937:名無し曰く、
22/09/01 22:20:08.62 3NUmYCtR.net
908,910です
皆さんありがとうございます、もう一度やり直してみます。
938:名無し曰く、
22/09/02 09:01:07.39 /6La2Gvj.net
あとは98版とSFC版でかなり違うと思う
939:名無し曰く、
22/09/12 17:31:30.36 qNjKLPjx.net
98版でやったとき本能寺の変をスムーズに起こすために邪魔になる大名家の武将を引き抜いたり一騎討ちで殺したりしてバランスを取っていた記憶がある
940:名無し曰く、
22/09/12 21:00:36.27 43cjBd3i.net
>>920
弱者を辻斬りせず強者に一騎討ちを挑むあたり漢だな
941:名無し曰く、
22/09/24 15:51:39.79 gFE42Ece.net
てっれてーてれってーててててれってー
942:名無し曰く、
22/10/13 02:08:53.04 hwg5m2DN.net
音楽が良すぎる初代
せっせと辻斬りしないと武将が出てこない致命的なとこあるけどたまにやりたくなるんだよなぁ
943:名無し曰く、
22/10/18 17:22:38.32 2UiaKkzN.net
上杉弱過ぎよね
あの頃って大河信玄も天と地とも人気あった後なのになんであんな差があるのか
武田の猛将と釣り合えてるの謙信と宇佐美くらいか?
宿老上杉景信(笑)
944:名無し曰く、
22/10/20 08:53:14.07 NLkPjsSQ.net
比叡山焼き討ちすると、比叡山が空城になるのが好きだったな
後で再建したもんだけど
良い仕様がいっぱいあったんだよ
主命暗殺とか、馬に鹿を紛れ込ませたり、鉄砲に竹筒を紛れ込ませたり
バレるに決まってるだろ!と思いながらバレなかったり
女遊びとか制作陣楽しんでたなああれは
945:名無し曰く、
22/10/20 22:17:15.33 sUpdByfz.net
馬に鹿なんて出来た?
946:名無し曰く、
22/10/20 22:44:41.37 /G+5iPBC.net
>>926
ワイも初めて聞いた
ぜひやってみたいわ
947:名無し曰く、
22/10/21 08:10:56.38 b8QzVS+g.net
馬屋の主人は侍だと知っていても内緒でバイトさせてくれるような人だから
そんな不正は許してくれないだろう
948:名無し曰く、
22/10/21 21:38:00.76 RMWcN5zY.net
馬の偽物をつかまされるのは太閤2の闇商人の方だな
949:名無し曰く、
22/10/22 08:20:06.14 YWr0zQoy.net
鹿を馬と間違える訳など・・・
と思ったが趙高に言われたなら仕方ない
すなわち闇商人は宦官趙高
950:名無し曰く、
22/11/11 20:32:22.89 C1JX63Ad.net
しばらく太閤5DXやってたけど結局飽きてまた1に戻ってきた
全国マップと武将追加した1DXやりたいわ
951:名無し曰く、
22/11/11 21:15:48.39 HqM7ZWKQ.net
今、まさに太閤2やってる途中なんだけど(もちろん全クリア、再チャレンジ)、初代は簡単過ぎるからここ見ててもなかなか手が出ないんだよなあ
まあ太閤2との難易度は大した変わりは無いと思うけど、なぜかやる気が出ない
もう少し時間を置くべきなんだと自分なりに解釈してる
レトロゲームは攻略法を知ってしまっているから、その時やりたい気持ちにならないと手が伸びない
前回太閤2のデータ消したのだって、柴田勝家が家老になれないレベルになってしまっただったからであって(自分の出世ばからり考えて行動してしまった)
今回は勝家に是非とも「家老」になってもらうよう太閤2を「慎重に」プレイしてるつもりなんだよね
952:名無し曰く、
22/12/07 16:47:12.54 GIhgcyBR.net
1はSFC版の顔グラなんとも言えないアニメチックさが良い味出してるね
モブ顔多すぎるけど
953:名無し曰く、
22/12/15 10:31:20.31 NwMhy/Lt.net
今更だが、所持品の武器が個人戦に影響することを知った。
辻斬りで稼ぐためには賭博で稼ぐしかないのか……
954:名無し曰く、
22/12/15 23:24:51.53 NAFASUYF.net
弱くて魅力低い武将斬って戦術レベル上げると手っ取り早く強くなれる。
955:名無し曰く、
22/12/15 23:49:56.68 LAOBYnO2.net
木造さんがご近所住みで魅力も武力も低くて便利
956:名無し曰く、
22/12/16 20:53:26.12 pkauK2uG.net
>>936
確かにw
子作りwは完全に最初に叩いておくカモだよね。そしてレベルの上がり幅によってはリセットしたりしてた
>>934
そうなんだよね。それを知ってしまうと例え序盤で信長様から貰える「朱槍」でも少しでも攻撃力アップに繋がってると思って手放せなくなるw
逆に信長に謀反すると勝家領地近くに行くと勝家が個人戦挑んでくるようになるんだけど、勝家は価値11(マックスが15)の日光一文字を持ってるから、こっちが武力100でも普通に負ける可能性がある。まあ勝家の戦術レベル、秀吉の戦術レベルと秀吉が勝家に個人戦挑まれた時にどれだけ高い価値の武器持ってるかによって勝負は決まってしまう
私個人的には勝家には勝った記憶が無い。たぶん武器のせいだと思う(吉川元春とかは余裕だったので)
957:名無し曰く、
22/12/16 21:08:39.09 wxHnKJFw.net
戦術レベル99とかだと権六も一撃で倒せる
958:名無し曰く、
22/12/27 09:24:52.18 7tj99COu.net
戦術レベル99まで上がるのか
ひたすら前田慶次しばくの?
959:名無し曰く、
22/12/27 12:12:04.76 xBYXQPVk.net
戦術レベルの上げ方(高レベル時)
1.戦術レベルの高い相手(以後Aとする)に斬りかかる
2.Aの体力を20ぐらいまで削って戦闘を終わらせる
3.自分の体力を全快する
4.Aの邸宅を訪問して斬りかからせる
5.ひたすら防御してノーダメで戦闘を終わらせる
6.上記4,5を繰り返すと経験値が加算されて戦術レベルが上昇する
注
Aは戦術レベルの高い宮本武蔵がもっとも望ましい
Aとの戦術レベル差がありすぎると成立しない
960:名無し曰く、
22/12/27 12:15:13.83 xBYXQPVk.net
追記
5.の戦闘中にAを逃がさないこと
961:名無し曰く、
22/12/27 14:55:26.92 dtoO3uPE.net
辻斬りして家に帰るとねねに良い顔してますねーとか言われるんだよね
962:名無し曰く、
22/12/27 19:18:47.15 0sNMC7sB.net
やり込んでるねぇ。
そこまではしたこと無いわ。
963:名無し曰く、
22/12/27 19:39:22.27 emoXj6+H.net
FM-TOWNS版だけかもしれないけど謝礼金バグで大金持ちは欠かさずやってたなあ
964:名無し曰く、
22/12/29 10:08:24.42 +m/FhfU+.net
>>940
極めてそうなんでついでに聞きたいんだけど
戦略レベル99は可能?
965:名無し曰く、
22/12/29 12:00:27.79 nGiHl56p.net
>>945
セーブデータだと76までだった
まず無理かと
戦術レベルの辻斬りのように仕事以外での経験が得られないし、大名になると仕事で経験が貰えなくなるからどうしようもない
最も効率が良いのは城主の身分で主命を受けた対象勢力の城をいくつか攻略してノッブに報告するパターンだけど、統一寸前までの間にできる回数はかなり限られている
統一寸前から敵
966:勢力に盛り返させるというコントロールが城主だと不可能だから、この方法の繰り返しも無理
967:名無し曰く、
22/12/29 20:11:09.80 +m/FhfU+.net
>>946
レスサンクス
戦略レベルはやっぱきついんだね
藤吉郎は知将のイメージだったから昔からこっち上げようとしてたけど
どんな頑張っても40台で止まってた
戦術はやってみたら80まであがった。疲れて止めたけどこっちは全然普通に上がるのにね
968:名無し曰く、
23/01/01 17:16:17.74 /o7/7K9a.net
女体盛りを持てい
969:名無し曰く、
23/01/01 20:57:46.92 wD7Is5d6.net
舟虫盛りにございます
970:名無し曰く、
23/01/01 22:27:54.07 wCUcpYmS.net
温州蜜柑でございますの人が運んでくるのか
971:名無し曰く、
23/01/02 09:52:32.99 nkoZExIT.net
舟虫ちゃんPC版だと結構美人なのにな
972:名無し曰く、
23/01/24 21:57:29.91 MtWzHwB6.net
時代を変えた戦国武将ランキング
1位:織田信長
2位:豊臣秀吉
3位:徳川家康
4位:明智光秀
5位:三好長慶
6位:北条早雲
7位:毛利元就
8位:北条氏康
9位:上杉謙信
10位:武田信玄
973:名無し曰く、
23/01/27 15:49:03.65 CMGsDP2J.net
この前テレビでやってたけど
三好長慶5位ってすごいね
このゲームだと専用顔グラだから先見の明あったのかな(笑)
974:名無し曰く、
23/01/27 21:04:45.08 A6NNNO89.net
三好は京に近かったから、将軍すげ替えとか暗殺とか散々やってたからなあ
まあ5位ぐらいで納得
975:名無し曰く、
23/01/28 16:01:57.33 7j7f0JK3.net
三好長慶は早死だったからな
長生きしてたら信長が上洛とか無理だったろう
下克上で機内を抑えた天下人だから評価されて当然とは言える
あの顔グラは良く覚えてるわ
本能寺の変起こす定番武将だった
他には松永久秀も本能寺の変起こしたな
976:名無し曰く、
23/01/30 01:11:49.06 j8K0L+rV.net
鉄砲購入で悪事を繰り返しているとバレて信長に斬られるのな。許して貰えると思ったのに。
977:名無し曰く、
23/01/30 08:04:52.98 NQoB5X0E.net
信頼度が下がりすぎると斬られる
100以上を保ってれば斬られないはず
978:名無し曰く、
23/01/30 09:59:12.55 j8K0L+rV.net
いや、100以上あっても斬られたんだけど・・・
URLリンク(imgur.com)
979:名無し曰く、
23/01/30 12:24:27.87 T3qG9zxM.net
魅力0って辻斬りし過ぎだろ
無能は信頼が100を切るまで待ってもらえるけど
悪事系はダメなんだな
980:名無し曰く、
23/01/30 13:51:11.08 3vbRUoyv.net
魅力ゼロすげえな
信長的には切り捨てる理由を探していて悪事が露見したしこれをきっかけに処断
とか物語を妄想してしまうわ
981:名無し曰く、
23/02/01 07:33:25.79 SI6lu6Sl.net
久しぶりにやったら、北畠が2城残った段階で
評定で城攻めを進言しても調略しかしなくなった。
ダメ元で脅迫を進言して1回目は失敗、
茶道と芸術を上げて安国寺恵瓊に口添えを依頼した
2回目でようやく成功。
城主になった後も六角と本願寺を脅迫で降してたし
大殿の思考にも型が数パターンあるのかなあ。
982:名無し曰く、
23/02/01 08:10:22.01 eYo1fPZB.net
敵城の兵士数が多いと力攻めしない傾向があるが
武将の数も影響するのかな
983:961
23/02/02 07:39:43.97 2nKs1DEv.net
脅迫がマイブームになったので
本能寺の変を起こしてから脅迫メインで進めてみた。
やたらと城主が味方した柴田も残り3城にしたら降伏。
三好も5城ぐらい残ってたのにあっさり降伏。
徳川は一切削ってないのに三河遠江持ったまま降伏。
上杉も越後一国まるまる残ってたのに降伏。
武田は上杉と同じく支配力900台まで削ったのに
降伏しないというところで関白就任。
思っていたより脅迫って有効だったわ。
984:名無し曰く、
23/02/02 12:48:21.84 35uSTByF.net
柴田を家来にすると身分は高いはずなのにボロボロな家に住んでて、秀吉が嫌がらせをするのに柴田が呆れてるってのがあったな
懐かしいわ
985:名無し曰く、
23/02/02 13:20:32.58 N5E4qB76.net
「死ぬまで働けよ」的なやつか
晩年の秀吉なら言いそうではある
986:名無し曰く、
23/02/03 06:37:03.85 jLZYBqma.net
早く帰って欲しいなぁ。
987:名無し曰く、
23/02/04 17:38:02.15 /6S9gMTK.net
支配全部巨城にしなきゃ気が済まないやつ
988:名無し曰く、
23/02/14 21:55:31.79 LcTgzCZU.net
全部巨城改修石高MAXはやったな
どんだけ暇だったんだ俺
989:名無し曰く、
23/02/16 21:38:24.83 chA21fhT.net
武田家がくそ強い割には何故か省かれた山県正景・・・
990:名無し曰く、
23/02/17 06:21:34.81 DTm/R/lK.net
マイナー武将多いのに山県省いたのは謎だな。
991:名無し曰く、
23/02/19 22:06:33.88 nh/kGy2V.net
北条だけが残った状態でいらない武将を全員解雇。
クビになった奴らが全員北条に行くんで
北条の居城を落として全員首斬り。
そうすると浪人が湧きまくって仕官を求めてくるけど、
断ったいらない奴らが北条に仕官する。
また北条の居城を落として全員首斬り。
これを繰り返して石田三成や小西行長まで出したけど
通常プレイで出せる気がしない。
どマイナー無能武将多すぎだろ。
992:名無し曰く、
23/02/19 23:59:01.80 gPjmNvK6.net
解雇した奴に話しかけて目的を聞くと
無視されて会話打ち切りになるの面白い
あと情報収集の主命を受けて敵武将に主命のヒントもらおうとするとブチ切れて
目的を聞くと「ゆえあって木下藤吉郎という男を探しています」
とか言われてその後辻斬りされるとか細かい
993:名無し曰く、
23/02/25 21:38:11.46 DUU/CGu7.net
質問させてください。
steam版始めたのですが、鉄砲での2マス以上離れた遠距離攻撃や、スレで言及される背後からの攻撃ができないです。
遊ぶハードによって違うのでしょうか?
994:名無し曰く、
23/02/25 21:44:55.86 GgOa30rw.net
離れたマス→野戦で雨が降ってないor防衛戦の櫓から
背後攻撃→人数差が2倍以下の攻城戦で壁を壊して背後から
995:名無し曰く、
23/02/25 22:30:19.33 DUU/CGu7.net
ありがとうございます。
やってみます。
996:名無し曰く、
23/02/27 15:51:23.84 9mg82EQl.net
射線に誰かいてもダメ。
997:973
23/03/01 22:24:25.69 vbiAtAqs.net
とりあえず櫓から遠距離射撃はできました。
太閤立志伝2を先にやり込んだので、自由に遠距離攻撃出来ない1は難易度が高く感じます。
998:名無し曰く、
23/03/04 22:59:34.44 VgMF+1K5.net
松永久秀が知らないうちに信貴山城から伊賀上野城に追いやられてて、独立から一月も経たないうちに三好に粛清されたんだが……。
他の大名も支城城主の移動とかあるんだっけ?
999:名無し曰く、
23/03/05 22:20:59.05 Ywe5v4LW.net
毛利はよく城主移動してる気がする
吉川小早川は大体初期配置から動くし
三好攻めるようになると鹿之助と福原が丹波のどこかの城主になるイメージ
1000:名無し曰く、
23/03/05 22:38:57.01 9N9SX+rY.net
動くのと動かないのが居る気がする
長浜みたいに武将毎のベスポジみたいなのがあるんじゃないかな
1001:名無し曰く、
23/03/05 22:54:04.07 Ywe5v4LW.net
>>980
それはあるかも
小山田信茂は絶対岩殿から動かないし
勘助も松本とか厩橋とか転々とするけど駿府城主になるとそこから動かなくなる気がする
1002:名無し曰く、
23/03/06 11:39:57.57 1KWsRBP1.net
せっかくなので松永が伊賀上野城からさらに引っ越すか観察するわ。
どうも謀反前に信貴山城の石高最大が移動条件みたいだから、謀反しなければ次があるかも。
1003:名無し曰く、
23/03/09 08:38:13.96 DFDRRhvN.net
スピード出世で稲葉山城もらったんだけど、金2000兵糧3000しか無くて内政がジリ貧になってしまった。
攻めた時は金15000兵糧90000あったのに。
もしかして敵の総大将が退却に成功すると、金と兵糧を最低限残して持ち逃げされる?
1004:982
23/03/09 19:37:44.29 IaS1aMHk.net
松永久秀、伊賀上野城の次は大和郡山城に移ってた。
順番は分からんけど支城の石高が上限になると次に移されるみたいだね。
1005:名無し曰く、
23/03/19 12:17:21.13 7NNBv1YL.net
またやりたくなってきた。
1006:名無し曰く、
23/03/19 13:13:13.66 2SncCclp.net
最近は1000近くになってもすぐにDAT落ちしないのね
1007:名無し曰く、
23/03/28 16:53:25.95 poDN3JNa.net
SFC版だけど武田が岩村城落としてから何かスイッチ入ったみたいであれよあれよと斉藤併呑して清洲まで落とされたわw
居城は安濃津城へ移動
その後、御屋形さまは調略芸の繰り返し
もちろん武田3万の軍勢は止められずすぐ滅亡
こんなこともあるんだね
1008:名無し曰く、
23/03/28 22:38:36.43 gw6NWL9c.net
>>987
そんな挙動すんだね~
武田は深沢城とか駿府城とかまでで止まってるイメージしか無い
ついつい城主を引き抜きまくるせいで強くはならないんだよな
1009:名無し曰く、
23/03/29 23:33:44.15 hhA4Gm9G.net
信長サマが朝倉を攻めてくれない……。金ケ崎が起きず安土城も出来ない。
城主になるのが早すぎたのか、三好滅ぼさないと駄目なのか?
1010:名無し曰く、
23/03/30 07:17:04.95 1suwkLNt.net
仕事中でないとき「朝倉攻めましょう」って進言すればいい
1011:名無し曰く、
23/03/30 07:59:57.86 +iW5a++J.net
>>990
信長サマに激怒されたのですが
1012:名無し曰く、
23/03/30 18:08:18.32 1vUQBd7u.net
金ヶ崎のフラグはまた別だと思うけどね。
1013:名無し曰く、
23/04/01 17:46:39.56 Bm24Avp/.net
後は松永久秀が独立してるかどうか、とか?
1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています