戦国時代に呂布みたいな武将っていなくない?at GAMEHIS
戦国時代に呂布みたいな武将っていなくない? - 暇つぶし2ch200:名無し曰く、
20/02/02 11:51:58 FTxCMoLN.net
💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣
💣 💣
💣 💣 💣 三(っ´・ω・`)っ🐈 💣
💣 💣
💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣

201:名無し曰く、
20/02/02 11:52:29 FTxCMoLN.net
💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣
💣 💣
💣 💣 💣 三(っ´・ω・`)っ🐈 💣
💣 💣
💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣💣

202:名無し曰く、
20/02/23 00:05:06 ttEbs9IG.net
>>82
義経じゃなくて一番上の兄(長男)の義平が呂布のようだと書いている人がいたね。

203:名無し曰く、
20/04/20 07:14:34 tYA9V5RG.net
前田刑事だろ常考

204:名無し曰く、
20/08/12 19:29:06 GzkbKynV.net
メチャクチャ強くて有名な武人なんて、当然戦場でたくさんの敵兵から
標的にされるから大概がすぐに戦死する。

205:名無し曰く、
20/08/13 00:27:19 gamQK8eK.net
水野勝成が近いかな
最後勝馬に乗ってるけど

206:名無し曰く、
20/08/13 03:27:10.70 fEvzBuw1.net
歴史的な役割としては光秀なんかな
キャラは全然違うけどさ

207:名無し曰く、
20/08/13 09:40:20 EhIZ/Gxu.net
>>202
悪源太も一人で戦ったワケじゃないしな。
父義朝の部下がたくさんいたわけだし。
京都にいる父の代わりに13歳で関東の戦を指揮して勝ちまくったのは凄いけど。

208:名無し曰く、
20/08/13 09:56:45 F7STFFDx.net
源為朝が滅茶苦茶過ぎる。船を弓で沈没させたり、島流し先の八丈島を制圧したりで
マンガの主人公みたいな事してる

209:名無し曰く、
20/08/13 11:07:18 pyRuKMbp.net
呂布、実はそこまでのインパクトを感じない武将説

210:名無し曰く、
20/08/13 17:19:47 siNGsBZ0.net
>>9
隆信は董卓かな

211:名無し曰く、
20/08/13 17:20:44 siNGsBZ0.net
>>160
龍造寺隆信・斎藤道三

212:名無し曰く、
20/08/14 13:01:24 8nhR7qnp.net
可児才蔵が呂布っぽい
物凄く大名家変わってるし
武辺者

213:名無し曰く、
20/08/18 08:35:15 48V1fjx/.net
豊久くん素質ありそうじゃん

214:名無し曰く、
20/08/19 22:36:56 RlFJKnz3.net
>>1
本多忠勝

215:名無し曰く、
20/08/20 14:24:09 uq7TX0E5.net
>>35
どちらかと言えば趙雲のイメージがある

216:名無し曰く、
20/08/23 17:39:20 gS0vFOBX.net
宇喜多直家
武と知の違いはあるが

217:名無し曰く、
20/09/12 07:35:31.47 PhvYAIKK.net
松永久秀かな
董卓は三好長慶で

218:名無し曰く、
20/09/12 07:39:35.09 PhvYAIKK.net
謙信は酒豪含めて孫権っぽい
忠勝は関羽、義弘は呂蒙

219:名無し曰く、
20/09/18 14:14:42.38 zbPx9x2J.net
北条早雲

220:名無し曰く、
20/09/23 21:57:31.16 agrU8Ygz.net
幕末なら坂本龍馬か!?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch