【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌伍玖(159)の戦国人生at GAMEHIS
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌伍玖(159)の戦国人生 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
17/10/12 17:17:00.36 zbDo2QBb.net
○太閤V購入ガイド
・機種別の特徴はこちら
URLリンク(www38.atwiki.jp)
・PC版とPS2版の違い。
PS2版の方が主人公札・シナリオが多いし、デフォルトではイベントも多い。
ただしPC版はイベントコンバータや有志ツールでイベント追加、
BGM・グラフィックの差し替えなどある程度改造ができる。
また、PS2版はHDDがないとカクカクする。PC版は比較的軽い。
・PC版は新品を買わないとユーザー登録が出来ず、、パッチもイベコンも
ダウンロードできない。(Best版はパッチ当てる必要ないけど)
・PS2版は中古で問題無し。バグが一部修正されている為Best版推奨。
通常版とBest版ではセーブデータが違う、通常版→Best版の引継ぎは不可なので注意。

3:名無し曰く、
17/10/12 17:17:21.01 zbDo2QBb.net
PS2→PSPにあたって
・最初のデータロードに20秒強かかるがその後は1000でも基本PS2と同じプレイ感。移動のカクカク感もほぼ同じ。
 2000以降はキャッシュがある為PS2版より快適との声も。
・合戦(野戦、攻城戦)で処理落ち気味になる。野戦はRボタンでの早送りで特に問題無くプレイ可能。
 攻城戦は同じマップに備が集中して、そこにさらに雨雪が降ったりするとかなり挙動が遅くなる。
 特に急ぎでなければ簡易戦闘にするのが吉。
・全体地図でのカーソル移動がマップ移動と同期しなくなった為、近距離の移動(カーソル合わせ)が快適に。
 カーソルがマス目単位での移動では無くなったので、名所探しに少し苦労するかもしれない。
 1000だと馬入手で移動速度が速くなると移動が若干処理落ち気味になる。
・ページ送りが出来ない。地味に不便。
・なぜか「はい」「いいえ」を選ぶ場面で×キャンセルが出来ない。地味にストレス。
・特殊、同名コンボでの主人公札入手時にフリーズする事がある。これらが連鎖した場合が特に危険。
例えば武田四名臣からの晴信同名コンボ、高坂昌信入手で武田四名臣、戦国三弾正が同時に発動する場合など。
100㌫フリーズするわけではないので、直前にセーブして何度か繰り返すと回避可能。
Rボタンで早送りしてるとフリーズしやすい、との事なので演出を飛ばさずに見るのが吉。
以下、↑の解決法(公式回答)
1.カードコンボが発生する直前(メッセージ送り後コンボ演出が発生するところ)で
 メッセージ送りをせずに、そのままPSP本体を一度「スリープ状態」にします。
 例:(戦国三弾正の場合、武田信玄を獲得しました!の箇所でスリープさせます。)
  ※PSP本体をスリープ状態にするには、電源スイッチを短くスライドさせます。
2.スリープ状態になった事を確認したら、スリープから復帰させます。
  ※スリープからの復帰も、電源スイッチを短くスライドさせます。
3.ゲーム画面が出てきたら、すぐに○ボタンでメッセージを送ってください。

4:名無し曰く、
17/10/12 17:17:43.23 zbDo2QBb.net
Q:カクカクって何?
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。
Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。
Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。
Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.清洲(海苔)と岡崎(綿花)の交易で資金をためて、
京(茶)と堺(硫黄)の交易でそれなりに儲けられます。
Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があるとかなり有利に戦えます。
強い武器や防具で装備を整えるのも基本です、
Q. 名字無しのくせに全能力90超えのやつがいたw
A. 毎プレイごとランダムで名字無しキャラのうち誰かひとりがそういう能力になります。
武将以外になら引き抜けますのでぜひどうぞ。
Q. 鍛冶屋の札とれないんだけど?
A. まずは自宅に鍛冶場を開きましょう。
そして鉄砲を注文するなどして、好感度をMAX(ハート3の更に上)にしましょう。
MAXの目安は鉄砲1丁40貫。あとはひたすら鍛冶屋を出入りすればもらえます。
Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておきましょう。
新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
入ってない時は年代を変えてみてください。
Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません
A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません。
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもあります。
Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が対象になります。
対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)
・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・町の規模を上げると、減少幅が小さくなる。
・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるのもいい。
Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります
詳しくは攻略wikiにて。URLリンク(www38.atwiki.jp)
Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。
Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。
Q.南蛮寺の寄付ってなんぼすればええねん!
A.100貫づつこまめにやれば金が節約できます。一回の金額は関係ない。回数をこなすんだ。

5:名無し曰く、
17/10/12 17:18:09.69 zbDo2QBb.net
Q.佐助が取れない!
A.才蔵を仲間にする条件:大名になっている才蔵のハートマーク3個とも満タンになっている
価値4の福岡一文字等で二回贈り物してハートを三個目迄満タンにしてから
紫電を持った状態で才蔵の家に出入りを繰り返す(紫電は博多の神屋)→
「紫電をお持ちとか?」と聞いてくる→あげれば仲間になる→
十勇士イベント→猿飛カードゲット
Q. 新武将でやってるんだけど全然仕官できない…
A. 新武将でプレイしているとまれにそういうバグが起こります。
いきなり大名直臣を狙わずまず陪臣になってから直臣にしてもらう方法か、
あるいは兵法指南役として仕官する方法を試してみてください。
Q. マニアックスに書いてある条件満たしたのにリルと結婚できないよ?
A. 半蔵、九鬼、納屋でプレイしている場合は結婚「できません」。マニアックスの記述は真逆です。
リルとの結婚は来世のお楽しみにとっておきましょう。
Q. 政宗プレイで「輝宗の死」イベントが起きません。
A. バグにより輝宗はいつまでたっても隠居しないので、
通常版で普通にプレイしていては絶対に起こりません。(ベスト版では修正済)
謀反してから輝宗を降伏させ配下に加える、という荒業を使うか、
転変ではなく覇道で、伊達家臣の誰かを使ってプレイすれば起きます。
後者の場合、政宗が家老に昇進する(登場時は部将)まで蘆名や相馬の状況が変わってはいけない点と、
相馬を攻める際の総大将が政宗でなければならない点に注意が必要です。
Q. 帰農エンディングってどうやって見るの?
A. 太平徳川家の家老以下の武将でプレイすると楽です。
大坂の陣終了までイベントを進め、さらに徳川家の支配力を上げていくと
やがて評定のたびに1家ずつ従属大名が降伏してくるようになります。
あとは徳川家の支配力が3万5千~あたりになったところで出奔し、
家康の正一位就任を寝て待っていればエンディングです。
Q. 小一郎プレイで大名になったら恐ろしいことが起きた。
A. 仕様です。ちなみにpspでは起こりません
Q.部下の身分が部将から上に上がらないんだけど?
A.部下の身分は基本現在の自分の身分の1つ下までしか上がりません。
自分が家老・城主・国主なら部下は部将まで。ただし大殿に会いに行って
「部下を推挙」→「(その部下を指定して)寄騎をもらう」で家老まで上げることができます。
寄騎としてもらえる人数は限界があるうえ、謀反した時に大名の元に帰ってしまうためその点は注意。
Q.部下に修行させても技能札を取得してこない!
A.部下が覚える技能札は主人公がその技能を覚える技能レベル+1まで上げないと覚えません。
例えば建築の力攻め札なら、建築技能2まであげると取得してきます。
このシステム上、技能レベル4の札は部下に修行させても取得できません。
Q.外交文書ドコー?
Q.改名する人物の一覧ってある?
Q.特産品を出すには合計でいくら投資すれば良いの?
Q.大名・城主の行動日ってわかる?
Q.石高や鉱山の値が高い優秀な城はどこ?
A.攻略wiki参照。URLリンク(www38.atwiki.jp)

6:名無し曰く、
17/10/12 17:18:31.60 zbDo2QBb.net
Q.あまり知られていない各キーの役割一覧とかある?
A.PS2版ならあるよ
R3…メッセージ履歴
L3…主人公情報
十字キー+LR…リスト早飛ばし
(武家宅に入るときやアイテムを購入するときなど)
○ボタン…詳しい情報(人物情報)を見てから決定
□ボタン…情報を見ずに即決定

Q.PS2版で獲得札数による特典は変わった?
A.総枚数が増加した事で特典も変わりました。
獲得札50枚:新武将作成が可能
獲得札100枚:1568年 昇龍の章がプレイ可能
獲得札200枚:1575年 覇道の章がプレイ可能
獲得札300枚:1582年 転変の章がプレイ可能
獲得札400枚:1598年 太平の章がプレイ可能
獲得札500枚:1554年 乱麻の章がプレイ可能
獲得札600枚:ミニゲーム選択可能
獲得札700枚:音楽鑑賞モードが実行可能
獲得札1000枚:主人公武将パラメータ操作が可能(+今までに取得した札から5枚付加可能(印可カード除く))
獲得札1200枚:全武将のパラメータ操作が可能
主人公札コンプリート:1560年 夢幻の章がプレイ可能

7:名無し曰く、
17/10/12 17:18:54.42 zbDo2QBb.net
○意外な主人公でプレイしよう!
レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)
IDの最後が
A~Nなら武将
O~Zなら商人
a~nなら海賊
o~zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1~3なら茶人
4~6なら医者
7~9なら鍛冶屋
IDの最初が
A~Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O~Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a~nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o~zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0~3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)4~6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7~9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。
(海賊・忍者の場合はカッコ内参照)

8:名無し曰く、
17/10/12 17:19:57.86 zbDo2QBb.net
----------------------------テンプレここまで----------------------------

9:名無し曰く、
17/10/12 17:31:57.21 LO8AG/zY.net
>>1

10:名無し曰く、
17/10/12 17:38:03.63 XZfuIvY+.net
ほっす乙

11:名無し曰く、
17/10/12 17:46:38.92 gwV2ezyn.net
保守しないと落ちるんか
誰か20まで頼んだ

12:名無し曰く、
17/10/12 17:59:56.45 5d4GC1tL.net
乙乙

13:名無し曰く、
17/10/12 18:01:07.35 5d4GC1tL.net
新作はもう無理なんかな…

14:名無し曰く、
17/10/12 18:01:43.44 5d4GC1tL.net
地味にノブヤボ新作も楽しみや

15:名無し曰く、
17/10/12 18:02:22.20 5d4GC1tL.net
保守

16:名無し曰く、
17/10/12 18:02:41.89 5d4GC1tL.net
保守

17:名無し曰く、
17/10/12 18:03:00.21 5d4GC1tL.net
保守

18:名無し曰く、
17/10/12 18:03:19.58 5d4GC1tL.net
捕手

19:名無し曰く、
17/10/12 18:03:38.57 5d4GC1tL.net
補修

20:名無し曰く、
17/10/12 18:03:58.59 b5ybKDK9.net
ひょえ~!>>1乙でござる

21:名無し曰く、
17/10/12 18:03:59.47 5d4GC1tL.net
これでええんかな?

22:名無し曰く、
17/10/12 18:16:06.34 Rw4lufda.net
乙でござる。

23:名無し曰く、
17/10/12 18:20:38.74 oPQMiyic.net
武田義信自刃の条件は武田の甲信統一+1562年以降な

24:名無し曰く、
17/10/12 19:20:41.88 xQj7rmQ0.net
>>1
お前さま、それはもしかして新スレでは?
わたくしそれが大好物なのでございます

25:名無し曰く、
17/10/12 19:46:20.62 oGVu8t9C.net
>>1

お礼に5貫ほどバラ撒いて進ぜよう

26:名無し曰く、
17/10/12 19:47:22.59 AYQ7s1MB.net
謙信プレイしてるけど川中島の条件って居城も関係あるの?テンプレの攻略サイトの発生条件には書いてなかったはずだけど
飯山を居城にして武田追い返しつつ和睦献金で兵隊と米増やさせて条件整えてたけど全く起きず、春日山に戻った途端に村上が焚付けに来て川中島起こったんだけど

27:名無し曰く、
17/10/12 20:07:02.42 bQ03ylH+.net
川中島は謙信が春日山から出撃するからな
多分居城も関係あるのだろう

28:名無し曰く、
17/10/13 00:06:51.79 c/W9KblF.net
川中島は起きない時は本当に起きないからリセットして最初からやり直せと前から言われてる

29:名無し曰く、
17/10/13 00:28:09.59 RauXuBXB.net
川中島は武田の軍資金と兵力も影響してる、とwikiにあった気がする

30:名無し曰く、
17/10/13 02:53:29.30 dd7IMAg/.net
NPCの時はあっさり起きるくせにPが所属するとなかなか起きない川中島さん
>>1
乙、そしてありがとう

31:名無し曰く、
17/10/13 03:13:23.31 S1v4MTbS.net
イベ狙いなら基本的にイベント以外での居城変更はしたらいかんね

32:名無し曰く、
17/10/13 11:18:59.99 Ix19/dVH.net
ここも即死判定あるのか

33:名無し曰く、
17/10/13 11:25:15.33 zkZKY69o.net
逆に居城を移動すれば準備が整うまでイベントを起こさないこともできるわけだ

34:名無し曰く、
17/10/13 22:29:37.51 tYTuBiED.net
>>33が新スレ即死判定の対処法に見えた

35:名無し曰く、
17/10/14 00:13:19.91 geMTz4gX.net
おつ

36:名無し曰く、
17/10/14 00:18:55.01 DdM7gts8.net
攻略命令は勢力攻略より地方、国攻略にした方が積極的に動いてくれるな

37:名無し曰く、
17/10/14 01:56:19.13 +qiXmsqj.net
攻略命令あるなら私戦禁止もあって良かったよね~

38:名無し曰く、
17/10/14 04:34:44.39 NI79D1a0.net
私戦禁止は俺も欲しいな
支配下勢力同士で戦うのはウザい
目障りだから先に仕掛けた勢力は同盟破棄して一人残らず殲滅することにしてる

39:名無し曰く、
17/10/14 08:26:06.71 +qiXmsqj.net
支配同士の殴り合いに被害者側に救援行ったら
攻め側の援軍が自分とこの城主とか辞めてほしいわなw

40:名無し曰く、
17/10/14 10:46:45.87 aJVxjG8M.net
大方針が天下統一になってるとこは従属下になるとやたら動くよな
お前だよ上杉と長曽我部

41:名無し曰く、
17/10/14 16:49:21.02 rf06o2mo.net
お前もだよ、本能寺回避後の徳川
なに、信長の天下布武に協力するフリして、ちゃっかり紀伊半島に上陸しちゃってんの
紀州徳川家でも作るつもりか?

42:名無し曰く、
17/10/14 17:06:30.90 TSxMzl2n.net
>>41
あれムカつくよな。反対の方行けよ反対の方

43:名無し曰く、
17/10/15 09:31:42.45 BmMNEJPR.net
PC版の動画見てたら主命出すときに元手を3000貫から10000貫に増やしていたけどPS版でも可能?

44:名無し曰く、
17/10/15 10:40:44.90 lzmj2HAl.net
>>43
無理

45:名無し曰く、
17/10/15 11:53:31.56 BmMNEJPR.net
やっぱ無理かー
ありがとう

46:名無し曰く、
17/10/15 15:05:47.06 7tlqGFld.net
創造のグラで太閤やりたい

47:名無し曰く、
17/10/15 15:06:47.39 Tv0ncH52.net
>>46
二階堂さんは据え置きでお願いいたす。

48:名無し曰く、
17/10/15 16:13:25.18 U65YuEv8.net
宮部も据え置きでお願いしたい

49:名無し曰く、
17/10/15 16:52:36.07 KrOAS4Yt.net
>>46
秀長バグも据え置きで

50:名無し曰く、
17/10/15 17:02:10.20 GOi0u1pG.net
○庄 「私は据え置き反対です」

51:名無し曰く、
17/10/15 17:31:14.72 KrOAS4Yt.net
>>50
201xでは美人になったじゃないか

52:名無し曰く、
17/10/16 07:46:29.21 6J/4/I9x.net
大名か国主になったら後半は作業ゲームになってしまうのが残念。

53:名無し曰く、
17/10/16 08:34:58.66 vbhTuL0n.net
城主時代が丁度いいわな
国主や大名は荷止めうざすぎ
俺は綺麗に国の仕切りごとに国主を配置したねん

54:名無し曰く、
17/10/16 18:29:36.38 TRlB5yvw.net
四国って寂れてるよな
四国まるごとくれて攻略指示しても国力が低いから全く動かない
そんでわざわざ開発すんのも面倒だし

55:名無し曰く、
17/10/16 19:13:47.63 xB4BRMu0.net
四国程度をいつまでも統一出来ない長宗我部家が本州勢力にチンチンにされるのも当然ですね

56:名無し曰く、
17/10/16 20:03:55.04 +sSo2aPv.net
寧ろ四国が発展してるゲームなんて無いような
後太閤の場合どこやっても働かないような

57:名無し曰く、
17/10/16 20:12:34.73 KIlJfuVV.net
四国行く時いつも鯨の札手に入るわ

58:名無し曰く、
17/10/16 20:46:43.15 AX9HCRnQ.net
四国で国主を動かしたいなら瀬戸内近辺の防衛負担が大きい城を全て切り離すか
自勢力や同盟勢力で囲うなりして負担を減らしてやらないと駄目だぞ
外敵に接してる城は軍備の負担が大きいから収入に余裕が出ないとなかなか指示通り攻められない
四国は全12城のうち外的に接している城が9つある上、
開発してもまともに収入になる城が岡豊・中村・勝瑞(後かろうじて宇和島・安芸)しかない

59:名無し曰く、
17/10/16 20:56:26.52 baW0AR+R.net
お遍路はしてないけど車で四国まわった時は山ばっかでうんざりしたな
道も整備されてない昔はもっと酷かったろうからゲームで国力低いのわかる

60:名無し曰く、
17/10/16 21:29:07.83 ti7R0K21.net
衛星写真を見るといい

61:名無し曰く、
17/10/16 22:09:11.92 qO6KxR1V.net
絶景しかないからな

62:名無し曰く、
17/10/16 22:20:40.88 9SkdhhM1.net
大河見て疑問に思ったから調べたら、本多正信って結構長いこと出奔してたっぽいのか
常に家康と一緒にいるイメージだったわ

63:名無し曰く、
17/10/16 23:18:28.12 I//0T2rL.net
>>62
信長の野望だと本多佐渡は信仰が一向宗に設定されてるのと
シナリオによっては石山本願寺にいるから分かり易いが
太閤Vでは家康とべったりだから無理もないね

64:名無し曰く、
17/10/16 23:37:56.38 baW0AR+R.net
徳川家やおすすめ半蔵で出奔イベントあるだろ

65:名無し曰く、
17/10/16 23:52:47.43 I//0T2rL.net
あったのかw徳川家プレイした事ないからやってみるかな
半蔵プレイはイベントが途中で進まなくなってやめた記憶がある

66:名無し曰く、
17/10/16 23:54:30.38 X9xRm1Ei.net
家康でスタートするときっちり5年出奔して帰ってくる

67:名無し曰く、
17/10/16 23:59:51.37 I//0T2rL.net
ありがとう
竹千代グラじゃないのが残念だが家康プレイしてみますわ

68:名無し曰く、
17/10/17 00:49:19.65 20uNRyp5.net
正信プレイだと5年間浪人?

69:名無し曰く、
17/10/17 01:03:21.41 Zecr057w.net
家康と半蔵以外だとそもそも三河一向一揆発生しなかった気が

70:名無し曰く、
17/10/17 02:37:29.85 7egjQRW1.net
>>69
普通に発生するよ

71:名無し曰く、
17/10/17 02:38:34.42 7egjQRW1.net
話ぶった切ってすまないが
今更だけど悪名の高さによって初対面時の台詞が少しづつ変わるって芸が細かいな
自分の悪名と相手の悪名によって初対面の台詞がどう変化するか調査してみた
互いの身分によって若干変化する一人称や語尾・表現などは割愛した
【自分悪名96-100】
(相手悪名96-100)
おお、最上家きっての大悪人の・・・
おっと、これはご無礼仕りました
お目にかかれ光栄でござる
(相手悪名61以上、及び忍者)
おお、最上家きっての大悪人の・・・
・・・おっと、つい本音が出てしまったわい
これは光栄でござる
(相手悪名60以下)
むむ、まさかまさか最上家きっての大悪人の・・・
・・・おっとこれは失言
用が無いなら早急に帰ってくだされ

【自分悪名86-95】
(相手悪名96-100)
 おお、悪名轟くあの最上殿!?
 確か最上家の方でございましたな
 これはお目にかかれて光栄でござる
(相手悪名61以上、及び忍者)
 おお、悪名轟くあの最上殿!?
 確か最上家の方でございましたな
 これは光栄でござる
(相手悪名60以下)
 むむ、悪名轟くあの最上殿!?
 最上家の者が何の用でございます
 用が無いなら早急に帰ってくだされ
 

72:名無し曰く、
17/10/17 02:39:11.48 7egjQRW1.net
【自分悪名61-85】
(相手悪名61以上、及び忍者)
 もしや、貴殿が悪評を聞く、あの・・・
 確か最上家の方でございましたな
 ふふ、さすがにさすがに頭に角は生えておらぬか・・・
  (又は)おいおい、そんなに睨まないでくだされ
  (又は)悪いが、その刀はしまってくれませぬか
  (又は)ふふ、拙者と同じにおいを感じるぞ
  (又は)噂通りのいい面がまえでござる
  (又は)一度会ってみたいと思っておりましたぞ
  (又は)その目つき、背筋が凍るようでござる
(相手悪名60以下)
 もしや、最上家の厄介者の、あの・・・
  (又は)もしや、最上家の痴れ者の、あの・・・
  (又は)もしや、最上家の食わせ者の、あの・・・
  (又は)もしや、最上家の鼻つまみ者の、あの・・・
 ・・・おっとこれは失言

【自分悪名41-60】
(相手悪名61以上、及び忍者)
 おや、きな臭い噂を聞く、あの・・・
 確か最上家の方でございましたな
 ふふ、さすがにさすがに頭に角は生えておらぬか・・・
  (又は)おいおい、そんなに睨まないでくだされ
  (又は)悪いが、その刀はしまってくれませぬか
  (又は)ふふ、拙者と同じにおいを感じるぞ
  (又は)噂通りのいい面がまえでござる
  (又は)一度会ってみたいと思っておりましたぞ
  (又は)その目つき、背筋が凍るようでござる
(相手悪名60以下)
 確か最上家の厄介者の、あの・・・
  (又は)確か最上家の痴れ者の、あの・・・
  (又は)確か最上家の食わせ者の、あの・・・
  (又は)確か最上家の鼻つまみ者の、あの・・・
 ・・・おっとこれは失言

連投スマン

73:名無し曰く、
17/10/17 02:41:49.72 7egjQRW1.net
最上義光でプレイしたから固有名詞でてるけどゴメンね
余談だけど相手が久秀だと結構おもしろい

74:名無し曰く、
17/10/17 03:11:12.28 p3A2o0gD.net
面白いな!見たことないセリフがかなりある

75:名無し曰く、
17/10/17 03:32:57.76 3hTumBrR.net
面白いなぁ
悪名ゲージはパンク寸前だね

76:名無し曰く、
17/10/17 04:39:25.81 9nro2mfT.net
あの後さらに調べたけど称号札(だと推測してる)を追加すると
「稀代の大悪党」とかさらにいろいろ台詞が変化することに気付いた
全部調べようと思ったけど分岐が多すぎてもう無理

77:名無し曰く、
17/10/17 07:09:25.63 1oVdXm5D.net
何故最上で調べたし……

78:名無し曰く、
17/10/17 08:12:56.93 J8O83r96.net
もがみん本当はイイ人なんやで。
領民にも慕われてたし、そんなに謀略マンセーでもないのに…

79:名無し曰く、
17/10/17 08:39:56.83 XxJLiKKH.net
顔グラのせい
あと伊達のせい

80:名無し曰く、
17/10/17 08:47:19.30 J8O83r96.net
大河ドラマのせいだなw
悪役に描くなら政宗のほうがよっぽど悪どいと思うわ。

81:名無し曰く、
17/10/17 10:04:24.74 APs3TLqg.net
松永か宇喜多にしとけ

82:名無し曰く、
17/10/17 11:01:21.89 p3A2o0gD.net
>>78
実は脳筋だしカワイイエピソード多すぎて愛されてるよな鮭様

83:名無し曰く、
17/10/17 11:08:38.91 phHnHZF4.net
日輪の東北地方は何故か伊達より蘆名や最上が無双する確率が高い

84:名無し曰く、
17/10/17 11:11:39.18 XlLdu97X.net
最上贔屓って結構多いのな

85:名無し曰く、
17/10/17 11:23:05.74 btjCPwSU.net
そりゃあな
それはそうと悪名高いときの盗賊や酒場の用心棒して時の客の反応が面白くていいな

86:名無し曰く、
17/10/17 11:47:49.56 yAuLCnD8.net
半端に悪名低いと他にうつけとか言われた記憶が
悪名轟く~の方がいいけど人切りとか取ってるとそっち優先されたりな

87:名無し曰く、
17/10/17 12:17:42.89 J8O83r96.net
松永さんも三好家にとっては忠臣なんだっけ。
真田昌幸と武田家みたいなもんかな。
宇喜多直家だけはどうしようもない悪党w

88:名無し曰く、
17/10/17 13:05:41.40 pJKfq6q4.net
宇喜宇喜フェスティバルって本当に開催されたの?

89:名無し曰く、
17/10/17 13:15:32.58 aTEWGABe.net
奸臣とされる人が偏見だったり領地では名君と言われてるとか古今東西ほんとによくあるからね

90:名無し曰く、
17/10/17 13:19:38.08 /DgMGo3M.net
宇喜宇喜フェスティバルやってるみたいだよ
宇喜多直家の黒ビールでちょっとわろた
URLリンク(blog-imgs-32.fc2.com)

91:名無し曰く、
17/10/17 13:24:01.55 pJKfq6q4.net
本当なのかよwww

92:名無し曰く、
17/10/17 13:27:15.10 J8O83r96.net
小西行長と岡山城って関係あるのか??

93:名無し曰く、
17/10/17 13:42:33.40 /DgMGo3M.net
元々直家に見出されて武士になったからじゃない

94:名無し曰く、
17/10/17 14:06:05.81 phHnHZF4K.net
実は毛利元就や龍造寺隆信の方がよっぽど極悪人

95:名無し曰く、
17/10/17 14:06:54.85 epuA1J4j.net
おばちゃん日記ワロタ

96:名無し曰く、
17/10/17 15:49:53.63 XxJLiKKH.net
秀家って本当に直家から産まれたのが信じられん
最上が悪人言われるのは父親隠居させたせいと改易させられたせいもあるんじゃない?

97:名無し曰く、
17/10/17 16:06:03.37 XxJLiKKH.net
あと贔屓つか愛される理由としては駒姫事件や長谷堂の活躍もあるな

98:名無し曰く、
17/10/17 16:06:35.58 EYPT1HA5.net
ウチの地元じゃ北条氏照のお祭りやるらしい
道路沿いにのぼり立ってたわ

99:名無し曰く、
17/10/17 22:30:08.26 gGAR9yC3.net
学生んときそこら辺に住んでた
コスミック通ってたわ

100:名無し曰く、
17/10/17 23:00:06.38 p3A2o0gD.net
地元武将はなんだか大事にしちゃうね
志賀親次は天正の楠木と鬼島津に称されたくらいだからも少し有能になりませんかね

101:名無し曰く、
17/10/17 23:47:55.91 zEXtzzsP.net
名将の毛利勝永がポンコツ性能にされてるくらいだから…

102:名無し曰く、
17/10/18 00:22:30.79 a8oRToI4.net
武田の晴信さんも悪名クソ高いよな
用が住んだら同盟破棄のおじさんという印象のせいだろうか?

103:名無し曰く、
17/10/18 07:35:45.44 sa3yTBj6.net
最上が嫌われるのは合戦ばかりしたり、重税だったのと僧侶(大宝寺)に乱暴したから。

104:名無し曰く、
17/10/18 08:29:11.72 b29a1yvq.net
それ最上に限った話じゃないだろ

105:名無し曰く、
17/10/18 09:04:53.15 9ek4CycJ.net
山岡荘八が諸悪の根元よ
大河史上最も人々に支持されてる作品で悪役やったのが全て

106:名無し曰く、
17/10/18 10:21:38.40 2vJT1kZ0.net
あの時代は神道より仏教の権力強かったよな
役所紛いなこともやってそう

107:名無し曰く、
17/10/18 11:47:21.01 D6Wq8pRb.net
初心に還って秀吉で始めたが、桶狭間イベントで固まった。
これで暫く立志伝をやる気力が無くなった。
熱田神宮から嫌われているのだろうか?

108:名無し曰く、
17/10/18 14:57:42.35 BmV32S0P.net
最上もがのスレを見た後にここにきたから、最上が嫌われる~がすんなり入ってきて一人でにやにやしてしまった

109:名無し曰く、
17/10/18 15:07:35.88 b29a1yvq.net
偽きゃりーででんぱ組で一番浮いてる人か
>>106
本願寺や比叡山の生臭坊主のこと考えたら最上も仕方ないとは思う

110:名無し曰く、
17/10/18 16:11:07.31 BHY2wtPb.net
あの時代の坊主って酒飲んで肉食って女抱いて武装してるんでしょ?

111:名無し曰く、
17/10/18 17:29:24.46 7VWLUXO+.net
地元への貢献ってことなら土木工事結構してたよな最上

112:名無し曰く、
17/10/18 18:12:27.37 RGEPJL06.net
>>110
現在でも武装してないだけで大した違いはないな

113:名無し曰く、
17/10/18 19:49:19.72 /muXoyeh.net
マトモな坊主でもホモかショタコンな時代だしな

114:名無し曰く、
17/10/18 21:47:25.01 ZKh6tGo/.net
オナるくらいならケツをほる

115:名無し曰く、
17/10/18 23:18:07.78 dMOKohR7.net
流亡織田家で開始すぐに清洲の町に行ったら竹千代のちょっとしたイベントあったわ
初めて見た

116:名無し曰く、
17/10/19 01:29:21.06 yFrXjmcA.net
足利将軍盛り立てるプレイしてて200万くらい献金してるけどこいつ全然動かないし兵隊集めすらしないな
乱麻なんかでいつも死んでるけどこの調子ならそりゃ即死するわ。暗殺イベ潰すのにせめて二条城くらいは取り返していただきたい

117:名無し曰く、
17/10/19 03:23:47.48 XXkw6g0D.net
まず足利に仕官して、ある程度の城を取らせてから(プレイヤーが仕官すると足利はかなり動く)
出奔して商家プレイをやった方が効率的かもしれない

118:名無し曰く、
17/10/19 03:27:01.01 XXkw6g0D.net
あー、でもそれだと義輝に恨まれるから
御用商人になりづらいな

119:名無し曰く、
17/10/19 08:52:29.02 bBCB969Z.net
そういう時こそ陪臣プレイ
直臣じゃなければ義輝に恨まれない

120:名無し曰く、
17/10/19 12:49:39.17 2H2r1uz8.net
>>119
陪臣→出奔だと大名に恨まれないのか…何かプレイの幅が広がった気がする
ありがとう

121:名無し曰く、
17/10/19 14:11:28.65 J2vXBSkg.net
>>119
なるほどー
陪臣プレイにそんな使いみちが
だったら、早く死ぬ細川晴元に仕官するのがいいかな

122:名無し曰く、
17/10/19 19:35:30.07 jEqNlekQ.net
知らない人いたのね
自分はいつも開幕ダッシュの辻斬りで蜻蛉切と瓶通しを奪ってから逝く寸前の鳥居忠吉に仕官
そして忠勝・忠次と仲直りしてから徳川出奔が鉄板(ここまで約3日)

123:名無し曰く、
17/10/19 20:31:22.08 +u7HOYxS.net
>>122
偉い効率的だなぁ
参考になる

124:名無し曰く、
17/10/19 20:40:08.99 4xQ/IPn8.net
価値6以上の槍手に入りにくいけどそんなお手軽入手法があったのか

125:名無し曰く、
17/10/19 20:49:37.26 kHLt9pwH.net
小田原住みの人「これは拡散すべきいい情報。助かったわい」

126:名無し曰く、
17/10/19 20:59:04.89 B4UJ07jX.net
それでも狙われる古河公方なのであった

127:名無し曰く、
17/10/19 21:19:28.08 7U0ne3nL.net
岡崎の悪夢から奪うのはお手軽な気がしないけどな

128:名無し曰く、
17/10/19 21:50:32.60 +G605wgY.net
罵りでもあればヨユーヨユー

129:名無し曰く、
17/10/19 23:51:16.38 9w1WsPJW.net
後が煩わしそうだな。どこぞの村正持ちと違って素でも片手間であしらえるほど弱くないだろ

130:名無し曰く、
17/10/20 00:13:37.91 xxg4T3dT.net
仲直り、その為の仕官ですから

131:名無し曰く、
17/10/20 05:04:17.57 ZHG+aXvy.net
>>125
おっ、そろそろ元服だな。武将編集で15歳病死医術スキル0…っと

132:名無し曰く、
17/10/20 07:15:19.13 YWCsVCAi.net
>>103
大宝寺は悪屋形と言われる程嫌われた人物なのだが。

133:名無し曰く、
17/10/20 09:38:11.46 M64OzoiO.net
軽く10年は経つ作品に義光の悪名はおかしいとか言われてもね・・・
今はともかく昔は謀将、陰険なイメージでしょ

134:名無し曰く、
17/10/20 09:47:20.61 RKtJ+4vA.net
陪審出奔の件知らんかったわ

135:名無し曰く、
17/10/20 11:28:28.05 zmMHyKjc.net
創造でさえ通説がまだまだ多いからね

136:名無し曰く、
17/10/20 11:33:49.36 Vc25V1Hl.net
だがこの通説には疑問が残る

137:名無し曰く、
17/10/20 11:48:25.50 xxg4T3dT.net
ゴンベでやりたくなるだろw

138:名無し曰く、
17/10/20 12:06:19.95 gLJMmWlQ.net
クライマックスシリーズファイナルステージ第一戦
豊臣モンキーズの予告先発は仙石投手

139:名無し曰く、
17/10/20 12:08:32.36 byJkVjNA.net
>>135
謙信女説創造でもやってほしかった

140:名無し曰く、
17/10/20 12:18:25.94 PEbz6XQv.net
シミュレーションとかストラテジー苦手だから創造PKチュートリアルやっただけで積んでしまった

141:名無し曰く、
17/10/20 13:45:49.96 PVKxWjqg.net
家じゃなくて個人を操作できる太閤が良いんだよ
忍者やったり商人になったり村雨奪ったり出来るのが良いんだよ

142:名無し曰く、
17/10/20 14:38:03.13 3Lg8nVyc.net
そもそも太閤5の義光とか顔が異様に怖いだけやん
直家みたいな悪名札げとイベがあるわけでもないし

143:名無し曰く、
17/10/20 19:13:41.65 wTucYHxx.net
長政で主君押籠から信長家臣で本能寺プレイ

144:名無し曰く、
17/10/20 20:11:38.77 CggQjd9A.net
市はどんなかんじ?

145:名無し曰く、
17/10/20 20:51:01.12 ZHG+aXvy.net
>>138
リード無視で大炎上して勝手に降板しそう

146:名無し曰く、
17/10/20 20:52:07.51 ZHG+aXvy.net
>>144
大名追放されたら強制離婚で嫁消滅じゃなかったっけ

147:名無し曰く、
17/10/21 11:18:53.94 N6Vgvq4t.net
結婚しないと
城主→小僧
忍び→忍者
海賊→むさいおっさん
と海賊は海賊王になると常に臭そうなおっさんと対面という地獄絵図に

148:名無し曰く、
17/10/21 14:07:00.53 1o2KmlXI.net
特殊エンディングあるかなと宗麟で天下取ったがなんもなし
信玄や秀吉みたいに斬首時に特殊セリフをいう奴を
探すプレイに切り替えるか

149:名無し曰く、
17/10/21 14:21:05.39 zohmzi/1.net
宗麟でもキリスト教禁止するんだよな

150:144
17/10/21 15:34:15.56 8it8t8LY.net
>>146>>143なの?
本能寺イベント目指すなら最低でも金ヶ崎の退き口まで進めてから押籠しないとだけど
それまで市はイベントに絡んでくるよね
小谷落城で市救出イベントが無ければ本能事後の勝家へ嫁ぐこともないと思うけど
長政との絡みはもう無いのかも含めて、そこらへんどうなるのか興味がある
可能なら報告してくれ

151:名無し曰く、
17/10/21 19:17:02.96 SZ+Vcv6Y.net
どうでもいい時には無理に攻めてくるのに攻めさせたい時には全然攻めてこないなこのゲーム
織田のために清洲の規模上げて田んぼも鉱山も開発しきった上に兵隊と米引き上げてすっからかんにしてやってると言うのに
今川に名古屋追い立てられて小牧山に閉じこもってるのがいかんのか

152:名無し曰く、
17/10/21 19:42:45.19 d6MiP6UH.net
織田の戦力が無いんじゃね

153:名無し曰く、
17/10/21 20:23:06.37 3NyBAuNq.net
>>149
そうそう
顕如みたいなエンディングを期待してたんだけどな
残念

154:名無し曰く、
17/10/21 20:51:26.30 SZ+Vcv6Y.net
>>152
金20万ほど抱えたまま兵隊も米も増やさない
名分が欲しいのかと宣戦布告したり斉藤と関係良化させても1年くらいずっとニートしてる
織徳同盟組んだら変わるかな。流亡乱麻だとたまに遠江まで取った徳川の舎弟と化してるけど

155:名無し曰く、
17/10/21 22:57:02.70 Uvm87wFF.net
主人公の自作武器が弱いのってなんなんだろう
価格=攻撃力なシステムから言って年月経ってあの新武将が作った日本刀!とかって感じで有名になれば強くなるんだろうか

156:名無し曰く、
17/10/21 23:51:39.43 HIiks2Ek.net
うんちくじいさんに合コンに誘われたわ
こんなイベントあったんだな。折角なんで女忍者と結婚したわ

157:名無し曰く、
17/10/22 00:32:27.57 zL0Nuh5D.net
嫁さんなら町娘のしの一択
独身武将で始めて最初にやるのが相場調査兼しの探し。いなかったらその時点でリセットするか生涯不犯

158:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:50:43.74 uKZA8GY6.net
忍者プレーの時とかに金毟りに行くときは大名が出兵で出払った所を狙うと
こちらの言い値まんまに寄越す留守番は優秀だよな

159:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:07:45.09 JM+pQyq4.net
本願寺銀行🏧💴

160:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:55:13.20 yedZG0yp.net
新武将で島津家臣プレイ中、乱麻スタートのため、今川家が尾張、美濃を統一
もう美濃攻めの拠点なんていらないはずなのに、忍者が『今川義元が墨俣に城を築きましたぞ!』とか報告してきて笑った

161:名無し曰く、
17/10/22 20:10:04.18 SE7gm5Tw.net
一夜状イベ起きなけりゃ織田でも発生するからな
今更感ぱねえわ

162:名無し曰く、
17/10/22 20:16:47.86 u1FE4p4C.net
きっと稲葉山を奪われたときに備えてるんだよ

163:名無し曰く、
17/10/22 20:41:43.73 dvmr8ycv.net
たとえプレハブでも国主になると一室だけは豪華になる

164:名無し曰く、
17/10/22 21:09:18.18 6nFCJQJT.net
利家で謹慎イベ中に道場開いて再仕官イベ起こしたら家の背景が浪人時代のままだった
道場畳むまでそのままだったから国主になってもあばら家背景で国主衣装グラとのミスマッチ感が笑えた

165:名無し曰く、
17/10/22 21:23:30.49 ata1hGFC.net
国主になっても家では浪人時代の苦労を忘れず
外では格を示して部下や他勢力に舐められまいとする国主の鑑

166:名無し曰く、
17/10/22 22:41:43.54 dvmr8ycv.net
なるほど又左殿が好きになってきたでござる

167:名無し曰く、
17/10/23 00:17:07.64 XArq6C7/.net
昨日の大河で
信長との関係をお茶の間に暴露された又左どの……

168:名無し曰く、
17/10/23 01:53:08.26 bxvndoPZ.net
2時間位前に大和川氾濫
河内・和泉の最大石高が1/4位になったって言ったら被害の程が想像できるでしょうか
利根川とか大丈夫かね

169:名無し曰く、
17/10/23 08:27:39.91 Gmo475mY.net
>>167
高坂だけならアッー!で笑ってすませるけど利家はまつとの関係のイメージもあるからな

170:名無し曰く、
17/10/23 08:35:32.42 BciMmqb5.net
12歳女子を孕ませ、且つ信長とホモプレイだからなw

171:名無し曰く、
17/10/23 11:06:42.15 YnQvNnxy.net
信長様もホモプレイを嗜みつつあんだけ子沢山とかどれだけ性豪なんだ
性豪の称号で賊も逃げるぞ

172:名無し曰く、
17/10/23 12:10:59.50 XVfet5si.net
電気も無けりゃエロ本も少ないし死んでも次産めばいいの精神やし

173:名無し曰く、
17/10/23 12:17:18.19 7dBR72el.net
昔の殿様の房中なんて
女の方からなにか殿様に吹き込むと問題があるからってんで
行為の最中でも誰か衝立の向こうに控えていたというしな

174:名無し曰く、
17/10/23 13:06:33.73 VxGfCURR.net
秀吉は女好きでホモは興味ないから当時の人に変な目で見られたそうな

175:名無し曰く、
17/10/23 13:19:50.39 6DGJ0JHJ.net
尾籠なんだから小姓がいなくて当たり前

176:名無し曰く、
17/10/23 16:29:55.25 BWmr9roM.net
流亡で始めて1560年くらいまでやると始め斎藤家にいた明智光秀がいつのまにか朝倉家にいるな

177:名無し曰く、
17/10/23 18:06:21.96 oRhut9de.net
家康の家臣で直臣に出来るのって重次だけか
4みたいに簡単に陪臣を直臣にしたかったな

178:名無し曰く、
17/10/23 18:52:22.68 cKV/a7lu.net
徳川、武田、上杉この辺は滅ぼさないと絆が堅いからなあ。真田以外は引き抜けないからなあ。

179:名無し曰く、
17/10/23 19:22:57.73 NYYzxrvK.net
武田なら勝頼も割りと強くて引き抜きやすいから使ってる

180:名無し曰く、
17/10/23 19:55:35.65 AdXTSp7y.net
徳川系は流亡だと織田の滅亡で桶狭間潰れやすいし武将編集か特殊仕官でたんまり連れてこれるし家康も引き抜ける
織田系もほとんど回収できるし。多分信勝以外
>>176
斉藤の親子喧嘩イベントの直後にサイレント移籍する
明智本人でやっても何事もなく淡々と朝倉に移籍。なんかあると思って明智プレイしてみたけど

181:名無し曰く、
17/10/23 20:00:56.96 AdXTSp7y.net
ただ徳川系の武将はやたら本好きが多くて特殊仕官だと全員は無理なんだよな
茶器や武器なら自作でもいいから何人でも連れてこれるんだけど

182:名無し曰く、
17/10/23 20:13:49.40 Sr5Ma/0b.net
俺はタッキーと忍者の柘植さんを引き抜くな
門爆要員で職種問わずスカウト出来るのはありがたい

183:名無し曰く、
17/10/23 20:23:55.07 gkuIwDB+.net
そういう寄せ集め勢力の場合は何かしらハンデとか欲しい気がする
例えばプレイヤーが出陣したら本拠地で配下の実力者が謀叛独立とか・・・しかも超好戦的
プレーする度に毎回別人が謀叛起こすとかなら飽きないかも

184:名無し曰く、
17/10/23 20:27:18.18 AdXTSp7y.net
門爆なら風魔に潰される黒脛巾の世瀬もそこそこ取りやすい

185:名無し曰く、
17/10/23 22:09:15.36 AdXTSp7y.net
三方ヶ原の条件って
信長の岐阜移転→天下夫武→大井川後に徳川が遠江・武田が駿河攻略→武田が甲斐南信駿河支配(北信濃は不要)
であってる?順番は多少前後するとしても
武田が甲信駿取って以降何も起きないんだけど

186:名無し曰く、
17/10/23 23:21:48.64 gkuIwDB+.net
信玄の上洛準備

187:名無し曰く、
17/10/24 00:01:06.63 rvsshMHV.net
信玄っちは上杉といちゃいちゃするから中々駿河進出してくれない

188:名無し曰く、
17/10/24 00:16:05.71 nwzyT7um.net
北条上杉が同盟するとあっという間に呑まれたりもするよね武田のおじちゃん

189:名無し曰く、
17/10/24 00:18:36.15 rnbxi5js.net
北条の物量な

190:名無し曰く、
17/10/24 00:38:53.45 7SWSVl+U.net
基本的にCPUは二面作戦に対応できないからな

191:名無し曰く、
17/10/24 01:59:30.73 ZZMu9Rv+.net
織田家で包囲網勢力を殲滅してさあ次は武田家だ!と東に目を向けたら上杉と北条にボコボコにされて瀕死の武田家の姿が。

192:名無し曰く、
17/10/24 02:08:11.16 KbaVHZ8C.net
三方原は織田が岐阜でなくても起きるし足利家が存在してなくても起きる

193:名無し曰く、
17/10/24 02:21:42.66 NG6vNoHu.net
味方が(腹)起きないのは寝不足だからとか

194:名無し曰く、
17/10/24 06:42:29.00 6zU1+2W6.net
>>193
ふむ 腹をめされい

195:名無し曰く、
17/10/24 16:53:32.19 OrGhRYo6.net
半蔵プレイでの最重要任務は小田原城訪問で出撃阻止

196:名無し曰く、
17/10/24 17:10:40.40 8tqQMzrG.net
>>194
いや若干茶化したけどキチンと一定日数寝て居城出入りすればイベント起きる可能性高いでしょ
間違ってはいないはず
もう一度吟味し直してくだされ

197:名無し曰く、
17/10/24 17:59:27.22 3DLxFXUo.net
日輪で1570年までやったら大友が島津滅ぼした
義久と義弘貰えてラッキーだわ

198:名無し曰く、
17/10/24 18:49:50.80 iJul4taG.net
>>197
歳久「…。」
家久「…。」

199:名無し曰く、
17/10/24 19:08:00.18 Oj8xhbKr.net
>>198
取り敢えず寿命を15歳病死にしといたわ

200:名無し曰く、
17/10/24 19:14:46.59 OrcpcCJa.net
家久は義弘並みに強くてもいいと思うの

201:名無し曰く、
17/10/24 19:16:30.84 JpLedmHI.net
>>196の意見にも聞くべき点はあるが今回は見送ることとする

202:名無し曰く、
17/10/24 21:42:28.41 rnbxi5js.net
武力統率はもっと高くてもいい>家久

203:名無し曰く、
17/10/24 22:06:58.55 nhbOBuMi.net
今でこそまあまあ有名になったけど、当時はまだマイナーだったし、マイナー武将が不遇時代のゲームだから仕方ない。

204:名無し曰く、
17/10/24 22:25:14.78 gMzLA2oS.net
自分が知らんだけなのにそれが世間の常識だと勘違いする
恥ずかしいねえ

205:名無し曰く、
17/10/24 22:28:53.72 ZZMu9Rv+.net
まあ家久は安定して強いほうだろう
コピペしただけだから見づらくてすまん
武将風雲録(S1) 戦闘 87 政治 51 魅力 75 野望 62 教養 58
覇王伝 采配 89 戦闘 93 智謀 28 政治 46 野望 57
天翔記 戦才 184(A) 智才 76(C) 政才 112(B) 魅力 79 野望 59
将星録 戦闘 91 智謀 53 政治 54
烈風伝 采配 75 戦闘 84 智謀 43 政治 49
嵐世記 采配 76 智謀 42 政治 22 野望 72
蒼天録 統率 80 知略 43 政治 23
天下創世 統率 81 知略 63 政治 21 教養 53
革新 統率 95 武勇 97 知略 70 政治 24
天道 統率 96 武勇 82 知略 86 政治 54
創造 統率 88 武勇 97 知略 85 政治 54

206:名無し曰く、
17/10/24 22:32:16.17 3KWAP8Ah.net
>>204
喧嘩するなら止めやしないけど誰に喧嘩売ってるのかわかるように安価しろよ
陰険に見える

207:名無し曰く、
17/10/24 22:32:40.45 ZZMu9Rv+.net
島津義弘
武将風雲録(S1) 戦闘 82 政治 66 魅力 83 野望 65 教養 71
覇王伝 采配 93 戦闘 92 智謀 67 政治 71 野望 78
天翔記 戦才 194(A) 智才 146(B) 政才 148(B) 魅力 94 野望 90
将星録 戦闘 97 智謀 78 政治 73
烈風伝 采配 95 戦闘 94 智謀 76 政治 71
嵐世記 采配 89 智謀 74 政治 65 野望 90
蒼天録 統率 89 知略 75 政治 64
天下創世 統率 90 知略 75 政治 63 教養 63
革新 統率 105 武勇 94 知略 82 政治 70
天道 統率 89 武勇 105 知略 73 政治 70
創造 統率 97 武勇 94 知略 83 政治 62
戦国立志伝 統率 97 武勇 94 知略 83 政治 68

208:名無し曰く、
17/10/24 22:50:10.82 iJul4taG.net
歳久「……。」

209:名無し曰く、
17/10/24 22:53:43.56 CYshUmQK.net
地味島津(´・ω・`)

210:名無し曰く、
17/10/24 22:54:44.95 6SYePDjz.net
武以外は数字あんま関係ないしなあ。能力高めで技能貧相な長政が可哀相や

211:名無し曰く、
17/10/24 22:57:11.74 ZZMu9Rv+.net
最近智謀の底上げされてるけどやっぱ地味よな
親父も割と地味


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch