15/12/17 21:16:17.05 kM+C2xga.net
過去にSFCでやった母港移動の記録
【日本】
呉 → 横須賀 → 東京 → 佐世保 → ソウル → ダイレン → シャンハイ → 那覇
→ タイペイ → タイナン → ホンコン → イオウジマ → マニラ → ダバオ → ハノイ
→ サイゴン → バンコク → シンガポール → サンダカン → クアラルンプール
→ サイパン → テニアン → グアム → ウェーキ → トラック → ウラジオストク
→ エトロフ → アッツ → ヤップ → マーカス → マーシャル → ポートモレスビ
→ ラエ → ビアク → ラバウル → パラオ → ジャカルタ → バンゼルマシン→ マッカサル
→ ソロン → ガダルカナル → ミッドウェイ → ハワイ → サンフランシスコ → ロサンゼルス
【連合国】
ハワイ → サンフランシスコ → ロサンゼルス → ポートモレスビ → ラエ → ミッドウェイ
→ トラック → ウェーキ → ガダルカナル → ビアク → ラバウル → マーシャル → マーカス
→ ヤップ → ソロン → マッカサル → バンゼルマシン → ジャカルタ → パラオ → グアム
→ テニアン → サイパン → ダバオ → シンガポール → クアラルンプール → サンダカン
→ バンコク → サイゴン → マニラ → ハノイ → ホンコン → タイナン → タイペイ
→ イオウジマ → シャンハイ → 那覇 → アッツ → エトロフ → ウラジオストク → ダイレン
→ ソウル → 佐世保 → 横須賀 → 東京 → 呉
初代はハワイ(母港)が陥落しても、艦隊運用も完全修理も問題なし
人もCOMも同じ
367:名無し曰く、
15/12/17 22:30:18.87 mbEsAj+O.net
>>360
ブラジルが枢軸よりなのも突っ込めよ
>>366
建造中の艦は消えるけどなw
368:名無し曰く、
15/12/17 23:03:58.18 gGhMiA0A.net
戦前の段階でもブラジルでは日本人への風当たりが強かったからなあ
それよりも、オーストラリアの航空技術力の微妙な高さは何なんだ?
確かに英国機のライセンス生産はしたけどさ
スウェーデンの砲熕技術力も気になる
FlaK18もボフォースとの共同開発だし、40mm機関砲のおかげで
海鷲たちは辛酸をなめまくった。
ちなみにSFC版の攻略本では、Uボートが水晶体を運んで技術力アップという記述もあった
その辺の妄想が見事に補完されていたなあ
369:名無し曰く、
15/12/17 23:28:30.97 TaDJ+OXQ.net
スウェーデンはボフォースの再現じゃないかな
まぁ41年11月中に各国でアメリカの悪い噂を流しまくればイギリスとフランス、オーストラリアも全部出て行って
アメリカの情報力が1になるんだけども…
370:名無し曰く、
15/12/18 05:06:04.00 cMiTkqCK.net
>>366
365です。貴重な記録ありがとうございました。
371:名無し曰く、
15/12/18 09:09:04.30 e8VfciKr.net
提督の決断 シナリオ9 大和特攻
URLリンク(www.nico)<) video.jp/watch/sm25320216
URLリンク(www.nico) video.jp/watch/sm25320298