信長の野望で絶対作る史実武将を晒すスレat GAMEHIS
信長の野望で絶対作る史実武将を晒すスレ - 暇つぶし2ch100:名無し曰く、
09/04/15 04:00:40 +DY9CV36.net
今川氏輝
玄公恵探
福島正成
寿桂尼
































青木大善

101:名無し曰く、
09/04/15 12:03:58 NGStmmYK.net
>>100寿桂尼 の能力が気になる


102:名無し曰く、
09/04/15 12:34:31 2Ra5JGiy.net
私男だけど初恋の男の子

103:名無し曰く、
09/04/15 12:52:37 uci8klGK.net
>>100
武者震いはどうした

104:名無し曰く、
09/04/15 13:37:57 XzZa6NvV.net
七人の侍

島田勘兵衛
統率92 武勇85 知謀82 政治 58

片山五郎兵衛
統率76 武勇79 知謀78 政治63

七郎次
統率66 武勇73 知謀43 政治15

林田平八
統率51 武勇45 知謀74 政治60

久蔵
統率41 武勇105 知謀53 政治11

岡本勝四郎
統率33 武勇49 知謀41 政治38

菊千代
統率38 武勇82 知謀30 政治8


農民のごとき弱小大名でプレーする時は
必ずこいつらを雇って城を守ってもらいます。

105:名無し曰く、
09/04/15 14:43:37 KQnYAo24.net
つか、浅井さんとこの三羽烏とか
天正木にいた数々の武将をいちいち消してる意味がわからね
どんどん足していきゃーいいもんを
無駄な事して労力つかってんじゃねーよ

このふんげいそーらん会社ガッ

106:名無し曰く、
09/04/15 18:35:40 +DY9CV36.net
>>101

革新版

今川 寿桂尼 (顔グラ 風林火山 藤村寿桂尼)

能力値

統率71武勇56知略89政治97義理82

適正

足軽C騎馬D弓A鉄砲D計略A兵器D水軍C築城C内政S

戦法

弓・乱射 火矢
計略・威圧 混乱

所属拠点

駿府 今川館

相性武将

今川義元

親愛武将

今川氏親

険悪武将

織田信長

生年

????-1568

列伝

氏親の正室。氏輝・義元の実母。氏親亡
き後は今川家の後見人として政務をとり
おこなう。分国法である今川仮名目録は
寿桂尼の意向が大きく反映されている。

所有家宝

今川仮名目録(知略+9)

携帯からなので見づらければスマソ。

>>103

武者震い殿いるでござるよ。
もち専科の顔グラ使用でw

107:名無し曰く、
09/04/15 19:28:01 9SV44bxo.net
>>106おおサンクス
俺革新ないから天下創世でつくるかな
ていうか風林火山基準だったらそんくらい政治はいきそうだな

108:名無し曰く、
09/04/15 19:59:26 oy8odvsA.net
>>106
中華で今川寿桂尼→寿桂尼(名字なし)にしてる
内政はSでいいけど計略はBでよくね

109:名無し曰く、
09/04/15 20:08:03 AXDMi4wv.net
ていうか7人の侍って史実武将か?

110:名無し曰く、
09/04/16 20:40:39 AVtbJWBH.net
>>107

天下創世版なら

政98統率52知略89教養92義理68

斉射1
混乱 挑発 収拾

で作ってるわ。


>>108

知略がBで水軍がDだわw

やはり姓は無しがいいよな。血縁も一門?

111:名無し曰く、
09/04/16 22:11:31 AVtbJWBH.net
大河ドラマ 風林火山
BS再放送記念 武者震い 再び・・・


革新版

庵原之政(顔グラ 武者震い殿)

能力値
統率50武勇52知略39政治25義理82

適正
足軽C騎馬D弓B鉄砲D計略D兵器D水軍D築城D内政D

戦法
弓・斉射

所属拠点
駿府 今川館

相性武将
今川義元

親愛武将
山本勘助

実父武将
庵原忠胤

列伝
今川家臣。忠胤の子。今川義元の旗頭と
して高位にあったとされる。武田信玄の
駿河侵攻に父を大将に先陣の旗頭として
出陣し、今川氏真を最後まで守った。

112:名無し曰く、
09/04/16 22:25:59 hnf1kXIk.net
武者震いがするのぉ

113:名無し曰く、
09/04/16 23:18:46 TG4V5wTM.net
>>111サンクス
参考にしますわ
庵原忠胤 をつくったひとはいないのかな?
能力高いのはいない今川で庵原忠胤はそこそこ高くなりそうな感じだが



114:名無し曰く、
09/04/16 23:43:51 bnSxyaYN.net
>>113
つ太原雪斎

寿桂尼いれば一番高くなるんだろうけどな

115:名無し曰く、
09/04/17 00:23:45 guD8p2DF.net
>>113

庵原忠胤

能力値
統率52武勇49知略52政治44義理69

適正
足軽C騎馬D弓C鉄砲D計略D兵器D築城D内政D

戦法
なし

所属拠点
駿河 今川館

親愛武将
今川義元

列伝
今川家臣。庵原城主。今川家が保護して
いた武田信虎が今川氏真に謀叛を企てる
のを阻止し、駿河から追放するのに功を
なした。太原雪斎は義叔父にあたる。



息子の武者震いと同様でリストラ候補生。

ゲームクリアの最後まで全国を放浪の旅してるわw

今川家で強い武将なら福島正成作れば?

116:名無し曰く、
09/04/17 23:42:48 08pIWNiq.net
>>114それはわかってるけどひとりだけじゃ

>>115うわ庵原忠胤 ってそんあ弱くなるんだ
義理も息子より低いしw

>能力高いのはいない今川で庵原忠胤はそこそこ高くなりそうな感じだが

これ撤回する


117:名無し曰く、
09/04/22 01:18:56 y/R7A1ky.net
>>104史実武将じゃねーだろう擦れたい読めボケ死ね

118:名無し曰く、
09/04/22 17:18:04 10DDgezE.net
伊勢貞興

統率72武勇63知略77政治76義理72

足軽B騎馬D弓C鉄砲D計略C兵器D築城D内政B

統率(丹波攻略などで武功を立てた、本能寺の変では織田信忠を二条御所に討ち取る。
   山崎の戦いにおいては兵数で勝る中川清秀隊を圧倒する)
武勇(知勇に優れており、本能寺の変や山崎の戦いにおいて自ら槍を振るい奮戦した)
知略(有職故実の研究者、武家故実に優れ軍事に精通する。『伊勢貞興返答書』を執筆)
政治(伊勢氏は代々室町幕府政所執事を務める名門で貞興自身も行政能力があった。
   京都の治安維持を担当していて、この時に後の主君となる明智光秀に出会い親交を深めた)

最後は主君光秀を守るため殿を引き受け、自ら槍を振るって戦うが命運尽きて散った。享年24。

119:名無し曰く、
09/04/22 18:09:41 vrsFdPSC.net
吉川元経
93 95 71 58
足A馬A弓B鉄D計C水C築D内C

120:名無し曰く、
09/04/23 16:38:03 XxUe4bw4.net
>>119
尼子経久より優秀じゃんw


121:名無し曰く、
09/04/23 23:33:53 zzpfMRKL.net
天下創世で甘粕景持つくろうとしたら粕って字がない

122:名無し曰く、
09/04/24 01:29:58 j0viptGt.net
末次元康
武田信勝
松平信吉
伊達秀宗
北条氏×(名前忘れた。氏政の甥で大名になった人)

有名大名の補完が多いな(^^;

123:名無し曰く、
09/04/24 08:02:48 GXJ7khNb.net
毛利興元
47 39 58 63
足C騎D弓D鉄D計C政C

吉川興経
64 82 16 2
足C騎C弓B鉄D計D政D

小早川秀包
88 92 83 47
足B騎B弓A鉄B計B政D

武田元繁
83 82 42 54
足C騎B弓D鉄D計D政D

武田光和
80 87 75 23
足D騎B弓C鉄C計D政D

楠木正成
92 86 117 83
足B騎A弓A鉄C計S政B

平将門
84 118 56 61
足S騎A弓S鉄B計C政D

124:名無し曰く、
09/04/24 21:55:26 NyXPUrta.net
センゴクってマンガで登場してる織田配下の野々村って部将を天翔記で作ろうと思ってるんだが、もしかして別名で登場してたりするのかな?
教えてくれるとうれしいです

125:名無し曰く、
09/04/24 21:57:04 qZ0VqzCw.net
史実じゃなければすれ違いだボケ

126:名無し曰く、
09/04/24 23:11:51 zvkdvIp3.net
野々村は史実武将だろ


127:名無し曰く、
09/04/25 00:17:48 ryg2ifmf.net
野々村正成 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

野々村三十郎
URLリンク(www.age.jp)

128:名無し曰く、
09/04/25 00:18:33 db3x2EA+.net
125 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:57:04 ID:qZ0VqzCw
史実じゃなければすれ違いだボケ

129:名無し曰く、
09/04/25 01:25:33 hYRsqE6Z.net
>>125は史実じゃなければスレ違いという一般論を言ってるだけで
野々村が史実じゃないのでスレ違いにあたるとは言及してないだろ

と言ってみるテスト

130:名無し曰く、
09/04/25 01:26:56 Q6YR+T4N.net
わかってるのだろうけど、その擁護は苦しい

131:名無し曰く、
09/04/25 11:26:17 +aJPiX/e.net
125 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:57:04 ID:qZ0VqzCw
史実じゃなければすれ違いだボケ

129 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 01:25:33 ID:hYRsqE6Z
>>125は史実じゃなければスレ違いという一般論を言ってるだけで
野々村が史実じゃないのでスレ違いにあたるとは言及してないだろ

と言ってみるテスト

132:名無し曰く、
09/04/25 11:50:42 aOtzxHe7.net
>>127サンクス!

133:名無し曰く、
09/04/25 16:39:04 PMiOBMqy.net
124 :名無し曰く、:2009/04/24(金) 21:55:26 ID:NyXPUrta
センゴクってマンガで登場してる織田配下の野々村って部将を天翔記で作ろうと思ってるんだが、もしかして別名で登場してたりするのかな?
教えてくれるとうれしいです
128 :名無し曰く、:2009/04/25(土) 00:18:33 ID:db3x2EA+
125 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:57:04 ID:qZ0VqzCw
史実じゃなければすれ違いだボケ

と言ってみるテスト

134:名無し曰く、
09/04/25 18:55:03 QiLrerpG.net
コピペや改変だけするの流行ってるの?
ローリスク・ローリターンですよ

135:名無し曰く、
09/04/25 19:23:52 6D4Xw6Jt.net
>>125は 野々村が史実武将では無いという観点で言ってる様に読める。
あんまり歴史の事を知らない奴なんだろうな。


136:名無し曰く、
09/04/25 19:25:18 PMiOBMqy.net
124 :名無し曰く、:2009/04/24(金) 21:55:26 ID:NyXPUrta
センゴクってマンガで登場してる織田配下の野々村って部将を天翔記で作ろうと思ってるんだが、もしかして別名で登場してたりするのかな?
教えてくれるとうれしいです
128 :名無し曰く、:2009/04/25(土) 00:18:33 ID:db3x2EA+
125 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:57:04 ID:qZ0VqzCw
史実じゃなければすれ違いだボケ

135 :名無し曰く、:2009/04/25(土) 19:23:52 ID:6D4Xw6Jt
>>125は 野々村が史実武将では無いという観点で言ってる様に読める。
あんまり歴史の事を知らない奴なんだろうな。



といってみるテスト



137:名無し曰く、
09/04/25 22:48:51 P4xZRNc5.net
武蔵坊弁慶

統率23
武勇110
知略72
政治61

足軽S騎馬D弓D鉄砲D兵器D筑城D水軍C内政C

138:名無し曰く、
09/04/26 05:50:59 jDbWcgNx.net
多目元忠の知力901にしちゃったけど過大かな?

139:名無し曰く、
09/04/26 06:44:53 TPcKbfOq.net
90でも91でも過大。
父も多目周防守を名乗ってるので二人の働きをはっきり分けるのが難しすぎる。
(伝承を信じれば)親父はそれでも活躍してるんだが、
元忠はあるかないかわからない河越夜戦で独断で退却の支持をだした以外は、
軍師だのどこそこの城主だのの肩書きしかない。
親衛隊長とか書いてる人も居るけど、
所属していた諸足軽衆の中だけで見ても貫高が大藤氏の半分しかないしねえ。

正直、五色備えの名前だけが一人歩きしてるに過ぎない感じ。

140:名無し曰く、
09/04/26 06:52:13 1M99I74Z.net
源為朝
74 115 32 15
足B騎A弓S鉄C計D政D

141:名無し曰く、
09/04/26 16:42:22 HAOiY5iv.net
山岡平八「徳川家康」から

大賀弥四郎

能力値
統率57武勇54知略71政治69義理10

適性
足軽C騎馬D弓D鉄砲D計略C兵器C水軍D築城D内政B

戦法
罵声

所属拠点
三河 岡崎

相性武将
武田勝頼

生年
????-1574

列伝
徳川家臣。武田勝頼に内通し武田軍を岡
崎城に引き入れようとする。のち謀叛の罪
にて岡崎の農村に生き埋めにされ領民達
の手により鋸挽きの刑に処された。

142:名無し曰く、
09/04/27 08:35:19 IDK/JGur.net
織田はデフォで武将数やたらと多いから
その配下の羽柴、柴田、明智とかの武将も作ったら際限無くなる

織田に合わせて周囲のライバル武田、上杉とかの新武将も作ってやらなあかんし
更にそいつらに合わせて小大名の新武将も作ってやらないとあかんし・・・・

143:名無し曰く、
09/04/27 20:11:44 diSfUY7f.net
>>142
天下創世でやってた事をやりゃいいだけなのに、本当に馬鹿な会社だよなw

144:名無し曰く、
09/04/27 21:26:32 t3SGiWJt.net
117 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 01:18:56 ID:y/R7A1ky
>>104史実武将じゃねーだろう擦れたい読めボケ死ね

125 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:57:04 ID:qZ0VqzCw
史実じゃなければすれ違いだボケ


どう見ても同一人物です。ありがとうございました。

145:名無し曰く、
09/04/27 21:31:25 t3SGiWJt.net
36 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2008/04/21(月) 15:39:07 ID:+UTpC3Ly
>>4>>5
スレタイ読めボケ
死ね

41 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2008/06/01(日) 09:25:06 ID:F9uGnQgz
>>3>>4>>5スレタイ読めボケ死ね

84 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2009/02/10(火) 18:57:01 ID:4mN1MKkF
>>4>>5
史実って書いてあるのになんで蒼天なんだよボケ死ね
スレタイ読め

93 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 03:58:00 ID:MQHz+uDT
スレタイ読めボケ死ね

117 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 01:18:56 ID:y/R7A1ky
>>104史実武将じゃねーだろう擦れたい読めボケ死ね

125 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:57:04 ID:qZ0VqzCw
史実じゃなければすれ違いだボケ

何だ、ボケ厨が独りこのスレに常駐し続けて踏ん反り返ってるのか

146:名無し曰く、
09/04/28 00:29:40 aTRxuEZY.net
124 :名無し曰く、:2009/04/24(金) 21:55:26 ID:NyXPUrta
センゴクってマンガで登場してる織田配下の野々村って部将を天翔記で作ろうと思ってるんだが、もしかして別名で登場してたりするのかな?
教えてくれるとうれしいです
128 :名無し曰く、:2009/04/25(土) 00:18:33 ID:db3x2EA+
125 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:57:04 ID:qZ0VqzCw
史実じゃなければすれ違いだボケ

135 :名無し曰く、:2009/04/25(土) 19:23:52 ID:6D4Xw6Jt
>>125は 野々村が史実武将では無いという観点で言ってる様に読める。
あんまり歴史の事を知らない奴なんだろうな。
145 :名無し曰く、:2009/04/27(月) 21:31:25 ID:t3SGiWJt
36 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2008/04/21(月) 15:39:07 ID:+UTpC3Ly
>>4>>5
スレタイ読めボケ
死ね

41 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2008/06/01(日) 09:25:06 ID:F9uGnQgz
>>3>>4>>5スレタイ読めボケ死ね

84 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2009/02/10(火) 18:57:01 ID:4mN1MKkF
>>4>>5
史実って書いてあるのになんで蒼天なんだよボケ死ね
スレタイ読め

93 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 03:58:00 ID:MQHz+uDT
スレタイ読めボケ死ね

117 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 01:18:56 ID:y/R7A1ky
>>104史実武将じゃねーだろう擦れたい読めボケ死ね

125 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:57:04 ID:qZ0VqzCw
史実じゃなければすれ違いだボケ

何だ、ボケ厨が独りこのスレに常駐し続けて踏ん反り返ってるのか






147:名無し曰く、
09/04/29 08:49:41 gmnZGUYq.net
>>100
遅レスだが青木大善っていくつくらいにした?
>>111
風林火山っていえば北条の清水っていくつぐらいなんだろうな

148:名無し曰く、
09/04/29 12:13:22 eBbOTHd2.net
遅レスだがこれは過小だと思うが

847 :名無し曰く、:2008/11/16(日) 20:05:12 ID:KLdEpM9U
>>830 支援
●垪和氏続
統率65武勇77知略68政治65
足B騎C弓C鉄D計D兵C水D築C内D
●富永直勝(青)
統率47武勇51知略42政治68
足D騎D弓C鉄D計C兵D水C築C内C
●多目元忠(黒)
統率55武勇74知略75政治23
足C騎D弓C鉄D計B兵D水D築D内D
●大藤信基
統率73武勇65知略71政治40
足B騎D弓C鉄C計B兵C水D築D内D
●大藤秀信
統率57武勇70知略64政治35
足C騎D弓D鉄B計C兵C水D築D内D


●北条綱高(赤)
統率72武勇85知略59政治46
足A騎B弓C鉄D計D兵C水D築D内D

北条家臣はまだまだいる。ぜひ参考までに…
URLリンク(hima.que.ne.jp)

ついでに
北条氏綱をリメイク。○ーエーからはあまりに冷遇されているので…
●北条氏綱
統率98武勇91知略102政治103
足S騎B弓B鉄D計S兵D水B築B内S


149:名無し曰く、
09/04/29 20:11:05 hBkhbKEr.net
ごらん、これが北条厨ってやつだよ

150:名無し曰く、
09/04/29 20:47:43 zStaimSK.net
リメイク厨うぜ

151:名無し曰く、
09/04/29 21:09:37 +Sjvxzzt.net
>>148
統率、知略は里見義堯+3くらい
武勇は里見義堯-10くらい
政治は氏康と同じくらいで良いんじゃない。
適正も内政と水軍はA、他はCクラスで良いかと。

152:名無し曰く、
09/04/29 22:51:50 klb0W69C.net
>>138
ああやはり過大ですかすいません
武田、今川、上杉には90以上の軍師いるのに北条にはいないから
とおもってつくったのですが・・・・・

153:名無し曰く、
09/04/29 23:26:22 bBgk275p.net
井頼さん作るに決まってるだろ
ネズをコピーして父親長政で

154:名無し曰く、
09/04/30 21:45:51 SgnUpI83.net
新作おめ

155:名無し曰く、
09/05/02 12:29:39 7sQZlneR.net
>>106
寿桂尼

統率武勇高すぎじゃね?
親愛は氏真のほうが。

156:名無し曰く、
09/05/02 14:26:36 gGJmhIud.net
黒田重隆(黒田如水の祖父)

157:名無し曰く、
09/05/03 11:23:38 cAtTw9lV.net
武将じゃないが、ザビエル、ロレンソ、風呂椅子、コスメ、ヴィレラ、ヴァリニャーノ宣教師数名。
能力値、知略政治重視。生没年は史実日本滞在期間のみ
「あ~今この国で布教してるのかァ」と妄想するためだけの存在。

158:名無し曰く、
09/05/04 01:45:26 pzmESSvw.net
地方強化枠で入れてる方々

・中国
品川大膳 奈佐日本介
・四国
滝本寺非有 真西堂如淵 戸波親清
・九州
柚木崎正家 毛谷村六助 南浦文之
・東北
東海吉兵衛 白鳥長久 林崎甚助
・関東
大谷休伯

159:名無し曰く、
09/05/08 16:18:53 hzNNP8Nn.net
308 :アスリート名無しさん:2009/04/29(水) 12:03:32 ID:qcmhUxUu
URLリンク(207.29.253.75)

統率19武勇19知略19政治19
適正 騎馬S鉄砲S
戦法 乱戦、騎乗

160:名無し曰く、
09/05/20 02:06:14 trfA3OSY.net
永井 直勝

徳川家家臣。天正12年(1584年)、小牧・長久手の戦いでは
池田恒興を討ち取るという功績を挙げたため、
家康や織田信雄らから賞賛された。

統率66武勇78知略52政治63
適正 足軽B
戦法 槍衾

URLリンク(ja.wikipedia.org)

161:名無し曰く、
09/05/23 07:42:33 yj/+/s1m.net
>>160
信康を親愛武将に設定することをお忘れなく。

162:名無し曰く、
09/05/26 18:47:07 XpIyANFt.net
革新の群雄集結で登場しないご先祖武将登録するならどんなのがいいかな

163:名無し曰く、
09/05/27 20:19:34 aLjB8DAN.net
>>162
群雄シナリオにだすなら…
鬼吉川こと、長寿で戦キチガイと親族に苦笑いされた吉川経基。
大内義興(おまけで大内義隆)、項羽の再来とおだてられて死んだ武田元繁(おまけで子孫の名将;武田光和)、一条房冬、毛利興元。
中国地方ではこいつらは出して欲しい。個人的に。
あと山名宗全かな

164:名無し曰く、
09/05/27 23:10:41 f2Vrdyg+.net
>>162
北条氏綱とか朝倉孝景とか出したいけどあまりに北条が強くなりすぎるかな

165:名無し曰く、
09/06/16 17:06:32 WzMl9aVz.net
吉川基経
統率93 武勇95 知略65 政治45 教養78
特技:槍衾、先駆け、突進、斉射、罵声、鼓舞、威圧

166:名無し曰く、
09/06/24 17:47:18 BIcJZNBN.net
あげ

167:名無し曰く、
09/06/25 07:57:13 pdaPKZdZ.net
>>162
畠山だと畠山義総、神保だと神保長誠、浦上だと浦上則宗、六角だと六角定頼、
足利に北条一門で伊勢一族、細川政元とか、

基本考えるのが面倒だから、蒼天録を引用してるなぁ。

168:名無し曰く、
09/07/13 23:57:13 QhJQIlE1.net
信長の野望革新に明智家臣、伊勢貞興を登場させようと思っているのですがどれくらいの能力があてはまりそうですかね?利三さんと一緒くらい?

169:名無し曰く、
09/07/29 14:17:38 IO7ZFqM4.net
大伴家持は絶対作ってるな
こいつが赴任して歌を詠んだくらいしかめぼしいこと無いからな地元
武門の人なんで戦闘もそれなりに

170:名無し曰く、
09/07/29 19:42:20 tihmvP74.net
村上景親
地味に池田輝政とかに絶賛されてる勇将。

統率56 武勇63 知略42 政治38
(乃美宗勝を参考に作成)

171:名無し曰く、
09/07/29 22:45:08 V29FqOoj.net
山名氏増強の為に山名四天王は必ず作るな、なんで筆頭家臣の太田垣氏や八木氏がデフォでいないのか理解出来ん

172:名無し曰く、
09/07/29 23:15:57 2eHJKwrM.net
○○四天王とか、名数の類で省かれてるのは追加するな。

173:名無し曰く、
09/07/30 09:51:51 xDR5nsGM.net
竜造寺四天王なーり
五大老なーり
西園寺十五将なーり
上杉二十五将なーり
毛利十八将なーり
武田二十四将なーり
徳川二十八神将では?

174:名無し曰く、
09/07/30 14:47:15 V2clM60v.net
徳川は十六神将じゃないか?

175:名無し曰く、
09/07/30 19:28:59 V7+gd/bQ.net
流石に西園寺十五将だけは一部除いて列伝埋められるだけの内容が…

176:名無し曰く、
09/07/31 23:11:49 2lBcxGNR.net
尼子十勇士

177:名無し曰く、
09/08/01 12:06:48 vm87r50V.net
黒田二十四騎は絶対作る。

178:名無し曰く、
09/08/01 12:22:14 dJ6I4iHX.net
信長に仕えた黒人ぐらいはつくろうかな

179:名無し曰く、
09/08/01 12:24:05 gNrc7Mem.net
ヤスケが兵を率いるなんてシュールすぐるw

180:名無し曰く、
09/08/01 16:44:25 t34mWcz3.net
なんとなく、八重洲と三浦按針はつくる

181:名無し曰く、
09/08/10 09:53:44 BryQn4cN.net
清水太郎左衛門

182:名無し曰く、
09/08/24 04:05:04 wNN4iqVw.net
楠木正具
統率82 武勇73 知略85 政治41

183:名無し曰く、
09/08/25 12:37:29 7rlUSUgc.net
長尾景春
統87 武82 知75 政85

武田元繁
統75 武92 知46 政43

184:名無し曰く、
09/08/31 03:21:18 4jYHyOO7.net
服部一忠
統48 武63 知46 政40

毛利良勝
統37 武70 知40 政23

185:名無し曰く、
09/08/31 20:26:07 BBzWzVwT.net
杉谷善住坊
統率50武勇110知略60政治3
足軽D騎馬D弓D鉄砲S計略C兵器D水軍D築城D内政D
固有戦法、組撃ち
根来盛重
統率90武勇95知略87政治8
足軽C騎馬D弓D鉄砲S計略B兵器C水軍C築城D内政D
固有戦法、組撃ち

186:名無し曰く、
09/08/31 20:43:44 FiZHncIZ.net
御先祖様を作ります。


187:名無し曰く、
09/09/01 19:59:09 S0SBaRsh.net
カエサルとか外国の偉人をデタラメな強さでCOMに放りこみまくって
スリルを味わおうと思ったけど姓名六文字縛りうぜー

188:名無し曰く、
09/09/02 17:11:06 4XAwniFr.net
旅行いって
肥後国人衆と加藤清正家臣団が増えた

189:名無し曰く、
09/09/02 23:01:45 rU/rpO/H.net
俺が中学の時作った恥ずかしい武将たち

魅力 王  政80  武50  知70  魅100 (新規君主)
政治 王  政100 武10  知70  魅70
策略 王  政70  武10  知100 魅70
戦争 王  政10  武100 知70  魅70

こういうのみんなも作ったよな?
恥ずかしがらずに晒していけ

190:名無し曰く、
09/09/03 00:26:41 nrshjOQh.net
スレタイが史実武将だから、そうなると革新で作ったのは板垣信方、野々村正成くらいかな。せっかく作って使えないんじゃ意味ないから強めにしてだけど。

       統 武 知 政 足 騎 弓 鉄 計 兵 築 水 内  
板垣    80 88 57 33  B  A  C  D  D  C  C  D  C 先駆け・突進・罵声
野々村   77 82 71 51  C  C  C  A  C  B  C  D  C 早打ち・二連撃・罵声・鼓舞


史実でなくても大河のキャラとかはよくつくる。

青木大膳 31 91 11 3   S  C  D  D  D  D  D  D  D 乱戦・罵声 
顔グラ PK追加①-3左上
拠点 『小田原』 『浪人』
嫌悪 『山本晴幸・北条氏康』    とか

191:名無し曰く、
09/09/03 01:33:08 6lcJQ1JM.net
>>189
烈風伝の攻略本であった足軽頭権蔵を大名にして足軽頭家ならつくったな。
能力値は配下も全て30all特技は農業だけ。

気分は七人の侍抜きの七人の侍。

192:名無し曰く、
09/09/03 09:37:26 sH12WVwU.net
>>189スレタイ読め馬鹿くだらねーもん書いてんじゃねーよボケ死ねチラシの裏にでも書いてろボケ死ね

193:名無し曰く、
09/09/08 01:59:56 vc3zevYS.net
>>192


194:名無し曰く、
09/09/09 22:08:37 hZZHqbPa.net
安藤直次

195:名無し曰く、
09/09/13 13:02:40 qIXteB4c.net
>>187
姓:カエ 名:サル

表示は
カエサル「お任せあれ」
ってなる。

戦闘では
敵将「サルの槍衾だと!?持ちこたえろ!」

196:名無し曰く、
09/09/29 23:21:46 gQN6Nb8V.net
大内は作らないの?
政弘とか義興とか
島津対策で作ってます

197:名無し曰く、
09/10/05 14:54:51 M8A+IqaY.net
>>189
流石にこれは…

198:名無し曰く、
09/10/07 02:09:19 kl51wJeB.net
>>189
本願寺家をもずく家にして配下にもずくロボ1号~4号を入れた事ならあるけど流石にこれは・・・

199:名無し曰く、
09/10/10 15:17:38 98nkG4op.net
自分の分身の理想版武将と現実版武将作ったな

200:名無し曰く、
09/10/20 01:55:49 ofFG3myF.net
足利義栄
だって13代と15代がいるのに、14代だけいないってかわいそうじゃん。

201:名無し曰く、
09/10/20 02:41:29 SNjbFG3B.net
入れる場所がないじゃない
三好の配下ではないし



202:名無し曰く、
09/10/20 04:14:42 nOUVsx1o.net
イエスキリスト歩兵能力最大、統率と魅力最大でほかの能力値最小とか極端なの作ってたな。

203:名無し曰く、
09/10/20 16:13:59 6blLjwpk.net
>>124
野々村三十郎正成
講談社文庫の「センゴク武将列伝」に載ってるよ
実在の人物みたいだな。信長の長篠での鉄砲隊の指揮官(鉄砲奉行)
を務めている。
平時は信長の近習として仕え、調略などもこなし
官僚としての実力もあるオールマイティーな武将

204:名無し曰く、
09/10/20 19:12:39 r/731Smk.net
>>201
天翔記では三好の配下だったがな。

子孫が虫除けのお守りを売ってた人だっけ?

205:名無し曰く、
09/10/20 19:13:40 7Hqd/7xM.net
>>201
なぜか江馬が三木の家臣になってたりするからいいんじゃない?

206:名無し曰く、
09/10/20 19:13:42 r/731Smk.net
>>201
天翔記では三好の配下だったがな。

子孫が虫除けのお守りを売ってた人だっけ?

207:名無し曰く、
09/10/20 19:18:40 7Hqd/7xM.net
地元だから松平清康は作ってるな
名将って伝わってるから能力は高め

208:名無し曰く、
09/10/20 22:11:23 Gsl4vdab.net
岡野左内(岡左内定俊?)蒲生→上杉
松川の戦いで伊達政宗と切り結んだことがあるらしい。

209:名無し曰く、
09/10/21 09:12:29 u9zpFkdz.net
中日ドラゴ

210:名無し曰く、
09/10/22 13:48:41 zXI4Ydh9.net
真田広之 統率85 武勇130 知略90

211:名無し曰く、
09/10/22 15:55:36 aWNjSSVQ.net
>>124
前新書で見たなあ
タイトルは「信長の親衛隊」だった気がする
谷口氏の本は読みやすいので一度読んでみるといいかも

212:名無し曰く、
09/10/22 22:27:22 yofIjv80.net
野々村三十郎なら群雄伝に出てなかったっけ?

213:名無し曰く、
09/10/24 08:24:02 W1xywVwA.net
>>212
出てる出てる。「野々村三十郎」の名前で出てるね

214:名無し曰く、
09/10/24 22:23:08 OBYxJPWh.net
>>209スレタイ読めボケ死ね

215:名無し曰く、
09/10/25 03:08:09 6vhG44Hy.net
織田家の層の厚さを表現するために
島田秀満、武井夕庵、松井友閑を政治90前後で
坂井政尚、斎藤利治を統率70後半くらいで出してる

216:名無し曰く、
09/10/25 05:32:56 1PBJ/ONS.net
>>215
武井夕庵、松井友閑は出すけど島田秀満はちょっと出せないなぁ。
そん代わり佐久間信盛、蜂屋頼隆、塙直政を強化する。

217:名無し曰く、
09/10/26 00:51:57 i1HvO8aG.net
織田家は十分層厚いじゃん。
それよりも伊東家を頼む。

218:名無し曰く、
09/10/26 09:58:54 37MlElCU.net
里見の同志たちよ
戦国期房総の人名録が出たぞ


219:名無し曰く、
09/10/26 21:45:00 49LYQRaj.net
安井道頓
統率15武勇8知略55政治85 戦法鼓舞

長宗我部康豊
統率60武勇69知略58政治45 戦法槍衾之二

220:名無し曰く、
09/10/27 23:12:33 KIMLabyU.net
>>219
長宗我部康豊かぁ
また通なところをだしてきたなあ

221:名無し曰く、
09/10/28 00:41:37 9l1DfGUg.net
初代信長から天道までの全武将のデータ一覧のサイトとかってないかな?
武将ファイル持ってたけど、もうどこか行ったし・・・。

222:名無し曰く、
09/10/28 02:14:43 J+H+oOzC.net
>221
ひまむしにゅうどう

223:名無し曰く、
09/11/01 21:43:35 /URXtTt1.net
誰か羽柴四天王登録している人いたら晒してくれ
参考にしたい

224:名無し曰く、
09/11/02 00:50:48 NvQy8FpO.net
そもそも羽柴四天王というのを聞いたことがない
ググったら出てきたけど日本語ページで55件って・・・
誰が言い出したのこんなの

225:名無し曰く、
09/11/02 01:05:15 a1r8Podt.net
竹貫重光
統率60武勇68知略43政治47 戦法 斉三

赤坂政光
統率62武勇69知略52政治43 戦法 突二 混乱

赤坂朝光
統率52武勇60知略46政治48 戦法 突一

浅川豊純
統率48武勇52知略58政治47 戦法 槍一

船尾昭直
統率47武勇45知略69政治71 戦法 槍一 鼓舞

226:名無し曰く、
09/11/02 09:26:18 a1r8Podt.net
尾藤知宣 統率48武勇71知略50政治26 戦法 鎮静
神子田正治 統率42武勇68知略52政治24 戦法 鼓舞
宮田光次 統率40武勇63知略46政治21 戦法 槍一
戸田勝隆 統率73武勇78知略52政治55 戦法 槍二
毛利勝信 統率78武勇66知略48政治58 戦法 足軽強化
速水守久 統率58武勇67知略56政治50 戦法 鼓舞
青木一重 統率47武勇65知略38政治21 戦法 槍二
伊東長実 統率48武勇69知略50政治32 戦法 槍二
堀田盛高 統率43武勇55知略31政治20 戦法 槍一
中島氏種 統率48武勇62知略47政治41 戦法 連一
真野頼包 統率41武勇53知略46政治40 戦法 槍一
野々村吉安 統率46武勇58知略39政治38 戦法 連一
松浦秀任 統率50武勇55知略41政治48 戦法 槍一

227:名無し曰く、
09/11/03 21:57:35 5G91vJ7T.net
へうげもの読んで家宝とかPKで色々登録してるんだが
誰か登録してる家宝晒してくれ

今のところ背高肩衝とか片っ端からやってる

228:名無し曰く、
09/11/03 22:32:24 jFfwtBIP.net
天翔記PKの江戸時代の人物はほとんど追加してる
数値は÷2で武勇はそこからだいたい-10で
立花弟の息子やら真田信之の息子たちやら伊達福島加藤黒田細川池田等の息子なんて天翔記でしか見れんし

229:名無し曰く、
09/11/03 23:50:33 YurE+hEN.net
土屋昌次、三枝昌貞、曽根昌世、小山田昌行、高坂昌元、内藤昌月辺りを作って四名臣の次の世代を充実させてる。
長篠以前のシナで武田プレイするとチート過ぎるのが玉に瑕。

230:名無し曰く、
09/11/04 06:45:16 0P1XNnpN.net
主に革新で真田幸村の娘を可愛い顔の姫武将で作っている
騎馬計略築城Sで火牛持ちパラメータ全部90~120の超チート性能だが
史実通り片倉の嫁にするので問題はない。つまり只の自己満足

231:名無し曰く、
09/11/09 18:47:46 6fvwEXjE.net
関根関男
統率14 武勇11 知略18 政治7
特技 うんちく

東京自殺防止センターのクソ相談員
心が傷ついた人間にえらそうに相談とは関係ないうんちくを語るのが大好きなクソ相談員
得意なせりふは「人の役に立とうとは思わないの?」


232:名無し曰く、
09/11/11 13:29:24 AZmooEiU.net
>>227
名馬「円楽」(1等級)

233:名無し曰く、
09/11/11 22:21:26 GItXieJd.net
>>232
くそたわけが!

234:名無し曰く、
09/11/13 11:14:01 JtRJ7eMA.net
>>232ちょwwwwww

235:名無し曰く、
09/11/13 21:37:12 hyRyjHGe.net
戸沢家でプレイする場合は戸沢誠盛を作る。盛安・光盛とも短命なため。ちなみに天翔記。
戦闘55 智謀65 政治70くらいで。


236:名無し曰く、
09/11/14 09:01:47 ULlSS/PC.net
>>227
ここのデータ集はとても参考になった。
URLリンク(ha4.seikyou.ne.jp)

人様のものを紹介するだけというのもアレなんで、
一応自分で作成した家宝も少し晒してみるよ。
突っ込みどころは多々あると思うが勘弁。
天下創世用のデータなので種類・等級は適当に直して下さい。

・将門記(しょうもんき)

生産国:日本 種類:兵法書 等級:四等級

平将門の乱の顛末を描いた軍記物語。作
者不詳。将門の動きを中心に東国の武士
たちを描き出した実録的作品。平家物語
などの軍記物語の嚆矢となったという。

・拾芥抄(しゅうがいしょう)

生産国:日本 種類:知識書 等級:五等級

一種の百科事典。編者は洞院公賢とされ
る。鎌倉中期に原型ができ、その後増補
されていったもので歳時・経史・風俗・
地理・年中行事などが略述されている。

237:名無し曰く、
09/11/14 09:12:37 ULlSS/PC.net
・京信国銘直槍(きょうのぶくにめいすぐやり)

生産国:日本 種類:槍 等級:五等級

信国は来派の刀工・了戒の弟子で、相州
正宗の養子となった南北朝時代の名工。
黒田二十四騎の一人、林直利が朝鮮で虎
退治をする際に用いたという。

・沙石集(しゃせきしゅう)

生産国:日本 種類:逸話物 等級:二等級

鎌倉時代に無住が編纂した仏教説話集。
和歌説話、笑話、動物説話など内容は多
彩を極める。その軽妙な語り口は徒然草
を始め狂言・落語などに影響を与えた。

・梁塵秘抄(りょうじんひしょう)

生産国:日本 種類:逸話物 等級:六等級

後白河法皇の撰による歌謡集。平安末期
の遊女や傀儡子などによって歌われ広め
られた今様の集成である。今様を好んだ
法皇が後世へ伝えるため編んだという。

238:名無し曰く、
09/11/14 09:15:49 ULlSS/PC.net
・黒皺韋包具足(くろしぼかわつつみぐそく)

生産国:日本 種類:具足 等級:四等級

上杉景勝所用の具足。徳川家康を白河で
迎え撃つため出陣した際に着用したと伝
わる。前立は向かい合わせの瑞鳥の中央
に日輪がある意匠となっている。

・朱漆塗五枚胴(しゅうるしぬりごまいどう)

生産国:日本 種類:具足 等級:五等級

南蛮笠形の兜、裃のように肩の張った肩
当と金色の鱗形袖という異風な甲冑であ
りながら、実践的な造りである。傾奇者
で知られる前田利益所用と伝わる。

・紺糸威腹巻(こんいとおどしはらまき)

生産国:日本 種類:具足 等級:六等級

島津豊久所用の具足。関ヶ原で戦死した
際に着用したといわれる。当世具足が流
行した時代にあって、時代に媚びない薩
摩武士の意気込みを感じさせる。

・色々威腹巻(いろいろおどしはらまき)

生産国:日本 種類:具足 等級:三等級

毛利元就所用と伝わる腹巻。黒漆を盛り
上げて塗った本小札をきつく締めて塗り
固めたものを、紅・白・紫の色々の糸で
威したもので華麗である。

韋包仏二枚胴(かわつつみほとけにまいどう)

生産国:日本 種類:具足 等級:十等級

仙石家臣・谷津主水所用。猿を意匠にし
た奇抜な具足。顔全体を覆う猿面形兜は
パーティーグッズとしても通用するであ
ろう。大坂夏の陣で着用されたという。

239:名無し曰く、
09/11/14 09:24:01 ULlSS/PC.net
・三宝荒神形兜(さんぽうこうじんなりかぶと)

生産国:日本 種類:兜 等級:三等級

兜の三面に仏神の顔が付いた兜。三宝荒
神とは仏・法・僧の三宝を守護する神と
され、三面の憤怒の相を示している。上
杉謙信所用といわれる。

富士山形兜(ふじやまなりかぶと)

生産国:日本 種類:兜 等級:七等級

加藤嘉明所用のイカのような形をした変
わり兜。飾りの部分は和紙を漆で固めた
ものであり、見た目ほどは重くない。

・小烏丸(こがらすまる)

生産国:日本 種類:刀剣 等級:一等級

刀工・天国作と伝えられる平家重代の名
刀。その名は桓武天皇の時代、大神宮よ
り遣わされた大烏の羽から出てきたとの
伝承に由来する。

・御手杵(おてぎね)

生産国:日本 種類:槍 等級:一等級

「天下三槍」の一つ。室町時代の駿河の
刀工・嶋田義助作の大身槍。その名は鞘
の形状が手杵に似ていた事に由来する。
結城晴朝から結城秀康に伝わった。

240:名無し曰く、
09/11/14 11:06:57 wNVqxVdU.net
信玄の小姓は元服すると高確率で名前に昌がつくのはなぜ?

241:名無し曰く、
09/11/15 03:24:33 ZB20ks9e.net
普通に一字拝領だろ
晴信の晴は将軍から貰った物だからあげられない。信は武田宗家の通字だから一門クラスにしかダメ
父ちゃんの諱は追い出した建前上使えない。影の薄いじいちゃんの諱はありがたみが無い
じゃあ武田中興の祖の武田信昌の昌あげるよ!って話

242:名無し曰く、
09/11/15 10:37:33 wIAd/mbA.net
信昌の昌か…勉強になりもうした


春日虎綱は昌も信もついちゃって、やはり相当可愛がられてたんだな…

243:名無し曰く、
09/11/15 10:44:06 qAo8/ZcW.net
>>227
楯無を除く源氏八領

244:名無し曰く、
09/11/15 11:10:25 7LNmW5J4.net
真田信繁作るな

245:名無し曰く、
09/11/15 11:13:57 SAp2n3al.net
>>244
改名して能力値を再設定するの間違いだろ?

246:名無し曰く、
09/11/15 16:52:54 NhdCIM9r.net
>>236
すげえ!サイトの奴も良いけど晒してくれた説明付きの奴が凄く良いよ
ありがたく使わせて貰うよ

247:名無し曰く、
09/11/15 22:14:47 bD+NYgPO.net
遠山康光のような歴史のキーマンは外せんだろ
国家安康の言いがかり考えたのもコイツらしいからな(大爆笑)

248:名無し曰く、
09/11/16 07:30:19 46l2XDm3.net
今週はでてこなかったな
真田に殺されるとふんでたんだが

249:名無し曰く、
09/11/17 01:04:41 kmg9oMT5.net
一宮随波斉

250:名無し曰く、
09/11/17 06:17:07 Pmqo2nye.net
トンネルクソ女

統率5 武勇6 知略8 政治5 義理10

特技 逆切れ

東京自殺防止センターのクソ女相談員
何をいっても「きっとつらいっていうトンネルにいるんだよ。だからつらいままでいいじゃん」
とか相談してるのにこっちがいやだから言ってるのに相談に乗る気もなにもない馬鹿

挙句の果てには「ボランティアやれ」みたいなこといってきて

こっちが何を言っても「いいじゃないですか人の役に立てるんだから」しかいわない

こっちがずっと、ボランティア拒否続ければ
「あっそう じゃあなんでここに電話してきたわけ?ここに電話してきたのは行きたいって気持ちがあるからでしょう?」

とかいう


251:名無し曰く、
09/11/17 09:51:52 mt3n6qsi.net
信長やらんで金払ってカウンセリング受けてこいよ

252:名無し曰く、
09/11/18 00:53:35 FWnQKF7R.net
へんなやつ

253:名無し曰く、
09/11/18 08:36:29 f6EToFfj.net
奥村家福「末森合戦勝利の元勲。助右衛門」
統69武65知55政59
末森死守等の戦功、晩年は金沢留守居等ご意見番、
加賀八家のうち二家の祖

村井長頼「利家立身は髭殿のおかげ」
統67武70知51政55
利家の一番家来。髭自慢。信長からハットを贈られたり、
阿尾で慶次救出等武名あり。加賀八家村井家の祖

本多政重「流浪の正信次男」
統57武63知53政69
徳川を出奔。武辺者ながら晩年は加賀藩筆頭となり、
外交で活躍。直江の養子。加賀八家本多家の祖

大国実頼「反骨の知識人」統47武39知52政61
直江山城弟。上杉家中ナンバー3。和歌に優れた。
関ヶ原後出奔。

南部氏一門か。九戸の乱で九戸方について豊臣の大軍相手に奮戦
櫛引清長
統59武73知38政31
七戸家国
統60武58知46政45

254:名無し曰く、
09/11/18 15:13:50 hTDKuI1p.net
>>253
ありがたく使わせて貰うズラ

255:名無し曰く、
09/11/19 14:35:45 7c2Sxg5S.net


256:名無し曰く、
09/11/19 14:48:54 7c2Sxg5S.net
信景
統率69武勇78知略46政治81

南部の光り武者、金山開発に手腕を発揮。

257:名無し曰く、
09/11/19 19:50:59 +apNcU+N.net
天下創世用のデータなのd(ry

薦野 増時(こもの ますとき)(1543~1623)

出自:国人 信心:神仏
政治:74 統率:62 知略:71 教養:67 義理:75
特技:収拾 槍衾壱 相性:戸次鑑連

立花家臣。沈着冷静で文武に秀でていた
ため新参でありながら家老を任された。
その才を愛した道雪に養子に請われたが
固辞し、高橋統虎を養子に推挙した。

258:名無し曰く、
09/11/19 19:58:14 +apNcU+N.net
家宝データを晒したら割と喜んでもらえたみたいなので
もうちょっとだけ晒してみる。

・岩融(いわとおし)

生産国:日本 種類:槍 等級:二等級

武蔵坊弁慶が使用していたという巨大な
薙刀。刃の部分だけで三尺五寸もあった
という。作者は三条宗近ともいわれる。


・一国長吉(いっこくながよし)

生産国:日本 種類:槍 等級:三等級

黒田長政秘蔵の大身槍。作者の平安城長
吉は、三条吉則と並び室町期の山城鍛冶
を代表する刀工であり、槍の製作者とし
て特に有名な一人。


・政常銘笹穂槍(まさつねめいささほやり)

生産国:日本 種類:槍 等級:四等級

尾張関の刀工・相模守政常作。政常は刀
の製作は少ないが、槍・薙刀の製作を得
意とし「槍の政常」とも言われる名工だ
った。黒田長政も政常の槍を愛用した。

259:名無し曰く、
09/11/19 20:00:38 +apNcU+N.net
・金剛杵形兜(こんごうしょなりかぶと)

生産国:日本 種類:兜 等級:二等級

兜鉢の上に金剛杵を握る腕が伸びた意匠
の兜。金剛杵とは煩悩を打ち砕く仏の知
恵を象徴する密教法具。敵を打ち砕かん
とする強固な意志を感じさせる。


・紫糸威五枚胴(むらさきいとおどしごまいどう)

生産国:日本 種類:具足 等級:七等級

上杉憲政所用の具足。兜は銀の総覆輪の
筋兜で、臑当も金蒔絵を施した豪華なも
のとなっている。仏像の前立は仏様に加
護を願い護身のために流行したという。


・不動国行(ふどうくにゆき)

生産国:日本 種類:刀剣 等級:四等級

鎌倉期の名工・来国行作。この刀を手に
入れた織田信長は、酒に酔うとたびたび
「不動国行、つくも髪、人には五郎左ご
ざ候」と歌うほど愛したという。


・歌仙兼定(かせんかねさだ)

生産国:日本 種類:刀剣 等級:八等級

細川忠興の佩刀。忠興が肥後八代に隠居
していた時、当主忠利の家臣の仕事振り
が悪いとして斬った人数が36人だった事
から三十六歌仙に因んで名付けられた。

260:名無し曰く、
09/11/19 20:08:16 +apNcU+N.net
・ゆがみ(ゆがみ)

生産国:日本 種類:茶杓 等級:一等級

豊臣秀吉に切腹を命じられた千利休が、
その死に際して自ら削ったもの。古田織
部に贈られた『泪』と双璧をなす茶杓。
細川忠興に贈られた。


・農桑輯要(のうさんしゅうよう)

生産国:明 種類:農業書 等級:五等級

元の世祖クビライの勅命により編纂され
た中国最初の官撰農書。著者は繆啓愉。
中国北方の農業を対象としており、農耕
と養蚕を重要な内容として扱っている。


・本草綱目(ほんぞうこうもく)

生産国:明 種類:医書 等級:一等級

中国の本草学史上において、分量が最も
多く、内容が最も充実した薬学著作。作
者は明の李時珍。動植鉱物といった分類
に従い十六部六〇類に配列して解説。


261:名無し曰く、
09/11/19 20:13:21 +apNcU+N.net
・伝習録(でんしゅうろく)

生産国:明 種類:知識書 等級:三等級

明の王陽明が起こした儒学の教え、陽明
学の入門書。弟子たちが王陽明の手紙や
言行などをまとめた三巻で構成される。
日本思想史に多大な影響を与えた。


・百錬抄(ひゃくれんしょう)

生産国:日本 種類:知識書 等級:七等級

鎌倉後期に成立した歴史書。公家の日記
などの諸記録を抜粋・編集して968~125
9年までの歴史を記す。京都中心の記録
で、武家方の『吾妻鏡』と対照的。


・江談抄(ごうだんしょう)

生産国:日本 種類:逸話物 等級:四等級

平安時代有数の碩学・大江匡房の談話を
筆録したもの。有職故実や詩文にまつわ
る逸話、貴族社会に取材した説話等を収
める。後世の説話文学に影響を与えた。


・大鏡(おおかがみ)

生産国:日本 種類:逸話物 等級:三等級

平安後期に成立した歴史物語。二人の老
人の昔語りに聞き役の若侍の批判を交え
ながら、藤原道長の栄華を軸に、文徳天
皇から後一条天皇までを紀伝体で記す。

262:名無し曰く、
09/11/20 00:52:48 RJFBHRXX.net
真田関係でよく聞く「馬鎧」とかはナシ?

263:名無し曰く、
09/11/20 08:21:37 gennjFvs.net
適合する種類がないので…

264:名無し曰く、
09/12/14 11:54:14 6U/8NTdx.net
「絶対作る」趣旨からは外れるが、蒼天録で作った(過去作からのコピペも多数)武将を転載してみる。
大名一門で、遅い年代の武将はどの作品でもなるべく作る。

スレリンク(gamehis板:481番),491

265:名無し曰く、
09/12/22 13:44:22 ZPkqJCVh.net
>>258
久しぶりに見たら追加されてるじゃないか!
ありがたく登録させてもらいよ
へうげもので細川忠興が貰った茶杓にも銘があったんだな

266:名無し曰く、
09/12/22 21:20:44 tG+m+GpY.net
宗氏一族
いい加減にしろコーエー!
対馬も韓国の言う朝鮮領土とでも言うのか!

267:名無し曰く、
09/12/22 21:24:45 OgqDzFQE.net
太閤立志伝5をやるんだ
家臣もいるよ

268:名無し曰く、
09/12/22 22:15:50 ZPkqJCVh.net
過疎だから俺の登録してる史実武将(革新)
ありきたりな奴ばかりだけど晒していく
まず織田、斎藤家

野々村 正成(ののむら まさしげ)1526~1582
稲葉山城・武士・仏教
相性:織田信長 親愛:仙石秀久

統率71 武勇74 知略49 政治66 義理82
早撃ち、二段撃
CDDADDDDC
織田家臣。初め斎藤家に仕え織田信益を討ち取るも後に織田信長に帰順。
鉄砲奉行となり数々の戦で活躍する。調略面でも実績を残し、本能寺の変にて討ち死に。

不破 光治(ふわ みつはる)1516~1580
稲葉山城・武士・仏教
相性:織田信長 親愛:柴田勝家 嫌悪:竹中重治

統率73 武勇58 知略61 政治70 義理65
槍衾、早撃ち BCDCCDDDC

斎藤家臣。西美濃四人衆の一人。斎藤家滅亡後は織田家に仕えて内政・外交面で活躍した。
柴田勝家に従い佐々成政、前田利家と共に府中三人衆と呼ばれた。

269:名無し曰く、
09/12/22 22:36:43 ZPkqJCVh.net
堀 直政(ほり なおまさ)1547~1608
清洲城・武士・仏教
相性:堀秀政 親愛:堀秀治、堀秀政
統率71 武勇51 知略87 政治85 義理83
槍衾、早撃ち、鼓舞、混乱 BCDBACDCA
堀家一門。堀秀政の補佐に周り秀政の参加する戦を殆ど共にした。秀政死語は堀家の筆頭家老となる。
直江兼続、小早川隆景と共に天下の三陪臣と評される。

斎藤 長龍(さいとう ながたつ)1541~1582
稲葉山城、武士、仏教
相性:斎藤道三 親愛:織田信忠 実父:斎藤道三
統率78 武勇68 知略75 政治68 義理60
槍衾、鼓舞 BCCBBDDCC
織田家臣。斎藤道三の末子。信長に通じ美濃攻略の際に手柄を立て、以後織田信忠の後見人となる。
越中では上杉軍を破る活躍を見せる。本能寺の変にて討死。

270:名無し曰く、
09/12/22 23:23:00 ZPkqJCVh.net
織田 艶(おだ つや)1540~1576
女・清洲城・武士・仏教
相性:織田信長 親愛:秋山信友
統率46 武勇16 知略68 政治51 義理 53
罵声 DDDCCDDDC
信長の叔母。岩村城女城主。武田に攻められ兵を助けるため、秋山信友と婚姻することを条件に降伏。
それが信長の怒りを買い長篠の戦後、信友とともに磔にかけられた。

武井夕庵(たけい せきあん)1511~1585
稲葉山城・庶民・仏教
相性:斎藤道三 親愛:織田信長
統率13 武勇10 知略67 政治84 義理60
DDDDDDDCA
茶人。斎藤家臣。道三、義龍、龍興と三代に仕える。
斎藤家滅亡後は織田信長の側仕えとして重用され、毛利家との外交面で活躍した。

松井 友閑(まつい ゆうかん)1523~1585
室町御所・僧侶・仏教
相性:織田信長 親愛:村井貞勝
登録11 武勇10 知略56 政治85 義理45
DDDDCDDBA
織田家臣。信長の右筆。堺の代官に任ぜられ、織田家の財政を担当し、外交・調略でも活躍した。
信長死後は秀吉に仕えるも、不正を理由に罷免された。

271:名無し曰く、
09/12/22 23:42:31 ZPkqJCVh.net
長谷川 秀一(はせがわ ひでかず)1545~1594
清洲城・武士・仏教
相性:織田信長
統率55 武勇58 知略60 政治68 義理75
槍衾 CDDCCCBDB
織田家臣。早くから馬廻衆として信長に仕え、畿内攻略、宗教論争に貢献する。
信長に「長谷川竹」とあだ名され寵愛を受けた。信長死後は豊臣秀吉に仕え、九州征伐、朝鮮出兵など緒戦に従軍した

武藤 舜秀(むとう きよひで)1530~1579
清洲城・武士・仏教
相性:織田信長
統率79 武勇68 知略81 政治73 義理75
槍衾、早撃ち、二段撃、鼓舞 BCDBBCDDB

織田家臣。兵法・軍学に通じ、信長の参謀としても信頼を得ていた。
北陸方面で遊軍を率い織田四天王と同等の扱いを受け活躍するも若くして急死。
信長にその死を惜しまれた。

272:名無し曰く、
09/12/25 07:02:28 a2fnHlF1.net
『忍びの国』に出てくる日置大膳って新武将で登録するとしたらどんな感じでしょうか?

273:名無し曰く、
09/12/25 07:14:27 Bkl4S9co.net
織田秀則
織田秀雄
織田信良
織田高長
織田長政
織田尚長
織田信重


274:名無し曰く、
09/12/25 07:17:40 Bkl4S9co.net
伊達秀宗
伊達忠宗
上杉定勝
毛利秀就
最上義俊
名古屋山三郎
斎藤利治
団忠正

275:名無し曰く、
10/01/17 22:54:44 a4tDqh9b.net
舞兵庫を作られた方、すいませんが参考までに
数値を教えていただけないでしょうか?

276:名無し曰く、
10/01/18 02:48:57 2oRsWuIF.net
>>269-270
俺は松井と武井は政治90越え
斎藤長龍は能力はそんな感じで足軽Aにしてるな

277:名無し曰く、
10/01/18 05:37:08 RGuFYGLE.net
俺も一時期凝りまくって100人前後作ったけど武将数が多いとやっぱりゲーム自体が
簡単になりすぎちゃうんだよな・・・。
低能力な奴でも一人でも武将数が欲しい状態の時が一番おもしろいんだよな。

278:名無し曰く、
10/01/27 05:02:19 /3Jf4ajo.net
>>277
是非うpヨロ

279:名無し曰く、
10/01/28 15:32:40 Ot8hsbkN.net
鈴木宗男
亀井静ちゃん

280:名無し曰く、
10/01/29 00:41:18 DlQKh0ai.net
AKB関連全員作ったら姫武将が100人突破した

281:名無し曰く、
10/01/29 00:43:41 gsV2wQgr.net
>>275、276
規制入ってしばらく書けなかった
有名史実武将他に登録してるので舞兵庫含めて明日辺り貼ってみる
俺は277みたいに今ハマってる最中で逆になんでコイツいないの?とか突っ込んで欲しい

282:名無し曰く、
10/01/29 01:24:18 gWf9CiiF.net
>>281
期待してまつ

283:名無し曰く、
10/01/29 23:40:48 gsV2wQgr.net
舞兵庫(1560~)
武士・仏教
所属:石山御坊 相性:島清興 親愛:石田光成
統率80 武勇86 知略68 政治22 義理90
適性AADCBBDCD
槍衾、槍突撃、先駆け、早撃ち
豊臣家臣。前野長康の娘婿。
石田光成の恩に応え関ヶ原の戦いでは島左近と共に獅子奮迅の槍働きをする。
西軍が敗れると敵陣へ切り込み壮絶な討ち死にをとげた。

284:名無し曰く、
10/01/29 23:49:54 gsV2wQgr.net
山科勝成(1556~)
所属:観音寺城 海賊・キリスト
相性:蒲生氏郷
統率72 武勇81 知略71 政治65 義理55
CCDSCSADC 早撃ち、二段撃
蒲生家臣。本名ジョバンニ=ロルテス。
羅馬人でありマルタ騎士団であったが日本人名を名乗り蒲生氏郷の家臣として軍を率いた
大筒など兵器の扱いに長けた

285:名無し曰く、
10/01/29 23:59:35 gsV2wQgr.net
松永永頼(1516~)
所属:岸和田城 商人、仏教
相性:松永久秀 親愛:松永久秀、三好長慶
統率82 武勇85 知略48 政治46 義理85
BCBCDDBCC 槍衾、斉射、早撃ち
三好家臣。松永久秀の弟。
武勇に優れ兄の経略を支え主君三好長慶の信頼も厚かった。
丹波・若狭地域一帯に強力な軍団を率いたが黒井城を攻撃中に戦死。

286:名無し曰く、
10/01/30 00:18:38 rDcxfynJ.net
楠木正虎(1520~1596
所属:岸和田城 武士、仏教
相性:織田信長
統率15 武勇16 知略67 政治81 義理40 DDDDCDDCB
楠木正成の子孫を称し、飯尾流一流の書家として知られ、松永家、織田家、豊臣家の右筆を任された。
楠木正成の朝敵の汚名を取り消すため奔走し、実現した。

楠木正具(1516~)
所属:霧山御所 武士、一向宗
相性:本願寺顕如 嫌悪:織田信長
統率78 武勇72 知略83 政治15 義理75
BDCBBDDDD 槍衾、早撃ち、二段撃、混乱
北畠家臣。楠木正成の子孫。
伊勢に攻め入った織田軍相手に寡兵に関わらず夜襲や計略で苦しめた。
主家講話後は本願寺に仕え徹底抗戦した。石山合戦で戦死。

287:名無し曰く、
10/01/30 00:19:47 rDcxfynJ.net
携帯打ちだから疲れた
続きはまた今度

288:名無し曰く、
10/01/30 00:21:41 J4TrhMZr.net
>>287
GJ

289:名無し曰く、
10/01/30 00:33:12 Kq/+1FPQ.net
長頼は統・武が赤井直正よりやや劣る方がいいかなぁ

290:名無し曰く、
10/01/30 00:38:22 56LgW+fy.net
200人以上作ったけど80超えるパラは5人くらいしか付けなかったなぁ
ゲームバランスも崩れるし

291:名無し曰く、
10/01/30 06:53:47 Jrn+8ram.net
>>290 俺もゲームバランスを考慮して作ったもんだから殆ど浪人化してしまうw

292:名無し曰く、
10/01/30 07:10:28 Jrn+8ram.net
東條 英機(とうじょう ひでき)

統120 武89 知67 政90
足軽A 騎馬A 弓矢C 鉄砲B 兵器S 水軍B 計略C 内政C

固有戦法 車懸


大日本帝國陸軍
第40代総理大臣

293:名無し曰く、
10/01/30 15:01:00 a20PBRdB.net
日米開戦には反対だったと言われる東條が本当に統率120もあったならなぁ

294:名無し曰く、
10/01/30 16:05:20 qEWI3ylB.net
>>290
史実武将なら再現性上やむを得ない場合もあるが
架空の武将の場合なんかは名将が霞むような数値はまず付けないな
能力のインフレも考え物だから程々程度で抑える

295:287
10/01/30 22:06:02 rDcxfynJ.net
>>289
ありがとう参考になる
にわかだからそういう意見すごい助かる

296:名無し曰く、
10/01/30 22:40:11 rDcxfynJ.net
続きをちょっぴりだけ

雨森弥兵衛(1514~)
所属:小谷城 武士・仏教
相性:浅井長政
統率63 武勇67 知略70 政治68 義理75
BBCDCDDDB 槍衾 先駆け
浅井家臣。浅井久政の時代から仕えて奏者として国政に参与した
同僚の海北綱親・赤尾清綱と共に「海赤雨三将」と呼ばれた

山崎吉家(1515~)
所属:一乗谷城 武士、仏教
相性:朝倉義景 親愛:朝倉宗滴、朝倉義景 嫌悪:織田信長
統率71 武勇78 知略46 政治43 義理80
BBBDCDDDD 槍衾、槍突撃、先駆け
朝倉家臣。 宗滴の時代から朝倉家に仕え浅井軍との連合の際には森可成や信長の弟を打ち取る
最期は刀根坂の戦いで殿を務め、壮絶な討ち死にを遂げた

297:名無し曰く、
10/01/30 22:53:59 rDcxfynJ.net
滝本寺非有(1536~1615)
所属:岡豊城 僧侶、仏教
相性:長宗我部元親 親愛:長宗我部元親、谷忠澄
統率15 武勇12 知略82 政治84 義理70
CDCDADCCA 鼓舞、威圧、篭絡
長宗我部家臣。谷忠澄の弟と言われる。
元親の顧問となり政治・外交で活躍する。
安国寺恵瓊と共に「一対坊主」と評された。

四国、中国、東北はあまり登録武将がいないので教えて欲しいです

298:名無し曰く、
10/01/31 00:26:17 Jo24GOeZ.net
南部:一戸友義
伊達:亘理元宗、亘理重宗
相馬:小幡継清、小幡高清
佐竹:塚原卜伝、塚原幹秀
北条:多目元忠、垪和氏続
長尾:柿崎晴家、樋口兼豊、本庄充長
武田:駒井高白斎、望月信雅、望月信永、諸角虎定
松平:松平信一
織田:太田牛一、堀直政、堀直清、堀直寄、堀直重、堀直之、水野信元、水野忠重
斉藤:坂井政尚、不破光治、不破直光
九鬼:九鬼守隆
朝倉:富田勢源、富田長繁
六角:山中俊好
尼子:牛尾幸清、牛尾久信、川副久盛、大西高由、松田誠保
毛利:吉川元氏、二宮就辰
大内:江良房栄
大友:田北紹鉄
竜造寺:小河信安、広橋信了、納富信景、福地信重、後藤家信
肝付:薬丸兼成
豊臣氏:中川秀政、中川秀成、吉田重氏
山内家:後藤為浄、後藤為重、祖父江一秀

基本的に宗族あるいは人間関係の濃い人物は欠かせぬものかと。
そして色々足していくと、途中で顔が足りなくなる…

299:名無し曰く、
10/01/31 12:19:41 e73KZOtd.net
>>298
相馬家臣どんな数値にしてる?

300:名無し曰く、
10/01/31 12:37:07 Jo24GOeZ.net
>>299
ゲームバランスの事もあるので、あんまりデフォからは弄らないなぁ。
木幡氏は平均して65になるように作り、寿命の長さから育てていくと甘みの出てくる武将というポジション。
相馬盛胤と義胤は革新の場合、統率を下げて弓適性や弓戦法をUP、毘沙門天具足(朱漆塗萌黄糸威)を1級品で作って固さを補填
相馬隆胤を統率60後半、知略30以下の脳筋武将として作り、義胤の子の利胤は、知略と政治を70後半~80台前半って感じで作ってる。


301:名無し曰く、
10/01/31 23:20:29 6uSd3LMv.net
みんな、データでうpしてケロ

302:名無し曰く、
10/02/01 21:43:42 s0q7R5Ln.net
>>300
レスありがとう
やっぱりバランス考えると、基本的には微妙に使えるような使えないような線でいきますよねw
参考にさせて頂きます!

303:名無し曰く、
10/02/05 02:48:08 ZG/5KfXV.net
>>301
dat落ちした別スレで上げた武将で良ければ、出すよ。

304:名無し曰く、
10/02/06 02:25:45 BbGWz2Iy.net
>>303
よろしくお願いしまつ

305:名無し曰く、
10/02/06 03:51:20 NsoTygFV.net
>>304
はい、ちなみに天道用ですよ
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはnobu13


幾つか注意点。

一、登録武将同士の親子関係は各自設定してください。表記は子→親です。
山角定勝・康定→山角定吉
松田康長・康郷、大石基照→松田康定
木幡継清・高清→木幡政清
木幡清吉→木幡高清
大藤秀信→大藤金石斎
師岡将景→師岡秀門
上杉氏憲→上杉憲盛
岡谷泰繁→岡谷泰春→岡谷清英
東禅寺義長・勝正→前森蔵人
大久保忠員・忠俊→大久保忠茂

一、以下の武将は設定親で能力値は付けていません。待機のままお願いします。
・山角定吉、松田康定、木幡政清、前森蔵人、大久保忠茂

一、何人かは顔グラエディタで追加した顔グラフィックを使用しているかもしれないのでその場合は、
公式ツールや外部ツールでお好みの顔グラを追加するか、既存の顔グラフィックに登録してください。

一、細かい突っ込みは不要にお願いします。納得いかないなら各自で調整してください。

306:名無し曰く、
10/02/06 04:00:10 jYNKvmvr.net
ワシ以外にも木幡つくっとるのがおったかー

307:名無し曰く、
10/02/07 00:19:50 8lDk530g.net
>>305
ありがとう!
これからもどんどん作って教えてください!

308:名無し曰く、
10/02/22 18:20:12 nikxuxC8.net
>>239
天下三槍の一つ御手杵は戦災で焼失したんで正体不明でしたが、近年、茨城県結城市で復元されていました。 
穂先138センチ 柄240センチ 
URLリンク(upload.wikimedia.org)

御手杵は、全長7尺という情報が流れていたので、210センチ-穂先138センチ=柄が70センチという 
理解がされていましたが、これは切っ先から茎までの槍身(刀身)だけでの長さ。 
復元時の推定では、柄は2.4メートル。穂先断面は、ほぼ正三角形です。 

なお、このレプリカ自体は、鍛えも何も無いただの鉄の塊です。 

309:名無し曰く、
10/02/23 05:36:19 jjcPsvlc.net
tst

310:名無し曰く、
10/02/24 01:05:22 b+A9g8oC.net
本願寺だけだが、天道だと

(願徳寺)実悟
下間頼旦
本願寺顕尊
本願寺准如

を作ってあるな。

311:名無し曰く、
10/02/25 13:14:52 obfssElG.net
>>308
でけええ!
こんなの本当に使いこなせたの?漫画みたいだ

312:名無し曰く、
10/02/26 04:49:58 5IGcvI1y.net
西欧に行けばバルディッシュなど似たような大きさのものはいくらでもあるがな

313:名無し曰く、
10/02/28 21:45:16 //CMYK3s.net
あーなんだろ
それほど大きいとは感じないなぁ

こんなもんじゃね?と思えちゃう

314:名無し曰く、
10/03/14 16:18:41 byoL3Fwz.net
一色家シリーズ
近藤善明(こんどうよしあき)
一色家臣。玄蕃頭。一色義清の家臣で、
義清が宗家を相続すると吉原城代として在城。
細川家との攻防の末、子・光明と共に討死を遂げた。
松田頼通(まつだよりみち)
一色家臣。山城守。細川藤孝の丹後侵攻の際に討死。
また後に木下若狭守勝俊の家臣となったとも言われる。
高屋良栄(たかやりょうえい)
一色家臣。駿河守。下岡城主。実名は不詳で良栄は入道名。
一色氏の重臣で一色義俊(義定、満信、義有とも)・一色義清に仕えて
軍功が多かった。子孫は「増補丹後府志」の作成に関わったという。




315:名無し曰く、
10/03/14 16:45:03 RVF1QwEK.net
そういえば本願寺と根来衆って少ないな
もっと作ってほしい

316:名無し曰く、
10/03/14 22:04:55 lTxBXK7I.net
>>314
一色家臣の能力の数値化がしづらいよな
列伝内容では具体的な数値が思い付かん

317:名無し曰く、
10/03/15 16:06:21 s0wA8sD1.net
抗争相手である若狭武田氏とのバランスを考えると
武将数や能力値も絞られるんだろうなぁ

318:名無し曰く、
10/03/15 16:48:25 nxd3fTL6.net
過去作で一所懸命作ってた竜造寺の譜代家老とか天道に全部でてるなぁ
是でゲーム部分が良かったなら…


319:名無し曰く、
10/03/16 13:58:37 9xA0NbxJ.net
みんな対馬宗氏や佐渡本間氏はつくるの?

320:名無し曰く、
10/03/16 20:09:16 nyPZjP3y.net
わりと作るよ
ただ、それぞれ本来の拠点がないもんだから
最寄の城に在住する武将と化してるが

321:名無し曰く、
10/03/16 20:11:26 FXGtaWk7.net
宗氏は作るが本間氏は作らないなあ
五島なんかの肥前肥後一帯の人材はたいてい増強している
熊さんと相性悪くしているから仕えることはあまりないが

322:名無し曰く、
10/03/16 23:39:00 oo8DOKJ2.net
本間は嵐世記の諸勢力でこっそりいたから
よく蒼天やるときにデータコンバートしてた

323:名無し曰く、
10/04/25 13:20:05 xk8bi32b.net
織田 無道(おだ むどう)
1556~

僧侶
統率3武勇5知略99政治54義理2
謀殺
DDADA

父親 織田信長
相性 松永久秀


324:名無し曰く、
10/04/25 20:01:48 RlaM+mnJ.net
>>323
スレタイを理解してから書き込んではどうか?

325:名無し曰く、
10/04/26 21:56:56 IZNP06Fx.net
>>323
知略が高すぎる
25で十分

326:名無し曰く、
10/08/10 17:14:00 MpOplgRL.net
あげ

327:名無し曰く、
10/08/14 20:23:42 B8tjTB5+.net
桜庭直綱 (????~1620)

足軽C 騎馬B 鉄砲D 水軍E

政治C 35 戦闘B 58 知略 B47

焼討 挑発

南部四天王の一つである桜庭家の出。南部信直、利直に従い小田原の役や関ケ原の戦い、大坂の陣などで活躍した。(天翔記仕様)

328:名無し曰く、
10/08/14 20:26:46 B8tjTB5+.net
×小田原の役
○九戸政実の乱

329:名無し曰く、
10/08/15 21:12:54 j9vKYHoo.net
誰か亀山社中のメンツつくって

330:名無し曰く、
10/08/16 22:09:48 aPGcTfgV.net
柚木崎正家

伊東家家臣。「日州(日向国)一の槍突き」と謳われた槍の名手。
木崎原の戦いで島津義弘に討ち取られる。


ちなみに義弘の愛馬は正家の槍(弓矢だった話もある)を膝をついて回避した事から、「膝つき栗毛」と呼ばれた。

331:名無し曰く、
10/08/17 20:24:05 l5KHZqzm.net
長井道利

332:名無し曰く、
10/08/19 14:12:52 H0ABwW1A.net
伊達一義(1568~????)

足軽D弓B騎馬D鉄砲S兵器A統率50 武勇3 政治90 知略100 義理98
戦法 謀殺 父親 伊達輝宗

伊達家臣。輝宗の次男。家臣達からは、仏の伊達さんと慕われた。同僚の久遠健志、宮城飛鳥らと共に、伊久宮三将と畏怖された。

333:名無し曰く、
10/08/20 20:54:43 pgf797E+.net
誰それ?

334:名無し曰く、
10/08/25 23:59:24 opBJL7jU.net
>>333
たぶんドラマの人物じゃない?

千葉良胤みたいに実在か非実在かわからず実績と呼べるものもない武将って妄想でしか作れないよなあ
家督をついだ良胤は信長と同盟しようとして家臣に追放された

335:名無し曰く、
10/08/27 01:05:39 06JbV4/Y.net
小沢一郎
統率 5 武勇 7 政治 90 知謀 93
特技 篭絡

「殿、消費税をアップしてはいかがでしょうか?」

336:名無し曰く、
10/08/27 01:13:57 ngj8LeBi.net
上杉鷹山だれかつくって

337:名無し曰く、
10/08/27 08:22:05 eZLDHE7A.net
>>336
統率力を高くして武力を下げた川村重吉っぽいステでよくね

338:名無し曰く、
10/08/27 10:07:32 cak/luT5.net
足利義藤とか上杉輝虎とか春日虎綱とか諏訪勝頼とか別名が存在する将は
能力コピーした影武者を作る。

柴田権六とか明智十兵衛とか飯富源四郎とかはやりだすと切が無いんで注意

339:名無し曰く、
10/08/27 13:18:34 23bjvfMi.net
伊達順之助(1892~1948)

伊達政宗の直系子孫。大陸浪人・馬賊と
して活動。日本国籍を離れ独自勢力と
して満蒙・山東の独立自治を目指した。
戦後銃殺刑に処せられた。

340:名無し曰く、
10/08/27 15:09:17 IQT4Pwes.net
青田、木幡、相馬、田村一族は勢ぞろいさせるな

341:名無し曰く、
10/08/27 16:44:01 Lvhe4yvr.net
>>332
堺雅人かよ

342:名無し曰く、
10/08/29 01:49:18 hqp3yk7s.net
>>336
上杉鷹山

統率58 知力86 政治92 教養86

特技 収拾

適当だけど

>>337
統率高くなるか?

343:名無し曰く、
10/08/30 00:02:18 sqSFxAur.net
新武将を作るためにリストアップしてて思ったんだが
毛利って大内倒したから、尼子倒したからって臣従する臣がメリメリ増えたりしてないんだな


344:名無し曰く、
10/08/30 02:27:35 bd4hkPDJ.net
使いたい地元勢力=竜造寺や鍋島で、沖田畷以後の頭数補充用に追加したことがあるな。
曖昧な記憶に基づくと、たとえばこんな感じ。


斉藤佐渡(ほかの名前忘れた。杢左衛門だっけ。忌み名もどこかで見た記憶があるが……)
統率15 武勇68 知略25 政治2
足軽C 騎馬D 鉄砲B 兵器D  連撃一
列伝:鍋島家来。朝鮮の役などで、多くの武功をあげる。
鉄砲訓練への不服従、年貢強奪問題では、直茂のとりなしで助命。
直茂に殉死。

朝鮮で渡河、攪乱の経歴があるので、水軍適正のあるシリーズでは少しだけ下駄を履かせてる。

345:名無し曰く、
10/09/05 10:39:33 VPFPNcyG.net
>>343
むしろ、臣従させた尼子旧臣とかが直轄領を圧迫するわ
独立性は高いわで、苦労してたと思うが。
秀吉に臣従してからは、輝元が秀吉の権威を傘に
バッサバッサとその辺は改易・減封してるけど。

346:名無し曰く、
10/09/29 12:19:31 kazBliUK.net
烈風伝とか昔のシリーズだと、新武将作っても血縁関係構築しづらいのがな…
信玄の弟たち作りたいのに信虎いねーし

347:名無し曰く、
10/09/29 20:44:00 j+tC1hcs.net
データ解析して武将番号と親武将番号を把握するの面倒だよね

348:名無し曰く、
10/11/05 01:04:31 A5l1u8rR.net
阿蘇氏一族の末裔の自分としては・・・

349:名無し曰く、
10/11/05 18:25:04 xv0w5Cml.net
あっそ

350:名無し曰く、
10/11/07 03:09:23 DuDzb3kt.net
>>349
うーん、15点

351:名無し曰く、
10/11/08 17:18:16 Z/lzg4Yd.net
>>348
今でも神主やってるの?

352:名無し曰く、
10/11/09 14:32:58 KT539boh.net
多目元忠
北条氏康の軍師

353:名無し曰く、
10/11/10 04:28:05 l2yOhBkJ.net
>>323 義理2w 内応仕掛けたら頼んでもないのに寝返りそうだなw

354:名無し曰く、
10/11/12 01:05:44 SakTMe59.net
好きな武将だから作るというより、
いつも越後長尾(上杉)、武田、豊臣、徳川、本願寺、細川(三好)、大内、島津ばっかり伸びるので、
それを抑えるために周辺勢力を補正するために作成するなぁ

・下野
大関高増、大田原晴増、那須資景
・北条
多目元忠、内藤綱秀、遠山政景
・今川
今川(品川)高久
・真田
鈴木忠重、真田昌輝
・南近江
和田惟長、朽木宣綱、伊賀崎道順、杉谷善住坊
・山城
下津一通
・柴田
拝郷家嘉
・明智
斎藤利宗
・豊臣(大坂の陣)
増田盛次
・毛利
国司元相、桂元澄、桂広繁、村上景親
・河野
平岡房実
・長曽我部
滝本寺非有、江村親家・対馬
宗義調、宗義智
・大友
角隈石宗、立花ぎん千代
・龍造寺
木下昌直
・相良
赤池長任

これだけやっても伸びる勢力は伸びるんだけどorz

355:名無し曰く、
10/11/12 20:48:19 5t3z3TM/.net
>>354
最近のに触れてないせいかびっくりした
殆どデフォで存在する面子ばかりに見えるもんな…

356:名無し曰く、
10/11/12 21:07:41 359aMEks.net
>>355
いや、大関高増、国司元相、桂元澄、平岡房実、江村親家、
角隈石宗、立花ぎん千代、木下昌直、赤池長任は普通に出てくるんだが。

357:名無し曰く、
10/11/13 00:35:41 o6gZ3rLx.net
>>355>>356
>>354だが、烈風厨だもんで、スマン。次に遊ぶのが天下創世。

天道は…、オイラの趣味に合わなくて。ゴメンナサイ。

358:348
10/11/13 15:17:57 GrDNh/Ty.net
>>351
末裔だけど、ウチは諸流だから・・・
明治期に引っ越してます

本家も明治期に神職の世襲が禁止されたから、してないです

359:名無し曰く
10/11/13 18:33:40 ns+9rK7R.net
阿蘇家の文書意外に少なかった。ショぼん。

360:名無し曰く、
10/11/13 18:52:43 VArQGrkD.net
>>358
情報㌧、なるほどそういうものなんだねぇ
今度、お前さんを思い出しながら阿蘇プレイしてみるよ

361:名無し曰く、
10/11/16 22:42:53 APGjA7Iq.net
大賀弥四郎
徳川家臣 ?~1574

362:名無し曰く、
10/11/16 22:54:22 00cQTg67.net
大賀なんぞより、大須賀康高と本多広孝出してくれ。

363:名無し曰く、
10/11/20 23:31:39 CieC9IwO.net
鳥居強右衛門

364:名無し曰く、
10/11/21 02:02:23 QRDOHdjN.net
>>358
神職の世襲って禁止されてたのか……なんでだろう
あんなのは血でつながるから価値があるって言えるのに

365:名無し曰く、
10/11/21 17:23:05 3WCoK5bU.net
国会議員とか役人とかタレントの世襲の方が余程害悪なのに


366:名無し曰く、
10/11/21 18:48:46 11jaL7x8.net
国会議員:選挙で当選しなければなれない
役人   :試験に通らなければなれない
タレント :責任者の一存でOK。ただしウケなければ速攻で消える

安心しろ365。君が挙げた職業には世襲は無いよ。


367:名無し曰く、
10/11/22 09:03:01 vauPDTbD.net
武田厨なんで、二十四将のうち未登録の奴は登録するね。

368:名無し曰く、
10/11/24 00:43:45 s0dxqw2r.net
>>367
参考にしたいのでお願いします

369:名無し曰く、
10/11/26 00:51:28 hME9tACT.net
>>364
神社は神職の所有物ではなく天皇家の所有物だから、
天皇家の許しなく勝手に世襲するなというのが主旨だったような・・・

370:名無し曰く、
10/11/26 03:54:01 c1i3NN+5.net
天道で隻眼のグラがいたから、独眼竜以外で誰かいたっけ?と思ったらいた。

岩松八弥(不明~1549)
一言で言えば、松平広忠を殺したとされる人物らしい。

371:名無し曰く、
10/11/27 00:12:24 u1Hqsis5.net
勘助は?

372:名無し曰く、
10/11/27 18:03:57 HDo59x2s.net
かこうとん

373:名無し曰く、
10/11/27 20:23:57 1w1+kyec.net
加納随天

統率12 武勇5 政治72 知略89
特技 火牛 ロウラク 収集
幻術

374:名無し曰く、
10/11/28 02:31:45 41XMbdYw.net
キングオブジパング乙

375:名無し曰く、
10/11/28 10:20:09 r3Paa8+5.net
>>374
やっぱりあんたも調べたかw

376:名無し曰く、
10/11/28 15:03:09 C0Z90s/J.net
おいらも

377:名無し曰く、
10/11/28 23:02:18 YiVHUZ3k.net
昔、嵐世紀で信玄配下で板垣信方の息子の信憲を作って
他国占領後の登用がやりやすいように親愛武将を謙信にしたら
速攻で引き抜かれたでござる

378:名無し曰く、
10/12/01 12:18:15 zosisTm/.net
嵐世記って親愛武将あったか?

379:名無し曰く、
10/12/01 20:09:43 oVfMaFle.net
>>373
またなつい人物出したな、大河ドラマの信長かよw

380:名無し曰く、
10/12/02 03:52:23 /Rp++g5s.net
スマン、随天は架空人物だった。

徳川慶喜
統率61武勇57政治88知略82
特技 籠絡
固有技能 逃走確実

381:名無し曰く、
10/12/08 14:14:59 jxEsN1mg.net
斎藤鎮実

統率78武勇85知略64政治31
足軽A騎馬B弓D鉄砲D兵器D
戦法槍衾之三

大友家屈指の名将。肥後や肥前戦線で活躍。筑紫攻略戦では鮮やかな用兵を見せた。立花宗茂の祖父。

382:名無し曰く、
10/12/11 01:54:38 LMzJvo9H.net
マイナーどころを登録しようとしたら、ゲームによっては諸勢力とか、
武将ファイルに掲載されない形で登場したりするんだよね。
そういう「プレイできない武将キャラクターファイル」や「武将じゃないキャラクターファイル」も欲しい。

383:名無し曰く、
11/01/04 12:41:16 TKmZphVJ.net
秋上久家
三刀屋久祐
山中幸高、幸元
牛尾幸清、久信
隠岐為清
尼子倫久、元知

384:名無し曰く、
11/01/04 13:26:40 kACbDt0U.net
山崎新平

統率30 武勇75 知略42 政治5
足軽B 騎馬B 弓B 鉄砲C 兵器D
戦法 突撃之一


385:名無し曰く、
11/01/05 15:54:48 cAhssnOv.net
松永長頼 三好家臣。松永久秀の弟。丹波守護代。
統率75 武勇78 知謀60 政治68 足軽A 騎馬D 弓B 鉄砲C 兵器D 戦法槍衾之三

松山新介 三好家臣。摂津半国守護。
統率68 武勇84 知謀42 政治53 足軽A 騎馬B 弓D 鉄砲D 兵器D 戦法槍衾之三

新開実綱 三好家臣。牛岐城主。
統率63 武勇71 知謀33 政治32 足軽B 騎馬D 弓D 鉄砲D 兵器D 戦法槍衾之一

386:名無し曰く、
11/01/07 19:29:10 0ibePMll.net
川副久盛 70 54 72 71 BDCDB

尼子の家老。経久・晴久・義久の三代に仕えた重鎮。美作戦線で大活躍。
野戦、攻城、調略、内政、外交にオールマイティーな活躍を見せた尼子一の名臣。

387:名無し曰く、
11/01/12 07:54:48 qlzqrVZ0.net
浅井達子
統率14 武勇25 知略82 政治66 威風の備
家宝 饅頭


388:名無し曰く、
11/02/17 20:42:54 1w3ByFpt.net
武将ファイルをzipでくれ

389:名無し曰く、
11/02/18 14:13:20 Z/voTjs5.net
火間虫で我慢しろ

390:名無し曰く、
11/02/19 09:00:10 RBiWTffk.net
久しぶりに見に行ったけど、今でもちゃんと更新されてるのか
すばらしい情熱だな

391:名無し曰く、
11/03/16 21:15:03.83 Qp1yNB0S.net
李舜臣

統率120 武勇110 知略98 政治60

列伝
豊臣秀吉水軍を木っ端微塵に粉砕した伝説の提督である

392:名無し曰く、
11/03/17 14:44:10.90 x9avs8+p.net
半分で丁度いいな

393:名無し曰く、
11/03/17 21:11:44.97 MDRWrqEy.net
まあ80ぐらいはあってもいいだろう、多分。
そうじゃなきゃ、日本の武将がうかばれん。

394:名無し曰く、
11/03/18 02:46:33.54 W4+Y3Xvn.net
>>391
統率・政治・武勇がそんなに高かったら讒言されて前線指揮官に左遷された挙句戦死したりしねえよw

395:名無し曰く、
11/03/18 04:13:54.94 LVkd2zxZ.net
統率・武勇はまあ60~70あってもいいと思うけど
政治はどう考えても10台だな

396:名無し曰く、
11/03/18 04:35:24.76 qc3j8MlN.net
一応伝説級の活躍してる(ことになって)んだから
ネタ枠にふさわしい能力をあげてやれよw
脳筋なのはしようがないから、幸村とか鹿之助みたいな感じか

397:名無し曰く、
11/03/18 12:50:04.67 SD1EgEKy.net
幸村は知略高いぞ

398:名無し曰く、
11/03/18 19:38:14.41 b2rxgYie.net
統率 92 武力 83 知略 67 政治 28
これくらいなら李舜臣贔屓の人も納得するかな

399:名無し曰く、
11/03/18 19:56:27.63 w6RyIAIa.net
寿桂尼

統率50 武勇1 知略77 政治85

400:名無し曰く、
11/03/18 19:58:57.69 R8L/LMmF.net
李舜臣の功績なんて補給線叩いたくらいで
最後は突出しすぎて狙撃されたような雑魚だぞ
朝鮮出兵の間は日本側は誰一人として李舜臣の名前も存在も知らなかったし

401:名無し曰く、
11/03/18 20:03:37.79 w6RyIAIa.net
ヌルハチ

統率150 武勇120 知略130 政治160
適性はオールS

列伝
明からの独立し清の初代皇帝となる。アジア全域に覇を唱えた。

402:名無し曰く、
11/03/18 20:24:12.01 juzkktjj.net
>アジア全域に覇を唱えた。

え?

403:名無し曰く、
11/03/18 20:44:33.22 AizrO5PM.net
[実在武将] 平賀 成頼 (ひらが しげより)(~1537)[志賀城]
統率:74 知略:56 政治:21 義理:76 野心:34
兵種:足軽、騎馬
特技:改修
策戦:修復、迎撃
出自:国人
性格:武田勝頼タイプ
相性: 大井貞隆
列伝:
信濃の豪族。平賀城主。玄信斎と号す。
武田信虎が佐久方面に侵攻すると海ノ口
城に籠城。一ヵ月余の防戦の末に撃退す
るが、武田晴信の奇襲を受け討死した。


蒼天録ベース。武田にボコられやすい大井貞隆プレイ用。
源心かもしれんし、逸話や存在も曖昧な武将だがまぁ一応。

404:名無し曰く、
11/03/18 22:27:12.39 SD1EgEKy.net
その大井貞隆が天道にはいないんですよ

405:名無し曰く、
11/03/23 10:06:48.45 kmWodXpX.net
>>400
補給線をつぶすのは最重要
まあ李くんがそれだけの武将でしかないのは仕方ないけど

でも当時は洋の東西を問わずに現地調達が基本か

406:名無し曰く、
11/03/24 23:43:17.17 bElYM3w2.net
浅井治政(大文字新十郎)統率53武勇51知略32政治74CCCBC鉄砲強化親愛前田利家

407:名無し曰く、
11/03/26 00:06:19.16 2m+8SFP5.net
塩川国満
能勢頼道
三宅国村
吹田村氏
畠山在氏
芥川勝長
芥川長嗣

408:名無し曰く、
11/03/26 06:27:40.68 G7o5lVmN.net
源義経
統率110 武勇95 知略80 政治7

列伝
平家討伐の大功あげるも頼朝と険悪になり逃走、追い詰められ自殺した。

409:名無し曰く、
11/03/26 23:40:52.56 Fb81w0rI.net
養子ありで祖先のいる板垣退助。

410:名無し曰く、
11/03/27 23:13:25.04 32KNDj6t.net
安重根
統率20 武勇90 知略60 政治10 義理100

列伝
朝鮮簒奪を狙う伊藤博文を狙撃し仕留めた英雄。
いまなお「朝鮮一兵」と世界から賞賛されている。

411:名無し曰く、
11/03/28 11:29:12.17 63kwaYb4.net
関根関男
統率7 武勇3 知略9 政治1 義理17

412:名無し曰く、
11/03/28 11:47:16.68 gBLGB3oF.net
>>410
明治天皇への義理が100か

413:名無し曰く、
11/03/28 11:57:24.92 Lpn7d3s8.net
>>398
統率下げて、知略上げて
補給路叩くの戦略的には悪くないと思うんだが

414:名無し曰く、
11/03/28 11:59:02.40 SFPhWsdJ.net
>>410
北韓国じゃテロリスト、
日本に併合される直接のきっかけを与えた屑野郎って評価と聞いたが


415:!denki
11/03/28 15:07:10.40 J+Xad62v.net
>>410
ただのテロリストじゃねーか

416: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/03/28 15:48:33.18 cc8bo/Rs.net
まあ維新派の人たちもたいがいテロリストだし、
考えようによっちゃ新撰組もテロリストだよね
「どこどこの国ではテロリストが賛美されてる」ってのも話半分に聞いたほうがいいかもしれない

417:名無し曰く、
11/03/28 18:15:36.14 a5VQXQXH.net
馬鹿が爆釣れ中

418:名無し曰く、
11/03/29 12:46:27.29 quhc21eH.net
どっちかと言えば幕末は佐幕派がテロリストだろ
足利尊氏は意見が別れるかもしれんが

419:名無し曰く、
11/03/29 22:10:17.84 SV8HZf+w.net
源頼朝
統率87 武勇43 知略110 政治120

源頼家
統率40 武勇16 知略21 政治38

和田義盛
統率79 武勇89 知略72 政治48

平清盛
統率90 武勇86 知略90 政治115

平重盛
統率82 武勇93 知略88 政治83

平維盛
統率64 武勇35 知略40 政治48

藤原秀衡
統率85 武勇40 知略95 政治103

藤原泰衡
統率52 武勇18 知略15 政治29


420:名無し曰く、
11/03/29 22:51:00.71 8Q8N9DaJ.net
早乙女取水

421:名無し曰く、
11/03/29 23:13:48.36 J6LUJLBb.net
主水が読めなかったのか

422:名無し曰く、
11/03/29 23:23:08.85 Pno1oD49.net
>>418
天誅と称して暴れ回ったならず者の存在は無視かw

423:名無し曰く、
11/03/30 02:09:00.25 VTJI3cUf.net
>>421
なるほど

424:名無し曰く、
11/03/30 07:31:37.76 TLAZtgLR.net
>>422
毛唐の要人やら維新派を殺して回った新撰組はええのんか

425:名無し曰く、
11/03/30 13:31:56.24 jRnoifJl.net
>>424
異人斬りだの生麦事件だの起こしてそれを言うかw
幕府は当時の正統な体制でありテロリスト尊攘ゴロの死は明らかに自業自得だろ

426:名無し曰く、
11/03/31 00:50:55.31 l4de6nKH.net
新撰組は新撰組でヤクザが軍隊組織に組み入れられたようなもんだけど
まあテロリストではないわな

427:名無し曰く、
11/03/31 11:18:38.22 8dQmiMd3.net
桑名吉成

428:名無し曰く、
11/03/31 13:32:27.06 mkVQkNsN.net
幕末に対して興味ない層からすると
新撰組も維新の志士も、どっちもテロリスト

429:名無し曰く、
11/03/31 16:13:22.01 DdVgGWpt.net
まあ、新撰組はただの馬鹿(伊東さんは除く)

430:名無し曰く、
11/03/31 19:20:45.31 uC97BDXh.net
>>427
大坂の陣でかつての主君と槍を交えるのが嫌で自殺した人だっけ
自殺ってのがすごいよね。出奔でも大坂方につくのでもなく。
旧主・長宗我部盛親にも今の主・藤堂高虎にも義理を果たしたい気持ちがあったのか。
なんというか生真面目な人だなあと思う。

431:名無し曰く、
11/03/31 22:37:18.19 KVOHVjQx.net
桑名吉成は天道含めほとんどの作品に登場するじゃん

432:名無し曰く、
11/04/03 10:55:52.91 H5vZpCCv.net
白鳥長久

433:名無し曰く、
11/04/04 00:38:15.04 xzOioogA.net
>>429
治安維持部隊は考える必要なし
ただ任務に忠実であればいい

434:名無し曰く、
11/04/04 07:24:58.55 +rIFKsUP.net
>>433
いい加減消えろ会津厨

435:名無し曰く、
11/04/04 15:19:25.46 K06u5ssc.net
時代に合った人物にしてくれ。

436:名無し曰く、
11/04/05 22:15:45.78 KBoE+qyL.net
足利義政
統率54 武勇15 知略50 政治52

足利義尚
統率66 武勇63 知略63 政治40

437:名無し曰く、
11/04/20 13:02:43.34 ijB2Y1m/.net
栗山利安
統率74 武勇71 知力76 政治62

438:名無し曰く、
11/04/21 13:37:17.76 A8ip8yce.net
足立六兵衛

439:名無し曰く、
11/04/22 19:36:45.60 QnfkMkFS.net
足利義教
統率70 武勇69 知略74 政治83

440:名無し曰く、
11/04/22 20:10:15.77 a/PiQWu0.net
義教出すなら赤松さんも出さないと

441:名無し曰く、
11/04/24 13:41:10.14 UxBtdFX0.net
久米義広
宮川房長
江良房栄
尼子豊久
尼子敬久
浅利信種
原 昌胤
小笠原長忠
島津忠長
他多数


442:名無し曰く、
11/04/26 03:48:16.60 Ty1nFqRn.net
市川海老蔵
統率45 武勇72 知力37 政治28


443:名無し曰く、
11/04/27 14:27:25.82 isu4rZbF.net
武勇が高すぎる
40もあればいいだろ

444:名無し曰く、
11/04/27 20:34:04.17 veiM56Yq.net
伊東リオンは?

445:名無し曰く、
11/04/27 23:00:18.37 Guam3K6M.net
伊東リオン
統率12 武勇87 知力47 政治2

446:名無し曰く、
11/05/02 14:00:54.47 m6ot0HkG.net
ビンラディン

政治 54
武力 63
統率 85
知謀 87

447:名無し曰く、
11/05/02 17:12:29.48 ttpUycRV.net
麻原ショウコウ
口調 粗暴
思考形態 強い保守
威信 絶対
キリスト理解 不振
上洛思考 上洛
姫 知子


448:名無し曰く、
11/05/08 19:03:58.79 p/tB600Y.net
上杉禅秀
古河公坊足利氏
茶々丸

449:名無し曰く、
11/05/08 19:22:03.18 Bn2UG1SD.net
ビンラディン普通にall90代あるんじゃねw


450:名無し曰く、
11/05/09 16:50:47.45 x96DKL0U.net
>>449
知略と統率は90あってもいいかもね

451:名無し曰く、
11/05/09 17:10:46.06 W9Sd7Diu.net
嵐世記PKでは手間が省けたけどそれ以外なら、足利尊氏、楠木正成、新田良貞トリオ、源義経頼朝、木曽義仲、巴御前、平清盛、教経(修羅の刻読んでから更に統率(武力)UP)、将門
ジャンヌダルク、北条政子、時宗(顔グラは和泉もとやっぽいの)、坂本龍馬、西郷隆盛、ナポレオン、ロビン・フッド、リチャード獅子王、クレオパトラ、卑弥呼、坂上田村麻呂
海戦スペシャリスト…東郷平八郎、季舜臣
統率のみ最強…項羽、弁慶
最強クラス…チンギスハーン、アレクサンダー大王、神武天皇
かな

452:名無し曰く、
11/05/09 19:37:33.57 +nap9gyO.net
池田大作

政治 41
武力 23
統率 98
知謀 85
魅力 100

所有アイテム:久本雅美
官位:●●名誉教授

453:名無し曰く、
11/05/10 20:31:03.38 ygt9mkx7.net
自分は絶対作ったな
20ぐらいまでは全能力100全技能の神とか厨房妄想してたけど
年を取るに釣れ色々現実が見れるようになった・・・
今じゃ魅力ない劉禅になってるがこないだ三国志8で自分を君主にして優秀な奴で部下プレイしたら皇帝になったあとにいきなり追放されたのはワロタ

454:名無し曰く、
11/05/28 12:19:37.80 cbQtqcxL.net
とりあえず金正日を作ったんだけど勝頼みたいな脳筋キャラになってしまった・・・

金正日
統率:93
武勇:96
知略:33
政治:22

足軽:C 騎馬:C 弓:S 鉄砲:A 計略:S 兵器:A 水軍:E 築城:E 内政:E

戦法
足軽:槍突撃
騎馬:突撃
弓:斉射、火矢、連射
鉄砲:早撃ち、二段撃ち、三段撃ち
計略:罵声、威圧、火牛、混乱、篭絡

455: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/05/29 23:45:33.09 VgtXzIVm.net
斎藤基速
今村慶満
赤沢宗伝

伊丹親興
松山忠次
茨木重朝
三箇頼照
池田教正
野間長前
多羅尾綱知

畿内武将が足りない

456:名無し曰く、
11/05/30 19:07:26.18 qmwyR/50.net
バラクオバマ
ジョージブッシュ
木戸孝よし
西郷隆盛
坂本竜馬
一橋慶喜
大久保利通
明治天皇
高杉晋作
レーニン
スターリン
ナポレオン
倭王武
始皇帝


457:名無し曰く、
11/05/30 22:10:46.95 s1rt7qH0.net
速水健二
山本竜二


458:名無し曰く、
11/05/31 12:31:12.69 iq07ZROC.net
柴田勝頼

459:名無し曰く、
11/05/31 18:45:36.01 51pQtteo.net
本名か知らんが、かませプロレスラー(あくまで格闘技イベントを見ての感想。本業のプロレスは見た事ない)柴田は戦国好きなんかね?

460:名無し曰く、
11/06/03 20:02:36.90 r574Qq05.net
カストロ 総率 89
ゲバラ 総率 96 
マルクス 政治 93

461:名無し曰く、
11/06/03 20:42:24.71 H886eYmZ.net
柴田秀勝

462:名無し曰く、
11/06/04 13:52:53.95 TqgJCBch.net
神話のスサノオとかだと能力どれくらいだろ?

463:名無し曰く、
11/06/04 14:25:33.79 Jix+/CrR.net
ヤマトタケルは全部120

464:名無し曰く、
11/06/06 00:14:38.99 FFxaCmn+.net
呂宋助左衛門
杉谷善住坊
石川五右衛門

465: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/07 03:45:42.04 zqR6KJJT.net
>>459
本名みたい。というか柴田勝家の子孫、らしい。
父親は元力士・レスラーの柴田勝久で、元々はこのお父さんが柴田勝家の子孫を名乗ってたとか。

466:名無し曰く、
11/06/09 20:55:56.54 D6DMX9YG.net
柴田勝家の家系途絶えてないんか。子の勝豊?どうなったとか、市の娘らの父親は長政か勝家か知らないしな…


467:名無し曰く、
11/06/10 01:40:54.37 9N43dRwi.net
男系は途絶えたけど、娘が残ってたんじゃね?
勝豊は養子(姉の子?)だし

468:名無し曰く、
11/06/10 09:20:18.26 qAWGaI1+.net
養子でも子供は子供だろうに

469:名無し曰く、
11/06/10 11:00:34.02 ybVz78V/.net
血が繋がってなくても、ちゃんと家で繋がってるんなら
子孫と名乗っても問題ない

470:名無し曰く、
11/06/11 23:09:20.53 YD3NOvvn.net
というか、今回のPS3PKで武将は出た感があるが、、今回出てないのは誰?

俺は以下の人物を登録武将にした(一部紹介)

・塚原卜伝
・石川五右衛門
・呂宋助左衛門
・風魔小太郎
・真田昌輝

・足利高基
・足利義明
・喜連川頼純
・喜連川頼氏

・織田信定
・諏訪頼満
・諏訪頼重
・陶興房
・木沢長政
・馬場頼周
・入田親誠

・江良房秀
・弘中隆包

・伊勢貞孝
・足利義維
・足利義栄

・松井友閑
・武井夕庵
・堀直政

・岩松八弥
・寿桂尼

・北条綱高
・笠原綱信

・一条信龍
・武田信勝
・長坂光堅

・唐人親広
・富田長繁

・金森宗和
・小堀政一
・由比正雪

・大祝鶴
・望月千代女





471:名無し曰く、
11/06/12 10:08:53.11 nBNYcYnY.net
>>470
風魔小太郎(先代?)と真田昌輝は、諸勢力の武将と重複しませんか?


472:名無し曰く、
11/06/12 10:31:51.02 SdPp/lWJ.net
>>471
うん。諸勢力と史実が被る人物は、全部登録しているよ。
だって、実際に現場に出てるのは本人じゃないから。

風魔は先代ね。

473:名無し曰く、
11/06/12 12:26:03.39 bEn7Guts.net
>>470
ざっと見てると以前には登場してた人物もそこそこいるんだなあ
増えるのは歓迎だけど、削られてそれ以降は出てこないってのもなんだろうな


474:名無し曰く、
11/06/12 19:27:04.25 GlF5RBLQ.net
由良妙印尼


475:名無し曰く、
11/06/12 19:43:47.68 xa17coFX.net
age

476:名無し曰く、
11/06/14 20:33:39.61 QOPBLikL.net
勝海舟
本間高茂
本間左馬之助

477:名無し曰く、
11/06/14 22:20:08.97 5POz8rOo.net
>>474
CS版天道PKで登場おめでとう。


478:名無し曰く、
11/06/15 13:29:33.01 UphV9vCX.net
四井主馬

479:名無し曰く、
11/06/19 20:12:10.80 Q08MDivD.net
>>452
大作なら政治が90以上いるだろ

480:名無し曰く、
11/07/12 17:29:40.85 VyzWfp0R.net
ディエゴ・マラドーナ
魅力120

481:名無し曰く、
11/07/16 01:33:15.64 z2T0kMxP.net
沢嶋雄一
古橋ミナミ



482:名無し曰く、
11/07/16 05:29:11.04 g4kdGLHw.net
>>481
特殊な交渉術乙

483:名無し曰く、
11/07/16 05:30:07.46 g4kdGLHw.net
>>478
馬蹄痕乙

484:名無し曰く、
11/07/18 18:20:10.20 1BA6nK5Z.net
>>481-483
大馬鹿乙


485:名無し曰く、
11/07/19 23:42:04.45 7b0rNUSL.net
>>481-482
ワロタ

486:名無し曰く、
11/07/23 12:16:08.98 y1g8Pz6+.net
甲斐六郎

487:名無し曰く、
11/07/23 16:41:59.68 3lRkhHxh.net
橋本大樹 フルボッコ仕様で

488:名無し曰く、
11/09/04 18:52:32.65 t3kxNnuU.net
チン5でウィリアム征服王が出たらを仮定して作成したんだが

ウィリアム征服王
統率:110
武勇:99
知略:89
政治:79

足軽:A 騎馬:S 水軍:B 鉄砲:D 弓:S 計略:S 築城:B 兵器:B

戦法
足軽:槍衾 槍突撃
騎馬:先駆け 突進 突撃 車懸り
弓:火矢 連射
計略:罵声 鼓舞 威圧 混乱 篭絡 同士討

家宝:エクスカリバー 武勇+10

化け物みたいな性能になったな

489:名無し曰く、
11/09/04 18:59:02.21 1PVxzECA.net
チン5なんて永遠に出ない件

490:名無し曰く、
11/10/17 19:49:11.28 BfjtUzyO.net
浮田源三兵衛
宇喜多秀家の従兄弟
関ヶ原に西軍で参戦し戦死

491:名無し曰く、
11/11/13 22:20:27.46 zyWPHr+V.net
伊達秀宗
伊達忠宗
最上義康
秋田俊季
相馬利胤
細川忠利
藤堂高次

492:名無し曰く、
11/12/14 13:22:47.60 ZnGjKua6.net
栗山利安

493:名無し曰く、
11/12/24 11:09:52.21 gaD+RfZz.net
史実じゃないけど登録武将で里見八犬士を作っている人は
犬塚信乃らの誕生年を何年に設定していますか?
原作通りの年数にするとゲームに登場しない...orz

494:名無し曰く、
12/02/16 18:31:06.67 aUnQxxCw.net
斎藤妙椿、東常縁、吉川経基、長尾景春


495:名無し曰く、
12/02/22 00:32:56.27 jvQUO8ct.net
>>494 戦国初期の名将達か~俺も入れてる。
俺は細川勝元・政元、畠山政長・義就、松平長親・清康、三好之長

496:名無し曰く、
12/02/22 09:47:04.19 Z2vn+D/K.net
そういう人達には有志作成の戦国初期シナリオおすすめ
新鮮な気持ちでプレイ出来るよ

497:名無し曰く、
12/02/23 03:24:40.60 mDrX36dY.net
野田佳彦
統率:3
武勇:5
知略:12
政治:3
特技 増税(収入は増えるが民忠が毎ターン低下)

鳩山由紀夫
統率:1
武勇:3
知略:1
政治:1
特技 腹案(あらゆる命令が必ず失敗する)

菅直人
統率:2
武勇:10
知略:5
政治:2
特技 イラ菅(同じ城にいる武将と民忠が毎ターン低下)

498:名無し曰く、
12/02/24 22:27:15.01 Mua9kr+S.net
史実武将の読みは、しみぶしょうでおK?

499:名無し曰く、
12/02/24 22:27:31.96 Mua9kr+S.net
どんな武将やねん

500: ◆NCmQo8Jf0s
12/02/24 22:27:47.96 Mua9kr+S.net
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p

501:名無し曰く、
12/02/25 00:18:20.59 7ruH1uv2.net
史実武将(しじつたけまさ)
なんか太閤の新武将や備大将に通じるものがあるな

502:名無し曰く、
12/02/25 07:47:43.71 EQ4Vdjwq.net
初めて信長やったときよくわかんないから
ちんこまんっての作って以来ずっとレギュラーで活躍させている
天下創世で列伝を書かなきゃいけないハメになり
勝手にかなまら祭りの教祖にまで祭り上げられ
今でもどっかの地方で密かに祭られてることになっている

人に送るつもりも無く自分でも何でいまだに登録してるのかもわからない
とりあえず人に歴史ありってことで

503:名無し曰く、
12/02/25 21:12:04.45 hLRBAtr4.net
とりあえず「海王」読んでから王直五峰は作るようになった。

504:名無し曰く、
12/02/25 22:20:51.84 Lg+u0+4B.net
安部龍太郎「生きて候」より

本多政重

能力値
統率68武勇82知略35政治45義理35

相性武将
宇喜多秀家

生年
1580-1647

列伝
本多正信の次男。徳川家臣であったが、
家中の内紛により出奔する。 関が原で
は宇喜多隊に所属して奮戦し、「あれは
本多佐渡の倅か」と家康を閉口させたという。


505:名無し曰く、
12/02/25 23:22:27.46 cAqRppnL.net
結構新しめのシリーズに本多政重いなかったっけ?

506:名無し曰く、
12/02/26 17:23:44.79 VWZUto8h.net
ハ ,,ハ
(;゚◇゚)z

507:名無し曰く、
12/02/28 10:43:27.13 fgQGrI7H.net
・洗冤集録(せんえんしゅうろく)

生産国:明国 種類:知識書 等級:七等級

南宋の司法官僚、宋慈が著した世界初の法医学書。
主に検死の方法とその注意点について記されている。

「刑部」な人に似合う知識書として配置してる
あとでいいものと交換しやすいようにあえて等級は低めで

508:名無し曰く、
12/03/02 20:56:39.09 phREkemu.net
でない場合に前田利政、前田利常

509:名無し曰く、
12/04/22 12:22:22.73 WqLw1ecT.net
>>497
野田首相のその能力は間違いだろ

ってか、3人とも>>49よりは能力高いって

510:名無し曰く、
12/04/28 13:16:15.86 nbwg+XJ4.net
ℳℴℯℳℴℯ ♥
統率:1
武勇:0
知略:0
政治:1
特技 萌える(周囲の闘志が下がる)

511:名無し曰く、
12/04/28 13:50:06.81 wV6+PVPx.net
野田
統率1
武勇(無謀的な意味で)120
知略1
政治1
義理1

512:名無し曰く、
12/05/02 14:47:17.00 RnacmxVx.net
GWを感じるレスだな

513:名無し曰く、
12/05/04 19:29:22.82 KnbNEpRu.net
野田は官僚の言いなりの売国奴
鳩山は真性馬鹿の売国奴

514:名無し曰く、
12/05/05 00:58:54.03 +A5XwD+o.net
鈴木家の鈴木姓武将は全員重秀と同じ能力(特殊三段騎鉄混み)にしてやるべきだな
雑賀孫一は鈴木家で継承してたらしいしな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch