信長の野望・天下創世スレッド54処断目withPUKat GAMEHIS
信長の野望・天下創世スレッド54処断目withPUK - 暇つぶし2ch50:名無し曰く、
17/12/25 07:06:47.32 z6G5/4E4.net
>>48
基地外に餌やるなよカス

51:名無し曰く、
17/12/25 10:49:39.99 G+F2uVlt.net
そんなことより二階堂さんの話をした方が有用だよ

52:名無し曰く、
17/12/27 00:10:10.23 LMhZr88i.net
三国志でトライアル
191年 襄陽の戦い
味方
孫策 政68/統92/智67/教39 馬800 突撃参・鼓舞・神速
孫堅(開始直後★に包囲 ) 67/90/74/57 槍600 槍衾弐・破壊・神速
孫賁 64/60/57/50 槍600
黄蓋 65/85/67/61 弓500 斉射弐・破壊
韓当 52/83/60/49 槍500 槍衾壱・突撃壱
程普 76/79/79/67 槍500 槍衾壱・斉射壱
桓階 77/26/67/74 弓300 収拾
敵軍
劉表 82/38/73/86 弓1000
蔡瑁 68/70/74/44 槍800 斉射壱
?越 87/28/81/74 槍600 収拾
★黄祖 41/70/60/31 弓800 斉射壱
★呂公 26/66/42/20 弓500
★陳生 27/57/25/23 馬400
★?良 82/39/88/70 槍300 混乱

53:名無し曰く、
17/12/28 11:06:22.46 bCu/W8Da.net
こんなのばっかりズラーって書き込まれていくんだろ?
トライアルスレ作ってそっちでやれよ 
需要があるなら盛り上がってスレも伸びるだうし伸びなきゃ需要はないんだから諦めろ 
とりあえずここでやるな

54:名無し曰く、
17/12/28 13:13:14.32 GbN9E9wf.net
トライアルスレはもうあるぞ
荒らしたいだけだからワードNGに入れとけ

55:名無し曰く、
17/12/28 13:44:46.23 wHGd86TQ.net
今も天下創世とかの武将用グラを自作配布してる所ってある?

56:名無し曰く、
17/12/28 13:52:40.96 bCu/W8Da.net
>>27
関羽好きなんだけど赤兎馬入手しているから神速と良馬になってるの?

57:名無し曰く、
17/12/28 17:53:44.74 wHGd86TQ.net
URLリンク(kumalog.com)
動かないって人はとりあえずこれを読んで
うちはWindows10だけどこれで動いた

58:名無し曰く、
17/12/29 19:20:24.38 40iQgXCJ.net
天道スレを作ったが、いつもいつも落ちるので、ageお願いします。
   ↓
信長の野望天158里 [無断転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(medaka.2ch.net)

59:名無し曰く、
17/12/29 23:42:13.08 UcO464FY.net
sangokushiで虎威亞留
合�


60:�の戦い



61:名無し曰く、
18/01/01 06:49:55.23 nfeaAA0v.net
sangokushiでtrial 2018

62:名無し曰く、
18/01/04 10:16:24.09 Ijrc3S0v.net
>>47
だからアーカーブスに逃げようとしてるんだろ。
おれはここの情報でWin7うpだてのあとに動かんくなって狼狽してた。(恥)
肥のサポート情報を見ても「Win7の64Bitは未対応」の一点張りだし。
うpだてする前は64bit環境でも動いてたからまじめにサポートしやがれ、と思ったけど。
SafeDiskの弊害(Win7のうpだてとWin10ではSafeDiskサポートされず)に関してはちゃんと表明しているんだろうか…?
過去に発売したゲームのWin10サポートなんて義務じゃないと思ってるんだろ。
義務じゃないのは別に理解できるけど、何かしらの救済措置は講じるべきだと思う。
その救済措置ってのが「対応した新しいバージョン」を買わせるに等しいのはいかがなもんかと。
個人的には別に古い環境であそび続けるだけで構わんけどね。

63:名無し曰く、
18/01/04 19:55:51.53 5DoGbDBp.net
>>60
有償でもいいから、過去の作品のうちsafediscが原因で動かない物は動くようにしてほしいよな
別の質問だが、洋モノのアマゾネス風女戦士グラで武将グラに転用できそうなの何かないかな
検索ワードを変えていろいろ探してるんだが、いまいちよいのが無くてな
できるなら絵柄も天下創世と違和感が無い奴で

64:名無し曰く、
18/01/05 09:19:10.31 vDsp5sc7.net
現実問題、回収できる以上のコストがかかりそうだけどな… >SafeDisc弊害救済の有償サポート。
だったらプロテクトフリー化という勇断もある。
あとはこのゲームでは該当しないけどWin7以降でCD-DAのループ演奏をしなくなる弊害の対応も。
これもOSレベルでの制約だから製作元は手を出せぬに等しいんだろうけど。
ちなみにフリーウェアを用いてCD-DAループ演奏の弊害脱却作戦もあるが、俺は面倒だからやってない…。

65:名無し曰く、
18/01/05 11:01:17.18 eoERq2pz.net
有償でもいいから、既存ディスク向けのsafedescフリー化パッチ出して欲しいよ
それか、ディスク持ってる人間にはそれを送るとSteam版とかの無料か格安でダウンロードできる権利付与とかな

66:名無し曰く、
18/01/05 12:50:17.03 vDsp5sc7.net
ユーザー登録している人ならパッチ充て対応してほしいわ。
なんならパッチ充ての際にネット接続して認証を受けるとか。
それなら誰も文句言わんし、不正に使われる可能性も薄れるだろう。

67:名無し曰く、
18/01/05 16:03:31.34 AcQO06GK.net
三國志まだー?

68:名無し曰く、
18/01/05 16:34:03.28 vDsp5sc7.net
三国志スレならなんぼでもあるんだからそっち池。(すっとぼけ)

69:名無し曰く、
18/01/05 19:39:19.52 YHAuLCCz.net
信長の野望・天下創世自作合戦トライアル考案スレ
スレリンク(gamehis板)
いつも天翔記改造スレなどでアイディア(妄想?)を吐き出しているが
天下創世の合戦トライアル関連の妄想も実はかなり溜め込んでいる
しかし、あっちのスレでやってもらわない限りこっちも乗り気にはならないし
何もしたくない。特に過度な蜀贔屓は自重してもらいたいな
あとは統一感のない表記方法や(馬とか良馬がごっちゃ、教養のステータスが決められてない時もある)どこから顔グラを持ってくるのがいいか、などヒントがない
一時期はwikiを作って補完してみたいという気力も湧いたんだけど…

70:名無し曰く、
18/01/15 21:25:35.05 LUEbp2dD.net
できるなら絵柄も天下創世と違和感が無い奴で、
戦乙女とかアマゾネス風女戦士とかの西洋人女性グラで武将グラに転用できそうなの何かないかな
検索ワードを変えていろいろ探してるんだが、いまいちよいのが当たらない
オススメのがあったら教えてほしい

71:名無し曰く、
18/01/16 01:02:04.08 ANoJ9p3Y.net
何で戦国時代なのに三國志なの?

72:名無し曰く、
18/01/16 01:29:10.73 LieRjWSq.net
>>69
烈風伝の「諸王の戦い」に影響された/または某orochiに影響された
トライアル厨はどこまでも中途半端なんだ
新規に投稿している物もチラホラあったり、過去の文を再投稿したり
奇妙なのは同じ人物でも能力が微妙に異なる所もあって
劉備だけでもこれだけの変化がある
黄巾の乱(53スレ)
劉備 政84/武72/智77/教85 槍800 槍衾壱・激励・収拾
雒の戦い(53スレ)
劉備 政83/統78/智74/教90 槍1200 特技:槍衾壱・鼓舞・神速
北海の戦い(53スレ)
劉備 政85/統73/智74/教99 槍800 槍衾壱・鼓舞・神速
義勇軍初陣(53スレ)*曲陽の戦いも同じ
劉備 政84/統73/智78/教99 長槍600 槍衾壱・神速・鼓舞
界橋の戦い(53スレ)*教養が決まっていないのは何故?
劉備 政80/統73/智76  槍1200 槍衾壱、激励
陽平関の戦い (41スレ)*教養ナシ
劉備 政77/統72/智74 槍2000 槍襖①・鼓舞
黄巾の乱(41スレ)*教養ナシ
劉備 政77/統72/智73 槍600 槍襖①・鼓舞
徐州の価値は(42スレ)
劉備 政80/統73/智74 長槍2000 槍襖1・激励・収拾
汝南の戦い(43スレ)
劉備 政82/統75/知73 長槍1400 槍襖1・激励
虎牢関の戦い(46スレ)
劉備 政80/統68/知73 槍800 激励・収拾・槍衾壱
徐州城の戦い(47スレ)
劉備 政75/統70/知73/教84 槍1000 槍衾壱・激励
虎牢関の戦い(50スレ)*奇妙なことに2種類も存在する
劉備 政81/統73/知72 槍 1200 鼓舞、槍衾壱、迅速

73:名無し曰く、
18/01/16 22:04:11.32 +SvfFtCm.net
トライアルキチガイウォッチャーまでいるのか
すげえなこのスレ

74:名無し曰く、
18/01/16 23:57:32.02 1UWF36lq.net
色んな時代や世界でカモフラすりゃただ天下創世のシステムが好きでトライアルで楽しんでるんだなってなるのに三国志しかしないからな
三国志の面子で遊べれば別にこのゲームじゃなくてもいいってのが伝わってくる
その他を荒らしたいだけの三国志荒らし

75:名無し曰く、
18/01/17 00:28:41.46 3duaWZMo.net
3594でtrial

76:名無し曰く、
18/01/17 09:05:28.31 TrF20jun.net
武将数が少ないとさみしいから作成して放ってるけどさすがに史実と異なる生没年と三国志、架空の類は気分が殺がれる。

77:名無し曰く、
18/01/17 11:06:37.93 ncsX4/sw.net
>>72
初動がこの有様ではねえ
スレリンク(gamehis板:594番)
大好評とか意味のわからない事を連呼していたのがまずかった
いろんな世界でもやる気はあったらしく、WW2とか日露戦争とかもやる気だったらしい
(お触りしてごめんねorz)
阿片戦争とかもやってみたが失笑もので草原レベル
スレリンク(gamehis板:975番)
・"阿片戦争"ではなく、義和団の乱ではないだろうか?
・「エゲレス~」で扱っている辺りにも浅学ぶりが現れている
 せめて人物名くらい調べたらどうだ?詳しい考証抜きで参加者の名前を書き出すだ けでもだいぶ違うし顔グラも�


78:e易に見つけられる ・乾隆帝の亡霊とかが無理やりで萎える ストパン(元ネタは未視聴なのでノーコメント) http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1263703098/939 ・敵側を使わせるのは味方側を使えるプレイスタイルがあってこそ  成り立つが恒例のセンスのなさで上記の結果



79:名無し曰く、
18/01/17 11:15:52.38 DWm/susP.net
steamに来たぞ、win10でも無事にできると良いね。

80:名無し曰く、
18/01/17 11:16:12.72 CI19IGsZ.net
時代の異なる実在人物を多数叩き込むのはさておき、
俺は架空武将は真田十勇士や宍戸梅件などの有名作品の人物を現実的なスペックで入れてあるとか、
来歴などをちゃんと考えて作りこまれてたらそれもいいなって思う
現代になって作られた作品からの武将でも、エディットする奴のオリジナル武将でも同じこと
三国志ゲーだって正史より演義が基礎になってるし
だが三国志で信長の野望系スレを侵食してる奴、オメーはダメだ

81:名無し曰く、
18/01/17 11:34:51.16 o4MIOV3w.net
義和団の乱って言うから中国側になって西洋列強をなんとか撃退するという
水滸伝っぽい展開(歴史上は勝てなかった相手に奮戦する)かと思ったら、
プレイヤーは西洋側で義和団をやっつけるんだな……
歴史の後知恵だけど、それって勝って当たり前じゃないかという気がしてしまうよ
五丈原は蜀側(史実では勝てなかった側)なのに

82:名無し曰く、
18/01/17 12:01:24.08 WeBhpEt2.net
steamきたのか
ソースネクスト版いちいち仮想マシンから起動するの面倒だし買っちゃおうかな

83:名無し曰く、
18/01/17 12:10:14.82 DWm/susP.net
3000円ちょいだし、買っちゃいなよyou
いま革新~創造の顔グラ変換してやってるわ
やっぱこれが最強だな、大志なんて無かったんや

84:名無し曰く、
18/01/17 12:14:29.96 NKRz7DCu.net
蒼天録は動作重いらしいが大丈夫なのか?

85:名無し曰く、
18/01/17 12:31:56.81 DWm/susP.net
俺のはまだwin8.1のcore i7だけど、蒼天録は激重だった
この天下創世は今のところはサクサクだよ
何の問題も無い。問題はwin10の兄貴たちだな

86:名無し曰く、
18/01/17 12:49:03.74 NKRz7DCu.net
じゃあ買おうかな
っていうか重かったら返品すりゃいいんだよな

87:名無し曰く、
18/01/17 13:17:54.20 Yb9SooB5.net
ソースネクスト版買ったんだけど、ディスクが見つからないというエラーが出て起動が出来ないです。
ディスクを読み込むドライブを、ハードディスク(Cドライブ)の次のDドライブに変更してインストールして起動を試しても同じ。
これってよくある症状でしょうか。

88:名無し曰く、
18/01/17 14:04:33.85 /yq3w2zO.net
買ったが起動しねえ
真っ白い画面で毎回止まるわ
ソースネクスト版をそのまま起動した時もこんなだった気がする
なにがいかんのだろうか

89:名無し曰く、
18/01/17 15:15:57.17 DWm/susP.net
せめて自分たちののPCの環境晒そうよ・・・・
でないと、ここのイケメンたちは何も教えないよ?

90:名無し曰く、
18/01/17 16:09:02.11 WeBhpEt2.net
詳しくないからなに晒せばいいかも分からんのだけれどとりあえずwin10です

91:名無し曰く、
18/01/17 16:15:17.69 frtKfhoe.net
まさか天下創世出してくるとは
環境申告するよう
質問のテンプレ作った方がいいな

92:名無し曰く、
18/01/17 16:16:54.46 WeBhpEt2.net
なんかId変わってるけど俺は>>85です

93:名無し曰く、
18/01/17 18:31:41.56 xbhUw4c3.net
解像度の関係で起動しない人は窓化すればいい。
まずレジストリを�


94:「じるため、バックアップを取る。 Windows10なら左下の検索にregeditと入力。 でた画面で天下創世の入ってるところ探す。 fullscreenが僕の場合、configのところになかったので、自分で新規作成してそこの値を0にすれば窓化できて起動できる。



95:名無し曰く、
18/01/17 18:42:12.63 TrF20jun.net
>>80
肥側は返品に応じる、じゃなくちゃんとサポートする事、かな。
返品可能ならば複製を残したまま不正使用できない、ってことだし。
>>87
無理じゃね?
Win7のうPだて以降プロテクトチェックのシステムを跳ねるようになったし。
Win7でそれを回避するパッチはある。(不正コピー用パッチじゃないので誤解しないように)
Win10は知らんけど確か無理。あきらめるしかない。
俺もWin10無料アップグレード期間に試用したけどプロテクトチェックのために
ゲームCD-ROMにアクセスするゲームがいくつか動かんから使うのやめた。
>>90
俺はWin7環境再インストールしたときにゲーム(天下創世)の再インストールは面倒だったので
あらかじめフォルダごとバックアップしたものを戻して動かしてる。
PKのVer1.02だか1.03のパッチ充て面倒だし。
Koei部分とNobu11(だったかな?)の記述はあったけど窓化の部分は記述がなかったので
レジストリ変更箇所も確かに自分で作って対応した。

96:名無し曰く、
18/01/17 18:42:39.71 CI19IGsZ.net
>>84
ディスクみつからないってなるなら、もしかしたらこれがいいかも
URLリンク(kumalog.com)
ディスク無しで起動する方法だけど、解像度試してダメならこれやってみて
革新PK用の方法だけど天下創世でも俺の環境(Win10Pro64bit)では同じ手が通じた

97:名無し曰く、
18/01/17 23:36:02.70 3duaWZMo.net
>>72
初動がこの有様ではねえ
スレリンク(gamehis板:594番)
大好評とか意味のわからない事を連呼していたのがまずかった
いろんな世界でもやる気はあったらしく、WW2とか日露戦争とかもやる気だったらしい
(お触りしてごめんねorz)
阿片戦争とかもやってみたが失笑もので草原レベル
スレリンク(gamehis板:975番)
・"阿片戦争"ではなく、義和団の乱ではないだろうか?
・「エゲレス~」で扱っている辺りにも浅学ぶりが現れている
 せめて人物名くらい調べたらどうだ?詳しい考証抜きで参加者の名前を書き出すだ けでもだいぶ違うし顔グラも容易に見つけられる
・乾隆帝の亡霊とかが無理やりで萎える
ストパン(元ネタは未視聴なのでノーコメント)
スレリンク(gamehis板:939番)
・敵側を使わせるのは味方側を使えるプレイスタイルがあってこそ
 成り立つが恒例のセンスのなさで上記の結果

98:名無し曰く、
18/01/18 00:08:21.68 BKRxxOfa.net
天下創生のスレがあると誘導されてきました
Steamで買った信長の野望天下創生です
三国志8Steamから入りました、すごくはまりました
それで信長の野望大志を買って複雑な思いしてたけどツイッターのフレから
このゲームを教えてもらって始めて面白くてはまってますけど、話にきくと
顔グラフィックかえれる?って聞いて、詳しく聞こうと思って来ました
長文すみません(o_ _)o

99:名無し曰く、
18/01/18 01:23:03.12 ByPxKNMV.net
>>92
うぉー!出来たー!
マジありがとー!

100:名無し曰く、
18/01/18 01:39:20.88 ByPxKNMV.net
創造より完成度高くね

101:名無し曰く、
18/01/18 01:51:22.40 b45C6xmP.net
Steamで配信されてる天下創世 with パワーアップキットは
公式の顔変更エディタは使えますか?

102:名無し曰く、
18/01/18 02:36:38.65 N4AeLd5Y.net
>>96
正直これがシリーズ最高傑作だと思う。
最新作なんて足下にも及ばない・・・。

103:名無し曰く、
18/01/18 02:39:35.05 KQaGsOfo.net
創世は良作だよ
ゲームシステム的には今からでも十分に楽しめると思う

104:名無し曰く、
18/01/18 09:09:46.02 Fdv2gJj+.net
>>97
無理。ソースネクスト版じゃないと公式のは使えない。
しかもコーエープレミアム(入会費1080円+年会費1080円)に入らないとアカン
君はsteam版買ってるから、もう無理やで

105:名無し曰く、
18/01/18 10:11:05.90 4nzn3h5X.net
Steam版には甲斐侵攻シナリオはありますか?

106:名無し曰く、
18/01/18 10:23:16.38 0ZsIaZUA.net
>>101
ないでふ

107:名無し曰く、
18/01/18 11:33:30.44 zaFoxuqu.net
>>102
ありがとさんです

108:名無し曰く、
18/01/18 12:46:52.00 ttRgMP


109:KC.net



110:名無し曰く、
18/01/18 13:55:00.25 ZCWnUKb5.net
色んな時代や世界でカモフラすりゃただ天下創世のシステムが好きでトライアルで楽しんでるんだなってなるのに三国志しかしないからな
三国志の面子で遊べれば別にこのゲームじゃなくてもいいってのが伝わってくる
その他を荒らしたいだけの三国志荒らし

111:名無し曰く、
18/01/18 17:06:08.81 2u12URCD.net
スレ違いですみません。
時々、このスレで「阿片戦争」というゲームが取りあげられ、気になって、
ググってみたんですが、映画や本しかありませんでした。ニコ動にも、阿片戦争と書いてあったので、
覘いて見ましたが、ゲームではありませんでした。
このスレの阿片戦争の下に書かれてあるURLを見てみても、天下創世のスレでした。
阿片戦争って、違う名前のゲームだったりするんですか?

112:名無し曰く、
18/01/18 18:15:06.80 QJGjcsx1.net
これ三国志と同じ奴だろ、きも

113:名無し曰く、
18/01/18 19:00:14.96 icBbd9q7.net
久しぶりに天下創世やろうと思ったら動かなかった…
win10だけどやろうと思ったらSteam版買うしかない?

114:名無し曰く、
18/01/18 19:02:05.66 56QiWtgW.net
昔のツールsteam版で使えるなら買い直そうかな
報告待ち

115:名無し曰く、
18/01/18 19:22:01.03 qOULm5VS.net
MODで国をもっと細かく分割して諸勢力と海戦も作ったろ

116:名無し曰く、
18/01/18 19:57:47.97 B0Ajw0ND.net
スチーム買ったけど確かにレジストリにフルスクリーンが無えぞ!

117:名無し曰く、
18/01/18 20:09:08.86 9ZbtQwXr.net
>>111
自分で追加すればいいだけ

118:名無し曰く、
18/01/18 23:57:55.14 ZkgbQAT8.net
1560織田家で開幕松平滅ぼすの楽しいな

119:名無し曰く、
18/01/19 13:19:36.46 pEbrgfUF.net
練兵所と鉄砲生産施設立てれば無双出来るゲーム

120:名無し曰く、
18/01/19 13:25:19.43 0ZxY95nz.net
鉄砲生産できる城を持ってる大名は早めに滅ぼさないと厄介極まりないな。全部隊雨鉄砲で固められたらかなり苦戦する

121:名無し曰く、
18/01/19 15:55:50.15 fveJ9zz/.net
大名以外全部寝返らせえりゃよいんだよ、と思ったり。
でも、城攻めだと武将以外(櫓など)も攻撃してくるから鉄砲撃ちかけられると確かに鬱陶しい。

122:名無し曰く、
18/01/19 16:46:08.47 sspedawl.net
>>107
違いますよ。三國志の人とは違いますよ。あの三國志トライアルのレスはいつもスルーしていますから。
阿片戦争のこと、ご存じでしたら、皆さん教えて下さい。

123:名無し曰く、
18/01/19 17:38:16.62 pEbrgfUF.net
本能寺真田プレイ
家臣の上杉景勝の忠誠が毎月下がる理由が知りたい
従属→取り込みから家臣化したので敵対武将にはなっていない
景虎も家臣にはいない
基本的に大名居城においてるけど他の城で城主にしても忠誠度は下がった
試しに隠居して信幸を大名にしたら忠誠の下降幅は下がったけど毎月下がるのは変わりなし
内応かもしれないと隣接大名に全部景勝だけで戦争仕掛けたけど寝返らず
他になにか忠誠が下がる原因ってある?

124:名無し曰く、
18/01/19 17:40:19.34 dcc/aoev.net
とりあえずシナリオエディタで作成したシナリオは動いたぞ

125:名無し曰く、
18/01/19 17:45:45.88 fveJ9zz/.net
>>117
特亜板に行けば丁寧に教えてくれるよw
でも、工作員の見え透いた嘘には気をつけるようにw
(そっこーで突っ込み来るから学習効果もばかにならん)
いくら歴史ネタでもゲームと縁遠ければここで聞くのは望ましくない。

126:名無し曰く、
18/01/19 18:03:25.47 sspedawl.net
>>120
分かりました。
ありがとうございます。

127:名無し曰く、
18/01/19 20:22:07.00 FsGca8fZ.net
何故よりによって特亜板なのか

128:名無し曰く、
18/01/19 22:26:05.80 n1Wy/prK.net
なつかしいなぁ、やっぱ面白いよこれ



129:玄プレイでやっと謙信配下に取りこんでも、 うっかり城主にしたらoutとか当時はドキドキしてたわ



130:名無し曰く、
18/01/19 23:30:49.39 mVOvB/y0.net
前線に防衛+決戦用の武将は配置してたけど基本合戦で強い武将は管理面倒で全部本拠地に置いてるな
この手のゲームの宿命として後半だれるから決戦システムと本拠地システムは個人的に良かったと思うわ
決戦解禁がちょっと早すぎる気はするけどオンオフ効くしやっぱシリーズで天下創世が一番好きだわ

131:名無し曰く、
18/01/20 01:46:02.83 KJOoVtC2.net
プレイし直して思ったが大体町並みが完成する前に天下統一してしまうのが残念
序盤もCPUの城が育つ前に叩いたほうがいいし町を作る時間がない

132:名無し曰く、
18/01/20 02:27:51.10 yra6ti3c.net
三國志の人は常連さん?みんなと仲良いの?

133:名無し曰く、
18/01/20 15:23:09.18 fL0vrsxU.net
有料追加シナリオ販売終了か
買っておけばよかった

134:名無し曰く、
18/01/21 02:33:12.36 Z8c6zL84.net
RTS信長ではこれが一番おもろいよね

135:名無し曰く、
18/01/21 19:04:10.38 Ysy/hrcc.net
PS2で初めてプレイした時は内政も合戦も驚いた
これぞ次世代機と感動した
これと太閤立志伝Ⅴがコーエーの最後の輝きかな

136:名無し曰く、
18/01/21 20:32:20.93 gWxEw6Rd.net
天下創世が最高傑作だとは思ってるけど革新と天道も嫌いじゃないよ
創造はPK買う気すら起きなかったけど

137:名無し曰く、
18/01/21 21:50:15.92 cSr8Ampk.net
創造は家宝収集の楽しみを潰されたからなあ・・・説明文はあるくせに、パラメーター上昇もスキル獲得もない武具なんて、無価値だわ。

138:名無し曰く、
18/01/21 23:43:41.77 4eV4P0sN.net
Steamからだけど、面白いね
過去作なんだっけ、これ?
なんでこれを正当進化させなかったんだろね、光栄
最新作が3000円のRimWorldや、この天下創生に負けてるのは笑えないぞ

139:名無し曰く、
18/01/22 00:56:07.19 U00sOlBh.net
関羽(亡霊)とか萎える

140:名無し曰く、
18/01/22 08:41:07.71 tfeCkeI5.net
雰囲気いいんだよね
没入できる

141:名無し曰く、
18/01/22 08:53:50.96 HIqeXYa/.net
ソースネクスト版なんだけど、特典武将を今から入手する方法ってある?

142:名無し曰く、
18/01/22 08:57:53.19 jvgkaN1h.net
乾隆帝は天下創世にするとステータスいくつ?

143:名無し曰く、
18/01/22 09:10:26.35 YTFVM20z.net
箱庭内政
城下町破壊
顔グラの統一感
CPUのお家騒動
一条さんでも能力値80にできるシステム
いいところ挙げたらキリがない

144:名無し曰く、
18/01/22 09:25:57.83 9AttD17i.net
>>118
同じ城に怨恨(敵対)武将がいるとか、勲功の低い武将が城主になってるとか、それくらいかな。
>>123
あれは互いを敵視する設定になってて配下にすると反乱起こす。
信長を配下にしてもそういうことは起きないし。
史実では他の軍門に下らなかった有力大名は同じ行動を起こす扱いにしてももおかしくないんだが。

145:名無し曰く、
18/01/22 09:29:31.59 9AttD17i.net
>>127
再販売を求め、販売しない場合は違法共有するぞ!って脅す。
いや、ウソだ。
絶対にやめてけろ。
犯罪の示唆は良くないな。すまん…。

146:名無し曰く、
18/01/22 09:36:16.78 wtgZpB9m.net
Windows10で先日steamでこれを購入しました
インストール後起動するとゲーム開始、はじめに、オンラインユーザー登録等が並んでいるウィンドウが出てくるのですが
そこでゲーム開始を選択すると白い画面(おそらくゲームウィンドウ)になって止まってしまいます
steamの創造は普通に起動できるのですがこっちはなぜかできません
同じ症状になって解決出来た方、こうすれば解決するかもしれないと分かる方がいれば教えてください

147:名無し曰く、
18/01/22 12:42:13.45 zSG0bggw.net
>>140
画面設定で表示を1000×800ぐらいにしてからゲームを始めると動きます。

148:名無し曰く、
18/01/22 13:04:41.10 wtgZpB9m.net
>>141
出来ました!
ありがとうございます!

149:名無し曰く、
18/01/22 14:45:47.15 VkUrwlM4.net
三国志でトライアル君
大志スレに誤爆してるぞ
それともわざとか?

150:名無し曰く、
18/01/22 15:11:23.90 9AttD17i.net
誤爆を暴れてるって誤読してしまった…。

151:名無し曰く、
18/01/22 15:43:52.82 LX8xcCgG.net
侵攻しようとした際の武将選択時に、選択肢に出てこない武将がたまにいるんだけど何ででしょうか
他の作業してると出来ない?創造だと内政と戦は同時に出来たのでそこが違うのかなと

152:名無し曰く、
18/01/22 16:06:27.87 TXMm7YJo.net
>>145
既に行動済みだとできなかったような

153:名無し曰く、
18/01/22 17:18:49.15 9AttD17i.net
すでに行動済みは駄目だね。
軍事の移動(配置換え)は行動済みでもできる。
逆に行動済みしてからじゃないともったいないw
未行動でも移動した後は行動済みになるからそこも気をつけたい。

154:名無し曰く、
18/01/22 18:13:13.39 jrv9FWtx.net
例え政治1武将に黄金茶屋建てさせても
建つまで十数時節以上かかるだけで
本人は翌時節から普通に行動できるのがイイネ

155:名無し曰く、
18/01/23 01:04:37.25 HcpA0S8e.net
三國志でトライアル
【成都の戦い】

156:名無し曰く、
18/01/23 02:35:15.74 9bYiQ8B2.net
>>146>>147
ありがとう
このゲーム治安と民忠の維持が優先度高い感じしてきた

157:名無し曰く、
18/01/23 02:50:24.11 9bYiQ8B2.net
番所が建てられなくて困っていたけど、基本的には税率を四公六民にすることで良さげだね

158:名無し曰く、
18/01/23 06:22:31.55 GQSCdjGr.net
特殊施設建てまくれば税率100%でも民忠治安100維持できるぞ

159:名無し曰く、
18/01/23 08:47:14.91 cuPGX6iv.net
三国志でトライアル 
『樊城の戦い』 
味方 
曹仁 政55武71智64 槍衾壱・鉄壁 長槍2000 
牛金 28・74・40 突撃壱 良馬1000 
ホウ徳 41・90・62 突撃弐・激励・挑発 良馬1000 
于禁 33・81・74 斉射壱・収拾 弓1500 
夏候威 66・57・61 斉射壱 弓1500 
ホウカイ 33・62・46 突撃壱 だけど弓800 
味方援軍 
呂蒙 85・83・92 斉射弐・破壊・混乱 弓2000 
陸遜 92・70・95 斉射壱・収拾・混乱 弓1500 
馬忠 30・72・46 突撃壱・迅速 良馬1200 
潘ショウ 28・66・57 長槍1000 
敵軍 
関羽 85・120・80 突撃参・軍神・迅速 良馬2000 
関平 64・86・67 突撃壱・激励 良馬1600 
周倉 20・80・59 槍衾壱・破壊 槍1500 
趙累 69・38・63 弓1200 
王甫 67・25・70 収拾 弓1300 
黄権 75・65・77 槍衾壱・収拾 槍1800 
潘濬 65・40・57 斉射壱・挑発 1000 
馬良 93・20・86 収拾・激励・挑発 弓1500 
援軍 
まさかの孟達 18・71・43 槍衾壱 槍1500 
まさかの劉封 63・57・49 槍1500 
まさかの糜芳 15・65・40 槍衾壱・挑発 槍1000 
まさかの傅士仁 08・44・22 弓1000

160:名無し曰く、
18/01/23 11:29:17.87 OasAxJsj.net
>>153
前から思ってたけど迅速なんて特技は無いからな

161:名無し曰く、
18/01/23 12:21:37.67 OtoFHpaG.net
最近は自演してトライアル荒らしに構う風潮にしてるのか

162:名無し曰く、
18/01/23 12:32:47.70 WiUqsfpG.net
>>155
寂しいから他人のふりして自分に突っ込んでる

163:名無し曰く、
18/01/23 12:33:08.48 if9XK/dy.net
トライアル荒らしは構うより遠巻きにヲチするこそ価値がある
NGしてもメモ帳代わりにしている可能性も考えられるが、どうなのか?
気味が悪いのは、別の発言をコピペしていることか
>>72に対する>>105>>75に対する>>93>>93>>73のIDが同じなのがポイント
最初は純粋な気持ちで投稿したかったんだろうが、ケチョンケチョンにされて
荒らしに走った…という線も考えられるが真相は闇の中(ただし時々新作を確認)

164:名無し曰く、
18/01/23 14:17:53.05 q5xCcWPO.net
やっとシステムを理解出来てきた。
これはかなりハマりそう。

165:名無し曰く、
18/01/23 14:24:35.19 v51oxBNx.net
>>158
領国増やすと計略仕掛け元の国が増える、と言う事だから意地の悪い事たくさんできるぞw

166:名無し曰く、
18/01/23 15:12:11.73 t3U+llPO.net
敵の計略を防ぐにはどうしたらいいですか。
忍者を上げるか、それとも治安かなと考えているんですが。
結構情報少ないですよね

167:名無し曰く、
18/01/23 15:13:50.65 OasAxJsj.net
>>160
関所を作る

168:名無し曰く、
18/01/23 15:36:54.29 IAepw9gD.net
>>137
一番は攻城戦だろ
城の存在意義を教えてくれる
仕上がってる山城とか難攻不落すぎて開戦前からゾクゾクする

169:名無し曰く、
18/01/23 16:38:23.21 PCBtvyY8.net
まあガッチガチの城の城攻めは工夫凝らさなくても国崩部隊用意するだけで勝てるんだけどね
城攻めの存在が面白さを上げてるってのには大いに賛成

170:名無し曰く、
18/01/23 18:39:01.51 t3U+llPO.net
>>161
試してみます
ありがとうございます!

171:名無し曰く、
18/01/23 20:17:46.93 PouqMvj6.net
フルスクリーンだと引き延ばしてるからか、文字がにじむなー。内容はおもろいのに

172:名無し曰く、
18/01/23 20:23:02.56 bjF5N0AT.net
直家さんと久秀さんが毎回配下にいるゲーム

173:名無し曰く、
18/01/23 21:14:09.67 PCBtvyY8.net
昔のゲームだから基本が16:9じゃなくて4:3だからね

174:名無し曰く、
18/01/24 08:12:12.08 3jMS/wri.net
PC版ならグラボか液晶モニタのどちらかをいじれば解決する場合も多いよ。
面倒が無いのはPS2版だろうけど。

175:名無し曰く、
18/01/24 11:41:14.23 XoPJh3dM.net
>>166
彼らを育てて命令書4枚の城主にするのがちっと恐い…。
いじわるな俺は毎回、彼らの勲功がたまると引き抜き失敗で敵に登用された後再度寝返らせるとかろくでもないことやってる。
でも、気をつけんと(勲功がそれなりに高いと)敵の城主にされてしまう。

176:名無し曰く、
18/01/24 12:02:28.76 pGAyqeZ6.net
ウィンドウモードで比率そのままで引き伸ばし出来ればそれが一番良いんだけどなぁ

177:名無し曰く、
18/01/24 13:04:37.72 pGAyqeZ6.net
治安と民忠と計略の阻止がムズイ

178:名無し曰く、
18/01/24 14:52:59.10 PHO07VMR.net
>>165
RADIONのグラボなら、AMD Catalist Control Centerで「マイ デジタル フラットパネル」開いて、
プロパティからイメージスケーリング設定でGPUアップスケーリングを有効、
優先スケーリングモードでアスペクト比の保持を選択
これでたぶん左右が黒帯になってフルスクリーンでも4:3になる

179:名無し曰く、
18/01/24 23:15:22.68 sbk4oWWD.net
島津家でプレイ中
忠誠100の島津義弘が謀反独立した
意味がわからない
何で?

180:名無し曰く、
18/01/24 23:15:56.70 sbk4oWWD.net
確か朝敵になった直後だったんだけど、関係ある?

181:名無し曰く、
18/01/25 00:35:40.57 etaov5MW.net
ifイベント有りにしてると中だるみ対策なのか理不尽な謀反や独立イベントが多発する

182:名無し曰く、
18/01/25 07:51:06.53 XFUsCWPs.net
>>175
そうなんですか。。
オフにしてやり直そうかな。。
義弘が独立するとかあり得ないっすよ。。

183:名無し曰く、
18/01/25 09:04:22.20 AKyObMav.net
COM大友がいろいろな所に朝敵しかけてるよな。
こっちも反撃しようかと思ったら朝廷に断られて貢献度MAXでも駄目で
なんでかと思ったら使者派遣元の城にたくさん銭がないと駄目だった。

184:名無し曰く、
18/01/25 11:56:17.11 8tyEi17V.net
道三「義龍が独立するとかあり得ないっすよ。。」

185:名無し曰く、
18/01/25 12:49:39.66 tF0/ogTS.net
関白ならどこでも朝敵にできる
ただ、ifイベントで出来上がった敵連合盟主を朝敵にするとえらいことになった記憶が…

186:名無し曰く、
18/01/25 13:04:07.88 AKyObMav.net
>>179
くじ引きだっけ?
連合盟主を見限って盟主を除いた連合が一体化するの。
そうなったらうまい事、元大名を寝返らせて戦場で城差し出させれば逆に早く周辺を攻略できる。
敵の家臣化した長尾景虎だけは首を縦に振らんかったな…。

187:名無し曰く、
18/01/25 13:15:39.88 FRA2xNIU.net
>>176
後半身分の高い家臣は全部本拠地に集めたらいい
基本的にこのゲーム本格的に街作りするの本拠地だけでいいから
各城には城主一人しか置く必要がない

188:名無し曰く、
18/01/25 13:24:48.32 Xf2hJk85.net
景虎は定満だったか憲正だったかで引き抜きかけたら成功したことあるなぁ

189:名無し曰く、
18/01/25 13:31:46.74 FRA2xNIU.net
謀反するのは一門だけ
だったはずだけどね

190:名無し曰く、
18/01/25 13:32:12.01 m2CoIhV4.net
三國志の新作マダー?( ̄ー ̄)

191:名無し曰く、
18/01/25 16:55:45.41 AKyObMav.net
来年まで待てよ、とマジレス。
作成武将ネタならありがたくもなんともないw

192:名無し曰く、
18/01/25 17:32:22.98 ShR9u6A3.net
>>182
引き抜けた時の景虎の主君は誰だった?

193:名無し曰く、
18/01/25 17:39:02.68 Xf2hJk85.net
>>186
昔だから確証はないけどあしな盛氏だった気がする

194:名無し曰く、
18/01/25 18:34:14.30 sUXyDjTu.net
江戸城落とせない…難攻不落だ…

195:名無し曰く、
18/01/25 18:50:50.86 ShR9u6A3.net
>>187
回答サンクス
関係ない主君に仕えるようになったら引き抜けるってことだろうか…

196:名無し曰く、
18/01/25 19:50:12.00 rA+8In8n.net
>>178
信長「信雄が独立するなんてありえん!」

197:名無し曰く、
18/01/26 01:14:54.02 JvmktNgf.net
歴史ifイベントってそういう事か
創造から入ったんで歴史イベントと勘違いしていた
歴史ifイベントをオフにしても歴史イベントは起きるという事か

198:名無し曰く、
18/01/26 09:24:28.84 eN84qVZc.net
大名を継ぐ前の武将を先に引きぬくってのをよくやってたなぁ。
芦名盛氏とか長曽我部元親とか島津義久とか。
みんな命令書4枚発行できるまで育ててから城主にするの。

199:名無し曰く、
18/01/26 10:22:03.74 Jv+XjdKs.net
最上義光や真田昌幸、黒田官兵衛もすぐ引き抜けるからありがたい

200:名無し曰く、
18/01/27 08:37:21.02 R6oFoFMJ.net
>>173
肝付と同盟破棄したり攻めたりした?

201:名無し曰く、
18/01/27 08:41:56.66 R6oFoFMJ.net
>>189
景虎に限らず、どちらかが親愛武将であれば簡単に引き抜ける
宇喜多直家引き抜けたなら宇喜多三老も直家使って引き抜ける
景虎なら宇佐美、斎藤朝信、小島貞興でどちらも互いに引き抜きができる

202:名無し曰く、
18/01/27 10:55:21.78 coOCgEOu.net
>>194
しました

203:名無し曰く、
18/01/27 14:42:57.19 wFn+/ici.net
義弘って相良じゃなかった?
まあ島津プレイで通る道ではある

204:名無し曰く、
18/01/27 17:33:20.88 wbhkomzV.net
嫁の実家を婚姻破棄すると裏切りフラグが立つ

205:名無し曰く、
18/01/28 03:22:40.01 sfK5Szbh.net
それぞれが初プレイで驚くんだろうけど
義弘の謀反は皆が通る道

206:名無し曰く、
18/01/28 07:29:42.59 udzaNmc3.net
歯向かったら全部殺す。皆殺し。

207:名無し曰く、
18/01/28 10:15:20.15 VTLT3eHL.net
ifイベントはみんな有りにしてるの?
発売当初にifイベント有りにしてたら妙なイベント続発してクソゲー認定して、実は名作と気付くまで俺の場合10年かかったぞ

208:名無し曰く、
18/01/28 11:35:05.52 3bbzGgKg.net
< ;`д´ >

209:名無し曰く、
18/01/28 12:38:59.76 m7fIlaYT.net
軍神のバランスブレイカーぶりどうにかならないの

210:名無し曰く、
18/01/28 14:25:17.20 7Hxl+pzh.net
エディタで消去しよう

211:名無し曰く、
18/01/29 09:08:50.95 cpBmscTb.net
>>203
こっちが軍神様で攻撃してもたいした効果がなかったような気がする…。
いつも通り、COMが使うと凶悪なシステム?

212:名無し曰く、
18/01/29 10:20:45.38 42X1jRY7.net
軍神は鉄砲とかで士気が下がると効果がなくなる

213:名無し曰く、
18/01/29 10:25:02.30 8BeATtBD.net
>>205
砦の近くに居る部隊は士気が回復するので守る方が有利
これはプレイヤーとコムどちらもおなじっぽい
敵の戸次さんを攻めるのは超大変だけど、向こうから侵攻してきた場合守るのは簡単

214:名無し曰く、
18/01/29 13:41:40.42 Bnb7WPCN.net
軍神持ちに固い城とか砦に籠られるとマジで面倒
城なら国崩持ってくれば良いけど野戦の攻めで仕留めきれないで籠られた時のだるさは半端じゃない

215:名無し曰く、
18/01/29 17:13:23.68 0y0jW2JG.net
このゲームだと謙信より雷様のほうが相手にするならしんどいわな、極悪な槍衾に南蛮天守はキツイ

216:名無し曰く、
18/01/29 20:16:19.39 9AalhqcQ.net
軍神様や雷神様より俺は長野のジジイが嫌いです
あいつかたすぎる

217:名無し曰く、
18/01/30 09:05:43.32 AwW41wf+.net
長野爺さんに何人武将を捕縛されたことか…。
浪人になった後登用したら初めから家老扱いになるほど勲功たまってたw
怨恨フラグ立ってるから使いづらいけど政治を70あたりまで引っ張って早く命令書4の城主にしたい。

218:名無し曰く、
18/01/30 15:46:28.72 6SNFkpQq.net
清須会議のBGM入れるとなかなかいいな

219:名無し曰く、
18/01/30 16:55:27.42 YCdi86dF.net
win10になってからソースネクスト版買ってみたら動かなかったからアーカイブスのsteam版も買ってみたけど起動しない・・・
画面800×600にしたり16ビットにしてみたりしてもだめ
マニュアルみたらメール暗号化ソフトがどうとか書いてたけど入れてないしお手上げだ。創造


220:pk2000時間やったからそろそろ他のと思って評判良いこれ遊ぼうと思ったけどどんだけ相性悪いんだ俺パソ



221:名無し曰く、
18/01/30 17:26:07.50 OJV0NjQC.net
レジストリ弄ってウィンドウモードにしても起動できない?Steam版のウィンドウモードの仕方はSteamのレビューに書いてる人がいるけど

222:名無し曰く、
18/01/30 17:34:21.11 AwW41wf+.net
>>213
え?2000時間?
俺のドラクエ11プレイの10倍以上あるやんけ。
でも、創造PKはプレイ関表示ってあるの?

223:名無し曰く、
18/01/30 17:37:14.66 YCdi86dF.net
>>214
steamのレビューですか。見てなかったです。かたじけない。
>>215
ゲーム別にプレイ時間steamに表示されるんよ

224:名無し曰く、
18/01/30 23:59:40.75 YYPHt2XA.net
steamレビューの方法で起動できますた。
>>214氏に感謝いたす。
いずれ落武者狩りにあった時はかくまってしんぜる。

225:名無し曰く、
18/01/31 14:06:56.55 2S+bOA0K.net
レビューは救済策の宝庫でござるぞ
まず買う前に猛者たちのレビューを見ると良いでござ候

226:名無し曰く、
18/01/31 14:38:37.11 osMVsI99.net
何をどうしたら解決したのかわからないままだから同じような質問者が出てくる
すんなり起動した者にはなにが原因なのかわからんから今後も答えようが無いのでした。

227:名無し曰く、
18/01/31 14:48:22.22 dVxO9BGT.net
フルスクリーンがダメでウィンドウモードなら起動できるってことはグラフィック関連の問題だろうしグラボかその周辺の設定に原因はあると思うけどどうなんだろな
まあ一番の問題はSteam版が再販とはいえ2018年に売り出したゲームなのに16:9に対応してないとかそこら辺のコンバートすらしてないことだとは思う

228:名無し曰く、
18/01/31 17:48:28.12 zrMQ4xWo.net
まじ?

229:名無し曰く、
18/02/01 09:21:57.58 KrUtqC8T.net
>>218
なるほど。
肥の工作員がレビュー書くとかあるのかな?w
買った奴がレビュー書ける権利を与えられると思うから肥工作員が買うわけないか。(笑)

230:名無し曰く、
18/02/01 09:32:03.50 bj1wThoj.net
未だに工作員とか言ってる奴がいるんだ…

231:名無し曰く、
18/02/01 10:00:05.94 Y4vPAPeH.net
そりゃ道端で寝転んでるからな

232:名無し曰く、
18/02/01 10:15:54.59 Dy9P6bRR.net
今迄 三国志しかやった事ないから
信長の一番のおすすめ
天下創世をsteamで買った。
三国志より面白いな!
質問なんだけど
軍事 、攻略 の時の の群の個数って
自分で調整出来ないのかな?
後 戦争で強い武将ってどのパラメータで
判断するの? 知力?統率?

233:名無し曰く、
18/02/01 10:32:43.65 Io4xZ8O7.net
ソースネクスト版がwin10のノーパソでフルスクリーンで起動できてるけどな

234:名無し曰く、
18/02/01 13:04:43.38 KrUtqC8T.net
>>225
特技(騎馬突撃、槍、斉射、鉄壁、軍神)と保有兵(身分が高いとたくさん率いれる)かな。
統率力は飾りだよ、たぶん…。

235:名無し曰く、
18/02/01 13:35:10.29 IcX7EmEu.net
統率は防御力
攻撃力はステータスでは変わらず全武将一緒だから破壊+兵科戦術の武将が強い
砦占領して強行&戦術ブッパが強いから破壊持ちは重宝する
砦張り付き時に砦を早く落とせるぶんだけ敵から攻撃される時間が減るから破壊持ちは統率+30くらいの価値がある

236:名無し曰く、
18/02/01 14:25:51.69 1mVUZTD6.net
>>227
>>228
ありがとう とても参考になりまする。
訓練とかで育てられないんだね

237:名無し曰く、
18/02/01 16:07:50.97 i0vxC/DH.net
三國志で軍神なら商売の神様になった関羽や三國志最強の呂布は�


238:テ当として他に誰が該当する? 鉄壁なら曹仁や司馬懿とか?



239:名無し曰く、
18/02/01 16:40:31.82 z8qeyeKj.net
訓練というか80までは経験値で育つよ
経験値はPKからの追加施設とか鷹狩りとか連歌とかで入る
経験値が取得できる施設をターンの経験値上限まで建てた育成用拠点とか作ることもできる

240:名無し曰く、
18/02/01 17:19:25.33 FD+bBo54.net
軍神は士気低下もあるけどオーラ内にいる味方の攻撃力も上げてるんだよな

241:名無し曰く、
18/02/01 18:11:45.73 +vGZp5qO.net
>>231
あ、そっか なるほど!
ありがとう!

242:名無し曰く、
18/02/01 22:25:06.45 cVfcWpXj.net
攻撃力は統率で決まる

243:名無し曰く、
18/02/01 22:51:45.48 Qr7oKC/3.net
>>234
>>228とどっちが本当なの?

244:名無し曰く、
18/02/01 22:54:35.50 cVfcWpXj.net
統率1、40、80、120の登録武将と検証用シナリオ作って確かめてみれば分かるよ

245:名無し曰く、
18/02/02 08:59:14.48 c2ARCo/q.net
頼廉さんに鉄砲持たせて戦に参加させてるけど何時までもペイペイのまま…。
やっぱ鉄砲惜しさに遠巻きで撃ちかけるだけだから威力が低いのか。

246:名無し曰く、
18/02/02 12:23:11.97 htFwuaOM.net
ペイペイ?

247:名無し曰く、
18/02/02 13:02:22.25 c2ARCo/q.net
ごめん、下っ端って意味だけど、もしかしたら方言かマイナー俗語?
それともペーペーて言うのかな?

248:名無し曰く、
18/02/02 13:20:52.44 wTh/MJ7D.net
鉄砲隊なら騎馬隊や槍隊に一番槍奪われやすいし、櫓への攻撃力も低いから勲功がたまりにくい

249:名無し曰く、
18/02/02 13:53:34.59 yh0Rnzxe.net
遠隔攻撃の部隊も櫓とか破壊対象に密接させれば近接攻撃行うし遠隔より破壊高いから勲功稼ぎたかったらそれで壊すと良いよ

250:名無し曰く、
18/02/02 15:52:23.53 axQVA/rW.net
>>239
社会通念ではペーかぺえじゃないw
ペイだと支払いっぽいな

251:名無し曰く、
18/02/02 21:56:52.14 eMbz17h9.net
これ
兵士の輸送が出来ないと苦しくないか?

252:名無し曰く、
18/02/02 22:06:50.87 yh0Rnzxe.net
PS2版はできるんだけどね
前線の迎撃に出れる範囲の城を育てつつ進軍するか反撃されないレベルで一気に攻め切るしかないよ

253:名無し曰く、
18/02/02 22:13:39.03 8c8MEu4V.net
>>237
ペーペーの間は良馬で出陣させて砦落として勲功稼ぐ手もあるけど

254:名無し曰く、
18/02/02 23:04:30.53 YnEUhXxZ.net
本拠城と2部隊出陣させる兵力さえあれば何とかなる

255:名無し曰く、
18/02/02 23:28:20.32 b/KZHTKu.net
確かに攻め落としても 
次のターンでその城の兵士が少ないから
コンピューターが本気でどんどん攻めて来たら
どうにもならないw
俺は終了する前にセーブして
攻められなくなるまでロードしなおしてるよ

256:名無し曰く、
18/02/02 23:38:42.28 q+1awFMD.net
一気に落とすより二、三回戦って戦力差が段違いになったくらいで城を落とせば良いんじゃないかな
敵が最初から籠城しだしたら戦力が残っていないと判断してもいいかなと

257:名無し曰く、
18/02/02 23:48:53.96 b/KZHTKu.net
>>248
他の隣接してる違う戦国大名が攻めてきちゃうと
もうどうしようもないw

258:名無し曰く、
18/02/03 00:16:52.79 MK25JvIB.net
前線から近い城に一ヶ所だけ迎撃の拠点城を造るんだよ
その拠点城が周囲の全部の城の迎撃を担当する
面で領土を広げてゆくなら
拠点城は西日本方面に一ヶ所(九州に入って二ヶ所)
東日本は東海道


259:と日本海側に各々一ヶ所だけで制圧できる 迎撃させる武将は二軍クラス 各拠点に4名置けばいい 迎撃が届かなくなったら拠点城を入れ換える



260:名無し曰く、
18/02/03 00:20:49.48 djsyAZFy.net
兵の多い城から防衛部隊を派遣できる距離の城をどんどん取っていって
その間に前線の城を育てればそこまでテンポロス無しで進められると思うけど

261:名無し曰く、
18/02/03 00:31:38.33 ZmoTT4fk.net
兵士の輸送が出来ないからいいんだぞ

262:名無し曰く、
18/02/03 00:42:24.25 uwmkOuY6.net
steam版で説明書見ないで やってるんだけど
自分の城が攻められた時
援軍ってどうやって派遣するの?

263:名無し曰く、
18/02/03 01:16:54.87 ZmoTT4fk.net
援軍が出せる範囲は大名規模で決まる
攻められた時なら援軍が出せる武将は出陣候補にあがってる
ちなみに自国の援軍と同盟国の援軍はまったくの別物だから注意な

264:名無し曰く、
18/02/03 01:26:59.08 uwmkOuY6.net
>>254
サンクス
攻められて1武将しか出陣しないって事は
出せる武将がもう出せる範囲にもういないからなんだね

265:名無し曰く、
18/02/03 01:55:53.76 nLlrfJVd.net
軍神って援軍だと発動しない?
オーラはあるけど効果が感じられん

266:名無し曰く、
18/02/03 03:07:30.11 AQZAru8x.net
>>255
普通ではそういう状況には絶対ならない
もしありうるとしたら
(1)攻められてる城が孤立してて自勢力の他の城から接続されてない
(2)迎撃範囲の城に武将を置いてない
(3)迎撃範囲の城に兵糧が無い

267:名無し曰く、
18/02/03 09:05:39.23 6gyXzjAH.net
このスレがこんなに賑わう時が来るとは胸熱

268:名無し曰く、
18/02/03 09:50:40.01 Bn4RTUeB.net
>>257
残り3つの敵領地を連続して攻略して
全部攻め取った後のターンで直ぐに別の武将が攻めて来て、
その時残り兵士が109人しかいなく尚且
つ武将が1人しか残って無くて
速攻落とされたw

269:名無し曰く、
18/02/03 10:18:01.87 iC5RnG7y.net
ワンコをクリックして鳴くのは天下創世だけ!

270:名無し曰く、
18/02/03 11:26:53.36 kz0zUZuU.net
三国志7だか8だかではクリックすると噛みつかれる事があるけどなw

271:名無し曰く、
18/02/03 11:45:13.22 6gyXzjAH.net
牧場の馬もクリックすると嘶くのがまた良い

272:名無し曰く、
18/02/03 13:57:38.06 btYTSckF.net
三国志でトライアル
191年 襄陽の戦い
味方
孫策 政68/統92/智67/教39 馬800 突撃参・鼓舞・神速
孫堅(開始直後★に包囲 ) 67/90/74/57 槍600 槍衾弐・破壊・神速
孫賁 64/60/57/50 槍600
黄蓋 65/85/67/61 弓500 斉射弐・破壊
韓当 52/83/60/49 槍500 槍衾壱・突撃壱
程普 76/79/79/67 槍500 槍衾壱・斉射壱
桓階 77/26/67/74 弓300 収拾
敵軍
劉表 82/38/73/86 弓1000
蔡瑁 68/70/74/44 槍800 斉射壱
?越 87/28/81/74 槍600 収拾
★黄祖 41/70/60/31 弓800 斉射壱
★呂公 26/66/42/20 弓500
★陳生 27/57/25/23 馬400
★?良 82/39/88/70 槍300 混乱

273:名無し曰く、
18/02/03 14:41:00.79 OlTx1lwe.net
なんで象さんは反応してくれないん…

274:名無し曰く、
18/02/03 16:21:30.97 bm1OFosC.net
このスレ日によってなんで表示が変わるの?

275:名無し曰く、
18/02/04 00:27:31.78 wMqg2pOv.net
>>256
発動しないみたいね

276:名無し曰く、
18/02/04 08:15:46.80 6jxbprUq.net
最初から「敵に軍神がいるぞー!」と
途中から「軍神が援軍に来たぞー!」じゃ
威圧感が違うんじゃね?

277:名無し曰く、
18/02/04 09:27:39.64 E/q04iK/.net
NPCはアホだから敵の砦や櫓に特攻してるだけじゃ?

278:名無し曰く、
18/02/04 10:04:09.79 p5xaQj++.net
信長の野望ってお城の数は後半の
作品みんな共通なのかな?
天下創世から始めたんだけど、なかなか覚えられない
後 みんな内政はどうしてる?
今 20の城制覇してるけど、
今後一つ一つ内政していくのが大変だなあ..

279:名無し曰く、
18/02/04 11:05:47.28 0Vyj2ZnV.net
昔、発売日に買ってからある程度やって当時売ったきりだったが
うどんの実況動画見てたら楽しそうで今やりたくなった
ちょうどSteamでも販売してるし。まじ購入を検討
やっぱ創世がシリーズ内政の最高峰作品だと思ったわ
引きこもりプレイしたい。顔グラツールがないのが残念だが
ちなみに登録武将の顔グラってモブ系ばっか?
あともうちょっと武将数が増えればなぁ

280:名無し曰く、
18/02/04 11:45:50.04 x+8iv6WK.net
内政は本拠をしっかりやってれば充分
他は最低兵力さえあればOK

281:名無し曰く、
18/02/04 11:58:43.01 dr5BHAIQ.net
俺はsteamで買って何時間かたったとこだけど、戦争がいまいちつかめないな
ウインドウが小さいのもあってか視界が悪く、敵がいてもすぐ対応できず壊滅する
創造のかんたん合戦に慣れすぎたせいか・・・もうちょいがんばろ

282:名無し曰く、
18/02/04 12:11:07.75 R///dXQA.net
数時間でマスター出来るようなゲームではござらん!!!

283:名無し曰く、
18/02/04 12:19:01.96 E/q04iK/.net
最初は慣れるまでステMAXのチート武将でやるのもあり
いきなり何部隊も操作するのも難しいから2部隊でやるといい
1回クリアしたらそれで終わりっていうのならおススメはしないけど

284:名無し曰く、
18/02/04 12:31:29.62 x+8iv6WK.net
野戦は良馬とか神速持ちの陽動部隊と、破壊持ちの主攻部隊で分けて攻める。陽動部隊で遠くの櫓を最初に攻め、敵がそっちに食いついたら主攻部隊で手近な櫓を一気に落とす。
防衛時は鉄砲上手く使えば勝てる

285:名無し曰く、
18/02/04 12:44:38.30 6jxbprUq.net
>>274
軍神突撃3鉄壁とか全部120とかチート武将20人くらい量産して圧勝して
次回は真面目にやろうとプレイしたら
自分の住んでるとこにいるそいつらを外すのを忘れて
最後はやっぱり自分対チート軍団になって倒すのにエライ苦労した
しかも天然軍神の幸村までいる始末
味方がすぐ潰走して「やり直そうか」と思うくらいひどい目にあった
捕縛やら戦国オールスターのゴリ押しで勝ったけど

286:名無し曰く、
18/02/04 12:53:30.65 0Vyj2ZnV.net
今、コンビニから帰ってきた
煙で天下創世インスコ中
うん、後悔はして(ry
ちな、内政の基本とかさっぱり忘れたんだがアドバイスしてもらえるとしたら
何から順番に建てていった方がいい?

287:名無し曰く、
18/02/04 13:01:33.19 f8H8ZUXZ.net
>>272
とりあえず全部委任にして
相手が突っ込んで来たらスピード遅くしてスペースキーで止めながら個々に指示出しながらやれば?

288:名無し曰く、
18/02/04 13:06:55.43 3o42No3j.net
内政とか主要な城いくつか(後半は大体本拠と防衛用の拠点だけ)以


289:外は委任しちゃうな 取り合えず兵と金と兵糧さえあればいいから兵を置く拠点を直轄にして後は足りないのを土地の適正見つつ委任指示 輸送は0ターンでできるから年始に収入の多い城から本拠に金を集めて兵糧が無くなったら同じく他からぶんどってくれば良い



290:名無し曰く、
18/02/04 13:42:25.07 0Vyj2ZnV.net
あれこんなにデフォだと登録武将の顔数少なかったけか持っていた当時は顔グラエディタ使ってたなそういえば
Steam版だとファンクラブ会員になって顔グラエディタ落としても
無理?

291:名無し曰く、
18/02/04 14:01:43.89 6JbhMNhg.net
三国志でトライアル 
『界橋の戦い』 
味方 
公孫[言賛] 政63 武87 智66 特技 突撃三、迅速、斉射壱 良馬1600 
公孫越 66 55 68 斉射壱 弓 800 
公孫範 65 62 66 槍 1000 
趙雲 50 97 88 突撃三、迅速、鉄壁 良馬 900 
厳鋼 33 62 49 突撃壱 良馬 1200 
劉備 80 73 76 槍衾壱、激励 槍1200 
関羽 77 98 85 軍神、突撃三、挑発 良馬1000 
張飛 25 99 48 破壊、突撃弐、槍衾弐 槍800 
敵 
袁紹 83 70 73 激励、槍衾壱 槍1500 
顔良 30 92 44 突撃弐 騎馬1200 
文醜 22 93 28 突撃弐、破壊 騎馬1200 
田豊 86 23 95 収拾 弓800 
審配 58 73 69 槍衾壱、挑発 槍1000 
沮授 89 26 93 混乱、収拾 弓800 
麹義 36 78 29 突撃壱 騎馬1000 
郭図 64 50 70 挑発 槍500 
敵援軍 
張コウ 47 91 64 突撃壱、迅速 騎馬500 
高覧 45 66 57 斉射壱 弓500 
許攸 71 40 74 挑発 弓300 
周昂 60 55 63 槍600

292:名無し曰く、
18/02/04 15:31:20.41 83suEkig.net
>>277
俺は金と米と兵士をバランスよく立ててる
今時の信長の野望とちがって、お金最優先ではないと思う
良い家宝あれば売っただけで1年くらい楽できるし

293:名無し曰く、
18/02/04 17:12:51.32 oxeTtHHO.net
思いっきり金優先してるけど序盤でも栄えてる町を壊して家宝ゲットしたほうが効率いいのかねえ
兵糧は思ったより消耗少ないからかなり後回しにしてしまう
ところでCPU本願寺って南蛮町破壊するのな
考えてみれば当たり前なんだけどなんか感心してしまった

294:名無し曰く、
18/02/04 20:32:48.43 0Vyj2ZnV.net
投資と建物自分で直接建てるのとどっちのほうがいいんかな?
最初の一国スタートの場合
ちなみに包囲網の鈴木家でやってる何人か登録武将もぶちこんでるけど

295:名無し曰く、
18/02/04 21:32:50.01 ShmWMkkO.net
>>269
基本的に本拠城だけしか丁寧な内政はしない
人によっては鉄砲鍛冶生産専用の城や
武将の能力を伸ばす施設に特化した城を造るようだが
物資や能力がインフレするとゲームが面白くなくなるから
自分は本拠地しかやらない
その他の城は治安と民忠上げる施設を
建てられたら適当に建てるだけ

296:名無し曰く、
18/02/04 23:21:41.98 iYz0bMbL.net
>>284
お金に余裕がないなら投資のほうが無駄がなくていいような
チート武将がいるなら政治101以上で立地もいいと一季で仕事終わるし施設も4つ立つから開発でもいいと思う
まぁ最初は商人町で黄金茶室が出るかどうかが大きいね

297:名無し曰く、
18/02/05 00:15:29.71 7lPD8Oaf.net
>>284の場合鈴木家だから
適性最良の鉄砲鍛冶を建設で建てまくって
鉄砲売って金策にした方がいいんじゃないの
投資じゃ半分は市になってしまうし

298:名無し曰く、
18/02/05 05:25:56.68 0k9dknUZ.net
建設のがいいよ
投資は適当な位置に建つから最大数建たない事があるし
変形した土地とか川とかで建設できない土地だと尚更

299:名無し曰く、
18/02/05 07:17:36.51 Mx1cCuFs.net
政治45以下位だと建設だな
あと武将数と金増えてきたら手動建設だけで完成させる

300:名無し曰く、
18/02/05 10:21:40.26 5+Z+u/l6.net
最初は 投資でお得に発展させて
金が貯まって余裕が出来たら、
シムシティーみたいに町改造した方が
いい

301:名無し曰く、
18/02/05 10:33:19.50 gw5dZPxG.net
区画とマスにそって
ピシッと向きも同じく並んでないと気が済まないから
町並みをいつも編集してしまう
いっそのこと全部埋めてしまいたい
城の大手門がこっちだから大名屋敷は近くにあった方ががいいなとか
火の見櫓は湯治場の方が見えないように向きを変えた方がいいなとか
生産性重視で庄屋ばっかり並んでるとアレだから水田と水車入れようとか
木と人がいるからここは置けないなとか
本願寺おいてやってるんだから御坊から銃撃してくれればいいのに

302:名無し曰く、
18/02/05 13:44:28.06 0OAsugg9.net
例えば商人町かつ適性が適当だと投資だけで16軒の町を育てると大体8000~9000くらいになる
その8000を建設で賄おうとするとおよそ5400の費用が必要
投資は政治81以上の武将で2500+建設費用、41以上だと4000かかる
どうでもいい城で金がほしいなら投資のほうが安上がりではある
無論最適なら建設した方がいい

303:名無し曰く、
18/02/05 14:25:44.15 VdUpn9tj.net
それなりに広い土地なら投資だけでも大抵限界まで建てるし結局費用効率か土地効率かだから金が無いなら投資余裕があれば建設で良いと思うけどね

304:名無し曰く、
18/02/05 15:55:56.10 r7b880BU.net
後半金が余りそうだから最適化しなくても良い気がする

305:名無し曰く、
18/02/05 18:28:22.57 Ay6QEAX8.net
投資可能な場所速く見つける方法何かある?内政で投資可能な状態なんだけど、
何処なのか探すのに苦労する

306:名無し曰く、
18/02/05 21:57:28.76 V+LqILfw.net
>>295
土地のアイコン表示させたらわかりやすい
ダサいけど

307:名無し曰く、
18/02/06 00:17:53.00 qw8clRn4.net
土地のアイコン表示ってノコギリマークをクリックすると
ちょうちんとか小判とか出る奴?
アレでどうやって開発可能か見分けるの?

308:名無し曰く、
18/02/08 17:46:55.95 SXIxcusc.net
農業とか商業って99999まで達してると
後にいくら開発しても収穫量は変わらないのかな?

309:名無し曰く、
18/02/08 21:11:58.90 EEsPsQbs.net
変わらない
っていうか無駄

310:名無し曰く、
18/02/08 22:45:33.80 RX4sYqXC.net
敵の城攻めるときは鉄壁必須だね
櫓から鉄砲で撃たれた時の混乱は危険過ぎる

311:名無し曰く、
18/02/08 22:54:06.57 448nvkmk.net
商業町、武家町、農業町は
最上位の建物可能な範囲で
一番狭い(道や川で建物が少ししか建てられない)場所にしてるな

312:名無し曰く、
18/02/08 23:03:56.09 EEsPsQbs.net
>>300
櫓なんか足軽で殴ればいいんだろ
→大混乱
敵部隊なんぞ騎馬でひき殺してやる
→城内からの銃撃で混乱→馬がバタバタ倒れる→ゆるやかな死

313:名無し曰く、
18/02/08 23:23:44.71 utR9pJYH.net
>>300
鉄壁は混乱の発生率に影響しないのでは
それに混乱起きたら鉄壁は発動しないし

314:名無し曰く、
18/02/09 00:04:51.85 HO5qM3As.net
最初の門と櫓が関門だから
全部槍隊で回復させながら順次壊すのが一番効率がいいのか
半分鉄炮にして同時に壊しにかかるのが効率がいいか
いつも悩むな

315:名無し曰く、
18/02/09 01:00:10.49 85UAjIYH.net
収拾持ちを多めに連れて行くか被害無視でゴリ押すか国崩で直接天守狙うかが結局楽だと思うけどね
個人的に後半天守と櫓がやたら固くなった後は余程戦力差がない限り国崩かなぁ
相手に兵が殆ど無いなら全員長槍で勲功の餌にすればいいし

316:名無し曰く、
18/02/09 04:32:11.73 al56myRx.net
全員騎鉄収拾でごり押しもいい
えげつない速度で敵兵溶けるから櫓に逃げられる前にやれる

317:名無し曰く、
18/02/09 05:18:23.91 XR9l2avR.net
敵の総大将以外は
基本的に城外に誘い出して殲滅する

318:名無し曰く、
18/02/09 07:26:27.12 dboJJ1Bk.net
信玄・元就「おりゃ」
ピキーン!
バタバタと混乱していく味方
城内から混乱かけるって忍者でも紛れ込ませてるのか

319:名無し曰く、
18/02/09 09:11:04.01 6ePttcKm.net
>>303
そうなの?
ダメージが通った時だけ混乱する確率が発生すると思ってた

320:名無し曰く、
18/02/09 10:12:49.42 cJrpUe0B.net
織田信長で始めて
序盤の武田信玄軍が強すぎて
なかなか勝てない!
おまけに
徳川家もすぐ潰したので残党がみんな
武田に属している。

321:名無し曰く、
18/02/09 10:18:32.27 cfke2+mY.net
?尾?虎「何、諸将が晴信に集っただと?なぜ我の下に来ぬ?」

322:名無し曰く、
18/02/09 13:38:29.55 0ySjeYgj.net
>>72
初動がこの有様ではねえ
スレリンク(gamehis板:594番)
大好評とか意味のわからない事を連呼していたのがまずかった
いろんな世界でもやる気はあったらしく、WW2とか日露戦争とかもやる気だったらしい
(お触りしてごめんねorz)
阿片戦争とかもやってみたが失笑もので草原レベル
スレリンク(gamehis板:975番)
・"阿片戦争"ではなく、義和団の乱ではないだろうか?
・「エゲレス~」で扱っている辺りにも浅学ぶりが現れている
 せめて人物名くらい調べたらどうだ?詳しい考証抜きで参加者の名前を書き出すだ けでもだいぶ違うし顔グラも容易に見つけられる
・乾隆帝の亡霊とかが無理やりで萎える
ストパン(元ネタは未視聴なのでノーコメント)
スレリンク(gamehis板:939番)
・敵側を使わせるのは味方側を使えるプレイスタイルがあってこそ
 成り立つが恒例のセンスのなさで上記の結果

323:名無し曰く、
18/02/09 15:09:47.89 uGqU3/jD.net
自演

324:名無し曰く、
18/02/09 20:59:21.72 nWxT1T5/.net
登録武将に3つと家宝で1つ戦法つけられるけど
全4つだとどういう組み合わせが最強?

325:名無し曰く、
18/02/09 21:33:04.52 xBM6vpaf.net
どういう組み合わせなんてどうでもいいけど
登録武将や家宝で付けたのは天然持ちに性能が劣るって検証結果が
だいぶ昔に報告されていたのを今あらためて言っておきたい

326:名無し曰く、
18/02/09 21:33:29.56 NifrORFe.net
[軍神][破壊][神速]に家宝で[鉄壁]
もしくは
[軍神]の代わりに[槍衾参]

327:名無し曰く、
18/02/09 22:13:29.45 wrRCNxEB.net
軍神は登録武将に使わないな
あまりにも反則技すぎてすぐ飽きる

328:名無し曰く、
18/02/09 22:40:18.51 bKpGpJtD.net
[鉄壁][破壊][神速] 家宝で[


329:混乱] 神速&破壊で砦を一気に落とし、混乱で敵を殲滅 馬で駆け回るのが楽しい



330:名無し曰く、
18/02/09 22:44:35.10 dboJJ1Bk.net
家宝で槍衾・突撃・斉射がつけられるけど
レベル1付加されてもどうしようもないから
等級によってレベル3がつくとかにしてくれれば良かったのに

331:名無し曰く、
18/02/09 22:53:40.40 nWxT1T5/.net
天然に勝てないのか初耳

332:名無し曰く、
18/02/09 23:03:50.38 M5Zwt84T.net
砦奪うだけなら鉄壁破壊神速収拾じゃないかね
破壊神速は言わずもがなで鉄壁でダメージ抑えつつ収拾で周りのユニットを救出する感じで
攻撃用は神速軍神突撃参+挑発とか?士気普通を考えるなら鉄壁の方がいい?

333:名無し曰く、
18/02/09 23:36:42.83 zabtCUUI.net
三國無双8記念
三國志でトライアル
【蜀漢滅亡】

334:名無し曰く、
18/02/10 07:34:36.19 2fyzOuVc.net
城攻めで有効な戦法って良いのある?なんかすぐ混乱させられるから
収束持ちがいいのかな

335:名無し曰く、
18/02/10 08:08:56.02 Vb5yjRh7.net
収拾は失敗することもあるし複数人持っていかないと事故が怖いな
収拾以外なら施設攻撃力の上がって結果的に被弾回数が減る破壊がオススメ
次点で手早く離脱可能な神速かね、両方持っている武将は是非ゲットしておきたい
それでも騎馬は混乱しやすいので注意

まあ金ためて破壊神速武将で国崩撃つのが一番いいんですけどね

336:名無し曰く、
18/02/10 10:25:55.94 Dqy3dSiA.net
本陣に総大将以外全員誘き出して数部隊で本陣を守り
その隙に足軽で城壁経由で櫓破壊が楽
上手くおびき出す方法は確か前スレあたりに書いた

337:名無し曰く、
18/02/10 12:19:42.79 Ktq7LmJn.net
城門前の1マスに8部隊を押し込む事も可能
あと櫓と柵の狭い間に入れるのもいい
2000人の部隊とかだと後方の小隊がアクションせずにサボる時があるけど
狭い隙間に押し込む事で全小隊がアクションをする
小隊が攻撃アクションをしてないと攻撃している事にならないというのを知らない人がおおい
2000人の部隊でも半分の小隊しか攻撃アクションをしていなければ全員が攻撃アクションをしている1000人の部隊の攻撃力と変わらない

338:名無し曰く、
18/02/10 16:32:40.68 u4sZNekv.net
城外に誘い出したら神速騎馬の一部隊だけ本陣に帰して守るんだよ
残りの全部隊は敵の帰り道に鶴翼で隙間なく固めて待ち構える
帰路の要に槍隊
広げた翼に鉄炮隊を配置
本陣攻めで士気の落ちた敵を待ち構えて叩くので
ほぼ完勝で殲滅できる

339:名無し曰く、
18/02/10 16:49:37.78 u4sZNekv.net
敵の帰り道のまん中だけ空けておいて
敵が来たら槍隊で立ち塞がる感じ

340:名無し曰く、
18/02/10 17:08:35.04 qNL73DiT.net
一網打尽は楽しいよね
地形や街並みを上手く利用しての一網打尽はさらに脳汁が出る

341:名無し曰く、
18/02/10 18:39:26.23 6qwNZVPJ.net
軍神はチート過ぎて無いかな
破壊、神速、鉄壁、挑発か混乱
基本的に守勢に回ることはない想定
攻勢の場合戦法使う頃には大勢が決まってるのであまり戦法の出番が無い印象

342:名無し曰く、
18/02/12 03:51:20.50 aKxk7hB4.net
>>330
今スレ読んでてそれ書き込もうと思ってたわ
戦法発動できた時には体勢決してる

343:名無し曰く、
18/02/12 05:46:02.50 9NQwtSOY.net
age

344:名無し曰く、
18/02/12 11:39:57.49 ewrenk7B.net
Steam版でも顔グラエディタ売って欲しい

345:_
18/02/12 14:24:57.99 4bnxoxEc.net
・WINDOWS10
・光栄初期版+ソースネクスト版puk
という組み合わせで今まで何も問題なく遊べていたが、なぜか最


346:近 青画面→PC再起動が多発。 ・2~3時間以上続けているとなる ・青画面になるのは合戦中のみ なので熱とかグラボ(RADEON7700)関係を疑ったが、計測しても そんなに温度は上がっていないし、他のゲームや作業は続けてても 安定しているので、どうも原因がわからん。グラボのドライバを 最新版にしてからなので、それが良くないのかなあ。



347:名無し曰く、
18/02/12 14:43:00.83 e//yabG2.net
>>334
それじゃないの

348:334
18/02/12 14:49:33.58 4bnxoxEc.net
>>335
やっぱりドライバですかね。古いバージョンに戻すのって手順大変
そうですが、調べてやってみます。

349:名無し曰く、
18/02/12 16:06:39.69 2FFOm/wB.net
エラーログとかどっかに残ってるのかな
やってみる価値はあると思う

350:名無し曰く、
18/02/13 17:29:49.47 zBhdR5NP.net
ドキュメント(マイドキュメント)
\KOEI\Nobunaga11\N11ERROR.TXT

351:名無し曰く、
18/02/14 08:21:27.67 JCSg28PE.net
ソーネク版を買うつもりなんだけど、昔の非公式の顔グラ変更ツールとかそういうの使える?

352:名無し曰く、
18/02/14 12:42:09.35 BAEFkuqT.net
使えると思うぞ
steam版だが取り込みは確認した

353:名無し曰く、
18/02/14 17:52:53.36 fw2rCNdO.net
もう改造スレとかないのね

354:名無し曰く、
18/02/14 20:31:06.44 JCSg28PE.net
>>340
thx、買ってみる
最近のシリーズは内政が少し物足りないので楽しみ

355:名無し曰く、
18/02/15 10:06:55.06 QNHg5Q+o.net
>>339
顔変えて どうするの?
萌えキャラとかにするの?

356:名無し曰く、
18/02/15 14:58:47.96 PB7P920j.net
萌えキャラは現存の姫顔グラでおなかいっぱいw
でも、肥って女子(おなごと読んでくれ)の顔グラを実在の人物(芸能人など)によく似せてたりする…。

357:名無し曰く、
18/02/15 16:54:33.47 y9q62Yri.net
柴崎コウとかリア・ディソンとか山口智子とかな
佐々木希とか橋本環奈顔の姫とか出してくるんだろうな

358:名無し曰く、
18/02/15 17:02:13.42 mtCJYuV7.net
このゲームparamがいじれないのが残念やなあ
軍神とか調整できればいいんだけれど

359:名無し曰く、
18/02/15 23:42:09.22 QO4teTKA.net
苗字変えずに新武将を大名にするってどうやるんだっけ?
久しぶり過ぎて忘れた

360:名無し曰く、
18/02/16 09:26:49.44 TLhJqyvn.net
開始時に「新武将を大名にしますか?」と聞かれるので
「はい」にすると大名が一武将に格下げされて
新武将が大名になる、だったか

361:名無し曰く、
18/02/16 09:54:21.23 1Uu042X/.net
敵勢力を大名以外全部引き抜いた後に、その大名がイベント、病死などで没すると領地を保ったまま後継者が架空武将になるのはワロタ。
浪人になると(寿命などで)普通に野垂れ死んで後継者不在になるんだけどね。

362:名無し曰く、
18/02/17 17:50:08.23 BFGosp6N.net
佐々木希やら熊井友理奈やらの姫武将グラあったら欲しい
天下創世のが無いなら革新とか創造とかのでもいい。それなら改造する

363:名無し曰く、
18/02/18 08:06:05.24 kF2qo45H.net
>>347
前もって一門にしておけばいいんじゃなかったっけ

364:名無し曰く、
18/02/18 09:10:01.50 1zltK0vS.net
関ヶ原で秀頼君主で三成に大名交代出来たから
血縁は関係ない
秀頼(8歳)「三成、あとはその方に任せる」
三成「ははっ」
前もって家


365:臣になってれば「大名を変更しますかしますか?」って 開始前に選択肢でて「はい」にすると家臣の中から選ぶ、だと思う 修験寺と忍びの里でモリモリ成長して全能力80になった秀頼ぎみ 元大名だから常時兵力2000で出陣出来る(でも特技ないから弱い)



366:名無し曰く、
18/02/18 09:31:52.83 5kwYg6j6.net
開始時大名変更だと、大名にした武将の勲功(大名になると隠し値になる)が元々低い場合
カスな官職ばっかしか貰えなかったり等するんで大名自身の勲功稼ぎも割と大事になってくるね
そのへんは結構めんどい

367:名無し曰く、
18/02/19 11:29:05.50 YNKjA6r9.net
>>350
天下創世には佐々木希に似てる姫の顔グラあるけど…。
でもあの頃まだあいつデビューしてなかったと思う。
偶然の一致か?

368:名無し曰く、
18/02/19 18:51:02.36 UBwsJyiQ.net
重秀と政宗の固有特技凄いな
単騎とは思えんスピードで敵兵が溶けるw

369:名無し曰く、
18/02/19 21:01:29.42 ZU7w0d2T.net
騎鉄連撃は士気を高めて特技発動ではなくランダム発動なのでお得

370:名無し曰く、
18/02/19 22:30:08.12 6YK2+jS7.net
城攻めが上手くいかない

371:名無し曰く、
18/02/20 08:49:44.47 d5jmrUjp.net
6部隊ほどで攻めてる間に騎馬や足軽の別働隊で施設をぶっ壊しまくる
(あまりお勧めできない)
もしくは全軍で施設を壊す(本陣を固めるのも忘れずに・あまりお勧めry)

372:名無し曰く、
18/02/20 20:18:11.33 F/lVFbg8.net
①:金銭(国崩)で殴る
②:複数回にわたって攻める(農業値を10000以下になるよう壊せば城壁が修復されない)

373:名無し曰く、
18/02/20 20:26:38.12 pssJsaN7.net
近接で門壊する
鉄砲で敵部隊を狙う
この2つをちゃんと使いこなせばまず負けることはないと思うんだがな
速度最速で止めずにやってるけど戦法確立してから負けた記憶はない

374:名無し曰く、
18/02/20 22:12:13.29 cti/M7H0.net
城の外の町並に敵を誘い出して殲滅+兵を増やす施設を全て壊す
これで次のターンは大将だけ

375:名無し曰く、
18/02/21 11:53:40.86 MHOohXny.net
最初本陣に戻ると兵数が回復するの知らないでやっていてよく総大将全滅で退却していた

376:名無し曰く、
18/02/21 14:22:36.73 RB0HW4OW.net
天守から銃撃を受ける高統率鉄壁持ち良馬兵配置して
他の兵でごり押し(収集持ちもいればよし)

377:名無し曰く、
18/02/21 14:46:18.56 qMgX+JIz.net
>>363
槍と良馬だと良馬の方が混乱しにくい?

378:名無し曰く、
18/02/21 16:34:01.80 M/F3lNtc.net
馬の方が銃撃に弱い
ピヨって棒立ちのまま立ち尽くして
死ぬ間際に馬が立ち上がってバタバタと死んでいくのは切ない
というか乗ってる方も一緒に混乱してるのなんなの
乗り捨てろよ人馬一体にもほどがあるだろw

379:名無し曰く、
18/02/21 16:47:55.21 RB0HW4OW.net
なんとなく長槍よりも良馬の方が銃撃に対して固い感じするんだよね
敵城の本丸を味方良馬兵で埋め尽くせばもう勝ちでしょう(挑発が入れば瞬殺)

380:名無し曰く、
18/02/21 16:52:13.53 wMtjAuRj.net
良馬は銃撃に限らず防御が高い

381:名無し曰く、
18/02/22 13:28:27.72 hazojqus.net
信長の野望・天下創世の自作合戦トライアルスレです
中世日本、幕末日本、海外、架空etc...
様々な時代の合戦トライアルを考案していくスレです
関連スレ
信長の野望・天下創世スレッド53処断目withPUK
URLリンク(medaka.2ch.sc)


382:7/l50



383:名無し曰く、
18/02/22 14:29:26.52 3J3UIjXT.net
>>367
三国志スレと間違えて良馬を馬良って読んでしまった…。

384:名無し曰く、
18/02/22 16:56:48.20 cQoRDI1j.net
大名「マユゲが白い馬は優秀だという、至急探しだせい!」
重臣「馬は見つかりませんでしたが眉毛が白い文官を発見しました」

385:名無し曰く、
18/02/23 05:43:55.76 duhdbo+O.net
>>366
どこかに相性防御力計算した表があったはず

386:名無し曰く、
18/02/25 16:13:30.12 8zyyqMt/.net
終盤絶対攻められない様な城は委任にした場合はその城には
武将はたくさん置いておいた方がいいの?
それとも一人で充分なのかな?

387:名無し曰く、
18/02/25 16:16:54.46 TeuhRtYW.net
最適が何か分かんないけど基本3人置くなー

388:名無し曰く、
18/02/25 16:28:04.65 8zyyqMt/.net
>>373
早速ありがとう!
やっぱり3人くらいはいたほうがいいのか
あと 従属してる大名を相手から手切れさせる方法ってなんかあるかな?
こちらから手切すると忠誠が下がりまくって皆上げるのめんどうw

389:名無し曰く、
18/02/25 16:34:50.76 okPew6Y3.net
適当なとこと決戦して負ければ従属国は敵国のものになった、かな?

390:名無し曰く、
18/02/25 16:38:17.13 8zyyqMt/.net
>>375
あ、なるほど!
だけど現在快進撃しすぎて敵が残り
弱小伊達家しか残ってなくて決戦出来ないw

391:名無し曰く、
18/02/25 16:56:25.93 okPew6Y3.net
ああ、ごめん
自勢力も結局敗れた勢力に従属しちゃうから手切りして攻め込む事には変わらないな
終盤なら金も米も余ってるだろうから褒美でばらまく正攻法でいいんじゃなかな

392:名無し曰く、
18/02/26 01:21:11.31 Gddgj+dD.net
>>372
一人で十分

393:名無し曰く、
18/02/27 14:55:39.81 i3VgjHF1.net
委任に治安重視があればなぁ

394:名無し曰く、
18/02/27 15:58:00.61 2XdJchRk.net
このゲームの委任は施設全部作りまくったあとしかやらんわw

395:名無し曰く、
18/02/27 18:27:35.40 rPx7RFSp.net
>>379
そう 
治安だけしっかりやればそれでいいのに
何にもしてない時あるから委任は使わない

396:名無し曰く、
18/02/27 18:37:46.36 TYBQKU6M.net
委任しててもコマンドは実行できるから収穫期が近づいてきたら
リストから治安が下がってる領地選んで上げてるな

397:名無し曰く、
18/02/27 21:55:19.43 cW7vtpdA.net
治安は番所建てておけばいい
番所立てられないところは宿場町みたいな複合施設とかを利用して総兵士数をあげておけばいい

398:名無し曰く、
18/02/28 08:47:42.76 Cmjz/Efw.net
勝手に建てられた賭場は潰すw

399:名無し曰く、
18/02/28 16:21:21.05 gejP2a8n.net
ここでヤラセ否定して番組庇ってる奴って
もしも自分が番組に出演したら思いっきり話を盛ってがんばりそうw

400:名無し曰く、
18/02/28 17:10:00.04 1g9R/k+5.net
NPC勢力は、どうしてあんなに本願寺と宿場町作りたがるの……。
特に武田。深志城なんていつも、一度全部壊して
内政やり直したくなるような国作りしてるし('A`)

401:名無し曰く、
18/02/28 17:20:38.16 Cmjz/Efw.net
適性が最悪でも技術的に作る事ができるなら作りまくるよな。

402:名無し曰く、
18/02/28 20:33:36.43 OIFg8Eo/.net
昔の非公式の顔グラ変更ツールなどの非公式ツールって今でも手に入る?
どこ行けば手に入る?
このゲーム始めたの去年なんで教えて欲しい

403:名無し曰く、
18/02/28 21:27:55.25 gnTaE68Y.net
>>381
本拠地さえしっかり造り込めば
委任領地など何もしなてなくても問題無い



404:゙しろゲームバランスを崩さない為に 放置する



405:名無し曰く、
18/02/28 23:03:54.33 jvR6gY84.net
キリスト教が大嫌いな弾圧すらした清正の熊本城に
セミナリヨとか商館とかキリスト教施設あるのは
作りこみ甘いなと思った

406:名無し曰く、
18/03/01 11:26:43.20 oK5pDCpo.net
気に入らない街並みの城を攻める時は焦土にして全て建て直すのが好きだ
家宝も金も米も手に入るし一石二鳥

407:名無し曰く、
18/03/01 14:31:24.24 pFGZsnHi.net
最悪なのは南蛮町ばっかり作ってる領地だろう
攻め落とすの大変だし落とした後南蛮町ばっかりで邪魔だし

408:名無し曰く、
18/03/01 16:04:14.03 pb62lL2r.net
編集で更地に出来なかったっけ?

409:名無し曰く、
18/03/01 16:17:43.35 ays3/j+l.net
編集せずとも開発で更地に、じゃなくて?

410:名無し曰く、
18/03/02 00:27:14.93 BBMEqbWn.net
>>389
領土が増えて放って置くと一揆とかで町ぶっ壊されたり
訳わからなくなる

411:名無し曰く、
18/03/02 23:12:16.48 ekkb46oE.net
放って置くっていっても番所、鐘楼、水車くらいは建てておくでしょ

412:名無し曰く、
18/03/03 02:02:03.57 0irAZQwH.net
本拠地以外は取ったあとなにもせずに完全委任だな
本拠地だけでなにするにも事足りる

413:名無し曰く、
18/03/03 09:36:53.22 w4ApSLy0.net
本拠だけだと連戦できないからなー
核になる城はいくつか作っておくと良い

414:名無し曰く、
18/03/03 14:26:59.74 DMd1kTlt.net
普段はあっという間に消滅する那須さんが
佐竹さんと共闘し北条さんを追い詰める程の大勢力になった。
普段と違う事が起きると勢力図を見てるだけでも楽しい。

415:名無し曰く、
18/03/03 15:38:53.41 dx3d3CJ1.net
斯波さんが織田斎藤食ってのびたことが一回だけあってその時はワクワクした

416:名無し曰く、
18/03/03 15:57:50.00 d4x8pC12.net
斯波は斯波でも奥州の方の斯波も、ごく稀にだけど南部を返り討ちにすることあるよね。
石川高信・北信愛がまとめて討ち死にして撃退した時は目が点になった。

417:名無し曰く、
18/03/03 16:07:00.80 ogShKi9d.net
>>397
馬とハジキくらいは生産した方がいいよ
結構バカにならないぞ

418:名無し曰く、
18/03/03 17:37:52.03 TpTUl6ah.net
URLリンク(goodlg.seesaa.net)

419:名無し曰く、
18/03/04 09:40:13.99 8rMbr7Hq.net
>>397
兵士が足りなくなるでしょう?

420:名無し曰く、
18/03/04 14:40:17.83 Dl//kS/O.net
鉄砲毎月1200生産してあとは兵士3万の本拠地作ればあとはもう内政とかいらんでしょ
馬は生産より買った方がいいから生産施設いらんし

421:名無し曰く、
18/03/04 17:41:27.72 lqPEsvf0.net
攻められたら簡単に負けるでしょ
本拠地から遠方に迎撃出来なかったよね?

422:名無し曰く、
18/03/04 18:14:09.30 Dl//kS/O.net
攻められた領地付近にいる有り合わせの武将でも馬さえあればそうそう負けることないよ
最悪強い武将1人前線においておけば負けることはまずない

423:名無し曰く、
18/03/04 18:48:01.91 c0VoWvY/.net
防衛は戦法使えるからね、場外に馬を伏せて
侵略軍のケツを突撃で削り取るのが快感。
地形を利用して一網打尽に出来ると脳汁が噴射する。

424:名無し曰く、
18/03/05 01:34:02.67 PsT4qYri.net
>>405
本拠に3万だけじゃ2回戦やったらもう空っぽじゃんw
連続で攻めたい時とかが逆に相手に攻められたら
終わりだよ
常に拠点に2万の兵作っといた方が楽だよ

425:名無し曰く、
18/03/05 01:40:04.71 PsT4qYri.net
>>407
兵士がいなきゃ 馬だけいても戦えないぞw

426:名無し曰く、
18/03/05 02:00:35.90 EM8NQHXp.net
2回で空っぽってどんな戦いしたら兵士そんな減るんだよw
取ったばっかの城とその周りの城の兵と馬だけで十分っていってるんだよ

427:名無し曰く、
18/03/05 02:15:49.14 IP95taF2.net
毎時節本拠から5連戦しても兵士なんて殆ど減らんからね
これ以上のペースで攻めても防衛拠点から届く範囲から外れるし
前線で攻略拠点を作ろうとしても出来上がった頃にはもう内地でお役御免だしな

428:名無し曰く、
18/03/05 08:53:18.00 AeMn4zFQ.net
>>402
あれらは金欠になったときにちょうど良い売却物資になる。
適正が最適の領地で施設を作らんと割に合わんけど。

429:名無し曰く、
18/03/05 08:55:10.09 AeMn4zFQ.net
>>406
自勢力が成長するとより遠くまで遠征できるようになる。
援軍も同じ。

430:名無し曰く、
18/03/05 09:33:20.03 AfUvI4TC.net
>>411
負けた場合は減るでしょ?
もしかして勝つまでロードし直す前提?

431:名無し曰く、
18/03/05 09:37:57.53 AfUvI4TC.net
>>411
勝ち取った時の城の兵士なんて3桁くらいしか残って無いよw

432:名無し曰く、
18/03/05 12:34:24.57 JuSa0gpS.net
>>415
リロードなんかしなくても負ける方が難しいだろ…

433:名無し曰く、
18/03/05 15:19:35.49 t49np9PA.net
>>417
嘘こくな~w
難易度 入門でも序盤は結構負けるだろw
全く負けないんじゃ逆にクソつまらないだろ
君が勝つまでセーブ、ロード繰り返しながら
やってるのは良くわかった!

434:名無し曰く、
18/03/05 15:39:55.09 9TXgNyMu.net
力押しでのみ攻める人は
兵を消耗するだろうね

435:名無し曰く、
18/03/05 15:52:20.37 t49np9PA.net
1/3野戦 ってPC版のPKで通用しなくない?
特に武田軍とかには・・・

436:名無し曰く、
18/03/05 15:57:57.10 AeMn4zFQ.net
卑怯者のおれは敵を内通させまくってから城攻めする。
内通させた武将の持ってた兵士は攻め取った後の城に配備してくれよ、と思った。
そもそも、PC版(PK含む)は何で兵の移動ができぬのだ…?
農民兵と言う扱いなら仕方ないけどさ。(それならなぜ常時兵として存在するのか?)

437:名無し曰く、
18/03/05 16:16:45.19 ue92/Y7Y.net
「~殿、今の境遇にはご満足かな?」
「ええい、こやつを捕らえよ!」
ペェン!
このペェン!の音がイヤだ

438:名無し曰く、
18/03/05 16:31:21.58 t49np9PA.net
>>421
兵士の輸送がないのは不自然だよね
ゲームバランス崩れないよう1ターン1000人くらい
づつでも輸送できればいいのに
PS2版は出来るんでしょ?PS2の方はやった事ないけど
それはそれで簡単すぎちゃうのかな?

439:名無し曰く、
18/03/05 19:50:40.52 JuSa0gpS.net
>>418
お前ができないからって人を嘘つき呼ばわりとか頭大丈夫?
合戦で負けたことなんて初回プレイで1,2回しかないわ
セーブロードなんてまったくいらんヌルゲー
あとこのゲームの楽しさは城下町を自由に作れることであって
合戦で無双しようがしまいが面白さは変わらん

440:名無し曰く、
18/03/05 21:10:04.98 EM8NQHXp.net
言うだけ無駄だぞ

441:名無し曰く、
18/03/05 22:14:46.76 LyTyyuPP.net
>>424
ムキになっていい訳するなよw
負け事ない何て余計に嘘がバレるゾ~

442:名無し曰く、
18/03/05 22:45:43.29 9TXgNyMu.net
1/3野戦はやらんね
やるとつまらなくなるから
兵士の輸送は必要無い
本拠地にしか兵は要らない

443:名無し曰く、
18/03/06 00:09:54.06 MH2rQRm0.net
初プレイの最初の頃ならともかく負ける事なんてほんとに無いぞ
本陣、砦、櫓に入る事を禁止するプレイでも無い限り負ける事はまず無い
小天守が密集しところで混乱して部隊が壊滅する事故くらいはたまにあるけど負ける事はまず無い

444:名無し曰く、
18/03/06 00:27:22.15 mjydWOyq.net
むしろこのゲームの合戦ってどうすりゃ負けられるんだというレベルなんだが

445:名無し曰く、
18/03/06 00:39:26.66 Q1P2fWmh.net
>>428
寝言は寝てから言えw
そもそも
最初から戦闘が絶対負けなしなら
信長 天下創世スレなんで見てるの?
昔のゲームだしとっくに飽きちゃってる
はずジャンw
辻褄が全く合わないw

446:名無し曰く、
18/03/06 00:39:51.23 G74/OXzB.net
自分から負けようとしない限りなかなか負けられないな

447:名無し曰く、
18/03/06 00:41:49.57 mjydWOyq.net
>>430
お前に想像力というものが欠如してるのはよく分かった
だから周りが簡単だって言ってるのにお前はさっぱり勝てないんだよ
一言でいうと頭が悪い

448:名無し曰く、
18/03/06 00:43:00.23 G74/OXzB.net
こいつの中途半端なカタカナとか草とか実に気持ち悪いな
どっから湧いてきたんだ?

449:名無し曰く、
18/03/06 00:47:16.54 Q1P2fWmh.net
>>432
だからなんでここ見てるの?
それが知りたいw

450:名無し曰く、
18/03/06 00:59:29.66 MH2rQRm0.net
ちゃんとここのスレタイ見て!
攻略なんて入ってないのわかる?
別に攻略スレじゃないんだよ

451:名無し曰く、
18/03/06 01:06:35.64 Q1P2fWmh.net
>>435
だから
何が目的で見てるか答えられないしw
ゲーム開始から負けなしの達人なら
とっくに興味がなくなるはずでしょ?
内政とかも全く必要ないじゃんw
盛りすぎなんだよ!

452:名無し曰く、
18/03/06 01:09:20.36 MH2rQRm0.net
凝り固まった思考で狭い世界の住人のようだね

453:名無し曰く、
18/03/06 01:31:53.37 Q1P2fWmh.net
↑ 
無双なのに何がモチベーションで今でも信長の野望・天下創世を遊ぶのか
全く回答なし

454:名無し曰く、
18/03/06 04:21:58.33 87wodQxl.net
街を作ってるだけでも面白いし
他のCPUがどう成長していくのかを見てるだけでも面白いし
ラジオを聴きながらの片手間でやっても面白いし
姫のお漏らしイベントは何度やっても面白いし
そもそも合戦無双も面白い
楽しみ方なんざ人それぞれなのだよ。

455:名無し曰く、
18/03/06 08:23:30.10 NdZIK0Uy.net
1日にレスすらない日もあったほどのスレなのに
なんでちょっと時間空いた新作みたいな勢いで伸びてんの?

456:名無し曰く、
18/03/06 08:26:38.65 If1XFuzG.net
>>424
どうせ危なくなるとしれーっとロードするんだろw
初回以外負けた事無いwって具体的に
どの難易度でどのシナリオで
大名は誰でスタートしたんだよw?

457:名無し曰く、
18/03/06 08:38:25.84 If1XFuzG.net
>>440
各拠点とかの兵士数とかの話から
「俺は合戦は絶対負けないど~!」
なんて頓珍漢なハッタリかましが現れて
プチ炎上w

458:名無し曰く、
18/03/06 09:01:23.62 ydUS1UeV.net
>>440
自分ができないことは他人もできないと思いこんでるバカが
自分のバカさ加減を必死にアピールしてるから
兵力少なくてもいくらでも勝てるゲームなのに

459:名無し曰く、
18/03/06 09:03:36.95 N6OlaqoQ.net
これだけ合戦のヌルいゲームで勝てないとか言ってるのは
エアプなんじゃないかと思い始めてきた

460:名無し曰く、
18/03/06 09:30:16.89 If1XFuzG.net
>>443
上で質問した事に
具体的に書けないの? ダッセー
どうせある程度軍備も内政も整って
武将も優秀なのが集まった状態から
だろうけどw

461:名無し曰く、
18/03/06 09:34:59.09 wrzZ4Fmz.net
本拠地と前線付近の城以外は
むしろ武家町壊して行くよねー
お米もったいない

462:名無し曰く、
18/03/06 10:31:03.04 If1XFuzG.net
>>439
お漏らしとかwちょっとヤバイ感満載だけど、町作りなら
戦国ゲームでなくてCities:Skylines とかの方が面白いよ

463:名無し曰く、
18/03/06 12:54:48.15 hX8nl8uK.net
このゲーム、箱庭がすべてじゃないし。
でも、米蔵や庄屋を設置して収穫が増えるっていったい…?

464:名無し曰く、
18/03/06 14:49:39.78 gTMI7lHM.net
ある程度軍備が整った状態で戦うのは当たり前だろ
準備もせずに戦ったらそりゃ負けやすいし被害も大きくなるわ
準備が整うまでは外交ってコマンドがあるから使ってみるといいよ
まぁ4000も兵がいれば防衛ならまず負けないゲームだけどな

465:名無し曰く、
18/03/06 14:52:47.00 wrzZ4Fmz.net
いいんだよ細けぇことは

466:名無し曰く、
18/03/06 15:28:34.35 yJHTfvNw.net
絶対負けない方法なら1599年ころの
真田昌幸で 1/3野戦じゃないの?

467:名無し曰く、
18/03/06 15:33:14.75 hX8nl8uK.net
まあ、どこぞの攻略サイトでは内政要らん、計略要らん、すぐに敵を攻める!
だからなw
機先を制すためにそれをやりたくてもこっちも兵が少ないからろくに攻めることもできん。
敵も兵力少ないけど城は(攻め手の兵力とは相対的に)固いからすぐに落ちんし。
あと、敵の家臣を計略コマンドで寝返らせても兵が少ないから
合戦では寝返りコマンド対象になる敵家臣も出現しないときたもんだ。

468:名無し曰く、
18/03/06 15:47:26.11 yJHTfvNw.net
後 天下創世で町づくりっておもしろいかなぁ?
どれも同じような色合いで大して発展しないし

469:名無し曰く、
18/03/06 16:01:39.25 hX8nl8uK.net
ちん4くらいの特色があれば、ね。
でも、あれは宗教色を箱庭に適用しなかったが。
(したらしたでクレームが来たかも…。)
PKだと本願寺のでかい施設でその領地からの出撃兵の鉄砲の威力が増す、八幡宮の練兵所(だっけ)?の兵の強さが
なんてのもあるけどそんなのあっても大した違いはない、と思ったり。
あったらバランス崩すだろうし。

470:名無し曰く、
18/03/06 16:05:51.64 X2D4BJtP.net
負けたことないって逆に可哀そう
武田の騎馬隊に波状蹂躙されたり上杉軍神のオーラで戦場の空気が一変する恐怖を味わったりするのが楽しいのに

471:名無し曰く、
18/03/06 16:09:10.46 Nv6BOdfV.net
じつは最近評判いいからやってみたんだが、なるほど面白いけど画面表示とか細かい点が気になって思ったほどハマらなかった。
やはり創造PKの方がプレイはしやすい。

472:名無し曰く、
18/03/06 16:12:15.86 +bGLDCHT.net
創造を一通り遊んで、のんびり内政やりたくて買ってきた
楽しみだ

473:名無し曰く、
18/03/06 16:57:38.16 8OGTFNMs.net
実は俺も
評価高かったからスチームで買ってみたけど
ウインドウサイズ大きくできなくて見辛い事もあって戦闘に爽快感がないんだよね
内政も今のところさほどだな・・・
創造が100点とも言えないけど操作が楽なのはでかいんだなと
昔こっちから先にやってりゃまた違ったかもな

474:名無し曰く、
18/03/06 17:30:09.77 myhZrHGi.net
>>450
誰に言ってるの?
おめえは江戸っ子か?

475:名無し曰く、
18/03/06 18:26:50.13 hX8nl8uK.net
>>455
雷神(軍神持ち)を連れて本物の軍神単騎に喧嘩売ったら負けそうになった。
あっちの配下全部引き抜いて丸裸にしたのに…。
やっぱ本物は違うな。

476:名無し曰く、
18/03/06 22:08:10.69 wrzZ4Fmz.net
ベッキーが総大将じゃない大友軍団は本当に怖いな
防衛戦ですら危うくなる
元就や


477:信玄より遥かに恐ろしい



478:名無し曰く、
18/03/07 02:22:31.06 qzgucRWq.net
PC版とPS2版じゃ違うのかもしれないけど
どんな大部隊でも混乱すると簡単に負けるよ
敵に混乱持ちとかいたら次々混乱させられて何も出来ないまま全滅するわ
城攻めには必ず収拾持ち武将必須

479:名無し曰く、
18/03/07 02:39:42.46 O3/GY+oq.net
知り合いから教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
FCM0B

480:名無し曰く、
18/03/07 14:22:30.85 slFSPf/A.net
我が珍宝で姫武将と合戦したいですなあ

481:名無し曰く、
18/03/07 17:22:32.37 OPSNfAQK.net
大友は南蛮町建てまくるから初期から城がめっちゃ固いんだよな
雷様が南蛮天守に籠ったりしたら近づく事も出来ない

482:名無し曰く、
18/03/07 20:33:23.06 Es59gdPt.net
発売された当初は合戦とか余裕で勝てたのに
何十年ぶりかでアーカイブスで買ってやってみたら
まるで下手くそになっていた酷いもんだったわ
あれが若さか・・・

483:名無し曰く、
18/03/07 23:22:54.47 6cp2EtD5.net
戦法発動して勝ったと思ったら相手の槍衾にゴリゴリ削られてたパターンはけっこうある
道雪や長野のじい様には確実にカウンター喰らうし

484:名無し曰く、
18/03/08 21:43:19.20 hTYrtr6z.net
槍衾持ちに対して突撃は絶対にしないわ
敵はカウンター槍衾率めちゃくちゃ高いからまず間違いなく発動するからなぁ

485:名無し曰く、
18/03/08 22:09:26.43 YQ+AR2QU.net
浮上

486:名無し曰く、
18/03/08 22:12:30.10 QPaQzd9L.net
難易度によって討ち取り率って変わるのかな
超級でやってんだが、討ち取りまくっちゃってなんか悲しい

487:名無し曰く、
18/03/09 09:48:10.03 BxZLsBrk.net
寿命と関係あると思われ
討ち取りよりも捕縛を嫌って自害される方が悲しい(敵は強攻状態になるし)

488:名無し曰く、
18/03/09 10:11:19.74 /wmGUCTA.net
そのあたりは1プレイ毎に変わる感じだな
戦後登用の応じやすさも1プレイ毎にかわる
まったく登用に応じてくれないプレイの時はなんとかして元大名を登用して城主にして~ってめんどい

489:名無し曰く、
18/03/09 17:34:27.59 3Dpfh75p.net
アマゾンでポチッタけど、windows7 64bitで動きませんでした

490:名無し曰く、
18/03/09 18:32:24.06 7k05MmTb.net
>>473
これやっても駄目かね
http://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_digital_sign_index_nobu11_legacy

491:名無し曰く、
18/03/09 19:32:07.08 3Dpfh75p.net
>>474
ありがとうございました、解決しました!親切にありがとうございます。

492:名無し曰く、
18/03/10 07:29:57.30 0O0A2Oc2.net
>>471
戦死設定の武将が討ち死にしやすくなってるっていうのは見たことあるな
死んだ年過ぎてると更に確率上がるんだっけかな?
自害は義理が高めの良将が死ぬことが多い
地黄八幡とかよくあるし敵方でも惜しくてロードしてしまうな

493:名無し曰く、
18/03/10 10:04:27.58 oNlP5CFo.net
有名大名や武将にぽっくり逝かれると
何か冷めちゃうわな

494:名無し曰く、
18/03/10 13:14:07.57 q633XPmF.net
大名一人の勢力で大名が没すると架空武将が後を継ぐ。
あれは少し面白いと思った。
領地すべて奪われて浪人中に没しても普通に野垂れ死ぬだけだが。

495:名無し曰く、
18/03/10 15:22:35.96 zjrten41.net
後を継いだ架空武将のが厄�


496:薰ネ能力だったり



497:名無し曰く、
18/03/10 15:45:22.65 q633XPmF.net
>>479
俺の場合は統率92が出てきた。
俺が滅ぼしたわけじゃないから他家に登用された後に横取りしたw
ところで胤宗さんいつ天寿を全うされるのかな…?
同じように架空後継武将がどんな人か少し楽しみ。

498:名無し曰く、
18/03/11 08:41:43.66 56EMGDED.net
上杉謙信クラスでも討死することあるのね
潰走中の謙信を戦法発動状態の五部隊で壊滅させたら討ち取ってしまった

499:名無し曰く、
18/03/12 05:43:41.85 SIBSf1PX.net
軍神対策で鉄砲で集中砲火食らうからむしろ軍神持ちは討ち取られ率が高い

500:名無し曰く、
18/03/12 13:51:55.96 uBRfYBuY.net
三国志続きまだ?

501:名無し曰く、
18/03/13 16:22:21.82 M2E/zF0o.net
>>482
普通の部隊ならとっとと撤退するのに
軍神様は最後まで頑張っちゃうから
というのも打ち取られやすい理由

502:名無し曰く、
18/03/13 19:01:26.11 cn/TxBQP.net
あまり詳しくは知らんけど、なんとなくリチャード一世みたいな感じ。

503:名無し曰く、
18/03/15 00:41:16.64 skKrALPd.net
軍神持ちより鉄壁持ちの方がいいの?

504:名無し曰く、
18/03/15 11:42:49.78 OTxDLkSV.net
まぁ戦国ゲームではどこもそうだけど
鉄砲隊が待ち構えてる状態でも平気で騎馬で突っ込んでいくのも
おかしいけどな。競馬場の歓声でもおびえる馬がいるのに
轟音が響く戦場で正気でいられる馬がいるのだろうか

505:名無し曰く、
18/03/15 12:12:45.90 6oZD0h5/.net
その辺は混乱のしやすさという事で納得しよう

506:名無し曰く、
18/03/15 12:42:06.29 aKspNnL+.net
>>487
そもそも騎馬隊自体がリアルじゃないからなあ
その辺はゲーム的な演出と思っとくしか

507:名無し曰く、
18/03/15 12:42:23.55 kXZfSefA.net
>>487
装填時間って知ってる?

508:名無し曰く、
18/03/15 15:10:19.90 jRIzv22r.net
なぜそういちいち煽るのか
挑発持ちなのか

509:名無し曰く、
18/03/15 20:50:05.67 ByLEkaRG.net
けものフレンズでトライアル(ボソッ
但したつき監督騒動がテーマ(ボソッ(ボソッ

510:名無し曰く、
18/03/15 22:39:16.43 DLJgP/hz.net
長篠神話に毒され過ぎなんじゃね
この時代の銃器は騎兵を圧倒できるような性質のものじゃないよ

511:名無し曰く、
18/03/16 09:33:25.13 aQrB/hVx.net
誇大宣伝も戦略の内だからな。
わが軍は強いぞ!って誇張されてでも伝われは敵を震え上がらすことも可能。
疑心暗鬼になった敵の配下が寝返りやすくなる、など。

512:名無し曰く、
18/03/16 13:21:50.03 s72Bn7h5.net
三国志でトライアル 
呂布討伐戦 
下ヒ城 
味方 
曹操 政98/統75/智92/教86 騎馬1500 突撃壱・混乱・挑発 
夏候惇 85/88/65/62 騎馬1300 突撃壱・神速 
夏候淵 43/91/49/46 弓1000 斉射弐・突撃壱 
郭嘉 83/18/96/77 弓600 混乱・挑発 
荀イク 96/16/94/86 弓800 激励・収拾 
楽進 44/76/58/37 槍1000 槍衾壱・破壊 
李典 65/48/79/59 槍1000 斉射壱・収拾 
徐晃 54/91/64/56 弓1200 斉射弐・激励・破壊 
味方援軍 
劉備 80/73/77/88 槍1000 槍衾壱・激励・収拾 
関羽 85/98/80/69 騎馬800 突撃参・軍神・挑発 
張飛 32/99/43/22 槍600 槍衾参・突撃参・破壊 
敵軍 
呂布 25/100/38/03 騎馬1200 突撃参・神速・軍神 
陳宮 77/40/92/73 弓900 混乱・


513:激励  張遼 70/91/77/63 槍1000 槍衾壱・神速・収拾  高順 42/85/64/44 槍1000 槍衾壱・破壊  張バク 56/51/48/53 弓1000  許シ 55/42/56/38 弓800  王階 49/48/63/58 弓800  臧覇 23/74/26/10 槍1200 槍衾壱  敵援軍  候成 48/65/59/44 騎馬800 突撃壱  魏続 34/68/32/28 槍800  宋謙 40/58/38/22 槍800



514:名無し曰く、
18/03/16 18:28:19.17 HJpMonLC.net
>>493
戦国時代の騎兵って騎馬に乗った士官クラスに足軽が走って付いていくやつでしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch