三國志英傑伝を語ろうぜ part2at GAMEHIS
三國志英傑伝を語ろうぜ part2 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
14/06/16 12:43:42.79 /qx1lZC+.net
(゚Д゚)スィメズィ

3:名無し曰く、
14/06/18 00:17:18.57 7vMPMhCr.net
おっさん

4:名無し曰く、
14/06/18 18:40:21.33 MSNHuddW.net
前にも英傑伝スレがたてられてたけど、5レスで落ちてた。
この板の他のスレを見てるとレス数が10あれば即死回避できるっぽい?
20あればより安全かな?

5:名無し曰く、
14/06/18 20:54:57.68 ++MBz2jU.net
20って…前スレが980なんだしまだあっちでよかったんじゃ

6:名無し曰く、
14/06/18 23:27:14.18 MSNHuddW.net
ん?前スレはもう落ちたんじゃないの?
前スレが落ちてて書けないから>>1が新スレ立てたんでしょ?

7:名無し曰く、
14/06/19 03:54:44.76 wAbmhvAO.net
即死回避

8:名無し曰く、
14/06/19 08:31:09.19 QDUsv9VH.net
即死回避

9:名無し曰く、
14/06/20 03:29:26.52 2+MLY0wP.net
諸葛亮、関羽、張飛、馬超、黄忠、趙雲、魏延、
龐統、蒋エン、簡雍、孫乾、周倉、厳顔、呉懿、李明
この辺よく出陣させてたな
簡雍や孫乾は大好きな武将だから同クラスでもっと強い呉班や馬忠と交代させなかった
軍楽隊に使い道のあるPC版だったらきっと糜竺もスタメンだった

10:名無し曰く、
14/06/20 07:54:25.53 liwUQ5Cv.net
孔明伝の留守番イベントで主力を置いてきたせいで大苦戦

11:名無し曰く、
14/06/20 18:29:18.00 2+MLY0wP.net
馬忠じゃなくて馬良だった

12:名無し曰く、
14/06/20 19:38:43.41 jEDzzrp/.net
猛獣使いが好きだから李明をよく使う。
麦わら帽子をかぶってかわいいペットを連れてハイキングしてるみたいで微笑ましい。
部隊戦闘を見るにしたときは鞭が見えたりしてそんなに好きじゃないけど。

孔明伝の虎使いも虎がかわいくて好きなんだけど、
武将が陳式と呉班だけであまりぱっとしないからそんなに使わない。
しかもクラスアップさせるとかわいくなくなる。
あれはあれでそれなりにかっこよくはあるけど…。

13:名無し曰く、
14/06/21 08:43:14.29 7zJm5CaE.net
俺は毎回使うな>陳式

14:名無し曰く、
14/06/22 08:31:18.12 HDX3msm/.net
孔明伝の攻略本にステージのクリアボーナスって記されてる?
以前、PC版孔明伝の全ステージのクリアボーナスをがんばって調べたんだけど、
調べ尽くしたと言えるどうかわからないから攻略本を見てみたい。
コンシューマ版の攻略本でもクリアボーナスが書いていればたぶんPC版もほぼ同じだと思う。

15:名無し曰く、
14/06/24 17:43:28.25 DkdTdfSY.net
記されてないよ

16:名無し曰く、
14/06/25 19:30:30.38 HvG7Tehc.net
クリアボーナス書いてないのか。残念。
孔明伝の攻略本は3冊あったっけ。3冊あれば1冊くらいはありそうだと思った。

17:名無し曰く、
14/06/25 21:01:52.40 sPmLlF0r.net
英傑伝のGBA版は自軍のレベルに合わせて敵のレベルが変動するから、
育成よりターン数重視で進めたほうがいいんかね。

18:名無し曰く、
14/07/06 05:28:28.09 p897wOLe.net
いちおう攻略サイト
・三國志英傑伝
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(wikiwiki.jp)
・三國志孔明伝
URLリンク(sangokusi.syuriken.jp)
・織田信長伝
URLリンク(wikiwiki.jp)

19:名無し曰く、
14/07/13 17:10:39.36 oFb6sI5X.net
ついに信長伝と毛利伝を買ったった
リコエイションシリーズは英傑・孔明・曹操・信長・毛利の全5作品で良いのかな?

たしか格闘の無双と孔明伝のコンシューマーの発売日が近くて
無双より孔明伝おもしれぇぇぇぇと遊んでいたのに
今や時流は無双シリーズに・・・切ないw

20:名無し曰く、
14/07/14 05:09:00.41 AqgLlqEf.net
無双シリーズのエンジンは最早肥の物だが英傑伝なら素人でもなんとか作れるかもしれない…!
英傑伝ファンが新作を作ってくれることを祈ろう!

21:名無し曰く、
14/07/14 12:32:16.15 J1BulawB.net
>>20
無双シリーズと三國無双(格闘)は別物だぜ。

22:名無し曰く、
14/07/26 00:43:21.67 qNozaK/a.net
今更ながらGBA版のみwikiがあるのを知った
GBAはSFC版をグラだけ変えて移植?

23:名無し曰く、
14/07/26 00:57:53.67 1g0Y2RfR.net
>>22
・一騎打ち演出の削除
・策略による経験値変更(PC版に近い?)
・列伝の追加
・上上下下コマンドの追加

攻略本が無いから正確なことはわからないけど、確認できているのはこれぐらい。

24:名無し曰く、
14/08/18 19:32:27.29 btiTOR3XK
EZアプリ版でやってみた。
・戦場でセーブ出来てしまうから虚言は重宝する。成功するまでやり直すは当然、更に混乱から回復した敵武将が居たなら自ターン終了からやり直すと。なおEZアプリ版では敵軍混乱武将が回復するタイミングは自軍ターン開始時である。
・敵軍歩兵隊が自軍騎兵隊を狙って来るからおかしい。たいていは騎兵隊の攻撃範囲外(斜め)からだが。でも騎兵隊で敵歩兵隊を釣れるのは有り難い。関羽は騎兵隊のまま育てるのが吉。

25:名無し曰く、
14/08/25 01:20:19.61 JyHooMEhT
最終決戦 曹操の倒し方(SFC)
・落雷3連発で昇天
・白龍で一撃死
・Lv7の耿武でトドメ

他にいいのある?

26:名無し曰く、
14/08/25 11:39:08.00 IQxgG1SA.net
このページ見て久々にPC版をやってます。
レベルアップ重点でやってますが、第四章で別働隊派遣のところは派遣したほうが良いですか?
最後の戦いに連れて行く武将のレベルアップだけ考えるなら派遣しないほうが良いのかなとも思ってます。
いかがでしょうか。

27:名無し曰く、
14/08/25 13:33:00.59 RdkCEDpL.net
>>26
姜維・徐庶・関平・周倉ほかを最終戦に連れて行く場合は、別働隊を派遣する必要がある。
個人的にはどっちでもいいかな。

28:名無し曰く、
14/08/26 09:23:01.03 w5JSr4II.net
徐庶も関平も周倉も派遣しなくても最後まで連れて行けるだろ

29:名無し曰く、
14/08/26 10:00:09.37 8+yjL7EM.net
関平の再登場の条件は、関羽の生存&別働隊の派遣。

30:名無し曰く、
14/08/26 14:54:23.14 lLNpgrbfj
26です。
情報ありがとうございます。
関平・周倉は連れて行きたいので別働隊派遣します。
ありがとうございました。
これから麦の戦いです。
四章前で分かって助かりました。

31:名無し曰く、
14/09/04 17:21:17.11 xWEDqja4.net
26です。
情報ありがとうございます。
お礼遅くなってすみません、間違ってnozomi.2chに書いてしまいました。
関平・周倉は連れて行きたいので別働隊派遣します。
ありがとうございました。
これから麦の戦いです。
四章前で分かって助かりました。

32:名無し曰く、
14/09/13 09:11:10.98 zHacUsug.net
まだ見てるかな?
別働隊を出せば宝物庫から防御力が上がる装備品が出てくるよ

33:名無し曰く、
14/09/20 19:00:06.16 S4FBFpNP.net
おう立て直されてたか

昔エンド条件検証したけどあのデータは誰かの役に立ってるかなあ・・
結局見つけられなかった二つのエンドが心残り

34:名無し曰く、
14/10/03 17:30:47.86 753fUsjwr
フリーモードを後回しにして本編だけ進めていたら最後には黄忠が戦列から離れてしまい、フリーモードの定軍山の戦いの攻略がちょっと厳しくなるって罠。

35:名無し曰く、
14/12/01 02:01:44.81 JdKuiWzK.net
PSで孔明伝やってるんですけど
変な80年代風アニメに閉口です
これのついてないバージョンはどの機種ですか

36:名無し曰く、
14/12/01 21:54:00.51 X/gULjC9.net
>>35 GBA



38:名無し曰く、
14/12/02 00:12:26.26 y3eHnuGZ.net
やっと王甫生存させられた…inGBA
この時点で900ターン近くなってる
興と索もLv39とかよくやったわ
五丈原から先行けるかなこれ

39:名無し曰く、
14/12/03 16:40:59.61 IxVLCdg3.net
>>35
いちおーPC98版にもないらしい

40:名無し曰く、
15/01/27 23:36:19.15 SPcgOLzD.net
>37
今さらかもしれんが、王甫生かした時点で寿命エンドは来ないんじゃないか

41:名無し曰く、
15/03/03 18:04:00.39 kk1AGLRp.net
仮想マシンのwin98でwin3.1版英傑伝クリアしたので記念カキコ
pc98版は音楽が寂しいからわざわざ中古で買ってよかったわ
せっかくなので長坂坡1,2殲滅クリア、麦城の戦い殲滅クリア、夷陵の戦いクリアまでプレイしました
昔は金の使い道が回復アイテムだけでしたので爆弾の有用性に気づきませんでしたよ
天候に左右されず必中で大ダメージを与えられるの爆弾は高難易度の章では本当に神です

42:名無し曰く、
15/03/06 23:06:29.68 jd5k0p3i.net
>>40
質問なんだがユニットの移動速度を2速にしたらどのくらいの速さになる?
自分も3.1版をやってるんだが2速でも5速と同じ速さなるし、部隊戦闘画面でもユニットが超速で動いてしまう
音楽が素晴らしいからユニットが普通の速度で動いてくれたら完璧なんだがなあ

43:名無し曰く、
15/03/06 23:11:41.79 fLWHg2Po.net
ぼなき

44:名無し曰く、
15/03/06 23:38:24.55 3Wn6PE1Y.net
d

45:名無し曰く、
15/03/08 02:00:11.05 zrRO2cyn.net
>>37
王甫って敵からの攻撃を受けて反撃で経験を稼いで
死んだら退却を永遠に繰り返してレベルを上げて助けるってやつだっけ?

46:名無し曰く、
15/03/08 02:41:58.89 2yYyT9nm.net
PS版とGBA版一週目はそれが必須だな
GBA版二週目以降なら周倉を弓兵から発石車系にしてレベル上げて壁にすれば
だいぶ楽になる

47:名無し曰く、
15/03/08 02:45:29.82 2yYyT9nm.net
>>39
今見返したらマジで? GBAで寿命エンド見れないから削除されたかと思ってたんだが
どういう条件なんだろ

48:名無し曰く、
15/03/09 00:05:13.62 SF/YL15X.net
史実どおりに武将殺してって
コロ谷で退却数稼げば出るんじゃないの?

49:名無し曰く、
15/03/15 06:07:48.45 K02T/Y7A.net
>>41
最初は32bitのwin7の互換モード256色で普通にプレイしようとした時は起動はしてプレイ自体は可能だったけど
あなたと同じように2速だろうと超速で動いてたし画面スクロールのクリック判定も連打してるみたいな動きしてた
古い光栄のゲームは似たような判定があるみたいで大航海時代3なんかもワンクリックで連打判定されてるからすごい困った(改善方法知ってる人教えて)
あとvista以降のBGMがループしない現象は起きるし、何より英傑伝でだけは_inmm.dllが使えないから音楽の良いwin3.1版でやる意味が薄くなる
そこで今回はVmware使って古いOSでプレイすれば何とかならないかって感じでやってみた
はじめは仮想マシンのwin2000でプレイできれば良いなと思って仮想マシンを設定したんだけどwin2000の互換モードでは英傑伝は起動しなかった
それで押入れからひっぱり出したwins98SEで仮想環境作ってプレイしたんだけどゲーム内の挙動に関してはギリギリ許容範囲内ってところ
というのも、Vmwareはwin2000以降のOSは安定するみたいなんだけどwin98SEだと微妙に不安定で、1時間ほど稼働しつづけてると部隊の移動がだんだんもっさりしてくる
孔明伝、毛利元就をwin2000環境で長時間プレイした時はそういった現象はなかったし、逆にwin98SEで起動した時はだんだんもっさりしたからスペックの問題ではなくVmwareの仕様のせいなんだと思う
ただwin7で起動してた時のような超速移動のなく連打クリックも酷くないしBGMもしっかりループするから長時間の稼ぎさえなければかなり快適にプレイできた
乱文の上に長いから要約するとPC98エミュで動いてる定番シリーズの挙動を10とすると
定番版 [10]>仮想win98SE [7~5](時間が経つと動きがやや悪化)>win7互換モード [3](BGM非ループ)
win3.1版を持ってる人少ないだろうけど環境さえ組めれば仮想マシンのwin98SEでプレイするのがオススメです
・・・書いてて思ったけどXPの仮想環境で試してないから今度やってみます

50:44
15/03/15 07:28:22.82 K02T/Y7A.net
3.1版英傑伝をwinXPで試してみたけど超速移動とクリック連打はwin7のときと変わらなかったです(BGMのループは可)
PC版を両方持ってる身としては定番版のBGMをオフにして裏でwin3.1版(MAC版でも可)の音楽、もしくはサウンドウェアのCDを流すのが無難かなと思ったりします
MAC版、PS版、SFC版とプレイしたけど難易度にこだわらなければ定価1万円越えてたSFC版がやっぱり一番かな

51:名無し曰く、
15/04/12 22:08:25.76 txey/Jy1.net
確か英傑伝のオリジナル人物だったと思うんだけど、これってなんて名前のキャラだったっけ?
URLリンク(i.imgur.com)
潘ナントカだっなような
序盤で2~3分岐するルート選択があって、その中の1ルートで仲間になった気がするんだが

52:名無し曰く、
15/04/12 23:58:58.11 GazgyMrS.net
>>50
藩宮

53:名無し曰く、
15/04/13 00:48:38.63 CI2jkTFz.net
藩宮は序盤の人材難を支えてくれる良オリキャラ
優秀すぎて排他の二人は誰も使わないという・・・

54:46
15/04/13 23:27:15.67 POvhuXGf.net
あー、潘宮か!
ありがとう!やっぱり役立つ部将だったんだな

55:名無し曰く、
15/04/14 08:31:47.94 ikj87j9F.net
>>48
3.1版英傑伝はWindows2000で動くはず。WINGとかいうファイルで動いたような気がする。

56:名無し曰く、
15/05/03 16:38:15.12 oRBYJw+I.net
孔明伝の蛮都の戦いの戦車戦術読本ってどうやって取るの?
取れるときと取れないときがあっていろいろ試したけど条件が全然わからない

57:名無し曰く、
15/05/03 20:32:22.71 oRBYJw+I.net
PC版孔明伝で桃葉江の戦いは最初のターンに馬超を右へ4マス移動させれば
URLリンク(i.imgur.com)こんなふうになって難なく救出できる。
コンシューマ版で最初のターンに馬超を右へ4マス移動させた場合どうなるか知りたい。
だれかゲーム画面を画像キャプチャして見せてほしい。

58:名無し曰く、
15/05/06 22:41:33.84 VLs7OfJO.net
孔明伝のクリアボーナスだけまとめた。
URLリンク(kie.nu)
ある程度推測も含んでいて正確さは保証できないし、
ひとりで調べるには限界があるからみんなで意見を出して少しずつ改良してほしい。
ところで孔明伝の攻略wikiってありますか?
だれでも編集できる方が情報が集まりやすいと思う。

59:名無し曰く、
15/05/09 08:44:58.86 U0VbKLCv.net

よく調べたね
攻略サイトなら見つけた
URLリンク(koeibyou.web.fc2.com)

60:名無し曰く、
15/05/09 23:01:43.10 JcaiYqPt.net
>>55
改めてじっくり調べたら分かったかもしれない。
蛮都の戦いの一番左下の横18×縦5=90マス以内(↓の赤い枠の中)に味方が進入したら
URLリンク(i.imgur.com)
砦の上の兵糧庫に本来あるべき戦車戦術読本が消失する。
あまり正しいとも言い切れないのでだれかもっと調べてほしい。
>>58
まじか…そんなのあったのか…。もっと早く知っていれば…。
でもそっちのサイトにしか書かれていないボーナスもあるけど逆もある。
向こうのサイトのボーナス情報をぱくってここに貼るか。それとも向こうに情報提供するか。
いずれにせよ少しでも充実させて情報を多く集められるようにするのが理想。

61:名無し曰く、
15/05/10 23:59:40.15 HS5RVPx/.net
>>58のページを見て自分のメモを加筆修正して、そこからクリアボーナスだけまとめた。
URLリンク(www1.axfc.net)
実際に自分で確認できたところだけ反映させた。
気になるところがあったら検証して修正してほしい。

62:名無し曰く、
15/05/11 23:00:39.82 u9ivH8HW.net
いまさらだが、アドバンス孔明伝買ったわ。
初めて王甫生き残らせたが、6時間くらいかかったわ。

63:名無し曰く、
15/05/12 14:21:24.37 tNB1l9Xl.net
>>58
このサイトの作者は英傑伝と孔明伝のプレイ動画も作ってる

64:名無し曰く、
15/05/13 20:23:34.22 UezIVRHN.net
>>60長安攻城戦IIを訂正
夏侯覇を捕えた場合金500経験値なし
夏侯覇を捕えなかった場合金2000経験値30ポイント
長安攻城戦2の夏侯覇について
姜維魏延関索諸葛亮のいずれかでイベントを発生させれば夏侯覇捕縛。
戦闘開始時の自軍の部隊数が15未満で夏侯覇を捕縛した場合戦闘後普通に仲間になる。
自軍を15部隊出陣させて夏侯覇を捕縛した場合戦闘後仲間になるが、
自軍部隊には加入されない。自軍部隊として扱えない。
たぶんこういう仕様になっているっぽい。違っていたら教えてほしい。

65:名無し曰く、
15/05/14 11:16:35.29 hDvfViQ+.net
仲間になるけど自軍部隊としては使えないってどういうこと
華山以降には出陣させられないってこと?

66:名無し曰く、
15/05/18 00:57:28.09 1X0agfF+.net
>>60祁山追撃戦と渭水の戦いと五丈原の戦いを修正した
URLリンク(www1.axfc.net)
2つの異なる渭水の戦い直前のセーブデータがあって、
両方とも作戦は「北岸から攻撃する」を選んで、敵も味方も全く同じ動きで敵を全滅させたら、
一方は「金なし経験値なし」になって、もう一方は「金300経験値なし」になった。
調べてみると、祁山の戦いIIで12ターン目に敵全軍総攻撃になるかならないかで分岐するっぽい。
クリアボーナス分岐で理解し難い条件がいろいろあるけど、
特に祁山の戦いIIは謎が多いので注意深く観察してほしい。
>>64
戦闘後降伏してストーリー的な扱いとしてはごく普通に仲間として振る舞うけど、
自軍部隊一覧を見ても夏侯覇がいない。夏侯覇が自軍だと識別されない。
だから華山以降には出陣させられないし、函谷関作戦Bは夏侯覇強制出陣だけど操作できない。

67:名無し曰く、
15/05/18 19:36:29.90 1X0agfF+.net
祁山と渭水見比べてふと思ったが、祁山の戦いIIって本来は、
戴陵張虎楽チンを倒さずに11ターンまでにクリアしたら金300経験値なしで、
戴陵張虎楽チンを倒さずに12ターン以降にクリアしたら金なし経験値なしだったんだろうか。
渭水の戦い作戦Aは本来は敵の全滅が金1000経験値60だったのかも。そう考えると合点がいく。
それと、渭水作戦Aの砦到達が本来は金1000経験値20だったとすれば、そのほうが筋が通ると思う。

68:名無し曰く、
15/05/19 00:29:16.35 9os4u5jJ.net
途中のクリア方法で結果が変わるっていうのは面白いな
夏侯覇のシステムも出撃枠に左右されるとは
もしかして徐庶もなにか複雑な条件で仲間になったりして

69:名無し曰く、
15/05/19 06:43:11.23 uCnv20rq.net
内分データにないから無理

70:名無し曰く、
15/05/19 08:27:48.88 9os4u5jJ.net
少なくともGBA版は徐庶のデータあったはずだが

71:名無し曰く、
15/05/20 01:23:38.09 EIF+YjR2.net
渭水のボーナスが変わったり夏侯覇が仲間にならなかったりってのは所詮単なるバグだろうし、
徐庶が仲間になるようなストーリーが内部データに含まれていないのであればどうしようもないだろう。
でも(Win版では)徐庶は内部に武将データはあるから使いたければ無理矢理自軍として出すしかないかな?
内部のストーリーデータといえば、Win版のSNR5M.E2をメモ帳で開くと南蛮蜂起シナリオっぽいものがあって、
これ出せないのかな?っていう淡い期待を抱いている。

72:sage
15/05/23 08:19:46.06 2a86d8bDK
英傑伝のGBA版クリアしたんだが、「真の平和が云々」のあとって、
劉封が後継者になるってでてこなかったっけ?

何もなく終わったんだが…

73:名無し曰く、
15/05/23 08:20:39.02 2a86d8bDK
sage間違えた…

すまんorz

74:名無し曰く、
15/05/28 20:55:22.80 DJql0AJsS
郭図に追っかけられるステージがどうしてもクリアできない><
(味方全員生存&郭図以外を全滅させてという条件で)

どこで郭図らと戦ったらいいかもわからない。
援軍が来ると兵力的に押しつぶされて誰か倒されてしまう…

劉備LV25、趙雲LV20とかではレベルが低いんだろうか。

75:名無し曰く、
15/05/28 20:57:22.39 DJql0AJsS
ちなみにその直前の徐州の戦いは爆弾3,4個使ってだけど
曹操以外倒して味方全員生存でクリアできた。
だからレベル的には大丈夫だと思ってるんだけど…

76:名無し曰く、
15/05/28 21:00:54.81 DJql0AJsS
何度もごめんなさい。PC版の話です。

77:名無し曰く、
15/06/06 21:01:04.04 AHJL4/7G.net
夏侯覇の件でふと思ったが、PSでは仲間になるがCSでは仲間にならない南蛮兵のNPCがいたが
あいつも出撃枠あけたら仲間になったりしないだろうか・・・
あと方士服て没アイテムなのかね

78:名無し曰く、
15/06/06 21:02:10.64 AHJL4/7G.net
>>70
書き忘れ GBAでは南蛮蜂起イベはあるみたいだな PC版でも孟獲逃しまくれば発生するのかも
意外と英傑伝シリーズって隠し要素多いよなあ

79:名無し曰く、
15/06/06 21:32:11.98 ACLTFnhH.net
一度も捕えないようにしたけど駄目だったよ

80:名無し曰く、
15/06/06 22:41:49.80 AHJL4/7G.net
じゃあ没ネタをGBAで復帰させた類かね
ちなみに近場のデータあったんでやってみたらGBAでも夏侯覇は14人ならPCになったわ
英傑伝では徐庶は長安で仲間になるうえに孔明伝では長安に徐庶の噂を語る町人がいるんだけど
徐庶再登場も没ネタなのかねー

81:名無し曰く、
15/06/09 21:01:21.97 MsBiaXyJ.net
英傑伝をバイナリで開いてみたら見たことないエンドっぽいのを見つけた
・玉ジを部下にパクられたよエンド
・税をとらなかったら献帝が離反したよエンド
上はアイテムの所有者が暗殺エンドのキャラ。とかかな
下はわからん それまでに取得した金の総量か
あるいは所持金か

82:名無し曰く、
15/06/11 20:09:30.15 B+xi/Hks.net
Windows版の英傑伝孔明伝曹操伝の顔グラを並べた。2つ目は1つ目全体を明るくした。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ところでdosvの英傑伝があるらしいけどだれか持ってる人いる?
無劣化のpngでゲーム画面を適当に1か所だけでも見せてほしい。
それと曹操伝の曹操の顔グラって全部で8種類だったっけ?
バイナリエディタでいじろうとしても曹操の顔の変え方がわからない。
できればバイナリエディタで編集して曹操伝のすべての顔を見る方法を知りたい。

83:名無し曰く、
15/06/12 09:42:52.81 NYoLhaC0.net
無闇に著作権侵害するのもよくないなと思ったから画質を劣化させた。
URLリンク(i.imgur.com)
個人的な要望としてはコンシューマも含めて顔グラをすべて集めた画像を見たいから、誰か一機種だけも集めてほしい。
仮にdosvが他機種と比べて色が異なっていた場合はdosvでもいいから、
誰かが一機種分だけでも顔グラをオリジナルの解像度・オリジナルの色そのままでアップしてくれたら、
こちらも権利侵害とか無視して無損失の画像をアップするという交換条件の形の方がいろいろと前向きかなと思った。

84:名無し曰く、
15/06/14 12:48:48.17 nlNXYpJq.net
GBA孔明伝では五丈原エンド見たことないけどデータにはちゃんと会話があるので
なんか条件あるんだな
英傑伝シリーズって分岐条件わかりにくすぎる

85:名無し曰く、
15/06/21 18:29:54.68 2RMT3+6Z.net
孔明伝の渭水の戦いの軍議で、死んだ趙雲が作戦はどうなさいますかと聞いてくるんだが…
フラグ管理が甘すぎるな…

86:名無し曰く、
15/06/21 18:56:40.25 2RMT3+6Z.net
渭水の戦いで御飯が戦死しても馬岱しか言及してくれないんだな…

87:名無し曰く、
15/06/24 22:22:20.83 qdXUfBfQ.net
呉班って戦死させても次のステージに生きてた記憶あった、
ちなみにPSね

88:名無し曰く、
15/06/25 01:15:41.79 +mapiDbC.net
アドバンスは呉班ちゃんと死んでたよ
なんか条件あるのかね

89:名無し曰く、
15/06/28 20:24:03.83 fOZZss+j.net
アドバンスの孔明伝の武将列伝って全部で202人でいいのかな?
答えがなくて、コンプしたかわからん。
ちなみにカクカってどこででてたの?

90:名無し曰く、
15/07/16 15:08:22.61 kXwiUpm+.net
小学校の時、PSの英傑伝やって
呂布と袁術に挟み撃ちにされるところで詰んでやめた記憶
またやりてーなー。

91:名無し曰く、
15/07/16 20:39:27.67 JluCU+uy.net
英傑伝は序盤きついよな
対袁紹戦やら荒れ地の中を郭図から逃げるとことか

92:名無し曰く、
15/07/19 12:20:52.13 SiqUXfNU.net
>>90
最初、PC版でやった時はそこで挫折した
2度目、今度は携帯でやった時は不思議とそんなに苦労しなかった記憶がある

93:名無し曰く、
15/07/19 13:04:12.40 IkPNxNUa.net
携帯版はCS版と同じだから難易度が全然違う
それもわからないようじゃたしかにあそこで詰まるわな

94:名無し曰く、
15/07/28 18:55:05.87 tZU60ry6.net
PS孔明伝、死亡イベント起こしつつやってたら五丈原で逝ってしまった
洛陽まで行く気満々だったからちょっとショックだ

95:名無し曰く、
15/07/28 19:35:28.81 8MrCmaUt.net
それ経過ターン数とかわかる?

96:名無し曰く、
15/07/28 23:59:14.97 tZU60ry6.net
>>94
他の人の参考のために寿命関係しそうな事を挙げてみる
PS版難しい 葫蘆谷の戦い前の時点で680ターン
死亡させたのは・統(巴西の戦いは起こした)、関羽、馬超、趙雲、呉班
馬謖は街亭で負けたけど斬らなかった。孟獲は心服せず
自分から退却はなし、ゲームオーバーは確か1回
馬謖の生死以外は某攻略サイトとほぼ同じ進め方だったけど、寿命が来にくいらしいGBA版だったしな

97:名無し曰く、
15/07/29 00:13:17.85 rg79QRIO.net
>>95
ミス。わかると思うが・統はホウ統ね

98:名無し曰く、
15/07/29 06:00:55.88 sLkNq2Jz.net
thx
史実どおりじゃないとこもけっこうあるね
GBA版で2000ターンとかやったのに出なくてへこんだなあ

99:名無し曰く、
15/10/04 08:00:41.05 SQVhK6Ws.net
王甫生かすのめんどくさいわー
なんか楽な方法ないんかねー

100:名無し曰く、
15/10/04 13:37:30.56 myfSHKEq.net
PS版はひたすら頑張るしかない
GBAは周倉を発石車か輸送隊にしてLv上げまくれば盾になってくれて楽

101:名無し曰く、
15/10/04 16:13:56.95 SQVhK6Ws.net
なるほど!
ありがとうございます。
ただ、それだと周倉もたなくない?

102:名無し曰く、
15/10/04 18:19:14.16 myfSHKEq.net
そもそもこれ二週目の攻略法なんだすまん
関羽関平周倉を騎兵騎兵発石車にしてトライアルマップで鍛えて
防具は最高品質にして自動回復アイテムまで持たせれば王甫を撤退で鍛えなくてもいけるはず
一週目は見捨てたほうがいい 苦労に見合わない

103:名無し曰く、
15/10/05 23:56:02.03 Reii+ZGD.net
二週目か
サンキュー!
PSのとき、一度行き残させたが、確か一晩架かったわ。
八時間くらいひたすらやったわ。

104:名無し曰く、
15/10/14 19:42:49.65 uBKzgUcS.net
久々に始めたら、袁紹との戦いで負けた
ここは関羽と張飛を外した徒歩部隊5人で兵糧庫一直線もありなのかな

105:名無し曰く、
15/10/14 21:46:43.62 J022XNov.net
事前に巨鹿を選んでおけば全滅も余裕
たしか兵糧庫を占拠した方がボーナス経験値をもらえたはず

106:名無し曰く、
15/12/27 19:50:30.01 M5AZi95R.net
孔明伝の寿命について調べてみた。
Win版とPS版どちらも初級を選んだら初期値が180。中級は100。上級は80。
PS版は諸葛亮が出陣しているかどうかに関わらず、
戦闘開始時2減少(総退却や敗北でリトライするとその度に2減少)。
ホウ統を救出したら10増加。関羽が引退したら5増加。馬謖を許したら10減少。
適当にめぼしいところを調べたけどこれ以外に増減するところは見つけられなかった。
総ターン数との関連性は調べた限りでは確認できなかった。
Win版はたぶん戦闘開始時1減少で、戦い以外では馬謖の10減少だけかも?
PS版孔明伝で孔明謀反時魏延が従うかどうかについて趙雲は関係ないっぽい。
だからたぶん影響するのは荊州南部後に孔明が採用に反対するかどうかだけだと思う。
PS版で武功の戦い後諸葛瞻の部隊属性を選ぶ時の選択肢がどうやっても
大軍師・近衛兵・連弩兵・親衛隊・大戦車・霹靂車・軍師将軍・食糧隊・大武道家・軍楽隊
の10個しか出てこないけど、本当に砲車隊になっちゃうこととかあるの?
この10個以外の出し方教えてほしい。

107:名無し曰く、
15/12/27 20:21:07.19 xX54nCf3.net
砲車隊って霹靂車のことなんじゃない?
近衛兵を歩兵というのと同じで
五丈原エンドになるのって寿命0になればいつでもいいのか
4章に入った時点かとかも気になるな
GBAでは胡廬谷で退却しまくっても五丈原エンドにはならなかった

108:名無し曰く、
15/12/27 21:15:57.79 xX54nCf3.net
>>105
今確認したけど五丈原までで38(PS版は厳顔戦があるから+1)ステージもあるじゃん(汗
PS版で一回でもゲームオーバーしたり馬謖を許すと普通に寿命尽きるわ
馬謖を許すならホウ統救出が必須だな >93もそれで引っかかったんか

109:名無し曰く、
15/12/27 21:37:09.95 09PG8Qb+.net
>>105
すごいけどどうやって調べたの?

110:名無し曰く、
15/12/27 22:43:39.93 xX54nCf3.net
>>108
バイナリを覗けるソフトを使って退却した瞬間やクリア時に変動する数値を絞っていけばたどり着けると思う
あとはもちろん難易度選択も それで数値が格納されているアドレスを探し出せば
あとは選択肢ごとに数値の変動を記録していけばいい
昔俺が英傑伝のエンド条件分岐を探した時も累計ターン数の格納アドレスを
似た手法で探し出した

111:名無し曰く、
15/12/28 07:05:10.97 0pjaHIHf.net
なるほど
すごい苦労したんだろうな


112:名無し曰く、
15/12/28 20:58:09.84 Zr6uYa/G.net
ある程度調べた上で書いたけど間違っているとも限らないので>>105の内容はあくまで参考程度に。
PS版の寿命についてもうちょっと調べてみた。
戦闘開始時2ずつ減るけど、寿命がない状態だと0のままで変動しない。
寿命が01の状態で戦闘開始するとどうやらFFになっちゃうみたいで
そのあと戦闘開始時はFD→FB→…とまたそのまま2ずつ減る。
馬謖の方は例えば寿命が残り3とかの状態で馬謖を許したらきちんと0で止まった。
>>106
>五丈原エンドになるのって寿命0になればいつでもいいのか
>4章に入った時点かとかも気になるな
PS版では将星の輝きが小さいとかいう司馬懿たちの会話後が分岐点になっているみたいで、
そこで特定のアドレスの数値(寿命)を0にして進めると、死亡ルートになったし、0以外だと生存ルートになった。
>砲車隊って霹靂車のことなんじゃない?
わかりづらくてすみません。
武功後どうやっても諸葛瞻の部隊属性を10個から選ぶことになってしまう。
URLリンク(hp.vector.co.jp)
このページだと5回知力系を選んだら強制的に砲車隊になったみたい。
諸葛瞻の部隊属性は5回の育て方だけで決まるわけじゃなくて、他にも条件があるってこと?

113:名無し曰く、
15/12/28 21:06:39.16 Zr6uYa/G.net
>>107
ちなみに街亭で敵を全滅させたら馬謖を斬るかどうかの選択肢が出ないので寿命は変化なし

114:名無し曰く、
15/12/29 10:26:54.01 f8+71oRsJ
>戦闘開始時2減少(総退却や敗北でリトライするとその度に2減少)。
>ホウ統を救出したら10増加。関羽が引退したら5増加。馬謖を許したら10減少。

>寿命が01の状態で戦闘開始するとどうやらFFになっちゃうみたいで

つまり関羽を助けたら末尾が奇数になって
あとはどうやっても00にはならないってこと?

115:名無し曰く、
15/12/29 14:59:43.78 TbQ2GBmz.net
>>111
なるほど 関羽を生かして馬謖を切るか敵全滅させると五丈原エンドフラグが事実上消滅するわけか
何度退却してもダメだったわけだ
砲車隊については再現したことがないのでわからんです

116:名無し曰く、
16/01/03 17:10:33.11 xG0uqgJ7/
納得いった。
だから、王甫生かすために退却しまくっても、
孔明死亡にならなかったわけか。

117:名無し曰く、
16/01/03 21:23:20.


118:34 ID:Kp2gEFMN+



119:名無し曰く、
16/01/06 05:12:28.85 ADMFTrz/.net
PS版孔明伝の諸葛瞻の部隊属性の件だけど>>105の10個から選ぶ以外の状態になったことある人いる?
今までプレイした経験上こうやれば10個から選ぶ以外の状態になる可能性が高いとか、
今まででどれくらいの頻度で10個から選ぶ以外の状態になったことがあるかとか知りたい。

120:名無し曰く、
16/01/13 20:05:27.21 IWoZS5ED.net
>>33,>>80気になったんでPS版で調べてみた。
前スレの>>661以降の内容も含めてまとめた。
ゲームデータをメモ帳で開くとエンディングのテキストがあるので、
それを見る限りでは夷陵敗北後は3種類、最終決戦後は9種類確認できる。
最終決戦後のエンディングは関羽死亡張飛死亡と関羽死亡張飛生存はそれぞれ1つだけ。
関羽生存張飛生存は7種類あってターン数とレベルと金で分岐。
500+自軍武将数×5+最低レベル×3+最高レベル×1
総ターン数がこれ以下であればグッドエンドになる。
上記の数値をグッドエンドTと名付けた場合、
総ターン数がグッドエンドT+1~999だとバッドエンド1になる。
バッドエンド1は6種類あって、
Lv90以上がいると追放エンド。Lv90以上がいなくてLv20以下がいると暗殺エンド。
Lv90以上20以下がいなければ金で分岐。
50000以上で堕落エンド。50000未満で玉璽エンド。
玉璽がなければ0~20000で献帝離脱エンド。20001~49999で乱世エンド。
総ターン数が1000以上だとバッドエンド2になる。
グッドエンドTが1000以上の場合はグッドエンドT+1~がバッドエンド2になる。
バッドエンド2は1種類だけ(乱世エンド)。
Lv90以上は劉備以外全員候補。
Lv20以下は劉備、関羽、張飛は候補にならない。
基本的には簡雍、藩宮、郭適、韓英、関純、耿武、孫乾、李明、董梁、趙何、ビ芳、ビ竺が候補。
でもクラスアップを使えばもっと高いレベルの者も候補になり得る。
玉璽エンドは劉備、関羽、張飛、諸葛亮以外が所持していたら発生。
夷陵敗北後の3種はそんなに丁寧に調べていないからなんともいえないけど、
関羽張飛が生存した時にそれぞれ特定のアドレスが変化したので、
そこをいじってそれぞれの生存死亡の4通りを確認したら、
関羽死亡張飛死亡だと「孔明や趙雲らは
劉備との約束を果たすべく
」みたいなテキスト。
関羽死亡張飛生存だと「張飛は孔明の
策を聞き入れることなく
単独で呉に」とかいうテキスト。
他2つは「孔明は張飛と
帰陣した関羽らの助けを得」みたいな感じ。
>>86-87
SS版だとちゃんと自軍から外れる。だからSS版以降修正されたって感じかもしれん。

121:名無し曰く、
16/01/23 18:54:09.03 ODWkO6Vf.net
PS版で王甫生き残らせようと総退却繰り返してレベル13まで上げた途端
朱然が周倉ばかり狙い出して詰んだorz

122:名無し曰く、
16/01/25 20:52:26.12 Y695e0sUo
周倉も上げればいいじゃない

123:名無し曰く、
16/01/26 00:39:51.74 QGng728I.net
PS版英傑伝の能力の計算方法を調べてみた。間違ってたら指摘してほしい。
攻撃力上昇指数の計算式がわからないのでわかる人いたら教えてほしい。
短 長 戦 弓 連 発 軽 重 親 山 凶 義 軍 猛 武 妖 異 民 輸
25 25 25 25 25 25 25 25 25 40 40 40 20 20 35 15 40 20 20 この数字*10が初期兵力
25 25 25 25 25 25 30 30 30 20 20 20 20 30 20 25 30 10 20 レベルアップ時の兵力増加
55 70 85 75 85 95 70 85 100 70 75 80 45 110 80 40 55 25 30 基本攻撃力
70 85 100 40 50 60 55 70 85 60 75 90 75 55 85 35 110 25 35 基本防御力
20 20 20 20 20 20 15 15 15 25 25 25 20 20 25 30 20 0 10 初期策略値
16 16 16 16 16 16 13 13 13 13 13 13 20 20 18 23 13 0 23 この数字/10が策略増加
初期兵力+兵力増加*(Lv-1)←兵力の計算式
(基本攻撃力/2+攻撃力上昇指数+37)*5/9*(16+Lv)/10←攻撃力・防御力の計算式
初期策略値+策略増加*(Lv-1)←策略値の計算式
武力と攻撃力上昇指数の対応
URLリンク(www1.axfc.net)
PC版孔明伝はexeファイルをバイナリエディタで開いて、
02 02 02 02 02 02 03 03 02 03 02 02 02 02 03 02
と検索したら1件だけヒットすると思う。
どうもこの辺りの数値がLvUP時の基本的な上昇量になっているみたいで、
例えば、短兵のLvUP時の基本上昇量が2/1/3/10/2なので
短兵のレベルが13上昇した場合その時の武力/知力/統率/策略の上昇は
(2+1)*13,(1+1)*13,(3+1)*13,(2+1)*13という感じに大体なると思う。
耐久力は10*13よりいくらか小さい数値になるみたい。
この「いくらか小さい」ってのがどのくらいかよくわからないのでだれか調べてほしい。
PC版孔明伝の諸葛瞻はとりあえず調べた感じだと初期値が14/17/17/24/20で、
育成方針4択が大軍師1/4/1/12/6・長兵2/2/2/10/2・重騎兵3/1/2/16/0・軍楽隊1/3/1/6/5に対応していて、
1回選択肢を選ぶごとにLvが5ずつアップして、武功後の部隊選択でLv7アップするので、
この部隊選択とレベルアップを先述の計算方法に当てはめればいいんじゃないかと思う。
PS版孔明伝はSLPS_006.88とかいうファイルをバイナリエディタで開いて、
0B 00 00 00 0D 00 00 00 0D 00 00 00 08 00 00 00
と検索してヒットした辺りに、
各部隊のLvUP時の統率上昇量、武力、知力、策略、策略初期値、耐久、耐久初期値が並んでいる。
統率武力知力は10分の1にして、能力計算方法は「初期値+上昇量*Lv」。
武力知力統率の初期値は各武将ごと、耐久策略の初期値は各部隊ごとに設定されている。
PS版孔明伝の諸葛瞻は初期値がすべて0で育成方針を選ぶたびに選択に応じて数値が加算されていく。
知力系を選ぶと4/11/5、統率系を選ぶと5/7/8、武力系を選ぶと9/6/6、自由を選ぶと7/7/7。
ダメージの計算方法って全然分かっていないんですかね?
もし誰かがダメージ計算を調べるなら地形効果も関わるだろうからPC版孔明伝のを書き出してみる。
平 草 林 荒 山 内 橋 村 砦 兵 糧 宝 城 関 家 門 柵
10 10 09 08 x 10 10 11 12 11 11 11 13 13 x 10 x 歩兵系・弓兵系・連弩騎兵・軍師系・幻術師
12 12 x 07 x 09 10 11 12 11 11 11 13 13 x 10 x 騎兵系・食糧隊・物資隊・軍楽隊
13 12 x 06 x 08 08 11 12 11 11 11 13 13 x 08 x 戦車系
11 10 x 06 x 13 07 11 12 11 11 11 13 13 x 13 x 小砲車・大砲車
12 12 x 07 x 09 10 11 12 11 11 11 13 13 x 09 x 霹靂車・弓騎兵・弩騎兵
10 10 11 12 13 09 10 11 12 11 11 11 13 13 09 09 08 山賊系
10 10 12 13 12 10 10 11 12 11 11 11 13 13 08 10 08 武道家系
10 11 13 12 12 08 08 11 12 11 11 11 13 13 x 08 x 虎使い系
10 10 12 12 12 07 10 11 12 11 11 11 13 13 x 07 08 南蛮兵・藤甲兵・羌族兵・北荻兵
12 12 11 10 x 07 10 11 12 11 11 11 13 13 x 07 x 南蛮騎兵
10 10 10 10 x 12 10 11 12 11 11 11 14 14 x 12 x 皇帝・総司令官
12 12 08 08 x 07 07 11 12 11 11 11 13 13 x 07 x 象使い
10 12 12 10 12 08 08 11 12 11 11 11 13 13 x 08 x 毒蛇使い
exeファイルをバイナリエディタで開いたら数字が上記の順で並んでいたので10進に直して書き出した。
部隊属性との対応を調べたらこのようになったわけだが、
霹靂車と連弩騎兵って単なるバグだよな?説明書と見比べると補給系もおかしい。
これを直すのにどこをどういじったらいいか知りたい。

124:名無し曰く、
16/02/06 22:23:17.31 ybT00HajS
諸葛瞻の部隊属性
GBA版だけど劉備のように~*2、剣術*2でやったら謀反後の加入時は選択だった
今度は劉備*2、馬術*2でやってみる予定

それとは関係ないけどGBA版なのでフリーモード攻略に備えて孔明のLvを極力上げない方向で進めてる
4章開始時でLv5とかちょっと笑える

125:名無し曰く、
16/02/13 18:37:00.65 0Fc/EvsM.net
俺の持ってるPC版孔明伝は楊奉と高定を孔明で説得しても戦闘終了後に配下になってくれない
何故だ

126:名無し曰く、
16/02/14 01:59:26.15 WLSMjZoD.net
高定はGBAでも普通に仲間になるはずなんだが・・・一騎打ちの有無とか?

127:名無し曰く、
16/02/14 06:04:21.45 xXRQiiGL.net
単純にそういう仕様ってだけな気がする
95版では馬謖を斬っても孔明と高定と楊鋒はレベル5上昇しないみたい
高定と楊鋒は元々は仲間にならない仕様だったんだろう

128:109
16/02/14 11:34:55.53 4f+QDyZX.net
95版なのに高定と楊鋒を孔明で説得しても仲間にならないんだけど

129:名無し曰く、
16/02/14 14:57:58.91 xXRQiiGL.net
まじで?95版ならオーディオトラックが16トラックあると思うけどそうなってる?
一言で95版といってもスプリングキャンペーンとか定番シリーズとかあるからその辺正確に知りたい
本当ならたぶんレア(?)だと思うから知っておきたい。

130:名無し曰く、
16/02/14 19:55:41.66 4f+QDyZX.net
>>127
20トラックあった
おれの持ってるのは95版じゃなかったのかな
Windows95動作確認済みとパッケージに書いてあるから95版だと思ってた

131:名無し曰く、
16/02/14 21:17:58.68 xXRQiiGL.net
Win版孔明伝は3.1版と95版の2種類あるみたい。
呼び方については前スレとか見てると3.1版・95版という表現があったからそれに基づいている。
箱の裏やヘルプの動作環境にWindows3.1と書いているかどうかで判断できると思う。

132:名無し曰く、
16/02/20 08:24:07.35 EeYDNLzU.net
>レベルを上げるための経験稼ぎが「かったるい作業。」
>大抵、制限ターンぎりぎりまで策略をひたすら敵味方に使う作業を絶対しなければならない・・・
amazonのPCソフトのコーエー定番シリーズの三國志英傑伝のレビューにこんなのがあって、
ここでいう「かったるい作業。」というのがクリアに必須なのかどうか調べようと思って低レベルでプレイしてみた。
具体的には、
敵を倒すため以外の余計な策略の禁止。
汜水関から界橋までは攻撃を一切せずに一騎討ちイベントと兵糧庫占領だけでクリア。
西陵は普通に敵を全滅してクリアした。夷陵は回避した。
上記以外のステージでは回避できるステージはすべて回避して、
敵を全滅できるステージは全滅させて、
全滅が難しいまたはめんどくさいステージは無理せず全滅させずクリアした。
西陵夷陵以外のところでは味方武将が少なくなるようにプレイした。
装備とクラスアップ以外の道具はすべて使用禁止。
関羽・張飛・黄忠等の死ぬ武将も普通に育てたからその分の経験値損失があるし、
江陵や陳倉や許昌I等、全く経験値を得ずにクリアしたステージもいくつかあるので、
普通にプレイするよりはいくらかレベルが低めになっているはず。
この条件でプレイして実際に最終決戦までクリアできたから、
基本的に自軍のレベルがどれだけ低くてもエンディングまでたどり着けるように設計されていると思う。
個人的にはPC版英傑伝はすごくバランスのいいゲームだと思っているけど、
でも例えば長坂坡で自軍のレベルが低すぎて民衆に与える馬もなかったら詰むこともあるだろうし、
そういった詰み要素にはどう反論していいかわからない。
今回は今まで英傑伝で得た知識を普通に使ってプレイしたけど、
そういう知識がなければ「かったるい作業。」も必要になるかもしれないし、何とも言えない。

133:名無し曰く、
16/02/20 17:49:55.05 Kv2xPLYS.net
孔明伝で強くてニューゲームすると、フリーモードの敵のレベルが高杉でぜんぜん勝てないんだが、舐めとんのか

134:名無し曰く、
16/02/20 18:33:45.54 pCwa3IK4.net
あれは孔明のレベルが基準になってるからだよ
>>130の尼レビューといいこの程度の難度で文句言うとかほんとにゆとりは鬱陶しいな

135:名無し曰く、
16/02/20 21:58:52.63 Kv2xPLYS.net
>>132
まあ、そんなにカリカリするなよ。
ネタもないんだし、楽しもうぜ。

136:名無し曰く、
16/02/21 07:54:33.23 svCmlIGj.net
>>132
孔明伝はともかく>>130の尼レビューのPC版英傑伝は難度高いと思うが

137:名無し曰く、
16/02/21 21:35:58.31 LAZs9WK6.net
このゲームの内容をよく知る人がプレイしてエンディングにたどり着くだけならそんなに難しくない。
万人を引き付け得る理想的なゲームバランスがどういう形のものかはわからないけど、
割とありがちなのは1週目のプレイは攻略本や攻略サイトなしでクリアして、
2週目以降はいろいろ調べて手広くプレイしていくというのが理想的だろうか?
PC版英傑伝は攻略本等なしの1週目プレイで「余ったターンで策略を使い続ける作業」一切なしで
クリアできるようにできているんだろうか?
経験値稼ぎの作業は2週目以降のやりこみ要素として高難度ステージクリアのために
やりたい人だけがやるというものであるべきだと思う。

138:名無し曰く、
16/02/21 22:00:04.85 Xf/AyTN1.net
SFC版をリアルタイムでやった時は、呂布戦で劉備が三人を説得するステージで無理やりレベル99にしたなぁ。
作業中、電源が落ちないかヒヤヒヤしたものよ…。

139:名無し曰く、
16/02/21 23:43:18.11 wZj9u6VX.net
GBA孔明伝、イ水まで37戦+コロ谷13周目クリアで
無事ご臨終EDに到達
これも一応クリアデータ扱いなのね

140:名無し曰く、
16/02/27 22:35:22.50 J0hKwNUQ.net
諸葛瞻育成
劉備のように~と馬術で固めても選択になったinGBA

141:名無し曰く、
16/02/28 11:22:48.09 ZifR/WS7.net
個人的には、育成方針の選択次第で諸葛瞻の部隊属性が変わるというのは恐らくデマだろうと考えつつある。
でも、PS版は育成方針4択のうちどれを選んだかが5回とも記録されているみたいだから、
やっぱり選び方次第で部隊属性が変わる可能性はまだ捨てきれないなあとも考えている。
選択次第で諸葛瞻の基本能力が上昇するだけなら別にどれを選んだかを記録する必要はないはずだし…。

142:名無し曰く、
16/03/07 00:33:17.61 HJOEZ8BA.net
スマホでやれるようにならないかなあ

143:名無し曰く、
16/03/12 08:00:27.11 3IgGBbDP9
孔明伝のカクカって、どこででてくるの?

144:名無し曰く、
16/03/12 12:04:00.14 guYvvM/uV
カクカは出てこないと思う

145:名無し曰く、
16/03/14 00:14:23.43 N7FSEmMJ.net
英傑伝孔明伝曹操伝の武将の武力知力統率の合計ベスト5
    武 知 統 合
関羽  98 80 100 278
趙雲  98 84 87 269
曹操  75 94 98 267
姜維  90 94 80 264
陸遜  80 95 85 260
関羽  29 21 30 80
諸葛亮 10 45 24 79
趙雲  25 20 24 69
曹操  21 23 25 69
姜維  22 24 22 68
関羽  96 90 98 284
曹操  82 92 98 272
姜維  84 92 88 264
龐徳  90 78 96 264
張遼  92 86 84 262
3作とも関羽が1位だったのでワーストは3作とも劉禅にならないかと期待したけどそうならなかった
英傑伝孔明伝はワースト1位だったが
曹操伝ワーストは民衆・夢梅・食糧・物資・劉禅という順だった。
名のある人物だけで考えてもワースト2位。三冠ならず。劉禅の能力は次の通り
英は22+20+18=60、孔は1+10+3=14、曹は40+56+54=150
夢梅は6+96+14=116だった

146:名無し曰く、
16/03/14 21:44:48.50 N7FSEmMJ.net
URLリンク(lhex.web.fc2.com)
歴代三國志シリーズだと三國志3以外総合1位は曹操らしい。
三國志シリーズは政治があるけど英傑伝は武力知力統率だけだから
本家と比べると将軍タイプのほうが総合ランキングで上位に上がりやすいし、
そういう理由で英傑伝シリーズでは関羽�


147:ェ1位になれたんだろう。 発売時期的に考えると三國志4と英傑伝は能力値がある程度似た傾向があるだろうということで比較すると、 三國志4の全能力値合計ベスト5だと曹操・周瑜・趙雲・陸遜・姜維の5人になるけど、 三國志4の武力知力統率合計ベスト5だと以下の通り関羽が1位だった。 関羽 98 82 100 280 曹操 88 92 99 279 趙雲 98 85 96 279 姜維 91 95 89 275 周瑜 78 98 97 273 孫策 93 85 95 273 PC版孔明伝は関羽・張飛・孔明以外の武将の武力知力統率の最大値を見ると25,24,25なので4倍にしてみた 関羽 116 84 120 320 孔明 40 180 96 316 趙雲 100 80 96 276 曹操 84 92 100 276 姜維 88 96 88 272 PS版孔明伝は全武将の中で武力知力統率の最大値を見ると33,50,33なので 武力統率は/33*100にして知力は*2にして、 武力知力統率合計ベスト5を並べてみた(合計以外の小数はここに書き出す際に切り捨てした)。 曹操 87 92 100 279.8787879 関羽 96 82 100 278.969697 趙雲 96 84 96 277.9393939 姜維 90 94 87 272.7878788 鄧艾 84 92 93 270.7878788 周瑜 78 98 93 270.7272727 曹操伝の全能力値(武力知力統率素早さ運気)合計ベスト5だと 曹操 82 92 98 80 84 436 張遼 92 86 84 78 94 434 関羽 96 90 98 68 62 414 徐晃 92 56 90 78 96 412 孫権 74 82 80 78 92 406



148:名無し曰く、
16/03/14 22:07:02.52 JnOA6pQc.net
曹操伝はこうやって数値みるとなんか違う感があるな
騎兵だと張遼関羽より惇兄のほうが使えた

149:名無し曰く、
16/03/15 06:52:38.17 UKB0EHxN.net
なんで無双厨は夏侯惇って書けないの?

150:名無し曰く、
16/03/15 23:37:25.64 hHM7TqyV.net
三國志4と英傑伝の武将を見比べると能力値が一致するものが一人もいないっぽかった。
三國志3と英傑伝の武将を見比べると能力値が一致するものが多くいたから、
能力値は三國志3が基になっているみたい。顔グラも流用されているし。
例の如く三國志3の武力知力統率(陸指と水指のうち高いほうを統率とした)の合計ベスト7は
関羽280・曹操276・陸遜274・孫策272・周瑜・271・姜維271・趙雲269となった。

151:名無し曰く、
16/03/17 13:14:49.90 5tBShery.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

152:名無し曰く、
16/03/21 00:30:46.92 o89deFpd.net
>>145
曹操伝の夏候惇はなんといっても素早さが抜群だからね

153:名無し曰く、
16/04/03 14:00:05.02 ckGVAlsJ.net
三江城の戦いで祝融が引き返す条件ってわかる?

154:名無し曰く、
16/04/03 19:45:10.36 KGWgsnAm.net
三江城の祝融は、
Win版では10ターンになった時に祝融が戦場にいたら退却開始
PS版では敵援軍6部隊のうち(援軍出現時点で)一番右下の部隊を倒したら退却開始
という条件だと思う。たぶん。

155:名無し曰く、
16/04/06 09:46:02.85 HiFg+m63.net
三國無双英傑伝というのが出るらしい

156:名無し曰く、
16/04/06 10:41:32.07 mofv6eqv.net
無双だから兵士を草刈りして経験値を稼ぐゲームかな?

157:名無し曰く、
16/04/07 00:32:44.05 CojM63qC.net
育成面で詰み防止策がないのはPC98版英傑伝だけか
コンシューマ版英傑伝以降の英傑伝シリーズは退却で経験値とレベルがそのまま、演習場、敵軍のレベルが自軍のレベルで変動など何かしらの防止策があるな

158:名無し曰く、
16/04/09 17:06:02.17 nNEKnx14.net
URLリンク(namu.wiki)
↑これは韓国語のサイトで、孔明伝について書かれている。
グーグルツールバーの翻訳で読んでみたら、装備は使えば使うほど消耗して、手入れをすることによって回復するらしい。
本当かどうか試してみたけど装備を手入れする前と後で比較してもダメージに変化はなかった。なにか試し方が悪かったのかな?
それとも、装備の消耗システムは国内版の孔明伝にはなくて、国外版の孔明伝にはあるということだろうか。
>>154
詰み防止というのとは少し違うかもしれないけど、
PC98版英傑伝は禁断の隠しコマンドで劉備をレベル99にできるから一応救済はある。
Win版英傑伝は禁断の隠しコマンドはないみたいだから、これこそ本当に自力で何とかするしかないな。

159:名無し曰く、
16/04/09 21:43:11.50 jrWUfKIJ.net
装備の手入れなんてできたか?

160:名無し曰く、
16/04/09 23:25:18.95 nNEKnx14.net
効果の有無はさておき、
道具屋か武器屋の交換画面で装備のアイコンを所持者に持っていけば
手入れをしたというメッセージは確認できる。

161:名無し曰く、
16/04/17 10:34:43.88 wt63lOCp.net
昨日行われた三国志30周年コンサートで
社長自らスマホ版三国志曹操伝を開発進行中って言ってたけど
いつになるんだか。もう一年以上待ってるんだけど。

162:名無し曰く、
16/04/17 11:13:23.36 6XNiFBVA.net
シブサワ・コウ氏「三國志曹操伝を開発進行中です(発売するとは言っていない)」
こうだぞ

163:名無し曰く、
16/04/17 23:28:24.43 QsG4hBAs.net
それなら別に買わないだけなんだが
売りもしないものを労力かけて作るとか何やってんの?って話

164:名無し曰く、
16/05/11 18:11:14.08 K/s37Uln.net
英傑伝は中盤まで劉備軍は強い武将が劉備、張飛、関羽、趙雲、関平、周倉
次点で藩宮、李明
しかいないから辛いな

165:名無し曰く、
16/05/30 02:01:58.03 HWRODAv9.net
SFC用のBNE2設定ファイルとかないのかな
イマドキの武将能力にしてプレイしてみたいなぁ

166:名無し曰く、
16/05/30 08:50:25.40 sWIMRxKG.net
>>162
誰のどの能力を変えたいの

167:名無し曰く、
16/05/30 10:11:07.67 NTRF87Gh.net
全武将弄りたい

168:名無し曰く、
16/05/30 10:40:29.86 jKMk4vrd.net
各シナリオの登場武将やそのLV、部隊とか弄ったりしたかったねw
郭嘉や荀彧あたりは妖術使いで良かったのにさ・・・w
改造ツール作る人が出るほどメジャーなゲームじゃないんだろうね
スレもよく落ちちゃうしww

169:名無し曰く、
16/05/30 10:47:19.88 sWIMRxKG.net
このころは于禁、李典とかが雑魚扱いだったんだっけ
徐商はなぜか武力80以上あるな
ただ気になって聞いてみただけで俺は改造の知識はないんだすまん

170:名無し曰く、
16/05/30 11:06:31.16 jKMk4vrd.net
法正はやたら知力上がってた

171:名無し曰く、
16/05/30 17:36:47.30 FBvlkUJr.net
確かにエディタあればよかったのにね
初代英傑伝の武将の能力は三國志3準拠だっけ
今とは全然評価違うのがいるからなぁ

172:名無し曰く、
16/05/31 00:45:00.17 D2VF0jts.net
SFC版英傑伝は今でもグラは綺麗に見えるから
確かにシナリオエディタのようなものがあればもっと楽しめただろうな。
DQやFF、FEの様に改造が盛んだったらよかったのにね
BNE2は設定ファイルの作り方が分からないなぁ

173:名無し曰く、
16/05/31 03:01:26.64 7u3o3fRU.net
62 : 無名武将@�


174:ィ腹せっぷく[sage] 投稿日:04/09/26 04:02:56 >>62 SFC版だが 7E2024が劉備の所属 順に 所属(自軍80)、武力、統率、知力、 現在耐久1(×1)、現在耐久2(×256)、?、クラス、レベル、経験値、 道具1、2、3、4、5、6、7、8 ってな感じで並んでて、次武将+43hだった。 所属を変えることでゲームでユニットとして登場しない 李恢、王累、張松、劉琦、陳登、諸葛均などの武将も使える。 武82統66知32、異民族の武器屋がいるから侮れない。



175:名無し曰く、
16/05/31 09:28:32.86 VOjWrNPE.net
7E2025 xx 劉備の武力
7E2026 xx 劉備の統率
7E2027 xx 劉備の知力
劉備は今風にすると統率が低くなって難しくなるかもなw

176:名無し曰く、
16/05/31 12:30:10.68 rdxu5mst.net
三国志3や4の劉備も統率指揮の能力は低かったから
英傑伝は主人公補正が入ってたな

177:名無し曰く、
16/05/31 12:50:50.77 TKetcM2k.net
次回作のコンシューマ版孔明伝では劉備の統率初期値は糜芳と同じになってかなり低くなったし曹操伝では70代と普通になったな
諸葛亮とか曹操は主人公の作品でもそうでない作品でも統率は高い数値だな
許褚も英傑伝曹操伝で統率90あるね

178:名無し曰く、
16/05/31 23:08:10.87 Pg6Ojtys.net
>>170>>171
GJ

179:名無し曰く、
16/06/01 04:05:12.75 6PlPLwv/.net
バイナリエディタでROMイメージを直に弄りたいんだけど
誰かアドレス分からない?

180:名無し曰く、
16/06/02 21:31:20.30 e4MzBRbf.net
シナリオエディタあったらマジでよかったのに
ブラッシュアップ版のシナリオとか作りたかったなw
夏候を差し置いて于禁がボスなのや
文顔コンビ差し置いて張コウがボスの面とか色々あったw

181:名無し曰く、
16/06/03 01:18:54.75 HfSCYnIj.net
懐かしいな、98版の英傑伝ハマったわ
そう言えばSFC版て敵武将のステータス見れないのかな
確かPC版は見れたのにな~

182:名無し曰く、
16/06/04 01:42:55.72 K+z0udN+.net
ノブヤボより太閤、三国志より英傑伝の方が好きだった

183:名無し曰く、
16/06/04 23:26:31.16 Wtt0Uufr.net
俺もw
今更SFC版のBNE2作ってくれる人はいないだろうか

184:名無し曰く、
16/06/04 23:47:34.12 ia7Sf3jX.net
孔明伝は一騎打ちのアニメが受け付けなかった
普通にちびキャラの戦いでよかったのにさ

185:名無し曰く、
16/06/05 01:39:25.51 OCFgbGmC.net
PCのと比べるとゲーム機のって簡単なんだっけ?

186:名無し曰く、
16/06/05 15:48:42.34 rV4qz6z0.net
>>175
改造コードサイトを参照するといいと思う
>>177
知力は見られるがその知力は書物で補正された数値だっていうね
>>181
攻撃力が全体的にマイルドになって敵も味方も若干死ににくくなった
その調整で制限ターンも長くなってる
この手のSLGは長期戦はプレイヤー有利なので結果的に難易度は下がった
あと移植の際に武器と書物の能力補正が変更になった関係で
敵の顔ありキャラはほぼ軒並み弱体化してる

187:名無し曰く、
16/06/05 20:33:20.37 VHdZnVYQ.net
ちょっと試しにバイナリエディタで弄ってみたけど
ゲーム中変わらないね、場所違うかなぁ
関羽の武力統率知力62、64、50でサーチして
まんま引っかかる箇所を変えたんだけどね
劉備や張飛のもまんま武力統率知力で
あるから場所的には間違いないハズなんだが

188:名無し曰く、
16/06/05 20:34:24.73 VHdZnVYQ.net
知力が高い武将がいるのは書物のせいだったのか
袁紹の武将で+6されてるのがいるんだよねw

189:名無し曰く、
16/06/05 23:29:48.30 Xd0HZ+9d.net
確かにSFC版は簡単だったな

190:名無し曰く、
16/06/06 03:28:26.09 zcgwpJTw.net
武将データーを好きな数値に出来たら面白そうだけど
シナリオもいじれないとLv低かったりするし意味ないんじゃね?
コンシューマ機のは簡単過ぎたからデーターいじって
ハードモードみたいなのあったらとは思うけどな~

191:名無し曰く、
16/06/06 10:32:03.56 3OOHAK+4.net
>>182
知力高い武将がいるのはやはり書物持ってるせいだったのか
>>186
だがこんな過疎スレにBNE2作る勇者が颯爽と現れるとは思えない

192:名無し曰く、
16/06/07 23:19:06.75 sildQSdj.net
そもそもBNE2の設定ファイルの作り方が分からんw

193:名無し曰く、
16/06/08 21:35:40.81 WAoA/N71.net
元々書物持ってるからそのまま持たせてますって事なんだろうけど
効果変わってるやんw

194:名無し曰く、
16/06/08 22:06:09.68 9zVXT+cN.net
曹一族、夏侯一族、司馬一族は全員武器書物持ってるな
曹操軍の著名な人も武器書物持ってる
張遼は後々仲間になるから持ってないね
袁紹軍と孫権軍も武器書物持ってる人多い

195:名無し曰く、
16/06/10 09:52:47.44 FYwzOEPL.net
懐かしいなwもう英傑伝シリーズ作らないのかな~

196:名無し曰く、
16/06/10 12:28:52.66 2VBxZlis.net
>>191
そこで
真・三國無双 英傑伝
三國志曹操伝オンライン

197:名無し曰く、
16/06/11 17:55:44.78 rL4U0dJN.net
三國志曹操伝 Online
出る出る詐欺じゃないかね?
うわああああああああああん!

198:名無し曰く、
16/06/12 00:26:43.92 DTyRAkAe.net
シナリオエディタあったら面白そう

199:名無し曰く、
16/06/13 00:36:36.82 z/q/4boX.net
登録はされてるけど使われてない武将結構いるんだよなw

200:名無し曰く、
16/06/13 14:46:59.47 f5ksKHVs.net
>>183
私もやってみたけど劉備は変わったけど関羽は変わらなかった
力になれなくてすまない

201:名無し曰く、
16/06/14 02:18:31.12 JD6hgc3s.net
異民族って計略に弱いとかあるんだっけ?

202:名無し曰く、
16/06/18 20:25:14.57 VGrCn4GM.net
なつかしー

203:名無し曰く、
16/06/24 02:43:33.50 nTnFzrji.net
SFC版はダラダラした印象だなぁ
98のは難しかった

204:名無し曰く、
16/06/25 22:57:58.83 46Yp+qnz.net
GBAのやつやってるけど面白いなこれ
関羽張飛は育てない方が安定するなw

205:http://goo.gl/xp9vuj
16/06/25 23:20:10.73 idjPOzJo.net
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)

206:名無し曰く、
16/06/27 00:29:44.10 VKlGYOr7.net
関羽育てないとあとで困らないか?

207:名無し曰く、
16/07/07 23:15:59.83 6dnwmmNy.net
>>194
董卓追撃シナリオとかね

208:名無し曰く、
16/07/09 10:16:32.72 TLsyZqli.net
誰を育てて誰を育てないとかしてる?
俺はまんべんなく育ててるけど

209:名無し曰く、
16/07/09 14:05:37.71 FKaXwvA7.net
そんなんでクリアできんの?

210:名無し曰く、
16/07/09 14:33:11.27 TLsyZqli.net
全員平均的に育ててるけど余裕でクリアできるよ PCコンシューマ両方で コンシューマはもちろん退却なしで
全ての戦場に挑戦して敵は毎回全滅させる(兗州などの生存者にexp50入る条件がある時は大将か敵1人残す)
耿武 関純 郭適 韓英 鞏志 蒋琬 費褘 馬謖 甘寧 凌統 成都の戦いにいる武将達(呉班など)は仲間にしない(コンシューマ版では馬謖は仲間にしてる)
クラスチェンジはPC版では馬良を軍楽隊 コンシューマ版では伊籍を軍楽隊 趙何を武道家 魏延を猛獣使いにしてる
俺のプレイスタイルはこんな感じだな

211:名無し曰く、
16/07/09 14:35:31.06 TLsyZqli.net
小沛だけはスルーしてたわ
全滅無理だし雌雄一対欲しいから

212:名無し曰く、
16/07/09 16:08:05.44 Nvh51AmA.net
たしかによく考えたら無理でもないか

213:名無し曰く、
16/07/19 00:34:40.55 aczUTzFm.net
GBA版だと魏延の統率50しかないの?

214:名無し曰く、
16/07/19 05:53:43.37 3yeo0kuQ.net
GBA版でも魏延の統率は80だよ
知力または曹操伝の魏延と勘違いしてない?

215:名無し曰く、
16/07/19 21:47:30.76 bXb3JPFR.net
攻略Wikiもミス

216:名無し曰く、
16/07/20 01:46:50.39 MeP1hDfl.net
Wikiが間違ってるだけか、ありがとう

217:名無し曰く、
16/07/22 01:13:16.30 hC1aU3jv.net
張松<漢中の張魯という外敵に狙われております
     我が殿劉璋では、残念ながら益州を治めるには役不足です

218:名無し曰く、
16/07/23 02:16:06.75 yRVh+uOv.net
シナリオエディタや武将エディタあればな

219:名無し曰く、
16/07/23 08:01:35.17 N6ktmU4f.net
92年5月に出た群雄三国志という本の中にある桐野作人が書いた蜀が魏を倒す想像と、最終章のストーリーが似てる部分が有るんだが著作権的に大丈夫なんだろうか
呉と同盟を結んで蜀呉合同軍で荊州を攻めたり孫権に合肥を攻めさせ張遼を、馬超を総大将にした別動隊に長安を攻めさせ曹真を荊州の援軍に向かわせない点が似てる
蜀呉合同軍の蜀の大将は関羽、呉の大将は呂蒙
別働隊の大将は馬超となっているなど一応違いはあるが

220:名無し曰く、
16/07/23 23:15:48.38 jV9v5Fsn.net
それって反三国志と違うの?

221:名無し曰く、
16/07/23 23:42:47.90 VSuxyogi.net
それって超三国志と違うの?

222:名無し曰く、
16/07/24 08:00:38.61 oE9nby7E.net
まあ完全に同じじゃなかったし三国志のifは同じ考えになりそうだし大丈夫か

223:名無し曰く、
16/07/24 21:37:22.12 yKfBbHsZ.net
名君劉禅とか

224:名無し曰く、
16/07/29 17:19:18.57 WmXRbjNW.net
発石車のユニット自体の攻撃力が最強クラスで射程も広いから終盤は騎兵の運用が少し難しい
PC版だと軍楽隊と輸送隊も発石車の一撃で半分かそれ以上耐久持ってかれる

225:名無し曰く、
16/07/30 14:50:39.19 jqd6ke52.net
知力低くて武力高い奴は発石車にしてたわ

226:名無し曰く、
16/08/18 18:50:30.27 pvjwj/aS.net
コンシューマ版だと移動力あがる武器と駿馬装備すれば発石車の移動力5にできてかなり運用しやすくなるな
関羽とか趙雲をクラスチェンジさせる人はそこそこいそうだけど俺は2人とも騎兵のまま育てるな

227:名無し曰く、
16/08/22 20:41:51.31 yvKQ+/Uh.net
関羽は麦城で逃げられるように武道家にしてしまった

228:名無し曰く、
16/09/04 08:56:50.94 KHzBwIEO.net
PS版英傑伝の音楽どんな感じかと思って聴いてみたけど、
村内と曹操軍がすごく良かった。行軍移動と曹丕もまあまあ掘出し物だった。

229:名無し曰く、
16/09/04 19:33:17.91 KHzBwIEO.net
英傑伝の村内は機種ごと(SW,PC98,SFC,PS,GBA)でそれぞれ個別に魅力があると思う。
優雅さが欲しいならサウンドウェア、音のクッキリ感が欲しいならPC98、ふわふわ感が欲しいならPS。
GBA版は(村内に限らず他の曲も共通して)クッキリ感とふわふわ感が同居している感じがして
全体的に聴きやすい音に仕上がっていると思う。全体的な出来栄えはSW以外だとGBA版をおすすめしたい。
GBA村内は無難に良いとは思うけど、この曲は綺麗な音で聴きたい。後半は音が汚いと思う。
SFC村内の前半のメインメロディーは5種類比較した中で随一で綺麗な音だった。木管楽器の綺麗な音。
後半は逆に5種類の中で一番音が汚いと感じた。
村内はサウンドウェアとPC98とPSがおすすめ。PSのふわふわした音が曲調に合っていると思う。

230:名無し曰く、
16/09/04 21:46:49.98 avUhd21m.net
騎兵は火力が高いけど斜め攻撃と森移動ができないから
麦城がなくても関羽あたりは歩兵に変えときたいんだよな

231:名無し曰く、
16/09/13 17:34:37.72 z9SzWC0O.net
宛の戦いの関羽の登場かっこいい

232:名無し曰く、
16/09/14 14:04:37.88 4qJLHzo6.net
FEやタクティクスオウガ並みに改造ツールとかあれば面白かったかも

233:名無し曰く、
16/09/19 22:05:23.25 gDXdr6SI.net
英傑伝シリーズで一番無茶な一騎討ち
関興VS曹植

234:名無し曰く、
16/10/04 23:15:10.41 SMdrmyB0.net
SFC版でエン州の戦いが厳しい
最初に郭図軍団を攻撃してると、敵の援軍(張コウ達)にフルッボコ
東の村で迎え撃とうとすると、南西から来た沮授達にやられる
色んな攻略サイト見たけれど、攻略できない
誰か教えて下さい

235:名無し曰く、
16/10/07 03:16:14.46 +SsGLJJh.net
勝利条件満たすなら劉備に赤兎馬装備させて砦に直行
赤兎馬装備すれば前方にいる歩兵、武道家と援軍4部隊は振り切れると思う
赤兎馬ないならこの6部隊を全力で倒し劉備を砦に向かわす

236:名無し曰く、
16/10/07 13:27:46.19 f58t0Cbw.net
勝利条件の砦まで退いてから迎え撃てばいい

237:名無し曰く、
16/11/10 18:47:03.70 /B6EMJOd.net
劉備のちんちん

238:名無し曰く、
16/11/12 11:54:13.27 d2oAscSH.net
曹操のまんまん

239:名無し曰く、
16/11/12 14:43:47.05 4r59lg/Z.net
雌雄一対の剣(意味深)

240:名無し曰く、
16/11/12 17:05:33.89 ftJdcrDx.net
Windows95版英傑伝のBGMはサウンドウェアのだからすごい良いけど袁紹のテーマが流れる戦場で無所属軍のテーマが流れるのが残念

241:名無し曰く、
16/11/14 19:14:56.66 UpeHXmlF.net
劉備は人を騙してばかりしてるなw

242:名無し曰く、
16/11/17 19:55:24.72 GAFsvrr5.net
孫権のうんうん

243:sage
16/11/17 20:04:39.90 FxtG83Q9.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

244:名無し曰く、
16/11/21 06:07:50.52 OUoi0fio.net
三国志英傑伝では、いつのまにか、リュウゼンが誕生してます。

245:名無し曰く、
16/11/22 23:46:23.56 rF/M1I/E.net
天軍山あたりが一番楽しい

246:名無し曰く、
16/11/25 06:21:06.94 Mn0d6BnV.net
曹操がホモだってのが、一番の衝撃だった

247:名無し曰く、
16/11/26 10:41:18.03 Ks2FL3Ug.net
久しぶりに孔明伝難しいでやったら初めて孔明が寿命で五丈原ENDだったんだが
正確な寿命条件ってターン数?孔明のレベル?
ターンは500経過してた レベル上げはそこそこやりつつ、クリアしていった
再戦は長坂の30ターン経過再戦と、二谷道の戦いで趙雲姜維孔明だけ上ルート行ったら、孔明総攻撃くらって死亡の計2回
あと孔明のレベルは五丈原前に落雷とか覚えてた

248:名無し曰く、
16/11/26 13:16:46.95 G3qE0Hdk.net
>>243
>>105

249:名無し曰く、
16/11/26 16:10:49.82 Ks2FL3Ug.net
>>244
教えてくれてありがとう こういう計算なのか
・?統に手紙出す(?統死) ・麦城敗北(関羽死) ・街亭で砦に逃げ込む→漢中撤退戦(馬謖切らず)
37戦(+74) 再戦2回(+4) 五丈原含めて80って感じかな?
とりあえず二谷道の戦い前のデータあるからそこからやってみる。撤退しなきゃぎりセーフかな?

250:名無し曰く、
16/11/26 22:39:53.31 Ks2FL3Ug.net
二谷道を一発クリア&街亭敵全滅変更で五丈原生きてました
・累計二回再戦→累計一回再戦
・街亭砦逃げ込み・漢中撤退戦→街亭敵全滅で漢中撤退戦なし(馬謖罰なし)
せっかく基準ボーダーだったから再戦数減らすのほうがよかったかも

251:名無し曰く、
16/12/03 02:31:05.34 ADQxM33x.net
スマホでできるようにならないかな、英傑伝シリーズ
もちろんあの曹操伝も含め

252:名無し曰く、
16/12/03 07:58:20.82 5FLAuTh3.net
win10スマホでexe動けばねえ
まあ現状でも画面は大きくなるがwinタブでできないことはない

253:名無し曰く、
16/12/04 00:54:05.83 UELEBaNp.net
ガラケーの英傑伝・孔明伝のEZアプリはめっちゃやったな
クリアまでにかかったターン数のランキングとかあったなあ

254:名無し曰く、
16/12/15 12:01:39.75 XwoyR3qj.net
曹操伝のスマホ版どうなったんだろう
ずっと待ってるのになあ

255:名無し曰く、
16/12/24 19:02:15.37 oBwguMWI.net
本スレの方だと、パクられたって判断している人がいるけど、どうなんだろう?

256:名無し曰く、
16/12/28 12:26:01.29 3l2q6adE.net
初代PSアーカイブスに英傑伝、孔明伝、誓いの三矢、信長伝を出して欲しい

257:名無し曰く、
17/01/07 20:07:40.12 e9j0/l6r.net
孔明伝で、ところどころでる徐庶に関する台詞がブラフじゃないと信じて、最後に徐庶が味方にできると信じて探し回ってた。
味方になること無いよな。

258:名無し曰く、
17/01/07 21:21:50.56 oUFRsQKg.net
>>253
残念ながら無い
英傑伝みたいに終盤で仲間にすることが出来たら良かった
孔明伝は7年前に初めてやってやり込んでるけど夏侯覇が操作できるようになるのをこのスレで1年半前に初めて知ったな

259:名無し曰く、
17/01/07 21:38:07.04 e9j0/l6r.net
最後はディスクをパソコンで読み込んで、セリフを調べて、徐庶が味方にならない事を確認したなぁ

260:名無し曰く、
17/01/08 11:39:14.27 Ewk7uU1e.net
徐庶は内部データ上はクッソ優遇クラスの軍師なので予定くらいはあったんだろうなあ

261:名無し曰く、
17/01/09 14:18:06.92 w2dVVpi5.net
曹操伝もデータ上の存在はいるしなぁ

262:名無し曰く、
17/02/05 11:03:31.20 G2DCI0oE.net
孔明伝の魏延と王双の一騎打ち後の魏延の
「この魏延にかなう武将などどこにもおらぬのだ!」
って台詞がかっこよくて好き
この後の曹真が「うーん」って倒れてくれたら完璧だった
「うむぅ」と微妙に違う台詞だったな

263:名無し曰く、
17/02/05 19:46:10.13 vEaM86Rh.net
一騎打ちだけが英傑のほうがよかったなぁ
一部の武将以外全員同じ敵将はどこだぁ!だもん

264:名無し曰く、
17/02/05 22:00:33.66 G2DCI0oE.net
五虎将の1人なのにモブにされ一騎打ちが敵時代含めて2回しかない馬超(張飛vs馬超 馬超vs孫礼)
死亡回避した後の趙雲ですら3回一騎打ちがあるのに
たしかに一騎打ちはPC版英傑伝そのままの感じで良かったな

265:名無し曰く、
17/02/21 00:56:23.59 QkusSJgs.net
PC版孔明伝の戦車と南蛮騎兵は攻撃力の成長率が騎兵並みだから強かったけどコンシューマ版孔明伝だと攻撃力の成長率が武官系ユニット最低レベルだから使いにくくなった

266:名無し曰く、
17/03/04 20:28:18.64 uGaqIHiZ.net
孔明伝はいろいろ部隊属性があって例えばこれが本家の三國志シリーズであれば適材適所で使い分ければ面白いだろうけど、
(プレイスタイルにもよるけど)英傑伝シリーズは基本的に最終決戦で出陣する部隊だけに絞って育てることが多く、
孔明伝の最終決戦は城内戦だから移動力が半減する車系や地形効果の悪い南蛮兵を育てる面白みが少ない。
英傑伝にはそういう不満はなかった。

267:名無し曰く、
17/03/12 17:47:31.71 JLuF8gq5.net
城外戦と城内戦に別れてればよかったのにね

268:名無し曰く、
17/03/12 20:52:27.27 AnrERdbb.net
Win版孔明伝の益州南部の戦いの勝利条件は雍ガイを倒す以外に初期配置の敵部隊全滅というのがあるらしい。
今までこの意味が全く分からなかったけど、改めて調べてみたら以下のような仕様になっているみたい。
鄂煥と鄂煥以外の雑魚部隊が生存している状態で鄂煥の右に魏延を立たせて一騎討ちすると操作できるバグ発生
鄂煥以外を全滅させた状態で鄂煥の右に魏延を立たせて一騎討ちすると勝利するバグ発生
似たようなバグが夷陵の戦いにもある。夷陵の方は以前調べたときのメモがあるので、そのメモによると、
陸遜が山に近づいて敵の動きが止まり、劉備が逃亡成功または劉備が壊滅すると旗移動バグ発生
陸遜が山に近づいて敵の動きが止まり、敵を全滅させると、操作できるバグが発生して、ターン終了しなければ、旗移動バグ発生
このようになっているらしい。旗移動というのは全体マップの会話が先に出るバグ。

269:名無し曰く、
17/03/13 12:46:38.40 ltGx0HK3.net
>>264
両方とも発生したことあったけど条件は分からなかったからありがたい

270:名無し曰く、
17/03/14 00:57:42.55 NcFUXTJH.net
>>264の夷陵バグを少し訂正
陸遜が山に近づいて敵の動きが止まり、劉備が逃亡成功または劉備が壊滅すると旗移動バグ発生
陸遜が山に近づいて敵の動きが止まり、敵を全滅させると操作できるバグが発生して、
  そこで誰かが動いたら旗移動バグ発生(誰も動かずにターンが変わったら旗バグは発生しない)
例えば敵軍フェイズに(敵への反撃で)敵を全滅させた場合は誰も動かずにターンが変わるので旗バグは発生しない
コンピュータが回復場所に移動する条件について調べた。あまり丁寧に調べていないので間違っていたら訂正よろしく。
Win版英傑伝のコンピュータはどの部隊も兵力が最大兵力の5分の2以下で移動範囲内に回復場所があればそこに移動する
Win版孔明伝は、有名武将は耐久力が“最大耐久力を5で割って小数点を切り捨てて2倍した数字”以下のときに、
移動範囲内に回復場所がある場合はそこに移動する。無名部隊の場合は5分の2ではなく5分の1。
夷陵の劉備は最大耐久力を5で割って小数点を切り捨てて2倍した数字以下で移動範囲内に村や城がない場合劉備は動かなくなる
例えば劉備の最大耐久力が104の場合100/5*2=40以下になるとそこで動かなくなる。

271:名無し曰く、
17/03/15 21:04:06.06 g6ZBeUJN.net
GBA版をクリアしたとこなんだけど、クリア後に道具の変更したいときは戦闘中わたすしかないのか?

272:名無し曰く、
17/03/21 23:36:48.85 Sc8VA8SQ.net
>>266
確か英傑伝シリーズ全作共通して回復地形にいる敵と瀕死の敵は行動順番がトップになるんだっけ
>>267
英傑伝の方はそうだね
孔明伝の方はクリアデータをロードすれば道具の入れ替えできた気がする

273:名無し曰く、
17/04/28 13:17:52.66 V+/ix98S.net
今PS版孔明伝の各ステージについて調べたりしている途中だけど、とりあえずその中で気になったことを一つだけ。
街亭の戦いはクリアしたら金獲得の表示がないけど実際は次のようになっているみたい。
馬謖砦到達金1000経験値50 敵全滅金2000経験値なし 馬謖耐久0


274:金なし経験値なし 長坂坡でも同じような現象を確認した。 金や経験値獲得の表示がない場合本当に獲得していないかどうか調べた方が良い。 金・経験値獲得の表示があってもその通り獲得しているかの確認もした方が良いかもしれない。 そこまで調べる気力がないのでだれか気が向いたら調べてほしい。 その中にまだ未発見のクリアボーナスがあるかもしれない。 孟獲の心服条件について調べてみた。PS版で調べた。間違っていたら教えて欲しい。 孟獲には心服度が設定されている 盤蛇谷の戦いの後、 心服度が64以下だと孟獲は消息を絶つ。そして第5章で南蛮蜂起シナリオへ繋がる 心服度が65以上だと心服する。この場合第5章では巴西の戦いで助けに来てくれる 心服度が65以上99以下の場合、孟獲から封策の書、金1000をもらえる。 心服度が100以上だと封策の書、金10000 最初は0 高定を寝返らせたら+5 五渓峰で董荼那を解放して夾山峪をクリアしたら+15 瀘水で孟獲捕獲したら+15 西耳河で孟獲捕獲したら+15 楊峰を寝返らせたら+5 禿竜洞で孟獲捕獲したら+15 三江城で祝融を捕縛したら+15 蛮都で孟獲を捕らえたら+15 盤蛇谷で趙雲と孟獲の一騎討ちを発生させずにクリアしたら+5



275:名無し曰く、
17/04/29 00:51:53.33 4e7M5zRl.net
105までしかいかんのか

276:名無し曰く、
17/05/19 15:22:55.26 TQO/nP/A.net
もらえる金が10000の時と1000の時があったけどそういう条件だったのか
孔明が皇帝になるルートはどうあがいてもバッドエンドだけどもうちょっとストーリー伸ばして欲しかったな

277:名無し曰く、
17/05/31 23:30:42.86 x8T/Kn7b.net
>>271
馬謖が輝くからな

278:ジョルジオ
17/06/06 22:46:49.08 19bBd+48.net
今でもケータイでできるんですか?

279:名無し曰く、
17/06/12 22:32:01.03 EJMklaH5.net
ガラケーでしかできないんだっけ

280:名無し曰く、
17/06/14 02:04:26.41 w8c0kXch.net
携帯の奴は結構前にサービス終了してた気がする

281:名無し曰く、
17/06/14 20:43:17.20 VOOwZO7X.net
同じ顔グラを4~5人くらい使い回してたな

282:名無し曰く、
17/06/30 00:32:31.02 jwSjVbS9.net
Windows3.1版三國志英傑伝について
英傑伝の戦場でのスクロール単位は機能のスクロール単位ではなく速度設定で変わる。
速度設定を遅いか普通にすると、戦場でのスクロールは1マスずつになる。
速いかノーウェイトにするともっとスムーズにスクロールできる。
Windows7に英傑伝をインストールして、速度設定を速いにして、戦場画面の端を1回クリックすると、
4から9マスくらい一度にスクロールしてしまう。いわゆる実行速度と言うんでしょうか?それが速すぎる状態。
Win3.1版英傑伝の実行速度を正常な速度にできるように、速度を操作できるソフトや、おすすめのエミュレータなど何かありますか?
ここからが本題なんですけど、そもそも英傑伝の正常な速度を知りたいです。
実際に1995年頃に発売されたWindows3.1がインストールされたPCで英傑伝を動かしたらどんな動作になるか知りたいです。
Win3.1版英傑伝の動作環境は以下のようになっているみたい。
----------------------------------------------
本製品はWindows3.1日本語版上で動作します。
 Windows95上での動作確認済みです。
 WinGが動作する環境
本体CPU  i386以上 推奨:i486SX 33MHz以上 
メモリ  5.6MB以上のメモリ 
ハードディスク 空き容量8MB以上 
CD-ROMドライブ Windows3.1または95日本語版で動作する
       倍速以上のCD-ROMドライブ
    本製品では動画再生にVideo for Windowsを使用します。
ディスプレイ  640×480ドット、256色以上表示可能なディスプレイ
サウンドボード PCM音源を搭載し、8ビットモノラル22KHzのWAVEファイルが再生可能なもの
----------------------------------------------
実際にこの通りのパソコンを用意できた方が理想だけど、
これを用意できなくてもせめて2000年ぐらいまでのWindowsのパソコンで英傑伝の動作を知りたいです。
どなたか動作の様子をカメラで録画して、アップロードできる方はいませんか?
あるいは言葉で動作の様子を説明できませんか?
URLリンク(youtu.be)
この動画は英傑伝をWindowsのエミュレータで起動した様子。音はかなり途切れ途切れなのであまり気にしないでほしい。
それよりも速度を見てほしい。特に6分30秒から8分20秒までを見てほしい。
6分30秒は戦場を端から端までスクロールしている様子。
この環境で戦場画面で1回普通にクリックすると基本的に2マス進む。少し意識すれば1マスずつスクロールもそれなりにできる。
部隊が移動するときの効果音はBGMoffだと普通だけど、BGMonにすると少し遅れているような気がする。(気のせい?)
部隊戦闘を見るにして騎兵が攻撃すると、馬が前足を上げる姿が一瞬しか表示されない。
このエミュレータでの動作が実物とどの程度違いがあるのか教えてほしい。
あとついでに要望を出しておくと、PC98版やMac版の実際の速度も知りたい。
どなたか録画できる環境があってなおかつ気が向いたらでいいので録画したものアップロードしてほしいです。
Mac版英傑伝の動作環境は以下のようになっているみたい
----------------------------------------------
本製品はアップルコンピュータ社純正の機種上で動作します。
 *PowerMacintoshではネイティブモードで動作します。
OS  漢字Talk7.1以降(要Quicktime1.6.1以上)
  動画再生にQuicktimeを使用します。
本体CPU  MC68030以上 推奨:MC68040以上
メモリ  6MB以上の空きメモリを推奨 
ハードディスク 空き容量15MB以上 
CD-ROMドライブ アップルコンピュータ社純正の倍速以上のCD-ROMドライブ
ディスプレイ  13インチ以上、または640×480ドット、256色以上表示可能なディスプレイ
 *ColorClassic、II及びPerforma275ではご使用になれません。
----------------------------------------------

283:名無し曰く、
17/06/30 01:17:46.20 jwSjVbS9.net
どなたかPC98版英傑伝の推奨環境を教えてほしいです。
25周年記念パックの英傑伝はオープニングを見ると音楽が先に終わってしまって映像が遅い。
これってエミュレータの速度設定が遅い設定になっているからでしょうか?
Win版の推奨にi486SX 33MHz以上とあるけど、これより遅い設定になっているみたいな話?

284:名無し曰く、
17/07/22 01:12:39.62 7JVWOaQT.net
MacintoshGardenのMacLifeNo7に体験版三國志英傑伝があった。
普通にただの体験版だから特にどうという程の違いはないけど、
界橋の後体験版が終わるときに女の人のグラフィックが出てくる。
間違ってたら悪いけど、たぶん製品版には出てこないグラフィックだと思う。

285:名無し曰く、
17/08/30 20:59:13.67 WhhTvoCm.net
孔明伝のホウ統救出回のホウ統が自分に補給するか火龍などを仕掛けるかの基準がいまいちわからない
救出自体は増援組以外に黄忠を突っ込ませればそこまで過酷な運ゲーにはならないな

286:名無し曰く、
17/08/30 23:18:26.24 6+PPo7iG.net
倒せる敵がいれば自分が瀕死でも攻撃優先ぽいが

287:名無し曰く、
17/08/31 07:56:25.74 H7BuP6K6.net
龐統生きてたら軍議に参加して欲しかったな
馬謖とか馬超は生きてたら軍議にいるし

288:名無し曰く、
17/08/31 18:44:14.11 IA0RjkTW.net
あ、?統って生存ルートあったんだ絶対死ぬのかと思ってた@Win版

289:名無し曰く、
17/08/31 19:12:21.49 H7BuP6K6.net
>>283
Win版では絶対死ぬよ
助けられるのはコンシューマ版

290:名無し曰く、
17/08/31 23:44:44.46 380lkTNJ.net
なるほど

291:名無し曰く、
17/09/01 22:36:40.36 gMQOgY99.net
1章巴西の戦いで遁甲天書を入手して成都の店売り兵種変更アイテムと合わせて
馬謖を軍師将軍にするという遊びはPC版では考えられないんだな

292:名無し曰く、
17/09/01 23:07:34.50 dyj89wjX.net
曹操伝ONLINEちょろっとやってみたけど
曹操かなりキャラ変わってないか?これ…
曹操伝の曲がリファインされてるのは懐かしくて良かったけど

293:名無し曰く、
17/09/04 22:21:51.77 X9Rxo6QD.net
Steamの英傑伝やってみたが
長坂坡はやっぱ難しいな

294:名無し曰く、
17/09/05 01:53:03.34 hXG5L1qL.net
関羽はいないわ人材は揃ってないわの状態で全軍一斉に襲い掛かってくる
曹操軍オールスターズだからなあ
曹操も夏候惇も曹仁も定点に籠ってるならどうとでも対処できるが
総攻撃されると普通にヤバイ

295:名無し曰く、
17/09/05 21:54:35.79 eJ6nE+sH.net
英傑伝は2章まではオリジナル武将が主力張ってるもんな

296:名無し曰く、
17/09/09 00:04:07.28 zcKBv2Wn.net
郭図から逃げるのが難しかった記憶

297:名無し曰く、
17/09/09 20:07:09.81 ks5XITjA.net
夷稜>業2>界橋>長坂
かな難しさは
業3は2の結果次第なので

298:名無し曰く、
17/09/09 22:48:23.99 9zvJjXeR.net
夷稜はホウ統が生きてて馬良・孫乾が育ってればそんなでもないと思う
味方の数は多いし質も高いから配置を制御して一気に回復すればおk
界橋はあまり苦戦した覚えがないな 先に巨鹿の戦い選べば張郃と顔良が出てこないし

299:名無し曰く、
17/09/10 15:23:25.36 T3q9dBaI.net
夷陵まで突っ込むくらいならさっさと負けて史実エンド見るかみっちり育成して備えるかだからな
回避して孫子貰う方が得だし

300:名無し曰く、
17/09/10 23:54:52.31 SDDCE8Hn.net
顔良・文醜が出陣してるのに張コウが大将とか
夏侯淵・夏侯惇・曹仁が出陣してるのに
于禁が大将とか止めと欲しかったw
シナリオエディタみたいなのあったらもっと楽しめたかなぁ

301:名無し曰く、
17/09/18 02:26:35.15 5GJpOOVr.net
英傑伝で一番難しいのは長坂かな
クリアだけならそんなでもないけど青コウの剣はやっぱり奪っておきたい

302:名無し曰く、
17/09/18 20:19:51.98 E9uRk/pU.net
業3の許楮のとこは張飛がいないと抜くの難しいな
左の別動隊でクリアはできるけどなんだか…ね

303:名無し曰く、
17/10/10 07:34:08.64 yT/gipnV.net
個人的に馬謖と姜維は顔グラ交換してくれても良かった
前者はカッコ良過ぎるし、後者は孔明はおろか劉備も生きている頃なのに老け過ぎる

304:名無し曰く、
17/10/14 10:14:11.49 eGYVnQcp.net
姜維は孔明伝以降は若者顔になったな

305:名無し曰く、
17/10/30 02:39:53.59 tUK2azrN.net
シブサワコウアーカイブスで出たね
買ったわ
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

306:名無し曰く、
17/10/30 02:41:34.55 tUK2azrN.net
>>279
めちゃくちゃ懐かしいな
界橋までやりこみまくった思い出があるわ
まだ小学生だったな

307:名無し曰く、
17/11/03 03:25:29.51 rPTNpzNS.net
英傑伝、関羽張飛趙雲のどれをクラスチェンジしてる?
弓兵少ないから誰かを弓兵にしたいんだが迷ってるんだよ
発石車の移動力がショボいのも考えもの

308:名無し曰く、
17/11/16 20:43:22.02 b72/Rh81.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の


309:両院で、改憲議員が3分の2を超えております。 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。 国会の発議は可能です。お願い致します。☆☆



310:名無し曰く、
17/12/07 02:25:37.08 nZQ7aacy.net
関羽は武道家にして麦城の時
移動力で逃げ切った覚えがある

311:名無し曰く、
17/12/13 19:41:07.19 QSWIuJk4.net
Mac版孔明伝の音楽について
Win3.1版は全19曲。Win95版は16曲(汎用軍と一騎討ちと敵襲の3曲が削除)。
Mac版は14曲(Win95版からさらに軍団移動と呉軍の2曲が削除)。
Win95版とMac版の違いについて
Mac版では音楽が切り替わるときにフェードアウトする。
Mac版では軍団移動が無くて軍団移動が流れる場面は代わりに個人移動が流れる
Mac版では呉軍が無くて呉軍が流れる場面は代わりに魏軍3が流れる
Mac版では戦闘で敗北したときイベントプロローグ1が流れる
Mac版では漢水の戦いが終わって関羽が襄陽に行くときに出陣が流れて、
  成都邸宅からイベントプロローグ2が流れて、成都会議場に入ったら蜀会議が流れる。
ファイルサイズが気になって調べてみた。データトラックのサイズは95版は280MB。Mac版は338.5MB。
動画以外のファイルを比較するとほとんど同じだけど、
動画ファイルはWin95版は183MBでMac版は240.2MBとなっていて60MBほど大きい。
動画の情報を見ると音質はどちらも同じみたい。
フレームレートは動画の情報を見るとどちらも8fpsとなっているけど、
実際に動画をプレイヤーで再生すると95版と比べてMac版はところどころコマ落ちしていた。
60MBというサイズの違いはビットレートの差だと思うけど、見比べても違いがよくわからない。

312:名無し曰く、
17/12/14 07:02:29.72 HtXrYLlY.net
32bit版はどうなの?

313:名無し曰く、
17/12/14 10:39:08.62 C5AMGZge.net
32bit版って何?

314:名無し曰く、
17/12/14 10:46:04.71 C5AMGZge.net
PSとかSSとかか。理解した

315:名無し曰く、
18/01/08 19:28:20.03 EW7Izvu0.net
PC版はやたら難しかった記憶がある
携帯アプリで出たときにやり直したら、割と簡単にクリアできたのに

316:名無し曰く、
18/01/28 14:19:29.63 HamLSsik.net
アーカイブスで孔明伝でないかな~

317:名無し曰く、
18/03/03 23:37:11.08 LTUOZpvX.net
>>139
遅レスだけど、
加入した時に一気に能力を上げた方が能力値のバランス調整がしやすいから、
選択肢の結果だけ記録しておいて最後にまとめてやっただけの可能性もあるよ

318:名無し曰く、
18/03/07 03:23:13.09 O3/GY+oq.net
知り合いから教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
29MI6

319:名無し曰く、
18/03/07 09:10:39.84 16x4Q1Te.net
孔明伝は音楽いいんだよな

320:名無し曰く、
18/05/01 04:10:42.91 .net
>>303
>>312
歴ゲ板の大罪人
本日の中傷行為大好き荒しの回線工作IPアドレスとワッチョイ、ID
千葉船橋 123.216.108.163 ホスト名p2129163-ipbf2607funabasi.chiba.ocn.ne.jp
(ワッチョイ a2b2-XMtE [123.216.108.163])ID:3wr68+df0 ID:3wr68+df
正義の味方気取りスレリンク(gamehis板:290番)の荒らし船橋OCNの正体
異常な長文反対だの埋め荒らし反対などと言ってる奴がやっていた所業
スレリンク(gamehis板:900番)-1000
誹謗中傷反対などと言ってる奴がやっていた数々の所業
スレリンク(tubo板:117番)-120
スレリンク(tubo板:134番)
スレリンク(tubo板:136番)
以上、全くのダブルスタンダードというみっともない実態

321:名無し曰く、
18/05/06 23:04:13.68 evBPg8bA.net
他人を誹謗中傷しスレを荒らしまくるくせに他人のレスには過剰に反応してすぐ被害者ヅラしてまたスレを荒らす卑怯者の特徴

□常に妄想に浸っており、その妄想を他者に披露せずにはいられない。
□妄想を長々と書き込んでいるだけにもかかわらず、それが実際のゲームの話であると錯覚している。
□自分の妄想をテンプレートであると錯覚している。
□武将の字を捏造し、それをさも真実であるかのごとく語りだす。
□武器の読み方も捏造し、真・三國無双の絶対適正などと意味不明の発言を繰り返す。
□この書き込みは誰の阻止行為も受けないと自己陶酔に陥っている。
□誰かがフェイクと検出させていると訴えるが、実は自分の妄想がフェイクであることに気付いていない。
□その存在自体を黙殺されているにもかかわらず、言葉のキャッチボールができていると勘違いしている。
□自分を否定する人物が全て同一であると信じて疑わない。
□自分の書き込みは何かの規定に基づく行為だと思い込んでいる。
□ジャスティスファンネルとやらにより悪意のあるレスを感知できると主張している。

参照
URLリンク(itest.5ch.net)

322:名無し曰く、
18/05/06 23:13:10.42 .net
>>315
歴ゲ板の大罪人
10年以上に渡って中傷による個人攻撃で人をコケにし続けて来た人間に一切の正当性は無い
現在警戒すべき、中傷行為大好き荒しの回線工作IPアドレスとワッチョイ、ID
千葉千葉 123.218.222.136 ホスト名p1749136-ipbf1307funabasi.chiba.ocn.ne.jp担当人格の発作タイムは夜8時~0時。朝8時~夜8時のガラプー人格(最近はキャラを保てなくて虫の息)とは交代制の模様
(ワッチョイ 12b2-UBB+ [123.218.222.136])→木曜前に書き換え (ワッチョイ 0ab2-UBB+) ID:3f47c7rw ID:O/d9RCjd
(ワッチョイ 2d6b-dPzz [114.180.190.245])ID:jC7JRH8/0 ID:jC7JRH8/  ID:evBPg8bA
やはり福島県相馬市アカウントも荒らし用予備回線悪用だった模様。粘着の仕方が同一 時間外での対応ではこのアカウントを遊撃手として悪用する模様
福島相馬 219.107.32.147 ホスト名FL1-219-107-32-147.fks.mesh.ad.jp  
(ワッチョイ 8a32-HSUF [219.107.32.147])ID:RqK0cSia0 ID:RqK0cSia
現在は船橋OCNを暴かれるのについに音を上げて、必死にスプ=ドコモ携帯電話使い捨て回線悪用に逃げ込むという有様
(スッップ Sdb2-tsUv [49.98.144.63]) ID:djQOtrOld
IDワッチョイ等で抽出するとわかるが、本スレで全くゲームの話をするつもりがないことが確定
正義の味方気取りスレリンク(gamehis板:290番)の荒らし船橋OCNの正体
異常な長文反対だの埋め荒らし反対などと言ってる奴がやっていた所業
スレリンク(gamehis板:900番)-1000
誹謗中傷反対だの卑怯者などと言ってる奴がやっていた中傷行為等の卑怯な数々の所業
スレリンク(gamehis板:56番)-59
以上、全くのダブルスタンダードというみっともない実態

323:名無し曰く、
18/07/08 19:33:52.56 fMDaipOr.net
中古でサントラみたいなのあったから買ったわ

324:名無し曰く、
18/07/09 00:02:58.84 .net
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(27日連続)
爆撃のまとめ→スレリンク(gamehis板:909番)
概要のまとめ→スレリンク(gamehis板:100番)
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)~爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章
★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
スレリンク(tubo板:263番)
7月8日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] [106.157.102.27](ワッチョイ e72a-+t5f)
ID:1gXIt9sL0 URLリンク(hissi.org)夜通し荒らし
ID:1gXIt9sL URLリンク(hissi.org)夜通し荒らし。無双IPを無碍にする発言。やはり無双などどうでもいいと思っている証拠
ID:fInPzY72 URLリンク(hissi.org)年中無休荒らし
[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)
AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****) (ワッチョイ 458e-AF1h) (ワッチョイ 478e-c6cw)
他板での爆撃の実態
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
本日出没なし
西原モード爆撃
本日出没なし

325:名無し曰く、
18/07/15 16:45:18.84 C4ym9J7w.net
サントラは基本的に全曲好きだけど特にCAOCAOとエンディングの最後の迫力・壮大さが好き

326:名無し曰く、
18/07/15 19:55:24.06 .net
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(34日連続)
爆撃のまとめ→スレリンク(gamehis板:948番)
概要のまとめ→スレリンク(gamehis板:100番)
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)~爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章
・基本的にコーエーテクモ社を異常に嫌っている発言性質あり。常に社を攻撃して貶し、珍しく褒めてもそれは見せかけで、そこに皮肉を忍ばせた侮辱しかしない
★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
スレリンク(tubo板:143番)
7月14日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] [106.157.102.27](ワッチョイ e72a-+t5f)(ワッチョイ 2d2a-+t5f)
ID:s2rJIoIs URLリンク(hissi.org)断続夜通し荒らし
ID:ZOa0dnUx URLリンク(hissi.org)別回線悪用荒らし
ID:smc6X0Dx0 URLリンク(hissi.org)錯乱状態荒らし
ID:iUpeCuGI URLリンク(hissi.org)犯罪性を含む書き込み
女性蔑視マンモード(スップ Sd0a-C8NM)
[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)
AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****) (ワッチョイ 458e-AF1h) (ワッチョイ 478e-c6cw)
他板での爆撃の実態
家ゲACT攻略
ゲーム速報
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
本日出没なし
西原モード爆撃
本日出没なし

327:名無し曰く、
18/09/19 17:42:05.03 uk/2AhMg.net
郭図から逃げられない
どうしたらいいんだ

328:名無し曰く、
18/09/20 20:51:30.61 4lC8uqLD.net
>>321
エン州の戦いで敵全滅ができないとかじゃなくて単に劉備を逃がすことができないってこと?
>>130をプレイしたときの全ステージ直前のセーブデータがあるのでそのデータで試した。
レベルは劉備21孫乾13糜竺15糜芳14簡雍4藩宮5趙雲20。
URLリンク(i.imgur.com)
↑8ターン目自軍フェイズででこうしたら6回プレイして5回はうまくいった
沮授が混乱を仕掛けてくることがあってそれを回避できればうまくいく
URLリンク(i.imgur.com)
↑別のパターンだと8ターン目にこんな感じにして9ターン目に藩宮のいた位置に簡雍を置けばうまくいくみたい
ここでは>>130に書いた通りの縛りプレイでクリアできるか試したけど、
普通にプレイする際は回復道具も使えるし李明董梁趙何もいるのでもっと有利に立ち回れるはず。
基本的に赤兎馬があれば何とかなるようなゲームバランスになっていると思う。
関羽に赤兎馬を持たせたい!みたいな縛りプレイをするとかなり難しくなる。

329:名無し曰く、
18/10/05 14:26:52.00 6VThYl7M.net
ジオシティーズがサービス終了らしいけど、この攻略サイトも消えちゃうのだろうか
URLリンク(www.geocities.jp)

330:名無し曰く、
18/10/05 20:12:47.81 htlR4LDs.net
PC版の攻略サイトは貴重だけど、今更PC版やる人も少ないだろうし別にいいんでない

331:名無し曰く、
18/10/05 21:18:14.68 6rEMupAo.net
もったいないな

332:名無し曰く、
18/10/22 21:56:01.48 7lmkmb1E.net
インターネットアーカイブスでサルベージ出来るならまだいいんじゃないかな

333:名無し曰く、
18/11/24 21:53:24.46 zrIebreH.net
横山三国志読んでて趙雲、魏延、馬超、関興、張苞、李厳、呉班、楊儀がどんどん死んだり失脚したりするけど孔明伝でそれが強制だったら人材スカスカでキツそうと思った
クラスチェンジできないPC版は特に

334:名無し曰く、
18/11/25 09:07:47.11 iwYrN0IQ.net
趙雲馬超ぐらいだっけ死ぬの
回避もできるけど

335:名無し曰く、
18/11/25 09:29:59.67 +dXOXGcd.net
成長がランダムだし趙雲も馬超もどうでもいいっていう

336:名無し曰く、
18/11/25 11:15:02.99 PBoakFlG.net
呉班と馬謖も死亡あったかな
馬謖は泣いて馬謖を斬るを回避しても一騎打ち死亡があるという謎の念の入りよう

337:名無し曰く、
18/11/25 13:05:13.51 Q1VltxFZ.net
呉班と寥化は一騎打ちで死ぬように見えて死なない

338:名無し曰く、
18/11/25 13:42:26.98 N51je8My.net
趙雲と張郃は最終戦の時点で何歳なんだよとツッコミたくなる

339:名無し曰く、
18/11/27 12:01:54.06 PlyOlV19.net
落雷に強かった異民族の沙摩可は夷稜で陸遜に雷無駄撃ちさせるのに役に立った思い出

340:名無し曰く、
18/11/27 15:50:22.44 Zneki1JL.net
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
URLリンク(r2.upup.be)

341:名無し曰く、
18/12/02 15:13:30.94 EoI2ZBqh.net
英傑伝だと唯一一騎打ちで死亡する武将だっけ沙摩柯
夷陵で出さなかったりそもそも夷陵に行かなければ大丈夫だが

342:名無し曰く、
18/12/02 19:53:58.96 ipkL089n.net
沙摩柯「俺が大将だ」

343:名無し曰く、
18/12/03 08:31:03.04 D90MLxza.net
でもイリョウは超激戦だから強いシャマカは出しときたいんだよな
醜態のいない側に出すといい

344:名無し曰く、
18/12/03 20:23:32.54 ZqnCJT/w.net
え?強いの?あれ

345:名無し曰く、
18/12/05 00:34:07.15 T0WDq+cZ.net
孔明に閑羽趙雲がいないからね
必然的に後期加入でレベル高いシャマカは強いよ

346:名無し曰く、
18/12/05 17:42:11.59 7hXFg9sJ.net
馬超も出せなかった気がする

347:名無し曰く、
18/12/06 01:51:55.28 nB8s1pVw.net
馬超はPCだと出せるがSFCだと出せない だったかな
関羽周倉孔明徐庶がいないし15部隊も枠あるし沙摩柯は普通に出撃候補
あいつ武力91で武力+統率も160超えてて関興張苞に匹敵するくらい強いし
異民族なのも利点 知力は劉禅以下だが

348:名無し曰く、
18/12/18 15:48:26.61 vSFEz4b


349:D.net



350:名無し曰く、
18/12/26 16:58:17.64 mJFIu7+M.net
PC版英傑伝の攻撃策略は下級で約400、中級で約800、上級で約1200のダメージだから最大HP的に中盤まで結構猛威を振るうな
無名雑魚の中だと弓兵は知力50あるから結構な確率で食らうし厄介

351:名無し曰く、
19/02/24 18:21:51.91 JaaDSE/U.net
改めて孔明伝の作曲者を確認しようとしてPC版の説明書を見たら
サウンドプログラミング 伊藤、並木、吉川
みたいな感じで名前を確認できるけど、PS版、SS版の説明書だとサウンドアレンジという表記に変わっている。
コンポーザーとか作曲者みたいな表記じゃないことが気になった。
半井香織のツイッターの自己紹介に孔明伝が書いてあるから半井香織も作曲者の一人ってこと?
それとPC版のヘルプには並木、伊東、吉川の順で表記されていて、伊藤と並木のどちらの名前が先に来るのが正解かよくわからない。
可能ならばサウンドディレクターの名前とか知りたいけど、1997年より前の光栄のゲームって悉くスタッフクレジットがないから古い光栄ゲーのスタッフを知りたくても知れないのが残念だなといつも思う。

352:名無し曰く、
19/04/02 02:37:47.89 JCzNxbtl.net
最近になって英傑伝プレイ始めてるんだけど攻略サイト消えてしもた

353:名無し曰く、
19/04/03 20:21:17.55 6v9NazZC.net
ジオシティーズだったか

354:名無し曰く、
19/04/04 02:18:33.90 wghlTxbY.net
>>18のGBA版のwikiはまだ生きてる
ジオシティーズの方もウェブアーカイブを使えば一応見れる
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.geocities.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch