真・三國無双8 Part38 at GAMEHIS
真・三國無双8 Part38 - 暇つぶし2ch510:名無し曰く、
17/10/25 22:25:51.90 .net
>>303>>309
シミュレートしていくとこういうことになる
アカシックモード
ゲームの流れを辿ってみるなら
まず、エディットで親、子、孫を作成して最初は親キャラを使用
1年のスパンはだいたい5時間くらいの制限で次の年に強制移行
5時間の間にクエストで稼いで強化して、最後は戦の決着をつけるか、スキップするかの選択
誰を勝たせるかによって、そのストーリーラインを受け持つキャラが変わる
受け持ちが変わったキャラは同じシーンを適当なテンプレ差分セリフで担当していく
因果の収束でストーリーは変化しない
184年 黄巾の乱 張角VS連合軍
連合軍に加勢すればいつもどおりのシナリオが流れる
何もしないでスルーしてもいつも通り
張角に加勢して勝たせると、董卓が死んだことになって、因果の収束で董卓の勢力とストーリーラインを張角が引き継ぐ
太平道が洛陽の、政治の中枢に入り込む展開で年を終える
185年西涼の戦い 董卓VS韓遂
張角が勝ち残っていれば、ここの董卓軍は黄巾軍に入れ替わってる
董卓(黄巾)に味方して勝たせると、いつも通りの流れ
韓遂に味方して勝たせると、董卓(黄巾)のストーリーラインを韓遂が吸収
虎牢関のボスが韓遂になる
187年 西涼の戦い2 董卓VS韓遂、馬騰
前の戦いで韓遂を勝たせると、ここで馬騰のみが襲ってくる
ここで馬騰を勝たせると、以後馬騰が董卓ラインを受け持つことになる
187年 長沙平定戦 孫堅VD区星
ここで区星に勝たせると、のちのち呉王が区星になってしまう
孫呉ではなく区呉
モブだらけだけど
188年 馬相の乱 劉焉VS馬相
わかりやすく相手役に劉焉を立たせておく
馬相に勝たせると、劉備ラインが攻め取る蜀を収めてるのが馬相ということになってしまう
そこでも馬相に勝たせると、蜀漢は馬相が皇帝となる
モブだらけだけど
188年 張純の乱 公孫瓚VS張純
ここで張純に勝たせると、趙雲の上司が張純になったり、袁紹と北の覇権を争うのも張純になったりする
189年 漢の宮廷内乱 何進、袁紹、袁術、董卓、曹操VS宦官
ここで宦官に勝たせると、北部群雄のストーリーラインを



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch