三国志9 三國志Ⅸ part122at GAMEHIS
三国志9 三國志Ⅸ part122 - 暇つぶし2ch256:名無し曰く、
17/10/12 21:01:53.97 3q2


257:GCluW.net



258:名無し曰く、
17/10/13 01:21:31.89 jN1DY3EI.net
色々アイテム作ったはいいが、世界観大破壊と厨性能過ぎたのでほとんど消してしまった。
残したのは上で挙げた快航、白鵠、烏号、万石弓、涯角槍、あとはあんまり世界観を破壊してないオリジナル1つだけを性能下げて残した。

259:名無し曰く、
17/10/13 01:34:53.27 jN1DY3EI.net
で、アイテムネタまた拾ってきた
盲点だったのが「孟子」(経書)。wikipediaの経書の項目にいいネタがたくさん転がってた。

260:名無し曰く、
17/10/13 03:20:00.59 RauXuBXB.net
登録するのはいいけど数が多くなると掘るのが大変じゃないのか

261:名無し曰く、
17/10/13 04:52:27.76 1OAjVJaW.net
三国志(政治+10)と太極図(知力+10)だけだわ

262:名無し曰く、
17/10/13 12:48:01.38 jN1DY3EI.net
>>256
だから削ったのん。今七つかな、アイテム

263:名無し曰く、
17/10/13 12:48:47.37 qEvkDh3h.net
作ったアイテムは
黄金旅程 空中聖戦 神鷹 龍王 大震撼 東海帝皇
とかカッコいい馬の名前だけだな

264:名無し曰く、
17/10/13 15:46:21.48 2sYMnEUw.net
空中聖戦見て、馬留守とか強そうだなと思いました

265:名無し曰く、
17/10/13 18:13:04.13 jN1DY3EI.net
妖術か幻術でも付くんですかねえ…

266:名無し曰く、
17/10/13 19:15:23.31 VYSmxIQe.net
バルスとは全く関連性無いけど
ある妖術を唱えたら今まで死んでいった兵士と武将達が全てキョンシーとして生き返り大陸全土を跋扈するMODやりたい

267:名無し曰く、
17/10/13 20:28:34.95 jN1DY3EI.net
とりあえず、他の三國志から塩鉄論もってきて、これでひとまず出来上がりかなあ。武器と馬は足してくとほんとキリがない

268:名無し曰く、
17/10/14 04:39:11.12 NI79D1a0.net
アイテムの種類を増やすのは楽しいけど
出きればもっと高確率で簡単に探索成功ってならないかな

269:名無し曰く、
17/10/14 20:12:09.37 sOELoTjj.net
助けてください
初プレイにしてセーブロード繰り返し、完璧主義を求めてしまう
どうしたらいいですかアンインストールですか?

270:名無し曰く、
17/10/14 20:25:42.04 cZT9MHAO.net
気がすむまで完璧追求すればいいと思うよ

271:名無し曰く、
17/10/14 23:47:16.40 fGToZrfT.net
>>259
ステイゴールド エハジハード ディープインパクト トウカイテイオー
あと二つはわからん

272:名無し曰く、
17/10/14 23:54:59.49 88Rp+ceU.net
CPUって、贈呈で赤兎馬とかみつごうとしても受け取らないことあるんだな

273:名無し曰く、
17/10/15 00:31:31.14 bkDTRjba.net
馬なんていらねえよ、夏

274:名無し曰く、
17/10/15 00:36:32.83 5+YD3na6.net
兵糧10万とか貢いでも断られる政治力のやつって、どんな交渉してんだろ

275:名無し曰く、
17/10/15 00:36:52.61 OTV1oZ1R.net
そういえば赤兎並みの速さの周倉をどうやって捕まえてるんだろ

276:名無し曰く、
17/10/15 01:01:39.36 Lu7Sh12o.net
>>265
セーブ1 行動終了後
セーブ2 未行動
セーブ3 重要な変化があったとき

277:名無し曰く、
17/10/15 01:22:39.57 EEcHDecb.net
>>265
内政MAX病患者 「ようこそ!」

278:名無し曰く、
17/10/15 01:28:17.43 Obka7zyt.net
アイテムネタだが、倭の文物も入れてみてはどうだろう
八咫鏡、八尺瓊勾玉、漢委奴国王印とか

279:名無し曰く、
17/10/15 01:34:42.06 5+YD3na6.net
ときに、PKで大喬の忠誠を0にして�


280:ンたら孫堅が国を乗っ取られて滅亡したw



281:名無し曰く、
17/10/15 01:43:56.61 a7tswSHR.net
英雄集結で全員の忠誠0にしたらぽこぽこ滅亡して面白い

282:名無し曰く、
17/10/15 02:17:39.58 hSm4XUEW.net
何言ってんだこいつ

283:名無し曰く、
17/10/15 02:24:15.75 5+YD3na6.net
しかし、独立しても一人で独立するから、いまいち脅威にならんのよな。自国で領地狭いときに炸裂したら死ぬるけど
コーエー歴史ゲーは、勝ちが決まると逆転劇が起きにくいので作業化する。もっとこう、ボコボコ敵も味方も謀反が乱発する地獄絵図なのを作ってもスリリングで面白いのではなかろうか。

284:名無し曰く、
17/10/15 02:53:08.30 a7tswSHR.net
>>278
モードとしてそう言うのもあったら面白いかもね
忠誠の最大値が80なモードとか

285:名無し曰く、
17/10/15 05:02:38.03 5DW8BxMe.net
忠誠80MAXモードとか曹操や司馬懿あたりは扱いに困りそうだな
殺すには惜しいが飼いならすには野望が高すぎる

286:名無し曰く、
17/10/15 09:46:26.40 PLYrymXj.net
史実くらいの裏切りや謀反を起こそうと思ったら88~90くらいじゃない?
80だとそこそこ忠義な奴でもいなくなっちゃう

287:名無し曰く、
17/10/15 12:43:08.54 9iqhrtOa.net
忠誠が90以上なら強制的に89にするスクリプト書けばいいんじゃないか

288:名無し曰く、
17/10/15 15:56:09.09 b6gCPvRX.net
野望10以上は配下の立場でも同都市や同部隊の
武将から徐々に内部忠誠を寄せられるようにして
内部忠誠が本来の君主への忠誠を超えたら謀反に内応
野望10以上の側も内応武将が義理の値に応じた人数以上になったら
忠誠100超でも独立
みたいにすれば

289:名無し曰く、
17/10/15 16:02:17.93 +QDFzfMZ.net
創世であったけど君主でプレイする立場からすると面倒臭い以外の何物でもなかったよ

290:名無し曰く、
17/10/15 20:33:17.03 9KPvFf2i.net
今月来るかねぇ
来なかったら来なかったでいいんだけどさ

いや、やっぱ来て

291:名無し曰く、
17/10/15 20:39:15.90 7gHCfpEd.net
後方で、城ごと太守引き抜きとか独立とかされると面倒だよな、実際
9だと基本、統率値で自動的に太守が決まってしまうから、普通にプレイしてても結構起こるし
委任してると捕虜を勝手に登用するから、登用されたばかりの忠誠心75とかで義理も低い新参武将が、
知らないうちに太守やってたりして怖いことは多々ある
後方には大抵、戦争では使えない統率低い文官系を放り込んであるから

292:名無し曰く、
17/10/15 20:54:01.92 a519Ttru.net
ターンまわってきたら褒美やって忠誠確認して施設に移動させてセーブ

293:名無し曰く、
17/10/15 22:11:05.06 OTV1oZ1R.net
15000校尉は後々委任に使うつもりで空席にしておくようにしてる

294:名無し曰く、
17/10/16 01:24:45.94 neASv8R7.net
爵位、せめて校尉ぐらいは、人数制限なしで自由に任命させてほしいな

295:名無し曰く、
17/10/16 02:30:08.34 Gs05k2LQ.net
法正とか統率の高い軍師タイプ武将の爵位どうしてる?
武官系と文官系で迷ってる

296:名無し曰く、
17/10/16 07:06:49.65 mNmhGAAx.net
文官は文官の武官は武官の官位にしてる

297:名無し曰く、
17/10/16 08:35:52.05 V9zCw1Wz.net
法正は迷わず文官だけど、司馬懿陸遜周瑜あたりはいつも迷う

298:名無し曰く、
17/10/16 08:40:30.20 CsEGogfa.net
知力高い武将は知力補正目当てに迷わず文官だな
正直統率って高くても低くてもあまり気にしてない
超高難易度でやってないせいだろうけど
70以上は体感的に全部同じだと思ってるw

299:名無し曰く、
17/10/16 11:22:42.79 WSumz+6c.net
孫策軍が港一個制圧するのにものすごい数の船で出てきて見た目がもうゴキブリなんだが
お陰で攻めたくても攻めれない……

300:名無し曰く、
17/10/16 20:06:59.45 y8gSMgas.net
>攻めれない
>攻めれない
>攻めれない

301:名無し曰く、
17/10/16 20:29:35.11 Bwf3/1M7.net
>>290
別に固定にしないで、戦局にあわせて都度変更すればいいんじゃないの
俸禄が同じならどちらに変更しても忠誠度は変わらないから
 任意で軍団長や太守にしたい場合は武官系に
 他に統率が高い軍団長や、知力重視の兵法・計略を狙うときは文官系で
こんなふうにしてるから、いつも武官系のポストをわざわざ1つ空けてる

302:名無し曰く、
17/10/16 22:03:46.10 vHWoA7sL.net
法正や賈詡みたいなのは武官にしちゃうなあ
ゆくゆくは太尉にしたい
正直実用性求めて爵位任命したこと1回もないかも
気分だけ

303:名無し曰く、
17/10/17 00:49:27.81 EcaqZ40v.net
あと10日か

304:名無し曰く、
17/10/18 11:12:43.19 b+DffAVW.net
steam版キタぞー

305:名無し曰く、
17/10/18 11:24:26.44 ZapaUdc1.net
まじやんけ

306:名無し曰く、
17/10/18 11:59:56.50 3juJ6a/k.net
いつものネタじゃなかった

307:名無し曰く、
17/10/18 13:28:17.51 KGrKfDb9.net
よっし、これでドライブがないサブマシンでも遊べる
……しかし2800円って8より値段上がってるな
思わず三本パックの方を買ってしまった

308:名無し曰く、
17/10/18 13:38:12.94 wr5YjlrU.net
steam版何か変わったところある?

309:名無し曰く、
17/10/18 13:45:06.11 KGrKfDb9.net
とりあえず、windowモードにはできた
後はまだ弄ってない

310:名無し曰く、
17/10/18 13:45:16.15 9lGim2z2.net
探索一括できる?

311:名無し曰く、
17/10/18 13:49:23.33 KGrKfDb9.net
>>305
無理、UIはPC版のままだね

312:名無し曰く、
17/10/18 13:56:32.52 YVo2Qdvo.net
げえ

313:名無し曰く、
17/10/18 14:01:36.34 YVo2Qdvo.net
ツールとか使えるかなあ

314:名無し曰く、
17/10/18 14:29:36.58 fmksxFRm.net
新武将登録画面でしか確認してないけど顔の差し替えは出来た

315:名無し曰く、
17/10/18 16:28:52.20 2YhJXGw1.net
CS版限定武将って誰々だっけ?
呂玲綺しか思い出せん

316:名無し曰く、
17/10/18 17:22:44.97 L6Sol1F0.net
董白甄氏鄒氏樊氏

317:名無し曰く、
17/10/18 18:08:00.85 3d2bg/qG.net
>>312
テンプレにあるから
URLリンク(www.geocities.jp)

318:名無し曰く、
17/10/18 19:33:56.82 20lmrmZy.net
フルスクリーンにしても引き伸ばされん…

319:名無し曰く、
17/10/18 20:21:59.50 2YhJXGw1.net
>>311
サンクス
>>312
そこ文字化けして読めない
せっかくsteam版が発売されたのにスレの勢いがないな
それともみんなプレイに夢中でレスをしないとか?

320:名無し曰く、
17/10/18 20:33:54.38 s+kFfPFO.net
PC版なら入ってるしなぁ

321:名無し曰く、
17/10/18 20:36:08.05 7VWLUXO+.net
本当の初心者なら歴ゲー板の存在すら知らないしね
でも、今後初心者さんが増えそうな気はする

322:名無し曰く、
17/10/18 20:40:08.59 CGsEHya8.net
新規でわざわざ9やるかな?
safedisc改悪の為だけに持ってるのに追加で3,000円はエグすぎるよ光栄さん

323:名無し曰く、
17/10/18 20:42:26.28 WPw7pytN.net
まぁ既プレイ者にとっては
気になることは何らかの調整が入っているかどうかだけだからな

324:名無し曰く、
17/10/18 20:53:01.38 RXrLaMHn.net
新規じゃないけどsteamで買って
14年ぶりくらいに復帰した俺が通りますよ

325:名無し曰く、
17/10/18 20:59:27.28 6HbPeEeL.net
steam利用者で9未プレイだと値段が強気過ぎて様子見だろうしなぁ
よほど興味が無きゃ他の低価格ゲーや積んだゲームを消化する
それでも買う人はそもそもプレイ済みって感じ

326:名無し曰く、
17/10/18 21:00:14.27 6HbPeEeL.net
っと読みこんでなかった
復帰でも新しい人が来るのは嬉しいな

327:名無し曰く、
17/10/18 21:00:15.30 4o10N2nv.net
この価格だったらVitaやったほうが良さそうって思われるよね

328:名無し曰く、
17/10/18 21:13:59.39 7VWLUXO+.net
昔のニコ動やら最高傑作議論だとちらほら名前は出るしシリーズ中では知名度ある方だけどね
値段に関しては肥だしね…ってことで擁護のしようもないわw

329:名無し曰く、
17/10/19 00:36:28.56 qSFbsExO.net
2~3倍速指定
w: 1928 h: 1146という変則ウィンドウサイズ指定
くらいは最低限つけてくれないと買い直す気にはとてもなれない
safediscのプロテクトはゴニョゴニョできちゃうしな

330:名無し曰く、
17/10/19 01:42:23.02 taigUWaw.net
steam版でもツール使えんの

331:名無し曰く、
17/10/19 10:23:25.28 trvVYyrW.net
今まで自家製適当バナー使ってたけどようやく本物が使えるな
URLリンク(cdn.akamai.steamstatic.com)

332:名無し曰く、
17/10/19 11:53:42.92 jFqqclZX.net
PS2版はテンポ悪いのかな
steam買った方がいいのか

333:名無し曰く、
17/10/19 23:18:35.73 itdH1rI3.net
チュートリアル終わったけど
最後のカヒ攻防戦って割と難しいね
最後の週でやっとクリアできた

334:名無し曰く、
17/10/19 23:53:20.25 f/SI2RRg.net
おめでとう! 次はトライアルストーリーだね
それが終わればチャレンジシナリオ
やることいっぱいで羨ましいぜ

335:名無し曰く、
17/10/20 00:28:49.04 Y09jsjUA.net
チュートリアルは劉備が全然動いてくれなくて、ほとんど自力で倒した
終わりそうな頃に関羽出してくるんじゃねーよ

336:名無し曰く、
17/10/20 01:45:17.56 XKTVUoy6.net
チュートリアルは徴兵しまくって北海近くの港に右ルート経由で輸送してそこから攻めると楽に勝てる

337:名無し曰く、
17/10/20 19:01:59.78 2tI521Y+.net
久しぶりにやってみたが知力95の田豊の助言(特に登用)がハズレまくる・・・
的中率90って嘘やん

338:名無し曰く、
17/10/20 19:13:49.53 55b1HmjE.net
妖術書を発掘して装備させるお仕事に戻るんだ

339:名無し曰く、
17/10/20 19:25:01.29 hs9/n0Xt.net
助言が100%当たるとつまらないだろ。

340:名無し曰く、
17/10/20 19:31:27.96 Jt/023Oe.net
軍師とかいらん

341:名無し曰く、
17/10/20 19:42:53.46 OgwJfzcA.net
仮にSteamだとしたらPC版だから115か

342:名無し曰く、
17/10/20 19:59:01.68 wfGd3lOW.net
>>336
PC版は知力100なら誰でも100%
PS版だと、孔明以外は知力110だか115必要

343:名無し曰く、
17/10/20 20:02:01.40 OgwJfzcA.net
あ、逆かごめん

344:名無し曰く、
17/10/20 20:11:58.58 2tI521Y+.net
>>334
まぁそうなんだけど
無所属捕虜登用失敗はなんかイラッとくる 
元君主は登用出来たのに誰に義理立てしてんだよと
>>338
ソースネクスト版だわ
115必要なのか
くそう(´・ω・`)

345:名無し曰く、
17/10/20 20:20:40.26 CggQjd9A.net
的中率の話だけど、体感だと波というか周期があるように思う
的中する周期の時はほぼ100%当たるけど、外れる周期の時は50%くらいの的中率な気がする
その周期の割合が90%なのではなかろうか
外れる周期の時は敵勢力からの捕虜開放の外交での助言で
「今回ばかりは何とも言えません」みたいなセリフが出るからそれで判別してる

346:名無し曰く、
17/10/20 20:30:41.19 Y09jsjUA.net
知力115ってどうやって作るの?

347:名無し曰く、
17/10/20 20:35:53.61 TimmM1/p.net
知力100にアイテムで+10と官爵で+5で115に達する

348:名無し曰く、
17/10/20 20:51:41.58 Y09jsjUA.net
ほー

349:名無し曰く、
17/10/20 22:17:53.33 hs9/n0Xt.net
>>339
久しぶりに って書いてるから、そのうち勘取り戻すだろ。これはそういうゲームだっていう。
無所属張飛が劉備の誘いを50回ぐらい断るのなんてデフォだから。

350:名無し曰く、
17/10/20 22:19:49.22 nxzmJb92.net
結局ベタ移植なの?
ドラッグでマップ移動できるとかフルHD対応とか、
いやせめてオリジナル武将育成のオンオフだけでも追加すれば
買い直し需要が結構あると思うんだが

351:名無し曰く、
17/10/20 22:21:16.33 EF65Cyu6.net
>>342
CS版持ってないけど皇帝スタート以外で+5官爵与えられる状態ならもう大勢が決してるなw

352:名無し曰く、
17/10/20 23:34:42.93 AnUN/elR.net
何となくだけど劉備の登用と呂布の一騎打ちは特別な気がする
どっちも見えない下駄履いてる感じで他と一線を画すほど強力だわ

353:名無し曰く、
17/10/21 00:39:19.01 5fi9RNX9.net
劉備は隠し登用ある
諸葛亮の助言もオリジナルになる
眠れる龍も呼び起こしたのですとか言い出すけど自分で龍って言うなよな

354:名無し曰く、
17/10/21 00:47:11.22 ILYCpjfu.net
>>346
官爵もそうだしアイテム知力+10もハードルは低くないからねえ
だからCSの助言成功率100%は後期シナリオでの魏以外はほぼ諸葛亮の特権

355:名無し曰く、
17/10/21 01:11:38.54 IyrhARPA.net
PCのように、90あたりあれば誰でも100%になるより良い気もするし
ゲーム的には面倒くさいだけな気もする
ゲーム的な的中率モードと、三国志っぽいモード(孔明だけ100%)の二つ選択できりゃいいな
ベタ移植っぽいから、もう今更だけど

356:名無し曰く、
17/10/21 04:22:56.27 YNtRLWKg.net
総当たりが面倒で「この人なら成功するでしょう」リストを出してほしいくらいになってしまった。
歳だなあ

357:名無し曰く、
17/10/21 04:28:58.67 5fi9RNX9.net
11は確かそうだよね

358:名無し曰く、
17/10/21 11:22:40.05 4ZmH4t7X.net
>>345
ベタ移植だからシナリオエディタとかはそのまま使える
まあ、不満はあれども許容範囲という感じだな、個人的には

359:名無し曰く、
17/10/21 12:29:29.62 kPEwlAmt.net
移植ってかSteam対応コード埋め込んでWin10の動作保証しただけだな
レビューも中華だけだし思った以上に売れてない

360:名無し曰く、
17/10/21 12:50:26.35 9yeFP25A.net
余計な事して改造ツールが死ぬ方が嫌なので
個人的にはベタ移植で助かった

361:名無し曰く、
17/10/21 13:01:10.47 KkFS5fuN.net
とりあえず、PSPの能力値&兵法解禁の裏技についてまとめてるところがどこにもなかったんで、かいとく
ベストエンディングを見れば新武将の能力値を100に設定可能
アイテムをコンプすれば、兵法を無制限い選べるようになる。
護符は、同名・同能力のものはどれか一つを集めれば良い
部下が最初から持っているアイテムは没収しないと記録されない
アイテムを手に入れたら、コレクション画面で決定ボタンを押して全アイテムの詳細を見ること。

362:名無し曰く、
17/10/21 22:28:12.66 YNrvS5ys.net
曹操と孫策がほぼ2分している地図に汝南1都市の劉備
毎回許昌狙ってるのに偽報くらっているのか失敗ばかりで11万貯めて曹操の勢力に囲まれている

363:名無し曰く、
17/10/21 23:36:39.81 FnoRJr1d.net
steam版で探索一括で出来るようにしていたらCD-ROM版から乗り換えて購入したのになあ

364:名無し曰く、
17/10/21 23:41:54.78 EfdL91In.net
>>356
>部下が最初から持っているアイテムは没収しないと記録されない
英雄集結・劉備でやってみたけど開始即セーブで図鑑を見たら
ちゃんと蛇矛や青龍偃月刀が記録されてたよ

365:名無し曰く、
17/10/22 05:58:18.58 ykY59Fa+.net
steam版を出すくらいならUIの改善とCS版の追加機能くらい付けて欲しかった
いくらツールで出来るからって抜擢武将のON/OFFは少なくともデフォで必要
これから発売されるノブヤボ大志の戦闘が三國志IXに近いシステムだから
最近の新作の三國志シリーズはノブヤボの新作をベースにして開発しているみたいだから
いつ発売するかわからない三國志14に期待するかな

366:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:24:11.09 rsOhDQhF.net
関羽の助言が外れまくるんだがなんとかしろ!

367:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:00:16.01 cQN523tx.net
>>361
失敗を示唆した時は信用できるし基本的にギリギリ軍師はレーダーですから

368:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:27:51.48 GmlwgHCc.net
袁術 「>>361は朕より贅沢じゃな」

369:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:03:32.32 nH/hrWux.net
軍師関羽はコンビニの入店音くらいの信頼度だから

370:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:22:35.83 lCe+SP3K.net
でもさ読切三国志とかで関羽も張飛も徐庶や孔明を信用してなかったのは一体w

371:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:25:52.82 JE0diUWZ.net
武力99…でもないしな髯殿は

372:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:08:59.75 3ydsSwXg.net
曹操の元にいる徐庶って簡単に引き抜けるな、劉備だと
大抵、どこかの大将にやってるから、城付きで
まあ、既に孔明いるシナリオだから、軍師にはしないけど

373:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:56:38.95 t/9iC6rS.net
>>365
自分が必死に考えてわからんものを
すぐわかったこうすれば間違いなしって言われれば
疑いもするさ
関羽みたいに半端に知識のある奴は尚更

374:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:13:58.27 zxdtpEge.net
>>365
俺らだって、一部の経済学者が「国の借金は実は100兆ぐらいしかない」って言っても信用しないだろ。 そういうことだ。

375:名無し曰く、
17/10/23 02:57:52.49 urid0YrD.net
>>360
steam版はどれもベタ移植だよ・・・

376:名無し曰く、
17/10/23 08:53:21.14 EqrCSQYU.net
これはひどい
誰も遊んでねぇw
プレイヤー データ
所有者: -591 - 3,663
プレイヤー数の合計: -736 - 2,272 (50.00%)
過去 2 週間のプレイヤー数: -736 - 2,272 (50.00%)
平均プレイ時間: 0 時間 5 分
過去 2 週間の平均プレイ時間: 0 時間 5 分

377:名無し曰く、
17/10/23 11:16:04.26 itqJU9i+.net
値段が強気すぎたな

378:名無し曰く、
17/10/23 12:04:55.38 dcxharsv.net
>>371
俺の8時間を足しておいてくれ

379:名無し曰く、
17/10/23 12:15:59.44 k7FXjHpT.net
3000円はちと高い
そのうちウィンターセールとか来るだろうから
その時買うか

380:名無し曰く、
17/10/23 13:13:43.84 iMrih7S8.net
steamのは改造ツール使えるの?

381:名無し曰く、
17/10/23 17:36:10.05 ERzBLOuc.net
14年前のゲームを3000円とか正気なのか

382:名無し曰く、
17/10/23 17:44:52.27 V5


383:Y0dMMK.net



384:名無し曰く、
17/10/23 17:54:23.36 HP70h0zF.net
既所持者にも一切優遇なく操作性の改善もないからなあ
当時は嵌まれたゲームだけにリメイクあればまた遊んだんだけどな

385:名無し曰く、
17/10/23 18:23:02.52 onWZ/RnF.net
勝っておいてプレイ時間5分ってのもすごい

386:名無し曰く、
17/10/23 18:49:20.55 O7gi/sfE.net
300円が適正だよな

387:名無し曰く、
17/10/23 19:33:14.14 0vhrv/+t.net
既プレイでこのゲームの面白さわかるから3千円でも買うかもとは思うけど
未体験で14年前のゲームを3千円と考えると頭オカシイんじゃねぇのって思う

388:名無し曰く、
17/10/23 19:53:08.53 bcBGCqg3.net
プレイ時間が少ないのは
新武将とかツールの準備で忙しいからなんだそうなんだ

389:名無し曰く、
17/10/23 19:53:57.15 CoqMHuMq.net
中古でPC版買うのとそんなに変わらない値段なのがね

390:名無し曰く、
17/10/23 19:59:32.73 3cz2UnCb.net
中古盤win8.1以上に対応していないから中古PCも買わなきゃいけない

391:名無し曰く、
17/10/23 20:36:59.49 O7gi/sfE.net
まずsteamの客層というものを理解しろと

392:名無し曰く、
17/10/23 22:03:27.91 HP70h0zF.net
>>384
10でも問題ない

393:名無し曰く、
17/10/23 23:06:44.06 XTLA1uJt.net
5年くらい前に評判いいし興味持ってPC版3000円!?やっす!と思ってポチったけど
俺は光栄の謀略に嵌っていたのか

394:名無し曰く、
17/10/24 09:45:59.27 H55iKx7N.net
>>382
画像用意20時間ぐらいかな
スチームのプレイ時間3時間

395:名無し曰く、
17/10/24 20:31:43.57 EgGFcFgZ.net
>>387
ぶっちゃけソースネクストのディスク版買ったってそこまで安くないから
考え方次第だと思う
ウインターセール狙わなかった云々は置いといて

396:名無し曰く、
17/10/24 20:35:22.63 s2hfegLD.net
システムが改良されてるPSPの方が安いよね…

397:名無し曰く、
17/10/24 21:52:41.82 qE4jroq2.net
武力60台くらいの武将も戦争に駆り出した方がいいの?
それとも後列で出すくらいなら後方で内政や徴兵した方がいいの?

398:名無し曰く、
17/10/24 22:00:06.25 LcL26sWl.net
余裕があるなら出した方がいいな
熟練度が上がれば上位兵法を覚えられるし兵法ガードもできる

399:名無し曰く、
17/10/24 22:50:21.56 0M/FCNIs.net
そのくらいの武将の方が育て甲斐があるよな
上位兵法覚えるまでになると感慨もひとしお

バシュッ
ドーン

400:名無し曰く、
17/10/24 22:53:44.25 s2hfegLD.net
極端な話、統率100、武力1の武将と統率1、武力100の武将ってどっちが役に立つんだろ

401:名無し曰く、
17/10/24 23:01:31.07 qE4jroq2.net
サンクス
じゃあ弱いのもいっぱい出してみるわ

402:名無し曰く、
17/10/24 23:15:20.26 lOgQLYbs.net
>>394
用途が全く違うから比較できないけど武力100の方は太守や部隊長になっても困るし生涯無官だろうな

403:名無し曰く、
17/10/24 23:58:12.38 3KWAP8Ah.net
PC版とCS版はまったく違うからなぁ
CS版は武将の能力を鍛えられるんだけど、その場合、統率を100に鍛えるほうが武力を100に鍛えるより楽チン

404:名無し曰く、
17/10/25 01:58:31.96 USFYXKaT.net
今更だけど兵法リロード中は
連鎖に絶対参加しないような気がするけれどどうだろうか?

405:名無し曰く、
17/10/25 02:09:15.09 FSwG3kyd.net
>>391
張エンみたいな熟練度ボーナスがどこにもない奴でなければ出す方がいい
>>394
統率100は太守オンリーで武力100は井蘭なんかの神輿で活躍できるから武力100のがいいかなあ

406:名無し曰く、
17/10/25 03:03:09.23 PfvxO9uF.net
>>398
兵法発動直後は無理だけど
リロード期間の1/3経てば連鎖に参加する

407:名無し曰く、
17/10/25 15:55:21.87 VjFSP5BR.net
>>36って劉備以外の君主でできた人いる?

408:名無し曰く、
17/10/25 16:39:48.07 Ef414Nu3.net
>>401
PC版の孫堅でもなるしちょこちょこ話題になるよ
まぁこっちは限界突破でCOMの軍団禁止にできるから久しく見てないけど

409:名無し曰く、
17/10/25 16:53:25.86 flDgNRmy.net
>>401
当方PS2版なんですが劉備(com時)以外は見たことないです
劉備も自勢力の時は何度トライしても発生したことがないです

410:名無し曰く、
17/10/25 18:17:59.15 Ud/qjAP9.net
とりあえず馬持ちは起こらないんじゃないの

411:名無し曰く、
17/10/26 09:26:01.54 fEcQn0IM.net
何度やってもエンディングが都市国家エンドにならぬ
三行でどんなのか説明してくれ

412:名無し曰く、
17/10/26 14:45:32.16 QEWAUhym.net
10年以上このゲームやってるのに直近でいつ何のエンディングを迎えたかすら覚えてない

413:名無し曰く、
17/10/26 14:55:58.00 5miLYgAu.net
だって州2つ取ったくらいで飽きちゃうもん

414:名無し曰く、
17/10/26 15:00:28.77 SfOm25Wo.net
大勢が決したら飽きるからEDまでやりきる人は凄いと思ってる

415:名無し曰く、
17/10/26 15:46:56.81 NOkMnoB5.net
天翔記くらいの速度と快適さで進んでいく三国志が欲しい
いまだに天翔記はやってて面白い

416:名無し曰く、
17/10/26 17:16:00.27 rkxDctYL.net
>>405
1、相国の政治が90未満
2、後継者の政治が70以下か、後継者と相国の相性差が16以上
あとは、他のエンディングの条件を満たさなきゃいい
メジャーなのは、異民族討伐や、異民族隣接都市の開発度合
あとは、元帥や相国などの熟練や兵法数
統一目前のデータを編集しまくってればすぐ見れる

417:名無し曰く、
17/10/26 18:12:07.63 fEcQn0IM.net
>>410
ありがとう
でもちょっと気づいたんだがもしかして「都市国家」エンドって
南朝・一般・商業国家エンドを一括りにした呼称じゃないよね?
URLリンク(game333.web.fc2.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
ここ参考にしていろいろいじってみたんだが毎回商業国家エンドになるもんで
>>406-408
久しぶりだったから最後までなんとかやりきった
一定まで勢力広げるとだるくなるのは仕方ないね

418:名無し曰く、
17/10/26 18:46:13.16 LveUESbv.net
いまの進行スピードで1ターン15日経過だったらよかったな
1ターン10日じゃ1年が長い長い

419:名無し曰く、
17/10/26 19:24:36.85 5f4FpWj5.net
>>411
そもそもPC版かCS版かすら書いてない横柄な質問ってどうよ
マニアックス買えks
①プレイ中に国号を制定している
②後継者・相国・大元帥・西域都護を任命している
③方針を「国内繁栄」に
④配下武将が5人以上、自勢力の金が30万以上、
  相国・大元帥・西域都護の知識系兵法の熟練合計が600以上
⑤自勢力の信望が900以上、君主と相国との相性差が15以下
⑥大元帥の統率が90以上、羌or烏丸を滅ぼしている
⑦洛陽・襄陽・長安・成都・秣陵(建業)の
  民心 + 収益 + 収穫 が1万以上
⑧「宝物」か「装飾」に分類されるアイテムを12個以上所持
⑨相国の政治が90以上
⑩後継者の政治が71以上で、後継者と相国との相性差が15以下
   または
  後継者が君主と�


420:潔所ヨ係にあり、後継者と相国との相性差が5以下 以上すべての条件を満たすと都市国家EDとなる



421:名無し曰く、
17/10/26 19:33:53.08 sODkeTYc.net
迎撃は武将1人でワラワラ出せばいいのは分かったけど
都市攻める時はどう攻めればいいの?
兵法連鎖狙いで精鋭2部隊くらいの方がいいのかな

422:名無し曰く、
17/10/26 19:35:21.70 5f4FpWj5.net
スマン、間違えた
上記①~⑩のうち
⑦と⑧のいづれか一方または両方を「満たさない」、が都市国家EDの条件だ

423:名無し曰く、
17/10/26 19:45:43.80 fEcQn0IM.net
>>415
!?
PC版だったけど国家繁栄じゃないと都市国家エンド見れなかったのか
ありがとござんます

424:名無し曰く、
17/10/28 08:56:49.91 lTZvOWCP.net
>>414
相手にもよる
異民族倒すなら足止め役いくつかと衝車わらわらの方が楽だし
基本的には近くに陣とかおいてそこから攻撃役いくつかとと城攻め役わらわらの方が楽ではある

425:名無し曰く、
17/10/28 13:45:31.44 7zrSdx5I.net
異民族は弩兵兵法+心攻or混乱部隊で熟練度稼ぎしてるわ
土塁キャンプで貯めてもラーニングさせなきゃ意味無いし

426:名無し曰く、
17/10/28 20:36:09.99 xVyXIrqJ.net
すみません。トライアルストーリーの呂布編、下邳脱出戦 がどうしてもクリアできません。
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp) はもう閉鎖してるし、困ってます。
過去スレ見てもうまくいきません。よろしくご教授ください。

427:名無し曰く、
17/10/28 20:56:45.16 LhWgN0P7.net
呂布は直接北海は目指さずまずはほぼ真北にある港のどれかを目標にして中継点を設定すれば
包囲網の隙間をまっすぐ抜ける進路がとれるので短い期間で北海に着ける
それで駄目なら初日の布陣をどうしているのかまず書き出せ

428:名無し曰く、
17/10/28 21:52:51.51 xVyXIrqJ.net
>>420
URLリンク(ameblo.jp)や過去レス参考にして、
下邳から北海(安徳港にしてもダメ)へ 錐行(長蛇でもダメ)2万(呂布、陳宮)で出兵(1日遅らせてもダメ)
下邳から曹操隊へ 方円5千(張遼)で出兵
下邳から曹洪隊へ 方円5千(高順)で出兵
残りは300ずつ劉備隊にぶつける(劉備も呂布にまとわりつくので)。
偽報は陳宮が「十中八九うまくいく」と言って成功したためしはない。
2ターン目以降は城が交戦状態になって呂布に救援も出せない。
運が悪ければ2ターン目で城が落とされる・・。
すみません、へたくそで。よろしくお願いします。

429:名無し曰く、
17/10/28 22:29:01.73 LhWgN0P7.net
>>421
兵力配分が逆
呂布は逃げるだけなんだから5000で良い
2万も与えたら勝手に喧嘩売る
偽報は無いから宮は留守番で良い
劉備は一番無視して良い

430:名無し曰く、
17/10/29 10:16:30.48 7epxGc00.net
>>422
うまくできました!!しかもあっさり2ターン目で。ありがとうございます!!
呂布を5000にしておくのがポイントですね。
張遼・高順を15000にして囮に使い、呂布がすり抜けた(曹操が追ってきても追いつかない)ことを確認して城に戻しました。
そうすれば城の兵士も0にならなくてすみます。念のため1ターン目で徴兵もしておきました。

431:名無し曰く、
17/10/29 13:26:04.88 y33wvvCu.net
淮陰は占領しなかったのか

432:名無し曰く、
17/10/29 14:34:39.90 hit5LVaP.net
張繍と賈クで頑張るシナリオがどうにもならない。ボスケテ
リゲンとチンなんとかが盗用されるお…(´・ω・`)

433:名無し曰く、
17/10/29 14:58:33.07 hrJnsOlg.net
ただの作業になるが>>7の一番下

434:名無し曰く、
17/10/29 15:15:39.68 hit5LVaP.net
>>426
ありがとう。ただ、PSPの電子取説索引見ると31ページに中継地点の設定の方法があるらしんだけど、施設コマンドしか乗ってない…(´・ω・`)

435:名無し曰く、
17/10/29 15:21:53.22 7epxGc00.net
>>424
アイテムですね!このシナリオでもあるのを忘れてました。早速ゲットしました。
いま、袁家に進行中。アイテムは取ったけど、3回やって全部時間切れ・・。効率よい攻略ルートってありますか?
いつも兄から攻めてますが、3か月かかってしまい、そこから兵を移動していたら時間が足りません。

436:名無し曰く、
17/10/29 16:04:39.91 hrJnsOlg.net
>>427
例えば許昌に攻め込むって時に確認のために二度許昌を選択するでしょ?
その1度目と2度目の間で何もない部分を選ぶと
旗が立つ場所があって・・・

437:名無し曰く、
17/10/29 16:05:45.45 hit5LVaP.net
中継地点自己解決。何これ説明書誤植じゃん……
で、>>7の方法なんだけど
3でエロ婦人のイベント起きて、9(10?)で、追撃する?しない?が発生して、曹操の兵が1/10になったけど絶影がなくならない(´・ω・`)
何が間違ってるんだろうか…?

438:名無し曰く、
17/10/29 20:56:50.27 yvGIFsjm.net
>>428
調子のんな

439:名無し曰く、
17/10/29 22:00:44.22 qpCVc2un.net
威圧しないでやさしく

440:名無し曰く、
17/10/29 23:18:16.96 hit5LVaP.net
>>429
すいません、今回答に気づきました。ありがとうございます!

441:名無し曰く、
17/10/30 02:52:57.83 C1wa2NJY.net
謙虚さには好感がもてるんだが
何というか日本語が少しおかしい・・・勿体ない

442:名無し曰く、
17/10/30 17:18:37.20 nd9QfGUw.net
初プレイでようやく初クリアしたぞ!
長かった……もう異民族なんか嫌いだ

443:名無し曰く、
17/10/30 22:10:03.31 L/S1C+86.net
異民族は1つ倒したらお腹いっぱい

444:名無し曰く、
17/10/31 01:10:36.76 J+es5G0g.net
異民族はいいんだけど強過ぎんだよな
戦法の発動確率もバカ高いし(体感)
一定以上痛めつけたら畏怖状態になってこっち攻撃しなくなるとかあったらね
次回作で頼むよ 無理か

445:名無し曰く、
17/10/31 01:22:18.76 Rm8+B1/e.net
あいつら一族設定されてるから連鎖しやすいんだよね
しかも地の理があるから発動率やばい

446:名無し曰く、
17/10/31 05:29:08.40 tg/3uu3G.net
異民族滅ぼしたら奴等の陣形が使えるようになったら面白かったんだけど
あれはズルイ、足速いし攻撃適正高いし兵法の連鎖と発動率が超高いし

447:名無し曰く、
17/10/31 07:44:55.05 TGkYl6F7.net
かといって貢ぎ続けるのも問題やしな

448:名無し曰く、
17/10/31 09:48:43.63 ZGcWQAY9.net
最初からガチが楽しいけど劉虞とかだと結構KOEIさせられがち

449:名無し曰く、
17/10/31 10:58:17.75 73D3zQne.net
光栄三国志の最高傑作だけど
9のあとに4作品もでて消去法で9が一番と言わざるを得ないのが寂しい

450:名無し曰く、
17/10/31 11:55:41.99 Jppup9PG.net
5.9.11が人気のような気がする

451:名無し曰く、
17/10/31 12:08:42.25 lls8NxkO.net
武将プレイの8も好きなんだけどな、ただ9で1�


452:㏍}ップの素晴らしさに慣れた以上戻れない 武将プレイで1枚マップといえば思い当たるが記憶から消したいほどの駄作だった



453:名無し曰く、
17/10/31 13:04:28.43 ALXf09R8.net
俺も8は好きだったけどPS2版だったから新武将の顔グラが気に入らなくてどうしようもなかった

454:名無し曰く、
17/10/31 14:20:34.47 t8jFC4oT.net
9の新武将の顔グラは特に女性が素晴らしいもんな
ただ9は武将に感情移入するゲームではないし抜擢もあるので新武将は他シリーズほど作らないかも

455:名無し曰く、
17/10/31 16:10:10.75 uEUzYH0j.net
蜀の要害っぷりを実感できるって点では11も捨てがたいんだけど
マップの広さがゲームのテンポを著しく悪化させてるのがなあ

456:名無し曰く、
17/10/31 17:11:58.08 I1bMi5Ku.net
>>446
いうても4と同じやであの顔グラ
SFC時代と変わっとらん…

457:名無し曰く、
17/10/31 18:48:57.03 uJQx1uj/.net
>>447
11は関が柔いから蜀引きこもり要塞化
プレイ好きな俺は9の方が好みだなあ

458:名無し曰く、
17/10/31 18:53:55.14 t95acFNk.net
9の関はクソ固よね特にでかい関

459:名無し曰く、
17/10/31 23:32:07.62 PI0/luB/.net
ギリギリ届かないレベルの兵力で関攻めに一下っ端として駆り出されるの
援軍 連弩 山岳 の次ぐらいに嫌い

460:名無し曰く、
17/11/01 07:27:10.62 KvveQj6/.net
11は内政がだるすぎてなぁ

461:名無し曰く、
17/11/01 08:45:37.97 IhNUcvMc.net
さんざん既出で今更だけど張飛に外交やらせるとセリフがちょっと面白いな
勧告とかやらせてみたけど張飛がブツクサ言う

462:名無し曰く、
17/11/01 11:52:49.02 7ErkE+ha.net
軍師張飛が面白い

463:名無し曰く、
17/11/01 12:13:38.36 FoaH3rR9.net
そういえば南陽攻防戦
曹操抹殺じゃなくて主要都市制覇の方でのクリアをやった人ってどれくらい居るのだろうか

464:名無し曰く、
17/11/01 18:00:49.97 BLb628wz.net
厳白虎でも生え抜きプレイできるの9だけだからな。
抜擢武将と新武将込みで。

465:名無し曰く、
17/11/01 20:59:03.26 OozGkr/T.net
話をぶち壊すのは得意なんだけどなあ

466:名無し曰く、
17/11/02 04:24:55.75 1Q6Ivz2J.net
PK版190年シナリオの0人放置プレイで劉備に兵50万渡して金も兵糧もMAXにしても全国統一無理だな
何回やっても劉備が北で暴れてる間、南で地道に領土を広げ兵や人材を蓄えた孫家に統一を持っていかれる

467:名無し曰く、
17/11/02 04:47:39.28 Zu0JOH6v.net
190年の孫家って毎回スカスカだよな
領土11に対して武将14とか

468:名無し曰く、
17/11/02 06:25:17.27 1Q6Ivz2J.net
それで一旦かなり領土削られるんだけど、自力があるからなのか盛り返してからがすごいな

469:名無し曰く、
17/11/03 01:43:26.53 BLZ1a1yp.net
経過を見守るようになったら飽きた証拠

470:名無し曰く、
17/11/03 02:49:48.35 SQTPU6+i.net
罠ってかなりの鬼畜兵法だな 一度で5,6千とか当たり前のように削ってきやがる
敵守将が統率低い奴らばかりだから舐めて脳筋編成で攻めたらえらい目に遭った… 反省しましたw

471:名無し曰く、
17/11/03 03:11:59.07 XXlmeHpG.net
洛陽・宛・新野はそれで曹操軍を嵌めるのが楽しいぞ

472:名無し曰く、
17/11/03 08:11:17.46 6aKi354B.net
アホばっかりなら罠決まりまくるけど
たまに知者がいると...空振りばっか

473:名無し曰く、
17/11/03 18:41:30.25 Ex4mcDLc.net
軍師なし・新勢力・新武将一人、政治知力だけちょっと高めでやってみたらなんか鬼畜過ぎた

474:名無し曰く、
17/11/03 22:35:49.16 M3/tBogs.net
つまり王朗プレイは鬼畜

475:名無し曰く、
17/11/03 22:46:43.31 fd8thobP.net
三国鼎立時代で新君主プレイやった人いる?

476:名無し曰く、
17/11/03 23:54:10.23 jve9CKss.net
steam版で抜擢オンオフツールは使えない?

477:名無し曰く、
17/11/04 00:38:34.94 AA8l1F7B.net
抜擢武将以外出陣禁止プレイしてるけど
後半になればなるほどきつくなってくる
何人まで抜擢武将作れるかわからないけど
10人目ぐらいから連れてくる頻度が極端に落ちた

478:名無し曰く、
17/11/04 01:31:20.18 Uvjs913j.net
>>469
いちばん能力(数値)が高い抜擢武将にばかり兵法発動とか都市攻略をやらせるとマシになる

479:名無し曰く、
17/11/04 04:18:16.02 hgPGHB11.net
王朗には虞翻がいるだろ

480:名無し曰く、
17/11/04 05:11:45.89 p2+JTT1s.net
中国全土を倭みたいな状態にした水上戦ばかりのモードやりたくなったわ

481:名無し曰く、
17/11/04 06:20:21.33 P18lFcMA.net
ちなみに>>465は西蜀動乱でシドウでスタートしたんだけど
武将5人集まった辺りで詰んだ

482:名無し曰く、
17/11/04 07:18:32.79 WOeaJ2hd.net
>>467
あの辺の時代になると空白地が少なすぎてやり方が限られるのがなあ
土塁で橋をふさいで武威引きこもりの空き巣狙いになりがち

483:名無し曰く、
17/11/04 15:26:34.83 LR3NpSSl.net
if洛陽孫堅上級楽しすぎ
今日既に3回滅亡したわ

484:名無し曰く、
17/11/04 16:52:15.33 4O5aoA5M.net
洛陽を維持しようとすると難易度上がるんだよね

485:名無し曰く、
17/11/05 02:51:24.84 GSHlPsXU.net
せっかくPC版買ったけど結局いろいろ不便でVitaでPSP版やってる
ツールはよ

486:名無し曰く、
17/11/05 11:29:45.41 kUgn99xg.net
あ~、使えないのか

487:名無し曰く、
17/11/05 13:26:48.64 VV0GVsu2.net
強さ+200%だとこっちの兵法発動時にわりとゴツいカウンター放たれてるのな
多部隊やったら単純な3倍以上に壊滅するからじっくり兵数の動き観察したらわかったけど
こんな要素があったのね

488:名無し曰く、
17/11/05 14:54:12.70 6UHGCJNB.net
何%かは忘れたけど孫堅20000のセイランで日に2000も削られて滅んだの覚えてるわ

489:名無し曰く、
17/11/05 15:09:24.44 4vVHHJNI.net
コンピュータの曹操の倚天の剣、孫権の孫子の兵法書との捕虜交換になる武将はいますか?

490:名無し曰く、
17/11/05 15:48:39.71 nzjVtrbf.net
>>481
誰でも無理

491:名無し曰く、
17/11/05 15:59:02.45 DXaHetgn.net
ぶっちゃけ、アイテムと交換してもらえる人質っているの?

492:名無し曰く、
17/11/05 16:05:55.22 qbzbuC5y.net
イテンは普通に取れなかった?

493:名無し曰く、
17/11/05 16:28:43.05 6UHGCJNB.net
曹操の装備や劉備・孫堅の剣は交換できるよ
うろ覚えだけど交渉者の政治・捕虜のステ・アイテムの上昇忠誠度or金額で変化するはず
金額の下限は500でこれは相手の金銭が余程少なくない限り成功する

494:名無し曰く、
17/11/05 17:16:33.22 50XW7EJG.net
コーエー全般に言われてるがもう少しCPUが頭よければなあ
10万以上で攻めてこようが井蘭でゾロゾロって中だるみ以前にアホ過ぎてつまらんってなる

495:名無し曰く、
17/11/05 18:04:16.33 ft4LbeSb.net
孫子の兵法書と劉備の馬はどう逆立ちしても交換できなかった気がする
兵法書はともかく馬はなあ…関羽とか孔明と交換なら手放しましょうよ玄徳


496:さん



497:名無し曰く、
17/11/05 18:06:02.11 DXaHetgn.net
孔明ってどうやって捕虜にするん?
あいつ車椅子乗ってるじゃない

498:名無し曰く、
17/11/05 18:39:41.32 zfU+Jfas.net
>>484
ああイテンの剣は取れて七星宝刀が無理なんだっけ?
>>488
城落とした時とか

499:名無し曰く、
17/11/05 18:41:22.41 ysU/+rFQ.net
負傷してるときに所在都市に奪取しまくってるとたまーに奪える

500:名無し曰く、
17/11/05 18:58:01.05 uASiYGEl.net
>>483
夏侯淵は、曹操の馬と交換できた

501:名無し曰く、
17/11/05 19:00:39.67 WWeKl0uJ.net
城落として滅亡させれば城にいる武将はアイテム持ってようが一網打尽にできるけど
2都市以上持ってたら分からん

502:名無し曰く、
17/11/05 21:14:16.00 oJBIp7yq.net
>>488
四輪車を狙う場合は
孔明が雁行とか箕形で出陣してくると前衛にいることがあるので一騎討ちで負傷させてから壊滅→奪取

503:名無し曰く、
17/11/05 21:19:44.23 DXaHetgn.net
ほほう

504:名無し曰く、
17/11/05 21:58:33.11 9OC5TcMZ.net
PC版でデモプレイやってるときに勢力選択するにはどうすればいいですか?

505:名無し曰く、
17/11/05 22:03:20.46 WWeKl0uJ.net
>>5に書いておりますぞ

506:名無し曰く、
17/11/05 22:54:35.19 4vVHHJNI.net
曹操の倚天の剣と捕虜交換できたって人は誰が捕虜だと交換できたのか書いてほしい

507:名無し曰く、
17/11/05 23:17:11.64 UTpRyrwa.net
荀イクと剣引き換えできたような記憶もあるけど曖昧だし間違ってるかもしれん

508:名無し曰く、
17/11/05 23:18:46.42 AODQM4Ws.net
四輪車じゃあ退却できないだろー
徒より遅そうだもんな~
エンジンでもついてりゃあ別だがな~

509:名無し曰く、
17/11/05 23:36:12.38 DXaHetgn.net
逆にアイテムって贈呈しても受け取らないことあるよな。

510:名無し曰く、
17/11/05 23:43:24.70 jmUBuK2r.net
子連れ狼の乳母車よりはやーい

511:名無し曰く、
17/11/05 23:47:04.84 qbzbuC5y.net
相手の金がそこそこあるのと使者の政治が低めなのと捕虜武将の質が淵惇ジュンクラスなのを満たせば普通に。
呂布でやれば条件満たすの簡単ではなかろうか

512:名無し曰く、
17/11/06 00:37:06.03 nuXThI/F.net
>>479
>~のな
って言い方が最高にキモい
氏ねばいいのに

513:名無し曰く、
17/11/06 01:48:22.16 wvyFUOte.net
>>497
194年孫策プレイで軍師は周瑜(上底で政治97)
捕虜は荀彧で交渉に来たのが曹操本人だと倚天の剣と交換できた

514:名無し曰く、
17/11/06 02:00:18.51 itbEs1hL.net
どこ探索したら投資イベント発生するってテンプレになかったっけ?

515:名無し曰く、
17/11/06 02:41:11.56 WZk4yKfv.net
アルアルヨ

516:名無し曰く、
17/11/06 02:49:00.67 96ThBQbq.net
ナイアルヨ

517:名無し曰く、
17/11/06 02:54:41.67 cYmQKx6u.net
ドッチデモナイアルヨ

518:名無し曰く、
17/11/06 06:40:09.57 pNyIDUfl.net
>>504
自軍の軍師の政治値も関係あるんだ
それと、使者が君主本人だとハードル下がるのか
>>502
曹操軍のような大所帯だと政治値が低い人しかいなくなるまで交換できないってこと?

519:名無し曰く、
17/11/06 07:00:32.28 M476q3u9.net
なぜ自分で試そうとしないのか
適当なところでセーブして100回くらいやってみればいろいろ判ってくるだろうに

520:名無し曰く、
17/11/06 07:22:52.55 Rt8kcOC5.net
steamで復刻されてるの見て懐かしくなって
物置の中から引っ張り出してみたら一日溶けたw
steamのレビュー見るとアカイナン健在らしいがverいくつなんだこれ

521:名無し曰く、
17/11/06 14:43:35.20 fw5mO3dS.net
プラスアルファがないどころか退化してるとは
とことんユーザー�


522:Rケにした作りだなw



523:名無し曰く、
17/11/06 15:07:37.58 14wo/sY6.net
阿会喃「また俺の時代が来てしまったか」

524:名無し曰く、
17/11/06 15:43:05.71 9AzrGHec.net
リメンバーアカイナン

525:名無し曰く、
17/11/06 16:09:42.88 1OCMwqv7.net
あかいなんシステムはな~
うーむ

526:名無し曰く、
17/11/06 16:43:05.57 uPCDfVv5.net
呂布は忠義の士です

527:名無し曰く、
17/11/07 00:55:58.97 Mh/dktv6.net
最終バージョンのソースコードなくしたのか

528:名無し曰く、
17/11/07 01:10:49.92 LWni9tv3.net
知力高い武将が教唆や罠破もってると、何だかもったいない気分なるな

529:名無し曰く、
17/11/07 06:30:40.52 HD/2NViW.net
>>517
太閤立志伝とかもそうだけどトップが入替ったときに
造反して辞めた有能開発スタッフ達が最終バージョンをロックしたりデリートしたりして出て行ったのでは

530:名無し曰く、
17/11/07 07:48:13.04 FIxbL2xi.net
登山家みたいな奴を防衛戦で使うと全滅するまで延々罠罠混乱撒いてくれていい感じだな

531:名無し曰く、
17/11/07 08:43:52.29 UrNEZDkC.net
知力高くても混乱罠は結構かかるから言うほど勿体なくはない

532:名無し曰く、
17/11/07 10:20:22.03 tTP3t4Tv.net
孔明とか仲達が教唆で出てきたときはねらい目

533:名無し曰く、
17/11/07 11:13:35.74 3W93tEyZ.net
今さら初プレイだけど、面白いけど運の要素強い?敵の戦法の方が発動しやすいとかあるのかな?

534:名無し曰く、
17/11/07 11:30:53.87 IjouH7m/.net
運じゃなく確率の問題な
兵法は一定期間中にほぼ必ず発動するから
慣れればある程度計算して編成、出陣できるようになる
兵法発動率は武将の位置、地の利、激励なんかで変わる

535:名無し曰く、
17/11/07 11:33:31.46 yfClqftG.net
>>523
敵にしろ味方にしろ、「自城」近辺は発動率が上がる
あとは、発動後のクールタイムが違うので
強烈な兵法はそれだけクールタイムが長いのが注意点
城兵法は城主交代でリセットされるし、激励もリセットさせる
コレを故意的に利用する事も可能だが
日数管理などしないと駄目

536:名無し曰く、
17/11/07 11:39:06.78 3W93tEyZ.net
>>524 >>525 ありがとう。
なるほどね、しばらく籠もってやりこんでみます!

537:名無し曰く、
17/11/07 12:28:24.87 /ktH7zWa.net
教唆は強力なように見えて激励が決まるならそっちのが上位効果ってのがなんとも半端なところ

538:名無し曰く、
17/11/07 14:57:48.68 Rqh7Fv6U.net
教唆で出撃しても偽報や混乱に引っかかるのか知らんかった
だったら教唆は何のためにあるんだ?

539:名無し曰く、
17/11/07 15:34:07.99 1q8sSslL.net
教唆の効果は偽報・撹乱不可、謀略系兵法を掛けられた際に混乱しないじゃね

540:名無し曰く、
17/11/07 15:54:44.32 zVu2R12J.net
編集してさらに強化した夏侯淵を捕らえたらアイテムと交換できたわ
返還後は白い目で見られて失脚した設定にして能力下げる

541:名無し曰く、
17/11/07 16:34:50.46 sxbJ3GJu.net
まるで于禁のようだ

542:名無し曰く、
17/11/07 16:37:01.64 MYxdp+7O.net
それなんて于禁・・・

543:名無し曰く、
17/11/07 22:21:10.89 F/9iUusU.net
夏侯淵には罪が無いのに

544:名無し曰く、
17/11/08 08:22:46.25 J0G7z7A/.net
編集で全255にした武将でも孫子とは交換できないんだっけ?

545:名無し曰く、
17/11/08 08:26:18.75 Hjyy734s.net
敵君主が捕虜を処断する条件ってあるの?

546:名無し曰く、
17/11/09 04:24:38.46 XHS2oNSe.net
ランダ


547:ムな気がする 陸遜レベルで処断されるときもあるし



548:名無し曰く、
17/11/09 04:33:58.92 wTFJnYxx.net
ギョン!

549:名無し曰く、
17/11/09 11:53:55.37 Lgd9JKfS.net
張松に嘲笑された

550:名無し曰く、
17/11/09 13:15:08.47 EkmdEWzE.net
ぎゃっ!

551:名無し曰く、
17/11/09 18:39:51.79 VObnK4fK.net
メメタァ

552:名無し曰く、
17/11/09 18:59:55.52 2PPY03Mg.net
それはジョショ

553:名無し曰く、
17/11/09 21:09:47.41 daU0uvva.net
丞相ったらお茶目なんだから

554:名無し曰く、
17/11/09 21:28:08.84 rHQEP5AT.net
徐庶の奇妙な冒険

555:名無し曰く、
17/11/09 21:39:15.19 H1vtFynU.net
漢の丞相、蜀の丞相に比べて呉の丞相の格落ち感

556:名無し曰く、
17/11/09 21:53:40.55 EyNjQXtn.net
周瑜からずーっと続いたやん!

557:名無し曰く、
17/11/09 21:54:40.97 EyNjQXtn.net
ごめん呉の丞相誰なん!

558:名無し曰く、
17/11/09 22:02:10.02 9kVsTipK.net
魏と蜀で威張ってるのは丞相で
呉は水軍大都督って感じ

559:名無し曰く、
17/11/09 22:05:20.05 0d/lJVTX.net
陸遜くらいしか知らんけど諸葛恪もなってるとどっかで読んだ覚えがある

560:名無し曰く、
17/11/09 22:40:57.66 2iZeZPWm.net
五虎将飛射部隊作りたいが関張に覚えさせるの面倒だな
終盤

561:名無し曰く、
17/11/09 22:42:06.04 lki2W+ds.net
孫邵→顧雍→陸遜→歩騭→諸葛恪→孫峻→孫綝→ 濮陽興→陸凱+万彧→不明→張悌

562:名無し曰く、
17/11/09 23:04:27.72 5DzJV4uu.net
大人の事情で正史に載せてもらえなかった孫邵さん
演義でもスルーされ、ゲームでも未登場という不遇っぷりよ

563:名無し曰く、
17/11/09 23:50:09.78 DxahoqEo.net
>>550
顧雍~諸葛恪までならなんとか許容範囲

564:名無し曰く、
17/11/10 00:02:45.39 uxQIniNs.net
>>549
貴重なアイテムではあるけど弓の帰郷イベントが一番手っ取り早いのかな
毎回飛射覚えるんで優先順位は一番高いと思う

565:名無し曰く、
17/11/10 00:16:59.77 1u0blNaS.net
>>552
孫邵さん有能だったらしいぞ

566:名無し曰く、
17/11/10 00:35:29.85 YH9aOYwg.net
魏の丞相って誰?

567:名無し曰く、
17/11/10 00:52:13.76 ry3y5UQQ.net
>>555
初代の丞相ポジは華歆かな
丞相って名では司馬懿が唯一任ぜられそうになった

568:名無し曰く、
17/11/10 00:54:09.57 L+VMaAi7.net
魏の丞相はいないんじゃないかな
曹丕の時代から大将軍司徒司空の三公体勢に戻ったって話だね

569:名無し曰く、
17/11/10 00:58:34.94 L+VMaAi7.net
三公は太尉か

570:名無し曰く、
17/11/10 05:11:58.29 OoN1l0zq.net
魏の初代大将軍が夏侯惇ってのがいいよな

571:名無し曰く、
17/11/10 07:22:02.37 dpML1QXu.net
昔から司馬懿好きだったんやけど
最近賈逵のことが気になりはじめた
でもエンディングで選ぶの忘れたよ
このMr.地味め

572:名無し曰く、
17/11/10 07:24:22.14 LCVChyAT.net
中国の人は親、主君と同じものは恐れ多い!という感覚、というかモラルあるから
主君の名前は避けるし(例、後漢の時代は劉秀の秀の字を避けて秀才→茂才と呼んだ)
陛下が就いた役職も就くのは恐れ多いと就かないことが多い

573:名無し曰く、
17/11/10 07:38:26.63 nHKyMcXz.net
(今まで濮陽興が魏の文官だと勘違いしてた…)

574:名無し曰く、
17/11/10 08:36:32.51 VyPTCZ+Y.net
曹操が丞相職だったからということか

575:名無し曰く、
17/11/10 09:13:06.20 fytJyHqX.net
蜀だと「準備」


576:とか「防備」とかは使えなかったのかな?



577:名無し曰く、
17/11/10 11:04:52.83 ysDT8T4V.net
>>562
濮陽を興しそうだし李恢はできる

578:名無し曰く、
17/11/10 11:37:04.29 gN20wJKC.net
諸葛亮(アカン登山家のせいで北伐失敗してもた…せや、左将軍に降格したら許されるやろ!左将軍とか大したことないし!)

579:名無し曰く、
17/11/10 12:41:17.28 48DL5qj3.net
法正「やべ、主君の字と叔父の字が同じだ。死んで詫びよう」

580:名無し曰く、
17/11/10 13:18:26.65 Cy/ZhSoC.net
南蛮武将を探しに建寧で探索してたら虎退治してしまうヤクザ軍師すこ

581:名無し曰く、
17/11/10 13:43:19.59 AVg6OmY8.net
>>567
ちょっと違うけど確か孟達が字の死刑が劉備の叔父(皇帝のような木を見てこうなるぞと昂ぶる劉備にめったなことは言うなと怒った叔父)
と同じということで子度に変えてる
なお、子は例外で主君や親の名前でも気にしなくていいらしい
日本人は親や配下に一文字を与えるのが通例だし中華文化を模倣した日本はなんで差が出たんだろう

582:名無し曰く、
17/11/10 14:57:15.61 YH9aOYwg.net
>>566
右将軍じゃないの?

583:名無し曰く、
17/11/10 15:12:36.38 tK6mxzXb.net
>>569
何か勘違いしてる
普通は勝手に頂けないものを目上の者から下賜される、期待されるという事だからこそ栄誉なんだろ
配下に一文字与えるのも通例というが名前の上の文字か下かでは扱いも違うよ

584:名無し曰く、
17/11/10 15:52:58.19 48DL5qj3.net
覇王伝の一字拝領
佐久間信信とか

585:名無し曰く、
17/11/10 17:53:50.63 mUKT0vIS.net
禿を連想させる字を使っただけで処刑される王朝があるらしい

586:名無し曰く、
17/11/10 18:04:06.97 m/zn4Hvm.net
この、ハゲー!

587:名無し曰く、
17/11/10 19:37:12.67 AVg6OmY8.net
>>571
中国では口に出すこと書くことすら忌避される名前が だから諱であり忌み名なのに
なんで日本ではそうじゃないんだろう、というだけだが
陛下だから公的に全土で避けるわけで
たとえば桓玄の友人が酒を温めてといったら桓玄の親父は桓温なので泣いてしまったとかそんなエピソードもあるし
まぁ合理的ではない風習だな

588:名無し曰く、
17/11/10 19:51:19.36 dpML1QXu.net
いつもよくわからないんだが
名は親と君主だけが呼べて、他は字若しくは役職で呼ばなきゃならんってことでいいのかな?
wikiみてもなんかよくわかんね

589:名無し曰く、
17/11/10 20:13:18.15 J5U3bOIS.net
>>575
日本においても、現代じゃ違うが昔は諱と忌み名は意味があったよ
ただ、桓玄のエピソードのようなものが日本ではないのは
単純に発音やら言葉の違いによるものだと思うがね

(諱と忌み名で間違った知識なのが
(信長配下である秀吉が、信長さまーなんてドラマだので描写されるから
(あの時代にそんな事したら、たたっきられても仕方ない
(ドラマや漫画なんかはわかりやすさ重視にしてるから
(あんな描写になってるが、それが同時に間違った知識を植え付けてもいる

まぁ、スレ違いかな この辺の話�


590:閧ヘ



591:名無し曰く、
17/11/11 06:52:44.68 SXCoiZ3o.net
そもそもこの話は曹丕が帝位についたことが前提なわけで
日本でも御門と群雄である大名とを比較するのは・・・
>>577
うちの家系は今でも親以外は本名を避けて愛称で呼ぶんだりしてるよ

592:名無し曰く、
17/11/11 11:01:35.05 ca23ADzN.net
鼓舞の発動条件が分からん(ps2PK)
士気80未満リロード6日ってのは前提としても
鼓舞のみ単将→よく発動する
鼓舞二人前列→二人ともよく発動する
大将鼓舞、佐将他兵法で二人とも前列→よく発動する
大将他兵法、佐将鼓舞で二人とも前列→ほとんど発動しない
大将鼓舞後列、佐将他兵法前列→ほとんど発動しない
大将他兵法後列、佐将鼓舞前列→たまに発動する
大将鼓舞後列、佐将他兵法後列→よく発動する
どういう事なの?

593:名無し曰く、
17/11/11 14:52:10.23 j7a4OlUX.net
つか、現代日本だってサルにシャーロットという名前付けたら英王室に失礼だという苦情が来るんだが
自分の家のペットに先生や先祖や皇族の名前付けられるのかって話でね
ちなみに、イギリスとかじゃ普通に付けられる
ポピュラーネームだし、サルだろうがネコだろうがマイケルと付けても何の問題も無い

594:名無し曰く、
17/11/11 14:54:12.30 j7a4OlUX.net
ついでに言えば、三国志の時代の日本なんぞ異性に名前聞いたら結婚とかそういうレベルの時代
卑弥呼なんて日巫女だろうし、本名すら残っちゃいない

595:名無し曰く、
17/11/11 21:04:50.60 T2yjwbyH.net
>>579
戦闘中はほとんど発動しない気がする

596:579
17/11/12 03:23:01.64 e128qBhC.net
>>582
全部行軍中の結果なんだ
兵法伝播させるために二人組でマラソンさせたら
部隊で発動数に格差があるからいろいろ条件変えてみたらこうなった✨

597:名無し曰く、
17/11/12 06:36:49.31 tHSkv+2c.net
何回統計とったかは知らないが結果が全てだ
とりあえず鼓舞は大将に装備で次点武将は大将と同じか後ろに下げればいいということみたいだな
参考にさせてもらう

598:名無し曰く、
17/11/12 06:40:40.59 bxgVQd2Z.net
大将が鼓舞するというのはしごくまっとうだな
芸が細かいw

599:名無し曰く、
17/11/12 13:29:46.23 GrTh2IUV.net
このゲームくっそおもしろいな
ほとんどさわったけど三国志9が一番楽しいわ
抜擢で甘寧師匠にしたら、恋の病にかかって何も覚えられましぇんは笑った
一年が異常に長いからやりくり好きにはたまらん三国志だね

600:名無し曰く、
17/11/12 14:05:01.53 JpvWrCgy.net
1ターン10日は長すぎだね

601:名無し曰く、
17/11/12 14:44:04.31 sJvv+rnf.net
身が入らないとはい甘寧

602:名無し曰く、
17/11/12 15:10:41.12 +Wk+WhoF.net
甘寧して結婚しろ

603:名無し曰く、
17/11/12 15:36:21.73 0bPjbMJF.net
ずんだアロー!

604:名無し曰く、
17/11/12 16:32:37.23 Gw6S9DIQ.net
>>589
興覇なおまえがそれを言う?

605:名無し曰く、
17/11/12 20:11:03.58 /M3N9EqT.net
お二人さん、甘い寧~

606:名無し曰く、
17/11/12 21:06:24.87 gkDnjczU.net
沙摩柯く-ん、一矢差し上げて

607:名無し曰く、
17/11/12 21:23:10.48 /M3N9EqT.net
金旋にささるやつや

608:名無し曰く、
17/11/13 00:28:28.68 PLpqh6xM.net
微妙な小ネタ
トライアルストーリーの孫権の合肥の戦いで
合肥迂回して寿春とギョウを落として曹操滅亡させてから
空白になった合肥を占領しようとするとフリーズする

609:名無し曰く、
17/11/13 01:28:07.29 bUY0u7iW.net
>>595
嘘乙

610:名無し曰く、
17/11/13 08:10:49.28 BTjHvrgZ.net
>>596
本来なら合肥に近づいた時に起きるはずのイベントが
空白化していることで起こせなくなって詰む

611:名無し曰く、
17/11/13 08:17:44.04 lqxxF+X8.net
>>595>>596ではハードが違うとかじゃないの

612:名無し曰く、
17/11/14 00:07:40.77 lsh/dVG8.net
>>595
嘘乙

613:名無し曰く、
17/11/14 18:17:26.83 mFefkuDq.net
イベント成長やアイテム補正抜きで、ベストエンド迎えられる最終年ってどのくらいなんだろ?

614:名無し曰く、
17/11/14 20:45:29.43 cNBsrBiH.net
大喬や小喬に海賊や虎退治頼むの笑う
確かにステはゴリラだけどさ

615:名無し曰く、
17/11/15 00:26:08.05 5H+nIURr.net
>>595
嘘乙

616:名無し曰く、
17/11/15 01:14:05.05 E5XDwpRD.net
なにこの基地外

617:名無し曰く、
17/11/15 03:24:55.43 37MHltAK.net
URLリンク(u.fileseek.jp)
ちなみにフリーズはこんな感じ

618:名無し曰く、
17/11/15 07:02:05.72 rMlP4awP.net
247もだけど自分で体験していないことは試すまでもなくデマという流言

619:名無し曰く、
17/11/15 07:41:29.14 RS03F7Hw.net
虎退治って成功確率甘めだったりするんかね
黄月英で遭遇したけど普通に退治したわ

620:名無し曰く、
17/11/15 09:33:06.25 V8No/DtP.net
>>604
面白い

621:名無し曰く、
17/11/15 13:27:41.32 5CA6e9jI.net
>>606
武力=成功%なんじゃないかね?

622:名無し曰く、
17/11/15 14:18:23.13 KntpVia1.net
奮闘だか持ってると確率が、と思って確認の為ぐぐったら
単純に武力だけっぽいな
基礎確率の上に武力のいくらかが上乗せされるって計算じゃねえかな
理論上は、阿斗ちゃんでも成功するはず

623:名無し曰く、
17/11/15 16:33:29.05 oXVYIPDY.net
反董卓連合とかで始めるとラスボスとして生き残って欲しい曹操が早々に退場してしまうんで萎えてやり直す羽目になるんだけど
董卓そっちのけで手近の弱小国にほぼ全軍で攻めて悉く空き巣されて滅ぶのは流石にアホすぎやしないか
ラスボスにとっときたいんだよ~滅ばないでくれよ~曹操( TДT)

624:名無し曰く、
17/11/15 17:14:32.62 7Ew4g5QD.net
最近は英雄集結しかやらないけどいつも曹操孫堅劉備には兵10万金10万兵糧30万上げて劉備の統率85にする
どの勢力で始めてもこいつら初期に居なくなると速攻飽きるから1、2年はマメに見て介護してるな

625:名無し曰く、
17/11/15 17:32:19.24 rMlP4awP.net
>>609
奮闘か鼓舞持ってれば勝てるのは神獣だったはず
テンプレサイトに載ってるかもしれん

626:名無し曰く、
17/11/15 20:14:22.84 +nTrV3ol.net
初期の劉備に南蛮与えてると中原追い出されても蜀を勝手に築いてくれるよ

627:名無し曰く、
17/11/16 00:46:55.70 eOMT3Y5H.net
どのシリーズでもラスボスは曹操にする

628:名無し曰く、
17/11/16 11:54:40.56 cLFcXBQI.net
アップデート情報(2017/11/15)
繁体字版データの追加

629:名無し曰く、
17/11/16 12:47:17.88 O3dVEfi3.net
他にやることが有るだろと

630:名無し曰く、
17/11/16 13:01:02.48 IKS/CSqk.net
諸葛亮いわく 「ほかにすることはないのですか」

631:名無し曰く、
17/11/16 13:11:27.28 C4Wd9ksQ.net
探索一括と探索結果一括表示はよ

632:名無し曰く、
17/11/16 13:28:13.21 w41RD+WH.net
中華市場に媚びておる

633:名無し曰く、
17/11/16 20:50:09.36 4hf64bRE.net
登用一括も頼む

634:名無し曰く、
17/11/16 23:45:29.16 naCtXQ3t.net
軍師の成否所見でソートも頼む

635:名無し曰く、
17/11/16 23:47:56.09 JNOYQ2OB.net
というかそこは11方式にしてくれ

636:名無し曰く、
17/11/17 23:28:59.11 ffSnH4EY.net
登録武将と同じで登録アイテムも個々で任意に登場させるかどうか選択させてほしい
プレイする年代で登場させるアイテムを変更したい

637:名無し曰く、
17/11/18 01:47:18.66 HimCUm7B.net
登録武将の年毎の初期配置を決めたい
なんだったら勤労年数もいじりたい

638:名無し曰く、
17/11/19 00:21:31.44 mHubb0qq.net
襄陽で探索してたら司馬徽と遭遇した後
司馬徽門下生と友好が上がりました
みたいなイベント発生したんですが
イベント前と何が変わったんでしょうか?

639:名無し曰く、
17/11/19 00:40:51.86 A1Qaxf0r.net
門下生にカテゴリされてる武将の内部忠誠度が上がる
って言われても何のこっちゃと思うだろうが…
簡単に言えば門下生武将が登用しやすくなる
まあ正直あんまり意味はない

640:名無し曰く、
17/11/19 02:26:23.73 mHubb0qq.net
>>626
ありがとうございました

641:名無し曰く、
17/11/20 02:50:57.46 7eU9cCPk.net
罠って地形によって発動しやすいとかあるの?
知力20くらい下の武将の罠が炸裂しまくるんだが
相手の謀略も別に高くない

642:名無し曰く、
17/11/20 07:18:12.13 RIvbzXaC.net
熟練負けしてるんじゃないか

643:名無し曰く、
17/11/20 12:26:16.62 FDoUB0vY.net
熟練+知力が相手より上じゃないと弾かないイメージだわ
孔明大将でも罠破入れてないと、都市兵法で被害を最小限に抑えた(大嘘)ってよく出るわ

644:名無し曰く、
17/11/20 12:59:33.04 CCI/eBhl.net
兵法は知力<熟練度だよね
後方支援してた知力チートに前戦の三流が対抗できるの好きだ

645:名無し曰く、
17/11/20 20:07:15.82 JxUMYTTU.net
混乱とか心攻もってるととりあえず部隊に組み込んじゃうから内政要員スッカスカだわ

646:名無し曰く、
17/11/20 21:43:34.48 oW/D5sLc.net
同じ兵法持ってると防御or看破しやすくなるような気がする

647:名無し曰く、
17/11/20 23:32:28.15 uM7iI052.net
>>632
序盤なんてそんなもんだろ
じっくり内政だけに専念させておく余裕なんてない

648:名無し曰く、
17/11/21 21:06:38.69 T1omrBHt.net
Steam版のPC PK版との違いについて
どこかにまとまってますか?
ツールが動くのか否かで、だいぶ操作性とかが変わるので……

649:名無し曰く、
17/11/21 22:30:43.21 8LFambBz.net
>>635
今のところ分かってるのは
・ほぼベタ移植
・ただし、最終バージョンではない
・アカイナンシステム発動
・ウィンドウモード起動可能(改造でなのか不明)
・ツール使用可能かは質問あるも不明

つか、このスレ遡れば上記の出て来る
他、知りたければSteamの評価のところを見ろ

650:名無し曰く、
17/11/21 23:03:13.99 kCjAIL/+.net
>>636
帰宅してID変わっているけど>>635です
まとめはないということですね、ありがとうございました
ウィンドウモード化はレジストリ変更で行けます
※Steamのレビューにも情報あり
他のツールは特に情報がないので、出たとこ勝負みたいですね
安心と実績のPCPK版NoCD化が鉄板のようですね
セールで安くなったらSteamを買い増して実験してみるかもしれません

651:名無し曰く、
17/11/22 17:51:35.49 V0aey57t.net
PCPK版NoCD化ってどうやるの?

652:名無し曰く、
17/11/22 20:35:59.42 fJO8V8vg.net
ディスクデータを抜き取って仮想ドライブに入れればいいんじゃない?

653:名無し曰く、
17/11/23 09:11:09.45 W3Wj0raE.net
>>


654:638 Safedisc 三国志9 でググるといいよ



655:名無し曰く、
17/11/23 14:24:16.62 56AuKepP.net
>>640
ウイルスとか大丈夫なん?

656:名無し曰く、
17/11/23 14:24:44.90 56AuKepP.net
>>639
めんどくさい

657:名無し曰く、
17/11/23 15:45:39.63 eU0LsWAy.net
>>641
大丈夫な人がやるんだよ

658:名無し曰く、
17/11/24 04:53:34.23 wRU44DtW.net
艦隊編成して出撃したらあとは眺めるだけのゲームらしい
ちょっと面白そう
戦闘中にランダムに銀英伝のセリフ喋る機能が欲しくなるなw
Steam で 85% オフ:Gratuitous Space Battles
URLリンク(store.steampowered.com)
What is.... Gratuitous Space Battles II (Gameplay First Impressions) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

659:名無し曰く、
17/11/24 11:37:19.96 x/+sQRmc.net
女はウンコ。

660:名無し曰く、
17/11/30 14:59:23.29 KSp1Vwk8.net
うちの東呉の徳王兄弟が二喬に蹴散らされた時はあまりの怒りで
絶対やらないと誓っている港棺桶の刑にしてしまった

661:名無し曰く、
17/11/30 16:00:35.71 7r7iSXBz.net
委任して内政重視にしとくと徴兵しないから攻められる
通常委任だと勝手によそに攻めて行く
どうしたらいいんだ…

662:名無し曰く、
17/11/30 16:36:59.17 Zvmbhwlx.net
敵城に隣接している城は内政委任
隣接していない城は通常委任

663:名無し曰く、
17/11/30 20:20:53.10 U9Ac2U4b.net
>>648
隣接してる城が攻められる…

664:名無し曰く、
17/12/01 03:19:54.91 yLTpJ9Jh.net
委任なんて余計なことしないように敵に攻められない都市しか委任しないわ
前線は多少面倒でも自分で管理した方が無難

665:名無し曰く、
17/12/01 03:45:14.77 NMuEn841.net
委任は登用した武将が寝返ったり前戦に輸送して士気を下げてくるから普段はやらなくなったな
でも前戦を委任に任せて勢力を拡大するのは一喜一憂で来て楽しい

666:名無し曰く、
17/12/01 06:30:58.09 rrlkFpII.net
勝手に戦して、下手な戦いで勝手に負けて捕虜になって
あっという間に登用されやがって、というのは腹がたつ
軍団長的な意味で都督に任命してるのに・・・立つ瀬が無いぞ
まぁゲームだからいいけどねw

667:名無し曰く、
17/12/01 12:14:30.96 FF+llReN.net
>>650
俺もこれ

668:名無し曰く、
17/12/01 19:21:22.91 lYf2BQ/L.net
委任すると200パーセントでも通常ダメなんだっけ

669:名無し曰く、
17/12/01 22:23:06.82 m7gtfcqG.net
コーエーはほんとうになんでAIを改善できないのか

670:名無し曰く、
17/12/01 22:24:19.66 m7gtfcqG.net
プログラム的にはIF・THEN・ELSE(BASIC脳)だらけになって書いてて頭がおかしくなって死ぬってのは分かるんだが…

671:名無し曰く、
17/12/02 01:16:18.96 OK424LWZ.net
馬鹿に頭のいいAIが作れるわけ無いじゃん

672:名無し曰く、
17/12/02 01:47:58.78 oOgukzOI.net
進歩がないならまだしも、退化してるのがなあ

673:名無し曰く、
17/12/02 09:47:50.20 URCKbBps.net
都督によって戦略が変わったらいいのにな~

674:名無し曰く、
17/12/02 09:57:44.47 sMzFakZE.net
逆に前線を委任、後方の内政を手動にすると楽しい説

675:名無し曰く、
17/12/02 10:06:26.69 JWhwDl1w.net
>>660
蕭何プレイかな?

676:名無し曰く、
17/12/02 11:33:51.23 OmRNVDyb.net
>>660
史実では超有能だった劉ヨ�


677:Eさんかも知れん



678:名無し曰く、
17/12/02 16:46:42.82 GBLwQQfN.net
異民族も自分で操作して、こいつらに汚れ仕事をさせて、また金や米を納めさせて、
自分はじっくりと内政に専念
子会社をこき使うトヨタの役員気分を味わえる

679:名無し曰く、
17/12/03 01:28:50.22 3QdCycim.net
PSPPK版
新武将登録能力100までとか兵法無限とかは解放できたけど、これ熟練度はいじれない?

680:名無し曰く、
17/12/03 04:36:02.28 bwjCofAu.net
無理

681:名無し曰く、
17/12/03 10:28:41.19 i3L5LgZg.net
9好きにはたまらんね
URLリンク(youtu.be)

682:名無し曰く、
17/12/08 10:25:48.88 yIFNDjBM.net
投石2部隊に攻められて小沛が落ちたお(´;ω;`)

683:名無し曰く、
17/12/08 14:56:16.41 IacqpBkA.net
>>666
どこが?

684:名無し曰く、
17/12/08 16:43:17.14 tjm9tUGJ.net
>>667
しょうはい簡擁

685:名無し曰く、
17/12/08 17:51:57.55 9nNlPDjM.net
WakariDzurai

686:名無し曰く、
17/12/08 18:03:06.44 rh/KVPxg.net
>>666
確かに戦略フェイズと進行フェイズがあるから
ノブヤボ大志は三國志IXに近いが評判があまりにも酷い

687:名無し曰く、
17/12/09 20:35:29.44 WNjsvQwO.net
steamで買ったけど解像度低すぎナノが苦痛だなぁ

688:名無し曰く、
17/12/10 18:38:20.95 WCIBgxcs.net
steam版で倭を含む異民族全て制圧してクリアしたけど
その後のプレイでは山越と南蛮が選択不可の状態です
(他3つは選択可)
何か条件忘れてる?

689:名無し曰く、
17/12/10 18:41:43.69 4RlidiXj.net
>>673
自分も時々山越とか烏丸が使用不可能になる
つかえるときもある再現性がよくわからない

690:名無し曰く、
17/12/10 22:42:16.09 CNt8Y9+K.net
9に近いシステムのKoeiゲームって11ぐらい?

691:名無し曰く、
17/12/10 23:45:20.99 r9Q7FXhQ.net
呉でやってたら呂蒙が曹休との一騎打ち、甘寧が曹ヒョウとの一騎打ち負けて辛い(´;ω;`)

692:名無し曰く、
17/12/10 23:45:42.36 n9zbn0dx.net
>>675
いやIXと11は全くの別ゲー
11は一枚マップ全てがHEX戦で自分で各部隊を支持していく
内政は箱庭制で商業施設や農業施設を建てていく
本当にクリック数が多いからコツコツとプレイをするのが面倒な人はストレスを感じるかも
まあ俺はIXも11も好きだけどね
とりあえず11を購入する前にプレイ動画を見て参考にすると良いと思う
因みに
IXと戦闘が似ているのはVI

693:名無し曰く、
17/12/10 23:50:34.81 YGNyqS+U.net
糞藝爪覧と呼ばれたゲームが随分立派になって…>XI

694:名無し曰く、
17/12/10 23:53:33.00 BCVz+XbQ.net
KOEIGAMEは人柱が揃えば改善されるからまだましなのかもしれない。
信長の大志も今は酷いけどもPKでて2回verupすれば評価は変わってるだろう。

695:名無し曰く、
17/12/11 07:44:55.14 9UKECwvS.net
>>677
Ⅵって中盤以降は君主が配下の愚痴聞き役になるわ、孔明に戦争やらせたら不満溜まる性格だわでいろいろな惜しいんだよなぁ
ifシナリオは一番好きだけど

696:名無し曰く、
17/12/11 11:36:13.35 V7qm0Nrh.net
>>680
PKで主義変えて遊んでたわ
評定とか雰囲気は凄い好きだった
戦闘は確かに近いかもね

697:名無し曰く、
17/12/11 11:56:51.80 kXYEZHyl.net
>>679
PK出たら何とかなると思ってた三国志13すら
あの体たらくだぜ。
13無印よりどうしようもない大志に
期待なんて無理w

698:名無し曰く、
17/12/11 21:32:13.44 U7i0QzQ1.net
>>677
内政は最近の信長の野望のような感じで戦闘は三国志3や5みたいなこと感じってとこ?

699:名無し曰く、
17/12/11 22:36:11.46 5s7/FT3e.net
>>683
そうそう内政は無印ノブヤボ大志(pkで内政システムは変わると思うが)を外した最近のゲームって感じ
戦闘はそのレスから上げている3と5の戦闘画面が切り替わるが
11だと戦闘画面に切り替わることがなく一枚マップ上でHEX戦が繰り広げられるかたち

700:名無し曰く、
17/12/11 23:15:09.39 U7i0QzQ1.net
>>684
聞いた感じ面白くなくはなさそう。
ただ内政は最初のうちはいいが勢力増えてきたらめんどくさそう。それか適当になるか
それは他の三国志でも一緒だけどね

701:名無し曰く、
17/12/12 07:17:24.83 YAxfoVtL.net
>>685
勢力毎に育成Pみたいなのが戦闘やらで溜まっていってそれを使って任意の武将に好きな特性や能力ドーピングが出来る
古参の武将をドーピングして使い続けたり、能力は低いけど特性で補って副将格の武将にしたりという育成要素好きなら絶対にオススメする

書いてたらやりたくなってきたw

702:名無し曰く、
17/12/12 07:58:49.36 e+e+bSbm.net
>>686
育成はそこまでね。
9でも簡単なやつがあったけどやり忘れたりとか良くあったし

703:名無し曰く、
17/12/12 08:25:49.90 9HdibupG.net
>>686
まあ11は勢力の研究スキルツリーを利用して武将の育成ゲームとしても良いよな
B級武将も最前線で使えるようになるし
因みにIXもCSなら護符を利用した育成ゲームが出来るし

704:名無し曰く、
17/12/12 23:19:45.34 e+e+bSbm.net
11もそろそろSteamで配信されるのかな

705:名無し曰く、
17/12/13 12:49:09.71 p67av+O4.net
君主一杯作ってみたいんだけど
なんかいい手はありませんか
エディタだと一般の身分は変えられるが
君主には出来んかった

706:名無し曰く、
17/12/13 13:32:05.22 d8FyXhK6.net
東方无翼と天地玄黄が手軽なツールだね
テンプレのツール解説サイトでも見れば良い

707:名無し曰く、
17/12/13 23:13:20.81 zHZXlWmY.net
呂布の知力25って低すぎない?
もうちょっとあっても良さそうだけど

708:名無し曰く、
17/12/13 23:57:07.73 mw+nFvvX.net
ここ数作は、見直されて26になってるぞ!

709:名無し曰く、
17/12/14 00:22:36.47 YEYavQeS.net
(爆)上げ

710:名無し曰く、
17/12/14 02:03:04.81 Z4qgOf55.net
呂布は正史に近づけて知力よりも政治を上げて欲しいな
見通しのない奴ではあるが意外と外交力が高い

711:名無し曰く、
17/12/14 02:27:03.86 CNABjOy9.net
外交(戟を狙撃して脅す)

712:名無し曰く、
17/12/14 08:21:22.94 ZcWjIIL6.net
孝のない奴はアホって評価あるよね

713:名無し曰く、
17/12/14 09:50:25.78 DAgl5qdc.net
陳宮 「殿はボロが出ないように黙って相手を睨んでいてください。あとは全部私がしますから」

714:名無し曰く、
17/12/14 12:30:34.04 axG5qqjw.net
>>698
つまんねーんだよ
氏ねサル

715:名無し曰く、
17/12/14 13:48:21.21 pgjDfSwY.net
じゃぁお前面白いこと言えよ人間
できなかったら呂布と一騎打ちな

716:名無し曰く、
17/12/14 16:50:36.68 Z4qgOf55.net
>>696
直筆の手紙を結構書いてるぞ

717:名無し曰く、
17/12/14 1


718:7:41:33.92 ID:TwQWAgmo.net



719:名無し曰く、
17/12/14 19:52:08.77 2vpFbrqG.net
アホ
サル
ウザいのでダメ
いくら過疎スレとはいえ

720:名無し曰く、
17/12/14 22:42:14.58 okdWn5G5.net
すみません、ご存知でしたら教えて下さい
馬を持ってる武将は部隊壊滅時に捕縛されない仕様ですが、狙撃や一騎打ちの敗北、
乱戦による討ち死にも回避するんでしょうか?
それとも能力条件下で普通に死亡するんでしょうか?

721:名無し曰く、
17/12/15 04:14:59.58 oexutbFx.net
赤兎馬、魏続の身替わりに狙撃され死亡!
とか嫌だな

722:名無し曰く、
17/12/15 10:00:03.21 TKfu/pTm.net
>>704
すまんが知らない
でも名馬持ちが乱戦で討死にというのは一度として見たことが無い

723:名無し曰く、
17/12/15 10:06:16.98 sDaSvKoa.net
マニアックスでも特段の説明はないみたいだが
「捕縛されない」ではなくて「退却確実」となっているので狙撃や一騎討ちでも必ず退却できるのかも

724:名無し曰く、
17/12/15 17:17:30.53 ONzTUrHi.net
劉禅辺りに馬やって、黄忠のこもる関に特攻させたら結果出るんじゃない?
もちろん前列で大将は別のやつにして

725:名無し曰く、
17/12/15 18:05:11.35 8PTJEue0.net
呂布も袁術もそうだけど、あまりにも弱すぎる
自動で進めれば190年代は袁紹や曹操と争えるぐらいに設定してほしいわ

726:名無し曰く、
17/12/15 21:57:03.94 jUETnY5U.net
袁術の勢力兵法を連射辺りにすればその辺りとやり合えるかも

727:名無し曰く、
17/12/15 22:43:28.16 MUBPGXp3.net
>>709
曹操が圧倒的に強すぎるんだよ
190年で自動モードにすると十中八九統一するはず

728:名無し曰く、
17/12/15 22:51:55.80 BaMq3c+F.net
まあ、武将の頭数がなー

729:名無し曰く、
17/12/15 23:38:41.99 WcD7rAE4.net
勢力の相性近似値に有能武将が大量にいるしねぇ
しかも初期配置近辺にいる

730:名無し曰く、
17/12/16 08:51:18.43 3R+7m2D7.net
袁術勢力も呂布勢力も張繍と賈詡を部下にできればかなり勢力を伸ばすが運次第

731:名無し曰く、
17/12/16 10:22:24.24 wQy1mxwn.net
190曹操は早々に董卓に葬送されちゃうイメージ

732:名無し曰く、
17/12/16 13:23:30.58 b5f/Vofw.net
肥ってほんと信長の野望(大志ボロボロw)や三国志の新作を
まともに作れないレベルにまで堕ちてんな~
この先永遠に9やり続けるしかないのか

733:名無し曰く、
17/12/16 16:47:56.74 ziI23zfK.net
やったことないけど信長の野望創造はかなりの名作だと聞くけど

734:名無し曰く、
17/12/16 17:31:46.59 3R+7m2D7.net
光栄とコーエーの違いは小さくないらしい

735:名無し曰く、
17/12/16 17:32:36.67 3R+7m2D7.net
違った KOEIとコーエーだったorz

736:名無し曰く、
17/12/16 21:02:59.69 CMAFfJem.net
9が1番単純でやり易いってのはある

737:名無し曰く、
17/12/19 21:17:56.32 QnFI2m0L.net
>>704
確認した範囲では、名馬所持した武将の
・一騎打ち敗北
・狙撃
以上で死亡を確認した
乱戦死はそもそも起きにくいからわからなかった
おそらく条件による討ち死に判定は普通に行われて、死亡しなかった場合での
退却に絡む範囲において有効になるんじゃないかな>名馬の効果

738:名無し曰く、
17/12/20 00:37:30.17 js97hGn8.net
創造は軍団制度だけがウンコだったけどかなり遊んだ。
pkでそこがなくなって今猛烈に遊んで�


739:驕B



740:名無し曰く、
17/12/20 20:52:25.69 +96MIeZQ.net
>>721
乙 >>704じゃないけどその場合の名馬とかアイテムの所有権はどうなるの?
判明してたら教えてくだされ

741:名無し曰く、
17/12/21 00:30:48.38 AQYqkwF6.net
>>723
死亡した武将のアイテムや馬はその時所属していた敵君主に移ってた

742:名無し曰く、
17/12/21 01:57:28.02 G9LOrU8u.net
㌧ なかなか再現できないから情報有難い

743:名無し曰く、
17/12/21 11:17:05.48 MFKb0XWW.net
昔PSPでやってたけど、久しぶりにやりたくなってPC版買ってやったらめちゃくちゃハマっちまったよ
登用禁止抜擢有り呂布軍でやってたけど、飛射突撃覚えた3バカが最後まで主力だったわw
あとは成都まで逃げ込んだ孫策を潰したら統一だぜ

744:名無し曰く、
17/12/22 03:38:53.69 3Geg7ATg.net
初期配置から一生懸命育てて一流になった武将が統一目前で一騎打ちに敗れて死んだ
完全に勝ち戦だったのに…
なんか切ない

745:名無し曰く、
17/12/22 15:33:44.74 rP3T/JWp.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!

746:名無し曰く、
17/12/22 18:01:32.97 3Geg7ATg.net
しかもエンディングが五胡十六国時代だよ
なんてこった

747:名無し曰く、
17/12/22 20:29:09.62 3O1rUaty.net
歴史通りだな

748:名無し曰く、
17/12/23 01:01:34.83 WqjslBR/.net
>>722
一定の範囲内の城以外は委任されるやつでしょ?
あれはクソすぎる

749:名無し曰く、
17/12/23 03:05:23.61 BLk/9jS1.net
自分で施設した石兵が邪魔すぎw
なかなか兵の輸送が辿りつかないから様子を見たら、石兵に足止め食らってたw
初めて設置したが、自分でも撤去できないとは思わなかった
仕方ないから、PKの編集機能で耐久1にしたけど

750:名無し曰く、
17/12/23 04:45:03.58 YssN4adq.net
石兵って作ったことないんだけど
どういうシチュエーションの時に使うもんなんだ?

751:名無し曰く、
17/12/23 06:32:20.69 yQkgwkRd.net
蜀とかの敵が来る道が一つしか無い場合とか

752:名無し曰く、
17/12/23 07:29:50.13 ybpSgIVT.net
石兵を置いたからといって陸遜みたく退いてくれるわけじゃないし
土塁置いて対岸から投石なり弓なりで攻撃した方が強い

753:名無し曰く、
17/12/23 07:33:29.28 cpmWDpzm.net
低確率で部隊壊滅とかあればいいのにな

754:名無し曰く、
17/12/23 09:26:01.52 Mzc9TqI4.net
障害物立てておいたらCPUが衝車で壊しに来ることがある

755:名無し曰く、
17/12/23 11:24:32.28 cpmWDpzm.net
肥ゲーユーザーレビューランキング第二位
URLリンク(store.steampowered.com)

756:名無し曰く、
17/12/23 12:57:37.96 NSF1XNYO.net
信長と三国志と夢想しか作ってないようなイメージだったが
意外と作ってるんだな
美少女ゲーも多い

757:名無し曰く、
17/12/23 14:31:08.51 Hj8lRK/g.net
石兵て混乱させる時があるけど
味方も通れないし、撤去も大変で使いにくいよね

758:名無し曰く、
17/12/23 14:33:27.36 6WoE+JIu.net
石兵は、宛の南の道とか、
他への経路があるけども、一番利用し易い道をダメージ有りの障害物で塞ぐ
程度にしか使えん
要するに、有刺鉄線だな

759:名無し曰く、
17/12/23 14:37:15.13 +uf6IIBd.net
そして必要な時に的確に邪魔�


760:ノなるんだよね



761:名無し曰く、
17/12/23 15:58:27.95 RUiFWRCG.net
石兵は建てるといらなくなる

762:名無し曰く、
17/12/23 19:35:00.03 nP1/8JPG.net
道を完全に遮断するような場所だと衝車ですぐに壊されるけれど
開けているけれど侵攻最短ルート上にくる
位置に建てた場合は井欄部隊出してひっかかって何十日も消耗してくれるから
その間に別動隊撃破したり迂回路から逆に攻めたり

763:名無し曰く、
17/12/23 20:03:50.33 2EMkOTcV.net
魏と呉と両方相手に
する関羽さんには是非片方に
石兵を使って頂きたい

764:名無し曰く、
17/12/23 21:23:38.22 WqjslBR/.net
5、7、8、9、11、創造、革新ってやったけど内政のお手軽さと戦闘のバランスの良さでは9が1番いいわ。
11はもう少しサクサク出来れば9越えもあり得たんだがなぁ

765:名無し曰く、
17/12/24 15:58:38.27 d38ovQhk.net
西城って演義で孔明が空城計をやった所?

766:名無し曰く、
17/12/24 16:19:52.62 2DBAfnUS.net
国同士の友好度って君主同士の相性で下がりやすかったりする?

767:名無し曰く、
17/12/24 16:45:00.40 tgbftth0.net
北方三国志で張飛が嫁と馬見つけて来たとこだっけ西城

768:名無し曰く、
17/12/26 18:57:40.37 bpNZ/sk8.net
ひでき感激

769:名無し曰く、
17/12/27 01:35:13.83 9iL/ZzEP.net
英機さんは東

770:名無し曰く、
17/12/27 12:56:51.14 d68yFDDA.net
インド人を右に

771:名無し曰く、
17/12/30 06:32:02.17 qBh+Oj1k.net
劉備軍を壊滅させて全員処断したら戦略フェイズでCOMが長考に入った
フリーズか・・・orz

772:名無し曰く、
17/12/30 21:35:27.83 4PflC5xS.net
URLリンク(i.imgur.com)
兵役人口マイナスってなに

773:名無し曰く、
17/12/30 23:27:38.35 sYJQSP3z.net
それよりもモニターが汚ねぇなw

774:名無し曰く、
17/12/31 00:21:10.46 uiWqk0jY.net
確かに汚ねぇ、なんてもの見せるんだよ

775:名無し曰く、
17/12/31 01:17:41.18 srzJpFW/.net
人口弄りすぎるとオーバーフロー起こしてそうなる

776:名無し曰く、
17/12/31 09:57:26.36 T2jBE9Bh.net
きたないモニターじゃなくてきたないVitaな

777:名無し曰く、
17/12/31 10:55:04.56 V70Ls1SF.net
今回steamのやつとったのですが武将の顔を好きな画像に変更ってまだできるんですか?
色々調べて試したのですが記事やファイルが古くて、、、

778:名無し曰く、
18/01/01 09:28:45.99 JwXv4VlU.net
ビタの三国志は探索時に重くてやってられん

779:名無し曰く、
18/01/01 13:08:11.03 oKoG9Bss.net
ターン終了時に画面端映しとけば軽くなるらしいよ、俺はPCだから気にならんけど

780:名無し曰く、
18/01/01 17:44:51.37 eJbtB88h.net
PCは探索を命じる動作が重すぎる

781:名無し曰く、
18/01/01 20:34:08.35 YLFZKCKC.net
武将プレイしたくて8やったけど、9に慣れてると戦闘イライラするな
やっぱり9が好きだわ

782:名無し曰く、
18/01/01 21:24:21.32 FhbGM82z.net
12フェイズくらい連続で黄月英が鞏志への離間に成功した
結局、他勢力に引き抜かれて終わったけど

783:名無し曰く、
18/01/01 21:29:30.04 ij8PvZOF.net
なんか離間情報がビンビンとワンクール続いて最終回を迎えたような衝撃

784:名無し曰く、
18/01/02 16:38:33.52 yByj+wqt.net
交趾新武将プレイしてて、劉度が攻めて迎撃したらなぜか劉度軍滅亡しててワロタ
よく見たら劉度リュウケンKDA全員で攻め込んで全員捕虜になってたわ

785:名無し曰く、
18/01/02 17:12:31.64 1MvHKvnf.net
孔融に攻めこんだ弱公孫や陶さんもたまにやらかすね
全員捕まる→滅亡→フェイズ終わりに逃亡→小沛で旗揚げとかエクストリーム移住してて笑える
状況さっぱり改善してないけどw

786:名無し曰く、
18/01/06 12:22:02.64 E0nhPQ0G.net
何言ってんだこいつ

787:名無し曰く、
18/01/06 14:53:32.78 Desd3ofc.net
烏丸にやられて滅亡→旗揚げなら見たことある

788:名無し曰く、
18/01/06 23:53:58.34 5ZBpkAkV.net
稀に良くある

789:名無し曰く、
18/01/07 01:48:22.47 BcZajEec.net
新武将の相性について、プレイ中に武将編集で相性の数値を見ると
「ーー」になってるんだけどこれってどういう事かな?

790:名無し曰く、
18/01/07 03:35:33.49 OWlnPd+Y.net
新武将って愛称つけないでおくと呉武将と仲良くなるイメージ

791:名無し曰く、
18/01/07 04:15:01.36 nvLSIg6k.net
劉備と孫権で登用して忠誠の値を見てみると?

792:名無し曰く、
18/01/07 11:03:38.64 1AfiuXMG.net
新武将の相性設定してなかったら--と表示される
多分その場合は相性値150になるから董卓と相性◎

793:名無し曰く、
18/01/07 12:39:00.25 nvLSIg6k.net
後漢皇帝の移動ってできないよね

794:名無し曰く、
18/01/07 16:00:42.16 s6uzdR4R.net
psp盤は普通の武将化して登用したら移動は出来た
武将の所在地いじるコードのアドレスわかれば武将化しなくても移動出来るかも知れない

795:名無し曰く、
18/01/07 17:36:06.46 nvLSIg6k.net
普通にはできなそうだね…
ありがとう

796:名無し曰く、
18/01/07 21:49:06.18 cIWB4VEI.net
皇帝の移動は、意図して起こすのは大変ではあるが
移動自体は可能なはず
皇帝所在地の民心をひたすら落とす

近隣都市の民心と人口をひたすら上げる

何かの判定で皇帝が移動する
ってのがあったはず 多分 きっと めいびー

797:名無し曰く、
18/01/07 23:35:09.67 5AYNdcrx.net
それ7だけだったような気がする。

798:名無し曰く、
18/01/07 23:51:34.82 +AgM3WGk.net
ifシナリオの袁紹が官渡勝った場合を想定したシナリオなんかは帝はギョウに居させたい気はする

799:名無し曰く、
18/01/12 23:03:06.26 Mz6TviIg.net
最近買ってやり始めたんだけど兵法のムービーがスキップされるようになったまま戻せないんだけどどうしたいいの?

800:名無し曰く、
18/01/13 09:14:42.39 fkefKXJ6.net
>>781
PCPKなら機能のPK設定から変更できんかな?
CSならわかる人が答えて欲しい

801:名無し曰く、
18/01/13 11:16:47.90 LRnDrNxF.net
>>781
スタートボタン→環境設定→兵法画面のオンオフで切り替え

802:名無し曰く、
18/01/13 13:24:00.78 ymfgekV4.net
このゲームオプション項目むっちゃ少ないよな

803:名無し曰く、
18/01/16 19:20:34.14 TDCDiC+E.net
psp版やってるけど画面が見にくい…PC版と比べてそんなに違うの?PS2版の遠い記憶しかないからよく覚えてないけど…

804:名無し曰く、
18/01/16 20:15:49.86 u+hnvamU.net
>>785
>>2見りゃ解決することだろ

805:名無し曰く、
18/01/16 20:17:54.42 QPMfUAKR.net
解決する(解決するとは言ってない)

806:名無し曰く、
18/01/16 20:26:28.01 RHyHgAe6.net
そら物理的な画面の大きさが全く違うしな
PC版だってPSPサイズの画面に出力したらきついと思うよ

807:名無し曰く、
18/01/16 20:52:18.82 CW7dPTVx.net
PSP版表示部分狭すぎて山とか通れるルート全然わからないけど寝ながらチマチマやれる楽しさには代えられない

808:名無し曰く、
18/01/16 22:53:53.24 VXDyPNnn.net
わかる
GPD


809: Pocket→ ■ฅ( •ω• ฅ)



810:名無し曰く、
18/01/18 23:18:00.55 LDQzcB1z.net
久しぶりのプレーなのでちょっと教えて欲しいんだけど、異民族を滅ぼした後でその兵力を出来るだけ貰いたい場合は、井欄囲みと衝車囲みはどっちがいいんでしたっけ?

811:名無し曰く、
18/01/19 00:24:07.97 5hxQuUT9.net
>>791
衝車

812:名無し曰く、
18/01/19 05:40:17.06 iomNfWO/.net
>>792
ありがとうございます!

813:名無し曰く、
18/01/19 08:06:17.30 VXDA4K4O.net
まったく関係なく時間かかるけど方円防衛で少しずつ兵力貰いながら訓練するの好き

814:名無し曰く、
18/01/19 09:05:23.50 Xxt0y2YY.net
偽報で往復させてる間に空き巣衝車はよくやってる

815:名無し曰く、
18/01/20 00:10:41.63 t8OyQWA9.net
1万の衝車部隊が
50万の異民族城に取り付いて
すぐ壊滅したとです

816:名無し曰く、
18/01/20 00:28:19.62 qydcmSQi.net
>>796
0じゃなく1武将だけ城にいる状態にするといいと思う
遠征してくる3部隊のうち1部隊だけ殲滅するのが一番簡単かな
衝車部隊には混乱付けとけば城からの攻撃も防げるし

817:名無し曰く、
18/01/20 03:03:36.15 /bA7PxQj.net
兵士の数が多すぎて溶けるよな

818:名無し曰く、
18/01/20 03:47:19.38 /F/DjjDP.net
プレイし始めの頃は絶望的な強さに感じたけど、慣れてくると回復負傷兵の移動が面倒だなー
くらいにしか感じなくなるいいバランスだと思う>異民族

819:名無し曰く、
18/01/20 04:17:41.41 zNCaPYbb.net
windows10の更新で起動しなくなったorz

820:名無し曰く、
18/01/20 05:04:13.05 BV0o62Rx.net
異民族はどのタイミングで滅ぼすか悩むね。
わざと城取らせてからまた取ってっていう育成ポイント狩りもしたいし。ブートキャンプもしたいし。

821:名無し曰く、
18/01/20 14:49:39.29 5FtxPtsI.net
羌とか烏丸は結構滅ぼすのは後の方かな
天水とか薊は防御するのが面倒なので、兵を0にして民心以外の内政を完璧にしてる
異民族に都市を占領されてもすぐに取り返して内政の続きをしてる
自軍の信望があがると民心上げる手間はなくなるし、兵0にしておけば異民族に占領されても内政値は傷つかないし

822:名無し曰く、
18/01/20 17:17:16.75 qHfXvZ3U.net
異民族は相手すんの嫌すぎて、エディタで兵糧0にして放置してたなー
今考えたら普通にやればよかった。

823:名無し曰く、
18/01/20 18:19:59.51 tcaP2pbW.net
そういや、港に一人ぼっちの関羽が 兵1の荀彧に責められて捕縛されたけど、それはそれでどうなんだろう。

824:名無し曰く、
18/01/20 19:55:10.37 /NetSuUp.net
その兵士馬忠だったんじゃね

825:名無し曰く、
18/01/20 20:53:15.22 CCSHH50Z.net
>>804
捕虜の関羽がデカイ態度で荀彧に指図する・・・そんな光景が目に浮かぶ
貧乏くじを引いたのは実は荀彧のほうだった説

826:名無し曰く、
18/01/21 00:24:18.02 lB+E/jK1.net
COM勢力の後継者の選択基準て何か条件ある?
史実モードでも全然関係ない第三者が継ぐ事が多いんだ
君主の曹操が死亡した時、その勢力内に曹丕や曹彰が健在
なのに部下にいた関羽が後を継ぐとか

827:名無し曰く、
18/01/21 08:59:39.48 82Hh2UJ0.net
後継者全員出兵か登用とかで不在にしてたんじゃない?

828:名無し曰く、
18/01/21 11:54:39.50 CneGsPoa.net
不在だと継がないのか?

829:名無し曰く、
18/01/21 12:39:05.19 m2mAEAsa.net
馬だけじゃ足りなくて国まであげただけじゃないw

830:名無し曰く、
18/01/21 13:34:05.91 KxejDdvT.net
>>804
荀彧ならきっと何か計略を使ってうまく捕縛するだろう

831:名無し曰く、
18/01/21 14:05:15.96 SyFFM91w.net
そういえば文字コードの割り当てが増えるとかって話しあったけどあれからどうなってるんだろ

832:名無し曰く、
18/01/21 15:53:26.48 95Rv3Du6.net
>>809
不在だと継がないというより君主の死亡なら何やらのフラグが立った瞬間城内の武将から選ばれるシステムだったはず
後継者もそうだし爵位も、最近やってないから違ってたらすまん

833:名無し曰く、
18/01/23 23:21:02.82 JydJOkY9.net
遅くなったけど後継者の件、みんなありがとう
その条件だとするとプレイヤーでも完全にはカバーしきれなさそうだから
脳内補完して楽しむ事にするよ
ちなみにあの後、関羽の跡を司馬懿が継いだ
壮大な陰謀の香りがするw

834:名無し曰く、
18/01/26 02:05:00.37 FfhRm6zh.net
ドS用イナゴとドM用公孫って相性遠いのか
今日初めて知った

835:名無し曰く、
18/01/27 11:03:47.70 LMfLyVWP.net
PCPKやってたんだがターンが終わった時に強制終了するようになってしまった
一体何が原因だろうか

836:名無し曰く、
18/01/27 12:43:03.61 rE7JHxHe.net
よくわからんときは再インストール

837:名無し曰く、
18/01/27 17:42:23.49 bs8t81aN.net
肥のゲームはwin10ではよく止まるな
よほど相性が悪いのか

838:名無し曰く、
18/01/27 22:27:13.30 zbqK0dER.net
馬騰軍で始めると、意外と統率高いのが馬超しかいない。
なので、焼討を防ぐために馬超引きこもり状態になるときある。戦場で活躍して欲しい馬超が、特になにもせずに城にいて、でもその存在には大きな意義がある。
史実でも、蜀に下ってから大した活躍してないけど、こんな感じだったのかな。

839:名無し曰く、
18/01/27 22:49:07.29 zqG1V/06.net
約10万の兵力で統率・武力90以上の守将がいるのに
毎ターンぽんぽん焼討・略奪されるのは納得がいかない
というか兵も武将もいない港を焼討して失敗して重傷て・・
自分に火つけちゃったのかい

840:名無し曰く、
18/01/27 23:03:03.63 FNWHFU8O.net
>>820
一応兵0でもしゃべるやつはいるから見回りくらいはいるんじゃないかな

841:名無し曰く、
18/01/28 00:23:53.34 gAaCod70.net
ただ高統率を守将にするより
捕虜登用とかで1、2日だけ外出させて
一時的に低統率を守将にした方が
低統率基準で敵軍師が成否判定して計略を仕掛けてくる
→実際には帰還した高統率で判定するので大抵失敗する
で負傷して弱体化したところに攻め込むとか出来て有効だったりするんだよね

842:名無し曰く、
18/01/28 01:28:22.67 7cS63cOM.net
>>819
統率84もある頭脳派の義兄弟がいるじゃないか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch