17/09/22 00:46:00.40 8p/J3/te0.net
てことはdlcで復活も今のとこ予定なしか
443:名無し曰く、
17/09/22 00:48:23.83 spYV3Y6v0.net
妖筆自体は悪くなかったんじゃないか
馬岱に持たせたのが問題なのであって
444:名無し曰く、
17/09/22 00:49:56.12 rYSAyWgN0.net
書で有名な人物を無双武将化した際に持たせるなら妖筆もまあ…って感じなんだけど、なぜ馬岱に?って違和感が強くてな
445:名無し曰く、
17/09/22 00:50:11.17 55DNxwmZ0.net
>>437
イベントの殺陣とか見てると筆はどんなキャラだろうとないかなぁと
ああいうネタ武器はデフォルト武器ではなくDLC専用武器とかにしてほしい
446:ガラプー
17/09/22 00:52:34.46 pP3Rhxwp0.net
>>437
馬岱に持たせたのは問題だが、そもそも筆が似合うキャラなんかPCにすんなよ
だから結局は筆が悪いんだよ
447:名無し曰く、
17/09/22 00:53:06.53 xFJUIs/r0.net
>>435
妖筆は馬岱の得意武器だったのがあれなだけで武器じたいはエディット等で使うには悪くはなかったし
448:ガラプー
17/09/22 00:53:34.48 pP3Rhxwp0.net
>>438
「書で有名な人物」を無双武将化すんな
449:名無し曰く、
17/09/22 00:54:03.74 wk6wpZ5l0.net
晋に新キャラ女だけはやめてよね
せめて陳泰とかくれ
そして蜀には王平も欲しいし
三人追加してくれんかなぁ
450:名無し曰く、
17/09/22 00:55:19.29 NzwTYzIY0.net
>>443
蜀に夏侯姫クレクレしたいです
451:名無し曰く、
17/09/22 00:55:32.57 ea4oh3vI0.net
椅子とか筆とかもっと他に持たせるべき武将おるやろっていうのはたまにある
452:名無し曰く、
17/09/22 00:55:40.56 NnAr8ZNi0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
453:名無し曰く、
17/09/22 00:57:04.36 O4TV0hW50.net
>>443
晋は女とかいらんわ、他ならいいけど
それより実際に戦った人じゃないとただでさえモブだらけだし
454:名無し曰く、
17/09/22 01:01:01.11 xFJUIs/r0.net
典韋の斧は手斧だな
>>446
これの郭嘉の方の動画でモブ将が手斧の通常攻撃モーションしてたし
455:ガラプー
17/09/22 01:02:11.97 pP3Rhxwp0.net
>>445
椅子や筆を持たせるべきキャラは登場させるべきじゃない
DLCで使いたい人だけ適当に使ってれば良いってくらいがベスト
456:名無し曰く、
17/09/22 01:02:14.41 zIa9mv7d0.net
>>446
セリフの口パクいらねーな従来の表情だけでいいわ
457:名無し曰く、
17/09/22 01:09:20.40 zZ7Y6nin0.net
台詞が実機は正直ダサい
458:名無し曰く、
17/09/22 01:12:46.35 O4TV0hW50.net
>>450
口だけ動いて気持ち悪いなw
ロボットみたいだから前のでいいな
459:名無し曰く、
17/09/22 01:17:55.61 srq8w1
460:7A0.net
461:名無し曰く、
17/09/22 01:18:43.77 .net
>>432
質問の答えになってない
さっき片付けたってどの書き込みだよ?
つまり
答えられない→都合が悪い→答えてしまうと回線偽装がバレてしまうから
こうだろ?
>>426
それ荒らしの自白だよね
>>429
いやいや
正当性がないお前のことを咎めるのに憚るものはなにもない
ていうか他板の話なんてここですべきことじゃないし、ここには関係ない話だし、結局突然都合良く現れたという荒らし専用回線使用という状況証拠は覆らないよね
むしろそういう言い訳で取り繕ってるように見える
やはりお前に正当性は無い
>>430
正当性のないお前にその権利はない
>>431
何様
>>433
とりあえず気狂いと罵れれば良いだけなのが明白
人それを荒しと言う
>>434
取ってつけたように無双の話してるところがますます怪しい
>>440>>442>>449
無双の文化をどうでもいいと思ってるお前は意見を言っちゃだめでしょガラプー52歳
462:名無し曰く、
17/09/22 01:20:09.84 xFJUIs/r0.net
>>450
ブレストみたいに
負けて撤退するときは頭押さえながら首左右にふったりとか
そういう動きもあればここまで変じゃない気がする
口パクだけだからすごい変
463:名無し曰く、
17/09/22 01:21:37.17 zZ7Y6nin0.net
実機の必要性がなにもないよな
ただの劣化
464:名無し曰く、
17/09/22 01:21:47.85 1tw4QcFY0.net
棍のアクションいい感じじゃん
メリハリあって楽しそう
逆に新武器の鋼鞭剣があまり楽しそうに見えない
465:名無し曰く、
17/09/22 01:23:16.07 YSYLW4z00.net
>>446
顔良…何此の土人w今回もモブ武将マジで終わってんな旅団長と大差無い雑魚っぷり
5以前の重厚感ある将軍モデルに何故出来ない?リアルな鎧とかクソ喰らえダセえんだよ
466:名無し曰く、
17/09/22 01:23:32.42 qpkTnumO0.net
なんで戦闘こんなにつまらなそうなの
マルチレイドより動かしててイライラしそう
467:名無し曰く、
17/09/22 01:23:35.55 MfPiX5Afa.net
司馬懿は声ばかり言われてるけど衣装がぱっとしないな
468:名無し曰く、
17/09/22 01:24:29.96 cO0yClSba.net
動かしてる人が新しいシステムに戸惑ってる感はある
469:名無し曰く、
17/09/22 01:28:34.93 iwy2VIoD0.net
棍のモーションがいつになくモッサリだなw
7までのスピーディーでスタイリッシュなアクションはどしたよw
470:名無し曰く、
17/09/22 01:28:39.96 .net
>>446
URLリンク(youtu.be)
これ交互に壁を蹴りながら上層に登れたらジャッキー・チェンなんだけどなあ
まー
プレイヤーが要領得ないせいか、見ててもなんかイマイチよくわからないねえ
体験版とか来て、じっくり操作テストあれこれしながら実際触ってみないことには
471:名無し曰く、
17/09/22 01:31:02.27 EA+de91Q0.net
敵とちょっと距離あるぐらいでいちいち武器しまうなよ
敵が積極的に攻撃してくるのは良い
472:名無し曰く、
17/09/22 01:35:00.88 rBFekygUa.net
棍のモーション良い感じだわ、リーチの長さや遠心力を活かしてる
今までの演舞らしい見た目もありだけどより武器を武器として戦ってるように見える
473:名無し曰く、
17/09/22 01:35:28.45 .net
そういえば今回はモーション解禁要素はどうなるんだろう
5ですら一応連舞ランクの上の方は序盤では基本操作では使えないよう伏せ要素になってたけど
まあどうせ今までも6チャージ揃ってからがデフォで、序盤モーション数少ないのはただの儀礼みたいなもんだったし、あってもなくても大して変わらないだろうけど
474:名無し曰く、
17/09/22 01:38:44.06 f8YsbtRWr.net
銅鞭剣見た目は似合いそうだけど、動きだけ見てると法正にはあんまり合わなさそう
475:名無し曰く、
17/09/22 01:40:14.97 rBFekygUa.net
>>461
トリガー攻撃ほとんど使ってなかったな
被弾時にリカバリーをどうするのか、例えば回避をしたらどうなるのかとか気になった
ひたすら三回斬られてのけ反ってばかりで見ててもどかしい
476:名無し曰く、
17/09/22 01:40:29.80 .net
>>461
10分で派手に銅羅鳴らされて強制終了だからねー
焦るだろうしねー
体験版配信で家でじっくり弄りたいよ
477:名無し曰く、
17/09/22 01:46:10.83 Y1Ne3uXi0.net
釣りが楽しそうに見えない
どうでもいいけど荀攸敬語キャラ?なのか
478:名無し曰く、
17/09/22 01:46:49.34 h+E6UYqMd.net
郭嘉はそんな悪くないな
司馬懿は9からチェンジで
479:名無し曰く、
17/09/22 01:48:08.29 .net
ていうか、無双って基礎モーションだけで全て終わるわけじゃないからね
まあ最初の段階で草刈が嫌かどうかで振るいには掛けられるだろうけど
そこで残ってプレイし続けるなら、後半に至って高度なアイテムを入手してから、それらアイテム特効と組み合わせることで、微妙とか弱いとか思ってたキャラが大化けしたりする
そういう解を発見することが無双の楽しさだから
終盤までプレイしてみないとそこらへんは判らないんだよねー
480:名無し曰く、
17/09/22 01:53:45.99 1tw4QcFY0.net
今作は武器自体の打撃斬撃を大事にしてるっぽいから大剣のアクションも期待できそうだね
もう砲台は勘弁
481:名無し曰く、
17/09/22 01:55:39.06 agnRYRlK0.net
のけぞらない敵クソそう
敵だけ神回避ゲーの予感
482:名無し曰く、
17/09/22 02:02:12.01 srq8w17A0.net
>>470
釣りは申し訳程度の要素でしょ、魚が釣れただけで固有名称も無さそうだし
483:名無し曰く、
17/09/22 02:03:40.45 r2CzZxb50.net
一つだけ気になるのは敵武将と1対1で戦ってるときに敵兵の大群が来たら
そっちに攻撃仕掛けに行かないかってことかな
3のロックオンみたいないらいらが無ければいいけど
484:名無し曰く、
17/09/22 02:04:19.10 n/Q0jbN+0.net
狼との戦闘は悪い意味で何も変わってないな
485:名無し曰く、
17/09/22 02:09:08.80 53tBc40Fa.net
前からだけど動物相手にした時の独特の判定なんなんだろうな
不自然なノックバックで気持ち悪い
486:名無し曰く、
17/09/22 02:09:56.20 IWS5Zzqu0.net
平服クソ楽しみ。
馬超が兜脱いだから呂布とか関羽とか頭になにか付けてるキャラは特に、とりあえず戦国の浴衣みたいにならず済みそうだ。
487:名無し曰く、
17/09/22 02:12:14.51 Y1Ne3uXi0.net
>>475
軽いミニゲームくらいの操作はあるのかと思ってたんだが
糸たらして無操作で待つだけとか誰がやりたいんだよ
488:名無し曰く、
17/09/22 02:14:23.45 FkcQBpxz0.net
荀攸の動きどこで見れんの?
489:名無し曰く、
17/09/22 02:14:39.48 jjaVZ3r90.net
荀攸がやってる寄り道かったるそうで草
メイン任務放ったらかしてまでやる意味見出せんな
490:名無し曰く、
17/09/22 02:15:33.48 r2CzZxb50.net
もう動物は無くしてくれてかまわんのだが
やられ動作不自然だし
7みたいな連れ歩き支援攻撃する支援獣がいたら面白いかもしれないけど
491:名無し曰く、
17/09/22 02:28:07.33 JWY7aj940.net
何かの攻撃が誤爆して近くの雑魚に誤って攻撃しに行ってるような挙動が度々あるのが気になる
武将をロックオンすれば問題無いんだろうか そもそもロックオンあったっけ
492:名無し曰く、
17/09/22 02:34:44.04 m7dhYqaFa.net
やべー試遊の感じ凄いつまんなそう
キャラの見た目は良いのにもったいないな
あと司馬懿の声はほんとなんとかしてくれ
7eの置鮎の甲高い声キツすぎたけど、あくまで7eだけの仮の配役って本人も開発も言ってたからなんとか我慢できたのに本編でもこれはさすがにきつい
493:名無し曰く、
17/09/22 02:50:08.27 tuW4aR0z0.net
司馬懿の声マジで終わってんな
494:名無し曰く、
17/09/22 03:01:29.57 r+oKm3VV0.net
ほんと可愛くねぇやつら多いな、YouTubeでコメント禁止なる一因になっちゃってる奴ら
ジュンユウの武器がなかなか面白そうじゃん6みたいな許されざるオーパーツは論外だがこれならよい
6と7みたいなクソ以下にならんだろうし8は早くプレイしたい、
ツンデレが多いんだろうけど
495:名無し曰く、
17/09/22 03:07:30.29 xFJUIs/r0.net
司馬懿の声、置鮎さんには悪いけど息子役の人に後継してもらうんだったら
司馬昭役の岸尾さんに頼んだ方がよかったんじゃないかとオロチ2Uで兼任してる太公望の声聞きながら思ったわ
それか郭嘉の新しい声優の方が合ってるような
496:名無し曰く、
17/09/22 03:19:19.45 tuW4aR0z0.net
青二と肥は長い付き合いだから変える気さらさらないだろうな。置鮎が辞めるって言わない限り。
497:名無し曰く、
17/09/22 03:48:30.46 xjWYQMcTH.net
郭嘉の声優は代役なのか完全に交代なのか
498:名無し曰く、
17/09/22 03:52:46.33 XMaURK230.net
アクション面はまだなんとも言えんけど
少なくても村人が雑魚兵の格好してる程度の作り込みってのはわかった
499:名無し曰く、
17/09/22 03:58:19.74 le1Jv5000.net
試遊動画はやってる奴が下手すぎて公式が動画出すか自分でやってみないとどんなものかわからん
500:名無し曰く、
17/09/22 04:04:27.31 XMaURK230.net
そもそも戦場メインなのを変えないのなら全土オープンワールドにするんじゃなくて
1マップの広さでかくするだけでよかったんじゃないかなぁ
移動と拠点潰しとサブミッションで水増しする駄目なオープンワールドアクションの見本みたいなのにになってるぞ
501:名無し曰く、
17/09/22 04:09:21.49 n/Q0jbN+0.net
>>490
代役なら代役って言うと思う
前の人が元気になったとしても恐らく今後は今回の人の担当になるだろう
無双で一度変わった声優戻って来たことって無いはず
502:名無し曰く、
17/09/22 04:15:51.88 9HzkaDJV0.net
やっぱフィールドは無駄に広いだけのスカスカっぽいな
操作してる人が慣れてないのもあるんだろうけどモーションというか新システムの攻撃方法も微妙にしか見えないわ
503:名無し曰く、
17/09/22 04:22:13.02 XMaURK230.net
あ、ファストロードは早いね
それだけ読み込むものがないってことだけどw
504:名無し曰く、
17/09/22 04:29:03.11 B08jXzlAd.net
プレイした感想。
会話の時のスチルがカッコよかったのに3Dモデルになってダサくなった。
口パクとかモーションとか衣装反映とか要らないから、ポーズだけとってくれてた方がマシかも。
アクションに関しては自動追尾がいらない…
目の前に顔良がいるのに、突然離れた位置の雑魚に突進しだすのがマジでウザイ。あと、武将がゴロゴロ回避しまくるのもウザイ。
難易度高い訳でもなさそうなのに無双乱舞を回避するのはゲームコンセプトと合って無さすぎないかな…
スカスカなのはこれから何とかなるのかなー(´・_・`)
505:名無し曰く、
17/09/22 04:31:04.48 srq8w17A0.net
コロコロと無双奥義を神回避する戦国無双2の再来と考えると嫌だな
506:名無し曰く、
17/09/22 04:35:43.07 XMaURK230.net
>>497
名有り相手ってことはロックオンしても雑魚を勝手に追尾するのか
欠陥もいいところだな
507:名無し曰く、
17/09/22 04:43:16.43 mnCUXn/8d.net
いつもの無双ですら馬乗って移動するのめんどくさいのにこんな広くしてどうすんだ
つまらないお使いクエと移動だけの駄目な方のオープンワールドじゃん
508:名無し曰く、
17/09/22 04:45:05.81 rsa3fLGod.net
スカスカなのはどうにも出来ないでしょ
中国全土再現で三國志舞台じゃどこにでも軍勢敷き詰める方がおかしいし
1枚マップにした時点でこうなるしかなかったよ
まぁ、サブミッションが糞っぽいのはやべぇけど
509:名無し曰く、
17/09/22 04:49:04.08 XMaURK230.net
アクション褒めてる人一切いないし
オープンワールドはマーカー追うだけのダメオープンワールドの見本
しかもそんなもん作るのに手一杯でコンパチ多数
510:名無し曰く、
17/09/22 05:22:27.36 mYizVBWFK.net
非力な銀屏ちゃんを押し倒したい
511:名無し曰く、
17/09/22 05:34:48.38 m7b5R8Xg0.net
全比較今週分 関銀屏、周泰、郭嘉、司馬懿
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
512:名無し曰く、
17/09/22 05:37:57.71 xbf2JEQ00.net
やっぱ月1で新キャラ発表かあ。TGSで発表すると思ったんだけど。10月初めに期待するかな。
513:名無し曰く、
17/09/22 06:12:31.91 /qVmXdhtK.net
司馬懿も安定感が出てきてよいぞよいぞ
514:名無し曰く、
17/09/22 06:23:25.14 YSYLW4z00.net
>>504
司馬懿は4の頃から女の衣装を意識しすぎて肝いなガチで女装趣味なのか?横髪見せんな
ダセえ平服の方がまだ見栄え良いかもな今回特に女のコスプレしてる感が酷すぎて萎える
515:名無し曰く、
17/09/22 06:26:39.04 vEnGiyC9a.net
>>488
自分は浜田賢二に司馬懿をやってもらえば良かったのにって思った
516:名無し曰く、
17/09/22 06:29:11.06 7V15IJ730.net
オレは杉田智和に一票
…でももう変わんないだろうなあ…
517:名無し曰く、
17/09/22 06:34:36.22 OHXCzKAK0.net
声豚ウゼェよ
もう音声の音量無しにしてプレイしろや
518:名無し曰く、
17/09/22 06:38:27.97 YSYLW4z00.net
>>497
残念ながら今回アクション内容は空中追尾とか一見派手なだけで操作感ダメそうだな
超糞ゲーのマルチレイド級にイライラさせられそな予感さえする流石にアレ以下は無いだろうが
519:名無し曰く、
17/09/22 06:41:21.32 oJGCT4S9d.net
老けさせりゃよかったのに司馬懿
五丈原の頃は赤壁の曹操より年上なのによ
520:名無し曰く、
17/09/22 06:52:12.39 YSYLW4z00.net
老けさせるなんて微塵もないのは明らかだ司馬懿は完全に腐女子様優先のデザイン
老けさせた所で志茂田景樹みたいに成るだけだろうしキモさが加速するだけだろうな…
521:名無し曰く、
17/09/22 06:53:02.33 bzMR5SBx0.net
試遊動画見たけどなんかアクションってよりRTSの画面見てるようなこまっちい感じがある、直撮りだからかな
面白そうに見える部分もあるけど正直見てて胃が痛くなるくらい不安が大きい
522:名無し曰く、
17/09/22 07:07:56.05 xSY6vh0b0.net
ジュンユウのプレイ動画、馬呼びしたら馬が激しく痙攣しまくってて草
バグとり全然まだっぽい
523:名無し曰く、
17/09/22 07:16:46.37 UlAWiCBY0.net
思ったが、無理にow化させるんじゃなく
5の戦場システムをパワーアップさせた方が良かったような気が
まあ、開発もマンネリマンネリ言われてどうにかしたかったんだろうけど・・・
524:名無し曰く、
17/09/22 07:19:01.26 Jn+2AgJPp.net
キャラ毎週公開してる割にはバグだらけで全然発売の目処立ってないんじゃ
つかPV見たけど乱舞6からの使い回しかよ
525:名無し曰く、
17/09/22 07:21:19.59 vpIr35ZLd.net
中国全土じゃなくてもルート複数はできただろうしなぁ
街とか
526:作る手間増やしただけだよね
527:名無し曰く、
17/09/22 07:24:08.54 YSYLW4z00.net
そんなにマンネリ言われるのが気になるならキャラ付け一から作り直すぐらいしろっての
既存キャラ人気に頼って下手に弄る術もなく新キャラ増やして首絞めてる阿呆開発には無理?
528:名無し曰く、
17/09/22 07:29:41.37 DINpbUPXa.net
>>446
郭嘉アグレッシブだな…。ストーリー的にIFもないし死なないからそれでもいいんだろうな。
荀攸の武器、ジードの姉ちゃんみたいなしなる要素のある剣だと思ってたからへにゃへにゃでビビった。ほぼ鞭じゃん
もうちょっと重みが欲しい
529:名無し曰く、
17/09/22 07:57:31.12 +dKjdFrEr.net
>>519
マンネリ解消したければまず独り草刈辞めればいいのにと思う。
無双武将や護衛武将等仲間を横に連れ歩く(なしも可能)とか軍団指揮との切り替えアクションとか。
530:名無し曰く、
17/09/22 07:59:15.30 Jl27oer00.net
張飛の乳輪チラ見せエロいな
531:名無し曰く、
17/09/22 08:02:54.16 TTlugVBI0.net
ストーリーも三国志を題材に扱ってる以上毎回毎回同じだからな
キャラもシナリオもアクションも一緒じゃマンネリ感も改善されないわ
532:名無し曰く、
17/09/22 08:04:55.45 OcqABGqvd.net
522 名無し曰く、 (ワッチョイ d311-Dwg9) sage 2017/09/22(金) 07:59:15.30 ID:Jl27oer00
張飛の乳輪チラ見せエロいな
533:名無し曰く、
17/09/22 08:12:33.53 Uz/ubVs4d.net
平服とか衣装にこだわって武器やモーションが
おざなりな辺りやっぱキャラゲーよな
後二人くらい新キャラいそうだから
晋に女追加で8の目玉キャラで要望高い王平とかがトリ飾って終わりかな
534:名無し曰く、
17/09/22 08:15:41.76 8Of9mIKnp.net
まあマンネリの原因はキャラじゃないから
むしろキャラが固定されているから何とかここまでやってこられたようなもん
535:名無し曰く、
17/09/22 08:16:07.72 7V15IJ730.net
王平って要望あるか?
馬謖もいないのに?
536:名無し曰く、
17/09/22 08:21:45.92 6mPpmXFS0.net
鮑三娘がエロければそれで良いわ
まぁエンパまで買わないと思うけど
537:ガラプー
17/09/22 08:24:54.82 OO+YPUxd0.net
逆に馬謖なんて王平の引き立て役のモブでいい
王平は後期の武官てだけで価値が有るでしょ
538:名無し曰く、
17/09/22 08:25:48.09 50CjqKeBK.net
新キャラは蜀に夏候姫、晋に女キャラ、他に袁術だよ
539:ガラプー
17/09/22 08:30:05.18 OO+YPUxd0.net
>>500
なんかプレイヤーが全敵6武将を倒さなきゃいけない仕様になってりからそうなんだろうな
実際の戦争みたいに決まった持ち場を担当するようになれば良い
540:名無し曰く、
17/09/22 08:39:22.76 7V15IJ730.net
王
平
はいチョン
541:名無し曰く、
17/09/22 08:41:26.57 YSYLW4z00.net
いかに草刈り厨を愉しませられるかが肝で6以降は敵軍団以外は適当でいいとか思ってそう
広大なOWでも彼我戦力は常に関羽千里行か赤壁逃亡戦みたいな寂しい有様になってるかも
542:名無し曰く、
17/09/22 08:54:59.71 XcyCP3x90.net
ここ愚痴スレかよ
543:名無し曰く、
17/09/22 08:56:54.83 M5B1WibYd.net
晋に女1人は比率が高くなりすぎるから男もくるだろう
544:名無し曰く、
17/09/22 08:57:21.13 e8Cbocmf0.net
8の戦闘見たけど色々幅が広がってて面白そうじゃん
これでフローのところのコンボも自分で作らせてくれたら最高だけどな
とにもかくにもすげー楽しみになってきた
545:名無し曰く、
17/09/22 09:13:31.92 uz3XKl8w0.net
周泰かっこよくて安心
久しぶりに無双買うわ
546:名無し曰く、
17/09/22 09:15:26.28 26Gd97GT0.net
荀攸のプレイ動画見たけどフロー攻撃じゃ敵将は仰け反らないのか?
547:名無し曰く、
17/09/22 09:18:44.32 ON78y12B0.net
URLリンク(www.youtube.com)
548:名無し曰く、
17/09/22 09:20:07.66 ON78y12B0.net
曹丕普通に双剣じゃね?
549:名無し曰く、
17/09/22 09:24:35.45 VjXSVqP2d.net
なんか従来のc3っぽいモーションあるし双剣っぽいな
550:名無し曰く、
17/09/22 09:24:52.63 ON78y12B0.net
曹丕のフィニッシュ攻撃?に旧作のEXのモーション使ってるから
同じ武器でも、フィニッシュと特殊技、無双で個性付けしてるのかな
551:名無し曰く、
17/09/22 09:24:57.57 7V15IJ730.net
弓にもスキルあるのかな?
3本同時に射てるとか、火矢とか…
552:名無し曰く、
17/09/22 09:33:58.70 26Gd97GT0.net
郭嘉の方を見ると敵がチャージ出す前にスローになってるから今作も接待はありそうだ
553:名無し曰く、
17/09/22 09:34:36.84 7V15IJ730.net
流鏑馬もできるといいんだが、これは無理だろうな…
554:名無し曰く、
17/09/22 09:37:03.10 VjXSVqP2d.net
双刃剣なくなったのは残念だけど今回の双剣は曹丕でも違和感ないな
走り方もかっこよくなってる
555:名無し曰く、
17/09/22 09:38:08.83 g7LzPPj90.net
>>539
軽功は出来るのか
それとも武器によって出来たり出来なかったりするのかな
556:名無し曰く、
17/09/22 09:41:01.75 26Gd97GT0.net
>>539
普通に氷系の技使ってるしEXは別に有るのだろうか
557:名無し曰く、
17/09/22 09:57:16.19 wcDQN13o0.net
曹丕は無双の最初の動作に双刃剣のモーションが見えるな
558:名無し曰く、
17/09/22 10:05:55.51 a/St+1+R0.net
事態進行イベントはワイプで表示してくれないもんかなぁ
559:名無し曰く、
17/09/22 10:09:49.32 gMamgnm10.net
梯子運ぶためだけのデカい兵器いる?
梯子だけ運んだほうが早いんじゃない5みたいに
560:名無し曰く、
17/09/22 10:12:09.65 a/St+1+R0.net
>>551
籠城側に回ったときに梯子の位置がわからなくなりそうだが
561:名無し曰く、
17/09/22 10:23:50.43 le1Jv5000.net
おいおい曹丕普通に双剣じゃねえかよ、最悪
562:名無し曰く、
17/09/22 10:33:23.46 EPVYw0GSa.net
ファミ通の武器表記嘘っぱちかぁ?
こりゃ張飛の槍も怪しいな
563:名無し曰く、
17/09/22 10:36:46.73 alBWNF8ma.net
>>504
今回の全部良いやん
564:名無し曰く、
17/09/22 10:40:10.01 gMamgnm10.net
>>552
籠城側に梯子は必要なくないか?
少なくとも無双では
565:名無し曰く、
17/09/22 10:42:31.38 Hdp99+Ii0.net
曹丕これ双剣だな
ただまだ双刃剣の調整が終わってなくて緊急処置で双剣を装備させてるのかも
そして固有技は装備武器関係なく発動出来るとか
でも曹丕の立ち絵見るにやっぱ双剣ぽいんだよなぁ…
ファミ通の情報が誤ってる可能性が出てきたな
566:名無し曰く、
17/09/22 10:50:08.60 Hdp99+Ii0.net
んーやっぱり乱舞では双刃剣のモーションちゃんとあるから
双剣に持ち替えてるだけかも
567:名無し曰く、
17/09/22 10:52:21.89 KP6Xphsw0.net
奥義のカットインないのかな
568:名無し曰く、
17/09/22 10:54:26.12 nUezuxMxa.net
>>539
高いところから着地するときに着地モーションあるな
569:名無し曰く、
17/09/22 10:55:43.86 gMamgnm10.net
乱舞は○長押ししなければ
6,7の単発系の乱舞みたいに出来るっぽいな
570:名無し曰く、
17/09/22 11:17:36.58 srq8w17A0.net
特殊攻撃ではないもので曹丕EXと同じ攻撃してるから双剣でしょ
571:名無し曰く、
17/09/22 11:20:46.30 VjXSVqP2d.net
逆に言えば同じ武器種でも無双乱舞はかなり差別化されてるかもしれないってことか
夏侯淵の乱舞も過去作っぽい動きだったし
572:名無し曰く、
17/09/22 11:25:17.87 xFJUIs/r0.net
これは同じ双剣部類の楽進・関興どっちかの武器が続投してきた場合は
曹丕は実は双剣でファミ通が誤報だった
逆に誰かが双刃剣って表記で来たら今回は双刃剣は調整中でとりあえず双剣持たせてたって事で良いんじゃね
573:名無し曰く、
17/09/22 11:27:03.04 nUezuxMxa.net
呂布の乱舞の締めは謎ポーズとったら謎オーラでるアレになるのか…
574:名無し曰く、
17/09/22 11:38:08.91 oB17tYUm0.net
チャージ制じゃないの今知った
残念だわ
575:名無し曰く、
17/09/22 11:42:25.60 2U+mGomN0.net
地味にレーメーがポッキー続投がショックだわ
ツインアックスに戻してくれると思ってたのに
576:名無し曰く、
17/09/22 11:46:08.47 VsM+u7eS0.net
>>446
これ見るだけだと全然面白そうには見えないんだけど
プレイヤーやキャラの成長次第で楽しくなるんだろうか?
577:名無し曰く、
17/09/22 11:49:29.60 8p/J3/te0.net
草刈りがすごい中途半端になって草刈りなりのいいとこが薄れたな
578:名無し曰く、
17/09/22 11:49:58.75 IWS5Zzqud.net
●9/22(金) 武田邦彦・須田慎一郎・居島一平 【登録数:18.7万人+前回比0.0万人】
URLリンク(www.youtube.com)
朝8時からニュース・ネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)
579:名無し曰く、
17/09/22 12:04:56.67 xbjh1c3Id.net
>>556
エンパの拠点とか無かったっけ?
580:名無し曰く、
17/09/22 12:17:55.19 Hdp99+Ii0.net
R1と○が特殊技なら乱舞も地上と空中の2種類に減ってるのか
PV2の孫堅が螺旋豪炎撃?ぽいの使ってたけどこれは朴刀に合わせての変更かな
従来の孫堅の地上乱舞は刀を片手で持って薙ぎ払う攻撃だったけど
朴刀を片手に持って薙ぎ払うのは違うもんな
581:ガラプー
17/09/22 12:24:26.76 OO+YPUxd0.net
R1押しながら□、△、Xで特殊技1、2、3、○で乱舞2にすりゃ良いのに
あと、R1押しながら右レバーで武器持ち替えとか
LRの使い方が下手だな
582:名無し曰く、
17/09/22 12:27:33.93 +dKjdFrEr.net
>>543
火矢があるなら壺いらんやんw
特殊なやつはないんちゃう?
583:名無し曰く、
17/09/22 12:29:20.80 XMaURK230.net
エフェクト地味になって武器の動きに近い当たり判定にはなってるけど
逆に誤魔化せてた部分が目立って不自然感が増したような
584:名無し曰く、
17/09/22 12:29:37.01 AxpgVlz0a.net
>>446
こんなもんド下手すぎてなんの参考にもならんわ
585:名無し曰く、
17/09/22 12:31:13.69 zIa9mv7d0.net
鈴木Pが実機プレイすれば済む話し
586:名無し曰く、
17/09/22 12:32:45.26 VjXSVqP2d.net
オープンワールドなら尚更敵武将は馬に乗っててほしかったな
どれだけ大軍でもあんな広いステージを徒歩で進軍されちゃ緊張感が…。
587:ガラプー
17/09/22 12:33:19.32 OO+YPUxd0.net
>>574
火矢で射っても服に火が付く程度で爆発はしないからな
つか、矢で壺壊しても普通燃えないけどな
「アイテム」で墨壺みたいな小さい油壺持ってて、それ使って「火矢」にした時に「オブジェクト」の大きな油壺壊すと炎上…なら良かった
588:名無し曰く、
17/09/22 12:34:28.84 cmCh2meG0.net
は?乱舞のカットイン無しなん?
589:名無し曰く、
17/09/22 12:36:27.68 AxpgVlz0a.net
カットインは真乱舞のときだけでいい
基本的に邪魔、テンポ悪い
590:名無し曰く、
17/09/22 12:37:24.43 7V15IJ730.net
王元姫「は?乱舞のカットイン無しなん?」
591:名無し曰く、
17/09/22 12:37:43.52 6y+uySLK0.net
また3月発売?
592:ガラプー
17/09/22 12:40:04.14 OO+YPUxd0.net
>>446
馬の瞬間180ºターンとか木が邪魔で進めないのに馬の挙動はその場で疾走とかギャグにしか見えないww
今時ふざけてんのか?
動き全般PS2時代のままだな
593:名無し曰く、
17/09/22 12:42:43.07 AJlz0X4ma.net
黄蓋「は?乱舞のカットイン無しなん?」
594:名無し曰く、
17/09/22 12:43:21.33 xFJUIs/r0.net
カットインとかはまだまだ敵のAIの調整とか武器のモーションの調整とかしてて
そこまで作り込んでないだけの可能性もあるぞ
>>578
進軍つうけど今の所殆ど拠点周辺での戦いの動画じゃん
拠点周辺にいるだけなら馬に乗らなくていいよ
野戦で周囲に拠点無い時なら乗っててほしいけど
595:ガラプー
17/09/22 12:44:11.01 OO+YPUxd0.net
馬の180ºターンに効果音付けるなら「パタッ」か「ペラッ」だなww
596:名無し曰く、
17/09/22 12:44:54.84 EA+de91Q0.net
壺爆破とか絶対使わなくなるやつ
597:名無し曰く、
17/09/22 12:47:40.06 XMaURK230.net
野戦はほぼないんじゃないかなぁ
基本的に拠点ボス倒す→落とした拠点に味方が入れ替わる&次のところに味方が沸くって感じっぽいし
598:名無し曰く、
17/09/22 12:49:29.92 VjXSVqP2d.net
>>586
確かにその通りなんだが、他にも味方と共に進軍したい時でも自分だけ馬なのがちょっと不満だったんだよな6・7やってて
599:名無し曰く、
17/09/22 12:51:28.26 zIa9mv7d0.net
戦場のBGMの時はずっと武器出してて良いんじゃないかな
ちょっと進めば敵いるのに武器引っ込めてまたすぐ出してせわしないわ
600:名無し曰く、
17/09/22 12:51:29.09 7V15IJ730.net
馬上攻撃をもっと充実させてくれないかなあ…
さっきも言ったけど騎射したいし、壺振り回してぶつけたりしたい
601:名無し曰く、
17/09/22 12:55:43.63 VUKl5pf60.net
今日はファミ通ニコ生で無双8の紹介があるよ
16時から
602:名無し曰く、
17/09/22 13:00:10.25 OHXCzKAK0.net
頼むから任務選択式もあってくれよ…
いちいち馬で戦場まで移動とか面倒くせぇよ
603:名無し曰く、
17/09/22 13:01:15.33 7V15IJ730.net
馬上で戟を一閃して首がスパーンって飛ぶやつやりたいなあ…
604:名無し曰く、
17/09/22 13:03:44.10 xFJUIs/r0.net
>>595
CERO区分がZにならなきゃ無理だなそれは
605:名無し曰く、
17/09/22 13:03:58.79 26Gd97GT0.net
新システムに慣れてる人がいないのは当然だががプレイ動画観ても「うーん」って感じだ。もっと色んな技を使ってもらいたい
606:名無し曰く、
17/09/22 13:25:20.58 tuW4aR0z0.net
曹真と曹休マジで出す気ないのか。曹丕の兄弟同然の2人を
607:名無し曰く、
17/09/22 13:26:43.14 JWY7aj940.net
鈴木Pのインタビュー
URLリンク(dengekionline.com)
得意武器の変更について答えてる
608:名無し曰く、
17/09/22 13:35:23.88 xFJUIs/r0.net
なるほど
予想通りモノボケやらオーパーツ武器は基本消えてて
得意武器でのフロー・トリガー・リアクトのどれかにEX技に相当する専用モーションもあると
だったらやっぱり曹丕の得意武器は双剣で
双刃剣ってのはファミ通の誤報って可能性が濃厚になったな
609:名無し曰く、
17/09/22 13:42:54.01 gMamgnm10.net
得意武器の場合は、どれか特定の攻撃に専用のアクションが追加されます
↑特殊技とは別なのか
610:名無し曰く、
17/09/22 13:44:38.61 Hdp99+Ii0.net
固有技は乱舞以外に2つありそうだな
611:名無し曰く、
17/09/22 13:45:11.72 bzMR5SBx0.net
開発状況は85%か TGS期間中の発売日発表もないみたいだし正直時間かけてくれてもいいんだよ
612:名無し曰く、
17/09/22 13:45:20.48 7V15IJ730.net
確かに黄蓋の船はちょっとね…
この感じだとDLCでもトンデモ武器は控えめやろうね
613:名無し曰く、
17/09/22 13:48:40.44 ZKh9Z+Ws0.net
>>454
わろた
しっかり反応返されてるな
随分と丁寧な気狂いだな
ガラプーかなんか知らねえが俺をそいつと決めつけねえと精神保てねえのかガキ
てめえのレスに自信があるならワッチョイ隠してんじゃねえぞ腰抜け
何の説得力もねえよ疾患持ち荒らし
614:名無し曰く、
17/09/22 13:49:29.23 ZKh9Z+Ws0.net
おい、言われたとおり軽めに攻撃しといたぞ
615:名無し曰く、
17/09/22 13:50:40.64 iqbv8q150.net
マップの端から端まで行くにリアルタイムで3時間かかるって他ゲーじゃそうそう無いな
616:名無し曰く、
17/09/22 13:51:24.64 YSYLW4z00.net
発売来年3月ぐらいのつもりでいたがゲッチャで鈴木が2018初冬とか言ってたぞ1年も先じゃねえかw
617:名無し曰く、
17/09/22 13:52:14.11 xFJUIs/r0.net
オーソドックスな武器を多めにしてるとも言ってるから
残る既存武器で続投しそうなのは
戟・錫杖・戦戈・鉄扇・撃剣・短戟・双鈎・(投げじゃなくて殴打主体に変更して)短鉄鞭ぐらいか
618:名無し曰く、
17/09/22 13:57:23.30 xFJUIs/r0.net
>>508
そのしょとうって初冬じゃなく初頭だろ
2018年の初め頃 1月~3月あたりって事
公式でもEarly 2018になってるし
619:名無し曰く、
17/09/22 14:02:58.93 x5RozS9n0.net
セリフの顔アイコンが真顔で口だけ微妙に動いてるのが若干怖い
どうせ動かすなら表情もつけて欲しいな
620:名無し曰く、
17/09/22 14:04:14.51 OcqABGqvd.net
>>607
ジャストコーズみたいにスカスカだったら笑う
621:名無し曰く、
17/09/22 14:10:13.75 UZoVkbTLr.net
>>605
馬糞ちゃんは相手にしない
622:名無し曰く、
17/09/22 14:10:54.27 UFICl/J90.net
鍾会の浮いている剣w
軍服の姫君かっつー
623:名無し曰く、
17/09/22 14:12:42.05 oB17tYUm0.net
乱舞も減ってるってことか。覚醒乱舞は有るのかな
624:名無し曰く、
17/09/22 14:15:16.76 57w8A4H2a.net
へんな武器、オモシロ武器っていう自覚はあったのか
625:名無し曰く、
17/09/22 14:17:19.86 JWY7aj940.net
「ヘンな武器はやめよう!」と武器を一新した運びです
孫策の武器は変な武器だった…?
626:名無し曰く、
17/09/22 14:21:14.43 iqbv8q150.net
>>612
さすがにそんなド素人が作ったようなゲームにしないでしょ
多分街はずれ歩いてりゃ盗賊山賊集団にずっと追いかけられる
物騒なフィールドになるんじゃねw
コントローラー置いてトイレ行って戻ってきたら惨殺されてるみたいな
627:名無し曰く、
17/09/22 14:22:55.18 7V15IJ730.net
諸葛亮「ハタキ(笑)」
628:名無し曰く、
17/09/22 14:24:56.78 xFJUIs/r0.net
>>617
トンファー・爪・鉄笛・ヒッカサ・カビシあたりは変な武器ではないけど
オーソドックスでもないから今回は見送りって分類じゃね
629:名無し曰く、
17/09/22 14:26:13.44 srq8w17A0.net
ヒツカサとか良かったと思うんだけど武器としては双剣と被ってるせいか?
630:名無し曰く、
17/09/22 14:27:00.01 26Gd97GT0.net
一通り見たけど于禁でのプレイ動画ってまだないのかな
631:名無し曰く、
17/09/22 14:28:26.37 J9EHqf/Td.net
>>620
その辺はエンパまでには復活ありそう
632:名無し曰く、
17/09/22 14:28:47.75 eNYzASpdd.net
>>618
なんと言うスカイリム
633:名無し曰く、
17/09/22 14:31:47.76 +F1mwL+I0.net
まぁ、剣飛ぶのはないよね
634:名無し曰く、
17/09/22 14:32:56.82 TTlugVBI0.net
圏とかオーソドックスかと言われると微妙な気が
635:名無し曰く、
17/09/22 14:33:49.18 57w8A4H2a.net
甘寧も平服はちゃんと着てるのね
636:名無し曰く、
17/09/22 14:34:56.86 26Gd97GT0.net
チャージで発破してた錫杖とか消えそうなんだが
637:名無し曰く、
17/09/22 14:35:27.62 eNYzASpdd.net
>>626
圏は孫尚香の武器だからってのが大きそう
638:名無し曰く、
17/09/22 14:35:42.02 itZUgdeRd.net
インタビューは久しぶりに面白そうって思えた
オモシロ武器無くすなら武器被りあっていいからモーション全部違うって感じにこれから改善していってほしいな
639:名無し曰く、
17/09/22 14:36:13.91 7V15IJ730.net
「美人だけど私服がダサい」みたいのいないのかな
王異の平服がダサかったら笑う
640:名無し曰く、
17/09/22 14:39:51.70 pGLo6Y2Zp.net
>>631
王異がそれだったら凄い可愛いと思う
ダサいとまではいかなくても無頓着そう
641:ガラプー
17/09/22 14:40:45.09 OO+YPUxd0.net
>>620
まぁ分かるけど逆にヌンチャクや鎖鎌が残ってる事には矛盾しか感じないな
642:名無し曰く、
17/09/22 14:43:02.29 Hdp99+Ii0.net
ヒョウ続投も王元姫の武器だからだろうな
そして張コウがその犠牲に
女性キャラの平服をわざわざダサく仕上げるような趣が肥にあるとは思えない
普通に無難に仕上げてくるでしょ
643:名無し曰く、
17/09/22 14:47:20.07 Q235ZKpMd.net
>>609
撃剣はオーソドックスじゃないから残らない気がする
徐庶なら双剣でも弧刀でも似合うし
文官の武器が少なく感じるから呪符か兵法簡あたりが一つくらい残りそう
644:名無し曰く、
17/09/22 14:48:05.41 26Gd97GT0.net
現実的とファンタジーの線引きってなんだろうね。武器振って風起こしたり、氷塊出現させたりしてるのに、剣浮かしたりは無しとか意味わからん。
645:名無し曰く、
17/09/22 15:04:46.54 r+oKm3VV0.net
ビーム出してるからビリヤードや浮遊剣もいいよね!って発想なら病院いったほうがえぇ
カラクリの刃弩は許される武器で6からの電池で動いてるみたいなドリルは許されざるオーパーツ、
デカい刀なんてありえねぇだろオーパーツだからビリヤードもOKでしょ もアホ
汚い食器みたいな鉄船とかひたすら不愉快だったし6は新参のスタッフが内部からダメにしようとしたとしか思えない
646:ガラプー
17/09/22 15:06:01.63 OO+YPUxd0.net
>>636
誰か特定の相手に言ってるのか知らんが、普通に風や氷塊もアウトだろ
刃物は刃で肉を斬り裂き、鈍器は骨を砕いて臓物破壊しなけりゃ意味無いだろ
風や氷で喜んでるなら魔法使いのゲームやってろ
鋼には鋼の魅力が有るんだよ
647:名無し曰く、
17/09/22 15:07:54.73 xbjh1c3Id.net
婁圭だったら氷塊落としても許せるわ
648:ガラプー
17/09/22 15:08:10.73 OO+YPUxd0.net
>>634
圏も同じく
犠牲になったのは王異
649:名無し曰く、
17/09/22 15:10:20.82 aQt+gDhDa.net
>>619
多分中国では羽扇よりも遥かに武器としての認知度が高いと思うよ。ハタキ。
650:名無し曰く、
17/09/22 15:10:22.45 7V15IJ730.net
まあ、要は旧キャラの武器が優先されてる感じだね
651:名無し曰く、
17/09/22 15:10:49.48 26Gd97GT0.net
>>638
ファンタジーは確かに嫌だがここまで超現実的な思想はもう無双向いてない。他の三国志ゲームを探した方がいい
652:名無し曰く、
17/09/22 15:11:17.38 xbjh1c3Id.net
周倉の武器を孫策にあてがったのは頭わいてる
653:名無し曰く、
17/09/22 15:21:20.12 xFJUIs/r0.net
風は何か物振った時に吹くよそ風レベルのやつを大袈裟に表現してるだけだから良いと思うけど
ヒョウ・鎖鎌・鎖分銅・ヌンチャク・双扇は過去作で持ってる武将が複数いたから
オーソドックスではないけど変な武器でもないから続投した部類だろ
羽扇・圏は完全に最古参キャラの一員である尚香・諸葛亮の武器だから残った部類(羽扇は持ってる武将が複数いたのもある)
654:名無し曰く、
17/09/22 15:26:17.19 6zu3yf8W0.net
4時から無双8やるのかプレイ来るかな
655:名無し曰く、
17/09/22 15:31:49.90 zIa9mv7d0.net
実機あっても官渡だろうな
まだ張遼だけプレイ動画ないしモーション確認したい
656:名無し曰く、
17/09/22 15:32:23.39 pTina3OPa.net
>>644
あれ甘寧じゃ駄目だったんかな、茅ヶ崎っぽいモーションあるし
657:名無し曰く、
17/09/22 15:34:24.74 Hdp99+Ii0.net
ファミ通放送でいいんだよな?
ニコ限定?
658:名無し曰く、
17/09/22 15:35:06.16 xFJUIs/r0.net
>>647
于禁のプレイ動画あんの
だったら槍なのか三尖刀なのか戟なのか確認したいんだが
659:名無し曰く、
17/09/22 15:36:27.20 26Gd97GT0.net
>>647
于禁が気にるんだがどんな感じだった?
660:名無し曰く、
17/09/22 15:40:00.32 Hdp99+Ii0.net
自己解決
661:名無し曰く、
17/09/22 15:40:16.05 zIa9mv7d0.net
>>650
>>651
ちょっと于禁殿に処罰されてくる
662:名無し曰く、
17/09/22 15:45:47.82 Hdp99+Ii0.net
公式ツイッターから試遊では”回避”を有効活用してくださいと念を押されててワロタ
663:名無し曰く、
17/09/22 15:57:37.66 D1DBo7y10.net
なんかギンペーちゃんケバくなっちゃったな…
664:名無し曰く、
17/09/22 16:00:41.38 YSYLW4z00.net
回避プレイ推奨ゲーかよw脱ヌルゲは歓迎だが脳死草刈り厨ストレスで爆発するんじゃあないの?
5eみたいに地道に武器鍛錬すればゴリ押し草刈無双なら良いが製品版はヌルく調整されそうな予感
665:名無し曰く、
17/09/22 16:01:51.48 4nqhHzz2d.net
つべでもあるな
666:名無し曰く、
17/09/22 16:07:27.95 xan7BiRi0.net
ここ
URLリンク(www.youtube.com)
667:名無し曰く、
17/09/22 16:09:41.11 pGLo6Y2Zp.net
>>655
なんかギャル系?お水系?っぽくなっちゃったよね
髪型が悪いよ髪型が
668:名無し曰く、
17/09/22 16:20:46.41 YvdJPq21d.net
EXゲージかよ
669:名無し曰く、
17/09/22 16:20:49.85 J9EHqf/Td.net
銀屏今回のが好きだわ、髪型アップで可愛いじゃん
670:名無し曰く、
17/09/22 16:24:06.21 9HzkaDJV0.net
まじで小さい拠点潰してくだけのダメオープンワールドじゃねえか
671:名無し曰く、
17/09/22 16:25:17.85 8pKyzVYM0.net
技術的な問題だろうけど、遠景とも言えない近い範囲までボカシ過ぎだろ
672:名無し曰く、
17/09/22 16:25:57.85 eNYzASpdd.net
ギンペーは今回の方が垢抜けて可愛いと思うけどね
673:名無し曰く、
17/09/22 16:27:40.70 VjXSVqP2d.net
やっぱマント衣装はいいねえ
674:名無し曰く、
17/09/22 16:27:47.29 gGYMKDwD0.net
髭で存在感出してる男の娘だから髪で存在感出すのは理にかなってるような気がする
675:名無し曰く、
17/09/22 16:28:20.12 qJCOWUY80.net
衝車意味あるのかこれ?速攻で自分で開けられるじゃん
676:名無し曰く、
17/09/22 16:31:43.84 VsM+u7eS0.net
大丈夫かこれ?
677:名無し曰く、
17/09/22 16:31:51.82 N1BZEbcAd.net
>>663
dofだろうからむしろ無駄な処理いれてるはず
切るオプションほしいけど、どうだろうな
678:名無し曰く、
17/09/22 16:32:26.07 a/St+1+R0.net
森を抜けると城壁
この感じ良いね
679:名無し曰く、
17/09/22 16:35:56.50 9HzkaDJV0.net
拠点内で雑魚集まるとモーションすげえモッサリになるけどFPSすげえ下がってるんじゃないかこれ
無駄に広くするよりもっとやることあるだろ
680:名無し曰く、
17/09/22 16:36:26.51 xFJUIs/r0.net
鉄扇続投だな
681:名無し曰く、
17/09/22 16:38:27.25 8pKyzVYM0.net
処理落ちとか気になるけど上手く作ったらエンパとか死ぬほど面白そう
682:名無し曰く、
17/09/22 16:40:12.99 XYzDvuDZ0.net
エフェクトいいなぁ
683:名無し曰く、
17/09/22 16:45:09.06 OHXCzKAK0.net
エンパなら面白くなりそうな感じ
無印は微妙そう
684:名無し曰く、
17/09/22 16:45:42.98 iwy2VIoD0.net
孫策なんかは今もってる武器のが余程トンデモだろ
685:名無し曰く、
17/09/22 16:45:55.96 Q6laoqcP0.net
>>656
3以降の草刈りとキャラ萌え推しは全然支持されてないぞ一般人には
1とか2でカップルで協力してするゲームな感じだった層が完全に逃げた
686:名無し曰く、
17/09/22 16:45:59.61 n/Q0jbN+0.net
今までの映像の中で今回のが一番詳しく見れたな
最初違和感あったけど動いてるの見ると今回の張遼かっこいいわ
687:名無し曰く、
17/09/22 16:47:05.49 zIa9mv7d0.net
強い組み合わせ探すの楽しそう
打ち上げに氷はどうなるのか
688:名無し曰く、
17/09/22 16:48:00.30 xFJUIs/r0.net
とりあえず今日の新情報
誰が持つかは不明だが鉄扇が続投(文官モブが持ってた)
矢の種類がいくつかある
敵が従来よりアグレッシブに動く
料理屋やら武器屋がある
689:名無し曰く、
17/09/22 16:50:07.10 X0vmYVx80.net
郭嘉プレイしてる人、無双シリーズやった事ないんじゃないかみたいな動きでイライラする
690:名無し曰く、
17/09/22 16:52:53.56 n/Q0jbN+0.net
袁紹軍カラーの張コウと曹操軍カラーの関羽いたな
文醜他モブが大斧使ってたな
あと許攸ブサイクだった
691:名無し曰く、
17/09/22 16:54:05.15 Hdp99+Ii0.net
文醜が大斧持ってたりモブの装備のバリエーション豊富そうなのはいいねモブ本体のグラは微妙だけど
あと関羽の魏カラー、張コウの袁紹カラー確認
>>678
余程じゃない限り実機で動かせば衣装の良し悪しなんて気にならなくなるからな
692:名無し曰く、
17/09/22 16:56:02.56 XECxLfwOa.net
爽快感も感じられたしステートコンボの要素も分かりやすかったが処理落ちしてる?
難易度選択出来ないなら簡単にし過ぎても困るんだけどどうすんのかね
693:名無し曰く、
17/09/22 16:56:43.28 fd86/wTaa.net
アグレッシブになってるけど回復が任意のタイミングで出来るようになってるから大丈夫だと思うんだけどな
694:名無し曰く、
17/09/22 16:57:39.05 ZCt4Gn+S0.net
初めてプレイ見たけど凄えつまんなそうなのと
張遼に白は似合わないということが分かっただけだった
695:名無し曰く、
17/09/22 16:58:05.01 Y1Ne3uXi0.net
武器錬成で期待値上がったわ
696:名無し曰く、
17/09/22 16:59:26.03 zIa9mv7d0.net
固い敵は炎属性の打ち上げ攻撃でじわじわ倒せそうだな
697:名無し曰く、
17/09/22 17:01:20.30 fd86/wTaa.net
張遼のモーションはもう少し速さがあってもいい気はした
698:名無し曰く、
17/09/22 17:03:22.23 mWzUPYnu0.net
火計したらもっと処理落ち酷くなりそう
699:名無し曰く、
17/09/22 17:05:06.29 ON78y12B0.net
ps4 proでのプレイが前提なのかなぁ?
700:名無し曰く、
17/09/22 17:05:28.19 bzMR5SBx0.net
ファミ通配信今までで一番期待持てるようなプレイだったな
でも全体的なパフォーマンスとかマントの異常な不自然な揺れとか気になる部分はかなりあるから
面白そうになりそうな分やっぱ時間かけてでも作りこんでほしいわ
701:名無し曰く、
17/09/22 17:06:59.84 n/Q0jbN+0.net
せっかくコンパチ覚悟でアクションシステム一新したわりに
そこまでアクション部分が進化してる感じないのは残念だったな
任天堂系無双みたいにアクションはチーニン辺りに頼んでも良かったんじゃないか?
702:名無し曰く、
17/09/22 17:07:00.52 Hdp99+Ii0.net
無双8editionがPS4だからpro前提ではないのだろうが
PS4でもこれならproでもこんな感じだろうな
703:名無し曰く、
17/09/22 17:07:25.48 fd86/wTaa.net
704:フレームレートの安定とか まあマシンの性能的に無理なのかもしれんが
705:名無し曰く、
17/09/22 17:10:21.23 jjaVZ3r90.net
許攸のモブ顔はくっそええやん特殊さがあって、なんか蒼天航路の荀攸っぽい
ただやっぱ鏢持って出てくる張コウはないわ…武将が鏢使ってるのってモブ感すげーよ
706:名無し曰く、
17/09/22 17:16:01.59 n/Q0jbN+0.net
7でモブが持ってたからなぁ
冷静になって考えるとヒョウってモブが使ってくるような武器でもない気がするが
707:名無し曰く、
17/09/22 17:16:45.21 N1BZEbcAd.net
proモードはあるんじゃなかったか
ただ、そもそもこの手のってproでやってる可能性あるよね
708:名無し曰く、
17/09/22 17:17:19.32 x9zSH1+Y0.net
ヒョウは非力な女の子の武器って感じだわ
709:名無し曰く、
17/09/22 17:17:49.51 iqbv8q150.net
いろいろ言ってるけどつまるところ物凄く単純だな
単に移動して拠点潰していくだけみたいなw
こう見えた原因は時間経過による戦況の変化が無い様に見えた点
時間経過による戦況の変化が無かったら駄作化する可能性大
710:名無し曰く、
17/09/22 17:17:50.98 Hdp99+Ii0.net
張コウが持ってたヒョウもあれやっぱりダサいな
おもちゃ投げてくんなよって
711:名無し曰く、
17/09/22 17:18:42.09 srq8w17A0.net
ヒョウは体術をもっと織り交ぜて使ってくれれば面白そうなんだけどな
基本あれ投げてるだけだからからアクションも面白みの無い物になる
712:名無し曰く、
17/09/22 17:19:02.23 c7koPprqF.net
>>700
ないの確定だぞ
713:名無し曰く、
17/09/22 17:19:24.51 zIa9mv7d0.net
体デカイのに武器小さくてなチョウコウ
飾り気ある槍もたせたほうが将軍らしい
714:名無し曰く、
17/09/22 17:22:10.86 VsM+u7eS0.net
移動して拠点を潰していくってのがメインなんだろうけどそれがオープンワールドと噛み合ってるのかっていう問題があるな
結局オープンワールドのせいで移動するのがメンドーなだけになるんじゃねえかっていう
715:名無し曰く、
17/09/22 17:22:40.25 ewk+cXIia.net
拠点潰しとかないとNPCが延々かまって進軍しない所変わってないのが気になる
そう言う要素があるのは良いがプレイヤーが手を貸すこと前提になるのか
716:名無し曰く、
17/09/22 17:25:24.53 PNm+Bzefa.net
個人的には曹操軍が南進開始して新野に迫る辺りを、フィールドの広さを駆使してゆっくり進軍させて時間内に全ての準備をやり切るみたいな事をしたいな
717:名無し曰く、
17/09/22 17:30:31.29 n/Q0jbN+0.net
馬に轢かれた狼達が一斉に空中で仰向けになるの健在だな
もっとちゃんとしたやられモーション用意してあげて
718:名無し曰く、
17/09/22 17:30:46.15 6zu3yf8W0.net
自分が介入しない限り戦況に変化ないってクソすぎじゃね
719:名無し曰く、
17/09/22 17:35:07.22 J9EHqf/Td.net
>>709
そういうゲームでしょ?としか
720:名無し曰く、
17/09/22 17:37:03.12 +dKjdFrEr.net
>>704
張コウにはプレイ時に孤刀持たせて美しい剣技披露してもらうわw
721:名無し曰く、
17/09/22 17:38:04.34 dTGELzzt0.net
前に夜になると敵が拠点や城に戻るとか言ってたな
722:名無し曰く、
17/09/22 17:38:17.31 x9zSH1+Y0.net
張コウは双剣で華麗な剣舞のようなアクションでも良かったんではないか…
723:名無し曰く、
17/09/22 17:41:16.11 iqbv8q150.net
さっきやってたデモプレイでは時間軸の戦略性が皆無だった
ゲームオーバーの条件がいくつ存在するのか確認したいところ
724:名無し曰く、
17/09/22 17:44:41.71 FF8M8H5o0.net
一度冷静になって衣装はちょっと落ち着いた方向に戻すべきだと思う
なんかもうカラフルすぎで時代にも合わんし訳がわからん事になってきてる
このまま行くと聖闘士の聖衣になるぞ
725:名無し曰く、
17/09/22 17:45:30.98 xjWYQMcTH.net
ヒョウは持たせるなら郭嘉でよかった
726:名無し曰く、
17/09/22 17:45:51.57 gGYMKDwD0.net
>>715
これでも戻してるほうという現実
727:名無し曰く、
17/09/22 17:46:25.87 XMaURK230.net
>>705
拠点潰して有利にしていくってのはむしろオープンワールドのアクションゲーにすごいよくある仕様だろ
728:名無し曰く、
17/09/22 17:46:27.70 4XkmjMJW0.net
官渡の戦いの時に曹操にも袁紹にもつかず田舎で適当にお山の大将やったりもしたかったな
世間ではでかい戦いがどんどん起きて情勢が変わっていく中ど田舎で悠々自適
そして最後は巨大になった勢力にあっさりやられてエンディング
729:名無し曰く、
17/09/22 17:47:42.91 XMaURK230.net
ジャストコーズだって反乱軍とかが仲間だけど、勝手に拠点落とす事はまずないしな
時間制限で遭遇戦やってたりはするけど
730:名無し曰く、
17/09/22 17:49:09.77 J9EHqf/Td.net
>>715
むしろ昔の方がカラフルだったような
731:名無し曰く、
17/09/22 17:49:42.46 XMaURK230.net
ただ、思ったよりそのままエンパに使えそうな仕様にはなってるね
戦略フェイズと戦闘分けて戦闘は時間制限付きとかでいけそうな感じがする
732:名無し曰く、
17/09/22 17:52:00.43 gT0sA7cM0.net
>>715
いや、今回は比較的硬派路線だぞ
一部のキャラはアレだけど露出は控えめだし…
個人的には手袋(指抜きじゃないやつ)してると西洋色が強くなる気がするから控えてほしかった
733:名無し曰く、
17/09/22 17:53:37.29 RkjoZQQMd.net
これで立志モードがやれたら面白そう
734:名無し曰く、
17/09/22 18:02:22.95 a/St+1+R0.net
ザッと測ったら
馬で涼州から青洲まで50分程度かなぁ
なかなかだな
735:名無し曰く、
17/09/22 18:02:40.79 7V15IJ730.net
祝融「ヒョウは非力な女の子の武器って感じだわ」
736:名無し曰く、
17/09/22 18:12:04.15 PNm+Bzefa.net
>>725
馬で3時間という可能性もなきにしもあらず。
鈴木Pは馬移動基本みたいな発言もあるし
737:名無し曰く、
17/09/22 18:12:15.92 gT0sA7cM0.net
つまり張コウは非力で美しい女の子だった…と
738:名無し曰く、
17/09/22 18:13:47.99 wDXEbjXk0.net
馬の疾走感と育成要素が欲しいな
フィールドは良さそうだしお気にの馬で駆け回りたい
739:名無し曰く、
17/09/22 18:14:16.62 Hdp99+Ii0.net
女体化女体化
740:名無し曰く、
17/09/22 18:17:37.38 iqbv8q150.net
>>725
ワープできるみたいだし
広くても無意味だな
�
741:セだっ広いフィールドを走り回る目的が見えてこない
742:名無し曰く、
17/09/22 18:17:53.00 XMaURK230.net
今回のカスタマイズは玉を数か所でつける部位でアクションの属性にも対応って感じか
これを引き継ぐことで次のキャラが楽になりますよって感じかね
武器のほうは攻撃力だけかな
743:名無し曰く、
17/09/22 18:19:39.44 a/St+1+R0.net
>>727
延津から烏巣の平坦な道から算出しただけだしね
まぁ広いのはわかった
744:名無し曰く、
17/09/22 18:20:06.15 .net
>>529>>531>>573>>579>>584>>587>>633>>638>>640
なぜガラプー52歳が攻撃されなければならないのかを無視してはいけないんだな~これが
ガラプー52歳は既に無双に興味がない
真・三國無双は三國志じゃないんだよ
真・三國無双は三國志とは別個の、独立した個性を持つ作品
真・三國無双という文化や様式に基づいた上で三國志を求めるのが正しい物の見方
真・三國無双という文化や様式を無視してただいたずらに三國志だけを求めるのは間違っている
というかガラプー52歳はそもそも最初からその三國志ファンでもなかった
ゲームを漁っていた中でたまたま無双を見つけて、三國志の知識はあとからネット検索で追っただけという自白がある
三國志ファンだからリアル硬派を気取っているわけじゃないという根源的な話
それを裏付ける通りガラプー52歳は、本来愛すべき草刈というゲーム性について否定しにかかるとき度々他所のゲームを誇らしげに語っている事実がある
もとからして何でもいいからゲームを漁っていただけという実態
というか今なら洋ゲーでもなんでもいくらでも転がってるだろうリアル硬派系戦争系アクションゲームが他にないから無双に寄生してるような言い訳発言もしてたいい加減さ
そういう天邪鬼を繰り返すいい加減さについても、2ちゃんもゲーム議論も気分だけでいい加減にやっているという旨もお漏らししていた
これらは、ガラプー52歳の日常生活に直結していくもの
ガラプー52歳の習性として、リアル硬派を気取ることでマウントを取ることが挙げられる
なぜそんなことをするのか?
それは、中二病風ライトノベル系ファンタジー要素はマウントを取るのが容易で、主義の立場を利用して他人を攻撃するのに都合が良いから
リアル硬派で高尚なアクション性を支持するポジション取りをすれば、ライト層向けの草刈ゲーム性を、これもまた主義の立場を利用して他人を攻撃するのに都合が良いから
つまり、無双ユーザーというのはガラプー52歳にとって一方的に石を投げつけて攻撃するのに非常に都合が良い存在ということ
事実、ガラプー52歳は真・三國無双の表面上のことを飛び越えて無双ユーザーの主義思想にまで攻撃を及ぼしている姿がある
なぜガラプー52歳がそこまでして無双ユーザーを攻撃するのか?それはガラプー52歳の書き込み日時が示すとおり、52歳にもなって毎日平日昼間から夜まで仕事もせず2ちゃん浸りの無職だから
ガラプー52歳は自身の行き詰まった人生のストレスの捌け口を求めて2ちゃんに来ては、リアル硬派を武器にマウントを取りやすい獲物を探して、それに都合が良い無双ユーザーに目を付けたという真相ということ
無双ユーザーとしてこれを許す道理はない
人生に行き詰まった己の身勝手なストレス発散行為のために、無双ユーザーを都合の良い道具…人間サンドバッグとして扱うことなど絶対に許されない話
>>605
やってることが同じだろ
ガラプー52歳→無双ユーザーのセンシティブな部分でマウントを取って暴力を働く
お前の場合→もはや無双すら関係なくただ暴力を働ければいい
そして
>>606
自白までしてる
やはりお前に正当性は無い
>ワッチョイ隠してんじゃねえぞ腰抜け
それを言うなら>>613は何だ?って話だよね
こうやって気軽に暴力働くときだけ都合良くスマホ使って別人を装う
スレでまともな住民の振りして語り合うときはPCの本命回線を使用する
簡単に見抜かれるこの手口
石を投げられないようにして、自分だけは石を投げつけて気分良くして終わろうというやり口
こっちからしたらそんなやり方の方が遥かに卑怯、卑劣で腰抜け極まりない
そんなものにまともに真正面から付き合おうという方がおかしいよね?
745:名無し曰く、
17/09/22 18:20:17.97 XMaURK230.net
馬で素材拾えるのは良かった
この手ので無駄に素材あるのに乗り物乗ってると手に入らないっての結構あるし
道に落ちてるのもアイコンでちゃうのは割り切ってるとしてもどうなのかなって感じだけど
746:名無し曰く、
17/09/22 18:21:55.06 .net
>>480
トロフィーなら
「釣ってみた」
初めて釣りをする
までなら許す
魚図鑑をコンプリートせよ、とか
トロフィー
「長江のヌシを釣り上げた」
最上級の大魚を釣り上げる
みたいな難関設置は勘弁だな
リワード設定なしで、やりたい人だけやるようなものが望ましい
>>487>>637
いや、全て絶対的に許されたんだよ
許される、ではなく、許された
それが無双の文化であり様式
それには従わなければならない
それに従わない者こそ無双を辞めて去らないと
お前のことだよお前の
>>497
衣装が3の頃を意識してると同様に、自動ロックオンまで習っちゃいましたというオチ
>>507
周泰は肩装飾と後ろ垂のボサボサが3感だな
司馬懿は晋というより魏の王子様感だな
イケメンで白と青っていう爽やかな配色は王子様カラーだよ
置鮎に託けてヒーローキャラにする気なんだろうか
>>508-510>>512-513
よしもう一度か
URLリンク(youtu.be)
>>515
郭嘉だったら馬がカクカクって言えたのになあ
「ぶるるひひーん」
じゃなくて
「ぶるぶるひひーん」
>>538
序盤でキャラレベルが低くて仰け反らせるには攻撃力が足りないんじゃないの?
さすがに全武器鏢仕様とは思えない
747:名無し曰く、
17/09/22 18:21:56.88 xFJUIs/r0.net
>>731
オープンワールドの徒歩或は馬での移動って半分は雰囲気を楽しむための物だし
目的とかは自分で設定するもんでしょ
748:名無し曰く、
17/09/22 18:22:12.63 .net
>>539
ほとんどただの双剣だなあ双刃剣
>>540一応途中で合体剣はやってる
こうされると特徴が弱くなる
双刃剣はひと振りで行きと返しが当たるようにして、多段ヒットが面白い、っていうふうにしないと特徴出ないよ
あと騎乗攻撃はトリガーが関与しないっぽいな
この調子だといつも通りの□騎乗攻撃と△騎乗チャージという収まりになりそう
そして弓はやはりこんな調子じゃとてもじゃないが無双はできない
見てわかる通り切り込んでいった方が話早い
ていうか武将にもガードされてるしこのままでは使い物にならない
正直これ
URLリンク(youtu.be)
が出来たとしても、それでも全然無双のKOペースじゃない
これだと狙撃用のサ�
749:u武器の弓とは関係なく、メイン武器の弓やら弩やらの復帰は必須 この弓システムのままだと何のために設けたのかわからなくなる 過去のFPS弓は形骸化が酷すぎて機能そのものが消えたわけだけど、このままだとそれの二の轍を踏むことになる >>557 双剣だとするなら、背中にクロス鞘みたいなパントマイムなのか? 前の双剣はV攻撃で腰から抜刀のパントマイムだったのに >>600 間違いなく今後戻ってくるのでヨロシク お前が無双ユーザーに向けて悪意を向ければ向けるほどそれとは真逆の結果になるのは周知 無双ユーザーの民意を舐めてはいけない >>604 だからサーフボード型の盾にすればいいんだって そうすれば格好良い そして呉の若者キャラに持たせてサーフィンだよ 長江がロケーションにあるなら尚更馴染む そこで乗って使えばいい あと黄蓋は鉄鞭砲が似つかわしい 中央が空洞で筒になってる鉄鞭 トリガーからのフローでバズーカ風に構えて爆弾放り込んで着火ズドンだよ >>625 ありでしょ 仙界が出てきたことにより世界観としても尚明確になった >>636 確実なのは無双という作品と歴史そのものに内包されてる 個人の判断や趣味は関係ない 仙界の存在によって上限は保証されている それで何もかも決まり >>643 そもそも無双という時点でファンタジーという >>704 じゃあ持ち替えれば良いだろ お前みたいな奴のための武器自由化制度だ 服従しろ >>730 荀彧は既に男性です
750:名無し曰く、
17/09/22 18:22:57.39 7V15IJ730.net
やっぱり鉤爪はほしかったなあ
鍾会なんかも似合うよね
鮑三娘もありかな
751:名無し曰く、
17/09/22 18:24:28.25 O4TV0hW50.net
隠しで孫悟空を見つけれるようにして、倒したら金斗雲を手に入れて最速でOW回れるみたいな要素あってもいいよ?
752:名無し曰く、
17/09/22 18:27:30.22 Hdp99+Ii0.net
周倉見つけて周倉タクシーとかあってもええんやで
753:名無し曰く、
17/09/22 18:28:36.30 YSYLW4z00.net
相変わらず自分以外の将は徒歩移動かw曹仁が騎馬隊率いて従軍とかねえのかよ
広い戦場で誰一人付いてこれず常に単騎駆状態か寄り道してれば拠点攻撃に数集まるのか?
754:名無し曰く、
17/09/22 18:29:53.13 .net
>>725
Googleマップの中国の右上付近から左下付近までだいたい3000キロ
徒歩換算したら39000分だった
755:名無し曰く、
17/09/22 18:30:14.49 OcqABGqvd.net
>>636
意味がわからんのはお前がバカだからだろ
756:名無し曰く、
17/09/22 18:32:07.60 AxpgVlz0a.net
>>721
京劇の配色とアニメの配色はちがうだろ
757:名無し曰く、
17/09/22 18:34:00.93 XMaURK230.net
しかし、昨日は平服ぐらいだったのにファミ通の放送は新情報だらけだったな
まぁ、コラボ商品発表を他でやるわけにもいかんだろうけど
758:名無し曰く、
17/09/22 18:35:19.94 OcqABGqvd.net
>>663
被写界深度も知らないのかアホ
逆に処理能力使ってるだろ
まあケチつけたいだけなんだろうが
759:名無し曰く、
17/09/22 18:36:48.25 AxpgVlz0a.net
>>636
7のモーション見るかぎり、剣を浮かす必要ないからな
4までは氷や風や炎は地上硬直や打ち上げ化とかアクションに関係あるからそのエフェクト付ける意味があった
最近の属性はなんも考えてないただの飾りだからクソ
760:名無し曰く、
17/09/22 18:41:43.56 .net
>>748
何を言ってるんだお前は
絶�
761:蛯ネヒット半径で対集団戦で死角を潰している時点で必要性充分だろ 普通に強かったじゃないか 戦力として意味が有る
762:名無し曰く、
17/09/22 18:42:08.16 OHXCzKAK0.net
開発途中のUIとか見せちゃうあたり開発遅れてそう
763:名無し曰く、
17/09/22 18:43:08.76 AxpgVlz0a.net
□連打でステートに応じて自動でコンボしてくれるw
テレビつける電気代浮きそうだな
764:名無し曰く、
17/09/22 18:43:51.03 zIa9mv7d0.net
衝車よりも自分で内側から閂取ったほうが早そうな印象
765:名無し曰く、
17/09/22 18:44:14.97 wDXEbjXk0.net
>>740
ちょっとおバカな隠し要素とか入れて欲しな
ここのスレは硬派主義な人多いからお気に召さないかもだけど
無難なとこだと始皇帝の墓とか
766:名無し曰く、
17/09/22 18:45:31.75 AxpgVlz0a.net
>>740
中国の仙界勢ほしいなそれ
767:名無し曰く、
17/09/22 18:46:22.30 .net
>>753
それあるともうマルチレイド3への予告みたいになっちゃうな
コーエーテクモがマルチレイド3を作らないといけなくなる流れ
768:名無し曰く、
17/09/22 18:46:39.56 XMaURK230.net
単独侵入のときはもっと群がってきていいと思うんだけどね
まぁ、そのへんの調整は無双だと難しいんだろうけど
769:名無し曰く、
17/09/22 18:47:12.55 r+oKm3VV0.net
コロウカンのチョウリョウなんて馬の軍団率いて馬乗りながらプレイヤーに向かってくるんだよなぁ
馬超も同様にバダイと共に馬の軍団率いてこっち攻めてきたりね、やっぱり5に勝つにはまだまだ無理か
もういっそのこと5SPのリメイク版をps4で出してくれ!陰湿な劉禅とか晋いなくてそっちのが明るいしよい
770:名無し曰く、
17/09/22 18:49:29.70 AxpgVlz0a.net
>>749
浮く剣でなくてもその攻撃できるよな
剣を浮かすなら
敵がガードやパリィしても関係なくモーションが続いて、モーション入力を保存してジャンプキャンセル後や乱舞中も独立して動くとかでないとな
771:名無し曰く、
17/09/22 18:49:50.71 VsM+u7eS0.net
ミッションとか戦場でのイベントとかどうなるんだろうな
例えば敵の援軍とかどうなるんだ?
まさかいきなりどこぞからワープとかしてきたら興ざめもいいとこだからな
ステージ制の箱庭だからこそ出来てたことがオープンワールドになったことで色々な制約ができてしまうのをなんとかできるのかねぇ
772:名無し曰く、
17/09/22 18:50:10.49 n/Q0jbN+0.net
>>750
現在85%だってさ
773:名無し曰く、
17/09/22 18:53:30.30 XMaURK230.net
雑魚沸き拠点置けないから雑魚は名あり敵の周辺に沸くようになってるし
ワープぐらい普通にやってくるでしょ
774:名無し曰く、
17/09/22 18:54:36.99 7V15IJ730.net
>>760
確か4年目ぐらいだっけ?
775:名無し曰く、
17/09/22 18:55:08.71 Hdp99+Ii0.net
>>759
さっきの生放送で敵の拠点制圧したら敵の残党がスッと消えて味方がスッと沸いてきた
つまりそういうことよ
776:名無し曰く、
17/09/22 18:56:47.28 PxymQDwMp.net
ワープしてくるとかまじか…
今作ってオープンワールドの意味があるのだろうか
777:名無し曰く、
17/09/22 18:57:43.00 6+6EhZ3Va.net
張遼の特殊技ドスン1回するだけか
778:名無し曰く、
17/09/22 19:00:09.30 iqbv8q150.net
時間軸の概念が無いっぽいから
AIが道を歩いて移動とか無いでしょ
独りでに戦況が変化する事は無いみたいだし
779:名無し曰く、
17/09/22 19:00:12.82 XMaURK230.net
そもそも拠点クリアした時点で味方が一気に配置されるわけで
どっから来てるかわからない増援含めて他のオープンワールドでもよくある仕様でもあるんだけどね
780:名無し曰く、
17/09/22 19:10:50.04 Sndbvfgv0.net
8の郭嘉3、4歳年喰ったように見えるけど司馬懿は5、6歳若返ったように見える。息子二人もいるのにナンバリング毎に若返っていってどうすんだよ…
781:名無し曰く、
17/09/22 19:13:12.35 +yXXw5dH0.net
>>767
オープンワールドとしてオーソドックスだとしてもその辺は合わせなくて良かった
進入拠点なり付近の味方兵が拠点維持に動いてほしかったわ
782:名無し曰く、
17/09/22 19:13:44.36 YSYLW4z00.net
進軍してきた味方が制圧拠点に溜まってくるみたいな事出来ねえのかね?
5eでは拠点潰された敵軍団が後方拠点に群がって逃げてくのを追撃掃討とか出来たのに
ハードは高性能になってもゲームの出来自体はドンドン適当になってくな…
783:名無し曰く、
17/09/22 19:20:19.48 26Gd97GT0.net
>>770
広くし過ぎて徒歩移動じゃ時間がかかるんだろう。実用的じゃない
784:名無し曰く、
17/09/22 19:22:49.25 iqbv8q150.net
そもそも無双に味方軍なんて必要ない
自分1人で敵軍全員相手にするんだし
味方軍はいかにも戦をやってる風に見せてればいい
785:名無し曰く、
17/09/22 19:29:21.03 +yXXw5dH0.net
>>772
味方要らない、でも戦いたいとかぶっちゃけ戦乱の時代である三国志を舞台にしている事自体の否定になると思うが…
元祖たる格闘ゲーバージョンならまだしも
今までならマシンスペックの問題があったのかもしれないが、出来るのならもっと良い面も悪い面も雑兵の存在感は増してほしいわ
いつまでも芝刈り機で雑草薙ぎ払いたいと思わんし
786:名無し曰く、
17/09/22 19:29:56.67 26Gd97GT0.net
>>772
これは極論だが一騎当千ゲーだから自分でなんとかするのが正しいよな。軍に指示出したり内政したりはこのゲームは三国志シミュレーションではないのだから基本しなくていいと感じる
787:名無し曰く、
17/09/22 19:32:39.10 x9zSH1+Y0.net
>>772
そういうことだな
788:名無し曰く、
17/09/22 19:36:00.04 FF8M8H5o0.net
むしろ雑兵の一人になるモードでも
789:名無し曰く、
17/09/22 19:38:24.07 YmDr1fB+0.net
トリガー後でなくても、敵のステートに合わせてフローが自動的に決まる
なぜそれで行こうと思ったのか不思議でならない
自分で臨機応変適材適所に考えないで、スイッチを押してオートプレーを見るだけ
今や体験型の娯楽が主流なのになぜ逆らうのか?売る気があるのか疑問
790:名無し曰く、
17/09/22 19:43:27.38 iqbv8q150.net
>>773
雑兵の存在感を増すほど無双の長所が薄れてくな
仁王みたいに雑兵2人にクロスファイアされただけで瞬殺されるような無双は見たくない
791:名無し曰く、
17/09/22 19:43:58.77 wDXEbjXk0.net
>>777
その敵のステートってのも基本自分が出した攻撃で変わるんだしイイんでない
792:名無し曰く、
17/09/22 19:43:58.37 iwy2VIoD0.net
>>739
武器のサイズ感は変えられないから張コウ基準で武器の大きさを合わせるとでかくなるのがネック
793:名無し曰く、
17/09/22 19:44:17.88 7V15IJ730.net
オロチの暴走ダンジョンぐらいに強くてもいいか?w
794:名無し曰く、
17/09/22 19:45:09.94 bSLn7mB40.net
立志伝モードで廖化ですね
795:名無し曰く、
17/09/22 19:48:53.38 .net
>>758
いや、やっぱりこれどう考えても飛翔剣の方が死角少ないぞ
そりゃ露骨な遜色は出せないだろうから誰を使っても真空書デフォの広範囲カバーで爽快さを出すのは無双の基礎だろうけど
その上での話でもやはり飛翔剣の方が一日の長がある
ていうか基本的に刀系は上手く前方180度に敵を捉えるようにしないといけないしね
明らかに飛翔剣はその後方まで行ってる
どうしても対抗馬を出すなら5の長剣あたりになるだろう
あれなら流れでなんとなく後ろまで振り抜いたときに当たっちゃう範囲カバーがあるから
ていうかその独立して動くってどういう操作表になるの?
>>599の若干リアル寄りにするって話なら、8の飛翔剣は一本目は自分で持って使って、他4本を浮遊にして、
TPSのときも飛翔剣を使用して、4本目までロックオンして飛翔剣をまとわりつかせて、本人の攻撃と連動してチクチク啄くとかだろう
そうすれば広いロケーションを活かしたワイドな攻撃に見える
自分の周囲に待機させて集合フローする状態と、敵にまとわりつかせた分散フローの状態のときに、飛翔剣のモーションの性格が変われば楽しくなる
796:名無し曰く、
17/09/22 19:50:29.96 26Gd97GT0.net
飛翔剣なんて呪符の剣バージョンなだけだろ(適当)
797:名無し曰く、
17/09/22 19:58:09.18 .net
状態によってフローのモーションが変わる・・・つまりこれを活かすなら
TPSで弓の代わりにそのまま飛翔剣4本をエイムして敵兵に向けて発射
飛翔剣が敵にまとわりついたときに□連打で通常フローを行うと、敵が近くに居る場合は普通に攻撃して、敵が居ない場合は手に持ってる1本目の飛翔剣をタクトのように振るえば、通常フローを空振りする不自然さは出さずに済む
で、集合状態でエリアルフローとかストームフローとかやるときは、手に持ってる1本目の飛翔剣も混ぜて5本で飛ばすことでヒット数増えてダメージ上がるとかでモーションの性格も変わる
ほら飛翔剣でも全然面白楽しくステートコンボに対応できる
論理的に証明できましたまる
798:名無し曰く、
17/09/22 20:00:20.76 LfxCpmHi0.net
>>658
これエンパになったらどんな感じだろうか?
侵攻する場合、メンバー編成して街の門開けて出陣して道中進むとか?
領地に侵攻された場合、配置した武将のみで領地防衛とか、敵国と戦闘中以外なら自領のどこでもファストトラベル使用出来るとかかね?
799:名無し曰く、
17/09/22 20:00:57.08 YmDr1fB+0.net
>>779
自動でなければ済む話
ステートに対して専用フローではなく、別のフローをしたい
のにできない
いくつかの敵を打ち上げておいて、打ち上げた敵ではなく、
打ち上がらなかった敵に対してフローしたくても空中追撃フローをしてしまう
広範囲トリガーで辺り全員が打ち上がってしまい、敵を追撃するかしないかの二択になる
アクション性が平面的、またはONかOFFで線分的ともいえる
料理でいえば塩を全部入れるか砂糖を全部入れるか
微調整、素材の組み合わせができないということ
800:名無し曰く、
17/09/22 20:03:35.15 LfxCpmHi0.net
>>719
エンパならそれできそうww
801:名無し曰く、
17/09/22 20:04:34.22 7V15IJ730.net
なんか硬派な話になってきたんでひっこむわ
また、三つ編みの長さがどうたらの話になったら顔出すわ
802:名無し曰く、
17/09/22 20:05:10.85 YmDr1fB+0.net
強制発動ストームラッシュ、強制発動ヴァリアブルカウンターの三竦みシステムと同様
なぜこうも押し付けがましいシステムばかり考えるのか
803:名無し曰く、
17/09/22 20:07:23.63 wDXEbjXk0.net
>>787
複雑になるからやめたんでね?
簡単操作で一騎当千の爽快感!ってのも無双の醍醐味だし
804:名無し曰く、
17/09/22 20:08:08.75 8pKyzVYM0.net
流石にそこらへんはこっちで組み合わせ出来るんじゃ?
出来なかったら3以前のロックオン並みにクソですが
805:名無し曰く、
17/09/22 20:09:47.36 XPRHaDp5a.net
ストームラッシュって自分で任意に発動できるように設定できたでしょ
806:名無し曰く、
17/09/22 20:13:59.54 LfxCpmHi0.net
>>742
軍団指揮制やら護衛武将制を8eで実現させてほしいね。
MAP広いのにお一人様とか寂し過ぎるわ・・・
807:名無し曰く、
17/09/22 20:15:23.51 kY8sJHJ00.net
>>658
6 : 3 8
808:名無し曰く、
17/09/22 20:16:13.07 zIa9mv7d0.net
奇襲かけるステートコンボ急に素早く動くの笑ってしまう
809:名無し曰く、
17/09/22 20:21:59.11 YmDr1fB+0.net
>>793
それは7猛将伝から。
ヴァリアブル中のキャンセルも含め
今回も8猛将伝で任意化して
要望に応えたフリをする計画かもしれないけどな
810:名無し曰く、
17/09/22 20:26:13.22 .net
>>787
L1ホールド+□で通常フローをキープ、ぐらいなら操作枠的に見込めそうだけど
打上トリガーのあと通常フローでワッショイしてそのままドライブフローで〆みたいな
811:名無し曰く、
17/09/22 20:26:30.69 OcqABGqvd.net
>>772
こういうことほざく極論バカのせいで6みたいなゴミクズが生み出されたわけか
812:名無し曰く、
17/09/22 20:27:21.52 YmDr1fB+0.net
>>791
トリガー、フローシステムのおかげで
従来通りに立体的なアクションをするのに十分シンプルになった
と思いきや、自動化によってそのシステムを無にする謎
813:名無し曰く、
17/09/22 20:29:26.50 Hdp99+Ii0.net
トリガーが溜め撃ち出来るのはいいな
814:名無し曰く、
17/09/22 20:30:18.25 LfxCpmHi0.net
ところで納刀する意味あるのコレ?武器抜刀中は移動速度普通で、
納刀すれば無茶苦茶速い(キャラによっては4甘寧の無双技ダッシュ級w)とかにすればいいのに・・・
815:名無し曰く、
17/09/22 20:32:33.02 OcqABGqvd.net
>>787
正論且つ論理的
816:名無し曰く、
17/09/22 20:34:01.23 .net
飛翔剣の遠隔攻撃
R2→飛翔剣を発射する構え
エイムして敵を狙う
R2ホールド+□□□□→4本まで飛翔剣発射
一人の敵に4本でも、4人の敵に一本ずつでも可能
R2ホールド+□長押し→展開中の全ての飛翔剣を自分の手元に戻す
飛翔剣を敵にまとわりつかせたまま何もしないでいると、敵が反応して飛翔剣を叩いて、飛翔剣は戻ってくる
敵武将に1本だけ飛翔剣をまとわりつかせておいて、敵武将からトリガーフローを食らった時に、喰らいモーションの間に素早く飛翔剣の攻撃操作を入れることで敵のフロー追い打ちを潰すような乙な使い方も可能
飛翔剣発射時にキャラクターによって台詞が変わる
「行け!」
「飛べ!」
「奴を狙え!」
「我が威光を示すのだ!」
「お願い飛翔剣!」
「ヨロシク~ぅ」
ほらもうこれ絶対楽しいだろステート飛翔剣
817:名無し曰く、
17/09/22 20:34:16.76 wcDQN13o0.net
>>802
なんにでも意味を求めるなガキ
武器持ったまま旅はしねーだろ
818:名無し曰く、
17/09/22 20:35:41.10 zIa9mv7d0.net
戦場のBGMの時は抜刀フィールドの時は納刀でいいよ
見える範囲で敵いるのに武器しまってはだしてで挙動おかしい今のままじゃ
819:名無し曰く、
17/09/22 20:35:46.12 LfxCpmHi0.net
>>772
何ソレ無茶苦茶つまらなそう。
広大な戦場を全部一人で回すの?お使い介護好きなん?ドMなんですねww
820:名無し曰く、
17/09/22 20:37:05.01 +yXXw5dH0.net
>>778
さすがにたった二人に瞬殺されろとは思わんが、相手する数が増えれば増える程苦しくなっていく「数の暴力感」は欲しいかなー
今の路線が好きなやつも多いんだろうが、この路線だと1000人斬っても達成感とかゼロだし
821:名無し曰く、
17/09/22 20:38:19.33 dlwZa8+Xa.net
>>719
侍道みたいだなw
822:名無し曰く、
17/09/22 20:39:21.86 Hdp99+Ii0.net
抜刀納刀のタイミングは自分で決めれるんだから別にいいんじゃね
823:名無し曰く、
17/09/22 20:40:21.68 fd86/wTaa.net
こだわりはないけど抜刀納刀に1つボタン割くぐらいならダッシュとか別の便利な要素ほしいなとか思ったり
824:名無し曰く、
17/09/22 20:40:38.42 OcqABGqvd.net
>>807
ほんとこれ
6でそういう批判が多かったから7で改善され始めたのに
なぜまた逆行させたがる奴が居るのか謎過ぎる
こういうカスは一生クソニクルモードでもやってろと
825:名無し曰く、
17/09/22 20:41:11.56 uXOxoqgya.net
明日行って于禁使ってくるか
三尖刀残っててほしい
826:名無し曰く、
17/09/22 20:42:29.66 ODdPl2jv0.net
もう無双1の共闘感はコーエーニは出せないんだな
827:名無し曰く、
17/09/22 20:42:37.17 dlwZa8+Xa.net
>>753
もしあったら最高だな
828:名無し曰く、
17/09/22 20:45:27.30 YmDr1fB+0.net
>>798
フロー攻撃の種類自体が多くないなら
従来の操作方式の発展型で、各フローを
□、□長押し、ジャンプ+□、回避+□、ガード+□など
で出し分けられれば、敵のステートに振り回されずに済むんだがなあ
各ボタンの機能をぼんやりさせるのではなく、操作と行動を一対一で対応させないと操作武将にヘコヘコ頭を下げながらプレーすることになる
829:名無し曰く、
17/09/22 20:46:22.06 kY8sJHJ00.net
うむぅ 官渡これは…
830:ガラプー
17/09/22 20:47:49.74 pP3Rhxwp0.net
>>763
ただ演出が下手過ぎるだけだ
沸かないゲームなんて普通ねーよ
ただモロバレしない様に上手く隠してるだけだ
拠点取った時だってリアルタイムで入れ替えするから間抜けなポップになるんだよ
ちょっと兵達が勝鬨上げたり喜び合うカットをチラ見せして切り替えるだけで時間が経過して入れ替わったように見えるだろ
テンポがどうとか煩い奴等のためにはオプションでカットインのON/OFF付けときゃ問題ない
馬の挙動にしても閂の抜き方一つにしてもそういう演出上の拘りが無いから最低限の機能オンリーな剥き出しの間抜けゲーを脱しないんだよ
831:名無し曰く、
17/09/22 20:48:53.43 a/St+1+R0.net
操作複雑化させても良いことないと思うなぁ
832:名無し曰く、
17/09/22 20:51:06.31 x9zSH1+Y0.net
>>814
そもそも1に共闘感なんかあったか?
1と言えば黄巾の乱ステージで各地で好き勝手やって
飽きたら張角フルボッコ会場に顔を出して張角やっつけて終了、のどこに共闘感?
833:名無し曰く、
17/09/22 20:51:13.84 LfxCpmHi0.net
>>806
天誅みたいに納刀抜刀で移動速度変わればいいなぁ。
足遅過ぎるとイラッと来るから納刀時の速度を速くするだけでいい。
で、馬と周倉(笑)が最速の調整でお願いします。遅い馬は乗りたくねぇわ・・・
834:名無し曰く、
17/09/22 20:53:46.41 elZjA2CE0.net
董卓と貂蝉は平服の方が豪華になりそう。
835:名無し曰く、
17/09/22 20:54:06.33 xSY6vh0b0.net
>>820
その説明完全に共闘感じゃん
836:ガラプー
17/09/22 20:54:38.21 pP3Rhxwp0.net
>>819
普通に楽しいじゃん
お前は一つのボタンをひたすら押し続けるだけのゲーム(言ったらムービーの再生ボタンを押して眺めてるだけみたいな感じ)と自分で操作するゲームどっちが楽しい?
837:名無し曰く、
17/09/22 20:55:52.79 .net
>>820
場合によっては見てるだけで敵将を倒してくれるほど護衛兵が強かったことを言いたい可能性
838:名無し曰く、
17/09/22 20:56:08.98 piS9kG7Pd.net
1はともかく2は凄いあったけどな
戦線押し上げながら進んでく感じ
839:名無し曰く、
17/09/22 20:56:25.50 OcqABGqvd.net
>>819
自動化させるかどうかの話であって単に複雑化するかどうかとはまた別問題だろ
840:名無し曰く、
17/09/22 20:57:01.02 YmDr1fB+0.net
アナログな手動システムは初めは難しく感じるけど
慣れればor理解すれば誰でも簡単に自由に操作できるようになる
むしろ、デジタルな自動システムのほうが圧倒的に険しい
連続的なシステムから穴(自動の解除、運動ベクトルの制御)を探しだして、アナログ的に自由に操作するのは至難の業
どんなに慣れても、頭で理解してもシステムの穴のシビアさが常についてまわる
841:名無し曰く、
17/09/22 20:57:13.06 a/St+1+R0.net
>>824
無双の戦闘って格ゲーじゃないし
ひたすら押し続けるようなゲーム性でもないようだし
842:名無し曰く、
17/09/22 20:57:22.97 80i2Yeti0.net
今、ファミ通見た。白馬と延津の距離が1.2キロであることからマップサイズが判明した。
32km×32kmの1024km2
ジャストゴーズ3よりちょっとだけ少ない規模。
843:名無し曰く、
17/09/22 20:57:56.14 eaAaHoyk0.net
>>823
ええ…
844:ガラプー
17/09/22 20:58:10.63 pP3Rhxwp0.net
>>821
否定はしないけどポッキーや砕棒みたいな巨大武器や、逆に鏢やヌンチャクみたいな細い武器に納刀も抜刀も無いだろ
そういうのは天誅みたいにPCが二~三人に限られてるゲーム向きだろ
個人的には好きな発想だけどな
845:名無し曰く、
17/09/22 20:58:22.93 fd86/wTaa.net
今回のシステムの方が自分なりに順番組み立ててコンボ組む楽しさはありそうな感じ
ただ自動でスタートコンボが切り替わる分思ってるように動いてくれない場面がないか少し不安かも
846:名無し曰く、
17/09/22 20:58:35.37 iqbv8q150.net
>>799
残念ながら今回はその6の再来だよ
847:名無し曰く、
17/09/22 21:00:45.07 gEA160360.net
>>820
張角フルボッコ開場は共闘感の証拠じゃないんですかねえ
848:ガラプー
17/09/22 21:02:50.30 pP3Rhxwp0.net
>>829
極端な例を挙げたんだから先ずは乗っかれやww
つか、延びシロの無いゲームなんて即飽き糞ゲーだ
最初は分からずガチャ押ししてるだけでも人間の学習能力で指が馴れて慣れによる余裕も出て来ると、次は考えて自分で思い通りの技を出したくなる
体が馴れて理屈を考えながら挑戦するのが一番楽しい段階だろ
849:名無し曰く、
17/09/22 21:03:14.54 .net
あ間違えた
>>804はL2で発射姿勢だ
850:名無し曰く、
17/09/22 21:03:29.49 x9zSH1+Y0.net
>>835
「フルボッコ」は結局は自分が倒さないと死なないのを皮肉ったつもりだったのに
理解してもらえなかったようだ
851:ガラプー
17/09/22 21:05:48.13 pP3Rhxwp0.net
>>838
理解させる力が足りなかった自分を先ずは疑おうぜ
852:名無し曰く、
17/09/22 21:07:11.23 Hdp99+Ii0.net
そんなことよりポニョ見ようぜ
853:名無し曰く、
17/09/22 21:07:21.54 .net
>>816
回避ってどれ?
ファミ通記者は調べ漏らしてるようだけど
?方向キー左右:アイテム選択
?方向キー上:アイテム使用
?左スティック:移動
?L3ボタン:納刀・抜刀
?右スティック:カメラ操作
?メニュー表示:タッチパッド右
?地図の切替:タッチパッド左
?L1ボタン:ガード
?L2ボタン:射撃状態
?L2ボタン長押し:馬呼び・乗降
?R1ボタン+□ボタン/△ボタン/×ボタン:トリガー攻撃
?R1ボタン+◯ボタン:特殊技
?□ボタン:フロー攻撃/射撃(射撃状態中)
?△ボタン:リアクト攻撃/しゃがむ(納刀時)(※)
?◯ボタン:無双乱舞
?×ボタン:ジャンプ
?空中で×ボタン/R2ボタン:軽功
?空中・壁際で×ボタン:三角跳び
R2かR3ぐらいしか残ってない
そういえばマップ切り替えがタッチパッドになってるけど
不満言う奴が現れないな
前にマップ切り替えをトリガーボタン以外に指定したら熱心に文句言ってきてた奴がいたのに
854:名無し曰く、
17/09/22 21:07:28.93 bzMR5SBx0.net
明日の試遊でここ見とけってとこあったらレスしといて
他にも行く人居るだろうけど
855:名無し曰く、
17/09/22 21:08:02.26 eaAaHoyk0.net
最後にボスをみんなでわっしょいするのが共闘感なの…?
856:名無し曰く、
17/09/22 21:08:09.49 ODdPl2jv0.net
>>838
皮肉になってねー
そもそもとどめと共闘感関係ないし
857:名無し曰く、
17/09/22 21:08:57.95 LfxCpmHi0.net
>>823
どこがやねんww
好き勝手やっとるだけで協調性ゼロやないかww
味方に指示出せて応じて同行したり、援護したり、味方同士で掛け合いがあったりが共闘やろ。
戦国2eとか三國4eの味方を強くて賢くしたやつが一番理想なんだが、ああいうのはもう無理なのか・・・
858:名無し曰く、
17/09/22 21:09:23.90 ODdPl2jv0.net
>>843
いや最後にわっしょいが共闘感というか
そこまでの過程な
859:名無し曰く、
17/09/22 21:10:48.40 x9zSH1+Y0.net
とりあえず1に共闘感なんかねえよw
860:名無し曰く、
17/09/22 21:11:21.11 .net
>>842
回避がどのボタンなのかイマイチ判明してない
というか、R3と地上にいるときのR2の操作が不明
861:名無し曰く、
17/09/22 21:12:11.26 ODdPl2jv0.net
>>845
そりゃ指示出来るのが理想だけど
4エンパが一番好きだし
862:名無し曰く、
17/09/22 21:13:38.46 ODdPl2jv0.net
>>847
なんで無いと断言してるのか分からん
イージーで俺つえーしてたのかな?
味方いらないんだもんね
863:名無し曰く、
17/09/22 21:14:08.40 xSY6vh0b0.net
>>845
そんな無双はおろか他のゲームですら実現できてない共闘感は事実上作るの無理だろ
一騎当千のつもりで各個撃破してて気づきいたら味方も進軍しててマップが真っ青ってのが無双の共闘感でしょ
864:名無し曰く、
17/09/22 21:14:33.22 Hdp99+Ii0.net
ポニョ
865:名無し曰く、
17/09/22 21:16:33.69 wDXEbjXk0.net
>>848
敵武将へのロックオンも判明してないな
866:名無し曰く、
17/09/22 21:18:21.80 xFJUIs/r0.net
>>841
地上R2じゃね回避ボタン
URLリンク(pbs.twimg.com)
これの操作ボタン説明に見にくいけど回避 R2って書いてあるような
867:名無し曰く、
17/09/22 21:18:33.61 wDXEbjXk0.net
>>836
コイツ今まで無双のアクションやってて楽しかったのだろか?
868:名無し曰く、
17/09/22 21:18:56.26 gEA160360.net
>>851
まさにこれ
869:名無し曰く、
17/09/22 21:20:52.02 iqbv8q150.net
>>851
それは共闘(感)であって共闘ではないよねw
870:名無し曰く、
17/09/22 21:21:05.79 YmDr1fB+0.net
×ジャンプ→□で空中フローであれば、ジャンプのベクトルの程度を自分で調整できるが
自動的空中フローから、ジャンプ要素(離陸ベクトル)を取り出して調整できるだろうか
871:名無し曰く、
17/09/22 21:21:58.53 gEA160360.net
無双はオープンワールドじゃなくて、限られたエリアの戦場を、敵味方の布陣も含めてきちんと計算して配置して、色々な進軍ルートを試せる感じにしてほしかったな
もちろん自分が活躍すれば、味方の士気も上がって他のルートは任せられるバランスで
872:名無し曰く、
17/09/22 21:22:22.61 kY8sJHJ00.net
旧チャージ攻撃ぐらいの頻度でトリガーしないとダメなら
煩わしいかなって心配してたけどそうじゃなくて安心
武将とちゃんと戦える 丁寧なアクションゲームになってよかった
873:名無し曰く、
17/09/22 21:22:42.36 .net
>>854
ということはR3だけが今のところ用途不明ということか
その操作表にも何も記述ないしな
>>853
あるとすればR3だろうけど
>>842
というわけでR3ボタンが何なのかが判明してない要素
874:名無し曰く、
17/09/22 21:23:48.02 gEA160360.net
>>857
最初から共闘感って書かれてるだろ
875:名無し曰く、
17/09/22 21:24:26.07 x9zSH1+Y0.net
>>850
その辺は感じ方の問題だからどうしようもないのかもしれん
自分の印象だと1は共闘感とは真逆の好き勝手自由感を思い出す
自重しろと叱られたり、戦況の実況に共闘感を感じるというのなら
それこそ>>772の言うところの
>味方軍はいかにも戦をやってる風に見せてればいい
であり、真理だと思うんだよなぁ
876:名無し曰く、
17/09/22 21:25:55.16 kY8sJHJ00.net
戦線を押し上げて士気を高めるっていう行動が
オープンワールド化に伴いスケールアップしてるわけだ
全部考えられてるなぁ 感心した
877:名無し曰く、
17/09/22 21:27:12.24 YmDr1fB+0.net
>>842
ジャンプすると同時に軽功、直後すぐ△(または□)を押しながらシフトをほぼ同時に押したとき
慣性が保存するかどうか
878:名無し曰く、
17/09/22 21:27:45.33 wk6wpZ
879:5l0.net
880:名無し曰く、
17/09/22 21:29:09.01 Hdp99+Ii0.net
ポニョ、ソウスケ、好き!
881:名無し曰く、
17/09/22 21:32:32.94 .net
>>851
R3が号令ボタンになれば可能かもしれないぞ
武将ごとに軍団乱舞できる指揮範囲が決まっていて、その指揮範囲内に充分な味方兵卒の数が居れば、R3ボタンで軍団乱舞とかやれば共闘感になる
指揮範囲内の味方の数を兵力ゲージで示して、それが満タン且つキャラ本人の乱舞ゲージも溜まってる状態でR3で一斉攻撃
敵武将周辺の親衛隊を中心に敵部隊全体を削るのに最も効果的となると使い出がある
だから、ゲームとしてはなるべく味方部隊を前線に引き入れる必要がある
個人KO数と軍団KO数を分けるとリワードも別に設けられる
882:名無し曰く、
17/09/22 21:32:50.34 YmDr1fB+0.net
>>842追加
回避したと同時にシフトL1を押したとき、
次の行動にどう影響するか
走行中、着地時、連続攻撃中など、何かをしている最中に、
R1でトリガーパレットが開く寸前にシフトを押す
その後すぐ選択したトリガー攻撃が、普通にやった場合とでどう変わるか
883:名無し曰く、
17/09/22 21:34:04.54 .net
>>867
ポニョ、曹爽、好き!
884:名無し曰く、
17/09/22 21:35:16.64 kY8sJHJ00.net
初日の配信見てて死ぬかと思ったけど 今日のは良かった
宮内 今日は一杯やってくれていいぞ
885:名無し曰く、
17/09/22 21:36:32.27 wk10S2Tka.net
>>858
追撃フローを△起動にすれば?各トリガー直後に△で各フローに以降、あとは□でコンボみたく
で、フロー後□で通常攻撃で追撃は任意に
リアクトとの△ボタン被りはトリガー後は追撃優先にすれば操作も極力単純化できる
実際自動追撃フローが不便かどうかにもよるから、そうすべきとまではまだ言えないが
回避行動を挟んでもまたプレイ感が変わるかもしれない
886:名無し曰く、
17/09/22 21:37:28.01 xFJUIs/r0.net
>>842
できるなら于禁さん使って于禁さんの武器が
槍なのか戟なのか三尖刀なのか確認してくれれば嬉しい
結局この人だけいまだにわからんから
887:名無し曰く、
17/09/22 21:40:15.17 wDXEbjXk0.net
>>872
これは気になる
反応しだいではなかなかテクニカルに楽しめるんじゃないか
888:名無し曰く、
17/09/22 21:45:49.89 fd86/wTaa.net
色々プレイ動画上がってるけどまだ于禁のだけ見当たらない……
槍のモーションとか見たいのに
889:名無し曰く、
17/09/22 21:46:27.82 iqbv8q150.net
>>863
まあ詰まる所共闘感って簡単に言ってるけど
共闘感の演出をするにあたっては非常に高度な人工知能の技術がいるって事
将来的にはプレイヤーを楽しませる為のAIとなって
モブは互いに手加減し合って八百長戦闘してりゃいいんだよw
890:名無し曰く、
17/09/22 21:49:02.19 YmDr1fB+0.net
>>872
トリガー攻撃からずっとR1押しっぱなしで□なら自動フロー選択&追撃
R1離せば手動で考える というのも
ただ「トリガーによらず」自動追撃というのがかなり厄介
回避が自動追撃・自動フロー選択をキャンセルする機能を持っている可能性はあるのか
891:名無し曰く、
17/09/22 21:51:49.31 26Gd97GT0.net
于禁の立ち絵方天戟っぽいよねぽいだけだけど
892:名無し曰く、
17/09/22 21:52:33.58 J9EHqf/Td.net
体験版来ないかなぁ
こういうオープンワールドてマップ一部だけ切り取って体験版にするの難しいのかな?
893:名無し曰く、
17/09/22 21:55:54.72 XMaURK230.net
そういや、タメ攻撃とか説明あんまりされてなかったよな
894:名無し曰く、
17/09/22 21:59:16.11 26Gd97GT0.net
>>879
新アクションシステムも実際に触れてみないとな。動画観ただけじゃ全てはわからない
895:ガラプー
17/09/22 22:03:25.39 pP3Rhxwp0.net
つか、17年も経ってまだスタンプラリー続けて楽しいか?
折角ステージ制廃止したんだから一度に全て決着付けようとしないで戦を細分化して欲しいんだが
一つのミッションで倒す無双武将は一人か二人でいい
その代わり逆に戦場の規模は拡大して、出来れば5万、十万の敵兵を抜いて本陣に居る敵将を命からがら討ち取る感じが欲しい
解り易く言うならキングダム的な事がしたい