戦国無双の次作を妄想してみようスレ60at GAMEHIS
戦国無双の次作を妄想してみようスレ60 - 暇つぶし2ch111:名無し曰く、
17/02/07 2


112:1:45:10.04 ID:pFpwhrQd.net



113:名無し曰く、
17/02/07 22:05:44.05 1xdvmNpP.net
仮に信玄に青年期あったらお面で総髪の肥満男になるんだろうか
3エンパで信玄の兜の下は焦げ茶色の総髪だったけど

114:名無し曰く、
17/02/07 22:09:56.22 FZY9Lw3t.net
お面いらねぇw
あれダサいだけで誰も得してねえ

115:名無し曰く、
17/02/07 22:10:23.04 81gHs815.net
>>108
出すのはいいけど今まで通りの流れやっても面白くないって話
実際真田丸は新キャラの昌幸と勝頼でやった武田時代はイマイチだったからな

116:名無し曰く、
17/02/07 22:14:13.66 PzDtEKAu.net
5はまだかのう

117:名無し曰く、
17/02/07 22:14:29.81 otqWUj9t.net
>>106
そこからやるんなら武田にはそれこそ山県、勘助ぐらい最低限欲しいし
敵も村上義清や雪斎や長野辺りも出さないと話が回らん気がする

118:名無し曰く、
17/02/07 22:15:11.29 FZY9Lw3t.net
>>111
いやぁ真田丸って昌幸パートが終わってからどんどん適当になってく印象なんだけど
幸村が大坂行くあたりから戦ないから変な探索ばっかやらされてクッソダレるじゃんあれ

119:名無し曰く、
17/02/07 22:22:38.55 81gHs815.net
>>114
ゲーム部分はそうかもな
でもストーリーは昌幸壮年になってからの方が面白かったわ
昌幸の謀略とかもこっからだし
それまで公式エディットだらけだったけど
無双武将が一気に出てきてストーリーに絡んでくるのもここら辺からだしな

120:名無し曰く、
17/02/07 22:26:03.80 pFpwhrQd.net
>>111
上でも書いたけど
川中島、三方原、長篠に本来出てる事が武田家にとって重要
昌幸も勝頼も本来川中島も三方原も関係ない
人がいなさすぎて川中島も三方原もいまいち盛り上がらない
>>115
やっぱ人少ないからでしょ
まずは山県を出してから考えるべきこと

121:名無し曰く、
17/02/07 22:35:03.71 81gHs815.net
>>116
武田の場合はやっぱもっと大所帯にしないとダメだな
山県1人だけ増やしても変わらないと思うし
あと3、4人くらいは欲しい

122:名無し曰く、
17/02/07 22:44:31.87 xIkXtAQ8.net
クロニクルを挟めば一つの勢力に武将を増やしやすいと思うな
例えば諸国を巡ったと言われる勘助をクロニクルの新キャラにして、
有名な昌景はナンバリングの目玉にするとか
という訳だから、スイッチでクロニクル出ないかなあ・・・

123:名無し曰く、
17/02/07 22:45:06.60 QVBiVZVG.net
まとめて数人増えたところで同時に退場されると困る

124:名無し曰く、
17/02/07 22:45:23.86 1xdvmNpP.net
岡部元信とか今川~武田の戦場に出せるんだけど
山県や馬場、山勘の前に岡部か…ってなるよねえ
活躍期間とか参加した戦場の数よりも知名度は大事やね

125:名無し曰く、
17/02/07 22:52:59.05 pFpwhrQd.net
>>117
それは同意だけどこれまで一人もいないなかで急にそう多く貰えるかというとね
まず山県一人増えるだけでもかなり変わるよ
直臣が武田の本筋のストーリーを全盛期から滅びまできっちり通すなら
周囲の昌幸らの存在もより活きるし

126:名無し曰く、
17/02/07 23:00:15.03 0BrcFB5n.net
キャラクターは何人までとか容量であるのかな。
よくわかんない宮本武蔵とか佐々木小次郎、石川五右衛門いらないっす

127:名無し曰く、
17/02/07 23:09:17.04 E8ojSysZ.net
>>85
色々考えた結論としては次は
戦国無双~赤備え~
なんてのはどうだろう。

128:名無し曰く、
17/02/07 23:24:41.77 E8ojSysZ.net
>>122
リストラするなら新キャラは要らない。

129:名無し曰く、
17/02/07 23:35:22.35 0BrcFB5n.net
雪舟使いたい
熊に何度も会って興味あるようだってなるの


130:に全然ゲット出来ないです



131:名無し曰く、
17/02/08 00:56:12.62 UDf3TqHf.net
自由な妄想スレだけど一休だの雪舟だの明らかに時代がおかしいのを挙げるのはやめーや
沢庵や長谷川等伯辺りにしなさいよ
>>125
真田丸スレで聞きなよ
熊はもっと触れ合った後に九度山にいる熊爺からゲットできる

132:名無し曰く、
17/02/08 01:44:26.01 PkrEdW54.net
ロレンソ了斎もキャラが立ってて良いと思う

133:名無し曰く、
17/02/08 01:52:04.43 IlsjuWck.net
勢力それぞれのシナリオを一つの流れに収束させるんじゃなくて、それぞれ独立した物語にして欲しい、三國みたいに
幸村の突撃と最期は幸村という男の生き様であって、群雄割拠の戦記をそこに結集させる必要もなかろう

134:名無し曰く、
17/02/08 02:10:08.97 1FthPskX.net
>>128
同意
川中島、長篠、厳島、河越、桶狭間など
それぞれそこで集約させて欲しいし
それに足りない武将を補充する方向で
1つ1つを充実させて欲しい

135:名無し曰く、
17/02/08 03:00:55.42 gMOWoCCa.net
IFモード頑張れって事では
昔の局地戦はあまり大きくしてほしくない

136:名無し曰く、
17/02/08 05:15:42.35 w/i/PiZi.net
>>93の井伊丸出しが 井伊 丸出し に見えて何事かと思った

137:名無し曰く、
17/02/08 07:45:40.41 hJGeCR55.net
クロニクルで三成がいち早く昌幸に挙兵相談してたらとか来るかな?

138:名無し曰く、
17/02/08 08:13:38.25 Jf388lcC.net
ステージ分岐復活してほしいな

139:名無し曰く、
17/02/08 08:17:45.26 DzxSo40u.net
やっぱり生存IF欲しい

140:名無し曰く、
17/02/08 08:42:57.38 jpIgBtSu.net
三浦按針出そうぜ
無双奥義は守護霊を武器に宿らせた九十九武器で音声が一人だけ全部英語で

141:名無し曰く、
17/02/08 10:52:18.00 IlsjuWck.net
>>135
あの人は仁王で忙しいから・・・
衣装のコラボとか
ムービーにカメオ出演とかあったら面白そうだけど

142:名無し曰く、
17/02/08 10:57:53.76 uP/4+82Y.net
>>135
三浦按針は関ヶ原~大坂の陣しか戦に参戦させれないのがキツいな
幸村とか三方ヶ原から参戦しちゃってるから、本能寺の変ら辺から無理矢理参戦させるのもいいかもしれない

143:名無し曰く、
17/02/08 12:11:41.40 Ws0XCjEQ.net
仁王見てると忠勝が普通の衣装なのが羨ましい
無双の忠勝があれ着てたらめちゃくちゃカッコ良さそうなんだけどな
1猛将のはマントがダサかった

144:名無し曰く、
17/02/08 12:55:08.29 1dQ3ZWdH.net
仁王はとにかく立花宗茂がかっこよくて困る

145:名無し曰く、
17/02/08 13:32:08.90 lTDUbSg1.net
衣装変えただけで良いから信長の野望無双はよ

146:名無し曰く、
17/02/08 14:48:47.90 uP/4+82Y.net
忠勝の後ろの触角?尻尾?無くしてほしいな
最強の座も4で慶次に帰ってしまったし

147:名無し曰く、
17/02/08 15:26:31.14 Ws0XCjEQ.net
忠勝は色がなぁ
やっぱ黒い兜鎧のイメージ強いわ
徳川の青がアクセントで入ってれば黒くてもいいと思うが
ずっと銀色の鎧とオリジナル兜を貫き通してるね

148:名無し曰く、
17/02/08 17:46:26.17 dHfj+qnZ.net
甲斐姫次はクビにしてくれ
他の北条キャラは良いのにこいつだけうるさくてかなわん

149:名無し曰く、
17/02/08 18:22:55.86 UDf3TqHf.net
>>143
>>1読め

150:名無し曰く、
17/02/08 18:42:37.27 IlsjuWck.net
「戦で実際に戦った」記録のある
貴重な女性武将だからな・・・
義姫が大崎合戦で乱入してきたのは戦ったとカウントされるんだろうか

151:名無し曰く、
17/02/08 18:46:07.99 uP/4+82Y.net
>>142
黒の方が威圧感あるし
カッコいいよね
背中の尻尾廃止
鎧は黒で青がある色
顔も4でなんか伸びた?しなぁ

152:名無し曰く、
17/02/08 19:01:56.29 s9+yax83.net
>>145
全く戦場で出番のなかった淀殿がプレイアブルになるんだからそれでもアリやろ
戦場以外のエピソードは政宗通じてそれなりにあるし
ただ妹より兄の方出してほしいって声は大きそうだよな

153:名無し曰く、
17/02/08 19:17:08.36 UDf3TqHf.net
5で最上PC、義姫NPC
猛将伝か完全版で義姫PC昇格は普通にありそう

154:名無し曰く、
17/02/08 20:04:01.91 LyKQhg7h.net
最上さんは美味しいエピソード多すぎる
豊臣憎しでも使えるし

155:名無し曰く、
17/02/08 20:27:53.45 65AVmYsW.net
>>128
現実的にはキャラ多くなってきたし無理だろうな
リストラや復活を繰り返して内容の濃いものを作って欲しいが
4みたいに浅く広く路線にしかいけなさそう

156:名無し曰く、
17/02/08 20:54:58.72 s9+yax83.net
クロニクル形式理想なんだけどなあ
ただあれはオリジナル主人公目線だからこそって部分も大きいから
無双武将でそれをやるとなるとやっぱ三國の方に近くなるな…

157:名無し曰く、
17/02/08 21:44:36.88 1ITKtl+0.net
4の章毎にルートが複数あるといいのかな、
武田なら史実の他に分岐で信玄勝頼それぞれで天下統一可能とか

158:名無し曰く、
17/02/08 21:49:03.43 GPdVoEve.net
>>152
4じゃ武田は4ステージしかねぇから川中島、信玄if、長篠、勝頼ifになるな

159:名無し曰く、
17/02/08 21:49:09.86 IlsjuWck.net
信玄の死因は野田城での狙撃説を採用したほうがifが作りやすいと思う
「武田は鉄砲で打ちのめされる」ということのメタファーにもなる

160:名無し曰く、
17/02/08 21:52:38.49 PkrEdW54.net
長篠合戦より以前の北条との三増峠合戦でも、綱成の鉄砲隊の銃撃で苦戦したからな
ほんと学習能力ねえな武田は

161:名無し曰く、
17/02/08 21:55:46.08 1dQ3ZWdH.net
とりあえずルート云々以前に
合戦そのものを極力増やして欲しい
ムービーとかシナリオとかは最低限でいいから
とにかく合戦少ないのはつまらん

162:名無し曰く、
17/02/08 22:01:40.48 IlsjuWck.net
各章最低10は欲しいな

163:名無し曰く、
17/02/08 22:12:30.03 HDZ1lV9K.net
>>156>>157
そういうのって真田丸のように焦点をあてないと無理だろうから
幸い評判も良いんで手広くやるのはやめてあれを参考に他はおまけくらいのが面白いと思う

164:名無し曰く、
17/02/08 22:15:03.41 G//1Fh45.net
とりあえずもう単独武家スピンオフはしばらく要らないなあ
ナンバリングはよ作って

165:名無し曰く、
17/02/08 22:20:38.73 1dQ3ZWdH.net
>>158
いや単純に合戦増やして欲しいだけ
今の数で限界って甘えすぎでしょ
その代わりムービーとか無駄に要らんから

166:名無し曰く、
17/02/08 22:27:19.03 Np/qzJRa.net
戦国無双・奥州の章
戦国無双・川中島の章
戦国無双・関東の章
戦国無双・九州の章
戦国無双・四国の章
戦国無双・中国の章
各¥7,800-
それぞれの地方ごとにこってり濃厚ストーリー
地元民でも知らないようなマイナー将も参戦
※データ互換・ミックスジョイはありません・他地方の武将はどんな有名人でも汎用モブになります。

167:名無し曰く、
17/02/08 22:30:27.35 HDZ1lV9K.net
>>160
一つのアクションゲームとして見れば合戦もステージもボリュームも結構ある
それを勢力や地方で分けるから3や4になり少なくなってしまうんでこれぐらいが限界だろう
ムービーは宣伝効果も大きいから商業的にあまり外せなさそうだし

168:名無し曰く、
17/02/08 22:33:34.24 +hvWp7E7.net
>>163
どれも売上壊滅して採算取れなそうだわ

169:名無し曰く、
17/02/08 22:38:12.69 EJWT50dT.net
>>161
奥州は3万
川中島3万
関東4万
中国6万
四国10万
九州8万
くらいの値段をつけるくらいしないと

170:名無し曰く、
17/02/08 22:41:23.87 Ws0XCjEQ.net
四国で一本とかキツすぎるにも程があるだろ

171:名無し曰く、
17/02/08 22:44:25.73 srJCDBk9.net
>>163
↑未来を読めるコイツすげぇ!

172:名無し曰く、
17/02/08 22:44:40.66 Np/qzJRa.net
>>165
その分、ストーリーやステージを胸焼けするぐらいこってりと
エピソードもマイナー史料や地元伝承とかからも拾ってドロリ濃厚に

173:名無し曰く、
17/02/08 22:48:22.64 EJWT50dT.net
>>165
やろうと思えばできるだろ
まぁ、ニッチ向けにするなら少数から搾れるくらいじゃないとな
金はあまり出す気が無い上に文句は言うって一番あかん奴

174:名無し曰く、
17/02/08 22:55:17.47 +hvWp7E7.net
定価10万円の四国の章とか100本も売れなそうな…

175:名無し曰く、
17/02/08 23:00:10.89 G//1Fh45.net
DLCでストーリーとキャラクター追加とかあるといいなあ

176:名無し曰く、
17/02/08 23:05:20.79 1FthPskX.net
>>162
4に関しては限界って言えるほど多いとは思わんな

177:名無し曰く、
17/02/08 23:17:43.17 HDZ1lV9K.net
>>171
限界はどんどん下がってくる
キャラが増えれば声優も増えるし神速一つ追加するにも膨れ上がる
PS4になりグラフィックもよくなったらしわ寄せもくるからステージ一つ作るにしてもうん
売上も下がってきてるんで今はこの辺が限界じゃないか?

178:名無し曰く、
17/02/08 23:24:36.58 +hvWp7E7.net
ストーリーが濃くなるなら別にキャラリストラしてもいいけどね
未来永劫リストラじゃなくてお休みって形で
真田丸だって真田と関係ない武将は半リストラみたいなもんだけど好評だったし

179:名無し曰く、
17/02/08 23:44:05.80 NAhzR654.net
それは真田丸って名前の時点で真田に関係ない人は出番ないのははなから分かっていたってだけで同じ事を5でやっても好評になる保証はないと思うけど

180:名無し曰く、
17/02/09 00:10:54.75 aatnUakn.net
>>99
アマリアやな、ネーデルランドの女傭兵騎士
決戦3の女キャラでは一番好きだった
ああいう感じのデザインの女騎士も戦国無双でも使ってみたいな

181:名無し曰く、
17/02/09 00:28:47.86 VhKIStAF.net
>>174
好評になる可能性があるだけマシじゃね?
今の広く浅く路線継続しててもつまらんだろうしな

182:名無し曰く、
17/02/09 01:07:50.58 9C8xzcat.net
>>173
好評って言っても売上は良くないから。
それはホントの意味で好評とは言えない。

183:名無し曰く、
17/02/09 01:17:54.55 VeFagvVx.net
モーション何とかして欲しいんだけど元親、早川、佐助みたいな
新しいモーションにも妙に使いにくいのが必ず混ざってるからアクション担当チーム見直して欲しい
そもそも通常攻撃タイプいらん
武将に効く後半のチャージまでは無駄打ちするようなもんやし

184:名無し曰く、
17/02/09 01:43:34.47 MmMjL6gu.net
>>177
売りあげは4シリーズが不評な結果とも言える

185:名無し曰く、
17/02/09 03:46:09.54 9C8xzcat.net
>>179
それは4-2より売上が低いことの理由にはならない。

186:名無し曰く、
17/02/09 03:49:22.55 04O3EVfh.net
>>179
戦国無双4無印だけでも結構売れてるくね?
PS4:2万2831本
PS3:23万2097本
PS Vita:8万5069本

187:名無し曰く、
17/02/09 04:59:47.59 VeFagvVx.net
もう単純に無双が飽きられてるだけかもしれん
ターゲットになってるライトユーザーは据え置きゲーよりも手軽なスマホゲーでガチャ回してる方が楽しいんだろうし
据え置きゲー買ってじっくりゲームって人は無双ゲー馬鹿にしてる層が多いから今後も買うことないだろうし

188:名無し曰く、
17/02/09 05:23:34.35 pXXd1NeY.net
肥自体が延期連発したりとアレな会社でユーザー離れしてそうだしなあ
かくいう自分ももう肥ゲーは新品で買いたくないと思ってるし

189:名無し曰く、
17/02/09 06:08:52.00 04O3EVfh.net
>>183
コーエーは過去にいろいろやりすぎてるからねぇ… 延期だけじゃなく
自分が知ってるやつだけでも これだけ有る
戦無双3e 戦無双4e 三無双7e 大航海時代Online 三国志シリーズ
一応最近は盛り返してる感はあるけども

190:名無し曰く、
17/02/09 06:41:26.41 2jcmvBdv.net
戦国立志伝にデッドオアアライブもめちゃくちゃやってるから自社ブランドはほぼ全方位でやらかしとる
ただ他社コラボ系は基本評判良いのと仁王はなんかいい出来っぽい空気だな

191:名無し曰く、
17/02/09 06:46:16.17 hktJAVPr.net
顔であるのぶやぼも三国志も最新作がバグ多すぎて大荒れしたからなあ
今はパッチで随分マシになったけどいくらβテスター扱いに馴らされてるシリーズファンでも
延期とゲーム進行に支障をきたすバグ祭りが続くと…

192:名無し曰く、
17/02/09 06:51:11.24 I9TQlnJl.net
真田丸は宣伝の問題だと何度言ったら…
大河見てた人ですら存在自体ほとんど知らんやろ

193:名無し曰く、
17/02/09 06:53:47.31 8XXRmch1.net
>>180
猛将伝は本編の1/3くらいだから4-2の売上は普通だぞ
追加が直政だけって考えればむしろ売れてるんじゃないか?

194:名無し曰く、
17/02/09 11:21:44.40 7I1ppsqz.net
ギタリストみたいな武将いるけど、音楽好きなの?

195:名無し曰く、
17/02/09 11:33:17.06 97SwUz+8.net
>>189
長宗我部元親は鳥無き島の蝙蝠と呼ばれていた→蝙蝠→超音波→音楽攻撃らしいよ
やけに細身なのは家中で姫若子と呼ばれていたから(初陣の功で鬼若子と改められている)

196:名無し曰く、
17/02/09 11:39:22.23 qq6tgKws.net
URLリンク(www.youtube.com)

197:名無し曰く、
17/02/09 12:30:57.47 hVXvyKbP.net
武器を一新してくれないかな

198:名無し曰く、
17/02/09 12:38:40.42 V/V7AObc.net
Bパクって良いからアクションもうちょっと頑張って

199:名無し曰く、
17/02/09 13:06:31.46 97SwUz+8.net
女武将ばっかりのお祭りゲーム作ったらどうだろう
その分本編を真面目にして

200:名無し曰く、
17/02/09 14:36:18.71 VeFagvVx.net
のぶニャがの野望無双でいいよ

201:名無し曰く、
17/02/09 18:49:51.20 5kSq42XN.net
海外で売れないからって節操なくマルチでしょぼいクオリティのゲーム出すのやめてほしい
無双5はPS4だけでええよ

202:名無し曰く、
17/02/09 20:16:43.58 i04n/9Z3.net
>>181
基本的に初週売上は前作までの影響が強い(当たり前ながらやってみないと内容わからんため)
無双3Zやクロニクル等の評判良かったし4が売れるのは必然
その後急落してるのが問題

203:名無し曰く、
17/02/09 20:40:20.01 8XXRmch1.net
>>197
だから急落はしてないって
4-2はいつも通りで新キャラ1だから理屈から言えば4は好評と言っても良いんじゃないか?

204:名無し曰く、
17/02/09 20:52:31.38 i04n/9Z3.net
>>198
昔と違って猛将待ちがはっきりいるなかで4-2の売上はとても誉められたものじゃない
ついでにその4-2以降の急落が無惨

205:名無し曰く、
17/02/09 20:59:38.63 EJ+D6s87.net
とりあえず�


206:アれ以上使い回ししたらさらに売上落ちるのは目に見えているからはやく5を出してほしい



207:名無し曰く、
17/02/09 20:59:51.57 8XXRmch1.net
>>199
?よくわからないが直政が猛将でそれが売上につながってる筈なのに低いって事か?
それだと4の猛将の少なさと中々の売上が反対になるが
もっと話を関連付けて分かりやすく言ってくれないと何言ってるのかわからない

208:名無し曰く、
17/02/09 21:09:07.57 04O3EVfh.net
>>197
まあ前作の影響は受けているだろうね…
ただそれでも4無印自体の出来がよかったから売れたんだと思ってるよ
神速も悪くはなかったしキャラ追加も軒並み妥当だったかと
それより4Ⅱと4eの出来が異様に悪いのが腹立たしいよ
そりゃ売り上げ落ちるよ…

209:名無し曰く、
17/02/09 21:15:18.67 /gKqCYhk.net
前から思ってたが猛将推してる人も佐久間に負けず劣らず頭おかしい

210:名無し曰く、
17/02/09 21:15:42.15 /gKqCYhk.net
前から思ってたが猛将推してる人も佐久間に負けず劣らず頭おかしい

211:名無し曰く、
17/02/09 21:18:24.43 i04n/9Z3.net
個人攻撃始める奴が一番頭おかしい

212:名無し曰く、
17/02/09 21:26:31.67 /gKqCYhk.net
おっと連投してしまったすまん
>>205
佐久間の時に同じ事言ってたら説得力もあっただろうに残念だ

213:名無し曰く、
17/02/09 21:34:54.93 i04n/9Z3.net
>>201
猛将伝や完全版が確実に出る事が認識されて以降は
それが出てから買う客の割合が明らかに増えてるので1/3なんて事はないってこと
無双2猛将伝が 50万→30万だし
PSとWiiで違うとは言え無双3→3Zはかなり経ってから出たのに売上伸びてるし
むしろ直政は俺はいいと思うけど
4-2以降の下げかたがちょっと擁護できない

214:名無し曰く、
17/02/09 21:54:04.36 8XXRmch1.net
>>207
最近だと三国6は40↑から15万くらいで7はそれより低かった筈
三国2も本編が100で猛将が60くらいだから認知されてからは逆に割合に対して減ってるぞ

215:名無し曰く、
17/02/09 22:00:16.98 nvL82biZ.net
>>208
ナンバリングの販売頻度が高い三国とはもともと傾向が違う
ナンバリングがすぐ出るなら派生は低くなりやすくて当然

216:名無し曰く、
17/02/09 22:06:39.30 /ZKOD5RR.net
>>205
本当これ

217:名無し曰く、
17/02/09 22:10:35.25 VeFagvVx.net
売れた売れてねーの話題もうええわ
大河効果で井伊家関連の番組ちょいちょいあったけどやっぱネタがないんか
最近は今川義元再評価する番組が増えてるな
あの麻呂で花倉の乱やったらどうなるか…

218:名無し曰く、
17/02/09 22:15:36.09 f4txZt8e.net
>>196
それな

219:名無し曰く、
17/02/09 22:19:01.36 8XXRmch1.net
>>209
エンパの売上見てるとそうは思えないし推移はよく似ている
昔は本編に対してよく売れてるが最近は低くなってるって共通点は猛将も変わらない
さらに4-2は追加キャラ一人で裁判のせいで成長は引き継がないし4のステージもできない

220:名無し曰く、
17/02/09 22:22:22.19 97SwUz+8.net
>>211
いっそ義元のキャラをガラリと変える手もあると思う
麻呂と蹴鞠要素を残しつつも威厳と恐ろしさがあるような感じで
個人的には、対峙した信長の心に「魔王」として印象づけられる人物にして欲しい

221:名無し曰く、
17/02/09 22:25:56.79 DZDrk/eq.net
>>213
エンパは購買層違うだろ
昔より低くなってるなんてそんな大雑把な比較で三国出されても戦国とは全然違うよ

222:名無し曰く、
17/02/09 22:27:07.87 V/V7AObc.net
マジかよカプコン最悪だな

223:名無し曰く、
17/02/09 22:30:51.18 97SwUz+8.net
とにかく麻呂の史実における活躍を作品内で描くことが必要だ
戦国物が広まったこの時代、義元をギャグキャラとして描くのは時代遅れだと批判される
信長の野望だとそういうのにうまく対応してるんだがな

224:名無し曰く、
17/02/09 22:32:12.25 ten1U4oR.net
元徳 げん (@Gentoku09)さんをチェックしよう URLリンク(twitter.com)

225:名無し曰く、
17/02/09 22:35:32.14 8XXRmch1.net
>>215
エンパも本編も猛将伝も購入層は大して変わんないでしょ
ゲーム性がそんなに変わるわけでもないし三国と戦国も客層被ってるんだから傾向は似てくる

226:名無し曰く、
17/02/09 22:36:11.53 9EInFyBV.net
>>211
雪斎出してその間は4の覚醒義元になるとか
花倉の乱など今川やるにしても雪斎欲しいな
花倉の乱だと綱成も欲しい

227:名無し曰く、
17/02/09 22:44:55.03 KWYd2rGu.net
>>219
三国なんて全く興味ない戦国無双ユーザーは普通に多い
エンパはシミュレーション要素入る時点で敬遠する層も多い
全然違うよ

228:名無し曰く、
17/02/09 22:46:01.96 97SwUz+8.net
長期合戦・桶狭間の戦い(今川軍)
大高城兵糧入れ

丸根・鷲津砦の戦い

中嶋砦の戦い

田楽狭間の戦い
田楽狭間は無双武将を義元と信長だけにして、宿命の対決みたいな感じにしたい

229:名無し曰く、
17/02/09 22:51:57.70 VeFagvVx.net
>>222
利家の復帰戦(復帰叶わず)でもあるから田楽狭間は又左で無双できるverも欲しいな

230:名無し曰く、
17/02/09 22:55:04.38 9EInFyBV.net
>>222
長期合戦って良いシステムだよなあ
だだっ広いなかを駆けずり回るより
こういう転戦の方がゲームとして面白いし
戦国時代の合戦を上手く表現出来る

231:名無し曰く、
17/02/09 23:01:03.01 8XXRmch1.net
>>221
同じような傾向にあるのに違うと言い張る根拠がわからんな
3の話もwii版猛将は売れてないしテイルズの別会社のハードを変えた完全版の売上は良いから当てにならん

232:名無し曰く、
17/02/09 23:06:33.06 97SwUz+8.net
これから〇〇征伐は長期合戦にしたほうがいいな 真田丸でも豊臣の小田原討伐が滅茶苦茶大規模で多面的なものだと実感できたし
長期合戦・四国征伐
喜岡城の戦い→金子城の戦い→一宮城の戦い
長期合戦・九州征伐
立花山城の戦い→戸次川の戦い→根白坂の戦い
長期合戦・美濃征伐
新加納の戦い→河野島の戦い→墨俣の戦い

233:名無し曰く、
17/02/09 23:07:21.61 1+mc/EVt.net
>>225
同じ日に出てる戦国無双3Zがナンバリングより売れてるのに猛将伝が売れる訳ない

234:名無し曰く、
17/02/09 23:11:29.35 VeFagvVx.net
>>226
4で稲葉山の戦いと松永ら近畿の戦いを信長上洛戦で一まとめにしたのは
まとめすぎだろwと度肝を抜かれたなあ

235:名無し曰く、
17/02/09 23:12:03.78 9EInFyBV.net
>>226
基本的にどの合戦もその方が良い
細かい合戦を増やした方がやりごたえある

236:名無し曰く、
17/02/09 23:13:03.18 V/V7AObc.net
戦国無双2が一番戦争してる感じがした

237:名無し曰く、
17/02/09 23:21:10.57 8XXRmch1.net
>>227
同じようにwiiからps3に移植されたテイルズのグレイセスは21万から36万とかなり上がってるから
戦国3Zはそれに比べるとそうでも無いから>>207の話はちょっと成り立たないかな
ついでに聞いておきたいけど追加キャラ一人レベル引き継ぎない4-2でどれくらい売れたら納得できたんだ?

238:名無し曰く、
17/02/09 23:25:06.70 97SwUz+8.net
長期合戦は内容を妄想するのも楽しい
長期合戦・石山合戦(織田軍)
天王寺砦の戦い→第一次木津川口の戦い→第二次木津川口の戦い
合戦の細かい描写に従ってモブ武将も増やして欲しい、眞鍋七五三兵衛とか
他に長期合戦になりうる戦ってどんなのあるかな?もっと内容予想してみたいんだが

239:名無し曰く、
17/02/09 23:28:18.10 REa


240:t+HIW.net



241:名無し曰く、
17/02/09 23:30:54.25 tFMrWVEn.net
長期合戦て何?
真田丸未プレイなんだけどそこからの要素?

242:名無し曰く、
17/02/09 23:31:19.74 97SwUz+8.net
小田原の総構えなら曲輪や虎口を一つの戦場にできるな
実際小田原城周辺であった戦いは、
直政が篠曲輪に夜襲をかけたのと、蒲生が夜襲を受けたのと、仙石の早川口攻防戦、といったところか

243:名無し曰く、
17/02/09 23:32:55.47 97SwUz+8.net
>>234
例えば従来「川中島の戦い」一つで片付けられていた戦が
・妻女山への奇襲
・謙信との八幡原での攻防
・啄木鳥部隊と共に上杉追撃
の三段階に分かれる
それぞれ従来の一ステージ分の内容

244:名無し曰く、
17/02/09 23:42:45.16 Q6EjXBnL.net
>>234
真田丸から始まった要素
今まで一つに纏められていた戦を細かく分けてそれぞれステージ化
URLリンク(retrogame-newgame.tank.jp)
無双4までは1ステージだったものが3ステージ扱いのボリュームへ
URLリンク(i.ytimg.com)

245:名無し曰く、
17/02/09 23:44:17.79 /ZKOD5RR.net
今川義元をセンゴク外伝風の見た目となるか
武器は笏
息子に蹴鞠を移植させよう

246:名無し曰く、
17/02/10 00:03:04.57 93q9nrkx.net
>>231
ジャンルまで違うゲーム持ち出されても返答しようがない
>>207は普通に戦国無双の話だから戦国無双の比較で考えてるだけ
とりあえずナンバリングの半分はないと厳しい

247:名無し曰く、
17/02/10 00:07:30.00 i0qj+E8/.net
センゴクと聞いて思い出したが
真田丸で隆景が官兵衛との会話で使ってた「高転び」って史実で安国寺恵瓊が使ってた表現なんだね、てっきりセンゴクの造語だと思って
スタッフにファンがいるのかとびっくりした

248:名無し曰く、
17/02/10 00:16:14.85 gKEWxXDP.net
>>240
信長の忍びの作者の軍師官兵衛伝で恵瓊の高転び予言がネタにされてたな

249:名無し曰く、
17/02/10 00:41:49.07 vakO2CLj.net
>>239
返答のしようはあるよ
ジャンルが違えばそれにより出てくる違いと売上を関連付かせて言えばいいだけ
まぁ猛将伝よりセールスポイントの低い派生作品と任天堂からsonyへの完全版は最初から全然違うのもあるが
完全版出るなんて認知されてたか微妙だと思うな
それに使い回しありきの作品で半分売れないと厳しかったら猛将伝や4-2のような派生作品は二度と出ないでしょ
売上が1/3くらいになっても俺は出ると思うけど

250:名無し曰く、
17/02/10 01:02:12.56 EdUXAWtS.net
>>230
リアルタイムでやってたら関ヶ原が人気なのもよくわかるよな
あれ以降は戦国時代ならこいつっての増えてきたがなんか面白さには全然つながらないから
反対にそこは考えないで作ってくれないかな

251:名無し曰く、
17/02/10 01:15:29.20 KM6ZeYpJ.net
>>243
結局戦国無双2で関ヶ原が面白くなったのも家康、三成、左近と
まず各大将と戦場での主役がきっちり揃ってバランスがよくなったのが大きい
他の合戦もそうならないと厳しい

252:名無し曰く、
17/02/10 01:23:56.93 15kee6Cc.net
>>244
人を配置するなら地方は縮小して中央に集めるのがいいだろうね
地方にそれぞれ一人ずつ追加してもたかが知れてる上モブ無双はつまらん

253:名無し曰く、
17/02/10 01:36:18.98 fq5lYiMn.net
戦国無双2は味方と一緒に戦ってる感があった
敵も堅かったし、味方の影響力もそこそこ適度に大きかった
どれだけドラマ作ろうが、今は適当に1人で暴れるだけって感じでつまらん
あとアクション無用のマップ攻撃はさっさと廃止して欲しい

254:名無し曰く、
17/02/10 01:59:38.05 KM6ZeYpJ.net
>>245
地方というかとりあえず主要な合戦に
大将と戦場での主役になる活躍したやつを配置すべきでしょう
それさえいない合戦はなかなか厳しい
その結果中央に集中するのはある程度しょうがない

255:名無し曰く、
17/02/10 04:46:43.56 gKEWxXDP.net
久々に戦国4のストーリー&キャラBOOK見てたら
小次郎の九州出身説メインでストーリーをいつか作りたいって書いてたから
もし5でそれやるなら九州の一揆で失脚した佐々成政か
後に小倉藩主となって小次郎を兵法指南役で雇った細川忠興のどちらかは来るかも

256:名無し曰く、
17/02/10 05:14:34.69 USJka1gV.net
1つに密集させてもそこにいる奴らがどんどん薄くなってくだけじゃねえかと最初は呂布ポジションだった慶次を見て思う

257:名無し曰く、
17/02/10 06:47:32.55 lxarq+Yo.net
>>248
戦国4の小次郎ストーリーはすごくよかったなぁ
てか細川忠興は、でるの遅いレベルだよね
ガラシャより忠興のほうがよっぽど話膨らむと思うけども
コーエーの謎センスだわ…

258:名無し曰く、
17/02/10 07:00:48.97 Wd1naRcU.net
かつての誾千代もそうだがガラシャ早川殿と夫無しだと訳わからんキャラになるだけだなほんとに

259:名無し曰く、
17/02/10 07:29:11.87 15kee6Cc.net
>>247
分散し過ぎるからすべきではない
どういう新キャラの出し方をすれば様々な戦場で無双武将が多くなるかでいい
有名だからなんて理由で出せばスカスカでつまらんのでゲームや戦場が充実した方が楽しい

260:名無し曰く、
17/02/10 07:36:40.25 7wbe3bwO.net
>>251
誾千代は短いとはいえ城主期間もあったし逸話も結構残ってて
まだ登場してない大友や父親設定を吸収できる土壌があったのと
一応同じ九州勢の島津との関係につなげられたからその2人よりマシだ

261:名無し曰く、
17/02/10 08:38:24.32 21MwM0fe.net
長期合戦仕様だと
本能寺周辺が唯一のネックか
まあ本能寺の変→神君伊賀越え→山崎の戦い
でセットにする手はあるけど。

262:名無し曰く、
17/02/10 08:50:07.03 8UfbS+WI.net
>>252
長篠、川中島、河越、厳島など
既存の合戦で人が少ないところを実績ある武将で敵味方まず埋めていけば
各合戦の武将が増えてゲームや戦場が充実する
スカスカの合戦を優先的に埋めて行けば1人の武将の存在価値も上がる
既に満員の戦場に出てもその合戦で活躍してる武将は既にいるわけで価値が薄い

263:名無し曰く、
17/02/10 08:52:54.58 5YE3VjXM.net
・本能寺周辺に部隊を配置させて敵の偵察兵を倒す
・信長捜索
・本能寺炎上
このくらいに分割する

264:名無し曰く、
17/02/10 10:09:45.76 fIoC+uEW.net
>>248
その説は確か英彦山の佐々木氏と関係ある形だったか
大友毛利の戦いに絡んだりしたら面白そうかもわからん
鍋島家も英彦山に篤信なので龍造寺の筑前豊前侵攻と合わせて直茂も絡むといいなあ

265:名無し曰く、
17/02/10 10:13:32.47 i0qj+E8/.net
>>254
蘭丸の奮戦、討死→濃姫と女房達の脱出→信長と光秀の本堂での戦い
みたいに分けられる
明智視点なら二条御所の戦いもできるな

266:名無し曰く、
17/02/10 12:51:09.65 21MwM0fe.net
関ヶ原(東軍)予想
鳥羽伏見の戦い

岐阜城攻略戦

(第二次上田合戦)

関ヶ原の戦い

佐和山城攻略戦
元忠プレイアブルにしないといけないけど、
佐和山は中山道遅刻組も参加させて秀忠VS三成見てみたい。

267:名無し曰く、
17/02/10 13:09:21.94 15kee6Cc.net
>>255
有名だろうと離れてる所に追加しても効果は薄い
戦場が被りやすい人で尚且つつぶしが効く方がいい
合戦も増えるばかりでなく消えることもあるから中途半端なの出して使える所が限られるのはつまらない

268:名無し曰く、
17/02/10 13:22:40.72 Iuw9kZgb.net
>>259
鳥羽伏見の戦いってわざとかよw
徳川の岐阜城攻略戦から佐和山城攻略戦までは史実的に直政が全部参戦しているな

269:名無し曰く、
17/02/10 13:27:05.36 xWFx1LBt.net
>>259
大津城も欲しいな。

270:名無し曰く、
17/02/10 13:38:39.96 5YE3VjXM.net
長期合戦のおかげで色々出来るようになったな

271:名無し曰く、
17/02/10 13:53:29.41 Wd1naRcU.net
>>260
川越は割と厳しいが厳島長篠川中島なんてもう絶対消える事ない戦やん

272:名無し曰く、
17/02/10 15:52:06.31 ZR0WcTuk.net
最上義光参戦はよ
非戦闘キャラで駒姫も
東国一の美少女と名高かったらしいから滅茶苦茶可愛くなるはず
その後の事を考えると物凄く悲しいけど

273:名無し曰く、
17/02/10 16:31:24.01 TnGlTCeM.net
秀吉VS秀次
これやってくれないかな

274:名無し曰く、
17/02/10 16:33:29.55 gKEWxXDP.net
>>265
多分義姫が優先されるだろうし仮に駒姫でも秀次関連ガン無視で
何のために駒姫出したんや…ってなりそうだな

275:名無し曰く、
17/02/10 17:10:18.80 ZR0WcTuk.net
>>267
スタッフは西軍贔屓だからな
秀吉というか三成と幸村兼続大正義って
感じだしな
西軍に都合の悪いことは全部無くしてしまうか

276:名無し曰く、
17/02/10 17:14:26.35 i0qj+E8/.net
西軍LOVE!東軍卑怯、消えろ!なお姉様方は
豊臣に虐げられた大名や民草についてどう思っているのだろう

277:名無し曰く、
17/02/10 17:26:55.82 lU8L+pM1.net
西軍無双と東軍無双出そうぜ

278:名無し曰く、
17/02/10 17:36:07.74 gKEWxXDP.net
西軍びいきっていうか理想主義の若造vs現実主義の大人の戦いと
シンプルな図式にしたいんかなと思う

279:名無し曰く、
17/02/10 17:56:32.56 yFbhbVwL.net
>>268
個人的には三成とかより秀吉のキレイキレイ具合の方が気になる
三成や仲間たちはまだ自分の正義に固執しすぎて視野狭窄になってるっぽい描写だけど
秀吉は完全に聖人君子扱いだから家康が何をやってもそんなに秀吉が善人で秀吉に共感してるなら天下を奪うのおかしくね?って感じる

280:名無し曰く、
17/02/10 18:03:22.90 gKEWxXDP.net
>>272
視野狭窄だからあいつらじゃ秀吉殿の天下を維持するのは無理ってことだと思う
小牧長久手のスポーツ感以外の秀吉と家康の関係はまあ今のままでもいいかな

281:名無し曰く、
17/02/10 18:05:51.01 93CWC9op.net
大河の真田丸はその辺うまかったね
ボケはじめて暴君になる秀吉、小者から成長していく家康、空回りする三成のバランスが良かった
無双の三成は友達が多すぎて

282:名無し曰く、
17/02/10 18:38:51.65 NxUzTrXA.net
無双の秀吉のいかんとこはぶっちゃけ木下藤吉郎時代からずっと豊臣秀吉のノリでいるとこ

283:名無し曰く、
17/02/10 18:41:41.56 gKEWxXDP.net
三傑は桶狭間の時点でほぼ完成してるからな
多少は成長がある家康も覚悟が決まってないだけで天下は見てるし

284:名無し曰く、
17/02/10 20:30:42.81 8UfbS+WI.net
聖人君子以前に
戦国無双4の秀吉って
いたの?ってぐらい存在感無い

285:名無し曰く、
17/02/10 21:23:33.42 3mZUWWnX.net
>>274
本多佐渡に言われるまで天下取る気なかったのが笑った

286:名無し曰く、
17/02/10 22:44:34.84 xWFx1LBt.net
>>278
逆にそこまでは実直だったから武断派も家康にしたがったともとれるな。
当時から秀頼は実子かどうかを疑われてたらしいから、誰の子とも知れない幼子に天下を任せられないというのはもっともかなとは思う。

287:名無し曰く、
17/02/11 00:51:31.23 v7Fpyk1A.net
秀頼 無双キャラ化して欲しいけども
戦場での功績がほぼ無いからありえないという現実…
体格や性格はこれでもかというほど無双キャラチックなのに

288:名無し曰く、
17/02/11 01:05:25.75 JnMu5JhJ.net
デカい体格なら斎藤義龍が欲しい
信長の敵としてクリーチャーみたいなので欲しい

289:名無し曰く、
17/02/11 01:16:03.44 8aI4KnRz.net
>>275
わかる
あと初期から出張ってきすぎ
立身出世のイメージあるのに初めからそれなりのポジションにいて
桶狭間とかで普通に勝家とかと同僚みたいなノリで普通に会話してるし
挙句勝家が利家復帰を信長にお願いした逸話にちゃっかり自分も乗っかってるし
信長時代に墨俣、金ヶ崎と幾らでも目立てるとこあんだから他人のいい話にまで出張ってくんなと

290:名無し曰く、
17/02/11 01:19:05.04 XxlENM1G.net
>>281
デカい化けもんなら我が越前の真柄十郎左衛門は如何か・・・ものすごく限られた出番になりそうだが

291:名無し曰く、
17/02/11 01:53:44.54 v7Fpyk1A.net
真柄十郎左衛門すごいなこれ
刀から体格まで化けモンやん 全然無双キャラあるで
刀……175cm
身長…2メートル越え
体重…250キロ

292:名無し曰く、
17/02/11 02:12:05.22 Xu5xkrkX.net
いたの?そんなの

293:名無し曰く、
17/02/11 02:26:22.55 Q0iXfuc5.net
真柄はかなりの猛将で有名な合戦にも参加してるから某人の要望とも一致するな

294:名無し曰く、
17/02/11 02:30:09.02 8aI4KnRz.net
真柄みたいなのが出れないのが戦国無双なんだよなぁ
朝倉なのも無双的にはネック

295:名無し曰く、
17/02/11 02:39:20.52 XxlENM1G.net
>>285
地元では姉川の屏風絵を保管してたり、座布団ほどもある草履を再現したりしてるよ

296:名無し曰く、
17/02/11 04:42:00.88 G6mdnA/i.net
URLリンク(i.imgur.com)
真柄の太郎太刀こんなんだからな
無双にでたら凄まじいインパクトはあるぞw

297:名無し曰く、
17/02/11 04:54:59.96 QaqZkJhL.net
朝倉は基本浅井とセットだし朝倉単体の武将は厳しいよねえ
でも長期合戦が本採用になるなら一乗谷の戦いもあり得て朝倉のみで戦う必要があるから
朝倉の武将も存在意義が出るかな?
まぁ話題の真柄は姉川で死ぬから一乗谷の戦い関係ないけど…
朝倉武将は良くて龍興かなぁ…

298:名無し曰く、
17/02/11 07:14:51.47 Dqk4asL+.net
無双だし多少は生き延びれるでしょ、
長政の戦いを増やせれば対六角とか。

299:名無し曰く、
17/02/11 09:41:40.22 3yK5n78O.net
織田と朝倉の同�


300:ソを拾って同じ斯波氏被官系というところピックアップするとか



301:名無し曰く、
17/02/11 11:16:45.04 XxlENM1G.net
少なくとも信秀と斎藤の戦いでは織田と共闘させられる

302:名無し曰く、
17/02/11 12:25:11.82 n4vaUsZH.net
真柄みたいな武将はPCにしないまでも、ハイパー化したりして他のモブとは一線を引いて戦場にいてほしいわ。

303:名無し曰く、
17/02/11 12:38:16.12 4n3suDLm.net
朝倉って微妙なんだよね
浅井のおまけ扱いでしかない

304:名無し曰く、
17/02/11 12:50:17.63 Q0iXfuc5.net
光秀は朝倉の所にいて織田に来たって話もあるから話を広げられるな
信長の畿内の話が薄いからキャラ増やしてやってもいい

305:名無し曰く、
17/02/11 12:51:30.75 XxlENM1G.net
天筒山城の戦いと志賀の陣(長期合戦)を実装して欲しい
朝倉って巷で言われるほどダメダメじゃないよ
一門衆の仲は最悪だったけど
志賀の陣で兵を退いたのも雪で糧道が閉ざされたの朝廷および義昭の介入があったからだし

306:名無し曰く、
17/02/11 14:07:07.67 QaqZkJhL.net
朝倉と言えばセンゴクで武田の人たちに
山県「馬鹿か?それとも阿呆か?」
馬場「両方よ」
高坂「更に間抜けだ 」
ってボロクソに言われてたのが印象深い
死ぬときはかっこよかったけど
義景は左近ボイスの特殊モブでいいな

307:名無し曰く、
17/02/11 14:26:05.43 XxlENM1G.net
>>298
真田丸の昌幸武田時代見てると
天正記で信勝が言ってた「普段は武田の威光を傘にきてる癖に」云々の台詞を思い出す
徳川相手に偉そうな口叩いてる所とか
武田という名前の大きすぎる影響が正負ともに
よく分かる、これじゃ勝頼もこじれるわ

308:名無し曰く、
17/02/11 14:45:02.27 VR/S0H3X.net
昌幸何様なんだってぐらいに偉そうにしてたよな(家康に対して)。家康に負けて、涙を流しながら悔しんだり、幽閉中は何度も詫びの手紙を送ってたのに。

309:名無し曰く、
17/02/11 15:40:45.33 kbMfSyXS.net
>>289
めちゃくちゃカッコいい
太郎太刀抱えた鬼真柄が姉川で大暴れしてるとか最高
そういうインパクトって大切だと思う

310:名無し曰く、
17/02/11 15:45:39.65 /PJ1KpT7.net
幽閉中の詫びとはなんも関係ないやんw
生活苦しいから許してくれやってだけだしあれ

311:名無し曰く、
17/02/11 17:57:15.63 19xNgLQh.net
太郎太刀はじめ天下の名刀は今や腐のおもちゃになってるな
別に悪いとは思わんが

312:名無し曰く、
17/02/11 18:06:43.24 XxlENM1G.net
「数珠丸と同じ声の無双光秀が数珠丸使ってた!」て感じでごく一部で話題になってたな
ファン層が少しは被ってるんじゃない?

313:名無し曰く、
17/02/11 20:38:07.38 1Lds+qoB.net
>>139
あの衣装だけでも逆輸入してほしいなぁ…
体験版しか知らないけど仁王宗茂はかっこよすぎる

314:名無し曰く、
17/02/11 23:01:55.95 8p7v4xaS.net
村上義清出してほしい
武田の川中島スタートなくすためにも

315:名無し曰く、
17/02/11 23:43:46.86 UvKw908Z.net
贅沢言わんからモブ武将のバリエーション増やしてくれればそれでええ
兜とか色味とか
結局モブキャラの方が時代物らしい台詞を言うしな

316:名無し曰く、
17/02/11 23:54:33.27 JnMu5JhJ.net
>>307
同意、あとモブのアクションも目立つ奴はせめて
1つくらい固有アクション欲しい
それだけでかなり楽しくなる

317:名無し曰く、
17/02/12 00:41:09.19 UV84zrWN.net
チャージ、神速、特殊ってもう統合してよくね?
ああそうすると通常とチャージ?の二種しかなくなるが
もうキャラそれぞれ独自の攻撃ルートを持たせよう

318:名無し曰く、
17/02/12 04:21:56.16 iHrBvZ3m.net
三国無双で80人くらいいるんだから、もっと追加出来るだろ

319:名無し曰く、
17/02/12 08:25:20.78 r+cg6akZ.net
ストーリーが魏呉蜀晋の4つに絞れるのはでかいんだろうね
織田&羽柴・豊臣&西軍・徳川&東軍
頑張って分けてもこれで3つは使うわけで
各勢力を無理やり編入も出来なくないけど、話の繋がりがないの投げ込むと煩雑になるからな…
がっつりストーリー組むならやはり一勢力に絞って展開するべきかも(真田丸形式
全体的に展開するなら、ストーリー無しで年表順に戦を展開できるなら楽なんだけどな(クロニクル形式

320:名無し曰く、
17/02/12 08:28:34.22 StkvfMO2.net
まあそうはいっても、三国7でも各勢力シナリオに分岐有りの全十数話のステージに、派生の外伝ステージもあり、フリーモードでは各合戦の敵視点も遊べるからな
戦国の方が如何に三国よりも注力されてないかわかる

321:名無し曰く、
17/02/12 09:15:49.36 Wy1dZfML.net
>>311
そこまで絞れば各15くらいは確保できそう
今だと各5話も無いからペラペラにしかならないのでいろんな意味で焦点を当てた方がいいわ

322:名無し曰く、
17/02/12 10:23:12.52 Mp8rz2pg.net
三国あまり興味無いしやってないんだけど、三国の方が人気あるの?

323:名無し曰く、
17/02/12 10:25:35.13 bSPDDZ33.net
コーエーは反日企業だから
日本の歴史ものを冷遇するのは当然

324:名無し曰く、
17/02/12 11:50:18.74 StkvfMO2.net
三國の方を本流と捉えてそうなのは感じるかな
そういうのも含めて前に書き込んだことでもあるけど、4のストーリーは天下統一1本に収束する手抜きだと思うし
アレで戦国無双開発のリソースが限界と言われると頷けん

325:名無し曰く、
17/02/12 12:12:31.56 nWJXrl5X.net
諸勢力の物語はそれぞれ独立していればいいのにね
4だと関ヶ原や大坂の前フリみたいになってるのがいけなかった
本筋から外れた戦い(毛利vs大友、大友視点の九州編など)が省かれてしまってるし

326:名無し曰く、
17/02/12 12:55:18.25 MBXN5xnY.net
>>317
ステージ自体は60くらいあるから少ないわけじゃないんで
細かく勢力を分けるような人選をした時点でやれないだろうね
関ヶ原や大坂はあまり関係ないし売上も精々30万くらいでやったからって上がる見込みもないしなぁ

327:名無し曰く、
17/02/12 13:00:11.57 0x11ONz/.net
関東の争乱
武田上杉の争い
九州三国志
近畿・中国・四国の争い
東北の争い
信長のシナリオ
秀吉のシナリオ~関ヶ原
徳川政権~大坂の陣
これらは完全に分離してて欲しい

328:名無し曰く、
17/02/12 13:09:48.74 434IcKgE.net
結局群雄割拠の時代とアクションゲームの親和性が低いんだろうな

329:名無し曰く、
17/02/12 13:28:55.04 EZe49KXa.net
戦国時代の無双ということで信長中心でだけやれるなら
関東、中国、九州等を入れても十分行けるんだろうけど
戦国無双の場合、時代がかなり離れた関ヶ原、大坂にかなりリソース喰われてるのが
どこまで行ってもネックなんだろうな
やっぱり信長の野望の無双を出して住み分けすべきな気がする

330:名無し曰く、
17/02/12 13:51:27.93 434IcKgE.net
>>321
信長中心の無双に九州や東北は必要ないので元々親和性が低い
キャラ出してもそれぞれが別々の場所で絡まないってなってしまうので使いまわしが効かずリソース食ってしまう
野望や統一や天下人や立志伝なら割拠割拠もやってるがなぁ

331:名無し曰く、
17/02/12 14:21:07.04 iSFanJki.net
有名な合戦って三英傑周りが多いからどの道地方は薄くなるんじゃないか?

332:名無し曰く、
17/02/12 14:51:37.61 KI2NCM8c.net
>>322
信長の野望は全国統一が目標のゲームだから
地方が関係ないなんて事はないし
各地方から最後にはifの展開になっても激突して終わるだけなので至極シンプル
親和性とか意味不明だけどそこまでなら特に問題はない
そこに天下統一後の関ヶ原や大坂が混ざるとややこしくなってくるだけ

333:名無し曰く、
17/02/12 15:21:17.76 434IcKgE.net
>>324
親和性って特に難しい話じゃないよ
野望や統一といったSLGは根幹のシステムと顔グラさえ用意すれば数が増やせるが
アクションの場合キャラのモデリングからボイスやステージまで作ってると中々増やしてはいけない
群雄割拠をアクションでやるのはあまり向かない

334:名無し曰く、
17/02/12 15:28:21.01 f072U6GG.net
4でもそこそこの戦いがあったのに少ないと言われる始末
地方の充実なんて実現するためには一体どれくらいの開発費を注ぎ込めばできるんだろう?
要望を出していくのは大切だがまぁ元が取れずにシリーズがつぶれそう

335:名無し曰く、
17/02/12 15:36:45.02 CNUa4TUc.net
3までにあった合戦や、反対勢力視点での合戦参加が出来るだけでもいいのに。追加DLCでいいからさ。

336:名無し曰く、
17/02/12 16:03:19.85 KI2NCM8c.net
>>325
と貴女が思うってだけでしょ
別にアクションと相性悪い理由なんかない

337:名無し曰く、
17/02/12 16:06:54.45 TbaznDVb.net
無双にアクションだけでなく歴史物の没入感を求めてるのは自分だけ?
敵味方がモブばっかりでも細かい戦を描いてくれたほうが嬉しいんだが

338:名無し曰く、
17/02/12 16:12:04.48 434IcKgE.net
>>328
俺だけでは無いと思うな
>>311が三国志の話を出してるが
三国志は無双との親和性は高いが戦国はそうでも無いって部分の話をしてる

339:名無し曰く、
17/02/12 16:27:25.26 KI2NCM8c.net
>>329
俺もそういう没入感の方が欲しい
モブの表現ももう少し個性出して欲しいとは思うけど
細かい合戦を多くやって欲しいと思う

340:名無し曰く、
17/02/12 16:31:52.65 Mp8rz2pg.net
変な所だけbasara真似てアクションはゴミだから糞つまんなくなった

341:名無し曰く、
17/02/12 16:33:00.61 TbaznDVb.net
〇〇征伐とかは特に、細かく分ける必要があると思うし
節操なくその陣営に属する武将を全員ぶっこむのをやめてほしい
4の天下統一編とか本当ひどかった、すべての武将でクリアするのは単純にめんどくさい
たとえば四国征伐で例えるなら、今まで「羽柴vs長宗我部ね、じゃあ秀吉夫妻に官兵衛と隆景、子飼いに高虎&吉継が初期武将ということで」
だったのを、長期合戦システムを活かして
「無双武将で出陣していたのは官兵衛、隆景、高虎か。じゃあ官兵衛は讃岐、隆景は伊予、高虎は阿波での初期武将にしよう」みたいな感じで
真田丸の小田原討伐が一つの理想形だ

342:名無し曰く、
17/02/12 16:48:40.18 i1oGa9NX.net
羅貫中先生みたいに日本の戦国時代を上手くまとめ上げられれば…
三国の場合は劉備という初期から激戦地を渡り歩いたクソ生命力クリーチャーを中心にすれば
主要どころだいたい回れるし、曹操おじさんとあわせればほぼ網羅できる利点があったからなあ

343:名無し曰く、
17/02/12 16:54:42.55 KI2NCM8c.net
>>330
今の戦国無双がアクションに向いてないと感じてるのであれば
それは戦国全体というより関ヶ原中心の今の戦国が向いてないんじゃないの?
群雄割拠が向いてるかどうかなんて今ほとんどやってないんだからそれはやってみないとわからん

344:名無し曰く、
17/02/12 16:57:49.55 n4feisra.net
とりあえず5は以降の地盤固める人選をやってほしいな
猛将伝やエンパなんか使ってさ

345:名無し曰く、
17/02/12 17:08:39.34 KI2NCM8c.net
>>334
戦国も信長から秀吉の統一までを中心で話をまとめるなら割と綺麗にまとまる
問題はそこから10年~20年以上も先の関ヶ原、大坂を中心に話を作ってる事に尽きる
この2つを綺麗に繋げるのは色々と無理がある

346:名無し曰く、
17/02/12 17:12:34.36 434IcKgE.net
>>335
4のように地方にまで話を広げるのは無双に向いてないと感じてる
評判の良い戦国無双2は関ヶ原が中心で真田丸は真田中心や三国志が無双に向いてるとね
群雄割拠が向いてないのは武将が分散してモブスカスカ無双になるからやる前からわかる

347:名無し曰く、
17/02/12 17:21:36.21 TbaznDVb.net
>>338
自分一人が無双武将で、他全員がモブなのはやはり気に入らんか?
それと、正直言えば今いるメンバーでも地方の話は広げられると思うよ
元就の全盛期とか、信長や信玄の若い頃とか、元親の初陣とか
まあ周りがモブばかりになってはしまうが

348:名無し曰く、
17/02/12 17:36:34.90 434IcKgE.net
>>339
別にステージ作んないといけないし潰しが効かない
他のジャンルに比べてキャラやステージ作りが厳しいからいろいろ被る方がゲーム的には都合が良い
アクションは元々長い話をやるのに向かない上にそれぞれを独立させてしまうといろんな部分がペラペラになる

349:名無し曰く、
17/02/12 17:42:51.55 TbaznDVb.net
>>340
今はむしろ一つのストーリーに収束させようとしてそれぞれの地方がペラペラになっているのでは?それぞれ一つの話として完結してくれれば文句は出ないと思うよ
というか、あなたの意見はどことなく制作の本音に聞こえるな
思い違いだろうけど

350:名無し曰く、
17/02/12 17:49:55.55 msuaN8bI.net
魏のキャラ一人追加したらステージは確保されて蜀や呉の敵が一人増える
キャラ二人猛将伝一人追加来れば増えた気分にもなるが戦国は4年待って一人来ればいい方とくる
勢力が多いとあまり得がないか

351:名無し曰く、
17/02/12 18:06:45.10 yqCLcX83.net
>>341
今まではわかりにくかったけど4では話がつながっててわかりやすかったってレビュー読んだ事あるからこれはこれで良いんじゃね?
これはこれでアリだと思うぞ
退き口とか単独でやられてもなんか困る

352:名無し曰く、
17/02/12 18:13:35.31 TbaznDVb.net
>>343
そうか・・・盲点だった
戦国史について詳しくないプレイヤーの存在を忘れていたよ
4はその辺りのデフォルメとしてうまくまとめていたな
真田丸戦記とかもライトプレイヤー層への配慮だろうしな

353:名無し曰く、
17/02/12 18:31:30.94 GLxHqlxn.net
グルグル無双
実質ジュジュ無双

354:名無し曰く、
17/02/12 18:32:45.99 gJsGVzp/.net
城下町システムは良いんだよね
ステージの開始前と開始後で武将達の話を見たい

355:名無し曰く、
17/02/12 19:13:13.74 bSPDDZ33.net
でもストーリーであんまりキャラ縛られても最初は使える技少なくて面倒なんだよなぁ

356:名無し曰く、
17/02/12 19:30:20.17 KI2NCM8c.net
>>338
4は全く地方の話はやってないと言っても過言じゃない
人選も話もあくまで関ヶ原ありきでしょうに
それがアクションに向いてないというのならそうなんだろう

357:名無し曰く、
17/02/12 19:49:46.59 yqCLcX83.net
>>348
人選は割りと妥当じゃね?
毛利や織田は話も追加も関ヶ原あまり関係ない
切り替えがあるから最上や鍋島は出しにくい

358:名無し曰く、
17/02/12 19:51:08.11 TbaznDVb.net
真田丸で切り替えなしでも成立することが分かったから、これから人選の自由度も上がるといいな

359:名無し曰く、
17/02/12 19:51:15.97 434IcKgE.net
>>348
アクションはステージやキャラを作るための労力がいるから
各地に分散させてそこで終わらせてしまうのをいくつも作れるのとは相性が悪いジャンルってだけだよ

360:名無し曰く、
17/02/12 20:03:36.57 i6Pvi0Zw.net
>>350
スポット当たる武将多い合戦は大きな戦場で複数のキャラ切り替えしたいし
別にそうじゃない合戦は1人の武将操作でいい
それこそ関ヶ原なんかは前者で4人切り替えくらいでやってみてもいい

361:名無し曰く、
17/02/12 20:04:24.80 KI2NCM8c.net
>>349
妥当かどうかの話はしてない
徹底的に関ヶ原ありきで作ってるなかで戦国が無双に向いてないというなら
関ヶ原ありきの作り方が向いてないんじゃないの?ってだけ
群雄割拠→信長主軸の話→秀吉の統一
で作っていたら基本綺麗にまとまるだろうし
信長の野望の無双と関ヶ原中心の無双は本来分けてやるべきだというだけ

362:名無し曰く、
17/02/12 20:32:35.73 CNUa4TUc.net
>>349
出しにくいったって、信玄謙信よりは参戦合戦あると思うぞ。

363:名無し曰く、
17/02/12 20:36:54.25 yqCLcX83.net
>>353
関ヶ原ありきとは特に思わないかな
無双は長く合戦に出られる方が選ばれやすいのと切り替えシステムを考えれば男性陣はこんなもん
信長の統一から秀吉にきて家康って流れはあるから切る意味もよくわからん

364:名無し曰く、
17/02/12 20:47:28.83 434IcKgE.net
当然追加も半分ずつだよね?
信長時代4人に関ヶ原関係4人くらいか

365:名無し曰く、
17/02/12 21:24:25.94 TbaznDVb.net
>>356
仮にそうだとして具体的に誰が来ると思う?
関ヶ原関係4人ってちと難しくないか

366:名無し曰く、
17/02/12 21:32:17.04 6u1I7tJD.net
三国は、ほぼ全勢力、親世代全盛期の武将が参加できる
黄巾の乱、虎牢関、赤壁とオールスター合戦があるのが強いよな
誰だしても美味しい

367:名無し曰く、
17/02/12 21:35:50.48 434IcKgE.net
>>357
黒田、細川、小西、秀家、榊原、秀忠といった人や
大阪の陣を含めた又兵衛や盛親や勝成辺りか
女キャラが一人来るだろうから実際には三人か

368:名無し曰く、
17/02/12 21:44:37.78 KI2NCM8c.net
>>355
関ヶ原ありきじゃなけりゃ豊久みたいな雑魚まで選ぶかよw

369:名無し曰く、
17/02/12 21:45:00.17 TbaznDVb.net
>>359
黒田や又兵衛なら中国征伐、細川なら光秀の転戦、小西や秀家なら豊臣の斜陽について
発展させられそうだな
榊原にせよ勝成にせよ、徳川で次誰が出るのか楽しみだったりする
よほど外さない限り誰もが納得する人選になるはず

370:名無し曰く、
17/02/12 22:00:22.59 0x11ONz/.net
>>355
結局今のままの路線で群雄割拠を充実させるのが難しいというなら
時代が離れた関ヶ原や大坂と切り離した方が
双方で良いものが出来ると思う
中途半端に混ぜるから片方から不満が出るわけで

371:名無し曰く、
17/02/12 22:01:26.92 yqCLcX83.net
>>360
切り替えシステムがあるから義弘とセットで最後まで戦える人選になる
毛利は元就の相方になるからそうはならなかっただけぞ

372:名無し曰く、
17/02/12 22:22:34.85 +92YFmrl.net
>>363
西軍でそれぞれ切り替え可能にすれば十分でしょ

373:名無し曰く、
17/02/12 22:31:12.83 yqCLcX83.net
>>364
キャラ切り替えに加えて多様な組み合わせでいけばフラグ管理無理じゃね?
4の関ヶ原じゃ同じ陣営の大谷と左近も同時には使えないのを考えれば

374:名無し曰く、
17/02/12 23:44:51.03 n4feisra.net
>>363
家久なら島津ストーリー中プラス九州征伐では出番がある
加えて新規戦場の耳川と沖田畷をやるにあたっての最重要人物な件について

375:名無し曰く、
17/02/12 23:51:33.00 cjkROHXs.net
戦国無双に佐久間盛政を参戦させるスレ©2ch.net
スレリンク(gamehis板)

376:名無し曰く、
17/02/12 23:51:59.50 r+cg6akZ.net
>>366
家久は間違いなく重要武将だろうけど
製作者としては義弘の最大の見せ場は関ヶ原であり、その関ヶ原で一緒に出せる島津武将をチョイスしたんだろうよ

377:名無し曰く、
17/02/12 23:57:50.86 16B1YlQb.net
>>366
世間知名度の差だろ今の島津は豊久が知名度一位だよ

378:名無し曰く、
17/02/13 00:11:09.71 nU2r9MVH.net
要は結局関ヶ原ありきなんだよね
絶対切り離した方が双方で良いものが出来ると思うわ

379:名無し曰く、
17/02/13 00:13:44.55 OFtzNxp6.net
>>368
>>369
なのでそれを関ヶ原ありきって言うんじゃないかな

380:名無し曰く、
17/02/13 00:14:16.96 W0Fvw1ju.net
家久は氏郷と同じ理由で難しいだろう
キャラかぶりもあるから氏郷の方がまだ確立高い
島津出るとしたら義久かな、関ケ原にはいないけど九州でクロカンと戦ったり

381:名無し曰く、
17/02/13 00:18:54.34 890m481S.net
豊久が選ばれたのはシステム的な理由もあるって話だろ?
家久が選ばれなかったのは関ヶ原のせいって難癖つけてるようにしか見えんな
実際松永や小早川といった特に関係ない人もいるんで

382:名無し曰く、
17/02/13 00:22:02.33 W0Fvw1ju.net
長生きかどうかの問題だろ
それに松永は知名度高いし、小早川は元々いる毛利の穴埋めとして適任じゃん

383:名無し曰く、
17/02/13 00:30:08.21 W0Fvw1ju.net
あ、ごめん
豊久の事は知らん

384:名無し曰く、
17/02/13 00:30:21.21 62OBgXXV.net
豊久は純粋に主人公の漫画があるからじゃねーね

385:名無し曰く、
17/02/13 00:33:44.29 5g4iqPBc.net
とりあえず戦国ものの司馬小説の主人公出しとけば外れないだろ

386:名無し曰く、
17/02/13 00:50:21.00 62OBgXXV.net
今どき司馬のこと知ってる奴は少ないよ

387:名無し曰く、
17/02/13 01:01:24.21 ai/ybYVo.net
長生きかそうでないかで言えば豊久の方が家久よりも享年が若いな
いやまあここの一部の人たちは地方の戦いは戦国の歴史に入らないみたいだから家久は若死になんだろうけどさ

388:名無し曰く、
17/02/13 01:11:27.58 nU2r9MVH.net
>>374
関ヶ原なんかそもそもやらなきゃ無駄に長生きである必要なんか無いんだよね

389:名無し曰く、
17/02/13 01:15:42.12 9itOHP7J.net
>>372
吉岡林

390:名無し曰く、
17/02/13 01:16:53.94 9itOHP7J.net
吉岡林みたいなのもいい
と送ろうとしたら途切れちまった

391:名無し曰く、
17/02/13 01:21:50.62 /CQhHI+E.net
綱成と家久には変な信者がついてるな

392:名無し曰く、
17/02/13 01:38:03.57 5z42wTFm.net
個人攻撃をはじめる奴が出てくるタイミングはだいたい同じ

393:名無し曰く、
17/02/13 01:52:51.07 nU2r9MVH.net
島津は豊久云々以前に
あのカッコ悪い武器と鎧を即刻着替えて真面目にやれと

394:名無し曰く、
17/02/13 04:01:13.97 bnbrT1z7.net
豊久パッとしないよな
少年漫画の主人公的なキャラだけど悪い意味で癖がないから印象に残らない
作中で子犬とか言われてるのが気持ち悪いのと
直政との無理矢理な友情とかマイナス面もあるし

395:名無し曰く、
17/02/13 04:31:34.30 BdxW0bZI.net
>>386
全部戦国無双あるあるだな
・個性的な部分全取りのキャラ付け(そのくせオリジナル要素は入れる)
・腐向けかホモ向けかわからんがでてくる場面
・なぜかこの時代で仲良し設定

396:名無し曰く、
17/02/13 07:10:48.94 /CQhHI+E.net
>>384
同じタイミングって具体的にどういうタイミング?
最近広がるとかそれっぽい言葉使って中身無いような言い回しが目につくから聞いてみたい

397:名無し曰く、
17/02/13 09:09:05.55 OJsFPaJD.net
>>386
中途半端な奴出すよりドリフ無双でも作って逆輸入した方が売れたと思うわ

398:名無し曰く、
17/02/13 10:34:15.69 YJf6Ut44.net
ゲームにした時に面白く感じるのは捨て奸よりも釣り野伏せの方だと思うんだよな
一旦敗走を装って退却し、別働隊と合流して一気に逆襲に転じるというカタルシスがあるから

399:名無し曰く、
17/02/13 12:55:16.82 JwEYHrAZ.net
釣り野伏せは相手側が仕掛けてくるギミックとしての汎用性高いと思うわ
引いてハメる使う側より、追いかけてハメられる使われる側の方がアクションゲームらしい感じ

400:名無し曰く、
17/02/13 14:09:23.99 3K2hRWlK.net
>>390
無双だと敵将誘導が面倒なだけなんだよなあ

401:名無し曰く、
17/02/13 14:19:47.93 YlJjQw8B.net
島津って「強さ」の分かりやすい記号をたくさん持ってるのが魅力なんだと思う
島津四兄弟とか、数に勝る敵を何度も打ち破ったとか
釣り野伏せだって図に起こせばかなり単純明快(だからこそ難しい)な戦法だしね
その恐ろしさを敵の目線でより詳細に描けたらなぁ

402:名無し曰く、
17/02/13 17:00:37.94 ACb9DN3E.net
釣り野伏せを再現するには、Mount&Bladeみたいに全軍に指示を出せるようなシステムが欲しいところやね

403:名無し曰く、
17/02/13 19:34:48.31 TOXWnqu7.net
今センゴクで島津メインの話してるけどとても良い

404:名無し曰く、
17/02/13 19:40:47.49 mWIltwYl.net
>>364
4だと島津は独立ルートだったからな
どっちか選んだらパートナーも島津固定だし

405:名無し曰く、
17/02/13 19:44:21.72 YlJjQw8B.net
>>395
あいにく自分は単行本派なので4月の第六巻を待つことになりそうだが、家久って島津家中で中央と絡める数少ない貴重な人材だな
仮に無双で豊久と直政の関係を続けるなら、その辺りの史実を活用した方が良さそうだ

406:名無し曰く、
17/02/13 20:44:05.07 3CsLCvuz.net
気に入らないってのは伝わってくるが小田原から関ヶ原まで10年あるんだから
交流があったと創作するのに無理矢理とか文句つけるのはおかしいよな

407:名無し曰く、
17/02/13 20:48:11.94 OJsFPaJD.net
>>390
凄くいいと思うわ
そんでそういう合戦のなかでの特殊な際立った動きを出来る奴が
各地の合戦であると色々とアクション的に面白くなりそうだし
絡みとか会話だけならモブでも十分出来る

408:名無し曰く、
17/02/13 20:53:03.04 8B7OAIca.net
>>367
鬼玄蕃も参戦させるべきなんだよな。

409:名無し曰く、
17/02/13 21:08:38.88 eHjbYL8h.net
釣り野伏せのマップって釣り出し+鈍化でクッソつまんなかったんだが

410:名無し曰く、
17/02/13 21:17:33.17 3K2hRWlK.net
馬乗ってバックしながら敵将単体を誘導するシュールな絵面

411:名無し曰く、
17/02/13 21:17:59.28 mEOtv1hh.net
沖田畷ステージは戦場の再現もないただの沼地でつまらなかった

412:名無し曰く、
17/02/13 21:24:01.13 OJsFPaJD.net
釣る方も釣られる方もいないただの沼
そりゃつまらんわw

413:名無し曰く、
17/02/13 21:25:48.15 1KA7k2++.net
釣り野伏せって無双でやるもんじゃないだろ
シミューレションゲーとかでやるもん

414:名無し曰く、
17/02/13 21:32:57.89 z6saddE3.net
無双ってゲームだとちまちま計略するより
圧倒的不利な状況をたった一人の暴勇でひっくり返す方があってる気がする

415:名無し曰く、
17/02/13 21:44:03.99 OJsFPaJD.net
>>406
そういうのが自然に出来る小~中規模な合戦の方が無双に向いてると思う
大規模な合戦ほど謀略や政治が重要になっていくし
それこそシミュレーションでやるべき分野

416:名無し曰く、
17/02/13 22:02:36.39 ai/ybYVo.net
そういうわけで直茂隊二百の強襲で敵大将を打ち破る今山の戦いください

417:名無し曰く、
17/02/13 22:08:24.06 PupYxj6Z.net
>>408
それより前田利家の窮地を佐久間盛政が敵軍を撃滅して救った荒山合戦だろ。

418:名無し曰く、
17/02/13 22:11:37.95 moYlTpWy.net
島津だけで言えば義久と義弘の話だけでも色々展開できそうなんだがなあ
4兄弟時代は仲良しなのは共通だけど下2人が死んでからは
晩年になるほど周りのせいでやたら軋轢生


419:じてるんだよなw



420:名無し曰く、
17/02/13 22:14:51.39 ai/ybYVo.net
三州統一頃から家久は取り次ぎの面子で単独島原に渡海したり
北上中も義弘と家久の足並みが揃わんかったり
豊臣への抵抗と降参で足並みが揃わなかったりだけどね四兄弟

421:名無し曰く、
17/02/13 22:49:20.37 qvKYz0Eb.net
島津・・家久の死、
毛利・・隆元の死、
長宗我部・・信親の死、
この辺りは毎回ドラマチックにやってほしい。真田丸ばりにね。

422:名無し曰く、
17/02/14 06:59:11.07 E25+RRWy.net
大坂の章で行くなら立志伝よろしく幸村(史実) 幕府(史実) 豊臣勝利(if) 政宗叛逆(if)
ぐらいはやって欲しいな政宗は2でやったのとはまた違った感じにしてほしいあれから人ずいぶん増えたし。

423:名無し曰く、
17/02/14 07:05:05.78 v793YNcT.net
>>407
小さい戦だとなんか盛り上がんねぇわ
相手がしょぼいと尚更

424:名無し曰く、
17/02/14 07:11:00.35 bckLRfzm.net
関ヶ原は布陣図が有名すぎるせいかマップ構成もイベントもほぼ変わらんからマンネリやばいな
大阪の方がまだいろいろ工夫してる感じある

425:名無し曰く、
17/02/14 12:28:49.59 CTBnU8iB.net
島津は大坂参陣してないのが地味に痛いな。

426:名無し曰く、
17/02/14 12:44:32.65 Od/WYn12.net
大阪の陣で留守居した面子の江戸城奪取や大阪参陣シナリオないかな

427:名無し曰く、
17/02/14 12:58:08.00 Da18lqKx.net
めちゃくちゃなifだな
もしこうだったらなんてのもあり得ない
大坂の陣の時に豊臣方に味方しようとする大名なんてあり得ない。

428:名無し曰く、
17/02/14 13:13:34.79 LTRxSeKs.net
関ヶ原で分岐とかは欲しいな
PS2の決戦じゃないけど、江戸夏の陣まで続くようなifルートやりたい

429:名無し曰く、
17/02/14 13:29:47.08 C37rrufi.net
>>418
妄想スレに何でいるの?

430:名無し曰く、
17/02/14 18:29:08.12 CTBnU8iB.net
>>413
信之によるifも欲しいな幸村延命ルートとか、
後武蔵VS宗矩がやれるルートも見たい。

431:名無し曰く、
17/02/14 18:53:55.96 BaFFetFs.net
大阪で裏切る伊達政宗とかif系架空戦記物じゃ定番ネタだけどな

432:名無し曰く、
17/02/14 19:36:14.14 MfhdH9rP.net
>>414
数千前後の合戦の方が面白い
長期合戦の1つ1つぐらいがちょうどいい
無理矢理戦場のあちこち行くことになるのはだるすぎ
戦国無双の場合、どこの部隊がどのぐらいの兵力を率いてって部分が表現できないから
合戦の規模が大きい野戦になるほど違和感が強くなる
1~2人で戦場駆け回るゲームである以上、程ほどの合戦の方が向いてる
細かい合戦重ねて行ける方が普通に面白いし

433:名無し曰く、
17/02/14 20:10:36.37 3KnsIk6k.net
>>423
実際無双じゃ大人数の合戦のが面白いんで
長い距離を行き来するのはおかしいといったリアリティーが好きなら無双には向かない

434:名無し曰く、
17/02/14 20:30:44.87 2q4KuwFC.net
どちらも意見相容れる気ないんだから平行線平行線

435:名無し曰く、
17/02/14 20:41:48.70 ycRCSF74.net
別に違和感なんか感じないしな
超小規模の本能寺も信長がやたら兵率いてるが構わん
戦場のあちこち行くのも楽しいんで何一つとして頷ける部分が無くて笑う

436:名無し曰く、
17/02/14 20:51:55.56 n6EbVQzp.net
むしろあちこち行かなきゃいけなくてやべえ間に合わねえってなるのが楽しい
今のアクションじゃ単に雑草刈りするだけじゃヌルゲーすぎるし

437:名無し曰く、
17/02/14 21:01:31.39 3KnsIk6k.net
>>425
個人の意見ならそうだろうが
実際の戦国無双では数千規模の戦より関ヶ原や川中島や大坂と長篠といった万を越える戦のが面白いっていう人のが多いと思うがねぇ

438:名無し曰く、
17/02/14 21:42:55.13 gBBf8YJF.net
大人数が面白いつーより有名な合戦はそれっぽさがあって人気があるんじゃねえの
ライト層も知ってる有名合戦っていったら教科書レベルの川中島、桶狭間、長篠、小田原、関が原、大坂ぐらいだし

439:名無し曰く、
17/02/14 22:18:16.69 ZR69zYLl.net
関ヶ原で言うなら小田原からいきなり関ヶ原に飛ぶより伏見城や杭瀬川から関ヶ原と行った方が面白いとかそういう話じゃねえの?

440:名無し曰く、
17/02/14 22:23:17.91 J93g4DHZ.net
あがってるi

441:名無し曰く、
17/02/14 22:29:33.52 nPkcf2Mb.net
>>416
その場にいたような顔して「真田日本一の兵なり」とかコメントする悪い方の家久がいるから問題ない

442:名無し曰く、
17/02/14 22:52:59.56 e6Ur5CHB.net
>>428
確かに大規模なら盛り上がる
大規模なら河越、厳島もそうだし
そこら辺の規模感出すための武将を増やせばいいと思う
今のところ大規模でも規模感出せてるだけの人数いるの関ヶ原、小田原ぐらいだし
大坂長篠川中島なども先ずは増やすべきなんだろうな

443:名無し曰く、
17/02/14 23:23:27.97 MEp9N42P.net
>>433
川越や厳島は面子がしょぼくて盛り上がりに欠けるんだよな
好きな人には悪いけど

444:名無し曰く、
17/02/14 23:36:05.10 e6Ur5CHB.net
>>434
個人の好みはともかく、大内、両上杉は結構な大物だし規模も大きい
陶、長野、上泉、太田らはなかなか個性的だし
十分盛り上がるよ、俺はここら辺は欲しいな

445:名無し曰く、
17/02/15 00:07:37.87 0SI4WMyS.net
地域のパワーバランスを一変させた歴史のターニングポイントになる戦いや、参戦武将の代名詞のような合戦は最低限実装すべきだ(河越や厳島は両方の意義を持つ)
次は永禄の変や早川殿の逃避行あるといいな

446:名無し曰く、
17/02/15 00:07:55.77 OqzzCNnx.net
>>435
好きでも嫌いでもないがその二つが大物か?
個人の好みが多分に入ってるように見える

447:名無し曰く、
17/02/15 00:16:08.21 dWiLpFhu.net
>>433>>436
もっともらしいこと言って希望をごり押しするのやめろよ

448:名無し曰く、
17/02/15 00:29:50.86 DVEFXRvo.net
大物ってのは間違ってないが良くも悪くも桶狭間付近や以前に死んでしまう人はキャラとしては厳しい

449:名無し曰く、
17/02/15 00:31:38.20 11NSEnTu.net
規模でもなんでもステージ構成を妄想してみればええのよ
俺は毛利本隊に耐えつつ高橋立花を討って鹿介が敵陣に奇襲をかけた時点で反転攻勢に出る大友視点多々良浜とか
東口の戸次勢や南口の筑後勢の海上攻撃を凌ぎながら機を見て北の敵本陣を強襲して残敵掃討する今山とかやりたい

450:名無し曰く、
17/02/15 00:32:10.98 sBU4uPJs.net
4の厳島はまあまあ面白かった。
最近、全然河越夜戦がないのが辛い。

451:名無し曰く、
17/02/15 00:47:51.95 Lf2wgenM.net
>>438
他の人が推す自分の好かない合戦にケチつけてるだけじゃんお前
妄想スレでゴリ押しも何もない

452:名無し曰く、
17/02/15 01:08:22.88 dWiLpFhu.net
>>442
すべきっていうやって然るべきってのは妄想の範疇を越えてる
妄想スレだが妄想とはずれてるよ
ゲームに反映させた方がって話ではないからそこを踏まえて楽しんでるのかは疑問だ

453:名無し曰く、
17/02/15 01:14:55.89 0cmR/6s7.net
>>441
河越夜戦ないのは悲しいわ
関東をひっくり返した戦いだし
太田や里見や長野や綱成や佐竹出してぐちゃぐちゃの戦いをやりたい
特に個人的に太田三楽斎欲しい
負けようが捕まろうが裏切脱走奇襲などなど死物狂いで関東で暴れたい
風魔対策で軍用犬使ってたとか水に浮かぶ密書とか厨2要素満載なのもキャラにしやすそう

454:名無し曰く、
17/02/15 01:16:53.93 nKjHQ4pd.net
>>442
推してるだけだよな
ただの希望なんだからそれが叶わない事がある事を知ってる
豊久がきて発狂してた家久推しはクソだったが

455:名無し曰く、
17/02/15 01:43:10.79 sBU4uPJs.net
>>445
家久は村松殿クラスに目立つノンプレイヤーキャラでも良いくらい。

456:名無し曰く、
17/02/15 02:12:52.29 Fd1Y5yS7.net
豊久がきた時点で地方をマジメにやる気ないというのがわかったからスルー安定でしたよ

457:名無し曰く、
17/02/15 02:13:05.37 8uKluuVC.net
>>443
別に問題ないだろ
こんなんで急にゴリ押しだのなんだの正直怖いよ

458:名無し曰く、
17/02/15 03:09:51.56 CW3bEwgt.net
なんか前から思ってたけどなんかこのスレが凄い影響力を持つと勘違いしてる奴がいるよな
このスレに妄想の範疇を超えてる事なんか書かれる事なんかないっての
そもそも妄想の範疇から抜け出せるのは開発関係者だけなんだから

459:名無し曰く、
17/02/15 07:15:44.93 RJ1udx/X.net
>>440
尼子滅亡から毛利の九州侵攻、尼子再興軍の侵攻から大友と龍造寺の戦いへの流れはやって欲しいな
そういうわけで山中鹿介、大友宗麟か立花道雪、龍造寺か鍋島の参戦を希望

460:名無し曰く、
17/02/15 08:45:53.66 2pwNIVuy.net
>>448
妥当性は度外視だから弁えてりゃ良いんだよな
仮に5で家久ではなく義久や綱成ではなく氏政が来てもただの妄想だからで終われる精神は必要だわな

461:名無し曰く、
17/02/15 10:35:48.47 G5+jwVcj.net
仁王の宗茂すげえかっこいいしこっちのデザイン5で採用しないかな

462:名無し曰く、
17/02/15 11:33:02.15 0SI4WMyS.net
討鬼伝もだけど時代劇らしい、カッコいい衣装が作れない訳ではないんだよね、何故か作らないだけで
ついでに仁王や討鬼伝2のキャスト見てると、最近のコーエーは色んな所から声優さん呼ぶようになったと感じる
声の予想も捗るわ

463:名無し曰く、
17/02/15 11:44:05.84 rBW3sJs8.net
仁王だと五右衛門はんは河童(雑魚)になってるけど捕らえた仙石は肖像画の兜再現されたモブで出てくるんだよね
やっぱ史実兜カッコいいわー第二衣装復活して欲しいわホント

464:名無し曰く、
17/02/15 12:35:31.67 vjGrWx1Y.net
>>452
ぎん千代も美人だね
可憐な姫モードの時と定番の武装モードとギャップがあって良い

465:名無し曰く、
17/02/15 12:55:21.11 0SI4WMyS.net
普段着モデルの製作はファンサービスとして有効だと思うんだよな
武士たるものハレとケを弁えないと

466:名無し曰く、
17/02/15 13:02:25.48 vjGrWx1Y.net
>>456
分かるけど
無双の場合は髪型のせいでおかしくなっちゃうだよね
真田丸とのコラボ衣装も髪型が現代風すぎて似合ってなかった
別に髪型変えろってわけじゃないけどね

467:名無し曰く、
17/02/15 18:00:04.11 RaGzqPkc.net
仁王の井伊直政と忠勝もカッコ良い
特に直政は容姿も声優も最高

468:名無し曰く、
17/02/15 18:16:29.66 L7oRJ9+C.net
初代戦国無双の幸村の第二衣装がまさにシンプルイズベストという感じで好きだったなあ

469:名無し曰く、
17/02/15 22:16:25.41 rBW3sJs8.net
仁王の黒田長政って最初は大水牛の兜だけど関ヶ原ではちゃんと一の谷被ってんだな
有名な兜がいくつかある人は無双でも再現ホント欲しい
とりあえず官兵衛殿お椀被って欲しい

470:名無し曰く、
17/02/16 09:57:25.32 VlR7u3sG.net
徳川軍だけ史実より?の兜つけてるのに豊臣軍?は皆イケメン髪型の美形で戦場をかけは知ってるよね。大谷吉継とかあんな美男子なのか?

471:名無し曰く、
17/02/16 12:12:14.92 VKjsEWSj.net
仁王は秀吉がくそ野郎で笑う

472:名無し曰く、
17/02/16 12:31:13.99 hhhlRDrc.net
仁王は東軍や九州勢の扱いや本格的な衣装といい、これまでの自社歴史作品の傾向を見直すきっかけとして見られているというのは穿ち過ぎか
別に秀吉を悪人だとは思わんが、これからも家康側に立った作品が出てくれると嬉しい

473:名無し曰く、
17/02/16 13:13:24.51 0y+BS8/F.net
仁王のコスチュームを無双で使いたいな
出てるキャラだけでいいので有料DLCにしてくれないだろうか

474:名無し曰く、
17/02/16 13:57:09.17 K25w7Gyk.net
>>464
孫市に羽が生えるのか(戦闘時)
無双では曖昧にしてる光秀=天海が仁王で正式採用されててびっくりした
無双で今後やるなら天海verの光秀の別グラ欲しいな

475:名無し曰く、
17/02/16 14:54:06.02 +25P0/6W.net
仁王は評判いいけど10年以上の製作期間とそれまで掛けた開発費や
シブサワコウ名義にしてまで賭けたビッグタイトルでこの初週75000の売上じゃ
コエテク的には世紀の大失敗作扱いだろうな
これじゃまたコラボ無双と使い回しスピンオフ無双の小銭稼ぎにまた躍起になる流れだ

476:名無し曰く、
17/02/16 14:57:42.45 0y+BS8/F.net
初週75000と言っても消化率はいいみたいだし出荷絞ったんじゃね
海外では売れてるみたいだし

477:名無し曰く、
17/02/16 15:04:39.93 Vb18J0GR.net
>>466
トータルでは無双より売れるんじゃね?
市場の小さい日本より海外で売れた方がでかいし
無双はアジアでは人気あるらしいけど欧米で弱いからね

478:名無し曰く、
17/02/16 16:32:26.47 uH3p4P4Y.net
>>452
無双の宗茂にも仁王のような史実兜が欲しいなぁ
>>460
5では一の谷兜を被った黒田長政に参戦して欲しい

479:名無し曰く、
17/02/16 17:13:15.51 uH3p4P4Y.net
>>465
3やクロセカの光秀生存→天海の発想が良かっただけに、4以降でボツになって残念
5の光秀の壮年期は僧侶っぽい衣装で、髪も白髪っぽくしてみたらどうだろうか

480:名無し曰く、
17/02/16 17:19:35.10 2o6nEUqa.net
サラツヤの白髪になるのか、いいね

481:名無し曰く、
17/02/16 18:02:51.88 u0GuLfGZ.net
外人って徳川家康すら知ってるか怪しいのに仁王のストーリーなんて分かるのか?

482:名無し曰く、
17/02/16 18:20:45.70 VlR7u3sG.net
徳川家康は日本の歴史上の人物で物凄く知名度高いと聞いたけど

483:名無し曰く、
17/02/16 18:43:03.50 hhhlRDrc.net
>>472
実はウィリアム・アダムスの人生をモデルにした時代劇が海外で放映されてた
あくまでフィクションで人物名とか変えられてる古いドラマだけど
あっちも日本史に関して知識0ってわけではないだろう

484:名無し曰く、
17/02/16 20:15:05.67 wVvYY9/h.net
>>473
それなりの知識層の間ではそうだろうけど海外でゲームやる層は下級階層の人間だからなぁ

485:名無し曰く、
17/02/16 21:04:31.41 O6d+CiF4.net
下級は言い方が悪いと思うぞ

486:名無し曰く、
17/02/16 21:31:48.23 hhhlRDrc.net



487:海外で人気の無双武将って誰なのかな ハゲ+マッチョの典韋が一番人気と聞いたことがあるような



488:名無し曰く、
17/02/16 22:34:19.57 K25w7Gyk.net
時期的にクレイトスさん流行ってからかなぁ
まぁごついおっさんがウケるのは間違いない

489:名無し曰く、
17/02/16 22:40:33.04 hX/wVfyr.net
>>470
頭巾かなんかで顔隠すんでもいいよね。
さいあく3のムービーの口元隠すだけでも。
他のキャラも名前が変わると見た目が変わればいい。
北条三郎→上杉景虎とか

490:名無し曰く、
17/02/17 00:52:35.52 hA0NU1Yq.net
洋ゲーでよくおる渋いオッさんキャラって無双にはあんまり居ないよなぁ
強いて、フードかぶった徐庶がアサシンクリードに見える

491:名無し曰く、
17/02/17 01:42:35.88 KBZivbU80
高虎も出たし光秀天海説は面白かったからまたやって欲しいよな
僧侶っぽい安倍清明みたいな衣装もあれば買う

492:名無し曰く、
17/02/17 02:01:42.84 /FI/WcdJ.net
>>472
日本人より知ってるぞ
日本人が中国人より三国志詳しいくらいに

493:名無し曰く、
17/02/17 07:31:22.65 1TAn9Er2.net
洋ゲーのシヴィライゼーションだと家康が日本のリーダーとして採用してた物もあった

494:名無し曰く、
17/02/17 07:48:01.76 xenGHhCF.net
真田丸家康版やりたいな。

495:名無し曰く、
17/02/17 12:39:47.06 kK0Qq8OJ.net
戦国無双~おんな城主直虎~か
まず無理だろうな大河そのものの視聴率が低迷してて全然話題にもなってない
さすがにもう素直にナンバリングに移行して欲しい

496:名無し曰く、
17/02/17 12:47:11.56 jSz9mVBT.net
次は三好とか尼子とか出てきてくれるといいな
というかこういう面子って切り替えシステム搭載前に出すべきだったんじゃないのか?
繰り言は無意味だと分かっているが

497:名無し曰く、
17/02/17 12:52:09.85 wGVAML/f.net
世界でも稀な260年?な太平の世を築いた事で世界的知名度高いと聞くけど家康
日本人は家康嫌いが多い気がするけど、中国人大好きよね家康

498:名無し曰く、
17/02/17 12:55:49.00 BLE+Zfhg.net
高いっと言っても世界史好きの間ではというレベルだろ

499:名無し曰く、
17/02/17 12:56:30.21 EacOMZSx.net
尼子というか山中は織田とか豊臣に組み込んで上月城とかできるけど
三好とかストーリーとかステージどうすんだ

500:名無し曰く、
17/02/17 12:58:11.49 PPo7dqdk.net
大阪に住んでると太閤さんとか親しまれてるけど、俺秀吉嫌いな関西人

501:名無し曰く、
17/02/17 12:58:27.87 jSz9mVBT.net
>>489
松永を中心に畿内での戦いを
教興寺の戦いとか
松永視点で十河一存を謀殺するステージとか
面白いかも

502:名無し曰く、
17/02/17 13:20:22.90 tpNp3vbW.net
>>491
松永をクローズアップするなら将軍殺しをやってほしい。

503:名無し曰く、
17/02/17 13:29:06.32 jSz9mVBT.net
>>492
大仏殿を焼くのは・・・流石にまずいかね
松永って長慶存命中に謀殺の疑惑はあるけど、反旗を翻したことはないんだよね
無双におけるあの曲者を(少なくとも表面上)飼いならした長慶ってどんな御仁だったんだろう

504:名無し曰く、
17/02/17 13:32:02.93 jSz9mVBT.net
ちなみに久秀の出来た弟こと松永長頼は
赤井悪右衛門との戦いで死んでたりする

505:名無し曰く、
17/02/17 14:51:44.64 Xv6iCJA6.net
久秀補強要員としての希望は正信が圧倒的だろうな
もちろん徳川陣営の補強がメインとなるんだがここでも使えるのは大きい
おじさんや新キャラ秀忠と絡ませるにもうってつけだしな
主人公勢力の真田とも上田で戦うし昌幸のライバル的立ち位置におけるし
何で真田丸で出さなかっただと思うぐらい

506:名無し曰く、
17/02/17 15:08:32.27 kK0Qq8OJ.net
秀忠が出たのは大きいよな
丸はコストダウンのため声優の新録を最小限にしたから
おじさんや宗茂との絡みがほとんどなくて残念だったが今後は期待できる
あと新女性キャラにシエの可能性も相当濃厚

507:名無し曰く、
17/02/17 15:17:13.79 jSz9mVBT.net
秀忠は顔の広さ(アニメ版デザインの話にあらず)が強みと言える
活動期間こそ少ないが著名な武将との繋がりが多いため新しい描写開拓の可能性に満ち溢れている
ゆかりある新武将候補にも 正信に康政、秀康、仙石、江、福と個性派揃い

508:名無し曰く、
17/02/17 17:37:07.61 MZRPB9CD.net
人はともかく関わる戦いが少ないのが残念なところ
小田原は見学状態(当時10歳だから仕方ないけど)でまともに参加したのは第二次上田、大阪冬、大阪夏ぐらいしかない

509:名無し曰く、
17/02/17 19:36:33.39 hA0NU1Yq.net
それでも遺体に銃撃痕があったらしい

510:名無し曰く、
17/02/17 20:03:43.30 /Xc4NJ3P.net
秀忠は徳川の章の後半の主役にはしやすいよね
出る前から思ってた
偉大な父(家康)と優秀な兄(秀康)と三国の呉晋でのストーリー方法真似れるし
豊臣や真田サイドでも幸村のライバルポジにしやすいし

511:名無し曰く、
17/02/17 21:41:01.00 /Xc4NJ3P.net
幼少グラはいらんとおもった
声優変えず少年期とかにすればよかったと思う

512:名無し曰く、
17/02/17 22:15:33.58 UepSGcdX.net
三好とか北条を掘り下げてくれ

513:名無し曰く、
17/02/17 22:20:45.19 kK0Qq8OJ.net
関わる戦いが少ないっていっても今は長期戦方式でいくらでもカバーできるし

514:名無し曰く、
17/02/17 23:19:39.46 vToX9Wnn.net
>>502
北条の掘り下げにはまずやっぱり河越夜戦をきっちりやらんとね

515:名無し曰く、
17/02/17 23:47:03.97 Gnz0JigJ.net
>>502
>>504
5では3の時みたいに桶狭間前の関東三國志の時代から取り上げてくれればいいんだけど
関東三國志に今川家を交えた四家の物語を掘り下げてもらいたいな
3の時は関東三國志に比べて見劣りした義元だけど、4からは魔呂化したり有能な面が見えつつあるので、
5では息子を出して蹴鞠路線は息子に引き継いでもらった方がいいと思う

516:名無し曰く、
17/02/18 00:25:25.03 mtDKVmwCB
アフロも今のままだとごちゃ混ぜすぎて訳わからないキャラだから三好追加して立ち位置ハッキリさせてやったほうがいいな
四国から出ないでもう関ヶ原大坂出張しないようにして

517:名無し曰く、
17/02/18 02:12:39.89 5ikc1Zow.net
無双の進化系と海外で言われていたフォーオナーやってみた
蓋を開けたら格ゲーに近い全くの別物対戦ゲー
オン対戦メインのゲームなのでシナリオは10時間程度で終わる内容なんだが
今の無双が参考にしなければならない要素が詰まっていた
俺は爽快感のあるキャラゲー無双が好きなんだ!って人は無視して欲しい

ナイト、ヴァイキング、サムライが戦うという荒唐無稽な内容だがシナリオや人物像はしっかりしている
戦闘中は気付かないが、広く高低差の多いエリア構成にも関わらずとにかく無駄な景色が一切無い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) (これはオン対戦時の侍ステージの一つ)
ムービーも背景の重圧さもあり美しい。容赦なく首が飛んだり血が出る
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
化粧バリバリのホステスやホストの様な人物は登場せず無駄な露出もなく、女性専用職ですらこの装備
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) (これも女性)
ヴァイキングシナリオでレース状の騎馬戦、侍シナリオで騎馬群を避ける等のアクションパートも一度ずつあり、そこが好きだった
無双と違いボタン一個でお手軽にアクション出来るものでもなく、逆に面倒な操作が要求される
敵の表示数も少なければ爽快感も無い
大将クラス複数に囲まれればそれだけで不利になるし、オン対戦は多対1はほぼ死ぬと思っていい
その重さも良い

これをアサクリ等で有名なフランスの企業が作っている
言っては悪いがモンハンやダクソをパクったりコラボを推進するより、
コーエーは一度自社産の和風を推したゲームを見直し一新する機会が必要ではないかと思う
とにかく画像を等倍で見て欲しかった。架空だから出来るとは言え、景色やエリア構成が良かった

518:名無し曰く、
17/02/18 02:45:13.87 LWL8xRA9.net
知らんがな

519:名無し曰く、
17/02/18 03:57:08.43 LkH8JAfu.net
>>507
無双は何故こうならなかったかの見本みたいだな
今のコエテクにこれ期待しても土台無理な話だろうがw
その竹林の森みたいなとこは好きだな

520:名無し曰く、
17/02/18 05:29:40.50 2zfPDcNW.net
おっさんになったらわかるけど、もうあんま複雑なゲームとかする気しねーんだわ
脳死草刈りゲーでいいんだよ無双なんか

521:名無し曰く、
17/02/18 07:24:07.91 LwAiLPQf.net
こういう武骨な女性騎士って無双にいないよな
URLリンク(www.toyhypeusa.com)

522:名無し曰く、
17/02/18 07:39:25.16 O4/G9Jm0.net
そんなレベルの重武装キャラは無双云々とか言う問題でもないだろ

523:名無し曰く、
17/02/18 12:30:51.31 tl9ga2mU.net
>>504
単なる新勢力(北条)vs旧勢力(上杉)という単純な話ではないからな
氏康・信玄・義元の父親の代から続く因縁から
始まり、北上のため北条との融和を図る信玄や旧領回復と三国同調構想の雛形作りを目指す義元の思惑が複雑に絡み合っていることに少しでも触れられればステージにも深みが出ると思う

524:名無し曰く、
17/02/18 12:40:56.30 I6a/eUY3.net
>>505
といっても義元は無印からなんだかんだいって無双の
ゆるキャラだからなぁ・・・
その辺もすべて氏真に引き継がせてキャラ一変というのは
さすがにできないような気がする
氏真ゆるキャラ化したら早川殿が連れ添う理由も希薄になる
というか滑稽になるし

525:名無し曰く、
17/02/18 12:48:12.54 tl9ga2mU.net
>>514
むしろ連れ添わないと駄目なタイプに
なるんじゃないか?

526:名無し曰く、
17/02/18 13:09:08.71 NUKOCAbH.net
>>513
とりあえずその辺やるために
氏康、綱成vs武田、今川、長野、太田辺りの河越夜戦をやって欲しい
なぜ北条が一気に関東で覇権を握れたか
そこから今川の流れは


527:今の大河にも繋がるし >>514 雪斎出して、雪斎がいるときだけただのマロじゃなくなる仕様にすればいいと思う 完全に氏真に引き継がせるのも違うと思う



528:名無し曰く、
17/02/18 14:06:05.74 RRGtI7v5.net
黒麻呂出るときは4ムービーみたく目元は隠して欲しいね
流浪で立ったまま真面目にしゃべってると変だったし威厳ない

529:名無し曰く、
17/02/18 14:25:35.40 +ItUErya.net
普通に山本勘助で

530:名無し曰く、
17/02/18 17:23:53.09 O68EFFey.net
>>514
頼りにならない夫に寄り添うしっかり者の真面目嫁という点で早川殿は有り
今川家臣団がよく使っていたダメだ…ダメすぎる…!も引き継げるぞ

531:名無し曰く、
17/02/19 09:38:58.62 iSSpIwTN.net
輝元と氏真は永遠のモブ

532:名無し曰く、
17/02/19 11:20:41.33 00zgpVib.net
とりあえず勝頼、秀忠みたいな目立つモブで
氏真、義景、龍興、氏政、輝元辺りの大名格は揃えておいて欲しい

533:名無し曰く、
17/02/19 13:20:06.57 aa54YV4i.net
>>521
もう勝頼と秀忠はモブじゃねーよ
モーションがモブなだけで
3までのNPC枠が使えるって感じで半分無双武将みたいなもんだよ

534:名無し曰く、
17/02/19 13:29:01.36 kx6F/3ol.net
勝頼秀忠は甲冑とかパーツがモブの使い回し
3までのNPC枠はNPCってだけでモデルはオリジナルですぐにでも無双武将化できたからかなり違う
あえて言えば4の三郎が近い

535:名無し曰く、
17/02/19 14:05:11.18 a4eFZFEZ.net
>>523
秀忠は今のままで武器だけ作ってくれたらいいや
昌幸のライバルが家康で幸村のライバルが秀忠親子二代にわたる壮大な因縁
シエを出して大阪姉妹対決もよろ
勝頼は特殊モブのままでok

536:名無し曰く、
17/02/19 14:12:43.87 zzb5mPkc.net
>>523
近いって言うか三郎も同じだろうね
無双武将に上がるかは微妙な気がするけど
そのぐらいがちょうどいい気がする
>>524
秀忠も今のままで十分

537:名無し曰く、
17/02/19 14:20:28.53 V4hSntt5.net
>>525
秀忠は今後徳川の章の後半主人公になるだろうから固有アクションは必須
豊臣大阪の陣のラスボスが半モブじゃ盛り上がらない

538:名無し曰く、
17/02/19 14:24:02.88 wiTDF/26.net
>>525
十分かどうかはコーエーが決めることやで
個人的な雑観から言えば特殊モブはプレイアブルになる可能性高いと思ってるが実際はわからんな

539:名無し曰く、
17/02/19 15:22:45.31 udebvAen.net
普通に考えりゃ初代の秀吉長政ルートだわな
現在のデザインが使い回しあるって言っても5に移行したら見た目変わるんだからそこは関係ないし

540:名無し曰く、
17/02/19 15:35:49.03 7dW+bCAx.net
幸村「家康殿覚悟!」
家康「ぐはぁ 秀忠…徳川を太平を頼む…」
秀忠「親父殿…幸村お前を倒し徳川を太平を守る!」
こんな展開がほしい

541:名無し曰く、
17/02/19 15:37:57.88 kx6F/3ol.net
>>529
いやその場で幸村倒せよw

542:名無し曰く、
17/02/19 15:39:59.39 r3LrxZSC.net
昌幸と秀忠は若い時期と壮年期のどっちを軸に顔をつくるんだろうな。
秀忠は登場時期を考えると若い方、
昌幸はダンディになりそうだけど勝頼との関係性を残すとややこしくなりそう。

543:名無し曰く、
17/02/19 15:52:06.23 a4eFZFEZ.net
>>530
細かいことは置いとくとして
家康大阪夏の陣討死説もあるし
家康討死→幸村と秀忠の最終決戦の流れは盛り上がると思う

544:名無し曰く、
17/02/19 16:26:07.07 jCS5XnVr.net
家康「決戦の前にサクサクの天ぷらで景気付けを・・・ぐはあっ!秀忠・・・泰平を頼む・・・」


545: 秀忠「親父殿・・・幸村、お前を倒し泰平を守る!」 家康が死んだなら政宗や留守番組の離反なんかもステージにできそう



546:名無し曰く、
17/02/19 16:58:53.68 SEnTjeqE.net
ひでぇ説だな
そんなのがまかり通るなら
どんな説も許される

547:名無し曰く、
17/02/19 17:12:04.89 kx6F/3ol.net
いや説といっても都市伝説みたいなもんだろ
謙信女説とか家康影武者説みたいな
ゲームでそういうトンデモ説採用するのは面白いから歓迎だな

548:名無し曰く、
17/02/19 17:14:53.18 zoAnNJxS.net
家康死亡説っていっぱいあるからな
桶狭間で死んでたり関ヶ原で死んでたり1番有名なのは世良田二郎三郎関係で大阪死亡説は何故か堺の南宋寺に家康の墓があるとこから来てる話だから創作物だとたまに使われたりするな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch