信長の野望 将星録 【part19】at GAMEHIS
信長の野望 将星録 【part19】 - 暇つぶし2ch800:名無し曰く、
17/03/02 20:41:05.61 VSZzizH2.net
尼子も大内も浦上も、結局は毛利家でプレーするのとそんなに変わらなかったりする
大内だと、大友氏を吸収するという手もあるけど

801:名無し曰く、
17/03/03 00:15:45.60 sh20ij91.net
七難八苦の鹿之助さんを前面に押し出せば、戦闘は有利に進められそう。と言うか尼子なら彼を是非重宝して欲しいところ

802:名無し曰く、
17/03/03 00:16:40.71 vt0Mnznm.net
ゲーム開始時点の配下武将以外はすべて委任、という縛りだと、統一出来るだろうか?
自分はまだ試してないですが。

803:名無し曰く、
17/03/03 02:50:29.69 sfTXx1id.net
支城駐留時に兵糧減る時と減らない時があるんだけどこの違いはなんですか?
8月に城から出撃して在城の兵の数減らして米収入増やすのは意味あるんでしょうか?
出撃ユニットの消費分との差が

804:名無し曰く、
17/03/03 10:57:18.50 gmxew7OZ.net
早く知りたいかもしれんのでうろ覚えで回答
支城での兵糧支出→本城の収入範囲であれば本城から減る、収入範囲外の場合は部隊の兵糧減
出撃部隊の兵糧支出は兵2000あたり米100/月
在城兵はそれより少なかった気がするので
8月にわざわざ出撃する意味はなかったような
輸送部隊の兵糧支出は忘れた

805:名無し曰く、
17/03/03 13:20:32.63 rIA/YFn2.net
PS版の兵糧支出、軍勢は兵数に対して1/20、輸送は1/30、在城はよくわからん
COMは兵力に対して兵糧が足りない時に出撃して誤魔化す印象があるが、実際に意味があるかどうか

806:名無し曰く、
17/03/03 20:06:01.27 sfTXx1id.net
レスありがとう
まだ出先なのと数日プレイできなさげで現在確認できずすいません
本城範囲内外で、でしたか
今まで全く気づかなかったです
できるだけ収入増やすように田や町を増やしたがるので範囲外になることが多く
兵を減らした場合、城の収支表だと数千レベルで兵糧収入が上がってたような気がして(その土地や兵力にもよるのでしょうけど)
2000で100、複数ユニットで1万でも1月500消費となると兵減らしは得なような体感的には感じたんです
近々見てみます
軍勢ユニットより輸送による消費の方が少ないてのもありがとうございました
輸送ユニットなら複数人使わずに済みますね、得になった気がして輸送ユニット使うのが盲点になってました
ちょっといろいろ確認してみます質問させて頂きありがとうございました

807:名無し曰く、
17/03/07 13:38:25.20 BmPdD5QS.net
>>3
を見て、烈風伝を購入してみたんですが「KOEIDSND.DLL」が見当たらないです。
「KOEISND.DLL」ってファイルがあったのでリネームしてみたけど、駄目でした。
サウンドに惚れて将星録を最近買ったのに、音が出ないなんてショック過ぎます。

808:名無し曰く、
17/03/07 15:42:04.19 MKJAsjnu.net
俺は三國志Ⅷのを使ったなあ>DLL

809:名無し曰く、
17/03/07 23:29:43.73 JiM2+Ncf.net
>>773
リネームしなくていいんじゃない?
将星録の過去スレに音ループとかの方法が書かれてたと思うんで検索してみては。
ちなみに自分はWin10でも問題なく起動してます。(もちろん音もループしてます)

810:名無し曰く、
17/03/08 07:36:52.43 p5SyqMTP.net
>>774
三國志VIIIにあるんですね、ありがとうございます。
>>775
リネームしなくてもいいんですか、ありがとうございます。
将星録を起動すると「KOEIDSND.DLL」が無いみたいなログがでたので「KOEISND.DLL」じゃダメだと思いこんでいました。
「inmm.dll」ってのは試してみたんですけど、効果音が出ていなかったので困っておりました。
windows10でも起動するんですね、すごいです。
過去スレですね、検索してみます。
ありがとうございます。

811:名無し曰く、
17/03/08 09:18:44.82 0d4cUhFS.net
>>776
>>753で全て解決

812:名無し曰く、
17/03/09 02:41:28.20 N+43l9qm.net
Windows版の将星録はWin95版とWinXP対応版の2種類がありそれぞれバージョンが違う
Win10-32bitで将星録Win95版を遊ぶ場合は互換性をWin95にして起動
BGMは鳴らないので [入 or 切] どちらでもいいが [SE] を [切] にしないと静観後フリーズする
終了は枠だけ残るので完全終了しない
フリーズ対策としてスタートの何処かにタスクマネージャー登録お勧め
32bitOSでこれだから64bitOSでも同じ事が起こるはず

813:名無し曰く、
17/03/09 13:28:49.21 r6D2+3gf.net
問題はテンプレに烈風伝のころの光栄ゲームって書いてあるのに、烈風伝を買っても駄目だったってことだと思うんだけど
あと>>773が買った烈風伝にはkoeidsnd.dllっていうファイルが無くて、koeisnd.dll(iとsの間にdが無い)というファイルがあったんだよね?

814:名無し曰く、
17/03/09 23:50:30.55 N+43l9qm.net
試しでVMwareにWinME入れてWin95版の将星録PK入れて確認したけど
BGMもSEも鳴ってる(BGMも連続再生されてる)
音が小さいから本体の音量上げる必要あるけど不具合無く動作してる
WinMEは>>753と同じところにある無料のイメージを使用

815:名無し曰く、
17/03/09 23:58:44.65 N+43l9qm.net
>>780に必要な物は
VMwareとWinMEとWin98ブートディスクの3つのみ
他は何もいれていません

816:名無し曰く、
17/03/10 02:05:05.16 vzxbuvJT.net
>>773
>>776

>>3
>>290
>>305
>>306
>>307
この辺りを見るといいんじゃないかな。

817:名無し曰く、
17/03/15 02:54:24.66 Yq2c28MJ.net
すまそ各特殊スキルについて教えて
茶人と僧侶、剣豪、切支丹これらの効果がわからない
剣豪があると戦場で相手混乱する一撃(クリティカル?)が出やすいとか?
キリシタンは鉄砲鍛冶町や大砲や鉄甲船商人来やすいとか?
ついでにそれに付随して宣教師が来て布教認める認めないの効果も

818:名無し曰く、
17/03/17 00:16:00.16 0dm7nmYM.net
ういきにあったはすまそ

819:名無し曰く、
17/03/18 09:30:58.83 9c3cJOxA.net
773です。
「KOEICDA.DLL」と「KOEIDSND.DLL」について自分なりにいろいろ試してみたので報告します。


武将風雲録  BGM× 効果音○ 歴代タイトル全集版
将星録PK  BGM× 効果音× 歴代タイトル全集版(※)
烈風伝    BGM× 効果音× 定番シリーズ版(XP対応)KOEIDSND.DLL自体が無い(KOEISND.DLLは有る)
烈風伝PK  BGM× 効果音× WIN95版(XP対応) KOEIDSND.DLL自体が無い(KOEISND.DLLは有る)
烈風伝PK  BGM× 効果音× 歴代タイトル全集版    KOEIDSND.DLL自体が無い(KOEISND.DLLは有る)

※将星録PK 歴代タイトル全集版なんですが、なぜか初回起動時にBGM○ 効果音○の時がありました。
 それ以降は効果音が出る場面でフリーズします。


番外(KOEIDSND.DLL自体が無い)
嵐世紀PK 歴代タイトル全集版
蒼天録   体験版
天下創世  体験版
三國志11 体験版

現在は武将風雲録バージョンを使用して「_inmm.DLL」にてBGMを出してプレイしています。
環境は「Win7 Pro 32bit」

820:名無し曰く、
17/03/18 22:23:11.63 dKc0So8c.net
64bitOSのPC手に入れるだけで全部普通に動くのに勿体ない
悩むのはDOSゲームだけでいい

821:名無し曰く、
17/03/21 15:02:40.77 buxtk+xC.net
追記
武将風雲録 歴代タイトル全集版 KOEIDSND.DLL 1.2.1.1 KOEICDA.DLL 1.2.0.2
将星録   歴代タイトル全集版 KOEIDSND.DLL 1.2.1.0 KOEICDA.DLL 1.2.0.1
将星録   WIN95版    KOEIDSND.DLL 1.2.1.0 KOEICDA.DLL 1.2.0.1

822:名無し曰く、
17/04/11 17:25:27.54 2NOntnY1.net
>>753,780を参考にやってみたが、「debuggerが常駐されいるので・・・」とでて起動できなかった orz
年数回やりたくなってそのたびに試行錯誤してるがもうだめぽ

環境:win10 home 64bit
ゲームCD:定番シリーズ

823:名無し曰く、
17/04/12 08:34:53.42 xBS9skZa.net
>>788
もろもろの作業が終わるまで、ウイルスソフトを切ればいいだけじゃないかな?

824:名無し曰く、
17/04/12 19:51:40.80 CbOoizdQ.net
製品版のバージョンが上がってリンクが変更されてるみたい
VMware Workstation 12.5 Player for Windows 64-bit
URLリンク(www.vmware.com)
また変更された場合は
左側から「ダウンロード」→「無償製品のダウンロード」→「Workstation Player」

>>788
デバッグ モードで起動してるようだね (手動で「通常」に戻せと書かれてる
デフォルトでインストすると通常モードのはずなんだけど・・・

825:名無し曰く、
17/04/12 20:07:34.29 CbOoizdQ.net
通常モードに・・・って言っても戻せないだろうからアンインストしてから
再度VMインストが早いと思う

826:名無し曰く、
17/04/15 12:27:56.89 zAlTKgug.net
>>789-791
ありがとう。debugger云々の表示は将星録起動する際に仮想PCの中で表示されちゃうんだ・・・
VMware再インスコも、起動途中F8連打からの通常起動も試してみたが、結果は変らなかったorz

827:名無し曰く、
17/04/15 17:18:26.34 e5hypr1I.net
>>792
仮想マシン設定
OS:Windows98
メモリ:512MB
プロセッサ:1(コア)
ハードディスク:2GB
CD/DVD(IDE):物理ドライブ使用
フロッピー:起動時に接続はOFF
ネットワーク:NAT
USBコントローラ:USB1.1
サウンドカード:デフォルトのホスト
ディスプレイ:3Dチェック、32MB
VMware Toolsのインストール済み

一応これで将星録とPKが動いてる

828:名無し曰く、
17/04/15 20:41:09.14 rfGhr2AM.net
自分はWin10Proで普通に動いてるんだよなぁ。

829:名無し曰く、
17/04/15 20:47:39.77 lWE6LuG3.net
もうハードオフでPS1買ってくればよくね

830:名無し曰く、
17/04/15 23


831::33:19.40 ID:rfGhr2AM.net



832:名無し曰く、
17/04/16 02:48:49.30 tL/zODOt.net
1997年発売(Win95用)の将星録と2002年発売の廉価版がある
>>792がどの定番を所持してるのか分からない
Win95用の将星録でもWin7までは起動するので試しにWinMEなどに入れると起動するかも

833:名無し曰く、
17/04/16 18:28:42.19 ugsfCQ3y.net
>>793-797
色々ありがとう。
仮想マシン設定同じのを作ってみたがやはりダメだった・・・
が!プロセッサ項目の「バイナリ変換のアクセラレーションを無効にする」にチェック入れてみたら動いたww
これで将星録ライフが送れる~本当にありがとう~

>>797
WinMeでも同じく「バイナリ変換の~」にチェック入れたら動きますた!ありがとう。
ちなみに持ってるゲームCDがどっちのものかはわからなかった・・・
URLリンク(www.dropbox.com)

834:名無し曰く、
17/04/16 19:54:25.54 ugsfCQ3y.net
ageてしまった上に写真ageなおし
URLリンク(www.dropbox.com)

835:名無し曰く、
17/04/16 20:26:59.16 tL/zODOt.net
>>799
廉価版だね
なんにしても起動おめでとう

こっちの将星録はWin95専用と言ってもいい代物
将星録と太閤立志伝2とのツインパック
PKは別に買った

836:名無し曰く、
17/04/17 08:45:13.38 KK6ZVNzy.net
>>798
おぉ、起動おめでとう!

837:名無し曰く、
17/04/18 12:44:15.73 riGKIqkl.net
1582年シナリオで真田でプレイして、武田勝頼に従属に徹して天下獲らしてやろうと頑張ってるのに
北条と織田の双方から攻められて1年ちょっとですぐに滅亡とか弱すぎて吹いたww
1582年シナリオって武田家マジで使える家臣いなかったんだな・・・
あれじゃ流石に真田軍団でも支えきれんわw
やっぱ長篠で名だたる武将が死んじゃったのが痛いね

838:名無し曰く、
17/04/18 23:13:56.25 s1d6GAMA.net
>>802
あれは、初期になんとか防戦しきって、
真田か徳川を吸収すればOK

839:名無し曰く、
17/04/19 09:33:30.73 XC5VVU+w.net
駿府は攻め取ってください状況だからな。
躑躅ヶ崎から出撃したくてもくねくねの川が邪魔して進軍が滞る。
そこを東西から攻められればひとたまりもない。
駿府は捨てるしかないかも。
あるいは逆に駿河に全部集中させて迎撃すべきか…?

840:名無し曰く、
17/04/19 20:06:24.27 PbPeukdA.net
1582年シナリオは北条が完全に武田の敵になってるのが痛いよな
オマケに西から織田・徳川もガンガン攻めてくるし
プレイ開始と同時に、普通に史実通り滅亡までのカウントダウン始まってるからな
この危機をどう乗り越えるかを考えるのが楽しみでもあるんだがいかんせん人材が本当にいないのが悲しい・・・

841:名無し曰く、
17/04/19 22:20:23.24 xeBURxUK.net
プレイヤーはともかくCPUには無理ゲー

842:名無し曰く、
17/04/20 09:34:44.61 isHrOH3e.net
深志なら迎撃はそれほど難しくないと思うけどね。
あそこは進軍の距離が長いから一度撃退すればしばらく時間が稼げる。
でも家康鬼畜の強さ…。

843:名無し曰く、
17/04/20 16:06:29.29 yLHVXxgW.net
>>807
諏訪湖を利用してのバックアタックで撃破すべし

844:名無し曰く、
17/04/20 16:49:16.60 yLHVXxgW.net
>>805
今、ちょっとやってみたけど、
初ターンに勝頼を駿府に移動させ、
対北条・徳川の切り札にする
翌年、戦闘90の姫武将が登場し


845:、一挙に展望が開けた プレイ時間30分



846:名無し曰く、
17/04/20 17:08:21.23 yLHVXxgW.net
徳川氏が、家康・忠次・忠勝と総力を挙げて、深志に向けて進軍開始
伊那路の奥深く迄来襲するのを待ち、勝頼と姫、向井で出撃、浜松城を攻略
半蔵、直政ら留守番組がことごとく味方に寝返り、徳川氏崩壊
プレイ時間45分

あまり意識したことがなかったが、1582年春シナリオは、
岐阜城に大した武将がいないので、仁科を支城に置いておけば撃退は容易
真田との友好度は高いので、正攻法で行くなら、同盟継続は必須か

以上、日記でした

847:名無し曰く、
17/04/20 19:03:33.21 tdMiG/DR.net
1582年シナリオの武田は勝頼自身が率先してガンガン攻めないとダメなんだよな
史実でも長坂長閑斎が「勝頼公はどちらかというと、信玄公より謙信公に
とても似ている」と言ってるぐらいだから
武将としての気性は信玄とは真逆だったと思われるからな
信玄は合議制を重視して家臣の意見をとりあえずすべて聞いてそれを纏め上げて
指示を出すタイプだったから
勝頼は謙信タイプで自身が全てを指揮しないと気が済まないタイプ

848:名無し曰く、
17/04/21 10:09:44.43 EggRmsyD.net
勝頼出陣の際は軍馬を豊富に用意したい。
確か、足軽D、騎馬A(Bだったかも)なので馬なくば敵を撃破しづらいかも。

849:名無し曰く、
17/04/21 23:17:40.93 NjobMD9V.net
>>812
家宝修正で足軽Cだが、適当に撃退戦させておけば、
すぐにBに上がる
北条氏は当主は氏政で怖くないし、徳川も家康以外は兵数差で勝負できる

850:名無し曰く、
17/04/22 11:07:27.36 d5dPAhTy.net
何だかんだ言って、勝頼の戦闘力94もあるし1対1の局地戦なら
よほどのへまでもしない限りほぼ負けないだろういしな
勝頼を先陣にして敵支城を占領駐屯させとけばほぼ無敵だし
あとは盛信を早く出世させて家宝修正で能力アップさせれば副将に出来るし
もしくは真田を滅ぼして幸村や信之をゲットするのも手だと思う

851:名無し曰く、
17/04/22 11:41:36.73 sgS/7f2O.net
あれ?真田プレイで武田と共に勢力拡大が難しいって話じゃなかったの

852:名無し曰く、
17/04/22 12:17:10.36 v6Y5AcPK.net
真田なんてすぐに全国統一じゃん

853:名無し曰く、
17/04/22 18:46:22.00 3Jv+qwar.net
>>815
武田でプレイするならの話だよ
自分はもちろん真田プレイだけどね

854:名無し曰く、
17/04/22 23:00:41.73 ioqtLfV4.net
真田だと、武田とはひたすら同盟を結んで、
COM武田の躑躅ヶ崎だけは死守する
あとは普通に北条・上杉・徳川と滅ぼしていけば自然と武田氏は安泰になる
COM武田に全国統一させようなんてのは夢のまた夢

855:名無し曰く、
17/05/10 11:54:50.49 aezI4ns8.net
なぜPS版は、ああいう移植の仕方だったんだろう。

856:名無し曰く、
17/05/10 11:59:51.32 d5JU+DF4.net
容量が足りなかったんじゃないの?
攻城戦とかカットされてたよね

857:名無し曰く、
17/05/10 19:27:25.35 1LjgcOXd.net
でもPKは普通

858:名無し曰く、
17/05/10 23:17:07.60 aezI4ns8.net
いやなんつーかね、マップ自体が違うくない?

859:名無し曰く、
17/05/11 07:46:19.37 7bXroW71.net
それが当時の移植の限界だったんじゃない
将星はPSのメモリーカード15ブロック全部使うからな

860:名無し曰く、
17/05/11 09:04:36.83 1uqvWyXq.net
ああなるほど
メモリーカードの方の限界か
納得

861:名無し曰く、
17/05/11 19:18:55.97 jdyuR7S2.net
勝頼地味に強いよね

862:名無し曰く、
17/05/12 17:56:09.17 2s2w6mHn.net
1582年のシナリオで勝頼で始めたとして、真田家臣団を手に入れたいんだけど
信之や幸村を捕虜にして登用に応じてくれる?

863:名無し曰く、
17/05/12 23:15:30.74 zdGdC9EO.net
>>826
大名を登用すれば家臣団は概ねそっくり手下に出来る
父の昌幸さえ登用すれば幸村も手に入ると思うよ
それに、上でプレー記書いた者だけど、近隣では徳川家臣団が一番美味しい

864:名無し曰く、
17/05/13 20:13:09.41 sOna6z/f.net
立花道雪を大名にしてプレイしたいから大友宗麟をわざと捕虜にされるように少数で出撃させて
捕らえられるまで繰り返してるけど、なぜか解放されて戻ってきやがる・・・

865:名無し曰く、
17/05/13 22:55:26.78 ixhQB1tO.net
それ伊達家でプレイする時当主政宗誕生させたくてよくとーちゃんにやってるわ

866:名無し曰く、
17/05/14 07:49:32.92 4TRzIABp.net
島津に突撃させて捕らえられれば、割合と高確率でぶった切ってくれるよw

867:名無し曰く、
17/05/14 07:51:47.79 4TRzIABp.net
言い忘れた、宗麟を玉砕突撃させる前に、手持ちの家宝は忘れずに譲っておくようにねw
結構いいの持ってた気がするから

868:名無し曰く、
17/05/14 16:25:59.94 2LJ4mfqM.net
登用したいなら初級プレイだね

869:名無し曰く、
17/05/15 07:07:37.72 Y8v0KsLh.net
馬持ってたら捕まらないから武田上杉の当主が捕まえられないという

870:名無し曰く、
17/05/15 07:51:14.14 UQimfasz.net
プレイしてて、この大名での全国統一は厳しかったわ~、っていう大名います?

871:名無し曰く、
17/05/15 20:58:14.16 vDnK35gn.net
>>834
PS版だが、特になし

安東が難しいときいたが、南部を支配下に収めれば、
結局は南部氏でプレーしているのと変わらなくなる
最上・伊達・葦名とつぶし、北条か上杉のどちらかと同盟し
もう一方をつぶす戦略でプレーしたら余裕だった

872:名無し曰く、
17/05/16 10:04:18.52 eFfIjx4Q.net
何気にpkの明智はきついと思うんだけどどうだろう?

873:名無し曰く、
17/05/16 14:09:17.00 yDM+QcSx.net
武将数が足りず攻めが途切れる柴田は放置(小谷は落ちるかもしらんが後で取り返せばいい)
武将の頭数が少ないのは明智も同じなので全力で二条城防衛して羽柴の武将捕らえて序盤乗りきればもう問題ない

874:名無し曰く、
17/05/16 22:29:48.31 2kBZomyk.net
>>836
序盤の秀吉軍による猛攻さえ凌げればOK
安土城があるので滅多なことでは滅亡しない

875:名無し曰く、
17/05/17 07:50:35.22 a0z/PyPv.net
守勢で敵をひっ捕らえたい場合は、本城のすぐ隣のマスに支城を作って、そこに身分、戦闘の高い
武将を常駐させておけば、かなり楽に勝てると思う
支城の武将で撃退しながら、本城からも後詰めの援軍を繰り出して潰していけばいい

876:名無し曰く、
17/05/20 07:51:23.36 qnjBernQ.net
大友プレイで今、九州全土制圧して九州探題になって、四国統一した長宗我部と同盟をして
本土上陸、大内、毛利を滅ぼして山陰は大友宗麟率いる軍団で月山富田城攻めの真っ最中
山陽は宿老の道雪率いる軍団で浦上の岡山城攻め真っ最中。
いやぁそれにしても道雪マジで強いわw
家宝持たせて戦闘MAXの107にしたけど、クリティカル連発で相手をガリガリ削りまくってくれる
道雪一人で支城に籠らせ


877:ても来る敵来る敵、撃退しまくりで無双状態・・・・ この調子で摂津辺りまで行ったら四国に上陸しようと思う



878:名無し曰く、
17/05/20 08:00:56.61 lzFuSS6U.net
九州は、結局、道雪・紹運・義久・義弘・家久・隆信の連合になるから、楽に進行できる
中国は元就・元春、四国は元親しかめぼしいのいないし

879:名無し曰く、
17/05/20 20:21:52.88 cPpGAeJd.net
大友家は普通に強いからな。
島津より押さえている土地が豊かだから速攻もじっくり富国強兵もできる。
隣国は強いところもあるけど、彼らの矛先はもっと弱い大名だから勝手に消耗したところを総取りできる。

880:名無し曰く、
17/05/20 22:10:26.75 qnjBernQ.net
さっき尼子を滅ぼしたわ
次は浦上を滅ぼす予定
確かに九州は優秀な人材がゴロゴロいてるよな、今も島津兄弟、龍造寺隆信、鍋島直茂、道雪、
紹運と九州のオールスターで着々と中国地方を進行中。
今は山口城に各支城の収入を集約するように建築し直してるけど、摂津まで進行して大坂城を
攻略したら今度は大坂城に全支城の収入を集約するように支城を改築する予定w
これで俺の壮大な夢である大阪帝国建設の夢はほぼ完成するw
もちろんその先も各支城を占領したら大坂城に収入先が行くように改築して大阪帝国の属領にするつもり
将星録の支城制は自由度高くて本当に面白いから好きだわ
建設ユニットの本城の派遣元によって自由に支城の収入先を変更したり集約したりできるからね

881:名無し曰く、
17/05/21 04:48:47.69 Y5G35bdd.net
ソフトメーカーが幾らあろうと戦国シミュレーションで最南端の島津家から
北上して天下統一するのは定番中の定番
一方で最北端は蠣崎家(無い場合は南部家)から南下する茨の道

まぁさすがにこれは誰もやらないだろうと言える程の地獄絵巻
最初からいる武将と家族のみの構成で他切り捨てると言う鬼畜
蠣崎家だと最初は主1人なので姫が生まれてからのスタートとなるが…

882:名無し曰く、
17/05/21 16:30:52.67 XJIKVmm2.net
最近、族滅プレイをやっている
大友だったら島津一族を全員斬首する
大抵は九州統一の過程で達成できるが、取り逃がした場合そいつを追ってどこまでも勢力拡大する
里見でやって北条氏族滅もいい

883:名無し曰く、
17/05/21 16:48:24.55 b17PeU8a.net
>>843
バケツリレーで輸送した方が早いわアホw

884:名無し曰く、
17/05/21 20:43:46.57 Nzdks92/.net
>>845
元々大友と島津は仲良かったから複雑だな。
島津が強くなってくると立場上どうしても戦うことになるから対立は避けられなかったが…

885:名無し曰く、
17/05/22 07:47:10.97 zz5oE3vz.net
島津ってさ確かに強いとは思うけど、何か好きになれないんだわ・・・・
暴力的というか野性的というか・・・チェストー!とか掛け声も野獣みたいだし
「すてがまり」とか精神的に逝き過ぎててヤバいし

886:名無し曰く、
17/05/22 09:15:51.71 SPxUq9M8.net
今のゆとりにはできない戦法だのう

887:名無し曰く、
17/05/22 11:05:55.91 Q7ijGNjs.net
拠点の内城も、灌漑水田のような高度な技術が使えず
畑ばっかりなのも田舎っぽさがあるよね

888:名無し曰く、
17/05/22 12:29:30.06 o5jBjyyA.net
何でもかんでもゆとりで説明


889:付けようとする短絡的な老害はさっさと退場しろよ



890:名無し曰く、
17/05/22 13:11:08.64 SPxUq9M8.net
実際、ゆとりにはできないでしょ?
ちなみに、自分は老害でもなんでもなく、ゆとり世代なんだよね
だからゆとりには無理って言ってるw

891:名無し曰く、
17/05/22 13:23:42.85 Q7ijGNjs.net
戦国時代でも最近の若いもんはとかいう言葉はあったんだろうなぁ

892:名無し曰く、
17/05/22 14:09:26.18 oDcv91YX.net
朝倉宗滴や長野業正みたいに晩年まで戦場で槍をふるった御仁は言うかもな

893:名無し曰く、
17/05/22 14:27:55.40 Mgf08vgl.net
その二人はチート爺だからいいけど無能なジジイに言われると腹立ちそうやな

894:名無し曰く、
17/05/22 15:38:48.84 axv1bldm.net
戦乱が終わると自分の武勇伝ばっかり語って若い者に鼻つまみ者にされる爺は古今東西どこにでもいる

895:名無し曰く、
17/05/22 16:17:53.46 SPxUq9M8.net
北南にはいないんだろうか

896:名無し曰く、
17/05/27 17:56:01.36 4cbsZBAQ.net
90歳以上のの爺さんに、「最近の若いもんは特攻もできんのか」って言われたら言い返せない

897:名無し曰く、
17/05/27 19:48:24.65 lGsu5kZz.net
将星録では兵1特攻とか意味をなさないからこのゲームではセーフ

898:名無し曰く、
17/05/27 21:37:04.05 qywV2ql2.net
>>858
そんなの真に受けるとか頭大丈夫か?

899:名無し曰く、
17/05/28 07:50:23.83 cJauqvpO.net
>>858
「んなもん出来るかボケ!」でおk
今時特攻とかアホがやること
勝つ見込みもないのに無駄に戦力削るとか勝てるわけない

900:名無し曰く、
17/05/28 10:28:49.33 c1Ln1v6+.net
さすが腑抜けの現代人は考えが違うな

901:名無し曰く、
17/05/28 21:18:09.29 tEJWKdoA.net
現代人は会社で命を削ってるからOKだよ

902:名無し曰く、
17/05/28 23:52:12.30 ZfnRdUES.net
まぁ要するに、特攻するくらい、何かのために、この時代だとお国のためにとか、それが間接的に家族を守ることになったりで
そういう覚悟を持ってるか?って事になるんじゃないの?
そう考えると、今の時代の人間は、覚悟みたいなものは戦中の人間に比べたら薄いのかなぁと思ったり思わなかったり

903:名無し曰く、
17/05/29 07:52:15.75 B8RSSkGZ.net
今の世の中、自分の事で手一杯なんだよ!
他人の事なんて考えてられねぇよ!

904:名無し曰く、
17/05/29 10:31:05.10 Qgo37Pa9.net
いつまで続くの?

905:名無し曰く、
17/05/29 11:36:20.75 ygtKQ793.net
天下統一するまで戦乱の世は続く

906:名無し曰く、
17/05/29 13:38:36.51 Q2tH/L7N.net
ゲーム内じゃ特攻隊なんて絶対やらせない
馬や馬術書持たせて必ず生還させる

907:名無し曰く、
17/05/29 15:54:09.96 KkrHpjKO.net
足軽は村落でとれます・・・

908:名無し曰く、
17/05/29 19:59:48.35 ARgAVnlV.net
>>868
武将は大切にしても、兵卒は大事にしてないじゃんw
特攻って、下級将校・兵卒を消耗して戦果をあげようって発想
将官で「特攻」したの宇垣纏くらいだぜ(これはこれで色々問題があるがw)

909:名無し曰く、
17/05/29 23:42:22.95 ySX1BnqE.net
まあその宗滴さんは「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候」と言っているしな
信長の野望スレ的に問題は特攻の是非ではなく、負けた事だ

910:名無し曰く、
17/05/30 06:41:19.31 yTCX2pML.net
それは『常にそういう気持ちでいないと下の者は不安になる』って意味だろ
勝ち負けなんて結果だよ

911:名無し曰く、
17/05/30 10:42:33.39 YgtZi+2I.net
なんだその超


912:解釈ww



913:名無し曰く、
17/05/30 13:12:06.47 6ToDOsh1.net
おまえが物を知らんだけだよ
なんでもやれなんて言うわけないだろ

914:名無し曰く、
17/05/31 16:09:46.75 bSlhvh78.net
で、将星録をプレイする上でなんか為になったり関係する雑談系なのこれ?

915:名無し曰く、
17/06/01 08:59:26.07 j+1upuC8.net
マップを見るとき、みんなどのようにしてますか?
今どきのゲームなら、マップをドラッグしたり画面の端にカーソルを持って行けばマップを動かせるわけですが
昔のゲームなので、どうもやりづらく・・・

916:名無し曰く、
17/06/01 10:30:13.58 NRJdT1T7.net
ミニマップ開いてそこでドラッグして移動させるな
最近のマシンだとちょっとの移動も行き過ぎちゃうから
ミニマップでちょこっと動かすことの方が多い

917:名無し曰く、
17/06/01 11:07:10.92 j+1upuC8.net
自分も最近は、ミニマップでやってるんですが、ミニマップを出してるとアニメーションしなくなるので、なんか微妙だなぁと・・・
やっぱりミニマップが一番ですかね?

918:名無し曰く、
17/06/01 11:28:51.73 NRJdT1T7.net
あとは城データウインドウの下の方の◁▷で各城を中心としたマップに
移動するくらいしかないかな
支配城にしか使えないし数が増えると順番が遠くなったりするから
これも不便だけど

919:名無し曰く、
17/06/01 11:37:31.06 j+1upuC8.net
ミニマップで我慢かー

920:名無し曰く、
17/06/01 11:54:53.52 NRJdT1T7.net
あとはユニット検索で行動未の奴を検索して
行動の漏れが無い様にはしてるな
基本的にはウインドウ端で矢印出して移動させてるけど

921:名無し曰く、
17/06/08 22:00:52.25 fwKXy9KZ.net
人いねーな

922:名無し曰く、
17/06/08 22:56:33.06 fd18E7DN.net
昨日今日出たゲームじゃないんだから無理言うな

923:名無し曰く、
17/06/09 18:58:52.06 aD4gWUU+.net
もう20年くらい?

924:名無し曰く、
17/06/10 07:52:38.09 Y7dm9fEC.net
そろそろ戦国時代突入のきっかけになった「応仁の乱」のシナリオも作ればいいのに

925:名無し曰く、
17/06/10 07:57:35.73 Y7dm9fEC.net
囮の支城を作って有効に敵の武将狩りをするのがこのゲームの醍醐味だよね

926:名無し曰く、
17/06/10 13:45:06.09 nyykOnPP.net
>>885
蒼天録で15世紀シナリオは出ているがそれより更に30年は遡る必要がある
史料がないのかな…

927:名無し曰く、
17/06/10 14:16:38.96 kp9ZjAe9.net
武将数が力に繋がる信長の野望では、無理にシナリオ追加しても微妙な空疎感が漂いそう

928:名無し曰く、
17/06/10 17:04:03.28 ciXQw8k9.net
光栄がやる気ないだけだろ
ちゃんと調べれば昔のシナリオだろうがなんだろうが登場武将数は確保出来るはず

929:名無し曰く、
17/06/10 18:23:45.25 uh2GaS69.net
でも全然知らない武将でやってもな・・・

930:名無し曰く、
17/06/10 23:35:45.75 kR+okVQN.net
>>889
そもそも実在した人物以外もいるのに調べるも何も・・・

931:名無し曰く、
17/06/11 02:46:02.79 jUjwiuNh.net
知名度の点で盛り上がりに欠ける+ほぼ新規追加武将で多数をしめられるから労力が半端ない
別タイトルで専用に作ったほうがマシだな。。それにしても需要がなけりゃ売れないから作れないだろうし

932:名無し曰く、
17/06/11 07:56:36.93 y2GPJK5o.net
応仁の乱で戦国大名化した大名家とかあるじゃん朝倉とか
そういうのが好きな人には向いてるかもな

933:名無し曰く、
17/06/11 07:58:45.71 y2GPJK5o.net
あと信長よりも1世代から2世代前の武将たちも元服時から使えるから楽しめる
毛利元就や朝倉宗滴や北条早雲とか

934:名無し曰く、
17/06/11 08:38:52.44 GpCS/byd.net
現実問題として、1550年頃までは、の


935:ちのどの戦国大名も 1国を制覇する過程にある場合がほとんど とても信長の野望ファンが思い描く戦国時代像ではないぞw



936:名無し曰く、
17/06/11 10:43:34.62 rIhbVGzd.net
ピア、サントロペ、楽園、マルハンなど今のパチンコ、パチスロの大当たりはすべて遠隔大当たりです


すべて遠隔大当たりです


大勝ちしてるののほとんどは打ち子たちです


ピアは打ち子だらけです


今はすべて遠隔大当たりです


確率、設定は関係ないです


◆ピア、サントロペは打ち子に遠隔大当たりさせて連チャンして金儲けしてる詐欺犯罪組織です◆

◆ピア、サントロペは打ち子の人数が日本で一番多い◆

937:名無し曰く、
17/06/11 11:43:41.34 jUjwiuNh.net
>>895
特に将星録は1国1城だから、1国内の騒乱のスケールには向いてなさすぎるな

938:名無し曰く、
17/06/12 07:12:05.62 P4OMBZLU.net
朝倉義景「一国内の騒乱でよく死んでます

939:名無し曰く、
17/06/12 07:50:30.46 I/xc8s7W.net
そこで一向一揆が本領発揮ってことですな

940:名無し曰く、
17/06/15 07:47:23.11 q7kuc7jw.net
>>897
独立勢力が現れまくれば、騒乱は再現されるよ?
スケールは小さいけど
でも将星録の支城は落とすの結構苦労するだろ、強い武将が籠ると

941:名無し曰く、
17/06/15 10:08:04.57 zdCv1fcB.net
でもそれ騒乱って言っても農民一揆と違いがないからなぁ
将星録で1国内のお家とか下克上とか再現は無理でしょ

942:名無し曰く、
17/06/15 22:12:12.58 yI50KNPi.net
>>900
独立勢力、近くに出来ると嬉しいよなw
わずかな金で武将と兵士と兵糧が手に入る
兵糧売りさばくだけで元は十二分にとれるしw

943:名無し曰く、
17/06/15 22:14:16.68 IQnu26F9.net
将星録リメイクまだー?

944:名無し曰く、
17/06/16 16:43:08.10 Pz27mU5O.net
ホントにリメイクしてほしいね。

ちなみにさ、コーエー以外で、良さげな歴史シミュレーションゲー出してるとこって、どこかありますか?

945:名無し曰く、
17/06/16 22:59:58.94 10cy4muD.net
>>904
冬に新作出るからそれまで寝とけ
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

946:名無し曰く、
17/06/17 11:18:20.34 dihEn91l.net
雷神剣が発動した瞬間見たことないや

947:名無し曰く、
17/06/18 07:54:44.88 j1GpAj+d.net
>>905
「大志か」・・・
システムの方向性としては昔懐かしい覇王伝臭さがあるな・・・

948:名無し曰く、
17/06/24 02:04:43.71 e8w4Cbvr.net
住人のみなさん初めまして、突然ですがボクの野望を叶えてくださいw
フィーチャーフォン用に配信されているアプリで将星録を楽しんでいる者です

折り畳み携帯の小さい画面、物理キーの十字キーでプチプチやるのも
手軽で楽しいのですが、年のせいか、画面が見づらくなってきたのと、
最近Android OSのタブレットを購入したので、これに移植して遊べないか
思い立ちました

もし可能で、かつ移植方法をご存知の方がいらっしゃったらご高配を
賜りとう存じます
なお、当方パソコン所持しておりません
どうぞ宜しくお願い致します

949:名無し曰く、
17/06/24 17:40:56.46 lZ1fkoAP.net
ネタにしてもひどいな

950:名無し曰く、
17/06/26 07:49:26.34 nK/pto4g.net
>>908
嫌です

951:名無し曰く、
17/06/28 19:19:58.07 17R28xnq.net
・・・しょせんは血塗られた�


952:ケであった・・・ それもこれで終わ・・・あがっ!



953:名無し曰く、
17/06/28 22:34:32.82 VxKzXkSR.net
・・・と思う吉宗であった。

954:名無し曰く、
17/07/13 07:47:15.33 Aw93RF7B.net
ノブヤボ史上最大の名作!

955:名無し曰く、
17/07/17 20:54:18.57 H+lPxvZL.net
羽柴秀吉「殿!一大事でござる!岐阜城の羽柴秀吉が謀反を起こしましたぞ!」

956:名無し曰く、
17/07/25 20:57:18.77 Op8mzZUR.net
農民一揆の連中ってどうやって矢を飛ばしてるんだろう

957:名無し曰く、
17/07/26 15:03:06.79 89wauXl3.net
PC版とPS版の違いってなんでしたっけ?

958:名無し曰く、
17/07/26 20:49:55.35 muBo4ri2.net
攻城戦の有無
支城の存在価値

959:名無し曰く、
17/07/26 21:03:30.86 8LX3JJlA.net
横槍を入れよ
横槍を入れられてしもうた!

960:名無し曰く、
17/07/26 21:29:05.65 DxK+ToZi.net
Steamで復活!
でもフォントが頂けない…

961:名無し曰く、
17/07/26 21:44:15.87 p8DO+KuB.net
せっかくでたからやってみよう
PSしかやったことないから(笑)

962:名無し曰く、
17/07/26 22:20:59.10 DxK+ToZi.net
ワイドスクリーンだとフォントまでワイドになって潰れる始末。

963:名無し曰く、
17/07/27 09:36:39.85 gO+mdg+v.net
全体マップのサイズの影響で
独立勢力になっちゃった大名多いよね
PS→PCの順にプレイしたから
本城の収入範囲広げるのが楽しかったわ

964:名無し曰く、
17/07/27 10:29:18.45 T4toQCc/.net
OSはwindows7、スチームで遊んでるけど戦争が終わった後とか外交交渉が終わったあととかに
全体マップに復帰するタイミングで毎回アプリケーションエラーがでて強制終了される
これは悲しい。返品するしかないか

965:名無し曰く、
17/08/03 01:23:29.87 K3BTUgcl.net
>>923
私もです
歴史イベント終了後に必ずエラー出て落ちる…萎える

966:名無し曰く、
17/08/03 10:27:52.34 OsUHmy2x.net
ムービーのまえにエラーで落ちる
鉄砲鍛冶到来のムービーで落ちたらショックすぎる

967:名無し曰く、
17/08/03 12:58:59.28 uAHGkmtN.net
今ユーザーサポートに問い合わせたら、BGMをオフにしたらできるとのことで、やってみたらできた!
でも味気ないなあ…おまけに修正版とか作る気ないらしいし……

968:名無し曰く、
17/08/03 19:08:08.70 09k8xnrR.net
>NOBUNAGA’S AMBITION: Shouseiroku with Power Up Kit (STEAM版)
>最低システム要件
>OS: WindowsR 7, WindowsR 8.1, WindowsR 10
>プロセッサー: 1GHz以上のプロセッサ
>メモリー: 2 GB RAM
>グラフィック: 800x600ピクセル以上
>DirectX: Version 9.0
>ストレージ: 700 MB 利用可能
>サウンドカード: 16bit ステレオ 22KHz WAVE形式が再生可能なもの

>信長の野望 将星録 パワーアップキット (WindowsPC版)
>最低システム要件
>OS: Windows95
>プロセッサー: i486(TM) DX2 66MHz以上
>メモリー: 16MB以上
>グラフィック: 800x600ドット以上、256色以上
>DirectX: -
>ストレージ: 5MB以上
>サウンドカード: <16bit 22KHz WAVE形式> が再生可能なサウンドボードが必要。

こうやって比べると分かるけど、中身は当時のまま
BGMは[_inmm]で鳴るはず

969:名無し曰く、
17/08/03 19:56:03.53 P+dQmDoX.net
どうやら戦闘後やら外交時やらイベント後やら、音楽が切り替わる前後のタイミングでアプリ落ちするみたいね
落ちるフラグが多すぎて、常時


970:BGMOFFにしないと怖くてやってられん



971:名無し曰く、
17/08/03 22:04:57.17 g63JzAzK.net
それじゃwin95版と大して変わらんよな。
さすがは肥。それを堂々とwin7-10に対応と書く。

972:名無し曰く、
17/08/07 10:29:24.85 qkehfIQD.net
PC版もやってみたいが、BGM無しかー
仮想Windows98が用意できれば遊べるのかね、それともジャンクPCから当時のパーツ探してきて構築とか?

973:名無し曰く、
17/08/07 13:25:14.17 DmLuDjhl.net
全集版やれ

974:名無し曰く、
17/08/07 16:42:22.18 V2t6QImE.net
>>930
第1の選択
将星録のWin95版を持っているなら今使ってるPCでCD-Rに焼き直す事で
インスト可能になる

第2の選択
仮想PCにWin95をインストして実機のように使用する

第3の選択
実機を買う

975:名無し曰く、
17/08/08 05:12:30.20 pq9UDTLa.net
気づいてないと思うけどゲーム開始時のBGM設定はムービーのBGMであって
ゲーム内のBGMじゃないよ(ゲーム内で音楽は流れない)
そもそもBGMファイルが何処にも無い
効果音(wave)は流れるけどWin95/98以外では効果音[切]にしないと止まる

976:名無し曰く、
17/08/15 03:44:07.26 wyVW+otv.net
定番シリーズ持ってますがwindows10 32bitでできるの?スレ色々みたがPCに詳しくないもので。インストールしてゲームスタートしても画面が何も変わらない…

977:名無し曰く、
17/08/16 00:46:20.72 p4Jg4tjH.net
弱小プレーは後半シナリオの方が難しいかね
でも弱い勢力が少ないんだよな
s1一色は凄く楽しめたのだ
中国統一から九州、四国、近畿に攻め込む辺りまでは良い感じ

978:名無し曰く、
17/08/16 23:54:34.39 th0KTiRt.net
大河を見てると、今川でやりたくなるw

979:名無し曰く、
17/08/18 23:41:12.71 9F8rDpGw.net
今川か
周囲の状況として、そこそこ戦力のあるs1でも大変そうな
s2は言わずもがな

980:名無し曰く、
17/08/19 01:02:55.50 /sIrO+yZ.net
三河勢が強すぎるから楽チンやで

981:名無し曰く、
17/08/19 07:49:18.82 HJkQTQif.net
今川は普通に強いだろ
徳川家臣団がおるから猶更だ

982:名無し曰く、
17/08/19 18:09:14.95 NnMhXEaj.net
織田・徳川を滅ぼして京に上るか
北条・武田を吸収して関東に覇を唱えるか

983:名無し曰く、
17/08/19 19:39:42.99 WzTw1U46.net
氏真スタートはキツそう

984:名無し曰く、
17/08/20 03:20:51.85 pRZvLrDe.net
朝比奈泰朝と岡部元信居れば充分戦える

985:名無し曰く、
17/08/20 08:58:06.85 SrsFKPDn.net
織田で京を目指すために今川を放置してると、北条や武田と戦争してるようだが甲相駿三国同盟はどうした

986:名無し曰く、
17/08/20 10:48:14.32 ZYuQ8CtX.net
わたしは西日本を統一したのだ
一方、東日本では織田、北条、長尾の三国志が行われていた
なんなの楽しそうなことしてるのうらやま

987:名無し曰く、
17/08/22 22:37:51.54 ykoYSPUP.net
将星録の長尾(上杉)は、進撃距離のせいか勢力を拡大できずにいることが多いな
武田の海津・深志を攻めたと思えば関東に行ってみたり北陸に手を伸ばしたり
でも連絡線が伸びちゃうのでそこで止まって続かない

988:名無し曰く、
17/08/23 22:30:16.04 up/d/tc6.net
>>945
史実もそんなもんだろ。
無計画に関東行ったり北陸行ったり

989:名無し曰く、
17/08/25 20:43:09.87 O52Cd2g/.net
武田は稲葉山(岐阜)が遠いし川越も水田地帯で迎撃されるしで結局、駿府の氏真を攻めて


990:ることが多い



991:名無し曰く、
17/08/26 02:38:50.80 uA4Oixta.net
武田って、COMだと一生懸命拡大して、
躑躅崎、深志+海津、駿府、箕輪、岐阜、小谷
ってイメージ
馬の供給源が絶たれると辛いからな

長尾(上杉)は春日山、新発田+富山、海津、箕輪、川越、久保田、三戸、黒川、山形
ってな感じだな
結局は、謙信の移動先でしか勢力が拡大しない

992:名無し曰く、
17/09/05 23:00:14.00 Yk79GJ+G.net
資金提供以外で遠隔地の同盟国の支援ができたらいいのに

993:名無し曰く、
17/09/07 13:49:13.47 G/2QLPP6.net
おお、Steamに将星録きたんだね
ここでVMwareでの起動方法教えてもらって以来、起動の度ネットワーク切ってコソコソやってたけどSteam版買えば安心して遊べそう

994:名無し曰く、
17/09/07 13:56:32.44 G/2QLPP6.net
と思ったら相変わらずのエラー付き(゚Д゚)koeiの社内体制どうなってるんだ
8/28にバグフィクスあったみたいだけど、治ったのかな…

995:名無し曰く、
17/09/07 16:10:00.50 GxgJREiw.net
実機でやれば一番早いんだけど、起動に5分以上掛る上にエラー落ちすると
OS毎落ちるから嫌なんだよね
その点VMwareだと起動も早いしカーソルも早く動くから遊び易い
仮想PCのネットなんて最初から切ってるよ、ネットは本体側で見るし
Steamのは画面が実機サイズで小さ過ぎると言う話だから未だ買った事ない

996:名無し曰く、
17/09/07 18:22:08.03 v/DneBnc.net
未だに寝室のPCはwin7なんで初版円盤が現役ですw

997:名無し曰く、
17/09/07 20:25:59.56 bel6Akzb.net
>>952
インターネット接続あっても、VMwareのゲスト側を接続切ってれば安全なのかな?
今までビビり過ぎてただけか

998:名無し曰く、
17/09/07 20:55:15.73 bel6Akzb.net
あと画面が実機サイズってどういうこと?
URLリンク(youtu.be)
この実況者のはSteam版将星録だけど、画面サイズも普通に見えるし、操作性も問題ないように見えるが

999:名無し曰く、
17/09/07 21:08:25.03 gKQ+EgVh.net
当時の1pxが、そのまま1pxで出力されるってこった
今どきのディスプレイでそのまま出力したら画面の4分の1くらいだぞ

1000:名無し曰く、
17/09/07 21:40:06.46 qvKL7984.net
昔640×480で今1920×1200とかそういう話かい?

1001:名無し曰く、
17/09/07 23:58:26.81 pv5bH0ID.net
解像度固定ってことか。システム要件の800x600固定なのかな。

1002:名無し曰く、
17/09/08 17:24:11.68 GyFe79Ia.net
steam版買ったけど、解像度最大で1900x1050だったわ
だから小さいと感じることは一切ないよ
>>921の言うフォント潰れもないし、フォント自体昔のまんまだな
8/28の更新で直したのかもね
あと自分はVMwareで定番シリーズCD読み込みで今までやってたんだが
比較すると静観中の待ち時間がすごい早くなった
軍勢ユニットのアニメーションや台風地震等は変わらないけど、それ以外は一瞬だね。毎ターン2,3秒で終わる感じだ

1003:名無し曰く、
17/09/08 17:33:38.22 GyFe79Ia.net
あと音楽関係のバグも直ってる
セーブエディタもちゃんと使えた
URLリンク(web.archive.org)

1004:名無し曰く、
17/09/08 21:26:02.67 3ZRRVC92.net
戦争で城が落ちると武将の所属が変わるバグは直ってんのかねw

1005:名無し曰く、
17/09/08 21:54:49.72 GyFe79Ia.net
>>961
そんなバグあったんだ�


1006:B自分は今までなったことないからわからんなあ 大河ドラマに触発されて井伊家と家臣追加してみた 今川と同盟12カ月残っている状態、徳川は少し友好度高め お遊びなので能力は軒並み高い ttps://www.axfc.net/u/3842985 dlpass:syosei 2つのファイルを本体プログラムあるフォルダに入れて上書きすればおk(9番のセーブデータが上書きされるので注意) steam版はセーブデータが「C:\Users\〇〇〇\Documents\KOEI\35th\信長の野望・将星録 with パワーアップキット」に保存されているのでSAVEDA09.NB7だけそこに移動 使われていない武将データを改変してあるから不具合はない・・・はず。一応自己責任で。 オリジナルのKAODATE.NB7はバックアップ推奨



1007:962
17/09/08 22:23:01.61 GyFe79Ia.net
あれ、今川と同盟4カ月しかなかった^^;
徳川もめっちゃ脅迫してくるし
大河ドラマのようにはいかない

1008:名無し曰く、
17/09/08 22:54:29.49 3ZRRVC92.net
>>962
傾向としてユニット化された武将数が一定数以上の飽和状態になると発生することがある
作業ユニットだった自軍の武将なんかが浪人になったり敵の所属になったりする
これは自軍ばかりではなくてCOMの大名家でも見られる
戦争等で城の所有者が変わる時にこの現象が起こった

1009:名無し曰く、
17/09/11 10:26:16.53 PEYO/NKA.net
そんな事今まで20年一度もなかったけどなぁ
セーブデータエディタで弄りまくったからじゃねえの?
一度弄りまくった時に明石全登が増殖しまくって
独立勢力になってるのにどこかの家臣で寿命死してたり
その後使者として外交に来たりして参った事がある

1010:名無し曰く、
17/09/11 21:28:00.81 DZ7wi8j8.net
いやセーブデータエディタ自体使った事ねえんだがw
まあ考え方によっては逆にそれ使えば復元とかできるのかもしれないけど

1011:名無し曰く、
17/09/19 18:45:40.31 uPTzYz3F.net
信長の野望・大志
※PlayStationR4版、WindowsR版、Nintendo Switch?版
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
WindowsR版 11月30日発売予定
パッケージ版 希望小売価格:9,800円+税
ダウンロード版 希望小売価格:9,800円+税
信長の野望・大志 TREASURE BOX 11月30日発売予定
WindowsR版 希望小売価格:13,800円+税
信長の野望・大志 GAMECITY & Amazon.co.jp 限定セット 11月30日発売予定
WindowsR版 希望小売価格:52,800円+税

1012:名無し曰く、
17/09/25 01:40:17.05 LAulxQZi.net
宣伝はいいから、将星録のwindows10最適化作業に戻るんだ

1013:名無し曰く、
17/09/27 21:20:08.59 o4LcA6Ee.net
風雲録みたいに3dsとか今の機器にPK込で移植されないのかなぁ…
移動中とかに気楽にやりたい

1014:名無し曰く、
17/09/28 13:02:10.55 12tN9KZd.net
スマホ…エミュ(小声)

1015:名無し曰く、
17/09/29 00:05:06.70 0swOkYJW.net
あ、悪魔のささやきが聞こえる…

1016:名無し曰く、
17/10/02 07:44:06.38 Mz/QcPW6.net
steam版買ったけど
プレイ大名選択してゲーム始めるとすぐフリーズ
問題イベント名「APPCRASH」とでてゲームができない

1017:名無し曰く、
17/10/02 14:23:10.74 Mz/QcPW6.net
だめだできない

1018:名無し曰く、
17/10/02 14:41:44.99 SYhTiJRx.net
スチームに文句言って直させる様に促してもらうしか無いな

1019:名無し曰く、
17/10/02 14:42:39.88 Mz/QcPW6.net
一応コーエーにはメールした

1020:名無し曰く、
17/10/02 15:28:05.96 SYhTiJRx.net
光栄直じゃなくて、実際売ってる会社を


1021:間に入れた方が 圧はかかりやすいんじゃないかなぁ



1022:名無し曰く、
17/10/02 16:47:13.67 Mz/QcPW6.net
シブサワアーカイブスだからコーエーに言ったんだけど
steamとシブサワアーカオブスって
別物なの?

1023:名無し曰く、
17/10/02 19:50:37.51 WVv0Tns7.net
将星録って、どのシナリオをどの大名でプレイするのが、一番むずいんだろ?

1024:名無し曰く、
17/10/02 21:48:02.74 P5zexIq0.net
日本の戦国系全般に言える事だけど
島津が一番楽で一番難しいのは最北端の小国か大名1人だけの弱小国
大名1名+武将数名は比較的楽な部類に入る
縛りプレーをしたいなら馬無し鉄砲無しなど歩兵のみでやる事をお勧めする

1025:名無し曰く、
17/10/03 01:52:12.23 IuQZ8dXy.net
一条の弱さと来たら
まあ百地さん捕っただけで勝ちかくだけど

1026:名無し曰く、
17/10/04 07:45:06.04 TzSjfMj7.net
>>978
PSP版だけど、1582年シナリオで武田勝頼でプレイしても結構きついよ
史実通り、東から北条、南から徳川、西から織田がガンガン攻めてくるw
挙句の果てに、真田まで同盟を破棄してくる始末・・・
しかも人材が乏しく、深志城に織田が攻めてきたら、すぐに放棄して、駿府と躑躅が先に集約して
巻き返しを図ってるわ

1027:名無し曰く、
17/10/04 13:23:50.26 0/w70iXe.net
里見、畠山、波多野とか面白そうなんだけどな

1028:名無し曰く、
17/10/04 19:32:40.31 gYrMyd9c.net
里見は定番だね
コーエーもそれを楽しめるように配置してるのが分かる

1029:名無し曰く、
17/10/05 12:01:06.71 IYCFfEdr.net
里見の場合、久留里城発展させるにあたって人材確保が難しいの?

1030:名無し曰く、
17/10/05 12:02:37.16 Fk1Ke/IS.net
>>984
難しくは無いだろう速効攻めてくる北条との戦が楽しいんだろう

1031:名無し曰く、
17/10/05 12:15:54.57 GzbhnfTf.net
港の周りに砦作って防衛してれば人材不足は何とかなりそう

1032:名無し曰く、
17/10/05 22:32:04.18 WfIR/dRr.net
謙信(長尾)で始めて、関東甲信には目もくれずに日本海側を驀進して上京
そこから東海道を東進して武田を包囲殲滅する戦国シュリーフェン・プラン
けっこうキツかった

1033:名無し曰く、
17/10/06 22:37:09.91 j4DtBd77.net
朝倉氏に武力90クラスがいればヴェルダン要塞になっただろうか

1034:名無し曰く、
17/10/07 00:19:16.47 cXyavHZp.net
また朝倉厨かよ

1035:名無し曰く、
17/10/07 00:29:59.72 2QOh8z6d.net
>>988
宗滴さんがいるからw

1036:名無し曰く、
17/10/07 08:01:05.89 nKo6Xsev.net
真柄さんも強化すれば・・・・

1037:名無し曰く、
17/10/08 23:38:11.31 Bwgfrm5V.net
真柄あたりでも間者に騙されて固まるのが…

1038:名無し曰く、
17/10/09 23:02:22.67 aKb6CHs0.net
慶次も計略によく引っ掛かってるから、武力だけでは活躍に限界が

1039:名無し曰く、
17/10/18 19:08:04.18 d4137j24.net
久々にプレイしてるけど、内政に時間かけてしまうからか、他の作品より実時間もゲーム内時間もかかるね。
本願寺滅ぼしたいんだけど、大量の鉄砲持って雑賀に立て籠もられてて一向一揆との合わせ技で絶望感。

1040:名無し曰く、
17/10/18 20:02:29.55 moHuOH2E.net
次スレまだたってないんだね、大丈夫かいな。

1041:名無し曰く、
17/10/19 04:47:58.78 Qces/fE5.net
信長の野望スレだけで39スレとか異常

1042:名無し曰く、
17/10/19 07:40:03.48 vdXNNNZi.net
次スレじゃあ行くぞー
信長の野望 将星録 【part20】 [転載禁止]
スレリンク(gamehis板)

1043:名無し曰く、
17/10/19 13:04:18.95 AdJ4OXd6.net
もう落ちてるし

1044:名無し曰く、
17/10/22 03:34:53.73 wvrA3UUq.net


1045:名無し曰く、
17/10/22 23:09:23.65 //B7fGY/.net
(σ´∀`)σ

1046:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 763日 11時間 50分 51秒

1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch