Deep Rock Galactic 38データセルat GAMEF
Deep Rock Galactic 38データセル - 暇つぶし2ch110:UnnamedPlayer (スッップ Sd32-E9Li)
23/12/18 14:23:00.86 iFgtKmK7d.net
>>108
さも当然のように言ってるけど全然違うと思うぞ。
攻撃できないことやFFされることより攻撃もらうことの方が圧倒的に痛いゲームなんだから回避の挙動は柔軟な方がいい。
あとこの辺の考え方は個人差だが自分はFFは撃たれた奴より撃った奴が悪いと思う。
確認すればいいだけだからね。
撃ってゴメンって奴はいても撃たれてゴメンって奴は見たことない。
防衛フェイズにしてもその場で撃てば遠距離攻撃もってる敵に撃たれまくるわけで回避しなきゃダウンする

111:UnnamedPlayer (ワッチョイ efea-S/2V)
23/12/18 14:31:20.21 LAJztlzO0.net
あの部屋名のホストって思われるの嫌だなぁ
赤ひげだし悪目立ちするから極力マークしないとかプレイにはめちゃくちゃ気を付けてるけどそれでも良いイメージ持たれてないだろうなって思う

112:UnnamedPlayer (ワッチョイ ef00-Qk2W)
23/12/18 15:02:18.79 5K73jaGL0.net
>>110
対人FPSみたいに撃ち合いの横から撃ちやすいのはって事も考慮する必要がある
引き撃ちしてくれれば敵がぞろぞろマラソンしてるから援護射撃もしやすいわけで
横移動してる味方の敵は味方ごと撃つしかない援護しか出来ないわけで
自分だけで戦うなら好きに戦えばいいと思うけど
他の3人を活かすために戦うことを考慮した方が結果的に楽になるし
弾を無駄にしなくて済むんよね

113:UnnamedPlayer (ワッチョイ ef00-Qk2W)
23/12/18 15:07:59.71 5K73jaGL0.net
あとこのゲームの敵はある一定距離内に入ると回り込もうとするから口である弱点に撃ち込むことが難しくなる
引き撃ちすることで口に当てやすくなるメリットもある
まあ地形が凸凹とかで整地されてなければ出来ないけど

114:UnnamedPlayer
23/12/18 17:53:06.15 iFgtKmK7d.net
前提おかしくない?
なぜ敵集団が一人に殺到する前提なの?
スウォームかかれば敵はプレイヤー全員に来るよ?
あと引き撃ちとか横移動とかプレイヤーの位置や方向で全然見え方違うじゃん。
君が撃ちにくかろうが他二人が撃ちやすいかもしれないし君が撃ちにくいと思っている時に他3人は君が上手く逃げろよって思ってるかもよ?
そもそも敵に追われてるプレイヤーと追われてないプレイヤーとじゃ追われてない方が余裕あるのに、俺がここにいるからタゲにされた奴は俺たちの位置を考えて逃げろって酷じゃね?
援護って余裕のない奴を助ける行為を指す言葉だよね?
チームがどうとか言ってるけど君の考え方ってどこまでも自分本意で自己犠牲を強いてるように見えるんだが…

115:UnnamedPlayer (スップ Sd52-YHDW)
23/12/18 23:15:07.48 VveqBP1Sd.net
最近一人でよく書き込んでる人は最近このゲーム始めたのかしら
なんというか微笑ましい
やっとランク100超えたくらいかな

116:UnnamedPlayer
23/12/18 23:42:08.07 2iIK+tJw0.net
めちゃくちゃこのゲームを全体的に分析しててクソ楽しんでるじゃん、水差さないであげましょうよ(レジェンドドワーフ並感)
いうて我々もそういうの経てこの仕事に夢中になってるわけダカラ。

117:UnnamedPlayer
23/12/19 03:07:19.51 R338TrOv0.net
横撃ちは敵集団の動きが全然違うのもわからんの?
地球防衛軍でフェンサーの近接やってて味方に誤爆されまくってそう

118:UnnamedPlayer
23/12/19 03:12:44.54 R338TrOv0.net
横撃ち繰り返して処理が不足するとプレイヤーの周りを囲うように敵集団が形成する
引き撃ちを繰り返して処理が不足すると扇状に敵集団が形成してそれなりに集団とプレイヤーの距離が開いてる
どっちも集団にぶち込むような人がいれば前者は誤爆されれ後者は安全に事が済む

119:UnnamedPlayer
23/12/19 03:14:47.56 R338TrOv0.net
プレイヤー強調MOD入れてない人には敵に囲まれてるプレイヤーなんて見えないからな
見えづらい格好してたら特に撃ち込まれても文句言えんぞ

120:UnnamedPlayer
23/12/19 04:51:24.87 m9XUtUDp0.net
普通の難易度ヌルゲーだからmodでハザード上げてるけど
ランク500以上ある人で普通のハザード5やってる人ってあんなヌルゲーを何度も繰り返してて飽きないのか真面目に疑問やわ
試しに全員レベル500〜1500のハザード5に参加したらただ走ってるだけと錯覚するレベルで何のドキドキハラハラもなく終わったわ

121:UnnamedPlayer
23/12/19 09:39:52.93 HaHvFg6yd.net
>>120
ほぼエイムなんて無視の範囲攻撃ゲーだからな
いかに効率よく進めて 効率よく敵を巻き込んで ってするゲームだからぬるいのはしゃーない
なれた人4人でハザ5はマジで物足りないレベルになるし
MODで難易度上げなくても「射撃する楽しさ」を手軽に楽しめるゲームとしてたのしめてるけど
MODで敵数増やした時の面白さはぴかいちやね

122:UnnamedPlayer
23/12/19 10:07:30.36 1uWd1m630.net
>>120
理由は人それぞれあるけど、
・ランク上げにはバニラHaz5が効率いい(難易度上げると楽しいけど経験値効率落ちがち)
・MODは野良マッチング率ガタ落ちする
・MODが嫌い、セーブデータ分けるのめんどい
・ナイトラの数弄りたくない
・バニラHaz5を如何に素早く終わらせられるかが楽しい(TA感覚)
・戦闘部分だけが楽しいのではなく、探索や整地、連携して採掘する部分が楽しいから
この辺だと思うよ

123:UnnamedPlayer
23/12/19 10:49:36.19 E+6Afn9h0.net
>>111
まぁ実際赤髭の地雷率は高いしな
「赤髭でそれ?」ってのもあるし
サッチェルや核のFFの周り見えない下手なのもおるし
まぁコントローラー勢もエイムアシストなしで楽しめるゲームだからしゃーないとは思うけど

124:UnnamedPlayer
23/12/19 10:52:57.71 E+6Afn9h0.net
ちなみにワイは引き撃ちも横移動撃ちも前進撃ちも状況で使うし
そもそもハザ5だろうが援護を必要とするほど囲まれることがないんやが

125:UnnamedPlayer
23/12/19 13:16:51.08 R338TrOv0.net
ハザ5で鉱石ほってりゃ囲まれるでしょ
ハザ5やる人は鉱石もういらんから掘ってないだけで敵キルに集中できるから楽なだけでしょ
あのゲーム掘ってると敵が近くに湧き出して狙われる気がするわ
他の奴の所には敵が沸いてないのに掘ってる俺の所だけ湧くって事が多い

126:UnnamedPlayer
23/12/19 15:22:05.85 2iNGnBQua.net
>>125
そんな仕様ありません安心してくださいただの被害妄想です。

127:UnnamedPlayer
23/12/19 15:34:36.16 E+6Afn9h0.net
>>125
周り見えてないだけや
普通にマウス振って視点動かして状況確認もするし
一点見つめて鉱石掘ってて囲まれるのは流石に下手だと思った方がええ
まぁ実際たまに自分のとこに四人分湧く時もあるし
そのケースだとOC揃ってないとキツい場合もある
それくらいOCでゲームバランスは変わるゲームではあるけど囲まれるのはただの注意不足だから気をつけた方がええね

128:UnnamedPlayer (スッップ Sd32-E9Li)
23/12/19 17:05:42.53 GSUTuB08d.net
地球防衛軍は鉱石掘ってる奴が狙われる仕様なんじゃない?
とはいえハザ5は目標鉱石とナイトラ以外は無視するプレイヤーが多いのはわからなくもない

129:UnnamedPlayer (ワッチョイ f3e8-tmGi)
23/12/19 17:40:25.70 N9ksLHJq0.net
クラフト鉱石は掘るけどもゴールドは無視してるな…
あちこち生成されるのに硬いから掘ってもキリがない
ツルハシ1振りで掘らせてくれたら根こそぎ掘るとは思う

130:UnnamedPlayer
23/12/19 19:37:53.23 2vQch4b50.net
しかもいうほど金にならないしね
落ちてたら拾う程度の扱い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch