信長の野望 烈風伝 ツール専用スレ2at GAMEHIS
信長の野望 烈風伝 ツール専用スレ2 - 暇つぶし2ch1:名無し曰く、
19/09/07 20:43:10.15 CoG8qFJ8.net
作者様が作ってくれた神ツールの数々
それらを使ったお勧めプレイや、こんな使い方あるよ、ここをいじるとこうなるなど
ツールで、より烈風伝を楽しむためのスレです
ツール未使用のノーマルプレイや、ツール関係ない烈風伝雑談は本スレへ
神ツールたち(wikiより)
URLリンク(www20.atwiki.jp)
こちらのうpローダにもあるよ
URLリンク(u4.getuploader.com)
前スレ
信長の野望 烈風伝 ツール専用スレ
スレリンク(gamehis板)

2:名無し曰く、
19/09/07 20:44:03.74 CoG8qFJ8.net
>>1のwikiに各ツールの詳細や紹介があるが「これがあれば必要ない」というツールも多いため、実用性のある使えるツールを抜粋
詳細はwikiを参照
●信長の野望烈風伝PK マップエディタ
戦闘以外の日本マップを弄りたい場合は、これだけあれば全てまかなえる
●データ一括エディタ
システムではなく、各種名前やデータや数値を弄りたい場合はこれがあればok
●烈風伝PK 調整ツール
システムや設定、AIなどを弄りたい場合はこれがあればok
最新はVer1051だが旧Verでしか弄れない設定もある
ひとまずこれが必須ともいうべきツール
かなり自分好みに出来たり、全く別のゲームに化けます

3:名無し曰く、
19/09/07 20:44:35.27 CoG8qFJ8.net
準必須ツール
あるとさらに幅が広がるツール
●烈風伝 城郭エディタ
本城支城問わず攻城戦のマップを弄りたい場合に
野戦マップも変更可能
●烈風伝PK 武将数変更
新武将を最大800人まで登録できる(200/400/600/800から選択)
史実武将と合わせて最大のべ1700人登場可能に
増えた新武将は「データ一括エディタ」で編集が楽です

4:名無し曰く、
19/09/07 20:45:32.32 CoG8qFJ8.net
こだわりたい人のツール
●烈風伝 画像変換
顔グラはもちろん日本地図まであらゆる画像をBMPファイルに返還・復元するツール
「マップエディタ」で海を陸地にしたり川の流れを変えた場合は、日本地図のグラ変更で必須
●烈風伝PK セーブデータ地形コピペ
「マップエディタ」はセーブファイルにしか適用されないため、変更した地形等の差分を記録し新規プレイに反映するツール
本格的に列島改造・修正して、それを元に新プレイしたい場合は必須
●烈風伝架空武将作成
「武将数変更」で新武将枠を増やし、このツールで架空武将を作り、微調整は「データ一括エディタ」ですると楽です
●烈風伝PK 列伝エディタ
史実武将の列伝を編集するツール

5:名無し曰く、
19/09/07 20:47:38.37 CoG8qFJ8.net


6:名無し曰く、
19/09/07 20:47:49.16 CoG8qFJ8.net


7:名無し曰く、
19/09/07 20:51:29.72 czQbCgCO.net


8:名無し曰く、
19/09/07 20:51:53.81 czQbCgCO.net


9:名無し曰く、
19/09/07 20:52:24.74 czQbCgCO.net


10:名無し曰く、
19/09/07 20:52:50.35 czQbCgCO.net


11:名無し曰く、
19/09/07 20:53:10.17 czQbCgCO.net


12:名無し曰く、
19/09/07 20:53:23.93 czQbCgCO.net


13:名無し曰く、
19/09/07 20:54:06.76 czQbCgCO.net


14:名無し曰く、
19/09/07 20:54:24.08 czQbCgCO.net


15:名無し曰く、
19/09/07 20:54:51.87 czQbCgCO.net


16:名無し曰く、
19/09/07 20:55:25.46 czQbCgCO.net


17:名無し曰く、
19/09/07 20:55:50.70 czQbCgCO.net


18:名無し曰く、
19/09/07 20:56:11.31 czQbCgCO.net


19:名無し曰く、
19/09/07 20:56:29.89 czQbCgCO.net


20:名無し曰く、
19/09/07 20:57:44.27 czQbCgCO.net
20まで

21:名無し曰く、
19/09/07 20:58:42.77 czQbCgCO.net
伸ばしてスレ落ちふせぐの完了

22:名無し曰く、
19/09/07 21:03:33.10 yVcV7fpR.net
乙!(´・ω・`)

23:名無し曰く、
19/09/07 21:17:36.65 u/hC7zsy.net
馬糞

24:名無し曰く、
19/09/07 21:19:20.26 55GsvltN.net


25:名無し曰く、
19/09/09 00:24:43.99 QjMxa26l.net
>>22-24
不審な書き込みアウト、不審な回線アウト、差別用語アウト、コーエーテクモゲームスへの逆恨み怨念アウト
また異常な様子の船橋OCNまうんと
支離滅裂で異常な社会活動家(笑)さゆふらっとまうんどと同じ土地に住む正義の味方気取りの偽善者船橋OCNまうんとが荒らしに来ている
114.165.190.29ホスト名p2334029-ipbf2027funabasi.chiba.ocn.ne.jp
106.167.35.85�(dd10-t3fw)(dd10-5KRU)の書き込みの特徴に要注意
URLリンク(hissi.org)URLリンク(hissi.org)
興味のない相槌、他人の書き込みを意味もなくコピペ、その他乱雑な荒らし行為、これで住民気取り
106.167.35.85の荒らし工作まとめ→
スレリンク(gamehis板:532番)
URLリンク(hissi.org)
他回線での荒らし書式と一致する書き込み多数によりやはり一連の荒らしは全て106.167.35.85だった模様
106.167.35.85の赤信号記録→スレリンク(gamehis板:543番)
荒らし用予備回線
福島市60.35.21.14ホスト名i60-35-21-14.s42.a001.ap.plala.or.jp
北海道北見60.34.112.183ホスト名i60-34-112-183.s42.a001.ap.plala.or.jp
やはり他所で重度の荒らし行為を行っていたことが判明
スレリンク(net板:557番)URLリンク(hissi.org)
他所でも荒らしていたことを自白
スレリンク(gamehis板:514番)中国板を荒らしていたことも自白

荒らしを欠かすと死んでしまう様子の虫の息な船橋OCNまうんと
URLリンク(hissi.org)URLリンク(hissi.org)
1時間19回1日29回でストップするバレバレの基本行動パターンあり
なぜなら赤信号点灯を異様に気にする見栄っ張り性質だから
そもそも赤手前までいってる段階でアウトなのに
その正体とその異常性
URLリンク(hissi.org)
船橋OCNまうんとの赤信号記録→スレリンク(gamehis板:425番)スレリンク(gamehis板:813番)
殺人犯松本英光と同等の人間性を持つ犯罪者予備軍は書き込みするな106.167.35.85&funabasi.chiba.ocn.ne.jp
URLリンク(hissi.org)コピペ愉快犯ではなく明確にコーエーテクモゲームス社を逆恨みていることが判明
スレリンク(gamehis板:762番)これも一見無関係なことで荒らしてるがやはりコーエーテクモゲームス社への怨嗟でこんなことをしていることを露呈アウト
そしてどれだけ怨嗟を抱こうとお前にコーエーテクモ社は潰せない
コーエーテクモ社の勝利
お前の敗死
さらには、コーエーテクモ社を逆恨みするアンチ行為は京アニを逆恨みし放火した青葉真司とも類似している
企業に対するアンチ行為=殺人犯の系譜が成立
殺人犯になる前にアンチ行為から速やかに手を引け
真・三國無双にも三國志にも興味がない殺人犯予備軍の悪は書き込みするな
犯罪性を含むログ→スレリンク(gamehis板:456番)-457
・誹謗中傷による呼称は用いただけでアウトの弾劾対象
・荒らしテロリストと取引はしない
・荒らしテロリストは消滅するまで徹底的にその罪を咎め立て追い込む
URLリンク(hissi.org)ステートを理解できない船橋OCNまうんとの言質
船橋OCNまうんとが1000取り嫌がらせに固執する実態→スレリンク(gamehis板:558番)
URLリンク(hissi.org) 「餌を与えて育ててやった」発言
つまり品行方正な口調の正義の味方気取りは全くの偽善者だったことが判明
さらに
それはこの話とも結び付く
URLリンク(hissi.org) 20年近く無双ユーザーを忌み嫌い嫌がらせしてきていたことの自白
やはり歴ゲ板には決定的な悪が存在している
5ちゃん荒らしがその身の全てだというのが現れている縮図
もはや人ではなく荒らしという生物
人生ではなく荒生をいく船橋OCNまうんと106.167.35.85
だが断じて5ちゃんはお前が荒らすための庭ではない
お前の荒生を否定する

26:名無し曰く、
19/09/12 23:13:59.30 j/FXy14h.net
前スレで、パッチを当てようとするとエラーが出てしまうという書込みがあったけど、
俺も同じエラーが出たけどTempフォルダにあるKOEIFix.binを消したらアップデート出来たよ。
Tempフォルダっていろいろな場所にあるから、
Temp掃除してもうまくいかないのは別の場所を参照してたからじゃないかな。
ちなみにうちの環境だと、Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Tempだった。

27:名無し曰く、
19/09/25 00:32:05.25 x3wjGIYK.net
新武将を登用させた状態で登場させることはできませんか?
データエディタでY列状態・身分を足軽頭に、BE,BF,BG城番号,城名,勢力名をそれぞれの数値を入れてみても反映されません。
原因わかりますでしょうか。

28:名無し曰く、
19/09/25 11:27:19.60 C8zOCcl5.net
エクセルツールのことなのか分からないけど、元服年齢は大丈夫かい?

29:名無し曰く、
19/09/25 22:25:03.89 x3wjGIYK.net
>>28
使っているのは烈風伝データエディタxlsです。
元服年齢は問題ありません、新武将がすべてランダムエリアで浪人状態としてしか登場しません。

30:名無し曰く、
19/09/25 23:13:56.40 yhYBen9y.net
>>27
確かそれ出来なかったと思う。
待機武将のシート(以外でもいいけど)に新武将のデータを事前に登録しておいて、
ゲーム開始後すぐセーブ→Excelエディタの待機武将登録の機能で新武将枠に一括登録、
という手順で俺はやってる。

31:名無し曰く、
19/09/26 09:16:40.54 QsRJjsea.net
セーブデータと新武将データが違うから、新武将読み込んだセーブデータ作って編集

32:名無し曰く、
19/11/09 22:40:05.39 /CUwWmOT.net
烈風伝Uploader にある「画像ファイル増設パッチ」を DL したのですが、
増設しても実行ファイルが対応していないようなので、パッチをつくってみました( Ver1.1+ 用のみ)
URLリンク(u4.getuploader.com)
とりあえず KaoData.nb8 には対応できたっぽいですが、
詳しく検証はしていないので不具合があるかもしれません
姫や家紋、家宝のグラには未対応です

33:名無し曰く、
19/11/09 23:08:26.65 OjQOF2Eb.net
乙です
家宝も対応になったら使いまわしの画像ではなく家宝1つずつに専用の画像が付けられるんですね

34:名無し曰く、
19/11/23 19:55:48 oe8GaOxr.net
以前作った操作性改善ツールをバージョンアップしました
矢印キーまたはWASDキーでマップをスクロールする機能を追加、
その他いろいろ微調整しました
URLリンク(u4.getuploader.com)

ドラッグスクロールはプログラムを少し書き変えたので
安定性が若干向上したような気がしますが、
OS 環境や烈風伝のバージョンによっては強制終了が発生するかもしれません

35:名無し曰く、
19/12/04 19:40:27.21 i3MES94p.net
CPU 負荷低減パッチ+αを作りました
PK 版 ver.1.1+ 専用です
URLリンク(u4.getuploader.com)

36:名無し曰く、
19/12/10 20:07:58 lZIGRaYw.net
NoCD 化パッチを作ったのですが需要ありますでしょうか?

37:名無し曰く、
19/12/10 21:47:23 BBPm3P5u.net
>>36
欲しいです
v1.1用ですか

38:名無し曰く、
19/12/11 21:00:31 znNJzsmV.net
画像増設対応、操作性改善、cpu負荷軽減と最高の連続!
調整ツールもverupして籠城戦静観時の勝敗条件を守備兵数×城防御度%ー攻撃兵数÷?=1以上なら守備側勝利に変更して
?の値を弄れるようになったら言うことなし!!

39:名無し曰く、
19/12/11 21:34:29 uygfmLax.net
俺がツール作者さんたちに図々しくも要望を出すとしたら、各種ツールをsteam版に対応させて欲しいなあ
amazonとか見てるとパッケージ版はもう生産中止っぽいし、今後の新規のPC版プレイヤーはほとんどがsteam版のプレイヤーになるだろうから

40:名無し曰く、
19/12/11 21:47:05 C7J0VubR.net
そもそもsteam版ってEXEいじったりできるのかな?
暗号化とかされてたらお手上げだろうし

41:名無し曰く、
19/12/11 23:37:25 uygfmLax.net
未プレイだがスカイリムなんかもともと人気作なのがmodのおかげでさらに人気出たような感じだし、コーエーもmodに対しては寛容な姿勢をとって欲しい

42:名無し曰く、
19/12/12 18:12:02.90 74dnwCwK.net
俺は騎突のできる範囲を2マスから1マスに短縮して隣接したマスだけになるようにしてほしい
そうすれば籠城時に発生する壁越え騎突というバグも解消する

43:名無し曰く、
19/12/12 19:57:55.37 B65wtPvq.net
NoCD 化パッチです
URLリンク(www.axfc.net)
Pass: nobu8
光学ドライブがない環境にも対応させようとして手間取っていました
>>37
図らずもバージョン依存のない汎用性の高いパッチになりました

44:名無し曰く、
19/12/13 21:25:52.32 JitCL+MR.net
私が望むのは騎鉄を削ってもいいので騎馬隊の攻撃方法に弓を追加してもらうことです
>>40
PCPKのexeも暗号化されてたはず
>>43
安全な接続ではありません
www.axfc.net の所有者によるウェブサイトの設定が不適切です。
あなたの情報が盗まれることを防ぐため、このウェブサイトへの接続は確立されません。

45:名無し曰く、
19/12/14 00:42:54.62 mhRwjg5+.net
>>44
それはブラウザの問題

46:名無し曰く、
19/12/14 09:51:26.81 DaME5ahf.net
>>43
烈風伝Uploderへのうpが規制されてる人?
>>45
IE
このサイトは安全ではありません
だれかがユーザーを騙そうとしているか、サーバーに送信されたデータを盗み取ろうとしている可能性があります。このサイトをすぐに閉じてください。
スタート ページに移動
GC
この接続ではプライバシーが保護されません
www.axfc.net では、悪意のあるユーザーによって、パスワード、メッセージ、クレジット カードなどの情報が盗まれる可能性があります。詳細
NET::ERR_CERT_DATE_INVALID
アクセスしたページの URL、システム情報、およびページのコンテンツの一部を Google に送信して、Chrome セキュリティの改善にご協力ください。プライバシー ポリシー
FF
警告: 潜在的なセキュリティリスクあり
Firefox は問題を検知したため、www.axfc.net への接続を中止しました。このウェブサイトの設定が不適切、またはあなたのコンピューターの時刻設定に誤りがあります。
ウェブサイトの証明書が有効期限切れの可能性があるため、安全な接続ができません。このサイトを訪問すると、パスワードやメールアドレス、クレジットカードの詳細情報を攻撃者に盗み取られる恐れがあります。
どうすればいいですか?
あなたのコンピューターの時刻は 2019/12/14 に設定されています。正しい日付と時刻、タイムゾーンをコンピューターに設定して、www.axfc.net を再読み込みしてください。
すでに正しい時刻が設定されている場合は、ウェブサイトに問題があるため、あなたにできることはありません。ウェブサイトの管理者に問題を報告するのもよいでしょう。

47:名無し曰く、
19/12/14 12:45:12.71 mhRwjg5+.net
それ、サーバの証明書の有効期限が切れてるのに管理者が更新忘れてるという、よくあるパターン
ブラウザの方で承認すれば済む話だけど、まあそこまで疑うなら繋がるまで待てばいい

48:名無し曰く、
19/12/17 07:04:08 jpyo/ijY.net
個人的な希望としては新武将数のさらなる増加(最低でも大志までやシリーズ作品の全武将フォローできるぐらい)。
新家宝や家紋や血族?も増やしてもらえればもっとありがたいですね。
家紋や血族枠の確保で武田系(代替わりごとの家紋修正が面倒)や蒲生と小山(大石内蔵助も)を統合したり、その他藤原系はみんな一条と同族扱いにしたり
かなり力技で頑張ってるとこありますし…。

49:名無し曰く、
20/01/07 22:03:26 R2fPjSBD.net
>>32
乙です。
さっそく導入してみましたが、BEST版なのにVer1.0で「異常です」というメッセージが出て顔グラ差し替えができませんでした。
もし余裕があれば他Verへの対応も実現していただけると幸いです。

コエテクにパッチお願いするのはもう無理かな…。

50:名無し曰く、
20/01/08 20:10:50 KIUO8mLk.net
>>49
ろだにアップデートパッチ上がってるがな
BEST版に適用できるかは知らんけど
URLリンク(u4.getuploader.com)

51:名無し曰く、
20/01/12 21:54:08.44 8uKI52Bx.net
iOSのはいじれませんか?

52:49
20/01/24 21:08:55 aIPkByjb.net
>>50
遅くなりましたが、ありがとうございます!
OS入れ替えたので、またぼちぼち試していきます。
インポートで一気にやらず一人ずつポチポチやった方がいいのかな…。

53:49
20/01/25 20:20:27 9BUZi/H3.net
なんか色々いじってたらできました!
生まれ変わった顔グラ変更ツールで楽しませてもらいますね。
パッチ製作者様ありがとうございました!

54:名無し曰く、
20/02/01 00:48:52 MfBZt5sU.net
steamでも使えるツールってある?

55:名無し曰く、
20/02/04 21:49:23 Kd/677ZB.net
増設版の顔グラエディタでは Macro In の機能が使用できなくなるので、修正パッチを作ってみました
また、増設版 HimeData.nb8、KamonCG.nb8、KaoData.nb8 の不具合を修正するパッチも同梱しましたが、
姫と家紋については烈風伝の実行ファイルが増設に対応していないので、修正してもあまり意味はありません。
URLリンク(u4.getuploader.com)

56:名無し曰く、
20/02/05 22:36:38 kv95kGMY.net
顔グラ増設自体はできるようになったのですが、いざエクセルエディタで任意の番号を割り振るとゲーム中の武将が消失します。
一応数値を既存の枠内のものに戻せば、ゲーム上で認識されるのですが…。
似た症状の方、解決した方のアドバイス希望です。

>>55
ありがとうございます!
Macro In の機能が使えないのは地味に辛いと思っていたので助かりました。

57:名無し曰く、
20/02/06 15:16:55.75 MH1Mw0/O.net
>>54
exeを対象にしていないセーブエディタとかなら使えると思う excelのとかな
exeを対象にしてるやつはどれもsteamのバージョン対応してない なにせ古いゲーム故

58:名無し曰く、
20/02/06 22:34:40 pPuS6pnQ.net
>>56
Ver1.1ですか?
エクセルで顔グラを編集した武将は新武将ですか?
また、ゲーム上の「新武将作成」や「武将エディタ」の画面で顔グラを変更しても駄目でしたか?

59:名無し曰く、
20/02/07 21:25:40 u8bo+N+z.net
>>58
>Ver1.1ですか?
当方環境Win8.1で>>50のパッチ適用済みですが1.0のままです。
一応XP環境もあるので、そちらでもパッチ適用したEXEファイルその他をそのままコピーしましたが同様です。

>エクセルで顔グラを編集した武将は新武将ですか?
はい、新武将です。

>また、ゲーム上の「新武将作成」や「武将エディタ」の画面で顔グラを変更しても駄目でしたか?
どちらも試しましたが、新武将男女・三国志ともども規定のページには移動できませんでした。

上でも書いたようにBEST版ではパッチ適用できないんですかね…。

60:名無し曰く、
20/02/07 22:52:25 dXJ/X9U5.net
BEST版って2004年の発売らしいから、
パッチの方が古いのに、Ver1.0に後退してるってのが不可解だな

61:名無し曰く、
20/02/07 23:41:40 u8bo+N+z.net
ちなみに現物のプロパティはこれです。
URLリンク(w.jgup.jp)

62:名無し曰く、
20/02/08 10:47:01.03 52jKSJaV.net
steamのセーブデータってどこにあるの?

63:32
20/02/08 10:48:13.56 tQyrkGGJ.net
>>61
バージョンは調整ツールで調べるのが確実です
自動的にバージョンを判別してステータスバーに表示してくれます
>>32 のパッチは Ver 1.1+ のものだけに適用できます
EXE のプロパティのバージョンはアップデートパッチを当てても(なぜか)変わりませんし、
ゲーム内のヘルプ-->バージョン情報で表示されるバージョンでは
Ver 1.1 と Ver 1.1+ の区別がつきません

64:名無し曰く、
20/02/08 14:54:29 fOn/m9uE.net
>>63
重ね重ねありがとうございます。

URLリンク(w.jgup.jp)

調整ツールで見た所、残念ながらVer 1.1のようです。
ここからVer 1.1+にする方法はないんでしょうか…。
またはツール側で対応とかは難しいですか?

無理なら無理で諦めます。
ご丁寧に教えていただき、改めて感謝です。

65:名無し曰く、
20/02/08 15:55:42 +FAcaIaC.net
>>62
烈風伝は知らんけど 別のコーエーゲーなら基本的にマイドキュメントにKoeiTecmoみたいなフォルダ作られてそこにある
それかsteamのフォルダの中の自分がDLしたゲームのフォルダの直下に作られてるんじゃないの

66:名無し曰く、
20/02/08 20:30:38 tQyrkGGJ.net
>>64
アップデートパッチを適用すれば Ver 1.1+ になるはずなのですが……

>>32 のパッチの Ver 1.1 用も作ったのでこちらを試してみてください
URLリンク(u4.getuploader.com)

67:名無し曰く、
20/02/09 13:24:14 Q7v0HAQe.net
>>42
調べてみたので試してください

・騎馬突撃の範囲を縮小
[Nobu8.exe ver.1.1+]
002751D8: 74 0C→90 90

68:名無し曰く、
20/02/09 22:27:20 lrgcD9Fw.net
>>66
ありがとうございます。
さっそくDLしなおした新品の顔グラエディタに今回のパッチを適用し、顔グラの編集自体は可能になりました。
(単体で今回のパッチを適用しても変化がなかったので、一番最初の増設パッチ→不具合修正パッチ→今回のパッチの順で適用)

ただ、ゲーム上では相変わらず反映されないどころか増設分の番号を割り振った武将が消えてしまいます。
エクセルエディタも顔グラ増設に対応しているnobu8editxls204を使っていますし、烈風伝本体のバージョンも1.1です。
消えた武将は既存枠内の番号をエクセルエディタで割り振り、同勢力内の別の城に移動させれば再びゲーム上に復帰します。
8.1のデスクトップPCとノートPC、XPのノートPCと複数PCで試しても今の所は同じ結果となります。

正直、自分でも何がどうなっているのか不思議でなりません。
もしよろしければ、私の環境下での顔グラ変更エディタ(パッチ適用後)をアップして見てもらう事は可能でしょうか?

もし無理でしたら、今回は諦めようと思います。
せっかくのお力添えを活かせず、本当に申し訳ありません。

69:名無し曰く、
20/02/09 23:31:40 Q7v0HAQe.net
>>68
文面からすると、>>32 のパッチや >>66 のパッチを顔グラエディタに適用しているのでは?
これらは烈風伝の実行ファイル Nobu8.exe に適用するパッチです
Ver 1.1 の Nobu8.exe に >>32 のパッチを当てるとゲームが強制終了するので、
必ず >>66 のパッチのみを適用してください

70:名無し曰く、
20/02/10 18:50:54 upHtN75H.net
当方もBEST版のPCPKを持っていてVer 1.1+にしたいです
ろだにあるreppuu_patch20000829、reppuu-patch20020403の2種類のパッチは持っております
それぞれの2つのファイルを展開しましたがReadmeが入っていませんでした
VERUPのやり方は展開されたファイルを丸ごとnobu8の本体があるフォルダに移動してアプリケーションを起動すればいいのでしょうか
実際に試してVERUPを成功させた方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです
それから2つとも当てる必要があったり当てる順番などはありますか

71:名無し曰く、
20/02/11 13:44:45 QEuCEfMU.net
>>69
お世話になっております。
色々と勘違いをしていたようで申し訳ありません。
顔グラエディタにパッチを適用したら顔グラ登録数が4094まで増えたので、てっきりこれでいいのかとばかり思っておりました。

すでに何度もパッチを当てたNobu8.exeではいけないと思い、再インストールしたそれに >>66のパッチのみを適用しました。
それでも顔グラエディタは1676までしか表示されません。
顔グラエディタも以前アップローダーに自分がアップしたものを新しくDLしなおしたものです。

ちなみに、再インストール直後のNobu8.exeのVerは調整ツールで確認した所、最初から1.1になっていました。
今の所は足踏み状態ですが、このまま>>55のパッチをNobu8.exeに適用すればいいのでしょうか?
>>70さんではありませんが、こういう手順がイマイチよくわからないもので申し訳ありません。

せっかくのツール作成作業に水を差すようで、本当に恐縮です

72:名無し曰く、
20/02/11 15:21:36 Thpo8AlY.net
>>71
各パッチごとに readme.txt に適用法を書いたつもりですが、分かりづらかったでしょうか……
基本的に、パッチのファイル名と同じ名前の EXE に適用すればいいのです
Nobu8.ips は Nobu8.exe (烈風伝の実行ファイル)に適用します
Nb8kaoED.ips は Nb8kaoED.exe (顔グラエディタ)に適用します
したがって、>>55 のパッチは顔グラエディタ Nb8kaoED.exe に適用してください
Nobu8.exe については >>66 のパッチを適用したならそれで OK です

73:名無し曰く、
20/02/11 16:54:23 fRfdFfx0.net
>>67を試してみたいけどver1.1だとアドレスが違うな

74:名無し曰く、
20/02/11 19:17:56 QEuCEfMU.net
>>72
ひとえに私の読解力不足でした…。
謹んでお詫び申し上げます。ごめんなさい。

ご指定のパッチをそれぞれに適用した所、顔グラエディタは問題なく増設可能となりました。
インポート機能は家宝だけは使えず、すべて手動で移植しました。
顔グラエディタではどの項目も問題なく表示できているのですが、肝心のゲーム上ではこんな感じに表示されます。
URLリンク(w.jgup.jp)

1:信長や勝家は問題なく表示されるものの、その他武将・姫の顔グラがバグったまま。

2:家宝グラは問題なく表示される。

3:エクセルエディタからの増設分顔グラ反映は>>56のまま、いまだ成功せず。

エディタ上では普通に表示できるのに、本当に不思議です。
本当に余裕のある時で結構ですので、可能であれば参考にしていただければ幸いです。

75:名無し曰く、
20/02/11 19:27:07 QEuCEfMU.net
※追記
ゲーム上の顔グラ変更画面を開くとこんな感じになります。
URLリンク(w.jgup.jp)

相変わらずゲーム上の「新武将作成」や「武将エディタ」の画面からの変更も不可のままで、
三国志武将の項目も32ページ目以降には進めませんでした。

>>72のご指定通り、インストール直後のNobu8.exeに>>66のパッチを適用したのですが…。

76:名無し曰く、
20/02/11 20:51:25 Thpo8AlY.net
>>74-75
これは増設版の顔グラエディタを使用して、
増設前の顔グラファイルを編集したときの症状です
それと、>>32>>66 のパッチは姫や家紋、家宝には対応していません

IPS パッチは扱いが難しいですし、
顔グラエディタにパッチを当てたものにさらにパッチを当てるとなると
たぶん混乱する人がいるだろうなと思っていましたが、想像を遥かに越えていました(苦笑)

パッチ適用後の諸ファイルを上げておきますのでこれを使ってみて下さい
URLリンク(u4.getuploader.com)
DL pass: reppuu

77:名無し曰く、
20/02/11 21:18:11 Thpo8AlY.net
>>73
調べてみました

◆騎馬突撃の範囲を縮小
[Ver 1.1]
00273C41: 74 0C→90 90
[Ver 1.0]
00273BB8: 74 0C→90 90

78:名無し曰く、
20/02/11 21:22:37 Thpo8AlY.net
>>70
アップデートパッチは reppuu-patch20020403 を展開して出てくる
KUPDATE.EXE を実行するだけで適用されるはずですが、
BEST 版は所持していないので適用できるかは分かりません
古い reppuu_patch20000829 は不要です

79:名無し曰く、
20/02/11 23:51:00 Thpo8AlY.net
>>32>>66 のパッチを使用してゲーム上で実際に増設分の顔グラを表示できた方いらっしゃいます?
本当に適用可能なのか、なんだか不安になってきました……

80:名無し曰く、
20/02/12 08:09:15.06 7Ij7CUsp.net
>>78
展開されたKUPDATE.EXEなどのファイルはPCにインストールしているnobu8.exeがあるフォルダ内にに移動してからKUPDATE.EXEを実行しましたが
コーエーアップデート本体のコピーに失敗しました。アクセスが拒否されました。というエラーメッセージが出てしまいます
アップデートする際は予めCDドライブに烈風伝のディスクを入れておいたり烈風伝を起動しておくなどの何か準備をしておく必要はありますか
>>79
>>66で作っていただいた1.1用で成功しています
URLリンク(dotup.org)

81:名無し曰く、
20/02/12 20:06:11 iaTma5NC.net
>>80
そのエラーはアップデートプログラムが Temp フォルダ内に KOEIFix.bin をコピーする際に、
そのフォルダ内に既に KOEIFix.bin があると出るエラーです
このファイルが読み取り専用になっているために上書きができずエラーとなります
アップローダーに上がっているパッチのファイルが読み取り専用になっていることがそもそもの原因と思われます

適用の手順としては、まず Temp フォルダ内の KOEIFix.bin を削除します
Temp フォルダの場所は OS 環境によって違いますし、複数個所にあるのでいろいろ捜してみてください
おそらくユーザーフォルダ下のどこかだと思います
(隠しフォルダになっていると思われますので、隠しファイルを表示できる設定にしてください)

次に、reppuu-patch20020403 を展開して出てきたファイルすべての読み取り専用属性を外してから、
KUPDATE.exe を実行してください
烈風伝 PK が正常にインストールされていればおそらくアップデートできると思います
展開したアップデート用ファイルをどこかへ移動させる必要はありませんし、
烈風伝のディスクをドライブに入れる必要もありません
烈風伝は起動しておかない方がいいです

82:79
20/02/12 20:06:53 iaTma5NC.net
>>80
顔グラ拡張成功された方がいて、ほっとしました
報告ありがとうございました

83:75
20/02/12 23:13:05 gmGQCl73.net
>>76
たびたび恐れ入ります。ひとえに私の理解力不足と環境の相性が悪いせいです。重ね重ねお詫びします。
各種ファイル詰め合わせ、DLさせていただきました。
さっそくメインの8.1のPCで起動させようとしたのですが、烈風伝の起動そのものができなくなりました(エラーメッセージの類もなし)。
今回の実行ファイルを調整ツールで見ると1.1+になっていたので、差し替え前の1.1(パッチ適用がうまくいかないもの)に戻したら起動するので、
PCの問題かと思ってXPのPCから起動すると、こちらでは「問題が発生したため~」といったメッセージと以下のエラーが表示されました。
URLリンク(w.jgup.jp)

素人が下手にいじって悪化させてもよくないと思いましたので、まずはご報告いたします。
現段階だと>>81の手順は関係ないでしょうか?

84:名無し曰く、
20/02/13 17:56:09 gHD04MFE.net
>>83追記
いじった場所は

KaoData.nb8→同梱のNb8kaoED.exeを使って今までの顔グラをインポート。

Nobu8.EXE→「烈風伝PK 武将数変更 Ver.0.9.0.6」にて+800人追加。

以上となります。

85:名無し曰く、
20/02/13 19:41:43 oicxMn+1.net
>>83
そのようなエラーが出るとは……なぜなんでしょうね……
とりあえず >>76 の Nobu8.exe は破棄してください
ここまでうまくいかないと、私もどうしていいかわからないですが……

注意点としては、パッチの適用に WinIPS を使っているとしたら、
パッチ適用後のファイルはパッチと同じ場所に新たに生成されるということです
Nobu8.ips を Nobu8.exe に適用する場合だと、
烈風伝のインストールフォルダの中の Nobu8.exe は更新されず、
Nobu8.ips と同じ場所に、新たにパッチの適用された Nobu8.exe が生成されます
この Nobu8.exe を烈風伝のインストールフォルダに入れなければなりません
これが出来ていないためにゲーム上で増設分が表示できないのではないでしょうか

>>81 は公式アップデートパッチの件ですので、まったく別の話です

86:名無し曰く、
20/02/13 19:42:18 oicxMn+1.net
>>84
きっと+800人が原因だと思って試してみましたが、当方では増設分の顔グラは表示できました
う~ん、どうしたものやら……

87:名無し曰く、
20/02/13 22:24:27 gHD04MFE.net
>>85>>86
こんばんは。お世話になっております。

(前略)
>これが出来ていないためにゲーム上で増設分が表示できないのではないでしょうか

この方法を試した所、増設分顔グラのゲーム上での表示および編集が可能。
エクセルエディタで設定した分も無事反映されるようになりました!

まずは無知な私に根気強くアドバイスや修正ファイルをアップしてくださった作者様に、深くお礼申し上げます。ありがとうございました!
そして、つくづく頭の悪い自分の情けなさをお詫びいたします。申し訳ありませんでした!

素晴らしい顔グラ増設ツールと共に、これからも烈風伝をより楽しませていただきますね。

88:名無し曰く、
20/02/13 23:32:07 oicxMn+1.net
>>87
分かってみれば単純な原因でしたね
うまくいって良かったです
ほんとうに良かった

89:名無し曰く、
20/02/15 01:10:55 NSefxR7z.net
>>81
詳細な解説、有難うございます
Temp フォルダ内のKOEIFix.binの削除や展開して出てきたファイル全ての読取り専用属性を外さないといけないなんて思いつきもしませんでしたので
教えていただけなかったら一生わからなかったと思います
現在、オリジナルのnobu8.exeをnobu8フォルダの外にコピーしてバックアップしていますがVERUPしたら、コピーしてバックアップしてるnobu8.exeまで
変わってしまわないか心配でまだ試せていません
nobu8フォルダ内のnobu8.exeだけがVERUPしてくれるのならいいのですけど

90:名無し曰く、
20/02/15 19:50:26 LXbNmOeS.net
>>89
バックアップしたファイルはアップデートパッチによって更新されることはありません
もし不安なら、 Nobu8Backup.exe などとリネームしておくと確実です

ちなみにアップデートパッチで更新されるのは以下のファイルです
 BFILEMSG.NB8…列伝など
 Nobu8.exe…烈風伝の実行ファイル
 MESSAGE.NB8…各種テキスト
 SCEDA04.NB8…シナリオ4
 SCEDA05.NB8…シナリオ5
以上のファイルの中に編集しているものがあれば、
バックアップを取っておいた方がいいと思います

91:名無し曰く、
20/02/29 18:19:01 GODCxVL6.net
>>43
URLリンク(u4.getuploader.com)にも上げていただけると幸いです

92:名無し曰く、
20/03/06 20:17:44 vp35nhRv.net
>>32>>55 の画像増設関連のパッチをまとめてツールを作りました
姫や家宝、家紋の画像にも対応させました
また、姫と姫武将で画像を使い分ける機能も搭載しました
烈風伝 PK Ver 1.1+ 専用です
URLリンク(u4.getuploader.com)

動作報告や不具合報告などしていただけるとありがたいです

93:名無し曰く、
20/03/06 20:18:46 vp35nhRv.net
>>91
烈風伝以外のゲームにも使用できそうなので、あえて別のアップローダに上げました
接続エラーが出るようですが、URL の Https を Http に変えると
問題なく接続、DL できるようになります

94:名無し曰く、
20/03/06 20:55:27.71 NEM3paJa.net
>>92
乙です
家宝画像も増設できれば汎用ではない1つだけの専用画像を用意するという贅沢な使い方ができるようになります
こうなると新武将増設ツールだけでなく新家宝増設ツールも欲しくなりますね
それから今までの流れからVer 1.1用の画像増設関連パッチもかなりの需要があると思います
>>93
指示に通りするときちんとダウンロードできました
有難うございました

95:名無し曰く、
20/03/06 21:47:12 vp35nhRv.net
アップローダに大志の顔グラ上がってますね
作者の方、乙です!

96:名無し曰く、
20/03/06 21:48:03 vp35nhRv.net
>>94
Ver 1.1 への対応ですが、公式アップデートパッチも容易に入手できるので、
各自 Ver 1.1+ にアップデートすれば済むと思うのですが、
Ver 1.1 には適用できないのでしょうか

97:名無し曰く、
20/03/07 07:14:19 uEPji7Dz.net
大志の顔グラありがとうございます!
自分で100人くらいチマチマ切り抜いて減色してたけど
それより遥かに綺麗で均一性があってワロタ。
数時間無駄にしてしまった。

作者の方いたらお聞きしたいんですが、顔グラの
切り抜きとか減色って何か特殊なツール使ってます?
ネットのフリーの減色とかだとこんな綺麗にいかんかった。1000枚以上地道に一枚ずつ切り抜きしたとも
思えないし。不思議。

98:名無し曰く、
20/03/16 08:14:48 +Fh0Xxs8.net
>>92
ツール作成お疲れ様です!&ありがとうございます!
1.1+との対応との事で、以前作者様がアップされた適用済みファイルの中にあったEXEファイルで試しているのですが、
適用後の姫・家宝のインポート及び個別の編集は可能なものの、家紋のみインポート不可・個別の編集も「KamonCG.nb8が異常です」というエラーメッセージが出て進めません。
普段使っているファイルだけでなく、検証用に保管しているインストール直後のKamonCG.nb8で試しても同様です。
また私の勘違いや環境の問題かもしれませんが、一応報告させていただきます。
可能でしたら対応いただけますと幸いです。

>>95
自分もありがたくいただきました!
これで後半の武将がだいぶ充実するので助かります!
あとは武将数のさらなる増加と1700年制限をもう200年ほど延期できれば幕末までやれるんじゃないかって期待が膨らみますね。

99:名無し曰く、
20/03/21 23:22:47 S5N3ItPq.net
>>98
顔グラエディタはファイルを読み書きするときにファイルサイズをチェックしています
増設版の KamonCG.nb8 は254番のデータが欠落しているという不具合があり、
その分ファイルサイズが小さくなっているためチェックに引っかかりエラーが出ます
>>92 のツールにその不具合を修正する機能があるので、
readme の【下準備】に書かれている手順で修正してください
修正後の KamonCG.nb8 のサイズは 150,964 バイトになります

100:名無し曰く、
20/03/22 21:46:50 KPkg+8FG.net
>>99
ありがとうございます!無事に適用成功・編集も問題なくできるようになりました!
ただ、また>>68のように1,1+ではゲームが起動せず、1.1に戻せば起動するという状況です。
>>99で指定された方法通りの手順でパッチ適用自体は成功しているのですが…。

エクセルエディタでの編集の都合上、烈風伝本体は「Program Files」フォルダではないデスクトップや
「Cドライブ」→「ユーザー」→(ユーザー名)→「AppData」内などにインストールしています。
CDに問題があるのかとも思い、>>43の「NoCD 化パッチ」も試しましたが無理でした(1.1なら起動します)。

BEST版でディスクに傷などもないのですが、本当に不思議です。
同様の症状が出てる方はいるんでしょうか…。
自分でも色々調べたり試してみようと思います。

101:名無し曰く、
20/03/24 06:19:16 ntlIoeVR.net
※訂正
>>68ではなく>>83でした…。
「烈風伝PK 武将数変更 Ver.0.9.0.6」にて+800人追加を忘れていたので、今回のパッチ適用後に追加したのですが、
適用前に追加しておいた方がよかったでしょうか?

102:名無し曰く、
20/04/26 21:06:46 hwkU/c3d.net
>>66のパッチ、再アップデートしてくれる方いませんか?
ウチの環境ではVer 1.1+ にアップデート出来ないorz

103:名無し曰く、
20/05/01 20:22:15 GuBG8TVd.net
1.1+のNobu8.EXE
URLリンク(u4.getuploader.com)
pass: nb820020?40?3

104:103
20/05/01 20:25:29 GuBG8TVd.net
ごめん、アップロード失敗してた

105:名無し曰く、
20/05/01 23:47:43 slkaGPoV.net
1.1+のNobu8.exeだけでなく以下のファイルも変わっているので無いと不完全だと思う
BFILEMSG.NB8…列伝
MESSAGE.NB8…各種テキスト
SCEDA04.NB8…シナリオ4
SCEDA05.NB8…シナリオ5

106:名無し曰く、
20/05/02 15:41:27 /zrpxJpV.net
>>103
よろしければもう一度アップしていただけませんか?
>>105のファイルも含めていただけるとありがたいです

107:106
20/05/04 13:19:47 a3Kl2RYN.net
いろいろ試していたらVer 1.1+ にアップデート出来ました
お騒がせしました

108:名無し曰く、
20/05/15 20:27:56 8VKNcbRQ.net
信長の野望 烈風伝 PK 改造ツール 1.0.0
URLリンク(u4.getuploader.com)

セーブ箇所の増設などができる改造ツールを作ってみました
>>35 の CPU 負荷低減や >>67 の騎馬突撃範囲の改造もこのツールで行えるようにしました
Nobu8.EXE Ver 1.1+ 専用です

ツール側でのバージョンごとの対応は考えていません
Ver.1.1+ 以外を使用している方は、>>50 の公式パッチでアップデートしてください

109:名無し曰く、
20/05/15 20:29:39 8VKNcbRQ.net
>>100-101
途中でフリーズするのなら分かりますが、ゲーム自体が起動しないのなら
おそらく 1.1+ の EXE が壊れているのだと思います
武将数変更は関係ないと思われます

110:108
20/05/16 13:49:08.97 hYph/3lu.net
>>108 のツールに不具合があったので修正しました
OS 環境によってはセーブ箇所の拡張が機能しない場合がありました
信長の野望 烈風伝 PK 改造ツール 1.0.1
URLリンク(u4.getuploader.com)

111:名無し曰く、
20/05/16 23:56:36 eocA44x0.net
セーブ箇所の増設乙です
こうなったら既存のシナリオを差し替えではなく新たにシナリオを追加する増設ツールとかも欲しくなる
駿河の梟雄・信長誕生・天文の乱・河越夜戦・厳島の戦い・尾張統一・長良川の戦い・信長上洛・三方ヶ原の戦い・
長篠の戦い・甲州征伐・山崎の戦い・四国征伐・小田原征伐・関ヶ原の戦い・大坂冬の陣・大坂夏の陣とか追加してぇ

112:名無し曰く、
20/05/20 21:15:51 D16dkhGl.net
勢力数は増やせないのかな?
独立勢力を皆大名にしてやりたい

113:名無し曰く、
20/05/20 21:30:07 rtdwsbIq.net
すんげーうろ覚えだけど国は全部で64あって、一つの国を支配できるのは一つの大名で、その仕様上大名家は65以上は存在できないんじゃなかったかな?

114:名無し曰く、
20/05/20 21:36:47 IMG9T9rN.net
調整ツールと併用はできるの?
Readme見るとできるっぽいけど

115:名無し曰く、
20/05/20 23:57:53 nzpIa/zD.net
武田・北条・毛利・島津などの相性が近い親族は家督相続後に裏切らないように謀反を起こす確率を(新大名との相性差-25)×2%にしてほしい

116:名無し曰く、
20/05/21 23:29:36.30 KNUAX5jj.net
>>113
やっぱり無理なのね
情報アリガトです

117:名無し曰く、
20/05/23 20:55:30 nZy9JSe9.net
操作性改善ツールを更新し、セーブ箇所の増設に対応させました
nb8UIT ver.0.6.4
URLリンク(u4.getuploader.com)

>>110 のツールで「セーブ箇所の増設」を適用しているときに、
マウスホイールか←→キーでセーブ・ロード画面のページを切り替えられるようになります
(切り替えるというより手動でやる操作を自動化しているだけですが)
画面をいったん閉じたり、数字キーを押す手間が省けます

118:名無し曰く、
20/05/26 23:45:19 u64bm52H.net
>>117
ダウンロードしたファイルを解凍するとWindows Defenderがウイルスと検知しました
誤検知でしょうか?

119:名無し曰く、
20/05/28 20:42:37 tQGzKWhY.net
烈風伝一括エディタ(エクセル)をセーブ100箇所に対応させるパッチを作りました
URLリンク(u4.getuploader.com)
pass:Nobu8

アップローダに上がっている2015/8/23版の一括エディタにのみ適用できます
エディタと同じ場所にパッチを置いて実行してください
おまけ機能で、このパッチを当てるとファイルの読み込みや書き込みが速くなります

120:名無し曰く、
20/05/30 13:42:05 8ewJWbg3.net
>>118
試しにWindows Defenderでスキャンしてみたけどウィルスなんか検知されなかったよ

121:名無し曰く、
20/05/31 20:15:35 mdrOroLm.net
俺は無知だから不安になる口だな

122:名無し曰く、
20/06/14 23:51:38 KZd6u3pB.net
>>117、119
乙です

123:名無し曰く、
20/06/17 13:54:00.66 BEZvUjOC.net
windows7だと調整ツール動かないのか?前は大丈夫だったと思ったが

124:名無し曰く、
20/07/15 17:19:35 eL8GwzaP.net
保守

125:名無し曰く、
20/07/19 08:55:28 dCrkTsBX.net
登録武将数5000人ぐらいは欲しいなぁ

126:名無し曰く、
20/07/25 11:03:15 M5gVMfEz.net
>>119
あれ、DLしようとしたら消えてる
再アップお願いします…

127:名無し曰く、
20/07/25 12:48:41 E+GB0BoO.net
>>126

試してないから参考まで

烈風伝PK改造ツールの中にnobu8xlsUpdate.EXEてのが含まれてるんだけど
readme見るに、それの事じゃないかな?
URLリンク(u4.getuploader.com)

128:名無し曰く、
20/07/25 13:43:12 M5gVMfEz.net
>>127
できました!ありがとうございます!

129:名無し曰く、
20/07/31 23:51:04 5Cr84dKe.net
nb8MTに搭載されている家督継承時に相性近い武将の謀反抑制はすごいですね
これで史実通り北条家や毛利家で氏政や輝元が家督を継いでも一門が謀反を起こさなくなる
ただreadomeをみると織田信長や伊達忠宗が家督を継ぐと織田信広や伊達秀宗のような庶長子(大名側室の子:兄)が謀反を起こしてしまいますからマスクデータの
知名度の値を仮に0=庶子、1=長男、2=次男、3=三男、4=四男、・・・9=養子と設定して継承順位に反映するようにし、また、庶子の継承順位をreadomeに載せてある
継承順位6.次子以下の子、長子の次子以下と7.養子の間に設定できれば万事解決するし、信雄と信孝のような同年生まれの兄弟にも優先順位がつけられます
なお、伊東義益は庶子でしたが佑兵の元服前に家督を継いでいましたので大丈夫です

まあ手っ取り早く後継者との相性差が10以内だったら継承順位に関係なく謀反を起こさないようにしてくれたら上記のような設定は全部不要になるんですけどね
しかしCOMが毛利家を担当してると元就の死後はreadomeに載っていた継承順位の4位の輝元を追い越して5位の元春が家督を継いでるイメージがある
烈風伝マニアックスの126頁では1.隠居大名、2.実父、3.義理の父、4.嫡男、5.嫡孫、6.養子、7.兄弟、8.血族、9.娘婿、10.姉妹の婿、11.その他の一門、12.身分、13.年齢の順で
COMは後継者を決めるってあるけど嫡男である隆元が死んで次男の元春が嫡男に繰り上がるという思考なのかな?マニアックスはPSとDCの本なのでPCとは違うのか?

130:名無し曰く、
20/08/09 23:13:32 CCUI82V6.net
ダメ元で要望並べていいですか?

1:赤備え専用台詞を血族関係なく任意に設定
または井伊や飯富(山県)の血族?を持つ女性武将にも適用

2:エクセルエディタでの武将数増加枠1768以降大幅追加
(できれば大志・今までの全シリーズ・三国志をカバーしてもまだまだ余るぐらい)

3:家紋及び血族の256以降への大幅追加
2とほぼ同じ。

4:一国に複数の本城設置可能に
守護職関係イベントや廃止がネックでしょうけど…

5:任意の場所に国境を引いての国数増加
陸続きでない対馬や淡路島や蝦夷地はわかりやすいですし、この場合は「4」が必要なくなりそうですが

6:既存BGMとは別枠で任意でBGM追加可能に
追加後は好きな大名家ごとの専用曲にできるようにする

以上です
技術的なことは全然わかりませんが、ご検討いただけますと幸いです

131:名無し曰く、
20/08/09 23:59:48.32 C3rMKlKW.net
弓の殺傷射程は30mで有効射程は80m、鉄砲の殺傷射程は50mで有効射程は200mと鉄砲の射程距離は弓のおよそ1.5~2倍なので
無理かもしれないが騎馬突撃の射程を変更したように鉄砲の射程も弓の射程より1マス遠く届くように変更可能にしてほしいな

132:名無し曰く、
20/08/10 23:43:19 zy3r+mVm.net
・昔の武将を登場させたいので設定できる西暦を1450年から1400年に50年前倒ししてほしいです
・家宝グラも増えたので新家宝の数も50から500まで増やしてほしいです
・村みたいに城の現在防御度の値だけ兵が増えて城の最大防御度×300の値を上限に兵が増えるようにしてほしいです

133:名無し曰く、
20/08/11 23:48:23 E9eurGwn.net
姫の数も64人じゃ全然足りないから2000人ぐらいに増やしてほしい
武将風雲録で騎馬隊編成時に同数のお金が必要だったように烈風伝も同じ仕組みに変更し不要になった馬のデータを短筒に変更して騎馬鉄砲隊を編成時は同数の短筒を必要にする
射程は突撃が1、弓と短筒が2、火縄銃が3に変更し馬産地を馬収入から金収入に変更する

134:名無し曰く、
20/08/12 07:26:56 omaOkqmW.net
姫2000人はワロタw
烈風伝でアイドル名鑑できそうな勢いだな

135:名無し曰く、
20/08/12 09:07:54 Fd60lyMt.net
>>133
>馬産地を馬収入から金収入に変更する
戦闘能力が馬の数で左右される相馬や小笠原にはきつい変更だな
(武田や上杉は素のスペックの高さと足軽でも戦える武将がそこそこいるからまだいいけど)

136:名無し曰く、
20/08/12 12:50:18 tAWTlAx5.net
先達の皆様にリクエストしていいのなら、ぜひ検討して欲しい「お願い」があります。
武将エディタと新規武将作成時の顔グラ選択の3グループ「新規武将男」「新規武将女」「三国志VI」の各グループの顔グラ数を任意に設定できないでしょうか。
当方、本スレの方で「顔グラをスマホ版烈風伝の顔グラに置換え中」と投稿した者ですが、現時点で、PCPKの史実武将900人、足軽頭32人、門徒衆18人、イベント用12人は置き換えが完了しました。
次は新規武将用の顔グラですが、PCPK版は男30女20の合計50人なのに対して、スマホ版は男40女24の合計64人なので、14人が枠からはみ出てしまいます。
「推し面(メン)選抜して残りの14人は切り捨てるか、三国志?枠のどこかに適当に入れりゃあいい」というご意見が出てくるだろうし「そりゃごもっとも」と思うのですが、できればスマホ版と同じようにキレイに配置したくて。
それと「三国志?」というグループ名も、その枠にスマホ版追加武将100人の顔グラや、スマホ版には採用されなかった大志の顔グラなどを割り当てたいので、「その他」に変更できればうれしいです。
長文失礼いたました。

137:名無し曰く、
20/08/16 23:51:30.55 VR1tUM0M.net
nb8MTの助言の的中セリフを「自信はあります。しかし万が一・・・」を50~99%に、「わしに任せてください。必ずや・・・」を100%に変更してほしい
>>133
俺だったら馬を短筒に変更してもらうよりも硝石に変更して鉄砲隊の編成するに同数の鉄砲と硝石(1回の出陣で消失)が必要になるように変更してほしい
織田や島津や本願寺以外の大名も結構、鉄砲を保有してたみたいだけど多くの硝石を用意できず長時間撃ち続けられずに存分に生かすことができなかった

138:名無し曰く、
20/08/17 08:38:58 j+K/4655.net
・援軍で派遣できる部隊数を通常の合戦と同じその城にいる武将の上限までに

・武装を槍にすると攻撃力二倍・騎馬隊での移動距離増加などの諸王の戦いでの特殊能力再現

・謙信基準の騎馬隊攻撃力二倍の枠追加

・本願寺・下間の血族?を持つ武将のみ刀足軽が一向一揆グラになるように

ちょっと無茶なのもあるかもですが…

139:名無し曰く、
20/08/17 08:48:31 8wwsBRYx.net
>>138
訂正、一向一揆グラは鉄砲隊もでした
出勤前なのでスマホから失礼しました

140:名無し曰く、
20/08/17 22:24:23 rS03vNvP.net
足軽でも突撃できるように変更お願いします

141:名無し曰く、
20/08/18 05:23:28 bxifNZ8z.net
>>140
いいですよね足軽突撃
騎馬隊より攻撃力が低めだといいかも
実際はともかく、イメージ的な馬の蹄や体当たり分での騎馬のアドバンテージも残してもらいたい所

142:名無し曰く、
20/08/26 23:58:34 GO3C8SDj.net
折角ろだに弓騎馬の画像もあるし騎馬隊でも弓が射れるようにしてほしい

茶器所持で外交特技も付与、舶来書や文学書所持で政治もUP、絵画で最大義理UPの効果を追加してほしい

御前試合と茶会の仕組みを応用して鷹狩(参加条件は家宝:鷹を所持)が開催されて参加者の采配が上昇し、
講義(参加条件は家宝:兵法書や軍記物語を所持)が開催されて参加者の智謀が上昇するようにしてほしい
または茶会で政治と智謀、御前試合で戦闘と采配の両方の値が上昇するようにしてほしい

143:名無し曰く、
20/08/27 23:43:47 tWgceGw1.net
兵種が騎馬隊の時に戦闘力が上がる仕組みを応用し足軽隊の時に戦闘力が上がる武将を設定可能にしてほしい(太田道灌、立花道雪、高橋紹運、立花宗茂)
長槍隊の時に戦闘力が上がる武将を設定できるようにしてほしい(斎藤道三、前田利家、渡辺守綱、渡辺勘兵衛、可児才蔵、後藤又兵衛、母里太兵衛、弁慶)
鉄砲隊の時に戦闘力が上がる武将も設定できるようにしてほしい(島津義弘)
職業の剣豪を海賊に変え海賊は水軍の時に戦闘力が1.5から2倍になるようにしてほしい

144:名無し曰く、
20/08/29 07:05:19.71 gwhqftnX.net
>>142
政宗や孫市みたいな射撃→突撃のコンボも可能なら、弓三連射と騎馬1.5倍の呂布が鬼神になってしまうw
謙信の騎馬2倍も枠増やしてくれたら呂布もそうしたいし、謙信の養女設定で女謙信量産するのにな。

145:名無し曰く、
20/09/11 18:06:34.38 Uvon5+BW.net
姫武将に挑発されると挑発された側の士気があがるシステムお願いします

146:名無し曰く、
20/09/13 13:41:53.70 Ye0TCwvy.net
姫といえば婚姻とかに使える普通の姫の名前を任意に変えられるようにしてほしいです
冬姫とかデフォで存在しない史実姫を再現する際
顔だけは例の増設で対応できるものの
名前だけはエクセルエディタで変えてもゲーム上で認識してくれないの…
それと、武将と家宝の登録数上限を増やすのもどなたかお願いいたします…

147:名無し曰く、
20/09/14 23:14:50.82 SjXcKr5d.net
>>146
×くれないの…
○くれないので…

148:名無し曰く、
20/09/20 19:50:16.82 giwcqDvf.net
烈風伝PK 調整ツールで、下記の3つやっても武田信玄なんて全然戦争しないのだが、comが積極的に領土を拡大させるにはどうすればいい?
ほとんどの大名が開発終わったら引きこもってしまう
①大名を上洛思考にする
②comが積極的に領土を拡大にする
③com大名の能力が低くても侵攻

149:名無し曰く、
20/09/22 07:49:59.97 jqHt4N03.net
■要望■
生没年関係なく年齢固定を可能に。
(1530年生でシナリオ0で元服の武将が1600年でも年取ってないとか)
CPUが捕縛武将を登用しない。解放か斬首のみに。
(武田と上杉が交戦してるうちに一門や譜代が寝返ってるのは萎えるので…)
海を城の支配範囲に入れられる&川や港同様に兵糧収入可に。
(海沿いや離島の支城が兵士や兵糧のバランス悪く感じるので)
>>148
自分の経験からだけど、武田をある程度プレイヤー操作にして周辺大大名に喧嘩売りまくってればいい感じにグダグダになると思う。
中途半端に他国の支城を領有しておくとか。

150:名無し曰く、
20/09/22 08:34:49.18 Noi6fep+.net
>>148
あくまで自分流だけど内政に時間かかるようにしたよ
田畑収入で兵収入上限決まるようにしたり武将大量に追加、武将が持ってく兵の増加とかもやってる
CPUが攻めこむ判断としては、攻めこむ側の総兵数>守る側の総兵数(両方とも出陣できる数)
+城の防御度なんじゃないかと思ってる
城に兵と武将がいて、互いにうごけない状況なんじゃないかな

151:名無し曰く、
20/09/23 13:46:00.95 OCqeNrph.net
>>148
例えば武田が動かないなら兵数増やすとかデータ弄ってみれば?
んで、原因分かったら兵数なら調整ツールで以下辺りを見直すとか
・物資の上限-兵士徴収の上限
・COM兵站-出陣最大兵数と城に残す兵数
・身分と兵力-動員兵力の変更
EXEやツールのバージョンとか設定とか情報足んなすぎて誰も分からんと思うから
自分でがんばりや

152:名無し曰く、
20/09/23 18:52:42.97 OCqeNrph.net
>>149
要望の上2個って調整ツールでできるんじゃない?
興味ないから試してないけど、ダメならどうダメなのかくらい書かないと

153:名無し曰く、
20/09/23 22:54:22.41 gwPfBKfe.net
>>152
1つ目は年越しのたびにエクセルエディタで主に姫武将の生年を1年ずつずらすのが地味に大変だから
あらかじめ対応番号を入れておけば自動でそれをやるかシステム上の加齢の適用外にできないかなと思った。
2つ目も仕官年数が長かったり一門の忠誠度上乗せは調整ツールでできるけど、
イレギュラーな(小田原征伐でいつの間にか利家が北条家臣になってるような)寝返りはできれば100%防ぎたいかなと…。

あくまでダメ元の要望なので難しいなら全然構いませんので。
好き勝手書いて申し訳ないです。

154:名無し曰く、
20/09/24 21:52:16.14 PnBurZ3l.net
>>153
なんか伝わってないし勘違いもしてるみたいだけど
俺は烈風伝でツール開発してないからね
・要望1について
寿命なしが目的なのであれば、調整ツールのその他1でイベント抑制すれば
年は取るけどいけんじゃないの?って話
但し天翔記みたいに同時登場人数に制限があった場合は問題発生やね
(年齢は例)男は元服の15歳、女は髪結いの12歳以外認めないってのが目的で
あれば、無理そうやね
年齢加算処理が潰せないのであれば、SSGで値固定なんか簡便なんじゃない?
・要望2について
戦闘3の登用(COM)を失敗にしたらいけんじゃないの?って話
捕縛時だけじゃなく調略の機能も殺すのであれば、これまた無理そうやね

155:名無し曰く、
20/09/24 22:11:05.57 PnBurZ3l.net
>>146
Excelマクロちら見したけど、姫の名前は固定で持ってたやで
URLリンク(iup.2ch-library.com)
実装から推測するにセーブデータに名前持ってないんじゃない?
あと武将数増加は武将数変更(nb8ToG)を参考にすればできるでしょ
.netだから逆コンパイルすれば割とソース出るし、変更前後でdiffも有
マップエディタ(nb8pkmap)とExcelマクロも使うなら要修正やで
調整ツール(nb8Adj)や改造ツール(nb8MT)はアドレスずれなきゃ平気ちゃうかな

156:名無し曰く、
20/09/24 23:31:23.36 PnBurZ3l.net
wikiのリンク切れてたんで>>1のロダにLS11Archiver上げときましたわ
列伝エディタ使う人用かな
架空武将作成(nb8rand108.zip)やシナリオ・セーブ変換(nb8SenarioCNV102.zip)も
リンク切れてるから持ってる人はロダに上げてといて欲しいわ

誰かreppuu-patch20020403で出来るファイルのMD5確認おねがい
これはKUPDATEに失敗して別の手段で取り出したものなんだわ
一応調整ツールで1.1+判定はされてるし、起動も確認済み
bfilemsg.nb8 bafb90282043d3bdf36ee70573067de8
message.nb8 502dbdd597d1a06b04a47625bf1e1e1b
NOBU8.exe fee4b0a03e128c89106f906cb239caab
sceda04.nb8 1cdb2b2ab31771363256244b12ce91ec
sceda05.nb8 fe7e906d4ffd9f548bd42952d3f5ea7d

157:名無し曰く、
20/09/26 09:29:41.18 fpf9BXsg.net
>>154
レスありがとうございます。
開発者さんと勘違いしていて申し訳ありません。
>・要望1について
これは寿命なしでなく年齢加算処理オフが目的なので、現状では無理っぽいですね。
>・要望2について
これは調略周りも含めて一括でできたらなぁ…と思ってました。
調整ツールの現行機能で様子見しつつ、適宜微調整する方向で行きますね。
>>155
姫の名前はセーブデータの管轄外だったのですね。
武将数の方は周辺ツールの調整含めてちょっと自信ないので、できる方の発表を待ちます…。
お礼ついでと言ってはなんですが、リンク切れの各ツールは現行で使ってるPCには残ってませんでした。
実家に置いてるXPノートにならあるかもしれないので、折を見て探してみますね。

158:名無し曰く、
20/09/26 20:37:23.51 e+6z6ncB.net
>>1 ロダのLS11Archiverについて
ver1.0をInternet Archiveから拾ってきて上げてたけど、ver1.01が天翔記.jpにあったので転載
readmeを見ると速度改善で不具合修正ではない模様
天翔記.jpの.net版LS11Archiverは、列伝エディタが使用するファイル(拡張子ls11)が作成されない

159:名無し曰く、
20/09/26 23:07:44.50 e+6z6ncB.net
>>157
リハビリ兼ねてちょいちょい調べたけど、手に余る模様
・年齢について
生年に毎年+1する現状の対応しかないかも。
以下理由で年齢は都度計算してると予想。
・メモリー上で武将の年齢探してみるも見つからず
・参考に天道や創造の武将データ構造を見ると現在の年齢に関する項目なし
・メモリー上でゲーム内年月を変更すると武将の年齢が増減する

・姫の名前について
メモリ上はNULL終端の可変長文字列で、ここを変えれば表示は変わるけど、
上手く納めないと問題出そう。また、起動毎に変更が必要で列伝も要確認。
アドレスが可変かは調べてない。
nobu8.exeの文字列定義に無いので、どっかのファイルから読み込んでると思う。
008801B0-0088023F: 90h(144)Byte [Windows ANSI]
Address : +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F 0123456789ABCDEF
008801B0 : 8B 41 92 B1 00 00 00 00 8E 73 00 00 8C DC 93 BF 帰蝶 市 五徳
008801C0 : 00 00 00 00 92 83 81 58 00 00 00 00 8F 89 00 00 茶々 初
008801D0 : 8D 5D 00 00 90 A3 96 BC 00 00 00 00 93 C2 00 00 江 瀬名 督
(略)
・ツールについて
もう10年前のだからね、機会があったら探してみて。

160:名無し曰く、
20/09/28 09:00:12.75 v7gHRQZU.net
>>159
こちらもありがとうございます!
やっぱり年齢や姫の名前は無理でしたか…。
過去の姫武将に固有顔グラつけてあちこちの大名家に大勢配置してるので、毎年更新作業大変ですが頑張ります。
名前も「○○院」な人は便宜上の本名と思えますが、冬姫とか名前の判明してる人は再現無理そうで残念です。
ツールの更新も先に書いたように、ちゃんと改造できる方をお待ちしております。
>154さんともども色々とありがとうございました。

161:名無し曰く、
20/10/02 07:48:43.72 fkMCqLgF.net
_inmm.dllでCDなし&BGMのループ化を試みているのですが、以下のようなエラー出る人っていますか?
URLリンク(w.jgup.jp)
MP3ファイルの関連付けはこんな感じにしてますが、やっぱりDropboxを介したフォルダの奥にしてるからいけないんでしょうか。
URLリンク(w.jgup.jp)
よろしくお願いいたします。

162:名無し曰く、
20/10/02 08:04:43.61 K3uu3IFJ.net
>>161
そのMP3ファイルにアルバムアートとか添付されてるとエラーが出るかと
もしそうであればMP3から画像を消すと読み込んでくれるのでは

163:名無し曰く、
20/10/02 08:43:56.73 fkMCqLgF.net
>>162
さっそくのレスありがとうございます。
URLリンク(freepc.jp)
こちらのフリーソフトを入手して試したのですが、アルバムアートなどは添付されていないようです。
このMP3自体、烈風伝のDVDから「psound」で抽出→「午後のこ~だ」でMP3化したもので
プロパティを見てもタグの類はついていないと思います。
今から出勤ですので、一旦失礼いたします。

164:名無し曰く、
20/10/02 20:12:25.83 fkMCqLgF.net
>>163
自己レス。
_inmm.iniの設定を間違えていたみたいで、そこを見直したら問題解決しました!
スレ汚し失礼しました。

165:名無し曰く、
20/10/10 22:13:24.66 gSXStQqy.net
今更ですが城郭ツールを作ってくれた人ありがとうございます
城は高さが3段階までしかないから再現できない城があるので5~6段階まで増やしてほしいです

166:名無し曰く、
20/10/12 00:28:51.72 HSVFTWBR.net
一向一揆軍が寺から出て、その国の本城を目指すプログラムを流用して独立勢力も兵糧と兵力に余裕があれば軍を編成して、その国の本城を目指すようにしてほしいな

167:名無し曰く、
20/10/12 22:03:23.74 MwXVKu3T.net
同じ血族番号の武将が複数の大名となった場合、標準で同じ家紋を使うようにはできないでしょうか?
現在、エクセルエディタで同じ家紋(血族)番号を設定すれば可能ですが、代替わりするたびにランダムで選ばれた他の家紋となってしまうのを修正するのが地味に面倒なので。
山城と関東の足利氏並立や信長の尾張統一再現(支城大名化)など、使えるシチュエーションは色々あると思います。

168:名無し曰く、
20/10/12 23:33:56.31 HSVFTWBR.net
兵科適正は1つ上昇するごとに1.456倍強くなるようですがこの倍率を任意の数値(1.1~2.0)に増減できるようにしてほしい

169:名無し曰く、
20/10/24 20:32:12.53 FbM5Pp06.net
突然マップエディタの書き込みが無効になったんですが、似た症状の方いますか?
一ヶ月ほど前は普通に使えていたんですが、セーブデータ増設や改造ツール ver.2.0.0を入れて武将データや配置ばかりをやっていて
ふとここの城に馬産地が欲しいなと思ってマップエディタを久々に起動して変更した所、セーブデータ上からは確認できるもののゲーム上では変更が反映されなくなりました
マップエディタの方が増設セーブデータに対応していないのかと思い、データの番号を30から01に変えても改善しませんでした
一応一ヶ月前にバックアップしていたセーブデータやNOBU8exeで試しても同様です
よろしくお願いいたします

170:名無し曰く、
20/10/24 20:58:42.73 FbM5Pp06.net
>>169
自己レス。
今まではマップエディタのフォルダにセーブデータを移動して編集してましたが、烈風伝PKのフォルダから読み込んで編集したら解決しました。
お騒がせのスレ汚し、失礼いたしました。

171:名無し曰く、
20/11/15 07:59:25.71 z7ZD5oIi.net
数年ぶりにやったけどツールが充実し過ぎてて改めて凄え面白いゲームだって実感できた
データ一括エディタがリンク切れで使えないのが寂しいけど…

172:名無し曰く、
20/12/25 16:37:18.07 ZoWlbbVw.net
今更だけど一括エディタ、1の二つ目のロダにあるぞ

173:名無し曰く、
21/02/27 19:51:04.14 1KRA9W7R.net
ほう

174:名無し曰く、
21/03/23 16:33:55.32 X5eNSZ+U.net
なんか新しい動きがないかな

175:名無し曰く、
21/03/28 23:03:05.00 j80MSwcB.net
新作来たね
烈風伝用の顔グラ素材が増えるといいな
本当は公式が非公式エディタ以上の烈風伝PK2出してくれりゃいいんだけど

176:名無し曰く、
21/04/06 20:59:59.24 FLOFSSTW.net
自家家臣の僧侶の部隊を僧兵グラにしてセリフも変えられたりする?

177:名無し曰く、
21/04/09 15:44:59.68 j4vEuT3L.net
>>176
部隊のポリゴンモデルはいじれない
顔グラだけなら僧兵だろうが山科さんだろうが呂布だろうが家臣にできるぞ

178:名無し曰く、
21/04/29 02:28:46.53 9+O+AUl/.net
すみません。steam版でプレイしています。
特殊武将の能力(鉄砲の三回撃ち、騎馬突撃威力強化、騎馬鉄砲の突撃前の射撃)
について、メモリエディタで任意の武将に設定できるのでしょうか。
できれば、メモリのサーチ方法と設定方法を教えていただけないでしょうか。

179:名無し曰く、
21/05/03 13:28:22.97 Pz8kXa2d.net
1700年以降のプレイと武将・家宝・国の数が増やせればなぁ
マップもこれ以上は広げられないのかな
可能なら日本列島はもっと島嶼部増やす以外はそのままで世界プレイもできたら完璧なのに
世界各地の国主が日本の朝廷にペコペコするのは諸王の戦いもそうだが違和感しかないけど
>>178
上でも語られてるけど色々と勝手が違うみたいね

180:名無し曰く、
21/05/11 20:59:32.38 ra5zBNek.net
各種ツールって作者以外の人がどこまでいじっていいのかな
プログラム的には難しいのか簡単なのかもよくわからん
一改造(登録武将数上限の4094人にするとか、謙信仕様騎突を100人に割り振り可とか)につき5000円あたりなら出してもいい
玩具・プラモ界隈での非公式改造パーツみたいな感じではやっぱりダメかねこういうの

181:名無し曰く、
21/05/11 21:01:09.08 ra5zBNek.net
>>180
あ、お金出してお願いしてもいいってのはまずはツール作者本人って話ね

182:名無し曰く、
21/05/11 22:43:49.96 EdVSGgFD.net
ぶっちゃけ、こういうのって
ツール作者がやってない=技術的に難しい、ってことで良いんじゃないかなぁ
金出すとか出さないとかって問題でも無いように思う

183:名無し曰く、
21/05/24 02:05:01.74 fLclvj1A.net
steam版でプレイしてます。
調整ツールで弄るnobu8.exeの代わりにnobunga8WPK.exeになっていて調整ツールが使えないんですがやり方わかりますか?

184:名無し曰く、
21/05/29 17:06:45.36 VM0KMeTY.net
>>183
調整ツールはsteam版では利用できないので断念するしかないようです。

185:名無し曰く、
21/06/13 16:01:34.34 OKPUHTuy.net
ロダにある"「水軍→弓」変更パッチ"が面白そうなので補完
パッチを適用しても画面の表示が変わるだけだが、
以下のコードで実際に弓隊が参照する兵科を足軽適性から水軍適性に変更できる
ただし適用できるのはPK初期版(ver.1.0)のみ
・弓隊の参照兵科適性を水軍に変更
[Nobu8.exe ver.1.0]
00267494:E47F->5880

186:名無し曰く、
21/06/13 16:03:09.51 OKPUHTuy.net
"「水軍→弓」変更パッチ"のDLはここ
URLリンク(u4.getuploader.com)
ちなみに攻撃・防御ともに弓適性が参照される
実用化するには武将の水軍適性を一人ずつ編集し直さないといけないから相当面倒だけど

187:名無し曰く、
21/06/13 22:20:09.09 j8MF0n0G.net
「騎鉄→弓馬」変更パッチは攻撃力の参照先を鉄砲から弓(水軍)適正に変更し効果音を鉄砲から弓に変更し攻撃コマンドを鉄砲から弓に変更出来たら完璧だったのに
>弓隊の参照兵科適性を水軍に変更
Ver.1.1 ) $ 00267514   64 80  →  D8 80
Ver.1.1+)$ 00268A94   E4 95 →  58 96

188:名無し曰く、
21/06/14 07:30:00.04 W19o4efV.net
>「騎鉄→弓馬」変更パッチは攻撃力の参照先を鉄砲から弓(水軍)適正に変更し効果音を鉄砲から弓に変更し攻撃コマンドを鉄砲から弓に変更出来たら完璧だったのに
そこを変えてしまうと足軽鉄砲隊の攻撃力の参照先も弓適正に変わってしまいおかしなことになると思います
もっとスマートに鉄砲騎馬隊の攻撃時に出る戦闘コマンドで弓を活性にし鉄砲を非活性にしつつ弓攻撃時に参照される画像を鉄砲騎馬隊に指定できれば騎馬隊が籠城戦で攻め手に弓攻撃できます
さらにWarUnit.nb8に弓騎馬の画像を鉄砲騎馬隊の画像に上書きするのではなく追加することができれば鉄砲騎馬隊を残したままに弓騎馬が実装できる可能性が出てきます

189:名無し曰く、
21/06/14 20:56:47.64 l3hMokTH.net
騎鉄は鉄砲無いと編成できないから弓騎にするならそこも直さないと

190:名無し曰く、
21/06/14 22:14:56.88 W19o4efV.net
軍団編制画面で鉄砲騎馬部隊が鉄砲を必要としない
<Ver1.1>
EXEアドレス  変更前  変更後
$ 001DAE56    75    EB
$ 001DAF1E    75    EB
$ 001DAE77    75    EB
$ 001DB01F    7D    BD

191:名無し曰く、
21/06/15 22:03:29.88 LU6ilQ5d.net
>>186のパッチはver.1.0以外は使用不可?
1.1+だとゲーム起動しなくなるんだけど

192:名無し曰く、
21/06/16 23:34:01.52 LngLaVQW.net
弓騎馬なかなかうまくいかないが、とりあえず途中経過
このままだと弓発射時に部隊の表示が消えてしまう
・騎鉄の攻撃コマンドとアニメーションを鉄砲から弓に変更
[Nobu8.exe ver.1.1+]
00402FB0:50 73 67 00→E0 64 67 00
00402FC4:00 7E 67 00→C0 6D 67 00
00402FCC:30 75 67 00→B0 66 67 00
00403020:00 80 67 00→D0 70 67 00

193:名無し曰く、
21/06/17 00:01:32.44 AX+OB2Ss.net
できたかも
・騎鉄部隊の攻撃コマンドとアニメーションを鉄砲から弓に変更
[Nobu8.exe ver.1.1+]
002774E1:E8 8AFEFFFF→E8 BAEEFFFF
002774E8:6A 22→6A 1C
00402FB0:50 73 67 00→E0 64 67 00
00402FC4:00 7E 67 00→C0 6D 67 00
00402FCC:30 75 67 00→B0 66 67 00

194:名無し曰く、
21/06/17 00:03:13.39 AX+OB2Ss.net
あとは兵科適性か・・・

195:名無し曰く、
21/06/17 00:08:18.47 AX+OB2Ss.net
>>193
これダメだったわorz
攻撃してもダメージ0になってしまう

196:名無し曰く、
21/06/17 22:49:10.47 AX+OB2Ss.net
できたっぽい
水軍適性を参照するのは弓騎馬の場合も>>187でいけるみたい
・騎鉄部隊の攻撃コマンドとアニメーションを鉄砲から弓に変更
[Nobu8.exe ver.1.1+]
002774E1: E8 8AFEFFFF→E8 BAEEFFFF
002774E8: 6A 22→6A 1C
00402FB0: 50 73 67 00→E0 64 67 00
00402FC4: 00 7E 67 00→C0 6D 67 00
00402FCC: 30 75 67 00→B0 66 67 00
00402FE0: 80 7B 67 00→F0 68 67 00

197:名無し曰く、
21/06/17 22:50:48.81 AX+OB2Ss.net
弓騎馬は特技にするより、騎馬A&弓A以上で騎馬隊編成すると
自動的に弓騎馬になるとか、そんな感じの方がいいかもな
まあこうやってアイデア出すだけなら簡単なんだが・・・

198:名無し曰く、
21/06/18 19:29:43.72 5jeTw2Py.net
>>197
呂布でそれになると最高だな
今も弓三連射と騎馬1.5倍付与してて、新家宝で方天画戟(赤兎馬もいるけど)持たせてるから足軽もSだし
欲を言えば謙信基準の騎馬2倍を1.5倍並みの人数に実装できたらいいのに。女謙信とか呂布にあげたい
言うだけ番長でごめんね

199:名無し曰く、
21/06/20 19:23:52.83 MY8UwMSQ.net
公式パッチだが、KUPDATE.EXEを実行してもアップデートできない場合は
コマンドプロンプトでexpand命令を使えば更新されたファイルを抽出できる
これらのファイルを烈風伝インストールフォルダのものと差し替えれば手動でアップデートが可能
DOSが分かる人は自力で出来るだろうが、出来ない人のためにバッチファイルを用意した
URLリンク(u4.getuploader.com)
psw:nb8UD
このバッチファイルを公式パッチ(BFILEMSG.NB_などのファイル)と同じ場所に入れて実行すれば
nb8Updateフォルダ下に更新済ファイルが出てくる
更新されるファイルは>>90のとおり

200:名無し曰く、
21/06/25 20:34:42.57 o+dGe41N.net
>>199の方法で抽出したEXEを使ってSteam版でPCPK1.1+動かせないかな
少なくともKOEICDA.DLLとNoCD化は必須だろうけど

201:196
21/06/29 20:03:14.32 bncmFl1V.net
>>196はぜんぜんダメだった
鉄砲隊も弓になってしまうorz
もう切腹するわ

202:名無し曰く、
21/08/02 08:18:35.87 Fj8/hKQG.net
乙です
Ver1.1+の軍団編制画面で鉄砲騎馬隊が鉄砲を必要としないようにするには何処を変えればよいでしょうか

203:名無し曰く、
21/08/16 19:34:49.60 MCdfQY/A.net
弓騎馬が実現したとして、誰に持たせたらいいんだろうな
小笠原とか?
東北の武将はなんとなく弓騎馬が似合いそうなイメージはあるが

204:名無し曰く、
21/08/16 23:58:59.80 WJTj/zqT.net
立花宗茂は初陣で敵将の腕に騎射で命中させ討ち取ったらしいけど籠城戦で守備の騎馬隊が弓を射れたら手強くなる
あの朝倉義景も小笠原流弓術を習って披露してるらしい

205:名無し曰く、
21/08/17 22:49:50.02 VGvuOpWY.net
騎射は源平のイメージだなぁ
義経与一あたりを新武将登録してれば弓騎馬持たせてもいいけど
他は・・・思い当たらん

206:名無し曰く、
21/08/18 09:48:33.56 WszGzDFs.net
そもそも騎鉄の特技を持ってる武将も少ないけどね
足利氏も義輝までは京都小笠原氏から伝授されてたし六角義治は秀次主催の犬追物に弓馬指南役を務めてるので六角氏にも持たせたい
武田流騎射流鏑馬(安芸武田氏→若狭武田氏→細川幽斎)
あと樺山忠助も犬追物で騎射の腕前を披露してた
>騎射は源平のイメージだなぁ
チンギスハーンや三国志の武将も同様のイメージなので諸王の戦いのシナリオで真価を発揮しそう

207:名無し曰く、
21/08/19 21:51:52.49 BHdwPpMF.net
騎馬隊の突撃みたいに騎射も特技無しでも使える仕様が理想
そして特技の三段が鉄砲攻撃を複数回行えるように騎鉄を弓攻撃が複数回行える三連に変更してほしい
>武田流騎射流鏑馬
wikiに武田元信・元光・信豊は騎射に優れ・・・という記述がありますね

208:名無し曰く、
21/08/20 00:42:03.96 IJ5Yo4+C.net
ツール使いやすい廉価版じゃないほうの初代PCPKってなんて検索したらでてくる?

209:名無し曰く、
21/08/22 23:57:00.49 CBfQoExW.net
nb8MTの更新乙です
今回の追加項目凄すぎますね
読み間違いでなかったら兵科適正の水軍は表示確認こそできなくなるが残したまま弓を追加して家宝も弓と弓術書を追加させ移動後射撃についても弓と鉄砲を個別に設定できるようにしている
PS版みたいに移動後門壊しができるようになったらいうことなしですね
URLリンク(dl1.getuploader.com)みたいに水軍と弓が両方表示できたら最高でしたね

210:名無し曰く、
21/08/24 11:21:20.16 ZPsZNKpT.net
乙です
弓適正追加によって忍者の弓適正を上げ足軽適正を下げられる
弓適性が高そうな今川氏、毛利氏などは籠城戦で攻め落とすのは骨が折れそう
騎馬鉄砲隊には手を付けずに騎馬隊を弓騎馬隊に変えたらみんなが笑顔になるのでは?と思ったが騎射アニメを入れるために騎鉄アニメを潰してたんだ
いつか戦闘アニメ画像も顔画像みたいに上書きではなく拡張できたらいいな

211:名無し曰く、
21/08/29 23:33:39.16 /sJEFyfa.net
火矢の炎変更パッチ乙です
火矢よりおまけの方がボリューム的にメインな感じですね
弓騎馬パッチがアップされてから11年後に形になったので兵科適正5つの表示や騎馬(弓)隊と騎馬(鉄砲)隊の両立もあと11年以内に実現するのを祈っています。
烈風伝PK改造ツールの更新乙です
独立勢力の武将にも調略の内応ができるようにしてほしいです

212:名無し曰く、
21/09/02 01:11:08.40 dPXiOcWN.net
改造ツールの特殊武将タブの追加お疲れさまです
・メッセージがどんどん流れて行って見逃してしまうのでボタンを押さないと次のメッセージが出ないようにする機能を選択できるようにしてほしい
・CPUの思考を上杉謙信や武田信玄のように戦闘+采配+知謀の合計値が家臣より高ければ大名であっても遠征するようにしてほしい
・調略の変心が成功したら威信主義だけでなく相性も仕掛人の数値に1つ近づけてほしい
・助言の的中率については必ずや~は100%のみで表示する選択肢も増やしてほしい
・家宝による兵科適性上昇を無効化だけでなく家宝による上昇はAまでとする選択肢を増やしてほしい
・新家宝を255個まで登録可能にして茶器に政治力UP、絵画には最大義理UPの付加効果がほしい
・調整ツールは負傷兵となる割合が最高でも2分の1でしたがこれを野戦の時だけでもいいので3分の2になるようにしてほしい
・特定の血筋(伊達、上杉、武田、北条、今川、真田、織田、豊臣、徳川、足利、本願寺、毛利、長曾我部、大内、大友、島津など)ごとに特殊BGMを設定し
特定の血筋の武将が城主の城の戦略BGMは特殊BGM、それ以外の武将が城主の城の戦略BGMは従来通り地方ごとのBGMが流れるようにしてほしい

213:名無し曰く、
21/09/02 21:07:25.24 4WYPSpLp.net
武将数変更の人数変更は意外と簡単にできそう
+800を+1500に変えるにはnb8ToG.exeをバイナリエディタで開いて
20030000で検索してDC050000に置換するだけ
(800 = &h320 → 20030000、1500 = &h5DC → DC050000)
ツール上の表示は+800のままだけど適用してみると確かに1500人増えてるっぽい
エクセル一括エディタで読めなくなるから詳しく試せんので、誰かえらい人検証頼む

214:名無し曰く、
21/09/02 21:08:27.97 4WYPSpLp.net
ちなみに調整ツールは大丈夫だったけど
nb8MTで改造したNobu8.EXEに武将数変更当てるとゲームが起動しなくなった
武将数変更の後にnb8MT適用だとOKみたい

215:名無し曰く、
21/09/04 23:34:44.94 +QuJoi+Y.net
火矢の炎を大きくパッチのおまけについてたサンプル画像の1つ武将エディタで表示される画面で弓のS~Eを表示がされる場所は陣形が表示される場所だったはずなので
これを有効活用するには画面下の実行と中止ボタンを右端に詰めて空いた場所に陣形を移動させないといけなくなりますね
>>213
乙です

216:213
21/09/05 11:50:23.57 wP1wcFYa.net
>>213の補足
検索でヒットする箇所すべてを置換するべし

217:名無し曰く、
21/09/05 20:23:47.98 nJZ5IUsz.net
>>213
武将数はいくら追加しても足りないのでありがたい
エクセルエディタとの併用やゲーム上に出せる人数制限(いきなり武将が消えたり、なかなか元服しない)解消できれば理想ですね

218:名無し曰く、
21/09/09 17:30:20.46 q7g9icf6.net
足軽にも突撃追加お願いします

219:名無し曰く、
21/09/10 10:50:20.56 4tVqqiOx.net
最近、烈風伝PK改造ツール毎週更新されていますね
作者さまお疲れ様です
これからも無理のないようにご自分のペースでこれからも頑張ってください
今回は職業特典が実装されていますが忍者は壁越えもしやすかったはずなのでさらに優遇されてますね
僧侶は混乱確率低下で謙信と信玄が更に隙が無くなりました
茶人が外交や調略の成功率が上がったらまだ使えるんですけど茶会開催と会話時に特定台詞がきけるぐらいしか取り柄が無いので海賊や商人に変更するのもありかも
海賊だったら海戦の火矢でクリティカルが出やすくなるとか海のみ移動コストが減衰してより多く移動できたり
商人だったら家宝購入や物資購入で少し安く買えたりとか高く売ったりできるとか
会話も整合性とって「えせ茶人」のところは「えせ海賊」や「えせ商人」に変更したりして
そうしたら茶器で付与されるのは茶人ではなく外交とかにしましょう

220:名無し曰く、
21/09/11 10:34:32.78 6ygsRY/c.net
本願寺家が滅んでも一向一揆ってツールでおこせる?

221:名無し曰く、
21/09/11 13:01:56.34 XdTmNXFD.net
ツール更新お疲れ様です&ありがとうございます!
特殊武将の人数無制限化、ヤバいけど楽しいですね
弓三連射は毛利元就と息子三人、六角義賢・義治親子に持たせた場合、
吉田一門や那須与一・呂布・黄忠・ロビンフッドあたりは移動後弓射撃を持たせたらワンランク上感は出せるかな…
弓騎馬や弓適性追加は騎鉄や水軍属性も好きなので潰すのは悩ましい
>>220
あれは本願寺血族が大名の場合のみだから無理だと思います

222:名無し曰く、
21/09/12 23:59:59.63 ILDvCHMG.net
全国マップ画像を変更した後の地形を変更するツールを作ってほしい

223:名無し曰く、
21/09/13 07:30:06.57 giR8S30G.net
>>222
全国マップ拡大と、国の数を増加させるのにも期待したいですね。
佐渡島や対馬淡路島はもちろん、前に有志の方が描き足してくれた壱岐ももう少し大きくして一国規模にできれば理想ですが。
蝦夷地や琉球マップ拡大したり、システム上朝廷や幕府との兼ね合いが難しいかな。

224:名無し曰く、
21/09/13 22:16:20.38 3r9bvaZm.net
>>220
調整ツールの門徒宗の頁の蜂起扇動のところを変えればおこせるかも

225:名無し曰く、
21/09/14 10:36:02.64 Jtc4zZe8.net
nb8MTの2.7.0ですが、本体をver1.1+にしてあっても適用が出来ない方はおられませんか?
「適用」を押すと、ファイルに書き込みできません。ファイルが使用中であるか、書き込みが制限されています。
とのことです。

226:名無し曰く、
21/09/14 22:19:22.91 /6zi+tWv.net
>弓騎馬や弓適性追加は騎鉄や水軍属性も好きなので潰すのは悩ましい
水軍はゲーム上で適正値が見えなくなるだけで残ってませんでしたっけ?
私も騎鉄は好きなので普通の騎馬隊の攻撃方法に弓を追加して鉄砲騎馬隊はそのまま残してほしいですね
そうすれば武将ごとに設定してある好みの兵種も変える必要はありませんし
ただ馬上で撃てる短筒や馬上筒は本来、弓よりも射程が短いので烈風伝で再現するなら百歩譲って威力は火縄銃と同じで移動後の射撃もありでいいですが
騎馬突撃みたいに射程を1まで狭めないと現実離れしてるので弓騎馬と鉄砲騎馬どちらかしかゲームで出せないなら弓騎馬を選びますね
     殺傷射程  有効射程  最大射程
短筒      5m    20m    50m
弓     30m    80m   400m
鉄砲    50m   200m   500m

227:名無し曰く、
21/09/15 23:21:40.79 fQsXj9/f.net
最大義理は茶器を複数持っても加算されていきますから政治や智謀なども家宝を複数持つと能力値が加算されるようにしてほしい
>>226
そもそも騎馬鉄砲隊が火縄銃で編成できることがおかしいので烈風伝2が作られるなら火縄銃の他に馬上筒や硝石のデータを用意してほしい
まあ馬上筒の射程が1であっても移動後射撃と射撃後突撃が有りなら野戦でも大活躍すると思います

228:名無し曰く、
21/09/16 20:28:38.60 +9kOpg9c.net
弓の射程が1つ伸びる強弓のスキル実装をお願いします
>硝石のデータを用意してほしい
武田家のようにある程度まとまった数の鉄砲を保有してたけど潤沢な弾薬が無くて織田家ほど有効に運用できなかったのも再現できる

229:名無し曰く、
21/09/18 20:18:15.39 dJpvGtSe.net
重複スレに誤爆失礼しました
ツール開発者やツール改良者の方々って、言語とかIDE何つかってんの?

230:名無し曰く、
21/09/19 23:32:53.70 Fnb2PoQD.net
付与系でいくつかご検討お願いします
1:合戦時の赤備え台詞を飯富・井伊以外の血族の武将・姫武将にも任意に付与可能に
(真田一族の中で一人だけ赤備え台詞のある幸村もいますし)
2:弓連射の発動条件を焙烙の有無ではなくツールで任意に設定した武将に
(六角義賢・義治親子や立花宗茂のように史実で弓の名手でありながら、デフォで焙烙を持っていない武将もいるので)
3:弓連射の応用で特定武将に足軽隊や槍隊での連続攻撃付与
(こちらも焙烙なしで付与できるようになるとうれしいです)
4:特定武将に足軽隊や槍鯛を指揮させると戦闘力2倍に

231:名無し曰く、
21/09/22 09:17:57.59 p+hWpkXJ.net
ツール更新お疲れ様です!
姫武将の最大人数象か(死亡武将枠再利用)はプレイ後半の人手不足も解消されていいですね
今後の更新にも期待しております!

232:名無し曰く、
21/09/22 09:37:56.33 p+hWpkXJ.net
>>231
×像か→○増加
ついでに>>230
×槍鯛→○槍隊

233:名無し曰く、
21/09/24 22:50:41.77 UxI6OR+f.net
nb8MT更新乙です(Xは任意の値に設定可能にしてほしい)
通常攻撃で敵部隊を撃破したら100-現在の戦闘+Xの値の確率で戦闘が1アップするようにしてほしいです
陣形攻撃で敵部隊を撃破したら100-現在の采配+Xの値の確率で采配が1アップするようにしてほしいです
外交が成功したら、その行動の失敗する確率+Xの値の確率で政治が1アップしてほしいです
調略が成功したら、その行動の失敗する確率+Xの値の確率で智謀が1アップしてほしいです

234:名無し曰く、
21/09/30 21:02:53.64 YHvXq8jL.net
寿命にもE~Sのランクつけらんないかな?
戦死武将でもランクに応じて一律50じゃなくしてほしい

235:名無し曰く、
21/10/01 00:01:41.13 BDAgKS2e.net
医書の効果を10等が5年、9等が10年、8等が15年・・・1等が50年と等級が1つあがるごとに5年ずつ寿命が延びるようにしてほしい

236:名無し曰く、
21/10/01 09:40:04.76 zDGNh7hK.net
隠居武将も外交系のコマンドは使えるようにしてほしい

237:名無し曰く、
21/10/02 00:14:17.59 p88QpmZw.net
>>225
俺も使えなかったんだが、Program Files系のフォルダにおくと読まず、他のところに置いたら書き込み成功した
vista以降のUAC(ユーザーアカウント制御)の関係でファイルにアクセスできないっぽい
烈風伝のインストール先を変えるかすれば書き込むはず

238:名無し曰く、
21/10/05 20:22:54.82 hbvOtZ+n.net
1;城関連
壱;城の呼称(「城」「館」など.)に「陣屋」の追加は可能でしょうか?
弐:一つの国に複数本城設置可にする事は可能でしょうか?
2;国関連
外部マップエディタとの連動でHDDのパーティション分割のように
nb8MT側で「新規国1(任意に国名変更可能)」といった具合に新しい国を作り、
後ほど広い国をマップエディタで分割してnb8MT側で設定していた国名(北尾張・南尾張といった具合に)に合わせて編集とか…
1の弐の一国に複数本城設置可能とも併用すれば、だいぶ群雄割拠色が強まると思います

239:名無し曰く、
21/10/09 23:45:49.67 hbPkzydW.net
合戦中にセーブできる機能がほしい

240:名無し曰く、
21/10/26 17:14:35.61 YTmDGB56.net
PK1.2対応の血族と家紋の変更対応ツールってある?

241:名無し曰く、
21/10/28 07:25:52.56 37jsyOCe.net
武将数変更ツールを使って、新武将700人を1546年シナリオに投入。
それと調整ツールを使って、大名が隠居しても次の月には家臣として復活している設定に変更。
でも1、2年で
「プログラムが正常に動作しませんでした」
のメッセージが出て強制終了。
原因が分かりません。
どなたか心当たりある方いないでしょうか?

242:名無し曰く、
21/10/28 07:34:29.15 37jsyOCe.net

武将の元服が原因でしょうか?
例えば小笠原長時に新しい子供を20人ぐらい作成して、小笠原長時を隠居させて元服年齢に達しない若い武将を次々と元服させる。そして割り込みエディットの仮想モードで、その小笠原の子供たちを、小笠原の血族として全国各地に送り込んでいます。
小笠原長時は翌月にまた家臣として復帰してるので、また大名に戻してあげる。
小笠原だけでなく、同じやり方で斯波や若狭武田、北畠、千葉などその他いろんな血族を全国に広がらせてます。
元服年齢に達してないのに元服してる武将が数えたら70人近くになってました。
それが原因でバグるのでしょうか?
それともただ単に1つのシナリオに新武将を増やしすぎたのが問題なのか…

243:名無し曰く、
21/11/01 19:35:11.27 p2cvFT54.net
複数のツール組み合わせてない?
同じ変数に違うツールが違う変数書き込んでたらとまるよ

244:名無し曰く、
21/11/01 19:43:52.32 PAXiz7BZ.net
>>243
ありがとうございますm(_ _)m
使ったツールは武将数変更ツールと調整ツールだけなんですよ~

245:名無し曰く、
21/11/03 07:43:13.67 dBZ0MjVa.net

変数の上書きで言うと、
調整ツールでずっと同じ設定じゃなくて、ターンが進んだところで設定をまた変えてみたり、戻してみたり
(毎月髪結いの儀が発生させていたのを姫が増えすぎるのでやめたり、一ヶ月で開発建設が完了するようにしていたのを元にもどしたり)
するのが止まる原因でしょうか?
調整ツールで設定を変更しても反映されていない項目がたまにあったりするので、書き込みが上手くいってなくて強制終了が発生するとか…。

246:名無し曰く、
21/11/06 20:02:53.72 8fZOonPY.net
>>230
>2:弓連射の発動条件を焙烙の有無ではなくツールで任意に設定した武将に
>(六角義賢・義治親子や立花宗茂のように史実で弓の名手でありながら、デフォで焙烙を持っていない武将もいるので)
自己レス
readmeを見ると最初から焙烙なしで連射設定可能でしたね
大変失礼いたしました
各武将番号への名前割り振りもすごく便利です!
(まだ番号の慣れてないのかズレたりもしますが…)
これで年末年始もバリバリ烈風伝が遊べます!今後も更新楽しみにしております!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch