信長の野望 天翔記 改造綜合スレ6at GAMEHIS
信長の野望 天翔記 改造綜合スレ6 - 暇つぶし2ch645:名無し曰く、
22/06/14 22:06:37.15 nN1/AYbr.net
>>644
TSMod+ScenarioModの環境しか無理だけど大丈夫かな
URLリンク(xn--rssu31gj1g.jp)
↑の例(2)を応用して「プレイヤ担当大名以外の武将がダメージを受けると必ず兵士数がゼロになる」と処理すればいいと思う
俺が書いたコード(デバッグ済み)を貼り付けるので、自分の好みに手直ししてほしい
void カスタム::On_被ダメージ時(int 武将番号, int ダメージ兵数) {
int iDamagedBushouID = 武将番号 - 1;
int iDaimyoID = p武将情報[iDamagedBushouID].所属大名【大名番号】 - 1;
if ((0 <= iDamagedBushouID && iDamagedBushouID < 最大数::武将情報::配列数) && (0 <= iDaimyoID && iDaimyoID < 最大数::武将情報::配列数)) {
if (!Is_プレイヤ担当大名(iDaimyoID)) {
if (p武将情報[iDamagedBushouID].兵数 > 0) {
p武将情報[iDamagedBushouID].兵数 = 0;
}
}
}
}

646:名無し曰く、
22/06/14 22:27:39.77 nN1/AYbr.net
>>645
一ヶ所間違いがあったので訂正
void カスタム::On_被ダメージ時(int 武将番号, int ダメージ兵数) {
int iDamagedBushouID = 武将番号 - 1;
int iDaimyoID = p武将情報[iDamagedBushouID].所属大名【大名番号】 - 1;
if ((0 <= iDamagedBushouID && iDamagedBushouID < 最大数::武将情報::配列数) && (0 <= iDaimyoID && iDaimyoID < 最大数::大名情報::配列数)) {
if (!Is_プレイヤ担当大名(iDaimyoID)) {
if (p武将情報[iDamagedBushouID].兵数 > 0) {
p武将情報[iDamagedBushouID].兵数 = 0;
}
}
}
}

647:名無し曰く、
22/06/15 07:10:56.67 07vNfDVQ.net
おお、ありがとうございます!!色々やってみます。
敵味方、攻撃されたら一撃死の将棋みたいなプレイしたくて笑

648:名無し曰く、
22/06/15 12:23:07.02 07vNfDVQ.net
>>646
敵味方問わず「武将がダメージを受けると必ず兵士数がゼロになる」 としたい場合、
if (!Is_プレイヤ担当大名(iDaimyoID))
ここを消せば良いですかね?
素人で申し訳ない‥

649:名無し曰く、
22/06/15 13:13:55.98 duvBL+hU.net
>>648
それを消すだけだと、たぶん
城攻めで本丸を叩いた時、敵味方ともに兵士ゼロ→勝負がつかない
となりそう
昨日のコードは、一方的にこっちがボコるという前提で作ってしまった
夜、家に帰ったら、また別のアイディアを書いてみるよ

650:名無し曰く、
22/06/15 17:39:43.69 07vNfDVQ.net
そうか、本丸の攻撃側減り失念してました‥
お手間お掛けしてすみません、またお知恵拝借頂ければ幸いです!

651:名無し曰く、
22/06/16 00:04:52.27 i4tVuLFW.net
とりあえずできたよ
URLリンク(xn--rssu31gj1g.jp)
↑の例(3)を応用して「攻撃や突撃といったコマンド攻撃を受けた場合のみ必ず兵士数がゼロになる」という処理にした
ただし、これだと鉄砲や大砲などの遠距離攻撃でも一撃死なので籠城側が強くなりすぎるかも
自分で好きなように調整してください
// 最初の「using namespace System;」の次に追加
static int iAttackMethodID = -1;
void カスタム::On_攻撃方法決定時《戦争画面》(int 主体武将番号, int 客体武将番号, 攻撃方法決定時パラメタ型 パラメタ) {
iAttackMethodID = パラメタ.攻撃方法番号;
}
void カスタム::On_被ダメージ時(int 武将番号, int ダメージ兵数) {
int iDamagedBushouID = 武将番号 -1;
if (0 <= iDamagedBushouID && iDamagedBushouID < 最大数::武将情報::配列数) {
// 必要のない攻撃方法を削除して調整
if ((iAttackMethodID == 攻撃方法::攻撃) || (iAttackMethodID == 攻撃方法::一斉攻撃) || (iAttackMethodID == 攻撃方法::突撃) || (iAttackMethodID == 攻撃方法::鉄砲) || (iAttackMethodID == 攻撃方法::大砲) || (iAttackMethodID == 攻撃方法::弓)) {
if (p武将情報[iDamagedBushouID].兵数 > 0) {
p武将情報[iDamagedBushouID].兵数 = 0;
}
}
}
iAttackMethodID = -1;
}
void カスタム::On_戦争終了() {
iAttackMethodID = -1;
}

652:名無し曰く、
22/06/16 06:47:27.16 kJ10tDaX.net
>>651
本当に感謝です!鉄砲や大砲は試しながら調整してみます。
ありがとうございました!

653:名無し曰く、
22/06/28 00:14:24.26 uFWySJ5s.net
HD版の武将列伝だけど、天翔記wikiの記述(列伝の間違いへのツッコミ)をそのままパクって修正してるw
HD版も色々弄ってみるかと思ったが、こういう手抜きリマスターは作品への気持ちが萎える
スレが下がってきたので一度age

654:名無し曰く、
22/10/09 22:46:09.02 x/UUP1ge.net
SemiFullScreenModを使って、かつTSModで「タイトルバーとメニューバーを隠す」を無効にする
1920×1080から、1024×768や1366×768にスクリーンサイズを自動で切り替えて起動する
そうすると天翔記のウィンドウが少し下にずれてしまう
これっておま環かな

655:名無し曰く、
22/10/16 10:43:51.08 ZBqgAjhd.net
ソースのSemiFullScreenMod.cppを次のように変更
・117行目 GetClientRect(hwnd, &clientRect);の下に追加する
RECT WindowRect;
GetWindowRect(hwnd, &WindowRect);
・148行目 int iTop = (iScreenHeight-clientRect.bottom)/2;の下に追加する
int iLeftW = (iScreenWidth-WindowRect.right+WindowRect.left)/2;
int iTopW = (iScreenHeight-WindowRect.bottom+WindowRect.top)/2;
・152行目 MoveWindow(hwnd, iLeft-iBorderX, iTop, 0, 0, TRUE);を書き換える
if (iScreenHeight == 768) {
MoveWindow(hwnd, iLeftW, iTopW, 0, 0, TRUE);
}
else {
MoveWindow(hwnd, iLeft-iBorderX, iTop, 0, 0, TRUE);
}

656:名無し曰く、
22/10/16 10:45:54.98 ZBqgAjhd.net
セミフルスクリーンMODの設定で「縦」解像度を768にした時だけ、天翔記のウィンドウがセンターになるように弄ってみた
これでタイトルバーを表示にしても非表示にしても問題ないと思う

657:名無し曰く、
[ここ壊れてます] .net
>>656
ずれなくなった
ありがとう

658:名無し曰く、
22/11/03 10:39:48.62 kKX+EykI.net
スレ落ちの可能性が出てきたのでage

659:名無し曰く、
22/11/03 14:12:35.86 0MFevWU+.net
話題がないんだけど、SNSでは聞きにくい改造ネタを相談できるのはここだけなんだよね
できるだけスレ保守をしていきたいね

660:名無し曰く、
22/11/03 14:14:12.88 0MFevWU+.net
他のコエテク作品の改造スレも過疎ぎみなんだよね

661:名無し曰く、
22/11/05 13:33:03.01 Kew1DtFO.net
8年ぐらい前に人数制限枠を1024人に拡張できたと豪語した住人は何処に行ったんだろ
その人が帰ってきたら、またスレは盛り上がるけど…w

662:名無し曰く、
22/11/17 18:07:03.72 7JlzGfow.net
Windows11ですが起動できません。
天翔記PKをイメージ化して天翔記.jpさんのインストーラで「_Tenshouki」フォルダが完成
必要なランタイムなどはインストール済
「ModUpdater」の中身をそのフォルダにinした後に「更新」
(リネームしたTSMod.iniも作成)
TENSHOU.EXEをダブルクリックしても起動しませんでした
ちなみに普通にインストールした場合はゲームは起動しました

663:名無し曰く、
22/11/17 21:38:14.67 Mt2/Vvt+.net
他にTSMod専用のプラグインを入れたりしてる?
CastleMapInRetsudenModとか
これを入れると、環境によってはたまに起動しなくなる

664:名無し曰く、
22/11/18 00:49:34.40 MpxtAm+e.net
>>663
Castle入れてました
ありがとうございます。試してみます

665:名無し曰く、
22/11/18 01:39:44.76 e800rASW.net
>>664
読み飛ばしがちな対処方法を.jpさんのサイトから転載するんで参考にしてみてください
城列伝・城内マップMod
URLリンク(xn--rssu31gj1g.jp)
>本Modの導入により天翔記が起動しなくなったといった場合、天翔記を終了した後、
>一度、城マップエディタを起動して、 そのまま保存してください。
>データが正規化されることで、データ展開時に必要となるメモリ状況が改善する可能性があります。
ヘックスマップエディタ(城マップエディタ)
URLリンク(xn--rssu31gj1g.jp)

666:名無し曰く、
22/11/20 10:35:47.20 iSu7KQdJ.net
>>665
無事に起動しました!
ありがとうございました
これでSurfaceでも天翔記ができる(´ω`)

667:名無し曰く、
22/12/29 11:50:54.05 wmVZgsxT.net
天翔記wikiで紹介されてる「Peekwait」のサイトが落ちてる
インターネットアーカイブからダウンロードは可能
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www35.tok2.com)

668:名無し曰く、
22/12/30 20:25:41.71 qCxgEWnG.net
細かいけど一覧から軍団選んで詳細表示すると、軍団長の顔グラがフルカラーじゃなく8色になっちゃいます
大名死んで跡継ぎが一人もいなくて滅亡する、いわゆる「孤独死」の時に架空武将登場させて跡を継がせられないかと考えたんだけど、孤独死のときは後継者選択の処理に入らないみたい
なんとか出来ないかと暇な人いたら教えてほしいです

669:名無し曰く、
22/12/31 10:14:19.07 DHoCwtOD.net
>>668
顔画像フルカラー化は未対応なところがあるな
一覧→所領→自国or全国→城選択
これでも8色画像になったりする
家臣のいない大名が死んだ時、空白地にならないようにしたいということかな?
俺もそのアイディアは面白いと思うので、ちょっと考えてみる
年末年始はまとまった時間がとれないので遅くなると思うけど

670:名無し曰く、
22/12/31 10:32:48.64 6iXuzU8P.net
>>669
そう、そういうことです
実現できたら面白そうだなーと
CPUが孤独死で生まれた後方の空城をいつまでも放棄してたりして「そこ取れよ…」みたいな事態になったりするので

671:名無し曰く、
23/01/02 16:20:19.44 DyeQIBSK.net
まだ書込みが続いている改造スレが残ってるなんて、凄いね
このゲームは光栄歴ゲー改造界の希望の星だよ!!!
ところでチンギス4で武将数制限解除ができたらしいんだが、ってことは天翔記とかでも
できるはずだよね? おれには無理だが、だれか頼む

672:名無し曰く、
23/01/02 16:49:30.23 lGwjnGn6.net
>>671
あれはプレー画像が何ひとつ挙げられておらず証拠に乏しい
しかもPCがクラッシュしたとの報告まである始末

673:名無し曰く、
23/01/02 19:29:06.39 kZmVS4kL.net
天翔記は無理に500人突破しても、ありとあらゆるパッチ、MOD、エディタ、改変シナリオが使えなくなる
それでも良いなら、ろだに.jp氏のお手本があるのでどうぞ

674:名無し曰く、
23/01/02 21:53:44.80 tFei4S/2.net
配下がいない大名の後継に仮想武将を差し込む件、なかなか難しいね
通常の後継者選択処理に入れるのは無理なので、
一旦滅亡させて空白地に→空白地で仮想武将を大名化してお家再興
みたいな処理にしようと思ったけど
滅亡後、次ターンまで大名と武将の枠+データは残っていて流用しやすい
でも軍団情報は直ちに消されてしまうので、これがやっかい

675:名無し曰く、
23/01/03 11:53:06.61 AFueffZK.net
今時PCクラッシュってw
あれはPSの人の作り話なのが判明してるよ

676:名無し曰く、
23/01/03 13:06:50.63 CmgPO6NP.net
>>675
どう判明したのかな?
説明してくれる?

677:名無し曰く、
23/01/03 14:39:26.66 iVVGs0m5.net
てか、そこまでやるならもうフルスクラッチでクローンゲー作った方が早い気がする

678:名無し曰く、
23/01/03 20:53:24.08 CmgPO6NP.net
>>675
あれ答えられないということはキミが間違ってるというこですね
あなたはウィルスを撒き散らした罪人ですよ

679:名無し曰く、
23/01/07 23:30:51.35 xwmF6hhv.net
チンギス4もできた詐欺だったし、武将制限数拡張は諦めたほうがよさそうだな

680:名無し曰く、
23/01/08 11:44:45.58 N8YMjj9e.net
オープンソースでクローンゲーは面白そうだけど
結局好みが分かれる要素をまとめきれずぐだぐだになるんだろうな
分派しながらも長年続いているangband系とか大したもんだわ

681:名無し曰く、
23/01/08 16:12:16.84 0r3KoJ56.net
本気にする人がいそうだから念のため
クローンゲームはガチの著作権法違反なので最悪逮捕者が出るよ
なので、できるできないの話ではなくて、やっちゃ駄目

682:名無し曰く、
23/01/12 21:10:32.19 19BF9GXf.net
フルスクラッチならば著作権法違反とは言えないだろう
まあやれる人いないだろうから心配するまでもないけど
おもしろさでは双璧と思っている「天下統一」ではスクラッチでトライしている人
がいる(いた)よ
URLリンク(www.tenka-web.com)

683:名無し曰く、
23/01/12 21:21:41.63 OedPCzbU.net
乱数やAI、UIにも著作権があるんだよ
改変と「パクり」の違いを知って、コエテクからマジギレされる覚悟があるなら、他所でがんばってくれ
お願いだからここを巻き込むなよ

684:名無し曰く、
23/01/12 21:37:40.77 3lBkBqV4.net
それ以前に、なんで俺たちがお前のためにクローンゲームを作らないといけないの?
自分自身でホームページやTwitterでやればいいだけでは
そのリンク先も個人でやってるんでしょ
来週から時間をとれそうなので、後継なし大名の件の続きをやるわ

685:名無し曰く、
23/01/13 12:04:04.14 ntjNoviR.net
本スレで別の違法自慢してるなw
新キャラ誕生か

686:名無し曰く、
23/01/16 18:08:21.90 Sa85p5GG.net
書けるかな?

687:名無し曰く、
23/01/18 02:50:53.46 EcM8M57B.net
こっちでもクローンの話してたのか
あっちでクローンの話振った俺は「頑張れば」天翔記も再現できるような
ヴァーレントゥーガみたいに汎用性のあるエンジンを考えてた

688:名無し曰く、
23/01/20 13:30:58.19 G7C1GZ7U.net
誰もクローンゲームの話はしてないだろ
武将数制限解除はModを作ることよりも、対応したシナリオデータを再構築することが大変すぎる
バイナリエディタによる手作業だからな
チン4も同じなので、改造シナリオデータがないと嘘確定と思っていい

689:名無し曰く、
23/01/20 18:39:07.45 9bTccsda.net
チン4のスレに居たのは見え透いた嘘でウィルスをばらまこうとした不届者だったな

690:名無し曰く、
23/01/21 00:50:34.25 /sfc3Prn.net
>>688
>>677

691:名無し曰く、
23/01/21 01:34:14.22 OzkcxaH8.net
しつこいなw
ここは天翔記の「改造スレ」でスレ違い
別のスレでお願いします

692:名無し曰く、
23/01/21 19:59:37.55 gkz3xq7M.net
>>690
お前ずっと自演してるよな?

693:685=688
23/01/21 22:54:09.25 /sfc3Prn.net
自演してないし話広げる気もない
ただ同じタイミングで同じこと考えてる奴がいたことに便乗して
自分の考えてた方法を伝えたかっただけ
>>690>>688の一行目流石に無理あるだろと思っただけ

694:名無し曰く、
23/01/22 01:50:53.05 i/CTuUCQ.net
本スレでもスルーされてるから諦めろよ

695:名無し曰く、
23/01/22 02:19:48.94 zmcbMglY.net
喧嘩したいだけか知らんけど辛辣すぎだろ

696:名無し曰く、
23/01/22 02:48:25.30 +Vi2Aq+E.net
>まあやれる人いないだろうから心配するまでもないけど
色んなスレでこんなことばかり書いて自分は動かない人だから絡むだけ無駄
ちゃんと改造ネタをやろうよ
年末からの宿題になっている後継なし大名の件、明日から再開する

697:名無し曰く、
23/01/22 10:18:18.50 CWbwMpIY.net
自分で作れないから誰か作ってくれと言うことだと思う
クレクレくんが変な上から目線を続けると反発されるに決まってる
ソフトウェア板に募集スレを立ててみればどうか

698:名無し曰く、
23/01/22 10:20:50.70 x/TEjUdU.net
>>667
このソフトがマルウェア扱いされるようになった

699:名無し曰く、
23/01/23 00:19:18.18 iM4IvBCW.net
OS、セキュリティソフト、ブラウザが認識してないものはとりあえずマルウェア扱いされる時代だからね…

700:名無し曰く、
23/01/23 09:00:35.88 AI1c+0ok.net
Windows Defenderが誤判定するっぽい
TSModや神パッチは大丈夫だろうけど、DEAMONToolsとかも将来的には使いづらくなるかも

701:名無し曰く、
23/01/23 22:30:17.74 AI1c+0ok.net
後継者がいない大名死亡時に仮想武将が引き継ぐ処理を諦めずに考え中
それと去年の年末にも書いたけど、大名情報や武将情報は次のターンがはじまるまでほぼ保持されてる
でも軍団情報が勢力消滅と同時に消されるんで、この元々の勢力を再現することが難しい
あと、戦争で死んだのか、寿命で死んだのか、暗殺で死んだのか、大名死亡のタイミングは一つじゃない
jpさんが復活してくれればいいんだけどなw

702:名無し曰く、
23/01/24 01:14:29.87 wdhgj5nu.net
TSMODはもう完成形だけどな
jp氏のツイッターも止まってる

703:名無し曰く、
23/01/26 05:58:42.26 7i7ooV8a.net
諦めていいぞ

704:名無し曰く、
23/01/26 11:00:46.76 maE0bXiC.net
素直にあきらめるわw

705:名無し曰く、
23/02/06 13:56:28.98 SuDiSNoc.net
やっぱり後継者作成は無理かなー
あ、ロダに新生まで反映させた顔グラセットあげたから良かったら使ってやってください

706:名無し曰く、
23/02/06 23:30:11.90 4CmlWUrD.net
諦めていいぞ

707:名無し曰く、
23/02/13 18:37:34.84 ER5MQBOP.net
>>544
超亀レスで申し訳ないが、このMKLINKは便利だな
複数PCでセーブデータを簡単に共有化できた

708:名無し曰く、
23/03/04 23:14:01.16 +ASVO7XC.net
チン4スレのようやく書けたおじいちゃん
ここで暴れてたクローンゲーム基地外と文章・キャラがそっくりだな
向こうでも自演してるし

709:名無し曰く、
23/03/04 23:31:37.19 iBCtWsM4.net
あれやっぱりそうかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch