信長の野望・大志 part1at GAMEHIS
信長の野望・大志 part1 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
17/04/25 18:39:25.87 8BtQ2CRO.net
にげっと

3:名無し曰く、
17/04/25 18:40:10.63 jk6rMGQs.net
業者さん20くらいまでレスしないと落ちるよ

4:名無し曰く、
17/04/25 18:42:26.28 k252dg15.net
三国志6かな?

5:名無し曰く、
17/04/25 18:43:14.60 ejL6fBTO.net

立志伝どうなったん?

6:名無し曰く、
17/04/25 18:43:53.84 gsuvPdEh.net
武将プレイって事か?

7:名無し曰く、
17/04/25 18:44:18.99 SASyRINb.net
のぶながのやぼーひろし

8:名無し曰く、
17/04/25 18:44:43.14 +Y6qvHqo.net
無印・PK・立志伝の三矢は諦めたってことかな?

9:名無し曰く、
17/04/25 18:51:27.80 l/G1HZRP.net
実質、立志伝PKなんです。

10:名無し曰く、
17/04/25 18:53:27.06 VzD/IoaA.net
創造から進化してるようには見えないな

11:名無し曰く、
17/04/25 18:53:50.67 EAU/DWmf.net
また年度末に出るんだろ
様子見やわ

12:名無し曰く、
17/04/25 19:19:44.61 PF4rIF0v.net
大志PKまで待つわ

13:名無し曰く、
17/04/25 19:21:03.97 LxZ0Oh+l.net
なぜか創造の亜種にしか思えない
判断材料はゼロに近いのになんでだろ

14:名無し曰く、
17/04/25 19:22:06.63 sMhWFd/6.net
太閤の名を復活させるより
信長の野望ブランドで押し切るつもりという事か
まぁ秀吉は東アジアでイメージ悪いしな

15:名無し曰く、
17/04/25 19:24:08.46 dWByiYTT.net
PKはよしろや

16:名無し曰く、
17/04/25 19:28:38.25 +Y6qvHqo.net
新作始めました
から今日のタイトル発表までどれくらい経ったかな

17:名無し曰く、
17/04/25 19:31:09.51 tjWALDc9.net
三国志みてるとpkが出て、尚且つアプデまで待ちだな

18:名無し曰く、
17/04/25 19:42:55.15 j6zRhmn4.net
無かったことにされた作品があるらしい

19:名無し曰く、
17/04/25 19:49:23.12 RRlhNgKg.net
>>13
なんとなくだが、創造から付け焼刃的に武将プレイをくわえた戦国立志伝というより
戦国立志伝が持つ要素を一から組み直した感じはする

20:名無し曰く、
17/04/25 19:53:16.65 hWHafFl0.net
前作の自滅タイプみたいにマスクデータでエディット武将を雑魚差別しなければ買うよ

21:名無し曰く、
17/04/25 19:53:48.23 cbM+fYse.net
まあどうせ人身御供の人柱がプレイしてから買うけどね。

22:名無し曰く、
17/04/25 19:55:15.00 RRlhNgKg.net
対応ハードはPS4/スイッチ/PCか

23:名無し曰く、
17/04/25 20:04:59.04 p6Q5hlYu.net
switchに出るならVITAにも出そう

24:名無し曰く、
17/04/25 20:11:24.52 /hCeD4VT.net
switchたのしみ
操作性よさそうだしノブヤボと相性あうよな

25:名無し曰く、
17/04/25 20:18:59.55 Mg6cz35u.net
立身伝のイベント作ったけど誰か感想聞かせて、一番上のやつ
URLリンク(i.imgur.com)

26:名無し曰く、
17/04/25 20:23:49.02 Xumgn0oG.net
凸戦闘と会戦とかベースの部分は組み直してほしいんだよなー
グラの使い回しとかは構わないからさ

27:名無し曰く、
17/04/25 20:26:02.99 oA+PVAkJ.net
実質、戦国立志伝PKですが
フルプライスにするため別タイトルとしました

28:名無し曰く、
17/04/25 20:30:16.98 RKKPTm7d.net
俺はグラは何とかして欲しいぞ。
よく分からん武将400人増やすより、人気武将100人を元服時・青年期・壮年期・老年期と描き分けてほしいぞ。

29:名無し曰く、
17/04/25 20:35:35.79 RRlhNgKg.net
天下創世PKで数合わせに差分だけ変えた水増しグラは
十分役目も果たしたし、そろそろ一新して欲しいかな
創造や戦国立志伝みたいに、現存の甲冑や肖像画に準じたグラはもっと増えてほしい

30:名無し曰く、
17/04/25 20:46:09.95 zTpW6WJJ.net
結局、根幹は天道…、いや革新からずーっと焼き直しのままだな
経費が削減できて目先を変えるだけで金が入ってコーエーはおいしいなあ
ライバル企業がいないから一定数の売り上げは確実だし

31:名無し曰く、
17/04/25 20:51:45.24 uDwL5eW3.net
シブサワ・コウブランドから『信長の野望』シリーズが登場
前作で好評だった3Dマップはより高精細に、全国マップは100倍詳細になった。
・志システム
本作の登場人物たちはひとりひとりが"志"を持っている
"志"とは"生きかた"、つまり戦国武将たちがどう行動するかを示している
それぞれ志が異なるため、ゲームの進め方も変化する
志は選べるコマンドや特異な戦術にも影響する
・合戦の2つのフェーズ
合戦では"命令フェーズ"と"進行フェーズ"が存在する
命令フェーズは止まった時間の中で、操作を焦らずゆっくりと考えることができる
・AIの進化
AIの大名は志にちなんだ目的を持っており、その実現のために動く
外交においても志に基いて多角的な判断を行う
・登場武将数は過去最大級
『信長の野望・創造 戦国立志伝』では2000人超の武将が登場した
本作も同規模程度の人数が実装される予定
開発状況20%

以下は小山宏行Pと木俣浩司Dのインタビューより
・人間を相手にしているような感覚を味わえるようにしたい、と思ったのが「大志」の基本設計を作るきっかけになった。それで生まれたのが志システム。
・従来の作品では、プレイヤー以外の大名は「今」の自分の都合によって行動が決まっていたが、今作ではゴール思考、つまり最終的な目標を達成するためにどういう行動が必要か、という考えから行動を選ぶ。
・各大名に設定された最終目標の途中で「有害になる」と判断されたら、その時点で敵に認定されてしまう。そういった志を汲んで行動する必要が出てくる。
・戦闘面でも新しい要素を入れる予定で、これまではたくさんの領地や軍隊、家臣を揃えていれば強さとイコールになっていたが、今回は大名と家臣の「志」の相性によって力の発揮具合が変わる、というようなシステムにしようとしている

32:名無し曰く、
17/04/25 20:57:13.50 1RSY4Qas.net
立志伝はクソだった
創造PKは遊べるが無印はこれも結構なクソだった

33:名無し曰く、
17/04/25 20:58:39.15 UtUltsxz.net
創造のシステムは糞だから変えろよ

34:名無し曰く、
17/04/25 20:59:38.11 1RSY4Qas.net
場当たり的に裏切り戦争を仕掛けてくることがなくなるのか?

35:名無し曰く、
17/04/25 21:00:25.61 Xumgn0oG.net
2つのフェーズってのは三国志9みたいなアレか?
あれはプレイヤーの抜け穴というかCPUをハメる作戦があまり効かなかったから好きだった

36:名無し曰く、
17/04/25 21:00:55.38 qMuKeDKw.net
>>31
あー確かに志システムは、三國志6の夢システムを連想するな

37:名無し曰く、
17/04/25 21:13:58.42 fR69yKfV.net
創造で狭すぎて城建てる意味無かった地域見直してくれ、もっと軍事的な意味合いの城も欲しい

38:名無し曰く、
17/04/25 21:17:39.15 haLsB2yg.net
>大名と家臣の「志」の相性によって力の発揮具合が変わる
終盤のオールスター武将ばかり使用することはなくなるってこと

39:名無し曰く、
17/04/25 21:17:49.18 4GzCINtY.net
なんかもう開発前から糞ゲー臭が漂ってるんだが・・・
三国志も結局放置だし今の糞肥はなにやらせてもダメだな

40:名無し曰く、
17/04/25 21:26:54.20 RKKPTm7d.net
>31
> 命令フェーズ
会戦はリアルタイムやめて、ポーズ・キャンセルに制限を掛けるってことかな?
>今回は大名と家臣の「志」の相性によって力の発揮具合が変わる、というようなシステムにしようとしている
「主将と副将の士道を揃えると特性が発動しやすくなる」とか、書き込みがあって、一生懸命、検証したらデマだったが、今度はホントになるわけか?
「志」が合わないのを補うために「家宝修正」システムを復活してほしいところだな。

41:名無し曰く、
17/04/25 21:33:09.92 WHu1aXGR.net
スイッチで買うわ。
pk版を

42:名無し曰く、
17/04/25 21:33:39.35 0C3su6I6.net
創造エンジン使わなきゃ何でもいいよ
すぐに復活してくる兵士にはうんざり

43:名無し曰く、
17/04/25 21:36:28.46 zTpW6WJJ.net
>>38
言葉はそのとおりだが、創造やその前を見る限りは、口だけだろうな
結局、どこの家で始めても最後は同じ顔ぶれを動かしていると思うよ
少し補正を付けたところで、頭になる連中と家臣では能力が違い過ぎる
「相性が良いから」でそこそこの能力同士を組み合わせることはあっても、家臣だからって理由で使うのは序盤だけではないかなー

44:名無し曰く、
17/04/25 22:05:14.92 RKKPTm7d.net
終盤オールスター抑制のため、処断で獲得できる特性を「野戦名人」とか良いやつにする。
あと特性の効果をアップして、初期値の低い武将でも成長すると実質超人化出来るようにする。
グラもCGでパターン化して、成長具合に合わせて、壮年イケグラと駄目グラとか分かれるようにする。

45:名無し曰く、
17/04/25 22:10:05.63 8BtQ2CRO.net
>>35
三国志9が好きだったからアレの戦闘なら歓迎だわ

46:名無し曰く、
17/04/25 22:12:40.16 Xumgn0oG.net
同時進行とターンを混ぜた形のフェーズ制はリアルタイムよりも好き
9は旧作ゆえの機能の不親切さや他の部分の簡素さに不満があったが戦闘に関してはこれを踏襲してくれると嬉しい

47:名無し曰く、
17/04/25 22:17:11.45 +Y6qvHqo.net
>>30
それこそ骨組みは嵐世紀じゃなかったっけ?

48:名無し曰く、
17/04/25 22:20:58.94 Ro/GYOOV.net
発売予定は9月くらいかね?
今から発表して年末だと遅い気がするけど
延期で年末になることはあり得るが

49:名無し曰く、
17/04/25 22:21:51.40 c/layTCE.net
年末だろうな

50:名無し曰く、
17/04/25 22:27:14.68 qMuKeDKw.net
年末かな、開発率20%で9月は早い

51:名無し曰く、
17/04/25 22:28:31.56 aw0jN2A7.net
志システムとかいっても創造の家とか利とかその程度の区分なんでしょ

52:名無し曰く、
17/04/25 22:29:07.55 DE9ToXjl.net
相変わらず望まれてない方向で突き進むなぁ

53:名無し曰く、
17/04/25 22:30:01.44 0C3su6I6.net
年末予定のまた延期で3月だろ

54:名無し曰く、
17/04/25 22:32:30.76 4GzCINtY.net
年末発売予定を延期してから
決算前に無理やり未完成で出してくるよ

55:名無し曰く、
17/04/25 22:35:07.03 Yn3YbBZq.net
創造が2013年販売だったから
4年振りか。三国志、立身伝挟んでたからそこまで年数空いてる気がしなかったな
見た感じ創造エンジンの使い回しか?そこは変えてほしかったな

56:名無し曰く、
17/04/25 22:35:32.57 Ro/GYOOV.net
そんなもんか
ここんとこ全部未完成バグ満載版ばっかりだもんなぁ

57:名無し曰く、
17/04/25 22:38:40.35 8X5/g98I.net
中国からも笑われるジャップの情報系職

58:名無し曰く、
17/04/25 22:41:39.00 Yn3YbBZq.net
創造PK位かな?そこそこ遊べたの
創造、三国志13は手抜き、立身伝は論外、13PKも同じ位クソ
発売時期一年位延期してもいいから完成度の高いゲーム出してください

59:名無し曰く、
17/04/25 22:43:14.00 sEpTp04+.net
創造と13で今のままの戦闘にはもう飽きてるんだよな。
大きく変わってくれるといいんだけど。

60:名無し曰く、
17/04/25 22:43:18.65 DE9ToXjl.net
せめて企画したやつ作ったやつ自身が
数十時間プレイしてもうんざりしないやつにして欲しい
戦国立志伝とか2時間もプレイしてないんじゃないかな

61:名無し曰く、
17/04/25 22:45:34.84 qMuKeDKw.net
やっぱ武将プレイものなのかな、これ
戦国立志伝は言うに及ばず、直近の三國志13PKですら武将プレイの出来は酷いものだったし
スパンが短いのに急に出来が良くなるとは思えないんだが

62:名無し曰く、
17/04/25 22:47:05.13 UtUltsxz.net
PKも糞だろ葬式スレのほうがまともなレス出てたし
ステマばっかやって誤魔化して売るとかほんと糞

63:名無し曰く、
17/04/25 22:54:59.20 sEpTp04+.net
とりあえず音楽は大塚さんから代えてあげないと。
違う人の音楽を希望する。

64:名無し曰く、
17/04/25 22:55:04.66 bDB1A/sy.net
立志伝で騙されたので買いません

65:名無し曰く、
17/04/25 23:09:33.85 Yn3YbBZq.net
>>63
たぶん無理だと思う
創造から社内で作曲し始めてそう経っていない
大塚さんはこれといって代表曲無いけど、無難に良い曲は作ってると思う
菅野、山下両氏は良い曲を作ると同時に音色で誰が作曲してるのかが分かった
現状、サラリーマンである大塚さんはそこまでする必要性が無い。そこがプロとの違いだと思う

66:名無し曰く、
17/04/25 23:11:26.49 hWHafFl0.net
武将プレイ中心ならばなおさらエディット武将に力を入れて欲しいぞい

67:名無し曰く、
17/04/25 23:22:59.10 qsxd8zRK.net
>>50
へーきへーき!完成度75%で発売するから!

68:名無し曰く、
17/04/25 23:27:36.53 7YDmIDxO.net
これ、画像は創造のときと一緒でイメージでしょ

69:名無し曰く、
17/04/25 23:37:52.86 ZGwctA5z.net
しかしまぁマルチにPS3とvitaが無くなったのは良かった
開発の足を引っ張るだけだからな

70:名無し曰く、
17/04/25 23:43:33.54 CVepOAF8.net
顔グラに金と時間をかけるのはやめてほしい
創造で完成していた武将が変に手を入れられて立志伝でおかしくなった
顔グラは創造ベースでいいからシステムに力を入れて

71:名無し曰く、
17/04/25 23:45:39.02 /CVLTWfP.net
立志伝発売日買いしてえらい目にあったから様子見させてもらうわ

72:名無し曰く、
17/04/25 23:45:41.33 b+ZHUKhX.net
また創造エンジンのつかいまわしだろ

73:名無し曰く、
17/04/25 23:48:34.98 c5hqupOc.net
マップがさらに詳かく描かれてるのに期待
兵数がインフレ気味になるのはやめて欲しい

74:名無し曰く、
17/04/25 23:57:55.58 OWJlz2ny.net
13のときもそうだったけどスイッチ、vitaとズラしてただけで結局全部出ただろ
スイッチってvitaよりもスペック上なのか?

75:名無し曰く、
17/04/26 00:00:47.76 KpAKhxB2.net
前作で好評だった3Dマップはより高精細に、全国マップは100倍詳細になった。
これマジかな
創造のGoogle戦国マップ化で何が嬉しかったって
マップを精細にする=嫌でも城を増やさざるを得ないってところに
開発自ら飛び込んでるわけで
何はともあれ拠点数データボリューム重視派にとっては非常に喜ばしい
立志伝の武将数2000越えを踏襲ってことは
大坂の陣or蒼天録なみの戦国初期シナリオはありそう
最初から武将プレイ込みの基礎設計がされてれば
創造の後付け改変と突貫工事でやって大失敗した立志伝の二の舞はなさそう

76:名無し曰く、
17/04/26 00:13:40.55 L3NoIEG7.net
開発度20%ってほぼ無印だな
無印=20~30%
PK=100%
ぶっちゃけ創造pkにちょいちょい要素加えるだけでいいわ
顔グラの老化をより細かくや兵器を細分化・砦の普請とかさ

77:名無し曰く、
17/04/26 00:17:48.82 U2owLlEe.net
創造はお腹いっぱいだわ勘弁してくれ
太閤立志伝5の進化版を見せてくれ

78:名無し曰く、
17/04/26 00:21:29.23 LHSSxoQw.net
>>75
本作も同規模程度の人数が実装とあるから
裏を返せば2000超は超えてないということだろね。越えてたら人数最大と宣伝するはず
戦国立志伝で大坂の陣付近の江戸初期武将が増えたけど
今回の大志無印で、いきなりシナリオ込の大坂の陣関連は実装しないだろうから
これらの武将をPK追加に回して、削った分を従来の信長元服~本能寺までの更なる武将の充実に回すと思う
戦国初期はそろそろ来るんじゃないかね
創造で関ケ原・大坂の陣まである程度描いたから
信長シリーズ的にはもう古い時代しか余地が残ってない

79:名無し曰く、
17/04/26 00:21:39.54 KpAKhxB2.net
創造から引き継ぐべきは物量だけでいい
あとこれは同時プロット制ってやつでいいのかな
とうとうリアルタイムから次のステップにいくってことかね
志推しだし武将プレイなのは間違いないでしょ

80:名無し曰く、
17/04/26 00:25:45.24 uAUnRWyi.net
一枚マップRTSLGはもううんざりなんよ
内政は内政、合戦は合戦で集中させてくれろ

81:名無し曰く、
17/04/26 00:28:22.14 UbVvNnQ8.net
太閤立志伝にはもうひきずられないで欲しい
ろくなことがない

82:名無し曰く、
17/04/26 00:29:36.45 LHSSxoQw.net
革新・天道・創造と続いたからな
急激な進化も望めないだろうし、流石にしばらく寝かしてほしいね
同時プロット制は期待してる

83:名無し曰く、
17/04/26 00:35:37.59 8bLHL7zy.net
創世の攻城戦がスリリングで好きだったんだけど
もうああいう路線にはならないのれすか

84:名無し曰く、
17/04/26 00:35:40.81 iVnkNjjQ.net
志によって別のaiが設定されるのか。
確かに今までの総合的判断aiよりわかりやすいな。
暴君、名君とか昼行灯な志があるって事だろ、明らかな差も無くなるだろうし。

85:名無し曰く、
17/04/26 00:36:30.64 wjjJ77Wu.net
一枚マップで全部やるなら
立志伝の攻城戦くらいの規模の城の縄張りがそのマップ上でできて
そこを舞台に戦えるくらいやってほしいな

86:名無し曰く、
17/04/26 00:36:43.58 U2owLlEe.net
もう引きずられないって名前だけ引きずられててなんにも近いことできてないじゃんか

87:名無し曰く、
17/04/26 00:38:57.29 KpAKhxB2.net
マップが100倍詳細にってことで攻城戦も全国マップ上でやろうとしてるのかな
合戦は普通に別画面でやってもらってその分地面に近い近接視点のカメラで
臨場感溢れる感じにしてもらった方が楽しいんだけどな

88:名無し曰く、
17/04/26 00:39:53.84 UbVvNnQ8.net
できてないというかそもそもやろうとしてないのに
名前だけ借りてくるあたりが「引きずられてる」んだよ

89:名無し曰く、
17/04/26 00:46:33.11 U2owLlEe.net
ああ、そういうことね

90:名無し曰く、
17/04/26 00:57:35.92 Lgun9g87.net
また12月発売予定か~?最近不調だけど創造PKは面白かったので頑張ってくれ

91:名無し曰く、
17/04/26 01:04:57.46 UQZ9eI+n.net
第一報でここまでwktkできない信長は初めてだわ
創造に無理やり上乗せ感が半端ない

92:名無し曰く、
17/04/26 01:13:02.10 XMyPrQv+.net
志はコマンドや戦術にも影響するってことは
13の威名みたいなものも含んでいるのかね

93:名無し曰く、
17/04/26 01:30:26.54 Cy20XJNO.net
小山…Pになったか…無能な男よ…

94:名無し曰く、
17/04/26 01:43:38.36 KpAKhxB2.net
小山Pなぁ…
今までの出演見る限り固いんだよな
おがPとは比べるべくもないが13PKの利川Pはわりと喋れてたけど

95:名無し曰く、
17/04/26 01:47:52.29 wjjJ77Wu.net
小笠原Pってスタンドプレーというかええかっこしいというか
あんまりいいイメージないんだけどあれは有能って言うのか?

96:名無し曰く、
17/04/26 02:27:31.53 ysJc0opO.net
オールスターが嫌なら自分が使わなきゃいいだけだから弱体化システムは完全に地雷だな。
またPK待ちか。

97:名無し曰く、
17/04/26 02:57:49.52 adg/948H.net
相性重視なら家族で志が似通ってるであろう島津有利か

98:名無し曰く、
17/04/26 03:22:56.98 zvwbX547.net
いつものごとく無印は期待できないだろ
PKでたら買うか考えるわ

99:名無し曰く、
17/04/26 03:26:58.22 gAxOwR0B.net
>>95
全て良いとは言わんが「IPの創造と展開」っていうコーエーの社内テーマを予算内で
やってのけたのは小笠原だけだぞ
仁王は会長であるシブサワ直々で採算度外視だからちょっと違う
その他は全然新規IP立ち上げられてないしあっても失敗ばかり

100:名無し曰く、
17/04/26 03:35:41.97 gAxOwR0B.net
>>95
全て良いとは言わんが「IPの創造と展開」っていうコーエーの社内テーマを予算内で
やってのけたのは小笠原だけだぞ
仁王は会長であるシブサワ直々で採算度外視だからちょっと違う
その他は全然新規IP立ち上げられてないしあっても失敗ばかり

101:名無し曰く、
17/04/26 03:35:51.04 gAxOwR0B.net
>>95
全て良いとは言わんが「IPの創造と展開」っていうコーエーの社内テーマを予算内で
やってのけたのは小笠原だけだぞ
仁王は会長であるシブサワ直々で採算度外視だからちょっと違う
その他は全然新規IP立ち上げられてないしあっても失敗ばかり

102:名無し曰く、
17/04/26 03:52:16.83 swQjGt+l.net
>>67
PKで100ぱーだからまぁその辺だよな

103:名無し曰く、
17/04/26 04:18:48.95 ASZ46HEM.net
凡作でもいいから駄作はやめてくれー
なぜなら俺の名前が大志だから…大志は糞とか論外とか2chに書かれまくったら泣くぞ俺

104:名無し曰く、
17/04/26 04:42:57.99 DdTVU8cy.net
ひとつ気になるんだけど、小山Pって戦国時代好きなのか?
ニコ生とか見る限り、小笠原Pはまぁ好きなの伝わってきた一方で、専らいわゆる事務屋という印象が強いんだけど

105:名無し曰く、
17/04/26 04:52:31.59 8QbLaQXO.net
小山
ついに現場から統括に繰り上げなのか
Dとして何本作ってきたっけか?
いままでの経験が活きるとええがのう

106:名無し曰く、
17/04/26 05:08:46.23 KpAKhxB2.net
>>104
小山さん長年シリーズ開発に携わってきたのは知ってるけど生真面目そうな性格のせいか
生放送とかで露出する機会でのトークが今一つ面白みがないというか
留守の火縄のとき運営三号の濃い戦国トークにも
全然わからないって言っちゃって素っ気なかったのは頂けなかった
Pともなると人柄のイメージも大事だし北見みたいに戦国好きから嫌われたらお仕舞だからな
ただ創造PK発売時のインタビューで将来実現したい究極の信長の野望は
武将一人称視点のオープンワールドって言ってたからそのビジョンは支持する
三國志13PKが思ったより良かったからその要素持ってきてるっぽいのも好印象
同時プロットにはほんと期待してる

107:名無し曰く、
17/04/26 05:13:11.21 lsBzE3T6.net
>>96
まったくその通り
オールスターをはじめとする現実離れしたゲーム的戦略で高難度もガンガン侵略戦争できるゲームの方が絶対面白い
逆に正攻法だと必ず史実通りの展開になる一本道シミュレーター化してもいいぞ

108:名無し曰く、
17/04/26 05:35:59.40 DdTVU8cy.net
石川数正が豊臣家ではなんにもできなかったように、
主人との相性によって家来の能力値が上下するってのは割と良いと思うんだけど(そういえば過大過少スレでもその案は出てた)、
最新作の、創造-保守っていう極端な二元論は個人的には大失敗だったと思うので、上手くシステムを構築してくれるのか不安ではある

109:名無し曰く、
17/04/26 05:52:04.38 KpAKhxB2.net
忠誠が赤色だと能力値に制限がかかる仕様の拡張版かな
創造-保守の二色じゃなくあんまり活用されてたけど士道ってのもあったから
今度のはさすがに単純な二元論にはならんと思うけどね
あとオールスター化がダメというより、敗れて捕らえられて登用に応じたみたいな
ぽっと出の新入りが無条件に即厚遇っていう不自然なシチュエーションが疑問なわけで
元からの重臣≒大きな土地と兵力を持ってる方が重要な戦力になることを表現できてればよい

110:名無し曰く、
17/04/26 07:10:22.20 k5j2tTII.net
AIに力を入れてるって言ってたし今回はかなり期待できそうだな

111:名無し曰く、
17/04/26 07:27:49.34 0tCAZQmm.net
糞肥に期待できるのは痴呆症の爺信者くらいだろ
まず無印を買おうとする時点で頭おかしい

112:名無し曰く、
17/04/26 07:30:19.79 vaL443J6.net
なお、スレは覗きに来るツンデレっぷりに草

113:名無し曰く、
17/04/26 08:00:02.95 ugxTUgoW.net
PK早めに頼むで

114:名無し曰く、
17/04/26 08:01:54.46 okFcbMMy.net
保守でも結局創造に突っ走った方が強いし

115:名無し曰く、
17/04/26 08:03:55.04 60VVyEH5.net
能力主義政策したら問題無くなるしね

116:名無し曰く、
17/04/26 08:21:41.21 aGVcSxsC.net
コピペ領地やめて、創造の各領地を細分化して整合性合わせてくれ
領地替えのときは内部的に区画にポイントふっておいて新領地の新区画でポイント合わせればいい

117:名無し曰く、
17/04/26 08:24:14.83 JP3MZ2xT.net
強い武将が強いってのは必要だよな
ただ、そうホイホイ登用できて揃えれば後半終わりみたいなのはつまらなかったよな確かに

118:名無し曰く、
17/04/26 08:26:01.09 bkQVLtkM.net
明日は九州で同期の送別会。坂本事務所から独立し、唐澤洋からの自立を目指す当職は自分で交通費を出す。当職は節約も兼ねて長距離バスを利用して行くことにした。
長距離バスの利用は初めてだったのでバス乗り場がわからず大遅刻、搭乗するさいにみんなから冷ややかな目で見られてしまった。
冷ややかな視線に中学時代を思い出す。「自分は弁護士だ、こいつらとは違う」とそう思いこみ、嫌な気分をかき消した。
当職が乗る長距離バスは4列だ。値段で選んだのは失敗だった。狭いシートに尻が痛む。
到着するまで寝ようと思ったが隣が若い女性ということもあり緊張して寝られなかった。
そこで当職は小腹を満たすためにバス乗る前に買ったマックを食べることにした。
ガサゴソと包装紙からメガマックを取り出し口いっぱいにほおばる。たまらない。
ポテトの塩が濃かったのと車内が乾燥してるせいもあってLサイズのコーラはあっという間に空になった。
腹を満たしてしばらくするとバスは海老名SAで休憩についた。海老名のSAにはいろんな店があり当職は時間を忘れて食べ歩きした。
再びバスに乗り、バスは目的地の九州へ向けバスは出発したのも束の間、当職に凄まじい便意とかつてない尿意に降りかかった。
「もぉダメェ!!我慢できないナリ!!漏れちゃうナリィィィィィ!!(ブリブリブリドバドビュパッブブブブゥ!!!!!ジョボボボボジョボボボ!!!!!!!ブバッババブッチッパッパッパパ!!!!!!」
齢三十四にもなる男の奇声が福岡行きのバスの中でこだました。

119:名無し曰く、
17/04/26 08:32:57.57 3DGBxyoC.net
4人以上のマルチ対戦おなしゃす
お前らと国取合戦や外交合戦したいんじゃ
あ、自分、薩摩の島津やるんで

120:名無し曰く、
17/04/26 08:54:20.23 G5WvsMQK.net
武将プレイ
2フェーズ制
夢、威名系システム
地味だが個人的には好印象

121:名無し曰く、
17/04/26 08:58:49.18 RnGZNPFb.net
問題は内政の細かさだな
革新や烈風や天下早世みたいな自由度のある箱庭内政ができたらネ甲
マップが100倍詳細になってるならそれくらいできるはず
頼みますコエテクさま

122:名無し曰く、
17/04/26 08:59:31.43 3YAJHzEd.net
有名武将含め、設定されてるAI含むすべてを登録武将にも設定できることを祈る

123:名無し曰く、
17/04/26 09:04:10.23 T9CnUBqD.net
AIに力を入れてる…
声がAI向上とか夢物語すぎ。120%無理。ほかに期待しよう。

124:名無し曰く、
17/04/26 09:05:08.77 G5WvsMQK.net
ストラテジーがメインでなければAIが素晴らしくなくてもなんとかなるからな

125:名無し曰く、
17/04/26 09:10:29.44 hDRy+pvy.net
>>74

スペック低いのに合わせて作るのではなく、、高い方で動くようまずは調整。
発売後、携帯機でも動く程度にグレードダウンさせたものをVITA版として販売。

126:名無し曰く、
17/04/26 09:14:05.18 G5WvsMQK.net
>>125
ああそうか
なら、足を引っ張るから切って良かったってのは変だな

127:名無し曰く、
17/04/26 09:16:18.86 Cy20XJNO.net
もう箱庭なんて馬鹿AIが対応出来ないものはいらんよ
立志伝で箱庭厨が箱庭箱庭言った結果があれだ
もうお前ら黙ってろや

128:名無し曰く、
17/04/26 09:27:08.53 fHn5eBpv.net
新しいのを出す前に前のを直したほうが売れますよ

129:名無し曰く、
17/04/26 09:30:19.30 yb/v6pNn.net
大志立志伝まで出たら買うか考える
立志伝から13PKまでで愛想が尽きた

130:名無し曰く、
17/04/26 09:30:37.53 3eStGfUd.net
三国志11みたいな一枚マップ全てがHEX戦のノブヤボを出して欲しいのだが

131:名無し曰く、
17/04/26 09:49:25.11 qkgqMvCL.net
蒼天録並みに外交や交渉増やしてくんねーかな
ボタンポチポチして壁作るだけの同盟とかつまらん

132:名無し曰く、
17/04/26 09:52:23.09 P11YNXnJ.net
aiの行動パターン=志らしいな。
だから志の種類だけ個別aiがあるんじゃね?
今回は志に沿った行動しかしないし障害と判断したら敵対するぽい。

133:名無し曰く、
17/04/26 09:54:15.47 JP3MZ2xT.net
ほんと外交に関しては創造と13は最悪だった

134:名無し曰く、
17/04/26 10:09:02.71 1X8c7k9p.net
CPUの外交チートは萎えたな

135:名無し曰く、
17/04/26 10:12:20.09 DAzzIkjV.net
外交チートもだが必ず結べる上にポイント制なのが最高に萎えた

136:名無し曰く、
17/04/26 10:15:52.49 UpiO6ytb.net
シンプル化できるとこはシンプル化したほうがいいだろう
複雑な外交にするとプレイヤーチートが蔓延してすぐ飽きる

137:名無し曰く、
17/04/26 10:15:54.35 JOSdDeU0.net
マップが創造の100倍詳細になる→海路も当然詳細になる→浦賀水道・東京湾の制海権が重要になる→里見家大勝利
これだな

138:名無し曰く、
17/04/26 10:18:20.29 MYJN+LeO.net
>>135
かといって確率制だと、セーブ&ロードになるだけっていうのもあるけどな
個人的には創造の引き抜きのような担当奉行制&数値マスク&そもそも成功しない可能性含み、が良いなぁと思うけど、マスクプレイ強制は色々批判も大きいだろうしな

139:名無し曰く、
17/04/26 10:20:31.35 MYJN+LeO.net
加齢や忠義による能力値の増減をもっと過剰にして欲しいな、とは思う

140:名無し曰く、
17/04/26 10:20:40.60 JP3MZ2xT.net
まあ結局バランスかな
確実に結べる同盟が強固過ぎるのが問題だな
外交Pを消費すれば援軍に来てくれる程度でとどめるべき

141:名無し曰く、
17/04/26 10:21:53.79 MIeF5dWW.net
今まで発売日買いばっかやってて三国志13で初めてPK待ちってのした
いきなり使えるコマンド機能が多すぎてドっと疲れると判明したわ
ノーマルで不満抱えてPKで感動する方が向いてた
まんまと…だけどそう思う

142:名無し曰く、
17/04/26 10:23:33.72 MIeF5dWW.net
オートセーブオンリーとか楽しいと思っちゃう
外交のミスが響き、米が云々、、
超級だけでもそんなのがあったらどうだろうか

143:名無し曰く、
17/04/26 10:24:28.41 JOSdDeU0.net
確かに大量のコマンド群を把握するのは面倒だからな
古参ユーザーでそうなんだから新人ユーザーは猶更だろう
近年のコーエーがシンプル路線気味に走る傾向も、そういう敷居の高さから脱却する部分もあるんじゃないかね

144:名無し曰く、
17/04/26 10:27:37.62 jmx1rbul.net
戦が始まる前に三段撃ちしてくれ

145:名無し曰く、
17/04/26 10:34:54.13 Lgun9g87.net
発売は2年後か、遠いな。(PK

146:名無し曰く、
17/04/26 10:36:31.45 MYJN+LeO.net
>>143
創造の、わからん部分面倒な部分だけをチョイスしてまとめて委任で放り投げられるシステムは、残して欲しいなぁ
あれは楽ちんだったわ、疑似的な武将(というか部隊)単位に集中したプレイも出来たし

147:名無し曰く、
17/04/26 10:36:40.71 elvOpSpP.net
シンプルにするとつまらなくなる

148:名無し曰く、
17/04/26 10:36:43.74 lV+Iid80.net
>>12
それな

149:名無し曰く、
17/04/26 10:44:58.18 JOSdDeU0.net
>>139
三國志6のように成長傾向が別個に定まってるタイプか
三國志11のように各能力値に加齢減少の傾向が細かに設定しているタイプか
過去のコーエーゲーでも色々あるよね

150:名無し曰く、
17/04/26 10:45:40.23 elvOpSpP.net
また教養が復活して
今川氏真が外交要因としてトップクラスの有能さを発揮するのかね胸熱

151:名無し曰く、
17/04/26 10:50:59.55 DtVnPzDp.net
オートセーブオンリーいいね
長級限定とかならやりがいありそう

152:名無し曰く、
17/04/26 10:55:54.45 elvOpSpP.net
自分でやりゃええだけやんけ
セーブしないのは自分に決定権がある

153:名無し曰く、
17/04/26 11:06:36.49 NvaQgNS2.net
世の中そういうのがいるし
プレイ中編集できるかどうか制限出来る機能をもうけろとか

154:名無し曰く、
17/04/26 11:09:58.65 3eStGfUd.net
プレイ中の編集のon/offは前から出来てたじゃん

155:名無し曰く、
17/04/26 11:11:47.91 YNsok4Vy.net
マジメに考える部分間違ってんだよ
俺だったらチートだと感じたら編集やメモリいじって容赦なくコンピュータを不利にする
チートにはチート返し
この状況で偽報とか効くわけねーべってときに偽報を食わされたら遠慮なく敵城の兵力をゼロにして落とす
ここはマジメに考える場所じゃないから何の後ろめたさもない
「いついかなるときも編集してはいけないぃぃぃ~~」とかマジメに考えてるバカいるんだよな

156:名無し曰く、
17/04/26 11:13:35.29 rgKGJxCO.net
公平にcom勢力と戦えればいいよね
自分の勢力狙い撃ちとかは勘弁だ

157:名無し曰く、
17/04/26 11:36:14.94 MIeF5dWW.net
>>152
縛りとシステムは別だからなそれ
多分わからなと思うけど

158:名無し曰く、
17/04/26 11:48:36.74 UpiO6ytb.net
いまどきのストラテジーにはチートやセーブロードを制限したアイアンマンモードが搭載されてるよな

159:名無し曰く、
17/04/26 11:53:21.63 SpLotW9l.net
戦国立志伝を持ってるユーザーには半額で販売しろよ。
戦国群雄伝からやってきてるが、戦国立志伝は群を抜いてクソゲーだったぞ。

160:名無し曰く、
17/04/26 11:56:25.00 BzX2d9r9.net
これって要するに戦国立志伝PKでしょ?
武家システムがダメダメだったので、士道をパラメーター化して、武将の流動性を高めたと。
後は会戦がツマラナイとどうしようもない、立志伝は天下創生や創造PKの方がマシなくらいだった。

161:名無し曰く、
17/04/26 12:00:48.36 QJKbG4gZ.net
確かに戦国立志伝でみなさまの意見をきいてry
で大型バージョンアップでなんとか!かと思いきや夕陽だったからねえ
その時のみんなの意見を参考に作ってブラッシュアップしたような物な感じだろうか

162:名無し曰く、
17/04/26 12:03:58.01 yQcRr0ou.net
上にも書いてあるけど実質戦国立志伝PKだろうな

163:名無し曰く、
17/04/26 12:07:04.16 yQcRr0ou.net
このコピペクソ企業が一からまともな武将プレイなど作るわけがない

164:名無し曰く、
17/04/26 12:10:23.87 enyUd8zB.net
いい加減戦争をもっと面白くして欲しい
創造の会戦や三国志1213は戦争つまらなさすぎる

165:名無し曰く、
17/04/26 12:11:51.50 Jex2I/31.net
無印・PK・立志伝風のが発売予定で
立志伝風のが出るまで武将プレイは無いに一票

166:名無し曰く、
17/04/26 12:12:16.39 NvaQgNS2.net
地形効果って作るの難しいもんなのかな?
後は城マップの種類をもっと増やして欲しい
あと、姫武将とエロエロ出来たらいんんだけど、それは無理かな?

167:名無し曰く、
17/04/26 12:16:00.32 cBVLYHJN.net
毎回同じ期待を抱いて毎回失望する痴呆症の肥畜ジジイ見てると失笑も起きないな
PKが出る頃には無印は絶対買うな後悔するぞって言ってるんだろうな
いつも通りに

168:名無し曰く、
17/04/26 12:16:44.32 fHn5eBpv.net
新作作るのもいいけどさ
後から直す直すじゃなくて最初からまともにプレイできるようにしっかり作ってくれよ

169:名無し曰く、
17/04/26 12:24:39.00 8oE4q+BL.net
>>166
城マップは一品一葉にしてほしいね
2Dのころは普通にそうだったわけだし

170:名無し曰く、
17/04/26 12:24:40.85 R8pO6nj9.net
太閤立志伝Vのリメイクの方が売れそう

171:名無し曰く、
17/04/26 12:29:38.18 JOSdDeU0.net
>>170
今のスタッフにあれのリメイクは無理だろ
steam版を出すだけでいい

172:名無し曰く、
17/04/26 12:31:14.78 BzX2d9r9.net
投降した旧敵の姫武将を一門や重臣の嫁に迎えられるようにして欲しいな。
とにかく立志伝は、大河便乗優先で、取って付けた感がひどかった。
マップやエンジンを一新するわけじゃないんだから、完成度は高くしないと。

173:名無し曰く、
17/04/26 12:31:16.60 Twjd1a97.net
>>19
これなら期待せざるをえない
何度も裏切られてるのに悔しい…ビクンビクン

174:名無し曰く、
17/04/26 12:32:58.03 cBVLYHJN.net
悔しいビクンビクンじゃねえよ
何回騙されても学習できないお前の頭の糞悪さを悔しがれよ肥畜ジジイ

175:名無し曰く、
17/04/26 12:38:03.15 YKgxy+3z.net
肥が作れるゲームってのはスクショで見ると面白そうに見えるだけのゴミだけ
どれだけ複雑で多くの選択肢がありそうなシステムに見えても必ず底が浅く何回やっても同じプレイにしかならない
あと会話に凝るだとか雰囲気に凝るだとかEDに凝るだとか周回プレイヤーにとって地味に嬉しい部分などは極限まで削ぎ取ってコストダウンしてる

176:名無し曰く、
17/04/26 12:41:02.78 mUJRT3Od.net
こういうゲーム作って欲しい
URLリンク(youtu.be)

177:名無し曰く、
17/04/26 12:41:25.89 LazV3bQH.net
テキスト系の充実不足は明らかに下位ハードの要領の都合と
ニコ生でそれっぽく吐露してたけど
今回それらを切ったんだから、前作の淡白な感じはやめて欲しいな

178:名無し曰く、
17/04/26 12:41:48.15 PCSLNHr+.net
どこの大名でやっても中盤以降はやるべき事が同じになるとか、UIの醜悪さとか、工夫の余地が殆どない会戦みたいのはホント勘弁
あとはゲーム開始前のプレイヤーカスタマイズの自由度をもっと広げてほしい。んで営業姿勢に嫌悪感抱かれてることを自覚して真摯に商品作ってほしい

179:名無し曰く、
17/04/26 12:45:07.12 1X8c7k9p.net
新作が出る度にアンチも必死に活動するよな
仁王は体験版の頃は騒ぎまくって、発売後は速攻黙ってたけどw

180:名無し曰く、
17/04/26 12:48:32.35 vS3g5n8n.net
まったり楽しめるマルチならいいけど
三國志12みたいな操作の速さを競う対戦は要らない

181:名無し曰く、
17/04/26 12:49:04.37 LazV3bQH.net
>>166
三國志13PKで嫁を複数保有できるようになったし、ここは導入して欲しいなあ
日本の戦国の方がそういう事例が多くあったわけだしね

182:名無し曰く、
17/04/26 12:50:58.52 NvaQgNS2.net
>>180
最近はずっと速さを競う感じになってね?

183:名無し曰く、
17/04/26 12:51:18.56 zLMYuaNb.net
vita版は出ないかな
swichと高性能携帯機として被っているし市場も狭い
戦国立志伝も創造PKもvitaでプレイしたけどロード長すぎ処理落ちしまくりの酷いゲームだった
今回はPS4で買うかね

184:名無し曰く、
17/04/26 12:57:04.58 YAY1os8Z.net
徳川でイベント進めるとクリア
不可能になる糞仕様を何とかしてくれ

185:名無し曰く、
17/04/26 12:58:05.15 BkNFK0we.net
武将それぞれの志とかいうなら謀反起こされたりとかもしてほしい
パラメータももうちょい細かくしてほしい武勇とか政治とかアバウトすぎる気がした
あと架空姫作りたい

186:名無し曰く、
17/04/26 12:58:29.33 KXvucnb2.net
様子見したいところだが初回特典に付くであろうシナリオに騙されて買うかも
戦国立志伝のトレジャーボックスだけシナリオが付くとかいう商法に引っかからなくて良かったと熟々思う

187:名無し曰く、
17/04/26 13:36:40.57 fSgS6C0m.net
立志伝でカケラもできなかった
跡継ぎの後見人的な派閥・城主(役職もち)になったあとの競争勢力(武将)
それらへ関係や友好度難しいかもしれないけどそういうのがあってこその武将個人プレイだとおもうんでよろしく
-某立志伝-
信長「信長から謀反すると聞いたのでお濃とともに駆けつけた!」
みたいなギャグはほんとにやめてくれ

188:名無し曰く、
17/04/26 13:40:26.70 p5TBX4Fl.net
戦国の息吹は感じられますかね?

189:名無し曰く、
17/04/26 13:58:22.96 yDLXMLn6.net
>>186
どのシナリオやっても大差ないのによくもまぁ…

190:名無し曰く、
17/04/26 14:18:04.68 mLkK46UL.net
>>1を見ると夜っぽいゲーム画面があるけど夜戦があるのか?

191:名無し曰く、
17/04/26 14:25:57.27 bOLy8cAx.net
スチームはやめてくれ、もう二度と起動したくない

192:名無し曰く、
17/04/26 14:27:04.30 LazV3bQH.net
部隊の移動範囲を分かりやすくするための画面切り替えのようにも見える

193:名無し曰く、
17/04/26 14:33:12.68 mLkK46UL.net
>>192
いわれてみればそう見えるね。でも夜戦導入してくれてもぜんぜん構わないのよ。
夜戦は武将風雲録で最後だっけ。

194:名無し曰く、
17/04/26 14:35:38.94 Zlu2GWVj.net
移動選択ごとに暗転してたらめちゃ目が疲れるぞ

195:名無し曰く、
17/04/26 14:41:09.50 LazV3bQH.net
>>193
夜戦は創造でもあったけど
部隊の知力差によって発生するランダムだったよ

196:名無し曰く、
17/04/26 14:53:46.61 mLkK46UL.net
>>195レスthx
創造PK持ってるのに忘れとったわ。
大軍相手に夜戦で形勢逆転させるとかも含めた、実際にあった色んな合戦を再現できるシステムになれぇ~!

197:名無し曰く、
17/04/26 15:15:44.95 QP109cdP.net
なにまた志が違うと忠誠心が下がって引き抜き祭りになるの?

198:名無し曰く、
17/04/26 15:19:13.91 8bLHL7zy.net
教育で志を洗脳上書き祭り

199:名無し曰く、
17/04/26 15:31:15.07 tgCnmeHr.net
志って言ってもなあ
要は何がやりたいんだコラァ紙面飾ってコラァってことだろ
志ってのは自分がやりたいことなんだから
人それぞれやりたいことを処理できるのか
2000キャラくらいあるんだろ
それもその場の話じゃなくて将棋みたいに3手先4手先、あるいは100手先まで読むんだぜ

200:名無し曰く、
17/04/26 15:33:13.43 a7m1Rlcn.net
書き込みも少なくなったな。
創造無印の頃ならもう1スレは消化してるんじゃね?

201:名無し曰く、
17/04/26 15:36:42.90 O6xWRkOd.net
そのようなAIがないのはわかりきった話だ
本当に開発できたのであればゲームどころか社会全体が関わる話だ
つまり子供だましの看板だよ
「いずれはそのようになると良いよね」というだけであって、プログラムが単純な処理をしていても問題ない
要はゲームの難易度みたいな判定基準を増やせば良いだけの話だろう
武器や相性などのランクがあるように、ランクで振り分けて「このランクならこの動き」というものを増やしていけばそれで個性になる
ねずみ算式で「隣国が~になればこうする」みたいなフラグを幾つも付くって2000人のキャラに「こいつはこれ系だよなあ」で付けるだけで演算するたびに星の数ほどの結果を出してくれる
そうすれば中身は単純だが、ユーザーには毎回違う流れになり「計算されたランダム」として毎回新鮮な楽しみ方ができるだろう
そういうものを目指しているんではないかな
厳密な意味でのAIを作ろうなどとはしていないと思うよ それには人材も金も暇もない

202:名無し曰く、
17/04/26 15:39:18.07 tgCnmeHr.net
俺は天道の発展形でいい
城は天然の地形を利用して作ったもの
適さないとなれば無理にでも地形を変えて適すように作り変えた
それだけだと勝手に川の流れを変えられて城下の農村が困るので
農業や経済にも気を使う必要がある
軍事面ではもちろん地形が有利不利を決める
そして大事なことは、地形によってウワモノも形を変えることだ
城や砦も、地形によって形を変えざるを得ないんだよ
当たり前のように思えるが当たり前のことはゲームではなかなかない
城や軍事施設を建てると決まった形になるものばかりだ

203:名無し曰く、
17/04/26 15:44:34.29 tgCnmeHr.net
城のエディットができれば、たけし城を作る
クリアした人数があまりいないってことは兵も入ってこれないはずだ
まずはそれぞれ3つの扉がある3重の門があって、ランダムでどれかが開かない
そして開くやつの背後には泥プールがあって挑戦者を泥だらけにする
門だけでも壮大なドラマが生まれそうではないか

204:名無し曰く、
17/04/26 15:49:51.37 UJbuwNPL.net
>>200
とりあえず今週のファミ通で具体的な情報待ちかな
戦国立志伝が去年出たし、良くも悪くも待望感はないのかもしれない

205:名無し曰く、
17/04/26 15:51:51.16 aGVcSxsC.net
戦国時代に志とか言われてもなあ
維新の嵐とかなら相性良さそうだけど

206:名無し曰く、
17/04/26 16:02:21.20 /bT6OWAb.net
志って2000人全員に個別のものが用意されてて個性的に動いたりするの?
だとしたら一生遊べる神ゲーになりそうなんだが

207:名無し曰く、
17/04/26 16:09:19.09 a7m1Rlcn.net
・今冬発売予定
・価格未定
・開発:シブサワ・コウブランド
・ゼネラルプロデューサー:シブサワ・コウ
・プロデューサー:小山宏之
 マップが創造の100倍詳細に。
 志システムにより、武将が個々の志に基づいて行動するように。
 合戦では時間が止まる命令フェイズで指示を出し、進行フェーズにリアルタイム進行。
 AIを強化、大名も「志」に基づき行動。
 登場武将数が過去最大級になるなど大ボリュームとのこと。
■インタビュー
 小山プロデューサーと、木股浩司ディレクターへのインタビューが掲載。
・人間を相手にしているような感覚を味わえるようにしたいと基本設計
・タイトルの候補は100個ぐらい考えて貰い、開発でも同じぐらい考えた
・志の妨害をすると強豪の大名に敵と見做されてしまう事も
・創造と違い、全国マップの場所がそのまま戦場に
・道がないのである程度部隊を自由に動かせる
 等々。
 開発状況は20%との事。

創造と違って道がないのか?
処理が重くなりそう。

208:名無し曰く、
17/04/26 16:10:42.01 UbVvNnQ8.net
三国志のあれみたいなキモいシステムになるんかね

209:名無し曰く、
17/04/26 16:11:13.17 UL0Xc+ec.net
やっとPS3きれるんか
AIさへなんとかなれば
信長の野望は化ける

210:名無し曰く、
17/04/26 16:11:57.36 zeFmwJbo.net
そんなにはないだろ
せいぜい20種類くらいじゃない?
天下統一→信長、秀吉
地方統一→島津、長宗我部
下克上→道三
みたいにジャンル分けされてて、武将毎に志の強さの数値が違う感じ

211:名無し曰く、
17/04/26 16:15:23.98 TNOxI7+w.net
志ってどんな感じ?
天下統一とか地方統一とか家督存続みたいなん?

212:名無し曰く、
17/04/26 16:15:42.45 UL0Xc+ec.net
永久同盟とかできちゃうわけ?
創造の停戦切れ包囲は失笑だよ

213:名無し曰く、
17/04/26 16:16:25.04 UJbuwNPL.net
>>207
創造の道システムは部隊渋滞問題があったからな
ある程度動かせるってのは、それを解消させる意味合いがあるんだろうけど
全国マップの場所=戦場っていうのなら、ある程度じゃ困るな

214:名無し曰く、
17/04/26 16:18:06.45 8QbLaQXO.net
>>205
オープンワールドの維新の嵐をやりたい
郭に入り浸りたい

215:名無し曰く、
17/04/26 16:19:15.17 bOLy8cAx.net
志によっては、ひたすら引きこもるだけの大名もあるってことか

216:名無し曰く、
17/04/26 16:22:22.45 UbVvNnQ8.net
いずれにせよPC版で誰かがツールを作らない限りやらないけどな

217:名無し曰く、
17/04/26 16:24:42.69 MYJN+LeO.net
>>210
創造でのその大名格付けシステム、固定だから結果的に駄目だったな俺は
せっかく能力など成長したりするのに、弱小は弱小で居続けろというシステムになっちゃってた
初期値はそうでも、勢力が増すごとに地方統一や上洛に変化していってもいいのにな
北条や毛利があくまでも地方統一を目指すのもそれはそれで良いが、たまたま大きくなった大名や配置換えやなんかで遊んでる時に、弱小がどんだけ大きくなってもそのまま自滅していくのはなんかなあと思う

218:名無し曰く、
17/04/26 16:26:04.16 0QTpczdS.net
>合戦では時間が止まる命令フェイズで指示を出し、進行フェーズにリアルタイム進行。
よくわからんが三国志9みたいな感じなのかな

219:名無し曰く、
17/04/26 16:26:20.42 tgCnmeHr.net
志って、変わることもあるんだぜ
己の理想が現実との整合が取れなくなったとき
ちょっと曲がったり完全に消えたりもする
人の心は「葛藤」ってもんがあるので自然になるかどうか

220:名無し曰く、
17/04/26 16:31:18.29 MYJN+LeO.net
あとAIが賢いから(格付けが高い)従属絶対しないってのも意味わからんかったな
その辺と、あとは架空武将とか後継の息子が生まれて欲しいわ、武将の数不足で何も出来ないってのはあまりにおかしい
能力がヘボ過ぎて使い物にならん、まとまった能力値の人材がいない、って言うのならわかるが、物理的に数が足らんのはな~
大志で改善されてて欲しいが、全員に志を設定とか言う事ならそういう人数部分で緩めるのは難しいか

221:名無し曰く、
17/04/26 16:37:13.49 rgKGJxCO.net
有能な人材が足りないのはしょうがないけど、人手が足りないのは最悪詰むよね
里見家の近くにある足利なんて当主一人しかいなくていつも潰される

222:名無し曰く、
17/04/26 16:37:19.17 NvaQgNS2.net
>>219
世の中それは許さない人が結構居るから問題ないと思う
小説の登場人物とか性格がちょっと変わっただけでワーーーとか喚く人多い
一度思った事を変えるなんてと

223:名無し曰く、
17/04/26 16:41:12.03 UJbuwNPL.net
COM武将にも志が変化するシステムを仕込んじゃうと
コーエーのAIでは、気が付けばコロコロ替わっちゃいそうで怖い

224:名無し曰く、
17/04/26 16:41:44.47 BzX2d9r9.net
フェイズ分けるってことは、会戦を将棋型(複雑な一騎討ち)に寄せることで、無双との差別化を図るってことかね?
志は士道・主義・格付けを統合した属性で、これの相性を強調して、反乱を起き易くして、後半のオールスター化と人材の滞留を防ぐのかな?
志は状況によって変化し、謙信も覇になったりする?(部下の突き上げや将軍の要請など架空イベント付)
NPCに惣無事令出されたら、そこで臣従か、全勢力と交戦状態(物価高騰、民忠・忠誠低下)とかでもいいかな。

225:名無し曰く、
17/04/26 16:43:23.48 UL0Xc+ec.net
創造で良かったのは特性だけな

226:名無し曰く、
17/04/26 17:02:19.50 zeFmwJbo.net
架空息子・姫の出現率を倍以上にして欲しいよな
嫌な人は設定で調整できれば済む話だし

227:名無し曰く、
17/04/26 17:05:38.91 8KEgrtUm.net
三国志6神ゲー派のわし歓喜してええの?

228:名無し曰く、
17/04/26 17:08:55.41 UbVvNnQ8.net
領民からめぼしい人を登用できる方が良い

229:名無し曰く、
17/04/26 17:16:35.48 KpAKhxB2.net
>>227
三國志6やったことないんだけど聞くところによると合戦が同時プロットなんだっけ?
時間停止フェーズで予め命令を出しておいて、侵攻フェーズで敵味方ともに
出しておいた命令通りに動いて結果を見守るという流れを想像してるんだけど

230:名無し曰く、
17/04/26 17:29:40.92 JP3MZ2xT.net
創造と違い、全国マップがそのまま戦場に

これよく分かんないんだけど、 創造の凸の簡易戦闘が無くなったってことか?
主人公が居ない戦場はどう処理されるんだ?

231:名無し曰く、
17/04/26 17:29:52.90 bVOzzBAM.net
この会社は前科が多すぎてイマイチ信用できん
大志を持って良い物作ってくれ

232:名無し曰く、
17/04/26 17:33:30.97 3YAJHzEd.net
簡単に引き抜かれたり引き抜けたりは無しでお願いしたい

233:名無し曰く、
17/04/26 17:36:12.39 6jt6IKTi.net
いやシリーズにおいてプレイヤーが操作しない簡易戦闘という部分が無いということはあり得ない
簡易戦闘が複雑な処理で行われるようになったことで選択して突入する会戦が事実上無くなったということだと思われる

234:名無し曰く、
17/04/26 17:39:28.31 UJbuwNPL.net
具体的なゲーム画面が早く見たいな
公式HPが立ち上がるのは明日だろうか

235:名無し曰く、
17/04/26 17:43:45.10 KpAKhxB2.net
マップ精度が100倍詳細になったってことで全国マップ上そのままで
会戦なみの戦術ゲームが表現できるって言ってるわけだが
100倍って本当ならGoogleのストリートビュー並みに地域が詳細に描かれるのかね
創造のレベルでも要所の名前が一部間違いがしてきされたりしてたけど
尋常じゃない数の地名を設定する必要がありそうでわくわくするぞ
こんどこそ、武将にマップ上の土地を知行として実際に分け与える表現が実現してくれると嬉しい

236:名無し曰く、
17/04/26 17:43:45.16 OYnas4Za.net
流石に無印で買うことはもうないわ
ここ何作かの商品で痛い目あわされ続けてるし

237:名無し曰く、
17/04/26 17:48:10.43 nu2s/2tR.net
肥畜のアホどもは毎回こんなんだっらいいなと下らない期待をして絶望するのにいい加減飽きないの?

238:名無し曰く、
17/04/26 17:50:39.96 iVnkNjjQ.net
全国マップ上で全部処理されるんだったら三國志9に近くなるんじゃね?

239:名無し曰く、
17/04/26 17:50:44.21 mLkK46UL.net
はやくふれてみたいから無印から買うぜ
ベータでもアルファでもテスターでも養分でも肥畜でもかまわん

240:名無し曰く、
17/04/26 17:50:49.63 ixkApzrf.net
可もなく不可もなく楽しんでた身としてはまあ普通にPC版買うかな
当たり前のことだけど不満のある人たちが不満を言ってるわけでそうじゃない人たちは黙って楽しんでるだけだからな
売り上げの数字以上のデータはないからな、匿名の書き込みで納得してるんじゃないぞ

241:名無し曰く、
17/04/26 17:51:14.13 qTk02Axc.net
とにかくまともに遊べるのにしてほしい
近作のバグがひどすぎて最低ラインがこうなったのを認識してほしいわ

242:名無し曰く、
17/04/26 17:54:35.37 3Z08p5rN.net
>>237
この瞬間がゲームより楽しいんだよ!
つまりそういうことだよ!!

243:名無し曰く、
17/04/26 17:59:21.72 tgCnmeHr.net
基本的に、マップが精細になるとAIの思考、粒度も合わせて細かくならないといけない
でないと変な動きをする
今までの1マスは現実で言う1km x 1kmを受け持ってた
今度は50m x 50mだ!
とかなったときに
AIも50mに対応できるよう細かい考え方をするようにしないと
たとえば1km進むまで何もしなかったりする
マップが切り替わらないってのはそういう意味であまりいいことではない
じゃあ全部その細かいルーチンで動かせるかって言うと今のPCでも大変
「細かいルーチンで動いているのは格付けが高いやつだけで他は大雑把だよ」
それが嫌われるんだっての
どんなに有利でも島津以外は攻めにも行かないとか
それだから決まった展開になるんだってのに

244:名無し曰く、
17/04/26 18:02:04.34 Rqq2F5Hz.net
会戦とマップ戦闘で有利に戦える方を選べるというプレイヤーチートがないのはいいけどな
全国マップでも城下町や砦なんかを縫って敵居城に進むみたいなのが理想だがまずそんな出来にはならないと経験で分かるけどな

245:名無し曰く、
17/04/26 18:04:47.41 tgCnmeHr.net
そもそも会戦がアレだったのは、AIがバカだからだ
バカっていうかどうにもならないんだけどな
あのデザインだと
別に見えない位置に行って横や後ろから奇襲してくるわけではない
実際より少ない数を敵に誤認させるようにもなってない
それとは逆に少ない数を多く見せる工夫をしてくるわけでもない
ただ射程距離に捉えるだけ
新しいのでそれが改善されるとは思えんが

246:名無し曰く、
17/04/26 18:06:45.53 MYJN+LeO.net
>>235
100倍といっても、要するに戦場となる場所でそういう戦闘処理が行われているって事だろ
どこでも何でもかんでも100倍の精微な処理が行われてるって事ではなさそうだけどな

247:名無し曰く、
17/04/26 18:08:49.99 tgCnmeHr.net
戦闘だけってのは現実的だがそうなると内政はスカスカだな
少なくとも知行制はできない
細かい区割りが必要だから
町の建設も今までと同じようなものだろう
となるとマップが普段から精細でも無駄になるな

248:名無し曰く、
17/04/26 18:12:01.22 tgCnmeHr.net
プレイヤーは細かいマップで精細に開発できて国力があがるが
CPUは大雑把にしか捉えないから変な開発をする
戦闘でなく内政でプレイヤーが有利になりすぎるだけだろう
んで発売後にギャーギャーなると
そんなのは分かってるはずだが、分かってるはずのことをやってきて炎上するのは
よく見慣れた光景じゃねえかな

249:名無し曰く、
17/04/26 18:12:01.65 gzo0zOOX.net
合戦では、というけれど道に幅があるということはそれこそ9みたいに部隊の行軍自体がプロットになってるんじゃないかな
位置取りが基本戦術になるんなら一枚マップでも無理なく処理できるだろうし

250:名無し曰く、
17/04/26 18:15:34.32 KpAKhxB2.net
>>246>>247
ファミ通のスクショが小さすぎて画面イメージがよく見えないから何とも言えないが
会戦的な処理を行うことができる地点が創造でいう要所という決まった場所のみってのはありそう
でも内政や知行制の表現のために使うマップ上の区割りを作るということは両立できるんじゃないか
立志伝の異次元領地が異次元ではなく実際の全国マップ上の区画を使うようにして
プレイヤーだけでなく全武将が宛がわれるイメージ
箱庭の中身はそこまで本格的に細かく内政することに需要があるかどうかは微妙な気がするけど
武将固有の知行地とそれにリンクした兵力を各々がもってるというだけで
単純に能力値順だけで即戦力が決まるオールスターゲーの解決にも繋がる
序盤は秀吉より林とか佐久間を活用する必然性が出るみたいな

251:名無し曰く、
17/04/26 18:15:54.34 tgCnmeHr.net
AIの編集ができればまだマシ
「ここの地域はどこのマスにこの施設を建てる、施設は何個!」って厳密に守らせる
内政に関しては同じ展開になってしまうのだが
変な開発をして弱くなるより遥かにマシ
革新や天道のように技術開発があるならば
鉱脈調査がまず最初、金山を見つけ終わったら草履
とか、「その後に何」もできるといい
三木家なんか鉱脈調査を先に開発させると銀山見つけ終わってもずーーっとそれだからな
三木家は牧場がないといけないのに

252:名無し曰く、
17/04/26 18:22:51.15 kyePQFd2.net
ま~どんなことになってもスイッチのせいでショボなるわな
PS4でなんとか動くような凝ったもの作るとスイッチで動かないからスイッチ版がある = ショボ確定

253:名無し曰く、
17/04/26 18:23:42.63 VECV94d6.net
別々に作ってるって昨日言ってなかったか?

254:名無し曰く、
17/04/26 18:27:01.74 ZDoRJJwv.net
おまえらがたまに言う、長く仕えてるやつが有利にってのは知行がないといけないんだよな
動員義務数は与えられた土地の広さ、金の多さに依存してるわけだから
それ肥ができるか?それ信じているやつがどんだけいるというのだ・・・

255:名無し曰く、
17/04/26 18:31:08.43 mLkK46UL.net
城攻めはどう表現するんだ?凸だから、城内に攻め入ってる絵とかはなくなるのか

256:名無し曰く、
17/04/26 18:34:19.13 TNJoyfer.net
毎度毎度妄想話に華が咲くけど
出てくるのは予想の斜め下の糞ゲーだよね

257:名無し曰く、
17/04/26 18:35:45.82 fNlMy17v.net
内政を改善したってタイトルの感じしないんだよなあ
志だから人の考えって感じはする、AIが強化されるんかなって感じはする
内政が強化されるなら、国を治めるわけだから「治」の文字が入ってくるはず

258:名無し曰く、
17/04/26 18:39:01.33 VECV94d6.net
毎度毎度ちゃんと売れてるんだからお前らの方がマイノリティだということを理解した方がいい

259:名無し曰く、
17/04/26 18:44:26.00 w8Kxp6Dv.net
もし開発が2chの雑音を真に受けてるとしたら
信長も三国志も揃って武将プレイになったりしてなかっただろうから心配するな
何だかんだフェイスブックのコメントとかアンケートとか地味に取り入れられてることは多い

260:名無し曰く、
17/04/26 18:46:37.23 p3Q3DOd4.net
生きる楽しみが増えたな 頑張って働くぜ

261:名無し曰く、
17/04/26 18:52:04.84 UJbuwNPL.net
>>255
マップが100倍詳細になったからって、攻城戦までがシームレスで再現されるかは微妙かな
小田原や大坂の陣のような巨大城郭ならまた別なのかもしれないが

262:名無し曰く、
17/04/26 18:54:33.52 NvaQgNS2.net
>>242
ゲーム始めたら、結局の所勝つだけだからな

263:名無し曰く、
17/04/26 18:56:50.04 NvaQgNS2.net
>>254
まぁ、知行制は無理だな
何回もチャレンジはしてるけど成功した試しがない

264:名無し曰く、
17/04/26 19:04:56.38 mLkK46UL.net
>>261
覇王伝の城攻めみたいなやつをシームレスに表現すると予想。覇王伝も凸だったよね
ほんとはミクロな武士が堀を越え、城壁をよじ登り…、みたいなのが見てみたいぜ。見た目だけでいいから

265:名無し曰く、
17/04/26 19:06:20.95 5ObpKgJl.net
それはmount & bladeの新作にご期待下さい

266:名無し曰く、
17/04/26 19:09:55.26 1VeaaYPO.net
お前らまたカモられるん?

267:名無し曰く、
17/04/26 19:11:11.94 MYJN+LeO.net
>>254
全然充分ではないけど、蒼天録とかはそんなんじゃなかったっけ
勲功がたまる事によって知行(兵力)を増やせるんだけど、多少時間がかかるっていう

268:名無し曰く、
17/04/26 19:19:05.51 jKKvSAjM.net
現段階で開発率20%なのに今冬発売とか…w
またバグだらけになるんだろうけど、一番無能なのは決算に合わせて無理に出させる決定をした奴な。
戦国立志伝で出来てたことを出来なくするのはやめてほしい。
そして次こそ側室の実装に期待。あ~ハーレム天下統一したいんじゃあ~

269:名無し曰く、
17/04/26 19:19:42.11 3Z08p5rN.net
>>263
石高や金銭じゃなくてMAPのマスにしたらどうだろうかな・・・

270:名無し曰く、
17/04/26 19:21:55.37 lNvl8H/o.net
これでまた武将ファイルが発売されるな、ゲームよりこっちのほうが楽しみだ

271:名無し曰く、
17/04/26 19:24:18.78 gtnU5fvQ.net
築城、地形に合わせて自分で墨うって見たいな。

272:名無し曰く、
17/04/26 19:27:56.02 KpAKhxB2.net
>>269
そう、ほんとこれに期待してるわ
立志伝も結局断念してああなったけどアイデア段階ではたぶんそのイメージだったと思うんだよ
異次元領地に付近の要所名が割り振られてたり、全国マップ上に一応領地の入口となる
アイコンが置かれてたりするのがその名残だと思う
武将それぞれが固有のマスと兵を持ってる表現ができるだけで
単に能力値だけが全てじゃなく土地を持ってる武将の存在感が大きくなるし
勢力の鞍替えも視覚的・地理的に意味が重くなるし
色々膨らむんだよ

273:名無し曰く、
17/04/26 19:30:29.10 1VeaaYPO.net
二匹目のロイとか草以下やんけ

274:名無し曰く、
17/04/26 19:34:53.69 DdTVU8cy.net
各々の「志」を表現するっていうんなら、自分の領地をいかに維持するかということに固執し、
各戦国大名の間をあっちについたりこっちについたりしながら一定の独立を保っていた国衆を表現して欲しい

275:名無し曰く、
17/04/26 19:35:25.41 jKKvSAjM.net
創造エンジンの使い回しじゃなく新エンジンとかになったら
また新バグの嵐になるから使い回しでいいよ。
システム設計を磨き上げてバグ抑えつつ作る方が大事。
合戦は立志伝が面白かったから、このまま三国志大戦のような方向に突っ走って欲しい。

276:名無し曰く、
17/04/26 19:37:27.00 +A3YxRiC.net
立志伝は顔グラも糞だった
どこのおっさんだよみたいな

277:名無し曰く、
17/04/26 19:43:20.73 hSbad1Ov.net
>>65
えっ、大塚さんの評価低いのか?
俺的には歴代で一番好きなんだけどな
ちゃんと2010年代のサウンドになってる
その点山下さんは型にはまりすぎな感じがしたな

278:名無し曰く、
17/04/26 19:44:08.19 sU7KuGkX.net
>>274
それだと武将の土地の紐付けも必要になってくるな
巧く行くんだろうか

279:名無し曰く、
17/04/26 19:46:57.68 UbVvNnQ8.net
どうせ内政は資源とクソ施設なんだろ
なんだよ大聖堂て。はいはい寺町寺町

280:名無し曰く、
17/04/26 19:48:17.16 KpAKhxB2.net
山下さんのシリーズもいい曲多いと思うんだけど
全体としての印象は菅野時代に比べるとインパクト薄目なのは否めないかな
嵐世記頃の曲はキャッチーで耳に残るメロディーで好きだ
大塚さんは無双のは全然知らないけど創造シリーズだと
織田のメインテーマと徳川合戦曲とかはかっこいい
汎用合戦曲の運動会みたいなのはちょっと…
最近他社でもよくあるけど歴史あるタイトルだし昔の菅野曲のアレンジとか
新曲の中にアレンジメロディーを混ぜ込んでみたりとかファンサービスがほしい
こういうのはディレクターのセンス次第だろうかね

281:名無し曰く、
17/04/26 19:49:46.80 jKKvSAjM.net
創造PKのPKのPK、それが大志。

282:名無し曰く、
17/04/26 19:52:05.30 sU7KuGkX.net
>>280
15作目である大志は35周年記念作品らしいし
30周年記念作の創造の時みたいに過去作のBGMを鳴らせるんじゃないの?
だから、むりに過去作のアレンジメロディーとかやらずに
自分なりの曲を突き詰めてくれればそれでいいや

283:名無し曰く、
17/04/26 19:54:19.93 Zlu2GWVj.net
武将ファイルはPK発売後にして欲しいわ
PKで顔グラ変わる武将がいるから困るんだよ

284:名無し曰く、
17/04/26 19:56:46.61 jKKvSAjM.net
画面右側にクイックセーブ&ロードボタンが欲しいな。
1クリックで、すかさず最新のセーブデータにセーブされたり最新セーブデータがロードされたりっていう

285:名無し曰く、
17/04/26 20:26:32.48 jKKvSAjM.net
Steamのレビュー見てると日本人はバグと開発者に対して不満があり酷評してるけど、
外人のレビューではオススメばっかりついてるんだよなぁ…。
思い出補正を評価基準に持ってくるのも日本人が最多。

286:名無し曰く、
17/04/26 20:27:51.14 fNlMy17v.net
金や米が大名の領分ではなく城主持ちってことになると西上作戦みたいにモメんじゃねーの
人や金出せって言われても限界があるわな
武田信虎ってそれで追放されたんやないか

287:名無し曰く、
17/04/26 20:31:08.86 VECV94d6.net
日本人は極論を急ぐから日本より先に海外で発売したって言ってた社長さんもいたっけ

288:名無し曰く、
17/04/26 20:31:11.82 fNlMy17v.net
攻めるためには家臣の知行から金と人を出す必要あり
イコール、あんまり戦いに走ろうとすると家臣が不満を持つ
家臣にとって一番腹立つだろうことは、戦うだけ戦って何の取り分もなし
上杉家の家臣は謙信によく付いて行ったよな
出かけるだけ出かけて大した戦利品もなしって多かったろ

289:名無し曰く、
17/04/26 20:33:00.84 EDygweCy.net
>>277
いや、評価は高いでしょ?
ただ、耳に残るメロディじゃ無いだけでさ。全体的に良い曲作る方だな、と
あくまで作品に合わせて作曲してるだけであってさ
前任2人と違ってプロじゃないから、この曲は誰が作曲したかとか知られる必要が無い

290:名無し曰く、
17/04/26 20:36:52.93 661SGhKE.net
>>288
それは日本最大級の銀山を持ってたから

291:名無し曰く、
17/04/26 20:40:41.65 jKKvSAjM.net
製作期間や人材、費用が伸びるわけでもないのに、
要求されるクオリティや完成度が作品出す度に上がってく。
そりゃ作品出す度に綻び始めてくるわな。上層部が全ての元凶

292:名無し曰く、
17/04/26 20:41:35.81 8QbLaQXO.net
>>285
好評でも中でボロクソに叩いてるレビューもあったりするからなあ

293:名無し曰く、
17/04/26 20:45:42.21 e8E3SsLE.net
海外は何でもかんでもほめるとか言うが
あれウソだってはっきり分かる
ノーマンズスカイって野心的な作品があって、ものすごい叩かれてた
やると言ってたことできてないからって理由だけで

294:名無し曰く、
17/04/26 20:51:16.13 jKKvSAjM.net
>>293
そりゃやるって言ったことやってなかったら詐欺じゃん。非難してしかるべきだろ
やりますって言ってたことに対して期待してたら裏切られて結果思ってたのと違うってなったらやるせない
前情報や先入観無しでプレイしてみたらゲームはより面白くなるよ。
まぁ今の情報社会じゃそれも厳しいけどな。

295:名無し曰く、
17/04/26 20:51:45.44 9MK6HGe/.net
海外が日本よりも褒めるなんて言われてないぞ
日本だと流れができると一気にその方向に向かう傾向がある
海外の場合はわがままな意見も含めて多様になる傾向があるけど日本だと一瞬少数派になると完全に封殺される傾向がある

296:名無し曰く、
17/04/26 20:55:52.92 KpAKhxB2.net
面白い?買っていい?とか2chに聞きに来る奴とかいるからなぁ
興味もったゲームは他人が何を言おうとまずは自分でやってみる人間からすれば
とても正気とは思えないけどとことん流されるだけの奴が日本人にはいる

297:名無し曰く、
17/04/26 20:56:09.50 9MK6HGe/.net
これは何も日本に問題があるということではなくて日本一国と世界数十カ国とでは意見のバリエーションが違って当然ということ
つまり日本だとかどこかの国うんぬんではなく色んな角度から見ろということだ

298:名無し曰く、
17/04/26 21:01:58.16 e8E3SsLE.net
ノーマンズスカイが最初の新興会社なんだからやれなくてもしょうがないのに
あんだけ叩くってのはおかしい

299:名無し曰く、
17/04/26 21:12:30.34 jKKvSAjM.net
日本では子供の頃から「前に習え」と教えられてきてるからその弊害じゃね?
突飛なことしでかさないよう深層意識に刷り込まれてるんだよ。

300:名無し曰く、
17/04/26 21:14:57.60 jKKvSAjM.net
まだネットがあまり広まってない時、レビューや前情報に踊らされないで
CMとかゲームのパッケージを見た時に感じた直感を信じて買ったゲームは面白い以外の選択肢がなかったなぁ。
シリーズならまだしも、類似した他のゲームと比較すること自体しなかったわ。

301:名無し曰く、
17/04/26 21:17:09.53 8QbLaQXO.net
>>298
やると言ったことをやって失敗したなら俺は責めんかな
言っことをやらなかったり、やったふりをしたなら叩く
新しいも古いも関係ない

302:名無し曰く、
17/04/26 21:18:33.55 MFxpXY+D.net
個人の感想にすぎない
俺はまったく逆だよ

303:名無し曰く、
17/04/26 21:22:58.04 jKKvSAjM.net
有言実行→これが当たり前
有言不実行→やるやる詐欺は氏ね
有言実行失敗→努力は認める

304:名無し曰く、
17/04/26 21:27:02.67 yfjXp8Pw.net
インタビューだけ読むと超面白そうだから困る
道がなくなって合戦も切り替わりなしで行われるのは結構大きなポイントだな

305:名無し曰く、
17/04/26 21:32:05.39 p3Q3DOd4.net
今までかくしん、てんどう、そうぞう と4文字できてたから3文字だとピンとこないな
てかたいし って3文字のタイトルってノブヤボ初?

306:名無し曰く、
17/04/26 21:32:36.00 jKKvSAjM.net
創造~立志伝の合戦が好きだっただけに合戦システムが変わるのに一抹の不安を覚える。

307:名無し曰く、
17/04/26 21:36:19.18 jKKvSAjM.net
道がなくなるとしたら山岳戦とかも出来るんだろうな。
兵糧の消費が激しそうだけど

308:名無し曰く、
17/04/26 21:36:38.42 Ikagj1VV.net
やや意外に思われるかもしれないが明治時代、日本に来たイギリスの将校は日本人が整列や右へ習えなどの集団動作があまりにも苦手なことに辟易したそうだ
日本人は個を主張しない和の民族と言われながら、日常生活の挙動は極めて奔放で自由だったといわれ、今日の日本人の気質は明らかに近代の学校教育によるもの

309:名無し曰く、
17/04/26 21:45:52.59 VaHdbEeu.net
1中 オムツチェック☆あははは!退場~!
2遊 痔があるんで優しく、してくださいね、う、ううう!
3捕 ウンコの量が多すぎる(冷静分析)
4一 全然臭くないよ、アリスのうんこ
5三 えー皆さんは、浣腸っていうのはしたことありますか?
6二 ほらはやく、ヨツンヴァイ
7右 入れますよ!じゅるるる!!
8左 小悪魔のウンコは臭すぎ
9投 ウンコ…ウンコ出しちゃいました…

310:名無し曰く、
17/04/26 21:55:46.71 QJKbG4gZ.net
最近新しくなったグーグル・アース使わせてもらうだけで解決でわ

311:名無し曰く、
17/04/26 21:57:41.15 +A3YxRiC.net
今話題の北チョンは集団動作大得意だよな
というかもはや個人の意思等存在しないのでは

312:名無し曰く、
17/04/26 22:01:54.40 yfjXp8Pw.net
とりあえず全武将プレイにはならなそうで良かった

313:名無し曰く、
17/04/26 22:02:46.45 sU7KuGkX.net
>>305
伝・録・記とかならともかく、読みの文字数までには気を配れんなあ
漢字2文字は大体読みは2~4文字程度だろ

314:名無し曰く、
17/04/26 22:03:56.42 Jjksolu8.net
え?武将プレイじゃない?

315:名無し曰く、
17/04/26 22:06:57.29 MJR63F8Q.net
>>314
いつもの頭おかしい武将プレイアンチだから放置で
誰がどう見ても全武将プレイだし志で実行できるコマンドが変わるというのも
三国志13pk要素の輸入だろう
何より今更大名プレイのみとか退化したらファンは納得せんよ

316:名無し曰く、
17/04/26 22:09:59.22 Jjksolu8.net
そうか
安心したわ

317:名無し曰く、
17/04/26 22:11:35.93 Jjksolu8.net
とは言ってもさ、信長シリーズとしては初の
最初から個人プレイとして設計されてる作品
じゃない?

318:名無し曰く、
17/04/26 22:12:16.08 sU7KuGkX.net
>>315
タイトル的には武将プレイを彷彿とさせるけど
仮に武将プレイものなら、「前作に引き続き~」とか何かしら全武将プレイを売り文句にしそうだけどな
ネタばれ情報やファミ通画像でそれが無さげなのが気になる

319:名無し曰く、
17/04/26 22:24:01.91 KpAKhxB2.net
第一報でまず志システムをまず前面に推し出してるところで
武将プレイを想起させるのは織り込み済みだろうし
立「志」伝からの連想もそうだし信長・三國志ともに最新作が武将プレイだという前提もある
逆にトップ視点のみの戦略特化に回帰するならむしろそれを言っとく方が自然にも思う
志次第で目指す方向性が変わるっていうのも
13PKの侠客・暗殺者・商人プレイみたいな統一じゃないゲーム目的ってのに繋がるんだろうし
そう考えるとやはり大名視点だけだと広がりに限界があると思う
せっかく100倍詳細にしたマップも単に塗り潰すためだけじゃ活かせない

320:名無し曰く、
17/04/26 22:28:55.56 M2wcuPks.net
実質、戦国立志伝の焼き直しだろうし武将プレイカットは無さそう
ただ直近の三國志13PKの暗殺者や商人プレイが正直糞つまらんので
ああいう風にはなってほしくない…威名別の汎用イベントとか本当に苦痛

321:名無し曰く、
17/04/26 22:33:39.43 18j29SY2.net
こっちが大志敗だった…大失態

322:名無し曰く、
17/04/26 22:34:49.81 Jjksolu8.net
イベントはまじで煩わしかったね
獲得条件やコマンドの個性とかの着想は良かったと思うけど

323:名無し曰く、
17/04/26 22:43:25.00 h+RW5DiQ.net
素直に太閤立志伝6でも出してくれよと思う
せめて太閤立志伝5HD版とか

324:名無し曰く、
17/04/26 22:51:17.44 0qqXUU/Q.net
とりあえず、内政はマシなものにしてほしいわ
なんだあのスマホゲーにも劣るような苦行
あってないようなもののPKの方がマシだったとか

325:名無し曰く、
17/04/26 22:55:29.08 vaL443J6.net
立志伝厨しつこいな
いつまで言ってるんだ
大人しく過去作で遊んでいればいいだろ

326:名無し曰く、
17/04/26 23:05:17.57 bVOzzBAM.net
開発状況20%で今冬発売は悪い予感がするwwwww

327:名無し曰く、
17/04/26 23:11:02.91 e8E3SsLE.net
元カプコンの稲船が作ったマイテーナンバノインとかいうやつは
「つまらん」というだけでやたら叩かれた
何が海外は褒めるだ

328:名無し曰く、
17/04/26 23:16:57.05 u+xeAPK+.net
ゲームにおける開発進捗ってのは、あってないようなもの
気持ち次第でコロコロ変わる
個人的には基礎が出来上がった時点が50%で
それ以上は上の人が「もうこれでいいや」って言った瞬間に100%になると思うね
基礎が出来た時点から、数字は上がり下がりする
昨日はこれでいいやって言ったけどやっぱりもっとやろう
って言えば数字は100から50まで落ちるし
基礎からやり直そうやって言えば30まで落ちるしアテにならんものの代名詞だな
決まってるのは予算だけ
日付はコロコロ変わる

329:名無し曰く、
17/04/26 23:21:40.35 8QbLaQXO.net
昔は開発中止になるタイトルも結構あったっけな

330:名無し曰く、
17/04/26 23:44:19.86 cBf/V0Pf.net
架空シナリオで武将配置、武将能力、大名、大名配置、領土数などのランダムスタート機能を付けてくれ。

331:名無し曰く、
17/04/26 23:44:23.37 a7m1Rlcn.net
全武将プレイなら無印はまともに遊べるものではなさそうだな。
本当に完成するのは来年冬。

332:名無し曰く、
17/04/26 23:52:42.74 OYnas4Za.net
創造発売前にあったスクショ詐欺みたいなことだけは止めれ
ああいったことが続けば本当に信用を無くすだけなんだし

333:名無し曰く、
17/04/26 23:52:46.34 mMHvJR7r.net
戦国立志伝PKであることを受け入れて
マイナーチェンジで良くなる部分を提案するべきなんだろうね

334:名無し曰く、
17/04/26 23:54:17.80 Jjksolu8.net
なんか海外は褒めるとか自分が決めた常識を前提に語り始めてる人がいるけど大丈夫?

335:名無し曰く、
17/04/27 00:01:06.81 yaiA8lca.net
URLリンク(www.famitsu.com)

336:名無し曰く、
17/04/27 00:03:24.24 yaiA8lca.net
>信長ら戦国大名の“志”に焦点を当てた、シリーズ最新作だ。
なんか大名プレイっぽい気もするな。

337:名無し曰く、
17/04/27 00:04:07.51 MvvPeqR6.net
>>335
伊豆国だけでもかなり区分されているように見えるね

338:名無し曰く、
17/04/27 00:07:50.67 D8mf51uv.net
やっぱりまだまだ期間有るからまともなレスが多いな
発売したらステマコメで埋まる
ゲームを選ぶときもそうだ。賞賛コメントで溢れかえってるゲームほどつまらなかったりするから
ネットの情報は良い所・悪いところをしっかり見極めて判断しないといけないね。
↑まさに元工作員名言
まずは動画見て判断ちなみに動画見てすぐクソゲーと分かって創造は買わなかった
案の定必死にステマどういじっても糞なのに何回も作り直して売るあくどさ
今度は騙されるなよネットで絶賛されてるのに限ってほんとくそが多い。
ネットでぼろくその天道のほうがまだ面白いし

339:名無し曰く、
17/04/27 00:10:17.15 hBJri8VD.net
完全に大名プレイっぽいな
ファミ痛見る限りは

340:名無し曰く、
17/04/27 00:11:13.03 XaIHg79T.net
売れてる上に高評価
何をどう足掻いても個人の願望は現実にはならない
諦めて素直に世論に従え

341:名無し曰く、
17/04/27 00:12:02.98 IyNcfwOI.net
スクショUPまだ?

342:名無し曰く、
17/04/27 00:12:46.34 MvvPeqR6.net
PKで武将プレイかなこりゃ
武将全員に志が設定されてるそうだから大名プレイでどこまで生かせるのかはちょっとわからん

343:名無し曰く、
17/04/27 00:13:31.99 yaiA8lca.net
bookwalkerの立ち読みで1ページだけ見れるけど
創造のマップが細かくなった感じだな。
マップ自体はあまり変わってない。

344:名無し曰く、
17/04/27 00:14:25.99 kHvN4EJL.net
>>335
合戦のSS見るだけでwktkしてきた。

345:名無し曰く、
17/04/27 00:17:08.33 3H1RrRfB.net
スクショだけは面白そうなクソゲーを量産する糞肥の事をまだ学べてない知恵遅れがいるんだな
可哀想な脳みそだこと

346:名無し曰く、
17/04/27 00:19:31.45 XaIHg79T.net
もう少し言葉選ぼうぜ
完全に劣勢側のそれじゃねえか

347:名無し曰く、
17/04/27 00:20:06.08 IyNcfwOI.net
100倍詳細マップ、作り込みとサイズが大幅アップかと思ったらただグラが綺麗になっただけで草

348:名無し曰く、
17/04/27 00:20:52.31 hBJri8VD.net
なんだか三国志12臭のする画面だな
中身がスカスカっぽい

349:名無し曰く、
17/04/27 00:24:06.82 MvvPeqR6.net
外交?っぽい画面で伊豆半島が区分けが結構細かいけど
大名家もその分だけ前作より増えた感じがあんましない

350:名無し曰く、
17/04/27 00:25:18.86 XaIHg79T.net
マジで大名プレイなのか
武将に個性が出てれば気にならないがどうかね

351:名無し曰く、
17/04/27 00:26:49.40 pAvr3ITp.net
肥はSSを加工し過ぎだろ
戦国立志伝の会戦のSS見た後日、実機で見たときにクソグラで吹いたからな

352:名無し曰く、
17/04/27 00:32:27.21 OZZ1Cc4b.net
関東の人間じゃないので詳しくは知らないんだけど
この伊豆の区分けみたいなのは郡とかによる区分けではなくて街道筋なのかな?
伊豆の細かな区分ってあそこまで細かくなされてたのかな
現代の国道に基づいた進軍可な大き目な道ってオチな気もするんだが

353:名無し曰く、
17/04/27 00:37:48.03 WZDDDtnC.net
プレイスタイルに幅がないなら、大名でも武将でも変わらん気がするなー

354:名無し曰く、
17/04/27 00:45:21.75 MvvPeqR6.net
>>352
あってしかるべきの五街道の東海道が見えないし
今川の駿河と北条の伊豆の間に国境線と思しき緑のラインがあるから、まず道じゃない
河川かと思ったが、現在の地図と比較しても河川パターンが異なる
やっぱり郡かなんかの区分けかと
いつ頃の図面を参考にしてるかはちょっと分からない

355:名無し曰く、
17/04/27 00:47:27.37 FYG/kBXv.net
秀吉が変なヘルメットじゃなくなったみたいでよかった

356:名無し曰く、
17/04/27 00:49:53.15 WR8ZYtlm.net
開発中のスクショでは前作のグラをよく流用するし
おそらく有名武将は新規に書き直されるかと

357:名無し曰く、
17/04/27 00:55:41.37 WZDDDtnC.net
志システムの画像にも嫌な予感するなー
過去作品となにが違うんだろ

358:名無し曰く、
17/04/27 00:56:53.01 EubpokPI.net
どっかの自称プロいわく
日本は褒めない、海外は何でも褒める
って言ってた世間知らずのバカがいたんだよなあ・・・
じゃあ海外だけで売ってろよっていう

359:名無し曰く、
17/04/27 01:02:14.66 eOAVjhir.net
道が決まってるってのも幅が狭いことだな
上杉家は最上家との戦いに備えて出羽の北側に通じる軍道を密かに作っていた
気付かれずに兵糧の運搬、連絡路として使ってたんだろ
下ごしらえの部分ができないじゃないか

360:名無し曰く、
17/04/27 01:07:21.59 eOAVjhir.net
あと毎度のことだが
道のど真ん中だけで戦うのは何とかならんのか
開けた場所で迎え撃つ本隊と、森などの中に隠れて横や後ろから狙う別隊がいたのだから
場合によっては本隊すら隠れてて全員で奇襲もした

361:名無し曰く、
17/04/27 01:08:48.61 SBLh0yF4.net
志システムに不安しかない
強い家が更にヌルくなるかプレイ内容縛るだけのものになりそう、PKではある程度楽しめるものになるっていつものパターンじゃないかと不安

362:名無し曰く、
17/04/27 01:14:07.38 eOAVjhir.net
{不信}
今までの経験から信用できないようだ

363:名無し曰く、
17/04/27 01:18:10.32 NTOLIWT3.net
戦国もので個人プレイしたかったが
今回もお預けか

364:名無し曰く、
17/04/27 01:23:52.80 6FOqA01J.net
緑線が分国同士の国境線
国内の区分けは群で領地切り取りの単位になるのかな
武将と群の紐づけがあれば面白そう

365:名無し曰く、
17/04/27 01:28:40.84 6FOqA01J.net
現時点のスクショ(イメージ?)では家臣視点でのプレイを描いてるものは無いけど
明言されるまではまだ何とも言えないな
もし無印時点では大名プレイのみだとすると後付け戦国立志伝式を踏襲ってことになるが
前作の出来を考えると不安だよなぁ
武将プレイを考慮して最初から設計してればいいんだけど…

366:名無し曰く、
17/04/27 01:33:20.88 OZZ1Cc4b.net
秀吉がセリフを言ってるスクショの上空の辺りに
何か直線で仕切られてるマスみたいなのが見えるけど
どういった意味を持ってるんだろうね

367:名無し曰く、
17/04/27 02:14:28.76 6FOqA01J.net
ファミ通買った
どうやら大名プレイみたいだ
サイトに出てる北条SSと同じ外交関係画面で織田家対朝倉家の美濃近江を中心としたSS
北関東から奥州方向にカメラ向けたSSで霞ヶ浦周辺~常陸国内に5つほど城が見える
下野に5城?それほど特別城が多いという雰囲気ではない

368:名無し曰く、
17/04/27 02:31:53.29 6FOqA01J.net
・三國志13と同じように有名武将には内政用/合戦用グラあり(老化や呼吸は不明
・志システムの例、プレイヤーが関東で考えも無しに周辺小大名を狙うと謙信に敵認定されたりする
・農民兵・職業兵の区別あり。前者は連戦がしにくく損害が農業に影響。後者はいつでも動員可能で支出大
・軍議的なもの(命令フェーズのことか?)普通は大名は後ろに本陣構えるが謙信は前に出る車懸を採ろうとする。
・武将は2000超え。過去最高を更新できるよう精査中。能力値はMAX100で成長あり予定
・城数は創造同等程度予定
・寒いころにはお届けできる予定
・木股Dはωフォースから創造のメインプランナーになった

369:名無し曰く、
17/04/27 02:40:35.72 2KXzQU/z.net
創造の後半大勢力と当たると遠くの城から兵を何隊も引っ張り出さなきゃならんシステムはもう勘弁

370:名無し曰く、
17/04/27 02:51:37.75 et4SdfYU.net
でも革新とか天道みたいに後方からひたすら兵を輸送するシステムしても文句がでる
個人的には創造方式を苦痛に感じない人も割といると思う

371:名無し曰く、
17/04/27 02:56:03.15 6FOqA01J.net
兵輸送ゲーにすると必然的に使う武将がより少なく限られてしまうのもある
多部隊の活用が必要になってるからこそ色んな武将に仕事が生まれるわけで
1つの城に何十万と兵詰め込まれてるのもどうしても見た目的に拒否反応強いし
純粋に手間の問題を解決するなら創造の「出陣」コマンドのオート編成を
後方の遊んでる兵数とかも考慮してもっと賢くするとかか

372:名無し曰く、
17/04/27 03:18:08.76 30ckQPdU.net
郡分けのSSで拠点制からプロヴィンス制に変わったのかと思ってわくわくしたが
やっぱ拠点性なのかな

373:名無し曰く、
17/04/27 03:24:43.88 zDHcL9WD.net
画像見てると大名だけじゃなく武将一人一人に個性をって感じに見えるから
また有名どころに力を入れて中小大名はすかすかかなあと思ってしまった

374:名無し曰く、
17/04/27 05:57:09.92 gNKpKPxg.net
>>369
これは簡素化でどうにかできる機能があったら良かったんだけどね
支城から本城に兵力をまとめることができるとか

375:名無し曰く、
17/04/27 06:20:20.53 1SrLqHUk.net
武将プレイ()は今のところクソゲーしかないから
手堅く大名プレイ出してくれて俺うれしいよ

376:名無し曰く、
17/04/27 06:47:15.79 pAvr3ITp.net
武将プレイは糞肥には難しすぎるよね
アホな子供に大人の仕事を求めたらアカン

377:名無し曰く、
17/04/27 06:54:33.09 L6IJIpkt.net
そのくせ大人料金

378:名無し曰く、
17/04/27 07:09:04.30 ObQlA3+7.net
しかも発想がお堅い小山だし
三歩進んで二歩下がる、とりあえず一歩進めてりゃokぐらいの気持ちでいないとな

379:名無し曰く、
17/04/27 07:09:28.95 ObQlA3+7.net
しかも発想がお堅い小山だし
三歩進んで二歩下がる、とりあえず一歩進めてりゃokぐらいの気持ちでいないとな

380:名無し曰く、
17/04/27 07:12:14.26 ObQlA3+7.net
二重レス申し訳ない

381:名無し曰く、
17/04/27 07:30:31.97 SrkPmXj/.net
>>305
ぜんこくばん
せんごくぐんゆうでん
ぶしょうふううんろく
はおうでん
てんしょうき
しょうせいろく
しんせいき
れっぷうでん
らんせいき
たいこうき
そうてんろく
てんかそうせい
かくしん
てんどう
そうぞう
せんごくりっしでん
たいし
だから三文字は初

382:名無し曰く、
17/04/27 07:39:57.01 bEirD6M+.net
発売日2週間後の評価次第で買うわ。
立志伝楽しみにしすぎて、あの肩透かし三段撃ちはそう思わせるに十分すぎた。

383:名無し曰く、
17/04/27 08:04:58.31 qy+oG0V8.net
太閤の新作出せや

384:名無し曰く、
17/04/27 08:06:17.23 OZZ1Cc4b.net
大軍を狭い地形に誘い込んで地形を利用した戦い方もできるって情報には書かれてるけど
立志伝だって天候が戦術の威力に影響を与えるなんて言いながら実際は完全に空気要素だったしなあ
インタビューではやたらとグラが向上して細部まで表現がリアルになされてるって記述ばかりで
そのリアルに表現された丘陵地や河川がどのように戦闘に影響を与えるのかってことにはノータッチなんだよなあ
正直、戦闘面における進化はあまり期待できなさそうな気がしてきた

385:名無し曰く、
17/04/27 08:14:38.76 et4SdfYU.net
そもそも無印は期待しない方がいい
無印で方向性を決めてpkで完成と考えた方がいい

386:名無し曰く、
17/04/27 08:30:33.76 o47mX7bt.net
結局太閤が唯一の戦国武将プレイにして最高傑作という図式は変わらないのか

387:名無し曰く、
17/04/27 08:31:20.01 k+1or+cB.net
てことはやっぱり無印・PK・立志伝の三矢か

388:名無し曰く、
17/04/27 08:33:37.82 +LiX1p81.net
PKあくしろよ

389:名無し曰く、
17/04/27 08:35:14.56 TEjFR36C.net
某老舗攻略サイトがすでに武将プレイとして扱ってわろた
そりゃミスリード誘うよなあこれ

390:名無し曰く、
17/04/27 08:49:26.27 Vcp03mUR.net
何だかんだいっても気になるアンチが多いんだなww

391:名無し曰く、
17/04/27 08:52:00.88 U1JQlkmn.net
このタイトル、英訳すると重複しない?
Nobunaga's Ambition Ambition

392:名無し曰く、
17/04/27 08:54:13.93 OZZ1Cc4b.net
志は「WILL」って表現でsteamで外国人が語ってるみたいだよ

393:名無し曰く、
17/04/27 09:07:44.20 vEdxSsk+.net
武将プレイ出来ないの?
今度こそ山中さんで尼子最高したいのに

394:名無し曰く、
17/04/27 09:08:24.37 zq3o+qIh.net
どうせ自分が軍団長になったら他の軍団長は登場しないんでしょ?

395:名無し曰く、
17/04/27 09:08:46.48 I/tObL4W.net
地形は細かいけど
どうせハリボテだろ
高い山でも低い山でも草原でも地形効果ゼロ
広いマップも薄めたカルピスみたいにコピペマップだろうな

396:名無し曰く、
17/04/27 09:21:59.49 Z6+r4rWY.net
>>372
PS3とか下位ハード切った今回でも容量の関係から郡の数だけ城は築けないんだろうな
あと、創造の時みたいに築城したら数千の人口が発生するのはちょっとな

397:名無し曰く、
17/04/27 09:23:53.76 MDF7bB/6.net
3回起動する前に飽きた創造PKより退屈な作品は出してこねえよなぁ?

398:名無し曰く、
17/04/27 09:32:10.87 SlpFbJvp.net
武将プレイじゃないなら立志伝が出るまで買わない

399:名無し曰く、
17/04/27 09:39:43.04 zRInYWM9.net
志で方針が固定されるみたいだけど、毎回決まった行動パターン(同じような勢力図)にしかならないって落ちは流石に無いよね?

400:名無し曰く、
17/04/27 09:49:05.46 oILTmwZC.net
成長値が一律20とか止めてほしい
例えばゲームスタート時に元値が±20ぐらい変動ありでかつ年齢によって変化、そこにプレイヤーの使い方次第で成長要素もありとかにしてほしい

401:名無し曰く、
17/04/27 09:50:21.56 OZZ1Cc4b.net
織田氏の対外関係のスクショで朝倉氏が表示されてるのがあるんだけど
若狭三郡のうち主に粟屋氏が治めていた三方郡のみが朝倉氏の領土として切り取られて表示されてて
残りの二郡は若狭武田家の領地として表示されてるので郡単位の取り合いかな?
それにしても伊豆の区割りはなぜこんなに細かいのか?伊豆国って四郡じゃないの?

402:名無し曰く、
17/04/27 09:57:29.77 Z0EdC4Ym.net
コーエーとしては無名が活躍するのはおもしろくないのだろうww

403:名無し曰く、
17/04/27 10:11:21.22 FYG/kBXv.net
1ヶ月ターンなのかなぁ…
そろそろ週単位にしてほしい

404:名無し曰く、
17/04/27 10:42:58.39 FJGLgyfK.net
武将プレイじゃなくても構わない
しかし統一以外のエンディングを頼む

405:名無し曰く、
17/04/27 10:46:01.45 1SrLqHUk.net
惣無事令があるじゃん

406:名無し曰く、
17/04/27 10:47:38.81 M0GRnxGH.net
いやそうじゃなくて効率ゲー以外の要素が欲しいということよ
例えば臣下の志の組み合わせで展開が変わるとかさ

407:名無し曰く、
17/04/27 10:49:09.88 pMVbcyHw.net
発表記念に立志伝の糞な所直せば見直すのに

408:名無し曰く、
17/04/27 10:49:13.38 NnKo0wP1.net
プレイの幅としては武将プレイは君主プレイの単純な上位互換だから出来るなら武将プレイに越したことはないんだよな
ただ上手くまとめられないんなら君主プレイできちんとしたものを作ってくれた方がマシ

409:名無し曰く、
17/04/27 10:51:36.63 Z0EdC4Ym.net
>>406
ないない それはない コーエーシステムなら集団の行動に関わるのは頭の志だけでしょう
下まで入れるとランダム要素が強くなりコーエーの好きな「たいていこういう形になる」ってのができなくなるし
口では「志」と言いながら本当のランダムはコーエーの嫌うところだからね
「毎回違う展開」になるように調整はするが、それはあくまで大筋があっての話だよ
大筋を揺るがすようなシステムはコーエーは作らない

410:名無し曰く、
17/04/27 10:55:41.88 dsvEchJ9.net
ババア死んでくれねえかな

411:名無し曰く、
17/04/27 10:57:56.94 oILTmwZC.net
開始10年で東北が伊達と南部だけになってるとか結構萎えるんだよね
三国志13でも言われてるみたいだけどAIの進行速度をもっともっと遅く設定できるようにしてほしい
あと三国志的な弁論を取り入れてほしいんだけど、内容かぶらないようにしてるのか全然実装してくれないね

412:名無し曰く、
17/04/27 11:00:30.64 YZFziqBf.net
戦争は、三国志9みたいな感じなのかな
だとしたら期待できる?

413:名無し曰く、
17/04/27 11:00:39.33 ol8Pifht.net
弁論なんぞいらんわ三国志でもやってろ

414:名無し曰く、
17/04/27 11:01:36.46 zGAWAGVd.net
志で改善されるだろ
史実で勢力伸ばしてない国は一生引きこもるだけのAIになるだろし

415:名無し曰く、
17/04/27 11:02:12.60 NnKo0wP1.net
制御にラグというか慣性がかかる9戦闘は好みだ
あとはスキルなどでどれだけ武将の個性を出してくれるか

416:名無し曰く、
17/04/27 11:05:35.37 Z6+r4rWY.net
>>411
三國志13の弁舌があまりに糞だから期待なんてできない
しかも重いうえにバグも残ってる

417:名無し曰く、
17/04/27 11:05:38.71 dsvEchJ9.net
ババア死んでくれねえかなって思ってるだろ社員は

418:名無し曰く、
17/04/27 11:05:47.91 BkfaZPR5.net
>>260
落とし穴に向かって突き進むのか?W

419:名無し曰く、
17/04/27 11:08:12.11 FYG/kBXv.net
個人的にはゲームとしてはつまらなくて良い
変に面倒なこと制御不能なこと合理的でない制限を増やして
ゲーム性とかいうの勘弁してほしい
単純に精緻なマップでゲームとしては凡庸な
ふつうの信長の野望をやりたい

420:名無し曰く、
17/04/27 11:11:08.76 Z0EdC4Ym.net
それでは子供に売れないではないかー
ずきゅーん、ばばばば、どっかーん、きらーん、ひゃっほー、俺様最強ーってのがないと販売百万は狙えないよー

421:名無し曰く、
17/04/27 11:11:27.64 GLwMIlsp.net
志で全ての行動が決定するなら国替えならぬ志替えがあれば面白そう。
これで誰が統一するかわからなくなるんじゃね、
新規勢力と既存勢力との差別も無くなりそうだし

422:名無し曰く、
17/04/27 11:11:39.98 xWCdqcw1.net
ゲームとしてはつまらなくて良いなんて意見に誰が耳を傾けると思ってるんだ?

423:名無し曰く、
17/04/27 11:13:12.95 oILTmwZC.net
>>411
グラに拘り過ぎてバグとか根本がって問題は確かにあると思う
ただ信長の現状、城数の多さと攻城マップの少なさとで攻城の流れ作業感が半端ないんだよね……
城の取り方のバリエーションを増やしてほしい

424:名無し曰く、
17/04/27 11:17:36.60 JC86ZmiJ.net
マップが100倍詳細になりました!(見た目だけ)とかだったら嫌だな
合戦や城攻めに使えるギミックとか用意して欲しいけど肥には無理か

425:4232
17/04/27 11:17:57.90 oILTmwZC.net
間違えた
>>411じゃなくて>>416でした

426:名無し曰く、
17/04/27 11:25:06.79 FYG/kBXv.net
ゲームとしてつまらなくて良いけど
信長の野望として長くプレイできるものが良い
創造PKはそういう意味ですごく良かった

427:名無し曰く、
17/04/27 11:26:56.95 oILTmwZC.net
>>426
人それぞれだろうね。俺は創造pkは結構早くに飽きてしまった。

428:名無し曰く、
17/04/27 11:27:49.81 ATSlqCDn.net
登録武将にも天下布武とかの志持たせろや

429:名無し曰く、
17/04/27 11:29:19.78 YZFziqBf.net
PK出るのは来年夏頃か?
まだまだ先は長いな

430:名無し曰く、
17/04/27 11:34:48.63 DjUR96ux.net
開始時のランダムシャッフルを、もっと細かくやって欲しいんだけどな
配下も含めてばらばらとかさ、志とかマスクデータが入れ替わるとか
出来れば能力値や国力すらランダムになって欲しいけど
どう替えてもだいたい織田北条武田辺りが伸びてくるとかはね、それはそれで良いんだけど、「シャッフル」に求めているのはそこを守る事じゃ無いんだよなぁ

431:名無し曰く、
17/04/27 11:37:26.49 xWCdqcw1.net
創造PKこそまさに制限を巧みに取り込んだゲームとして面白い作品じゃなかったか?
何が言いたいのかよく分からん

432:名無し曰く、
17/04/27 11:37:56.71 ol8Pifht.net
>>429
PKは出るとしても2018年末~2019年3月くらいじゃね

433:名無し曰く、
17/04/27 11:46:29.42 zOsRbGEG.net
無理だとは思うけどMOD対応してくれんかなぁ
PK出してアプデ終了した後でもいいからさ

434:名無し曰く、
17/04/27 11:49:23.88 OZZ1Cc4b.net
「この高精細な3Dマップをご覧あれ。遠くを見渡すと地球の丸みが感じられる。」

この説明の文章を見ると夕焼けグラの美麗さを誇っていたことを少しも恥じてないようだ…
結局、グラ自慢、登場武将数自慢の中身の薄い作品に仕上がりそうw

435:名無し曰く、
17/04/27 11:51:20.83 DjUR96ux.net
>>433
結局有志のツールである程度何とかなるからPC版ばかり買ってるな
コンシューマも昔ほど高額じゃ無くなってるから、手軽なのかな? 俺は避けちゃうけど

436:名無し曰く、
17/04/27 11:52:53.43 O7MWkAlk.net
システム面の利便が向上すれば十分に買う価値はある
創造の領地変更が一ヶ月に一つしか指定できないとか
なお利便性が向上する信頼感はあまり無い

437:名無し曰く、
17/04/27 11:59:38.19 9fA/ZPxK.net
>>433
登録武将やイベント作成などもワークショップ経由で
公開してすればなんぼか活性化すると思うんだけども
コーエーはなかなかしないからな
別ゲーになるが三国志ツクールなんて本来一番そういうの場を設けるべきだったのに
それ怠ったから、基本無料でも全く普及しなかったわけで

438:名無し曰く、
17/04/27 12:01:33.17 0WtEXNPd.net
PC有利にすると小売とかソニーに怒られるだろうしなぁ
CS版もMOD対応できるとかならいいんだけど

439:名無し曰く、
17/04/27 12:11:40.54 7t6aF4Wt.net
新作きたーーーーーーーーーーーーー

440:名無し曰く、
17/04/27 12:30:09.86 9Si3e/sX.net
最近のコーエーはUIをCS版基準で作って後からPC版に対応させてるからな
操作性とか、情報量の少なさとかPC版だと不便に感じることも多い
でもまあPC版は改造出来ると言うだけでCS版のあらゆる利点を補って余りあるくらいだが

441:名無し曰く、
17/04/27 12:55:40.39 /FinGcvD.net
PC版のUIは烈風伝みたいにハードウェア準拠だったら、自分で便利な大きさとかに調整出来て良いのになぁ
ハードウェア準拠はさすがに浮いちゃうから無理だろうけど、ある程度自由に調整出来たら良いな

442:名無し曰く、
17/04/27 13:17:55.02 9fA/ZPxK.net
今気づいたけど、4月からシブサワ・コウのブランド長が
藤重和博から大航海時代onの竹田智一に変更されてるな

443:名無し曰く、
17/04/27 13:22:59.95 azy5taeV.net
発売までの妄想が楽しみ

444:名無し曰く、
17/04/27 13:54:48.09 XJnkXeip.net
そしてピークは初めてPVを見た時

445:名無し曰く、
17/04/27 13:57:10.32 KcEIIk0c.net
想像以上に創造だった

446:名無し曰く、
17/04/27 14:05:21.23 oGeYe8Mi.net
支城とは
道の上に建てるものではない
山の上に建てるものである
道がないっていうなら城も山に建つのであろうな
日本は支城の場合99%山城だというし

447:名無し曰く、
17/04/27 14:07:38.57 5ngLWt4v.net
>>381
たいこうきってなんだよ

448:名無し曰く、
17/04/27 14:11:09.96 oGeYe8Mi.net
あと成長
教練・・・プレイヤーの好きなように上げられるが上がり幅は一番少ない
経験・・・行動していると勝手に成長するが天井が低い
ってことになりがち
素質ってもんはないのか
例えば阿蘇惟光
まあ信憑性は薄いが、12歳で一揆を扇動しようとしたというのが本当なら
統率や知略が90になる素質があるはずだ
「素質がある部分には枠を設けない」ってことでいいはずだ
素質があるから黙々とやってりゃ最終的にそこまで上がるではなく、
「壁を越えるブレイクスルーがあったらワク撤廃」
みたいなもんがないと

449:名無し曰く、
17/04/27 14:14:17.65 oGeYe8Mi.net
+20の天井ワクがあるなら、何もしなければみんな+20で終わり
ところが、石田三成の政治のやり方を間近で見ていたら才能が開花し
+20のワクがなくなって、最終的に+80もできる
ってなもんはないのか
それだって「人と人とのつながり」だろう
昔はあったよな
森蘭丸は織田信長に教えてもらうと数字の上がりがいいとか
誰と組ませりゃいいのチャートができてしまうと面白みはないかもしれないが

450:名無し曰く、
17/04/27 14:29:34.65 v8aXLj9F.net
人と人とのつながりとかいらね
三国志で絆武将を同志にすると能力ボーナスとかやってたが糞つまらんかったし
一律20でいい

451:名無し曰く、
17/04/27 14:30:26.59 yXh6PcZT.net
そういうのやりだすと結局全部ryだからな

452:名無し曰く、
17/04/27 14:33:08.71 9fA/ZPxK.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
拾った画像だから荒くてわからんけど
城が増えた感じはあまりしないね

453:名無し曰く、
17/04/27 14:36:43.54 FYG/kBXv.net
>>452
城と川のデフォルメがスーパーファミコンの頃のゲームっぽい

454:名無し曰く、
17/04/27 14:38:06.05 v8aXLj9F.net
なんか狭くなってる気がするんだが大丈夫か
100倍ではなかったのかよ

455:名無し曰く、
17/04/27 14:41:38.50 7745ONPH.net
肥業者のキムキチとハゲ共急げは今回もステマしまくるのかな?

456:名無し曰く、
17/04/27 14:42:20.24 R7xORsT1.net
城増えてもコーエーの奴らは城のこと全然詳しくないから有り難味がない

457:名無し曰く、
17/04/27 14:49:04.18 30ckQPdU.net
>>452
遠景用のマップであって欲しいな
城でかすぎるし全部天守閣だし

458:名無し曰く、
17/04/27 14:51:12.65 EIio6MF1.net
>>452
高天神城枯らして長篠シナリオかな?

459:名無し曰く、
17/04/27 14:53:42.13 RKNPcJ56.net
これ創造のじゃね?

460:名無し曰く、
17/04/27 14:53:53.68 ZxuNf7wB.net
PS3を切った事で動作環境は結構上がるのかな

461:名無し曰く、
17/04/27 14:56:29.08 GLwMIlsp.net
マップがリアルになったから何?て感じなんだが。
ゲーム部分が面白くないと意味ないし

462:名無し曰く、
17/04/27 14:57:49.44 9fA/ZPxK.net
>>458
左が戦国立志伝、右が大志

463:名無し曰く、
17/04/27 14:58:22.38 9fA/ZPxK.net
>>459

464:名無し曰く、
17/04/27 15:00:36.82 7745ONPH.net
もともとノブヤボとかバカゲーの部類で今のようにひっそり淡々と語るようなスレだったのに
創造無印、立志伝の時の2chのスレはニコ厨みたいな臭いのが暴れてて、マンセー一色
何か一つでも怪しい点を指摘したら、総がかりで袋叩きにしてたからな
案の定クソゲーでヘイトしか溜まってない奴多いだろうし、もはやいくらステマしても
鼻で笑われるだけだろうな

465:名無し曰く、
17/04/27 15:06:10.62 O7MWkAlk.net
裾野が広がった点は良いことじゃん
セールが落ちる一方だったら終わるだけだわ

466:名無し曰く、
17/04/27 15:07:19.14 yXh6PcZT.net
臭いってのはおまえみたいな奴の事を言うんだと気づこう

467:名無し曰く、
17/04/27 15:12:17.20 7745ONPH.net
こういう連中が立志伝の時、糞っぷりに気付かず必死でマンセーしてて
今頃顔真っ赤にしてんだろうなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch