采配のゆくえ 其の九at GAMEHIS
采配のゆくえ 其の九 - 暇つぶし2ch131:名無し曰く、
11/01/27 23:19:27 1+ked28a.net
長文ですまんが両方やった自分の感想

維新の嵐は分類がADVになったせいか、雰囲気的にはリメイク元よりも采配に近い

ストーリーはよくできているほうじゃないかな
龍馬が主人公ではあるけど二週目からは選択肢で全く展開が違う佐幕(新撰組)ルートに突入できるので
采配でよく言われていたようなシナリオのボリューム不足はあんまり感じない
一見悪者に見えても実はその行動には意味があって…というキャラクター像の作り方は采配とよく似ている
小説やドラマでもほぼ悪人としてしか登場しないような芹沢鴨なども実は…この辺はさすがコーエー
采配よりもキャラデザは落ち着いているが、キャラクターは同じぐらい濃い
主人公が一癖も二癖もある人たちの間を駆けずり回って潤滑剤の役割を果たすという構図は采配と同じ
采配と違うのは史実で死ぬキャラの一部がプレイヤーの選択次第で生き残らせることができるところ
そういったキャラの生死の分岐点が特殊イベント扱いになっていて、キャラの説得に成功すれば死亡しない
重要キャラ全員を生き残らせることができればハッピーエンドに突入できる

絵は采配(アニメ系)とノブヤボ(リアル系)の中間ぐらい。メインは比較的アニメ寄りのキャラデザが多め
メインキャラには何種類か立ち絵があるけど、采配みたいに目パチしたりといったモーションは無い

ゲーム性はあまり似ていないと思う
説得で国を尊王(佐幕)論に傾ける→ストーリーを進ませる特殊説得イベントが発生→国を尊王(佐幕)論に…
という繰り返しが維新の大まかなプレイ。采配の戦略モードにあたるものは無い
よく言われる説得も、維新はどんな相手もジャンケン方式のミニゲームで勝敗を決める形になっているから
采配みたいに個人の理由を聞いてそれに反論して…という形でのその人に合わせた説得はできない
たまきのような固定サポートキャラはいないが、友好度を上げた相手を連れていくと能力に合ったサポートをしてくれる

総括すると采配のシナリオやキャラクター、雰囲気が好きな人にはお奨め
説得や戦略モードといったゲーム性だけを求めているならやめておいたほうがいい、かな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch