三國志英傑伝を語ろうぜ part2at GAMEHIS
三國志英傑伝を語ろうぜ part2 - 暇つぶし2ch200:名無し曰く、
16/06/12 00:26:43.92 DTyRAkAe.net
シナリオエディタあったら面白そう

201:名無し曰く、
16/06/13 00:36:36.82 z/q/4boX.net
登録はされてるけど使われてない武将結構いるんだよなw

202:名無し曰く、
16/06/13 14:46:59.47 f5ksKHVs.net
>>183
私もやってみたけど劉備は変わったけど関羽は変わらなかった
力になれなくてすまない

203:名無し曰く、
16/06/14 02:18:31.12 JD6hgc3s.net
異民族って計略に弱いとかあるんだっけ?

204:名無し曰く、
16/06/18 20:25:14.57 VGrCn4GM.net
なつかしー

205:名無し曰く、
16/06/24 02:43:33.50 nTnFzrji.net
SFC版はダラダラした印象だなぁ
98のは難しかった

206:名無し曰く、
16/06/25 22:57:58.83 46Yp+qnz.net
GBAのやつやってるけど面白いなこれ
関羽張飛は育てない方が安定するなw

207:http://goo.gl/xp9vuj
16/06/25 23:20:10.73 idjPOzJo.net
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)

208:名無し曰く、
16/06/27 00:29:44.10 VKlGYOr7.net
関羽育てないとあとで困らないか?

209:名無し曰く、
16/07/07 23:15:59.83 6dnwmmNy.net
>>194
董卓追撃シナリオとかね

210:名無し曰く、
16/07/09 10:16:32.72 TLsyZqli.net
誰を育てて誰を育てないとかしてる?
俺はまんべんなく育ててるけど

211:名無し曰く、
16/07/09 14:05:37.71 FKaXwvA7.net
そんなんでクリアできんの?

212:名無し曰く、
16/07/09 14:33:11.27 TLsyZqli.net
全員平均的に育ててるけど余裕でクリアできるよ PCコンシューマ両方で コンシューマはもちろん退却なしで
全ての戦場に挑戦して敵は毎回全滅させる(兗州などの生存者にexp50入る条件がある時は大将か敵1人残す)
耿武 関純 郭適 韓英 鞏志 蒋琬 費褘 馬謖 甘寧 凌統 成都の戦いにいる武将達(呉班など)は仲間にしない(コンシューマ版では馬謖は仲間にしてる)
クラスチェンジはPC版では馬良を軍楽隊 コンシューマ版では伊籍を軍楽隊 趙何を武道家 魏延を猛獣使いにしてる
俺のプレイスタイルはこんな感じだな

213:名無し曰く、
16/07/09 14:35:31.06 TLsyZqli.net
小沛だけはスルーしてたわ
全滅無理だし雌雄一対欲しいから

214:名無し曰く、
16/07/09 16:08:05.44 Nvh51AmA.net
たしかによく考えたら無理でもないか

215:名無し曰く、
16/07/19 00:34:40.55 aczUTzFm.net
GBA版だと魏延の統率50しかないの?

216:名無し曰く、
16/07/19 05:53:43.37 3yeo0kuQ.net
GBA版でも魏延の統率は80だよ
知力または曹操伝の魏延と勘違いしてない?

217:名無し曰く、
16/07/19 21:47:30.76 bXb3JPFR.net
攻略Wikiもミス

218:名無し曰く、
16/07/20 01:46:50.39 MeP1hDfl.net
Wikiが間違ってるだけか、ありがとう

219:名無し曰く、
16/07/22 01:13:16.30 hC1aU3jv.net
張松<漢中の張魯という外敵に狙われております
     我が殿劉璋では、残念ながら益州を治めるには役不足です

220:名無し曰く、
16/07/23 02:16:06.75 yRVh+uOv.net
シナリオエディタや武将エディタあればな

221:名無し曰く、
16/07/23 08:01:35.17 N6ktmU4f.net
92年5月に出た群雄三国志という本の中にある桐野作人が書いた蜀が魏を倒す想像と、最終章のストーリーが似てる部分が有るんだが著作権的に大丈夫なんだろうか
呉と同盟を結んで蜀呉合同軍で荊州を攻めたり孫権に合肥を攻めさせ張遼を、馬超を総大将にした別動隊に長安を攻めさせ曹真を荊州の援軍に向かわせない点が似てる
蜀呉合同軍の蜀の大将は関羽、呉の大将は呂蒙
別働隊の大将は馬超となっているなど一応違いはあるが

222:名無し曰く、
16/07/23 23:15:48.38 jV9v5Fsn.net
それって反三国志と違うの?

223:名無し曰く、
16/07/23 23:42:47.90 VSuxyogi.net
それって超三国志と違うの?

224:名無し曰く、
16/07/24 08:00:38.61 oE9nby7E.net
まあ完全に同じじゃなかったし三国志のifは同じ考えになりそうだし大丈夫か

225:名無し曰く、
16/07/24 21:37:22.12 yKfBbHsZ.net
名君劉禅とか

226:名無し曰く、
16/07/29 17:19:18.57 WmXRbjNW.net
発石車のユニット自体の攻撃力が最強クラスで射程も広いから終盤は騎兵の運用が少し難しい
PC版だと軍楽隊と輸送隊も発石車の一撃で半分かそれ以上耐久持ってかれる

227:名無し曰く、
16/07/30 14:50:39.19 jqd6ke52.net
知力低くて武力高い奴は発石車にしてたわ

228:名無し曰く、
16/08/18 18:50:30.27 pvjwj/aS.net
コンシューマ版だと移動力あがる武器と駿馬装備すれば発石車の移動力5にできてかなり運用しやすくなるな
関羽とか趙雲をクラスチェンジさせる人はそこそこいそうだけど俺は2人とも騎兵のまま育てるな

229:名無し曰く、
16/08/22 20:41:51.31 yvKQ+/Uh.net
関羽は麦城で逃げられるように武道家にしてしまった

230:名無し曰く、
16/09/04 08:56:50.94 KHzBwIEO.net
PS版英傑伝の音楽どんな感じかと思って聴いてみたけど、
村内と曹操軍がすごく良かった。行軍移動と曹丕もまあまあ掘出し物だった。

231:名無し曰く、
16/09/04 19:33:17.91 KHzBwIEO.net
英傑伝の村内は機種ごと(SW,PC98,SFC,PS,GBA)でそれぞれ個別に魅力があると思う。
優雅さが欲しいならサウンドウェア、音のクッキリ感が欲しいならPC98、ふわふわ感が欲しいならPS。
GBA版は(村内に限らず他の曲も共通して)クッキリ感とふわふわ感が同居している感じがして
全体的に聴きやすい音に仕上がっていると思う。全体的な出来栄えはSW以外だとGBA版をおすすめしたい。
GBA村内は無難に良いとは思うけど、この曲は綺麗な音で聴きたい。後半は音が汚いと思う。
SFC村内の前半のメインメロディーは5種類比較した中で随一で綺麗な音だった。木管楽器の綺麗な音。
後半は逆に5種類の中で一番音が汚いと感じた。
村内はサウンドウェアとPC98とPSがおすすめ。PSのふわふわした音が曲調に合っていると思う。

232:名無し曰く、
16/09/04 21:46:49.98 avUhd21m.net
騎兵は火力が高いけど斜め攻撃と森移動ができないから
麦城がなくても関羽あたりは歩兵に変えときたいんだよな

233:名無し曰く、
16/09/13 17:34:37.72 z9SzWC0O.net
宛の戦いの関羽の登場かっこいい

234:名無し曰く、
16/09/14 14:04:37.88 4qJLHzo6.net
FEやタクティクスオウガ並みに改造ツールとかあれば面白かったかも

235:名無し曰く、
16/09/19 22:05:23.25 gDXdr6SI.net
英傑伝シリーズで一番無茶な一騎討ち
関興VS曹植

236:名無し曰く、
16/10/04 23:15:10.41 SMdrmyB0.net
SFC版でエン州の戦いが厳しい
最初に郭図軍団を攻撃してると、敵の援軍(張コウ達)にフルッボコ
東の村で迎え撃とうとすると、南西から来た沮授達にやられる
色んな攻略サイト見たけれど、攻略できない
誰か教えて下さい

237:名無し曰く、
16/10/07 03:16:14.46 +SsGLJJh.net
勝利条件満たすなら劉備に赤兎馬装備させて砦に直行
赤兎馬装備すれば前方にいる歩兵、武道家と援軍4部隊は振り切れると思う
赤兎馬ないならこの6部隊を全力で倒し劉備を砦に向かわす

238:名無し曰く、
16/10/07 13:27:46.19 f58t0Cbw.net
勝利条件の砦まで退いてから迎え撃てばいい

239:名無し曰く、
16/11/10 18:47:03.70 /B6EMJOd.net
劉備のちんちん

240:名無し曰く、
16/11/12 11:54:13.27 d2oAscSH.net
曹操のまんまん

241:名無し曰く、
16/11/12 14:43:47.05 4r59lg/Z.net
雌雄一対の剣(意味深)

242:名無し曰く、
16/11/12 17:05:33.89 ftJdcrDx.net
Windows95版英傑伝のBGMはサウンドウェアのだからすごい良いけど袁紹のテーマが流れる戦場で無所属軍のテーマが流れるのが残念

243:名無し曰く、
16/11/14 19:14:56.66 UpeHXmlF.net
劉備は人を騙してばかりしてるなw

244:名無し曰く、
16/11/17 19:55:24.72 GAFsvrr5.net
孫権のうんうん

245:sage
16/11/17 20:04:39.90 FxtG83Q9.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

246:名無し曰く、
16/11/21 06:07:50.52 OUoi0fio.net
三国志英傑伝では、いつのまにか、リュウゼンが誕生してます。

247:名無し曰く、
16/11/22 23:46:23.56 rF/M1I/E.net
天軍山あたりが一番楽しい

248:名無し曰く、
16/11/25 06:21:06.94 Mn0d6BnV.net
曹操がホモだってのが、一番の衝撃だった

249:名無し曰く、
16/11/26 10:41:18.03 Ks2FL3Ug.net
久しぶりに孔明伝難しいでやったら初めて孔明が寿命で五丈原ENDだったんだが
正確な寿命条件ってターン数?孔明のレベル?
ターンは500経過してた レベル上げはそこそこやりつつ、クリアしていった
再戦は長坂の30ターン経過再戦と、二谷道の戦いで趙雲姜維孔明だけ上ルート行ったら、孔明総攻撃くらって死亡の計2回
あと孔明のレベルは五丈原前に落雷とか覚えてた

250:名無し曰く、
16/11/26 13:16:46.95 G3qE0Hdk.net
>>243
>>105

251:名無し曰く、
16/11/26 16:10:49.82 Ks2FL3Ug.net
>>244
教えてくれてありがとう こういう計算なのか
・?統に手紙出す(?統死) ・麦城敗北(関羽死) ・街亭で砦に逃げ込む→漢中撤退戦(馬謖切らず)
37戦(+74) 再戦2回(+4) 五丈原含めて80って感じかな?
とりあえず二谷道の戦い前のデータあるからそこからやってみる。撤退しなきゃぎりセーフかな?

252:名無し曰く、
16/11/26 22:39:53.31 Ks2FL3Ug.net
二谷道を一発クリア&街亭敵全滅変更で五丈原生きてました
・累計二回再戦→累計一回再戦
・街亭砦逃げ込み・漢中撤退戦→街亭敵全滅で漢中撤退戦なし(馬謖罰なし)
せっかく基準ボーダーだったから再戦数減らすのほうがよかったかも

253:名無し曰く、
16/12/03 02:31:05.34 ADQxM33x.net
スマホでできるようにならないかな、英傑伝シリーズ
もちろんあの曹操伝も含め

254:名無し曰く、
16/12/03 07:58:20.82 5FLAuTh3.net
win10スマホでexe動けばねえ
まあ現状でも画面は大きくなるがwinタブでできないことはない

255:名無し曰く、
16/12/04 00:54:05.83 UELEBaNp.net
ガラケーの英傑伝・孔明伝のEZアプリはめっちゃやったな
クリアまでにかかったターン数のランキングとかあったなあ

256:名無し曰く、
16/12/15 12:01:39.75 XwoyR3qj.net
曹操伝のスマホ版どうなったんだろう
ずっと待ってるのになあ

257:名無し曰く、
16/12/24 19:02:15.37 oBwguMWI.net
本スレの方だと、パクられたって判断している人がいるけど、どうなんだろう?

258:名無し曰く、
16/12/28 12:26:01.29 3l2q6adE.net
初代PSアーカイブスに英傑伝、孔明伝、誓いの三矢、信長伝を出して欲しい

259:名無し曰く、
17/01/07 20:07:40.12 e9j0/l6r.net
孔明伝で、ところどころでる徐庶に関する台詞がブラフじゃないと信じて、最後に徐庶が味方にできると信じて探し回ってた。
味方になること無いよな。

260:名無し曰く、
17/01/07 21:21:50.56 oUFRsQKg.net
>>253
残念ながら無い
英傑伝みたいに終盤で仲間にすることが出来たら良かった
孔明伝は7年前に初めてやってやり込んでるけど夏侯覇が操作できるようになるのをこのスレで1年半前に初めて知ったな

261:名無し曰く、
17/01/07 21:38:07.04 e9j0/l6r.net
最後はディスクをパソコンで読み込んで、セリフを調べて、徐庶が味方にならない事を確認したなぁ

262:名無し曰く、
17/01/08 11:39:14.27 Ewk7uU1e.net
徐庶は内部データ上はクッソ優遇クラスの軍師なので予定くらいはあったんだろうなあ

263:名無し曰く、
17/01/09 14:18:06.92 w2dVVpi5.net
曹操伝もデータ上の存在はいるしなぁ

264:名無し曰く、
17/02/05 11:03:31.20 G2DCI0oE.net
孔明伝の魏延と王双の一騎打ち後の魏延の
「この魏延にかなう武将などどこにもおらぬのだ!」
って台詞がかっこよくて好き
この後の曹真が「うーん」って倒れてくれたら完璧だった
「うむぅ」と微妙に違う台詞だったな

265:名無し曰く、
17/02/05 19:46:10.13 vEaM86Rh.net
一騎打ちだけが英傑のほうがよかったなぁ
一部の武将以外全員同じ敵将はどこだぁ!だもん

266:名無し曰く、
17/02/05 22:00:33.66 G2DCI0oE.net
五虎将の1人なのにモブにされ一騎打ちが敵時代含めて2回しかない馬超(張飛vs馬超 馬超vs孫礼)
死亡回避した後の趙雲ですら3回一騎打ちがあるのに
たしかに一騎打ちはPC版英傑伝そのままの感じで良かったな

267:名無し曰く、
17/02/21 00:56:23.59 QkusSJgs.net
PC版孔明伝の戦車と南蛮騎兵は攻撃力の成長率が騎兵並みだから強かったけどコンシューマ版孔明伝だと攻撃力の成長率が武官系ユニット最低レベルだから使いにくくなった

268:名無し曰く、
17/03/04 20:28:18.64 uGaqIHiZ.net
孔明伝はいろいろ部隊属性があって例えばこれが本家の三國志シリーズであれば適材適所で使い分ければ面白いだろうけど、
(プレイスタイルにもよるけど)英傑伝シリーズは基本的に最終決戦で出陣する部隊だけに絞って育てることが多く、
孔明伝の最終決戦は城内戦だから移動力が半減する車系や地形効果の悪い南蛮兵を育てる面白みが少ない。
英傑伝にはそういう不満はなかった。

269:名無し曰く、
17/03/12 17:47:31.71 JLuF8gq5.net
城外戦と城内戦に別れてればよかったのにね

270:名無し曰く、
17/03/12 20:52:27.27 AnrERdbb.net
Win版孔明伝の益州南部の戦いの勝利条件は雍ガイを倒す以外に初期配置の敵部隊全滅というのがあるらしい。
今までこの意味が全く分からなかったけど、改めて調べてみたら以下のような仕様になっているみたい。
鄂煥と鄂煥以外の雑魚部隊が生存している状態で鄂煥の右に魏延を立たせて一騎討ちすると操作できるバグ発生
鄂煥以外を全滅させた状態で鄂煥の右に魏延を立たせて一騎討ちすると勝利するバグ発生
似たようなバグが夷陵の戦いにもある。夷陵の方は以前調べたときのメモがあるので、そのメモによると、
陸遜が山に近づいて敵の動きが止まり、劉備が逃亡成功または劉備が壊滅すると旗移動バグ発生
陸遜が山に近づいて敵の動きが止まり、敵を全滅させると、操作できるバグが発生して、ターン終了しなければ、旗移動バグ発生
このようになっているらしい。旗移動というのは全体マップの会話が先に出るバグ。

271:名無し曰く、
17/03/13 12:46:38.40 ltGx0HK3.net
>>264
両方とも発生したことあったけど条件は分からなかったからありがたい

272:名無し曰く、
17/03/14 00:57:42.55 NcFUXTJH.net
>>264の夷陵バグを少し訂正
陸遜が山に近づいて敵の動きが止まり、劉備が逃亡成功または劉備が壊滅すると旗移動バグ発生
陸遜が山に近づいて敵の動きが止まり、敵を全滅させると操作できるバグが発生して、
  そこで誰かが動いたら旗移動バグ発生(誰も動かずにターンが変わったら旗バグは発生しない)
例えば敵軍フェイズに(敵への反撃で)敵を全滅させた場合は誰も動かずにターンが変わるので旗バグは発生しない
コンピュータが回復場所に移動する条件について調べた。あまり丁寧に調べていないので間違っていたら訂正よろしく。
Win版英傑伝のコンピュータはどの部隊も兵力が最大兵力の5分の2以下で移動範囲内に回復場所があればそこに移動する
Win版孔明伝は、有名武将は耐久力が“最大耐久力を5で割って小数点を切り捨てて2倍した数字”以下のときに、
移動範囲内に回復場所がある場合はそこに移動する。無名部隊の場合は5分の2ではなく5分の1。
夷陵の劉備は最大耐久力を5で割って小数点を切り捨てて2倍した数字以下で移動範囲内に村や城がない場合劉備は動かなくなる
例えば劉備の最大耐久力が104の場合100/5*2=40以下になるとそこで動かなくなる。

273:名無し曰く、
17/03/15 21:04:06.06 g6ZBeUJN.net
GBA版をクリアしたとこなんだけど、クリア後に道具の変更したいときは戦闘中わたすしかないのか?

274:名無し曰く、
17/03/21 23:36:48.85 Sc8VA8SQ.net
>>266
確か英傑伝シリーズ全作共通して回復地形にいる敵と瀕死の敵は行動順番がトップになるんだっけ
>>267
英傑伝の方はそうだね
孔明伝の方はクリアデータをロードすれば道具の入れ替えできた気がする

275:名無し曰く、
17/04/28 13:17:52.66 V+/ix98S.net
今PS版孔明伝の各ステージについて調べたりしている途中だけど、とりあえずその中で気になったことを一つだけ。
街亭の戦いはクリアしたら金獲得の表示がないけど実際は次のようになっているみたい。
馬謖砦到達金1000経験値50 敵全滅金2000経験値なし 馬謖耐久0


276:金なし経験値なし 長坂坡でも同じような現象を確認した。 金や経験値獲得の表示がない場合本当に獲得していないかどうか調べた方が良い。 金・経験値獲得の表示があってもその通り獲得しているかの確認もした方が良いかもしれない。 そこまで調べる気力がないのでだれか気が向いたら調べてほしい。 その中にまだ未発見のクリアボーナスがあるかもしれない。 孟獲の心服条件について調べてみた。PS版で調べた。間違っていたら教えて欲しい。 孟獲には心服度が設定されている 盤蛇谷の戦いの後、 心服度が64以下だと孟獲は消息を絶つ。そして第5章で南蛮蜂起シナリオへ繋がる 心服度が65以上だと心服する。この場合第5章では巴西の戦いで助けに来てくれる 心服度が65以上99以下の場合、孟獲から封策の書、金1000をもらえる。 心服度が100以上だと封策の書、金10000 最初は0 高定を寝返らせたら+5 五渓峰で董荼那を解放して夾山峪をクリアしたら+15 瀘水で孟獲捕獲したら+15 西耳河で孟獲捕獲したら+15 楊峰を寝返らせたら+5 禿竜洞で孟獲捕獲したら+15 三江城で祝融を捕縛したら+15 蛮都で孟獲を捕らえたら+15 盤蛇谷で趙雲と孟獲の一騎討ちを発生させずにクリアしたら+5



277:名無し曰く、
17/04/29 00:51:53.33 4e7M5zRl.net
105までしかいかんのか

278:名無し曰く、
17/05/19 15:22:55.26 TQO/nP/A.net
もらえる金が10000の時と1000の時があったけどそういう条件だったのか
孔明が皇帝になるルートはどうあがいてもバッドエンドだけどもうちょっとストーリー伸ばして欲しかったな

279:名無し曰く、
17/05/31 23:30:42.86 x8T/Kn7b.net
>>271
馬謖が輝くからな

280:ジョルジオ
17/06/06 22:46:49.08 19bBd+48.net
今でもケータイでできるんですか?

281:名無し曰く、
17/06/12 22:32:01.03 EJMklaH5.net
ガラケーでしかできないんだっけ

282:名無し曰く、
17/06/14 02:04:26.41 w8c0kXch.net
携帯の奴は結構前にサービス終了してた気がする

283:名無し曰く、
17/06/14 20:43:17.20 VOOwZO7X.net
同じ顔グラを4~5人くらい使い回してたな

284:名無し曰く、
17/06/30 00:32:31.02 jwSjVbS9.net
Windows3.1版三國志英傑伝について
英傑伝の戦場でのスクロール単位は機能のスクロール単位ではなく速度設定で変わる。
速度設定を遅いか普通にすると、戦場でのスクロールは1マスずつになる。
速いかノーウェイトにするともっとスムーズにスクロールできる。
Windows7に英傑伝をインストールして、速度設定を速いにして、戦場画面の端を1回クリックすると、
4から9マスくらい一度にスクロールしてしまう。いわゆる実行速度と言うんでしょうか?それが速すぎる状態。
Win3.1版英傑伝の実行速度を正常な速度にできるように、速度を操作できるソフトや、おすすめのエミュレータなど何かありますか?
ここからが本題なんですけど、そもそも英傑伝の正常な速度を知りたいです。
実際に1995年頃に発売されたWindows3.1がインストールされたPCで英傑伝を動かしたらどんな動作になるか知りたいです。
Win3.1版英傑伝の動作環境は以下のようになっているみたい。
----------------------------------------------
本製品はWindows3.1日本語版上で動作します。
 Windows95上での動作確認済みです。
 WinGが動作する環境
本体CPU  i386以上 推奨:i486SX 33MHz以上 
メモリ  5.6MB以上のメモリ 
ハードディスク 空き容量8MB以上 
CD-ROMドライブ Windows3.1または95日本語版で動作する
       倍速以上のCD-ROMドライブ
    本製品では動画再生にVideo for Windowsを使用します。
ディスプレイ  640×480ドット、256色以上表示可能なディスプレイ
サウンドボード PCM音源を搭載し、8ビットモノラル22KHzのWAVEファイルが再生可能なもの
----------------------------------------------
実際にこの通りのパソコンを用意できた方が理想だけど、
これを用意できなくてもせめて2000年ぐらいまでのWindowsのパソコンで英傑伝の動作を知りたいです。
どなたか動作の様子をカメラで録画して、アップロードできる方はいませんか?
あるいは言葉で動作の様子を説明できませんか?
URLリンク(youtu.be)
この動画は英傑伝をWindowsのエミュレータで起動した様子。音はかなり途切れ途切れなのであまり気にしないでほしい。
それよりも速度を見てほしい。特に6分30秒から8分20秒までを見てほしい。
6分30秒は戦場を端から端までスクロールしている様子。
この環境で戦場画面で1回普通にクリックすると基本的に2マス進む。少し意識すれば1マスずつスクロールもそれなりにできる。
部隊が移動するときの効果音はBGMoffだと普通だけど、BGMonにすると少し遅れているような気がする。(気のせい?)
部隊戦闘を見るにして騎兵が攻撃すると、馬が前足を上げる姿が一瞬しか表示されない。
このエミュレータでの動作が実物とどの程度違いがあるのか教えてほしい。
あとついでに要望を出しておくと、PC98版やMac版の実際の速度も知りたい。
どなたか録画できる環境があってなおかつ気が向いたらでいいので録画したものアップロードしてほしいです。
Mac版英傑伝の動作環境は以下のようになっているみたい
----------------------------------------------
本製品はアップルコンピュータ社純正の機種上で動作します。
 *PowerMacintoshではネイティブモードで動作します。
OS  漢字Talk7.1以降(要Quicktime1.6.1以上)
  動画再生にQuicktimeを使用します。
本体CPU  MC68030以上 推奨:MC68040以上
メモリ  6MB以上の空きメモリを推奨 
ハードディスク 空き容量15MB以上 
CD-ROMドライブ アップルコンピュータ社純正の倍速以上のCD-ROMドライブ
ディスプレイ  13インチ以上、または640×480ドット、256色以上表示可能なディスプレイ
 *ColorClassic、II及びPerforma275ではご使用になれません。
----------------------------------------------

285:名無し曰く、
17/06/30 01:17:46.20 jwSjVbS9.net
どなたかPC98版英傑伝の推奨環境を教えてほしいです。
25周年記念パックの英傑伝はオープニングを見ると音楽が先に終わってしまって映像が遅い。
これってエミュレータの速度設定が遅い設定になっているからでしょうか?
Win版の推奨にi486SX 33MHz以上とあるけど、これより遅い設定になっているみたいな話?

286:名無し曰く、
17/07/22 01:12:39.62 7JVWOaQT.net
MacintoshGardenのMacLifeNo7に体験版三國志英傑伝があった。
普通にただの体験版だから特にどうという程の違いはないけど、
界橋の後体験版が終わるときに女の人のグラフィックが出てくる。
間違ってたら悪いけど、たぶん製品版には出てこないグラフィックだと思う。

287:名無し曰く、
17/08/30 20:59:13.67 WhhTvoCm.net
孔明伝のホウ統救出回のホウ統が自分に補給するか火龍などを仕掛けるかの基準がいまいちわからない
救出自体は増援組以外に黄忠を突っ込ませればそこまで過酷な運ゲーにはならないな

288:名無し曰く、
17/08/30 23:18:26.24 6+PPo7iG.net
倒せる敵がいれば自分が瀕死でも攻撃優先ぽいが

289:名無し曰く、
17/08/31 07:56:25.74 H7BuP6K6.net
龐統生きてたら軍議に参加して欲しかったな
馬謖とか馬超は生きてたら軍議にいるし

290:名無し曰く、
17/08/31 18:44:14.11 IA0RjkTW.net
あ、?統って生存ルートあったんだ絶対死ぬのかと思ってた@Win版

291:名無し曰く、
17/08/31 19:12:21.49 H7BuP6K6.net
>>283
Win版では絶対死ぬよ
助けられるのはコンシューマ版

292:名無し曰く、
17/08/31 23:44:44.46 380lkTNJ.net
なるほど

293:名無し曰く、
17/09/01 22:36:40.36 gMQOgY99.net
1章巴西の戦いで遁甲天書を入手して成都の店売り兵種変更アイテムと合わせて
馬謖を軍師将軍にするという遊びはPC版では考えられないんだな

294:名無し曰く、
17/09/01 23:07:34.50 dyj89wjX.net
曹操伝ONLINEちょろっとやってみたけど
曹操かなりキャラ変わってないか?これ…
曹操伝の曲がリファインされてるのは懐かしくて良かったけど

295:名無し曰く、
17/09/04 22:21:51.77 X9Rxo6QD.net
Steamの英傑伝やってみたが
長坂坡はやっぱ難しいな

296:名無し曰く、
17/09/05 01:53:03.34 hXG5L1qL.net
関羽はいないわ人材は揃ってないわの状態で全軍一斉に襲い掛かってくる
曹操軍オールスターズだからなあ
曹操も夏候惇も曹仁も定点に籠ってるならどうとでも対処できるが
総攻撃されると普通にヤバイ

297:名無し曰く、
17/09/05 21:54:35.79 eJ6nE+sH.net
英傑伝は2章まではオリジナル武将が主力張ってるもんな

298:名無し曰く、
17/09/09 00:04:07.28 zcKBv2Wn.net
郭図から逃げるのが難しかった記憶

299:名無し曰く、
17/09/09 20:07:09.81 ks5XITjA.net
夷稜>業2>界橋>長坂
かな難しさは
業3は2の結果次第なので

300:名無し曰く、
17/09/09 22:48:23.99 9zvJjXeR.net
夷稜はホウ統が生きてて馬良・孫乾が育ってればそんなでもないと思う
味方の数は多いし質も高いから配置を制御して一気に回復すればおk
界橋はあまり苦戦した覚えがないな 先に巨鹿の戦い選べば張郃と顔良が出てこないし

301:名無し曰く、
17/09/10 15:23:25.36 T3q9dBaI.net
夷陵まで突っ込むくらいならさっさと負けて史実エンド見るかみっちり育成して備えるかだからな
回避して孫子貰う方が得だし

302:名無し曰く、
17/09/10 23:54:52.31 SDDCE8Hn.net
顔良・文醜が出陣してるのに張コウが大将とか
夏侯淵・夏侯惇・曹仁が出陣してるのに
于禁が大将とか止めと欲しかったw
シナリオエディタみたいなのあったらもっと楽しめたかなぁ

303:名無し曰く、
17/09/18 02:26:35.15 5GJpOOVr.net
英傑伝で一番難しいのは長坂かな
クリアだけならそんなでもないけど青コウの剣はやっぱり奪っておきたい

304:名無し曰く、
17/09/18 20:19:51.98 E9uRk/pU.net
業3の許楮のとこは張飛がいないと抜くの難しいな
左の別動隊でクリアはできるけどなんだか…ね

305:名無し曰く、
17/10/10 07:34:08.64 yT/gipnV.net
個人的に馬謖と姜維は顔グラ交換してくれても良かった
前者はカッコ良過ぎるし、後者は孔明はおろか劉備も生きている頃なのに老け過ぎる

306:名無し曰く、
17/10/14 10:14:11.49 eGYVnQcp.net
姜維は孔明伝以降は若者顔になったな

307:名無し曰く、
17/10/30 02:39:53.59 tUK2azrN.net
シブ�


308:Tワコウアーカイブスで出たね 買ったわ https://www.gamecity.ne.jp/shop/dl/soft/sangokushi_eiketsu/



309:名無し曰く、
17/10/30 02:41:34.55 tUK2azrN.net
>>279
めちゃくちゃ懐かしいな
界橋までやりこみまくった思い出があるわ
まだ小学生だったな

310:名無し曰く、
17/11/03 03:25:29.51 rPTNpzNS.net
英傑伝、関羽張飛趙雲のどれをクラスチェンジしてる?
弓兵少ないから誰かを弓兵にしたいんだが迷ってるんだよ
発石車の移動力がショボいのも考えもの

311:名無し曰く、
17/11/16 20:43:22.02 b72/Rh81.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。お願い致します。☆☆

312:名無し曰く、
17/12/07 02:25:37.08 nZQ7aacy.net
関羽は武道家にして麦城の時
移動力で逃げ切った覚えがある

313:名無し曰く、
17/12/13 19:41:07.19 QSWIuJk4.net
Mac版孔明伝の音楽について
Win3.1版は全19曲。Win95版は16曲(汎用軍と一騎討ちと敵襲の3曲が削除)。
Mac版は14曲(Win95版からさらに軍団移動と呉軍の2曲が削除)。
Win95版とMac版の違いについて
Mac版では音楽が切り替わるときにフェードアウトする。
Mac版では軍団移動が無くて軍団移動が流れる場面は代わりに個人移動が流れる
Mac版では呉軍が無くて呉軍が流れる場面は代わりに魏軍3が流れる
Mac版では戦闘で敗北したときイベントプロローグ1が流れる
Mac版では漢水の戦いが終わって関羽が襄陽に行くときに出陣が流れて、
  成都邸宅からイベントプロローグ2が流れて、成都会議場に入ったら蜀会議が流れる。
ファイルサイズが気になって調べてみた。データトラックのサイズは95版は280MB。Mac版は338.5MB。
動画以外のファイルを比較するとほとんど同じだけど、
動画ファイルはWin95版は183MBでMac版は240.2MBとなっていて60MBほど大きい。
動画の情報を見ると音質はどちらも同じみたい。
フレームレートは動画の情報を見るとどちらも8fpsとなっているけど、
実際に動画をプレイヤーで再生すると95版と比べてMac版はところどころコマ落ちしていた。
60MBというサイズの違いはビットレートの差だと思うけど、見比べても違いがよくわからない。

314:名無し曰く、
17/12/14 07:02:29.72 HtXrYLlY.net
32bit版はどうなの?

315:名無し曰く、
17/12/14 10:39:08.62 C5AMGZge.net
32bit版って何?

316:名無し曰く、
17/12/14 10:46:04.71 C5AMGZge.net
PSとかSSとかか。理解した

317:名無し曰く、
18/01/08 19:28:20.03 EW7Izvu0.net
PC版はやたら難しかった記憶がある
携帯アプリで出たときにやり直したら、割と簡単にクリアできたのに

318:名無し曰く、
18/01/28 14:19:29.63 HamLSsik.net
アーカイブスで孔明伝でないかな~

319:名無し曰く、
18/03/03 23:37:11.08 LTUOZpvX.net
>>139
遅レスだけど、
加入した時に一気に能力を上げた方が能力値のバランス調整がしやすいから、
選択肢の結果だけ記録しておいて最後にまとめてやっただけの可能性もあるよ

320:名無し曰く、
18/03/07 03:23:13.09 O3/GY+oq.net
知り合いから教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
29MI6

321:名無し曰く、
18/03/07 09:10:39.84 16x4Q1Te.net
孔明伝は音楽いいんだよな

322:名無し曰く、
18/05/01 04:10:42


323:.91 .net



324:名無し曰く、
18/05/06 23:04:13.68 evBPg8bA.net
他人を誹謗中傷しスレを荒らしまくるくせに他人のレスには過剰に反応してすぐ被害者ヅラしてまたスレを荒らす卑怯者の特徴

□常に妄想に浸っており、その妄想を他者に披露せずにはいられない。
□妄想を長々と書き込んでいるだけにもかかわらず、それが実際のゲームの話であると錯覚している。
□自分の妄想をテンプレートであると錯覚している。
□武将の字を捏造し、それをさも真実であるかのごとく語りだす。
□武器の読み方も捏造し、真・三國無双の絶対適正などと意味不明の発言を繰り返す。
□この書き込みは誰の阻止行為も受けないと自己陶酔に陥っている。
□誰かがフェイクと検出させていると訴えるが、実は自分の妄想がフェイクであることに気付いていない。
□その存在自体を黙殺されているにもかかわらず、言葉のキャッチボールができていると勘違いしている。
□自分を否定する人物が全て同一であると信じて疑わない。
□自分の書き込みは何かの規定に基づく行為だと思い込んでいる。
□ジャスティスファンネルとやらにより悪意のあるレスを感知できると主張している。

参照
URLリンク(itest.5ch.net)

325:名無し曰く、
18/05/06 23:13:10.42 .net
>>315
歴ゲ板の大罪人
10年以上に渡って中傷による個人攻撃で人をコケにし続けて来た人間に一切の正当性は無い
現在警戒すべき、中傷行為大好き荒しの回線工作IPアドレスとワッチョイ、ID
千葉千葉 123.218.222.136 ホスト名p1749136-ipbf1307funabasi.chiba.ocn.ne.jp担当人格の発作タイムは夜8時~0時。朝8時~夜8時のガラプー人格(最近はキャラを保てなくて虫の息)とは交代制の模様
(ワッチョイ 12b2-UBB+ [123.218.222.136])→木曜前に書き換え (ワッチョイ 0ab2-UBB+) ID:3f47c7rw ID:O/d9RCjd
(ワッチョイ 2d6b-dPzz [114.180.190.245])ID:jC7JRH8/0 ID:jC7JRH8/  ID:evBPg8bA
やはり福島県相馬市アカウントも荒らし用予備回線悪用だった模様。粘着の仕方が同一 時間外での対応ではこのアカウントを遊撃手として悪用する模様
福島相馬 219.107.32.147 ホスト名FL1-219-107-32-147.fks.mesh.ad.jp  
(ワッチョイ 8a32-HSUF [219.107.32.147])ID:RqK0cSia0 ID:RqK0cSia
現在は船橋OCNを暴かれるのについに音を上げて、必死にスプ=ドコモ携帯電話使い捨て回線悪用に逃げ込むという有様
(スッップ Sdb2-tsUv [49.98.144.63]) ID:djQOtrOld
IDワッチョイ等で抽出するとわかるが、本スレで全くゲームの話をするつもりがないことが確定
正義の味方気取りスレリンク(gamehis板:290番)の荒らし船橋OCNの正体
異常な長文反対だの埋め荒らし反対などと言ってる奴がやっていた所業
スレリンク(gamehis板:900番)-1000
誹謗中傷反対だの卑怯者などと言ってる奴がやっていた中傷行為等の卑怯な数々の所業
スレリンク(gamehis板:56番)-59
以上、全くのダブルスタンダードというみっともない実態

326:名無し曰く、
18/07/08 19:33:52.56 fMDaipOr.net
中古でサントラみたいなのあったから買ったわ

327:名無し曰く、
18/07/09 00:02:58.84 .net
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(27日連続)
爆撃のまとめ→スレリンク(gamehis板:909番)
概要のまとめ→スレリンク(gamehis板:100番)
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)~爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章
★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
スレリンク(tubo板:263番)
7月8日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] [106.157.102.27](ワッチョイ e72a-+t5f)
ID:1gXIt9sL0 URLリンク(hissi.org)夜通し荒らし
ID:1gXIt9sL URLリンク(hissi.org)夜通し荒らし。無双IPを無碍にする発言。やはり無双などどうでもいいと思っている証拠
ID:fInPzY72 URLリンク(hissi.org)年中無休荒らし
[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)
AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****) (ワッチョイ 458e-AF1h) (ワッチョイ 478e-c6cw)
他板での爆撃の実態
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
本日出没なし
西原モード爆撃
本日出没なし

328:名無し曰く、
18/07/15 16:45:18.84 C4ym9J7w.net
サントラは基本的に全曲好きだけど特にCAOCAOとエンディングの最後の迫力・壮大さが好き

329:名無し曰く、
18/07/15 19:55:24.06 .net
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(34日連続)
爆撃のまとめ→スレリンク(gamehis板:948番)
概要のまとめ→スレリンク(gamehis板:100番)
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)~爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章
・基本的にコーエーテクモ社を異常に嫌っている発言性質あり。常に社を攻撃して貶し、珍しく褒めてもそれは見せかけで、そこに皮肉を忍ばせた侮辱しかしない
★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
スレリンク(tubo板:143番)
7月14日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] [106.157.102.27](ワッチョイ e72a-+t5f)(ワッチョイ 2d2a-+t5f)
ID:s2rJIoIs URLリンク(hissi.org)断続夜通し荒らし
ID:ZOa0dnUx URLリンク(hissi.org)別回線悪用荒らし
ID:smc6X0Dx0 URLリンク(hissi.org)錯乱状態荒らし
ID:iUpeCuGI URLリンク(hissi.org)犯罪性を含む書き込み
女性蔑視マンモード(スップ Sd0a-C8NM)
[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)
AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****) (ワッチョイ 458e-AF1h) (ワッチョイ 478e-c6cw)
他板での爆撃の実態
家ゲACT攻略
ゲーム速報
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
本日出没なし
西原モード爆撃
本日出没なし

330:名無し曰く、
18/09/19 17:42:05.03 uk/2AhMg.net
郭図から逃げられない
どうしたらいいんだ

331:名無し曰く、
18/09/20 20:51:30.61 4lC8uqLD.net
>>321
エン州の戦いで敵全滅ができないとかじゃなくて単に劉備を逃がすことができないってこと?
>>130をプレイしたときの全ステージ直前のセーブデータがあるのでそのデータで試した。
レベルは劉備21孫乾13糜竺15糜芳14簡雍4藩宮5趙雲20。
URLリンク(i.imgur.com)
↑8ターン目自軍フェイズででこうしたら6回プレイして5回はうまくいった
沮授が混乱を仕掛けてくることがあってそれを回避できればうまくいく
URLリンク(i.imgur.com)
↑別のパターンだと8ターン目にこんな感じにして9ターン目に藩宮のいた位置に簡雍を置けばうまくいくみたい
ここでは>>130に書いた通りの縛りプレイでクリアできるか試したけど、
普通にプレイする際は回復道具も使えるし李明董梁趙何もいるのでもっと有利に立ち回れるはず。
基本的に赤兎馬があれば何とかなるようなゲームバランスになっていると思う。
関羽に赤兎馬を持たせたい!みたいな縛りプレイをするとかなり難しくなる。

332:名無し曰く、
18/10/05 14:26:52.00 6VThYl7M.net
ジオシティーズがサービス終了らしいけど、この攻略サイトも消えちゃうのだろうか
URLリンク(www.geocities.jp)

333:名無し曰く、
18/10/05 20:12:47.81 htlR4LDs.net
PC版の攻略サイトは貴重だけど、今更PC版やる人も少ないだろうし別にいいんでない

334:名無し曰く、
18/10/05 21:18:14.68 6rEMupAo.net
もったいないな

335:名無し曰く、
18/10/22 21:56:01.48 7lmkmb1E.net
インターネットアーカイブスでサルベージ出来るならまだいいんじゃないかな

336:名無し曰く、
18/11/24 21:53:24.46 zrIebreH.net
横山三国志読んでて趙雲、魏延、馬超、関興、張苞、李厳、呉班、楊儀がどんどん死んだり失脚したりするけど孔明伝でそれが強制だったら人材スカスカでキツそうと思った
クラスチェンジできないPC版は特に

337:名無し曰く、
18/11/25 09:07:47.11 iwYrN0IQ.net
趙雲馬超ぐらいだっけ死ぬの
回避もできるけど

338:名無し曰く、
18/11/25 09:29:59.67 +dXOXGcd.net
成長がランダムだし趙雲も馬超もどうでもいいっていう

339:名無し曰く、
18/11/25 11:15:02.99 PBoakFlG.net
呉班と馬謖も死亡あったかな
馬謖は泣いて馬謖を斬るを回避しても一騎打ち死亡があるという謎の念の入りよう

340:名無し曰く、
18/11/25 13:05:13.51 Q1VltxFZ.net
呉班と寥化は一騎打ちで死ぬように見えて死なない

341:名無し曰く、
18/11/25 13:42:26.98 N51je8My.net
趙雲と張郃は最終戦の時点で何歳なんだよとツッコミたくなる

342:名無し曰く、
18/11/27 12:01:54.06 PlyOlV19.net
落雷に強かった異民族の沙摩可は夷稜で陸遜に雷無駄撃ちさせるのに役に立った思い出

343:名無し曰く、
18/11/27 15:50:22.44 Zneki1JL.net
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
URLリンク(r2.upup.be)

344:名無し曰く、
18/12/02 15:13:30.94 EoI2ZBqh.net
英傑伝だと唯一一騎打ちで死亡する武将だっけ沙摩柯
夷陵で出さなかったりそもそも夷陵に行かなければ大丈夫だが

345:名無し曰く、
18/12/02 19:53:58.96 ipkL089n.net
沙摩柯「俺が大将だ」

346:名無し曰く、
18/12/03 08:31:03.04 D90MLxza.net
でもイリョウは超激戦だから強いシャマカは出しときたいんだよな
醜態のいない側


347:に出すといい



348:名無し曰く、
18/12/03 20:23:32.54 ZqnCJT/w.net
え?強いの?あれ

349:名無し曰く、
18/12/05 00:34:07.15 T0WDq+cZ.net
孔明に閑羽趙雲がいないからね
必然的に後期加入でレベル高いシャマカは強いよ

350:名無し曰く、
18/12/05 17:42:11.59 7hXFg9sJ.net
馬超も出せなかった気がする

351:名無し曰く、
18/12/06 01:51:55.28 nB8s1pVw.net
馬超はPCだと出せるがSFCだと出せない だったかな
関羽周倉孔明徐庶がいないし15部隊も枠あるし沙摩柯は普通に出撃候補
あいつ武力91で武力+統率も160超えてて関興張苞に匹敵するくらい強いし
異民族なのも利点 知力は劉禅以下だが

352:名無し曰く、
18/12/18 15:48:26.61 vSFEz4bD.net
沙摩柯って英傑伝にしか登場しないけど武将データは孔明伝と曹操伝にも没データとしてあるんだよな
PS版SS版孔明伝で雑魚武道家の顔グラに沙摩柯の顔グラが使われてたな

353:名無し曰く、
18/12/26 16:58:17.64 mJFIu7+M.net
PC版英傑伝の攻撃策略は下級で約400、中級で約800、上級で約1200のダメージだから最大HP的に中盤まで結構猛威を振るうな
無名雑魚の中だと弓兵は知力50あるから結構な確率で食らうし厄介

354:名無し曰く、
19/02/24 18:21:51.91 JaaDSE/U.net
改めて孔明伝の作曲者を確認しようとしてPC版の説明書を見たら
サウンドプログラミング 伊藤、並木、吉川
みたいな感じで名前を確認できるけど、PS版、SS版の説明書だとサウンドアレンジという表記に変わっている。
コンポーザーとか作曲者みたいな表記じゃないことが気になった。
半井香織のツイッターの自己紹介に孔明伝が書いてあるから半井香織も作曲者の一人ってこと?
それとPC版のヘルプには並木、伊東、吉川の順で表記されていて、伊藤と並木のどちらの名前が先に来るのが正解かよくわからない。
可能ならばサウンドディレクターの名前とか知りたいけど、1997年より前の光栄のゲームって悉くスタッフクレジットがないから古い光栄ゲーのスタッフを知りたくても知れないのが残念だなといつも思う。

355:名無し曰く、
19/04/02 02:37:47.89 JCzNxbtl.net
最近になって英傑伝プレイ始めてるんだけど攻略サイト消えてしもた

356:名無し曰く、
19/04/03 20:21:17.55 6v9NazZC.net
ジオシティーズだったか

357:名無し曰く、
19/04/04 02:18:33.90 wghlTxbY.net
>>18のGBA版のwikiはまだ生きてる
ジオシティーズの方もウェブアーカイブを使えば一応見れる
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.geocities.jp)

358:名無し曰く、
19/04/05 03:24:37.43 NPC8Ohsy.net
>>347の案内はありがたいけどこの機会にハンドブック買いました。
勝利報酬(金や経験値)が書いてないことを除けばさすがの情報量ですわ。
他シリーズのハンドブックと比べると読み物よりも攻略情報に特化してる印象

359:名無し曰く、
19/04/08 16:00:57.88 7Ymh17nq.net
領地や同盟国内をブラつきながら民と話せるのが好きだったわ
話が進むと「一瞬でその距離を移動!?」ってのもあるけどw
マターリした中華風BGMも良い

360:名無し曰く、
19/04/09 14:21:36.49 wT3FK0fL.net
「『えなつ』じゃなくて『こうか』だよ」みたいなメタいセリフには笑った

361:名無し曰く、
19/04/09 15:48:33.03 15Kmsg3X.net
>領地や同盟国内をブラつきながら民と話せるのが好きだったわ
すごくよくわかる
PC版のエンディングで左上に桃園�


362:給`から東南の風までの絵があるけど、 子供のころにみたときこの世界観を歩いて回りたいなと感じたことをよく覚えている。



363:名無し曰く、
19/04/10 00:59:10.56 5UaigTUh.net
PS版孔明伝をチョウハンハ以降趙雲は使わない、龐統関羽は生存させない、クラスチェンジなし、装備品は使わない縛りでやったら面白そう

364:名無し曰く、
19/04/10 01:00:44.58 5UaigTUh.net
あと実、種、道具も使わない縛りも

365:名無し曰く、
19/04/10 01:41:24.29 gwOBMLgC.net
援軍到着の勇ましい曲とともに輸送隊が現れるの好き
孫乾だったかなあれ

366:名無し曰く、
19/04/10 03:01:22.13 LDb+wNZp.net
趙雲を使わない時点で巴西の戦いでホウ統生存フラグ立てるのは至難だろうな

367:名無し曰く、
19/04/10 08:09:45.71 ynBR4E5M.net
自軍最低数縛り
ルート分岐では仲間加入が少ない方を選ぶ
加入しなくても進める武将は加入させない
死亡する可能性のある武将は死亡させる
これでいけるかな?

368:名無し曰く、
19/04/10 08:18:15.17 5UaigTUh.net
呉班は死ぬ一騎打ち起こしても死なないバグがあるらしい

369:名無し曰く、
19/04/10 12:57:05.35 gTZjdaVu.net
それ寥化も

370:名無し曰く、
19/04/12 13:49:05.53 NzuVv1tf.net
三国志英傑伝のWin3.1版はWin7ではさすがにインストールをはじかれた…。

371:名無し曰く、
19/04/17 03:38:31.31 kk6El6T4.net
英傑伝で最難関とも言われる夷陵を初プレイでなんとか勝てた。
陸遜が最前線に出てきそうだったからうまく誘導してなんとかなった。
しかしこのゲームの戦闘って詰将棋みたいなところあるね

372:名無し曰く、
19/04/17 10:28:26.90 g2u2LP+r.net
その後の作品と違ってぎりぎりの戦闘ばっかだったからね。
兵力1(≒HP)でも攻撃力が変わらんから歩でも角を取ることができる、みたいな。

373:名無し曰く、
19/04/17 10:45:43.79 de6QVv7s.net
異民族の沙摩柯に雷の耐性があるから陸遜の落雷を引き受けてもらってなんとか勝った記憶があるなぁ
麦城から脱出するときも部下を一人づつ犠牲にしながら関羽を逃がしたりとシビアだった

374:名無し曰く、
19/04/26 02:44:28.14 40cLuFof.net
英傑伝って場所によってはセーブするタイミングが全然ないときがあるから、それなりにまとまった時間があるときでないとプレイしづらいな。
長坂坡や関中別働隊のときは連戦になるから2~3時間くらいたってたりする

375:名無し曰く、
19/05/20 16:44:58.91 w9LgnA9S.net
敵を全滅させるのをモットーでやってるんだけど
絶対無理な戦場とかある?
小沛の戦い
雒の戦い1
は大将の撃破はできても敵の全滅はできたことないんだけど

376:名無し曰く、
19/05/21 02:11:35.57 I36PO5O1.net
ぱっと思いつくところでは長坂坡、麦、夷陵あたりか

377:名無し曰く、
19/05/21 11:11:21.71 eig+4Ln+.net
>>365
その3つは普通に全滅できたよ
ターン数制限が極端に短い戦場が全滅無理そうなのがあると思う

378:名無し曰く、
19/05/21 12:07:16.83 EoleXrkk.net
途中で周瑜が来る江陵の戦いは序盤の魏軍壊滅させて終わらせるのかな

379:名無し曰く、
19/05/21 12:17:03.69 6Iq2gsXX.net
>>367
周瑜が来る前に7ターン以内に全滅も、来てから15ターン以内に全滅も両方できたよ

380:名無し曰く、
19/05/25 13:23:21.87 IvT8Ss7x.net
通常の到達レベルでは全滅は無理じゃないかなあ?
SFCやGBAなら無理やりレベル上げまくればなんとかなるだろうけど
さほどメリットないしね

381:名無し曰く、
19/05/28 00:23:51.75 I1EPBuAg.net
雒の戦い1はギリ全滅いけたわ
小沛の戦いは奥にいる部隊が前に出てこないし、曹操が邪魔で突撃できないから無理かもね

382:名無し曰く、
19/05/28 11:59:15.63 I9a9NJb3.net
回復系の策略って一気に回復するより援助とか大援助でチマチマ回復させる方が経験値稼げるね

383:名無し曰く、
19/05/28 21:20:34.97 76JwAN0a.net
自分よりもレベルの高いキャラに鼓舞でいいよ

384:名無し曰く、
19/05/29 08:36:48.85 pKO2g97J.net
悪い、自分がやってるのはSFC版だから、鼓舞は誰に使っても5しか経験値上がらないんだ
PC版やってみたいけどどこでやれるんだろうか

385:名無し曰く、
19/05/30 02:07:21.34 uTDZLZz4.net
steam

386:名無し曰く、
19/06/06 13:47:04.16 v5FiGmjL.net
自分はレベルの偏りがないように弱いキャラも使ってるんだけど、攻略サイトとか見るとあんまりそういうプレイヤーっていないのかな?

387:名無し曰く、
19/06/06 20:12:05.21 AMra4Qez.net
関羽隊と別働隊以外は正直どうでもいからなあ

388:名無し曰く、
19/06/07 14:47:31.69 Mvv16js0.net
でも弱いキャラを使わず放置してるとエンディングで耿武とかに殺されてバッドエンドにならない?

389:名無し曰く、
19/06/07 20:42:25.24 Jkj7dE+y.net
バッドエンドになるのはターン数かけすぎ
詳しい条件は知らんが

390:名無し曰く、
19/06/08 07:19:39.46 Z9Ehe1MK.net
>>378
ターン数と1番レベルが低い武将のレベルも関係したような
低いほどバッドエンドになる可能性が高くなるんだったと思う

391:名無し曰く、
19/06/09 11:02:26.56 MR2IZ68L.net
>>352>>353に加えて孔明を軍師将軍、姜維を使わない、馬謖を斬らないでやってるが面白い
諸葛瞻は歩兵にする予定

392:名無し曰く、
19/06/09 11:03:34.05 MR2IZ68L.net
クラスチェンジなしで行こうと思ったが軍師はやっぱり強すぎるから孔明を軍師将軍にした

393:名無し曰く、
19/06/15 02:51:46.20 zq36kka+.net
SFC版でクラスチェンジのアイテムは全部でいくつある?入手場所も教えてもらえると嬉しい

394:名無し曰く、
19/06/15 10:23:50.04 zq36kka+.net
攻略サイトで見つけた
武術指南書は別働隊の戦場あたりでもう一つ手に入る気がするんだけど気のせいかな
あと遁甲天書は異民族は使用不可みたいなことが書いてあったけどそんなことないよね?
剣術指南書 彭城の戦いI
弓術指南書 夏丘の戦いII
馬術指南書 陽平関の戦い
山賊の誓い 兗州の戦い・公安の戦い
武術指南書 小沛(イベント)
操術指南書 江陵の戦い
異文化の印 古城の戦い・宛の戦いII
鼓吹具 江夏の戦い
青嚢書 定軍山の戦い
遁甲天書 宛の戦いII

395:名無し曰く、
19/06/15 21:07:37.41 p1lqUzWI.net
武術指南書は別働隊が敗走してきて本隊と合流するあたりの戦場で手に入るが
時期が遅すぎてあんまり役に立たんね

396:名無し曰く、
19/06/15 23:27:38.32 zq36kka+.net
>>384
あーその戦場でだった
使うとしたら武道家にチェンジした関羽と親子で同じにしたいから関興かな
自分はクラスチェンジアイテムは全部馬兵に使うのが良いと思うけどどうかな?
優秀な武将が多くて移動力もあるけど、馬兵だと欠点の方が多くて使いにくいし、
クラスチェンジした方が能力の高さを生かせる

397:名無し曰く、
19/06/16 06:03:35.13 zQyQFZHR.net
微妙に打たれ弱い張飛を異民族にしてた

398:名無し曰く、
19/06/16 07:34:34.89 4FDRKN7S.net
張飛は撃たれ弱いと言うより、馬兵として関羽や趙雲と出陣してると、
その中では1番統率が低いから特に弓兵に狙われる印象かな
他のクラスにチェンジすると統率が低い同じクラスの武将が他にいれば狙われにくくなる
自分は張飛は弓兵にするのが良いと思う
攻撃系の策略は他のクラスでは通常攻撃が届かない場合に使う機会が多いけど、
射程が広い弓兵ではあまり使わないから、知力が低いのもあまり影響ない

399:名無し曰く、
19/07/06 21:10:32.53 JnXdrV3y.net
今更だけど、PC版とコンシューマー版ってセリフも結構違ってるんだな
虎牢関の呂布のセリフが、
PC版「俺の所までたどり着けるかな? はっはっはっ!」
CS版「寄せ集めの軍隊がどこまでやれるかな」
みたいになってた

400:名無し曰く、
19/07/06 23:42:01.49 LTNLo6uq.net
赤兎馬や方天画戟を持ったまま装備してないアホ

401:名無し曰く、
19/07/06 23:57:12.66 Ie9mB4wO.net
PC版なら所持してるだけで良かったのに

402:名無し曰く、
19/07/07 04:02:27.95 eBcnL2zx.net
PCとCSじゃほとんど別ゲームだよね。
ターン数を無駄に消費しないほうがいいと事前に聞いてプレイしたけど俺がやってるPC版では
関係なかったというね

403:名無し曰く、
19/07/13 09:38:55.06 Nj4BBq9G.net
このゲームでは、江夏の張武と陳孫の反乱は、周瑜の差し金って事になってたな

404:名無し曰く、
19/07/20 03:40:24.61 sFB4XKPe.net
URLリンク(www.axfc.net)
キーワードはkoumei
PS版孔明伝の各ステージの個人的なメモをアップした。
孔明伝の攻略サイトはいくつかあるけど情報に不備がちょこちょこあるのでもっと情報を充実させるか、
もしくは私がアップしたメモに不足している情報や間違った情報があれば指摘してほしいです。
ここでアップした各ステージのメモにはクリアボーナスが書いているけど、クリアボーナスは戦闘終了時に表示される内容をただ写しただけ。
例えば戦闘終了時に金500と表示されて経験値獲得メッセージがない場合、それをそのまま「金500経験値なし」としているだけ。
本当に金が500増えているか本当に誰も経験値を得ていないのかというのはほとんど確認していない。
街亭の戦いで敵を全滅させたら金・経験値獲得のメッセージが出ないので、それに従うと「金なし経験値なし」となるはずだが、敵全滅前後の金を比較すると、どうも2000増えているみたいで、正しくは「金2000経験値なし」となるみたい。
渭水では金1000獲得表示が出たのに実際には金300しか増えていなかったりということも確認した。
誰かクリアボーナスがその表示通りにきちんと得られているか、または逆に表示がない場合はきちんと得られていないかというのを調べてほしい。まだ未発見のクリアボーナスがあるかもしれない。
ついでだからWin版のメモもアップした。
でもWin版の方は5年ほど前にメモを作った後は情報をあまり更新していない。
基本的に今はPS版の方に力を入れて調べている状態なので、
Win版のメモの方に変なことが書かれていてもあまり気にしないでほしい。
孔明伝の武将の能力もアップしておいた。
孔明伝の不具合についてもまとめた。
確か趙雲が死んでいるにもかかわらず趙雲がしゃべるシーンとかあった気がしたけど、
そんな感じの武将が死んだ場合に発生するバグはめんどくさくてほぼ調べていない。
武将の死に関わるバグ以外は私が知る限りのすべてのバグを書いたつもり。
できれば孔明伝のバグの全容を把握したいので、他にもバグがあれば教えてほしいです。
耐久消耗した時のコンピュータの動きの変化を調べようとしたけど、
嫌になって途中で放置したので、不正確な情報が含まれているかもしれない。

405:名無し曰く、
19/07/20 23:34:21.11 AVku+T6J.net
おつ

406:名無し曰く、
19/07/22 11:56:30.47 N6Y9ZKWP.net
>>393
力作だね
おつ!

407:名無し曰く、
19/07/29 09:35:58.24 OTm92jDb.net
漫画『孔明のヨメ』を読んで、孔明伝をやりたくなっていた俺には嬉しいな
ありが惇兄w
>>392
あの演出�


408:ヘ今後の荊州を巡る攻防を予感ささせていて中々良かった 孫権が父親を討たれた遺恨にも触れてたし



409:名無し曰く、
19/07/29 10:49:53.70 H6aRiD/s.net
俯瞰して見れば~www

410:名無し曰く、
19/07/30 06:40:11.78 qEyo0QRW.net
>>397
また異常な様子の船橋OCNまうんと
支離滅裂で異常な社会活動家(笑)さゆふらっとまうんどと同じ土地に住む正義の味方気取りの偽善者船橋OCNまうんとが荒らしに来ている
153.156.32.228ホスト名p40228-ipngnfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
106.167.35.85の荒らし工作まとめ→
スレリンク(gamehis板:172番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)大荒らし53回
URLリンク(hissi.org)大荒らし90回完全に狂ってる
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)

荒らしを欠かすと死んでしまう様子の虫の息な船橋OCNまうんと
URLリンク(hissi.org)
1時間19回1日29回でストップするバレバレの基本行動パターンあり
なぜなら赤信号点灯を異様に気にする見栄っ張り性質だから
そもそも赤手前までいってる段階でアウトなのに
その正体とその異常性
URLリンク(hissi.org)
赤信号記録→スレリンク(gamehis板:227番)
殺人犯松本英光と同等の人間性を持つ犯罪者予備軍は書き込みするな106.167.35.85&funabasi.chiba.ocn.ne.jp
そしてどれだけ怨嗟を抱こうとお前にコーエーテクモ社は潰せない
コーエーテクモ社の勝利
お前の敗死
さらには、コーエーテクモ社を逆恨みするアンチ行為は京アニを逆恨みし放火した青葉真司とも類似している
企業に対するアンチ行為=殺人犯の系譜が成立
殺人犯になる前にアンチ行為から速やかに手を引け
真・三國無双にも三國志にも興味がない殺人犯予備軍の悪は書き込みするな
・誹謗中傷による呼称は用いただけでアウトの弾劾対象
・荒らしテロリストと取引はしない
・荒らしテロリストは消滅するまで徹底的にその罪を咎め立て追い込む
URLリンク(hissi.org)ステートを理解できない船橋OCNまうんとの言質
URLリンク(hissi.org) 「餌を与えて育ててやった」発言
つまり品行方正な口調の正義の味方気取りは全くの偽善者だったことが判明
さらに
URLリンク(hissi.org)
いつもの文言により船橋OCNまうんとであることが確定
1000取り嫌がらせに固執する実態→スレリンク(gamehis板:15番)
5ちゃん荒らしが人生の全てだというのが現れている縮図
だが断じて5ちゃんはお前が荒らすための庭ではない
お前の荒らし人生を否定する

411:名無し曰く、
19/10/01 18:43:41.49 zP3fwkDc.net
今はもう曹操伝も誓いの三矢も信長伝もスレがないんだな…。

412:名無し曰く、
19/10/01 20:24:04.24 fMJh4eDJ.net
信長伝は攻略サイトすらないからな
wikiも中途で止まってるし

413:名無し曰く、
19/11/27 22:04:14 LWjUu9uR.net
孔明伝の「キ城の戦い」で「街道上で待ち伏せ」作戦を選ぶと、
姜維を倒す他に、孔明を隣接されてもクリア扱いになるんだな
姜維が敵に囲まれてるから身をくらまそうとか言って逃げ出してしまう
しかも1200金、経験値50とボーナスがいい

414:名無し曰く、
19/12/09 00:36:47 J1SHvu7d.net
URLリンク(www.axfc.net)
(↑再アップ・転載等、問題ありません。どうとでも好きに扱ってください。)
>>393にも書いた通りWin版には今はほとんど触れていないので参考程度に。
PS版は丁寧に調べているつもりです。

いくつかのファイルを更新した。
孔明伝プレイPS.txtは西耳河の戦い、南安安定の戦い、冀城の戦い、白帝城の戦いII、洛陽の戦いI
の敵の動きを書き加えて、他にも少し更新した。
敵の動きは今のところ気になるところを調べているだけで、
本当は全部正確に調べたいんだけど、面倒で放置している状態。

不具合のうち武将が死亡した場合は調べていないと書いたけど、調べた。
全体を見直して1か所だけ確認した(渭水前の趙雲)。
PS版の不具合については自分の中で心当たりのある場所はすべて調べ終えた。
不具合.txtのPS版のところの下段の方はバグではないけど不自然だと感じたものを書いておいた。
基本的に下段は無視したらいいです。

会議場に誰がいるのか知りたかったので、武将名をメモした。
英傑伝(Win3.1)と孔明伝(PS)のを作った。
注意点だけど孔明伝は人数が少ないシーンはメモしていない。
それと、プロローグで徐庶に文句を言うかどうかで施設内の武将が変わるけど、
例えば荊州南部の戦い直後の許昌会議場でも程?荀攸が入れ替わったりする。
徐庶に文句を言う場合はたぶん大丈夫だと思うけど、
文句を言わない場合はあまりよく調べていないので見落としがあるかもしれない。
英傑伝の方は全員メモした。
それとその場所にいない武将がメモされている場合があるけど、それは各自で消しておいて。
今回メモしたのは城内・施設内の武将で、城外の軍団にも人物が指定されているけど、
それはメモしていない。
例えば英傑伝の?水関後敵軍団が左上に移動していくけど、これはどうやら李粛になっているみたい。
孔明伝では城外の軍団の動きが旗で表現されているけど、これにはたぶん人物指定はない。

この情報欲しい人いないかもしれないけど一応不具合報告
Win3.1英傑伝で?水関前に洛陽会議場なのに洛陽宮殿と表示された
南糸にいるのに新野幕舎と表示された
これ以外ではたぶんすべて施設内での場所と表示はちゃんと一致していると思う

415:名無し曰く、
19/12/09 14:23:56 zhQ1ec8T.net
おつです

416:名無し曰く、
20/01/12 22:23:09 tl5KbLto.net
今更レスするのも遅すぎるけど、>>204,>>206って本当にできるの?できる気がしない。本当にできるならプレイ動画をみてみたい。
敵全滅にはこだわらずに単純に全員をまんべんなく育てるプレイはしたことがあるけど、
最終決戦直前の時点で一番レベルが低い武将が40か41だった記憶だけ残っている。
英傑伝は森に入ったら騎兵の動きが止まるバグがあるけど、それなしできるんだろうか…?
youtubeで検索すると麦の戦いを最低レベルで敵全滅みたいな中国語のタイトルの動画があって、その動画では敵の動きが止まるバグを使っているんだけど、
バグを使えば全滅できて当然だし自慢するようなことじゃないだろ…って冷めた気分になる。

417:名無し曰く、
20/01/13 08:14:20 5bAM4Cex.net
一人だけすごくレベル高い武将作って
そいつに強化策略をかけまくればいい

418:名無し曰く、
20/01/13 17:57:51 G3Vi6wrR.net
>>405>>404へのレス?
>>206の内容は全員を均等に育てるようだから、一人だけすごくレベル高い武将を作るのは>>206とは異なるやり方になってしまう。
書き忘れたけど、>>404はPC版英傑伝の話をしている。PC版英傑伝には強化策略はない。

PC版英傑伝において一人だけすごくレベル高い武将を作るのは割と有効な手段だとは思う。長坂や公安や夷陵とかだと頑丈な武将が一人いれば難度は結構下がる。
でも初期の辺りはすごくレベルの高い武将を用意できないからやっぱり難しい。

419:名無し曰く、
20/01/17 20:40:59 Y0JtPKQL.net
虎牢関の一騎打ちで呂布の馬を見ると普通の馬だけど
たぶんSFC版だけ(?)馬が赤色になっていて赤兎馬を表している
SFC版いいねとか思ってたら>>389を思い出して台無しすぎるw
よく見たら一騎打ちでは馬が赤色だけど戦場では赤色じゃないから
この点ではPC版より劣化している
普通のステージ上でも一騎討ちでも赤い馬に乗る呂布を見たかったなと感じた

420:名無し曰く、
20/02/02 22:13:04 UjfxxU2n.net
ハンドブックとハイパーガイドブックがあるのだけれど
どっちを買ったらいいのか迷ってる

421:名無し曰く、
20/02/05 22:30:40 DjgL+FW3.net
>>408
何に悩んでいるのかよくわからないけど、
PC版英傑伝の攻略サイトは十分に充実したサイトが2つあるので特にマニアでもない限り必要ないように思う。GBA版も攻略Wikiあるし。
SFC版とかだとネットの情報だけだと足りないかもしれないので攻略本あってもいいかもしれないけど。

信長の野望シリーズとかだと1つの作品に攻略本が8冊くらいあったりするけど、
英傑伝シリーズは攻略本少ないから攻略本だけは全部持っているけど中身は読んでいない。
誰か英傑伝と孔明伝の3冊の攻略本を事細かに比較してレビューして欲しい。

422:名無し曰く、
20/02/08 00:00:52 Qb3avtop.net
SteamでPC98版やってみたけど歩兵が斜め攻撃できないのは使いにくいな
あと金を何に使えばいいのか分からない
SFC版みたいに移動力が上がる武器が売ってる訳じゃないし

423:392
20/02/10 00:20:16.14 vt2F9O0D.net
>>409
せっかくのレトロゲームだし昔の気分で攻略本めくりながら遊びたくなった
とりあえず何も考えずに攻略なしで週末に適当に進めてるけど楽しいな
行き詰ったらネットの攻略探してみるよ情報ありがとう

424:名無し曰く、
20/02/10 23:02:31 v+SsskQ2.net
>>408
攻略本の名称は機種によって違うから、買うなら機種に合わせたのを買えばいいよ
FC   ガイドブック
SFC  スーパーガイドブック
PS   ハイパーガイドブック
PC   ハンドブック
PCPK マスターブック

425:392
20/02/11 00:55:38 kgYEeGIE.net
>>412
役立つ情報ありがとう
steamで買ったからハンドブック買うことにするよ

426:名無し曰く、
20/02/11 01:58:50 TJsWAEmj.net
>>412
知らなかった、機種ごとである程度名前が決まってたんだな
コンシューマ向けはガイドとついていて
GBA向けだとほとんどがアドバンスガイドとなっていた

427:名無し曰く、
20/02/11 13:55:29 fSz4G1T/.net
英傑伝のハイパーガイドブックはちょうどハードの過渡期だったからか
プレステとサターンとスーファミのアイコンが表紙に印刷されてる
孔明伝だと32ビットゲーム機対応に変わってる

428:名無し曰く、
20/02/18 23:11:02 JNmPS021.net
PC版は一騎打ち相手や大将をいたぶって少しでも経験値を稼がないと後がだんだんきつくなるね
ターン気にしなくていいのは良いけど

429:名無し曰く、
20/02/23 21:55:57 7dzgul1D.net
陶�


430:ェ死亡シーン 関羽「では、我らも会議場に参ろう。張飛、いくぞ。」 張飛「うん…。グスッ。」 張飛w



431:名無し曰く、
20/02/28 00:28:04 oQLRbb4y.net
お得買いハンターのワシとしては、
GBA版の英傑伝と孔明伝をそれぞれ1000円以内で売ってる店を見つけるのが1つの目標

432:名無し曰く、
20/02/29 17:18:58 1n5EmwHR.net
英傑伝のセリフで印象に残っているのは
白帝城の集会所で関羽張飛ごっこしている男の子二人
成長して北伐に参加したりとか妄想が膨らむ

433:名無し曰く、
20/03/05 11:26:58 GgktTnsQ.net
今までSFC版のエミュでどこでもセーブ使ってイカサマプレイでやってたから、
PC98版やってみてムズいって言われてるのがよく分かったわ
SFC版では攻略サイトに書いてある攻略法はほとんど無視して特攻でクリアできてたけど、
それだとほとんどのマップはクリアできないw
イカサマプレイの内容

●射程範囲内からの攻撃は基本全て反撃するまでやり直し、馬兵などは正面攻撃になるまでロード
●鼓舞、堅固などの策略は可能な限り長く持続させる
●NPCは経験値を横取りされたくないので、攻撃を喰らったら混乱するまでロードし、やられるまで混乱させたままにする
●敵の大将も必要に応じていたぶった上で同様に混乱させておく(経験値ボーナスありのマップなど)

434:名無し曰く、
20/03/05 20:37:59 u4CYZj7v.net
頭悪いんじゃなーい?

435:名無し曰く、
20/03/09 18:34:10.20 5jexhf6F.net
クラス変更アイテムがこれだ入手できるけど、誰に使うのが良いかな
剣術指南書x5
弓術指南書x4
馬術指南書x4
青嚢書x2
鼓吹具x2
遁甲天書x1

436:名無し曰く、
20/03/11 08:14:12 q2ABc4vY.net
猛将に騎兵が多いから何人か弓に
馬良あたりを軍師に

それぐらいかねえ

437:名無し曰く、
20/03/11 09:59:26 v591b3bH.net
剣術指南書x5 知力が高い馬兵(関羽 趙雲 関平 関興など)
弓術指南書x4 知力が低い馬兵(張飛 呉蘭 雷銅 馬超 馬岱 張苞など)
馬術指南書x4 使わず
青嚢書x2 鼓吹具x2 知力が高い戦闘系クラスの武将(蔣琬 法正 伊籍 黄権など)
遁甲天書x1 姜維

自分はこんな感じかな
馬兵は策略が3つしかなく援助が使えないのと、
偽情報もないので経験値稼ぎにはあまり向かない
後半は斜め攻撃不可や森に入れないなどの欠点の方が目立ってしまうので、
他に変えてしまう方が元々の能力の高さを生かせそう
剣術指南書と弓術指南書の使用者を知力で分けたのは、
攻撃策略を使うのは打撃が届かない場面の場合が多く、
弓兵は射程が長いので武力が高ければ攻撃策略を使う必要はあまりないと思った

438:名無し曰く、
20/03/11 10:31:20 v591b3bH.net
PC98版は武道家・猛獣使い・異民族が回復系がないので
コンシューマ版に比べると使いにくいね
属性の違う攻撃策略を持つ賊兵と武道家と異民族のうち、
賊兵は意外と回復・補助が充実してて使いやすいから、
武道家と異民族もそうだったらいいのに

439:名無し曰く、
20/03/21 15:13:06.59 R0xTEb48.net
麦の戦い、別働隊のメンバーはクラスチェンジ必要?
前者は関平を輸送隊に、後者は伊籍と法正あたりを軍楽隊と輸送隊にしたら結構楽そうだけど

440:名無し曰く、
20/03/27 02:13:50 pGt9Ozu6.net
PC版長坂坡の戦い?が鬼過ぎるw
?の方が難しいって攻略サイトに書いてあるけど?の方が全然キツいと思う
何がキツいって、総退却できないことと、?と?の間にセーブできないから、
失敗すると?からやり直しになって緊張感半端ない
連戦で回復しないのは全然いいんだけどセーブか総退却できるようにしてくれ…

441:名無し曰く、
20/03/28 10:57:39.96 F6bnSl9/.net
URLリンク(i.imgur.com)
全部集めきれたかわからないけど三國志3と英傑伝の顔が似ている人を並べた
名前が一致している者同士はしっかり確認しておいたけど、
それ以外は見落としがあるかもしれない。
よく似ている顔を集めたけど、同一人物の場合は基準が緩く、あまり似ていなくても
ある程度面影があれば掲載する対象に含めている。
名前の後ろにmと入っているものは固有の顔ではなくモンタージュ顔
三國志3の武将531人中311人はモンタージュ顔で、武官系7種と文官系4種となっているみたい
他に何となく似ているなと思ったのは
三國志3張任と英傑伝楊懐
三國志3糜竺と英傑伝王楷
三國志3呂布と英傑伝陳登
三國志3李儒と英傑伝楊松
三國志3のモンタージュ顔の耿武鄭度と英傑伝程徳程昱
孔明伝・曹操伝はほとんど確認していないけど、見かけて気になったものを挙げると
孔明伝の使われていない顔と三國志3の司馬懿
孔明伝の孟獲と三國志2の紀霊がなんとなく雰囲気が似ている
曹操伝の劉表・楊修が三國志3の許攸と似ている
以下は3と英傑伝で同じ人物同士で比較して似ているなと感じたやつ
王累、王威、周倉、辛明、献帝、陸績、呂蒙、呂翔、蔡仲、霍峻、カイ越、ケイ道栄、ホウ統

442:名無し曰く、
20/03/30 16:12:03 ZUnEkxLV.net
ちょっと教えて欲しいんだけど
SFC版の一騎打ちって味方が弓兵でも発生する?
趙雲を弓兵にジョブチェンジしようと思ったがふと気になった

443:名無し曰く、
20/03/30 20:32:39 +sW85eVg.net
兵種に関係なく起きるよ
騎兵をやめたはずの関羽が何度馬に乗り直したことか

444:名無し曰く、
20/03/30 21:33:05 ZUnEkxLV.net
おお、ありがとう
弓の撃ちあいと思いきややっぱりあの一騎打ちなんだね

445:名無し曰く、
20/04/02 14:43:25 +kfTW/w7.net
長坂2やっと退却なしでクリアできたわ…
林間堰き止めと橋で防衛と森で防衛とやってみたけど林間堰き止めが一番楽で曹操の処理も簡単だった
PC98版攻略サイトでは李明と藩宮を入れてたけど自分は代わりに別働隊メンバーで育てる必要がある麋芳(知力低いので民衆蓋役)と劉封を入れた
合計レベルもサイトで紹介されてたのより大幅に上回れた
退却なしでクリアした人どう攻略したか参考にしたいので教えてほしいな

446:名無し曰く、
20/04/12 12:06:51 XHBfL9w/.net
>>405
レベルの高い味方に強化策略かけるとそんなに稼げるの?
自分PC版とSFC版しかやってないけどPC版には強化策略自体がないし、
SFC版では相手のレベルに関係なく強化策略をかけても経験値は一律5しか上がらないんだけど

447:名無し曰く、
20/04/17 13:24:06 OkNLNOlB.net
>>429
自分はSFC版は趙雲を軍楽隊にして一騎打ちしてたよ
軍楽隊はSFC版は前線でもそこそこ戦えるし、最終戦に軍楽隊は必要だからね
弓術指南書は張飛に使った

448:名無し曰く、
20/04/18 09:59:43 2lU2DW7g.net
士気のないバージョンに軍楽隊なんか必要ないだろ

449:名無し曰く、
20/04/19 16:28:34 xV2JiXTM.net
風気使えるでしょ、特に妖術使いと相性良いし
SFC版は移動力上げやすいから欠点の多い馬兵のままにしておくメリットは薄い
自分はクラス変更アイテムは全部馬兵に使ったよ

450:名無し曰く、
20/04/27 19:21:14 0Jj4+Fjb.net
PS版孔明伝で趙雲死なせたのにその後会話で出てきた
やはり基本死なない想定なんだな

451:名無し曰く、
20/05/03 02:31:13 f9LgAqvr.net
PC98版
劉備:戦車
張遼:戦車
甘寧:戦車
関羽:親衛隊
張飛:親衛隊
趙雲:親衛隊
馬超:親衛隊
関興:発石車
張苞:発石車
姜維:発石車
魏延:武道家
諸葛亮:妖術使い
龐統:妖術使い
徐庶:妖術使い
馬良:軍楽隊

452:名無し曰く、
20/05/08 22:14:11 Y10m/wAu.net
>>432
亀レスだけど

  敵
簡藩曹周間
  備
 封竺平
  乾

橋の上でこう配置。麦城まで見据えて関平は歩兵にチェンジ。
糜竺のレベル40で劉備が35くらいあれば無限に粘れる。
前列の4人で順番に倒していけばいいんよ。

453:名無し曰く、
20/05/09 11:03:41.38 /QxUyfCV.net
>>432
亀レスだけど
  橋
間周曹藩簡
  備
 封竺平
  乾
橋のところでこう配置する。関平は麦城も見据えて歩兵にチェンジした。
曹操は劉備を狙うので、劉備が戦車になっていて、糜竺のレベルが40あれば無限に粘れる。
前列4人でひたすら橋の敵を倒していく。諸葛亮の策略は後半に温存しておく。
前半終われば皆レベル高くなってるから、後半は皆で森に飛び込んでガチバトル。

454:名無し曰く、
20/05/10 01:19:24 WEu7s7r6.net
>>432
亀レスだけど

  橋
簡周曹藩間
  備
 封竺関
  乾

と配置する。関平は麦城も見据えて歩兵にチェンジした。
曹操は劉備を狙うので、戦車になっていて耐えられるのが条件。
糜竺のレベルが40あれば無限に粘れる。
前半終われば皆かなりレベル高くなってるから、後半は森に飛び込んでガチバトル。

455:名無し曰く、
20/05/19 20:01:15 jnKCSNS4.net
>>402
URLリンク(www.axfc.net)
情報を更新した。PS版孔明伝は全体的にほとんど変わっていないけど
主に漢中退却戦と策略道具のバグの2つくらい
孔明伝Win版はもう調べていないと書いたけど、主に部隊属性に関する情報を加えておいた。
Win版の情報は丁寧に調べたものとは別に
適当にメモしたいい加減な情報(古い情報)を放置していたりするので悪しからず

>>121にも書いたけど、PC版孔明伝の自軍のレベルアップ時の能力上昇は耐久以外は
(上昇量+1)*Lvで計算できる。
耐久については調べてみたけど確信を持てるような結果は得られなかった。
とりあえず93%前後くらいになるっぽい。

>>139にも書いたけど諸葛瞻の教育方針で部隊属性の選択肢が変わるのは
たぶんないかなあと考えているけど、念のため情報をまとめておくと

URLリンク(hp.vector.co.jp)
>軍師にしたくて、必ず兵法を選んだのですが、砲車隊になっていまいました。
URLリンク(www006.upp.so-net.ne.jp)
>私は「軍師・歩兵・弓兵・騎兵・砲車・軍師将軍・武道家・軍楽隊」の中から選んだが

たぶんこの2つだけ?他にもあったら教えてほしい

456:名無し曰く、
20/05/19 20:15:51 jnKCSNS4.net
誰か孔明伝のバグを全て修正してWin3.1版とWin95版とMac版から良いとこどりした
改造版(完全版)を作ってくれる人とかいないんだろうか…。

Win3.1版は全曲あるのが大きな魅力。Win95版は戦闘画面のグラフィックが良くなった。
劉備が死ぬシーンとかが95版は動画再生だけど、
3.1版ではムービーではなく普通にテキスト表示される。
ムービーは不評なようだけど、個人的には普通に好きなので、
ムービーありかなしかユーザーが設定で選べると良い。
Mac版は他のどの機種よりも一番曲数が少なく、
基本的には3.1版・95版の劣化版で良いところはほぼないけど、
思いつくものを上げると、BGMがフェードアウトする。
セーブ時のYES/NOが孔明伝専用のものになっている。
Win版のBGMぶつ切りとセーブ時に出てくるWindowsダイアログは著しく没入感を損なう。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
五丈原バッドエンドの感動のシーンですら
最後の最後にWindowsダイアログが出てくるのがすごく嫌。
ついでに書いておくと、95版だけ右と下が4ピクセル欠けているという問題もある

エンディング曲はPC版は音質が悪すぎる。PS版にはどうもノイズが入っているみたい。
SS版は音質的には22050Hzで十分聴けるしノイズもないようだ。
ただしPS版と比べてSS版は最後が少し欠けている。それでもSS版が一番まし。
PC版の不満点といえば建物のサイズに対して明らかに人物が小さすぎる

これらの不満点をすべて解消したものがあれば嬉しいんだけどなあ

457:名無し曰く、
20/06/08 00:05:37 65zFFlRX.net
劉備:戦車
張遼:戦車
関羽:親衛隊
張飛:親衛隊
趙雲:親衛隊
馬超:親衛隊
関興:発石車
張苞:発石車
李明:発石車
魏延:武道家
諸葛亮:妖術使い
龐統:妖術使い
徐庶:妖術使い
姜維:妖術使い
馬良:軍楽隊

李明は愛で使ってる。。。

458:名無し曰く、
20/06/12 19:24:23 cslG1bnL.net
劉備:戦車
関興:戦車
関羽:親衛隊
張飛:親衛隊
趙雲:親衛隊
馬超:親衛隊
関平:発石車
張苞:発石車
魏延:武道家
李明:猛獣使い
周倉:義賊
諸葛亮:妖術使い
龐統:妖術使い
徐庶:妖術使い
馬良:軍楽隊

でやった。譜代を使ったな。

459:名無し曰く、
20/06/12 21:08:00.35 7gPlj4sp.net
藩宮と李明はスタメン落ちする時少し名残惜しさを感じたな

460:名無し曰く、
20/06/13 00:35:58 cXEZeeGU.net
実際最終決戦に向けて最強メンバー作ると

劉備:戦車
張遼:戦車
姜維:戦車
関羽:親衛隊
張飛:親衛隊
趙雲:親衛隊
馬超:親衛隊
関興:発石車
張苞:発石車
甘寧:発石車
魏延:武道家
諸葛亮:妖術使い
龐統:妖術使い
徐庶:妖術使い
馬良:軍楽隊

みたいな感じ?

461:名無し曰く、
20/06/13 19:38:51 O+y8RScV.net
英傑伝は弓兵で強い武将がいないけど、弓兵は誰を使ってる?

462:名無し曰く、
20/06/20 06:12:07 ACZGs/Yl.net
最初から弓兵クラスの武将だと入蜀の際加入した李厳が強かったかと
俺は最後まで使った記憶がある

>>446
仲間が増えていくゲームの後半のお約束の悩みだよなw
あの二人は山でも動けて回復もできて頼りになったし、李明は可愛かったけど
三国志好きとしては涙を呑んで史実武将を選んだ

463:名無し曰く、
20/06/20 09:05:04.70 cKXtODIP.net
李明を最後まで使うならクラス変更しないときついよね。
自分は能力関係の無い軍楽隊にして使ったな。

464:名無し曰く、
20/07/08 09:48:43 pdiXFyOw.net
こんなクソゲー、どうにもならんぜ
おおかた三国志SLGに不慣れなヤツが遊ぶために出てきたゲームやろ

465:名無し曰く、
20/07/14 22:01:33 ma2GZ/0B.net
三国志キャラでファOアーエOブレムを真似しただけ
って感じだが俺は楽しめたぞ

攻めてきた敵や逃げ惑う敵が狭い通路で
大渋滞は何とかしてほしかったがな

466:名無し曰く、
20/07/15 21:07:31.36 GtYpZs6i.net
むしろ三国志の大筋を(演義ベースだけど)遊びながら学ぶには打って付けじゃないか?
自分は人形劇⇒横山⇒本作の流れでハマったわ
前2作品で悔し涙を呑んだ分、Ifルートはメッチャ興奮したし関羽が戻ってきた時は泣きそうになった

467:名無し曰く、
20/07/16 10:36:26 0vS2YGRj.net
本宮ひろし「・・・・・・・・・・・」

468:名無し曰く、
20/07/23 13:27:14 YlO/zxYU.net
孔明伝をPSの本体無しでプレイする方法ってあるかな?
ダウンロード版で98版英傑伝をプレイしたムッスコが続編もやってみたいと。

469:名無し曰く、
20/07/25 10:16:12 KGqRtiuc.net
エミュ使えばいいと思う。孔明伝ならePSXeがいいと思う
PC版と比べてPS版のほうが追加要素が結構あるのでPSでもいいけど
グラフィックと音楽を重視するならWin版もおすすめ
グラフィック重視ならWin95版が良いもしくはWin3.1版でもいい
音楽重視ならWin3.1が一番充実している

470:名無し曰く、
20/08/01 18:51:35 jnAr4AiQ.net
>>447
親衛隊使いにくくない?
前半は強いけど後半は弓兵に狙われまくるし、
激励はあるけど援助がないから回復に難ありで、
偽情報もないから稼ぎにも向かない
自分はクラス変更アイテムは馬兵にばかり使ったよ

471:名無し曰く、
20/08/01 18:52:38 jnAr4AiQ.net
補足

「馬兵は」前半は強いけど後半は弓兵に狙われまくる

472:名無し曰く、
20/08/01 18:56:38 3TlOnoy7.net
クラスチェンジ?の時の音が好き

473:名無し曰く、
20/08/01 19:05:28 jnAr4AiQ.net
>>446
自分は藩宮と李明は長坂坡でスタメン落ちで代わりに麋芳と劉封を準スタメンにした
別働隊メンバーだからある程度育てておく必要があるし
武道家と猛獣使いはSFC版ではすごく使いやすいけど、
PC98版は回復なくて(武道家は偽情報もないからさらに使いにくい)使い所に困った

474:名無し曰く、
20/08/01 19:17:52 jnAr4AiQ.net
>>447
自分はこうした
クラス変更組は知力が高いか低いかで戦車か発石車に分けた
弓兵は射程が広いので攻撃策略は基本使わず、知力はあまり重要ではないかと

劉備:戦車
関羽:戦車
趙雲:戦車
関興:戦車
姜維:戦車
張飛:発石車
馬超:発石車
張苞:発石車
甘寧:発石車
魏延:武道家
諸葛亮:妖術使い
龐統:妖術使い
徐庶:妖術使い
馬謖:軍楽隊
伊籍:軍楽隊

次点に李厳:発石車、呉懿:発石車、張遼:戦車、蒋琬:発石車あたりを
好みで魏延、軍楽隊2人目、妖術使い3人目あたりとチェンジ

475:名無し曰く、
20/08/01 19:30:45 jnAr4AiQ.net
SFC版だとこうだったな
キャラ選択もこの順だとバランスよく戦力が分かれ、一騎打ちも全部できる

劉備 戦車
諸葛亮 妖術使い
李厳 発石車
甘寧 猛獣使い
魏延 武道家
龐統 妖術使い
趙雲 軍楽隊(クラスチェンジ)
張苞 猛獣使い(クラスチェンジ)
関羽 武道家(クラスチェンジ)
張飛 発石車(クラスチェンジ)
馬謖 軍楽隊
呉懿 発石車
関興 武道家(クラスチェンジ)
姜維 妖術使い(クラスチェンジ)
馬超 異民族(クラスチェンジ)

次点
徐庶 妖術使い
張遼 戦車

476:名無し曰く、
20/08/02 23:06:57 sjVMgOdS.net
>>460
あの二人が合流してるの、史実を知ってる蜀漢ファンとしては
「‥‥‥あぁん? お前らいるの?」と少し引っかかったけどなw

孔明伝では、その辺の過酷な現実を弟の裏切りを知って憤死してしまう麋竺も込みで描いてた

477:名無し曰く、
20/08/03 07:28:00.10 WlI4vBZI.net
憤死ってフィクションではよく見るけど現実的にありえねーよな
そんなメンタル弱いやつが人の上に立つ役職になれるわけない

478:名無し曰く、
20/08/04 00:02:27 +1eZXd2g.net
英傑伝はどの兵種も使えるシーンがあるのがいいよね。後の方になると猛獣使いは微妙になるけど。
山賊と異民族の武将の選択肢の弱さがもう少し改善されれば良いバランスだったのが残念。

479:名無し曰く、
20/08/04 07:29:49 +n0chKmX.net
>>465
コンシューマ版でそのあたり改善されたんじゃない?
全兵種で回復が使えるようになり、計略が地形や天候に関係なく使用可になり、
賊兵・武道家・猛獣使い・異民族にクラスチェンジできるアイテムも追加されて

480:名無し曰く、
20/08/05 00:42:20 r0b417c+.net
部隊属性のバランスは発石車が強すぎることと妖術使いがちょっと弱いことが不満
発石車は攻撃最強で援助激励濁流までついててあまりにも強すぎる
劉備諸葛亮は戦車Lv99にしておいて、あとは全て発石車で固めるのがこのゲームにおいて最強

諸葛亮妖術使いが平地にいる戦車L57に業火を仕掛けたときに与えるダメージは
Lv55で1373、Lv99で1536
黄権戦車装備なしが平地にいる戦車L57に通常攻撃を仕掛けたときに与えるダメージは
Lv55で685、Lv99で1837
黄権発石車装備なしが平地にいる戦車L57に通常攻撃を仕掛けたときに与えるダメージは
Lv55で691、Lv99で2019

業火は失敗することがあるし、雨だと使えないし、砦や村で使えないし、
終盤だと周りが1000から1500ほど必中でダメージ与える中で
1300程度が当たったり当たらなかったりするのは使い勝手が悪すぎる
発石車と妖術使い以外は特に大きい不満はないし発石車は縛りプレイとかで対応できるけど、
妖術使いは終盤だと使いづらくて諸葛亮ホウ統徐庶をそろえる楽しさが見出せない

なんとなく気になって調べてみた
李明L60猛獣使い攻撃力2219、張飛L60戦車攻撃力2219
関興L60武道家攻撃力2212、董卓L60武道家攻撃力2226
割と十分な攻撃力があると思うので李明を使うときはそのまま猛獣使いで良いかなあと感じる

481:名無し曰く、
20/08/05 07:40:15 06c+jRbn.net
>>467
PC版だとLv99まで上げるの無理じゃない?
自分は劉備でも84とかだった
終盤は他の武将に経験値回してたから
そこも劉備を優先すれば90くらいはいけたかもだけど99は無理

482:名無し曰く、
20/08/05 20:26:13 r0b417c+.net
>>468
PC版英傑伝の経験値稼ぎはいかに長く援助・激励を続けていられるかにかかっている。
援助激励を使うと経験値が8得られて、輸送隊・軍楽隊は援助激励を使うと経験値が12得られて、
軍楽隊に隣接していると策略値が回復するので(敵の軍楽隊と隣接していても回復する)、

483:名無し曰く、
20/08/05 21:02:39 06c+jRbn.net
>>469
それは分かるけどそれでも99に届くかな?

484:名無し曰く、
20/08/05 21:06:46 r0b417c+.net
URLリンク(www.axfc.net)
↑のメモに実際にレベル99にしたときの全ステージ直前のレベルを書いておいたので
レベル99にしたければ各ステージの目標レベルとか参考になると思う。
このメモでは陽平関クリア後で劉備/諸葛亮のレベルは99/98になっているけど、
この後4章では最終決戦までにまだ230ターンあるので、
単純計算で 8*230=1840 劉備のレベルを18上げることができる。
劉備・諸葛亮の2人だけをレベル99にするだけならかなり余裕がある。
戦いが始まったら1部隊だけ誘き寄せて端っこで劉備・諸葛亮は援助激励をし続けて
劉備諸葛亮以外の自軍部隊は普通に敵を倒して経験値を稼げば劉備諸葛亮以外も普通に育てられる。

>>155の韓国のサイト?からたどって英傑伝の記事を見に行くと
1599というスラング?になっているようだ。意味はLv99を15部隊作ることのようだ。
URLリンク(windtalgia.tistory.com)
このサイトに1599の実例がある。
(このサイトをVirus Totalで検索すると1つだけSuspiciousになっていたので怖い人は踏まないように)
ちゃんと目を通していないので改造を使っている可能性についてはわからないけど、まあでもガチっぽい
武将は、劉備、馬謖、耿武、関純、孫乾、糜竺、糜芳、簡雍
諸葛亮、馬良、藩宮、趙何、董梁、劉禅、李明のようだ。

485:名無し曰く、
20/08/13 08:00:33 nawBN0FZ.net
発石車は文官中心のままだったんで、そこまでは鍛えなかったなあ
関中別動隊の時は陳倉・長安の分厚い城壁を突破する為に増やしていたけど

>>464
精神的ダメージって馬鹿に出来ないと思うけどな、高齢なら特に
家族に先立たれたり、自分が育てた会社が倒産したりで一気に衰えたりする人とか
リアルでもよくある話じゃん

本作のGOODエンドルートだと、劉備の享年が実際より遅くなっていたな

486:名無し曰く、
20/08/14 19:56:47 /N4qMopH.net
渡哲也の名前を見ると真っ先に英傑伝が思い浮かぶ…w

487:名無し曰く、
20/08/14 21:57:50 Si3lq3rM.net
任意加入キャラを一切仲間にしなかった場合の最終メンバー

劉備:戦車
趙雲:戦車
関興:戦車
法正:戦車
丁奉:戦車
馬超:親衛隊
張苞:親衛隊
馬岱:発石車
徐盛:発石車
魏延:武道家
諸葛亮:妖術使い
馬良:妖術使い
伊籍:輸送隊
孫乾:軍楽隊
糜竺:軍楽隊

488:名無し曰く、
20/08/15 09:29:23.06 UCZC5hta.net
関羽と関平をクラスチェンジすると、
麦の戦いは森に入ると親衛隊をやり過ごせてすごく楽だった
爆弾も回復アイテムも必要なし

489:名無し曰く、
20/08/15 22:15:30 DovIrElS.net
>>475は単純に関羽を逃がす場合ですよね?
この時点で関羽関平周倉の最低レベルは16,31,31
このレベルで道具は関羽麦1個、関平麦1個だけ持たせて関羽を逃がすやり方です。
画像はそれぞれ1,2,4,5,6ターン目の終わりです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
2ターン目と6ターン目に麦を一つずつ使っています。
関平で最初の戦車2部隊を引き付けて、王甫廖化でその次の2部隊、
趙累でその次の2部隊、周倉で最後の呂蒙を引き付けて関羽を逃がす。

自軍のレベルを変えた場合は試していないけど、
でもこの時点での最低レベルで関羽を逃がすことができたので
自軍のレベルが上がってそれができないということはたぶんないと思うので、
結論としては回復道具さえあれば
赤兎馬やその他のアイテムなしでも関羽を逃がすことができると見て問題ないと思う。

490:名無し曰く、
20/08/15 22:45:21 0DrQZ+5/.net
英傑伝じゃなくて孔明伝の方なんですが
麦城で王甫生存させた人いますか?何度やってもダメですね
あと孔明伝てスレ無いんでしょうか

491:名無し曰く、
20/08/16 03:10:41 79BvRM5T.net
>>477
孔明伝のスレはなさそう。どうせ建てても過疎で落ちると思う。
気になって調べたら英傑伝シリーズは英傑伝以外スレが全部ないな。
曹操伝onlineも無双英傑伝もない。
そもそも英傑伝シリーズはPC98英傑伝以外公式でまともにプレイする手段がない。
今は1995年発売から25周年だけど、このシリーズが動くことはもう全くなさそうだな。

492:名無し曰く、
20/08/16 17:31:41 vMWRADSj.net
>>477
孔明伝スレが無いようなので回答するが、馬謖を軍師将軍にして高速移動させて救援した。
PC版はできなかった気がするが。

493:名無し曰く、
20/08/16 22:53:24 auEbY204.net
>>478-479
レスありがとうございます過去にはスレあったのかな?
関平周倉は救出余裕で大丈夫なんですが
王甫は孔明達が到着する前にやられてることがほとんどなんです
やってるのはGBA版です

494:名無し曰く、
20/08/17 06:45:26.36 1YTT+T1j.net
>>476
違う、退却者なしで敵全部隊を倒した

495:名無し曰く、
20/08/17 19:44:38 OToj08uI.net
>>465
だとすれば>>460の宛先を>>459にする必要はなかったけど、
まあでも関羽を逃がすときの最低レベルの確認ということでご参考に

>>464
このスレと前スレで「王甫」で検索かけたけど、
見た感じだとPS版はひたすら総退却しまくるしかないっぽい。
>>479の通り移動力が高い武将がいればより楽になる
GBAだと>>101は2週目以降でやれと言ってるな
PSとGBAが同じ仕様だとは断言できないけど
総退却しまくっても>>105,>>111から考えると五丈原死亡ルートに入ることはほぼないと思われる。

王甫救出作戦
URLリンク(web.archive.org)
PS版だとこんなのもあった

過去スレをまとめると大体こんなもんか
英傑伝シリーズ総合スレッドその2に過去スレがたくさん貼られてる。

三国志英傑伝を語ろうぜ
スレリンク(gamehis板)
毛利元就誓いの三矢&織田信長伝総合スレ
スレリンク(gamehis板)
【面白い!!】織田信長伝
スレリンク(gamehis板)
三国志曹操伝
スレリンク(gamehis板)

英傑伝シリーズ総合スレッドその2
スレリンク(warhis板)
なぜ曹操伝はコンシューマーに移植されないのか
スレリンク(gamehis板)

496:名無し曰く、
20/08/17 20:52:53 OToj08uI.net
毛利元就 誓いの三矢 攻略・質問スレ
URLリンク(akiteru.s57.xrea.com)

検索していたらこんなのもあった

ついでだから攻略サイトもまとめると
英傑伝
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(wikiwiki.jp)
孔明伝
URLリンク(koeibyou.web.fc2.com)
URLリンク(www.lhexw.net)
>>442URLリンク(www.axfc.net)
曹操伝
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

他にもあるけど、特に情報が充実していると思われるものを貼った

毛利元就 誓いの三矢
URLリンク(mouri.geikyu.com)
URLリンク(hori3948.g2.xrea.com)
URLリンク(sangokusi.syuriken.jp)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
織田信長伝
URLリンク(wikiwiki.jp)

誓いの三矢と信長伝は十分充実しているといえる攻略サイトがない

497:名無し曰く、
20/08/17 20:56:38 OToj08uI.net
英傑伝はもう一つfc2のがあるけど貼れない…

498:名無し曰く、
20/08/17 21:35:10 i0OQFi1u.net
本当に必要ならヒマなときにスレ立ててもいいよ
テンプレはそっちで用意してね

499:名無し曰く、
20/08/18 00:42:20 Rw6l85eK.net
たしか王甫はLV1くらいではじまる
おまけに補給隊だか食糧隊だからすぐ呉に追いつかれる
それまでまったく登場しないので装備を変えることも不可
生き残らせるの中々難しいよ

500:名無し曰く、
20/08/18 07:46:06 SNT4SLLQ.net
SFC版で別動隊のマップ2戦目の長安の戦いで
許昌の戦いIを発生させるためにターンオーバーにする必要があるけど、
麋竺ともう一人軍楽隊にしとくと(自分は趙雲を軍楽隊にした)、
「風気→他の武将で回復(軍楽隊の策略値を切らさないよう注意)」
を繰り返すとレベルがモリモリ上がるなw

501:名無し曰く、
20/08/28 21:42:20 zTUxt4bE.net
沙摩柯「なんで呉蘭と雷銅も史実で討死してんのに、俺だけロストしてまうん?」
呉蘭・雷銅「所詮お前は薄汚い蛮族じゃけえ」

502:名無し曰く、
20/08/29 21:06:58.28 kP/Y3nEn.net
途中退場の分岐がある奴はむしろ優遇されてるとも

503:名無し曰く、
20/08/30 01:29:52 BtZRFREI.net
ゲームだと劉璋配下の傭兵としての初登場だったな

漢中攻防戦ではかなり役に立ったし、
最期はわざわざ華々しく散っていく描写があって夷陵の戦いの悲壮感を引き立ててるし、
確かに優遇っちゃ優遇かも

504:名無し曰く、
20/09/12 08:33:14.65 SxMkq4GY.net
>>294
孫子より甘寧が欲しくて回避した

505:名無し曰く、
20/09/22 01:58:45.64 sK01LBzB.net
スマホでやりたいなあ

506:名無し曰く、
20/10/19 21:37:37.66 HTOtK7mO.net
PC版では
麦の戦いの後同盟を結べば陸遜47・甘寧40・凌統40・徐盛39・丁奉38、
西陵の戦いの後和睦すれば陸遜53・甘寧51・凌統51・徐盛50・丁奉49、
西陵の戦いの後和睦しなければ陸遜56・甘寧53・凌統53・徐盛53・丁奉52
PS版では
麦の戦いの後同盟を結べば陸遜65・甘寧54・凌統54・徐盛53・丁奉52、
西陵の戦いの後和睦すれば陸遜71・甘寧65・凌統65・徐盛64・丁奉63、
西陵の戦いの後和睦しなければ陸遜74・甘寧71・凌統71・徐盛71・丁奉70
これであってる?
>>491
甘寧は加入したときのレベルが低いのがちょっとめんどい。
でも猛獣使いでは最強だし、周倉、魏延、沙摩柯、甘寧を揃えるのは楽しい

507:名無し曰く、
20/10/20 20:07:17.53 rytsaC58.net
>>493
これは敵(共同軍)として出るときのレベル?
仲間になるときのレベルのことなら、
どのルートで進めても陸遜は仲間にならない
すぐに同盟を結ぶ→甘寧・凌統・徐盛・丁奉が仲間になる
西陵の戦いの後和睦する→凌統・徐盛・丁奉が仲間になる
西陵の戦いの後和睦せず夷陵の戦いで勝利→徐盛・丁奉が仲間になる
のはず

508:名無し曰く、
20/10/20 21:05:53.76 +/nFj4Du.net
>>493はレベル確認をしたくて(して欲しくて)書き出しました。
誰が仲間になるかは>>494の通りで、このことを把握できている人は多くいると思う。
でも細かいレベルまでは頭に入ってないなあって人はけっこういると思うので。
>>493は襄陽の戦い2開始時の孫権軍のレベル。
そして、新野南糸クリア後に仲間になる武将は
襄陽の戦い2終了時点のレベル経験値がそのまま引き継がれる。
こういうふうに考えていたけど、正しいだろうか?と思って。

509:名無し曰く、
20/10/28 23:10:09.57 k7GuO6d3.net
URLリンク(www.bilibili.com)
1699があった
「英杰传」で検索して50ページまでは確認したけど、
ビリビリ動画って50ページまでしか検索出来ないのかな?

510:名無し曰く、
20/10/29 01:35:54.83 EUnQqzKm.net
>>496の動画コメント548もついててちょっと驚いた 5chのスレとかyoutubeニコニコの英傑伝の動画とか全然コメントや視聴回数ないけど、 中国だとこれだけ反応がある 1599という趣旨からしてかなり高度なやり取りしてそうだからコメント読みたいんだけど、 google翻訳してもほとんど意味が分からない



512:名無し曰く、
20/10/31 21:45:09.73 WE3K1wpZ.net
「"孔明传" "祁山" "1000" "60"」
こんな感じで検索したら中国のサイトで孔明伝の
各ステージの攻略情報が出ないかなと検索したら色々出てきた
「孔明伝 攻略」と検索して出てくる日本のサイトよりも詳細だろうと思われるものがたくさんあった
(単なるミラーサイトが複数表示された可能性はないとは言い切れない)
本当は全部目を通して知らないことがないか確認したいけど、
google翻訳だと内容が分かり辛くてあきらめた
URLリンク(baike.baidu.com)
ここにPC版孔明伝のチートの方法が書かれていた。
①孔明にカーソルを置く、②終了ボタンにカーソルを置く、①②を繰り返すだけ
①の孔明にカーソルを置くのはしばらく待つ必要があるけど、
先に速度をノーウェイトにしておけば一瞬で済む。必要な時間がたてば効果音が鳴る
3回効果音が鳴った後で禁断の隠しコマンドモードを有効にするか問われるのではいを押す
7項目あって
・自軍武将の能力を最大にする
・自軍の所持品をすべてなくす
・ランダムで消費型のアイテムを自軍が所持している状態になる
・ランダムでアイテムを自軍が所持している状態になる
・全拠点移動できるようになる
・MENU会話
・顔表示
もう一つ戦場で使えるチートがある
googleの画像検索で「孔明传秘籍触发条件」と検索して出てくる一つ目のサイトに
チートのやり方が書かれているけど、このサイトはウイルスがあるらしいので踏んではいけない
本当に安全なのかわからないけど、SecURLでサイトを画像で表示できる
①サイト内の画像3枚のうちどれでもいいから1つ選んで「1」と書かれているところを1回ずつ押していく
(「1」と書かれているところは部隊がいない状態にする、押す順番は関係ない)
(画像のグリッドは開始点として各マップの左上隅に基づいている)
②「デバッグモードになるよ」と表示される③ターン終了の確認を呼び出してNOを押す
12項目出てきて例えば対戦モードをONにすると敵味方両方を操作できるようになる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch