真・三國無双8 Part3at GAMEHIS
真・三國無双8 Part3 - 暇つぶし2ch1:名無し曰く、(ササクッテロレ Sp3f-7ZTn)
17/01/07 16:58:47.09 o6KdZVDwp.net

シリーズ最新作『真・三國無双8』
■真・三國無双8
├◆メーカー:コーエーテクモゲームス
├◆ジャンル:未定
├◆対応機種:PS4/未定
├◆発売日:未定
└◆「真・三國無双」総合サイト:www.gamecity.ne.jp/smusou/
前スレ
真・三國無双8 Part2 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
URLリンク(itest.2ch.net)
■ファミ通インタビュー記事:URLリンク(www.famitsu.c...201612)
■■新武将・周倉、武器は大サツ刀

□三國無双関連スレッドで執拗にスレ内容に無関係な三國無双6を叩く荒らしが湧いています
 スルーするかNGにぶちこみましょう
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
ワッチョイを付ける時はスレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立てして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/07 17:06:20.45 zzNGor2c0.net
>>1
クソスレ建てるなクズ

3:名無し曰く、 (スッップ Sdff-7ZTn)
17/01/07 17:07:28.47 ihfNqTdQd.net
>>1
しねよ

4:名無し曰く、 (ワッチョイ 4fbb-e2gn)
17/01/07 17:18:11.63 FaBNZbWt0.net
>>1
乙です
スレ立てられんくてすまんかった(´・ω・`)

5:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/07 17:20:20.52 zzNGor2c0.net
>>4
ゴミがでしゃばるとこうなる
分かったか?

6:名無し曰く、 (オイコラミネオ MMff-kRwP)
17/01/07 17:42:20.06 Wwxy1uTAM.net
>>1
乙の頂が見える

7:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-mXYn)
17/01/07 17:48:49.91 gSDF5AOF0.net
>>1
おつ
まだ大して情報もないのに2週間弱で前スレ埋まるとは
荒らしの影響もあるとはいえ

8:名無し曰く、 (ワッチョイ df8a-O2rp)
17/01/07 17:56:01.47 EJ415fHw0.net
オープンワールドで懸念されるのは
無双3のように何を勘違いしたか、
今までのアクション向けのロック調のBGMから、大陸風の雄大なBGMに変更されないか、ということだ。
好みなんだろうが、まったりしたBGMは辞典を読むときだけで良い。

9:名無し曰く、 (ワッチョイ dfb4-/Ylu)
17/01/07 18:01:02.97 zAkqTJfn0.net
今までのパターンからすると8がクソゲーで
色々改良した9がそこそこ良ゲーって感じになるのかなと思ってる

10:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-SlLM)
17/01/07 18:01:27.87 x5Z3ioWG0.net
ナンバリングは武器固定で武将の個性優先
武器チェンジはエンパでやればいい

11:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-7ZTn)
17/01/07 18:07:10.64 zzNGor2c0.net
>>9
つまり6がクソゲかwww

12:名無し曰く、 (ワッチョイ df1a-pn3f)
17/01/07 18:28:33.50 F0FoGUpN0.net
>>9
せめて最低一つづつはキャラ専用の武器カテゴリがあればなぁ…
そうなれば過去作並みの個性を維持しつつ武器選択の幅も広がるんだが
最も今のモーション数がさらに倍以上とか肥がやりたがらんだろうが

13:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/07 18:44:53.52 E2Gtigcb0.net
乙プンワールドで
マップ上のあちこちで戦闘が起こってるってことは
例えば、長坂の戦い一つとっても
長坂橋仁王立ちコーナー…ひたすら通過阻止ルール
前線防衛…スターウォーズのターニングポイントみたいなルール
阿斗救出…一回きりキャプチャー・ザ・フラッグ
劉備撤退案内・護衛
自由探索…伏兵・仕掛けなど策を阻止
などから選べるってこと?
で随時非戦闘状態に抜け出して選び直しができると

14:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-HvS5)
17/01/07 19:14:01.74 t1llBbEJ0.net
>>1

関平の嫁で趙雲の娘っていう人いるんで女性キャラ枠でこの人出せば関係性リセットとかに使えていいんじゃないかと思った

15:名無し曰く、 (ワッチョイ df60-JXru)
17/01/07 19:15:36.74 d5+HBPxk0.net
過度な期待やめてくれぇ?

16:名無し曰く、 (スプッッ Sdff-EiZL)
17/01/07 19:19:08.17 NTJgmZV1d.net
>>14
関羽周りはもういらん

17:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-GcKO)
17/01/07 19:26:46.49 elYDzC3ya.net
>>10
武器チェンシステムは、戦闘中に適宜切り替えながら各武器の特性を使い分けて戦うのが本質
シミュゲーエンパよりも、アクションゲー追究の猛将伝だろ

18:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-HvS5)
17/01/07 19:29:28.08 t1llBbEJ0.net
>>16
関羽ってより関平だし趙雲の関係者でもあるし

19:名無し曰く、 (スプッッ Sdff-EiZL)
17/01/07 19:36:22.20 NTJgmZV1d.net
>>18
結局もう詰まってるところに出るなら一緒だろ

20:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/07 20:11:23.86 E2Gtigcb0.net
>>13
前線防衛と策阻止をスルーすると
長坂橋、阿斗救出が鬼難度になって
長坂橋すっぽかすと、劉備鬼ごっこが地獄難度になると
兵力差的な意味で

21:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-SlLM)
17/01/07 20:21:28.61 x5Z3ioWG0.net
>>17
切り替える必要なし
アクションゲームである前に三国志の武将を使用したキャラゲーでもある
関羽は青龍偃月刀しか持たないし張飛は蛇矛しか持たない
羽扇でビームは出せないし琴も弾けない弾かない弾いてはいけない
ナンバリングという本編ならキャラのイメージを守った縛りは必要

22:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-GcKO)
17/01/07 20:28:20.36 Tmg5D80Xa.net
>>21
どんだけ底の浅い遊び方をしてるのか想像に難くないが
脳筋プレイヤーのために、ゲームではなく映画を見るという棲み分けが用意されている

23:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-SlLM)
17/01/07 20:50:15.93 x5Z3ioWG0.net
>>22
アクション性云々なら武器切り替えにこだわる必要なし
武将切り替えで連携コンボ組めるようにすればいい
そうすれば全員に違和感の無いモーションにこだわる必要も無く
武将の個性は守られむしろ突き抜けることが出来る
コンボ構築の幅も武将連携コンボなら武器の2本の組み合わせより格段に多く出来る
敵も連携コンボを使用してくれば画面の派手さも向上し
コンボ阻止の戦略性も増え難易度も高まる

24:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/07 20:51:16.08 E2Gtigcb0.net
公式も忘れてそうだが、羽扇はビームじゃなくて羽根を飛ばしてるんだぜ
だから安易に光速で撃てるのはおかしい

25:名無し曰く、 (ワッチョイ 0ff9-/Nb9)
17/01/07 21:04:54.19 RmkzpzNd0.net
最近は雷よりだし孔明も3みたいなビームが恋しい

26:名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-Ij/g)
17/01/07 21:05:29.61 ljslRSOi0.net
ビームが出ない孔明なんてただの公明だ

27:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-GcKO)
17/01/07 21:23:12.88 yV7hH4Moa.net
>>23
武器切り替えシステムと、違和感ないモーションにこだわることには必然性はないだろう

n種武器持ち替え方式は
n種類のモーションだけでなく、それらをまたいで使用している武将(第三者)固有のモーションを各武器モーションに被せて使える
n人武将交代方式は
n種類のモーションがそれぞれ重ならず、順序立てて組むことになる
(特殊な設置技や連帯強化技を除いて)
なるほど、オロチ3は
n種武器持ち替え×N人武将交代制か

28:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/07 21:27:06.62 TvAVuF1aa.net
蜀なら黄忠魏延周辺から出して欲しい

29:名無し曰く、 (ワッチョイ df1a-pn3f)
17/01/07 21:29:13.57 F0FoGUpN0.net
ほぼモーションは共通化してるから新キャラ出してもあんまり意味ないんだよなぁ
そりゃ声や見てくれは違うが、いざ動かしたら同じ動きだし

30:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-X9Rq)
17/01/07 21:32:11.20 RB6ul/qqr.net
>>28
厳顔しかいなくね?

31:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-qJdU)
17/01/07 21:34:01.57 QtIT+S5j0.net
馬超が好きなのに他に食われ


32:気味でしかも敵のイメージが強いよな 残念だわ 群雄割拠時代で馬騰を出して欲しいところだ



33:名無し曰く、 (ワッチョイ 6f9e-HvS5)
17/01/07 21:37:05.11 UsvJ9hK60.net
新キャラの数は多くないって話だけど
7エンパで得意武器が変わったキャラ達の余剰武器はどうするんだろうな
使い手無しの汎用武器枠に移行するのか新キャラに引き継がれるのか

34:名無し曰く、 (ワッチョイ bbeb-bp00)
17/01/07 21:49:46.99 a+kgDvaw0.net
蜀が身内重視になるのは元ネタの演義がそういう構造たからもうどうしようもないというしかない
代案ででてくる武将でその身内組より活躍する描写があるやつほぼいないっていう

35:名無し曰く、 (ワッチョイ dfb4-7ZTn)
17/01/07 22:08:29.34 aOwphSdu0.net
>>32
一番オーソドックスなのに持ち手が無くなってしまった刀がもったいない
けど新キャラに刀あてがうのも可哀想な気がする

36:名無し曰く、 (スプッッ Sdff-EiZL)
17/01/07 22:10:15.47 NTJgmZV1d.net
>>33
諸葛亮のファンネルも馬謖と李厳くらいか

37:名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe8-j/Mt)
17/01/07 22:12:06.52 kjrfz14+0.net
あまりモブと無双武将を同じモーションにしないで欲しいんだよね
あと槍のヴァリアブル攻撃変えないかな
個人的に趙雲のイメージ強い

38:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-X9Rq)
17/01/07 22:14:18.18 RB6ul/qqr.net
249年に多少無理してもだせそうなメンツ
魏晋:12人(春華以外全員・ぶんきっき)
呉:6人
蜀:10人(蜀メンツ8人・南蛮夫婦)
他:2人(左慈とレイキ)
やっぱ呉が少ないな

39:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/07 22:15:44.97 buiRFslL0.net
>>13
どっちに付くか選択できるとか?
[曹]長坂橋で仁王立ちする張飛(スーパーアーマ&オーラ仕様)を倒せ!
[劉]劉備撤退の護衛

40:名無し曰く、 (ワッチョイ 6f9e-HvS5)
17/01/07 22:19:28.55 UsvJ9hK60.net
砕棒もモーション改良して欲しいね
突きばっかりじゃなくてもっと豪快ぶんぶん振り回して欲しい

41:名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe8-j/Mt)
17/01/07 22:32:27.74 kjrfz14+0.net
>>37
これみると呉は早死が原因ってより単に世代が群雄割拠の方にかたよってる気がする
魏もそうだけど晋がいるし、蜀は年齢不詳が多い&ちゃんと皇帝が無双武将だし
晋ストーリーで対呉戦してると総大将がただのモブでイマイチしまりがない感じがするからせめて曹髦みたいに固有モブにするといいかもしれん

42:名無し曰く、 (ワッチョイ 1bb4-kRwP)
17/01/07 22:49:56.99 uEYPILLm0.net
>>14
その娘出すと母親が孫柔児さんになって
趙雲の死に様が嫁がふざけて針指したらみるみるしぼんで
あぼんという哀しい最後になってまう

43:名無し曰く、 (ワッチョイ 1bb4-kRwP)
17/01/07 22:51:41.36 uEYPILLm0.net
孫軟児だった

44:名無し曰く、 (スプッッ Sd3f-EiZL)
17/01/07 23:23:47.63 CtoECkV3d.net
>>40
張悌、陸抗、諸葛格、賀斉、全そう、留賛
ここら辺は狙い目だな
留賛は黄巾から出せるし、張悌は生年不祥だから全都督の意志継いで特攻っていう幸村キャラにできる

45:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/07 23:26:59.24 E2Gtigcb0.net
無双ゲーでキャラゲーなら、キャラクター性を敵・味方兵士の行動とかで表してくれたらな
キャラ選んだらそれが無双モードみたいな感じで
イージー
呂布モード…敵は逃げる
韓当モード…攻撃するまで敵は素通り、空気扱いされる
貂蝉モード…攻撃した敵は心を奪われて棒立ち
張角モード…ネズミ講、味方が倒した敵が味方になる
劉備モード…いつも義民兵が来てくれる
月英モード…味方に虎戦車
張春華モード…味方が逃げる強くなる
小喬モード…味方が全員集合
ハード
大喬モード…敵が全員集合
左慈モード…全部、カオス

46:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/08 00:03:57.06 kVh8VMN+K.net
>>44
つまり現在の無双は全員貂蝉モードだったのか…

47:名無し曰く、 (ワッチョイ 6f9e-HvS5)
17/01/08 00:21:03.41 CM/tKW860.net
>>44
戦国の特殊技を持ってくるってのもありかもな

48:名無し曰く、 (ワッチョイ df60-JXru)
17/01/08 05:44:01.85 QTjZjLij0.net
おーん?

49:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/08 09:13:31.56 1HppjeOd0.net
>>38
おお、オープンワールドっぽい
今まで長坂の戦いの全部を1セットにしてたのが、それぞれの部分を取り出して
広大マップのどこでどの任に就くかを選べて
エンパならそれこそどっちの勢力に加担するかも選べるんだろうな
全部を同時にこなすドM難度もありえる
戦う目的がシンプルになるから、それでオンライン記録を競ったりするんじゃないか?
長坂橋張飛視点なら全員倒し切るか、一定時間終了までの橋セーブ率とか
阿斗救出ならタイム

50:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/08 09:15:08.13 1HppjeOd0.net
>>45
三蔵モード…敵も味方も戦うことをやめる

51:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-7ZTn)
17/01/08 10:10:41.51 ldWLijt10.net
>>48
>>38
これを今のフリーモードにしたら面白そう。
趙雲で曹操側とかやりたいww
時代だけ選んで同年代で起きた戦がそこらで起きてるって感じ

52:名無し曰く、 (ワッチョイ 8bde-8czw)
17/01/08 10:52:02.36 nLU9Yc680.net
URLリンク(zh.m.wikisource.org)晉書/卷096
辛憲英って晋書の列女でトップバッターなんだな

53:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/08 11:03:53.44 NduCfrJl0.net
>>48
そういう戦場で発生するイベントに参加し、どの勢力に加担するか選択して勢力の好感度が上下したり、
それによって依頼が来たり仕官推挙のお誘いが来たりとかあればええのぅ。
あとは軍団を指揮したいのぅ~。
エンパをそういう仕様にするか三國ストームを新たに制作してくれへんかねぇ。

54:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-BXa4)
17/01/08 11:27:25.62 gmJeIwsv0.net
OW言うと仇敵カプンコのDDONを連想するそして何となくトロイ無双…
周り囲まれて殺るか殺られるかの一騎討やら城内で逃げ狂う民を尻目に殺し合い槍隊
てか三国志といえば一騎討なのに糞3で叩かれて懲りたのか軽視しすぎじゃあないの?

55:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-GcKO)
17/01/08 11:32:45.07 5mdRGJZzr.net
今ウォッチドッグ2やってるけど
同じクオリティのオープン期待してるよ

56:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-SlLM)
17/01/08 12:30:14.62 2Ixwmr2U0.net
>>53
無双のアクションシステムでタイマンやってもつまらんから仕方ない
せめて防御面に回避、パリィ搭載して
攻撃の始動は必ず通常1から通常経由しないとチャージ出せない化石システムに手を入れて
あと馬上戦闘の糞さにもテコ入れをしないと

57:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/08 12:50:18.87 NduCfrJl0.net
三國3も三國3eもやったけど無双の一騎打ちってつまらんやんw
それにそろそろ自分一人のみでの草刈りも寂しいし飽きてきたよ。
仲間に指示出して連れ回し+連携可能にするか大規模軍勢同士の戦闘が欲しいでござる。

58:名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe8-j/Mt)
17/01/08 13:09:56.24 FX0S1H5h0.net
まあ元々は格ゲーなんだけどね無双は

59:名無し曰く、 (ワッチョイ 1bf9-wFfu)
17/01/08 13:17:08.89 4TW9l9BB0.net
一騎打ちはもっとアップでカメラアングルとかシステム変えたりすればいいのに
対多数の雑魚狩りモーションで普通に一対一の地味な戦いだから盛り上がりようがない

60:名無し曰く、 (ワッチョイ dfb4-7ZTn)
17/01/08 13:17:27.94 qt90/Rz90.net
5の一騎討ちの雰囲気すき

61:名無し曰く、 (ワッチョイ df1a-pn3f)
17/01/08 13:19:34.41 fSqRuNkS0.net
>>56
希望としては決戦シリーズの軍団戦要素とか、ブレイドストームの兵種要素とか組み込んでほしいんだけどな
単騎で戦うと弱いが軍勢率いると強いとか
一騎当千の軍師とかそろそろなんとかしてくれ

62:名無し曰く、 (スププ Sdff-l7nT)
17/01/08 13:33:11.03 shh0LM2+d.net
オープンワールドなら戦場無視して遠くまでお出掛けとかできるの?

63:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-SlLM)
17/01/08 13:35:38.54 2Ixwmr2U0.net
戦闘中に町に帰ったり出来るとは言ってたな

64:名無し曰く、 (スププ Sdff-l7nT)
17/01/08 13:45:03.70 shh0LM2+d.net
でもプレイヤーがいないとあっと言う間に自軍崩壊していくんだろな

65:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/08 13:54:03.47 NduCfrJl0.net
>>60
ワシの理想としてはこんなのがいい。
【1vs軍団】・・・無双アクション(通常、チャージ+EX、無双技など)で大群を吹き飛ばす爽快感。調子乗ると囲まれてボコられるw
(※体力回復は拠点でしか出来ないのでゴリ押し不可能、体力注意)
【軍団vs軍団】・・・ブレイドストームみたいな兵科軍団指揮。兵科別の特殊軍団アクションモード
(※兵数回復は拠点でしか出来ない。行軍中の味方兵士を率いることも可能)
【1vs1】・・・率いる軍団の消耗を抑えたい時(散開可能)や兵を失ってしまった場合やボス戦等の特殊イベント時

66:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-lVnq)
17/01/08 13:59:18.82 yniQ3Xy5r.net
戦場を抜け出して街で買い物したり武器を鍛えたりできるのかな

67:名無し曰く、 (ワッチョイ bbc9-7ZTn)
17/01/08 14:21:58.89 X0fbvlj70.net
コンセプトアートだけじゃOWなんて言われたらいくらでも想像できるわ
早く動画が見たいな

68:名無し曰く、 (ワッチョイ 1bb4-8czw)
17/01/08 14:37:25.35 72jME1Pq0.net
>>65
イベント戦とか絶対関所とかで隔離されてできないだろうな

69:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/08 14:55:56.60 NduCfrJl0.net
>>62,65
董卓「何いぃ~?!誰が勝手に撤退してよいと言った!敵前逃亡は死刑じゃあぁ~~っ!!」
ドーン【味方軍全てを敵に回した】

70:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/08 15:10:48.59 1HppjeOd0.net
対少数の状況では
V攻、C攻1~4、ジャンプN、ジャンプCしかほぼ使わないな
N攻システムは妨害されるリスクと引き替えに後半のC攻が強い&対多数向け
ってことだろうけど
N攻無しで無の状態から強い技を出すってなると、ここに来てまさかの格ゲー的コマンド入力式か?

71:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b28-DYlN)
17/01/08 15:41:37.40 aYB6aHLG0.net
3や5の一騎打ち面白かったけどなー
確かに3では断っただけで士気が下がったりウザいところもあったけどさ

72:名無し曰く、 (ワッチョイ 6fed-S/j3)
17/01/08 15:51:28.61 r8PuumBE0.net
一騎打ちなんかウザいだけ
3で不評だったから4で無くしたけど
4の時に一騎打ち削除の不平不満の声は殆ど出てなかったけどな

73:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-BXa4)
17/01/08 16:53:13.36 gmJeIwsv0.net
防御もしないで連打で草刈だけのヌルゲーマーにはウザいだけかもな
防御崩しや緊急回避も使い熟せないだろうし動画見るだけでトロイ無双手が出せない…

74:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f77-X9Rq)
17/01/08 17:08:18.22 PzZ4EX2/0.net
妄想スレ落ちてたから建て直したけどまた消えた

75:名無し曰く、 (ワッチョイ df8a-O2rp)
17/01/08 17:17:56.53 hLF5R50K0.net
ifストーリーはあるのかな

76:名無し曰く、 (ワッチョイ df1a-pn3f)
17/01/08 17:29:44.47 fSqRuNkS0.net
>>74
史実演義ステージよりifの方に比重を置いてほしいくらい
歴史をモチーフにしているなら同じ内容を繰り返すのは当然といえば当然だが、ゲームとしてみれば毎回新しい話にしてほしいわけで
もう三国志の流れも大筋でわかっちゃってるから新鮮味無いしなー
魏の赤壁で楽勝のハズが火計で壊滅って展開も初見であれば驚愕の展開ともいえるが既に何の驚きもないし…
演義ルートの二倍三倍の長丁場なifルートを作るとか、長さは演義ルートと変わらんけど分岐増やして複数ルートにするとかしてほしい
今回で言えばとりあえず周倉だが、史実演義の人物がいきなりifでしか出番なしってものそれはそれでおかしな話だから演義ルート全撤廃って言うのも反対でもあるが

77:名無し曰く、 (ワッチョイ 6b9a-cBnL)
17/01/08 17:35:01.07 CP+eg1VL0.net
まあ現実は色々移動できるけど結局総大将倒してクリアのステージ制だと思うわ。
修羅モードのオープンワールド的な感じが関の山になりそう、あれはメニューで選択してからだったが
8ではフィールド上で移動して選択とか、戦闘中に街に行ける仕様らしいし。

78:名無し曰く、 (ワッチョイ df8a-O2rp)
17/01/08 17:53:22.57 hLF5R50K0.net
無双7でどうだったか忘れたけど、
水に入るとかえる泳ぎするだけど、敵も味方も仲良く泳ぎ回ってる仕様あったけど、あれなんとかならんの?
オープンワールドなら
赤壁も普通に水中に入る、とかあるんかな

79:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-BXa4)
17/01/08 18:14:16.37 gmJeIwsv0.net
船から落ちたらHP減ってチェックポイントから復活とか…
マルチレイドで何度もコントローラ圧し折りたくなった糞仕様だから勘弁して欲しいが

80:名無し曰く、 (スッップ Sdff-EiZL)
17/01/08 19:37:10.23 f7/pp6Cwd.net
>>75
頭の悪い外人の意見だけかと思ってたら違うんだな新鮮味とか

81:名無し曰く、 (ワッチョイ df87-pn3f)
17/01/08 19:39:31.79 qPPETnK/0.net
>>68

82:名無し曰く、 (スププ Sdff-l7nT)
17/01/08 20:23:17.69 shh0LM2+d.net
戦場途中で抜け出して、魏延と一緒に諸葛亮に却下された長安急襲したい

83:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/08 20:36:52.06 kVh8VMN+K.net
>>71
3の一騎討ちは認めてないし自分的に大不評で4で「3の一騎討ち」が無くなった事に不満は無いし寧ろ「3の一騎討ち」を無くした事は評価してる
でも俺は一貫して一騎討ち推奨派だぞ?
「3の一騎討ち」が不評だからって「一騎討ち」自体にニーズが無いってのは大きな間違い
それは単に3のシステムが悪かっただけの話
5の拠点での一騎討ち風は好きだった
まぁ一騎討ちするには>>55の言う通り、緊急回避やパリィを追加して馬周りの見直しが必要てのは同感
普通の一騎討ちだけでなく、両陣営代表者による馬上一騎討ちも再現して欲しい

84:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/08 20:45:29.35 kVh8VMN+K.net
馬上一騎討ちは太鼓が鳴り響き両陣営から歓声や怒号が降り掛かる中、三国志でよく見掛ける「○○合打ち合った」とかやってみたい
名の通った猛将との一騎討ちだと「○○合打ち合って決着付かず」みたいな引き分けでも自キャラの名声が上がったり
名声が上がると出陣時に味方の士気が上がったり、敵から手柄首として余計に狙われたりとかいいな

あと戦闘中に街に行けるとか言ってたけど、行くのは自由だけどバレたら逃亡罪で処刑されるとかの方が良い
肥は一介の冒険者と「軍人」とを履き違えて無いか?

85:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-SlLM)
17/01/08 21:31:50.62 2Ixwmr2U0.net
>>83
それいいな
今の三国無双には三国志らしさが欠如してるからなぁ
三国志の雰囲気を感じ取れないなら三国無双である必要ないし

86:名無し曰く、 (ワッチョイ 1bb4-8czw)
17/01/08 21:33:43.89 72jME1Pq0.net
そろそろ新情報が欲しい。まだOWと周倉参戦しか情報ないし

87:名無し曰く、 (ガラプー KKff-qFxj)
17/01/08 22:19:05.55 Ql+/aO/AK.net
人気投票どうなったかね

88:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/08 22:44:15.00 kVh8VMN+K.net
>>84
やっぱそういう三国志らしさの演出は欲しいよね
既存の武将でも楽しいし、もしエディット出来るなら自分が作ったエディット武将で一騎討ちとかしたい
最初は無名の武将だったのが例えば張飛と一騎討ちで引き分けたとか知れ渡ると「猛将張飛を相手に10合打ち合って全く退けを取らなかったあの○○(名前)か」とか言われるようになったら胸熱

89:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/08 22:52:46.26 NduCfrJl0.net
>>83
じゃあ関羽と三十合打ち合って引き分けた紀霊さんを無双武将化しないとな。
その後張飛にあっさり討ち取られるけどw
董卓「誰が勝手に撤退してよいと言った!敵前逃亡は死刑じゃあぁ~~っ!!」(訳:大規模秘計考えた7e開発のアフォスタッフ死刑)

90:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/08 23:18:16.59 kVh8VMN+K.net
>>88
ん?
関羽と三十合打ち合うとPC化されるのか?
どっからそんな話になるのか全く脈絡なくて理解不能…
一騎討ちて別にPC化候補のオーディションじゃ無いぞww

91:名無し曰く、 (ワッチョイ 4fbb-e2gn)
17/01/08 23:31:14.13 D3zJGuPQ0.net
三国志らしさとか知らんし一騎討ちとか正直興味ないが
OW以前にまずは士気値がしっかり機能することやな
優勢ならガンガン戦線上げれて、劣勢なら敵超強化
イベント強要でむりやり士気値操作するのはおもしろくないから勘弁してほしいもんだ

92:名無し曰く、 (スップ Sdff-EiZL)
17/01/08 23:35:34.33 ZQQyapbJd.net
>>90
軍師増えたからこれからもその路線だろ

93:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/09 00:13:38.91 jt86eTGd0.net
士気の上下は条件を明確にしてきっちり機能させてほしい。
【士気上昇】
・兵士100人撃破
・敵将の撃破、捕縛
・拠点制圧
・特殊イベントミッション成功
【士気低下】
・味方武将の撤退、捕縛、討死
・拠点陥落
・特殊イベントミッション失敗

94:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-SlLM)
17/01/09 01:03:11.68 TzeedxuL0.net
味方武将の撤退、討死が次の戦に影響しイベント発生の有無にも影響
長坂以前に趙雲が討死するか直前の戦闘で撤退すれば当然一騎駆けは発生しない
逆に討死撤退することによって起こるイベントもある
史実をなぞった行動をとればメインストーリーが追えifストーリーの条件を満たしていればifルートに入り
いついかなる時でもそれらを無視して完全にオリジナルストーリーを作ることも可能
ステージの概念に囚われず軍師の�


95:ィ使いにも左右されず 自分の意思でとった行動によって三国志が紡がれていく… オープンワールドならこんな感じにしてもらいたい



96:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/09 01:07:20.97 vbKWLZ9KK.net
>>93
このポイントを押さえていけば史実ルート、それ以外はプレイヤーの取った行動次第のif展開になるって感じかな?
確かにそれが理想だけどまぁ無理だろうな…

97:名無し曰く、 (ワッチョイ dfdb-+flj)
17/01/09 01:17:55.52 CHRea4HR0.net
事実上、魏の後期である晋をこれからも晋として扱っていくのかということに違和感…
ストーリー上では晋軍として戦うことはないし、晋を作ったおかげで魏は樊城までという中途半端なことにもなった。おまけに夏侯覇なんかIf分岐がなかった6では人数合わせのために晋所属にしたとしか思えない扱い…7でもIf分岐になっても結局は晋である瞬間はなかった
じゃあだからと言って魏に組み込んだら魏が長くなりすぎるし、その他勢力にするのかといったらそれもまたなんか違う、あぁジレンマ…

98:名無し曰く、 (オイコラミネオ MMff-kRwP)
17/01/09 01:56:13.55 wtUAjBDPM.net
晋伝の最初で街亭とか五丈原とかやればよかばい
7とか司馬懿にろくな見せ場無いまま退場してる感じだし

99:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/09 02:33:44.07 vbKWLZ9KK.net
夏候覇は蜀だろうと思うんだが…
つか、「晋」なんて勢力としては人数的に無理なんだよな
エンディングで「晋になりました」で良いんだよ

100:名無し曰く、 (ワッチョイ aba6-GxDf)
17/01/09 02:41:31.78 uv/ykBXv0.net
>>95
>>96
司馬夫婦と夏侯覇、郭淮はいっそのこと魏所属にするか、魏伝でも使用できるようにしてはどうだろう
その他にもキャラによっては複数のシナリオで使用できるようにしたらいいと思う
例えば、張遼(呂布軍、魏伝)、徐庶(蜀伝、魏伝)、夏侯覇(魏伝、蜀伝)みたいな感じで
もちろん出番に関しては、他のキャラと上手く調整して目立ち過ぎず、埋もれ過ぎないようにしたら大丈夫

101:名無し曰く、 (ワッチョイ bbc9-7ZTn)
17/01/09 02:43:26.72 NslvWc3h0.net
今回は新システム敷くのに注力してるからifとか見せ場の救済とかそんな丁寧に拾わないだろうよ…
しかしなんちゃってアサクリがいるせいで本家とOW競う形になるのはまずったなw

102:名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe8-j/Mt)
17/01/09 07:12:29.97 oitr8d140.net
ていうか徐庶っていう扱いにくいのをよくプレイアブルしたもんだな
蜀所属なのに出番そんなにないし、インパクトだけじゃん

103:名無し曰く、 (スップ Sdff-EiZL)
17/01/09 07:28:38.98 5fsNJ4CCd.net
>>100
人気(笑)だから

104:名無し曰く、 (オイコラミネオ MMff-kRwP)
17/01/09 07:48:33.29 wtUAjBDPM.net
>>98
魏はぱつぱつなんでその辺は
色々スッカスカな晋伝で回して欲しい…

105:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-7ZTn)
17/01/09 08:03:25.39 Z5ui+zAj0.net
>>89
ほんとこいつのこーいうレスいらねーわ
人の意見に一々否定レスすんな
一騎打ちがあるなら三国志の中で一騎打に見せ場のある武将をPCにできるな。って感じで言いたかっただけだろこの人は。

106:名無し曰く、 (ワッチョイ df8a-O2rp)
17/01/09 08:34:08.58 oHFgScW/0.net
新キャラは多くないと名言しているあたり
あと2、3人が関の山か
つまり顔良・文醜・高順なんかの有名だけど活躍短い武将連中は出なさそうだな

107:名無し曰く、 (スプッッ Sdff-5KJt)
17/01/09 08:43:28.98 VtG2n8OMd.net
曹叡の治世のことは魏伝でやって欲しいわ

108:名無し曰く、 (ワッチョイ df5c-HvS5)
17/01/09 08:54:24.37 zrN3MjQL0.net
夏侯覇は蜀勢として描いてほしいわ。
無双7のIFルート、


109:夏侯覇を裏切らせないのが条件になっててハァ?と思った。 いや、そりゃ裏切らずに魏勢として戦うIFを見たいってファンも居るだろうけど、 原典の夏侯覇ファンの大半が見たいIFは、姜維とタッグを組んで魏を倒すIFじゃないのかと。 郭淮生存がIF条件なのもなんか違和感。 文鴦、諸葛誕を謀反させないってのはIF条件としてすっごいしっくりきたけど。



110:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-5KJt)
17/01/09 09:09:17.09 9KTa1/W+0.net
ファンがどう思うかは知らんが
夏侯覇視点だと蜀行って魏倒す方が面白そうに思う
モブで夏侯玄出して正始の変掘り下げりゃ
夏侯覇や司馬師のテコ入れ出来るんじゃねーかな

111:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/09 09:42:29.17 jt86eTGd0.net
>>103
まぁまぁ良いではないか。私は肯定的意見だろうが否定的意見だろうが一向に構わんよ?
但し、会話をせず誰彼構わず攻撃する6アンチ連打マンは感じ悪いから許さん。
一騎討ちが強かったり数多くの武将を撃破した所謂【猛将】と呼ばれた武将でまだ無双武将化してない者はあとどれだけいる?

112:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-uKzI)
17/01/09 10:15:11.16 G7w8KzCSa.net
7エンパとか上がってるシナリオでも夏侯覇の所属を
蜀=わかってる人
魏=まあ、わからんでもない
晋=わかってない。無双脳乙
と、作者の三国志への理解度が伺い知れるよな

113:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-uKzI)
17/01/09 10:19:24.78 G7w8KzCSa.net
>>108
武力90以上だと
顔良 文醜 華雄くらいかな
兀突骨はそいつらや魏延とかよりも強そうだけど
やっぱどいつも出番少ないのがネックやな

114:名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe8-j/Mt)
17/01/09 10:35:28.97 oitr8d140.net
>>109
別にいいじゃん

115:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-uKzI)
17/01/09 11:14:31.25 G7w8KzCSa.net
いいけどね、べつに
晋には武将が少ないからの苦肉の策だってのはわかってるし
夏侯覇
無双以前は姜維の相方ポジって印象を持ってる人がほとんどだったろうし
いつか蜀将あつかいになるかな

116:名無し曰く、 (ワッチョイ 1f8f-Dds6)
17/01/09 11:26:15.87 qfQHTQXm0.net
オープンワールドってことはオンライン必須ってことだよね?
ネット環境にないプレイヤーはどうすればええの…?

117:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f6d-FtWv)
17/01/09 11:35:21.81 gbzFgs5C0.net
何を言ってるのか理解不能

118:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/09 12:18:25.85 jt86eTGd0.net
>>109
そもそも晋は要らんですよ。
前魏(君主:曹操)後魏(君主:曹丕以下数代、参謀:司馬懿)
前呉(君主:孫堅→孫策)後呉(君主:孫権、参謀:四大都督)
前蜀(君主:劉備)後蜀(君主:劉禅、参謀:諸葛亮→姜維)
その他
勢力分けはこれでええやん。

119:名無し曰く、 (ワッチョイ 0ff9-HvS5)
17/01/09 12:33:48.59 Qhecw5Wd0.net
別にスポーツのチームじゃないんだから所属に拘る意味がわからんな
肥の好きなようにやればよろしい

120:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b70-2b3L)
17/01/09 12:35:24.84 sBY7wkHN0.net
フィーチャーする時代は遡ってもいいと思うの

121:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-uKzI)
17/01/09 12:39:26.87 G7w8KzCSa.net
この時代だとスポーツのチーム以上に重要だろwww

122:名無し曰く、 (ワッチョイ 0ff9-HvS5)
17/01/09 12:41:33.73 Qhecw5Wd0.net
なんだガラプーの別端末か

123:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b70-2b3L)
17/01/09 12:42:35.42 sBY7wkHN0.net
まあ所属なんて推定にすぎないしな
ぶっちゃけ曹操が魏にいたなんて確たる証拠はないわけだし

124:名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe8-j/Mt)
17/01/09 12:44:19.23 oitr8d140.net
>>120
ていうか本当はいないけどね

125:名無し曰く、 (スップ Sdff-EiZL)
17/01/09 12:52:12.49 5fsNJ4CCd.net
三国鼎立前の奴らは全部後漢にしないとな

126:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/09 12:58:50.04 jt86eTGd0.net
>>113
【オープンワールド (Open World) 】とは
英語におけるコンピュータゲーム用語で、
舞台となる広大な世界を自由に動き回って探索・攻略できるように設計されたレベルデザインを指す言葉である。
定められた攻略手順の遵守を要求されないゲームプレイは、「Sandbox(サンドボックス:砂場・砂箱の意味)」とも呼ばれる。(byウィキ・ペディア先生)
オンラインとは一言も書かれていない。対人戦しないならオフラインでもできるから大丈夫・・・多分
オンライン必須ならPS4勢のワシはクソニーに毎月500円(税別)ショバ代払わなアカンやん。

127:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-GcKO)
17/01/09 13:01:15.30 mcP7h6F3r.net
そろそろ洋子くるだろ 場元気も

128:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f41-Fg/W)
17/01/09 13:59:21.90 8KUfFYfz0.net
>>121
それを言ったら司馬懿・司馬師・司馬昭も晋にはいない

129:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/09 14:11:28.19 jt86eTGd0.net
晋(西晋)は司馬昭の息子、司馬炎の時代の国です。
あの面子が賈充以外全員死んでから建国した国なので、あの司馬一族の勢力は【晋】のくくりにしたらおかしいんですよ。
まぁ魏も曹操は丞相止まりで、息子の曹丕が禅譲迫って建国した国なんですがねw

130:名無し曰く、 (ワッチョイ dfb4-7ZTn)
17/01/09 14:16:26.34 d2PrdLEQ0.net
文鴦もおるがな

131:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b70-2b3L)
17/01/09 14:26:06.67 sBY7wkHN0.net
最近は魏呉蜀も晋も国(王朝)としてではなく、勢力として描かれるようになってきたはず

132:名無し曰く、 (ワッチョイ 6fb4-X9Rq)
17/01/09 14:28:34.32 lKpwFmcS0.net
魏が膨大な武将数になるから
240年以降も生きてる魏将を分けただけだろ
そもそも魏は曹操時代の群雄との戦いプラス常に呉蜀と戦ってるからステージ多くなるし

133:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/09 14:40:15.09 jt86eTGd0.net
>>127
oh!忘れてた・・・ゴメンよ槍投げ選手君ww
あのモーション使い辛くて弱いからもうちょい扱い易い槍モーションにしてほしい。

134:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/09 14:43:51.46 vbKWLZ9KK.net
>>108
相手にしなくていいよ
そいつこそ会話に混ざる事なく横から隙を見付けちゃ俺のレスにいちゃもんつけるだけの粘着アンチだから
>>119
俺はガラプー専門だっつの
アホか
もし別端末使う時はガラプー名乗ってやるって言ったろ
俺に存在を偽る理由なんか一切無いんだからくそみたいな勘繰りしてんじゃねーよ
唯一無二のガラプーさんなめんな
あと、ガラプーもう一人居るからな
たまに二種類同時に居るだろ
俺の特徴は分かり易いはずなんだから間違んなよ

135:名無し曰く、 (ワッチョイ dfb4-7ZTn)
17/01/09 14:54:36.05 d2PrdLEQ0.net
>>129
これかなり大きいよなぁ
晋出てくれたおかげで魏は後期気にせず曹操の時代の武将だけ出していけるから
おかげで曹操配下の有力な武将はかなり揃ってきた

136:名無し曰く、 (ワッチョイ 2bc4-8czw)
17/01/09 15:00:49.39 NUX+kSgc0.net
晋は魏云々じゃなくて普通にマンネリ対策でしょ

137:名無し曰く、 (ワッチョイ 6f9e-HvS5)
17/01/09 15:03:53.06 gb321zcC0.net
>>130
そのために武器チェンジがあるんやで
8でもあるかは分からんけども

138:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/09 15:07:27.78 vbKWLZ9KK.net
そもそも人数を同じくらいにする意味って有るのか?
魏は元々人材豊富なんだし人数もステージ数も多くて良いんじゃないか?
なんか不味い事でも有るの?

139:名無し曰く、 (ササクッテロロ Sp3f-CiB6)
17/01/09 15:22:16.16 AQVJO4HKp.net
文鴦くんはEX2のおかげでだいぶ大雑把な性能になったけどな
あれぶっぱしとけばどうとでもなる

140:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-SlLM)
17/01/09 15:40:49.12 TzeedxuL0.net
三国志という元ネタがある以上
魅せ場も強さも何もかも不平等なのはあたりまえ

141:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/09 15:49:43.70 RzU+3tRS0.net
無双の攻撃システムは
N攻4まで来たらC攻1~4は来ない、C攻5~6かN攻5~6のどれかに備えるという感じに
お互いがどの攻撃をしてくるかを読みやすくする意味合いもあるだろうから
そう簡単にN攻無し方式や格ゲーコマンド入力式にはならないよな

142:名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-Ij/g)
17/01/09 15:53:48.84 E/ry4Hsy0.net
>>135
俺もそう思うよ
魏は大国で当たり前という認識でもいいのに
晋なんて登場人物全員いなくなった後にできた国なのに違和感あるわ

143:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-SlLM)
17/01/09 16:06:36.74 TzeedxuL0.net
>>138
8はアクション操作方法変わるからN攻C攻のシステム自体なくなるんじゃないの
新システムはベヨネッタみたいな操作方法でもいいかもしれん
適当にポチポチしててもなんとかなるし上手そうにも見えるからアクション苦手でも楽しめる

144:名無し曰く、 (ワッチョイ fbd5-pn3f)
17/01/09 16:40:52.83 Vf0sa82Q0.net
>>128
それなら諸葛亮が生きてる頃の芝居の活躍も
晋ストーリーでもうちょっと描いてやれと思うんだが
現状の晋は三国と同じステージ数持て余してるし

145:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b70-2b3L)
17/01/09 16:44:46.16 sBY7wkHN0.net
まあそのあたりjは勢力ごとのストーリーになるか、無双武将ごとか、はたまた新しい基軸をうちだすか分かってからでいいんじゃない

146:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-uKzI)
17/01/09 16:49:05.11 S+3dgb32a.net
その他勢力よりも晋のほうを優先してるくらいだしな
他より晋のほうが武将数多くなってる
袁術も公孫サンも顔良文醜も後回しの
変な三国志

147:名無し曰く、 (オイコラミネオ MMff-kRwP)
17/01/09 16:52:14.78 wtUAjBDPM.net
>>141
開幕3ステージくらいは諸葛亮VS司馬懿やってもいいと思う

148:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-5KJt)
17/01/09 16:55:37.44 9KTa1/W+0.net
>>141
北伐は蜀対魏ってとこが重要なんじゃねーかと思ってるわ俺は

149:名無し曰く、 (ワッチョイ 6f9e-HvS5)
17/01/09 16:57:10.19 gb321zcC0.net
8と猛将は無難に魏、呉、蜀、晋と呂布軍に新キャラ一人ずつ
エンパで細剣やら筆架叉やらの余り武器の新たな使い手として他勢力の武将大量追加とかしてくれんかな

150:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-ldJV)
17/01/09 16:58:03.88 eqhdkhYxa.net
晋って元姫と司馬昭を目立たせるためだけの枠じゃなくて?

151:名無し曰く、 (ワッチョイ eb6d-96bf)
17/01/09 17:01:28.27 PkMULoKa0.net
>>135
そこはキャラゲーだから
名前さえあれば誰でもキャラ化できるし人材の優劣も関係ない

152:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-BXa4)
17/01/09 17:04:16.62 Vs6Ik9By0.net
袁術とかじゃCDやグッズ制作しずらいからな…6から始まった悪しき傾向
声優乱舞とか確実に戦国とかのキモい購買層ニーズに汚染され�


153:ソまったな



154:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/09 17:06:09.92 jt86eTGd0.net
オープンワールド導入という事は、一本道固定強制シナリオに従わなくてもいい作りになるんですよね?
【オープンワールド】=広大な世界を自由に動き回って探索・攻略できる。(※試験に出ますよw)
これやっぱエンパ向きやん。
ブレイドストームみたいにエディットキャラを主人公にして依頼こなし、
どこの勢力に付くかを選ぶ分岐点があるシステムにするなら無印ナンバーでも成立しそう。

155:名無し曰く、 (スップ Sdff-EiZL)
17/01/09 17:09:08.23 5fsNJ4CCd.net
>>149
金落とさないじゃん文句ばっかりで

156:名無し曰く、 (ワッチョイ dfb4-7ZTn)
17/01/09 17:13:08.71 d2PrdLEQ0.net
袁術でもイケメンならグッズ作ってもらえるよ

157:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-BXa4)
17/01/09 17:15:39.93 Vs6Ik9By0.net
五月蝿え馬鹿死ねよイベントやグッズに迄金使わないと客扱いしねえ気かよ?

158:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b70-2b3L)
17/01/09 17:16:48.33 sBY7wkHN0.net
群雄が黄巾賊と戦ってるころが好きなおれもいる

159:名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe8-j/Mt)
17/01/09 17:20:15.46 oitr8d140.net
>>139
王元姫、賈充、文鴦は晋出来た後も生きてるはず

160:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/09 17:29:58.72 jt86eTGd0.net
>>152
いやいや袁術はソウルキャリバーのダンピエールみたいな姑息な騙し討や相手をおちょくるオッサンキャラにしてもらってもいいw
本家ダンピールのようなセクハラ技があれば黄蓋みたいに「将軍!将軍!」て将兵から賞賛されて人気出ますよww
「(仲)皇帝!(仲)皇帝!」

161:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-uKzI)
17/01/09 17:40:39.54 S+3dgb32a.net
肥のことだから
イケメン美青年の袁術とかやりかねん

162:名無し曰く、 (ワッチョイ 6f9e-HvS5)
17/01/09 17:49:17.38 gb321zcC0.net
>>157
キャラ付け次第でイケメンでもオッサンでもいけそうな気はする

163:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-GcKO)
17/01/09 18:04:14.16 ah/wflLrr.net
イケメン枠はうんざりや 何人おんねん

164:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-SlLM)
17/01/09 18:07:47.47 TzeedxuL0.net
フツメン、ブサメンもいるからイケメンが際立つというのに
コーエーは何もわかってない

165:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-uKzI)
17/01/09 18:19:32.88 S+3dgb32a.net
何故かは知らんが
顔良はイケメン、文醜はブサメンなイメージがあるわ

166:名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe8-j/Mt)
17/01/09 18:20:32.12 oitr8d140.net
>>160
プレイアブルでいうとブサメンってだれかな…董卓?
ま割と三國はイケメンとおっさんの釣り合いは悪くないと思うがね
イケメンが増えると同時に渋いおっさん増やすし
あと兵士の顔とか不細工だし今のままでも悪くはない気がする

167:名無し曰く、 (ワッチョイ fbd5-pn3f)
17/01/09 18:27:20.11 Vf0sa82Q0.net
じゃあブスも増やそうとはならないのがおもしろい
月英があれだから、賈南風が出ても期待はできまいて

168:名無し曰く、 (ワッチョイ dfb4-7ZTn)
17/01/09 18:30:37.13 d2PrdLEQ0.net
>>161
逆に顔良の方がブサメンのパターンも多い

169:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f77-X9Rq)
17/01/09 18:34:50.01 1Fk/RHr90.net
個人的には顔良は清正、文醜は正則なイメージ

170:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-mXYn)
17/01/09 18:42:58.79 jifSQxxV0.net
ブス女キャラを使おうとは思わないな…
すげーマッチョで体格いい美人とかいつか追加されないかな
ヨルムンガンドのバルメとチェキータみたいな

171:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:43:16.06 qDR8yFpa0.net
顔良にはさしもの関羽も敵うまい

172:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:43:37.91 qDR8yFpa0.net
かんぎんぺーとかいうゴリラはどうなんやろ?まぁリキはあるけど頭がなぁ…顔良に遠く及ばない感じ?

173:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:43:59.91 qDR8yFpa0.net
女が男に勝てるわけないんやで。顔良がかんぎんぺーに負けるなんて想像出来ぬしありえぬ

174:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:44:14.92 qDR8yFpa0.net
顔良の一撃はかんぎんぺーの一瞬千撃より重い

175:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:44:25.72 qDR8yFpa0.net
誰が至強か!?当然顔良よ

176:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:44:53.82 qDR8yFpa0.net
ぶっちゃけ今一番天下に近いのは顔良だろ お人好しだし強くてかっこいい。

177:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:45:10.31 qDR8yFpa0.net
顔良の青竜刀は大岩をも砕く力がある やつには龍の力が宿っておる

178:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:45:29.78 qDR8yFpa0.net
武力は大事。かんぎんぺーはどれくらいやろ。架空のくせに生意気すぎないか?

179:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:45:45.00 qDR8yFpa0.net
顔良は見るからに男らしい覇気にみちておるよな。かんぎんぺーは女々しい。それだけよ

180:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:46:02.36 qDR8yFpa0.net
袁紹も鼻が高いだろうな、なんたって顔良の部下なんだから

181:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:46:14.93 qDR8yFpa0.net
俺も、顔良様の部下にしてください!連れてってくれ!

182:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:46:29.91 qDR8yFpa0.net
顔良さんの舞いはまさに無双練武 その鍛えられし武には龍が宿る

183:名無し曰く、 (スップ Sdff-R40t)
17/01/09 18:46:44.03 jzNKa0kFd.net
>>161
蒼天の顔良は蘇民祭で文醜はナイスミドルだったな

184:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:46:49.55 qDR8yFpa0.net
顔良一人で兵100万の働きをするというのは真の話でおじゃるか?

185:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:47:21.46 qDR8yFpa0.net
かの劉備も顔良殿には頭が上がらないそうだ、なにせ命の恩人だからな

186:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:47:37.53 qDR8yFpa0.net
ウ、ウオオ、オオオオオオオオ!!!!顔良万歳ィィイイイィ!!!!

187:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f1e-BEi3)
17/01/09 18:47:42.17 FQLfRKJv0.net
量産型イケメンはいらん
味のあるイケメンをくれ

188:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:47:57.05 qDR8yFpa0.net
顔良殿、どうせなら世界を獲ってみてはいかがですか?

189:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:48:10.40 qDR8yFpa0.net
顔良様…是非私めを部下、いや奴隷にさせていただきたい

190:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:48:44.09 qDR8yFpa0.net
顔良はかっこいい、これ以上の言葉が必要だろうか?いや、無い。

191:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:49:07.29 qDR8yFpa0.net
「俺の強さが、3594なら顔良は180000だ」呂布、陳宮に。

192:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:49:32.58 qDR8yFpa0.net
今見てきたけど顔良強いな、関羽相手に一刀で打ち取るのか

193:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:49:50.44 qDR8yFpa0.net
ふむ、顔良は皆に無視されてるけど、最強だよ。一撃でかんぎんぺーが首と胴がはなれるからね

194:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:50:12.24 qDR8yFpa0.net
人類の希望、顔良。救国の英雄、顔良。

195:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:50:29.64 qDR8yFpa0.net
仕官するなら顔良だなぁ、あれほどしっかりしたお方はおるまいな

196:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:51:09.79 qDR8yFpa0.net
あの関羽ですら一太刀で打ち勝つからなぁ、顔良は 。

197:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:51:27.73 qDR8yFpa0.net
我軍にも顔良がいれば天下が取れたというのに

198:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:51:45.12 qDR8yFpa0.net
雑魚って?かんぎぬぺーとかいうゴミのことやろ?顔良に斬られてろよな…迷惑

199:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:52:04.72 qDR8yFpa0.net
顔良はぎんぺーの事一刀の元に胴から首をはじく強さをもっているらしいな

200:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:52:25.66 qDR8yFpa0.net
うむ、顔良は不滅の大将軍よ

201:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f77-X9Rq)
17/01/09 18:52:26.05 1Fk/RHr90.net
三国や晋や呂布がAKBなら
袁家とかはハロプロだな

202:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:52:48.73 qDR8yFpa0.net
ウオオオオ!!顔良万歳!!

203:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:53:23.00 qDR8yFpa0.net
袁紹「我が右腕は郭図だ。我が人生は?顔良と文醜だ。」

204:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:53:47.99 qDR8yFpa0.net
顔良!!!!中国の誇り顔良!!!!

205:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:54:09.88 qDR8yFpa0.net
オオオオオオオオオオオ!!顔良参戦ンンンンンンン!!!!!!!!!!

206:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:54:36.08 qDR8yFpa0.net
顔良さんさっすがぁああっす!!!!!!!!俺もあなたみたいになりたいんだ!!

207:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:55:06.51 qDR8yFpa0.net
顔良って武力96だっけ?
ぎんぺーとかいうゴリラよりは強いな

208:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:55:32.10 qDR8yFpa0.net
顔良の武はキレイだよね、汚くない 洗練された真の武よ…

209:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:55:49.06 qDR8yFpa0.net
ぶっちゃけぎんぺーより顔良のほうが好き 力だけじゃないし治もある

210:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:56:22.53 qDR8yFpa0.net
顔良のあの目…ブルッちまったぜ 全てを突き刺す瞳、さすがは袁紹軍随一の猛将

211:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:56:45.67 qDR8yFpa0.net
かんぎんぺーとかいうゴリラはどうなんやろ?まぁリキはあるけど頭がなぁ…顔良に遠く及ばない感じ?だよな

212:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:57:02.80 qDR8yFpa0.net
俺は顔良が好きやな あいつめっちゃいいやつなんやで そして強い

213:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:57:23.95 qDR8yFpa0.net
義理に厚い顔良…袁紹軍の顔、顔良。

214:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:57:42.93 qDR8yFpa0.net
顔良は見るからに男らしい覇気にみちておるよな。かんぎんぺーは女々しい。それだけよ。

215:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:58:03.09 qDR8yFpa0.net
顔良好きだからでてほしいなぁ。新キャラぶちのめすくらいに強く頼む!!!

216:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:58:20.79 qDR8yFpa0.net
顔良の武は至高と至強の武 古の強者よ

217:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:58:41.14 qDR8yFpa0.net
誰が至強か!?当然顔良様だ

218:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 18:59:00.83 qDR8yFpa0.net
強く、そして誰よりも義理高い高順 まさに「男」よ

219:名無し曰く、 (ワッチョイ df1a-pn3f)
17/01/09 19:09:29.04 lnw7rOsW0.net
>>160
イケメンばっかってのも区別つかなくなるよな
まーフツーはともかく、ブサってのも意図的に作るのは結構大変そうな気がするが

220:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 19:11:52.82 qDR8yFpa0.net
>>215
顔良はイケメンだぞ?
ヴァカか?てめーは
二度とレスすんじゃねーよゴミクズ

221:至高の神にして至強の神 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 19:12:35.59 qDR8yFpa0.net
バカが多いね~
一度痛い目あってみるか?あ?

222:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 19:14:10.13 qDR8yFpa0.net
顔良…古の奮迅猛将
誰も敵わない

223:無双神ガモード (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 19:14:45.88 qDR8yFpa0.net
てめぇらよーく勉強しろ
顔良は最強なんだよKS

224:我が名は混沌 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 19:16:12.61 qDR8yFpa0.net
ぎんぺーは顔良に殺されるのか?
演義で見た

225:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 19:16:57.57 qDR8yFpa0.net
>>183
顔良はどうだ?

226:弓を引け (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 19:18:41.18 qDR8yFpa0.net
顔良がこの世に転生しましたwww

227:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 19:19:31.96 qDR8yFpa0.net
バカ「めっちゃ伸びてると思ったらなんだこれ」

228:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 19:20:20.18 qDR8yFpa0.net
バカ「そいつに触れるな 荒らしだぞ」

229:連打を壊す全ての全知、破壊神 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/09 19:24:36.28 qDR8yFpa0.net
とりあえずゴミ共これ以上顔良を愚弄すんな
許さんぞ?

230:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f41-Fg/W)
17/01/09 19:35:46.97 8KUfFYfz0.net
晋のメンバーは
「晋・八王無双」って新しいゲームを作ってそっちに移籍すればいいと思うの
カ南風を董卓ポジションにして

231:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-uKzI)
17/01/09 20:00:39.26 G7w8KzCSa.net
何コイツ
肉便器が転生したんか?

232:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-/7mX)
17/01/09 20:07:19.07 PCHG++BI0.net
6sageの時といい連呼芸なのはいつも通りなのね

233:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/09 20:08:41.00 vbKWLZ9KK.net
>>145
同感
今からでも晋なんてやめて全部魏に組み込めば良い
曹家を守るか司馬家のクーデター成功するか単に分岐で良いだろ

234:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-X9Rq)
17/01/09 20:11:12.83 gLpwHMncr.net
>>229
魏のシナリオが長くなりすぎるから分けたんだろ

235:名無し曰く、 (スップ Sdff-R40t)
17/01/09 20:16:02.53 jzNKa0kFd.net
すまん脳ミソの病気に話しかけてた

236:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/09 20:16:52.92 vbKWLZ9KK.net
>>230
長くても別に構わないと思うだけどな
長いと何故いけないのかが分からない

237:名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe8-j/Mt)
17/01/09 20:26:43.11 oitr8d140.net
>>232他の勢力とのバランスが取れないからじゃないか?
三國無双はどの勢力も主役だし魏だけ極端に長くても不自然すぎるだろ

238:名無し曰く、 (ワッチョイ bbeb-bp00)
17/01/09 20:36:08.28 HmyHKcfI0.net
他の勢力も細かくやればいいんじゃね

239:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/09 20:39:02.59 vbKWLZ9KK.net
>>233
だからバランス取る必要性を一切感じないし、長いから主役ってものでも無いんだからそんなのどーでも良いじゃん
揃えたがる意味が分からん

240:名無し曰く、 (ワッチョイ df1a-pn3f)
17/01/09 20:39:17.20 lnw7rOsW0.net
無理や水膨れさせて魏が長くなるならダメだが、ステージになり得る戦闘をチョイスしていくだけで魏が長くなってしまうんだとしたら何の問題もないと思うが
さっきの人物数の話もだけど無理に横並びにする必要があるか?

241:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-GcKO)
17/01/09 20:41:36.06 jy73PoNsr.net
果汁よーく見ると大泉洋やん

242:名無し曰く、 (ワッチョイ bbc9-7ZTn)
17/01/09 20:47:04.43 NslvWc3h0.net
このスレにいるような奴は晋とか違和感しかないかもしれんけど
言うても三国志なんか殆ど知らないでやってる層が大半だからな…

243:名無し曰く、 (ワッチョイ bb6d-pn3f)
17/01/09 20:51:24.03 PwthBYOa0.net
ステージ数揃えると晋は一部キャラがやたら登場回数多いから、
晋は多少短めで、その分魏呉蜀に振り分けてほしいような気もする。

244:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-X9Rq)
17/01/09 20:51:56.36 gLpwHMncr.net
>>236
武将数は横並びにしなくても
魏呉蜀のシナリオは横並びにしといたほうがいい
魏無双ではなく三国無双だし

245:名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-Ij/g)
17/01/09 20:54:30.44 E/ry4Hsy0.net
よわっちい呉や蜀でエリート軍団曹操に立ち向かうの�


246:ェ面白いのに



247:名無し曰く、 (ワッチョイ eb6d-HvS5)
17/01/09 20:55:53.95 HujDuXtq0.net
そもそも
ステージ制なのかよ?
今までと一緒じゃん

248:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-X9Rq)
17/01/09 20:56:48.26 gLpwHMncr.net
そもそも6で晋出したの目立ったけど
三国のストーリーも5までで描かなかったステージを無印猛将でガンガン描いてたからな

249:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-SlLM)
17/01/09 20:57:59.76 TzeedxuL0.net
>>240
三国無双だからこそ横並びにする必要がない
三国志という元ネタがある以上は
出番もシナリオの長さも強さも武将数も何もかも不平等なのは当然のこと

250:名無し曰く、 (オイコラミネオ MMff-kRwP)
17/01/09 20:58:46.50 wtUAjBDPM.net
>>232
また魏だけ優遇って叩かれるのめんどいんよ

251:名無し曰く、 (ワッチョイ fbd5-pn3f)
17/01/09 20:59:00.25 Vf0sa82Q0.net
>>242
OWの場合勢力別のほうが
移動できる地域をだんだん増やしたり、ステージ設定やりやすいだろうけど

252:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/09 20:59:00.79 vbKWLZ9KK.net
>>240
だから魏の戦が「三国志」なんだから(勿論呉や蜀も同じ)問題無いし、「晋」なんて勢力作っちゃう方が逆に三国志から外れるんじゃない?
呉や蜀の視点から見て魏のシナリオが長いからって別に「ずっちーな」て話でも無いでしょ
魏のシナリオが長いと「魏無双」って発想が理解出来ない

253:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/09 21:06:38.76 vbKWLZ9KK.net
>>241
まぁエリート集団て表現は分からんが大国魏に対してってのはそうだよな
強大だから一般的に悪役なんだし
大国は大国なんだよ
別に大国だから人気が出るって事じゃ無いんだし、その嫉妬絡みの懸念の意味分からない

254:名無し曰く、 (ワッチョイ df1a-pn3f)
17/01/09 21:12:58.39 lnw7rOsW0.net
呉と蜀合わせた以上の国力を持ってたんだから人材豊富なのも自然だし、時折手を組んだりもあったとはいえ基本は呉蜀を両方敵にしてたんだから戦も多かっただろうし、別に良いんじゃねとしか思えんなぁ

255:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-+flj)
17/01/09 21:17:36.21 lkDzI5M10.net
司馬懿や周瑜が参謀とかなんなの

256:名無し曰く、 (ワッチョイ 6fb4-X9Rq)
17/01/09 21:21:33.53 lKpwFmcS0.net
人数と出番は横並びにしなくていいけど
魏呉蜀のステージ数は同じぐらいじゃないと

257:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/09 21:23:21.27 vbKWLZ9KK.net
>>249
ホントそういう事
それが自然だし現実だし真実なんだからそれを曲げて縮小するのは三国志という原作を改変する事になるだけ
現にそれが晋なんじゃないの?

258:名無し曰く、 (ワッチョイ fbd5-pn3f)
17/01/09 21:26:48.16 Vf0sa82Q0.net
かりに魏と蜀を末期までステージ引き延ばしても呉が追いつかないぞ
丁奉だけという現状は末期ステージ想定してないとしか思えないし
かりに朱然を正史準拠にしても蜀滅亡までは生きてない

259:名無し曰く、 (ワッチョイ 6fb4-X9Rq)
17/01/09 21:28:15.23 lKpwFmcS0.net
うわガラプーだったのか
何言ってもムダか

260:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-/7mX)
17/01/09 21:28:27.44 PCHG++BI0.net
好意的に捉えれば武将が同数でも兵数は全く違うと見れなくもない
ただシステム上こっちが魏側でも敵の方が圧倒的に多いのがなあ…あと蜀は扱いに困る面子ばっかりなのもね
張嶷とか出してくれれば姜維、祝融、鄧艾あたりと絡めそうなのに

261:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/09 21:28:31.69 vbKWLZ9KK.net
>>251
いや、別にゲーセンで金払ってプレイしてる訳じゃなくて家庭用なんだから関係無いでしょ
もっと自然にに三国志の主な戦を列挙してそこに該当する勢力を当て嵌めていった結果、魏が一番戦をしてるってだけの事でしょ
それが実際の歴史なんだし

262:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/09 21:41:36.76 vbKWLZ9KK.net
>>254
「何言っても」←同じこと繰り返してるだけで何も言ってないじゃん
揃える理由は無いって言ってるんだから揃える必要が有ると思うなら、その理由を明確に言ってみなよ

263:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b70-2b3L)
17/01/09 21:43:56.16 sBY7wkHN0.net
武将数ではなく兵数や船数で戦力差をもっと出してほしいかも
い�


264:ワだと各勢力の国力差がよくわからん



265:名無し曰く、 (ワッチョイ df1a-pn3f)
17/01/09 21:51:48.70 lnw7rOsW0.net
昔は敵味方問わず優勢な側の軍勢が画面隅の縮小マップを埋め尽くす位だった記憶があるが、最近じゃ敵の赤が埋め尽くすことはあっても味方の青が埋め尽くすことって無いよな

266:名無し曰く、 (ワッチョイ fbd5-pn3f)
17/01/09 21:53:08.55 Vf0sa82Q0.net
6無印なんか味方は武将しかいなかった記憶が

267:名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-Ij/g)
17/01/09 21:55:19.83 E/ry4Hsy0.net
>>251
俺カウントしてないからたぶんだけど
実際も魏の戦闘数が圧倒的に多いと思うんだ
ネタステージは別として無理にくだらん戦闘ステージとか作らなくていいわ

268:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/09 22:09:18.19 vbKWLZ9KK.net
数合わせの盗賊狩りとかホント勘弁
盗賊なんかの取り締まりくらい兵隊にやらしとけって

269:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b70-2b3L)
17/01/09 22:11:11.23 sBY7wkHN0.net
盗賊山賊征伐こそ名声を上げる一番の方法じゃなかったっけ当時

270:名無し曰く、 (ワッチョイ 7bd8-S/j3)
17/01/09 22:36:39.56 uiArQ8HQ0.net
>>250
その人らは将軍だわな

271:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/09 22:37:15.49 vbKWLZ9KK.net
初期の話でしょ
○○将軍とかになってまでやらんのでは?

272:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-mNrn)
17/01/09 23:13:32.91 +Wo5sE2/a.net
武器は史実に合わせてみて欲しいな。
典韋は早く双鉄戟にしてほしい。

273:名無し曰く、 (ワッチョイ df8a-O2rp)
17/01/09 23:47:43.12 oHFgScW/0.net
張遼って蒼天航路じゃ、関羽みたいに偃月刀使ってたけど、実際は何なん?
昔の無双だと鉤鎌刀だったよな

274:名無し曰く、 (ワッチョイ df6d-IbiL)
17/01/09 23:52:10.72 yUkNt5py0.net
些細なことだけど馬に乗る時は武器は片手にして欲しい
両手に武器を持って騎乗ってのがなんかマヌケ

275:名無し曰く、 (ワッチョイ df2b-pn3f)
17/01/09 23:52:13.87 bFHBK0DX0.net
実際とか聞くとややこしいことに

276:名無し曰く、 (ワッチョイ fbd5-pn3f)
17/01/09 23:53:37.73 Vf0sa82Q0.net
陳寿のような文官は武器のこと詳しいわけじゃないし興味もないから
正史に武将が使う得物についての記述は少ないよ、典イは珍しく記述が残ってるけど
多くは演義の創作

277:新垣結衣のように可愛く育った乙女ッ& ◆ac6/i437tE (ワッチョイ 5b2f-YfZR)
17/01/10 00:28:14.77 x8YNJmjp0.net
早く8の凌統サンに御逢いしたいでありまするッ‼

278:名無し曰く、 (ワッチョイ ebb4-sGTl)
17/01/10 01:15:48.02 JtpRQdoo0.net
関羽の偃月刀すら三国時代には無くて演義で追加された創作でしょ?
そもそもあの時代ってどんな武器があったのかね
特記するほど種類無くて正史に記載が無いって可能性は

279:名無し曰く、 (ワッチョイ 5f9d-ZG15)
17/01/10 01:17:10.10 n9sNSB9D0.net
まずは夏侯惇の髪型の確認からだ

280:名無し曰く、 (オイコラミネオ MMff-kRwP)
17/01/10 01:28:14.61 MKQmWAxGM.net
>>253
ブラストだと羊祜と陸抗のエピソードやったり
孫魯育魯班出したりしてたから
このへんのメンツを顔ありモブにして乗り切ればいける…かな

281:名無し曰く、 (ワッチョイ dfb4-7ZTn)
17/01/10 02:47:53.69 hdu3Ct5w0.net
呉の後期の何が面倒臭いって有力武将が皆出番少なくてすぐ退場しちゃうとこだよな
諸葛恪も陸抗も最後までいないし張悌は出てくるの遅すぎる
冷静に考えると後期はやれる戦もそんな多くないしな

282:名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6b-jC8p)
17/01/10 03:28:22.73 odMvQBVq0.net
>>149
だったら何で韓当みたいなキャラ


283:出したんだ…



284:名無し曰く、 (ワッチョイ fb77-pn3f)
17/01/10 04:23:59.63 Vp9DKTe/0.net
荒らされてる(´・ω・`)

285:名無し曰く、 (スッップ Sdff-EiZL)
17/01/10 06:29:33.72 Q6qGR9IJd.net
>>275
出るのが遅いのは先に出すだけだろ
活躍というか逸話あるだけまし

286:名無し曰く、 (ワッチョイ 0ff9-HvS5)
17/01/10 07:23:01.81 0/BI8+xx0.net
呉は中期からもう味方同士の殺し合いだからなあ

287:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/10 08:26:01.29 QXIQSrP+K.net
>>272
実際には槍も無かった時代で矛と戟は有ったみたいだよ

288:名無し曰く、 (ワッチョイ df27-IbiL)
17/01/10 09:42:58.70 lwacKPwx0.net
武器が有名なのは公孫サン
董卓が畑で項羽の刀拾ったとか、
周瑜が淮陰侯韓信の剣をもらったとか
鍾会が親族の刀をだまし取ったとか
孫権は白虹、紫電、辟邪、流星、青冥、百里という名の六つの宝剣と三振りの宝刀を持ってたとか
劉禅が長さ一丈二尺におよぶ一振りの大剣を鋳造したとか
劉備が八振りの剣を鋳造して一振りは自分に、残りは劉禅 劉理 劉永 諸葛亮 関羽 張飛 趙雲に渡したとか

289:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-GcKO)
17/01/10 11:08:10.21 5sqL6dJga.net
ゲームの構造が質的に同じような戦は省略していい
各勢力または各武将のストーリーモードにつき一戦ずつあれば十分
指示内容・進軍ルートの違いで無数に質的でないシナリオを作れる一本道ゲーの7とは違って
オープンワールドは各戦のルール・目的、マップの幾何学的な違いが重要になる

290:名無し曰く、 (ワッチョイ dfb4-c1qr)
17/01/10 12:01:46.83 fwqy4E7A0.net
ID:qDR8yFpa0
これで精一杯空気読んだつもりなら確実に何らかのパーソナリティ障害だわ

291:名無し曰く、 (ワッチョイ 0fa5-pn3f)
17/01/10 12:38:15.24 APJ3ZTDA0.net
矛と槍の違い、これが判らない

292:名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe8-j/Mt)
17/01/10 12:55:08.30 +sF+26+C0.net
>>275
呉は後期っていうか全部通してみても有力武将は早死ばかりだしな
蜀なんかは逆に長生き多いイメージ

293:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/10 13:16:13.72 QXIQSrP+K.net
>>284
俺もよく分からないけど柄がしなるのが槍で柄が硬くてしならないのが矛?

294:名無し曰く、 (ワッチョイ 6fb4-X9Rq)
17/01/10 14:02:51.32 b5QiC63v0.net
184
魏:5 呉:4 蜀:3
190
魏:7(陳宮含む) 呉:7 蜀:5(黄巾後周倉即加入+連合時の趙雲)
195
魏:11 呉:14 蜀:4
200
魏:14 呉:15 蜀:6
208
魏:21 呉:17 蜀:9
215
魏:22 呉:14 蜀:17
220
魏:20 呉:11 蜀:16
227
魏:14 呉:10 蜀:15
234
魏:14 呉:9 蜀:12
249
魏:12(覇亡命前) 呉:6 蜀:10
263
魏:6 呉:3 蜀:10
こうしてみると呉が赤壁後ガクンと武将が減っていくのね
晋メンツのいる魏、没年や架空が多い蜀と違い
呉は丁奉と没年不詳の二喬ぐらいしかいなくなるのがな

295:名無し曰く、 (ワッチョイ aba6-GxDf)
17/01/10 14:42:23.37 S56m1EUi0.net
>>287
さすがに263年には二喬も退場してるし、呉の無双武将で生きているのは丁奉だけだな
てか、二喬は7の呉伝史実√や7エンパとかでは赤壁後には退場している
(一方で7本編の晋伝では238年没の練乳さんが延命されているけど)
呉後期を語る上では諸葛恪や陸抗が必要になってくるな
魏も末期となると勢力の割には手薄だし、羊姉弟辺りを補強するとしよう
その点では当時一番戦力の足りないはずの蜀が現時点では充実してるな
架空の人物とかは使い勝手がいいね

296:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-GcKO)
17/01/10 14:57:24.94 zmmubK8ha.net
歩きと対話が増えるならVR対応か

297:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-GcKO)
17/01/10 15:00:47.03 zmmubK8ha.net
>>284
矛は突くことも斬ることもできる

突き専門の槍、斬る専門の薙刀

298:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/10 15:08:48.08 QXIQSrP+K.net
>>288
なら描かなければ良いんじゃない?
要は史実通り呉が滅ぶなら魏視点から呉はモブで済む
逆に呉視点ならifで有力者が存在しているもっと早い段階で魏を倒しちゃえば良い訳じゃん
何も衰退して泥沼の呉を呉視点から描く必要は無いでしょ

299:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b28-DYlN)
17/01/10 15:25:50.99 pf4RjA9b0.net
なんでそうなんだよ

300:名無し曰く、 (ワッチョイ dfb4-7ZTn)
17/01/10 15:31:11.82 hdu3Ct5w0.net
史実通りなら呉滅亡の時魏じゃなくて晋だぞ

301:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/10 15:43:02.62 QXIQSrP+K.net
すまん、既に晋て勢力を無くす方向で考えちゃってたww

302:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/10 15:46:35.32 /ThiLhBS0.net
プレイヤーが何かをしない限り進展しないマイペースオープンワールドじゃなくて、勝手に中華情勢が進展していくリアルタイムオープンワールドか!
最初に所属勢力を選ぶ
→他の勢力が三国志(とIF)にならって行動する
自勢力の行動を自分で考える
それか最初にキャラ選ぶ
→自キャラ以外のキャラの行動は三国志(IFも)にならって展開していく
その環境に対して自キャラはどうするかを自分で考える
※周りの環境情勢を停止できないが、早送りはできる

303:名無し曰く、 (ワッチョイ 6fb4-X9Rq)
17/01/10 16:06:59.06 b5QiC63v0.net
>>294
お前は無くしたくても
晋が消えることはないと思うぞ

304:名無し曰く、 (ワッチョイ bbc9-7ZTn)
17/01/10 16:10:45.27 FsWzwzqn0.net
なんかゲーム内容に関する新情報でも来たのか?

305:名無し曰く、 (ワッチョイ 6fb4-X9Rq)
17/01/10 16:11:25.46 b5QiC63v0.net
諸葛恪は退場早いように見えるけど
215年辺りから出れること考えると
活動期間は40年近くあるし
呉シナリオが234年で終わり
晋シナリオが263年で7まで通りに終わっても
終盤操作可能なこと考えれば親父より妥当なんだよな

306:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/10 17:02:48.89 QXIQSrP+K.net
>>296
そういうネガキャンじゃねーよw
魏で進めてクーデターが起きれば司馬魏後に晋、クーデター阻止したら曹魏継続て流れで良いんじゃないか?って思ってる

307:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/10 18:10:37.26 QXIQSrP+K.net
最初に参加する勢力選んで初期メンバーからキャラ選んだらそれ以降、拠点で何時でもその時所属してるキャラの中から選んで使用キャラ変更出来たらいい
例えば長坂で趙雲以外のキャラ使ってるとNPC趙雲が勝手に阿斗拾って来るけど、自分が趙雲使ってると阿斗回収イベントが起きてトライしないか失敗するっ阿斗が死んで後に劉禅が出て来なくなるみたいな
その感じで司馬一族使ってるとクーデターイベントがを起こせて、司馬一族以外のキャラ使ってると司馬一族がクーデター起こすイベントが起きる
見て見ぬ振りすれば司馬一族が敵に、阻止すれば曹魏継続、逆にクーデターに荷担すれば晋入りするって感じで晋を魏の歴史に組み込めば晋を無くすとかどうとかって話は解決する

308:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-X9Rq)
17/01/10 18:39:56.37 nemjlebgr.net
>>300
組み込む必要ってあるの?

309:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b71-BXa4)
17/01/10 18:45:11.80 Mv5aKUjs0.net
張飛の蛇矛を4までのワンブレード式に戻して、
5~7のツインブレード式の蛇矛を張苞に回してやってください
ついでに周瑜を剣、黄蓋を鉄鞭に戻してくれたら満足だが今となっては反発キツいか

310:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-SlLM)
17/01/10 18:50:17.17 EC96xxN30.net
>>302
張苞は張飛と同じ蛇矛持って欲しいな形見的な意味で
モーションは変えて欲しいけど
ツインブレード蛇矛はいつか出る程普に回せばいいと思う

311:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-mXYn)
17/01/10 18:58:39.65 Yr0ylMul0.net
>>302
それがいいよね
張飛、周瑜に関してはそんなに反発ないんじゃない?
黄蓋の鉄舟はインパクトあったから文句もそれなりに出るだろうけど、
不人気キャラだしプロレス技さえ充実してれば個性も残せるしで問題ないと思う

312:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b71-BXa4)
17/01/10 18:59:25.75 Mv5aKUjs0.net
>>303
まぁ、それでも良いか

313:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b71-BXa4)
17/01/10 19:04:03.54 Mv5aKUjs0.net
>>304
個人的に鉄舟は他の呉新キャラか、
もしくは晋の王濬を新キャラに出してそいつの武器にしてくれれば・・・

314:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-GcKO)
17/01/10 19:15:11.15 fFceyIn3r.net
武器は素材からや

315:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-BXa4)
17/01/10 19:16:44.87 fckk8n150.net
黄蓋自体は人気投票ワーストらしいが鉄船て消されて困る程愛用者いんの?
鉄鞭のが似合うとか以前に派手なだけで制御しづらいから大嫌いだわ
広範囲チャージで爽快感あるとでも開発は勘違いしてそうだけど
武器に振り回されて転んだり自分の意思で殺ってる感じしなくて白けるわ

316:名無し曰く、 (ワッチョイ aba6-GxDf)
17/01/10 19:18:38.68 S56m1EUi0.net
>>302
ついでに張遼を鉤鎌刀に戻して、双鉞はホウ徳に回して欲しい
浮いた狼牙棒は猛将系の新キャラに

317:名無し曰く、 (ワッチョイ bb6d-pn3f)
17/01/10 19:20:19.15 MjO7CUuA0.net
まぁ張苞は張飛の息子の割に武器がこじんまりしすぎだからなぁ。
あれなら変な伸び縮みのギミックじゃなくて格闘系っぽい感じだったら良かった。

318:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-ZG15)
17/01/10 19:22:13.10 B8qiOAcC0.net
黄蓋は6の赤壁ムービーがかっこよくて次も期待したいから変な武器にはして欲しくはないんだよな
あのバナナみたいな棒もそんなよくはなかったけど

319:名無し曰く、 (ワッチョイ ebb4-Iwxj)
17/01/10 19:24:38.72 p8y4fADg0.net
>>309
ブラストでは文聘の武器だったな……

320:名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe8-j/Mt)
17/01/10 19:25:22.61 +sF+26+C0.net
>>311
船に比べたらよっぽどマシだと思う
6の赤壁ムービーと英傑伝の赤壁ムービー比べたけど演出の違いとか以前に武器が大切だと思った

321:名無し曰く、 (ワッチョイ aba6-GxDf)
17/01/10 19:26:40.26 S56m1EUi0.net
>>311
あの時は許チョと武器が被ってたからなぁ
4の頃のような鉄鞭なら史実の黄蓋ともマッチするんだがね

322:名無し曰く、 (スップ Sdff-jAVV)
17/01/10 19:26:59.62 w7u/34jKd.net
周瑜が使ってた古鉤刀っての復活してもいいと思うがね
てか元々孫堅のだしね

323:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b70-2b3L)
17/01/10 19:29:20.19 /X2Ynij30.net
武器は史実はともかく、演義なり横山なりその他創作なりでイメージついてるものにしてほしいがなあ

324:名無し曰く、 (ワッチョイ aba6-GxDf)
17/01/10 19:36:27.67 S56m1EUi0.net
>>315
古錠刀はいっそ史実通りに孫堅に持たせて、周瑜には5にあった長剣を持たせてみてはどうだろう

325:名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe8-j/Mt)
17/01/10 19:38:29.04 +sF+26+C0.net
>>315
古錠刀ね
剣の形が他とは少し違ってモーションも舞ってた感じだから復活はして欲しい

326:名無し曰く、 (スッップ Sdff-EiZL)
17/01/10 19:38:46.66 Q6qGR9IJd.net
今のままでいいわ
好きに持ち替えさせれば良いし

327:名無し曰く、 (ワッチョイ df60-JXru)
17/01/10 20:16:36.54 oA+uIpgb0.net
7の赤壁
広くてすげぇっておもってたけど
あらためて7無印OPの大船団みたら戦場MAPがすげぇミニチュアに感じてしまった
8ではこの船団を奔走できたらいいな

328:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f6d-FtWv)
17/01/10 20:20:58.06 QjFI4mYS0.net
そういや赤壁といえば超スレチだけどおまえら的にジョン・ウーのレッドクリフってどうだったの?
なんかすっかり枯れちゃったなぁって印象で男たちの挽歌とかフェイスオフほど面白くなかったんだが

329:名無し曰く、 (スップ Sdff-jAVV)
17/01/10 20:21:58.34 w7u/34jKd.net
廖化の参戦濃厚だし周倉も出る黄巾の乱の難易度上がるんかな

330:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b71-BXa4)
17/01/10 20:26:01.09 Mv5aKUjs0.net
>>309
昔から思うんだけど、無双だと戟=鉤鎌刀なんだよね
戟系武器の虎顎や風龍顎のデザイン、どっからどう見ても鉤鎌刀なのが・・・
オメガフォースは昔から戟と大刀を一緒にしてるのがおかしい
そのせいで無印6の関羽が戟使いになってるし、
偃月刀みたいに鉤鎌刀も鉤鎌刀として独立して戟と分けるべきだと思ってる

331:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/10 20:29:23.60 QXIQSrP+K.net
その流れで甘寧の甲刀も復活して太史慈に双戟を…
甘寧の鎖分銅は面白いから無くさないで鎖鎌の時みたいに他のキャラに譲って欲しい
>>301
「組み込む必要」というより「分けた」というNG行動の修正の意味かな
戦が同時に起こると言う事はOW化によって恐らくステージ制の廃止になると思われるので晋なんて別勢力を無理矢理作る意味が無くなる訳…
晋が嫌ならクーデターを阻止すれば良いし、晋が好きならクーデターを成功させれば良いだけ
更に違う遊び方したいなら敢えて魏を司馬一族の専横状態にして、呉や蜀に亡命後協力して司馬一族専横状態の魏、もしくはその先の晋と戦うって道もある

332:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-IbiL)
17/01/10 20:39:14.72 0c7D2pGV0.net
>>308
鉄舟初登場時、舟でどうやって攻撃すんねんwと思ってたら波乗りでワラタww
あれは武器ではなく乗り物です。スタッフの悪ノリがヒドス。

333:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/10 20:43:58.42 QXIQSrP+K.net
舟だろうが筆だろうがいくらでも好きなだけ悪ふざけして貰って構わないから、代わりに全部DLC内でやってくれって

334:名無し曰く、 (ワッチョイ df60-JXru)
17/01/10 21:00:47.90 oA+uIpgb0.net
水の無いところでこのレベルの

335:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-X9Rq)
17/01/10 21:09:45.45 Kfruqhslr.net
常に毎回長文ややっかみはガラプーか?

336:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/10 21:28:41.77 QXIQSrP+K.net
そういうお前はいつもの粘着か?

337:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-vi6t)
17/01/10 21:29:42.75 376AjWO+0.net
鉄扇や笛は実際に使われてたみたいだよ
武器だと思われない暗器みたいな存在だったみたいだし

338:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/10 21:35:53.31 QXIQSrP+K.net
鉄扇とかより俺は筆、舟、ビリヤード、長椅子、鍬、天秤棒辺りが許せないわ
この辺のネタ武器はDLCの追加武器で

339:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b28-DYlN)
17/01/10 21:47:53.04 pf4RjA9b0.net
太史慈は今更変えられるよりは今の武器の方がしっくりするから変えなくて良いと思うけどね

340:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-uKzI)
17/01/10 22:34:45.88 1aK39E+4a.net
船も周倉の武器だったらのなら許せたかもしれん

341:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-GcKO)
17/01/10 22:43:06.81 jXhufy/za.net
オーバーテクノロジー武器やるなら思いっきり現代最先端科学取り入れてくれていいのに
魔法やオモチャよりもよっぽどいい

342:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b71-BXa4)
17/01/10 22:50:23.38 Mv5aKUjs0.net
九歯?(鍬)も立派な古代中国の武器でネタ武器なんかじゃないぞ
三国時代に使われたかどうかは知らんけどな
銀屏の武器は天秤棒なんかより旧貂蝉の双錘の方が似合うと思うんだ
・・・・・・らんまの見過ぎかな

343:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b70-2b3L)
17/01/10 23:04:47.90 /X2Ynij30.net
猪八戒の武器か
そういや沙悟浄のやつは登場してないか

344:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-ZG15)
17/01/10 23:18:01.24 B8qiOAcC0.net
筆は好きだけど魏延を始末する時が来たらなぁってのがね

345:名無し曰く、 (ワッチョイ eb02-mXYn)
17/01/10 23:23:07.50 Yr0ylMul0.net
>>335
天秤棒って武器って感じしないよね
なんかの部品か道具で殴ってるって感じ。まあ今さらだけど。
怪力アピールならやっぱりらんまのシャンプーみたいにゴツい双錘がいいな

346:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b70-2b3L)
17/01/10 23:32:04.17 /X2Ynij30.net
筆こそ何もたせたらいいかわからん軍師系にすりゃいいのに
馬岱はもっと暗殺系でもいいかも

347:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/10 23:34:44.13 /ThiLhBS0.net
7の三人は陸上競技枠
槍投げ、短距離走、ハンマー投げ

348:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/10 23:48:12.49 /ThiLhBS0.net
双頭錐は出た当初
片方は軽く、もう片方は重くて、持ち手を変えながら戦う武器だと思ってた
重いほう持つ→重りを持ってる身体を中心にして振り回す武器モーション
軽いほう持つ→振った重りを軸にしてダイナミックに動き回る体技モーション
銀ペイ自体もただの力持ちってだけじゃなさそうなスタイルだったし

349:名無し曰く、 (ワッチョイ 6f9e-HvS5)
17/01/11 00:00:03.08 YD/jMmNP0.net
わざわざ馬岱に筆を持たせてるのは何かしら考えがあるんだろ
プレイヤーに「筆じゃ魏延斬れないだろ」と思わせといて…みたいな

350:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/11 00:00:10.59 5hhRQ7Kp0.net
筆は、イカが獲物を捕食するようなエグいモーション、水中での筆先の動きをイメージしたモーションにすれば一気に印象変わる
使い方の幅も広がりそう

351:名無し曰く、 (ワッチョイ df6d-IbiL)
17/01/11 00:30:39.05 CCoZ83F10.net
イベントで筆が敵兵を切ってる絵面がマヌケすぎる
ネタ武器もあっていいんだけど、やるんだったら徹底的にネタというかファンタジーにして欲しいわ
筆を普通の槍のように使うなと

352:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-ldJV)
17/01/11 01:08:32.55 nnAHwbOpa.net
5曹丕の長剣復活してほしいが、5の司馬懿&呂布の武器がそれぞれの身内が引き継いだように
曹丕の身内が手にするのか
それとも月英のように本人が手にするのか
さすがに曹叡PC化はないよな

353:名無し曰く、 (ワッチョイ 2bc4-8czw)
17/01/11 01:10:24.59 L/e0i84/0.net
筆は墨汁染み込ませて乾燥させたら凶器となる

354:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-+flj)
17/01/11 01:23:07.18 ZhNZyBcD0.net
廖化とか武力70知力50魅力50寿命90で
司馬懿逃したエピくらいの武将は出ないだろー

355:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-8czw)
17/01/11 01:24:31.10 L1eAlpqf0.net
>>346
習字の授業で洗い忘れてカッチカチになるやつやな

356:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f41-Fg/W)
17/01/11 01:39:58.31 2nyGxd7f0.net
周倉はその辺の馬を捕まえてブン投げる攻撃がいい
そして赤兎と一緒に走り去ってゆく

357:名無し曰く、 (ワッチョイ dfb4-7ZTn)
17/01/11 01:46:31.52 4lOmelUU0.net
>>347
廖化って長生きってだけで人気な武将だからな
しかもいくら長く戦場にいると言っても
前期は殆ど目立たなくて後期から陽の目を見はじめる(それでも地味)から
結局関羽の取り巻きと後期要員っていう今の関銀屏くらいのポジションに


358:落ち着きそう



359:名無し曰く、 (ワッチョイ dfc9-7ZTn)
17/01/11 01:46:53.29 dx/D4YS80.net
スターズの趙雲の動画見たが龍撃波出すんだなw
これはこのまま8に引き継がれるのかね?
てか相変わらず敵が塵紙のような軽さでもうちょっとどうにかならんのか…

360:名無し曰く、 (ワッチョイ 4f6d-8czw)
17/01/11 02:08:22.65 RPHddHfQ0.net
>>344
無理に奇をてらった新しい武器考える必要無いのにな
関興とかだって親父の武器を別モーションで引き継げば良かったのに

361:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-X9Rq)
17/01/11 02:10:50.66 Yd7pP6UIr.net
晋削除とネタ武器批判はガラプーか

362:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b70-2b3L)
17/01/11 03:05:10.62 hkS/belQ0.net
周倉は直虎みたいな蹴りでもいいか

363:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/11 04:42:11.34 cFnD6uyxK.net
>>353
ネタ武器批判はほぼ統一見解だし晋削除て何の話だ?
俺はシステム変わるんだから晋てのをストーリー的に魏の流れの中の展開に組み込めって言ってるんだよ
ネチネチ批判するなら最低限理解してからにしな女々椎亭念着師匠

364:名無し曰く、 (ワッチョイ 5f9d-ZG15)
17/01/11 04:49:11.12 1FqpWRHp0.net
廖化はその早くから登場してなんか地味におるねって奴が主要人物が次々と亡くなってから地味に目立ち出すのがいいのだろう

365:名無し曰く、 (スッップ Sdff-EiZL)
17/01/11 06:31:30.37 6qja4FDEd.net
目立ったか?

366:名無し曰く、 (ワッチョイ 5f9d-ZG15)
17/01/11 06:36:51.75 1FqpWRHp0.net
張翼と共に地味に目立つだろ、後期で知らない人物ばかりの中地味に見た事ある名前の奴でちょっと安心する枠

367:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-X9Rq)
17/01/11 06:55:38.73 lAhVTBkzr.net
>>358
廖化と張翼は戦国で言うと幸村以外の大阪5人衆と同じ感じだな
風魔や佐助や3の左近ポジの便利キャラ(馬岱と関索)と
茶々や甲斐等の女性武将(星彩達)はいて頭数はいるけど
メインの幸村(姜維)と共に戦ったメンツがいないからどこか寂しく物足りなく感じる

368:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-BXa4)
17/01/11 07:52:04.14 IgvFNa6t0.net
姜維を筆頭に後期蜀を支える四天王が月英星彩鮑三娘関銀屏だからな…
マイナー武将より無駄に派手なだけの女子供で茶を濁すのがωの真髄

369:名無し曰く、 (スッップ Sdff-YJxK)
17/01/11 08:28:43.59 fD75q7QNd.net
女キャラなら没年誤魔化しやすいだけだし
延命要員で馬岱も関索もいるし逆に鮑三娘は後期シナリオ基本でてこないし
後期蜀キャラほしいけど的外れなことは言うなよ

370:名無し曰く、 (ワッチョイ df87-pn3f)
17/01/11 08:34:41.38 JOFFsS+C0.net
左利き(逆手)とかできないのかね?
関興・張苞なんかは親父の逆、とかでもいいと思うが
あんなわけわからん武器よりは

371:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bf2-/7mX)
17/01/11 08:38:49.94 U6Yt6vc80.net
姜維の北伐
牛頭山 陳泰 vs 姜維
鉄籠山 郭淮、陳泰、司馬昭、徐質 vs 姜維、夏侯覇、張翼、廖化
兆*水 王経、陳泰、鄧艾 vs 姜維、夏侯覇、張翼
段谷  陳泰、鄧艾、鄧忠、師纂 vs 姜維、鮑素、張嶷
方城山 司馬望、王真、李鵬、鄧艾、鄧忠 vs 姜維、夏侯覇、傅僉、蒋舒
祁山  廖化、張翼 vs 鄧艾、司馬望
兆*陽  姜維、夏侯覇、張翼 vs 鄧艾、司馬望、党均
剣閣  鍾会etc vs 姜維、傅僉、蒋舒、ネイ随、張翼、廖化
ざっと姜維の北伐の主な武将あげてみたけど張翼と廖化出ずっぱりなんだよな
あと晋だと陳泰あたり
夏侯覇は蜀将として扱ってあげてつか北伐はむしろ夏侯覇とともに始まり夏侯覇に終わるイメージ

372:名無し曰く、 (ワッチョイ fbd8-Kg1A)
17/01/11 08:41:36.46 7PKziLYp0.net
次スレはIP表示にしてくれ
そしたら基地外NGに放り込むのが楽だから

373:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/11 08:56:52.26 5hhRQ7Kp0.net
ナノマシンやプログラムみたいなガチ武器はまだかよ!

374:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/11 09:06:16.24 5hhRQ7Kp0.net
両節棍モーション、力学と武術勉強していちから作り直してくれ
あれじゃヌンチャクの意味がない

375:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-GcKO)
17/01/11 09:30:29.95 5hhRQ7Kp0.net
>>344
棒や槍とは違う物理的条件が与えられてるのに、槍や棒と同じことをするのは創作的にはミスってるよなぁ
筆の象徴として墨絵の攻撃をしてるけど、その墨絵自体も墨絵の力学的価値を活かしてないただのエフェクト攻撃になってるし
ビリヤードもただ球を飛ばしたり、乱暴に往来させて広範囲攻撃にするだけじゃなく、敵に当てると物理法則に従って敵の間を跳ね返る(当て方によって跳ね返り方も変わる)ようにしたほうがより工夫してビリヤード感覚で遊べる
モーションをそう作ると、戦場もただのワラワラじゃまともに遊べないから、
うまく敵のムラ(泡構造)ができるようにしたり、昔みたいな人間らしいAIって方向性になっていくはず

376:名無し曰く、 (アウアウウー Sa3f-YJxK)
17/01/11 10:03:36.43 ZhLaaNu+a.net
>>363
個人的には張嶷も来てほしいかな
色んな面で優秀で夏侯覇とも関わりあって最終的に戦死とか話としても面白いと思う

377:名無し曰く、 (ワッチョイ 0ff9-HvS5)
17/01/11 10:54:39.50 kB4hpaZR0.net
廖化がまだ有利かね
孔明に小粒と言われるのと姜維を諌めるのが最高の見せ場だけど

378:名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2f-ZG15)
17/01/11 11:41:56.09 tOhYaKfT0.net
張翼廖化は諸葛亮死後になったら急にめっちゃ喋りだして無双武将とも他のモブとも応酬しまくる目立つモブでも良い

379:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 12:13:50.70 Jdio4Orna.net
皆王平を忘れてるぞ

380:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 12:28:58.37 hnEdu2p5a.net
王平って鄧ガイさんとめっちゃキャラ被りそう

381:名無し曰く、 (ワッチョイ df87-pn3f)
17/01/11 12:35:48.37 JOFFsS+C0.net
糜竺だろ

382:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/11 12:36:44.71 cFnD6uyxK.net
・ガイ ← 儁乂?

383:名無し曰く、 (ワッチョイ df87-pn3f)
17/01/11 12:38:28.32 JOFFsS+C0.net
?ガイだろ

384:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b70-2b3L)
17/01/11 12:38:46.95 hkS/belQ0.net
没年不詳な厳顔さんが生きていた可能性

385:名無し曰く、 (スプッッ Sd3f-+flj)
17/01/11 12:41:50.95 IPpIAZdqd.net
李厳、費禕、董允、諸葛瞻あたりは?

386:名無し曰く、 (ワッチョイ fbd8-Fu9S)
17/01/11 12:44:27.56 8CEe29Ko0.net
張翼は良いキャラにできそうだし期待してる
固有モブでも

387:名無し曰く、 (ワッチョイ 0ff9-HvS5)
17/01/11 12:51:15.16 kB4hpaZR0.net
張翼はモブくらいで雑めに扱った方が輝くポジションだしな

388:名無し曰く、 (ワッチョイ dfb4-7ZTn)
17/01/11 12:56:01.83 4lOmelUU0.net
>>376
ネームバリュー的にはそろそろ出てきてもおかしくないよな厳顔

389:名無し曰く、 (ワッチョイ df87-pn3f)
17/01/11 13:00:05.86 JOFFsS+C0.net
厳顔の字なんだっけ

390:名無し曰く、 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 13:03:55.26 hnEdu2p5a.net
>>374
ごめん、トウガイ

391:名無し曰く、 (ワッチョイ fbd8-Fu9S)
17/01/11 13:04:07.47 8CEe29Ko0.net
張嶷か張翼どっちかだな色々被りそうだし
姜維の理解者には覇がいるし北伐に否定的だけど軍人の規律守って仕方なく参戦する葛藤描けそう張翼は

392:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/11 13:59:10.56 cFnD6uyxK.net
>>382
いや、張儁乂でボケただけだから逆にすまん

393:名無し曰く、 (ワッチョイ 1fbd-jifc)
17/01/11 14:41:13.07 UOu6QCfx0.net
こうやって見てると今では馬超の専用となった普通の槍が貴重なモーションになってしまったな

394:名無し曰く、 (JP 0H3f-SevC)
17/01/11 14:42:29.87 PFRj8PSbH.net
無双は死に際もその武将の大きな見せ場になるから張嶷もアリだと思う
姜維庇って死んだり劉禅や夏侯覇との参戦済の武将とのエピソードもあるし
何より最近ないがしろにされがちな南蛮が盛り上がりそうで良い

395:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/11 15:07:35.03 cFnD6uyxK.net
折角オープンワールド化するんだから固有モブを一気に大量投入して欲しいな
格ゲーじゃないんだから登場キャラみんなPC化する必要は無い
かといってチマチマ固有モブ出すと一部からそれを理由に一々PC化しろって言われるから、追い付かないくらい大量に固有モブ出せば良い
で、その中から真にPC化を望む声が大きいキャラだけ本気で検討すれば良いんだよ

396:名無し曰く、 (ワッチョイ dfb4-7ZTn)
17/01/11 15:07:40.61 4lOmelUU0.net
>>386
南蛮は5でリストラ
6では祝融復活したのに蜀ストーリーで南蛮カット
7では何故か蜀ストーリーでIF扱いされる
と良いとこなしなんだよな
せめて史実ルートで南蛮と戦ってやってくれ

397:名無し曰く、 (ガラプー KK3f-gKao)
17/01/11 15:10:04.15 cFnD6uyxK.net
>>388
てゆーかもしステージ制が廃止されたら南蛮戦に参加するもしないもプレイヤーが選べるようになるんじゃない?

398:闇に生きる者 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 15:37:52.06 ep6Lu9Ow0.net
>>389
出来るだろうな
むしろ出来なかったらゴミすぎる

399:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 15:38:26.77 ep6Lu9Ow0.net
>>385
そもそも馬超の槍は普通の槍じゃねーよアホ
やり直してこいw

400:俺が殺る お前らは手を出すな (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 15:39:21.40 ep6Lu9Ow0.net
厳顔さん出てほしいわー
pcじゃなくて準pcでw

401:損気はタヌキ (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 15:40:06.43 ep6Lu9Ow0.net
>>384
なんで受けると思ったの?バカなの?死ぬの?wwwwwww

402:真無双界神 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 15:40:53.11 ep6Lu9Ow0.net
>>378
その前に顔良だろ
分かってないなw

403:レジェンド ~あなたを護る~ (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 15:41:48.02 ep6Lu9Ow0.net
>>371
王平いいね
現実的で
ただ徐晃が泥をかぶりそうだ

404:最強武神 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 15:42:44.95 ep6Lu9Ow0.net
>>364
お前のレス誰も見てなくてワロww
まぁ、せっせと頑張れよ独りでなwwwwww

405:銃神龍 その名は伝説 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 15:44:55.17 ep6Lu9Ow0.net
高順 文醜 顔良 華雄
この辺りかな
早く出してくれー

406:武芸の達人 王進 ~禁軍百万~ (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 15:47:33.51 ep6Lu9Ow0.net
女キャラ出せとか言ってるゴミは黙れよ
いらねえんだよ

407:この世界に這い上がる混沌 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 15:49:28.69 ep6Lu9Ow0.net
ぎんぺーとかいうゴリラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はいっ斬首wwwwwwwwwwwwwwザシュッwwwwwwwwwwwwwwwww

408:あたらよかいの神 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 15:52:17.70 ep6Lu9Ow0.net
>>388
そもそも南蛮は史実にいねーよエアプwwwwwww

409:名無し曰く、 (ワッチョイ 1bd8-HvS5)
17/01/11 16:11:28.69 gTgUWJlv0.net
スターズ発売後に情報出始めるのだろうか

410:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bf2-/7mX)
17/01/11 16:18:48.76 U6Yt6vc80.net
張嶷は死に際は際立ってるけど他がちょっと弱い気もする
蒋琬、董允、王平、馬忠、馬岱あたりの興勢山メンバーって実は姜維の北伐前に相次いで亡くなってるんだよな
つかこの辺が消えたから北伐がはじめられたってのもありそう
大穴で蜀最後のの若手?として傅僉はありだと思う親父エピとか魏延と絡めやすそう
まぁまずはオーソドックスに張翼、廖化で北伐カルテットの完成が一番かなぁ

411:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 16:21:32.25 ep6Lu9Ow0.net
>>402
いらねーよKS
自分の妄想が通ると思うなガイジ

412:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bf2-/7mX)
17/01/11 16:32:49.89 U6Yt6vc80.net
問題は今晋の敵対勢力がスッカスカなことだと思うんだよな内乱だらけなのもつまんねーし
だから姜維の北伐メンバー補充した方がいい気がする
でもそうなると王平も厳顔も張嶷もあんまり絡まないんだよな…どうなることやら

413:名無し曰く、 (スッップ Sdff-EiZL)
17/01/11 16:37:08.90 6qja4FDEd.net
>>404
やっぱり張翼だろうな
6、7とゴミしか増えてないから大変そうだ

414:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bf2-/7mX)
17/01/11 16:45:58.06 U6Yt6vc80.net
自分も張翼辺りが落としどころだろうなぁと思う
まあ女性延命武将だらけの戦場でもいいやってんならあれだけどさすがに今の北伐メンバーはちょっとあれやんなぁ

415:名無し曰く、 (オッペケ Sr3f-GcKO)
17/01/11 16:52:23.81 wwC6IZCir.net
>>397
居ると嬉しいがいかんせん前半で退場するからなー

416:名無し曰く、 (ワッチョイ df87-pn3f)
17/01/11 16:53:10.52 JOFFsS+C0.net
厳顔出たら絶対「GG」とか言われるんだろうなwwwwww
きめえwwwwwwwwwwww

417:無双神 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 16:53:21.90 ep6Lu9Ow0.net
>>405
張翼とかいらん
顔良がいいわ

418:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 16:53:46.39 ep6Lu9Ow0.net
>>406
ぎんぺーとかいらないわ

419:無双神ガモード (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 16:54:18.11 ep6Lu9Ow0.net
>>408
BBAとか言ってるクズも死ねばいいのにな

420:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 16:56:12.12 ep6Lu9Ow0.net
>>407
そこはIFっすよw
2猛将伝みたいに袁紹伝やりたいわー

421:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 16:56:57.69 ep6Lu9Ow0.net
>>404
ぎんぺー夏侯覇姜維 劉禅
充分じゃね?

422:神の中の神無双神 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 16:57:31.81 ep6Lu9Ow0.net
>>401
何故出ると思った?
証拠は?
答えろ

423:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bf2-/7mX)
17/01/11 17:00:28.48 U6Yt6vc80.net
司馬師、司馬昭、王元姫、郭淮、鄧艾、鍾会、文鴦、賈充
晋に比べると貧相じゃね?しかも夏侯覇もほとんど晋扱い
これに対するのが姜維、星彩、劉禅(うち二人は本来戦場経験なし)やっぱ寂しいわ

424:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-9CZQ)
17/01/11 17:04:57.73 ep6Lu9Ow0.net
>>415
なんだ精彩もいたのか
別にいいんじゃね?
無理に数同じにしなくても
むしろ蜀は負けるのが正史だから数少ないほうが末期感出てる

425:名無し曰く、 (ワッチョイ 6fb4-X9Rq)
17/01/11 17:26:29.64 3+JCL1s20.net
>>404
劉禅、姜維、星彩、関索、馬岱
月英、関銀屏の7にんに
プラス夏侯覇と7ifでの鮑と南蛮夫婦で蜀側は10人もいる
最低限必要なメンツプラス賑やかしがいる蜀にたいし
むしろスカスカなのは呉
それに蜀平定時には晋より蜀が武将多いから
晋も平定まで出れるのが数人はほしい

426:名無し曰く、 (ワッチョイ 6fb4-X9Rq)
17/01/11 17:28:51.23 3+JCL1s20.net
>>402
ちょっと待って
馬岱って諸葛亮死後生きてたけど
実際興勢山時点いたかどうかわからんでしょ

427:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bf2-/7mX)
17/01/11 17:33:16.87 U6Yt6vc80.net
なんだっけ?平北将軍陳倉侯当たりの絡みから大体馬岱ってその辺で退場じゃね?
って読み物なんかではよく見るから通説なのかと思ってた

428:名無し曰く、 (ワッチョイ 5f9d-ZG15)
17/01/11 17:35:03.86 1FqpWRHp0.net
馬岱の強みは諸葛亮死後も生き残ってて没年不明な所だろう

429:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bf2-/7mX)
17/01/11 17:40:46.13 U6Yt6vc80.net
>>417
その10人のうち8人が女性延命戦場経験なし夏侯覇は晋なのがな
しかも劉禅はやる気ないからなんつーか蜀末期の熱さがな…
まあそれでいいなら別にいーけどな俺はちょっと今のメンバーはぶっちゃけ物足りない
晋側で敵対していても蜀側でプレイしててもなんかしらける

430:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-7ZTn)
17/01/11 18:02:24.38 ep6Lu9Ow0.net
>>418
どうでもいいだろw
なんでそんなに必死なん?w

431:名無し曰く、 (ワッチョイ 6fb4-X9Rq)
17/01/11 18:03:01.84 3+JCL1s20.net
>>421
晋で相手するには蜀の頭数は十分だけど
蜀側からやるとしたら張翼と廖化がいた方がいい気はするのは俺も思ってる
あとは身内枠で最初は共に戦ってたけど相次ぐ北伐で対立したってことで諸葛センあたりは個人的にはほしい

432:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-7ZTn)
17/01/11 18:04:48.76 ep6Lu9Ow0.net
>>421
モブが盛り上げてくれるよ

433:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-7ZTn)
17/01/11 18:06:30.89 ep6Lu9Ow0.net
>>423
いらねーよアホ
これ以上武将増やすな

434:名無し曰く、 (ワッチョイ 0bd8-7ZTn)
17/01/11 18:07:26.46 ep6Lu9Ow0.net
>>420
だな
馬岱に長生きしてもらおう

435:名無し曰く、 (ワッチョイ 6fb4-X9Rq)
17/01/11 18:21:18.92 3+JCL1s20.net
呉は晋の時代以前に220年代から武将がいなくなりすぎだからなぁ
220年代以降に出せれる参戦メンバー
孫権(251没)
周泰(220年代没だが孫権死ぬまで)
凌統(237没説あり) 陸遜(244没)
朱然(正史では249没) 練師(239没)
丁奉(271没) 韓当(227没)
大喬(没年不詳だが赤壁以後フェードアウト)
小喬(姉と同じ)
有力枠
徐盛(220年代ぽいが孫権死ぬまでは出せそう)
朱地(226没) 呂範(220年代没)
潘璋(正史では234没) 陸抗(274没)
全琮(249没) 諸葛恪(253没)
張悌(280没) 呉彦(呉滅亡後も存命)
諸葛セイ(呉滅亡後も存命、諸葛誕の息子で司馬炎の友人)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch