不在の府の内政を自身の半分相当の能力値で代行する
くらいでいいんじゃね

525:名無し曰く、
20/02/16 23:17:46.25 oYqbHpLo0.net
>>503
そう言えば「○○が太守で良かった」てのが裏切らない事以外何もないな。
本当にただの足枷要素にしかなってないのか……。
そもそも任命で太守を選べないのも不満だ。
「官爵で調整出来る」じゃなく、普通に信頼置ける奴に都市一つ任せて、ついでに太守は指揮兵数増量とか欲しかった。

526:名無し曰く、
20/02/16 23:19:45.39 9zD7ri6W0.net
君の好きな太守を無条件でセット!をできないからもう太守をチェックすることも無くなってきた
ロールプレイで大事なのに

527:名無し曰く、
20/02/16 23:22:08.44 Q3tmelrk0.net
ま、オート一騎打ち好きだから
今作のは面白い
不満があるとすれば、カメラワークと
モブグラだな

528:名無し曰く、 (ワッチョイ 92f9-BDVY [101.102.46.90])
20/02/16 23:24:32 tS+PhSNl0.net
後期シナリオ独特に見えていつもの感じだなあ
武将の数が目減りしていくから辺境を攻めて少数で委任して節約するのと維持する気のない都市から人攫いするあれだ

529:名無し曰く、 (ワッチョイ ebd8-zyFh [42.125.44.28])
20/02/16 23:25:36 mMoCTjXx0.net
むしろ未配置の地域にAll1の名もなき役人がいると考えると精神的にいいんじゃなかろうか

530:名無し曰く、 (ワッチョイ a207-VIBU [125.30.46.215])
20/02/16 23:27:51 ApKfuu5+0.net
今作の益州漢中は難攻不落だな
陽平関攻められても兵站切り楽だから落ちることない

531:名無し曰く、 (ワッチョイ ebd8-zyFh [42.125.44.28])
20/02/16 23:28:55 mMoCTjXx0.net
一年ごとのシナリオがあるマメなナンバーもあったなあ

532:名無し曰く、 (エムゾネ FF42-/OKJ [49.106.174.204])
20/02/16 23:44:10 q1KgdWJTF.net
>>511
イベント起こす難易度高いから普通に欲しい

533:名無し曰く、 (スププ Sd42-0Kwb [49.98.63.82])
20/02/16 23:54:01 qws+ShLvd.net
>>509
オール1で駄目個性てんこ盛りでも
維持の為には今回必要なんだよなあ

534:名無し曰く、 (ワッチョイ 9b02-joGQ [58.13.48.205])
20/02/16 23:56:43 igWRVpIG0.net
このゲームやればAIバブル崩壊の日は近いってはっきりわかんだね
ペッパー君とかも見て思ったけど

535:名無し曰く、 (オイコラミネオ MM5e-DdPl [61.205.0.196])
20/02/16 23:59:41 p2oN/sSjM.net
そろばんに対する電卓みたいなもので
機械が強くて当然のものをことさら強調してきただけだからなあ

536:名無し曰く、 (ワッチョイ 2210-DJy6 [27.83.165.162])
20/02/17 00:02:14 oi8XlpJn0.net
>>512
18ターン待たされるがよろしいか?
あれ、なんのためだろな
時期だけでいーじゃん

537:名無し曰く、 (ワッチョイ e2ce-6Hqy [203.139.73.197])
20/02/17 00:20:48 AlcTM4Bm0.net
>>458
一騎打ちはほとんど作り話
徳川家康が一騎打ちするくらいありえない

538:名無し曰く、 (ササクッテロ Sp3f-pnrr [126.35.137.182])
20/02/17 00:25:11 V9WvJiLCp.net
史実で唯一呂布と一騎討ちした郭?とかいう勇士

539:名無し曰く、 (ワッチョイ 82b5-BDVY [115.176.142.211])
20/02/17 00:37:43 E1i/+dBR0.net
呂布と郭?…郭?が逃亡して呂布の優勢勝ち
馬超と閻行…折れた槍で首筋を打ち据えられて殺される寸前までぼこぼこにやられて馬超惨敗
孫策と太史慈…遭遇戦で取っ組み合いにまで発展するぐらい派手にやりあったが孫策の部下が駆け付け物別れ
関羽と�


540:逞ヌ…一騎討ちというか顔良が一刀両断されて瞬殺。張遼とコンビで奇襲して顔良の軍勢を断ち割って襲い掛かっているので声をかけようとして不意打ちされた説はあまりにアホすぎる 黄忠と夏侯淵…一騎討ちかどうかはわからないが黄忠が夏侯淵を切り殺したことは史実。正史にも記載されている メジャーな一騎討ちつったらこんなもんかね?確かに少ない



541:名無し曰く、 (ワッチョイ a2fd-Ek3S [125.195.170.38])
20/02/17 00:41:03 rQL9zDYh0.net
こうして見ると黄忠の功績って飛び抜けてるね…

542:名無し曰く、 (ワッチョイ ab89-j4/P [106.73.173.96 [上級国民]])
20/02/17 00:42:31 xJiHk0iK0.net
>>514
AIって呼んだ方が聞こえがいいからそう呼んでいるだけでこのゲームのはAIじゃないから
単にプログラムされているパターンで動いているだけ

543:名無し曰く、 (ワッチョイ 5734-bbsC [220.156.222.134])
20/02/17 00:48:23 Mowkal920.net
>>521
全く困ったものだね。
肥がインタビューとかで、AI、AIって言うたびに失笑。

544:名無し曰く、 (ワッチョイ 2210-DJy6 [27.83.165.162])
20/02/17 00:53:21 oi8XlpJn0.net
やたらAI、AIっていうなと思ったらコーエー自身が言ってたのかよ…
とうてい学習能力があると思えんのだが、もしかしてウン十時間プレイしたら変わってくるのか?

545:名無し曰く、 (ワッチョイ c24a-GUQA [131.147.95.211])
20/02/17 00:57:09 M0YUTmzW0.net
>>519
さすがに黄忠のやつはよくある軍勢でせめて討ち取ったって意味じゃないの?それを一騎打ちにしたらほとんどが一騎打ちになっちゃう気が

546:名無し曰く、 (ブーイモ MMf3-RpZG [210.148.125.186])
20/02/17 00:58:54 Pflz+56GM.net
仕官年数によって率いることが出来る兵数を増やしてくれんかなぁ…
1年足らずで官位あげるCPUにももにょるけど、CPUをそこまで縛っちゃうと弱体化し過ぎるしなぁ…

仕官年数によって下位の雑号将軍を与えられたら最高なんだが

547:名無し曰く、
20/02/17 01:00:56.74 xJiHk0iK0.net
>>523
ペッパーくんは実際に導入している施設で観察したことがあるけど、使っていくうちにデータが蓄積されてそれによって行動パターンが変わる(それが本当に正しいかどうかは別として)から学習型のAIだけど
このゲームの場合はプログラムされた通りに動いているだけだから複数の選択肢がある場合はプログラムされた通りの優先順位で実行していくだけ、行動パターンがおかしいならばそれは複数の選択肢があった時の優先順位の設定に問題があるか、選択肢が多すぎてそれを全部想定したプログラムが作れないっていうことだろう

548:名無し曰く、
20/02/17 01:06:50.65 5sXK0oi70.net
さっき一騎にまけて負傷して武力60になった相手にこっちの71が同じターンに一騎仕掛けて勝ったなと思ったんだ
したらよく文官がやられる開幕一閃されて壊滅したわ
一騎が起きるのも勝敗もあらかじめ決まってるから負傷前の武力参照して判定されちゃってんだろうけど、武力10以上低い奴に一閃されるの悲しいわ

549:名無し曰く、
20/02/17 01:12:52.88 cZAFejKF0.net
>>450
華龍進軍ていう曲
劉備が皇帝になった時の戦闘曲だったと思うのであまり聴く機会なかったんだけど、サントラ買って驚愕した思い出がある

550:名無し曰く、
20/02/17 01:17:00.04 46knNQ/p0.net
アップデート及びPKで改善して欲しい点
・兵糧を都市ごとに管理から君主ごとに管理へ
・兵糧購入しないと足りないのを改善
・登用したい武将が行動中は登用できない仕様を廃止

551:名無し曰く、
20/02/17 01:20:56.32 GnVRdh0m0.net
華龍進軍、雷龍撃砕、海龍到来はどれも好きだなぁ、今でもよく聴いてる
一番は雷龍が好きだけど、海龍なんかは今にも弓のSEが聞こえてきそうなくらいゲーム中での記憶が蘇る
竜戦もよかったし、妖雲、鬼道の将、狼将の分かりやすいボス戦っぽさとかもたまらなかった

552:名無し曰く、
20/02/17 01:23:17.76 oi8XlpJn0.net
>>528
5は作曲家一族の出身の服部隆之氏だからね
すげえ曲作らせたらやっぱりすげえよ
名前は伊達じゃないなと思った
ただ、ゲーム音楽としては菅野よう子氏の曲も大好きだけどね

553:名無し曰く、
20/02/17 01:25:41.33 oi8XlpJn0.net
自分で書いててなんだが、めっちゃ上から目線で恥ずかしいな

554:名無し曰く、
20/02/17 01:26:17.77 a3t7mZtPM.net
5は戦略フェーズの曲も良かったな
曲と戦争システムの出来に関してはシリーズでもピカイチだと思う

555:名無し曰く、
20/02/17 01:26:40.23 cZAFejKF0.net
>>531
菅野よう子さんはジンギスカンで知った。サントラ買ってね。
まさかゲーム音楽なんかやる人が大河ドラマの曲をやるようになるとは思わなかったけど、俺は昔から大河でも通じるなって思ってて、感慨深かったよ。

556:名無し曰く、
20/02/17 01:29:46.84 4VS5cX1l0.net
菅野よう子氏ってSFCの音楽づくりが上手いと思ってたが、wiki見るだけでもめっちゃ天才なんだな

557:名無し曰く、
20/02/17 01:31:13.78 E1i/+dBR0.net
11のPKで追加された施設があったように今回もなにかしら追加されるんじゃね?
施設枠を圧迫するから投石台や砦や弓櫓や罠などを作るかそれとも新施設に枠を割くかはプレーヤー次第になるが
計略府や忍者の里みたいなのは欲しいわ

558:名無し曰く、
20/02/17 01:32:49.15 4VS5cX1l0.net
>>536
兵糧庫は欲しい

559:名無し曰く、
20/02/17 01:37:07.53 cZAFejKF0.net
>>535
ファミコン時代のゲームに音楽つけてた。3音しか出ないファミコンなんかのゲームにも本気の音楽をつけてくれるこの人はすごいなぁって子供心に思ったものだよ
生意気なガキだったなあ

560:名無し曰く、
20/02/17 01:39:07.14 Pflz+56GM.net
知力が微妙で短気な武将なら意固地になるのも仕方がないけど、うちにかまけた挙げ句第三勢力の横槍で毎回滅亡する(群雄割拠)曹操ェ…
大勢力となった後はラスボス感があって好きだけど、名馬の一頭は自分で持っておきなよと思うw

561:名無し曰く、
20/02/17 01:40:12.44 cZAFejKF0.net
知力4てどんな感じなんだろな

562:名無し曰く、
20/02/17 01:46:07.82 E1i/+dBR0.net
>>540
蔡和(知力1)「は?キレそう」
蔡中(知力2)「4もあるなら贅沢いうなや」

563:名無し曰く、
20/02/17 01:49:42.15 Pflz+56GM.net
天寿を全うしても知力9な阿斗様も居るからねぇ

564:名無し曰く、
20/02/17 01:51:49.33 ByuVLoPa0.net
施策で太学?とかいうのを選ぶのはどうだろう
今回あんまり能力成長しない気がするけど

565:名無し曰く、
20/02/17 01:54:51.58 HGKhf8ZQ0.net
さすがに低く設定しすぎな気もするがねえ一桁とか

566:名無し曰く、
20/02/17 02:01:54.61 kotgEq320.net
知力一桁って「読み書きができず言葉も通じなかった」みたいな記述が残ってないとおかしいだろ
俺が子孫なら訴えるわw

567:名無し曰く、
20/02/17 02:02:42.14 KjJWds1G0.net
>>527
その負けた71武将直前に一騎討ちしてない? 体力は引き継がれるよ

568:名無し曰く、
20/02/17 02:03:26.56 3Ynqt2Z0d.net
霍去病に金50000くらい持たせて同盟組に行かせたら政治2とか3とか上がって笑ったわ

569:名無し曰く、
20/02/17 02:05:26.02 2TDIbLRi0.net
足の無い孫ピンが武力1だったから
知力1は頭がその…とてつもなく不自由なレベルじゃないかな

570:名無し曰く、
20/02/17 02:07:01.76 5sXK0oi70.net
演技での赤壁の戦犯って考えたら、まあ

571:名無し曰く、
20/02/17 02:08:43.34 5sXK0oi70.net
>>546
してないよ
別の武将が勝ったあとにすぐ仕掛けて負傷してる武将相手に出会い頭に一閃された

572:名無し曰く、
20/02/17 02:10:45.53 E1i/+dBR0.net
孟獲「知力一桁とか恥ずかしくないの?武将やめたら?」
祝融「うちの旦那は本当は漢民族出身で孔明の間諜説もあるインテリなのよ?平伏しなさい!」
流石は南蛮の王、知力42は伊達じゃないな
七回捕まったのは八百長説ありなだけあるね

573:名無し曰く、
20/02/17 02:12:55.54 ml9TxjMR0.net
ランダムのシードが保存されてるだけですよ

574:名無し曰く、
20/02/17 02:36:00.11 k/ltMlA80.net
南蛮地方だと孔明を7回捕まえてる言い伝えとか残ってるんだぜ
マジで

575:名無し曰く、
20/02/17 03:18:10.19 zMtvjvxHp.net
実際のところ知力一桁とか喋ることもままならないであろう池沼よな

576:名無し曰く、
20/02/17 03:19:13.10 7Pqs64030.net
許靖は特にそういう記述があるわけでもないのになんで統率武力ともに一桁なんだろ

577:名無し曰く、
20/02/17 03:21:04.61 oNI8kk+40.net
知力0を軍師にしたら全部外れて実質100と同じだったりすんの?

578:名無し曰く、
20/02/17 03:25:37.89 7Pqs64030.net
劉禅は蜀の皇帝として40年在位してたんだからそんなに無能なわけもないんだけどなあ

579:名無し曰く、
20/02/17 03:38:34.81 kotgEq320.net
そもそも能力を100段階で査定する試みにむりがあるからな
知力3の人と4の人の違いって何よ?ってなる
論理的な説明なんてできるわけない

580:名無し曰く、
20/02/17 03:54:14.28 M0YUTmzW0.net
>>555
城から逃げようとして兵に捕まったあたりで低武力にしたんじゃないかね

581:名無し曰く、
20/02/17 03:56:41.58 v1MUcOX70.net
劉禅は無能では無いだろうけど出した結果が結果なんで仕方ない
諸葛亮の息子のが無能なうえ直接的な蜀の敗因なのはあまり知られてない真実
孫は有能だったっぽい

582:名無し曰く、
20/02/17 04:17:11.21 6DPnKpzm0.net
>>521
森川君とかアストロノーカがAIだな

583:名無し曰く、
20/02/17 04:28:29.59 uUQApcBma.net
孟獲でやっとこさ成都落とせたぁ
6年でやっと2都市・・・先長ぇ・・・

584:名無し曰く、
20/02/17 04:52:42.14 q954ym/x0.net
>>502
分かる
臧覇一派はお気に入りで最後までセットで使ってた

585:名無し曰く、
20/02/17 05:28:09.32 81P3qnl/0.net
ものすごい発見
軍団CPUが北平→襄平を海側で渡る時
以前だと港の府を放置して海ルートの自動占領で死にまくってたんだけど
今見てたら、府はとらないけど1000の兵士だけを海上に待機させて襄平攻めてた
トウシ港には名声持ちの曹植が配置されてたけど自動占領されなかったわ
やるじゃん幸栄!

586:名無し曰く、 (ワッチョイ 2210-DJy6 [27.83.165.162])
20/02/17 05:33:26 oi8XlpJn0.net
>>564
いや取れよ…というのは野暮か?w
後ろに兵站維持部隊置くようになってるのなら嬉しいねえ

587:名無し曰く、 (ワッチョイ dfd6-WR24 [222.148.109.135])
20/02/17 05:43:30 4O5/JX+I0.net
このゲームはあくまで演義準拠だから演義の劉禅が暗愚の代名詞として描かれてる以上無能な能力値になってるのは妥当だよ

588:名無し曰く、 (ワッチョイ 772f-qhgy [124.86.231.47])
20/02/17 05:43:34 rgR8TsGf0.net
施設の建設上限、地方ごとじゃなくて群雄ごとにしてくれ
敵ばかり建てててプレイヤーがシステムの都合で無理とか馬鹿らしい

589:名無し曰く、 (ワッチョイ 8279-ahI9 [115.37.18.206])
20/02/17 05:45:49 KjJWds1G0.net
edに赤壁シナリオの用意云々ってなんのこと言ってるんだ 全部13までの絵の流用に見えるんだが

590:名無し曰く、 (ワッチョイ 8279-ahI9 [115.37.18.206])
20/02/17 05:46:51 KjJWds1G0.net
>>567
ほーCPUは設置上限無視するんか 

591:名無し曰く、 (スップ Sd62-Uq4v [1.66.101.233])
20/02/17 06:02:28 Axv0aj4vd.net
>>567
全部石壁と投石機で埋めたくなるからダメ

592:名無し曰く、 (ワッチョイ 772f-qhgy [124.86.231.47])
20/02/17 06:03:23 rgR8TsGf0.net
>>569
CPUが先に設置上限枠を使いきるという意味ね
要塞化してゲームが膠着化したり、CPU負荷を減らすために上限があるんだろうけどそのために建設競争するのは違う

593:名無し曰く、 (ワッチョイ 772f-qhgy [124.86.231.47])
20/02/17 06:06:14 rgR8TsGf0.net
>>570
地方の上限を越えさせてくれという話ではない
地方上限をCPUと共有させんなという話。分かりづらくてすまんな

594:名無し曰く、 (ワッチョイ af6e-DdPl [14.133.15.134])
20/02/17 06:36:24 kyuMhwfq0.net
要素ひとつひとつを考えると三國志10は地味に素晴らしいと今では思うわ
大多数に黒歴史扱いされる理由も痛いほど分かるが

1日単位で進んでいくからRTSのような忙しなさは無いのに9や11や14よりも細やかにスケジュール組めるシステム
諜報しないと敵都市の兵力や内政状況が分からない戦場の霧の導入
魔法とか無い地味だけど堅実な戦闘
武将ひとりで複数部隊を率いる事も出来る
城門を攻撃しつつ城壁を登ろうとする寄せ手と城壁から矢を撃ったり石を投げたり登られそうなマスを自軍で塞いで防御する守兵
城門を破っても市街地で最後まで抵抗する攻城戦
部隊毎に経験値の概念があり、歴戦の古兵はしゃれにならないほど強い
軍師を「軍師」として戦場で輝かせようという試み(強すぎたが)

兵器を始めとしたバランスブレイカーや理不尽過ぎる歴史イベント、戦役のストレス、輸送の謎ワープなど許されざるクソも含有してるが、その辺りのクソ要素ってよく考えると簡単にピンポイントで取り除けるんだよな
上手にブラッシュアップすれば神ゲーになれるポテンシャルを持ってたと思うよ三國志10は

595:名無し曰く、 (アウアウクー MM7f-6HFY [36.11.225.227])
20/02/17 06:52:20 qZqXu3rMM.net
>>573
好意的にとらえて書くとそうなるけどそれが逆に欠点と感じる人もいるから万人を満足させるのは難しいね

596:名無し曰く、 (ワッチョイ 2210-DJy6 [27.83.165.162])
20/02/17 07:24:22 oi8XlpJn0.net
>>573
俺も10が一番遊べたなー
三国志世界を堪能できたというか
10-2とか出してほしいな
無論他のナンバーもいいところはあるんで、それぞれ伸ばしてほしいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch