【PS3/VITA】大戦略 大東亜興亡史3at GAMEHIS
【PS3/VITA】大戦略 大東亜興亡史3 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
15/03/28 01:57:19.78 Qo6DanGA.net
てst

3:名無し曰く、
15/03/28 02:57:03.50 ECrxD6PY.net
Vita版買った。
なんか戦闘前の読み込みが長かったり、ターン開始前の補給に偉い時間かかったりする(決定ボタンが反応するまでラグがある)んだが、PS3版はそんなことない?

4:名無し曰く、
15/04/01 19:09:57.35 n9O4Ma67.net
確かに全体的に重いし、ちょっと反応がおそくて、余計にボタン押しすぎて行動終了してまう
それと、マップで表示されてるユニットと実際のユニットが違うことがある気がする

5:名無し曰く、
15/04/03 00:33:06.86 SnZEtjwr.net
PS3版も反応遅いかな。
というか入力受付までに間があった上に、一定時間押してないと受け付けない気がする
なので補給は全自動にした
セーブした後限定で、メニューから抜けるのに3秒くらいかかるとか不思議なのとか
搭乗員のグラフィックが同じになったりとか、いろいろ

6:名無し曰く、
15/04/03 13:14:11.89 RRyhtB5I.net
取り敢えずこのグラはなんとかならんもんか
前作、前前作からまるで進歩がないぞ

7:名無し曰く、
15/04/03 14:46:54.62 /BRWhR5l.net
なんでこんなに絵が下手なん?

8:名無し曰く、
15/04/03 15:00:49.48 ceTPJmHr.net
搭乗員のグラはまだ我慢できるけど、ユニットの画像が使い回し多くて萎える。
大東亜興亡史2は2Dだったけど(コンシューマー版は知らんが)、全部兵器のグラが違かったのに・・・。

9:名無し曰く、
15/04/03 16:42:10.74 /BRWhR5l.net
左手で敬礼してる馬鹿な絵とかもあるよね

10:名無し曰く、
15/04/03 16:51:59.91 lagTlr+2.net
CPUのスピードが速いのはいい
戦闘シーンはセガサターン版みたいに派手な方が良かったなあ

11:名無し曰く、
15/04/03 19:33:31.24 rdLabzOL.net
2を一週間前に買ったけど、時間がみるみるうちに削られていくよ
無理して3Dにすることはないよ。味があると、あるサイトで評価されていたが
その通りだ。(兵器の紹介文はややおかしいが)

12:名無し曰く、
15/04/03 20:08:03.69 RxvijlgG.net
兵器が進化すると聞いて妄信的に買ってしまった。おまえら今後ともよろしくね♪
グラもラグもシステムソフトらしくていいじゃない。

13:名無し曰く、
15/04/03 20:17:10.75 VFcPG6jM.net
で、内容的にはどうなんだ?
前作は楽しめたけど特に何周もプレイする事なかった。
ドイツシナリオ、アメリカシナリオどう?

14:名無し曰く、
15/04/03 21:10:49.28 ceTPJmHr.net
まだ日本シナリオだけだが、前作とほとんど変わらんな。
いくつかマップなくなってたけど。
ドイツシナリオに思い入れなきゃ、PC版2が一番いいんじゃないかな?
2Dだし戦闘グラはしょぼいけど、確かに味があってあれは悪く無かったな。

15:名無し曰く、
15/04/03 21:50:53.11 VFcPG6jM.net
>>14
ありがと
日本シナリオマップ減ったの?そんなに多くもなかったのに。
ドイツシナリオ目的だから買おうか悩んでる所だわ
前作の日本シナリオとか相変わらずインドまで行ったら何故かドイツと開戦とかのとんでも展開?

16:名無し曰く、
15/04/03 21:51:55.89 VFcPG6jM.net
>>15
前作の日本シナリオと同じ様なとんでも展開?

17:名無し曰く、
15/04/04 00:09:23.32 lT0Hk4r3.net
>>16
シナリオは減ったけどただ減っただけじゃないから、新規のマップもあるにはあるよ(PC版と比べての話だからコンシューマーで使われてたかはわからないけど)。
日本シナリオだとアシカ作戦や英本土決戦かな?
勿論、前作同様ベルリン攻略戦はある。
たぶん、独シナリオが追加されたからそのマップを併用してるんだろうけどね。
一応、前作とのルート見比べたけど、日本シナリオにおける対ソ戦線のシナリオは大幅になくなってるみたいね(未確認だけど)

18:名無し曰く、
15/04/04 01:09:39.43 DVaajjDM.net
ドイツシナリオで大勝ルートっぽいのをテキトーにやってる
ポーランド39.9
フランス40.6
バトルオブブリテン40.6
ミンスク41.7
スモレンスク41.8
一次ハリコフ41.9
タイフーン41.10
スエズ43.3
いきなり2年経って英米最新兵器に苛められたので、鹵獲で遊んでる
今一番の問題は、初期配置の操作性最悪で時間かかることと、部隊保持上限250

19:名無し曰く、
15/04/04 16:23:31.24 GA1zuMV9.net
海上で戦闘機に攻撃を仕掛けたら、敵がトラックになったバグがあったんだが・・・

20:名無し曰く、
15/04/04 16:27:42.79 GA1zuMV9.net
↑日本シナリオの広東上陸作戦で。
海上に浮かぶトラックとか、もう・・・

21:名無し曰く、
15/04/04 16:47:59.84 5hK2/BvJ.net
チュートリアルは分かりやすくていいね
後はCPUがもっと強くなって欲しいな
物足りない

22:名無し曰く、
15/04/05 05:47:55.29 lRlpHHIQ.net
これってクリア後の引き継ぎ特典とかある?
まだそこまで誰も行ってないかな・・

23:名無し曰く、
15/04/05 18:10:01.02 Y9x12qqR.net
少しづつやってる
一気にやったら頭痛くなりそう

24:名無し曰く、
15/04/06 03:04:50.57 a5JCrdU7.net
爆撃で超簡単プレイやってる人は、もう終わってるのでは?

25:名無し曰く、
15/04/06 03:16:28.96 a5JCrdU7.net
ちょっとやっただけで、またバグっぽいのが
・敵ターン中に△ポーズ→STARTでシステムメニュー→ロードでフリーズ
・未占領都市の上で輸送車に歩兵乗せようとしたら乗らない
PC版はVer1.02アップデータ来てるのに、こっちは完全放置かな?
STARFORCEとか嫌がってコンシューマの方買ったのに、PC版の方にしとけばよかった

26:名無し曰く、
15/04/06 10:17:51.95 3/TuLUwD.net
ここのメーカーは、基本的にツメが甘すぎるよね
パッケージにも脱字があるし

27:名無し曰く、
15/04/06 13:10:57.20 cDO/3GpO.net
Vitaでやってるから、アップデート来ても容量がどれぐらいかでビクビクだわ。
ホント、少しデバックすれば見つかるようなバグぐらいはちゃんとして欲しかった。
作りが雑というか適当すぎる。

28:名無し曰く、
15/04/08 00:19:43.11 3jTVoHZZ.net
クリア時の部隊(鹵獲品含む)、搭乗員、資金がそのまま引き継げるみたいね
陣営変えると資金のみ引き継ぎだと思う。

29:名無し曰く、
15/04/08 06:32:54.81 9qWuNIyd.net
DLCの兵器って購入したら初めから使えますか?
日本の地上兵器が微妙な気がするので迷っているのですが

30:名無し曰く、
15/04/08 18:39:54.35 CeLBU5g6.net
>>29
最初から使えるよ
でもキャラの追加は買わないほうがいい
絵と声だけで能力が全然UPしてないし追撃とかのスキルも使えない
金を追加でとってこれは酷い
追加兵器は問題ないから買ってもいいと思うよ

31:名無し曰く、
15/04/08 23:30:54.97 K7h6eYzK.net
>>28
陣営かえると資金だけ引き継ぎはいいとして
では例えば日本→ドイツ→日本ってやった場合はどうなるんです?
最初にやった日本軍のデータはちゃんと引き継がれてるんです?
それともリセットされてるんです?

32:名無し曰く、
15/04/09 00:37:15.66 PyPvWuG5.net
推測になるけど、
その例だと、ユニットデータなんかはドイツので上書きされるからダメじゃないかな
日本再開は、日本の最後のあたりのデータも残しておいて日本→日本とやった方がいいかもしれないね
引継ぎシステムの仕組み知らないから、全部推測だけどさ

33:名無し曰く、
15/04/09 13:13:51.21 /2yAOi+X.net
インターミッションで搭載ってどうやるんですか?

34:名無し曰く、
15/04/09 14:56:42.10 VrVPPD1y.net
たぶんその機能入れ忘れました
いや確実に…
1945年物すべて完成させようとすると沖縄防衛線ルート取る必要ありますよね?
4周してるけどいまだに設計図が埋まらないっす

35:名無し曰く、
15/04/09 17:36:28.80 xv2xea5t.net
ボタンの反応が遅い・・
ような気がする

36:名無し曰く、
15/04/10 00:09:03.09 VTrhomKs.net
大東亜興亡史3を買おうかどうか迷ってるけど、買ってみようかな。
ほかに戦争物の戦略ゲームもなさそうだし。

37:名無し曰く、
15/04/10 08:11:14.75 /Vw6BZEv.net
ドイツに興味がなければ、買うなら2を買った方が良い。マジで

38:名無し曰く、
15/04/10 08:13:21.41 iC2d8ie5.net
そうなんだよなぁ
絵とか全く好みじゃないけど、第二次大戦モノが他にないからなぁ…

39:名無し曰く、
15/04/11 00:17:16.64 i7TUj0Zy.net
大戦略といえばドイツの人なんで3で正解なんだが
高回避率戦闘機・戦闘攻撃機の機銃万能というのはチョット頂けないかも
艦船に高射砲青ZOCが無いので、艦隊組んでも機銃で簡単に沈むし
1t以下の爆弾もスツーカも航空魚雷も、機銃に見劣りしてしまう
縛りプレイすればいいんだろうけど、そこがかなり不満
あとターン1の初期配置に時間かかりすぎ

40:名無し曰く、
15/04/11 10:35:56.81 Q5eyY/eV.net
やっぱりサターン用のワールドアドバンスド出て欲しいよな!

41:名無し曰く、
15/04/11 13:27:54.32 YA/UDxvu.net
日本軍で1945年8月に行くにはどうしたら…
オリンピック作戦は7月だったし…
沖縄はもっと前だったしもうだめぽ
もう心が折れたからドイツへ行こう

42:名無し曰く、
15/04/11 13:44:25.01 K5ni8Hsk.net
>>40
ワールドアドバンスドシリーズは良作だったな。
アドバンスドウォーもずっとやってたわ。
この辺を移植してくれれば、一番いいんだが・・・

43:名無し曰く、
15/04/11 14:06:40.37 Vq4ou9Y5.net
>>41
PS3&VITA大東亜3がPSP大東亜WW2と内容同じなら
インド解放→スエズ運河でvs米英ルートへ進むと
最終の英本土決戦が1945年8月30日だったと思うよ

44:名無し曰く、
15/04/11 15:04:54.55 YA/UDxvu.net
>>43
ありがとうございます!
そっちの方なのね
これで震電改に乗れるぅぅぅ

45:名無し曰く、
15/04/11 16:10:50.54 /TnQ9Ej2.net
>>40
同意
サターン版は良かったね
みんなどこまで進んでるの?
俺はやっと真珠湾だよ・・

46:名無し曰く、
15/04/11 19:54:34.10 wVmQuB1o.net
言おうか言わないか悩んでいる
SB2Cヘルダイバーって耐久低すぎない??@PC版2
まあ敵なんだからいいんですけど

47:名無し曰く、
15/04/11 23:32:38.66 i7TUj0Zy.net
3と言ったらドイツキャンペーンでしょ
もっとも使ってんのは、マスタング・ヴァンパイア・ランカスター・B17Eだけどさ

48:名無し曰く、
15/04/12 13:01:35.44 YVMv1VIY.net
自分的にはFw190をもっと強機体にして欲しかったですなぁ
スピリットファイアmkⅤをフルボッコにして航続距離もタンクつけてインドぐらいまで飛べたとかなんとか
まあ松本零士マンガからの知識しかなんですけどね

49:名無し曰く、
15/04/12 19:22:25.08 LFTh3flP.net
このゲームって値崩れしますかね?
やたら高いんで手を出せずにいるんですが

50:名無し曰く、
15/04/12 21:40:10.52 1IsbwnTW.net
>>49
出荷数が少なそうなので、不良在庫でワゴン処分にならない限り期待薄。
SSαのゲームは廉価版になるのもあるにはあるけど、
同タイトルのDL版は未だに廉価にしないのもあるという謎商法な会社。

51:名無し曰く、
15/04/13 00:18:30.46 hRRQ2sbs.net
ようやくドイツキャンペーン一回目終わったかも
最後の英本土決戦で一気に兵器増えた
数字上ザラマンダーとMe262の性能差がほぼ無いとか、微妙だけども

52:名無し曰く、
15/04/13 05:28:52.86 lp24d3Bl.net
ドイツだと後半は使い捨てコメート量産するだけであっけないほどに勝てるね

53:名無し曰く、
15/04/13 15:39:53.72 lem0XYWP.net
>>50
それは残念ですね
ありがとうございました

54:名無し曰く、
15/04/13 20:15:52.39 nsPjx+Ap.net
このメーカーは、値崩れどころか、逆にプレミア価格になってるソフトもあるからね

55:名無し曰く、
15/04/14 00:44:24.27 E2xf6lnD.net
簡易空港がそれこそ簡単に作れるし戦闘機が万能なので、
戦闘機量産して制空権取りつつ進んで爆撃or降下すれば、どの国でも行けるかもね

56:名無し曰く、
15/04/14 07:53:29.25 VKNKgyNN.net
ユニット個々が進化するシステムじゃないから躊躇せず使い捨てできるな。コメートなんて有人ミサイル化してる(。>_<。)

57:名無し曰く、
15/04/14 11:52:51.17 jbMW+nhB.net
買おうか迷ってるんだけど
ソ連シナリオは追加されてるのかな?

58:名無し曰く、
15/04/14 16:07:30.15 9LAbPxq8.net
守るも攻むるもくろがねの~♪

59:名無し曰く、
15/04/15 00:04:18.41 Y+X4gIK+.net
独でミンスクとかスモレンスクとかハリコフなら出てきたよ
コサック騎兵も、空挺降下・爆撃プレイだと部隊数圧迫するだけになった

60:名無し曰く、
15/04/15 00:33:02.35 /QW2eoXX.net
日本シナリオだとソ連マップは殆どなくなってたな。

61:57
15/04/15 13:20:26.64 bUegMxuQ.net
>>59-60 なるほど、ありがとう
日本シナリオはPSP版と同じみたいだね
公式HPのスクショでシナリオ選択画面にソ連の項目が写ってたんだけど
いつのまにか画像が削除されてるみたいで気になってたんだよね
DLCにソ連関連があるから別シナリオクリアで開放か?と思ってたんだけど…
PSP版は持ってるので、もうしばらく様子見してみますわ

62:名無し曰く、
15/04/16 00:22:06.24 PoLZoMJ2.net
大勝利と引き分けと敗北は簡単だけど、勝利するのがめんどくさい
友軍が頼みもしないのに爆撃するし、TV見ながらやってるとガス欠で墜落するし
勝利の時だけ別の分岐ってあるの?

63:名無し曰く、
15/04/16 04:33:11.15 MaEqnBae.net
>>62
あるよ。
例えば日本シナリオの硫黄島防衛戦は、インパール作戦で勝利しないといけない。
大勝利、引き分け以下は別ルートになる。

64:名無し曰く、
15/04/16 09:09:34.83 uy1u+8Jg.net
チュートリアルで説明されてない細々としたことも多い
攻略本欲しい

65:名無し曰く、
15/04/17 00:53:22.10 tJFyrkGI.net
>>63
そうなんだ。めんどくさすぎる・・・
抱き合わせ販売以外のって出てるもんなの?

66:名無し曰く、
15/04/17 17:25:29.13 sEIwBxUV.net
AD大戦略98とか2001とかSEGAが権利抱えてるのかSSαがもってるのかしらんけど
なんでわざわざ新しい駄作ばかりだして、このプレミアついてるのを再販しないんだろ?
どー考えても金かけて新しい駄作つくるより再販するほうがはるかに売れるだろうに

67:名無し曰く、
15/04/17 18:02:33.21 V7Q5F8Br.net
基本システムなんて10年以上前に完成されているんだし
グラフィックも一度見てしまえばあとはほぼお荷物
ハードの性能あがって処理速度は劇的に上がっているんだから
バグチェックだけやってコーエイ商法でいくらでもやれるだろうにねぇ
良いシステム継続して使ってることに関して変わり映えしないなんていう
ひねくれ者はほとんどいないよ

68:名無し曰く、
15/04/17 18:25:26.36 KmjYiKAS.net
>>66
大同意。俺はもっぱらドイツ軍好きなんだがSSのワールドアドバンスドをセガエイジスでもPS3移植でも販売して欲しい。

69:名無し曰く、
15/04/17 19:40:52.04 CUr4mD+a.net
PVでも、やたらシステムやインターフェイス部分をプッシュしてる会社だから、新しくしなきゃならないとかなんかこだわりがあるのかもね。
その割にはバグや劣化が激しいけど・・・。

70:名無し曰く、
15/04/17 19:41:27.81 AYz4j9QH.net
アメリカ軍戦闘機硬すぎ

71:名無し曰く、
15/04/18 00:20:28.92 uMKMTt/B.net
やったね。鹵獲ウマー
自分で使ってみると、たいしたもんじゃなかったりするけど
マスタング・ミーティア・ヴァンパイアなんかは愛用してる

72:名無し曰く、
15/04/23 18:40:00.12 qFgB3oZW.net
真珠湾で千年戦争するのはもう嫌だ
もう嫌だ
つかせめてその時点で史実で開発されてるものは最初から解放してくれよ…
何が悲しくて駆逐艦と潜水艦とかちまちまレベル上げしなきゃならんのかと…
あの標的の給油艦も微妙に強いし

73:名無し曰く、
15/04/23 18:44:58.69 EsNNew9T.net
あなたの書き込みには嬉しさと楽しさがにじみ出ている。

74:名無し曰く、
15/04/23 21:38:38.70 ZPj/7B27.net
とりあえず何周かしたらいいんじゃないか?
後半シナリオで45年開発の兵器とか大量生産しとけば次の集会で解析一気に捗るし

75:名無し曰く、
15/04/24 04:02:10.73 Gqv/yQND.net
日本シナリオは知らないが、足の遅い兵器の研究は鹵獲品解析使ってるな
独は船使わなかったけど、1周目で船完了した

76:名無し曰く、
15/04/24 14:35:35.60 y50H54n/.net
<<74のパターンで2周目以後の解析に45年物などを消費するのが無難
自国兵器でも開発不可の時期なら鹵獲兵器同様に解析に投入できる
ただストック数250の中で実戦投入用と解析用をやりくりするのが大変
日本なら空と海の特定登場員が再行動スキルを覚えたと思うから
そいつら乗せて戦えば開発度もかなり上がりやすくなったと思う(PSP版だけど)

77:名無し曰く、
15/04/24 15:37:32.92 EFBWBtOn.net
世界地図の1枚MAP作ってください

78:名無し曰く、
15/04/27 00:04:55.94 b32I2/BF.net
分岐・合流もあるし、ゴチャゴチャになって無理そう
普通にルートマップなら欲しいかな

79:名無し曰く、
15/04/27 14:57:23.55 V0vHO2oT.net
前は超空高空とかでそれぞれ配置できたのに、航空機って地上ユニットの上に置けなくなったんだな。
地上ユニットに囲まれて進撃できない航空ユニットとか・・・。

80:名無し曰く、
15/04/27 15:19:53.99 WB9s7xuL.net
>>79
まだ買ってないけどまじで?
歩兵に囲まれて爆撃機が移動できないとか?

81:名無し曰く、
15/04/27 19:04:32.28 V0vHO2oT.net
>>80
航空ユニットと地上ユニットで囲まれたんだけど、地上ユニットを越えて移動はできなかったよ。
あと爆撃機飛ばして、司令部叩こうとしたら、地上ユニットが周りにいて通過できないし。
2(PC版)は同一マスに高さの異なるユニットが置けたからそんな事はなかったんだけどね・・・

82:名無し曰く、
15/04/27 20:53:00.01 mPUEwQ7K.net
1ターン目の配置終わってからのフリーズした時の絶望感は異常

83:名無し曰く、
15/04/27 21:01:36.03 NmjjpbUM.net
>>81
それって退化してない…?
1,2だと深山で爆弾落として~という流れで9割はどうにかなったからこれは…

84:名無し曰く、
15/04/27 23:38:11.34 0Th9Bhc1.net
後半mapのほとんどが千年戦争仕様がうざい
わざと負けて~っができない

85:名無し曰く、
15/04/28 00:24:23.52 AnyafzUH.net
ボンバーマンプレイでサックリどうぞ
都市の真上に乗らないと爆撃できなかったAD2001とか思い出すなぁ

86:名無し曰く、
15/04/28 12:21:07.08 BPToqjcF.net
ちなみに晴れなら、自ユニットがいる隣のヘクスにも爆撃できるよ
でも全体的に退化してる気はするよね

87:名無し曰く、
15/04/28 12:58:27.34 /v9/o5wl.net
昔の大戦略も司令部の周りを囲めば航空機で司令部叩けなかったけど、地上ユニットで航空機囲んでも別に動けないなんて事はなかったからな・・・。
しかも、高低配置の概念は大東亜興亡史だけじゃなく、通常シリーズでもデフォだったはずなのに。

88:名無し曰く、
15/04/28 21:48:08.73 2vSutCP9.net
パロウォーズだと邪魔くらいは出来た記憶が…
大戦略Ⅳの登場兵器を芯にしていたみたいだけど
生々しい陰謀論展開と、指揮官の成長システムが面白かった
呂布みたいな名前のパンダ士官がいやに強かったり
真田幸村みたいな名前の犬士官が陸戦強かったり

89:名無し曰く、
15/04/29 02:36:21.11 gAfbD0yf.net
退化というより超ヌル化。結局は人間側が有利になるからね
まぁ、突破スキルで完全崩壊してるから今更どうでもいいか
嵐雪以外が1ターンあれば画面内の敵はほぼ消滅&巣のフタも可能だし

90:名無し曰く、
15/04/30 02:00:47.93 McI0+0Gg.net
スタックできないとか意味わからん
easyモードでの仕様だというなら判るが

91:名無し曰く、
15/04/30 03:39:47.03 OXL7udQB.net
あと高高度爆撃機以外の飛行機が山岳越えられないってのも
性能は落ちても(移動力が多く必要とか)超えられるだろう普通

92:名無し曰く、
15/04/30 09:02:24.14 fkDvpKl2.net
ドイツ軍、モスクワ大勝利後のスエズ運河きつくない?
日本とイタリアが働かないのは予想通りだけど、
スピットファイア、マスタングつええ(強化型っぽい)のに、こっちまだFw190Aだし。
こっちティーガー1出たばっかなのに、
米側はパーシング出てくるし。なんかつおい対空戦車いるし。

93:名無し曰く、
15/04/30 09:26:02.45 McI0+0Gg.net
死にパラメーターか知らんが
flak88に迎撃スキルついてるんだよね
これ大戦略みたいに迎撃するの?
説明書には書いてない

94:名無し曰く、
15/04/30 09:43:54.98 fkDvpKl2.net
>>93
迎撃する。守備範囲がチカチカして入ってきた敵機を撃つ(けどあんまり減らない)

95:名無し曰く、
15/04/30 10:12:51.14 v/PRSoOc.net
>>92
あそこは最初ダルい
敵さんは見えてる高射砲の射程内には入らないので、
塹壕作りまくりで中央の橋まで通路作りつつ、
前線の基地で高射砲量産
射程外に出ないようにチクチク前進し、
橋わたった先に簡易空港作ったら後は隙を見て蓋すれば大勝利完了
てやってるけど、
もっと効率良いのないかな?
ちなみに
始めたばかりの日本重慶2次で同じ様な状況にはまり中

96:名無し曰く、
15/04/30 11:22:06.15 fkDvpKl2.net
>>95
ありがとう。なんか面白くなってきた。モスクワまで簡単すぎたんで。
> 塹壕作りまくりで中央の橋まで通路作りつつ
似たようなことやってた。
今度の工作車は道路作れないから前線基地-橋の間に空港を運河沿いにえんえん作ってた。

97:名無し曰く、
15/04/30 16:22:41.93 rL6XL4ud.net
>>91
確かに。
前はそんな感じだったよな・・・

98:名無し曰く、
15/04/30 18:48:22.87 Zka1jTRg.net
攻略Wikiが充実しないな

99:名無し曰く、
15/05/01 01:11:29.33 NBCfg/D6.net
>>92
きつい分、米国鹵獲おいしいよ
1回目はBf110Gモリモリ作って突っ込んで、後生産されるライトニングG・B17E取る
2回目以降は、それ使って初期配置ライトニング・マスタング取る
英側はヴァンパイア生産してくるからフタして取る
1周目はクリアだけにして、2周目とかで突破スキルとか搭乗員スキル上げてからの方が楽だけどね
クリアだけなら、運河越えた先にある2箇所の空港占領や、英米の陸軍基地占領後建設工兵生産した方がはやい
歩兵は空挺降下で。地上兵器は全く出す必要なかった
2周目以降ならダコタ(C47)の速度10とかあるし更に楽になる
マスタング・ヴァンパイアは終戦まで使えるから1周目に取るのもおすすめ
というか1周目で鹵獲するのが一番面白かったかな

100:名無し曰く、
15/05/02 00:39:02.06 MUqfkrVU.net
塹壕や簡易空港の上限ってあったんだ
爆破して荒地に戻してもダメでやんの

101:名無し曰く、
15/05/02 05:42:19.53 /gv9FV2N.net
>>100
工作車の物資が尽きてるとかじゃなくて、作れる上限が?

102:名無し曰く、
15/05/02 22:06:58.01 4NoMQrAn.net
3で道路作れないってホントなの?

103:名無し曰く、
15/05/02 23:29:47.89 MUqfkrVU.net
>>101
うむ。
工作車3~4台で英米2方向にジェットストリーム塹壕堀りやってたらメッセージ出て作れなくなった
数えなかったけど100個位かな?
マップ地形変更上限が100なんだとしたら、他の事もできなくなるかもね

104:名無し曰く、
15/05/03 08:12:42.25 FKgdQQJu.net
>>102
道路は作れなくなったよ。
あと線路もね。
>>103
普通はあんまやらない事だろうけど、できる事がプログラム的な制限でてきなくなるっていうのは萎えるな。

105:名無し曰く、
15/05/03 11:13:53.65 NkK4hlCd.net
>>104
ps3版トラトラトラは線路作れず
大東亜3からは道路さえ作れなくなったっけ
なんで戦略の幅を狭めるんだかわからん

106:名無し曰く、
15/05/03 12:12:41.90 28Gyjbuq.net
>>105
列車砲を捕獲しようと頑張ってたわ
他のマップで使えないのに

107:名無し曰く、
15/05/03 15:19:54.33 wLdL78p9.net
>>106
根拠地防衛だけなら全マップでできるな

108:名無し曰く、
15/05/04 06:11:26.08 s3YUDw2+.net
そういや日本にも列車砲あったことこのゲームで知ったな
ほとんどフランス製らしいけど

109:名無し曰く、
15/05/04 09:27:28.13 9PVpituh.net
ps3盤でテレビの画面からはみ出ててメニューに調節が見当たらないんだけど、これどうやって調節するの?

110:名無し曰く、
15/05/04 19:21:33.03 HPCRg0aM.net
解析できるのとできないのがあるけど
解析できる条件ってなんなんか分ります?
いまいち法則性がつかめない
それはそうとユニット増えると出撃が面倒でしょうがない
なんでこれ改善しないかな

111:名無し曰く、
15/05/05 00:12:50.00 Qa53m4Sb.net
北アフリカ戦線からもスエズ運河に合流して、ナレーションが違うんだね。
で、セーブすると「スエズ運河(北アフリカ戦線)」てなるから違う扱いみたいだけど
この下のフローって違ったりするのかな?
ナレーション以外全部同じに見えるから、全条件やりたくないなぁ
ターン1に30分とか、かかるからなぁ
ユニット選択はXMBみたいにするとか、スクロールを高速にするとかPage送り付けるとか手はあるのに
作った奴はプレイしたことないに違いない

112:名無し曰く、
15/05/05 03:32:29.18 fjOgRdv9.net
再行動さすがに有利すぎるな
他部隊で一当て後に大和と零戦三二の再行動組でとどめ刺したら毎ターン弾切れまで動けるし、
あのえげつない配置のハワイ攻略米初期配置部隊があっさり片付いた

113:名無し曰く、
15/05/06 07:18:14.96 yUXUgeon.net
>>110
進化前が既に年度的にもアンロックされてるかどうか

114:名無し曰く、
15/05/06 09:01:51.73 427/SbAQ.net
>>113
二週目はもうクリア特典で全てアンロックすればいいのにね
解析のために大量購入したせいで出撃がくそ面倒くせぇぇぇぇーーーーー

115:名無し曰く、
15/05/06 10:04:16.58 JKHf/vNQ.net
>>114
俺も昨夜ラインが消滅する仕様忘れて
最後のマップ直前にライン整理を無意味にした

116:名無し曰く、
15/05/07 09:04:39.18 nuj2EODe.net
シナリオルートどっかにないのかね。
ドイツでツィタデレとかハリコフとか東部戦線えんえんやるにはモスクワ戦で負ければよいのか?

117:名無し曰く、
15/05/07 14:48:08.41 x5VDvH6I.net
>>116
限定版付属冊子にルートが書かれてるみたいだけど
売ってる店も買ってる人も見たこと無い…
あとソ連シナリオは本当にないのか?とか、謎だらけ

118:名無し曰く、
15/05/07 17:00:54.98 qVouQxV4.net
攻略本出ないかな

119:名無し曰く、
15/05/07 17:27:23.68 nuj2EODe.net
みんなで、やったルートを書き込んでってくれればそのうちシナリオルート完成するかもw
とりあえず俺(全部「大勝利」、マップ名は正確じゃない&ヌケがあるかもだけど)、
ポーランド→パリ→バトル・オブ・ブリテン→(アフリカか東部を選択で東部)モスクワ→
スエズ攻略→地中海(だっけか、ジブラルタル海峡がマップ左にあるやつで英国が敵)→
第二次バトル・オブ・ブリテン→英国本土爆撃→英国本土決戦(いまココ)。

120:名無し曰く、
15/05/07 21:21:23.57 UwG0vyi0.net
ソ連シナリオはないでしょうな。
まず、日本シナリオにおけるソ連ルートが排除されたぐらいだし。
>>116
バトルオブブリテンでミンスクの戦いかウーマニの戦いを選べば、東部戦線ルートに入るよ。
キレナイカ侵攻だといかない。
あと途中、タイフーン作戦、ブラウ作戦、ツィタデレ作戦、バグラチオン作戦、ベルリン防衛戦でルート分岐あり。
タイフーンで大勝利すると、東部戦線のシナリオは無くなり、以降、英国侵攻ルートになる。

121:名無し曰く、
15/05/07 21:26:25.03 OBAV/O10.net
ず~っと大勝利をしていたら配属にならない兵士もいるな。奥が深すぎるだろ面白いじゃねーか(´Д`;)

122:名無し曰く、
15/05/07 23:35:24.18 lzokZguF.net
>>119
ポーランド フランス ブリテン ミンスク スモレンスク 1次ハリコフ タイフーン スエズ 地中海 2次ブリテン 英本土爆撃 アシカ 英本土決戦 だよ

123:名無し曰く、
15/05/08 00:00:17.77 YE/O6q9x.net
ドイツシナリオせっかく出来たのにソ連があっけない

124:名無し曰く、
15/05/08 00:09:06.89 YRMjPNr3.net
普通にやると大勝になるので、その他に行くのが苦痛になってくる
分・負は一瞬だが、特に勝利・・・
友軍がダラダラ時間食うのに60ターンも暇つぶしはウンザリする

125:名無し曰く、
15/05/08 00:33:55.58 m5BxR6Rt.net
これさえあればクリア楽勝っていうのはある?
日本軍に関していえば天雷
迎撃も本拠地爆破もダブルでこなせる最強航空機

126:名無し曰く、
15/05/08 02:30:43.57 YRMjPNr3.net
突破・韋駄天・迅速・英米ジェット戦闘機・B17E・B29

127:名無し曰く、
15/05/08 04:33:55.35 5J0K+4+1.net
前作は紫電改がやたら強かったけど今度も強い?

128:名無し曰く、
15/05/08 05:25:31.57 CMhu4nUU.net
>>120
> 日本シナリオにおけるソ連ルートが排除されたぐらいだし。
PSP版しか持ってないけど、その辺は同じままってことかぁ
やぱりソ連シナリオは開発で途中放棄したのかな?
公式HP初期スクショやDLCのソ連兵器はその名残なのか…

129:名無し曰く、
15/05/08 11:31:30.91 J7lVYFrj.net
>>120
>>122
そっか。すんません。タイフーンの前にいくつかあったわ。記憶が飛んでた。
タイフーンを大勝利しなければ東部戦線をだらだらできるってことなのね。
>>99
Bf110Gって最後まで結構使えるね。航続距離長いし対空2の装備強いし。
Me262Aもクルトタンクも航続距離短かすぎ。

130:名無し曰く、
15/05/08 23:41:34.34 YRMjPNr3.net
>>129
メモあったから補足しただけよん。謝るようなことじゃないがな
東部戦線は鹵獲おいしくなくてワンパターンなので、ほんとにダラダラしてる
北アルリカ戦線は駆け足だし、俺と同じで最初に一番面白いところやっちまったなw
搭乗員乗せると強さが全然違うから今ひとつ強弱がわからない俺
航続距離と速度ばっかし見てる

131:名無し曰く、
15/05/09 02:02:25.99 nYRqEeEs.net
ヤバい。独のノルマンディー上陸作戦でPS3が必ずフリーズする。
どうしよう

132:名無し曰く、
15/05/10 09:03:06.89 zmMhZWjU.net
URLリンク(www.youtube.com)

133:名無し曰く、
15/05/10 21:03:48.19 LZAHKQC4.net
スレがないのでここで聞きますが大東亜攻防史2のPSP版に出てくるB29の核爆弾は強いんですか?

134:名無し曰く、
15/05/10 22:25:46.72 aVpfI5W8.net
>>133
これかな? 破格な威力だわ
・B-29Aスーパーフォートレス
「特殊爆弾」範囲3、命中率地上95海上76、補給コスト2000

135:名無し曰く、
15/05/11 12:09:10.28 N3G/QRQP.net
PSP版でもそうだったんだけど
ある程度大量の資金をもっていたら大量になくなるバグがない?きのせい?

136:名無し曰く、
15/05/11 18:04:56.85 A+DuqNyv.net
>>131
ナニソレ。
やり直せないフリーズ?インターミッションに行った途端とか?

137:名無し曰く、
15/05/11 19:26:45.44 YDzjI26c.net
ここの会社多分もうパッチ出さないだろうね
1回出してそれっきりだしさ
DLC搭乗員のバグすら直す気なさそうだしすごいよ

138:名無し曰く、
15/05/11 20:52:10.40 ORinM3xO.net
兵器のグラが変わるのとか、ダメージゲージのバーがはみ出ちゃうとか、グラかけとか、LRで未行動行動済み関係なく選択されるとか、プレイしてるとバグに色々遭遇する。
LRの未行動選択は説明書の記述と違うんだから、直して然るべきなんだが、気づいてないのかね・・・。
これだけでも早く直して欲しいわ

139:名無し曰く、
15/05/11 23:34:09.30 tJdZul/x.net
>>136
インターミッションからSLGのHex画面に行った途端に必ずフリーズでどうしようもなくなる
問い合わせたら、パッチ当たってなくてVer1.00のままだからだろうといわれた
でも、俺のPS3だと何をどうやっても再インストールしてもVer1.00のままで「最新のバージョン」て言われちゃうんだよな
PS3壊れたかと思ったけどGTはVer1.18にUpdateされてるし、5/7の更新もされてるんだけどなぁ

140:名無し曰く、
15/05/12 00:32:05.23 oyvzo8dF.net
>>137
DLCのバグって?

141:名無し曰く、
15/05/12 01:00:08.48 vLeL3KyV.net
パッチ充たらなくてやること無いので、試してみた
独クリアデータ→日本を1周クリア→独で再度開始
結果、日本で遊んだ後も、独のユニットデータは破棄されず残ってました
途中で浮気してつまみ食いしても戻ってこれる親切設計だったようだ
普通なら、SSαやるじゃんと褒めたいところだが
これで尚更、フリーズした奴を一旦クリアまで持って行かないと勿体ないことに・・・

142:名無し曰く、
15/05/12 19:41:52.17 nr7iKUha.net
>>141
検証乙。なにげに大発見だと思うよ

143:名無し曰く、
15/05/12 20:41:01.73 F5Ly8mdT.net
あのさ…いまあるバグを修正しろとまで贅沢なこといわないから
せめて出撃画面の選択のページスキップくらいは導入してくれないかね
カグラの修正パッチは感動したぞ
それに比べてここは

144:名無し曰く、
15/05/12 23:32:10.59 vLeL3KyV.net
>>139
自己レス続報。SSαから返事きたよ
>パッチが適用されなかったということで、調査したところ、PS Store版製品用の
>パッチが正常にダウンロードできない状態になっておりました。
SSαやるじゃんwwww
PSStoreでPS3通常版買う奴なんて俺くらいなのかな・・・
Ver1.01ならOKらしいけど、Vitaの人はどうなってんの?
>>138
バグの宝石箱やね。ついでにサクっとメールに書いてみるわ
でも俺って戦闘OFFで独だけだし、グラ欠けとやらを具体的に
L2R2丁度使ってないのにね。
あるいはR2押したら根拠地にカーソル飛んで出撃ユニット選択画面ショートカットとか・・

145:名無し曰く、
15/05/13 00:59:45.93 ILUjC+iC.net
>>144
八九式中戦車の前面装甲がね、描かれて無いんだよね。
vita版だけじゃなく、PC版でも確認したからPS3版でもそうだと思うけど、これが気になって気になって・・・。

146:名無し曰く、
15/05/13 01:09:02.71 B8a6RZ+t.net
たまにM3Lee先生が左右逆に描かれてることがある

147:名無し曰く、
15/05/13 01:22:03.84 DMhPAz+/.net
>>145>>146
なる。一応出しといた
でもエクシード2やっててスルーされるだろうなw
しかもPC版から変わらずとか・・・・所謂仕様って奴か・・・・

148:名無し曰く、
15/05/13 06:12:26.49 hkY+OwHG.net
昨日とうとう豪華版買ってしまった
初心者なんで攻略本ないと無理っぽい
どっかにオススメの興亡史3の攻略サイトないですかね?

149:名無し曰く、
15/05/13 12:14:05.77 7QCUZENJ.net
>>148
名前ありパイロット育てて
ひたすら航空機開発だけしてれば簡単にクリアできるぞ☆

150:名無し曰く、
15/05/13 17:01:37.52 3GW79PBR.net
>>148
豪華版なら特典冊子が付いてるんじゃないの?
むしろ>>148に攻略サイトを作ってほしい!

151:名無し曰く、
15/05/13 19:05:55.20 ILUjC+iC.net
>>150
あれ攻略本じゃなくてデータブックなんだよね・・・。
攻略で役に立つのはせいぜいルートぐらい。

152:名無し曰く、
15/05/13 19:34:49.42 P9fvx0oB.net
艦娘より集めにくいあれ。

153:名無し曰く、
15/05/13 19:40:47.85 E5wEriwk.net
>>148
攻略はこのスレがいまんとこ一番と思う。
大東亜シリーズ1個目は攻略サイト作っている人がいる。
けど3では初作よりルートが簡略化されているみたい。
なので冊子見てマップルートのアップ頼む!!w
以下がこつ。あとは >>149 の言う通り。
①大戦略自体が初心者なら「ゾック」のルールをよくよく覚える(説明書に書いてある)、
②敵が湧く根拠地や空港をさっさとフタする。
③日本でやる場合に盧溝橋(1マップ目)でくじけないww
(マップ中央に簡易空港作るのと、艦爆バンバン飛ばして敵飛行機を防いだ後にフタすると楽)

154:名無し曰く、
15/05/13 19:44:32.62 hkY+OwHG.net
戦後70周年に出すんだし、攻略本あっても良さそうだけど
やりたいけど攻略本とかサイトとか無いから、買わない人多そう

155:名無し曰く、
15/05/13 19:57:53.17 7QCUZENJ.net
超簡単で手軽なわりになんか兵器網羅してたりするし
むしろ初心者にこそお勧めなんだけどね

156:名無し曰く、
15/05/13 21:10:20.81 hkY+OwHG.net
>>153
どうもです
しかし新規のファン開拓しないなら購入者のコアなファンを大事にしてほしいですね

157:名無し曰く、
15/05/14 00:49:19.63 O1Om4dee.net
親切な奴多いな
データブック読んでも「結局どの兵器使えばいいのよ?」ってなりそう
ゲーム中の数字見ても分かりにくいし、4機構成と1機構成で見方違うし、1t以下の爆弾が空気だし
アドバイスするとしたら、
・1周目はEasyでやる
・何度もループできるマップで転進の術を使う→経験値・お金に加え、撃墜された搭乗員も2人帰ってきてオ・ト・ク
・敵根拠地を爆撃で破壊しても勝利なので、気楽にやる
>>149と同じで、搭乗員は全員航空機に乗せて、とりあえずLv4まで上げる
かな?

158:名無し曰く、
15/05/14 02:31:20.16 VIhlUaqy.net
大東亜興亡史の1の攻略サイトのを参考にして日本の作ってる途中なんだけど見にくいかな
URLリンク(i.imgur.com)
桜色のがループマップらしいんだけど、ループしないマップもある気がする

159:名無し曰く、
15/05/14 03:57:37.80 O1Om4dee.net
>>158
各条件でどこに行くか分かりさえすればいいので、十二分だと思う。
というか、何気に力作w
日本は急いで1周しただけでわからんなぁ
真珠湾まで大勝、真珠湾からずっと即転進の術使ったらこんな感じで、ニューギニアはループしなかったはず
真珠湾→ビルマ→珊瑚海→ミッドウェー→サモア→ソロモン→ガダルカナル→81号→キスカ→ブーゲンビル→マリアナ沖→レイテ湾→ニューギニア防衛→勝利以上END/分以下END

160:名無し曰く、
15/05/14 12:54:38.12 BPE7mMgc.net
真珠湾から全部転身してたら、エンディングになり1周クリアになって驚いた。

161:名無し曰く、
15/05/14 23:58:58.67 VIhlUaqy.net
URLリンク(i.imgur.com)
とりあえず完成。誤字とかミスあれば時間あるときに直します
>>159
データブックにはループマップて書いてあるから、ミスなのかな?
とりあえず、ニューギニア防衛戦とオリンピック作戦はループマップにはしなかった

162:名無し曰く、
15/05/15 01:13:56.37 MtrSBY0j.net
>>161
乙カレー。これはよいものだ~
少なくともVer1.00では、勝利以上と未満で別Endingに行っただけだったよ
1.01ではループするのかもしれないけど、試行データ消したし検証できない
フローが変わってたりするなら、今までのメモの信憑性が・・・
ひょっとしたら、浮気プレイ後に戻った時にユニットが残ってたのも、Ver1.00のバグだったりしてw

163:名無し曰く、
15/05/15 06:38:06.61 UT9iqQDa.net
大分県中津市
ワンパック中津店
XBOX360バトルステーションズパシフィック
3480円であります!急げ!

164:名無し曰く、
15/05/15 07:52:49.58 4LsPifiR.net
気のせいかもしれんけど、SLGマップで生産した航空機、完成前にクリアしたら、それが無かった事になってる気がする。
3だと、生産途中のはマップクリアしちゃうと、完成されないままお流れになっちゃうん?

165:名無し曰く、
15/05/16 01:07:13.27 d78vuouB.net
個人的にはどっちの仕様でもいいかな。
とりあえず1周終わらせて、2周目にもう一度考えてみるといい事あるかもよ

166:名無し曰く、
15/05/16 19:41:03.92 zmg5ymtI.net
>>1-165
岸和田市は675メガトンブラックホール兵器を配備している

167:名無し曰く、
15/05/16 19:41:56.54 zmg5ymtI.net
龍が如く2のグラフィックはPS3レベル、ムービーシーンは360レベル

168:名無し曰く、
15/05/16 19:42:21.85 zmg5ymtI.net
研ナオコ

169:名無し曰く、
15/05/16 19:42:48.66 zmg5ymtI.net
岸和田市はイギリスと悪党ごっこ状態を引き起こす

170:名無し曰く、
15/05/16 19:43:14.52 zmg5ymtI.net
龍が如く見参はPS3と360のマルチタイトルで出すべきだった
若しくは品質低下を考慮に入れてPS2で貫くべきだ

171:名無し曰く、
15/05/16 19:43:40.86 zmg5ymtI.net
アザトース

172:名無し曰く、
15/05/16 19:44:08.97 zmg5ymtI.net
岸英戦争は岸和田が勝つ

173:名無し曰く、
15/05/16 19:44:46.09 zmg5ymtI.net
若しくは龍が如くが2007年末に出すべき

174:名無し曰く、
15/05/16 20:04:39.42 5qfqdKw3.net
なんか変なの沸いてるな
それはそうとイギリス軍の印象が、金剛ときんモザの九条カレンなんだがw

175:名無し曰く、
15/05/16 20:47:03.17 zmg5ymtI.net
>>174
F-14D、ミグ23、あたごの劣化品か・・・
DOD2カイム登場シーンはMGS2ソリダス登場シーン並に凄い

176:名無し曰く、
15/05/16 21:02:07.67 4w364tm4.net
データブックのルート見て思ったんだけど
アメリカルートにノルマンディー上陸が無いのは何故なんだろ?
日本とドイツにはあるのにね
これってアメリカじゃ出来ないってこと?

177:名無し曰く、
15/05/16 22:03:04.53 GGhdSi1n.net
史実では実はいうほど苦労せずに上陸できたからじゃないの
知らんけど

178:名無し曰く、
15/05/16 23:33:24.28 4w364tm4.net
兵器の数が多くて満足なんだけど
多すぎてよく解らないのが悩み
日本の航空機だけでも百種類近くあるし
兵器に関するお薦めの出版物とか有りますかね?

179:名無し曰く、
15/05/17 01:11:20.88 sVhX4BHn.net
>>176
シングルモードで米国リストに無いから、ダメそうだよね
シングルで日本の設定見る限り「米日英仏vs独」となってるから
独のと違って、日本が連合国加盟したっていうIFルートだよね。
人間が米国操作とか超絶蹂躙戦になりそうだから除外したとか?

180:名無し曰く、
15/05/17 01:29:22.81 sVhX4BHn.net
>>176>>179
補足
IFルートって推測したのは、米国シングルモードのイタリア上陸がそうだったから
米国フロー知らないのであくまで推測だし、作り手次第でどうにでもなる話ね
シングルモードでいいなら、
ノルマンディーは日独用2種類あって米国をPlayer設定で遊ぶことはできそう
ナレーションとか根拠地の位置とか微妙に違うみたいだけど

181:名無し曰く、
15/05/17 13:23:04.32 tqUTzA/D.net
>>177
プライベートライアンの冒頭シーン観ると熾烈を極めてそうだけどな(^-^;)

182:名無し曰く、
15/05/18 13:11:27.57 FGzu/3bM.net
>>181
簡単にいうとドイツが予想していた上陸地点と全然違うところに上陸したから
防備がめちゃくちゃ薄かった
苛烈を極めたのはごく一部だけで悠遊上陸してる
そのごく一部っていうのがプライベートライアンのモデルとなったオマハビーチ

183:名無し曰く、
15/05/18 13:54:29.44 Gk+b9sFE.net
歩兵(降下猟兵)を空輸する時
自軍の飛行場しか降ろせないの?

184:名無し曰く、
15/05/18 14:33:15.53 qrWcj0NG.net
>>183
輸送機から降下猟兵選んで□ボタン→クルクルの中から落下傘マークの「空挺」選ぶ、
降ろしたい場所(輸送機の隣のどれか)選択。
雨・嵐のときは空挺できない。(霧もだったけか?)

185:名無し曰く、
15/05/18 14:44:09.40 Gk+b9sFE.net
>>184
了解!
サンクス!

186:名無し曰く、
15/05/18 19:03:30.75 Q40Jkw05.net
○田口「私が力になろう」
…いえ結構です

187:名無し曰く、
15/05/18 19:35:04.42 c3ZjdwWF.net
米ルートにオーバーロードがあるんだからDデイ入れてほしかったな

188:名無し曰く、
15/05/19 00:37:18.63 Zy8KkBJZ.net
あったとしても根拠地爆撃とか空挺降下で終わりそう
縛りいれて上陸用舟艇で史実再現プレイ
→友軍の爆撃で勝っちゃいました;;
→わざわざ敵根拠地をぐるりと航空機でガードしないと無理でした;;;
みたいな

189:名無し曰く、
15/05/20 08:14:09.75 n7GW229m.net
日本ルートで大和をつくるには何周もしないとだめなのかな。艦船は鹵獲しにくいし、しても油槽船とかだと解析がほとんど上がらない。

190:名無し曰く、
15/05/20 08:29:28.51 n7GW229m.net
自己解決。76にありましたね。自国の兵器も解析に使えるのか。

191:名無し曰く、
15/05/20 12:01:16.06 zXtIjGNC.net
戦艦なら対航空機、対地上兵器もロングレンジからガンガン撃てるから大和まで1週目でいけますよ。
何気に対潜も優秀とか。

192:名無し曰く、
15/05/20 15:00:31.51 YD3WW5bpc
>>186
○田口「私がバ力になろう」
…いえ元々です

193:名無し曰く、
15/05/21 01:51:34.88 o0jrs3u7.net
自国兵器解析するにしても、結局1種は開発進めるから戦艦でいいかんじ
航空機でベルリンの壁作っておけば食らうこともないし

194:名無し曰く、
15/05/25 17:13:33.70 vZ1pB9XX.net
CPUが弱い・・
もっと集団でゴリゴリ攻めてきてほしい

195:名無し曰く、
15/05/27 00:00:12.35 wRbBzcbx.net
つか同盟国がいる場合
目の前の敵無視してプレイヤーにつっこんでくるのやめてくれよまじで
次のターンでは綺麗に同盟国に囲まれて殲滅されてるし
プレイヤーに嫌がらせできれば勝ち負けとかどうでもいいんかと

196:名無し曰く、
15/05/27 22:15:18.26 MikoNR4c.net
ヘタリアにも一応アリエテ師団とか精鋭はいたんだけどな

197:名無し曰く、
15/05/28 17:46:35.22 12dap/pI.net
とりあえずドイツで一回終わったんだけど
なんかあっさりしてるね

198:名無し曰く、
15/05/29 00:59:13.80 kRupwIIz.net
シリーズ的に日本メインで、個人的に期待してたドイツは兵器種少なすぎてオマケっぽい
日本も特に難しいわけでもなく1周で飽きて放置中

199:名無し曰く、
15/05/30 19:33:11.35 AZlu5IB+.net
日本ルートならぶっちゃけ2のが良かったしな

200:名無し曰く、
15/05/30 20:45:49.04 xvTCTG01.net
セガとタッグ組んでないからこんなにクソゲーなの?
SS単体で面白いの出した事あったっけ?

201:名無し曰く、
15/05/31 00:41:25.14 19GCi5KA.net
SSAって基本的にスイーツ方向かなぁ。エクシード2もそんな感じに見える
今はスマホで簡単に儲かるし、方針変える事は無いっしょ

202:名無し曰く、
15/06/01 12:19:43.54 rl3sp0zM.net
今更ながらトラトラトラを一度売ったのに再購入してもうた。。。
クソゲーだと分かってるのに6500円も出しちゃうなんて悔しい!(ビクンビクン)

203:名無し曰く、
15/06/03 02:59:48.59 2aQFppnr.net
返事来た。意味あると思うから転載
>Ver1.01アップデート内容の詳細リストはありますか?
Ver1.01修正内容につきましては、以下の通りです。
・シナリオモードにて転進を繰り返して進行していた場合、マップクリア時に進行不能に・なることがある不具合を修正致しました。
・マップクリア時の結果画面にて進行不能になることがある不具合を修正致しました。
・セーブ画面、もしくはロード画面を開いた際に進行不能になることがある不具合を修正致しました。
・シングルモードを選択した際にマップのロード画面から進行不能になることがある不具合を修正致しました。
・シナリオモードのドイツ編「ノルマンディー上陸作戦」の戦場マップに進んだ直後、画面が固まり操作不能な状態となることがある不具合を修正致しました。
・「い号作戦」の戦場マップで、根拠地を○ボタンで選択したとき操作不能になることがある不具合を修正致しました。
・搭乗員の練度が最大まで溜まっている場合、搭乗している兵器の派生先兵器に開発練度が溜まらない不具合を修正致しました。
・ダウンロードコンテンツ「Ho229」の戦闘画面で操作不能になることがある不具合を修正致しました。
・一部の兵器にて武装パックと武器一致していないものを修正致しました。
・一部の戦闘シーンにおきまして、演出上の不具合を修正致しました。
・誤字、脱字につきまして修正致しました。
> a)Ver1.00のセーブデータでVer1.01を進めても問題ないのか?
基本的に問題はありませんが、セーブデータを読み込むと同じ結果になるような不具合が既に発生している状態であれば、
ひとつ前のマップのインターミッション画面から始めるようにしていただくようにお願いします。
> b)Ver1.01でゲーム内容、特にマップ間フローや分岐条件等の変更点はありますか?
ゲームの内容に関する修正はございません。

204:名無し曰く、
15/06/03 03:00:46.63 2aQFppnr.net
> 1)Hex画面で、敵Unitのグラフィックや特性が、実際の兵器と異なる(Ver1.01で再現)
>  例:高射砲が飛行機のグラで海上を高速移動。下で再現方法説明
こちらは現状で仕様とさせていただきます。
> 2)搭乗員の2Dグラフィックが全員同じに表示される事がある(Ver1.01では未確認)
こちらは現状で仕様とさせていただきます。
> 3)3Dグラフィック異常(2ch未確認情報)
>   例:14年式10cm高射砲のエフェクトが機銃。八九式中戦車の前面装甲が無い。たまにM3Lee先生が左右逆に描かれてる
こちらは現状で仕様とさせていただきます。
> 4)マニュアルではL1R1で未行動Unitが選択される旨の記述。だが全Unitが選択される(Ver1.01で再現)
こちらはゲーム中の動作が正しい仕様となります。
マニュアルの誤植となります。申し訳ございません。
> 5)公式Webにアップデート情報が無く確認手段が無い(Verや不具合・変更内容など)
ご指摘有難うございます。本製品ページ上にてお知らせいたします。
> 6)根拠地からUnitを出す時、Unit選択スクロール遅いし時間かかりすぎ
>  L2R2でUnit選択時Pageジャンプとか、R2押すのみで根拠地にカーソル飛んで出撃ユニット選択画面に一気に行くとか、ないのか?
こちらは製品構造上の仕様となります。申し訳ありませんが2、3秒おまちください。
また、ご指摘の機能はございません。

205:名無し曰く、
15/06/03 03:07:34.20 2aQFppnr.net
印象としては
移植なので元からの問題は放置で新機能追加も無い
致命バグはVer1.01で対処した的な
後は頼んだ

206:名無し曰く、
15/06/03 16:13:38.15 0jr2isDp.net
>>204
4は説明書のが正しかったけど直すの面倒だから説明書が間違ってた扱いにしてるのみえみえだね

207:名無し曰く、
15/06/03 17:58:31.06 tYxp0ute.net
俺は指摘されたバグは普通に直してくれるもんだと、それぐらいの誠意はある会社だと思ってたけど、ちょい考えが甘かったな・・・。
まさか、4をマニュアルが間違いで仕様と言い張るとは・・・。
正直、直してくれないってことより、その事実に残念でならない。

208:名無し曰く、
15/06/04 20:19:53.68 VMgeGb8h.net
ゲームが起動しないんですけど?
こちらは仕様とさせていただきます。

209:名無し曰く、
15/06/04 20:57:35.18 9kI1qyGP.net
俺も、Vitaのアップデート後に一回起動しなくなった
けど、plusにセーブデータ預けてアンインストールして、もう一回DLCと共にインストールし直したら直った

210:名無し曰く、
15/06/05 09:47:27.62 2hjrqRWy.net
バグを仕様と言い張るか。

211:名無し曰く、
15/06/05 11:10:38.17 iQHQ7WdV.net
こんな酷い対応なかなか無いなw
チョンゲですらほんの少しまし
もうエクシード買わないからな

212:名無し曰く、
15/06/05 12:16:51.44 rguGQ2pW.net
またKOTYノミネートか
でもあれ、笑える要素がなきゃダメだったかな…

213:名無し曰く、
15/06/05 18:58:37.91 545a7ZxW.net
大迫力の戦闘シーン()
ここが笑うとこちゃうの?w

214:名無し曰く、
15/06/05 21:28:03.46 1zzuEUe5.net
PSP版はパッチ当てれは安定してるんだけどなぁ…DLコンテンツのバグとかもないし
PS3orVITA版は追加要素もないみたいだし、PSP版を持ってりゃ十分ってことか

215:名無し曰く、
15/06/10 15:24:25.82 SbPPNOb8.net
3じゃなくてトラ・トラ・トラをまずやろうと思ってプレイしてるんですが、ミッドウェー海戦で赤城から富獄が発艦出来るのですが(これはアカン)

216:名無し曰く、
15/06/10 16:24:42.99 gnklcbTz.net
SSαのゲームなんだから
富嶽から赤城が発艦するくらいじゃないと誰もおどろかない

217:名無し曰く、
15/06/10 16:38:47.04 KlvfDAVG.net
V2ロケットに降下猟兵を搭載して飛ばして来るわw

218:名無し曰く、
15/06/10 18:55:03.05 BPaUxZ5e.net
ワロタw

219:名無し曰く、
15/06/10 23:15:18.36 yfXZNE4v.net
まぁB52が空母から発艦する世界線もあるようですしおすし

220:名無し曰く、
15/06/12 08:55:10.19 Fo5VCys1.net
これ航空機と歩兵だけでもう何も要らないじゃん!
戦車とか牽引砲とか産廃やないですか。。。

221:名無し曰く、
15/06/12 19:36:07.43 FF79fI13.net
メインの日本シナリオの場合だと
戦車適正がある陸戦搭乗員はマレーの虎くらいしかいないからなぁ
他ははみんな歩兵適正だし・・・

222:名無し曰く、
15/06/13 02:20:52.22 gHK0vF5W.net
地上兵器使うと動き変わるので、むしろ航空機だけの方が簡単に・・・
航空機つっても、戦闘機1種と爆撃機1種とか、戦闘機+フタ機+輸送機程度あれば・・・
日本限定で、大和+突破を特定面で使うくらい?

223:名無し曰く、
15/06/15 19:35:58.12 xXK/9Kg1.net
日本軍の場合はほんと地上兵器がだめだめだよなあ。
でも戦闘機1種とか寂しいこと言わないで、
艦攻、艦爆も使ってあげて。
潜水艦対策&歩兵運びの飛行艇もかわいがってやってくださいw

224:名無し曰く、
15/06/15 20:16:36.39 29Miid6h.net
ssαなんかはもうバグだらけ奇想天外仕様の
歴史ものの名を借りたファンタジーSF太平洋戦争ゲーム作るのやめて
MatrixのWar in the Pacificでも日本語化してだすとかにしておけばいいのに

225:名無し曰く、
15/06/15 22:00:13.14 Yt+lO2MR.net
ローカライズするだけの英語力あるのか?

226:名無し曰く、
15/06/16 06:14:06.19 vGs5lKEf.net
俺はセガサターン版のワールドアドバンスドがPS3出てくれれば他に何もいらない。
オウガバトル・タクティクスオウガ・ワールドアドバンスド、この3つのソフトがあれば
俺はあと20年ほどはPS3でゲーム生活を楽しめる。

227:名無し曰く、
15/06/16 17:05:33.31 t9BqGbOp.net
>>225
いやいや、SSαの社員なんて英語力どころか日本語も怪しいレベルだろw
まともな日本語能力もってたらこれだけクソゲーオブザイヤー連発して
批判受けて平然としてられるわけがない、日本語がわからないから
多分外部から聞こえてくる批判が理解できないんだろw

228:名無し曰く、
15/06/17 08:48:46.86 UPkP1ZN5.net
トラトラトラは150種開発と100ユニット撃破が面倒だったけど、3のトロフィーコンプは難しいですかね?

229:名無し曰く、
15/06/18 17:21:44.18 H4DeWCzO.net
>>227
そこが、ダイスミなんですよこのゲームのw
登場兵器の数は素晴しい(どうしようもないミスあるけど)んだから…
「レパルス」という名のフッド近代化改修風戦艦には衝撃を受けた
あと英国の列車砲ってこれのことだよね?
URLリンク(en.wikipedia.org)
「英軍装甲列車」の紋章。「興亡史」の2-3-2型蒸気機関車のくだりは間違いだろう
URLリンク(samsflags.blogspot.jp)

230:名無し曰く、
15/06/18 18:12:54.02 3E9wWF2L.net
もう飽きちゃった

231:名無し曰く、
15/06/21 02:37:20.70 a3x4Dtux.net
>>228
日独米*(陸空海経路図各1種+欧州統一)の方は比較的ラクかも
ただ、搭乗員Lv10・鹵獲50・鹵獲兵器解析50・機能拡張Max&金Maxはそれなりに時間かかるかも
>>229
大東亜3は1300種類だってね。アドバンスド大戦略4でも2000種類以上あったのに・・
独はかなり少なかった印象。米はやってない
日本兵器は結構多そうだけど、航空機は雷電21までは無用だったし、地上兵器が全部ムダのような
マニア的にはいいのかもしれないが、名称違っても性能全く同じだったりするしなぁ・・・

232:名無し曰く、
15/06/21 06:06:27.05 jnTcuWdK.net
興亡史3も兵器多いけど、グラの使い回し多いからないのと変わらんよな・・・

233:名無し曰く、
15/06/24 17:49:03.73 AP5LOcSL.net
>>229
種類はかなり多いが使う兵器となればなあ…
当然といえば当然だが、米国製の兵器が色を変えている奴も含まれている
>>232
ジェット夜戦スカイナイトは興亡史3にもいるのかな?
あれをキャンペーンで使ったことがある人がいるかどうか気になる。しかし、「スカイナイト」も
うまいネーミングだよね。夜間の「ナイト」とも騎士の「ナイト」とも取れる。つづりは後者だけど

234:名無し曰く、
15/06/24 18:04:05.84 CKFGq787.net
スカイナイトで検索すると、トップに競走馬が

235:名無し曰く、
15/06/28 22:37:25.40 rpk0TF3G.net
列伝のミス?
英国D級巡洋艦はドラゴンとダーバン以外は終戦後まで残存していたとあったが
実際はダニーディンがU124の雷撃を受けて沈没している。某決断の攻略本には1隻沈没とあったが
URLリンク(en.wikipedia.org)(D93)

236:名無し曰く、
15/06/30 23:49:06.20 cYAdygUXC
トロフィー「東洋の王者」大日本帝国のもと東洋は統一された、はどうやって獲得するのでしょうか?全マップをだすとか?

237:名無し曰く、
15/07/01 14:01:14.82 Lq71cZwd.net
トロフィー東洋の王者はどうやって獲得するのでしょう?

238:名無し曰く、
15/07/01 16:14:21.08 HI0LWxfH.net
まず手頃な大きさの鍋を2個用意します

239:名無し曰く、
15/07/02 14:30:48.00 e+gJ2y0p.net
ちょっと教えてほしいんだけど
PS3の大東亜興亡史って2種類でてるよね
興亡史3が最新作でドイツキャンペーンがあるのは知ってるんだが
もうひとつ前の大東亜興亡史トラトラトラってPC版の2といっしょ?
3は買ったんだが、なんかマップが全体的に小さくて30X30ヘクスとか
大きくても64X64くらいのがいくつかあるくらいでPCの興亡史2はもっと大きなマップがたくさんあったとおもうだが
これはPS3の興亡史トラトラトラでも同じで小さくなってるのかな?
PC版の大東亜2と同じ大きさのマップならPS3版トラトラトラもほしいかなとおもったんだけど
公式サイト見ても、しょぼい3Dの戦闘シーンしか画像がほとんどないし・・・
あれで、「どうだ3Dで迫力あるだろ」とかおもってるαの斜め上っぷりは十分わかってるけど
せめてゲームのメイン画面くらいもう少し載せろよw

240:名無し曰く、
15/07/02 19:05:59.18 R4SZ4juf.net
このゲームシングルモードやらでイタリア軍操作できる?
できるなら買おうと思うんだけど

241:名無し曰く、
15/07/02 21:44:24.61 aofMnNVx.net
デキマッセ

242:名無し曰く、
15/07/03 17:31:30.82 tn+W1prp.net
ドイツでやったとき同盟で全然働かなかったくせに敵にまわすとつええなイタリア(連合国加盟の日本軍でスエズやってる。一周目で来るとこじゃないな)。
火力5×4の局地戦闘機がいやがる。
インドで敵のときスピットMk22とか出してきやがった英軍は今度は同盟で働かないw

243:名無し曰く、
15/07/03 18:15:15.03 IDppLU4V.net
>>242
PSP版でやったとき1週目がそのルートだったな
搭乗員有りのイタリア航空機がやたらとしぶとく、しつこかったわ

244:名無し曰く、
15/07/03 19:18:59.11 Ext3iAko.net
>>241
>>240だけどレスありがと。
今からVITAとまとめて買ってくる。

245:名無し曰く、
15/07/03 19:35:07.41 7rt95j9M.net
度々ですがトロフィー「東洋の王者」の取り方教えて欲しいです。

246:名無し曰く、
15/07/04 03:43:25.90 qmx0scGl.net
PSPの大東亜興亡史とVITAの大東亜興亡史3ってどう違うんだ?

247:名無し曰く、
15/07/04 05:22:06.57 D3KRkTjf.net
>>245
恐らく負けルートではないエンディングを見る必要があると思われ。
米国東海洋攻略作戦クリアとか。
たぶんね。

248:名無し曰く、
15/07/04 05:34:38.57 2O5hDNm5.net
>>246
たぶんPSPの大東亜トラトラトラはPC版大東亜2の移植で
PSP第二次大戦勃発とVITA&PS3大東亜3はPC版大東亜3の移植+ドイツシナリオ追加
VITA&PS3版の画面レイアウトや3D戦闘シーンの方がPC版大東亜3に近い感じ
あとVITA&PS3版はソ連シナリオを追加しようとしてたみたいだけど断念した模様
なので結果的にPSP版第二次大戦勃発とあまり変わっていない印象

249:名無し曰く、
15/07/04 12:19:12.44 Tw8CQVNS9
>>245 ありがとうございます。エンディングは全て大勝利の「英本土決戦」と「ベルリン攻略戦」、途中珊瑚礁海戦経由の「米国東海岸攻略作戦」と
「満州絶対防共圏」の4つをみています。それでも「東洋の王者」獲得には
至りません。やはり全マップやるしかないのでしょうか・・・。

250:名無し曰く、
15/07/04 12:17:16.49 4aqX8qqA.net
>>247 ありがとうございます。エンディングは全て大勝利の「英本土決戦」と
「ベルリン攻略戦」、途中珊瑚礁海戦経由の「米国東海岸攻略作戦」と
「満州絶対防共圏」の4つをみています。それでも「東洋の王者」獲得には
至りません。やはり全マップやるしかないのでしょうか・・・。

251:名無し曰く、
15/07/04 14:01:33.42 kbON/gYF.net
PS3版大東亜興亡史~トラ・トラ・トラ・ワレ奇襲に成功セリ~と
PS3版大東亜興亡史3 第二次世界大戦勃発の違いって
単にドイツキャンペーンが追加されただけで、日米キャンペーンはマップとか全く同じ?

252:名無し曰く、
15/07/06 23:30:56.30 TuXmM+R6.net
>>250
あれ?そんなに難しいの?
俺って、日本は真珠湾から全部即転進のニューギニア防衛戦経路しかやってないはずだけどトロフィー取ってるな
ニューギニア防衛戦は大勝・勝・引き分け・負けの全部で2種類のEnding見たからどれかは分からないけど
獲得日付も5/11になってるから、ここの>>141に書き込んだ日付でほぼ合ってるし

253:名無し曰く、
15/07/07 20:07:50.47 nCBGY0Hc.net
>>252 情報ありがとうございます。マリアナ沖海戦→大勝利でマレー防衛戦
に行ってしまいニューギニア防衛戦EDはやってませんでした。

254:名無し曰く、
15/07/08 21:07:20.85 1JgENMZh.net
>>252 トロフィー取れました。結論から言いますとeasyでやっていたせいでした
ほんっっとにすみません!!ニューギニア防衛戦でエンディングを2種類見たの
ですが取れなくて、そこでようやく気づきました。HARDでも負けEDでは取れません
でした。以上ご報告です。

255:名無し曰く、
15/07/10 00:45:09.82 3VLGKvEl.net
>>254
おめおめ
Hard&勝Endingって感じ?知らんかったw

256:名無し曰く、
15/07/12 17:27:25.77 s/BIP8r0.net
>>255 ありがとうございます。そうみたいです。米ルートのトロフィー
「栄光の旗をかがげよ」の詳細に「米国軍によってヨーロッパは解放の
時を迎えた」と書いてありますがHARDで転進とループマップのみ大勝利で
辿り着いた東京解放ED大勝利でトロフィー取れました。

257:名無し曰く、
15/07/18 12:05:39.14 4vUsqhFM.net
アジア移民に惨殺された三鷹女子高生・鈴木沙彩さんの無修正フェラチオ動画が復活してますね。
【フェラチオ動画】
URLリンク(oopsinfo.com)
【エロ写メ画像集】
URLリンク(oopsinfo.com)

258:名無し曰く、
15/07/27 00:05:37.38 5c1miAGQ.net
台湾の超人気グラビアモデル、アリエル・チャンの元カレが撮影した
プライベートセックス動画が流出で、台湾全土の男性が騒然としてホクロ等から本人確認。
どうも間違いなく本人の猥褻ビデオだったようえす。
(無修正なので閲覧注意)
URLリンク(www.tokudane24.tk)

259:名無し曰く、
15/08/11 00:30:26.96 kxe/qE1E.net
すっかり過疎になっちゃって
米国は全然やってないし、米国フローアップしてもよろしくてよ

260:名無し曰く、
15/08/19 14:33:38.09 4P+WN30o.net
「1532」
海軍の“海軍反戦トリオ(米内、井上、山本)”は、戦後の創作(でっちあげ、虚構)であり、彼らは始めから敵と内通していた英米派だった。
海軍は、陸軍とは断固協調しないで、日本を始めから戦争に負けるように仕向けたのだ。
米内(光政、よないみつまさ。開戦時もずっと海軍大臣だった。副島隆彦注記。こいつが軍人では最大のアメリカの手先。
極東軍事裁判でも、絞首刑になったのは、東條英機以下6人陸軍ばかりで、あと一人は外交官の広田弘毅=ひろたこうき=だ。
海軍は、ひとりも死刑になっていない。起訴さえされていない。このことのおかしさを、日本国民は、真剣に考えなければいけない。
戦後作られた「海軍善玉論」神話(海軍は、ずっと平和主義者だった。悪いのは陸軍だった、という歴史の捏造。)。
ミッドウエー海戦という決定的な敗北を喫した。山本は、ずっと呉(広島)の戦艦大和の艦橋に居て、無線で指令を出していた。
無線封止(むせんふうし)さえしていなかった。これらはすべて露見している。
本当は、ミッドウエーには、戦艦大和 が先導して、空母艦隊を守りながら、戦闘(海戦)をするべきだったのだ。
今もなおアメリカの手先を自認している者ども、おのれらの恥多き人生を深く、真の英霊たちに向かって恥ぢよ。
この時の、「飛龍」艦長、山口多聞(やまぐちたもん)少将(第2航空戦隊司令官)の戦い方と死に方こそは、帝国海軍の軍人の鑑(かがみ)である。
敗戦後も、おめおめと生き延びて、「私たち海軍は、平和主義だった」などと、よくも、あの恥知らずの、アメリカの奴隷になった軍人どもは、言えるものだ。
南雲忠一(まぐもちゅういち)、栗田健男(くりたたけお)(聯合艦隊司令長官)ども!!!許さん。
それから、航空隊の司令官の、源田実(げんだみのる。戦後もずっと自衛隊代表で、参議院議員をやっていた)。
お前たちも、心底、怪しいのだ。始めからアメリカとつながっていた、スパイ軍人どもだ。
ミットウエー海戦で敗退したあとも、山本を連合艦隊長官から罷免せず、単に海軍内の庇(かば)い合いだけをした。
メディアも“海軍反戦トリオ”“海軍3提督”とかの虚構は作るものの、真の敗戦責任を問うた事がありません。

261:名無し曰く、
15/08/19 18:34:39.89 6Dga/Nno.net
牟田口

262:名無し曰く、
15/08/20 21:45:10.12 UbeVhzfJ.net
2のPSP版には英軍と米軍による英本土防衛作戦が
あるみたいですが、なぜこんな出来事が起きてしまったのでしょうか?
確か前のシナリオはフランス解放だったのですが、何があった???

263:名無し曰く、
15/08/23 09:32:01.84 KSA6Rs/g.net
PCゲー板から来ますた。
今まではAD大戦略2001とAge of Empiersシリーズやってました。この板にはノブヤボ関連
しか来ないので、wktkしてます。
まだ購入検討段階です。英軍プレイをしたいんですが、そーするとやっぱ3ですかね?

264:名無し曰く、
15/08/23 19:47:19.06 5mKJbdjA.net
キャンペーンは日、米、独しかないよ
でも確かに英軍ってやってみたいよね
パンジャンドラム大量生産とか

265:名無し曰く、
15/08/24 02:07:27.57 W+i/Spd7.net
>>264
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   いや、そんなマニアックな物が使いたい訳じゃない
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \

266:名無し曰く、
15/08/24 06:30:56.70 2lTrKKMV.net
>>265
       /                     \
      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ
    /   </´                `ヾ>  .:;i,
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::! んじゃぁどんなことがしたいの?
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/

267:名無し曰く、
15/08/24 13:36:12.60 W+i/Spd7.net
グラディエーター
ハリケーン
スピットファイア
タイフーン
ボーファイター
ハンプデン
ウェリントン
ホイットリー
モスキート
マンチェスター
ハリファックス
スターリング
ランカスター
スキュア
ソードフィッシュ
フルマー
ハンバー装甲車
ディムラー装甲車
コベントリー装甲車
スタックハウンド装甲車
AEC装甲車
クルーセイダー巡航戦車
クロムウェル巡航戦車
センチュリオン巡航戦車
マチルダⅡ歩兵戦車
バレンタイン歩兵戦車
チャーチル歩兵戦車
ユニバーサルキャリア
レナウン級巡洋戦艦
クィーンエリザベス級戦艦
ロイヤルサブリン級戦艦
フッド巡洋戦艦
KGV(キングジョージ5世級)戦艦
ネルソン級戦艦
ヴァンガード戦艦
空母フューリアス
空母イーグル
空母アーガス
空母ハーミーズ
グローリアス級空母
空母アークロイヤル
イラストリアス級空母
を、扱いたいんだお

268:名無し曰く、
15/08/24 17:38:31.40 M/gb+q5k.net
自走砲を忘れないで
URLリンク(touch.pixiv.net)

269:名無し曰く、
15/08/25 06:48:55.14 uaU1pvbV.net
頼むから複葉攻撃機を平然と量産するのは…
URLリンク(www.warbirds.jp)
この手のゲームにありがちな部分といえばそうだけどorz
>英国

270:名無し曰く、
15/08/25 10:55:35.85 21Gxthdp.net
そういや自走砲と児ポ法って似てるよな

271:名無し曰く、
15/08/25 20:12:53.98 uaU1pvbV.net
「Sexton」という自走砲がカナダにあるくらいだからねえw
なぜか知らないがイギリスは教会関係の事象を自走砲につけるのが好きらしい
セクストンは「会堂管理人」でプリーストは「司祭」という意味
クルセイダー戦車といい、実に悪趣味なネーミングなことだ

272:名無し曰く、
15/08/25 22:59:13.61 /Ld4fYv/.net
んなこと言ったらクロムウェルなんざ自分の国の国王の首
ちょん切ったロクデナシの名前だぞ。
日本じゃ、逆立ちしても足利尊氏とか平将門とかの名前は付けんだろ。
ヘンリー8世といい、ボーア戦争のオランダ人強制収容所といい、
天下を取ろうがなんだろうが雑種の
野蛮人どもには変わらねえよ。

273:名無し曰く、
15/08/25 23:50:18.76 uaU1pvbV.net
>>272
Cがつけば何でもいいと思ったんだろうね
犯罪者の種類【バッカニア】を堂々と攻撃機につけるセンスは並の考えではできないだろう
戦時中の日本の雑誌では「リベレーター(解放者)」の次に来るのが「ドミネーター(支配者)」だと
米軍機を批判なんかしていたりしたが、笑えないね
日本やソ連の兵器名はセンスがあるから嫌いじゃない

274:名無し曰く、
15/08/26 12:14:08.17 vqdACHuM.net
ソ連の「チャイカ」なんかはガルウイングだからそのままなんだけど
結構好きな名前だな

275:名無し曰く、
15/08/30 18:39:01.93 BMYTkw7i.net
バトルオビブリテン開始
そして使えとばかりに追加される提督キャラ
早速有り金はたいて艦艇を揃えてさあ出陣…だったのに船舶出撃できないじゃん
なんだこのトラップ

276:名無し曰く、
15/08/30 20:25:02.14 JOLdUkU8.net
(誰もアシカ作戦とは言ってない…)

277:名無し曰く、
15/09/02 00:33:18.90 S/SQCT4o.net
スエズまで来たが、こちらは年代にならないと使えないのに向こうは対戦末期~朝鮮戦争のオーバーテクノロジーとか…

278:名無し曰く、
15/09/02 17:58:55.56 6+oTHyZC.net
1942 年にスパローミサイル撃ってくるアベンジャーとか

279:名無し曰く、
15/09/03 15:57:13.80 Bz6SuKb2.net
PVハープーンがフィリッピンに現れたのを見た初回プレイ時には
驚いた
ロッキードハドソンの系統だからまあ納得できないこともないが

280:名無し曰く、
15/09/03 22:13:16.24 6w9Kgg/J.net
話ぶったぎって悪いけど質問する。搭乗員の横に書いてある数字って何なの?「1」って書いてある人は
一回乗せたら消え失せる?因みにvita版

281:名無し曰く、
15/09/04 00:19:23.06 pHdHwehy.net
レベルじゃないの?

282:名無し曰く、
15/09/07 18:29:27.27 40hvQ5bl.net
2週目に入ったら有料DLキャラが一人消えた
なんか色々納得いかねぇ…

283:名無し曰く、
15/09/10 00:25:22.98 hRjTGRI1.net
最初からやり直したがやっぱり消えた
これはDLキャラは買っちゃだめだな

284:名無し曰く、
15/09/10 02:15:47.33 LIYKB3vw.net
DL履歴で再DLとかできないのけ?
買ったことないし、あまりいい噂も聞かないし、必要もないと思うけどさw
>>277
つまり鹵獲ウマーですね
デジャブのようだw

285:名無し曰く、
15/09/11 00:25:51.34 rID6LO5e.net
>>284
DLデータ消して再DLでもダメだね
ドイツプレイ中だと突然ラルフって名前の顔無しでステータス見ようとするとフリーズするキャラになる
キャンペーン終わらせて最初からでもこうなったキャラは戻ってこない

286:名無し曰く、
15/09/18 17:55:46.84 qZFNfjQS.net
課金兵器も消えた…
まあこれはドイツ→日本になったからだとは思うが色々納得いかない

287:名無し曰く、
15/09/20 13:21:04.67 FQ3KGOKg.net
2のスキー兵のバグが可愛く見える酷さよ。
最初は新しくなってるなぁって感心してたんだけど…。

288:名無し曰く、
15/09/26 01:16:26.15 yEMSflpn.net
サポートは何て?

289:名無し曰く、
15/09/26 07:15:22.15 WIIzAiPt.net
>>287
kwsk
スキー兵だの歩兵だの
富嶽かKBトラックの一斉攻撃の餌食になった印象しかない

290:名無し曰く、
15/09/26 12:57:36.71 yNcqwDAv.net
未行動ユニットの切り替えが、行動済みも選択されるのを、説明書が間違いでそれが仕様って言ったぐらいだしな・・・。
サポートちゃんと対応してくれればいいけど、ご愁傷様です。

291:名無し曰く、
15/09/26 19:59:46.57 xbNLr+LG.net
電話しようと思ってたけど登録しろとか書いてあったんでサポートに連絡してないな
忙しくて…

292:名無し曰く、
15/09/27 00:13:33.48 WPNcbP8U.net
未登録のままmailでいいんじゃね?
一杯問い合わせしたけど、時間かかるがちゃんと返信きたぞ
課金がらみだし、さすがに無視はしないと思うが
期待したような返事がくるかはあやしいがなw

293:名無し曰く、
15/09/28 10:01:30.82 Czx0i1QM.net
海軍のユニットはどこから出撃すればいいんですか?
根拠地からも海軍基地からも出撃できないので…

294:名無し曰く、
15/09/28 11:59:11.85 +c9waShT.net
根拠地と海軍基地が隣接している場合のみ根拠地jからだよ
離れている場合は生産のみ

295:名無し曰く、
15/09/28 12:23:15.78 Czx0i1QM.net
そうだったのですか!
ありがとうございます!!!

296:名無し曰く、
15/09/29 00:58:52.66 Muf7wwK/.net
味方を範囲攻撃すると敵になってくれるのな・・・
知らなくてひたすら味方の思考を待ってた時間は一体・・・

297:名無し曰く、
15/10/05 18:45:11.55 BixKdPMY.net
PS4に移植決定!
つか、PS4で出す前に、バグ直せよっていいたくなるが。

298:名無し曰く、
15/10/16 16:32:09.13 C6oMdc3m.net
PS2並グラとエースパロットはガチ!

299:sage
15/10/23 08:34:16.07 AC0hQtBE.net
最近購入したのですけれどDLCキャラの特性が全然反映されないのは何かやり方がマズイのでしょうか?
どなたかご存じでしたら有効にする方法を教えて頂けないでしょうか。

300:名無し曰く、
15/10/23 08:36:24.16 AC0hQtBE.net
あああ、sage間違えた…ごめなさいort

301:名無し曰く、
15/10/23 18:46:21.57 y4ereJ+0.net
>>299
たぶんバグ。前にもそんな話題が出てた。
SSαに問い合わせしてパッチ等の修正を要求した方がいいと思う。
ちなみに同内容のPSP版大東亜(第二次大戦勃発)のDLC搭乗員は
ちゃんとスキルが反映される。

302:名無し曰く、
15/10/23 22:40:49.68 AC0hQtBE.net
>>301
バグでしたか、ありがとうございます。
この手のゲームをプレイするのが初めてなので何か設定があるのかと探していました。
準鷹に経験値が入らないのもバグなのでしょうかね…
なんだか色々と不安になってきました。

303:名無し曰く、
15/10/24 03:18:17.07 +zx8wjzD.net
>>302
準鷹って空母だよね?
空母は直接戦闘しづらいから、なかなか経験値稼げないんだよね…
インターミッション中の技術開発のツリーで、準鷹の次の兵器(たしか1つあったはず)に
鹵獲艦船を消費しても技術(経験値)が上がらないならバグかもしれないね
シナリオが開発可能年月になっていて鹵獲艦船がないと確認できないけど…

304:名無し曰く、
15/10/24 09:33:34.76 Q1YMeCed.net
>>303
分かりづらくて申し訳ありません、正確には準鷹の次の兵器なのですけれど
お話にあるように鹵獲による投資開発では経験値がちゃんと入るのですが
準鷹の戦闘による経験値が全く入らないという状態なのです。
今の所はこうなるのは準鷹だけのようです。

305:名無し曰く、
15/10/24 20:57:57.57 +zx8wjzD.net
>>304
VITA版手放しちゃったから確認できないけどバグっぽいですね
準鷹は戦闘で使わず研究開発で次の兵器を解放するしかなさそう
PSP版を見ると準鷹の次でツリーが最後だから、フラグ管理が1つ前倒しに判定されてるのかも?
(準鷹を開発ツリーの最後と間違って判定してるのかも?)

306:名無し曰く、
15/10/24 23:14:58.91 Q1YMeCed.net
>>305
なるほど、準鷹の方は転進で鹵獲をがんばって見たいと思います。
PSP版は大丈夫との事ですしDLCキャラの方はメールをしてみます(PS3版でプレイ中)
しかし以前にもお話が出ていたとの事ですが
まさかまさか喋るだけの無名パイロットで放置なんて無いデスヨネ…

307:名無し曰く、
15/10/26 00:16:35.68 oqeX7MRq.net
問い合わせ推奨だが、あんま期待はしない方が;;;;

308:名無し曰く、
15/10/26 10:59:39.21 z4tVItR0.net
>>307
システムソフトさんからお返事来ました。
やはりDLCキャラのスキルが発揮されないのはバグらしく
修正パッチの作成中との事でしたので、超気長に待ってみる事にします…

309:名無し曰く、
15/10/26 15:21:48.55 ScVnj7P4.net
>>308
おお、それは地味に朗報ですね。出来ればDLC以外もまとめて直して欲しいけど…
PS3やVITA版がPSP版程度に動作安定するなら買ってみようかな(しまりの目当てに)

310:名無し曰く、
15/10/27 22:00:03.31 Bi2LQSS4.net
>>306
準鷹が戦闘で経験値が入らない現象、PSP版でも確認
こりゃPSP版から残ってるバグだね・・・
もしかすると大鷹も同じバグあるかも?

311:名無し曰く、
15/10/28 06:43:22.31 jaiQU4zx.net
そういや前にメーカーにバグの件で問い合わせてた人がいたけど、殆ど仕様って事にされてたな・・・。

312:307
15/10/28 07:45:33.95 sF9c/IsW.net
失敬、大鷹は普通に戦闘して経験値は入ったわ
準鷹だけがおかしいみたいね

313:名無し曰く、
15/10/28 10:21:50.82 n4Hpdvf5.net
>>311
それは恐ろしいパターンですね…
一応今回は向こうでもDLCキャラの不具合の確認と原因究明、
修正パッチを作成中とのお返事は頂けました。
私は2キャラだけしか購入していないのですけれど
もしかしてコレって全キャラダメなのでしょうかね?

314:名無し曰く、
15/10/28 22:41:07.06 Yj+2YE5R.net
PSP版の2が壊れて買い直そうと思ってるんだがVitaでも2はできるん?それともVitaでやりたかったら3を買うしかないのか

315:名無し曰く、
15/10/28 22:58:25.43 n4Hpdvf5.net
>>314
VitaでしたらPSPのDL版を購入すれば遊べますよ。

316:名無し曰く、
15/10/31 18:58:57.64 J69aenLF.net
こええが、
やってみる

317:名無し曰く、
15/11/01 16:38:57.38 WTcirYzH.net
今さらながら2をやってるがノモンハンでソ連の航空機にボコボコにされて悔しいから盧構橋で授業してくる

318:名無し曰く、
15/12/16 21:48:23.56 lyJJ6Mq3.net
PS4版もこちらでよろしいか?

319:名無し曰く、
15/12/17 12:11:36.15 FACB0toS.net
いいよ

320:名無し曰く、
15/12/19 18:39:03.75 o5fRcsJf.net
このゲームって与ダメの計算どうやったら良いのかな
複雑すぎてどの兵器が強いのかわからん。
火力×回数×命中率=攻撃力であってる?

321:名無し曰く、
15/12/21 18:54:57.95 lGR0FHgS.net
ルートがよくわからないので情報求む
真珠湾攻撃大勝利でウェーク島上陸戦へ。
ウェーク島上陸戦で大勝利でビルマ侵攻戦、転進でもビルマ侵攻戦なんだけどこの二つは同じルート?
出来たらイフルートは避けたいんですが。
前作だとこの辺りでルート分岐したらしいんだけど。
ちなみに真珠湾攻撃で転進したらビルマ侵攻戦なんだけどこれは違うルートだよね?

322:名無し曰く、
15/12/21 20:34:56.33 pe90s78h.net
>>320
時と場合による
史実の兵器をイメージしていけばだいたいわかるかな
大口径機関砲は命中率は低いが威力が高い・・・って感じ

323:名無し曰く、
15/12/22 03:29:13.89 sOPfkM5l.net
>>321
どの大東亜なのか分からんけどPCトラトラとPSP第二次勃発が元の曖昧な記憶で…
>真珠湾攻撃で転進したらビルマ侵攻戦なんだけどこれは違うルートだよね?
真珠湾転進(大勝利以外)のビルマ侵攻戦はニューギニア/ラエ上陸戦へ進む正史ルートっぽい
真珠湾大勝利→ウェーク島上陸→ビルマ侵攻戦とは一応別ルートだと思うよ
ウェーク島経由のビルマ侵攻戦で勝利しちゃうとIFルート確定みたいだけど
敗北(転進?)すれば珊瑚海海戦あたりに進んで正史ルートへ戻ったような気がする
間違ってたらおスマンとるこ

324:名無し曰く、
16/01/01 22:39:16.70 5Pmwx2hJ.net
PS4史上最低のグラフィック
この程度のクオリティは初代PSでもできるんじゃないの?

325:名無し曰く、
16/01/03 10:30:37.87 rsYGti+x.net
>>324
残念、2番目だ
URLリンク(www.4gamer.net)

326:名無し曰く、
16/01/05 08:18:16.05 yIs03HLh.net
グラフィックどうこうより、さんざん言われてるバグやシステム周りの不具合を直さずにPS4に移植してるのがもうね・・・。

327:名無し曰く、
16/01/19 02:27:57.23 z+ZGxwCV.net
・「ご注文はうさぎですか?? Wonderful party!」 こそ真のSLG
・ちゃんとミリタリー成分がある(リゼ)
・2月には艦これ改もでる
・大戦略はSLGじゃなくて軍人将棋

328:名無し曰く、
16/01/30 08:38:08.75 IA5ekNVL.net
PS4版 買った。
なんだこのクソ画像はって最初のイメージ

あと最初のMAPがクリアできず次に進めないw
たすけて

329:名無し曰く、
16/01/30 14:03:56.55 T5giw6QG.net
>>328
どうしても無理だったら
1.何回か「転進」を繰り返してお金を貯めて爆撃機と戦闘機を買う
2.戦闘機に護衛された爆撃機で晴れのターンのとき敵根拠地に「爆撃」を行う
3.あ、索敵はありで。こちらが見つからないようにするため
でもこれやると、つまらないゲームがさらにつまらなくなるんだけどね。
こんな理由もあって俺自身はミリヲタだから買うけど人にはお勧めできんな

330:名無し曰く、
16/01/31 00:46:39.52 6FwltqAF.net
日本軍弱すぎて
課金で閃電甲改買ったけど最初のほうのMAPじゃ使えない?
反映されない><

331:名無し曰く、
16/01/31 19:13:12.28 6FwltqAF.net
4?つめのMAP 台湾から4出撃のアレですが
敵の港?中国側に歩兵送れません。どうしたらいいのですか?
揚陸艦でもダメだった

332:名無し曰く、
16/02/05 08:37:42.25 vvHSyFWj.net
日本で始めました。
フィリピンあたりのとこで、アメリカの艦隊がすごい数でどうにも
勝てません。被害が甚大です。。
このような場合どうしたらいいのでしょうか?
戻れないしお金も稼げない?

333:名無し曰く、
16/02/08 01:57:18.62 DVRtqwVr.net
ドイツの150mm加農砲って実は使えない?戦車に随行できない
アドバンスド大戦略シリーズでは有能だったけど

334:名無し曰く、
16/02/08 05:35:23.72 SgdxI1UO.net
俺は牽引砲面倒だからなるべく早くSPG開発して随行させてる
ドイツだとヴェスペやフンメルがあるけど日本はホニIIくらいか

335:名無し曰く、
16/02/08 16:12:52.95 DVRtqwVr.net
自走砲いいな自走砲
登場時期が遅いのが玉に瑕

336:名無し曰く、
16/02/15 12:32:44.93 RVxpsHEC.net
DLCにつられて、
pspとps3両方買ってしまったが、
ps3版かなり戦闘アニメ良くなってるじゃないか。
空戦についてはやっとサターンの千年帝国に追いついた感じ。

337:名無し曰く、
16/02/16 23:00:35.68 t/MxgCoh.net
鹿児島湾演習で年越しを迎えたけど、頑張れば50年代まで演習続けられるのかな?

338:名無し曰く、
16/04/01 21:44:51.14 Cn/TI+or.net
攻略が早すぎて1944年末くらいで
終わってしまうんだけど、どうやったら
1945年8月の兵器を出せるの?
鹿児島湾演習で敵艦を1にして
引き分けになるまで繰り返して
資金稼ぎをしまくったけど、これを延々と
やるのはつらいし、すでにパラメータも満タン。
ドイツやアメリカにはないしね・・・PSP版でつ。

339:名無し曰く、
16/04/02 11:08:27.31 tZLfjT+G.net
>>338
日独伊連合勝利のifルートに進むしかないみたいね
鹿児島湾演習(転進可)->真珠湾攻撃(勝利以上?転進不可)
->ウェーク島上陸戦(勝利以上?転進不可)->ビルマ侵攻戦(勝利以上?転進不可)
->セイロン島沖海戦(転進可)->インド解放戦(転進可)
インド解放戦の後のルート分岐でスエズ運河攻防戦・乙へ進むと
最終ステージが1945年8月30日あたりになるよ

340:名無し曰く、
16/04/02 21:27:18.08 WM9vCw3i.net
スカイナイトの開発は50年代だっけ?
噴進弾を使えるけど、使いたい奴なんかいるのか???

341:名無し曰く、
16/04/03 01:29:11.86 a1yVlz9E.net
War Thunderのジェット部屋みたいな世界になるな

342:名無し曰く、
16/04/03 23:53:32.27 jDeEFkrg.net
>>339
レスどうも。ここって2ch.s c
なのかな。PCのブラウザから
検索しても出ないや。
スエズ運河は面倒だな。
最初、攻略を知らなくて
膠着を繰り返した。爆撃機による
破壊を知らなかった。
しかし、アホ同盟国がね。
基地から出たり入ったりを
繰り返す。周回がまんどくせ。

343:名無し曰く、
16/04/06 12:33:02.53 FQ9yZbi5.net
かまいたちの夜みたいに
チャートが出てくれればね。
あとはアホ同盟国を
あぼんさせるとか。
話はそれるけど、アメリカルート
でスエズ運河の次の面で
同盟国の日本軍が根拠地の破壊を
食らって1ターンでやられて拍子抜けした。

344:名無し曰く、
16/04/16 17:49:50.12 oZa20hYA.net
ヘタリアは仕様
セガの奴もそうだった

345:名無し曰く、
16/04/24 08:17:54.83 o2ed8TJf.net
追加コンテンツの
ハウニヴってどうなんでしょ?

346:名無し曰く、
16/04/28 21:22:00.26 aOCqxGCs.net
英国がVickers Vildebeestを作り続けるのってどうにもならないの?
確かに攻撃機はこれ一択しかないのはわかるが
インパールでこれが飛んできたときには驚いた
それで、インド国民軍が米国戦車を走らせていたのにはもっと驚いた
インド国民軍の兵器は「もう一つの陸軍兵器史」という本に詳しい内容が書かれていたけど参考にできなかったのかな

347:名無し曰く、
16/05/15 02:43:05.90 IujbIEEy.net
VITA版なんだが、大勝利と画面に出たままどのボタンを押しても動かない。諦めて電源落とすしかないのかな?

348:名無し曰く、
16/05/15 07:18:54.41 zBEyG+0g.net
>>347
パッチは充てたか?俺はそれでフリーズはなくなった
それでも出るようなら・・・SSαを恨みながら電源切るしかないな

349:名無し曰く、
16/05/15 09:17:28.69 IujbIEEy.net
>>348
あまりにも返信が早くて驚いた( ゚д゚)
ありがとう、1.01にはなってるのでやり直しかな

350:名無し曰く、
16/05/17 14:59:18.37 z2R+UJU1.net
>>347
俺もなったなそのバグ。
ドイツルートのタイフーン作戦で大勝利したらフリーズした。
ちなみに、バージョンは最新。
まあ、やり直したら大丈夫だったけど、どこでいつフリーズが来るかわからないから、警戒は常にしといた方がいいよ

351:名無し曰く、
16/05/20 20:08:22.17 qL3Co1vU.net
PS4版の追加要素
コントローラーが振動して光る・・・

352:名無し曰く、
16/05/27 18:22:45.13 B0bBIGFH.net
このゲーム顔グラ変更ツールで4号戦車やタイガーに美少女乗せたりできますか?

353:名無し曰く、
16/05/27 20:49:55.42 04rG5YRu.net
WoTにガルパンMOD入れる方が楽

354:名無し曰く、
16/05/31 15:32:47.48 qGyga0Of.net
>>352
PC版は知らんけんど、コンシューマ版じゃ無理っしょ

355:名無し曰く、
16/08/05 01:05:38.03 hdlVkgsW.net
今さらだが2のインパールが大勝利出来ない

356:名無し曰く、
16/08/23 14:30:24.93 th2eCmES.net
ps4のパッチください

357:名無し曰く、
16/09/11 21:39:27.06 qLsQl3XS.net
セーブしようとしたらセーブデータ消えてた。マジ意味わからん・・・。

358:名無し曰く、
16/09/11 21:51:43.73 qLsQl3XS.net
>>357
タイトル戻ったらロードできた。
今やってるシナリオが相性悪いのかな?
フリーズも数回あったし・・・

359:名無し曰く、
16/09/14 18:05:23.21 jfW+/gWB.net
>>356
PS4版だとバグは直ってんのかな?

360:名無し曰く、
16/10/09 12:14:02.57 3Ojo/62g.net
某動画で東方キャラ出演で架空戦記上げてる人がいるな
未熟なところはあるが面白い

361:名無し曰く、
16/11/15 23:05:40.35 UNI1+VKRn
セイロン島沖海戦の敵艦隊

・英軍は空母1戦艦1重巡1ネームド駆逐1油送艦7
・蘭軍は軽巡3隻ネームド軽巡一隻

362:名無し曰く、
16/11/20 19:50:21.05 tbPgy9oq.net
ところでPS4版はPS3版やVita版と比べてボタン押した時の反応は早くなっていますか?

363:名無し曰く、
16/11/23 08:37:55.18 uD0OUN/K.net
<<358
早くなってるよ
光と振動という余計なギミックも入ってるけど

364:名無し曰く、
16/12/09 13:34:22.03 hWzuZRaf.net
Vita版を買おうと思ってるんですが、前作のトラトラトラと比較して、ゲーム性(快適性など)はどちらが上ですか?

365:358
17/01/18 18:05:40.08 08m8vV/Q.net
>>363
レスありがとうございます
Vita版の操作性の悪さにイライラしていたのでそのうちやってみたいと思います
>>364
どちらも大して変わらないと思います
トラトラトラと違って作戦の時期に合ったユニットしか生産出来ないので、
いきなり重爆撃機を鹿児島湾演習で造って後は敵の本拠地を爆撃するだけという攻略法は使えなくなりました

366:名無し曰く、
17/02/12 13:09:24.64 UHdBIGWW.net
Vita版買ってきたんだがトラトラよりもボタン押したときの反応遅すぎるのと歩兵を乗せたまま出撃出来ないのが不満

367:名無し曰く、
17/02/15 13:51:13.12 I1mb6mYG.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)

368:名無し曰く、
17/02/25 19:40:36.24 ZoHsXH8L.net
フリーズどーにかならないの

369:名無し曰く、
17/04/25 11:14:20.93 UICd4YhR.net
3のvita版と2のPSP版、どちらをダウンロードしようか悩んでで誤って3のPSP版を落としてしまったorz

370:名無し曰く、
17/04/25 13:48:41.14 KDlSf0YX.net
3DS版発売中止とか今更言われてもw

371:名無し曰く、
17/04/25 17:13:17.60 JPg8ppxx.net
>>369
3ならPSP版の方が動作は安定してるよ
ステージクリア後電源落ちは解消しきれてないけど
事前にセーブしとけばリロードで回避できる

372:名無し曰く、
17/04/25 20:20:22.09 42xdTAMX.net
>>370
最小ロットで生産しようとして任天堂に断られたor赤字になるのが確実と分かったんじゃね?
それにしても時間かかり過ぎだけど

373:名無し曰く、
17/04/26 11:29:34.74 5Lg9Azp7.net
>>371
そなのか!
じゃあ2の後やってみる

374:名無し曰く、
17/04/27 06:43:03.98 VRZmt7Xt.net
大戦略シリーズ初めてなんですが、
初心者は手を出さない方が良いですか?

375:名無し曰く、
17/04/27 10:18:09.31 /dbEYmFf.net
>>374
大東亜3はSLGというよりSRPGなので何を求めてるかによって評価が分かれると思う
UIもっさり、CPU陣営のAIがお馬鹿、大きなバグもあるので正直オススメしづらい
どうしてもというならPSP版をVITAでプレイするのがいちばん安定してると思う

376:名無し曰く、
17/04/30 13:43:00.42 R6SD0XC3.net
俺は好きだが、言われてみれば人を育てるFE的要素があるな
牟田口(由田口)がきれいなのはなぜだろう?

377:名無し曰く、
17/05/15 14:47:36.33 Iy5I1Zr4.net
新作出てるよ
面白いかどうかは、まだやってないからわからん
現代大戦略2017~変貌する軍事均衡! 戦慄のパワーゲーム
システムソフト・アルファー
プラットフォーム : PlayStation 4
発売日: 2017/4/27

378:名無し曰く、
17/05/16 07:22:18.66 zRi1i+jd.net
大戦略系のスレはどこも人がいないね

379:名無し曰く、
17/05/25 20:00:23.51 S/1WAeaij
アメリカ軍ルートの硫黄島決戦が大勝利目標過ぎて始まりまるんじゃが

380:名無し曰く、
17/05/30 21:44:28.94 rQz4Gyod.net
みんなソシャゲの大戦略っぽいゲームに流れたのかね・・・?

381:名無し曰く、
17/06/09 12:16:12.03 A9RovRpU.net
ゲームは面白いけどグラフィックがPS2時代で止まってるからねぇ

382:名無し曰く、
17/06/14 10:03:09.10 HIBpGIF7.net
【4.0は・・・】大戦略Perfect【(゜д゜;)】
スレリンク(game板)
めちゃくちゃおった

383:名無し曰く、
17/06/14 11:04:25.54 MsYsyU458
>>382
そこのレスは99%が「南がー南がー」と荒らしてるバカだけだぞw

384:名無し曰く、
17/09/23 22:27:44.36 E0LlmcRZ.net
unko

385:名無し曰く、
17/10/26 13:55:24.18 q/srEEsw.net
きょう朧村正見たいな名前のソフト買ってきたんだが、これSLG部分は大東亜と同じ?

386:名無し曰く、
17/10/29 09:31:18.93 8Z8xUARu.net
PSP版、マップ画面で行動してる途中に「軍資金が不足しています」って出るとなんのコマンドも受け付けなくなって電源切るしかなくなるんだが。。
毎ターンごとにセーブする癖つけなきゃ・・やり直しとかメゲるわこれ

387:名無し曰く、
17/10/30 19:38:45.11 1NHOWX8V.net
>>386
修正パッチは充ててるよね?
5周くらいプレイしてるけどそのバグには遭遇したことないわ
PSPでプレイ時に本体電源落ち、
PSPのDL版をVitaでプレイ時に戦闘シーンでフリーズがあったが…

388:名無し曰く、
17/10/31 00:38:51.33 zcWf/jC2.net
>>387
パッチは当ててます。
テンションあがってくるとついセーブ忘れて先へ先へ進めてしまうんですよね。
このバグは今まで3回遭遇してます。
いずれも日本シナリオです。

389:名無し曰く、
17/10/31 20:02:52.73 0dG0xPNl.net
>>388
関係ないと思うけど、PSPのシステムウェアは最新だよね?
まぁ、そうでなくとも長丁場になりそうなマップは不具合が起きやすいから
プレイ中はまめにセーブしといた方がいいかな
マップクリア後はとくに不安定なので勝利条件を満たす直前あたりはセーブ必須

390:名無し曰く、
17/11/01 09:03:36.76 yCmvNNg/.net
>>389
はい。6.61です。

391:名無し曰く、
17/11/10 15:20:57.12 Sl+ezvac.net
※相変わらず執拗にシステムソフトα叩きをしている株式会社チキンヘッドの
南人彰容疑者ですが
自殺寸前な奴が書き込む内容の文を某所で打ったため、危険とみなし
急きょ南人彰容疑者に救済期間が設けられています。
全国の視聴者の皆さん、温かい目で見守ってあげてください。
955 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2017/11/06(月) 19:31:29.93 ID:sg/PwqTB [2/2]
南人彰容疑者がシステムソフトαスレを攻撃する理由
・自分の専門分野だと自称するWW2舞台(大東亜興亡史)を出したため
・相次ぐ欠陥品を「大戦略」ブランドで出したため、南容疑者にライセンスがおりなくなったから
犯人は株式会社チキンヘッドのボンクラ韓国人
南人彰

392:名無し曰く、
17/11/24 20:57:48.96 YufwTGJl.net
まさかの3DS版復活
URLリンク(www.ss-alpha.co.jp)
新規タイトルって事みたいだが

393:名無し曰く、
17/11/24 20:59:11.98 moOOCbvd.net
URLリンク(blog-imgs-36.fc2.com)
おいでよみんな、自慢の地下室を見せてあげるよ
いやー噺家はいいもんだw
漫画家なんてね、いくら儲けてヒット出してアニメ化されても
脱税ばれただけで一発終了!
叩かれて叩かれて業界を追放されちゃうんだってね
でも児童ポルノ画像所持のるろうに剣心の作者は戻ってくるね
なぜって、、、トリコの作者の島袋だか玉袋だかいうあいつは女児にわいせつ行為して
のうのうと漫画描いてるじゃないか
まぁもっとも、金がなくて戻りたくても戻れない株式会社チキンヘッドのボンクラは問題外だがね

「本名が”あきら”つながり」というしょうもない理由で勝手に親近感と運命を感じ
漫画家の鳥山明や麒麟の川島(川島明)やアキラ100%やノンスタ石田明や
池上彰や林家たい平(本名:田鹿 明)を応援している単細胞在日韓国人
南人 「彰」 容疑者
また彼は「みなみ」つながりで三波伸介もやたらと支持しているので
過去の笑点スレでの犯人の特定が容易
URLリンク(otona123.cocolog-nifty.com)
「し か し 南 人 彰 、 お 前 は 通 名 の ヒ ト ア キ で あ っ て ア キ ラ じ ゃ ね ー よ バ ー カ w」
URLリンク(xn--zck9awe6dr30vjfzcuscny2b.com)
「2 ち ゃ ん で ネ ッ ト 工 作 や ら せ て も 糞 の 役 立 た ず w」
URLリンク(pds.exblog.jp)
「塔 失 ヒ ト ア キ w」

394:名無し曰く、
17/11/30 16:33:41.79 eMIxSt/a.net
PS4版を買ったんだけど、真珠湾攻撃で輸送機に空挺兵を載せる方法がわかりません。輸送機を根拠地に待機させても載らずに根拠地に収納されてしまいます。
教えてエロい人!

395:名無し曰く、
17/12/01 03:52:42.79 46f/c2Eo.net
空母が本拠地のマップて地上ユニット出せないと思う

396:名無し曰く、
17/12/03 23:32:28.19 8BGEPJoU.net
ドイツで東部戦線入ったがブラウ作戦以降の分岐ってどうなってるんだ

397:名無し曰く、
17/12/08 13:10:38.35 2BdX08aS.net
誰もレスしないね
糞ゲーなんかな?

398:名無し曰く、
17/12/08 19:14:50.93 Y/p4vDkr.net
URLリンク(ages.sega.jp)
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦-』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦-」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。

【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・COM(敵軍ユニット)がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲームにならない史上最悪の欠陥。
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰とかいう中卒レベルの馬鹿が攻撃力と防御力のデータをあべこべに計算するよう打っている。早い話、すべての兵器データデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦-
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲームディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
欠陥を故意に出した犯人の名前は
韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch