【糞ゲーだけど】太閤立志伝3【思い出いっぱい】at GAMEHIS
【糞ゲーだけど】太閤立志伝3【思い出いっぱい】 - 暇つぶし2ch350:名無し曰く、
14/09/03 14:49:42.39 Lip3RdWl.net
南蛮物が大好きな武田勝頼って……お前は武具じゃねーのかよ!

351:名無し曰く、
14/09/03 20:01:29.24 gAmd35qz.net
賤ヶ岳の戦いに勝利、
すぐに金ヶ崎城を落とし、府中城は前田利家を説得。
北ノ庄城への道が開けた。

『どうせ賤ヶ岳の戦いで大敗してっから、残存兵力なんてタカが知れてんだろwww』

とか思って兵4万とかで攻めてみたら、敵には6万も居るじゃねーか!
なんだこれ?

352:名無し曰く、
14/09/04 01:18:22.75 clPnJqub.net
>>349
それがしは武具をプレゼントして10にしちゃうクチ

353:名無し曰く、
14/09/04 07:43:45.18 ygcU34D7.net
内政9の奴は算術……
外交9の奴は弁舌を上げさせるのが一番お得ってのは解るんだけどね
軍事9の奴は始末に困るんだよね

乱波+計略を3にして放火や虚報マスターにするか
少しでも大筒の威力を上げるために武芸+鉄砲を3にするか

もしくはほかの手が有るのか

354:名無し曰く、
14/09/04 07:54:21.69 zehegODb.net
軍事9止めの奴はいずれ使わなくなるから鉄砲と後は適当

355:名無し曰く、
14/09/04 08:10:53.16 ygcU34D7.net
そうか、鉄砲は確実にオススメか

356:名無し曰く、
14/09/04 11:09:46.19 fd6/X1aL.net
このゲーム、全国の城を制覇する必要すら無いのな
北条家や伊達なんかの関東・東北地方の大名が手つかずのまま、ゲームクリアって事になってしまった
中国・四国・九州を制覇した時点で信雄も家康も従ってくるし、ゲームクリア条件を越えちゃうんだな

357:名無し曰く、
14/09/04 12:19:15.30 VVTYcJLd.net
内政オタクとしては、全国の城を支配下に収めた上で内政に勤しみたいもんだが
このゲームでは難しいのかな

358:名無し曰く、
14/09/04 14:05:05.79 VVTYcJLd.net
織田家から飛び出して他家に仕えるタイミングって
足利義昭を上洛させて二条城を建設してからの方がいいよね?
二条城って勝手に建設されたりしないよね?

359:名無し曰く、
14/09/04 14:07:53.09 VVTYcJLd.net
坂本城もそうか
浅井・朝倉と本腰を入れるまで織田家に属した方が良いのかな?

360:名無し曰く、
14/09/04 15:04:20.67 c//7cKzA.net
本能寺の変の後、PC版だと家康は鳴海城に攻めてくるんですか?
PS版だと、なぜか唐突に近江の横山城が攻略されるんですけど
小牧長久手の戦いは発生しないでただの城攻めなんですが

361:名無し曰く、
14/09/04 21:26:49.11 twMahaRe.net
長く止まってたスレが数日前からえらく活発になったな
太閤では3が一番好きだからうれしい

362:名無し曰く、
14/09/04 21:43:44.61 VVTYcJLd.net
すまん
攻略関係書いてるのほとんど俺だ
中学だか高校の時以来久しぶりに3を攻略本抜きで遊んでみてるのだが
色々忘れてしまってるな

足軽なのに太政大臣になれるとかどうでもいい部分は覚えてるのだが

363:名無し曰く、
14/09/04 21:48:11.62 twMahaRe.net
誰かが書き込めばまだ反応はあるし、いいんじゃね
自分もたまーに書いてるし

364:名無し曰く、
14/09/04 23:25:41.04 b9YAnH1b.net
微妙にエロいゲーム

365:名無し曰く、
14/09/05 01:00:49.29 8U0Kr1aL.net
おねは3が一番かわいいね(^ω^)

366:名無し曰く、
14/09/05 01:13:29.05 /q6WfpFb.net
他家に仕えたプレイ、早くも挫折しそう
上が無能すぎて腹が立つわ
城攻めも満足にできないのかよ

367:名無し曰く、
14/09/05 04:06:24.01 NPSpuQrd.net
確か他家仕官の場合は、

・支配力5以上

という条件が、城主になるには必要だったと覚えていたのだが、
どうやらこれに加えて、

・人口10万規模の中規模以上の城が一つでもあること

・秀吉と与力たちがいなくなっても、大名の居城に最低4人の武将がいること

この2つの条件がさらに必要らしい

368:名無し曰く、
14/09/05 08:06:10.73 4uIZnxu8.net
佐竹に仕えたが挫折。
なかなか合戦してくれないので毎度、評定まで居眠りするのがダルくなった。
他家プレイは毛利か北条あたりがすぐに城主にしてくれる

369:名無し曰く、
14/09/05 09:41:29.44 /Rlp1gtT.net
近隣に強力な敵のいない南部家で頑張ってました
>>368さんの仰るような現象に陥り、城主になった時点ですでに勲功20000越えてました
お陰様で居城に入った瞬間に国主となり、あれよあれよと前田利家説得イベントとなり、
利家説得が終わって今度こそ城に戻って内政しようと思ったら
がんまくがやってきて謀反を促されましたw

ほとほと大名の無能さと、進言を聞いてくれない阿呆さ加減には愛想が尽きていたので、即座に快諾。
家老生活が尋常じゃなく長かったのですが、城主&国主生活は1ヶ月程度で終わりました

370:名無し曰く、
14/09/05 13:04:37.37 Z4xTP+AO.net
明智光秀が織田家に来る前に他家に出奔すると、光秀は朝倉家の一乗谷に残るので、
朝倉家滅亡後に説得すれば容易に配下にできる
特にイベントもない

ただ、光秀は絶対に裏切らない性格(!)なので、朝倉家が生きてる状態だと仲間にならない
必然的に、足軽組頭からしか使えないのか残念

371:名無し曰く、
14/09/05 13:07:21.22 Z4xTP+AO.net
ついでに言うなら、明智秀満は光秀と一緒に一乗谷にいることになってるのだが、行方不明
仲間にはできない

372:名無し曰く、
14/09/05 14:22:19.88 S+hxLK4Z.net
太閤3の絵の人が好きだな
あと、梁田政勝編のさえが可愛ええ。

373:名無し曰く、
14/09/06 01:57:48.52 g/CqnKcC.net
他家に仕官し、自ら大名になった場合は、
全国の城を支配しても話は終わらないんだな

374:名無し曰く、
14/09/06 02:01:54.24 g/CqnKcC.net
まあ、居城に二回出入りするだけで関白もらってエンディングだし、
大阪城が建設されないわけだが

375:名無し曰く、
14/09/06 02:17:50.91 g/CqnKcC.net
それにしても意味がわからんのが、宇喜多や赤松が織田家に従った時、信長の直轄領土になるという点
きちんと秀吉によこせよ

何よりも納得いかんのが、それら宇喜多と赤松の旧領土が、本能寺の変が起こってからもずっと織田家の領土という点
清洲会議で秀吉は長浜城を奪われるだけなのかよ

376:名無し曰く、
14/09/06 09:27:09.84 ZD//UQCc.net
他家に仕官してがんまくの持ちかけに乗った場合、がんまくはエンディングとかに出てこないのな

377:名無し曰く、
14/09/06 23:55:47.74 OTZ7VrNq.net
もう四周目だが、さすがに四周もするとパターンが決まってくるな

378:名無し曰く、
14/09/07 07:37:59.28 1Ljlog2g.net
小谷城主になったら、算術3の奴ら駆使して米を大量に入手するよな
で、長浜城ができる寸前で大量に売りに出すと、稼いだお金は全額長浜城に入る…と
20万貫くらいは稼げるな

379:名無し曰く、
14/09/07 12:35:16.25 g5xxlir8.net
太閤のⅤでも、商業パラメーターがあって、内政で上げられたら良かったのに

380:名無し曰く、
14/09/08 10:50:38.70 pbJYcT9W.net
明智光秀が秀吉配下になったストーリーだと、
中国征伐の後は四国征伐。
それは解るとして、なんで四国征伐の後が関東の北条家討伐なんだ…
半月かけて姫路から関東くんだりまで行かせる信長アホすぎるだろ…
柴田勝家か滝川一益にやらせるのが筋じゃないの。

しかも頑張って小田原城落としたところで、占領地もらえるわけじゃないんだろ?
やる気出ないわ。

381:名無し曰く、
14/09/08 14:20:54.87 EL9KkaiT.net
関東征伐終了
その結果、秀吉領土の阿波・伊予は没収…
関東に築き上げた秀吉領の大領土も没収…

秀吉に何の恨みが有るんだよ…

382:名無し曰く、
14/09/08 15:07:02.52 EL9KkaiT.net
九州征伐はバグが多すぎる…
大友家を滅ぼしても宗麟が死んでないし…
イベントでは「グボッ」とか言って死んでる感じだったのに…

納得行かないのが、島津家を滅ぼせないこと。
まず島津の当主はゲーム上では義弘なのに、
『島津義久さまがお見えになりました!』
とか言われる。
当たり前だけどやってくるのは島津義弘。

そして、島津義弘の申し出を断って武力討伐を続行しようとすると、
『九州征伐完了、ご苦労であった』
とか忍者に言われて、本当に九州征伐が終わってしまう。

おい!内城が残ってんだろ!

結局、島津と敵対したまま九州征伐は終わってしまうので、大友と違って滅ぼすことができず、泣く泣く和平を飲むしかない…

こういうバグはやめてくれよ…

383:名無し曰く、
14/09/09 00:26:39.71 x3KU2bU7.net
信長生存エンド終了。
これだけ一枚絵に力入ってるし、太閤3的にはベストエンディングなのかな?

にしても、九州征伐のバグと、関東攻めの意味不明さには腹が立つなぁ。
姫路から関東くんだりまで行かされる意味が分からん。
しかも頑張ったところで秀吉の得るものは相模の自力で切り取った地域のみ。
残りの旧北条家領は家康と滝川一益に与えられるんだから。
これに加えて、阿波や伊予が没収されるってんだから納得いかん!
せめて代替地として、旧宇喜多領と赤松領を秀吉に与えるべきだろ…
なんでここが信長直轄のままなんだよ

384:名無し曰く、
14/09/09 00:51:26.23 hBZ/Cbf5.net
攻略サイトが見つからないから攻略本買っちゃった
城下町の施設がどこに何があるのか覚えるのめんどくせーと思ってたら山城平城の規模で決まってたのね

ノブヤボでは超有能な下間頼廉がさっぱりなのは何でだろうなぁ

385:名無し曰く、
14/09/09 01:01:46.40 hBZ/Cbf5.net
3は城主国主は他国に攻めないんだっけ?
2が特定の武将を城主にしたときだけ攻めるんだったっけな?
久しぶりすぎて記憶がw

386:名無し曰く、
14/09/11 01:52:43.16 OGW4SUhB.net
やっぱり船橋が作れないわ
これの細かい条件、すっかり忘れてる

387:名無し曰く、
14/09/12 02:23:40.36 wo3XFq7k.net
>>385
命令を下せば攻めるよ

特別篇、賤ヶ岳をやってクリア
正直、ベストルートの信孝後継ルートよりも、合戦が楽で良いわ
柴田勝家が居ないとこうも楽になるのか…
手取川の時は、柴田勝家が進言を聞いてくれないから何度もやり直しを強いられたんだが

388:名無し曰く、
14/09/13 18:43:45.93 iwHAxthL.net
特別編は使者イベントで家康を選ぶ→清洲会議で長秀を説得でベストルートだったかな
まあ賤ヶ岳が簡単すぎるからどのルートでも大して変わらないんけど

PC版は操作の快適さと情報の見やすさが魅力
コンシューマ版はイベントや家宝による能力上昇なんかの追加要素が魅力ってところかね
この時期のコーエーのゲームはどれもそんな感じ

389:名無し曰く、
14/09/13 20:28:21.53 MlROtq+Q.net
家宝の能力上昇ってPC版はないのか・・・
そりゃ能力値10は貴重になるな

390:名無し曰く、
14/09/13 20:31:34.90 hr/L8Vu9.net
とはいえPCゲだと誰かがチート作ってくれるような気がするんだ

391:名無し曰く、
14/09/14 11:50:11.63 oouWuGfW.net
太閤5ならともかく、3のチートは無いよなぁ

佐々や滝川も木下派に引き込んだから評定では秀吉の独裁が可能になった
速攻で秀吉を家老に引き立てないとならないのが大変だったけど

392:名無し曰く、
14/09/14 17:50:46.69 HK97qtVN.net
Pc版だと、道行く時に出てくる行商人がまともな商品も売ってくれたりするん?

いやps版しかやったことないんだけど、行商人からまともなアイテムを手に入れられた試しが無いんだけど
いつも価値0~2くらいのどうでもいいアイテムしか売ってくれないよ

393:名無し曰く、
14/09/14 19:02:18.51 6HvtJZTS.net
PC版のチートは武将好感度MAXとかのSSGがあるけど、まあそれくらいかね
5に比べれば圧倒的に少ない

394:名無し曰く、
14/09/15 00:31:42.09 s0Y2vxn/.net
>>392
PC版を今やってる途中。「侍大将」になったが、価値7の品物だと、これまでに

「鬼丸(刀)」、「松本茶碗(茶器)」、「黒漆塗五枚胴(よろい)」

を売ってくれた。すべて未鑑定だった。

395:名無し曰く、
14/09/15 07:50:20.99 Vwzs4FMO.net
>>394
ありがとう。
Pc版だと、まともな物もたまには売ってくれるのか……
Ps版だと、先述の通りただの詐欺師にしかなってない。
そもそも行商人が見せびらかす物と、実際に買って手に入る物が違ってたりするし。
グラフィックがなんか高そうな壺だったから購入したのに、買ったあとすぐのイベントでボーロにグラフィックが変わってた。
ホント詐欺師やわ、コイツ。

Ps版だと、その手の隠しアイテムは、ちんちろでしか手に入らないんだよね。

396:名無し曰く、
14/09/15 09:41:18.43 0hKw/YgS.net
足利攻めの前に15000居たはずの岐阜城の兵力が、
イベント終了後には5000に減っていた…
おい、ふざけんじゃねーよ
朝倉攻めできねーだろーが

397:名無し曰く、
14/09/15 21:11:06.88 s0Y2vxn/.net
>>395
PS版は大変そうですね。買った後でグラフィックが変わるのはバグでしょうか。それとも
ゲーム自体がそういった詐欺仕様なのでしょうか。

PC版でもガラス玉が出たり、古今和歌集が出たりして高く買わされますから、資金は
できるだけ多く準備すべきですね。酒場でもよし、南蛮商人を利用するのもよし・・・・

398:名無し曰く、
14/09/16 15:56:42.50 avbErcQF.net
PC版だと、野戦がもっと多くやれるって本当?
忍者の報告で「○○城が××家の軍団に狙われています」とか報告された時、
軍団を率いて目的の城で待機してると野戦ができるらしいのだが…。

PS版だと、イベント戦闘でしか野戦が無いんだよなぁ。
小牧長久手だって野戦じゃなくて横山城の攻城戦扱いだし。

399:名無し曰く、
14/09/16 16:31:30.14 avbErcQF.net
商業を999まで上げられればなぁ。
内政ゲーとしてうってつけなのに。

400:名無し曰く、
14/09/16 16:40:51.71 7i11gLpN.net
PS版はもって無いから分からんが、PC版の場合史実ルートと本能寺回避ルートではイベント以外で野戦はまず起こらない(NPC城主が全くやる気を出さないため)
謀反ルートだと勝家、輝元、家康がアクティブになって攻め込んでくるようになるので、こちらの軍勢をぶつければ野戦を起こせる
基本的に謀反を起こすために何年も寝て待つことになるので、NPC城主が物資を貯め込んでいて6万vs4万とかのぶつかり合いになることもある

ところでPC版で>>222の秀吉謀叛時の浅野長政、前田慶次調略イベントって起こせるんかね
官兵衛と久秀の加入イベントは起こせたんだけど

401:名無し曰く、
14/09/16 20:25:11.14 rcA1yt/3.net
そっか、そういえばPC版だと謀反ってこっちから主導的に起こせないんだったな。
松永久秀イベントも起こらないのかな?

402:名無し曰く、
14/09/16 23:27:50.81 7i11gLpN.net
>>401
長浜城主のまま1585年4月まで命令を無視して寝続ければ久秀存命のまま謀反が起こせて、そのまま勢力を広げれば従属→家臣化イベントまで発生する(PS版と同じ流れかどうかは知らん)
久秀は半兵衛とかと同じでイベント死扱いらしく、1580年後半まで普通に生きるみたい

403:名無し曰く、
14/09/16 23:35:08.20 MAWyNrSr.net
PS版とPC版って色々違いがあるのね
自分はPS版しかやったことないけどPC版の攻略本買ってみたw
PS版でうつけ型ってあったっけ?

404:名無し曰く、
14/09/17 16:18:44.78 XYbt0GSn.net
秀吉篇史実ルートの話だが、
柴田勝家を北ノ庄城に滅ぼした後は羽柴家の支配力によってイベントが進むわけだが、
どうやら黒田官兵衛に仕事が無い状態であるという事が絶対条件らしい。
大坂城などは、秀長に仕事が有ろうが無かろうが所定の手続きを踏めば建設を始めるのだが、
織田信孝謀殺イベントなどは黒田官兵衛が仕事をしていない状態で、外から大坂城に帰ってこなければ発生しないらしい。

要するに、黒田官兵衛には80日かかる仕事を押しつけ、
一方で秀吉は80日以内に帰ってこれるよう計算しながら、織田家と徳川家以外の大名を脅迫して回れば、
織田家と徳川家以外の大名全てを羽柴家傘下に取り込む事も可能となる。

支配力はこの時点でエンディング条件である65を越えているのだが、
どうやら織田信孝謀殺イベントが起こっていないと、この先のイベントも発生しないようなので、
心置きなく日本全国の内政に勤しむ事ができる。

イベントを起こしたくなければ、とにかく黒田官兵衛には休みなしに内政のお仕事を押しつけておくに限る。
逆に、話を進めたくなった場合は、黒田官兵衛を仕事が無い状態にして、一旦大坂の町に出てから城に戻ってくると、信孝謀殺イベントから徳川家がらみのイベントまで発生する。
後は城と町の出入りだけでもエンディングに達してしまう。

405:名無し曰く、
14/09/17 20:24:24.71 ScahL7qq.net
酒場の酔った男がたまに
「○○(武将名)さまはかなり不満があるようですよ」
と言うんだけど、これって何なのかな?
主人公がプレゼント攻勢仕掛けて「心を開いた」と言ってるのに『不満がある』『不満がある』と言われ続けるんだけど。

406:名無し曰く、
14/09/17 20:36:04.14 zSmtsOJ4.net
勲功と身分が合ってないとか
ないか・・・

407:名無し曰く、
14/09/18 22:32:20.33 LNGLdXPI.net
とうとう石田三成とか加藤清正までが、
『不満があるようです』
とか言われるように……

戦争しないでひたすら内政ばっかりやってるのがそんなに不満なのか……
それとも「さっさと城を寄越せ」と言いたいのか……

408:名無し曰く、
14/09/18 22:36:57.89 2E1u6GP7.net
『特に不満とかはないみたいですね』
『ちょっと不満があるようですよ』
『不満があるようです』
『失望しているみたいです』

酔っぱらいの言葉で確認できたのはこの4つ。
ちなみに、言われてる人間のほとんどは、茶会とか贈り物では
『心を開いている』
とか言われる人たちばかり。

元々相性の悪い佐々成政とか、イベントでイヤな目に遭わせた丹羽長秀とかがこうなるのは理解できるのだが……
石田三成とか加藤清正とか相性が良い上に子飼いの配下までが『不満がある』とか言ってくると、少し不安になってくる。

409:名無し曰く、
14/09/22 22:59:01.30 yH8Znp8y.net
小谷城攻めで、信長様からお市の方救出を頼まれて、
「浅井長政に会えるのですか」を選んだところ、ホモ扱い
されてしまった。

「秀吉、お前、そのような趣味があったのか」ww

古いネタなら許して下され。

410:名無し曰く、
14/09/23 12:16:11.89 Z19Ow6nP.net
衆道は武士の嗜みですから・・・(震え声

411:名無し曰く、
14/09/23 12:56:09.11 LP3vlsEZ.net
ノブにホモ扱いされるとはw

412:名無し曰く、
14/09/28 18:37:50.19 coYQ/csh.net
太閤立志伝としてはクソゲーなんだけど
もしタイトルが違ったら良ゲーなんだよなぁ

413:名無し曰く、
14/09/28 19:43:56.49 Jm9gjkDh.net
そうか?
太閤の中では一番好きだけどな

414:名無し曰く、
14/09/29 00:19:16.09 5oP6doN2.net
出世している、戦国時代で生きてるって実感あったしね

415:名無し曰く、
14/09/29 17:11:18.83 J5/VdxPO.net
win7対応だったらもう一回やりたかったなぁ

416:名無し曰く、
14/09/29 17:23:52.63 zS5BMbUb.net
7だとできないの?

417:名無し曰く、
14/09/29 18:41:03.77 J5/VdxPO.net
7の64bitだけどできんかったです…

418:名無し曰く、
14/09/29 21:15:09.51 YxP4yQcv.net
7のProfessional 32bitでXP互換モードなら動く。

ホモネタがもう一つ出てきた。

官兵衛「殿、いよいよ次は高松城ですな。聞くところによると、城主の清水宗治は
     なかなかの人物だそうですぞ」

秀吉 (1 もっと詳しく教えてくれ 2 興味はない 3 お前の好みか)→3を選ぶと
    「官兵衛よ、清水宗治…もしかしてお前の好みなのか」

官兵衛「とっ、殿!なんということを…拙者は妻も子もある身でございまする!」

419:名無し曰く、
14/09/30 06:08:22.51 UY/8dT90.net
これが出た当時の光栄ってなんでもホモゲ展開にしたがる癖なかったか

420:名無し曰く、
14/10/06 13:13:49.36 1mr+HyR2.net
信玄「妻も子もある身で男を好いては いかんのか?」

しかし官兵衛はキリシタン・・・/(^o^)\

421:名無し曰く、
14/10/06 13:15:37.16 1mr+HyR2.net
太閤の立志伝としては3が最高峰だろう

422:名無し曰く、
14/10/06 14:34:23.51 MAC3vZSk.net
本能寺すら起こすのが難しいシナリオとかに比べたらずっといいな

423:名無し曰く、
14/10/06 18:22:02.26 LmS5SDAF.net
信玄が高坂と相撲取ってトロットロになるのは天翔記だったっけか?

424:名無し曰く、
14/10/07 00:09:41.52 VO4shlQu.net
>>422
1と2なんか斬首繰り返さないと清正三成すら登場しないしなあ

425:名無し曰く、
15/06/10 02:41:31.43 q7xslWca.net
定番注文した
win7 64bit版だけど、どうなることやら

426:名無し曰く、
15/06/13 09:26:59.45 6tVi3V+b.net
7の64bitで何の問題もなく動くのな
しかしフルスクリーンにしたら画質はプレステとそんなに変わらんか?
知将型にしたら戦闘技能全部は取れないしどれを3にしたもんかなぁ
武芸+鉄砲か鉄砲+忍術あたりか

427:名無し曰く、
15/06/13 18:13:53.27 yRbOXHKJ.net
賭博で稼いで貴重品を買う

428:名無し曰く、
15/06/20 23:02:42.37 2xSs1198.net
うーむ、強制終了しまくる
保存して再開しても大体同じ場面でなるな
長ったらしいイベントの保存できない場面で毎回強制終了してたからもう折れそうだったw

429:名無し曰く、
15/06/25 23:51:13.14 CCsZJHf2.net
小谷城もらったから浅野長勝を与力でもらって楽隠居させてやろうかと思ったのに算術3コンビと慶次もらってしまった
先に有能なのもらっとかないと浪人拾っていくともらえなくなっちゃうしなぁ
情より実利(´・ω・)

430:名無し曰く、
15/06/26 05:26:12.45 rUUzvROK.net
能力抜きにしてもその頃に死んじゃうからね

431:名無し曰く、
15/06/26 17:28:31.78 oV0mkwL+.net
PS版なら慶次の優先度低いんだけどPC版だと貴重な武力10だもんなぁ

432:名無し曰く、
15/06/28 23:54:11.04 ToQjPDfj.net
みんなwin7 64bit機でまともに遊べてる?
どうしても強制終了するわ
OS再インストールでもダメってことは無理なんかね

433:名無し曰く、
15/07/01 16:18:26.13 /HQS+QRa.net
無理じゃないかな

434:名無し曰く、
15/07/01 17:13:50.69 Qfa4DD+k.net
(´;ω;`)

435:名無し曰く、
15/07/01 20:04:35.15 T3kUXXee.net
ネット接続しないxp機を残しておくのは古ゲー民の基本

436:名無し曰く、
15/07/20 00:53:20.54 WAZTewSN.net
今さらだけどXPモード導入
ネットからは切断しておく

437:名無し曰く、
15/09/01 22:35:30.14 Ov93E2Kf.net
なるほど

438:名無し曰く、
15/09/27 23:45:02.16 7RIugW8t.net
>>390
まだ見てくれてるかわからないですけど、作ってみました。
動作確認かなり甘々です。不具合出ても怒らないで下さい(´・ω・`)
ちな、自分は7上で98/Me互換モードで動かしていますが、
特に不具合を確認していません。
URLリンク(www.dotup.org)
【ダウンロードキー】
imasara

439:439
15/09/27 23:45:50.82 7RIugW8t.net
ごめんなさい、上げちゃいました。
吊ってきます。

440:名無し曰く、
15/09/27 23:59:46.52 PFJxcP8k.net
passちがくね

441:439
15/09/28 00:12:09.17 +Daoy0OS.net
>>440
確認しましたが、ダウンロードできるようでしたが。
念のため、こちらにもアップしました。
URLリンク(ux.getuploader.com)
imasara 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


442:名無し曰く、
15/11/11 11:50:09.92 3+VSIluI.net
特別編ももう少しストーリー分岐があると幅があって面白かったかもね

443:名無し曰く、
15/12/01 21:38:59.70 dir6RCc3.net
確かに筋書き通りに進むから刺激が足らん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch