司馬遼太郎ってat GAMEHIS
司馬遼太郎って - 暇つぶし2ch936:名無し曰く、
14/04/02 21:43:14.28 UTFYZcCH.net
箱根の坂なんかは前半を史実に基づいて、後半をフィクションで描きました
って言ってたのに、前半の史実ベース部分も学説が大きく変わって、
いまやオールフィクショントンデモ小説になってしまったな

937:名無し曰く、
14/09/05 14:55:21.90 SUzEVm7b.net
司馬さん批判してる史実厨は史書でもシコシコ読んでろ。

938:名無し曰く、
14/09/05 15:18:27.79 QPmcVCH+.net
司馬作品の中にこそ史実がある

939:名無し曰く、
14/09/06 17:24:09.35 U1s4DtR1.net
燃えよ剣で大ファンになった
雪が創作だと知った

中ファンくらいになった

940:名無し曰く、
14/09/07 01:52:21.36 HYpINkDV.net
「燃えよ剣」でファンになったのはオイラも同じだ
斬り合い描写の書き方がリアルで映像が頭に浮かんだ

941:名無し曰く、
14/09/07 14:15:29.90 E5mnH0qP.net
竜馬が小者とか、あほか

竜馬の新国家構想が、
江戸幕府を倒しただけじゃなく、薩摩幕府も長州幕府も作らせなかった
何らかの形で幕藩体制が残りさえすれば、

つまり竜馬がいなければ
日本も植民地化されてたし、その後のアジアアフリカが大きく様変わりしてた
現在、全世界が白人のためだけに存在してるだろう

942:名無し曰く、
14/09/07 21:33:00.44 FdosONfC.net
あんな平民クーデターのテロリストどもが武力による国家転覆なんてしなくても
徳川家を議長とする雄藩連合の共和政体で立派に列強と伍していけてたわ
維新なんぞ雑民どもの一揆でしかない

943:名無し曰く、
14/09/08 00:00:37.59 E5mnH0qP.net
>>942
徳川家を議長とする雄藩連合の共和政体
が、竜馬のそもそも構想

明治維新が武力による国家転覆とか、ガチで言ってんの?w
たいせいほうかんって、知ってる?

944:名無し曰く、
15/07/19 07:57:47.25 KqyBEmNb.net
グラバー商会の金儲けで戦争をやらせた

945:名無し曰く、
15/08/19 14:30:29.60 4P+WN30o.net
「1532」
海軍の“海軍反戦トリオ(米内、井上、山本)”は、戦後の創作(でっちあげ、虚構)であり、彼らは始めから敵と内通していた英米派だった。
海軍は、陸軍とは断固協調しないで、日本を始めから戦争に負けるように仕向けたのだ。
米内(光政、よないみつまさ。開戦時もずっと海軍大臣だった。副島隆彦注記。こいつが軍人では最大のアメリカの手先。
極東軍事裁判でも、絞首刑になったのは、東條英機以下6人陸軍ばかりで、あと一人は外交官の広田弘毅=ひろたこうき=だ。
海軍は、ひとりも死刑になっていない。起訴さえされていない。このことのおかしさを、日本国民は、真剣に考えなければいけない。
戦後作られた「海軍善玉論」神話(海軍は、ずっと平和主義者だった。悪いのは陸軍だった、という歴史の捏造。)。
ミッドウエー海戦という決定的な敗北を喫した。山本は、ずっと呉(広島)の戦艦大和の艦橋に居て、無線で指令を出していた。
無線封止(むせんふうし)さえしていなかった。これらはすべて露見している。
本当は、ミッドウエーには、戦艦大和 が先導して、空母艦隊を守りながら、戦闘(海戦)をするべきだったのだ。
今もなおアメリカの手先を自認している者ども、おのれらの恥多き人生を深く、真の英霊たちに向かって恥ぢよ。
この時の、「飛龍」艦長、山口多聞(やまぐちたもん)少将(第2航空戦隊司令官)の戦い方と死に方こそは、帝国海軍の軍人の鑑(かがみ)である。
敗戦後も、おめおめと生き延びて、「私たち海軍は、平和主義だった」などと、よくも、あの恥知らずの、アメリカの奴隷になった軍人どもは、言えるものだ。
南雲忠一(まぐもちゅういち)、栗田健男(くりたたけお)(聯合艦隊司令長官)ども!!!許さん。
それから、航空隊の司令官の、源田実(げんだみのる。戦後もずっと自衛隊代表で、参議院議員をやっていた)。
お前たちも、心底、怪しいのだ。始めからアメリカとつながっていた、スパイ軍人どもだ。
ミットウエー海戦で敗退したあとも、山本を連合艦隊長官から罷免せず、単に海軍内の庇(かば)い合いだけをした。
メディアも“海軍反戦トリオ”“海軍3提督”とかの虚構は作るものの、真の敗戦責任を問うた事がありません。

946:名無し曰く、
15/12/22 04:45:58.76 KsKaG+Wo.net
司馬遼太郎の知識量は、ペンネームの由来の司馬遷に恥じる事無い知識量を持ち合せている。
戦後70年の今でも司馬遼太郎の全知識量に勝る歴史小説家は存在しない。
司馬が死んだ後に発見された知識によって重箱の隅をつつく売名二流三流の歴史関係者はいても
それでも全知識量は司馬遼太郎に遥かに及ばない。

947:名無し曰く、
16/01/08 02:52:58.35 hz/PmzZj.net
ほー

948:名無し曰く、
16/02/13 06:43:42.90 SjZb6vti.net
現役の岩波知識人を何人束にしても
司馬遼太郎に匹敵する説得力に はならない。
器量の違いであり、知能の違いであり、人格の違い
だろうと思わざるを得ないし、表現 力と説得力の違いだろうと思う。

949:名無し曰く、
16/02/13 15:24:06.13 AeXB4gj1.net
戦国立志伝発売するまでに城塞読破は必修だぞみんな

950:名無し曰く、
16/02/13 16:10:57.42 9oMQk5cU.net
こりゃ又古いスレを

951:名無し曰く、
16/03/25 05:05:07.04 2GYgpcDn.net
司馬の深さにたどり着いた歴史関係者は居ない

952:名無し曰く、
16/04/08 18:45:54.42 81ZzIE01.net
国盗り物語あたり、板垣恵介が漫画化しないかな

953:名無し曰く、
16/04/09 09:00:05.27 uvAGaQlT.net
>>952
えぐ~い格闘・斬り合いシーンもあるしなw

宮本武蔵描いた井上雄彦のリアルで端正な絵より、板垣のそれは浮世絵風な誇張も可能だしね

954:名無し曰く、
16/05/10 15:31:55.27 5bJfhd3T.net
福島のパチョンコ生活

仮設住宅にBMWやレクサス 「原発補償金」ジャブジャブの日常的荒廃(2)
向こうの仮設住宅の駐車場にはBMWやレクサスなどの高級車が並んでいる。
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

4年で1億5000万 生涯賃金を上回る補償金 「原発補償金」ジャブジャブの日常的荒廃(3)
避難民の中には、総額1億5000万円を超える補償を得る世帯もあり、その数は200前後に迫るものと見られている。
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

賠償金で「ワンランク上」の生活を手に入れたよ(笑)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

955:名無し曰く、
16/05/10 15:52:25.98 PK4nQu/b.net
司馬遼太郎は悪くないんだけどさ
司馬小説を詳細な取材に基づいた歴史的事実だと勘違いしちゃってるバカ読者のせいで
自国史がファンタジー化してる支那と朝鮮を全然笑えない事になってる

956:名無し曰く、
16/05/11 04:46:40.90 AJyxCpW/.net
創作をさも歴史的事実のように語るのがね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch