太閤立志伝で思わず笑った出来事 29度目でござるat GAMEHIS
太閤立志伝で思わず笑った出来事 29度目でござる - 暇つぶし2ch592:名無し曰く、
15/09/26 23:40:31.16 8n49d1NY.net
Ⅴにて
562の続き。
残るは四国の長宗我部さん、九州の大友さん、東北の伊達さん、金魚の糞の徳川さん。
某5日
兵士A「大殿から、伊達家を攻略せよとのこと」
 信忠「伊達さんは好きで最後に攻略したいから、最初は長宗我部さんにしてちょ」
つかの間の 「主命変更」 のお願い。
 信長「いくらそちの頼みでもそれは聞けぬ」
 信忠「・・・・・・・・・・・・・・・・」

本城(今は富山城)へ帰還。

兵士A「若殿! 大殿より、今後若殿は太田城(常陸)を拠点にせよとのこと」
 信忠「・・・そうですか、意地でも伊達と戦えと・・・」
   「手塩にかけて育てた居城を奪われ、そのうえ戦いたくもない相手と戦えと・・・」

本能寺まで、あと〇〇日。

593:名無し曰く、
15/09/27 00:00:52.91 phphh4gS.net
もう謀反しかない

594:名無し曰く、
15/09/27 01:16:20.61 Moazo19H.net
そりゃ


595:信長も一番最初に信忠の名前言うわ



596:名無し曰く、
15/09/27 01:37:19.75 ZoWH0bJO.net
そこまで活躍してたら普通に国主だろ
大したことじゃない
好きなところに移動して物資集中させればいい

597:名無し曰く、
15/09/27 15:43:50.90 JI/qaGX9.net
父を超えてほしかったんだね 親心だね

598:名無し曰く、
15/09/27 17:03:41.61 dl8smtq9.net
信秀「ワシの影響とでも言いたいのか」

599:名無し曰く、
15/09/30 23:11:50.17 Yl1/r2Y3.net
鉄砲を無刀取りではじくカキーンて音 あれなんなの 素手で弾はじいてるの

600:名無し曰く、
15/10/01 06:26:58.62 Hb/0dhKy.net
ルパン三世の五右衛門みたく刀で弾いてるんでしょ

601:名無し曰く、
15/10/01 06:41:18.55 faiquQQ5.net
無刀じゃねぇな、それ

602:名無し曰く、
15/10/01 08:23:40.83 tX/fBFe9.net
「無刀取り」だが、刀を使わないとは言っていない

603:名無し曰く、
15/10/01 16:59:54.87 3Bq5zS2C.net
「我が弟子ながら見事。奥義・無刀取りを伝授する時が来たか…
 さあ、この無敵鉄甲を装備せよ!」
幕末の秘奥義を300年先取りとは流石やぎゅー(棒)

604:名無し曰く、
15/10/01 17:42:01.96 U4U9azqy.net
どんなとこからでも生えてくる畳で弾いてもカキンて鳴るよな

605:名無し曰く、
15/10/01 18:20:13.45 Wq9X2zPQ.net
畳の中に鉄仕込んでるでしょ
さすがに畳だけで刀や鉄砲防ぐとは思えないし

606:名無し曰く、
15/10/01 19:52:42.91 pq5NBd7O.net
そんな重くて高価な畳、そこらの貧乏剣豪や忍者が用意できるような代物じゃねえだろw

607:名無し曰く、
15/10/01 19:57:22.52 3wityi5C.net
中の鉄板は使い回しにしてガワの畳だけ換えてるとか

608:名無し曰く、
15/10/01 21:31:51.30 7jq1Eabb.net
忍術とつければ何でもありさ

609:名無し曰く、
15/10/02 15:47:28.09 VQBUxZCE.net
某格闘ゲームでもどこでも空中ですら畳返し出来るし
畳ってスゲーよな

610:名無し曰く、
15/10/02 17:48:40.99 iaq/EOoK.net
それは何かの精神力で生み出した畳の形をした物体ではあるまいか

611:名無し曰く、
15/10/02 19:28:28.08 fYpJep44.net
ニンジャなら仕方ない

612:名無し曰く、
15/10/02 21:14:49.87 6Md3/nE9.net
ドーモ。ニンジャスレイヤー=サン。
タタミ・ヤです

613:名無し曰く、
15/10/02 21:20:37.23 QeDmz35C.net
おう、また伝令の忍者さんかい
来月には主人が剣聖と闘いそうだから畳100枚?
畳を持ち歩いて主人の技に備えるって、たいへんだなあ

614:名無し曰く、
15/10/02 23:36:19.77 P4n22ZBn.net
実際、戦国時代の城では
寝間の布団の下の畳はちょっと盛ってある。
床下からの刃物での攻撃に備える為。

615:名無し曰く、
15/10/03 15:05:08.01 4qtLKpOK.net
畳なんて貴重品は寝床の回りだけだろ

616:名無し曰く、
15/10/03 17:45:05.92 kndl9Idt.net
今月の任務を申し渡す。
光秀!そなたは八代の町へ行き畳200畳を製造して参れ!

617:名無し曰く、
15/10/03 23:43:17.49 SfReGtHy.net
>>590
光秀『もっと大事な仕事があるんじゃないですかねぇ・・・』

618:名無し曰く、
15/10/03 23:53:04.58 wVGzBTRE.net
次回作では人物ステータスや城ステータスに畳の在庫が付くわけか胸熱だな

619:名無し曰く、
15/10/04 21:07:42.10 s64ilg0F.net
畳って尾道の町でしか手に入らないよね
なのに皆持ち歩き過ぎじゃない?

620:名無し曰く、
15/10/04 21:24:35.99 rervucVx


621:.net



622:名無し曰く、
15/10/04 22:14:10.93 3CF86T+N.net
武将や家老になったら部屋新しくなるけどあれ毎回畳新調してるんだろうか
増築なのか修繕なのかそのへんも気になる

623:名無し曰く、
15/10/05 06:03:35.71 OK84VTSA.net
昇進するたびに家は変わってるっぽいな城主以上はリフォームだろうけど

624:名無し曰く、
15/10/05 06:04:09.63 +fYK+Tz7.net
畳について語り合うスレになっとるw

625:名無し曰く、
15/10/05 06:33:56.18 6frIYhDI.net
忠誠は身分によってすめる位置とかもあるし
出世するごとに城に近い位置に引っ越してるかと

626:名無し曰く、
15/10/05 09:58:11.08 DXuO58TF.net
住む家も着る服も刀槍鎧冑も全て出世するにつれて身分に合ったものに買い換えていく
今まで使ってたものにもちゃんと引き取り手はいるから問題ない
モノが有り余って処分に困るなんてのは産業革命以降の話ですから

627:名無し曰く、
15/10/05 10:39:32.18 YC3kYVNY.net
武家の家族は人質の意味もあるから住む場所は制限されてそう
あと服装もA以下は××服を着てはいけないとかあるから、
逆に言えばB以上は××服を着ろみたいな風潮もあるんだろう

628:名無し曰く、
15/10/05 14:30:34.01 mOQPWen4.net
佐々「足軽組頭のくそ藤吉郎風情が、なぜか足利家の宝刀村雨と最高級の色々威腹巻を身に付けている件について」

629:名無し曰く、
15/10/05 15:04:44.13 m9H2oYvV.net
藤吉郎「前世では、すぐ忍を脱けて浪人になった時分には持っとりましたからなぁ」

630:名無し曰く、
15/10/05 15:56:43.11 TdpUuCCS.net
戦後には近隣の農民が戦場に集まってきて死んだ将兵から武具・防具剥いでいくから
その辺の兵卒より装備が立派ってのがままあったらしいしw

631:名無し曰く、
15/10/05 17:33:35.03 GIuBY1K+.net
日本刀でも数打ちだと今の価値で30万か40万ぐらいするらしいし戦場跡は宝の山なんかねえ

632:名無し曰く、
15/10/05 18:47:06.17 jQWO6v1z.net
戦国期は御所にあった物をこっそり売ってた人もいたって言うし、お宝探せばどっかの農家にあるかもw

633:名無し曰く、
15/10/05 19:03:27.98 iNaHL5E8.net
高校の時の日本史の先生は、死体の武器防具の剥ぎ取りは戦場になった農民に対する迷惑料代わりだと言ってたな。

634:名無し曰く、
15/10/05 19:22:36.12 qj+RXpas.net
それはまさしく呪われた武具だな
行商人が扱ってる低価値武器もどこかで野垂れた武者の持ち物が回り回って主人公の元に来てるのかも

635:607
15/10/05 19:24:46.17 qj+RXpas.net
野垂れたって何だ 野垂れ死んだの間違いだ
なにか野に垂らしたみたくなってんじゃん

636:名無し曰く、
15/10/05 23:51:44.52 ghsbAXa6.net
畳を召喚する忍者というと
ニンジャスレイヤーの第二部のラスボスは
呼び出して空中戦の足場にしたり
相手を囲んで掌底の衝撃波を反響させたりと
防御や攻撃以外にも自在であったな

637:名無し曰く、
15/10/05 23:59:08.80 BuyGjQzw.net
へーぇ(興味なし)

638:名無し曰く、
15/10/06 10:16:07.56 xTjJHkGC.net
>>605
いまも小和田一族がヤフオクかなんかに出してたらしいぞ

639:名無し曰く、
15/10/06 11:31:52.71 7ld99ZFv.net
>>610
かわいい

640:名無し曰く、
15/10/06 11:35:36.68 +SAchBs9.net
中東らへんで博物�


641:とか襲われて物品売られたりしてるけど 日本の戦国時代と同じだと思うと、中東の修羅度がわかる気がするな



642:名無し曰く、
15/10/08 05:54:03.16 UA6XvkJL.net
ああいう蛮族行為を見ると心が痛むわ
モノの価値を分かってない
買うやつがいるから売るやつがいるんだけどさ(逆もしかり)
寛容がイスラムの美徳だろうが
最近も貴重な遺跡ぶっこわして悦に入ってたし
さかのぼると石窟寺院も破壊してたよな
カウンタージハードで37564にしてやりたいよ
イスラム教徒ってだけで迫害されても仕方ないよね
自浄作用がまったくないんだから
まともなイスラム教徒がまともでないイスラム教徒を始末して
始めてイスラム教の地位向上につながるんだろうが
見て見ぬふり(場合によっては支援)してんじゃねーよ

643:名無し曰く、
15/10/08 07:16:54.77 bStBwpBU.net
まともでないイスラム教徒なんてほぼユダヤのなりすましと在日みたいな異民族の類だよ
報道を鵜呑みにし過ぎ

644:名無し曰く、
15/10/08 10:15:20.78 BA21v1Bi.net
せやな。これ以上はスレチやが、原理主義や過激派はイスラムに限らん。
陰謀論めくけど、キリスト教と欧米白人が世界の中心だから必要以上にイスラムはレッテル貼りされとるよ。

645:名無し曰く、
15/10/08 11:19:33.49 1KG9ldum.net
大仏を焼いた彼もアウトですかね

646:名無し曰く、
15/10/08 17:00:19.07 lyThzUuP.net
建造中に大地震が起きたので破棄しました

647:名無し曰く、
15/10/08 19:02:30.90 XpJdNgZo.net
ほら、昔は廃寺の石仏や石塔を石垣に流用する例もあったことだし、ISISがラッカ城作って石垣に使うかもしれないし

648:名無し曰く、
15/10/08 23:35:54.27 uyXAGIj7.net
明治に仏像破壊してたのはどこの奴だよ

649:名無し曰く、
15/10/09 00:20:46.16 NOAublmM.net
実はワシ

650:名無し曰く、
15/10/09 00:27:56.73 2C/z1vWZ.net


651:名無し曰く、
15/10/09 08:00:32.32 lNiOfZM3.net


652:名無し曰く、
15/10/09 14:47:39.32 tvyxMYmc.net
ワシズン
URLリンク(i.imgur.com)

653:名無し曰く、
15/10/10 00:15:02.31 JY3ju+R3.net
昭和に年季物の銅や鉄をいっぱい溶かしてたのは(ry

654:名無し曰く、
15/10/10 02:37:14.57 9mxspPKD.net
Ⅴにて
私「城主に寄騎もつけるとなると、とにかく人手が足りない。
  正直、猫の手も借りたいくらいだよ・・・」
〇〇〇〇「突然の来訪失礼致す。拙者、小田原の町で浪人をしておる
     〇〇〇〇という者。
     蹴鞠の腕には自信が御座います。是非貴殿の・・・」
私「結構です」

655:名無し曰く、
15/10/10 02:46:08.07 4euygvnl.net
○○○○「ありがたき幸せ!!!」

656:名無し曰く、
15/10/10 09:04:04.13 05tvczyj.net
断るときははっきり云わないとね

657:名無し曰く、
15/10/10 17:34:15.88 e3szcSYf.net
義UJI「特技は村雨です」
城主「それは何ですか?」
義UJI「街道を歩くと村雨を奪われる特技です」
城主「ふざけないでください、それに何の意味があるんですか」
義UJI「村雨ですよ村雨、武力が上がるんですよ。お


658:見せしましょうか?」 城主「わかったわかった、見せて満足したら帰って下さい」 義UJI「運が悪かったな、ここに来る途中で奪われたようだ」



659:名無し曰く、
15/10/10 18:09:11.78 mBTazsi9.net
そもそも、仕官する気ないだろ

660:名無し曰く、
15/10/10 20:33:52.88 UzdhQ8SH.net
自分でも持ってることに気がついてないんじゃないの?

661:名無し曰く、
15/10/10 22:30:41.01 9mxspPKD.net
Ⅴにて
私「え~、では今から評定を始めます」
松永弾正「殿、配下の者に病んでいる者がおります。
     ご命令をお与えになる際はご留意ください」
私「誰だよやる気失せるなぁ・・・。 配下一覧で確認っと」
            松永弾正
私「・・・・・・・・・・・」
松永弾正「ゴホッ、ゴホッ・・・(チラ)
     申し訳ございませぬが、体がすぐれませぬ(チラチラ)
     今日のところは帰ってくだされ(ニヤリ)」
私「お、お大事に・・・・・」

662:名無し曰く、
15/10/11 12:52:28.32 P8E4WfPN.net
雑魚武将はともかく松永クラスだと治してから使いたいところだな

663:名無し曰く、
15/10/11 12:54:35.73 fRJroxWj.net
松永弾正「>>633様のおかげで元気が出てきましたぞ。お礼を申し上げたいので今夜某の屋敷にて茶会をいたしませぬか?」

664:名無し曰く、
15/10/11 14:15:26.51 P8E4WfPN.net
>>634
俺『治ったなら大いに結構、今日はゆっくりと一人で過ごされるとよいでしょうな』

665:名無し曰く、
15/10/11 15:31:11.84 TvgwjkF3.net
松永団長「ならばせめて快気内祝としてこの茶入れを進呈いたしたく。ああ、絶対に蓋を開けてはなりませぬぞ。」

666:名無し曰く、
15/10/11 16:20:22.50 a0oA9Tdk.net
派閥どころか軍団まで作っているとは…

667:名無し曰く、
15/10/12 00:05:26.43 oUutZDDF.net
松永団長って、毎週工場とか舟とかトラックに銃ぶっぱなして派手に爆破してそう

668:名無し曰く、
15/10/12 08:00:44.08 AesNEAn5.net
なにその石原プロモーション製作

669:名無し曰く、
15/10/12 11:03:54.23 RS6QRkqR.net
その理論から行くと信長は毎週家とかに火をつけて回ってることになるな

670:名無し曰く、
15/10/12 11:06:07.47 DmlxQxLO.net
K太郎「酷い奴もいたものだな」

671:名無し曰く、
15/10/13 16:47:45.68 0ojtx4+j.net
三成「これから毎日武家屋敷焼こうぜ?」

672:名無し曰く、
15/10/14 07:11:37.53 XH/s8jji.net
清正「そうだな みんなに声かけておくから お前んち集合な」

673:名無し曰く、
15/10/14 07:22:25.86 bp/NJSNh.net
>>638
安田大サーカス的な感じだと思ってたw

674:名無し曰く、
15/10/14 12:26:57.31 SJ/V6ALp.net
世代の違いですな

675:名無し曰く、
15/10/14 18:22:55.99 1vf60DUO.net
>>640
城攻めの時、夜になるといつも自ら放火しに行ってるよね
忍術レベル4の俺様が志願しても却下されるし

676:名無し曰く、
15/10/14 18:45:55.62 CBah7CK4.net
完全に殿いつの信長じゃねーかww

677:名無し曰く、
15/10/15 00:01:16.89 xgf26/+w.net
どこいつに見えた
信長「ねえねえ、兵糧売却って胸キュン?」

678:名無し曰く、
15/10/15 06:50:15.16 X4cjsQce.net
俺は米転がしなんてめんどくせーから受けたことない

679:名無し曰く、
15/10/15 07:37:03.07 gTyGFFJO.net
ノブ「犬千代とアッーしたいだぎゃ」

680:名無し曰く、
15/10/15 19:29:46.95 8yPXBFTd.net
俺ももう売却系統は手持ち金で最高評価得れるだけの金を渡すだけになるな
なんたるブラック勤務   商家(独立)からの転身プレイおいしいです^q^

681:名無し曰く、
15/10/16 20:47:21.38 /ZSjldqr.net
兵士が5万人もいるのに「この城にはどなたもいらっしゃいません」ってなんかおかしいよな

682:名無し曰く、
15/10/17 04:57:46.85 vtC14tc1.net
兵士に人権はない

683:名無し曰く、
15/10/17 09:54:34.76 NBClpTSA.net
>>652
お前がわざわざ話をする価値のありそうな人間はいないって事だよ

684:名無し曰く、
15/10/17 15:43:38.20 Fvthkk+J.net
>>626
これで仕官してきた人の能力見ることもできないのはPS2の初期版だから?
大した事なさそうな奴なのにそこそこ高い地位で抱えてくれとかふざけたこと言ってるから、
安月給なら抱えてやってもいいと思っても交渉もできないし
ちゃんと作れば面白くなりそうなのにあまりにも作りこみができてない感じ
ベスト版はちゃんとフィードバックされていろいろ改善されてるなら買い直したいところだ
太閤2の時点で配下をお供につけられたのに、5にもなって町の酒場で身元も分からない
おかしなの雇わないと大名が外を裸で歩かなきゃいけないとかちょっと信じられない

685:名無し曰く、
15/10/17 16:36:22.67 cjVSSsTw.net
用心棒なしだと裸で歩かなきゃいけないのか・・・そりゃ信じられないのも無理はない

686:名無し曰く、
15/10/17 16:58:59.28 NBClpTSA.net
>>655
ベスト版でも同じなので
武将の大まかな能力位把握しておきなさいという事です

687:名無し曰く、
15/10/17 19:26:01.26 Fvthkk+J.net
そうなんだ
2が面白かったから期待したのに残念
ゲームに興味ない人が仕事で作ってる感じだよね
今の要素そのままでももっと練りこめば面白さももっと上がりそうなのにもったいない
古いゲームだからもうさんざん言われてるんだろうけど、国主の時に主君に城勝手に取られる
とかひどいし、ちゃんと治めて治安80程度だった所が取られた後に一揆が起きるなんて状況に
なったら、その都市の有力者とか配下武将が、上に立ってるのは悪主だから民のために
立ち上がって善政敷いてください、ぐらいの事あってもいいのに

688:名無し曰く、
15/10/17 22:22:05.60 b4CcLf2c.net
お、おう

689:名無し曰く、
15/10/18 05:44:28.94 KKiFSaKQ.net
仕事と割り切って作れる出来では無いでしょ
素人の浅知恵って怖いなあ

690:名無し曰く、
15/10/18 06:25:38.13 J4PsDk8w.net
発売から10年以上経ってもこんな熱意に満ち溢れたレスがあるんだな

691:名無し曰く、
15/10/18 19:41:56.40 40RoYwSd.net
買ってよかったPC版

692:名無し曰く、
15/10/18 23:04:40.91 Vqup7erH.net
戦国立志伝が正当な続編であってほしいけど某世代交代ゲームみたいなことも怖い

693:名無し曰く、
15/10/19 00:34:51.69 BX6/O0+j.net
戦国立志伝(戦国無双5)

694:名無し曰く、
15/10/19 07:17:54.78 1OVDxzMU.net
戦国って出世するっていうかもう人物も戦闘能力も
出来あがってるから偉くなった、強くなったって感がないんだよな
見た目10代でも、もう達人クラスの腕前だし
まあ超人アクションゲームに人格の成長要素っていらないもんな
妥協して秀吉だけ名字が木下藤吉郎から羽柴、豊臣に出世していけばいいのに
無双だと柴田も丹羽もいるのにいきなり豊臣秀吉(キンピカ鎧)で笑うけど
ライト層は松平元信とか惟任とか言われても誰ってなるかもしれんけどな

695:名無し曰く、
15/10/19 13:12:07.20 xaEBxJEr.net
戦国も三国も、プレイヤーが求めるのは史実の再現とか武将コレクションで、
今回のプレイでは蹴鞠が最強で信長が超ザコとかそういうのじゃないんだよな
伊達政宗とか10代から大活躍してるし、
元服してから行動に従って徐々に能力上昇とかのシステムできないしな

696:名無し曰く、
15/10/19 13:21:05.51 L5C5fD+7.net
アクションゲームでもあるから史実云々よりもアクション性を求めるプレイヤーも当然いるのでは
というかとりあえずスレチね

697:名無し曰く、
15/10/19 13:31:15.35 gfht2/l6.net
一定までは史実で進めて、分け目の合戦で
大逆転ってのもあると思うんです

698:名無し曰く、
15/10/19 14:33:11.94 QLDmkIIT.net
エンパイアなら出来るでしょ

699:名無し曰く、
15/10/19 15:46:14.94 zo3Hv8U2.net
どれもこれもイベコンで解決できるんだよな
>>665
スレチすまんが無双秀吉秀長は大抵九州あたりまで羽柴やで

700:名無し曰く、
15/10/23 20:04:42.86 x4GVDsVh.net
太閤5で知った三好長慶と三好義継の墓が近所にあると発覚
で、訪ねていったら顕彰碑と焼香台があるのに墓石がなかった
なんでやねん!って問い合わせたら
『修理に出してます』

墓って修理に出すもんなのか…w

701:名無し曰く、
15/10/23 20:47:09.98 y1EtMrN9.net
アカギみたいにされてるとか?
まあ、長い年月経てば風化はするしなんらかの理由で崩れたんじゃないの

702:名無し曰く、
15/10/23 21:57:25.91 EAnN6Slp.net
修理というか修復というか
うちの田舎の裏にあるコウモリさんの墓は目立たんなあ
結構うっそうと生い茂ってるしゲームにはまった歴女も行く結城でないだろうな
まあ銅像のあるあたりのほうが危ないんですけどね

703:名無し曰く、
15/10/24 00:40:38.93 a9kwROup.net
>>672
三好長慶 墓 で画像検索すると出てくるが傾いてるんだ
それに、聞いた話では二人の墓はそもそも五輪塔であってこんな風に
墓石形式とは違う
だからこの際だし綺麗に修復しようと考えたらしい
なお、墓は十一月に戻ってくる予定
>>673
ああ、天甫寺山の長宗我部元親の墓なら前に行った
秋にいっても薮蚊の沸くような鬱蒼とした区域で、
普通に土砂崩れ警戒地域の斜面にあるんだよな
その時に歴女と思しき可愛いねーちゃんに逢った
後姿とニーソと絶対領域がたまらんかったが振り向いたらハズレだった

704:名無し曰く、
15/10/24 01:14:44.62 kdK2Dux2.net
東京に行った折、散策してたら墓地に徳川慶喜の墓ってあったんだけど一般人は近寄れませんでしたとさ。

705:名無し曰く、
15/10/24 10:41:20.13 JFR+rS56.net
家康「いつ来ても日光東照宮は心がなごむ・・・」

706:名無し曰く、
15/10/24 11:08:47.15 sOxCpSwL.net
信長「俺の墓ってちゃんとあんの?」

707:名無し曰く、
15/10/24 11:48:43.49 1/niMYxM.net
小西行長「・・・引っ越したい・・・」

708:名無し曰く、
15/10/24 12:06:38.69 n2hApQGQ.net
>>677
京都と比叡山にないか?

709:名無し曰く、
15/10/24 18:03:02.35 g+f7TSbw.net
そういえばこの前ぶっちゃけ寺で、信長・秀吉・光秀etcの高野山の武将墓シリーズ見せてたなw

710:名無し曰く、
15/10/24 19:30:44.31 a9kwROup.net
>>677
今、秋の特別拝観で京都は大徳寺・総見院が公開されてるが
そこに秀吉が建立した墓があるぞ。もっとも、遺体が発見されなかったから
秀吉が香木を信長そっくりに彫らせて、本能寺の灰を御棺に納めて葬ったそうだが
信忠・信雄・秀勝・信高・信好・秀雄(信雄子)・濃姫・五徳・お鍋の方(側室)も
の墓もあり、同じ区画に葬られている
また、大徳寺・聚光院には三好長慶と千利休の墓が並んで葬られている
千利休の初婚相手が三好長慶の姉だからだろうか。太閤5ではその辺は総スルーだったが
尚、聚光院は一般非公開

711:名無し曰く、
15/10/24 23:46:25.48 nDJu2f4B.net
>>673
見に行った友人の話では銅像がある以外は何もない場所と言っていたけど、
もしかして銅像ある辺りって治安悪い?

712:名無し曰く、
15/10/24 23:50:59.12 JFR+rS56.net
五徳さん葬るなら夫もいっしょに・・・

713:名無し曰く、
15/10/25 00:16:15.38 nfwXf9D/.net
>>682
何もなくはない
住宅地だよ
んで、まあアレな地区だ
つい最近も母親の子殺しでニュースになったし
あと慰安婦捏造でっちあげのアイツとかもそこら出身だし
まあ自分の故郷だからあまり悪くいいたかぁないが結構イカれてるよ
つっても都会の繁華街に比べたらBなんて平和だがね

714:名無し曰く、
15/10/25 00:25:09.89 nfwXf9D/.net
>>674
夏なんかデカイクモがびっしりいるしヤモリトカゲはウロウロいるししまいにゃ沢蟹までいる始末
彫ってある山口在住の人が子孫なのかな?石神井に長宗我部○親さんという子孫名乗る人もいるが
昔は市内でタクシーのって「長宗我部」といえばそこまでつれてってくれたが最近は八幡の銅像のほうにいかされるって婆さんがいってた

715:名無し曰く、
15/10/25 05:04:58.13 OCj9h92E.net
>>681
濃姫の墓もあるのか
本能寺のあとぷっつりと歴史上から消えるんだよな何故か(弥助も)
秀吉も信雄信孝もその辺まったく触れてないし
ただ後年本能寺近くか何かで信長の菩提を弔う老婆の尼がいたそうだから
それが濃姫なのではないかってのを読んだことがある
しかし信長の正室が変後に探されもしないで貧乏な尼に成り下がってるとか
どうも腑に落ちない。いや信長と一緒に死んだ、って考えるのが普通なんだろうけどさ

716:名無し曰く、
15/10/25 06:21:54.81 YKwh6rU2.net
>>686
帰蝶は本能寺後、安土の化粧領貰ってたって話があったはずだけどなぁ

717:名無し曰く、
15/10/25 10:34:24.42 UuJ7ECwe.net
大徳寺とか妙心寺とかあのあたり有名人の墓多いよな

718:名無し曰く、
15/10/25 12:01:28.12 Z78rxGDu.net
前田利家の墓がある野田山墓地は心霊スポット、素敵な夜景スポットとして人気

719:名無し曰く、
15/10/25 15:25:35.72 6796Emn2.net
まあ本能寺さえなければ、お市もその後再嫁で脚光浴びたか分かんないし、
その娘達もあんなピックアップされたか…だしなあ
信長は超子沢山の男なのに、帰蝶はそっちも恵まれてなかったし、影薄くなるのはしょうがない所も

720:名無し曰く、
15/10/25 19:27:29.98 T3d0Aut3.net
実際の処、信長と濃姫の結婚って斎藤家と交戦状態になった時点で
何の旨みもないから、濃姫は義龍家督相続後に織田家から離れたんじゃね?
っていう話もあるくらいだからな
そうかと思えば斎藤家滅亡後、信長が義龍未亡人から高価な壷を取り上げようとしたとき
『信長の本妻』が抗議した、�


721:スて話しもあるそうだが >>688 大徳寺に墓・菩提寺・供養塔等がある武将で太閤5に登場する者 織田信長 信忠 信雄 濃姫 五徳 前田利家 利長 利政 まつ 細川幽斎 忠興&ガラシャ 大友宗麟 三好長慶 千利休 名古屋山三郎&出雲阿国(檀家のみ拝謁可) 蒲生氏郷&冬姫(檀家のみ拝謁可) 石田三成(完全非公開。特別拝観すらされない) ざっと挙げてもこれだけある



722:名無し曰く、
15/10/26 00:12:55.60 ZnBzSRuS.net
そういえば戦国ゲームではほぼ見ないけど、家康の母親もきっちり関ヶ原後まで生きてるし、
家康の異父弟妹も何人もいて松平姓持って、概ね長生きしてるんだよな
シナリオ年代的にも太閤5は、両親揃って出番もらう大チャンスだったのに…
家康の不遇感脚色が優先とはいえ、天下人の係累がこんなに無視されやすいのも不思議なもんだ

723:名無し曰く、
15/10/26 12:38:55.56 FXUJeS/a.net
この間テレビで
本能寺後に信長の遺体を運び出して埋めたという触れ込みの信長の墓がでてたがどうなんだろうな
そこの寺の坊さんが本能寺にも出入りしてたらしいが

724:名無し曰く、
15/10/26 19:35:50.72 7VqnGRox.net
信長が既に自害していたから、荼毘にして遺骨を運んだって話だね。
戦闘中で炉も使わずに、そこまでできるの?って思うけど。
そういう話もあるのねで収めるほうが歴史を楽しめると思う。

725:名無し曰く、
15/10/26 21:22:01.46 Rz2MXgV4.net
映像があるわけじゃないし言った者勝ちだからな
だから嘘か本とかなんてタイムマシンでもできんかぎりわからん

726:名無し曰く、
15/10/27 22:22:09.30 8qWHhdjY.net
たとえ間違ってても歴史作家の想像力とエンタメ性に敬意を表したい

727:名無し曰く、
15/10/30 04:19:06.78 EOU9Cc1E.net
Ⅴにて
悪徳商人「貴方様が知らない事は無いと存知ます。少々、貴方様の
     博識を試させていただけませんか?(低姿勢)」
私「はいはい。(どうせこの特産品がある町は?とか、この中で
  一番規模の大きい町は?とかでしょ)」
悪徳商人「前田玄以殿の好みは一体何でござりまするか?(ニヤリ)」
私「・・・ぼ、坊さんだし、書物じゃないの?」
悪徳商人「残念ながら間違いでござりまする。貴方様もまだまだで
     ござりまするなぁ(ドヤ)」
私「坊主で書物じゃないなら芸術品以外なくない??? どら〇も~ん!!!」

松永弾正「前田玄以殿でござりまするか? 確か彼は南蛮物が・・・」

私「いやいや、冗談でしょ? 坊主が聖書貰って喜ぶはずが・・・」
生臭坊主「おお、これは素晴らしいものを!!」
私「・・・つ、次は洋酒をご用意致します・・・」

松永弾正・悪徳商人「・・・・・(ニヤリ)」

728:名無し曰く、
15/10/30 06:28:01.28 AimrW3/W.net
玄以の南蛮物は知らなきゃ確実に騙されるからなw

729:名無し曰く、
15/10/30 10:25:59.61 EM0oBbZw.net
牛一の武具もな

730:名無し曰く、
15/10/30 11:01:48.24 fkO3Bl5c.net
俺も確かうろ覚えだが柴田勝家にワインあげたら上機嫌になって弓とか教わったことがあった気がする

731:名無し曰く、
15/10/30 12:24:35.98 Y4zsmhD3.net
適当に決められた人もいそう

732:名無し曰く、
15/10/30 12:51:13.80 AlmZLt1Y.net
道頓さんの武具は何となくインパクトあってすぐ覚えたな

733:名無し曰く、
15/10/30 13:19:06.40 i


734:exWtiQO.net



735:名無し曰く、
15/10/30 14:44:13.18 r0WQ1WR3.net
玄以は坊主なのに息子がキリシタンなんじゃなかったっけ
聖書は息子へのおみやげにするんじゃないか
本人が喜びそうなのはラジコンやクワガタっぽいけど

736:名無し曰く、
15/10/30 15:50:32.05 JqKxDv4i.net
なにその山本昌

737:名無し曰く、
15/10/30 15:51:33.07 V8zcGEVu.net
もう引退したぞ
5もネクストにバトンつなげるようなのくれ

738:名無し曰く、
15/10/30 19:23:50.75 Y4zsmhD3.net
真田昌幸を家臣にして仲良くなったのにいまはその時ではないとか言われてカードくれません。風林火山はくれたのに家臣じゃキャラカード貰えない?

739:名無し曰く、
15/10/30 20:03:41.75 KLAL9Zfg.net
いまはまだその時じゃないんだろうな

740:名無し曰く、
15/10/30 20:27:38.65 VJhJPdMy.net
その時歴史が動いた

741:名無し曰く、
15/10/30 23:59:03.14 r0WQ1WR3.net
じゃあいつならいいんだよ

742:名無し曰く、
15/10/31 01:18:25.33 tF+ABR4p.net
昌幸って幸村であのクソみたいな九度山生活で親父看取ったら札ゲットだったかな?
太平幸村だけは二度とやりたくない

743:名無し曰く、
15/10/31 06:16:18.80 xNFFrGpt.net
>>700
酒なら何でもいいのかもしれない

744:名無し曰く、
15/10/31 08:57:19.16 wr4byS2N.net
割れれば何でもいいのかもしれない

745:名無し曰く、
15/10/31 09:13:58.04 tl0JawUF.net
丹波茶壺は割り心地がイマイチなのか
それとも丹波が丹羽にちょっと似てるからなのか

746:名無し曰く、
15/10/31 11:18:40.24 6n5/q6CD.net
>>712
ワインって酒と南蛮物の両方の効果があるのかな

747:名無し曰く、
15/10/31 11:32:02.87 PdM62tik.net
>>711
確かそうだったと思う
お茶飲ませてもダメだったし、室内にて村雨で倒してもダメだったからな
条件が面倒だったんだよね

748:名無し曰く、
15/10/31 12:03:43.77 KC1lEj6d.net
南蛮商人じゃなくとも貴重な亀でも売ってれば面白かったかも

749:名無し曰く、
15/10/31 17:37:32.30 T9WhUDPi.net
某の亀で

750:名無し曰く、
15/10/31 21:05:11.14 wr4byS2N.net
鬼柴田「猿ではございませぬか!この亀を頂けるので?」
もうめちゃくちゃだよ 犬千代連れて竜宮城へ鬼退治にでも行けば?

751:名無し曰く、
15/10/31 21:20:12.69 PF2K6TYj.net
竜宮城に鬼退治とか桃太郎伝説かよ

752:名無し曰く、
15/10/31 21:47:34.00 JkjCjie4.net
鬼なら竜宮城なんか行かんでも北関東にいるじゃないの

753:名無し曰く、
15/10/31 21:53:38.63 T9WhUDPi.net
東北までいかんでも、織田なら謀反すれば鬼が三人敵になるよ

754:名無し曰く、
15/10/31 22:18:21.88 h10dsqfb.net
いっぱい鬼いますし
作佐とか武蔵とか赤とか青とか

755:名無し曰く、
15/10/31 22:39:52.57 tl0JawUF.net
九州の隅っことかな

756:名無し曰く、
15/10/31 22:52:54.13 El6XC/Mi.net
佐渡島に一人置かれた鬼小島弥太郎
覇王伝ねただった

757:名無し曰く、
15/10/31 23:04:09.07 Tm4+XpHP.net
一人で九鬼とか欲張りすぎ

758:名無し曰く、
15/10/31 23:05:03.98 1iB/jU8W.net
>佐渡島に一人置かれた鬼小島弥太郎
行動力低くて移動できないんだっけ?

759:名無し曰く、
15/11/01 00:13:15.22 O2hGf5Sl.net
>>727
それは風雲録

760:名無し曰く、
15/11/01 06:37:11.65 rR7iJOts.net
じゃなくて戦国群雄伝

761:名無し曰く、
15/11/01 10:16:20.77 aw1C2frS.net
上杉脳筋軍団の代表格 鬼小島さん

762:名無し曰く、
15/11/01 12:27:37.33 sTjJarbf.net
秀吉「鬼庭とか縁起悪いから茂庭にしろや」
鬼庭「ははっ」
権力者に逆らえないとはいえ
長年親しんだ苗字を


763:今から変えろやと言われて はいわかりましたとか言えないわ



764:名無し曰く、
15/11/01 12:54:10.21 yoTGdjoc.net
当の秀吉はころころ苗字変えてるというねw

765:名無し曰く、
15/11/01 13:28:46.80 MTCyO7kN.net
名字は木下→羽柴で1回しか変えてないでしょ?

766:名無し曰く、
15/11/01 14:12:48.11 l9awLri+.net
木下→羽柴→藤原→豊臣

767:名無し曰く、
15/11/01 14:25:02.98 O2hGf5Sl.net
>>734
姓と名字は別

768:名無し曰く、
15/11/01 14:33:32.59 IwwVQ0Ze.net
>>731
偏諱みたいなもんでしょ

769:名無し曰く、
15/11/01 16:15:41.15 Yw8+eMZa.net
>>734
藤原と豊臣は名字とは違うよ
秀吉は豊臣の氏を貰った後も羽柴のままだったような

770:名無し曰く、
15/11/01 21:12:18.08 sTjJarbf.net
氏とか姓とか連とかわけがわからないよ

771:名無し曰く、
15/11/01 21:39:56.51 UsIKYKD8.net
もう全部名字でいいじゃん

772:名無し曰く、
15/11/01 22:32:19.15 8P1rHg7m.net
そんなことになったら
足利義昭と佐竹義昭の区別がつかなくなってしまう

773:名無し曰く、
15/11/01 22:42:41.81 rR7iJOts.net
>>737
氏は羽柴で豊臣は姓の方じゃなかった?

774:名無し曰く、
15/11/01 23:23:57.89 +yi7TRtD.net
自分って作った名前が氏って…

775:名無し曰く、
15/11/01 23:29:55.54 OyuPhnr+.net
氐豕ト金(新武将)「氏の長者なんていうんだから、源平藤橘が氏だろ。常識で考えて。」

776:名無し曰く、
15/11/01 23:37:05.86 cHBwg01g.net
姓と名の読みの間に「の」が付けば姓、「の」が付かなかったら姓ではなく名字
例外は中世に新設された豊臣氏(うじ)のみ
長野業正は在原業平の子孫だから在原氏(うじ)

777:名無し曰く、
15/11/02 07:06:47.04 hSVwjoyE.net
え?
ありわら「の」なりひら って言わないの?

778:名無し曰く、
15/11/02 07:30:15.86 8ztTwYJC.net
そういえば瞑想イベントで出てくる平将門も苗字は相馬って名乗ってたな

779:名無し曰く、
15/11/02 08:56:29.21 CiNgUk4F.net
>>738-739
当時もこういう脳筋が多かったんでいつの間にか姓と苗字はごっちゃにされちまったんだな

780:名無し曰く、
15/11/02 10:20:16.92 glth1FSh.net
朝廷とかかしこまった時しか使わないならそら廃れるわな

781:名無し曰く、
15/11/02 11:06:38.11 9BuYXNdz.net
朝鮮人には氏か姓がなかったから同じ苗字だらけなんだっけ?

782:名無し曰く、
15/11/02 11:14:33.87 cBYkklsq.net
>>749
朝鮮人には氏に相当するものとして、男系先祖の出身地を表す「本貫」というものがある、あるいはあった
ところが北朝鮮では本貫を廃止した上、固有名詞のハングル化を強行したせいで、
脱北してきた人が自分の姓名をどう書けばいいか分からない、という事態になっている
ちなみに周防大内氏は百済王の子孫を自称していたらしい

783:名無し曰く、
15/11/02 11:38:23.74 BS2LnYfl.net
中国にも元々は本姓があったんだっけか
何にせよ徐々に使われなくなって名字だけになる経緯は似たようなもの

784:名無し曰く、
15/11/02 12:24:47.07 td1z1Bfi.net
字だって廃れて久しいしな

785:名無し曰く、
15/11/02 12:31:50.60 td1z1Bfi.net
平朝臣織田上総守(笑)信長だっけ? 正式なのは

786:名無し曰く、
15/11/02 12:36:59.63 jOTcGlKB.net
信長の織田は名字ってこと?
姓は?

787:名無し曰く、
15/11/02 12:42:18.59 CSQw2bWv.net
上総介ならよく聞くけど正式なのは上総守なん?
ヘイアサシンなんて名前にすっから暗殺されんだよ

788:名無し曰く、
15/11/02 12:45:03.54 td1z1Bfi.net
>>755
そこはネタだったのに(TT)

789:名無し曰く、
15/11/02 12:50:16.75 td1z1Bfi.net
平�


790:ゥ姓 織田←苗字 上総介←官位 信長←名前 でも名前を呼ぶのは非礼の極みだから、別に通称があったり、幼少時には幼名があったり、めちゃくちゃめんどくさい 信長の通称って三郎だっけ?



791:名無し曰く、
15/11/02 13:50:14.12 X+CYOpgJ.net
茶筅髪

792:名無し曰く、
15/11/02 14:56:17.99 a5ZzJU95.net
あざなはある人は今でもいるぞ

793:名無し曰く、
15/11/02 16:43:35.91 BS2LnYfl.net
武士の本姓はまあだいたい源平のどちらかだけど
毛利は大江が本姓だったり、変わり種もちらほら

794:名無し曰く、
15/11/02 17:56:43.22 cd6ZFFOP.net
平将門を討ったことで有名な俵藤太こと藤原秀郷も武家の棟梁として名を馳せたので
秀郷の子孫を称する藤原姓の武士は意外と多い

795:名無し曰く、
15/11/02 18:30:31.57 glth1FSh.net
藤原系は大概アレだな変わり種で隆家もいるけど
やっぱり、文弱に甘んじた貴族の子孫とかじゃ恥ずかしいもんな

796:名無し曰く、
15/11/02 18:40:06.07 F1Hi4yLw.net
平氏源氏藤原氏に比べて橘氏ってあまり聞かないよな
やっぱ4天王の中でも最弱って扱いなのか

797:名無し曰く、
15/11/02 18:42:38.36 1HUeFFGJ.net
俺は自称するなら平氏がいいな

798:名無し曰く、
15/11/02 18:43:49.25 ylGd8OQN.net
そりゃそうだ

799:名無し曰く、
15/11/02 19:03:00.44 hSVwjoyE.net
斯波とか憧れるわ俺
二条とか四条とか鷹司とか公家っぽい名字になりたい

800:名無し曰く、
15/11/02 19:41:23.80 td1z1Bfi.net
藤原の初代がバリバリの武闘派だったからねぇ

801:名無し曰く、
15/11/02 21:01:57.84 MGYALJTU.net
みんな博識だねぇ

802:名無し曰く、
15/11/02 21:09:14.16 MIjQ1sfO.net
平さんと藤原さんはいるが源さんはいないよな

803:名無し曰く、
15/11/02 21:16:19.28 43FbzKXG.net
しずかちゃん

804:名無し曰く、
15/11/02 21:22:39.83 TDgvzRbs.net
名字は源だね

805:名無し曰く、
15/11/02 21:26:19.45 cd6ZFFOP.net
立花氏は読み方は同じだけど橘姓じゃない

806:名無し曰く、
15/11/02 23:03:55.47 ERS3+aKs.net
古狸「・・・」

807:名無し曰く、
15/11/03 02:13:29.55 o1dXK+Rq.net
太閤立志伝の姓はかなりいい加減
真田(良くて滋野氏)とか徳川(多分無い)とかがデフォで源氏、謙信以下長尾一門(平氏)は始めから藤原氏

808:名無し曰く、
15/11/03 10:10:37.34 gX91wlno.net
そうしないと大内家(多々良氏)とか安東家(安倍氏)とかの地方の古豪が庶民と同じ扱いになっちゃうからね
エンディングにしか絡んでこない要素だし、まあしかたない
そういえばイベコンで豊臣家や徳川家(良くて賀茂氏)がやったような系図操作イベント作った人がいたな

809:名無し曰く、
15/11/03 10:31:04.58 alwNtvVl.net
エンディングで太政大臣か関白か征夷大将軍かの違いでしかないしな

810:名無し曰く、
15/11/03 10:46:02.25 f318iaXB.net
関東公方エンドがあってもよかったでおじゃるな

811:名無し曰く、
15/11/03 11:08:30.07 Y9Zf40tp.net
>>768
発売されてから10年も経つのに未だにハマってるような奴らですからお察しください

812:名無し曰く、
15/11/03 11:36:03.41 Uytj7VK7.net
改めて思うけど日本の名族って天皇縁のものなんだなぁ

813:名無し曰く、
15/11/03 12:01:53.53 alwNtvVl.net
出雲国造とか古代レベルまで遡らないと中々お目にかからないな

814:名無し曰く、
15/11/03 12:55:23.77 w4TZzncj.net
>>779
臣籍降下で生まれた苗字もあるしなぁ
天皇家には苗字がないし
苗字は与えられるもの
自称とかは邪道

815:名無し曰く、
15/11/03 12:59:25.06 z/1Gdmss.net
苗字は地名等を由来に勝手に


816:名乗るもの(織田、羽柴、徳川) 姓が天皇から与えられるもの(藤原、橘、豊臣)



817:名無し曰く、
15/11/03 13:28:30.71 InD2bgOA.net
代々下るごとに広がっていったから
日本人の9割以上はどこかで天皇家につながってるんじゃないかと思うわ

818:名無し曰く、
15/11/03 17:22:23.58 w4TZzncj.net
でも東海近畿とか西側の話だろ?
ギリギリ関東まで(公方的に)
道民には関係のない世界の話だぜ
戦国武将も渡島半島にチョロっといた程度だし
存在もまったく知らんかったし
長野とか新潟とか仙台とか鹿児島とかうらやましい

819:名無し曰く、
15/11/03 20:14:22.44 3OFrzuDh.net
先祖が越前織田家なんだけど平氏って名乗っていいのかな

820:名無し曰く、
15/11/03 20:52:04.89 ZWZCdic7.net
僭称する輩が出るようになるとは世も末じゃのう…ほっほっほ

821:名無し曰く、
15/11/03 23:06:04.51 jCCY2KZ/.net
もうあいつ猿でいいんじゃないかな

822:名無し曰く、
15/11/03 23:59:51.51 nyiWlpsj.net
藤原は天智天皇とクーデター起こした中臣鎌足さん
平氏と源氏は元は皇族から離脱した時にできたんだっけ?
橘は知らん

823:名無し曰く、
15/11/04 01:34:25.84 TqbzxBT2.net
なんとか王の息子だな
たしか、2世王、3世王が源氏でそれ以降が平氏とかそんな決まりがあったと思うわ

824:名無し曰く、
15/11/04 02:33:46.88 8MCkgfQt.net
ちょい前にやった大河ドラマの平清盛だと、武士の地位はかなり低い感じだったなー。天皇の血族なのに平氏も源氏も汚れ役から徐々に主役になってった描写。実際はどうだったんだろう?

825:名無し曰く、
15/11/04 03:25:44.69 /bCVEVSv.net
武家出身者は公卿入りしても一定以上の官位与えられないとか
嫌がらせの形跡はいくらでも記録に残ってるよ

826:名無し曰く、
15/11/04 05:39:16.05 +lZcl80y.net
平氏全盛のときに清盛が取りあえず源平のバランス取るために
かろうじて政界に残ってた頼政の官位を上げてったらしいけど
源氏(身内)同士で戦してんじゃねーよっていつも思うわ
義平だの為友だの義仲だの義経だの頼朝
平氏はまとまりいいよねあいつら
やっぱ在京の連中よりも坂東武者は野蛮なのか

827:名無し曰く、
15/11/04 07:06:57.73 tw33B7QG.net
ここ何のスレ?

828:名無し曰く、
15/11/04 13:38:28.11 pdrJeWYy.net
まあもうプレイしてる人間はいないからな
乗っ取られるのも仕方ないね

829:名無し曰く、
15/11/04 17:49:51.85 D4WYWrJs.net
日本全国に散らばっている備一族同士が争ってるのはなかなか見ないな

830:名無し曰く、
15/11/04 22:15:44.78 Tgo/4YPu.net
普通にプレイしてる間、PC・家庭用スレに行っちゃうのは元々当然だからなー・・・

831:名無し曰く、
15/11/05 02:08:01.29 7HA0dU/u.net
>>794
現役バリバリでプレイしとるっつーの

832:名無し曰く、
15/11/05 02:36:19.03 jd1MXUMY.net
太平の章プレイ
伊達家の最後の城(仙台城)を攻め落とそうと出発しようとしたら
こちらの城に政宗が攻め込んだ
気にせず城攻めをしていると、政宗が撤退したとの報告。
帰ってきても城に入れない政宗を想像して笑っていると、
仙台城を守っていた伊達家の部下が勝手に降伏
伊達家は滅亡した
政宗ェ…

833:名無し曰く、
15/11/05 11:44:59.23 eKrVvRB7.net
三國志IXの戦闘禁止プレイ動画を思い出した

834:名無し曰く、
15/11/05 20:40:42.78 unD1hxit.net
滅亡したと見せかけてどこかに匿われてあとで一揆起こす


835:んでしょ



836:名無し曰く、
2015/11/0


837:5(木) 22:14:27.42 ID:jd1MXUMY.net



838:名無し曰く、
15/11/05 22:47:06.76 CMX0vqcd.net
ホットな気性でツラの皮が厚いってことじゃね

839:名無し曰く、
15/11/05 23:02:15.38 ISlopMYa.net
>>798
政宗をもて余してる家臣たちの姿が目に浮かぶなw

840:名無し曰く、
15/11/06 06:45:44.32 vAgsFBhx.net
鬼ムーは世間に今みたいな認識が無い頃だから
顔も穏やかだな

841:名無し曰く、
15/11/06 07:51:57.36 dKojRcUV.net
>>801
降伏の時にいなかったのに何食わぬ顔をして配下の中には混じっている政宗も笑えるな

842:名無し曰く、
15/11/06 09:31:18.58 IBMnW57o.net
多分一番声がでかいんだろうな

843:名無し曰く、
15/11/06 19:43:09.60 xLnimIo2.net
>>801
スパロボで性格 冷静 な東方不敗おもいだした

844:名無し曰く、
15/11/06 21:30:19.90 2DCIcacv.net
>>801 → お茶が好き
>>807 → 被弾すると密かに落ち込んでいる
くらいの意味しかないだろ

845:名無し曰く、
15/11/07 23:43:50.03 WqctEdwy.net
スパロボの性格は強気・普通・弱気しか知らんな…

846:名無し曰く、
15/11/08 02:09:33.32 UuAIHkli.net
キレ手ヒトを殺すんじゃなくて普段から人を殺すから感情が激することがなくて温厚なんだろう

847:名無し曰く、
15/11/08 10:00:55.27 hpYxMJSS.net
URLリンク(omorashijk.x.fc2.com)

848:名無し曰く、
15/11/08 11:49:48.83 mKD1pz7/.net
>>809
Gジェネの間違いだったわw

849:名無し曰く、
15/11/14 18:23:53.84 xa8gKL/m.net
>>763
遅レスだが、橘氏は反乱者(橘奈良麻呂)を出して
早々に表舞台から退場からじゃないかな
同じ反乱者でも自称子孫が多い平将門公とはえらい違いだ
長野業正が在原業平の子孫を自称してるが、太閤5だとそのせいか
えらい男前だ。まぁ、太閤5ってモブ以外にあんまりブサメンはいないが

850:名無し曰く、
15/11/14 18:30:05.54 70y26vqI.net
>>813
武田の猛攻をこしふんとうした御仁でしょ?それくらい良いじゃんw

851:名無し曰く、
15/11/14 19:04:00.25 PdDAmasA.net
こ、孤軍奮闘

852:名無し曰く、
15/11/14 19:06:56.41 JWUM6ZU9.net
>>813
イケメンと言うかイケ爺さんだな

853:名無し曰く、
15/11/14 19:07:25.23 Gg9PhsvY.net
し、獅子奮迅

854:名無し曰く、
15/11/14 20:34:14.37 kmvsAwYF.net
こ、腰褌

855:名無し曰く、
15/11/15 20:55:46.03 e/FOcsdt.net
こ、 小浜の町

856:名無し曰く、
15/11/15 21:13:08.17 BtXwBHNc.net
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ  
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l 


857:./     ____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.' ヒョエー :::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン / ::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/ /:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン' ::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、 ::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ ::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\



858:名無し曰く、
15/11/15 21:49:12.30 i1X7L74b.net
バラク・オズマ降臨

859:名無し曰く、
15/11/15 23:48:12.02 jqfDyDTE.net
う、宇須岸の町

860:名無し曰く、
15/11/16 01:55:10.20 H3TWy/3L.net
謀反起こして独立
それを機に他の家臣も独立
そいつに会いに行くと「この、裏切り者」ってw
オマエモナーw

861:名無し曰く、
15/11/16 22:14:26.54 ThJxaQl1.net
壁から半分だけ顔出して苦戦する後輩を見ていると
「ナズェミテルンディス!オンドゥル、オンドゥルルラギッタンディスカー!
オリタチハナカマジャナカッタンディ、ヴェア!?(うめき声)」と
滑舌の良くない声を出していたのでそのまま立ち去った

862:名無し曰く、
15/11/17 09:20:26.62 6vn00KX0.net
それぞれのスレ見る限り、5どころか初代プレイしている人もまだいるっぽいしな

863:名無し曰く、
15/11/17 10:58:08.74 oz2DLjxj.net
>>825
俺、たまに初代で遊ぶよ?

864:名無し曰く、
15/11/18 10:38:34.29 V4wRtj6o.net
はつよは俺の女だそ!
手を出すな

865:名無し曰く、
15/11/19 20:11:36.75 nhGxiwPg.net
じゃあガラシャちゃんはもらっていきますね

866:名無し曰く、
15/11/19 20:40:39.73 LEcJpPBo.net
初代やった時は小学生だったけど(兄のPC借りてた)清洲城の前を通る武将全員に襲いかかって
ゴーストタウンじゃないけど清洲城前がゴーストロードになってたのを思い出すなあ。

867:名無し曰く、
15/11/20 02:47:59.83 Y9THvF48.net
Ⅴにて
1575年の鈴木佐太夫(城主)でプレイ。
織田家の猛攻を一人で防ぎ、打って出続けるも本城からの援軍は来ず。
相変わらず法主様の戦略は「摂津の守備が大事」と軍資金を増やす毎日・・・。

私「そうか、本城の人手が足りないから法主様(クソ坊主)は動かないのか。
  ならば人材を推挙しよう」

本願寺顕如「(小判数えながら) ほう、お主の配下を? ありがたく受け入れよう」
私「はっ。どの武将も志し高く、必ず法主様の崇高なお考えのお役に立つ
  猛者達でござりまする」

・荒木村重 高山友照 高山重友 田中吉政 内藤如安 筒井定次 蒲生賊秀

868:名無し曰く、
15/11/20 03:41:03.57 ZS4cBnKZ.net
これは嫌がらせというのか?

869:名無し曰く、
15/11/20 04:13:03.34 /GlX+JTh0.net
これはひどい・・・

870:名無し曰く、
15/11/20 04:59:23.76 RjqVWjrS.net
蒲生賦秀「賊秀はないだろ…」

871:名無し曰く、
15/11/20 08:03:56.01 e86T/YeI.net
主人公「そういう手もあるのか、殿優秀な人材を数人推挙いたします
・松永久秀、宇喜多直家、斎藤道三
殿「お、お


872:う



873:名無し曰く、
15/11/20 09:06:12.14 V9QoExHh.net
賊秀ってホントにいると思っただろw

874:名無し曰く、
15/11/20 09:25:18.91 /GlX+JTh0.net
気付かんかったわ 芸が細かいのう

875:名無し曰く、
15/11/20 10:43:05.11 GeB+/JR2.net
髑髏ヶ崎思い出す

876:名無し曰く、
15/11/20 10:55:49.74 8jlGGhM+.net
蒲生賦秀の顔をした山賊が襲ってきたら吹く

877:名無し曰く、
15/11/20 21:30:12.51 nYWboKMW.net
1560年 桶狭間の戦い
有野課長「え!今川軍2万5千?…ここは籠城でしょ」
有野課長「あ!おっさん敦盛を舞い始めたで」
有野課長「人間五十年か~、コンティニューしたいわ~」
有野課長「結局出陣するんかい、やめときいや~」
有野課長「熱田神宮で戦勝祈願すんねんや」
有野課長「あ、音鳴った!これって吉兆なん?」
有野課長「うわっ雨や…前が全然見えへん」
有野課長「え?義元の首討ち取ったの?」
有野課長「獲ったどー」

878:名無し曰く、
15/11/21 03:19:21.50 c3u/EiFK.net
最後相方のネタやないかい

879:名無し曰く、
15/11/21 03:41:43.00 wiK6pA8+.net
ずっと避け続けていた織田信長でプレイ
評定の際、家臣達からもお市が輿入れした話が出る
(評定の合間に義弟の顔でも見に行ってみるか)
浅井長政「おやっ。どちらでございますか…?」
浅井家滅亡が決まった瞬間である

880:名無し曰く、
15/11/21 04:02:18.11 DSnTkZUU.net
普通の殿様はホイホイ外出せんから姻戚関係で会ったことなくてもおかしくないけどな

881:名無し曰く、
15/11/21 04:10:28.95 Gc9i4uSa.net
大名が一人で細々と交易しに町を練り歩いてるって時点でなあ・・・

882:名無し曰く、
15/11/21 05:46:58.45 MSo6geko.net
会ったことないから「どれ、うつけの婿殿の顔を見てみるか」と
こっそり覗きに行く道三さんかわいい

883:名無し曰く、
15/11/21 09:49:11.95 FQmOS7K2.net
馴染みの植木職人「どれ、奥方様の顔を見てみるか」

884:名無し曰く、
15/11/21 13:02:30.63 jMwQJgGB.net
>>845
いつみてもマジキチですわ旦那様

885:名無し曰く、
15/11/21 20:36:09.62 JXFstQ2U.net
覗こうとして覗いたわけじゃなく
たまたま見てしまっただけで殺されるとかたまったもんじゃねーな
お玉だけに

886:名無し曰く、
15/11/21 20:48:51.18 Gc9i4uSa.net
植木職人「お玉だから玉玉が付いてるか確認したかった」

887:名無し曰く、
15/11/21 21:23:22.49 JJCup6hv.net
>>848
これは斬るしかないですねぇ・・・

888:名無し曰く、
15/11/21 23:25:41.46 IjFmAJvz0.net
俺なら植木職人に責任取らせて玉を押し付ける
そして晴れて新しい嫁(ry

889:名無し曰く、
15/11/21 23:30:42.55 jMwQJgGB.net
当時って主の嫁をお下がりで貰うのはご褒美だったんだっけ

890:名無し曰く、
15/11/21 23:35:59.95 E4p/NEkL.net
そして生まれた子が将来疑心暗鬼になって襲い掛かってくるんですね

891:名無し曰く、
15/11/22 08:47:40.92 E+VM18CD.net
嫁というか側室だろ
茶器と同じで身分の高い女意外は道具だからな
この茶器使い飽きたからお前にやるよw名器だぜw

この側室使い秋田からお前にやるよw名器だぜw
は同じ

892:名無し曰く、
15/11/22 10:15:48.22 0mfm2bHS.net
なんだかなー

893:名無し曰く、
15/11/22 10:54:45.46 zBXc4YO7.net
主の古着をお下がりで貰えばそれは「垢付き」として家宝扱いされる時代だからなぁ

894:名無し曰く、
15/11/22 11:49:42.87 I1h+r7K0.net
官兵衛「この靴下飽きたからお前に売ってやるよwww」

895:名無し曰く、
15/11/22 12:19:25.57 Q1J+7BIT.net
家臣はその靴下を貰って何


896:をしていたのだろうか...



897:名無し曰く、
15/11/22 12:32:26.19 5AMrCGe60.net
NeNe 「そなた、わらわの足袋をどこへやったか知らんかえ?」

898:名無し曰く、
15/11/22 12:41:11.01 sSZQ57FH.net
黒田武士「官兵衛様の靴下ハァハァ...」

899:名無し曰く、
15/11/22 17:07:03.83 37AxPNoD.net
ハァハァするなら、足袋よりも褌だろう。

900:名無し曰く、
15/11/22 18:18:06.51 PxieKeFO.net
ハリポタのドビー的なアレじゃね?
今日からお前自由に生きろっていうメッセージだよ

901:名無し曰く、
15/11/22 22:05:14.72 zUBycbGF.net
軍師官兵衛にそういやおったな

902:名無し曰く、
15/11/23 06:29:39.19 FVot8fNi.net
官兵衛「わしがひどいことをすれば相対的にお前(長政)の
好感度があがるだろ?」
長政「さすが父上!」

903:名無し曰く、
15/11/23 23:21:09.55 +T78ORII.net
又兵衛「長政死ねばいいのに」

904:名無し曰く、
15/11/25 20:15:43.14 LPhEeTUf.net
直家「主君に対して何と言う事を・・・見下げ果てた奴よ」

905:名無し曰く、
15/11/25 20:38:53.30 1nKj4DRk.net
久秀「ほんとそれ」

906:名無し曰く、
15/11/25 21:14:20.85 RJk8AKol.net
道三「最近は忠義に薄い者が多くていかんのう」

907:名無し曰く、
15/11/25 21:25:49.70 GVItlmfM.net
村重「まあ言い分くらいは聞いてやろう」

908:名無し曰く、
15/11/25 21:29:32.15 AUiwEaou.net
義龍「親は大切に!」

909:名無し曰く、
15/11/25 22:19:17.32 o9UXY+SQ.net
>>4

910:名無し曰く、
15/11/25 23:04:42.09 Rl5RUDds.net
家康「子は鎹っていうからのう」

911:名無し曰く、
15/11/25 23:05:58.43 pB/KE1zl.net
信長「兄弟も大事!兄弟船はソウルソング!」

912:名無し曰く、
15/11/26 15:03:12.27 I/r/7zYa.net
政宗「父親も大事!」

913:名無し曰く、
15/11/26 20:18:19.37 hP3ItnpE.net
信長は兄弟大事にしてるのに・・・
信広は許してるし信行も一度は許してる
弟の信包は馬揃えの席次第三位(信忠、信雄に次いで信孝より上)だし
津田信澄も馬揃えで信孝の次に名を連ねてるしかなり重用されてるしね。

914:名無し曰く、
15/11/26 21:12:09.98 PQ4nDOpn.net
そういや信長×有楽斎のエピソードって何も聞いたことないな

915:名無し曰く、
15/11/26 23:12:57.10 J0JCVmTH.net
茶の湯や女とか酒とか放蕩しまくってて会う暇無かったんだろう、と思っとく

916:名無し曰く、
15/11/30 13:26:06.15 Kx4lyaUF.net
強いて言えば本能寺の変くらいか
確か有楽斎、信忠と一緒に二条城に居たはずだ。でもって、明智軍の猛攻が激しくなると
信忠に「もはやこれまで、切腹しよう」と持ちかけておいて自分は逃走。
以後、京童たちの間に「織田の源五(有楽斎)は人ではないよ (信忠に)お腹召せ 召せ 召させておいて 我は安土へ逃げるは源五♪」
なんて歌が流行ったとかなんとか

917:名無し曰く、
15/11/30 14:16:59.58 CVFZb1qe.net
まったく、五月蝿い京雀だ

918:名無し曰く、
15/11/30 14:36:54.02 62b2HFDp.net
本能寺の変の黒幕は
裏臭いの可能性が微レ存?

919:名無し曰く、
15/11/30 17:13:23.49 5KiWShWO.net
それ裏臭いになんの得が?

920:名無し曰く、
15/11/30 19:55:22.11 e+BTQxXa.net
信長「天下統一したらお前は東北担当な」
有楽斎「京から離れたくないぜ・・・そうだ!」

921:名無し曰く、
15/12/01 00:33:37.35 JjOOd86k.net
本能寺の変の時織田家の形式上のトップは信忠じゃなかったっけ
実際は信長だろうけど

922:名無し曰く、
15/12/01 01:33:30.29 8wvMU


923:c0G.net



924:名無し曰く、
15/12/01 01:53:10.77 6xcKH+Ty.net
信忠生きてればどうなったんだろ

925:名無し曰く、
15/12/01 05:23:04.35 N+7kd2vG.net
キンカ頭と禿鼠が共に首チョンパで
徳川家は三河の田舎侍のまま、もちろん江戸は21世紀の今に至ってもただの湿原だろう

926:名無し曰く、
15/12/01 06:51:55.12 WEkzK45U.net
物心ついたころには小竹はそれなりの勢力になっていて苦労せず好きなことだけやってることができ
返事には党首で甥っ子を殺して逃げ回り
秀吉のケツをなめたあとは大阪にいながら徳川のケツなめ内応
考えるほどゴミ人間だなウラク債は

927:名無し曰く、
15/12/01 07:20:26.93 m5CLIjKc.net
世渡りが上手いと言っていただきたい!

928:名無し曰く、
15/12/01 08:09:22.47 KX8qud5B.net
でも生きていても楽しくないから無楽斎と名乗っていたら
「無楽斎は辛気臭いから有楽にしろや」と言われ改名
有楽町の誕生の瞬間である

929:名無し曰く、
15/12/01 08:10:29.94 2a0q9WtB.net
ゲーム内とは違うんだけどこれ見て
196: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/31(水) 16:31:12.10 ID:cMruuwGaP
引っ越す前、斜め向かいの家に凄いのがいたわ
当時その子は高校生くらいで家から出て来たところは見たことがなかった
ただ叫んだり親に文句?言ってて、その声がめちゃくちゃ響いてた
家が20m以上は離れてたのに甲高い声がうちの中まで聴こえてたわ


199: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/31(水) 16:35:36.22 ID:CYcp1z8S0
>>196
俺も現在全く同じ状況だわ夜中に猿でも鳴くような声で叫ぶからたまったもんじゃない

示現流の家かな?と思ってしまった

930:名無し曰く、
15/12/01 11:53:31.85 AyCIqPMo.net
東京の有楽町は有楽斎全く関係ないらしいな

931:名無し曰く、
15/12/01 12:54:51.01 KX8qud5B.net
示現流を今に伝える人が書いた本あるけど
奇声とか叫び声は今じゃ近所迷惑になるからやらないって書いてて
時代に合わせるのも大変なんだなぁと思う

932:名無し曰く、
15/12/01 13:26:27.31 CaF0cHD1.net
>>886
ニホンゴで

933:名無し曰く、
15/12/01 19:32:59.76 KscKokj8.net
引き籠り軍師「キエーッ!!!」

934:名無し曰く、
15/12/01 20:08:42.93 KveGZmbB.net
叫び声で思い出した
他の人のレスだけど俺が思わず笑ったのは
スレリンク(gamehis板:835番)

935:名無し曰く、
15/12/01 21:10:04.82 T6p9pWyR.net
>>891
イチローのストーカーのムネリンが「チェスト!」って言ってなかったっけ?

936:名無し曰く、
15/12/01 22:00:37.47 kJSlxKk8.net
>>892
物心ついたころには織田家はそれなりの勢力になっていて苦労せず好きなことだけやってることができ
変事(本能寺の変)には当主で甥っ子(織田信忠)を殺して逃げ回り
秀吉のケツをなめたあとは(御伽集)大阪にいながら徳川のケツなめ内応(これは伝承の域を出ないが)
考えるほどゴミ人間だなウラク債は

よって描いたからすまんな

937:名無し曰く、
15/12/01 22:26:27.94 PVr9Ap0/.net
>>891
示現流の道場は資料館とセットで鹿児島市内の観光スポットだけど、市街地ど真ん中にあるからねぇ
観光客としてはむしろ叫び声聞きたいんだけど

938:名無し曰く、
15/12/01 23:16:50.46 cPojZ8Wz.net
>>896
有楽斎は好きなことだけをやっていたわけではなく織田家の一門衆として各地を転戦している
信忠に自害を勧めたのは後世の創作の可能性が


939:高く信長公記では信忠自ら腹を切ると言ったとしている 淀殿と家康双方に縁があるので連絡を取り合っていたことが内通と疑われた可能性があるが確証はない ろくに調べもせず適当な事を書いて故人を貶めるお前さんの方がゴミ人間だ



940:名無し曰く、
15/12/01 23:54:27.25 omRdtivg.net
>>898
そいつは三国志9スレでも適当なこと書いて皆からスルーされてる奴だ
気持ちはわかるが面倒なので放置しておいたほうがいい

941: 【だん吉】
15/12/02 00:39:33.54 7A+x27P9.net
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
【話題】ストーブメーカーのトヨトミ、本能寺ストーブを販売開始…「信長の最期をトヨトミが作ります」(広報)
URLリンク(hello.2ch.net)

942:名無し曰く、
15/12/02 03:18:46.66 T2s2anva.net
やはり黒幕は・・・

943:名無し曰く、
15/12/02 07:02:41.65 xXcH7iLB.net
織田裏臭いがスレに沸いている

944:名無し曰く、
15/12/02 17:27:31.05 ICuvwNw+.net
織田きな臭いがスレに沸いているのか

945:名無し曰く、
15/12/02 18:08:32.61 ZWR3MhKN.net
やはり黒幕は宗匠…

946:名無し曰く、
15/12/02 19:25:37.19 aJfUWLCn.net
宗匠は黒がお好きですからな ゲヒヒ

947:名無し曰く、
15/12/02 19:33:57.96 JBvpGgVG.net
忠興 「だまれ古織」

948:名無し曰く、
15/12/02 20:06:33.57 paZToIWV.net
ほう、これがすとうぶといふものか・・・

949:名無し曰く、
15/12/02 20:18:48.48 ahn1dBs9.net
すと右府

950:名無し曰く、
15/12/03 11:45:45.42 QUM26PiZ.net
卒塔婆

951:名無し曰く、
15/12/04 02:18:56.31 MJ1p5ZDy.net
酢豆腐

952:名無し曰く、
15/12/04 05:38:04.80 C9gV5h7K.net
朝鮮人がこれをパクってできたのがスンドゥブ

953:名無し曰く、
15/12/05 05:54:02.26 FjU0PT1m.net
朝鮮人がいたぞーころせー

954:名無し曰く、
15/12/05 08:55:06.40 /o/DPW9/.net
朝鮮人が日本人を殺せ!っていっても
罪にならないらしいよ
逆なら罪になるらしいけど

955:名無し曰く、
15/12/05 15:07:24.40 4HUv0ON9.net
そりゃそうだ、身分が上のものは下等なものを保護する義務があるからな

956:名無し曰く、
15/12/05 15:43:29.50 l/J9L40l.net
猿「朝鮮なんか中国の前座だわ」

957:名無し曰く、
15/12/05 15:51:48.56 UFHRzjOW.net
そういうのいいから

958:名無し曰く、
15/12/05 15:57:54.65 QHlYXDg6.net
きれんなよ~在日

959:名無し曰く、
15/12/05 16:15:06.94 ZxTQwnIk.net
他所でやれ

960:名無し曰く、
15/12/06 04:53:09.60 pHEbE/Vn.net
久秀「ここは落ち着いてお茶でも一杯いかがですかな」

961:名無し曰く、
15/12/06 05:41:17.66 ciU+ui7n.net
太閤秀吉の人生を再現するゲームなんだから是非明まで攻め込めるようにしてほしいわな
一応琉球やルソンやかまやまにはいけたっけ

962:名無し曰く、
15/12/06 13:23:56.56 lcDxyKbr.net
明に行こうとしたら朝鮮半島の半分以上に行ったあたりで
20万の明軍が襲ってきた(でも返り討ちにした)
琉球は島津が征服しました(秀吉関係ない)
ルソンは高山ジュスト右近を追放しただけ

963:名無し曰く、
15/12/06 14:15:31.60 ucud4PAh.net
朝鮮や中国だしたら特ア関連の理由で発売できないだろうからそこまでしなくていい
太閤6には信長誕生から大阪まであればシナリオとしてはベストだわ

964:名無し曰く、
15/12/06 14:18:26.41 czI2Tx3y.net
>>921
>ルソンは高山ジュスト右近を追放しただけ



965:納屋「」



966:名無し曰く、
15/12/07 01:14:55.16 2eA9eHji.net
やるならあからさまに架空の国かテコンダー○のように過度な神格化だろうな

967:名無し曰く、
15/12/07 06:42:03.74 J7+0DnG6.net
普通に日本制圧した状況で攻めても楽勝ゲーにしかならないだろうから、
兵站とかで上手く表現しないと消化試合になっちゃうな

968:名無し曰く、
15/12/07 08:40:42.34 a9kFuTFp.net
李将軍(内部データ全部100・意味なし)が輸送路をちょろちょろ襲ってくるイベント

969:名無し曰く、
15/12/07 08:48:33.91 Bzg9/q0L.net
戦略シミュレーションゲーじゃないから

970:名無し曰く、
15/12/07 10:47:46.42 s7Qujf84.net
在チョン発狂

971:名無し曰く、
15/12/07 22:13:03.25 ZZsNzc4K.net
>>926
ランペルールのネルソンみたいな扱いでいいけどな

972:名無し曰く、
15/12/11 02:17:20.92 EA5nqBqx.net
WW2を題材にしたゲームだって沢山あるのに対外的な事情で朝鮮出兵シナリオが作れなかったってこともないだろうけど
それ以上に小田原征伐がやりたいよ~

973:名無し曰く、
15/12/11 02:51:08.82 fQPbOS7m.net
半島の方で日本を制圧するシミュレーションとか普通に売ってるよな

974:名無し曰く、
15/12/11 04:31:19.90 97uJhN8/.net
日本にはもうそんなものを開発できる能力の持ち主がいないけど、あっちにはいくらでもいるからな

975:名無し曰く、
15/12/11 07:08:24.75 r4w2J4jk.net
チョン製じゃたかが知れてる

976:名無し曰く、
15/12/11 09:35:27.24 /AkqzGsz.net
当時の朝鮮の文化レベルを新武将うつけとしたら
日本は控えめに見ても勝家か吉川元春くらいはあるんじゃないかな
それが制圧とかファンタジーすぎる
戦で負けて石田三成になっちまったが

977:名無し曰く、
15/12/11 10:43:19.86 C+hkEEOd.net
この板違いの流れなんなの

978:名無し曰く、
15/12/11 17:25:26.61 VERKXT17.net
じゃあ別にお前が書き込んでもええんやで

979:名無し曰く、
15/12/11 19:27:21.19 wZAX4q72.net
販路引いて合成交易品開発してから商人辞めても交易品扱えたっけ?

980:名無し曰く、
15/12/11 20:07:03.96 nqiNLegO.net
>>937
そもそも店を任されたら辞められないって説が。毎月何もしなくても金庫に金入っちゃうし、上納金も払えてしまったような

981:名無し曰く、
15/12/11 22:47:28.13 opmlmTW7.net
チートになるが、ツールで止める方法はある
PS版は確か店主から家老になれたよね

982:名無し曰く、
15/12/12 14:45:36.78 7+ZiDZKo.net
販路切っても金入ってきたっけか

983:名無し曰く、
15/12/13 09:50:28.17 AxmKC1e6.net
確か入ってくる

984:名無し曰く、
15/12/13 20:18:29.13 yu1vXxQv.net
柳生に兵庫介っていたと思うけどあれなんなん?
兵庫なんて国名ないし今の兵庫県に関係なさそうだし。

985:名無し曰く、
15/12/13 20:40:06.81 FpMN04zm.net
百官でぐぐるとよろし

986:名無し曰く、
15/12/13 21:17:01.43 lAGP9m/V.net
兵庫介って東百官だっけ?

987:名無し曰く、
15/12/13 21:35:07.78 kWD6xkpg.net
兵庫介じゃなくて兵庫助だから旧国名じゃなくて兵庫寮の次官が由来
鬼島津なんかが兵庫頭だったりしますね

988:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:48:38.04 GFUESUNh.net
蒙古の襲来を受けてそれに備えるために全国に武器庫を作って
それを兵庫と言ったんだっけ

989:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:47:29.87 G1DvnGme.net
いや、蒙古じゃなくてもっと前の「白村江の戦い」じゃないか

990:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:03:50.49 /v5xW31y.net
>>947
日本が惨敗してシナから来た者(


991:=天皇の祖先)に支配されるようになった戦いですね



992:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:06:37.67 nsU728in.net
アーハイハイ

993:名無し曰く、
15/12/15 06:12:19.72 WVqnUuAB.net
じゃあ秀吉のチョウセン征伐も明に惨敗して明に支配されるようになった戦いですねwwwwwwww

994:名無し曰く、
15/12/15 06:18:35.15 SFKgrygt.net
戦国立志伝だが、洋ゲーレベルの複雑なシミュレーションにならないかなぁ

995:名無し曰く、
15/12/15 07:22:45.93 IPeraQgG.net
主人公を世界各国の大名や皇帝や軍師から色んな武将、商人まで複数人選んで世界統一
無理がありすぎるな

996:名無し曰く、
15/12/15 09:27:03.82 tvDhg8CQ.net
忍者が世界各地の忍者的な勢力と戦って世界征服するのか
海賊はまあ大航海時代だな

997:名無し曰く、
15/12/15 11:45:52.69 Y5+IXZAs.net
>>952
夢幻のごとくって信長が本能寺を生き延びて(なんか落雷があって)
世界制覇に乗り出すって漫画あったけどそんな感じなのかな
アジア・ヨーロッパの歴史上の君主と戦って最後にアメリカ大陸に渡るアレ
今日に限ってなぜ勃たん!?とかうろたえるヨーロッパの君主

998:名無し曰く、
15/12/15 12:07:04.25 zNeY0muf.net
太閤立志伝ですでに人も兵も武器も揃えた段階からローラー作業行って
全土平定するのにどのくらいかかったっけ?
少なくとも中華だけでその10倍以上の広さがあって
インドだと日本の大名数の10倍以上の勢力があって
って感じで何代にもわたる戦いになるのは間違いないが
各国に100年分の史実キャラ詰め込むだけでも辛いな

トマット族のプチャッケ並でも辛い筈

999:名無し曰く、
15/12/15 14:42:17.61 tvDhg8CQ.net
立志伝の場合ネックと言えば一代限りで後継なしのとこだな

1000:名無し曰く、
15/12/15 20:57:17.13 uRqEqIxV.net
>>954
インポは万暦帝

1001:名無し曰く、
15/12/15 21:40:53.80 AYdvqBTR.net
戦国立志伝が来たことに笑ったでござる

1002:名無し曰く、
15/12/15 21:52:48.29 tvDhg8CQ.net
気がはやいけど戦国立志伝ネタもこっちなのかな?
それとも信長の野望の方なのか

1003:名無し曰く、
15/12/15 23:13:40.27 fDkIt0eh.net
創造ベースならノブヤボやろなあ

1004:名無し曰く、
15/12/27 09:22:12.96 kHKyrh3d.net
年末になると井ノ口や今浜の町をうろついて元服したての浪人をスカウトする準備をします

1005:名無し曰く、
15/12/27 09:47:17.82 m1V3jOIp.net
>>961
果心居士さん乙

1006:名無し曰く、
15/12/28 23:10:48.59 QBTeYA2X.net
三成「たまには鍛冶屋になりたいので声かけないでください」

1007:名無し曰く、
15/12/29 12:35:25.97 zXTEJr2h.net
藤吉「ふう、鷹狩疲れたっと。おいそこの鍛冶屋見習い、茶を一杯所望する」

1008:名無し曰く、
15/12/29 18:35:57.48 KAgyV2zw.net
>>964
宇喜多直家「うぃーっす」

1009:名無し曰く、
15/12/29 21:01:10.50 3VSd34Dl.net
もう毛利に潰されたのかよ早えよ

1010:名無し曰く、
15/12/30 00:04:47.50 CZF/j9G3.net
もともと武士の息子とかならともかく
三成みたいな人は他の職業で誘って眺めてると
こいつこんな人生もあったんだろうなあとしみじみ


1011:考えるわ



1012:名無し曰く、
15/12/30 04:56:58.76 M6KZGdEO.net
961-966の流れにワロタw

1013:名無し曰く、
15/12/30 07:49:25.23 xeZbVFGy.net
このメンバーなら実際に長浜で「年末立志伝浪人予備軍」オフ会とかおもしろそう

1014:名無し曰く、
15/12/30 07:55:08.50 sXFATb4b.net
そして誰も仕官の誘いが無いという

1015:名無し曰く、
15/12/30 19:34:20.17 TuYfsrCE.net
太閤だと年始こそ師が走りまわるよね

1016:名無し曰く、
15/12/31 04:45:13.88 7334zhWI.net
>>970
西園寺公広以下のスペックの連中しかいないんだから当たり前…

1017:名無し曰く、
15/12/31 12:43:54.63 qVD+hZGY.net
文武両道に優れた西園寺公広殿以下の武将なんてごまんといるはずでござろう

1018:名無し曰く、
15/12/31 15:17:36.07 79GFb36V.net
今、長浜駅前だけど誰も声掛けてこないでござる

1019:名無し曰く、
15/12/31 18:56:28.33 T3Us706t.net
>>974
本多忠勝「岡崎の町で待ってます」

1020:名無し曰く、
16/01/05 12:16:43.35 3kcyAZhG.net
太閤みたいなことできたら、働かなくても京都と大阪を往復して茶と茜を売るだけで食っていける

1021:名無し曰く、
16/01/05 14:29:02.55 wzcNA7kI.net
そこには山賊に襲われる>>976の姿が・・・

1022:名無し曰く、
16/01/05 14:40:48.67 02AKOpK7.net
俺は堺~石山間で地味に麹売って暮らすわ
人並み以上の生活も十分に送れるだろ

1023:名無し曰く、
16/01/05 16:52:57.54 AKpYxhiC.net
2ヶ月に1回の簡単なお仕事です

1024:名無し曰く、
16/01/05 17:47:09.07 Nabpw26Y.net
最初に商売のための種銭を得るのが難しい
有名武将の知行でもなかなか籠いっぱいに買えない

1025:名無し曰く、
16/01/05 18:21:20.19 JzumKCjF.net
日本人全員が茜売りになり日本滅亡

1026:名無し曰く、
16/01/05 18:31:27.81 6+it83Tf.net
下級役人数ヵ月分の給料が出る相場調査という仕事

1027:名無し曰く、
16/01/05 19:00:32.89 RPRHa9+x.net
うわっ…それがしの知行、低すぎ…?

1028:名無し曰く、
16/01/05 19:58:21.61 WC1CITFl.net
ただし相場調査の結果を報告するための墨硯紙は各自で用意すること

1029:名無し曰く、
16/01/05 20:15:15.24 pZjprDzW.net
んじゃとりあえず俺は硝石と練炭と硫黄買ってきて火薬でも作って売るかな

1030:名無し曰く、
16/01/05 20:52:01.60 RPRHa9+x.net
んじゃ俺は草を採集して白いおくすりつくるわ
元手かかんないし末端価格80貫でウハウハよ

1031:名無し曰く、
16/01/06 01:35:50.13 Pzt8PUKB.net
>>985
炭は混ぜ物として使うから木炭推奨だぞ

1032:名無し曰く、
16/01/06 07:52:32.89 J6N2/D+P.net
信長の野望オンラインで、ひたすら竹を楊枝に加工していたのを思い出した

1033:名無し曰く、
16/01/06 12:37:17.23 gimd37Tu.net
>>987
交易品は薪炭だっけ

1034:名無し曰く、
16/01/06 13:01:44.53 XqcMYY+o.net
250個しか無いからそこそこの人数いるともう儲けがなくなるよな
だからお前らは大湊の海老とか下関の萩焼に行けや

1035:名無し曰く、
16/01/06 13:10:00.77 gGLrZ/hf.net
じゃあ俺は石山の鳥の子紙でいいや

1036:名無し曰く、
16/01/06 13:47:38.99 YNgwNgDh.net
もう忍者でいいや
楓たんを娶る

1037:名無し曰く、
16/01/06 13:55:55.42 8o6CIGdD.net
おまえらデカいこと言ったってどうせ金持ってないんだろうから地道に清州の海苔と岡崎の綿花から始めろよ

1038:名無し曰く、
16/01/06 20:13:15.28 MKEvf0C7.net
清洲の海苔って針


1039:の間違いじゃないの?といつも思う



1040:名無し曰く、
16/01/06 20:24:05.11 8o6CIGdD.net
次スレ
太閤立志伝で思わず笑った出来事 30回記念でござる [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gamehis板)

1のみな
付随してるのは好きに貼ってくれ

1041:名無し曰く、
16/01/06 20:24:59.62 Tsbm8+sZ.net
最初期の20貫時代じゃ針なんて数個しか買えないから海苔綿花往復で少し稼ぎ
在庫減って相場が悪くなったら買えるだけ買った針を一度岡崎へ
そこまでいったら京へ行くからもう針に用は無い
座とかの仕事はあんまりやらないのでいつもこのパターンだったな

1042:名無し曰く、
16/01/06 20:30:24.43 MKEvf0C7.net
なるほど
自分は基本ある程度は座か酒場で種銭稼ぐ派だからなぁ

1043:名無し曰く、
16/01/06 20:34:42.98 58HQ5qkv.net
借金取りからそれを種にして交易で増やすのよ

1044:名無し曰く、
16/01/06 20:39:08.41 idugPhrD.net
借金取りは対象武将が出陣中とかよくある話だから
あまりやりたくない

1045:名無し曰く、
16/01/06 21:03:52.74 MKEvf0C7.net
人物一覧にムダに人間が増えるから
借金取り以降関わる事のなさそうな人間は避けたい所ではある

1046:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1047:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1048:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch