【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌漆拾(170)の戦国人生at GAMEHIS
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌漆拾(170)の戦国人生 - 暇つぶし2ch62:名無し曰く、
20/02/15 02:46:54.63 NKMre6kK.net
だが、あえて破壊工作せずに自身で城攻めをするプレイスタイルで行く!

そう思ってた時期が俺にもありました
石山本願寺、固すぎて時間がかかりすぎて忍者も援軍に来るしめんどくさい

63:名無し曰く、
20/02/15 04:30:07 K30Zd+9L.net
>>62
そんなふうに思ってた時期が俺にもありました

64:名無し曰く、
20/02/15 08:02:16.66 9jL8AOx8.net
氏真が諫め腹を切ったけど嫁はどうなるの

65:名無し曰く、
20/02/15 08:11:56.76 3U1Yz9eB.net
石山小田原、あと観音寺はむしろ援軍がきてほしい拠点
甲府はやめてください

66:名無し曰く、
20/02/15 09:44:39.50 +/DWsPxD.net
城攻め交渉で城外退去はどんだけ戦況圧倒でも素直に聞き入れずに停戦約定を持ち出すくせに
城将切腹はすんなりうなずく不思議

67:名無し曰く、
20/02/15 10:53:57 VjF6ctXf.net
だって城主は替えが効くけど城は替えが効かないじゃん

68:名無し曰く、
20/02/15 11:42:34.02 He3uZz1W.net
太平の章の新武将で氏家行広の陪臣でやってたら詰んだ
関ヶ原後に氏家は徳川所属になったのに
新武将は豊臣所属で上司は氏家のまま
任務報告出来ずに時間切れ
城から出れないw

69:名無し曰く、
20/02/15 11:46:13.16 9jL8AOx8.net
人は城、人は石垣ってことですね

70:名無し曰く、
20/02/15 11:47:50.11 X9VkWU+R.net
城主国主引き抜きしてくるとき説得失敗すると、
お前がほしいんじゃねえお前の持ってる城がほしいんだとか捨て台詞ぬかしてくるしな

71:名無し曰く、
20/02/15 11:50:20 LnzyHkCI.net
技能値4と☆ではなんか違いあるの?
合戦系は明確に違うけど

72:名無し曰く、
20/02/15 11:51:22 KfoBO9qy.net
>>29
プレイごとに出ない嫁もいるからな
暇見つけて座の相場調べるついでに町回ってしのが出てきてないと嫁に困る

73:名無し曰く、
20/02/15 11:55:04 LnzyHkCI.net
あとちょっと前に固有エンディング云々の話あったけど
光秀主で本能寺起こして足利に仕えたまま天下統一するとエンディング時にちょっとした固有セリフあるでよっての忘れてた

74:名無し曰く、
20/02/15 11:59:51 Ns1nETcg.net
>>70
それ見たことないけど随分と身も蓋もない捨て台詞だな

75:名無し曰く、
20/02/15 12:22:40 P8qlxwh+.net
>>74
60年あたりの久秀主ではじめると割と簡単に見れる
引き抜きにきたやつ次第では素直に残念ですとしか言わないけど

76:名無し曰く、
20/02/15 13:19:21.05 KfoBO9qy.net
引き抜きネタなら支度金吊り上げからの再拒否でタンカ切るけどあれも義理とか相性で変わったりするのかな

77:名無し曰く、
20/02/15 13:32:33.34 PHcqVRYg.net
>>72
しのスキーナカーマ
プレイごとに出ない嫁いたりするよね
家老くらいになってからしのさん迎えに行こうと探したらいなかったときのあの絶望よ
見落としたかと思って日本全国3周したわ
それ以来開始直後にセーブしてまず所在を確認するようにしてる(見つけたらロード)

78:名無し曰く、
20/02/15 13:44:01 LnzyHkCI.net
結婚するとき物で釣ることしかできないの悲しい

79:名無し曰く、
20/02/15 14:19:46 tQ/0C2d6.net
お見舞いイベで結婚すればいいんじゃ
完全な条件判明したのかは知らんけど

80:名無し曰く、
20/02/15 16:13:22.77 KfoBO9qy.net
>>77
好きなのはしのかしづか合コンで出てくる女将グラかなあ

>>78
浪人なら町に居着いてランダムイベントで仲良くなれる
医者やって急病人の治療とか、自分が病気になったら看病しにきてくれたりとか。親密度上げるのに結局物がいるのに変わりはないが

81:名無し曰く、
20/02/15 17:16:07.18 PHcqVRYg.net
真珠×3と指輪でプロポーズまでわずか3日
電撃婚にもほどがある

82:名無し曰く、
20/02/15 17:20:03.89 HR8Dt9jT.net
戦国の加藤紗里

83:名無し曰く、
20/02/15 17:44:00.32 w/0LY1av.net
誰だよ清正の嫁かあ?

84:名無し曰く、
20/02/15 19:59:05.73 7NgqkayI.net
単なる宿屋の従業員が一国の殿様と結婚とかシンデレラみたいだな

85:名無し曰く、
20/02/15 23:05:52 fsucu+cc.net
例えば家康には築山殿が死んでから嫁がいないが
秀康あたりが登場して以降に宿屋娘と結婚するのもおかしな話で…

86:名無し曰く、
20/02/15 23:09:34 ByECq1Cv.net
棗だったら満足か?

87:名無し曰く、
20/02/15 23:35:44.12 fsucu+cc.net
シナリオによっては阿茶局でええやん…と思った

88:名無し曰く、
20/02/16 00:58:36 /dm3qQm4.net
朝日来たらやる気なくなるだろ?

89:名無し曰く、
20/02/16 09:24:14 TfEnfYOj.net
>>87
お勝でいいじゃん
コエテク大好きな姫だし

90:名無し曰く、
20/02/16 10:38:16 TfEnfYOj.net
>>88
吉川元春「喧嘩売ってんのか?」

91:名無し曰く、
20/02/16 14:31:43.66 G9LjHlmV.net
>>79
結局、おみやげあげないと結婚できねーだろ
結婚は金なんだよ、遊びじゃねーんだゲームだけど

92:名無し曰く、
20/02/16 14:59:18.43 Bq1ijudB.net
東出「遊びだよ」

93:名無し曰く、
20/02/16 15:59:38.28 TfEnfYOj.net
>>92
政宗「おっ、そうだな」

94:名無し曰く、
20/02/16 16:59:03.14 dz1VdA3h.net
大名になれば公家の娘との婚姻の話が来るとか
家老以上になれば、大名の娘との縁談を持ちかけられるとか
身分に応じた婚姻イベントがあれば面白かったかも
そういえば、他国との政略結婚も無いなあ

95:名無し曰く、
20/02/16 17:33:30 ZmZQHDcA.net
主人公の秀吉が娘も出来なかったから、イベント以外大名の子供がおっさんだらけだしな
おかげで伊達稙宗、晴宗とかが、ほぼ空気だ

姫をそそのかして城を奪わせて大名にとって変わらせる梟雄プレイだとか、城の姫をかどかわして身代金を狙う極悪忍びプレイもつけて欲しかったもんだが

96:名無し曰く、
20/02/16 17:51:37 wQf0ywmV.net
宣戦布告しても相手大名のこちらに対する攻め込み名分が立たない場合があるのですがこれはどういうことなんですか?

97:名無し曰く、
20/02/16 19:12:53.24 TfEnfYOj.net
>>95
ニートひいじいちゃんだもんなあこのゲームの稙宗は
信虎パパも当主時代は無くて浪人のままだし

98:名無し曰く、
20/02/16 20:50:10 i/cw+27v.net
>>92
杏(大河ドラマ「平清盛」北条政子)「ここがあの女のハウスね」

99:名無し曰く、
20/02/16 23:09:41 h9ZNd/bq.net
>他国との政略結婚も無い
できあがってるのしかないからな
68年になっても氏政と黄梅が離婚してないのはちょっと笑ったが

100:名無し曰く、
20/02/16 23:18:56 LI1uM7a/.net
「贈り物?何を貰えるのですか?」
(この方はたしか芸術品が好きだったな。肉球地獄を渡そうか?)

101:名無し曰く、
20/02/17 06:17:50 iuOwOpm4.net
身分高いだけのモブ顔に価値5の逸品を渡したくないでござる

102:名無し曰く、
20/02/17 10:12:04 R6DSZpkE.net
城やるから茶器くれって信長に茶器やったら部下誰もいないし城はしょぼいしなんだか虚しくなったことある

103:名無し曰く、
20/02/17 10:34:17 YGYoHOW7.net
武田攻略後に城より茶器くれってタッキーも言ったんだよな

104:名無し曰く、
20/02/17 10:37:41 YSeWU5vd.net
しゃーない茶器の即城持ち仕官はそういうものだし

105:名無し曰く、
20/02/17 10:47:18 AscnONhD.net
>>103
信長「じゃあ城返してくれ」
滝川「返せば茶器くれるんですね?」
信長「考えてやるよ(くれるとは言ってない)」

106:名無し曰く、
20/02/17 11:08:45 8KSXBJDB.net
城が現代でいう豪邸だとしたらこの頃の最高峰の茶器は現代では何に当たるのかな
豪邸と交換してもいいとまで思える物ってそうは無いよな

107:名無し曰く、
20/02/17 11:16:46 PEGJxU50.net
領地の代わりに茶器を与えるようにするとか信長はよく考えついたもんだ

108:名無し曰く、
20/02/17 12:12:39.27 GI3pJ8Bg.net
関東より茶器がいいってのは東に行きたくないってのもあったろうな
作中で高ランクの茶器もってると魅力あがるけど結局魅力がなんの効果あんのかよくわからん

109:名無し曰く、
20/02/17 12:16:20.16 fUT+Jl8t.net
勧誘とかは露骨に違うぞ

110:名無し曰く、
20/02/17 13:24:42.03 Ukivn3Pw.net
魅力は引き込みの結果にも影響するんだっけ
知謀と弁舌の差が大きいと一気に2000くらい補充できるからパッとしない家老の多い三好辺りは金と兵隊のATMみたいになってる

111:名無し曰く、
20/02/17 14:12:15 iMVf4nik.net
>>108
実際関東行って酷い目に遭ったからなタッキー
神流川の戦いのイベントがないのが残念

112:名無し曰く、
20/02/17 14:55:51 uXc5cquc.net
〇川「茶器くれんからや」

113:名無し曰く、
20/02/17 15:13:22.24 Qnb1uSR6.net
褒美として耳かきをとらす

114:名無し曰く、
20/02/17 16:53:41.44 WMTMSeO0.net
治安向上も魅力依存だったか

115:名無し曰く、
20/02/17 17:09:36.65 Gh2mcHRk.net
とりあえず城主になったら外交文書貰うために松浦襲うのがクセになった

116:名無し曰く、
20/02/17 17:32:00 Gh2mcHRk.net
そういえば1や2だと主命外の戦は御法度だった気がする
3からはどうだった?

117:名無し曰く、
20/02/17 17:44:50 vTfGJeT/.net
武士で外交なんてするか?

118:名無し曰く、
20/02/17 17:45:18 vTfGJeT/.net
ミス
武士で海外交易なんてするか?

119:名無し曰く、
20/02/17 17:53:21 exb6qr/Q.net
ステータス補正目的じゃね?

120:名無し曰く、
20/02/17 18:00:16 vTfGJeT/.net
>>119
政務5なんていくらでも補正する手段あるのにわざわざ松浦から奪い取るか?

121:名無し曰く、
20/02/17 18:05:02 TjG1neh3.net
>>116
1、2の場合は城を攻め落とした後すぐに大殿に報告しに行けば許してもらえたような。
3は悪いがじっくりプレイしたことが無いんで分からん

122:名無し曰く、
20/02/17 18:09:19 exb6qr/Q.net
>>120
知らん、本人を待て

123:名無し曰く、
20/02/17 19:27:17.11 8UDkhIpY.net
>>120
なんとなく欲しいだけだったのがクセになったw

124:名無し曰く、
20/02/17 20:12:45 hiDFyp2D.net
俺もプレイスタイルに関係なく村雨取りにいくし
こだわりがあるんだな

125:名無し曰く、
20/02/17 20:21:32.06 CdnvMi+y.net
外交文書は欲しいからって手に入るタイプのものじゃないからレア物感が強い

126:名無し曰く、
20/02/17 20:52:53.28 iMVf4nik.net
>>124
それは太閤プレイヤーでは珍しくない

127:名無し曰く、
20/02/17 20:53:52.87 znO526zd.net
日本国王なんとかって文書なかったか
あれはほしい気もする

128:名無し曰く、
20/02/17 21:22:58.38 hiDFyp2D.net
>>126
ひ、ひぇー

129:名無し曰く、
20/02/17 21:43:10.34 8UDkhIpY.net
>>124
水軍に貿易命じるのが大名っぽくて良いんですよ

130:名無し曰く、
20/02/17 21:49:27.43 XV3bhZNr.net
あいつは足利の名を騙る賊だから

131:名無し曰く、
20/02/17 23:54:08 uXc5cquc.net
〇氏「コーンフレークやないか」

132:名無し曰く、
20/02/18 01:52:41.07 btn/4xMj.net
>>102
江戸城をくれる氏政の坊っちゃんと偉い違いよのう
>>116
ご法度のわりに移動中に攻撃できるの好きだった

133:名無し曰く、
20/02/18 06:05:39.08 kSwtYl7D.net
茶器と城を家康に交換してもらって城主へ
武田を攻めろって言われてるの無視して北条滅ぼして戦力増強
織田家との同盟を勝手に破棄して謀反
ほぼ関東統一してる戦力で3城しかもってない家康を降伏させて配下にした

134:名無し曰く、
20/02/18 06:28:13.50 eHeNlz2D.net
乱麻の浅井久政が茶器を持ち込んでもお城くれない、銭で茶器を売ってくれって話しかしない
同条件で信長のとこ行ったらお城くれるのに

135:名無し曰く、
20/02/18 06:45:29.85 rbZ4zFdv.net
>>134
そんなんだから時勢を見誤るんだろうな

136:名無し曰く、
20/02/18 07:52:32.14 s3dTYSVX.net
冷静に見たらめちゃくちゃな言い分で草生える

137:名無し曰く、
20/02/18 08:24:39 4bokTACw.net
鹿島の町で剣聖様に切られたでござる
茶器は自作の高価値や本物も織部に持たせたりしてな

138:名無し曰く、
20/02/18 10:20:02.14 avpCRiG+.net
甲相駿が健在の時から勢力を広げ
越相同盟が成立したらまた勢力を広げ
一人勝ちの北条家の鬱陶しさよ

139:名無し曰く、
20/02/18 10:36:17.11 cyK01pJU.net
直後のノブヤボ革新だと見事にその両家の養分なのにな

140:名無し曰く、
20/02/18 15:49:06 QTPh0vLs.net
>>138
関東で満足してることもあれば徳川や東北まで欲張り出すこともあるな
徳川とは相性いいのか有能拾っていって戦力増強もするし

141:名無し曰く、
20/02/18 16:08:31 1sOIws3M.net
史実で負け続けの小田氏治はともかく、里見家が飲まれるのが理不尽で毎回のように里見の能力値や技能を上げてやってる

まあ10日くらい寿命がのびるだけで意味はないんですが

142:名無し曰く、
20/02/18 16:23:24 Dh81Wcxz.net
北条の悪名マックスにすれば多少の延命にはなる

143:名無し曰く、
20/02/18 16:28:26 4FYLMB62.net
北条は城主多数+同盟多数+忍者+海賊で動員できる兵数が桁違いだからな

144:名無し曰く、
20/02/18 16:47:48 VPQ4yyej.net
このゲームの北条が本気出したら天下統一なんて余裕だろうな

145:名無し曰く、
20/02/18 18:52:40 jWdOH2di.net
氏康と綱成以外大した技能持ちいない癖にな
固有札もないし

146:名無し曰く、
20/02/18 19:10:02 rbZ4zFdv.net
三楽斎「儂の忍犬で蹴散らしてくれるわ」

147:名無し曰く、
20/02/18 19:20:32.60 XFr/lkL4.net
領地は丸くが基本なのに
北条領が細長く東海道通って近畿にまで進出してた時には吹いた

148:名無し曰く、
20/02/18 19:48:54.98 Jcsv/3PY.net
まあ委任は兵力ゲーだし。北条は忍者含めて規模大作りやすい環境

149:名無し曰く、
20/02/18 20:04:20.19 zpyPjpPn.net
>>141
新武将で八房を用意してやって!
それでもダメなら配下からスタート

150:名無し曰く、
20/02/18 20:53:04 9x4J+r/l.net
>>149
八房って何?と思ってYahoo先生に聞いてみました
2 トウガラシの変種。茎はまっすぐ伸び、先に細長い実が集まって上向きにつき、赤く熟す。キムチなどに用いる。てんじょうまもり。てんじくまもり。

なるほど、わからん

151:名無し曰く、
20/02/18 20:55:06.52 EAwiJp4f.net
里見八犬伝に出てくる犬畜生のことやで >やつふさ
その名前付けたチート新武将を用意して差し上げろってことじゃない多分

152:名無し曰く、
20/02/18 21:03:49.35 qngbs2Lk.net
なぜ八犬士でもなく伏姫様でもなく八房?
まあどっちにしろ、チート武将を配下に付け足したとこで
com担当同士なら、さほど状況が変わる気がしない

153:名無し曰く、
20/02/18 23:19:40.69 jWdOH2di.net
ノブヤボでは八犬士と伏姫いるだけでも違うんだけどね里見
最近だと義堯も強化されてるしな

154:名無し曰く、
20/02/18 23:32:22.68 jzKP2OVJ.net
忍者と海賊を取り上げればいいじゃない

155:名無し曰く、
20/02/18 23:57:41.61 tmUiYfkD.net
>>154
実際それやろうとしても手段が限られてない?
支持大名家を滅ぼすのは本末転倒だし、他の忍者衆と海賊衆に攻め滅ぼしてもらうのを待つのも運任せで時間掛かりすぎ
それとも他に効率良い手段あったっけ?

156:名無し曰く、
20/02/19 01:48:22 KdyPIfLv.net
>氏康と綱成以外大した技能持ちいない癖にな
だから野戦だと弱いんだよな

157:名無し曰く、
20/02/19 06:03:21 6Q9nLdzm.net
>>155
風魔や梶原にお金をやって親密を最大にして自家の支配力が強まったとこで有能武将に支配をさせてやれば、わりと簡単に支配下にできるよ
チート武将なら北条以下で離れててもいける

ただ問題があるとすれば、ヌルゲーがさらにヌルゲーと化すのと北条の支配力がでかすぎるのとかね
無駄に巨大勢力すぎて自家が巨大になる前に周辺大名が堕ちるのが早い

158:名無し曰く、
20/02/19 11:32:14 40IMsuHB.net
>>156
三増峠の戦いであっという間に北条軍が武田に蹴散らされて参った
たぶん武田に補正がかかってるってのもあったんだろうけど

159:名無し曰く、
20/02/19 12:01:36 Sw0Z2yOc.net
五色備とか地黄八幡とかネタはあるのにな北条も

160:名無し曰く、
20/02/19 12:34:56 KdyPIfLv.net
氏政氏照あたり地味に強めではある
ただのほかの家老の原案松田あたりが足引っ張ってる

161:名無し曰く、
20/02/19 13:48:52.98 X7z5BVNH.net
>>149
南総里見八犬伝はなー代筆した息子の嫁が一番偉いんだぞー

162:名無し曰く、
20/02/19 14:50:53.38 fNKdf7/v.net
国主城主の綱成や成田がわりと攻めるんだよなあ北条は

163:名無し曰く、
20/02/19 16:09:51.96 SfsjTg6B.net
>>161
お路さんも新武将にしとこう、ついでに作者の滝沢馬琴も
それだけ入れたら里見の財政的に厳しいかな
足利成氏は義氏さんと放浪させとくか

164:名無し曰く、
20/02/19 17:47:54 3LjhscgE.net
朝倉義景ユースケかよ…
絶対暗愚じゃんこんなの

165:名無し曰く、
20/02/19 20:38:02 agubjZUb.net
義景「景鏡がやらかしましてね」

166:名無し曰く、
20/02/19 20:38:58 X7z5BVNH.net
>>163
お路さんっていうのか、戦闘系皆無でも政治知略は極振りだよな、札も風林火山くらい付けてもおかしくない。

167:名無し曰く、
20/02/19 20:42:42.70 VIHNQov5.net
若い頃はともかく晩年は暗愚だから合ってる

168:名無し曰く、
20/02/19 21:39:16 WzAKjxfU.net
暗愚となるテンプレの行動とってるからな・・・。

169:名無し曰く、
20/02/20 00:36:28.46 6jLsbhsB.net
山田風太郎の『八犬伝』面白いよ
虚の世界の八犬伝の物語と、実の世界の馬琴の物語が交互に入れ替わる
もちろんお路さんも出てくるよ
同じ山風の『忍法八犬伝』もいいぞ
舞台は関ヶ原後の江戸時代初期
八犬士の末裔が里見家に仕えているという設定で
八犬士の子孫のドラ息子どもが姫様のために徳川の忍びと戦うという物語だ

170:名無し曰く、
20/02/20 00:40:20.10 aBamZm8U.net
>>169
え、八犬士は7人死んでるんじゃないの?

171:名無し曰く、
20/02/20 00:58:37 0DgS4ci+.net
里見八犬伝の話は1400年代が舞台ってのを今ググって知った

172:名無し曰く、
20/02/20 01:21:19 UFC9f5pk.net
里見八犬伝といえば薬師丸ひろ子と真田広之

173:名無し曰く、
20/02/20 06:01:36 wf7g/lzI.net
>>167
大内義隆かな?
>>168
暗愚は構わんがもっといい役者いなかったのか

174:名無し曰く、
20/02/20 07:27:10 aBamZm8U.net
ユースケなら二階堂さんの顔芸できるのにな

175:名無し曰く、
20/02/20 10:11:23.02 1jn7ODQL.net
かといってイケメン義景でも困る
殿といっしょだとねぼすけのイケメンだったな

176:名無し曰く、
20/02/20 14:53:28.57 q9ghSeaG.net
小野寺の寿命15歳戦死にしとるのにまだ死なん

177:名無し曰く、
20/02/20 14:56:16.92 mUpYrF80.net
戦死ならなかなか死なん
病死にしとけ

178:名無し曰く、
20/02/20 15:32:27 Y4KSPPrP.net
茶をふるまったら逝きやすい気がする(主に松永主人公時

179:名無し曰く、
20/02/20 15:45:39.54 AMIwvdOe.net
本木道三かと思うたぞ

180:名無し曰く、
20/02/20 15:48:02 wf7g/lzI.net
直家「危ない奴らだなあ、茶で遊ぶなよ」
利休「……」

181:名無し曰く、
20/02/20 17:47:17.75 vaqsGZ1g.net
宇喜多さんこないだ薬くれたんだが…
月末に死ぬとかないよね

182:名無し曰く、
20/02/20 19:59:18.57 FSu2DXIG.net
>>177
かたじけのうございます
自宅に帰ったらさっそくデスノートを書き換えてみます

183:名無し曰く、
20/02/20 20:42:14.13 A9JXdVez.net
>>182
あと裏技として対象が病気になってるのを確認したら月末でセーブ
月が替わってまだ生きてたらロード
病没の判定は月替わりに行われるのでこれで確実にいける

184:名無し曰く、
20/02/20 21:04:40.53 Km4SZYH3.net
小野寺輝道「そうまでしてわしを亡き者にしたいと申すか!」

185:名無し曰く、
20/02/20 21:04:47.08 SudDoEVJ.net
若い戦死組がなかなか死なないおかげで信玄死後に跡目争いする義信勝頼みたいなネタが54年スタートだと見れる

186:名無し曰く、
20/02/20 23:45:58 OQu61UQl.net
あっ、死んでねーな。時を戻そう

187:名無し曰く、
20/02/21 04:28:46 MugLgSLC.net
>>184
wwww

188:名無し曰く、
20/02/21 12:40:46.29 fvEfxetF.net
>>183
昨夜さっそく試してみました
なかなか危篤にならないので20回ほど今夜が山田を繰り返し(ロードのことです)てようやく旅立って逝かれました
今日から矢島家当主として仁賀保(新武将)や大宝寺と争いたいと思います

189:名無し曰く、
20/02/21 16:00:52.98 sAZ5SyS9.net
大宝寺は配下もいなくて兵力も少ないから争う前に上杉家か最上に潰されてるイメージしかない
史実の大宝寺義氏は織田信長と同じように、配下の東禅寺義長に軍を任せて出陣させたら逆に兵士が少ない居城を包囲されて殺されたらしい
大河で明智光秀をやったついでに東禅寺義長の反逆物語でもドラマ化しないかな

190:名無し曰く、
20/02/21 16:33:04.55 31RXRcb1.net
仁賀保や赤尾津の由利衆を作って大宝寺配下にして自分も大宝寺配下で兵力増強したり鮭延城落としたりした後に出奔して小野寺に再就職しました
ノブヤボや三国志みたいにパワーアップキットで城の軍需品変えたり空白地に新勢力作ったり出来たらもっと楽しめるのに

191:名無し曰く、
20/02/21 19:51:58.08 sNkEmGAL.net
大宝寺と小野寺がごっちゃになる

192:名無し曰く、
20/02/21 20:16:17.29 4HrEqE09.net
マイナー家系で部下にしても急場の治安向上ぐらいしか使い途ないもんな
でも国人プレイも楽しそう

193:名無し曰く、
20/02/21 20:27:19.87 8cROOQYu.net
弱小スカスカ大名を新武将で嵩増ししたところで
身分が低いからそいつら出世させるのに一苦労なんだよな

194:名無し曰く、
20/02/21 20:38:53.94 UYpw4q3h.net
全武将の列伝を一人ずつ眺めてたらどこもかしこも「家中が混乱」「一族、重臣と争う」ばっかりで草も生えない
一枚岩だった家なんてただの一つも存在してないんじゃないの
下剋上の世相っていうのがここまで日本中のみんながみんな好き勝手やりたがってたとは

195:名無し曰く、
20/02/21 20:57:36.72 rdR0wPva.net
戦国大名といえば聞こえはいいが、実際やってる事は昭和のヤクザの抗争と大差ないから。

196:名無し曰く、
20/02/21 21:11:34.78 sNkEmGAL.net
今はお茶で暗殺がブームですよ

197:名無し曰く、
20/02/21 21:34:17.66 jG7C7tfj.net
道三「粗茶ですが」

198:名無し曰く、
20/02/21 22:19:27.77 mS2m0Xj5.net
土鍋に耳かき、古い丼でおもてなし致す
当日は駄馬でお迎えに上がる
土産に手習いを差し上げましょうぞ

199:名無し曰く、
20/02/21 22:51:12 GxmsCrJt.net
>>198
出来物が出来てしまい大変痛いんですが

200:名無し曰く、
20/02/21 22:54:06 PKpeaOSk.net
失礼を承知で駑馬をな押し付けたい

201:名無し曰く、
20/02/22 00:08:22.13 bVrYBqgr.net
>>198
床の間には
 足軽具足
 竹光
 落書図屏風

202:名無し曰く、
20/02/22 00:54:12.43 0g/sYjoy.net
>>193
どんなに優秀な武将だろうが、地道に勲功という実績を積まなければ出世できないとか
妙にシビアな世界だよなあ
お気に入りの新参を抜擢して、何段飛びかの出世をさせて
譜代の旧臣連中との対立が生じるとか
もっとドロドロした人間関係を希望する

203:名無し曰く、
20/02/22 01:48:40.38 M0Tq2W29.net
最高の階段飛ばしというと韓信
雑兵→食糧管理官→大将軍→斉王→(天下統一)→淮陰侯→反乱→処刑 ここまで10年というハイペース

204:名無し曰く、
20/02/22 02:33:49.40 N72Q7Nez.net
価値0のアイテムはレアだから嬉しくなってコレクションしちゃう

205:名無し曰く、
20/02/22 05:25:32 03A6VrXo.net
ボーロおいしいです

206:名無し曰く、
20/02/22 09:16:33 5LGXUvHn.net
>>203
優秀過ぎたら優秀過ぎたで君子にビクビクされ警戒されたりするのいやよね
黒田のおじちゃんも秀吉のおじちゃんに怖がられてたりしてな(≧▽≦)

207:名無し曰く、
20/02/22 09:35:21 03A6VrXo.net
俗説では黒田さん、秀吉に警戒されて九州左遷されたってことになってるが、
蜂須賀・前野などの領地分布みると、わりかし九州の備えとして配置されてる。とくに島津用に。
そもそも本当に警戒されてたら、秀吉存命中に改易されてるでしょ。

208:名無し曰く、
20/02/22 09:37:52 l/ZgdfKH.net
>>202
そんな貴方に太閤立志伝3
口八丁手八丁で自派閥を増やし、累代の重臣共を追い落とすプレイが楽しめます
なお派閥が存在するのは何故か織田家のみの模様
他の大名家は「当家は一致団結しているので、派閥争いなんかありません(キリッ」(大嘘)なんだよなあ…

209:名無し曰く、
20/02/22 09:45:11 WMU12/Ob.net
派閥システム懐かしいな
がんまくってキャラもいたな

210:名無し曰く、
20/02/22 09:54:02 NKX36pqL.net
本多忠勝「徳川家も一致団結しておりますぞ」

211:名無し曰く、
20/02/22 10:18:22.96 WMU12/Ob.net
正信「嘘つけ」
石川「酒場で暴れてる猪武者が!」

212:名無し曰く、
20/02/22 11:47:41 03A6VrXo.net
小松「父上、こいつらやっちまいましょう」

213:名無し曰く、
20/02/22 11:52:40 5BoGs7j6.net
信長「お主の家臣団が騒がしいようだが」

214:名無し曰く、
20/02/22 13:03:29 bVrYBqgr.net
本多大久保いなけりゃ太平

215:名無し曰く、
20/02/22 13:08:31 WMU12/Ob.net
本多は正信だろうけど大久保は多すぎるから誰だかわからん

216:名無し曰く、
20/02/22 17:03:51.99 0g/sYjoy.net
>>208
派閥システムって発想は面白かったが
要は仲のいい武将増やして、評定で意見通しやすくするだけなんだよなあ
織田家以外は派閥システムが無いっていうか
武将数大幅削減で、織田家以外は複数派閥形成できるほど武将がいないのが実態
個人的には嫌いじゃないが
シリーズ最低評価も仕方が無い、色々と惜しい作品だった

217:名無し曰く、
20/02/22 17:18:54.91 WMU12/Ob.net
>>216
秀吉編とオリジナル主人公編あるんだがオリジナル編が尻切れトンボだったのが残念
たしか勝家の息子だっけか

218:名無し曰く、
20/02/22 18:26:58 nePghhrq.net
太閤1も出世に必要な勲功たまってないのに出世させられたな
遠慮深いのは断ってたが欲深い奴は
マジかよやったぜ!
って感じで出世してた

219:名無し曰く、
20/02/22 19:38:40.61 xLKxCymF.net
>>216
5でも一応あるにはあるが派閥というほどではないな
3が失敗したのは自由さが無くなったのが最大の原因だな

220:名無し曰く、
20/02/22 20:31:43 /7LHEnJ7.net
他大名家に仕官できないのは痛い
本当にどうしてこうなった
戦闘も陣形を決めるだけの微妙さだし
それに比べて4の戦闘は個人戦含めて好きな方だ

221:名無し曰く、
20/02/23 07:13:40 fTGeVe+D.net
そういえば昔の太閤はメジャー所じゃないと仕官できなかったなぁ

222:名無し曰く、
20/02/23 08:20:47.90 rCJscWaV.net
>>220
あれは秀吉の一生をなぞるだけだからなあ3は
オリジナル編も微妙だし

223:名無し曰く、
20/02/23 09:35:39.75 hExTQqpY.net
1では白拍子と一夜を共にしたり、暗殺者に自城に入るまでつけ狙われたり、2では宿屋で長逗留すると同行者と読者や稽古したり出来たよな
5にも採用してほしかった

224:名無し曰く、
20/02/23 11:15:44.76 z+ks+GTv.net
4は抜け忍が付きまとってくるのがウザー

225:名無し曰く、
20/02/23 14:30:55 W2MduEcR.net
>>62
援軍来てくれないと困るわw

226:名無し曰く、
20/02/23 14:43:43 vYiaxfZI.net
石山本願寺は援軍来たら全員で顕如を袋叩きにしないとめんどくさい

227:名無し曰く、
20/02/23 15:20:20.15 qFSP/qY4.net
>>223
白拍子なんか好きだった
画質荒いのに今見てもなんかどきどきするね

228:名無し曰く、
20/02/23 18:38:41.35 hSvhHRUn.net
ガラケーで遊べた太閤立志伝ってどれの移植だっけ
たしか秀吉クリアで勝家利家選べて商家で下働きしたり寺でボランティア手伝ってステータス上げるやつ

229:名無し曰く、
20/02/23 19:20:46.79 7VaKGtgx.net
信長や信玄を辻斬りしてお宝頂戴したのも懐かしい

230:名無し曰く、
20/02/23 19:26:59.69 koCUmG/q.net
>>221
そうは言ってもⅤの発売は2004年(PC・PS2版)でPSP版でも2009年
シリーズ物の最新作とはいえ10年一昔で言えばⅤも十分昔の太閤と言える

231:名無し曰く、
20/02/23 19:35:07.55 LATbIum5.net
>>228
3じゃない?

232:名無し曰く、
20/02/23 20:38:12 iEQvBhCY.net
>>230
そういやそうだったなw
いまだに5はつい最近な感覚がががが

233:名無し曰く、
20/02/23 23:11:04.74 UW26lhm0.net
後半になると武将が増えすぎて管理が面倒なので
統率と政務の両方が80以上の武将以外自害させてみたが
なかなか悪逆非道だな

234:名無し曰く、
20/02/24 01:52:24.25 HsKEWPFp.net
板部岡江雪斎「・・・」

235:名無し曰く、
20/02/24 03:03:02.30 FrmLxUlJ.net
>後半になると武将が増えすぎて管理が面倒
あるある
だから自分から仕官もとめてきやつ以外はよそにほうりこんでる

236:名無し曰く、
20/02/24 04:33:29.28 ZP+JIlAe.net
新武将の列伝作成機能いらない

237:名無し曰く、
20/02/24 10:04:43 uKSyucEm.net
城攻めで得た武将は買い物や軍資金要員になれそうなのは残すけど
他はお館様に押し付けるな

238:名無し曰く、
20/02/24 11:55:44 4BKnVy93.net
>>236
列伝は無駄な裏設定を追加してニヨニヨするために必要でしょうが!
岩代で名を上げ二階堂家にて築城技術で名を馳せ影響力を強めるが、地震で居城が崩れ避難した先で伊達と交戦し落ち延びた所を落ち武者狩りに討たれる、とか厨二感ある設定も新武将に愛着を持つために必要だ

面倒だとすぐに武蔵の武将とかで終わらす事もあるけど

239:名無し曰く、
20/02/24 13:02:25.81 j6xH9ZUk.net
列伝で厨ニ設定作るの結構楽しんでました

240:名無し曰く、
20/02/24 13:12:26.60 GlKW18F9.net
列伝はPSPで打ち込むのが面倒くさすぎる

241:名無し曰く、
20/02/24 13:32:15.67 N8S+TkhP.net
こだわりすぎると文章が長くなってなあ……史実とのすり合わせも悩み所

242:名無し曰く、
20/02/24 13:32:41.97 7RtconBz.net
誰も見ないのに列伝作ってもなあ
親や兄弟にでも見せるんか?

243:名無し曰く、
20/02/24 13:54:01.40 VhrM9fTs.net
自分が見てるだろ
承認欲求でもあるのか

244:名無し曰く、
20/02/24 13:54:36.22 dsU67RAM.net
Win版は他プレイヤーと交換できますよっていう建前があったから
その名残かな

245:名無し曰く、
20/02/24 14:50:13.22 Ei5yV7Fa.net
厨二設定もなんだが文字打つのがめんどくさくてw
テンプレで謀叛を起こすとか佞臣とか入れといてくれたら、そこから想像したキャラも作るかも

246:名無し曰く、
20/02/24 17:05:31.19 7RtconBz.net
ps4で太閤5配信してくれないかな
VITAがガタきてるし

247:名無し曰く、
20/02/24 20:19:18 wG6ENRAy.net
>>243
人のが見たいのさ
人のオリキャラ見るの好きなのさ

248:名無し曰く、
20/02/24 20:35:14.50 YCXbD9oq.net
〇〇 〇〇←本名
戦国最強の武将
こんな列伝にしておいて人に見られた日にはもうね

249:名無し曰く、
20/02/24 20:51:30 7RtconBz.net
本多忠勝さんかな?

250:名無し曰く、
20/02/24 21:18:53 4qt9wFVL.net
二階堂盛義はいかなる偉業を成し遂げても肖像はひょえーなのかね

251:名無し曰く、
20/02/24 21:24:16 fIAlcF6X.net
鋳腕坊とか架空の破戒僧をやたらと作ったな
旅の商人を襲い金品を強奪し、更には犯した女を寺領にある女郎屋で働かせた、なんて入力してる自分が恥ずかしくなるよw

252:名無し曰く、
20/02/24 22:26:52.94 HsKEWPFp.net
病院行った方がいいよ英一郎

253:名無し曰く、
20/02/24 23:38:07 oToBEbUn.net
空欄だとなんか嫌だから戦国の男、戦国の女で統一してるわ

254:名無し曰く、
20/02/25 00:03:10.38 P9CWfg1e.net
三国志だか信長の野望だかの新武将は
「武勇に優れ、騎馬隊を率いて活躍した」
みたいに、能力と技能とかで自動で列伝作ってくれてたよね?

255:名無し曰く、
20/02/25 00:22:18.61 jOzcPoet.net
ステ次第で自動生成やな
完全オリでもない限り面倒ならよそからパクってきたらええねん

256:名無し曰く、
20/02/25 00:55:31 EpH8VnEn.net
そういや新武将で思い出したんだが
たまに剣豪技能系のカードを初期で所持してたことがあってなんでボーナスつくのかよくわからん

257:名無し曰く、
20/02/25 03:22:49 Ihoe+78G.net
父親設定すると親父の能力に関連した技能札がいくつかもらえるっぽい
同じキャラでもニューゲームのたびに持ってるのが違ったりしたのでランダム性もあるみたいだけど

258:名無し曰く、
20/02/25 12:14:01.23 EpH8VnEn.net
なるほど父親関係か
塚原卜伝にしてたからボーナスついてたんだな
他武将父親もやってみるか

259:名無し曰く、
20/02/25 14:48:05.57 znyLN7dC.net
武器は譲ってもらえんの?

260:名無し曰く、
20/02/25 17:34:33.23 RVKr/6wO.net
>>256
本来は剣豪タイプのみに秘技札が付くらしいので、たぶんバグ
新武将をボーナス付く名前のタイプ(商人、茶人、医者など)で作成して、使用武具を刀剣にすると付く
って以前教えてもらった

261:名無し曰く、
20/02/25 20:17:10 EpH8VnEn.net
>>260
それは知らなかった
剣豪タイプにして塚原卜伝父親にした新武将だけ秘技札ついてた
このゲームほんと知らないこと多いなw

262:名無し曰く、
20/02/25 21:00:02 km6HVMSc.net
いまだに知らない事があるとか、本当に奥深いな太閤立志伝は
某ゲームみたいに没データのバグ技が見つかる事もあるか探してみたいが札1200枚のデータ破損が怖くて出来ない

てか2ちゃんが重たいな。中国の影響か?

263:名無し曰く、
20/02/25 23:44:29 +PjgeLnY.net
くノ一のさきがいい乳しとるな
合コンで一回デートしてオリキャラと結婚してみたが、何も起こらんのだな
◯◯を悲しませないで下さいねとか言うから不倫イベント期待したんだがなあw
嫉妬するだけかよ

264:名無し曰く、
20/02/26 01:26:43 A4E8VNM5.net
剣豪タイプに個人戦の秘技札がつく仕様はわかるけど
親で札がつくってのがよくわからん
何もつかないことが多いとか言う話なんかな

265:名無し曰く、
20/02/26 06:42:42 3TRQDBaS.net
>>263
そこはお主の脳内で補完すると良いぞ
嫁を娶っておきながら出雲の阿国や宿娘に粉かけた後で
苦無を構えた嫁が「もっと近くに寄ってもよろしいですか?」とか言い始めたら
不思議とちょっとしたサスペンスの雰囲気が漂い始めるじゃろ?
(物知りじいさん風に)

266:名無し曰く、
20/02/26 09:06:39 S8Y9yuG/.net
一般宿娘の性格調査をしてるのだが、
「おとなしい」なタイプはついぞ見つからなかったな・・・。

レアなのかな?

267:名無し曰く、
20/02/26 09:50:42 zpE5DN2d.net
「おしとやか」は知ってるけど「おとなしい」は聞いたことない

268:名無し曰く、
20/02/26 09:52:56 UQLLETzA.net
ウィポもやってる方なのでしょう

269:名無し曰く、
20/02/26 15:16:38.66 ZLN47j9J.net
おしとやか、だったっけか?
まあ、似たようなモンだし。
・・・とはいえ、普通とお転婆はともかく、高飛車もそうそういないな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch