理想の歴史ゲーを考えてみない?at GAMEHIS
理想の歴史ゲーを考えてみない? - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
12/11/03 18:57:30.82 /UnBVzXs.net
世界統一を成し遂げる歴史ゲームが出てほしいかも
蒼き狼シリーズも、結局、ヨーロッパとアジアとアフリカの一部のみだし
大航海時代はアフリカとかアメリカの奥地の文明と
戦う事はないわけで

3:名無し曰く、
12/11/03 19:08:18.22 IaVJlV1z.net
第一次世界大戦みたいなやつ
ヒトラーでやってみたい

4:名無し曰く、
12/11/03 19:13:00.73 gUgqb1FB.net
総統閣下を出すと日本のゲームなのに外国がいちゃもんつけてくるから無理
朝鮮も無理
なんで架空世界に現実を絡めて抗議してくんの?映画は無視すんのに

5:名無し曰く、
12/11/03 19:23:41.06 /UnBVzXs.net
アメリカのインカ帝国やアステカ帝国
アフリカのエチオピア帝国、ソンガイ帝国、ベナン王国、モノモタバ王国
スリランカの王朝とかそういうマイナーな国家でも
戦略次第では最終的にスペイン、イギリスやロシア、中国に勝てる
そんなIFが見て見たいな

6:名無し曰く、
12/11/03 20:05:52.84 GnAAWv7p.net
ある一地域が舞台でも、その周辺の異民族が全て登場して、攻め込む攻め込まれるが頻繁に起こり得るようにして欲しい
それを突き詰めると地球規模のゲームになるけどw

7:名無し曰く、
12/11/03 22:10:24.36 uJU2ZVD8.net
兵卒視点でWW1か
糞ゲーだな

8:名無し曰く、
12/11/03 22:12:35.49 XlK0FmtC.net
普通に、封建社会で人々の暮らしがあり、その中で武将・民が感情を持って行動している

そんな人々の意思を感じつつ、感情も戦略に組み込めるゲーム…

そこまでいかなくとも、天道PK2とかで、武将・民の意思や戦略を感じられるなら文句無いわ

9:名無し曰く、
12/11/03 22:31:13.49 A++XupsV.net
微妙にパラドゲーは好きじゃないんだよなぁ

10:名無し曰く、
12/11/03 22:35:31.73 2BCfPnaU.net
>>1
リアルっちゃリアルだがそれやるとリセットしまくりそう

11:名無し曰く、
12/11/04 10:56:10.90 zumMm48j.net
信長の野望にオルドの実装。
戦国時代は家系存続が大きなテーマなんだから軽視すべきでは無いと思う。

12:名無し曰く、
12/11/04 14:47:08.41 ZjXrXLZN.net
>>11
何もしないのに、史実武将や架空姫・息子が出てくるのも詰まらんよな

それに、天道で架空息子がプレイヤーしか出現しないのはアホとしか思えなかった
オプションで設定させればいいのに…

謙信ちゃんを出したくらいだから、大奥コマンドも期待したい

13:名無し曰く、
12/11/04 22:29:17.59 zumMm48j.net
正室、側室を設けるだけでも更なる人間関係を築けるよね。
エロ抜きにしてもメリットは大きいと思うんだけどな。

14:名無し曰く、
12/11/04 23:47:58.52 BdolqjhY.net
家族いっぱいいるなら養子とか充実したいな
あと、吉川元春とかが跡を継ぐ時は毛利に戻して欲しい

15:名無し曰く、
12/11/06 20:03:38.66 mM9VFj13.net
とりあえず武将はユーザーによる追加登録、編集可能な仕様で

16:名無し曰く、
12/11/06 21:52:01.57 sIrokzkV.net
全国を統一してエンディング、というスタイルを変えた方が良いかもね。
ある年代までお家の存続がクリアの条件だと、もう少しリアルかつシビアなゲーム性になりそう。

17:名無し曰く、
12/11/06 22:07:26.19 mM9VFj13.net
シナリオの名前にでも年代書いておいて
何年て表記をゲーム中なくしてしまうのも手かもな
延々統一クリアまで戦国時代

18:名無し曰く、
12/11/06 23:38:34.65 +2EQk0JN.net
>>16
洋ゲーとかそんな感じだけどやっぱり統一したいなあ

19:名無し曰く、
12/11/07 03:06:46.46 2FYsUeUK.net
あんのか知らんが、俺はシムシティ的に町が発展したりするのが欲しいわ
好きな場所に町つくれるとか

20:名無し曰く、
12/11/07 18:14:57.45 RS6n8RNp.net
造った町から文化が発生すれば最高だな。
歴史ゲー=突き詰めれば「人」のゲームって事になるもんな。

21:名無し曰く、
12/11/08 20:11:18.43 V7OyQSXh.net
文化と言えば洋ゲーのcivが取り入れているけれど、
まだ完全に消化しきれていない感があるんだよな。
作った町と町を人達が行来して、そこに物流が生まれてくれれば嬉しいんだけれどな。

22:名無し曰く、
12/11/09 00:12:35.45 t+G5XbQC.net
文化とかは関係ないけど、地域発展と人の流れというとA列車みたいなのはよくできてるな
あれに都市毎の領主と部下、戦争・・・って、大変そう><

23:名無し曰く、
12/11/09 02:12:20.54 XNpb1Y1b.net
幕末の江戸や京を、大作洋ゲーのノリで丸ごと再現した幕末志士伝。
バクマツ・オブ・デューティ・ジョウイOps(仮)。

24:名無し曰く、
12/11/11 02:29:17.62 Cm6a329w.net
太閤立志伝5を純粋にグレードアップした太閤立志伝6

25:名無し曰く、
13/03/29 09:52:06.22 jTJFdOis.net
関連スレ

操作感が忘れられないソフト
スレリンク(software板)l50

26:名無し曰く、
13/03/30 21:06:49.67 rp1gw3CG.net
騎馬以外にもロバを選択できる

27:名無し曰く、
13/09/24 22:50:37.35 yiE8AIE4.net
保守

28:名無し曰く、
13/11/20 00:48:11.29 4v67ti3y.net
全世界、全時代を舞台にしたゲームがあればいいのに。
カエサル、アレクサンダー、ナポレオン、サラディン、スレイマン、
チンギス、信長、ハンニバル、ジャンヌ、ヒトラー、康煕帝、リンカーン、
カール、ティムール、エリザベス、ピョートル、フェリペ...

29:名無し曰く、
14/02/12 21:34:36.09 eOYOGq0s.net
age

30: ◆dF/TZIT8Xw
14/09/06 20:20:06.95 sRpi78gd.net
>>27
どうしようもない歴史上の人物は入っているかい?

牟田口とかボカサとかシュトライヒャーとか。

31:名無し曰く、
14/09/15 20:15:22.54 5IXQIFSW.net
出世や天下統一とかではなく、

1農民となって家族や村人と触れ合いつつ地域の戦や農業に従事し、死んでいくゲーム

32:名無し曰く、
15/10/14 03:12:00.78 6mkvn1RI.net
てす

33:名無し曰く、
15/11/10 20:24:13.98 kJroNjk/.net
平安時代のゲーム
公家の政争を潜り抜けて出世レースする
家ごとの極官を超えた場合は排斥の対象になるとか面白そう

34:名無し曰く、
15/11/18 13:42:38.55 2kc9r231.net
ランペルールを発展させたようなシステムで世界大戦がやりたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch