信長の野望 烈風伝withPK 其の【蜂拾】at GAMEHIS
信長の野望 烈風伝withPK 其の【蜂拾】 - 暇つぶし2ch600:名無し曰く、
19/09/28 02:43:24.06 kT3cTrn+.net
初歩質問で申し訳ないけど鉄砲鍛冶イベントで建設


601:可能になったら大名がいた城が可能になるの? それともどこでも一ヶ所? バグかわからんけどイベントきたのにキャンセルのせいなのか大名いる城以外でたてれるか確認しようとしたら建てられなくなって大名城戻ってたてようとしたらできなくなってたんだよね なんか勘違いしてるかな



602:名無し曰く、
19/09/28 07:54:56.15 RLt0aSRw.net
>>584
584さんおはよう
そんなに詳しくないんだけど領土内ならどこでもOKみたい
烈風伝マニアックス p279から以下原文抜粋
「鉄砲鍛冶来訪・・・イベントが発生すると、自家の支配範囲内で鉄砲鍛冶村をひとつつくることができる。」抜粋終わり

603:名無し曰く、
19/09/28 12:34:58.32 cVDykuZw.net
>>585
ありがとー
どこでも可か
キャンセルで作った扱いとかになっちゃったのかな
次来たら落ち着いて作る

604:名無し曰く、
19/09/28 13:55:02.62 zMHEiBh1.net
>>586
わかってるとおもうけど平地のみ可だぜ

605:名無し曰く、
19/09/29 06:06:44.12 F4Iyp7/e.net
>>583は荒らしとして確認された回線
(ワッチョイ 6710-nQyE)は荒らし
URLリンク(hissi.org)URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
類似(ワッチョイ 6710-oIhb)煽り体質
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)別回線

606:名無し曰く、
19/09/29 10:43:43.02 +bnAQx69.net
>>585
こんにちは
烈風伝の本はマニアックス一冊で十分と聞きましたがホントですか?
買いたいのですが

607:名無し曰く、
19/09/29 17:05:53.94 /NlLjOMp.net
>>589
システムとかイベントとかだけならこれ一冊でok
だが基本CS準拠で書かれているのでpc版のpkで追加された武将や
cs版ではカットされてる本城のデータは無い

608:585
19/09/29 17:57:46.55 YOIcEVrH.net
>>589
マニアックス一冊で十分っす
本の名前で威圧できますし
他の本もまあまあいいけど昔の機械(ドリームキャスト等)対応うんぬんで過去の話ですから

609:名無し曰く、
19/09/29 18:38:36.52 VRsMvMlZ.net
>>589
あまり攻略の役には立たないけど、武将FILEは最近のシリーズのものよりも情報量多くて、かつ上手に要点をまとめてるから読み物として面白い

610:名無し曰く、
19/09/29 19:33:08.09 CNHqUQuM.net
>>1のまとめwikiにも攻略本情報あるんで参考に

611:名無し曰く、
19/09/30 10:01:59.94 NNlYMln1.net
>>590
ありがとうございます、PSPです
>>591
ありがとうございます、威圧が何なのか知りたいです(いまだに分からない)
ドリームキャスト版の将星録から去年までそれをやってました
>>592
ありがとうございます、武将FILEあるんですね、今川家の家臣を読みたいです
>>593
参考にします

612:名無し曰く、
19/09/30 11:04:20.57 P2SmxNlS.net
今川家臣といえば岡部さんと朝比奈さん

613:名無し曰く、
19/09/30 13:28:02.07 58LTUj/s.net
安倍さんと葛山さん

614:名無し曰く、
19/09/30 14:02:57.77 81VK4Ibw.net
今川....全国版の頃からやったことないな

615:名無し曰く、
19/09/30 17:00:28.77 bZzOXGjF.net
まあヌルくはないが国力豊かで城もそこそこで武将数もまあまあ。
こういうのは暫くすると捕虜や下った有名武将が占めるから
余程思い入れないとやらない系かも�


616:オれん。



617:名無し曰く、
19/09/30 17:35:57.12 TiYjDHps.net
今川は初期作品ほど罠の確率高いよな
攻略本の類だと「戦国屈指の名将!東海一の弓取り!オススメ!」なんて書いてあるが、
いざプレイすると家臣が総じてアレで絶望するw
武田どころか属国同然だったはずの徳川にも引けを取りまくるもんな
知名度過大評価主義が収まって武将に個性が付き始めた中期辺りからはまあ普通にプレイできるが
それでも苦しいのは変わらない

618:名無し曰く、
19/09/30 17:50:08.09 MLUD8xV/.net
太原雪斎だけだもんな今川の有能って

619:名無し曰く、
19/09/30 17:55:14.84 bZzOXGjF.net
周辺国が織田徳川武田北条だからそう思うかもだが
地方ならそこそこ使える人達やんかw
戦闘60が二人いたら本城落とされることはまずないやろし。

620:名無し曰く、
19/09/30 17:59:41.78 NpDDWf1S.net
今川家は大将以外目立ったやついないもんな
氏真時代になると勢力維持で精一杯にうまく調整できてる

621:名無し曰く、
19/09/30 18:26:50.49 DauAv8zT.net
戦国時代に詳しい人から見てどうなの烈風伝の今川家の家臣って?
こいつが過小評価だとか、優秀なあの武将がいないぞ、とかないの?
ゲームと同じく実際に今川義元一人のワンマン経営だったわけ?

622:名無し曰く、
19/09/30 19:23:10.67 TiYjDHps.net
>>600
1556年以降のシナリオだと雪斎がいないことに絶望し
1561年以降のシナリオだと義元すらいないことに絶望させられる今川家

623:名無し曰く、
19/09/30 19:28:27.96 L5ux2XA6.net
雪斎が生きてたら桶狭間の運命も変わったのかねぇ
いやどっちにしろ老齢で現場に出てこれるわけないから雪斎の口利きがないのは変わんねぇか

624:名無し曰く、
19/09/30 20:07:40.99 cI1EB13Q.net
シナリオ0とかなら忠誠低い家康パパを引き抜けば後が楽よー…

625:名無し曰く、
19/09/30 20:46:32.58 81VK4Ibw.net
武田と北条と同盟しているとはいえ、
あの面子じゃ厳しいね
織田の在野が上手く流れてくればいいね

626:名無し曰く、
19/09/30 23:01:58.70 G3A/s4to.net
>>600
いくらなんでも他にもいたと思うんだけどね。
岡部、朝比奈以外でも

627:名無し曰く、
19/09/30 23:25:50.85 0v5KPK6S.net
太原雪斎は今川家の内政やら外交やら軍事に至るまでありとあらゆる執務を取り仕切ってた
義元がそれだけ雪斎を信頼してたからこそなんだが
雪斎がワンマンアーミーすぎて他に有能な家臣がいたとしても能力を十二分に発揮できたかは怪しいし、雪斎が死んだ5年後に義元も討死したから雪斎抜きにした今川家全体の能力を評価するのが難しすぎるんだな
 
雪斎があと10年長生きしていれば桶狭間で義元が負けることもなかっただろう

628:名無し曰く、
19/10/01 00:34:35.52 PygwD/Di.net
佐々成政って異常に大砲の命中率低くないか?
家宝与えて鉄砲Sにしても半分程度しか命中しない。

629:名無し曰く、
19/10/01 01:41:26.99 ZWhUHPna.net
(鉄砲適正+1)X4+50+1/4戦闘力-距離x5 これが大砲の命中率の算式
佐々成政で大砲の最大距離10マスの射撃すると命中は42%になるな

630:名無し曰く、
19/10/01 01:45:15.71 ZWhUHPna.net
あ 佐々成政の戦闘力を74で鉄砲適正をSで計算した場合ね
適正が素の場合は当然これより落ちる

631:名無し曰く、
19/10/01 07:02:43.32 /WHfVqor.net



632:鉄砲Sライレーンが良いのか



633:名無し曰く、
19/10/01 08:17:15.55 KX8qkrbd.net
止めろ…本願寺が進出した岡豊城の本丸に頼廉に居座られて鉄砲三段の前にボコボコにされたトラウマががが
城内の通路ほぼ攻撃出来る本丸とか反則でしょ
、同じ一本道なら土崎湊とか府内を見習いなさいよ

634:名無し曰く、
19/10/01 12:13:12.80 SqjHBrlR.net
深志城「そうだそうだ」

635:名無し曰く、
19/10/01 20:17:36.51 ZWhUHPna.net
>>613
鉄砲Sで戦闘99の鈴木重秀が不動の1位って事

636:名無し曰く、
19/10/01 20:42:51.97 Hf3f7Xh/.net
烈風伝での合戦での強さなら鈴木重秀が上杉謙信、武田信玄に次いで三番手かもしれない

637:名無し曰く、
19/10/01 20:46:11.57 yhYqy1KY.net
山名豊国さんを三段持ちにして....

638:名無し曰く、
19/10/01 20:52:19.46 B5S6KK8L.net
謙信使ったことないけど、そんなに強いのか
DS版だと2倍補正ないのかなw

639:名無し曰く、
19/10/01 21:56:06.29 wpc2eW2p.net
謙信は敵にいても大名の場合はそれほど怖くない。動かないからな。
雑魚武将として兵500の騎馬で突っ込んで来られると怖い。

640:名無し曰く、
19/10/01 22:41:21.83 KX8qkrbd.net
>>618
騎鉄と忍者と地図もつけていいぞ

641:名無し曰く、
19/10/01 22:55:52.65 PygwD/Di.net
>>611
そうなんだ。そういうのよくわかるね。
>>616
重秀は騎馬鉄砲が鉄板なので大砲持たせられないね、残念ながら。

642:名無し曰く、
19/10/02 05:32:26.85 HEg9SIbO.net
>>611
じゃあ種子島さんの命中率は…
単純に鉄砲適性だけで大砲要員にしてたがダメだったのか

643:名無し曰く、
19/10/02 09:57:14.72 D7++hkEr.net
鉄砲適正は大砲の壊れにくさに関係しなかったけ?

644:名無し曰く、
19/10/02 10:39:33.92 ttOACzNR.net
する

645:名無し曰く、
19/10/02 11:11:18.21 0oe0usWv.net
適正Eの人に大砲打たせると
文字通り明後日の方向に撃っちゃって
かつ一発目でぶっ壊すとかあるもんな
まあSでも外したり、すぐ壊したりはあるけど

646:名無し曰く、
19/10/02 13:11:43.29 M3ZHyMlb.net
肝付氏での弱小大名プレイを楽しんでたんだけど、島津義弘が家臣になったので隠居して跡を継がせて島津家にしてしまった
弱小大名だと姫武将が弱小になるのが嫌でねえ

647:名無し曰く、
19/10/02 13:43:26.55 btFkOX/9.net
>>427
秋月さんは本拠地が恵まれてるからなあ

648:名無し曰く、
19/10/02 17:27:44.42 xWYnIWD8.net
>>598
こんにちは、はい直衛の軍団は(直臣)序盤だけで、後は外様に相当する部隊ばかりになります
前回は2軍団、40部隊が直衛、6軍団、120部隊が外様でした
後半加速度的に増える外様を使いこなすのが大変です(遊んでしまう)

649:名無し曰く、
19/10/02 17:40:26.52 xWYnIWD8.net
>>608
こんにちは
「重臣」ですと他に三浦義就、由比正純、孕石主水、福島正成、安部元真の名前がありますね(信長オンラインより)
これらを各軍団の総大将にあてようとしています

650:名無し曰く、
19/10/02 18:18:29.05 xWYnIWD8.net
>>603
三浦氏と朝比奈氏が家老のツートップのように書いてあります
特に朝比奈親子が序列1位みたいです
戦国今川通信(今川幕府広報)より
また朝比奈には他に活躍した紀�


651:ノ守、肥後守という従弟もいますね



652:名無し曰く、
19/10/02 23:41:07.11 5Tdu9CZd.net
>>601
こんばんは
慣れてくるとイイ感じですね、低能力は
戦闘50台でも中々使えます(この二人もそう、太原56義元45)
氏真でさえ輸送と言う立派なロジスティックスの役目があります
留守番(登用と取引)も重要ですよね

653:名無し曰く、
19/10/02 23:51:50.52 J/ixigiA.net
>>623
上の計算式みれば 鉄砲適正Sで戦闘100のキャラの基本命中が99%で
ここから1マス離れる毎に-5% 最大距離で49%になる
それを考えれば大砲をばしばし当てる事が如何に難しいかが判るので
当てる事より壊さない事をメインに考える方が正解だろうね

654:名無し曰く、
19/10/03 09:52:45.13 VeACAK1e.net
桶狭間だぎゃー

655:名無し曰く、
19/10/03 13:50:27.22 YaDklqNA.net
烈風だと桶狭間イベントは自プレイなら回避できたと思うが、
元祖の桶狭間だぎゃーはプレイヤーが今川でも発生するんだっけ?

656:名無し曰く、
19/10/06 22:51:03.27 efCxin3I.net
烈風伝は武将は質より数
最も大名が無能すぎると戦で混乱させられて辛いが

657:名無し曰く、
19/10/06 23:11:18.13 xIbXg8VC.net
>>636
確かに。謙信と言えども長槍で囲めば勝てるし。

658:名無し曰く、
19/10/07 00:13:16.89 KHlQ3aYx.net
>>620
敵勢力に謙信と家康(元康)が宿老でいたことがあった。
それはそうと内応に応じったっぽい武将に単独で遠方の道造り命じて
15年経ってたわ。時々「よしよし」なんて成果に喜んでるし。

659:名無し曰く、
19/10/07 00:17:30.28 Q5lClEK1.net
>>638
まさしく内応時のセリフの通り屈辱の日々に耐えてるなw

660:名無し曰く、
19/10/07 02:58:27.78 /3W6bJ4i.net
まあ、道作りの間は給与払ってる限り出奔も引き抜きもできんがな…くくく(暗黒笑い

661:名無し曰く、
19/10/07 18:45:25.85 IVeFd0nS.net
>>638家でのくだらぬ日々が終わらない・・・

662:名無し曰く、
19/10/08 07:04:17.46 VaOo0DTK.net
滝川一益

663:名無し曰く、
19/10/08 08:38:24.76 WVjInBzA.net
快川紹喜こないかな~

664:名無し曰く、
19/10/08 15:52:36.05 pYBdXrRK.net
>>603
こんにちは
「日本列島人物誌」→日本列島英傑の家臣団と軍団→今川家の家臣団と軍団
でたくさん出てきます

665:名無し曰く、
19/10/08 16:54:48.60 976Q7lRK.net
毛利家や上杉家なんかも家臣団について掘り下げると面白いかもな。
ゲーム上じゃほぼワンマン社長だから

666:名無し曰く、
19/10/08 19:16:23.92 WVjInBzA.net
それ表現の不自由だから

667:名無し曰く、
19/10/08 19:45:24.00 sEo4s2ED.net
>>643は荒らしとして確認された回線
URLリンク(hissi.org)

668:名無し曰く、
19/10/08 19:46:10.59 psiBS2dT.net
>>646は荒らしとして確認された回線
URLリンク(hissi.org)

669:名無し曰く、
19/10/08 20:29:05.22 Wdx92KYB.net
上杉はともかく毛利は三兄弟はじめ優秀なの多いやん。
文官武官のバランスも良いし。

670:名無し曰く、
19/10/08 20:41:45.74 976Q7lRK.net
毛利十八将の面子をみると何だかなあ

671:名無し曰く、
19/10/08 20:54:07.72 9rIFRVSV.net
言われてみれば確かに毛利家も三兄弟を除けば大大名の割に家臣は地味かも
能力値も70代がせいぜいな感じで意外

672:名無し曰く、
19/10/08 21:09:24.51 aHpXnZ+t.net
武田と九州勢が盛りす�


673:ャな印象ある



674:名無し曰く、
19/10/08 22:53:52.15 DbvpA867.net
肝付「」

675:名無し曰く、
19/10/09 21:01:38.78 /Ilhm+g5.net
大抵初めてプレイするときは後ろ気にしなくていい南部か島津で
やるんだけど、南部は家臣が少ないのが辛い。
信直でもいいけど晴政の時に姫武将いっぱい作っとけば
大分楽になるんだが。

676:名無し曰く、
19/10/09 21:19:59.06 Rsx0ovbw.net
西日本で家臣の質言ったら毛利、島津が二強であとはどんぐりの背比べ

677:名無し曰く、
19/10/09 21:59:01.57 Ma2z8OSo.net
秋月種実「ウチが誇る最強の軍神を見てよ。毛利と大友と龍造寺がまとめてかかって来ても怖くないぞ」
原田信種 戦53 采41 知38

678:名無し曰く、
19/10/09 22:02:31.99 V9VPPwcP.net
秋月プレイは開幕松浦親子の引き抜きがデフォ

679:名無し曰く、
19/10/10 00:55:07.57 Z0DEz7ro.net
しかし九州で都会人プレイを楽しみたかったら秋月しかない

680:名無し曰く、
19/10/10 15:36:50.92 RhIJlPVl.net
>>646
こんにちは
表現の不自由は津田大介があくまで子ボスで元NHKの永田浩三や長井暁がラスボスですよ
大盛況の模様です(ラスボス大勝利)

681:名無し曰く、
19/10/10 15:46:02.12 RhIJlPVl.net
>>603
「今川家武将名鑑」で主だった武将が40人ほど出てきます(説明文も)
「日本列島人物誌」から抜粋したような感じです
わたしはこれを新規の登録武将にしました

682:名無し曰く、
19/10/10 23:13:02.39 7OQ8keAP.net
秋月家プレイだと鉄砲あるから有利だよな

683:名無し曰く、
19/10/11 00:57:38.10 iiwQn+8Z.net
南部は津軽いないとシャレにならないくらい人材難だからなあ
北さん優秀過ぎて惚れそう

684:名無し曰く、
19/10/11 06:51:24.68 XZiUkd/8.net
>>661
秋月に鉄砲を有効活用出来る奴おらんやんけw

685:名無し曰く、
19/10/11 12:50:08.57 oJAGp6Oc.net
商人が常駐してるから軍事の大黒柱の原田信種さんを家宝でドーピングすればOK
防衛戦で相手を撃退しながら武将を捕まえ、ある程度家臣が揃ってくると飽きてくる模様

686:名無し曰く、
19/10/11 13:28:05.94 2qVGbG38.net
まずくなったら快川紹喜を使う

687:661
19/10/11 13:38:22.40 Sr0q+lH3.net
664さんの言う通り飽きてくるんだよな
家臣は今川家家臣よりランク低いし 

688:名無し曰く、
19/10/11 13:42:24.54 3OfIMy2p.net
南部は最盛期でも20万石程度だし今でも武将数は多いほうだろう

689:名無し曰く、
19/10/11 19:45:38.98 nPUaJFQb.net
肝付さん、京都まで来たが飽きてきた
対織田

690:名無し曰く、
19/10/11 19:52:01.07 +zT+thv7.net
>>665は荒らしとして確認された回線
URLリンク(hissi.org)

691:
19/10/11 23:40:02 Y+zMNACo.net
ここは信長の野望 烈風伝withPKについて語るスレです
被害妄想・誹謗中傷のコピペを延々と貼り続けるのはやめましょう
恥を知りなさい

692:名無し曰く、
19/10/12 00:06:16.14 9IfxoxLl.net
>>670
お前もそんなコピペしてないで語れよ

693:
19/10/12 00:40:10 YZQvfKnh.net
台風が来て思うが治水は大事だな・・・

694:名無し曰く、
19/10/12 00:59:19.65 TCt42Qq9.net
治水で施設破壊は防げても飢饉は無くならないなあ

695:名無し曰く、
19/10/12 08:29:24.24 oCLdssF9.net
増えすぎた兵士を何の手間もかけずに間引きしてくれる


696:優秀なレアイベントやぞ



697:名無し曰く、
19/10/12 08:35:11.60 EM3VuKjN.net
せっかく減った人口です。これ以上増やさずに優良な兵士だけを残します。

698:
19/10/12 09:36:05 kayOaZdX.net
増えすぎた兵士は無能武将に運ばさせて兵糧が少ない敵城にプレゼント

699:名無し曰く、
19/10/12 10:20:09 WjiC04st.net
江戸の大嵐は吉宗さん以来になるのかな?

700:名無し曰く、
19/10/12 14:55:24.74 9A+0040S.net
>>670は荒らしとして確認された回線
URLリンク(hissi.org)
大荒らし計20回台弱体化=その正体URLリンク(hissi.org)大荒らし56回全盛期

701:
19/10/12 15:32:15 /IbybnBW.net
>>677は荒らしとして確認された回線

URLリンク(hissi.org)

702:
19/10/12 19:06:40 sr0F4SaR.net
滝川一益

703:
19/10/12 21:11:31 kRCzoSis.net
こんな日は北条でプレイして関東治水隊を結成するにかぎる

704:
19/10/12 21:15:21 MSutYi/s.net
里見と佐竹を叩いて関東に北条帝国を作って…飽きる

705:
19/10/12 22:27:58 YZQvfKnh.net
薩摩の武士を鬼のように木曽川治水にこき使うプレイ

706:
19/10/12 22:48:14 zthZY+Ns.net
肥前一国のみを領有する竜造寺がなぜか「筑前」守護になった。

707:名無し曰く、
19/10/12 23:59:14.72 WjiC04st.net
滝川一益

708:
19/10/13 00:07:50 O3/cOVQR.net
>>685は荒らしとして確認された回線

(ワッチョイ 7710-4AsH)
URLリンク(hissi.org)URLリンク(hissi.org)

709:名無し曰く、
19/10/13 12:35:42.54 UaLQXFYr.net
北条で上州取ったらアイツが目の色変えて攻め掛かって来る
蹴散らしても蹴散らしても来る
すごいねアイツ

710:
19/10/13 12:45:03 xPZKrTeb.net
アイツマジでヤバいからな
しかもめちゃ強いし

711:
19/10/13 14:17:34 NlphxQ3x.net
アイツが鞭声粛々夜河を渡ったのって決壊した千曲川だっけ

712:名無し曰く、
19/10/13 17:11:22.92 aprLQuCc.net
古田重然 :利休七哲の一人

713:名無し曰く、
19/10/13 17:24:34 66AAeZ6U.net
ひとあき:横領犯、わざと欠陥の入ったマスターロム(PS2セガエイジス版アボドンスド大戦略)を渡して騒動を起こした犯人
自作自演で自分に礼書かなくてもいいから奥也さんに謝罪だけしとけいますぐ
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった
韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき
つい最近死んだおまえのおかあちゃんが
おまえの陰湿なネット工作を見てあの世で泣いてるぞ
死んだ後も親不孝者の糞朝鮮人がw

714:名無し曰く、
19/10/13 20:09:58.61 ud/+NeGs.net
飢饉で兵士減るのはいったん戦場から農作業に戻れやって意味に解釈してるわ
大航海時代で船の上で水夫減らせるという仕様はもう海に放り込んでるって解釈しかないが…

715:
19/10/13 22:28:40 VuiHW0TE.net
兵糧が倉庫に40000オーバーでうなっていても、
「飢饉」の1ヶ月で兵数が半分に蒸発する
昔のシリーズにあった「疫病」が自動セットで発生してるんですかね?

716:名無し曰く、
19/10/14 00:34:47 rJURC011.net
ゲームづくりができなくなって15年目か、未練がましくゲーム板に入り浸りやがってこのクズ横領犯が
おまえな、ハゲとか統合失調とか自分�


717:フコンプレックスを他人に押し付けたら自分には向けられないとか思うなよクズめ 自作自演で自分に礼書かなくてもいいから奥也さんに謝罪だけしとけいますぐ どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ 横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって ネット工作しかできなくなった 韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき つい最近死んだおまえのおかあちゃんが おまえの陰湿なネット工作を見てあの世で泣いてるぞ 死んだ後も親不孝者の糞朝鮮人がw



718:
19/10/14 00:50:13 /CMyQm8Q.net
>>691,694は荒らしとして確認された回線

URLリンク(hissi.org)

719:名無し曰く、
19/10/14 08:40:20 UB8SE5wd.net
チンギスハーンや三國志の顔グラで新武将入れ込むと
なんか別のゲームみたいで良いね

720:
19/10/14 08:44:25 WaWfIh52.net
烈風伝は単体としては人気作だけれど
同時に信長の野望シリーズの衰退を決定づけた作品でもあるから評価は分かれるところだね

721:
19/10/14 09:54:20 J1LkDrMN.net
初耳

722:名無し曰く、
19/10/14 10:50:30.82 8V5so19b.net
烈風伝の次の嵐世記だろ
戦闘とかいまだにあれを引きずってるようにしか思えん
リアルタイムにする必要なんかないんだよ
覇王伝の凸に戻せ

723:名無し曰く、
19/10/14 11:03:02.69 cUkq5wJ6.net
覇王伝てめちゃめちゃ不人気ですやん

724:名無し曰く、
19/10/14 11:07:34.97 TSRP5zs0.net
信長の野望というものがまず戦国時代のシミュレーションゲームなんだから何作も出してたらネタが枯渇するのは当たり前でしょうが
ある作品をきっかけに衰退したんじゃなく全体で時間をかけて枯渇していったんだよ
もちろんハード側の性能が上がれば表現の幅も拡がって新しいネタにつながることもあるけど

725:名無し曰く、
19/10/14 11:24:11.76 XjDMcWAY.net
終盤にさしかかり、敵の城から全部隊が攻めてきて、全員捕えて味方にし、大名の首をはねたら、ゲームが止まったんですが、これはみんなそうなのですか?

726:
19/10/14 12:36:13 Sfo+hltB.net
攻める国が残ってるのに戦う相手がいないんじゃそりゃそうなるわな
俺はそんなの起きたことないが

727:名無し曰く、
19/10/14 12:41:09 HvPTJnKR.net
>>702
野戦で大軍団同士だと止まってしまうことあります。
昔のゲームだから容量の関係で処理不能になったかも

最後の一戦前にセーブしたほうが無難かと

728:
19/10/14 13:11:59 ZuzGy/4K.net
質問に対する答えになってない

729:
19/10/14 13:33:10 hyXClcZg.net
支配大名のいない空白地ならぬ空白城みたいな設定が烈風伝でもあったはずなんだが…うろ覚え

730:名無し曰く、
19/10/14 14:03:48.08 2wpgWWXy.net
空白城の設定はあるよ
終盤シナリオの三春城とか
本城でも起こりうる
部隊を進駐させれば無血占領できる
ただ>>702の症状は知らん

731:名無し曰く、
19/10/14 14:18:16.70 XjDMcWAY.net
702ですが、大名を刎ねた後、長尾家は滅亡しましたのメッセージの後に止まりました。
まだ、西に島津家は残った状態でした。
バグなのかも知れませんね。

732:名無し曰く、
19/10/14 18:25:49 brs4yoZv.net
質問に対する答え方がなってない

733:
19/10/14 20:49:37 qorXHQyL.net
最近会話にならない奴多くて怖いぞこのスレ

734:
19/10/14 21:06:12 8V5so19b.net
ハゲ以外は斬首というスパルタンプレイ

735:名無し曰く、
19/10/14 21:15:25.30 K1p+dpSO.net
優秀だが建築を持ってない武将を含めた土木部隊に
治水させてる最中に「何?道具を買う銭がない?」
のセリフが出たときの恐怖感
そしてそいつらが1ターンじゃ帰ってこれない山奥にいたときの
絶望感。

736:
19/10/14 21:27:46 JY2KiNvu.net
>>706
1589年シナリオの三春上はそうだね。
田村家の跡継ぎも家臣もいないから無人の城になっている。

737:名無し曰く、
19/10/14 21:41:49.97 xjquPVq0.net
>>712
九州までいかせた政宗含めた精鋭部隊で支城奪って城の物資全部持ってさあ島津家と決戦
となったところで金なくて精鋭続々出奔した時はマジやる気なくしたわー

738:
19/10/14 23:57:53 K1p+dpSO.net
>>714
出撃するとき俺は1500以上の銭残して行ってるな。
武将15人くらいの大軍団の3か月くらいの移動でも
出奔はない。

739:名無し曰く、
19/10/15 00:02:44.24 qyPaiCLV.net
お金もそうだけどCPUってむら沢山作って2万とかそれ以上兵貯めてるから乗っ取った後の処理に困る。
負傷兵も毎月戻ってくるし米が不足するという

740:
19/10/15 00:34:28 9AbQzQ3W.net
初めて信長で始めたら慶次が家臣になったんだが、
こいつの騎突って首切る率高くない?

741:名無し曰く、
19/10/15 00:49:09.11 9AbQzQ3W.net
慶次でもう一つ。縁組すれば慶次って出奔しないの?

742:名無し曰く、
19/10/15 02:43:21.79 00J3f5+g.net
>>716
調整ツール使えばそのあたりはいじれるんだけどね
>>717
騎馬Sに騎突もあるからね
>>718
慶次が出奔しない条件はただ一つ 慶次が所属する大名家に上杉景勝と直江兼続が居る場合のみ

743:名無し曰く、
19/10/15 10:58:57.13 xB0akH8U.net
景勝と兼続を家臣にする見込みがないプレイの時の慶次
→斬る

744:
19/10/15 11:14:45 wA04zH4i.net
大名とは別の城に置いておけば出奔しないでしょ?

745:
19/10/15 11:51:24 ln1wo3Fk.net
会計事務所とか法律系の事務所で資格持ってる奴は独立しやすいから扱いづらいというのと
烈風伝で剣豪持ちとか慶次を扱いづらいのって似てるな

746:
19/10/15 14:51:23 nXXsrRQv.net
若手に日商簿記1級伝授してトラバーユとかすてき

747:名無し曰く、
19/10/15 15:22:22.14 rp3XpHANJ
久々に聞いても中国地方のBGM「にじむ面影」はやっぱり良いね
あの寂しい曲調がたまらん

748:名無し曰く、
19/10/15 15:27:39 PU//Bsdc.net
>>603
>>660
「日本列島人物誌」の今川家臣を数えたら299人いました、うち桶狭間で戦死した武将が47人いました
アムリッツァ星域会戦なみの損耗率ですね

749:名無し曰く、
19/10/15 15:38:51 PU//Bsdc.net
>>603
「今川氏親の両翼」が太原雪斎と朝比奈泰能(泰朝の親)
「今川義元の双璧」が太原雪斎と朝比奈元長(信置の親)です
「人物誌」より

750:
19/10/15 15:52:24 DcgYJdNm.net
>>725
およそ六分の一が戦死したのか
「狙うは義元の首一つ!」とよく語られるが想像以上に壮絶な合戦だったんだな

751:
19/10/15 16:02:44 r9hE4HR2.net
ワンマン社長が突然死し、全社員の六分の一が退社してしまった会社…一体どうなってしまうのか?

752:
19/10/15 17:46:36 xu4V5z46.net
元子会社が業界トップに成長してボンボン社長だけ名誉職に収まりました

753:
19/10/15 20:29:22 prVynp2T.net
アムリッツアは7割消滅したぞw

754:
19/10/15 23:48:01 9AbQzQ3W.net
大名含め9人の敵将がいる敵の最後の本城。家臣の内6人は内応を承知。
中には光秀や足利義輝もいたりで、一人も無駄にしたくない。
しかし、敵の城兵は1300人もいない。
そこで味方に6000人ほど兵を輸送させ敵に寄付�


755:オようと近づくも、 第3の勢力がその城を狙って近づいてくる。それも確実に落城させられる兵力。 やむなく俺がその敵勢を撃退してやる。なんで俺がこんなことしなきゃと 思いながら戦ったよ。



756:名無し曰く、
19/10/16 15:24:56.77 5AH6vBAd.net
光秀と義輝を家臣にするためじゃない

757:
19/10/16 15:53:51 xrBZZ0AQ.net
2人とも有能だけど
意外と寿命短いよね

758:
19/10/16 17:10:28 J4lWjWGb.net
>>731
お疲れ様w
思わぬ援軍に喜んでいるであろう敵大名が哀れ
ところで余計なお世話かもしれんが、内応に応じた武将には調略の謀反も効きやすくなってる
謀反に応じてくれれば合戦しなくても勝手に向こうから出奔してこっちの家臣になってくれるぞ

759:
19/10/16 17:29:10 s/dmeBIF.net
義輝はポジ持ちだからゲットしても扱いに困る

760:
19/10/16 17:49:22 JFF4Nmbb.net
信康イベントを出すために、滅亡寸前に追い詰められた武田勝頼を北条の魔の手から守り続けてやったことを思い出した

761:
19/10/16 18:44:23 5AH6vBAd.net
足利義輝は家宝もろてポイでしょ

762:
19/10/16 23:33:54 5HUPIcqU.net
家宝もらってポイしてもまた簡単に家来になるよな。

763:名無し曰く、
19/10/16 23:54:14 o4HbvN5b.net
哀しいなあ

764:
19/10/17 01:38:59 mjBVYvxJ.net
今時点でコーエーの新作って大志かな?やってる人おススメ出来そう?

765:名無し曰く、
19/10/17 03:08:35.19 GRUTfMb+.net
それをなぜ烈風伝スレで聞く
というツッコミは置いといて大志より創造PKの方が人気は高いみたいよ

766:名無し曰く、
19/10/17 03:21:15.31 Tk6TOuKq.net
最近ののぶやぼはyoutubeで実況とか見るんだがオッサンには受け入れられんわ
イケメンすぎるし大げさに喋りすぎなんだよ

767:
19/10/17 11:07:19 JL6ySygW.net
というかシステムが圧倒的につまらない
スマホレベルのお粗末なゲームに1万も出さないよ
武将グラフィックツールとしての価値しかない

新作の度に過去作の良さを文化大改革し続けてきたツケだね
正当進化し続けてきた大御所歴史洋ゲーとの明暗がはっきりした

768:
19/10/17 11:32:56 +q1Nc/Nd.net
名前忘れたけど烈風伝は一個前のブラッシュアップみたいな感じだったんだよね
嵐世記で別方向行っちゃったけど

769:名無し曰く、
19/10/17 12:00:15.91 D8D3hqTy.net
なるほど。Switch版で買うなら創造の方かなとも思ったけどYouTube見てたらなんか違う感が凄いね。どうも

770:
19/10/17 12:34:33 jzABSr9A.net
じゃあ烈風伝好きのみんなは信長の野望シリーズで烈風伝以外の好きな作品、おすすめの作品は何になる?

771:
19/10/17 13:06:20 qtlruyqK.net
添加早世

772:
19/10/17 14:51:02 +q1Nc/Nd.net
烈風伝以外は信長の野望じゃないよ!

773:
19/10/17 16:43:46 gADR+Oij.net
むしろ、烈風伝好きなら一個前の将星録とか
同時期に出たチンギスハーン4とかロイヤルブラッド2とかのが
箱庭内政的に良さそう

774:
19/10/17 20:03:29 ZJuyVIQU.net
>>748
原理主義者乙
まあ間違ってはいないけどね

775:
19/10/17 21:03:21 QkriUtqy.net
>>734
うーん、相性の問題なのか内応に応じた上に忠誠が10代になっても
謀叛には応じてくれないんだよなあ。
それに個人的に固い城攻めたときに寝返ってもらうのが便利だし
快感を覚えるってのがあるし。

776:
19/10/17 21:45:27 QkriUtqy.net
追記すれば、あくまで個人的な印象だけど謀叛に応じるような
武将ってこっちにきても忠誠が低くさらに上がらないような気がする

777:
19/10/17 22:28:09 c281muMl.net
忠誠値はこちらの大名との相性差が大いに関係するからな

778:名無し曰く、
19/10/18 11:07:44.01 wlPzNyov.net
信長でやってる時に飛騨の姉小路を狙いに武田が侵入してくるから
俺が武田を撃退するのはよくあること
姉小路は俺が守るんだ

779:名無し曰く、
19/10/18 11:10:15.15 FD3nP+6H.net
せっかく趙雲が部下になったのに敵が隣接してて雪降ってるときに一か月で終わる見込みの内政をやってしまい
一か月で終わらなくてそのまま滅亡してしまったよ

780:名無し曰く、
19/10/18 11:11:01.25 +zp+ZaRV.net
このシスコンめ

781:
19/10/18 14:15:48 GQqiHpNT.net
子龍が戦国に降臨されたと聞いて

782:
19/10/18 17:20:52 +yguTWE0.net
>>752
それ単純に威信無視なだけじゃね?

威信無視はマジで威信無視するから
相性悪いと忠誠ゲロ低くなっちゃう

783:名無し曰く、
19/10/18 19:54:49 HU/p6yrP.net
威信無視の忠誠は相性と最大義理だっけか

784:名無し曰く、
19/10/19 06:38:11.05 /iuWHWcO.net
本願寺or鈴木が調子乗ってるときだといつの間にか配下になってる明智光秀

785:名無し曰く、
19/10/19 10:55:50.53 s6jmKBjB.net
10年以上やってるが、上杉謙信のセリフで初めて見るのがあった。
「皆の者、」から始まって手柄はとか鎧とか言ってるやつ。
飛ばしちゃったからよく分からなかったけど、誰か分かる人いる?

786:名無し曰く、
19/10/19 14:04:15 wvyYnMio.net
10年前に見たけど忘れちゃった

787:
19/10/19 14:35:25 afbytzUO.net
皆の者! 運は天にあり
鎧は胸にあり!
そして手柄は足にあるのじゃ!

788:名無し曰く、
19/10/19 15:02:31 +SlRVn0V.net
>>727
>>728
>>730
こんにちは、それがそうでもないんですよ
299人というのは桶狭間に従軍してない武将も全部含まれたものです(別世代の者とか)
そのうち従軍した武将の戦死率は相当高いです、先陣となって先行していた者以外、本営周辺は悉くヤラレているイメージです
生きて帰ってきた者が数えるほどです、やはりアムリッツァ並みかと

789:名無し曰く、
19/10/19 15:07:57 +SlRVn0V.net
>>729
今川氏真(ボンボン)のイメージは?
1、小泉進次郎
2、三田佳子の息子
3、金正恩

790:
19/10/19 15:20:41 brbN3Sai.net
織田軍かそれだけ本気だったのか今川軍がよほど油断していたのか
どっちにしろ今川家が滅亡した理由に相応しい大激戦だったんだろうなぁ
信長が籠城してたら本当に歴史が変わってたな

791:
19/10/19 15:26:47 nSiD1Y3z.net
よく歴史の書物で「小雨の中で今川軍は鎧を脱いで酒を飲んで宴会騒ぎしてたところを織田軍に急襲された」と書かれるが進軍中に鎧を脱いだってだけでありえないレベルの油断っぷりだからな
手伝いがいないと鎧なんて着れたもんじゃないのに敵が間近に迫ってパニック状態って時にさぁ鎧を着直していざ合戦というわけにはいかないでしょう

792:
19/10/19 15:28:34 0qNYIDaW.net
こんばんは
その時歴史が動いた
司会の松平定知です

793:
19/10/19 16:50:43 SaVOfyWt.net
 福山館タイプの支城で、
本丸の裏にある1マスに、壁越えで侵入したとき、
(つか壁越え以外で入れない場所なわけだが)
 本丸の敵が足軽だと、武装転換に右往左往するばかりで、
こちらを攻撃してこない。弓で一方的にボコれる
 本丸の敵が馬だと、攻撃を受けてしまう
バグなのか仕様なのか

794:
19/10/19 21:42:28 6CYbAoBg.net
>>768
その時歴史が動いたのコピペなら松平定知のやつが好き

> こんばんは、松平です。
> 歴史を大きく動かした「その時」には、
> その瞬間の人々の決断や苦悩のドラマがあります。
> 今日の「その時歴史が動いた」は、
> 私がタクシー運転手を蹴り殺そうとした「その時」をご紹介します。

795:
19/10/19 22:56:49 SXXnSgkO.net
>>769
籠城側大将が連続で武装変更しまくるのは俺も時々見る
が、その理由は全くわからん

796:名無し曰く、
19/10/20 06:33:28.07 XcfeZREw.net
攻め手に大砲持ちがいるとなる
他にも細かい条件はあったような気がするがバグではなく仕様なのは確か

797:名無し曰く、
19/10/20 06:34:48.61 4dooJ6oU.net
>>771
そのパターンになる条件さえ分かれば面白そうなんだけどなあ。
それはそうと、本丸が細長くて、敵の総大将とこっちの部隊が
1対1になるような城は大嫌い。

798:
19/10/20 10:15:30 7xdZnPjW.net
毛利の吉田郡山城だな
足軽強い武将多いし

799:
19/10/20 12:05:23 BdCYt50Q.net
>>773
鉄砲信長1000
騎馬軍神1000

勝てる気がしない

800:
19/10/20 13:36:07 4dooJ6oU.net
>>775
信長の前に家老以上の長槍足軽隊を置くしかないな。
でも小田原城みたいに1マス空いたらもう撃てなくなる
城もあるしなあ。

801:
19/10/20 14:08:58 xjRHgoiF.net
>>765
「本業」では失敗したが最後は悠々自適というのを見ると長嶋一茂かなと思う

ちなみにその選択肢だと
1 宇喜多秀家
2 一条兼定
3 豊臣秀頼

かな?

802:名無し曰く、
19/10/20 17:32:09 nKAn8Zp4.net
石原良純でしょ

803:
19/10/20 18:10:04 4dooJ6oU.net
国土の5/6くらいを制圧したころに来る鉄砲鍛冶

804:
19/10/20 18:38:56 stSzEWOz.net
伊達家(政宗当主)でスタートしてすぐ来られても困るぞ
その後イージーモードすぎて

805:
19/10/20 22:12:39 4dooJ6oU.net
内応に応じたとおぼしき武将の忠誠が26まで下がったのに、
内応仕掛けたと思われる大名が滅びたら2か月で忠誠が
70近く上がってワロタ

806:名無し曰く、
19/10/21 11:23:29 ndhnqfpe.net
>>766
>>767
こんにちは、桶狭間で生還した主だった武将はこれくらいでした(ごくわずか)
鵜殿長照;尾張の前線大高城の守備に就く、2年後に松平相手に戦死
朝比奈泰朝;前線の砦を攻略する、9年後に松平に降伏、今川氏滅亡
岡部元信;先陣の大将を務める、21年後に松平相手に戦死
朝比奈信置;桶狭間に従軍・帰還、22年後に織田松平に敗北自害
瀬名氏俊;先陣の侍大将を務める、のちに松平に降る、今川一門、家康の妻の実家
朝比奈元長;桶狭間に従軍・帰還、重臣「義元の双璧の将」信置の父

ほとんどが先陣や前線に布陣していた武将ばかりです
本営本隊周辺は丸ごと壊滅ではなかったかと
艦隊の旗艦ごと真ん中にトールハンマー喰らったようなものでしょうか

807:名無し曰く、
19/10/21 18:09:43 DVtqiKSz.net
岡部さま…

808:名無し曰く、
19/10/22 02:


809:07:35 ID:hoBgdUiz.net



810:名無し曰く、
19/10/22 02:29:23.67 r04WBLwU.net
今川だけでなく信長にこっひどくやられた伊勢の北畠の事も注目してあげて

811:名無し曰く、
19/10/22 07:36:47.32 05W7dok+.net
そういや北畠顕家は微妙に雑魚能力だな。
と思ったら北畠顕家じゃなくて北畠顕村だった。
古武将に居ないんだな

812:名無し曰く、
19/10/22 11:07:25.76 ygyV4B8B.net
「この城はこう守る(落とす)」というのが自分の中で固まってきたころから
明らかに飽きてきたのが分かるなあ~

813:名無し曰く、
19/10/22 13:09:07.54 +llePz3Z.net
無血開城縛りは達成感あるよな

814:名無し曰く、
19/10/22 13:29:44.93 eO9pS6mX.net
いやあめでたい
宮迫にも恩赦を

815:名無し曰く、
19/10/22 14:21:08.31 NU3/+W3c.net
北畠でプレイすると最初の数年は織田の猛攻しのぐのが楽しい
けどPC版をやってわかった、PC版のcomは平気で武将数0になった城を放置する
逆襲に転じようと思ったら周囲の城でまともに武将が詰めてるのが清洲だけ、手応え無さすぎて白けるな

816:名無し曰く、
19/10/22 17:35:00.88 nOnLgGdx.net
>>789
結局そうやって些細なミスにつけこんで大はしゃぎするぐらいしか手段がないフヌッシー
当然指摘されてる本題は覆せず荒らし犯罪者であることにも代わりがないフヌッシー
そして薬物の話を率先して持ち出すのも以前やたら精神系薬物の内容に詳しかったところからすると自らが常用していることが察せられるというフヌッシー
癇癪を起こしてやり過ごそうとしてもお前にある事実は変わらないぞ荒らし犯罪者フヌッシー

817:名無し曰く、
19/10/23 01:16:24.12 BZpQIwCq.net
茶会って10人が4等級持ってれば後は何級でも参加するんだな
茶器持ってる20人全員の政治が5上がってた

818:名無し曰く、
19/10/23 02:28:31.29 NNT9UdWz.net
家宝の書物とか持ってるとその分増えるはず。
素で50に一等(政+10)持たせて茶会参加で75(家宝込み)になるはず。
御前試合も同じ計算(+25)になるから
今川や尼子でボンクラ息子育てたい場合とかに有効。
采配?智謀?…うん、まあ頑張れ。

819:名無し曰く、
19/10/23 09:44:06.12 1zN+te8w.net
暗殺されやすさって戦闘と智謀の低さどっちが大きいんだっけ
または両方?

820:名無し曰く、
19/10/23 13:07:39 hb//xgSt.net
知謀と戦闘の合計地だったと思う
剣豪と忍者なら暗殺成功率は上がる
暗殺対象が剣豪と忍者だったら絶対暗殺は出来なかったかと

821:名無し曰く、
19/10/23 22:45:13 vk+P3UXr.net
難色は示すけど半蔵で氏真を殺せなかったことは一度もなかったな

822:名無し曰く、
19/10/23 23:25:35 0rOQMP5y.net
100発100中で何度も殺されちゃう氏真さん可愛そう…

823:名無し曰く、
19/10/24 01:23:19 TMN01oWR.net
氏真
敵なら士気挙上げられておいしいし
味方ならお留守番できるし殺す理由ないじゃろがい

824:名無し曰く、
19/10/24 08:23:47.84 DxR9am5x.net
北条に滅ぼされても武田に滅ぼされても徳川に滅ぼされても臣下に収まる氏真さん
織田に滅ぼされた時は斬られてる気がする

825:名無し曰く、
19/10/24 14:26:54 gjgugM/b.net
>>785
こんにちは
北畠具教は烈風伝では剣豪ですよね(上泉関連?)
具教で


826:暗殺は成功しますか? そもそも暗殺以外に剣豪って何か意味ありますか? >>795 「剣豪と忍者なら暗殺成功率は上がる」←コレダブリだとってこと?マニアックスにも書いてませんでした



827:名無し曰く、
19/10/24 16:14:51 fRbTr3Tq.net
>>800
剣豪は、一応合戦時にクリティカル率が上がるとかだったと思う
あとはイベント関連かな(技教えて出奔とか、剣術大会とか)

暗殺に関しては、剣豪だと成功率アップ、忍者でも成功率アップ
剣豪+忍者だとさらに成功率アップだったかと

828:名無し曰く、
19/10/24 16:31:21 PquJys0g.net
烈風伝では暗殺のメリットほぼないのがなあ…。
上でも書かれてるけど雑魚ボンクラ暗殺するより
戦場撃破や混乱で士気下げのが余程使えるしねえ。
家中不和引き起こして忠誠ランダムに下がるとか
そんな効果あればまだ良かったかもね。

829:名無し曰く、
19/10/24 18:48:07 GWKzm8N+.net
ぷりぷりぷり

830:名無し曰く、
19/10/24 19:09:07 f/n164el.net
他国と隣接していない安全地帯を早く確保しないと暗殺の魔の手が来るからね

831:名無し曰く、
19/10/24 19:39:43 po37nwUL.net
無能な敵ほどありがたい

832:名無し曰く、
19/10/24 19:48:14 GJQLa0mx.net
大名に、技能:建築がほしいor農業がほしい
というときに、7等級以上のしか売りに出ていない、
いつもいつも、9等級の家宝が出てこない。そんなとき、
あきんど風情に足元を見られているのだなぁと思う
それが戦国の世というものなのか

ま。内政は部下に任せ、大名はひとり道路建設に出ちゃうわけですが

833:名無し曰く、
19/10/24 20:06:38 pBJ5obA7.net
普通の剣豪の戦場の台詞はダサイけど、
柳生一族のはかっこいい。
「柳生新陰流に敗北の二文字はない!」

834:名無し曰く、
19/10/24 20:26:46 pBJ5obA7.net
>>805
で、三段や騎突持って武力も高い、籠城
されたら厄介な大名にかぎって
名馬持ってるから、捕まえられず次の城
の本丸に陣取ってたりする。

835:名無し曰く、
19/10/24 21:02:54.93 cxKEdCF9.net
最初のほうのシナリオで毎回細川がすごい勢いで勢力増やして途中で息切れするのが
小学生のマラソン大会みたいで楽しい

836:名無し曰く、
19/10/24 21:10:14.53 H/Yz8g25.net
>>807
剣豪・上泉信綱にもクリティカル時の専用台詞があるからまだ聞いてないなら聞いてやってくれ

837:名無し曰く、
19/10/24 21:37:10.50 pBJ5obA7.net
>>809
で阿波・勝端城あたりで武将を60人近く溜め込んで、
潤沢な兵と兵糧を持って悠々と暮らしてたりする。
攻め落とすのすごく面倒なんだよな。シナリオ1の山内上杉家も
ときどきこうなる。

838:名無し曰く、
19/10/24 22:01:30.05 pawcr0/A.net
>>811
支城取っておびき寄せれば楽勝。

839:名無し曰く、
19/10/25 02:05:43 KcEcCCPs.net
北条って侵略してこんのやなー平和主義なんやなー
と思ってたら小田原城の南の金山近くに城作ったらものすごい勢いで攻めてくるのビビるわw

840:名無し曰く、
19/10/26 11:32:04 siM381oA.net
さすがにそれは挑発しすぎw

841:名無し曰く、
19/10/26 18:44:54 jLkRmSsi.net
>>804
よく増田・長束・石田の3人が暗殺魔の手にかかる

842:名無し曰く、
19/10/26 19:28:02 it0jaHWF.net
江戸城(支城)を作るとけっこう取りに来るぞどんな勢力でも

843:名無し曰く、
19/10/26 20:39:29.57 0IUiHZQF.net
ぶっちゃけこのゲームの暗殺ってプレイヤーに取っては死にコマンドで、
COMに文官や数寄者をコロコロされる嫌がらせ仕様にしかなってないよな
かと言って足利義輝や加藤清正みたく有名武将が簡単にコロコロされるのもアレだけど

844:名無し曰く、
19/10/26 23:33:56.21 y3FAX831.net
「○○の姿が見えんが・・・」
いや、気づくのも報告も遅すぎだろ

845:名無し曰く、
19/10/27 02:40:03 cxeqvWsM.net
このゲームさ
どの土地に城作ったらどの形の城になるとかはいちいち覚えるしかないん?

846:名無し曰く、
19/10/27 02:59:27 Do+R5zVs.net
何度か話題になってたけど地形と城郭の関係を網羅したサイトが昔あったんだよ
今は消えてるからもう覚えるしかないでしょうね

847:名無し曰く、
19/10/27 03:33:07 UC1EDqaQ.net
城郭 FILE を持ってる自分に隙は無い

848:名無し曰く、
19/10/27 05:24:39 3Si1ENYb.net
烈風伝ツールスレのろだに落ちてるよ
どの位置に建てたらどの名前になるかってのと どのタイプの城になるかってデータ
ただコンプリートファイルとかがないとどの城がどのグラか判んないわな
あとPC版のデータであってCS版じゃない

849:名無し曰く、
19/10/27 14:04:43 Yco9B8vu.net
>>796
>>797
>>798
氏真殿下暗殺されました、織田に
気が付いたら居なくなってました

850:名無し曰く、
19/10/27 14:11:42 Yco9B8vu.net
>>813
こんにちは
相模に八王子城造ったら、出来たと同時に一発で攻め取られました
アレは出来てから攻め込むんですね

851:名無し曰く、
19/10/27 14:24:09 Yco9B8vu.net
質問ですが
攻城戦や野戦で「戦を見ない」を選ぶと敵の3倍の兵力が無いと勝てないのは何故でしょうか?
2倍では必ず負けます、3倍でないとだめです。敵が5000いるとこちらが20人の15000を
編成するのは身分の関係で至難の業です
「見ない」で勝つ、なにかいい方法はありますか?

852:名無し曰く、
19/10/27 14:32:17 BafoGCp0.net
そんなものはない
自分でプレイするときに比べてスキップした際の判定が辛いのはそういうものだと思って諦めろ

853:名無し曰く、
19/10/27 14:37:33 Yco9B8vu.net
>>801
ありがとうございました
半蔵に剣豪持たせて「伊賀忍者最強暗殺伝説」作ろうと思います
だけど誰をヤろうかと、韓国ばかりやってるから要るかな?
どうしても降伏しない大名とかかな

854:名無し曰く、
19/10/27 15:01:31 Hgm1eRo7.net
謝罪と賠償を要求する

855:名無し曰く、
19/10/27 17:08:02 hpcwhOHd.net
普段COMに殺される武将ばかり集めて剣豪と忍者持たせる復讐プレイとかどうだろう

ところでCOMが暗殺を実行させる武将のパターンって決まってたっけ?
実行役は忍者だけじゃないよな?

856:名無し曰く、
19/10/27 21:39:25 iWr6VOzu.net
>>821
差別侮蔑アウト

857:名無し曰く、
19/10/27 23:44:10 MhTCAW39.net
十和田要塞で川筋を変えても、
洪水は旧川道で発生するんだな

旧川道上に城を移動したから、
破局的な大水害となったよ

858:名無し曰く、
19/10/28 01:04:08.32 bWJsqT4R.net
>>830は荒らしとして確認された回線
(ワッチョイ f310-CM8p)
URLリンク(hissi.org)URLリンク(hissi.org)

859:名無し曰く、
19/10/28 08:17:22 fmzsY0pz.net
この板の2007年のスレ見てたら自動官位取得法ってのがあった
要旨
 5月にCOMに委任すると6月に従7位以下の官位が自動的にもらえる。朝廷友好度関係無し。
 いつのまにか下位官位が埋まるのはCOM大名が6月にもらってるかららしい

860:名無し曰く、
19/10/28 11:00:04.19 /UQBUVR3.net
>>826
おはようございます
ありがとうございます、諦めます
ただ「戦を見ない」にこだわってしまいます。いくさは現場の総大将に任せるという所が大名としてはあるべき姿かと(戦術)
いくさ場到着までの各種編成が(戦略)大名の仕事かなと
>>812
やはり誘ってふたつに分断したら各個撃破でしょうか?
楽勝?結構難しいかと(ふたつが思い通りに割れてくれるかなど)

861:名無し曰く、
19/10/28 11:27:49 /UQBUVR3.net
今川義元でゲームを始めて「勧告プレイ」をやってます。全大名を韓国で降伏させることを目標に頑張ってます。
1か国目の織田信長から勧告成功(三河一国、威信15、信行の謀反をうけてこの数字)
2か国目の織田信行、成功(尾張、威信64だが成功しないので隣接国増やすも変わらずで、伝家の宝刀「朝敵」発動、32に)
3か国目の斉藤道三、成功(美濃、威信100オーバー、これも朝敵発動で100未満にする)
この後も浅井、朝倉、六角、本願寺、三好と成功を続けています

862:名無し曰く、
19/10/28 11:38:13 /UQBUVR3.net
>>835
韓国で分かったこと
1;ほとんどの大名が威信100以上なので「朝敵」は必須(100以上は絶対失敗なので二分の一に)
2;威信80~90でも不可の時があるのでこれも朝敵(成功の助言が何も出ない時は何かしらを対策)
3;「やるだけやってみましょう~話しに乗ってくるかもしれません」の助言がでればいつかかならず成功する(ただし数十回は勧告をやる)

863:名無し曰く、
19/10/28 12:40:45.21 SJZfx+uM.net
そういや戦闘中の勧告が成功した試しがない

864:名無し曰く、
19/10/28 19:05:34 QBIcOfqL.net
>>834
敵にこっちの城攻めさせてそれを撃破するって意味じゃないのかなあ。
俺だったら、周囲に支城作って近辺に有力部隊を待機させといて
敵の大軍団が接近したらその部隊を入れて籠城戦に入る。
comって空城だと思って攻め寄せてそこにあとで部隊が入っても
城攻めやめないから助かる。もし進軍中に目標の城の兵力が
急に増えたら引き返すような思考されたらちょっと面倒な
ゲームになってただろうな

865:名無し曰く、
19/10/28 21:16:57 LuVo2A+z.net
>>836
南コリアで烈風伝の情報が学べるというのか(驚愕)

866:名無し曰く、
19/10/29 08:46:38 Egaozk+p.net
烈風伝の仕様ならチョンを蹴散らして明の100万の大軍に攻められても余裕で勝てる

867:名無し曰く、
19/10/29 09:01:05.16 SH0pzDrj.net
烈風伝仕様で大陸制覇とかおもしろそうw
英雄集結からのジンギスカン里帰りとか欠地王挽回とか

868:名無し曰く、
19/10/29 09:09:46.45 5aYdyxiY.net
日本から泳いでまいった!とか

869:名無し曰く、
19/10/29 09:39:03.02 hvUpfSBf.net
広大な大陸に道を作るのに何年かかるやら

870:名無し曰く、
19/10/29 10:33:26.78 SniAvoZ6.net
834さん情報ありがとう。序盤の戦法に使う
質問だけど朝廷へ行くのは大名の義元?
政治力50くらいの武将だと無理?

871:名無し曰く、
19/10/29 11:03:25.01 0/kM9wi/.net
大名の義元。関口とか朝比奈はむり

872:名無し曰く、
19/10/29 11:47:46.


873:95 ID:DJMmWwo/.net



874:名無し曰く、
19/10/29 11:47:53.96 DJMmWwo/.net
>>841
そんなの作ったら韓国人がぶちギレそう

875:名無し曰く、
19/10/29 11:53:21.91 NxiAV18Q.net
作らなくてもキレてるから問題ない

876:名無し曰く、
19/10/29 14:25:33.00 mEaGd/jA.net
姫武将のめっちゃ笑顔の子が俺の指名の嬢にめちゃくちゃ似てんだよ

877:名無し曰く、
19/10/29 18:29:51.59 4C2JP5hf.net
>>841
概ねチン4じゃね

878:名無し曰く、
19/10/29 21:22:38 XoPYwUN2.net
>>845は荒らしとして確認された回線

?(ワッチョイ f310-CM8p)
URLリンク(hissi.org)URLリンク(hissi.org)
スレリンク(gamehis板:661番)犯罪も辞さないこの態度

879:名無し曰く、
19/10/29 22:21:13.70 SjAn21x1.net
>>840
>>841
あらかじめマップの拡張ができるような構造にしておいて
DLCで蝦夷地とか南西諸島・琉球とかを公式が用意して
北方四島とか樺太とかはユーザーがMODで作るのがいいかな
天下統一時の選択で世界編マップが解禁されるような感じだと後半の天下統一作業のだるさも解消されそう
あとマップが広大になった時の為に南蛮船の建造技術イベントを起こしていると水軍の移動可能距離が倍になるとかも

880:名無し曰く、
19/10/30 12:38:25 UHsRbaoZ.net
>>834
支城に攻め寄せてきたCOMを野戦にて撃破する。小規模野戦にすれば敵が何十人いても5対5で戦えるから
総大将を集中的に攻撃すればOK。

それでも勝てる自信がなければ支城の町などを全て撤去して収入をなくし、
全ての物資を持ち出して敵に落とさせる。
そうすると金が無いので武将が出奔して弱体化される。
ただ、港や金山などの収入がある城では使えない。

881:名無し曰く、
19/10/30 12:42:15 UHsRbaoZ.net
>>834
追加。

もしあなた側の戦力に余裕があれば、
COMの戦力が出払っていて手薄なところを勝瑞城を落としてもいい。
60人いたとしても兵力が少なければ関係ないし。

ただ、城から出撃可能な戦力の半分未満だと野戦仕掛けられて面倒なので、
雑魚でもいいから頭数=兵数は確保した方がいい。
例えば城に20人足軽頭がいて兵が11000いたら、城から出撃可能な兵力は1万となる。
で、4000で攻め寄せると野戦を仕掛けられる。なので、6000くらいいればいい。

882:名無し曰く、
19/10/30 18:04:01 7Nlfv0Lq.net
肝付兼亮って知謀4なんだが姫武将の発生率低い気がする
 先月 15年かけて全国統一 姫一人誕生(知謀7)
 今月 22年かけて全国統一 姫誕生なし

883:名無し曰く、
19/10/30 18:19:19 n+xf9xxl.net
若いからじゃない?
姫武将は大名が25歳以上でないと出てこないけど、フツーにプレイしてたら肝付兼亮はもっと若いときに跡を継いで大名になったはず

884:名無し曰く、
19/10/30 18:52:46.60 vyIPSXfp.net
築城して村だけ作ってそこを敵にとらせて出奔させるのおもしれー!
出奔した武将がこっちに仕官してきたり、敵勢力も手を焼くくらいの
勢力になったり。まあ、こっちはまだ小勢力のころにやる手だから、
出奔してもまた敵に再仕官したり、独立したあと敵に降伏して宿老になったり
デメリットも多いけどね。
ちなみにただ放置すると敵は1人しか武将置かないけど、こっちが部隊を
接触させると4人武将を入れるから効率がいい。

885:名無し曰く、
19/10/30 20:02:59 HjDiT7Rt.net
やりますねえ

886:名無し曰く、
19/10/30 20:19:15 P9cgJdmW.net
姫は家臣の数が少ない国に発生しやすい
大勢力になると発生率は落ちるよ

887:名無し曰く、
19/10/30 20:36:05.58 fyVpxibT.net
出奔ホイホイの完成! 大量の村(町無)

888:名無し曰く、
19/10/30 20:43:48.29 7tFl5nJf.net
いつもの木曽福島城じゃ無いか

889:名無し曰く、
19/10/30 20:48:14.25 OSIVMtBN.net
>>858は荒らしとして確認された回線
(ワッチョイ f310-CM8p)
URLリンク(hissi.org)URLリンク(hissi.org)

890:名無し曰く、
19/10/30 22:55:50 P9cgJdmW.net
木曽福島がゴミなのはCS版だけ
PCでは馬産地ありの水田作れる支城範囲全て開発できる優良物件なのだ

891:名無し曰く、
19/10/30 23:26:42 fyVpxibT.net
信濃←→美濃の重要拠点よ
CPUは木曽福島すぐ奪いにくる

892:名無し曰く、
19/10/31 10:51:17 905xa7lT.net
>>856
あっそうか!それだ
ありがと

893:名無し曰く、
19/10/31 11:57:26.17 lDZg3NK7.net
CS版の木曽福島争奪戦はあまりにも簡単に出奔劇が起こるから面白い
先代の城代が出奔した後にプレイヤー領と接していない遠方から引っ張って来られた武将が、
次の月にあっさり出奔してるのを見ると色々と妄想が捗る

894:名無し曰く、
19/10/31 11:59:28.01 w8r54AeZ.net
元親の親父の代からスタートして姫5人ぐらい生まれて元親含めめっちゃ相続人おるとき
2人が謀反起こしたの悲しかったなあ
あれから大名の寿命は気にするようになった

895:名無し曰く、
19/10/31 12:11:53.58 dYRj2CfF.net
>>867
俺は列伝見て没年確認したらそれに加えて5年ほどで(序盤に医書は必ず買うので)毎月セーブしてる

896:名無し曰く、
19/10/31 13:44:33.76 3DV05F4W.net
>>866
今川臣下の家康が攻めてきたので招き入れたら出奔して織田に行った
織田臣下の家康が攻めてきたので招き入れたら出奔して今川に戻った

897:名無し曰く、
19/10/31 21:18:27.13 AQ7iRzQ9.net
有能な武士が出奔して浪人になっても、3流大名だと雇える気がしない

898:名無し曰く、
19/10/31 22:24:30 j2dMmgoQ.net
宇喜多(直)とか本多(悪)はちょくちょくなんでそんなところにってところに流れ着いてる

899:名無し曰く、
19/10/31 22:57:26 26TBnFdt.net
>>869
松永さんや呂布よりひでぇや

900:名無し曰く、
19/11/01 00:46:45 dnHCMXSq.net
伊達家が関東浪人ホイホイになっていて、
小田氏治や足利晴氏を、安東家領で見たときは、
ずいぶん遠くに落ち延びてきたものだね、と感慨にふけった

901:名無し曰く、
19/11/01 08:35:07.59 IkHou/t1.net
思えば遠くへみのもんた

902:名無し曰く、
19/11/01 15:42:29.11 rbj7aMrd.net
東から始めて徳川家臣が登用に応じず、本多忠勝や榊原康政が延々と西に流れて行った無常感

903:名無し曰く、
19/11/01 18:03:29.58 cOv6vHyK.net
比較的東北は徳川と相性いいはずなんだけどな
葦名と安東以外は

904:名無し曰く、
19/11/01 19:03:46.55 gS/zXofn.net
花慶の慶次と影武者徳川家康の本多忠勝が一騎打ちしたらどっちが勝つのっと

905:名無し曰く、
19/11/01 19:29:41.63 V61uu/fE.net
それは一対一の決闘かな?それとも互いに同数の兵を率いての合戦かな?

906:名無し曰く、
19/11/01 19:33:26.12 yLj+YetY.net
>>876
蘆名・南部、葛西、小野寺、大宝寺が相性悪いか真裏の最悪の相性だね
安東がやや悪いかな
伊達も津軽も相性がいいとまでは言えない微妙な感じ
相性がいいのは最上と大崎系、戸沢一族かな

907:名無し曰く、
19/11/01 20:13:11.73 CjSg3zn4.net
徳川と秀吉は相性最悪でいいのにな。多少ずれるが全部織田ラインという

908:名無し曰く、
19/11/01 20:21:48.15 9FJk2F/4.net
>>880
徳川は60代後半ぐらいの相性がしっくり来るかも。
武田や北条とも相性よくなるし、豊臣・上杉とは仲悪くて上等になる。

909:名無し曰く、
19/11/01 21:14:00.49 Nm8dibTa.net
豊臣から徳川行ったやつが多すぎるから、あんまり離せないのかも

910:名無し曰く、
19/11/02 00:33:50.19 dji9wp4I.net
相性は円書いて正反対になる位置に織田と本願寺置いて
後はその2勢力との関係で置いてる感じ
基本的に変わってないけど変化したのは真田
烈風伝では武田と相性が悪く豊臣と相性がいい18-20に設定されてるが
革新以降は武田に近い数字になってる
相性真逆の勢力渡り歩くと難しいね

911:名無し曰く、
19/11/02 01:46:28.89 PmgX7Geh.net
最近朝廷工作プレイにはまってる
戯言モードで敵の朝廷友好度をガクンと減らすのが快感になってきた
南公坊天海、足利義昭らに活躍してもらってる

912:名無し曰く、
19/11/02 06:46:43.72 fYwOHWw6.net
内応って大名相性関係あったりします?

913:883
19/11/02 08:42:51.51 PmgX7Geh.net
>>885
内応はまだ詳しくなくて勉強(実践中です)
マニアックス89pによると
①双方の国力差(兵数・武将数・城数)
②双方の威信差が大きいと成功しやすい
③内応ターゲットが威信尊重主義ほど成功しやすい
④自国大名と内応ターゲット武将の相性が近いほど有利
⑤使者武将の知謀
などが主な要因です

914:名無し曰く、
19/11/02 08:48:06.63 PmgX7Geh.net
戦略、裏技発見のためこの板の過去スレを2回読み直している
開始早々宇喜多を出奔引き入れてその宇喜多で真田幸隆を引き入れる
「打ち出(宇喜多)の小づち」作戦がある
発売当初の書き込みは懐かしくて時代を感じる
 windows vistaは対応不安定
 亀田兄弟を武将登録するならスペックはどのくらいが妥当か

915:名無し曰く、
19/11/02 08:50:23.20 8o6L4sEN.net
あれ?使者武将と対象武将の相性は関係ないんだっけ?
それは外交関係だったか。

916:名無し曰く、
19/11/02 14:03:47 n/s9XW0q.net
>>844
こんにちは
答えから;ムリです
1位家康(政治力99)2位今川治部大輔(同80、官位あり)3位本多正信(同86)4位石川数正(同81)
使えるのはコレくらいだと思います。理由は失敗するとお金がパーになるから。朝敵3回失敗すると友好度30ダウンでだいたい金10000が飛びます
6回失敗で20000、9回で30000です、序盤でコレは痛い筈。
なので可能な限り優秀な武将で行うのがベターです(失敗回数を減らす為)。また友好度を高くする事が一番の成功率アップです
朝比奈泰能は韓国の方で使えますね(何十回失敗しても問題無いので物量戦)、おまけで関口氏経は登録武将で作りました

917:名無し曰く、
19/11/02 14:14:32 n/s9XW0q.net
>>884
こんにちは
朝敵にハマッてます
早く成功しないとどんどん下がる友好度、でまた膨大な金を投入させられるハラハラ感がいいです
その後にくる成功の瞬間が快感です

918:883
19/11/02 18:55:50.33 PmgX7Geh.net
>>890
朝廷(山科?)が「まことか?」と信用し始めるの快感です。
お金はかかりますね。
高屋城など鉄砲鍛冶村付き城を早々に攻めて財源に充ててます

919:名無し曰く、
19/11/03 01:52:05.64 coWT3Pxi.net
スネオプレイと名付けよう

920:名無し曰く、
19/11/03 04:56:50.66 z/Yk+hfl.net
>>886
ありがとうございます
相性最悪だったら忠誠低くても“自信ある”コメントになりにくいのかな
滅ぼしてほぼ登用できないぐらい相性最悪武将は内応でも忠誠最悪でも基本無理です?
それとも相性最悪だと内応が一番現実的な登用チャンスなのかな
まあ忠誠低い限定だけど
説明下手で申し訳ない

921:名無し曰く、
19/11/03 09:55:17 gyA3+JU2.net
烈風伝の忠誠はただの目安であってそこまで重要じゃないよ。
忠誠100でも威信差なんかで簡単に裏切るし
忠誠2-30台でもずっと残ってたりするし。

922:名無し曰く、
19/11/03 13:16:30 QiHhsBvb.net
そもそもコメがガバガバだからな。必ずで80%、万が一で50%とかの嘘吐き大会や

923:名無し曰く、
19/11/03 13:19:12 4clr/to1.net
謙信の一人行脚面白いな。
夜戦では敵陣形の背後に回って只管突撃。
城に攻め入れば敵が城外に出てきてくれるので各個撃破

924:名無し曰く、
19/11/03 13:37:01 aD/Oo2Ir.net
マスターブックでも謙信大暴れしてましたね
あの本は本当に面白かったです

925:名無し曰く、
19/11/03 14:26:55 P/KR/ZcU.net
>>896
家臣ゼロプレイかな?
大名上杉謙信での家臣ゼロプレイは俺も好き
烈風伝に慣れてきて、より高難度な刺激を求めるプレイヤーにおすすめしたい

926:名無し曰く、
19/11/03 14:30:45 4clr/to1.net
スマホ版だと騎馬突撃の補正あるのが
謙信、信玄、チンギスハン、呂布だっけ
この4人揃えると面白そうだな

927:名無し曰く、
19/11/03 15:11:44 TuszwrlF.net
>>896
DS版しかやったことないんだけど、他オリジナルは夜戦なんかあるのか
楽しそう

928:名無し曰く、
19/11/03 15:26:44 oipoXIn2.net
野戦の間違いじゃね?

929:名無し曰く、
19/11/03 16:34:15 tRFvN1Pc.net
若狭武田家に六角が仕えると姫いなくても一門になるんだな

こんな感じの他にある?

930:名無し曰く、
19/11/03 18:38:03 RGvDz+OM.net
>>902
九州の城井氏が下野宇都宮氏と一門扱い(分家)

931:名無し曰く、
19/11/03 20:30:10 n2DXOESy.net
>>903
若狭武田と蠣崎、河内畠山と二本松、土岐と明智もじゃなかったかな

>若狭武田家に六角が仕えると姫いなくても一門になるんだな
武田信豊が六角定頼の娘を正室に迎えてるからかな
こんな感じなら織田家に道三が仕えるパターン等かなりの組み合わせがありそう

932:名無し曰く、
19/11/03 23:09:42 eaAaguKb.net
>>904
そうだね、あとは列伝に血縁が書かれてるものもあるけど
河内遊佐と能登遊佐
結城氏と小峰義親
大友氏と菊池義武
伊達氏と大崎義宣、岩城親隆・常隆
斯波氏と毛利秀頼・津川義冬
浅井長政と根津甚八(浅井井頼)
細川氏は皆

河内畠山と二本松畠山は一門だけど能登畠山は別系統

一門扱いにならない
佐久間氏
伊達政宗と田村清顕(婿と舅)
長野具藤と分部光嘉(長野氏の養子と血縁)
相良氏と相良武任
北条氏と藤田康邦(北条氏邦の舅)
足利氏と小田政治
山内上杉と扇谷上杉

933:名無し曰く、
19/11/04 01:21:04 hKF+FZAI.net
ありがとうございます
そもそも忠誠も目安でしかないのか

934:名無し曰く、
19/11/04 14:26:12 GAqYBa1b.net
>>892
しずか�


935:ソゃんがキャバクラの嬢で山科言継役です



936:名無し曰く、
19/11/04 14:40:24 GAqYBa1b.net
>>897
こんにちは
マスターブック(PK対応)面白いですか?
先日マニアックス(1999年PK非対応)を買い、読み込んでいるところです
巻末にあったマスターブックが気になるのですがどうでしょうか、使えますか?

937:名無し曰く、
19/11/04 14:56:58 GAqYBa1b.net
>>891
山科言継フェチですね、わたしは山科に叱られるのが好きです
お金はマニアックスに書いてあった商人売買瞬間送金を使っています(邪道度☆☆☆、鬼畜度☆☆)
これ将星録ではできなかったんですよね(家宝を売る時に半値になってしまった為)

938:名無し曰く、
19/11/04 15:27:06 GAqYBa1b.net
>>838
ありがとうございます、籠城戦で勝負するという事なんですね。それで勝った場合に残っていてまた帰還した敗残兵はどう対処したらいいでしょうか?
敵の本城で二つの合計が5千を超えるともう勝てませんが(「合戦を見ない」にして)
>>853
>>854
なるほど、小規模野戦という手があるんですね。いつも仕掛けられるほうで嫌なルールだなあと思っていたのですが。
敵が1万だとこちらが3万投入しない限り勝てないのですが、涙(「合戦を見ない」で)

939:名無し曰く、
19/11/04 16:04:19.38 GAqYBa1b.net
>>836
「韓国で日本征服ニダ」の続きです
三好の後、浦上、長曾我部、河野、尼子、毛利(城を一つ武力陥落させてしまいました、テヘペロ、毛利は降伏させた)
相良(大内)、龍造寺、大友(2か国一遍に降伏させる)、島津
ここまでで分かったこと;1、敵国が2か国でも成功する時はある、条件によりけり、主に隣接国を増やした場合で。「~話しに乗ってくるかもしれません」助言が出ればいつか必ず成功。3か国は経験なし。
2、①が朝敵(威信)②隣接国の数、の順で重要、他の条件は無視してもよさそう。実際この二つだけで全て成功している。
3、「~話しに乗ってくるかもしれません」助言は成功率数%みたいです(3%くらい?)。30回に1回くらいの成功です。50回に1回くらいの時もあるかも
つづくニダ

940:名無し曰く、
19/11/04 16:05:35.15 GUTcio+W.net
全レスきめえwwww

941:名無し曰く、
19/11/04 16:19:00 aPOYjSfh.net
19年前初めて買ったAVがいまだに現役の俺の方がキモいから安心せえ

942:名無し曰く、
19/11/04 16:58:28 S1OaSLiB.net
>>908
攻略にはそこまで使えるわけではないですが、各キャラ別攻略がギャグセンスあふれてたり
当時最先端の宇多田ヒカル親子を新武将にして攻略したりと気楽に読めますね

943:名無し曰く、
19/11/04 17:06:38 yTknkeYk.net
>>913
思い出AVのリッピングしてデジタル保存は常識だよな

944:名無し曰く、
19/11/04 17:59:28 0YNODYLm.net
>>910
837です。私はいつも、大名率いる騎突持ちで戦闘力の高い武将と忍者技能持ち武将で
編成された軍団を強襲用に準備して、837で書いた手口を繰り返し敵武将が15人前後に
なったら力攻めですね。まあ、敵の高戦闘力の三段持ち武将の有無と、防御度次第では
もう少し武将を減らしたり、調略仕掛けたりしますが。

945:名無し曰く、
19/11/05 14:31:50.38 cLYS3F24.net
ちょうすかべさんで秀吉の四国征伐撃退プレイ厳しい
こっちのそこそこ使える武将
元親、信親父子
香宗我部親泰
吉良親実
福留儀重
吉田政重
これだけ
使えるとはいえ羽柴家のクロカン、小6、加藤、福島、藤堂ら1流武将には到底及ばない

946:名無し曰く、
19/11/05 15:34:33 2a1ZhSgb.net
戦闘力よりも兵科適正の意味の方が大きいから
こっちよりも適正が高い武将が来たらきっちりあげていくのが大事やね

947:名無し曰く、
19/11/05 15:55:18 2IrCGQxZ.net
>>917
藤堂高虎は相性的にも長宗我部とはいいし義理も低いから藤堂高虎を何としても捕まえるべし
寝返られたら知らんw

948:名無し曰く、
19/11/05 17:06:29.44 jx84cBpT.net
749です。
ありがとうございます
相性最悪だったら忠誠低くてもなりにくいのかな
滅ぼしてほぼ登用できないぐらい相性最悪武将は内応でも忠誠最悪でも基本無理です?
それとも相性最悪だと内応が一番現実的な登用チャンスなのかな
まあ忠誠低い限定だけど w

949:名無し曰く、
19/11/05 18:24:22.79 XHU4AVWs.net
DS・スマホ版は矢や鉄砲の射程が簡略化されてるから、城攻めのとき被害覚悟しないとなかなか近寄れない

950:名無し曰く、
19/11/05 21:41:04 xOYVpbOb.net
元親は家宝で足軽Sだから無敵だわな。嫌がらせのように謀略来る方がキツい

951:名無し曰く、
19/11/05 22:40:45 CaJY3Mc6.net
>>905
一門に詳しそうだけど、今一色義道が大友家にいるんだが、
一門になってる。もちろん縁組もしてない。もし知ってたら
どういうことか教えてくだされ

952:名無し曰く、
19/11/05 23:01:59 2IrCGQxZ.net
>>917
秀吉と相性悪めで威信無視、義理低めの武将だと
稲富祐直、渡辺勘兵衛、可児才蔵を引き抜く
石川五右衛門もか
比較的京に近い位置にいたと思うし
これで戦はかなり楽になると思う
戦だけなら家宝とかでSになる一流どころだな
内政とかは知らんw

953:名無し曰く、
19/11/05 23:13:19.27 fSrnmtcR.net
烈風伝は恨みフラグたつので、最後のトドメはCPUにしてもらう。
でも・・・・CPU相手にはすんまり仕えるのがムカつく

954:名無し曰く、
19/11/05 23:30:09 mziGPRVF.net
一色義道の血縁の数値がバグったんしゃね?

955:名無し曰く、
19/11/05 23:33:41 2a1ZhSgb.net
>>923
義鎮(宗麟)の嫁が義道の父義幸の娘 だから義兄弟になるな

956:名無し曰く、
19/11/05 23:48:09 mziGPRVF.net
ということは、義道が長生きしたら細川とも一門になれる可能性が

957:名無し曰く、
19/11/06 02:15:38.48 cyxdi2Dl.net
日本全国一門だらけ
人類みな兄弟
姫は最大64人まで登場するらしいが、縁組を使いこなせば最大何人まで一門の人数が増えるのだろうか?

958:名無し曰く、
19/11/06 06:45:36 gaqbbqji.net
>>927
回答感謝します。
しかし一色義道が大友の家臣になる確率なんて、
何万分の一くらいなのに、よくコーエーも
仕込んだもんだよ。他にもありそう。

959:名無し曰く、
19/11/06 06:45:36 gaqbbqji.net
>>927
回答感謝します。
しかし一色義道が大友の家臣になる確率なんて、
何万分の一くらいなのに、よくコーエーも
仕込んだもんだよ。他にもありそう。

960:名無し曰く、
19/11/06 12:10:02.07 xUdg+MJS.net
>>912
スマン、失礼しました。

961:名無し曰く、
19/11/06 12:15:11.24 xUdg+MJS.net
>>914
ありがとうございました。面白そうですね購入検討します。

962:名無し曰く、
19/11/06 12:28:39.36 xUdg+MJS.net
>>916
ありがとうございます、参考にします。
15人で7500人とするとこちらが22500人(3倍)の軍団じゃないと勝てないのですが、、、

963:名無し曰く、
19/11/06 12:39:29.22 xUdg+MJS.net
こんにちは、質問です
戦闘に負けると武将がバカスカ捕まってバリバリ登用されてしまうんですが、何とかなりませんか?
恐ろしくて戦闘なんかできません、その為に毎回セーブとロードを繰り返してます。
それ以外では一門と名馬持ちの軍団を一つ作るくらいです。
宿老が登用されようもんなら卒倒します。何かいい方法ありますか?

964:名無し曰く、
19/11/06 12:55:04 nf1t9ZoG.net
負けない事

965:名無し曰く、
19/11/06 12:55:34 8TApiWKf.net
そもそも戦略戦術が悪いのでは?
烈風伝は守城戦では99%野戦では7割くらい勝てるでしょ。
敵の威信が高くこちらの威信が低いと敵に登用されやすいはずだけど
香木やら役職、そして戦で勝って威信上げていけばすぐ逆転するよ。

966:名無し曰く、
19/11/06 14:01:12.79 9aZ1sfic.net
烈風伝の合戦は割とヌルいから
余程変な縛り入れてない限り、セオリー通りやってりゃまあ負けんわな

967:名無し曰く、
19/11/06 14:09:58.89 wWJ5TO7X.net
足利でプレイしてる時信長鉄砲1,000で二条城にやってきた時は死んだわ…
あれ信長が攻撃できる日に毎日雨降らんと無理やって

968:名無し曰く、
19/11/06 17:02:17 t0r/gOGT.net
>>929
ありがとうございました。もっともな疑問ですね。確認してみたいと思います。

969:曹真
19/11/06 17:08:44 +/g/pows.net
>>940は友軍として確認された武将
URLリンク(cdn.img-conv.gamerch.com)

970:名無し曰く、
19/11/06 19:02:15 XlwDgKbC.net
馬突撃や鉄砲三段に目を引かれがちだけど
一斉攻撃が一番強くて使える攻撃だからね。
(野戦の陣攻はちょっと勝手が異なるけど)
50程度のやつでも三人で一斉かければ謙信家康クラス相手でも
相手の攻撃以上の結果が得られる。
烈風伝はこれで各個撃破していけば同等兵力ならそうそう負ける事はない。
守城戦ならなおさら。

971:名無し曰く、
19/11/06 20:32:58.48 qSvIUSn9.net
キモい文体の爺さんがいるな

972:名無し曰く、
19/11/06 20:47:54 gaqbbqji.net
>>934
ああ、合戦を「見ない」にするんでしたね。それだったら、
話は別ですね。私はそのくらいになったら自分の手で
攻め落とす派なので。
でもたいていはそうやって一城に長く籠ってるのは
大して兵を溜めてないはずなので、何回も915の手を使ってれば
うまくいくはず。「はず」が多くてすみませんが

973:名無し曰く、
19/11/06 21:03:39 FsGIUlUA.net
韓国人:なぜ日本のフッ化水素を輸入して北韓に渡したのか
文政府がはっきりと答えなさい
共感:80|非共感:10

974:名無し曰く、
19/11/06 21:34:50 aTf0L43d.net
マジで韓国はよそでやって

975:名無し曰く、
19/11/06 21:47:46 t8xIRDfp.net
今岡や中島でも取れるゴールデングラブ
なお安達は取れない模様

976:名無し曰く、
19/11/06 21:48:05 t8xIRDfp.net
誤爆したわ申し訳得ない

977:名無し曰く、
19/11/06 22:04:58 cyxdi2Dl.net
合戦を見ないにした時の勝敗判定はホント謎だからな
名のある武将のいない城を攻める合戦を「見ない」にしたらなぜか負けちゃったんでリセット
敵側に援軍でも来たんだろうと思いつつ今度は合戦を見てみたら、案の定援軍は来ていたがその援軍がまさかの岡本禅哲ただ一人
当然今度は勝ったが、禅哲さん一人を過大評価し過ぎだろう

978:名無し曰く、
19/11/06 22:29:17 ubcgRBXJ.net
見ないで判定するのは兵の数と城防御度じゃないのか

979:名無し曰く、
19/11/06 23:19:00 Orl5JqV7.net
>>950
あー、そんなんだった気がする

980:名無し曰く、
19/11/06 23:30:27.20 CDpowTjf.net
闇多重大利凍ルノロウイルス焼肉嘔吐井虐待パーデュースイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
混戦虐待薬害臭死刑大損スタッフ以外ニグループマイナス経常
1000件以上介護保険税金泥棒殺ッテマス100葬儀闇ダンパー汚倒産問題
ユウモヤシテ大爆発公害ケタチガイJ&J違反重々ヤット麻薬王老害振戦熱地溝油政毒山葬儀炉ウドモ死ネ世
スレリンク(welfare板)

981:名無し曰く、
19/11/07 07:44:16 FjQGDlJW.net
曹真子丹
「ぶおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

982:名無し曰く、
19/11/07 10:31:08 kBaaR5Du.net
>>950
編集で小田原の防御度1にしても引き分けで粘り続けるのはなんでだろ?
おかげでほぼ日本統一したサルVS孫一プレイできないんだが

983:名無し曰く、
19/11/07 18:29:12 NDceeHGu.net
小田原征伐で小田原城が豊臣軍の攻撃に10回ぐらい耐えてずっと続くか~?
と思ってたら最後には没落して残ってる大名を潰しにくるのは結構ドラマティックだぞ

984:名無し曰く、
19/11/07 22:51:48.00 i7YaTR3h.net
>>939
佐々成正や滝川一益も従えての大砲攻撃はかなりきつい

985:名無し曰く、
19/11/08 17:20:17 9zOj31Mg.net
>>917
俺もやってみた
滅んだ鈴木の旧臣を拾いながら耐えに耐えに耐え抜いていたら、苦労が報われて孫市さんGETで一転攻勢に
やっぱり台風がウザいね
飢饉に備えて8月に兵を全員軍団ユニットに避難させたら、空の城を目指して羽柴や毛利や河野までわんさか寄ってきやがる

986:名無し曰く、
19/11/08 23:20:08.42 4WPGM9qx.net
>>957
それを野戦で撃退すれば威信上がるし、あわよくば武将も確保できるしチャンスかも。

987:名無し曰く、
19/11/09 00:44:25.39 wp0ElyoH.net
>>943
荒らし犯罪者は書き込みするな
フヌッシーの荒らし行為まとめ
URLリンク(hayabusa9.5c...ptasu)

988:名無し曰く、
19/11/09 07:13:51 lgp6HJK0.net
新大名プレイで謙信や信玄を集めてプレイしてるんだけど
高確率で信玄が堅苦しいとか言って出奔していく。。
なんでやねん

989:張翼伯恭
19/11/09 07:19:22 bCRQ9DvJ.net
>>959は敵として確認された武将
URLリンク(cdn.img-conv.gamerch.com)

曹魏の領空侵犯者は書き込みするな
曹真子丹の侵犯行為まとめ
スレリンク(gamehis板:596番)

990:名無し曰く、
19/11/09 07:48:27 6d4hFQfE.net
>>917
やってみたらまあまあ厳しかった
人材、朝廷工作人材、鉄砲、金、道路が無いのがきびしい
とりあえず速攻で
?種子島奪取で鉄砲確保
?すきをついて高屋城奪取した
高屋城の鉄砲売りまくって
?香宗我部親泰で朝廷工作しまくり
?各城主に忍者家宝もたせて引き抜き防止
してる

991:名無し曰く、
19/11/09 14:47:01 hsdnLA46.net
>>936
分かりました

992:名無し曰く、
19/11/09 14:59:49 hsdnLA46.net
>>937
戦術はCPUまかせです(戦闘を「見ない」にする)
守城戦、野戦ともに2割くらいの勝率でしょうか
蘭奢待の入手には失敗しました(先に征夷大将軍になってしまった)

993:名無し曰く、
19/11/09 15:13:14 hsdnLA46.net
>>938
「合戦を見ない縛り」にしてるので連敗です
>>944
ありがとうございます、参考にします
合戦は次の順で行ってます
1、見ない
2、見る、で委任する
3、見る、で自分で操作
4、合戦を諦める
勝てないと次の順番に移ります、これは縛ってないですね

994:名無し曰く、
19/11/09 15:24:01 hsdnLA46.net
>>949
こんにちは、ホント謎ですね、何回も試してみたところ敵の3倍居ないと勝てない事が分かりました(特に攻城戦)
ではこちらが守りの時はどうかというとこれも3倍居ないとダメ
敵が強いのかこちらが弱いのか

995:名無し曰く、
19/11/09 15:54:16 ip8Wae8w.net
>>960
謙信と信玄って相性相反だから
そりゃ片側とは相性悪いわな

996:名無し曰く、
19/11/09 16:24:46 O9OKNJRW.net
>>966
自分も、縛りプレイは謙信単騎掛けやら、合戦しない縛りやらやたことあるけど
合戦見ない縛りはやったことが無いからよくわからん
このスレでも実際やった人間はあんまいないんじゃないかなぁ

ある意味で、前人未到の領域に突っ込んでるようなもんだから
どうしたらいいかなんてアドバイスは期待してもしゃあないと思う
俺が攻略法だ!レベルでやらんとどもならんと思うで

997:名無し曰く、
19/11/09 17:26:31.39 zc0QGll/.net
将星録はまだ荒削りながら今後の信長の野望の未来は明るいと思えた作品
烈風伝は完成度は高いものの今後の信長の野望の野望シリーズに暗雲がたちこめているなと感じた作品

998:名無し曰く、
19/11/09 17:37:06.51 v+BDSj1L.net
>>969
それはなぜ?

999:名無し曰く、
19/11/09 20:54:40 MC8qIVfg.net
イケメン武将が激増したからでない?
キャラゲー化に拍車がかかったような

1000:名無し曰く、
19/11/09 21:20:10 +JVWbJ8V.net
右クリックでウインドウ閉じれないなどは地味に操作性悪いすね

1001:名無し曰く、
19/11/09 22:12:16 +W7SEnVu.net
>>971
次スレよろ

スレ立てから一定時間内に20まで伸ばさないと即落ちするとか
スレ立てたやつが8連投ぐらいすると強制スレ落ちするとかいろいろあるから気を付けて

1002:名無し曰く、
19/11/09 22:16:44 MC8qIVfg.net
スマン出先だから無理だ
>>980頼む

1003:名無し曰く、
19/11/10 15:04:39.07 Ty7amjeA.net
>>974
腹を切って詫びろ

1004:名無し曰く、
19/11/10 15:53:45.57 zYurFmfQ.net
>>968
ありがとうございます
「見ない」の職人を目指します
勧告の職人は極めた感があるのですが

1005:名無し曰く、
19/11/10 16:01:23.70 zYurFmfQ.net
>>969
こんにちは
烈風伝が駄作だと聞いたことがりますがそうなんですか?
登用されまくりなのがタマにきずなんですが。

1006:名無し曰く、
19/11/10 16:01:28.14 64zkOlzT.net
970が出先から戻って新スレ立てるまで書き込みは減速しなきゃな

1007:名無し曰く、
19/11/10 17:21:24.20 wQ5rIQNl.net
減速オッケー👌

1008:名無し曰く、
19/11/10 17:32:18.85 iJw9U1e9.net
ごめん宣言せず立てちゃった
スレリンク(gamehis板)

1009:名無し曰く、
19/11/10 18:06:56.74 nHrZYGpE.net
>>980
ご苦労!!

1010:名無し曰く、
19/11/10 19:10:59.88 uKE5DPVK.net
>>980
たておつ!

1011:名無し曰く、
19/11/10 20:53:11.45 KZ2/r49m.net
>>980
Good Job!

1012:名無し曰く、
19/11/10 23:40:12.45 W5AhuqZo.net
闇多重大利凍ルノロウイルス焼肉嘔吐井虐待パーデュースイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
混戦虐待薬害臭死刑大損スタッフ以外ニグループマイナス経常
1000件以上介護保険税金泥棒殺ッテマス100葬儀闇ダンパー汚倒産問題
ユウモヤシテ大爆発公害ケタチガイJ&J違反重々ヤット麻薬王老害振戦熱地溝油政毒山葬儀炉ウドモ死ネ世
スレリンク(welfare板)

1013:名無し曰く、
19/11/11 05:54:03 MtIEJ8Tf.net
大千軒岳
・渡島半島・松前藩領にも金山あった
・キリシタン処刑(1639年)106人
wikipedia見てて、びっくらこいた
千島列島にも「ここはオランダ領ね」石碑があるそうだからなぁ
蝦夷や樺太、それほど隔絶の地でもなかったんだな
烈風伝世界だと京まで往復1年の隔絶の地だけど

1014:名無し曰く、
19/11/11 10:15:01 vW1TITaH.net
>>968
おはようございます
>合戦しない縛りやらやたことあるけど
コレは勧告の事でいいでしょうか?勧告やってると暗殺も要らずに勧告だけで統一出来そうですがどうでしょう?
一部武力行使プラス勧告で全大名を降伏させるというのは何回かありますが。

1015:名無し曰く、
19/11/11 10:39:45 vW1TITaH.net
>>911
「勧告で全国統一します」の4です
西日本を併合したので反転して山内上杉(長尾から2か国奪取して隣接国を増やす)、蘆名(ここが一番難しかった)
佐竹、里見、最上、伊達、安東、南部(佐竹以降は一気に進んだ)
この頃には外交用の武将が100人を数えていたので、勧告・朝敵コマンドとも物量作戦で一月で何十回もやっています
それでも成功率が低いので数か月もかかります(パチスロやってる感覚?ひたすら廻す)

1016:名無し曰く、
19/11/11 14:00:26 FS6QY2k2.net
戦しないで全国統一とかいう縛りはyoutubeに上がってるぞ

1017:名無し曰く、
19/11/11 15:03:11.19 /pzfzS1s.net
ファミ通のやりこみだっけ

1018:名無し曰く、
19/11/11 15:24:34 zArIubTZ.net
信玄や謙信なんかはどれほど威信差があっても降伏しそうにないけど、煙草で殺したのかね?

1019:名無し曰く、
19/11/11 16:10:28 Wqbqtb2O.net
友好度を上げて同盟か婚姻同盟って手もある

1020:名無し曰く、
19/11/11 17:36:35 zArIubTZ.net
なるほどそうか全大名を支配下に置く必要はないんだったな

1021:名無し曰く、
19/11/11 17:59:00 ybmbE4af.net
シンクでポコチンは毎日洗ってる

電気代は蓄えからだなぁ

1022:名無し曰く、
19/11/11 18:06:01 FS6QY2k2.net


梅宮さんという子がかわいかったが高校の頃クズイケメンに食われてたなあ

1023:名無し曰く、
19/11/11 18:58:41.24 6TEXmc2e.net
羽賀研二の同級生の方かな?

1024:名無し曰く、
19/11/11 19:36:55 rWiorNal.net
Slot
🎴💰💰
👻😜💣
🍒💣👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.43, 1.55, 1.55)


1025:名無し曰く、
19/11/11 19:37:03 rWiorNal.net
Status ♠8 ♦10 ♥6 ♦A ♣Q (1st.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.45, 1.55, 1.55(1126.289062) Proc. [0.118249 sec.]


1026:名無し曰く、
19/11/11 19:37:11 rWiorNal.net
Status ♥5 ♠2 ♣5 ♦A ♥4 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.52, 1.57, 1.56(1124.390625) Proc. [0.125356 sec.]


1027:名無し曰く、
19/11/11 19:37:19 rWiorNal.net
Status ♣8 ♠9 HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.40, 1.54, 1.55(1122.492188) Proc. [0.108066 sec.]


1028:名無し曰く、
19/11/11 19:37:25 rWiorNal.net
Status ♣8 ♠9 ♠8 HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.29, 1.51, 1.54(1120.664062) Proc. [0.132549 sec.]


1029:名無し曰く、
19/11/11 19:38:58 rWiorNal.net
Slot
💣🍜👻
🎰🎰🌸
🌸🌸🎰
(LA: 2.03, 1.68, 1.59)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch