【糞ゲーだけど】太閤立志伝3【思い出いっぱい】at GAMEHIS
【糞ゲーだけど】太閤立志伝3【思い出いっぱい】 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
07/07/20 20:01:26 OptZLmaf.net
自演はまだか

3:名無し曰く、
07/07/20 20:21:32 lzsyJp97.net
ID非表示のときに物凄い自演してたよね・・

4:名無し曰く、
07/07/20 20:47:41 R4f/jCol.net
3はちょっとしたギャルゲ

年下の 10代の女の子との新婚生活だぜ?

5:名無し曰く、
07/07/20 22:01:21 D/wsGnm1.net
12歳くらいで利家を尻に敷くまつ様かわいいよまつ様

6:名無し曰く、
07/07/20 22:25:14 CKvgPrHj.net
>>2自演乙

7:名無し曰く、
07/07/21 01:24:49 CHKZq1hZ.net
織田家出奔後の謀叛禁止プレイは非常にダルい

8:名無し曰く、
07/07/21 01:33:09 JLKZXGnH.net
・ねねがかわいい
・一本道ストーリー
・猿が爆死

くらいしか覚えてね

9:名無し曰く、
07/07/21 01:47:28 g/kHP1VU.net
なつかしい8回くらいED見たわ
半兵衛いるいないでEDの天の声が変わるよ
あとはグラのレベルが高井よねー

10:名無し曰く、
07/07/21 03:23:56 3RSKQFkb.net
まつの百列ビンタとねねのどじょうすくいが見所

11:名無し曰く、
07/07/21 06:23:59 632NvNRj.net
前半、ほとんど猿とねねのラブコメ

12:名無し曰く、
07/07/21 10:32:21 n+doQXi3.net
このゲームはvistaじゃ動きそうにないからやらない

13:名無し曰く、
07/07/21 11:55:34 KrYwzbJr.net
「太閤立志伝」である以上、秀吉の一本道ストーリーで
何が悪い?ってのは、コレから入った人間のお気楽な戯れ事かしらん。

14:名無し曰く、
07/07/21 14:02:00 y6C6lLm5.net
悪くはない。俺は変態なので
1>2>3>4>5
と新作ごとに評価が下がってしまう
3は3で4.5より好き。ギャグっぽいのもいいし、秀吉関連のイベントが多いからね。


4.5はなんか、違うんだよなー。ほいほい大名に会えたりただのカード集めだったり
秀吉のイベントがまじめすぎるしうすっぺらくて感情移入ができない。正直、プレイできるのは秀吉、新武将だけでいい。俺としては
俺にとっての太閤ってやっぱ1だな。感情移入ができるかどうかが重要


15:名無し曰く、
07/07/21 17:47:25 3RSKQFkb.net
昔のは今やると武将が少なくて物足りないんだよな

16:名無し曰く、
07/07/21 17:55:15 C3uF3IU1.net
糞ゲーだし思いでも全くないな。

17:名無し曰く、
07/07/21 18:11:37 7G1/qBrg.net
>>15
1は四国や九州や東北がないが、そのぶん武将の密度マイナー度は異常
天翔記にもまけないくらい

18:名無し曰く、
07/07/21 19:04:40 uB5SkGcb.net
>>17
初代ヲタは糞してねてな

19:名無し曰く、
07/07/21 21:20:23 Ob67BY2R.net
>>18
別に俺2も3も4も5も好きだけど

20:名無し曰く、
07/07/21 21:45:11 a3fRV4Xb.net
とにかく自由度が低い

21:名無し曰く、
07/07/21 22:53:49 AeB4f2Zi.net
やっぱ手描き最強
先週の映画と比べりゃよくわかる

22:名無し曰く、
07/07/21 23:11:13 a5LoaLyV.net
上杉謙信がオウム真理教の人みたいwwww

23:名無し曰く、
07/07/22 01:21:22 6Dj5nTKN.net
幕末志士伝とかぶるよ

24:名無し曰く、
07/07/24 10:47:42 zZCjdxTy.net
これつまらん


25:名無し曰く、
07/07/25 07:17:55 D7NzCJeA.net
定番で出てたけど買ったらできなかった。vistaでもう動かないのか?

26:名無し曰く、
07/07/25 10:32:19 xS0oEm9n.net
検地やら新田開発の主命が部下とのチームプレイなところが好き。

27:名無し曰く、
07/07/25 23:14:41 c8NVqYjM.net
佐久間派、林派が不憫でならない

28:名無し曰く、
07/07/26 00:53:06 AO/hJcLL.net
確か特別編やると追放された佐久間が尋ねてきて
「しっ!目を合わせちゃいけません」って件があるんだよな。

29:名無し曰く、
07/07/26 01:56:08 mT720hGh.net
サブタイトルがいいな

確かに「糞ゲーだけど思い出いっぱい」なゲームってあるよ

30:名無し曰く、
07/07/26 16:25:57 1ybEkszZ.net
ボコスカみたいにね。

31:名無し曰く、
07/07/26 20:21:27 k2dqeA1Y.net
太Ⅲにそれほどの思い出はないのだが

32:名無し曰く、
07/07/27 00:34:34 nrL0fyuj.net
たしか赤井秀和がゲームに登場するんだよね

33:名無し曰く、
07/07/27 20:26:59 UPpvyoGy.net
最初の画面の音楽が好き。それだけ

34:名無し曰く、
07/07/27 20:39:42 U2pNnrvw.net
これと三国3と烈風伝で惹かれて、無双2で光栄にどっぷり

35:名無し曰く、
07/07/27 21:13:18 znWybA0a.net
面白そうな部分を集めたけど
ぜんぜんコネきれませんでしたーみたいなゲームだった

36:名無し曰く、
07/07/27 21:33:45 x6hvs3UP.net
せめて派閥ご機嫌取りの手間を減らせば楽しかったのにな。

37:名無し曰く、
07/07/28 13:12:59 TirOqia+.net
稲田大炊助が脚光を浴びた唯一のゲーム

38:名無し曰く、
07/07/28 13:59:20 Rkx+s3vF.net
ちょっとエッチだったよな

39:名無し曰く、
07/07/28 15:43:16 D0FBpqnc.net
なんでわざわざ稲田を出したんだろうな
前野でよかったのに

40:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:42:57 SlteYU9z.net
前野とかばかりだと、飽きるからじゃ?
懐かしいし、ここから太閤にハマったから久しぶりに買ってきたんだが・・
楽に金を稼ぐ方法って博打以外であったっけ?

41:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:39:42 CP4eg8kZ.net
前野でなくて稲田なのは大河の影響と思われ

42:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:35:52 CEogRNfA.net
最初に魅力10、内政9、軍事8、外交7にふって
最初の修行で武術1と弁舌1にしてそのあと武術2にして刀狩り覚えるのが
俺的必勝パターンだた希ガス
地味に民掌握の勲功度はヤバい

43:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:31:31 rG5HthNG.net
グラフィックは大河の影響受けまくりだったな。

シンプル1500シリーズ「秀吉」
とかで発売されていたなら納得かもしれん。
秀吉の半生を追ってるし。

44:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:33:28 LFU9WyZr.net
なんでこれ以降稲田は存在自体消されてるんだ…
仏の茂助にはわざわざ専用イベントあるのに

45:名無し曰く、
07/07/29 21:53:15 rG5HthNG.net
3に出なかったせいか、
4以降、前野も地味に弱体化したよな。
初代や2では、そこそこ使える武将だったのに。

46:名無し曰く、
07/07/29 22:09:37 LFU9WyZr.net
2の前野は使えすぎる

47:名無し曰く、
07/07/30 02:20:04 T9ccleOZ.net
ちっちゃい小六なイメージ

48:名無し曰く、
07/07/30 09:30:36 GUetorf4.net
ミニ56(小六)

49:名無し曰く、
07/07/30 18:41:59 B4i5VhFf.net
蜂須賀小小六

50:名無し曰く、
07/07/30 19:50:43 /56jut21.net
太閤やセンゴクの小六は筋骨たくましい山賊風味。
正勝って名前は似合わないな。

51:名無し曰く、
07/07/31 02:38:31 I1hhsDIz.net
馬屋で修行する際に金払うのはこの作品からだよね

52:名無し曰く、
07/07/31 10:53:10 n5Gtw+Me.net
評定が月1回じゃなくなったのもここから。

毎月評定があって、
主命をこなして、
空いた時間でせこせこ馬屋とか鍛冶屋でバイトして、
貯蓄と技能上昇するのが好きだったのに。

53:名無し曰く、
07/07/31 13:35:55 Xqg8Revo.net
だって評定を月イチにしないと清正とか登場する前に
ゲームをクリアしてしまうんですもの。

54:名無し曰く、
07/07/31 15:00:21 n5Gtw+Me.net
初代や2をプレイしたとき、
「秀吉は無意味な人殺し嫌いだもんなー」
とか思いながら、秀吉になりきって、
なるべく辻斬り、斬首をしなかったけど、
そのせいで三成や正則に会えなかったんだよな。



55:名無し曰く、
07/07/31 20:49:09 vFPGfVA5.net
ねね「あら?お熱がないのに お顔が真っ赤ですわ どうされたのですか?」

56:名無し曰く、
07/07/31 21:35:16 n5Gtw+Me.net
そんなせりふあったっけ……?

57:名無し曰く、
07/07/31 21:39:06 +CvNkIoK.net
>>56
あったぜw
このゲームは新婚生活のエロさが異常
14歳の少女との新婚生活が楽しめるって触れ込んだら友人の間で一時期激しく流行ったw

58:名無し曰く、
07/07/31 22:23:01 n5Gtw+Me.net
どうにも記憶が曖昧だ。

特別編でも少女が身の回りの世話してくれたんだっけ。
まるでギャルゲーだ。

59:名無し曰く、
07/08/01 02:11:13 CHY7aRiY.net
Ⅲのねねのかわいさは異常
これだけは他の追随を許さない

あとは糞

60:名無し曰く、
07/08/01 02:13:45 n/6QO2Xs.net
>>58
特別編は親の設定に無理があるなぁと思った

61:名無し曰く、
07/08/01 11:03:34 wDz/6IGy.net
秀吉編の方で確かに呼び出されてるけどね。

62:名無し曰く、
07/08/01 12:07:31 kghACLX9.net
武将が全体的にサワヤカすぎる。
秀吉とか最後らへん50歳とかなっているのに。
三成とか永遠の14歳て感じだった。
太閤4も似たようなもんだった。
5では反省したのか、サルは出世したらヒゲはやした。

63:名無し曰く、
07/08/01 18:04:08 6Z/GP8pO.net
>>62
おかげでⅤでは、
腹黒大名サルを倒し放逐すると、
爽やか好青年に戻るというネタキャラになったけどw

顔グラはⅢが良かったな。

64:名無し曰く、
07/08/01 22:19:00 PVVrBWrW.net
グラだけじゃなく、3は下級武士時代から配下に命令できるのもよかった。
4や5だと、城主になるまでは「居るだけ配下」だしな。
配下の勲功がちょこっと入手できても自分の配下って気はしないし。
3は配下の能力が自分の主命に関係するのもよかった。

65:名無し曰く、
07/08/01 23:08:06 /b1NBxAE.net
配下システムは2がよかったな
一緒に修行したり、漫才やってみたり、酒飲み交わしたり…言い過ぎかもしれんけど、ゲームに感情移入できる。

66:名無し曰く、
07/08/01 23:12:10 kghACLX9.net
>>63
あれはうけた。てかなんで3以降のサルはサワヤカザルなんだろうなw

>>64
同意。
できれば2の同行者システムや武者溜まり復活してほしいな。
武者溜まりの宴会とか雰囲気好きだった。仲間って感じで。
藤吉郎「どうだみんな、ぱっとさわぐか!!」
小六「騒ぎましょう騒ぎましょう!」
前野「騒ぎましょう騒ぎましょう!」
小一郎「……つきあうといたしますか」
半兵衛「……つきあうといたしますか」
藤吉郎「そうだ、わしはどぶろくを持っておるな。
……やっぱりやめておこう」


67:名無し曰く、
07/08/02 00:01:36 Efv7c1UZ.net
初代のパッケージの猿がいい

68:名無し曰く、
07/08/02 00:07:57 dFWH8haU.net
>>66
飲んでる奴をみるのも面白いものだなw

うええええ、わし帰る・・・

あとは、船酔いして
家臣「もうだめ・・・」
猿「ば、馬鹿、ぎゃあああああああああああああ」

とか遊び心があって、かつ感情移入しやすかった

69:名無し曰く、
07/08/02 00:20:30 KiTds5eu.net
藤吉郎「わしについて参れ!」
前野「御意。地の果てまでもお供致しまする!」

忍者屋敷突破といい、
山賊撃退といい、
序盤のまだ技能&能力が低い秀吉にとって、
前野と小六はすげー頼りになるあんちゃんだったよ。

70:名無し曰く、
07/08/02 11:39:41 NdfThr4T.net
評判悪くなくて、そこそこ売れたら
シナリオ販売を考えていたんじゃないかと思う。

光秀編とか勝家編とか 家康編とか

71:名無し曰く、
07/08/02 11:43:48 KiTds5eu.net
光秀とまぶたちになったら、
本能寺が起きず、最後まで信長家臣だったな。
光秀「もう信長様にはお仕え出来ません。
この光秀、働くなら羽柴殿のもとで働きたい!」
とか言って。

72:名無し曰く、
07/08/03 17:15:34 OoarqCVL.net
>>71
それでも秀吉の主が信長だから、結局は信長に仕えてるも同じ。

家老以下で他の大名に転職しても、親しい部下は全員ついてくるんだね。
しかし、どうせなら一族を引き連れて放浪や山賊をやりたいな。

73:名無し曰く、
07/08/03 17:46:43 kYg0doRe.net
確かに。ジプシー立志伝。
太閤6であるといいんだが。
新武将で新撰組作って、夜な夜な現れる人斬り集団。

74:名無し曰く、
07/08/03 18:06:50 HIbjlnCP.net
他家の家老クラス引抜きすると派閥争い楽になるよね

75:名無し曰く、
07/08/03 18:33:29 kYg0doRe.net
Yロウを配って派閥拡大

76:名無し曰く、
07/08/03 19:15:33 vMfznYb1.net
懐かしくなってプレイ中。
利家とまつのイベント、もっと見たいなぁ。
すっかり影の薄い利家…

77:名無し曰く、
07/08/03 20:49:14 rNYLwDPH.net
必殺100裂ビンタのときや、ねねが近づいてドキドキする胸の高鳴りが
PSだとコントローラーが振動するんだよなw

78:名無し曰く、
07/08/04 12:20:23 uimNyTFv.net
14歳の少女が近づいてきて、
ドキドキする25歳サル面。


79:名無し曰く、
07/08/08 15:14:17 rECSxUY4.net
ゲームとしてはVに全然かなわないけど、
人は活き活きしてたよな。

80:名無し曰く、
07/08/09 10:42:03 1PnyLZaH.net
出奔して他家大名に天下とらせてあげたけど
エンディングがあまりにも淡白すぎて泣いた。
めんどくささが全ルート中、ピカ一なのに。

81:名無し曰く、
07/08/11 18:27:44 u3jpaJc9.net
Ⅲは外交の使い道がわからなかった。
選択肢でどれ選んでも、感情が親密になるだけ。
他の太閤シリーズみたいに、外交で屈服はさせられないのかな?

82:名無し曰く、
07/08/12 05:04:33 RSqeGFrs.net
できるっしょ?

83:名無し曰く、
07/08/12 09:10:01 LSscZBjd.net
できた。降伏するのは一部なのかな。

>82
㌧クス。

84:名無し曰く、
07/08/13 10:47:05 ZKe3donD.net
怖いが悲しい

85:名無し曰く、
07/08/20 01:11:13 urKlM9Jj.net
かすらなたな

86:名無し曰く、
07/08/26 19:18:11 SFdAD000.net
秀吉のテーマが名曲すぎて泣ける

87:名無し曰く、
07/08/26 19:56:10 mu76AN1L.net
城下町の音楽が頭から離れない

ぺれ、ぺれぺれぺ、ぺれれーぺれーぺれー♪みたいな

88:名無し曰く、
07/08/29 00:25:15 mJqsUmvm.net
秀吉に愛着があれば結構良ゲーだと思うよ
秀吉とねね、秀長、小六、半兵衛とかの会話はかなりいい感じだし

89:名無し曰く、
07/08/29 02:51:10 Dap62ZlV.net
後半が雑なんだよな

90:名無し曰く、
07/08/29 03:07:04 a+nzvp34.net
久々にやった。互換性合わせればvistaでも動いた。
やっぱりねね萌えゲーだなw

91:名無し曰く、
07/08/29 04:55:09 IodnQAbd.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)

92:名無し曰く、
07/08/31 18:09:27 1CTQCiOY.net
太閤随一のギャルゲーw

93:名無し曰く、
07/09/02 08:29:48 8mlxls+x.net
>>88
秀吉好きな俺は、実際楽しめた


94:名無し曰く、
07/09/02 19:15:22 lil6jsqZ.net
「但馬といえば牛だな」には吹いた

95:名無し曰く、
07/09/03 00:02:29 3+MQoNQP.net
いつのまにか鍋をもっている……だっけ?


96:名無し曰く、
07/09/03 02:03:12 22PeRmIQ.net
実家に帰って久々に太閤3を引っ張り出してみた
蜂屋頼隆がシリーズ中最も輝いてた・・・
ちょと指導しただけで家老まで出世して、羽柴派の主要人物に成長した時は感激した


3のシステムベースにしてイベコンとか詰め込んだ太閤6の発売を真剣に祈願したくなってきたわ

97:名無し曰く、
07/09/03 07:33:59 3+MQoNQP.net
蜂屋頼隆とはまた地味な。そんなに凄かったっけ?
やつが輝いているゲームは見たこと無い。

98:名無し曰く、
07/09/03 09:06:16 hkZLsOk5.net
未だに信長死後の勝家を倒せない俺はヘタレ
簗田政勝の方は簡単なのになぁ

99:名無し曰く、
07/09/03 11:21:02 fvtNp+0P.net
戦術と計略をレベル2まで指導してやれば蜂屋が城攻めに選ばれるようになるから、伊勢攻め辺りから2軍の勲功が貯まりやすくなるよ
(2軍候補は利家、蜂屋、金森、一益、佐々、森あたり。城攻め要員は技能→武力→身分(?)みたいな優先度で決められてるっぽ)
家老に成長した後はご褒美に6武器と馬あげたんで武力10の蜂屋とかゆう雄姿が見れた。蜂屋輝いてるよ蜂屋

100:名無し曰く、
07/09/03 16:00:29 GDswAbQb.net
実は未だに織田家から出奔する方法が分からない

城主になってから謀反はできたんだけどなー

101:名無し曰く、
07/09/03 17:40:06 w38N78CA.net
本願寺にいるがんまくにあいにいくんだ

102:名無し曰く、
07/10/18 21:33:19 fTD8Fhcg.net
これが1だったら普通だったな
1,2の後にこれだもんなw
ネネが可愛い以外に思い出が無い

103:名無し曰く、
07/10/18 23:17:49 gRP5oEj4.net
猿が爆死

104:名無し曰く、
07/10/19 09:49:32 q+3RtAFP.net
姫路地方は所により空から金銀が降ってくるんだっけ?

105:名無し曰く、
07/10/21 14:47:53 aQfkGGSS.net
このゲームのスレがあったんだな。評判悪いけどまあまあ好きだった。
評定で下っ端の時でも猿が一番先に発言するのと
あらかじめ方針を決めずにとりあえず猿と逆の事を言ってばかりの
勝家のガキっぽさに最初は違和感あったけどw

106:名無し曰く、
07/10/21 22:29:28 fLXbkXLz.net
初心者向けには一番だと思う
簡単だし
その分ファンも少ないんだろうけど

107:名無し曰く、
07/10/23 23:47:16 QZovqJl8.net
まあ、ねねとお市で元は取れた…

とは、通常版を買った者は言えませんな。
ログイソでさんざん煽っていたくせに、
看板倒れで終わったネタが多かったのも、アレですな。
リアルタイムで見ていた人間ほどアンチが多いかと。

108:名無し曰く、
07/10/24 04:59:47 v1/4IEvM.net
ログインがかかわるとロクなことがない

109:名無し曰く、
07/10/25 08:48:11 6Xj0SzvY.net
ぼ♪ぼ♪ぼっくらは糞ゲー探偵団♪ 一人だけローグイン♪

110:名無し曰く、
07/10/26 21:46:20 8uvC5sEq.net
いや太閤1が出てもそれほど話題にならなかったのにも関わらず、ログインで毎号プッシュしてたな
結構良かった

111:名無し曰く、
07/10/26 23:32:18 cFXaqX8T.net
そのプッシュしてた坂本太之介が3のフィクサー?

112:名無し曰く、
07/11/02 13:55:29 Jwko7bKq.net
なぜか島津家の当主が義弘(前作に比べすごいブサイクだった)で
義久が家老

113:名無し曰く、
07/11/11 11:09:46 NdP7jGUv.net
あげ

114:名無し曰く、
07/11/24 05:51:46 J7fsCfr8.net
自家の奴でも放置してると親密度が落ちるのが最高にウザかった記憶しかない。

115:名無し曰く、
07/12/02 23:23:25 MAC+WSnu.net
相性で落ちやすいのと落ちにくいのがいるっぽいね

116:名無し曰く、
07/12/30 22:09:15 B3dRC/VE.net
アドベンチャーっていうかシナリオ通りに進んでいくだけだもんな。外伝って形とかなら
よかったのに。1回目は楽しめたけど2度目3度目というソフトではないね。


117:名無し曰く、
08/01/01 03:01:51 E9pZ4PkW.net
せめて勝家、光秀、新武将プレイがあれば、速攻で飽きられる事はなかったのにな
いや、勝家のエロゲストーリーをやりたいとは思えないけど

118:名無し曰く、
08/01/06 17:54:30 JrxiMHWj.net
このスレまだあったのかよorz

119:名無し曰く、
08/01/06 21:01:23 JrxiMHWj.net
ひさびさにやりたくなったけど攻め本がないのでネットで買った俺orz

120:名無し曰く、
08/01/10 20:29:13 LtBI4Kw/.net
これっ謀反どうやんだっけ?攻略本に載ってないのだが・・・
確か明智クンとの新密度を最高にするとかなんとか????

そして晒し上げ

121:名無し曰く、
08/01/10 22:48:59 mzlwJqeV.net
>>120俺はPSでやったけど、評定で内政・外交・調略・合戦の下に
謀反っていう項目があった。PC版じゃあ、できないって聞いた事があるが・・。
あと明智と親密度上げるのは、本能寺回避して信長様統一シナリオをやりたい時。

122:名無し曰く、
08/01/11 16:24:59 NyL4HQlu.net
>>121
PC版でも謀反できる
その後勝家などが仲間にできる
そしてがんまくが帰ってくる
そして利休も仲間になる
とマスターブックが申しております

123:名無し曰く、
08/01/11 22:22:47 8YqDFy6V.net
謀反を起こしたら、安土落とした時点で織田滅亡、信長死亡となるけど
上手くやれば信長を配下にできる。
安土築城中に謀反すると、兵力僅かの観音寺城を自分で落とせば
織田家滅亡になる。でも観音寺城を配下の城主に落とさせると、
その後秀吉が岐阜城を落としても、信長は死なずに他の城に逃げ込む。
さらに追い詰めて滅亡させると、その城下町で普通に生活してる。
相性は最良なので、自分を破滅させた秀吉にも
「いらっしゃい。歓迎しますよ。」と熱烈歓迎。誘うと速攻で配下になる。
信長よ・・、お前にはプライドが無いのか・・。


124:名無し曰く、
08/01/11 23:17:32 NyL4HQlu.net
>>123
mjd?

125:名無し曰く、
08/01/11 23:27:47 8YqDFy6V.net
>>124yes。
狙ってやった訳じゃなく、偶然そうなったからびっくりした。

126:名無し曰く、
08/01/12 08:43:49 r3kkkJwn.net
>>125
win版だよな
やってみる

127:名無し曰く、
08/01/12 08:45:20 r3kkkJwn.net
そうすると3は唯一合法的に信長が家来にできるんだな
これで区そげー脱却

128:名無し曰く、
08/01/12 18:32:51 uKv5O5Vi.net
>>126俺はPS版でやったからwin版じゃあ、できるかどうかは分かんない。

129:名無し曰く、
08/01/12 18:49:11 r3kkkJwn.net
>>128
おk
今からちょっくら確かめてみるお

130:129
08/01/13 04:23:34 IvfEMMMR.net
やっと謀反するところまできたお

131:名無し曰く、
08/01/13 21:55:26 JZnPJ36E.net
>>130レポよろ

132:129
08/01/14 13:58:24 OJE9NmJ4.net
やっと織田が城残り2つになったお・・
でも謀反編はどうあがいても半兵衛が死ぬなあ、史実どおりのストーリーだったら深沢で薬もらえるんだが

133:129
08/01/14 14:27:02 OJE9NmJ4.net
ログ見たが3は配下は城攻略しないらしいい

134:名無し曰く、
08/01/14 16:01:30 LODzBuVf.net
PS版じゃあ、普通にしたけどな。
○○家の城を攻めろとか○○城を攻めろとか、
指示すると普通に攻めてくれる。謀反編の時は、これで随分楽をした。

135:名無し曰く、
08/01/14 16:07:27 OJE9NmJ4.net
地方攻略や大名家までは指示できたが~城とまでは指示できないなorz
にしてもwin版はバグがあったな
・謀反時に派閥情報が羽柴秀長派と蜂須賀派ができるが光秀を調略したとき
 派閥情報の画面に新たに緑色の派閥ができるが光秀の顔は出てこない
・光秀を自分の居城に呼び戻すと武家宅にはいるが評定には出ない
・半兵衛復活イベントが発生しない

最後のは仕様だとしても上2つは許容できない
せっかく支配率65まで大きくしたのに・・・

136:名無し曰く、
08/01/19 09:45:03 3K619IUb.net
age

137:名無し曰く、
08/01/19 21:28:16 Iw7oDiCk.net
win版やってるけど謀反も出奔も出来ない。
がんまくが石山に現れないし。

138:名無し曰く、
08/01/20 23:00:13 XW7DSkC2.net
>>137
1585年の4月にならないと謀反は条件がそろっていてもおきない
とりあえず城主になって城は攻めるな

139:名無し曰く、
08/01/23 13:16:58 SoBWYQua.net
うろ覚えだがPC版のシナリオ分岐は攻略本によると、

秀吉謀反ルート…城主になってから勲功を上げず、数年放置(具体的には20000以下くらい?、数字は失念したので正確でないかも)
           一度信長からのお叱りを受けるので、そこで謀反を選択してもいいし、さらに放置すると自動的に謀反する。

本能寺起こさないルート…淡路攻略の主命までに(淡路を攻略すると毛利攻めの主命が来てしまう)
                光秀との親密をMAXにしておく。光秀が秀吉配下になり、信長が天下統一。

山崎の合戦敗北ルート…本能寺後、光秀軍にわざと負ける。

賤ヶ岳敗北ルート…賤ヶ岳の戦いでわざと負ける。

くらいかな?秀吉謀反ルートには結構イベントが用意されている。

140:名無し曰く、
08/01/23 21:35:08 qhJ7vIHh.net
>>139
その条件に乗っからないとイベントって発生しないのかな>秀吉謀反

多分にお約束だけど
安土が完成した直後に謀反→1ヵ月後には織田家滅亡…
のパターンしかやった事ないんで

141:名無し曰く、
08/01/23 22:14:20 SoBWYQua.net
>>140
秀吉謀反のイベントは織田家(信長)が存在していないと起こらないものばかり。

信長の手の者による一揆扇動や秀吉暗殺のほか、明智光秀を調略するイベントも。
どれも秀吉の支配率が一定に達すると起こるイベント(明智は違ったかも)。
残念ながら攻略本を実家に置いてきてしまったので詳しい数字はわからない、スマン。

142:名無し曰く、
08/01/23 23:45:50 FYbL34Ks.net
>>141
謀反直後…がんまくと再開
10%…信長の流言工作
23%…千利休との接見
45%…秀吉暗殺の危機
60-65%…光秀調略

143:名無し曰く、
08/02/09 18:20:51 MulVE3rs.net
>>138
謀反は出来たけど、
他家仕官が出来ない…

144:名無し曰く、
08/03/24 01:50:36 luBFch+s.net
今買うとしたらPS版とツインキャンペーン版のどっちが良い?

145:名無し曰く、
08/03/25 00:57:35 4bI+Eerw.net
どれ買っても糞

146:名無し曰く、
08/04/09 00:30:25 iJfyAT6S.net
半兵衛が絶対に死ぬ……
謀反した時は94年まで生きてたのに

147:名無し曰く、
08/04/12 16:11:45 5USHwv07.net
えっ、深沢城の民家に行ったら薬貰えるんじゃないの?

148:名無し曰く、
08/04/13 12:04:25 c3x7i5Rd.net
忙しくてそのイベント放置してるといつの間にか死んでるんだよな…

149:名無し曰く、
08/04/13 16:44:00 naRz0tOI.net
>>147-148
そんなイベントすら起こらなかった
長政に匿う所までは生きてたけど史実よりも早く死んじまう、まだ75年なのに
主命を与えていると起きないのか、選択肢を間違えたのか・・・・・・・・・

150:名無し曰く、
08/04/13 18:52:14 Rvs66Qa5.net
半兵衛が重病だと最初に分かった時点(別所謀反直後)より後に、医師宅に行くと自然にイベント発生。
主命与えてるかどうかは無関係と思う。

151:名無し曰く、
08/04/14 13:37:21 /If4di8g.net
半兵衛が早死にするのはイベントで死ぬからでしょ

152:名無し曰く、
08/04/20 22:13:06 vy6D7h0Q.net
シリーズで一番バグが少なかったなあ。
2なんか初回版はひどかった

153:名無し曰く、
08/04/26 12:11:07 puvQBN6W.net
なあ、太閤3は糞ゲーなのか?
980円で買って、十分満足なんだが。

154:名無し曰く、
08/04/27 19:45:49 F1AiAG6M.net
他キャラプレイ不可なんかで不満はあるみたい。
秀吉一本道プレイで気にしない人はこれでも十分。
オレも初めてやったのがコレで全く問題なかった。
意外と史実に近い年月でゲーム進むしね。

155:名無し曰く、
08/04/27 20:11:32 Z9jiFidx.net
初回はそこそこ楽しめる、って感じかな
他のシリーズに比べると自由度が低めだから何回もやるにはちょっとアレ

156:名無し曰く、
08/06/15 09:41:16 u30a7sVt.net
>>153
そりゃ980円ならな
大河ドラマ秀吉の余韻が残っていてwktkしながら10000円(PC版)買ってやった身にとっては・・・・orz

157:名無し曰く、
08/06/19 18:53:06 p0eY3a9r.net
PS1版315円で買ってきた。クソゲーと聞いてちょっと心配だ

158:名無し曰く、
08/07/02 21:29:09 3StaGBVE.net
はつ「あんちゃん、お小遣いちょうだい☆」

159:名無し曰く、
08/07/04 15:49:26 W9fW8oUc.net
>>156
俺は2と3のツインパック買った。
いくらだったかなァ…目ン玉が飛び出るくらい高かった覚えも。
2ばっかり遊んでいた。
ちなみに2はPC-9801版の時はスルーしていた。

160:名無し曰く、
08/07/06 09:50:41 p6C1WKHn.net
2は名作だったな
1と比べて自由度が格段に上がった
合戦の完成度は信長シリーズを含めても太閤1がベストだな
1の野戦で武田に勝てる気がしなかったね、あれはw

161:名無し曰く、
08/07/12 07:31:03 0WbZWvJ/.net
昔PSで3をやって、お手軽さとストーリーが気に入ってた
PSPで4買ってきてやってるけど馴染めない
ミニゲームはともかくカードなんていらないし、感情移入が出来ない

162:名無し曰く、
08/07/13 06:42:11 0/piNR4V.net
最初にやったのが3?

163:名無し曰く、
08/07/14 04:19:04 +uDnfC5S.net
>>162
3が最初
ほのぼのした流れをゆっくり楽しんでた

164:名無し曰く、
08/08/08 14:30:41 usR8WmjU.net
堀秀政は俺の婿だった
やっぱり3のグラはいいよね

165:名無し曰く、
08/08/13 00:25:29 oCSZC4+c.net
懐かしいなー特別編プレイして佐久間盛政が好きになったわ

166:名無し曰く、
08/09/16 14:08:17 qGCDzUn1.net
廉価買ってきました。
姉川?の殿軍をつとめて無事帰国、殿と再会
大殿「わ、こら抱きつくな」

主従愛を感じた

167:名無し曰く、
08/09/17 23:56:17 0R+DqJof.net
質問ですがお願いします
長浜に移って城攻略を命じられたのですが、兵数が思うように上がらないため攻められません。
効率よく兵数を増やすコツを教えてください

168:名無し曰く、
08/09/18 16:06:56 vES2OFsl.net
がんばる

169:名無し曰く、
08/09/18 20:13:49 SAM1oQBB.net
3は兵雇用なかったっけ?
配下の身分を高くすれば命令できたと思ったけど

170:名無し曰く、
08/09/18 22:45:46 v2xQopPf.net
>>169
マジですか
与力は足軽大将~組頭がメインなので・・・・
教育不足でした

やり直してみます

171:名無し曰く、
08/09/19 09:05:25 +Zt5TIhx.net
3でも大殿から与力借りれなかったっけ?
多少能力劣ってもいいから身分高いやつ借りて来い。

172:名無し曰く、
08/09/19 09:52:18 NBlyPqrU.net
>>171
好きな人だけもらってきたら、みんなダメダメでした‥
頭数は多いけど状態です。
また足軽から出直します....

173:名無し曰く、
08/10/06 04:24:19 IJ3VlwI5.net
墨俣築城の頃だったか酒屋で酒を飲んで家に帰ると
ねねを襲うイベントがあるけどあれって条件はあるんですか?
どうしても起きなかった時もあった…

174:名無し曰く、
08/10/06 11:45:00 h5/Mpm6c.net
>>173
町人の赤ん坊を見て家帰って・・ではなく?
酒屋からのイベントは見てないかもです

175:名無し曰く、
08/10/06 14:12:11 IJ3VlwI5.net
>>174
酔った藤吉郎が「ねね!ねーね」「よいではないか、よいではないか」
ねね「あーれー」みたいな感じで襲うイベントです

176:名無し曰く、
08/10/07 09:08:02 Dbxeb0Jf.net
>>175
必要以外酒屋行かないプレイなんでたぶん見たことないです
でも、あるときとないときがあるなら「ねねと話す」
での親密度(それがあるかもわからない)が関係してそう
と想像してみました

177:167
08/10/10 10:53:27 v5HZmEIC.net
出直して漸く国主になれました
・・・・・が主命こねえええ

柴田のオヤジと滝川ばかり勲功上げてるヨ

178:名無し曰く、
08/11/14 23:50:56 KHQKWS8G.net
PCとPS版の違いはあるの?

179:名無し曰く、
08/12/06 12:08:21 fwJQmo8T.net
なける

180:名無し曰く、
08/12/11 22:50:18 +kdjD/oG.net
au

181:名無し曰く、
08/12/11 23:29:41 JG2ZQxnc.net
>>179
泣けるほうはどっちでしょう

182:名無し曰く、
08/12/13 04:22:26 VQ+nIA1S.net
今1582年の4/8なんだけどいつ本能寺起きるの?新主人公でやってます。柴田が合戦しかしないんだけど…。

183:名無し曰く、
08/12/13 11:39:04 h8QRYcj7.net
年月じゃないだろ
イベント発生の条件さえ満たせば10年前だって発生するはず

184:名無し曰く、
08/12/13 19:28:16 U1sGc3Sx.net
3は武田滅亡が条件に入ってないから楽なはずだが
起こらない時は起こらないからな

185:名無し曰く、
09/01/07 21:46:54 Y7MnJma+.net
馬印ちゃんと本人の使ってるところは偉い。

186:名無し曰く、
09/01/10 20:31:50 YJa2ZuvV.net
クソゲーだけど、配下と協力しながら主命をこなせるのは良かった。
あと、実家に帰ると色んなパターンのイベント(という程のものでもないが・・)が起きるのも面白かった。
・義父にどつかれる。
・母に薬貰う
・妹に茶器貰う
・妹に金を取られる
・偶然、実家に帰ってた秀長と語らう
これ以外にパターンあるのかな?


187:名無し曰く、
09/01/12 20:52:30 0Kso728x.net
このゲームはこのゲームなりに「良い部分」ってあるんだよね。
でもシリーズ重ねる毎その部分を切り捨てて新機軸w取り入れるのが
コーエーなんだよなあ。

188:名無し曰く、
09/01/26 15:24:10 OhxUaTcx.net
太閤外伝としてならこのゲームおもしろい
肥ファンより普通の人向け

189:名無し曰く、
09/01/31 14:29:20 pBFU4z0m.net
太閤3は能力が10段階だから、武将の使える使えないがハッキリしすぎるな
武力10が数人しかいないから、前田慶次が異彩を放ってたり。
同じく武力10で足軽雇用もできる家老の鍋島を、城主になったら即引き抜いたりで。
んで武力タイプが4人揃ったら、五奉行他の内政8以上軍団しか要らなくなる。
武力9あっても使い道なし。戦術系の技能が3あれば、使っても良いかな?ってレベル。
武力8以下は・・・、ゴミめの世界。

190:名無し曰く、
09/02/23 11:27:12 4miDuLsK.net
初プレイ時は勲功が足らなくて、追放されたっけなあw
3は勝家滅ぼした時に流れる音楽が好きだったな。

191:名無し曰く、
09/02/23 17:30:47 Z1j83vJ0.net
秀吉版で車懸はどうやったらとれるの?

192:名無し曰く、
09/05/08 17:16:03 9pb2KQ2s.net
保守

193:名無し曰く、
09/05/09 20:22:05 VH1dUwwN.net
>>191
無理

194:名無し曰く、
09/05/11 13:27:25 Iu/JRJBY.net
自分が大将となる城主以降は攻城戦ばかり
3の車懸は特に攻撃力が高いなどの特性はなく
逆に相手大将の戦術レベルが高くないと意味が無いという癖のある陣形
自分の戦術レベルが2以上あって有能な配下4人と相手を上回る物量があれば
野戦で敗北する可能性がほぼない
結論:秀吉に車懸は不要

195:名無し曰く、
09/07/03 18:11:39 4Iy3mfOI.net
自由度が狭いのを逆に考えれば、太閤初めてのプレイヤーには結構おすすめだと思う
当方PS版だがあの時代にクイックセーブ&ロード採り入れていた事に驚いた
今ならPS版中古で¥500位で買えるし4以降程ボリュームも無く適度にあっさりなので、信長新作までの繋ぎにちょうどいいかも

196:名無し曰く、
09/07/03 19:49:21 Ip9/ZgIw.net
2にめちゃめちゃハマった俺の
3への期待感は

オープニングで藤吉郎が

手綱も持たずに馬の背で立ち上がり
大きな旗を両手で差し上げ
馬を全速で疾駆させているありえなさに

即効でがっかり感に置き換えられた

197:名無し曰く、
09/07/11 00:58:55 EcDUiU9M.net
礼法は寺で取得できるとあるが、寺なんて存在するの?
全国で1ヶ所とかそんな感じ?宝くじ当てるのとどっちが難しいんだよww

寺のある国を教えてください。

198:名無し曰く、
09/07/11 02:21:52 CCxOkIzo.net
どこの城になにがあったかとかは全く覚えてないが太閤シリーズで寺を捜すならとりあえず京都に行けばいい

199:名無し曰く、
09/08/03 22:32:40 Wk+m31Rt.net
↓新武将の名前を柴田勝家にして新武将でプレイする新武将柴田勝家プレイの第一人者

200:名無し曰く、
09/09/09 09:07:25 ydL2yXPG.net
>>197亀レスだが、小牧山に寺が有ったぞ。

201:名無し曰く、
09/09/09 20:57:11 mYCB3x+u.net
外伝が面白かった。

202:名無し曰く、
09/09/10 01:37:35 c5IFK0Y1.net
猿が爆発するやつな

203:名無し曰く、
09/10/13 01:11:41 bFsGF0nm.net
なんて愛のあるスレタイ

204:名無し曰く、
09/10/29 17:09:26 QEAAXaIN.net
PC版だが、但馬攻略の指示が来ない…
何度か試してみたが、石山以外の本願寺を落とすと本願寺降服と
佐久間追放のイベントが起きるまでは問題ないのだが(´・ω・`)

205:名無し曰く、
09/12/06 03:46:45 x8Cq2a53.net
うろ覚えだが、オリジナル武将で勝家配下のルートあったよな
秘書みたいな役割の娘には夜のお世話もしてもらってたって解釈でよろしいか?

206:名無し曰く、
09/12/06 10:59:00 rI0gNj4M.net
最後に子供が出来たとか言われたはずだから当然かと。

207:名無し曰く、
09/12/07 01:42:10 4vZGc4lW.net
手元のコーエー本では
さえって名前が書いてあるな

後に妻になるってよ

208:名無し曰く、
09/12/08 00:16:55 U5oowFhT.net
ぐぐってみたら3を題材にしたSSがでてきた
結構面白いが、ながいなw

209:名無し曰く、
09/12/24 19:57:36 swKfGKDe.net
歴ゲーのなかでも史実に忠実な気がする。
初心者が安土伏見時代を学ぶのにちょうどいい。

210:名無し曰く、
09/12/24 21:50:06 XpL2Bj9b.net
信長以外でしてると調略がぜんぜんないよね

211:名無し曰く、
09/12/24 21:59:02 KcU7F5lz.net
1・2と全く別物だと捉えたら悪くないゲーム。
城主になる前には配下と色々な仕事できるし、実家に帰るとイベントが起きるし、
自然にやればイベント発生するから焦らなくていいし。

212:名無し曰く、
09/12/25 21:10:01 w/Lb/7z8.net
>>209
当時攻略本の考察に驚いた

213:名無し曰く、
09/12/27 10:11:12 2+cKZ4D6.net
>>209
他が架空戦記すぎるんだが

214:名無し曰く、
10/01/07 00:35:13 TbqgBtIB.net
昨日¥100でPS版買ってきた。初心者向けなのね…

215:名無し曰く、
10/01/25 23:20:36 2Ly6nwBi.net
新武将が親父に溜口を聞くのが10年来気になっている28歳引きこもりの男性

216:名無し曰く、
10/03/22 10:13:33 9aDDXFHA.net
PS版だが博打で金ためてそれを朝廷に献金で
1武将のみなのに太政大臣にまで上り詰めたのはいい思い出

217:名無し曰く、
10/05/21 22:50:17 ig5a0Yvx.net
3以降、合戦に5人しか連れて行けなくなってしまったのが悲しい。
5は援軍加えれば15人だけど、援軍なしで最初から15人連れていきたい。

218:名無し曰く、
10/05/22 18:37:27 1wDOEmyh.net
2の組頭システムは良かったな
と言うか大名が直々に出陣してるのに
武将の大半がお留守番てのはどうなんだと

219:名無し曰く、
10/05/26 01:48:17 AVd7qe6h.net
4、5はせっかく武将の数が多いのに、
そこらへんを生かしきれてないのがもったいないんだよなあ。
3の内政システム(陪臣5人との共同作業)と
2の合戦システム(組頭制)がおれの理想。

220:名無し曰く、
10/05/31 23:44:03 wC+2D46F.net
この作品は織田家時代の細かいイベントが何気にすばらしい。

221:名無し曰く、
10/06/01 11:49:53 mN8ULu/r.net
今まで斬首プレイで何十人も殺さない限り
登場しなかった賤ヶ岳世代が普通にプレイしていれば
当然のように出てくるのが地味に新鮮だった

7歳武将とか、ちょっと特殊だったけど…;

222:名無し曰く、
10/06/05 07:57:08 J0L7jcJR.net
見逃しがちなイベント
・足軽時代に浅野長政との会話イベント
・結婚前の仲人依頼での柴田邸、佐久間邸イベント
・観音寺城での三成、長浜での小西行長の加入イベント
・秀吉謀叛時の浅野長政、前田慶次調略イベント
・謀叛時の松永久秀、黒田官兵衛加入イベント

特に黒田官兵衛は赤松家が滅亡して彼が浪人になっているのが
条件になっている気がするので、見逃しがちだと思う。

223:名無し曰く、
10/06/09 12:45:44 zPLdTgg9.net
このスレまだあったのか
謀反プレイが面白かった

224:名無し曰く、
10/08/18 14:54:35 ITbfvsNo.net
最短攻略しようとしてもフラグの関係で、他の軍団が敵を攻略するまでひたすら寝るのが面倒…

で、城データを書き換えるSSGを作って信長、柴田、明智、滝川、丹羽軍団の居城を最強に
越中、上野、信濃、甲斐、丹波、丹後、若狭の城を最弱にしてみた。

それでも待たされるので、織田軍の城主の能力を最強にしてみた。

それでも(ry フラグ対象になってる敵城の所属大名と城主を書き換えてみた。

つまらなさが倍増した(・ω・`)

225:名無し曰く、
10/08/18 20:27:22 KyLWXZbw.net
おねの可愛さは随一
Ⅴなんか紀香だし

226:名無し曰く、
10/08/21 21:03:23 czc9/Pqm.net
真に面倒なのは秀吉他大名仕官、他大名統一エンドだ
根気あるやつは一度やってみるべし

227:名無し曰く、
10/11/19 06:44:32 eSI5hWcP.net
今さらながら初プレイ。
長浜城が完成したところ。

くノ一「羽柴さま、緊急の評定でございます 急ぎ岐阜城までいらしてください」
秀吉「おっ、くノ一ではないか!忍び装束とは、そそられるのう… い、いかん手が勝手に!!!」
くノ一「きゃっ! どこを触れているのですか!」
秀吉「す、すまぬ この手が勝手に… おおっ!ま、また手がっ!!!」
くノ一「きゃあっ!!! そ、そこはなりませぬ…」
秀吉「も、申し訳ない… 体が勝手に動いてしまうのだ ま、またっ!!!」
シュゴッ…
秀吉「さ、さすがは忍びの者… 急所は外さぬわ…」
くノ一「…もう それでは失礼します!!!」

PS版でありながらエロゲ

228:名無し曰く、
10/11/19 17:17:53 UVeVhgH/.net
このころの光栄はよかった

229:名無し曰く、
10/11/22 01:57:23 ynAsEoTM.net
稲田大炊助って稲田植元の間違いだったのか

230:名無し曰く、
10/11/27 19:35:14 gKnKDg2m.net
合戦システムさえなんとかなればなあ
やっぱり2の組頭システムは惜しいよ

231:名無し曰く、
10/11/27 22:50:29 ODmnfiGU.net
2の組頭は光栄ゲー全体を見回しても異色。

232:名無し曰く、
10/12/06 07:16:27 QZ7q0JsS.net
>>33
あれ素人作品らしい

233:名無し曰く、
10/12/06 07:19:13 QZ7q0JsS.net
>>66
5はせっかく複数対複数の個人戦できるんだから
同行者システム付ければよかったのにな

234:名無し曰く、
11/01/11 22:38:19 qjHH8dTF.net
久しぶりに互換モードで3を始めたけど懐かしいw

235:名無し曰く、
11/01/12 10:46:14 Jw6XEtRP.net
今回は謀反モードにならないと良いのだが

236:名無し曰く、
11/01/14 23:44:16 F9wlEDvv.net
博打の質入れアイテムっていくつあるの?
徹底的に回収して後々配下に与えて最強軍団にしたいんだが

237:名無し曰く、
11/01/23 21:16:36 2e6NpNrd.net
秀吉のテーマってOPのあの曲?

238:sage
11/01/24 03:23:28 WULFHCLo.net
秀吉様ー!

239:名無し曰く、
11/01/24 09:46:29 ekJYjCTI.net
>>237
俺も気になる
コンテストでグランプリ取った曲ってOPの曲なんだろうか

240:名無し曰く、
11/01/25 17:22:36 2Xwd3zta.net
あげ

241:名無し曰く、
11/02/09 00:06:34 iJ06pIVl.net
>>236
質入アイテムの数は知らないけど、そもそも武具とかを配下に与えたら
反映したっけ?
馬は秀吉のマップ上での速さが変わるけど


242:名無し曰く、
11/02/09 08:55:33 qosSyj3T.net
秀吉同様、能力あがるよ。
出番の多い秀長小六はついつい優遇してしまう。

243:名無し曰く、
11/02/11 00:54:37 EcXbUc/K.net
>>239
まさかあの時グランプリ取った奴が今や陛下と呼ばれてるなんて胸熱

244:名無し曰く、
11/02/19 13:57:10 wHE+zt8q.net
>>242
マジで?知らんかったわw 派閥上げる時、武将に献上したくらいだな
勿体無い事をしたw

245:名無し曰く、
11/04/08 22:18:33.77 2foxh9Yt.net
毎回城主になった途端ダレてしまう
大殿の下で配下と一緒に仕事してる頃が一番楽しい
ねねかわいいよ、ねね

246:名無し曰く、
11/06/20 21:58:22.14 04WrRC7s.net
いま3やってるけど
修行もやりつくして、派閥も限界まで上げたら
主命果たした後、評定まで何もすることないな
何ヶ月も実家で寝るしかなくなる
解決策ないかね

247:名無し曰く、
11/08/16 13:42:06.89 GyvZdZuK.net
いろんなとこに放浪するとおもしろい、と思うよ。

248:名無し曰く、
11/08/20 09:03:11.22 1Be9x3d7.net
3と4の岩成友通が好きだった。
烈風伝以降ののぶやぼと太閤5は三好家の重臣というより、なんか浪人っぽい…。

249:名無し曰く、
11/11/10 16:03:43.77 OUdn9SZQ.net
>>245
俺と逆だな4でもそうだけど城主になってからが楽しいな
色々出来るしさ

250:名無し曰く、
11/11/10 22:26:46.01 vD7tp/Qz.net
キャラがギャルゲーぽい雰囲気なのが一番受け付けなかったな


251:名無し曰く、
12/01/25 11:04:46.98 pOAd9i7N.net
さらっとやるぶんにはちょうどよい

252:名無し曰く、
12/01/25 21:08:04.83 n5JLOVbl.net
太閤3から戦国好きになったぜ
主要大名の名前くらいしか知らないレベルだったが、イベントでどんどん進むから流れが分かりやすい
でも登場人物があんまり覚えられんかった
真田昌幸って誰?幸村のパチモンか?って思ってたら高ステでビックリ
調べてビックリ
ごめんよ昌幸
とんでもねぇ人物だったんだな

253:名無し曰く、
12/01/26 01:00:27.43 +ilLODYY.net
斬首プレイなしで、清正、正則世代が登場するのが当時としては嬉しかった。
今じゃあ、当たり前なんだけどね。

254:名無し曰く、
12/02/05 00:39:52.96 fItymv9c.net
初めてやった歴史ゲームだったから、思い出深いな
小2だったから、内容も十分満足いくものだった

255:名無し曰く、
12/02/17 17:00:49.28 t/QvrbCz.net
Ⅱは仕官出来る大名が限られてたけど、Ⅲも限られてるのかな?

256:名無し曰く、
12/02/17 17:14:05.25 aUiD+ZzL.net
いやどこでも行ける

257:名無し曰く、
12/02/17 22:07:24.43 YuVu3tQK.net
他家仕官は秀吉でしか出来ないのが難点だな
Ⅱは秀吉+3人の武将がプレイヤー武将で選べたが、
Ⅲもせめて倍以上の10人くらいの武将が選べたら、全然評価違ってたかな??

258:名無し曰く、
12/02/18 06:10:40.90 CvHTii8Q.net
3はそういう自由度を高める路線じゃないから

259:名無し曰く、
12/05/09 16:01:09.45 bG0wa7ne.net
Ⅲは秀長好きなら買い。

260:名無し曰く、
12/05/09 18:48:27.66 qcL277OL.net
なんだと?
俺は秀長大好きだ
堺屋太一の小説も買った
新人物往来社の豊臣秀長のすべても
買った
web小説王佐の才も読んだ
太閤4と太閤5でも
秀吉が終わった後は秀長だ

で、どこで3だと秀長買い?

261:名無し曰く、
12/05/09 21:08:48.18 bG0wa7ne.net
コンセプトが太閤の立志伝なので
シリーズで一番、秀長のテキストが多い。主人公の次の次の次くらいに多い。
そして強制出陣も多い。ねねとの結婚ムービーにも登場。
価値6の書物プレゼントで内政10、序盤から終盤まで木下組の頼れる存在。
ルート次第では、「秀長の名前を途中で変更可能」、目茶苦茶な名前にしても嫌がらない。

秀長大活躍。

262:260
12/05/11 18:46:02.99 VjwH91xT.net
小竹に武士らしい名前を付けるのに
小一郎だ!
小三太だ!
って選択肢出るのなんだっけ

263:名無し曰く、
12/05/12 09:19:35.05 d+mvix/F.net
それ3

264:名無し曰く、
12/07/13 02:21:56.28 bVbH4aXL.net
PCなんだけど謀反イベントのフラグが立たない…
前は、第5章岐路で主命が来るまでひたすら休んでたら、信長に呼び出されて何か気付いたら独立したんだけど…

第5章のフラグは
姫路城主着任、播磨平定の主命
信濃を織田、遠江を徳川、備前を宇喜多が平定→但馬平定の主命
別所謀反と同時に半兵衛イベント
の流れだが、どこでサボれば良いんだろ?
エディタで信長の友好0、勲功値0にしてるんだけど、フラグの建て方が解らん(・ω・`)

誰か教えて…

265:名無し曰く、
12/07/28 13:13:21.08 i5evf9SM.net
信長に呼び出されて怒られるのは85年4月時点で勲功20000未満の場合
このとき選択肢で謀反すると独立
そこから謀反せず勲功も上げず86年9月まで放置すると追放され勝手に独立

章は関係ないよ

266:名無し曰く、
12/08/11 06:46:39.73 QDxcm5dC.net
保守age

267:名無し曰く、
12/08/26 21:57:47.00 6/vrFUcI.net
秀吉放逐プレイの条件おしえて

268:名無し曰く、
12/08/27 06:39:13.06 fIADPz99.net
放逐プレイって?

269:名無し曰く、
12/11/29 21:35:21.46 BJ5pcFX/.net
保守

270:名無し曰く、
12/11/30 20:36:02.81 9yug3xN/.net
派閥拡大めんどくせーな
与力貰いつつ細々やるしかないのか

271:名無し曰く、
12/12/08 16:22:14.05 m3EwXvDG.net
がんまくに会って、他家に仕えるプレイっておもしろいかな
イベントとか用意されてるんだろうか・・・

272:名無し曰く、
12/12/08 17:23:54.65 XwQrwkJs.net
乗っ取りイベントとかある

273:名無し曰く、
12/12/21 16:33:06.28 3iPEtmlv.net
PS版で謀反した時、自分の元から去っていく武将のリストが見れないな
バグというか不具合か

274:名無し曰く、
13/01/12 17:00:41.99 aI9xrcvy.net
秀吉の人たらし感だけは2に比べてアップした


と思う

275:名無し曰く、
13/01/14 03:06:07.83 Wc7NtiIp.net
久しぶりにプレイした
他家仕官からの乗っ取りイベントが発生しないのだが、親密度は最大まで必要なのかな
利家勧誘イベントも発生しないから、何かしら不具合が生じている可能性もあるが

276:名無し曰く、
13/01/14 11:34:04.11 PKyI5aIn.net
利家勧誘の条件は
・秀吉が国主になっている
・利家が織田家で家老以下かつ親密

乗っ取りの条件は
・秀吉が勲功21000以上の国主で全ての自家武将と親密

どうかな?

277:名無し曰く、
13/01/14 22:07:25.36 Wc7NtiIp.net
未だに反応があることに驚きです、レスありがとうございます

条件は満たしています
以前プレイした時には利家勧誘も発生したので、不可思議です
光秀に本能寺を起こさせるイベントまで発生しなかったら、再プレイした意味がなくなってしまうので不安ですよ

278:名無し曰く、
13/01/17 00:41:07.30 hHnJA6wN.net
素直に進めるよりも、長浜城で謀叛したり、本能寺の変を回避したり、勝家に光秀を討たせたりした方が面白いゲーム。
薄いゲーム内容と言われるが、それなりに楽しめる分岐があると思うのよね。

279:名無し曰く、
13/05/20 14:46:12.28 IUTGhRIO.net
5以前の太閤って変なとこで融通が効くよなあ

280:名無し曰く、
13/06/11 06:48:31.93 gfwAEn4N.net


281:名無し曰く、
13/07/01 NY:AN:NY.AN jYvvYQFq.net


282:名無し曰く、
13/08/13 NY:AN:NY.AN ClvQ+NRf.net


283:名無し曰く、
13/08/27 NY:AN:NY.AN MTqYGkDd.net


284:名無し曰く、
13/12/02 22:21:41.27 NbVyAK0r.net


285:名無し曰く、
13/12/05 14:46:51.57 yVZzp/Wk.net
久しぶりにやりたいけどソフトがどこにあるかわからん

286:名無し曰く、
13/12/27 17:05:16.54 kuJ2mZzp.net


287:名無し曰く、
14/01/01 08:35:32.03 KhXi1d4H.net
>276
乗っ取りの条件は
・秀吉が勲功21000以上の国主で全ての自家武将と親密

主家乗っ取りが上手くいかないんだが……。

288:名無し曰く、
14/01/03 07:06:13.24 47NYwoyd.net
>>287
大名とも仲良くしているかな?

289:名無し曰く、
14/01/16 15:57:19.67 H4JX7TcF.net
いいともー

290:名無し曰く、
14/01/17 10:09:17.35 pgLOoxgD.net
>>288
大名と仲良くしたら大丈夫でした、ありがとうございます。

291:名無し曰く、
14/01/17 10:11:51.65 pgLOoxgD.net
ところで長浜城主になった後、数人の配下がイベントで増えますよね?
藤堂高虎が加わるイベントはどうやれば起こるのでしょう?
あと、大谷吉継が入るイベントは今浜城の民家に入る以外にあるのでしょうか?

292:sage
14/01/22 13:36:54.87 4rw2E7Le.net
高虎くんはモブ扱いなので小谷にしれっと登場してる
秀吉配下じゃないから仕方ないね

293:名無し曰く、
14/02/14 22:00:43.72 RFCKWopT.net


294:名無し曰く、
14/02/20 22:12:01.15 aBIhTRAN.net
ねねが病気になるイベントで、堺まで薬買いに行って
1貫ケチったために、チンチロで稼いだお金20000貫
糞神父に全額没収されたのもいい思い出です。

295:名無し曰く、
14/02/28 10:21:31.02 7w0wt7nN.net
お金なくて所持品もなくてボコボコにされた記憶が・・・

296:名無し曰く、
14/03/02 21:29:02.82 2XlJ6qVN.net
糞ゲーとは思わなかったけどなぁ
1~3やって5は最初で投げたけど、3はストーリーを追っていく感じでは楽しめたし
自由度が欲しければ5で、自由ってよりもカオスっていうか殺伐感なら1か

297:名無し曰く、
14/03/03 09:36:56.28 mWplVxD5.net
Role Playing Game 決められた役を演じるだけのゲーム

298:名無し曰く、
14/03/06 22:25:54.70 RcE0GTRA.net
特に工夫しなくても本能寺の変が起こせるのはいい
他ナンバーだと素プレイじゃ起きなかったりするしなぁ

299:名無し曰く、
14/03/09 02:03:06.10 A35iqNRM.net
久しぶりにやってるけど足軽組頭ダルいw
1個上がっても結局米転売な気もするが・・・
茶器は価値1買ったけど組頭相手にしか使えんし・・・
これから派閥強化もせにゃならんと思うとさらにダルいw

細かいどうでもいいイベントっていうか、ねねとのからみとかはいかにも3っぽくていいけどね

300:名無し曰く、
14/03/19 23:44:45.99 ZX4c/Y0/.net


301:名無し曰く、
14/04/04 15:46:12.55 WnUk7j72.net


302:名無し曰く、
14/04/10 12:14:12.87 HmIWNeEa.net
謀叛して官兵衛が仲間になったのに長浜城じゃなくてまだ毛利家の姫路城に登場したから使えないんだけど

303:名無し曰く、
14/04/22 23:39:33.16 JFMEXq85.net
>>303
いちお秀吉の配下になってんだけど評定参加しないから実質使えない

304:名無し曰く、
14/04/23 00:16:03.63 bfbdBaRO.net
PS版しかやったことなくてこの際PC版買おうかなと思うんだけどPC版の画面サイズどんなもん?

305:名無し曰く、
14/05/24 18:57:23.44 zEAsle7Q.net
佐和山城うばったあと全く進行しなくなった・・・

306:名無し曰く、
14/05/25 15:42:06.56 scSk3NtM.net
   /ヽ /ヽ
  ':' ゙''"  `':,
  ミ  * ^∀^ ;,
 :; . つ     ,つ
  `:;     ,;' モフモフッ
   `( /'"`U

307:名無し曰く、
14/06/18 06:24:26.57 EA3TYgW0.net
ここのスレタイいいよね

308:名無し曰く、
14/08/28 21:54:12.22 2Xp/+W4F.net
ただの足軽に太政大臣くれるゲームw

309:名無し曰く、
14/08/28 22:53:04.20 1Bym+Pz5.net
どういうこと?

310:名無し曰く、
14/08/28 23:45:34.50 sdOAabEh.net
>>309
菊亭さんと仲良くなって、何度もカネを朝廷に送っておけば、
足軽の身分であってもいずれは太政大臣になれちゃうんですよ、このゲーム
面白いからいいですけど

311:名無し曰く、
14/08/28 23:50:52.37 1Bym+Pz5.net
マジか!
足軽とかだと門前払いかと思ってたw

312:名無し曰く、
14/08/29 02:15:51.69 /f2wraoh.net
初代の太閤とか2とかだと、まず太政大臣とか関白を名乗るに足りるだけの広大な領土が必要だったんだけど
3だとその条件が無いから足軽とか足軽組頭であっても大金さえ贈っておけば官位が貰えちゃうんだよねw

313:名無し曰く、
14/08/29 02:41:45.10 /f2wraoh.net
それにしても、派閥のメンバーをもっと増やせないもんかねぇ
どんなに仲良くなっても秀吉派になってくれない奴居るんだけど
(もちろん派閥の親分とかではなく)

314:名無し曰く、
14/08/29 06:30:15.18 2iV3O6eg.net
>>312
自分で再現プレイする気力はないので画面写真うp希望

315:名無し曰く、
14/08/29 08:20:03.60 qFNsGdlG.net
そもそもゲームのクリア条件に官位が関係ないからな

316:名無し曰く、
14/08/30 09:28:17.47 lGpro465.net
名前の通り「太閤」の「立志伝」という意味では最高なんだけどなぁ

317:名無し曰く、
14/08/30 10:00:33.71 JjssJby/.net
太閤は3が一番好きだわ
システムが複雑な最新ゲームよりシンプルな懐ゲー好きってのがあるだろうけど

318:名無し曰く、
14/08/30 10:18:47.95 Vv+u//kM.net
別名、ドラゴンクエスト太閤

319:名無し曰く、
14/08/30 10:36:21.80 mOInfSUA.net
史実通り、

足利幕府滅亡

朝倉義景滅亡

浅井長政滅亡

この順序でやってくれたのは素晴らしかったね
与力と一緒にお仕事やるってシステムも斬新だった

問題点はと言えば、内政の検地が一城一回しかできない点
もうできる限り評定では軍備か合戦ばかり主張して、是が非でも内政にしないように頑張ってたわ
もし何度セーブ&ロードを繰り返しても内政になる場合、自分で検地を引き受けて、即「できませんでした」と信長に報告したっけな
勲功がマイナス800にもなるのは痛かった

320:名無し曰く、
14/08/30 10:37:57.25 mOInfSUA.net
>>314
画像のうpってどうやんの?

321:名無し曰く、
14/08/30 10:38:28.18 mOInfSUA.net
おーぷんだと簡単に画像のうpできるんだけど

322:名無し曰く、
14/08/30 10:41:43.97 JjssJby/.net
URLリンク(imgur.com)
でいいんじゃないの

323:名無し曰く、
14/08/30 11:19:41.85 UW2ObFar.net
>>322
ありがとう
今度足軽太政大臣の画像うpする

324:名無し曰く、
14/08/30 12:23:58.82 UW2ObFar.net
これってエンディングいくつ有ったっけ?
秀吉が死ぬ形のバッドエンドを除いて、エンディングっぽいのを備忘録的に書いていく

1、史実エンド
信長が本能寺の変で死に秀吉が天下人になるエンド

2、織田家謀反エンド
長浜城主時代に裏切ったか、姫路国主時代に謀反したかによって内容が少し違う

3、織田家追放エンド
勲功20000を越えず、その上信長に2回叱責されると追放される

4、他大名が天下統一エンド
石山本願寺にいるがんまくに斡旋してもらって他大名に天下を取らせるエンド

5、他大名の下で謀反を起こすエンド
仕官した大名家の全武将と親密になり、国主になる(?)


条件がこれで正しいのか、ほかにもエンディングあるのか解らないんだけど。
ああ…光栄の攻略本売らなきゃ良かったなぁ

325:名無し曰く、
14/08/30 12:33:45.37 UW2ObFar.net
信長「お前もこれで一城の主だ。たむけとして筑前守を授ける」
秀吉「なんと、官位までいただけるとは、恐悦至極にございまする」

すでに太政大臣になっている身からすれば格下げじゃん!w

326:名無し曰く、
14/08/30 12:37:24.90 uKNLh4wA.net
エンドというかルートはもう少しあった。

信長統一
淡路攻略までに光秀と仲良くして本能寺を回避。

勝家主導
本能寺発生後、勝家が光秀を討つ。

三法師未誕生
史実ルートを早く進め、1579年までに本能寺を起こす。

327:名無し曰く、
14/08/30 12:40:39.80 UW2ObFar.net
>>324に加えて思い出した

1580年よりも早く本能寺の変起こすと、なんか史実と違っておかしくなるってイベント無かったっけ?
あと、「明智光秀が謀反を起こさず、秀吉の家臣になる」ってエンディングもあったな
必然的に、信長が天下統一する形になる

7つエンディングがあるんで良いのかな?

328:名無し曰く、
14/08/30 13:10:57.22 UW2ObFar.net
>>326
ごめんなさい
>>326さんがとっくに書いてくれてました

329:名無し曰く、
14/08/30 15:16:27.95 NC6w3Fvl.net
秀吉主人公の場合、柴田勝家が城主になると勝家に面会可能になるみたいね
もしかしたら秀吉が城主になってる必要性あるかも知れないけど
当然アイテムを渡して仲良くもなれるけど、相性が最悪だからすぐ不仲になっちゃう

330:名無し曰く、
14/08/31 00:31:20.46 DwT47kcF.net
プレステを立ち上げるの面倒くさいんでPSエミュでやってるんだけど、やっぱ操作性とかは定番買った方がいいのかな
ウィンドウサイズの変更とかあるんだろうか

331:名無し曰く、
14/08/31 01:52:55.69 mAFyjBRZ.net
秀吉と明智光秀の相性って最高に良かったんだっけ?
10年前くらいに一度仲良くなったっきり、光秀が坂本城主になってからは一度も会ってないのだが、
1580年時点でまだまだ仲が良いみたいなんだけど?

史実エンドを目指してるのに思わぬところでつまずいたなぁ……

332:名無し曰く、
14/08/31 11:59:31.24 2ZmL+Jmg.net
とりあえず2年ばかし淡路攻略を先延ばしして軍備に内政に力を入れてんだけど
まだまだ明智光秀との仲は良いみたいだなぁ
淡路攻略終わると光秀が必ず居城にやってくる

一度でも「これ以上望めないくらい心を開いてくれたようだ」にすると光秀が謀反しないルート一直線になるとか、もしかしてそういう設定なのか?

333:名無し曰く、
14/08/31 12:00:29.01 2ZmL+Jmg.net
もう仕事が米売と大名調査しか残ってねぇ

334:名無し曰く、
14/08/31 12:18:15.49 2ZmL+Jmg.net
このゲームの相性って未だよく解ってないんだよな
相性が最悪のはずの佐々とか滝川が配下になっても親密度が落ちてないっぽいし

335:名無し曰く、
14/08/31 17:28:43.73 TmIs2kuR.net
結局、最初っからやり直しだな
1590年まで淡路攻略サボったけど、もうこれ以上待ちたくない

336:名無し曰く、
14/08/31 17:32:11.53 TmIs2kuR.net
ところで、「特別篇」では柴田勝家が明智光秀を討ち取る事ができたはずなんだが、
フラグってどこで建てれば良かったんだっけ?

・京都で開催される明智光秀主催の茶会に出席する

これだけは覚えてるんだが、もう一つ有ったはずなんだよなぁ
茶会出席だけだと、前田慶次が敵の密偵を捕まえてきてくれる形なんだけど、
勝家が明智光秀に密偵を放って監視させ、速攻で光秀を討ち取るストーリーが有ったはずなんだよなぁ

337:名無し曰く、
14/08/31 18:38:18.20 TmIs2kuR.net
・竹中半兵衛の葬式に出席する
・ほぼ時を同じくして北ノ庄城にやってくるフロイスと会っておく
・明智光秀主催の茶会に出席し、帰った際、柴田勝家に警戒を緩めるなと進言する

何かが足りないんだよなぁ……

ついでに、一乗谷城に船橋を作るイベントのフラグもよく解らん

・一番最初、勝家から信長の下に使いに出され、帰ってくる際に一乗谷城で「橋が洪水で流された」イベントを見ておく
・刀狩りイベントの際には、平和的な利用を訴えておく
・上杉謙信の死後のイベントでは、内政を充実させるという選択肢を選ぶ

どうやらこれだけじゃないっぽいんだよなぁ
色々忘れてるわ

338:名無し曰く、
14/08/31 21:14:14.45 Acr1iQbG.net
これでうpできてるかな?
とりあえず足軽太政大臣の画像乗っけとく
特別篇も当然できるよ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

339:名無し曰く、
14/08/31 21:40:02.29 Acr1iQbG.net
とりあえず新しくリスタートするに当たって、

1、どうやら派閥に取り込める人数に制限があるようなので、ほとんどの織田家武将と仲良くしない

2、評定の方針で調略を積極的に行い、滅亡した大名家の浪人たちを積極的にスカウトしまくり、そのまま与力として貰う

この方針でやってみるつもり。
蒲生氏郷とか蜂須賀家政ですら貰えないって、どこか間違ってるだろ

340:名無し曰く、
14/09/01 06:58:55.38 7z3f01OT.net
>>338
SUGEE
人に会いに行くと「これは太政大臣殿!」って反応してもらえるのかな

341:名無し曰く、
14/09/01 07:54:01.97 sFXKiYDc.net
>>338
なんか思わずワロタw

342:名無し曰く、
14/09/01 08:47:52.08 DobaUZNc.net
>>340
反応変わるのは菊亭さんだけなんだよね
しかも官位が2回上がるだけで、もう敬語になっちゃう
最初は上から目線の嫌な奴だったんだけどね

で、忘れてたんだけど、秀吉が小谷城主になる際、
信長「俺からのたむけとして、お前に筑前守を授ける」
とか言われて強制的に筑前守に格下げになっちゃうよw

343:名無し曰く、
14/09/01 15:50:24.24 QpY+Ld/T.net
>>81
超亀レスで絶対に見てないだろうけど、外交で大名家を併合できるぞ
それは厳密には「屈服」って言わないのかも知れないけど
伊達家と同盟を結び、それからひたすら貢ぎ物とか贈ったり、仲良く会話を繰り返してたりしたら、
ある日伊達の当主の輝宗が、
『折り入ってお話があります。当家を是非とも受け入れては貰えないでしょうか?』
とか聞いてきたから、
『はい』を選んだらそのまま伊達家は滅亡、領土は豊臣家の領土になって、伊達輝宗はそのまま国主になったんだけど。
これは「屈服」とか「威圧」ではなく、「徳化」とか「教化」というべき代物かも知れないけど。

個人的には武力を背景に恫喝するやり方なんか秀吉にやってもらいたくないので、
こういう形での併合のやり方はとても良かったと思ってる

344:名無し曰く、
14/09/01 19:20:46.71 VI5+xRUu.net
7年も前だぞ(´・ω・`)
もう死んでるって

345:名無し曰く、
14/09/01 21:25:17.06 Zvf7tBLA.net
>>96
残念ながら、蜂屋さんもイベントキャラのようで勝手に出世して勝手に城主になってくキャラだよ
その意味では初期状態で足軽大将でありながら気づいたら城主になってる前田利家と同じ
特に何のアプローチもしてなかったのに、気がついたら蜂屋さんが岸和田城主になってたよ

でも、指南の効果的な使用方法で面白い楽しみ方ではあるよね

346:名無し曰く、
14/09/01 22:35:04.61 GmmRUFge.net
速攻で頑張って家老に成り上がった
これで滝川とか佐々、川尻なんかの相性悪い連中も説得可能になる
信頼を維持するのが面倒だからやらないけど

森可成も秀吉と相性が悪いっぽいので、一度仲良くなって丹羽派から離脱させた上で柴田派に転向させた
これで評定はすごい楽になった

柴田勝家は秀吉の提案にことごとく反対の事を言ってくるので、一番やりたくない「内政」ばかり提案しておけば、確実に合戦か軍事に決まる
とっても便利

347:名無し曰く、
14/09/02 00:24:59.97 puitsKts.net
足軽時代におうちで眠りまくって年代を進めてしまえば
家政とか後期武将、与力にできたような

348:名無し曰く、
14/09/02 06:00:13.42 YVIUYFxr.net
太閤で一番楽しいのはそういうニートプレイだね

349:名無し曰く、
14/09/02 22:05:24.65 1kLrxgte.net
軍事9の奴って、軍事系スキルが2つだけ最高に上げられるよね?
みんなは何を上げてる?

350:名無し曰く、
14/09/03 14:49:42.39 Lip3RdWl.net
南蛮物が大好きな武田勝頼って……お前は武具じゃねーのかよ!

351:名無し曰く、
14/09/03 20:01:29.24 gAmd35qz.net
賤ヶ岳の戦いに勝利、
すぐに金ヶ崎城を落とし、府中城は前田利家を説得。
北ノ庄城への道が開けた。

『どうせ賤ヶ岳の戦いで大敗してっから、残存兵力なんてタカが知れてんだろwww』

とか思って兵4万とかで攻めてみたら、敵には6万も居るじゃねーか!
なんだこれ?

352:名無し曰く、
14/09/04 01:18:22.75 clPnJqub.net
>>349
それがしは武具をプレゼントして10にしちゃうクチ

353:名無し曰く、
14/09/04 07:43:45.18 ygcU34D7.net
内政9の奴は算術……
外交9の奴は弁舌を上げさせるのが一番お得ってのは解るんだけどね
軍事9の奴は始末に困るんだよね

乱波+計略を3にして放火や虚報マスターにするか
少しでも大筒の威力を上げるために武芸+鉄砲を3にするか

もしくはほかの手が有るのか

354:名無し曰く、
14/09/04 07:54:21.69 zehegODb.net
軍事9止めの奴はいずれ使わなくなるから鉄砲と後は適当

355:名無し曰く、
14/09/04 08:10:53.16 ygcU34D7.net
そうか、鉄砲は確実にオススメか

356:名無し曰く、
14/09/04 11:09:46.19 fd6/X1aL.net
このゲーム、全国の城を制覇する必要すら無いのな
北条家や伊達なんかの関東・東北地方の大名が手つかずのまま、ゲームクリアって事になってしまった
中国・四国・九州を制覇した時点で信雄も家康も従ってくるし、ゲームクリア条件を越えちゃうんだな

357:名無し曰く、
14/09/04 12:19:15.30 VVTYcJLd.net
内政オタクとしては、全国の城を支配下に収めた上で内政に勤しみたいもんだが
このゲームでは難しいのかな

358:名無し曰く、
14/09/04 14:05:05.79 VVTYcJLd.net
織田家から飛び出して他家に仕えるタイミングって
足利義昭を上洛させて二条城を建設してからの方がいいよね?
二条城って勝手に建設されたりしないよね?

359:名無し曰く、
14/09/04 14:07:53.09 VVTYcJLd.net
坂本城もそうか
浅井・朝倉と本腰を入れるまで織田家に属した方が良いのかな?

360:名無し曰く、
14/09/04 15:04:20.67 c//7cKzA.net
本能寺の変の後、PC版だと家康は鳴海城に攻めてくるんですか?
PS版だと、なぜか唐突に近江の横山城が攻略されるんですけど
小牧長久手の戦いは発生しないでただの城攻めなんですが

361:名無し曰く、
14/09/04 21:26:49.11 twMahaRe.net
長く止まってたスレが数日前からえらく活発になったな
太閤では3が一番好きだからうれしい

362:名無し曰く、
14/09/04 21:43:44.61 VVTYcJLd.net
すまん
攻略関係書いてるのほとんど俺だ
中学だか高校の時以来久しぶりに3を攻略本抜きで遊んでみてるのだが
色々忘れてしまってるな

足軽なのに太政大臣になれるとかどうでもいい部分は覚えてるのだが

363:名無し曰く、
14/09/04 21:48:11.62 twMahaRe.net
誰かが書き込めばまだ反応はあるし、いいんじゃね
自分もたまーに書いてるし

364:名無し曰く、
14/09/04 23:25:41.04 b9YAnH1b.net
微妙にエロいゲーム

365:名無し曰く、
14/09/05 01:00:49.29 8U0Kr1aL.net
おねは3が一番かわいいね(^ω^)

366:名無し曰く、
14/09/05 01:13:29.05 /q6WfpFb.net
他家に仕えたプレイ、早くも挫折しそう
上が無能すぎて腹が立つわ
城攻めも満足にできないのかよ

367:名無し曰く、
14/09/05 04:06:24.01 NPSpuQrd.net
確か他家仕官の場合は、

・支配力5以上

という条件が、城主になるには必要だったと覚えていたのだが、
どうやらこれに加えて、

・人口10万規模の中規模以上の城が一つでもあること

・秀吉と与力たちがいなくなっても、大名の居城に最低4人の武将がいること

この2つの条件がさらに必要らしい

368:名無し曰く、
14/09/05 08:06:10.73 4uIZnxu8.net
佐竹に仕えたが挫折。
なかなか合戦してくれないので毎度、評定まで居眠りするのがダルくなった。
他家プレイは毛利か北条あたりがすぐに城主にしてくれる

369:名無し曰く、
14/09/05 09:41:29.44 /Rlp1gtT.net
近隣に強力な敵のいない南部家で頑張ってました
>>368さんの仰るような現象に陥り、城主になった時点ですでに勲功20000越えてました
お陰様で居城に入った瞬間に国主となり、あれよあれよと前田利家説得イベントとなり、
利家説得が終わって今度こそ城に戻って内政しようと思ったら
がんまくがやってきて謀反を促されましたw

ほとほと大名の無能さと、進言を聞いてくれない阿呆さ加減には愛想が尽きていたので、即座に快諾。
家老生活が尋常じゃなく長かったのですが、城主&国主生活は1ヶ月程度で終わりました

370:名無し曰く、
14/09/05 13:04:37.37 Z4xTP+AO.net
明智光秀が織田家に来る前に他家に出奔すると、光秀は朝倉家の一乗谷に残るので、
朝倉家滅亡後に説得すれば容易に配下にできる
特にイベントもない

ただ、光秀は絶対に裏切らない性格(!)なので、朝倉家が生きてる状態だと仲間にならない
必然的に、足軽組頭からしか使えないのか残念

371:名無し曰く、
14/09/05 13:07:21.22 Z4xTP+AO.net
ついでに言うなら、明智秀満は光秀と一緒に一乗谷にいることになってるのだが、行方不明
仲間にはできない

372:名無し曰く、
14/09/05 14:22:19.88 S+hxLK4Z.net
太閤3の絵の人が好きだな
あと、梁田政勝編のさえが可愛ええ。

373:名無し曰く、
14/09/06 01:57:48.52 g/CqnKcC.net
他家に仕官し、自ら大名になった場合は、
全国の城を支配しても話は終わらないんだな

374:名無し曰く、
14/09/06 02:01:54.24 g/CqnKcC.net
まあ、居城に二回出入りするだけで関白もらってエンディングだし、
大阪城が建設されないわけだが

375:名無し曰く、
14/09/06 02:17:50.91 g/CqnKcC.net
それにしても意味がわからんのが、宇喜多や赤松が織田家に従った時、信長の直轄領土になるという点
きちんと秀吉によこせよ

何よりも納得いかんのが、それら宇喜多と赤松の旧領土が、本能寺の変が起こってからもずっと織田家の領土という点
清洲会議で秀吉は長浜城を奪われるだけなのかよ

376:名無し曰く、
14/09/06 09:27:09.84 ZD//UQCc.net
他家に仕官してがんまくの持ちかけに乗った場合、がんまくはエンディングとかに出てこないのな

377:名無し曰く、
14/09/06 23:55:47.74 OTZ7VrNq.net
もう四周目だが、さすがに四周もするとパターンが決まってくるな

378:名無し曰く、
14/09/07 07:37:59.28 1Ljlog2g.net
小谷城主になったら、算術3の奴ら駆使して米を大量に入手するよな
で、長浜城ができる寸前で大量に売りに出すと、稼いだお金は全額長浜城に入る…と
20万貫くらいは稼げるな

379:名無し曰く、
14/09/07 12:35:16.25 g5xxlir8.net
太閤のⅤでも、商業パラメーターがあって、内政で上げられたら良かったのに

380:名無し曰く、
14/09/08 10:50:38.70 pbJYcT9W.net
明智光秀が秀吉配下になったストーリーだと、
中国征伐の後は四国征伐。
それは解るとして、なんで四国征伐の後が関東の北条家討伐なんだ…
半月かけて姫路から関東くんだりまで行かせる信長アホすぎるだろ…
柴田勝家か滝川一益にやらせるのが筋じゃないの。

しかも頑張って小田原城落としたところで、占領地もらえるわけじゃないんだろ?
やる気出ないわ。

381:名無し曰く、
14/09/08 14:20:54.87 EL9KkaiT.net
関東征伐終了
その結果、秀吉領土の阿波・伊予は没収…
関東に築き上げた秀吉領の大領土も没収…

秀吉に何の恨みが有るんだよ…

382:名無し曰く、
14/09/08 15:07:02.52 EL9KkaiT.net
九州征伐はバグが多すぎる…
大友家を滅ぼしても宗麟が死んでないし…
イベントでは「グボッ」とか言って死んでる感じだったのに…

納得行かないのが、島津家を滅ぼせないこと。
まず島津の当主はゲーム上では義弘なのに、
『島津義久さまがお見えになりました!』
とか言われる。
当たり前だけどやってくるのは島津義弘。

そして、島津義弘の申し出を断って武力討伐を続行しようとすると、
『九州征伐完了、ご苦労であった』
とか忍者に言われて、本当に九州征伐が終わってしまう。

おい!内城が残ってんだろ!

結局、島津と敵対したまま九州征伐は終わってしまうので、大友と違って滅ぼすことができず、泣く泣く和平を飲むしかない…

こういうバグはやめてくれよ…

383:名無し曰く、
14/09/09 00:26:39.71 x3KU2bU7.net
信長生存エンド終了。
これだけ一枚絵に力入ってるし、太閤3的にはベストエンディングなのかな?

にしても、九州征伐のバグと、関東攻めの意味不明さには腹が立つなぁ。
姫路から関東くんだりまで行かされる意味が分からん。
しかも頑張ったところで秀吉の得るものは相模の自力で切り取った地域のみ。
残りの旧北条家領は家康と滝川一益に与えられるんだから。
これに加えて、阿波や伊予が没収されるってんだから納得いかん!
せめて代替地として、旧宇喜多領と赤松領を秀吉に与えるべきだろ…
なんでここが信長直轄のままなんだよ

384:名無し曰く、
14/09/09 00:51:26.23 hBZ/Cbf5.net
攻略サイトが見つからないから攻略本買っちゃった
城下町の施設がどこに何があるのか覚えるのめんどくせーと思ってたら山城平城の規模で決まってたのね

ノブヤボでは超有能な下間頼廉がさっぱりなのは何でだろうなぁ

385:名無し曰く、
14/09/09 01:01:46.40 hBZ/Cbf5.net
3は城主国主は他国に攻めないんだっけ?
2が特定の武将を城主にしたときだけ攻めるんだったっけな?
久しぶりすぎて記憶がw

386:名無し曰く、
14/09/11 01:52:43.16 OGW4SUhB.net
やっぱり船橋が作れないわ
これの細かい条件、すっかり忘れてる

387:名無し曰く、
14/09/12 02:23:40.36 wo3XFq7k.net
>>385
命令を下せば攻めるよ

特別篇、賤ヶ岳をやってクリア
正直、ベストルートの信孝後継ルートよりも、合戦が楽で良いわ
柴田勝家が居ないとこうも楽になるのか…
手取川の時は、柴田勝家が進言を聞いてくれないから何度もやり直しを強いられたんだが

388:名無し曰く、
14/09/13 18:43:45.93 iwHAxthL.net
特別編は使者イベントで家康を選ぶ→清洲会議で長秀を説得でベストルートだったかな
まあ賤ヶ岳が簡単すぎるからどのルートでも大して変わらないんけど

PC版は操作の快適さと情報の見やすさが魅力
コンシューマ版はイベントや家宝による能力上昇なんかの追加要素が魅力ってところかね
この時期のコーエーのゲームはどれもそんな感じ

389:名無し曰く、
14/09/13 20:28:21.53 MlROtq+Q.net
家宝の能力上昇ってPC版はないのか・・・
そりゃ能力値10は貴重になるな

390:名無し曰く、
14/09/13 20:31:34.90 hr/L8Vu9.net
とはいえPCゲだと誰かがチート作ってくれるような気がするんだ

391:名無し曰く、
14/09/14 11:50:11.63 oouWuGfW.net
太閤5ならともかく、3のチートは無いよなぁ

佐々や滝川も木下派に引き込んだから評定では秀吉の独裁が可能になった
速攻で秀吉を家老に引き立てないとならないのが大変だったけど

392:名無し曰く、
14/09/14 17:50:46.69 HK97qtVN.net
Pc版だと、道行く時に出てくる行商人がまともな商品も売ってくれたりするん?

いやps版しかやったことないんだけど、行商人からまともなアイテムを手に入れられた試しが無いんだけど
いつも価値0~2くらいのどうでもいいアイテムしか売ってくれないよ

393:名無し曰く、
14/09/14 19:02:18.51 6HvtJZTS.net
PC版のチートは武将好感度MAXとかのSSGがあるけど、まあそれくらいかね
5に比べれば圧倒的に少ない

394:名無し曰く、
14/09/15 00:31:42.09 s0Y2vxn/.net
>>392
PC版を今やってる途中。「侍大将」になったが、価値7の品物だと、これまでに

「鬼丸(刀)」、「松本茶碗(茶器)」、「黒漆塗五枚胴(よろい)」

を売ってくれた。すべて未鑑定だった。

395:名無し曰く、
14/09/15 07:50:20.99 Vwzs4FMO.net
>>394
ありがとう。
Pc版だと、まともな物もたまには売ってくれるのか……
Ps版だと、先述の通りただの詐欺師にしかなってない。
そもそも行商人が見せびらかす物と、実際に買って手に入る物が違ってたりするし。
グラフィックがなんか高そうな壺だったから購入したのに、買ったあとすぐのイベントでボーロにグラフィックが変わってた。
ホント詐欺師やわ、コイツ。

Ps版だと、その手の隠しアイテムは、ちんちろでしか手に入らないんだよね。

396:名無し曰く、
14/09/15 09:41:18.43 0hKw/YgS.net
足利攻めの前に15000居たはずの岐阜城の兵力が、
イベント終了後には5000に減っていた…
おい、ふざけんじゃねーよ
朝倉攻めできねーだろーが

397:名無し曰く、
14/09/15 21:11:06.88 s0Y2vxn/.net
>>395
PS版は大変そうですね。買った後でグラフィックが変わるのはバグでしょうか。それとも
ゲーム自体がそういった詐欺仕様なのでしょうか。

PC版でもガラス玉が出たり、古今和歌集が出たりして高く買わされますから、資金は
できるだけ多く準備すべきですね。酒場でもよし、南蛮商人を利用するのもよし・・・・

398:名無し曰く、
14/09/16 15:56:42.50 avbErcQF.net
PC版だと、野戦がもっと多くやれるって本当?
忍者の報告で「○○城が××家の軍団に狙われています」とか報告された時、
軍団を率いて目的の城で待機してると野戦ができるらしいのだが…。

PS版だと、イベント戦闘でしか野戦が無いんだよなぁ。
小牧長久手だって野戦じゃなくて横山城の攻城戦扱いだし。

399:名無し曰く、
14/09/16 16:31:30.14 avbErcQF.net
商業を999まで上げられればなぁ。
内政ゲーとしてうってつけなのに。

400:名無し曰く、
14/09/16 16:40:51.71 7i11gLpN.net
PS版はもって無いから分からんが、PC版の場合史実ルートと本能寺回避ルートではイベント以外で野戦はまず起こらない(NPC城主が全くやる気を出さないため)
謀反ルートだと勝家、輝元、家康がアクティブになって攻め込んでくるようになるので、こちらの軍勢をぶつければ野戦を起こせる
基本的に謀反を起こすために何年も寝て待つことになるので、NPC城主が物資を貯め込んでいて6万vs4万とかのぶつかり合いになることもある

ところでPC版で>>222の秀吉謀叛時の浅野長政、前田慶次調略イベントって起こせるんかね
官兵衛と久秀の加入イベントは起こせたんだけど

401:名無し曰く、
14/09/16 20:25:11.14 rcA1yt/3.net
そっか、そういえばPC版だと謀反ってこっちから主導的に起こせないんだったな。
松永久秀イベントも起こらないのかな?

402:名無し曰く、
14/09/16 23:27:50.81 7i11gLpN.net
>>401
長浜城主のまま1585年4月まで命令を無視して寝続ければ久秀存命のまま謀反が起こせて、そのまま勢力を広げれば従属→家臣化イベントまで発生する(PS版と同じ流れかどうかは知らん)
久秀は半兵衛とかと同じでイベント死扱いらしく、1580年後半まで普通に生きるみたい

403:名無し曰く、
14/09/16 23:35:08.20 MAWyNrSr.net
PS版とPC版って色々違いがあるのね
自分はPS版しかやったことないけどPC版の攻略本買ってみたw
PS版でうつけ型ってあったっけ?

404:名無し曰く、
14/09/17 16:18:44.78 XYbt0GSn.net
秀吉篇史実ルートの話だが、
柴田勝家を北ノ庄城に滅ぼした後は羽柴家の支配力によってイベントが進むわけだが、
どうやら黒田官兵衛に仕事が無い状態であるという事が絶対条件らしい。
大坂城などは、秀長に仕事が有ろうが無かろうが所定の手続きを踏めば建設を始めるのだが、
織田信孝謀殺イベントなどは黒田官兵衛が仕事をしていない状態で、外から大坂城に帰ってこなければ発生しないらしい。

要するに、黒田官兵衛には80日かかる仕事を押しつけ、
一方で秀吉は80日以内に帰ってこれるよう計算しながら、織田家と徳川家以外の大名を脅迫して回れば、
織田家と徳川家以外の大名全てを羽柴家傘下に取り込む事も可能となる。

支配力はこの時点でエンディング条件である65を越えているのだが、
どうやら織田信孝謀殺イベントが起こっていないと、この先のイベントも発生しないようなので、
心置きなく日本全国の内政に勤しむ事ができる。

イベントを起こしたくなければ、とにかく黒田官兵衛には休みなしに内政のお仕事を押しつけておくに限る。
逆に、話を進めたくなった場合は、黒田官兵衛を仕事が無い状態にして、一旦大坂の町に出てから城に戻ってくると、信孝謀殺イベントから徳川家がらみのイベントまで発生する。
後は城と町の出入りだけでもエンディングに達してしまう。

405:名無し曰く、
14/09/17 20:24:24.71 ScahL7qq.net
酒場の酔った男がたまに
「○○(武将名)さまはかなり不満があるようですよ」
と言うんだけど、これって何なのかな?
主人公がプレゼント攻勢仕掛けて「心を開いた」と言ってるのに『不満がある』『不満がある』と言われ続けるんだけど。

406:名無し曰く、
14/09/17 20:36:04.14 zSmtsOJ4.net
勲功と身分が合ってないとか
ないか・・・

407:名無し曰く、
14/09/18 22:32:20.33 LNGLdXPI.net
とうとう石田三成とか加藤清正までが、
『不満があるようです』
とか言われるように……

戦争しないでひたすら内政ばっかりやってるのがそんなに不満なのか……
それとも「さっさと城を寄越せ」と言いたいのか……

408:名無し曰く、
14/09/18 22:36:57.89 2E1u6GP7.net
『特に不満とかはないみたいですね』
『ちょっと不満があるようですよ』
『不満があるようです』
『失望しているみたいです』

酔っぱらいの言葉で確認できたのはこの4つ。
ちなみに、言われてる人間のほとんどは、茶会とか贈り物では
『心を開いている』
とか言われる人たちばかり。

元々相性の悪い佐々成政とか、イベントでイヤな目に遭わせた丹羽長秀とかがこうなるのは理解できるのだが……
石田三成とか加藤清正とか相性が良い上に子飼いの配下までが『不満がある』とか言ってくると、少し不安になってくる。

409:名無し曰く、
14/09/22 22:59:01.30 yH8Znp8y.net
小谷城攻めで、信長様からお市の方救出を頼まれて、
「浅井長政に会えるのですか」を選んだところ、ホモ扱い
されてしまった。

「秀吉、お前、そのような趣味があったのか」ww

古いネタなら許して下され。

410:名無し曰く、
14/09/23 12:16:11.89 Z19Ow6nP.net
衆道は武士の嗜みですから・・・(震え声

411:名無し曰く、
14/09/23 12:56:09.11 LP3vlsEZ.net
ノブにホモ扱いされるとはw

412:名無し曰く、
14/09/28 18:37:50.19 coYQ/csh.net
太閤立志伝としてはクソゲーなんだけど
もしタイトルが違ったら良ゲーなんだよなぁ

413:名無し曰く、
14/09/28 19:43:56.49 Jm9gjkDh.net
そうか?
太閤の中では一番好きだけどな

414:名無し曰く、
14/09/29 00:19:16.09 5oP6doN2.net
出世している、戦国時代で生きてるって実感あったしね

415:名無し曰く、
14/09/29 17:11:18.83 J5/VdxPO.net
win7対応だったらもう一回やりたかったなぁ

416:名無し曰く、
14/09/29 17:23:52.63 zS5BMbUb.net
7だとできないの?

417:名無し曰く、
14/09/29 18:41:03.77 J5/VdxPO.net
7の64bitだけどできんかったです…

418:名無し曰く、
14/09/29 21:15:09.51 YxP4yQcv.net
7のProfessional 32bitでXP互換モードなら動く。

ホモネタがもう一つ出てきた。

官兵衛「殿、いよいよ次は高松城ですな。聞くところによると、城主の清水宗治は
     なかなかの人物だそうですぞ」

秀吉 (1 もっと詳しく教えてくれ 2 興味はない 3 お前の好みか)→3を選ぶと
    「官兵衛よ、清水宗治…もしかしてお前の好みなのか」

官兵衛「とっ、殿!なんということを…拙者は妻も子もある身でございまする!」

419:名無し曰く、
14/09/30 06:08:22.51 UY/8dT90.net
これが出た当時の光栄ってなんでもホモゲ展開にしたがる癖なかったか

420:名無し曰く、
14/10/06 13:13:49.36 1mr+HyR2.net
信玄「妻も子もある身で男を好いては いかんのか?」

しかし官兵衛はキリシタン・・・/(^o^)\

421:名無し曰く、
14/10/06 13:15:37.16 1mr+HyR2.net
太閤の立志伝としては3が最高峰だろう

422:名無し曰く、
14/10/06 14:34:23.51 MAC3vZSk.net
本能寺すら起こすのが難しいシナリオとかに比べたらずっといいな

423:名無し曰く、
14/10/06 18:22:02.26 LmS5SDAF.net
信玄が高坂と相撲取ってトロットロになるのは天翔記だったっけか?

424:名無し曰く、
14/10/07 00:09:41.52 VO4shlQu.net
>>422
1と2なんか斬首繰り返さないと清正三成すら登場しないしなあ

425:名無し曰く、
15/06/10 02:41:31.43 q7xslWca.net
定番注文した
win7 64bit版だけど、どうなることやら

426:名無し曰く、
15/06/13 09:26:59.45 6tVi3V+b.net
7の64bitで何の問題もなく動くのな
しかしフルスクリーンにしたら画質はプレステとそんなに変わらんか?
知将型にしたら戦闘技能全部は取れないしどれを3にしたもんかなぁ
武芸+鉄砲か鉄砲+忍術あたりか

427:名無し曰く、
15/06/13 18:13:53.27 yRbOXHKJ.net
賭博で稼いで貴重品を買う

428:名無し曰く、
15/06/20 23:02:42.37 2xSs1198.net
うーむ、強制終了しまくる
保存して再開しても大体同じ場面でなるな
長ったらしいイベントの保存できない場面で毎回強制終了してたからもう折れそうだったw

429:名無し曰く、
15/06/25 23:51:13.14 CCsZJHf2.net
小谷城もらったから浅野長勝を与力でもらって楽隠居させてやろうかと思ったのに算術3コンビと慶次もらってしまった
先に有能なのもらっとかないと浪人拾っていくともらえなくなっちゃうしなぁ
情より実利(´・ω・)

430:名無し曰く、
15/06/26 05:26:12.45 rUUzvROK.net
能力抜きにしてもその頃に死んじゃうからね

431:名無し曰く、
15/06/26 17:28:31.78 oV0mkwL+.net
PS版なら慶次の優先度低いんだけどPC版だと貴重な武力10だもんなぁ

432:名無し曰く、
15/06/28 23:54:11.04 ToQjPDfj.net
みんなwin7 64bit機でまともに遊べてる?
どうしても強制終了するわ
OS再インストールでもダメってことは無理なんかね

433:名無し曰く、
15/07/01 16:18:26.13 /HQS+QRa.net
無理じゃないかな

434:名無し曰く、
15/07/01 17:13:50.69 Qfa4DD+k.net
(´;ω;`)

435:名無し曰く、
15/07/01 20:04:35.15 T3kUXXee.net
ネット接続しないxp機を残しておくのは古ゲー民の基本

436:名無し曰く、
15/07/20 00:53:20.54 WAZTewSN.net
今さらだけどXPモード導入
ネットからは切断しておく

437:名無し曰く、
15/09/01 22:35:30.14 Ov93E2Kf.net
なるほど

438:名無し曰く、
15/09/27 23:45:02.16 7RIugW8t.net
>>390
まだ見てくれてるかわからないですけど、作ってみました。
動作確認かなり甘々です。不具合出ても怒らないで下さい(´・ω・`)
ちな、自分は7上で98/Me互換モードで動かしていますが、
特に不具合を確認していません。
URLリンク(www.dotup.org)
【ダウンロードキー】
imasara

439:439
15/09/27 23:45:50.82 7RIugW8t.net
ごめんなさい、上げちゃいました。
吊ってきます。

440:名無し曰く、
15/09/27 23:59:46.52 PFJxcP8k.net
passちがくね

441:439
15/09/28 00:12:09.17 +Daoy0OS.net
>>440
確認しましたが、ダウンロードできるようでしたが。
念のため、こちらにもアップしました。
URLリンク(ux.getuploader.com)
imasara 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


442:名無し曰く、
15/11/11 11:50:09.92 3+VSIluI.net
特別編ももう少しストーリー分岐があると幅があって面白かったかもね

443:名無し曰く、
15/12/01 21:38:59.70 dir6RCc3.net
確かに筋書き通りに進むから刺激が足らん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch