【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 195tameat GAMEF
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 195tame - 暇つぶし2ch2:UnnamedPlayer
22/02/13 10:44:06.59 I7AL4avPd.net
アプデの情報はここの・・・
URLリンク(survivetheark.com)
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ
鯖落ちや転送出来ない場合はこちらで報告
URLリンク(docs.google.com)
オプションの内容や操作一覧はここ
URLリンク(wikiwiki.jp)
便利ネタ
URLリンク(wikiwiki.jp)
開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
URLリンク(arkdevtracker.com)
公式ツイッターは
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

3:UnnamedPlayer
22/02/13 10:44:22.40 I7AL4avPd.net


4:UnnamedPlayer
22/02/13 10:44:31.65 I7AL4avPd.net


5:UnnamedPlayer
22/02/13 10:44:41.54 I7AL4avPd.net


6:UnnamedPlayer
22/02/13 10:44:52.85 I7AL4avPd.net


7:UnnamedPlayer
22/02/13 10:45:01.28 I7AL4avPd.net


8:UnnamedPlayer
22/02/13 10:45:15.11 I7AL4avPd.net
ぞ!

9:UnnamedPlayer
22/02/13 10:54:17.57 Hd8/1ps20.net
おつ

10:UnnamedPlayer
22/02/13 10:56:03.30 Hd8/1ps20.net
最近恐竜雑学やらんのかい?

11:UnnamedPlayer
22/02/13 11:22:58.21 I7AL4avPd.net
省資源型トラップの先駆け
captain fatdog先輩のヨウツベチャンネル
URLリンク(www.youtube.com)

12:UnnamedPlayer
22/02/13 11:37:23.41 OURiEIHk0.net
>>10
雑学を期待してくれるのは嬉しいがスレ立てを監視できる立場ではなくなってしまったのだ
不要論にも納得のいくところがあったしそういうことだと理解いただきたい

13:UnnamedPlayer
22/02/13 11:37:45.14 OURiEIHk0.net
雨ルガサウルス

14:UnnamedPlayer
22/02/13 11:37:58.85 OURiEIHk0.net
冷えノドン

15:UnnamedPlayer
22/02/13 11:41:57.67 aywM86ac0.net
イベント中なのにやる気が起きない

16:UnnamedPlayer
22/02/13 11:43:21.85 OURiEIHk0.net
橋ロサウルス

17:UnnamedPlayer
22/02/13 11:43:39.21 OURiEIHk0.net
軽ボネミス

18:UnnamedPlayer
22/02/13 11:44:02.18 OURiEIHk0.net
瀞オドン

19:UnnamedPlayer
22/02/13 11:44:09.61 aywM86ac0.net
ブリ促進のためサバ起動だけ

20:UnnamedPlayer
22/02/13 11:44:57.83 OURiEIHk0.net
カワウソがオッター

21:UnnamedPlayer
22/02/13 11:46:10.81 aywM86ac0.net
つよメガテリジノ厳選しないといけないのに
保守おつ

22:UnnamedPlayer
22/02/13 11:58:10.55 xqjm2wwC0.net
いちょつ
体力マンモスと体力Xアロがいつまで経っても見つからない件
もうXは通常種と交配させてくれよ、硬くて倒しにくくてテイムしにくくてRの互換品ってどういう事よ
子供はランダムでXか通常のどっちかでいいからさ

23:UnnamedPlayer
22/02/13 15:48:42.17 ArjKk/Dv0.net
DLCマップ入れて300GB超えてるんだがもっと小さくならんのか

24:UnnamedPlayer
22/02/13 16:44:43.53 sObyF3v/0.net
フィヨルド来たらオバフロの1レベルフィヨルドホーク作って変異出しやってみようかな

25:UnnamedPlayer
22/02/13 17:15:00.87 fhkF8g3N0.net
いちおつ
キャンディは有精卵と同時に出てきたがチョコも一緒なんだろうか
さっぱり見かけないからタイミングがわからん

26:UnnamedPlayer
22/02/13 17:30:36.17 ktnLVv5K0.net
>>11
この人はグリフォントラップやアルゲントラップの両開きドアを進入経路の左に付けるけど、俺は飛行恐竜の扱いが下手なので、恐竜がトラップに嵌ったら飛行恐竜から降りて歩いてドアを閉めたい。つまりドアは右にあるべき。

27:UnnamedPlayer
22/02/13 17:46:58.33 Fk2B786Ua.net
ネット弾出てきてからはトラップの出番も減ったなあ

28:UnnamedPlayer
22/02/13 18:02:09.19 Hd8/1ps20.net
左押しながら降りると左に着地する一応

29:UnnamedPlayer
22/02/13 18:23:37.80 QIxqtjL8d.net
>>25
一緒
タマゴと同時に出てくる

30:UnnamedPlayer
22/02/13 18:58:27.16 JH/38Cf10.net
ネット弾の何がすごいって水中でも使えるから地味に難易度が高かったアンコウのテイムがかなり楽になったのデカいわ

31:UnnamedPlayer
22/02/13 19:21:53.83 8onJ0P+U0.net
有機ポリマーにモスコプスがいいと聞いて試してきたけどこれCキーでやるのな
カマキリはチェーンソーより取れたけどカニはあんまり変わらんかった、鯖設定のせいかもしれんけど

32:UnnamedPlayer
22/02/13 19:27:00.44 wbCPpppC0.net
前スレのgen2鯖更地になった民だけど めちゃくちゃ軽いからミッションやるのにいいのでは!? ってミッションやろうとしたらできないんだねw
WCに連絡済みだけど こーゆーのって復旧にどのぐらいかかるんですかねー

33:UnnamedPlayer
22/02/13 19:34:29.47 xD4tl63d0.net
最近始めたけど、施設でトラップを作って恐竜をはめれることに気づいてからすごく楽しい
ググらないでオリジナルのトラップを考えている時間が一番幸せ

34:UnnamedPlayer
22/02/13 19:35:18.85 h401GoBT0.net
>>11
ディノピテクスのトラップ笑うわこんなん

35:UnnamedPlayer
22/02/13 19:38:24.08 Bn/xtEL/0.net
>>33
1番楽しい時期だな

36:UnnamedPlayer
22/02/13 19:47:29.68 uIm8nErJ0.net
更地でミッションクリアできてもロールバックされるんじゃないの

37:UnnamedPlayer
22/02/13 19:58:56.88 JH/38Cf10.net
バグレックスさすがにボス攻略メンバーに入れるとヌルゲーすぎると判断して
結局バグレックスをブリで増やしまくって所有権放棄とクライオポッド酔いさせて
レベリングしにくいダエオとかサポート系生物の生贄にしてるけど似たようなことしてる人いるのかな

38:826
22/02/13 20:04:01.82 fhkF8g3N0.net
>>29
thx 孵化までさせる必要はないなら助かる

39:UnnamedPlayer
22/02/13 20:06:09.47 uH94Ut6va.net
ASMでバルゲロのアイスワイバーンをライトニングにオーバーライドしてみたんだけどもこれだとライトニングの卵が沸かないっぽいかな?

40:UnnamedPlayer
22/02/13 20:18:05.40 IPzDpDr+H.net
戦闘に不向きな恐竜はモンボに入れておけばレベル上がるし
バグで使いたくない恐竜利用するくらいならもうコマンドでよくない?

41:UnnamedPlayer
22/02/13 20:23:47.03 wbCPpppC0.net
>>36
キャラごとに記録されてるのかなーて。 

42:UnnamedPlayer
22/02/13 20:26:49.01 Bn/xtEL/0.net
>>32
人気マップの運命だな

43:UnnamedPlayer
22/02/13 20:42:54.49 OURiEIHk0.net
>>37
レベリングはポッドに入れて放置するのが一番楽だぞ

44:UnnamedPlayer
22/02/13 21:11:40.43 xTiiGGuk0.net
バクレックスってひどい言われようだけど、オーバーフロー変異も大概バグっぽい仕様だから個人的にはどっちも等しくオーバーフローレックス

45:UnnamedPlayer
22/02/13 21:49:10.35 DmUopNIL0.net
生贄系のレベル上げはギガの赤ちゃんが最強
エクスのノートと組み合わせればサバイバーの後半のレベル上げにも使えるし
経験値はギガ800レックス120だからレックスのレベルが7倍以上ならレックスの方が美味しくなるな

46:UnnamedPlayer
22/02/13 22:30:38.81 HtdEdag5a.net
>>39
自決した
アイスの卵が湧いてた外側は湧かなくなって
ファイヤーのとこに一緒に湧くようになってた

47:UnnamedPlayer
22/02/13 22:45:58.82 9OholMw/0.net
寝落ちテリジノテイムしたいんだけど
気絶させたテリジノの気絶値MAXをナルコベリーで1時間半維持するのって何万個ぐらい食わせればいいのかな
誰かそこらへんの計算詳しい方是非

48:UnnamedPlayer
22/02/13 22:49:52.81 OURiEIHk0.net
dododex見ろ

49:UnnamedPlayer
22/02/13 22:51:08.19 9OholMw/0.net
>>48
dododexのナルコベリーの数ってナルコの上昇分込みだから気絶値上限の場合はめちゃくちゃ数変わるよね?

50:UnnamedPlayer
22/02/13 22:58:39.18 9OholMw/0.net
ちな公式PVEです

51:UnnamedPlayer
22/02/13 23:06:25.52 hmHw3aXX0.net
3600÷3か5でしょ
1200個食わしとけば間違いないべ

52:UnnamedPlayer
22/02/13 23:14:36.93 MOeoGD6O0.net
アプリの方のdododexを使うんだ
気絶値タイマーに現在値入れたら食わせるもの別に
[最大値に届く投与数]を埋める(持続時間)
て感じにはっきり出るよ

53:UnnamedPlayer
22/02/13 23:25:42.82 CB1Nfp62d.net
そもそも食わせる分の昏睡値上昇は上限に届いたら下がり出すでしょ?
MAXを維持なんてできないはずだよ
最近仕様変わってるなら知らんが

54:UnnamedPlayer
22/02/13 23:26:13.53 vpdnjlnx0.net
気絶値マックスって言ってるから減らさずに食わせようとしてんじゃないの?
何個食わせても無駄だよ

55:UnnamedPlayer
22/02/13 23:33:44.88 CB1Nfp62d.net
90分放置したいならナルコベリー1800個食わせればいいけど
気絶値を13500減らしてから食わせないといけない
それ以上の気絶値を持った生物じゃないと

56:UnnamedPlayer
22/02/13 23:35:28.25 MOeoGD6O0.net
あーそうか最初だけで済ませたいってことか
目覚めるギリギリまで待って最大値分食わせるのを必要な分やるしかないよ

57:UnnamedPlayer
22/02/13 23:39:36.88 9OholMw/0.net
>>53
まじか上限届いたら下がり出すんか知らなかったわ
ごめんな根本的に誤解してたわ上限届いても増え続けるんかと思ってた
高レベテリジノだったらどちらにしろ1回の補給じゃ無理ってことなんやね

58:UnnamedPlayer
22/02/13 23:54:16.43 DmUopNIL0.net
上限届いたあともナルコの効果は続くぞ、ただし効率はかなり落ちるっぽいが
適当なドードーぶん殴ってナルコ100個食わせてみればわかるけど気絶値MAXのまま下がらん
前に上限突破は20%ぐらいの効率って調べてくれた人いたけど事実かは確かめてないな
2万個ぐらいたべさせてお試しテイムしてみてはいかが

59:UnnamedPlayer
22/02/14 00:05:30.75 xjTq6nz00.net
>>58
やっぱりそうだよね!
俺が聞きたいのってそれなんよ
気絶させてすぐの状態で何万個食べさせれば1時間半完全放置出来るのかっていう
一応3万個ぐらい食べさせたことあるけど1時間は放置出来た
詳しい数が分かれば無駄がなくて済むんだけどな

60:UnnamedPlayer
22/02/14 00:28:12.98 8aXe31F50.net
多分最初期からある仕様だと思うけど、数字が目に見えたりするわけじゃないし必要量もとんでもないしでwikiとかに乗ってないんだよね
今軽く調べてみたらRedditに1個あたり0,6秒って記載あったから、やっぱり効率20%ってあってるかもしれない
90分なら9000個かな

61:UnnamedPlayer
22/02/14 00:31:53.94 6mf7OsuDM.net
ナルコベリー300スタック食べさせてる間に3倍イベント+イベントチョコ+キブルならテイム完了しそう

62:UnnamedPlayer
22/02/14 00:35:03.23 xjTq6nz00.net
>>60
情報ありがたい!意外とそんなもんなんだね
ジェネ2でテリジノテイムしてるんだけど、イベ中だとブリ済みテリジノいたらナルコベリー1万個とか一瞬なんだよね
今までめっちゃ無駄にナルコ食わせてた

63:UnnamedPlayer
22/02/14 00:36:22.00 xjTq6nz00.net
>>61
イベカラー全部位コンプ目指してるからとにかく数捕まえてるんよ
キブルいくら合ってもたりない;;;

64:UnnamedPlayer
22/02/14 01:14:15.84 XYdJFfbrd.net
草食は主にキブルかクソ長野菜ベリーしか選択肢がないのが辛いよな

65:UnnamedPlayer
22/02/14 01:27:46.09 NnxSaqAZ0.net
イベントいつまで?

66:UnnamedPlayer
22/02/14 01:55:18.33 EYfUPDcJd.net
そんな仕様あったのか
やろうと思った事もなかったし
海外Wikiで知りえない情報があるって他のゲームではなかなかないよな
100個で1分と思っておけば良さそうね

67:UnnamedPlayer
22/02/14 02:33:14.97 GNN6aNGB0.net
トラップの周りを捕まりたそうにしてるイベカラーアルゲンいるけど
彼氏にするにはレベルが不合格なのよね
一発目に当たりのメスアルゲン引いたから

68:UnnamedPlayer
22/02/14 02:43:33.13 KSwzGeN50.net
有料マップで1週間粘っても高レベル見つけられなかったのに
無料マップ行ったら1時間で3体見つかって笑えねぇ…3連休返してほしいお

69:UnnamedPlayer
22/02/14 02:45:32.00 en3HMsqu0.net
ナニを探してたか知らんけど仕様知らなさそう

70:UnnamedPlayer
22/02/14 02:49:48.97 KSwzGeN50.net
高レベル湧きやすい仕様なら知ってるけどスポーン地域的にそっちよりいいと思ったのよ
個体数少ないからこっちはおすすめしないとか見かけたし

71:UnnamedPlayer
22/02/14 02:52:15.95 R/hAyfhTa.net
こちらは初めて緑でも水色でもないチビを手に入れることができたと思ったら
これを装備したければDLC買えと言われたぜ!

72:UnnamedPlayer
22/02/14 03:15:06.26 Xv6TYnP8a.net
お気に入りの子なら買っちゃえば良いんですよ
うまくやれば数年遊べるしやすいもんです

73:UnnamedPlayer
22/02/14 03:15:32.80 GNN6aNGB0.net
大型いっぱいテイムしてる大型の拠点を見かけるけど
ほとんど出動少ない置物コレクションよね
維持費が大変

74:UnnamedPlayer
22/02/14 03:39:54.33 B6uJizw4d.net
テックレックスレベル178だったかのピンクがいたからカマキリで棍棒テイム狙ったが見事に撲殺してしまった!ティラノ以外に気絶値高い

75:UnnamedPlayer
22/02/14 03:41:03.10 B6uJizw4d.net
>>65
17日までじゃね?

76:UnnamedPlayer
22/02/14 06:08:35.86 iQ9GZnpX0.net
釣りしたけど、何か全然イベントアイテム手に入らねーな
カワウソをシーラカンスにけしかけたらイベントアイテム取ってきてくれる、
みたいなことってないかなぁ

77:UnnamedPlayer
22/02/14 06:16:01.45 CzHtYL460.net
ひさしぶりに寝落ちしてサバイバー餓死しちゃったわ
寝起きに適当なベッドで起きて「あれ?最後に死んだのどこだっけ?」って変なとこで1回スポーンして
もう一回ファストトラベルしたから死体の光消えてて持ち物ロストしてもうた これぞARKって感じだわ……
さらば愛用してたメレー極振りカマキリ 育成中のディノピテ*10……

78:UnnamedPlayer
22/02/14 07:00:07.17 SE1+nRqHa.net
寝落ちが原因なら死んでる間に30分経過してアイテムロストじゃね
ファストトラベルで柱消えるなんて聞かないし

79:UnnamedPlayer
22/02/14 07:02:27.43 CzHtYL460.net
サバイバーの死体のアイテムロストって30分だっけ? もっと長かった気がするんだが記憶違いか

80:UnnamedPlayer
22/02/14 10:12:50.86 +2BR59Je0.net
うーむ(主に恐竜の)犠牲を出しまくりながらようやく開放したtek防具、自分にはシノマのほうが使いやすしである・・慣れればまた違うかな 
あ、水中の視界と耐久減らない酸素補給は素晴らしいっす

81:UnnamedPlayer
22/02/14 10:34:15.97 GNN6aNGB0.net
>>76
あの嫌われ者盗人鳥なら出来そうなイメージ

82:UnnamedPlayer
22/02/14 10:40:25.12 4B9cvQuv0.net
>>73
大型が何かにもよるが、俺はティラノとユウティラ並べてるわ
高いステ引き継いでくれるかヘルスメレー変異してたらボス用にそのまま割って育成、引き継がなければキブル用って感じに
TEK餌箱ないから確かに維持はめんどくさい
>>79
公式は30分やね
ご愁傷様やで

83:UnnamedPlayer
22/02/14 10:56:46.64 mIXjzXiC0.net
これWCからんでないか?
URLリンク(youtu.be)

84:UnnamedPlayer
22/02/14 11:11:13.48 /x6v8cbE0.net
昨日初めて砂漠のカマキリ狩行って有機ポリマーもキチンも大量でウッハウハだったんだけどさ
カマキリてことは腹にハリガネムシが当然寄生してる訳で
あの大きさだとでかいハリガネムシが一匹入ってるのか大量に出てくるのがモンゴリアンデスワームがハリガネムシなのかと色々考えちゃったよ

85:UnnamedPlayer
22/02/14 11:16:02.81 CzHtYL460.net
>>82
ローカル民だけど これも勉強だと思って新しくサルのブリーディングやったしいいかなって
また一からレベリングかと思ったけどサルのレベリングもしかしたら木をひたすら伐採するの良いかも
木材もわらも取れないけどジャンピングスタンプ攻撃が範囲になってて範囲内の木全滅するんだが恐ろしい経験値入るわ
ローカルで採取倍率最大にしてるからかもだけど安全だし生贄レベリングみたく心も痛まないし
資源再生スピード弄ってるからスレ眺めてる間に生えてくるからまた伐採ってループがめちゃ効率良い

86:UnnamedPlayer
22/02/14 11:16:12.45 en3HMsqu0.net
デスワームの子供が寄生してるんじゃね?

87:UnnamedPlayer
22/02/14 11:18:47.42 tl3/2t6c0.net
ジェネシス1のマグマサウルスの卵って、盗るの難しくね?
成体の数が多いのもあるけど、(自分が)飛べないのと、卵の近くから動かないやつのせいで誘導も難しい・・・
ブラッドストーカーで挑戦しているけど、もっと簡単な方法ないかな?

88:UnnamedPlayer
22/02/14 11:20:50.38 RW4eoQt20.net
>>83
1:30のめっちゃ長い爪…テリジノか?

89:UnnamedPlayer
22/02/14 11:24:27.63 ccd2PPEva.net
>>87
ギガで殲滅するかドレイク透明化でさっさと逃げるかの2択かな
ホバーは降りた時気付かれるから事故が怖いしシャドウメインは透明化でヘイト切れるけど高度出せないから個人的には微妙かな

90:UnnamedPlayer
22/02/14 11:32:18.08 aNKuBKw/d.net
自分は公式だけど、変異ギガ2匹持って行って一匹に騎乗して卵取ってた
エクスティンクションのOSDから出るハザードスーツ着て回復薬もって短期決戦
どんどんわくから全部殺すのは無理
卵近くのマグマ殺したらすぐに卵とる
火玉打ってきたやつも殺す
騎乗してないやつはフォローさせず、たまに口笛で遠いところにいるマグマを殺してもらうぐらいで、受ける攻撃を分散させるのが目的
最後の回収のときだけ無抵抗+フォローさせて退路に2匹直線で入って逃げる
下手っぴなやつはこれが一番安全だと思う

91:UnnamedPlayer
22/02/14 11:35:34.32 en3HMsqu0.net
>>87
ギガで殲滅させてから取るんだよ
何ならこっちも数匹持っていって指示すればいい
でも正直ストライダーのせいでマグマの価値は低いイメージ

92:UnnamedPlayer
22/02/14 11:38:00.13 iPMGtkWe0.net
>>83
そもそもARKがジュラシックパークの影響をかなり受けてるから逆輸入している可能性も無くはない
でも多分無い
>>87
サボテンスープ飲んで裸で巣まで走ってけ
テレポート選んでテレポートする直前に卵を拾うんだ
使えるなら巣までホバーセイルを使ってもいいぞ

93:UnnamedPlayer
22/02/14 11:45:29.47 +2BR59Je0.net
今S+とSSってどっちが品揃え良いんだろう
更新が止まった再開したなど新旧の事情が交錯して混乱する

94:UnnamedPlayer
22/02/14 11:56:51.46 mIXjzXiC0.net
ジュラシックパークからArkが生まれたとは言え、たぶんデザイナーはArkやって影響受けてるなとほぼ確信した
テリジノの爪なんか不自然だもの

95:UnnamedPlayer
22/02/14 12:04:51.91 mIXjzXiC0.net
マンモスだか象だか忘れたけど頭蓋骨が発見されて
その形と大きさから勘違いして神話のサイクロプスが生まれたのでは?という話があるらしいじゃん
骨格からどんな生き物かを想像するのはなかなか難しいようで、似すぎなのは似せたからだろうなと察するところ
提携関係に無いならまたパクリだとか言って騒ぎ出したりして
どっちが先だよって話になるが

96:UnnamedPlayer
22/02/14 12:07:14.55 GNN6aNGB0.net
ジュラシックのロケ場所行ったけど何の思い出記憶ないな。
ARKやってたら思いれあったたんだろけどw
ガレオンの街ケベックは大航海時代オンで思い出いっぱいあるけど

97:UnnamedPlayer
22/02/14 12:19:44.32 aNKuBKw/d.net
URLリンク(i.imgur.com)
うちのメイウィング、水棲赤ん坊の世話するときいつも逆立ちしてるけど
おまえらのところも?

98:UnnamedPlayer
22/02/14 12:22:53.14 /aSlrr7hd.net
>>97
いつも思うんだけど、この乳のやり方絶対無理があるんだよなあ

99:UnnamedPlayer
22/02/14 12:27:10.09 tl3/2t6c0.net
>>89,91
できるだけジェネシス1以外からの輸入は避けたいんですよね・・・
>>92
某ユーチューバがやってたやつですよね。
安定性が無いのであまりとりたくない手段ですね。
ジェネシス1だけでやる場合、ティラノをテイム、ブリーディングして殲滅が一番いいのかな?

100:UnnamedPlayer
22/02/14 12:27:13.35 YiuvbAiEa.net
昔S+使ってて騒動でSSに乗り換えたけど安楽死銃とかDEMO GUNとか無いのよな

101:UnnamedPlayer
22/02/14 12:30:26.81 XYdJFfbrd.net
サボテンスープマラソンってそんなキツかったっけ?

102:UnnamedPlayer
22/02/14 12:48:25.36 iPMGtkWe0.net
>>101
全然キツくないし安定度も抜群
ただ本人の操作練度と知識量によるから>>99的には難しいんだろうね

103:UnnamedPlayer
22/02/14 12:51:55.58 xiBkjKor0.net
>>99
中央の狭いマグマ池にも卵ポイントがあるので上からREX放り込んで
攻撃指示するのが楽だった

104:UnnamedPlayer
22/02/14 13:01:24.51 rOlBUGYYM.net
>>99
利用できるなら使えばいいのに
公式設定なら非常に時間かかるゲームだぞ

105:UnnamedPlayer
22/02/14 13:06:47.05 CzHtYL460.net
バニラ環境で公式倍率でローカルソロとかMOD漬け&倍率いじりまくりを知った今となっては
もう二度と戻れないプレイ環境だなぁ……サーバーとかで友達と一緒にやるとかなら色々作業分担出来るけど
全部ひとりでやるってなると全マップαボスクリアだけ目指しても最低1年くらいかかりそう

106:UnnamedPlayer
22/02/14 13:10:12.31 WBi5u9xL0.net
もうはちみつがスタックできない環境でプレイできないにゃ
アマルガのトゲもスタックさせたい

107:UnnamedPlayer
22/02/14 13:12:36.79 Bx6JyGxo0.net
>>99
ローカルなら一度殲滅したらその後少し湧くくらいだからティラノとか戦闘が得意な恐竜何頭かに中立指示出して巣に投げ込めば安全だよ騎乗すると爆発判定の攻撃が飛んで来るから危険だけど
公式とかだと湧きが早いのと卵が誰も獲ってなくて腐ってるから卵獲って処理するとこからやらないといないけど

108:UnnamedPlayer
22/02/14 14:11:12.65 +2BR59Je0.net
あれ…溶岩て入った瞬間超絶ダメージを連続で食らったような…記憶違いか?

109:UnnamedPlayer
22/02/14 14:14:25.09 GNN6aNGB0.net
昔はソロで公式PvP鯖やってたな。

110:UnnamedPlayer
22/02/14 14:15:59.39 xiBkjKor0.net
ジェネ1以降のマグマはお年寄りが入るお湯くらいの温度

111:UnnamedPlayer
22/02/14 14:16:02.83 vMuuM119a.net
カスタムレシピはスタミナ含めずヘルス/食料/水分が回復する物が作れるようにして!

112:UnnamedPlayer
22/02/14 14:29:00.76 DvBBQTXP0.net
>>110
温泉かよ

113:UnnamedPlayer
22/02/14 14:53:02.14 /aSlrr7hd.net
レックス厳選つれえわ
ふと思ったんだけど、奇跡的な確率でメレー100ポイント振られたレックスとか出てくるのかな?
それとも上限あるのかな?

114:UnnamedPlayer
22/02/14 15:32:23.80 Gr3qk1mid.net
溶岩ダメージはマップによるダメージ差激しいからなあ
古いマップですらラグナロクとかなら即死だけどセンターはぬるま湯だし

115:UnnamedPlayer
22/02/14 16:03:40.84 8OSpWxaXd.net
マグマ卵のサボテンスーツマラソン苦手だったわ
近寄りすぎなのか取る前から普通に見つかってしまう
その辺りを冷静に見極められる人じゃないと
ビビリやトラウマになるような人には難しいはず
ストライダーで価値下がってロスアイで安売りされるようになってようやく厳選できた

116:UnnamedPlayer
22/02/14 16:12:53.04 tl3/2t6c0.net
>>101
動画で見ただけのエアプです(汗
とりあえずサボテンスープは用意したので、後で突っ込んできます。

117:UnnamedPlayer
22/02/14 16:25:35.95 OKPDIqooM.net
サボテンダイブはみんな裸だけど原始ギリー一式くらい着ても良さそうだと思った
併用でより見つかりにくくなったりするのなら、だけども

118:UnnamedPlayer
22/02/14 16:30:28.20 mssg4exD0.net
>>113
TeKで50ぐらいかなバグレックスで100ぐらい
バグレックスはステ合わせの実験ぐらいで封印してるがな

119:UnnamedPlayer
22/02/14 16:39:39.64 NnxSaqAZ0.net
>>75
ありがとう!短いな~イベカラほしいし拠点もでかくしたい…

120:UnnamedPlayer
22/02/14 17:06:13.53 /aSlrr7hd.net
>>118
tekのメレー50とか夢のような個体が存在するのか…
俺はもう35でも振られてればそれで終わりにしたいよ

121:UnnamedPlayer
22/02/14 17:11:29.65 qE8aNI870.net
ポンプアクションショットガンの設計図欲しさに強者の洞窟いったら一番最初のところで殺されてワロタ
リスポン地点作ってなくて全ロスやw

122:UnnamedPlayer
22/02/14 17:34:14.97 oOHUQqlI0.net
>>120
TEKなら180キブルテイムで268
単純に7で割って1ステ平均約38ポイントだぞ
45以上は数こなせばそこそこ出る
妥協すると後で後悔するから頑張れ
ジェネ行けるならなおさら

123:UnnamedPlayer
22/02/14 17:48:32.75 f+hew2Wq0.net
TEK REXならメレー54持ってる

124:UnnamedPlayer
22/02/14 18:16:23.99 /aSlrr7hd.net
>>122
平均38か…
TEK180に出会う確率がそもそも…って気がするけど、そう思うと気が楽になってきた
公式でアルファボスソロで倒したいし、50は無理だとしても40ぐらいは頑張るよ

125:UnnamedPlayer
22/02/14 18:23:47.21 vDKctKWV0.net
まぁジェネやれるなら厳選出来るから

126:UnnamedPlayer
22/02/14 18:47:38.67 4SP60zS00.net
ローカルでロストアイランドやってるんだが
最近急に雪山の夜が真っ暗けでっ見えづらくなった
松明つけても暗いすぎる
なんだこれうちだけか?

127:UnnamedPlayer
22/02/14 18:49:31.34 NnxSaqAZ0.net
シノマムリゲーすぎますなwww

128:UnnamedPlayer
22/02/14 19:01:38.47 CzHtYL460.net
アマルガ何度か使ってみたけどアリかナシかでいえばナシってほどじゃないかもだけど
ティラノ一枚抜いてアマルガ入れる?ホントに?感は否めないな
ユーティの勇気バフと比較したとき防御面でデメリットが大きいけど
非騎乗でもアマルガが攻撃し続ける限りデバフが最大Lv維持できるって点は唯一のメリットかなと思った
あとユーティと違って野菜ケーキ使えるからしっかり準備すればある程度の耐久力が保証されるから非騎乗支援要員としては良い
騎乗生物としてはトライブメンバーと協力するなら結構いい立ち回りができそうだけど
ソロでこいつに騎乗するメリットはほぼない だったらディノピテに乗って射撃で援護しつつ
バトルクライで他のサルに攻撃させるかユーティ乗って勇気バフバラまく方が良い

129:UnnamedPlayer
22/02/14 19:16:54.66 iPMGtkWe0.net
>>128
防御面はサドルがね……

130:UnnamedPlayer
22/02/14 19:43:35.07 vsH3sNeW0.net
ワイバーンミルクって保存庫に入れて3時間も持つっけ?
イベントだからか?

131:UnnamedPlayer
22/02/14 20:03:14.63 GNN6aNGB0.net
>>127
シノラー

132:UnnamedPlayer
22/02/14 20:22:43.39 B6uJizw4d.net
>>97
わしはモササウルスに一匹乗せてやっとる!これどーなってんの?メイウイングってまさか酸素無限?

133:UnnamedPlayer
22/02/14 20:24:26.46 B6uJizw4d.net
>>108
それラグナロクだけじゃないっけ?

134:UnnamedPlayer
22/02/14 20:38:43.73 Bx6JyGxo0.net
溶岩はイロイロありすぎて分からないよねアイランドのtek洞窟入口だとドラゴンブレス仕様だしラグナロクの洞窟は5000ダメだしジェネ1は70度くらいだし
バルゲロアイルズはどうだったかなぁ

135:UnnamedPlayer
22/02/14 20:41:11.27 iQ9GZnpX0.net
シノマの檻式テイムができなくなったらしいね
檻に入れてると30秒タイマーが進まないとか
キチン鎧の誘引はまだ効くからテイムできないわけじゃないけど、正直優先して
修正入れなきゃいけないような部分ではなかったよな…
>>133
スコチのワイバーン谷の溶岩で死んだこと有るな
あとセンターも結構痛かった記憶がある
即死ってほどじゃなかったかもしれんが、サバイバーが溶岩に落ちたら
2~3秒で死ぬくらいのダメージはあったと思う

136:UnnamedPlayer
22/02/14 20:42:19.46 j5ZDxB3r0.net
アイルズマグマは温い、多分一番マグマのブリーディングしやすいよねアイルズ

137:UnnamedPlayer
22/02/14 20:42:52.12 CzHtYL460.net
>>129
幸い支援する分にメレーが必要とかは無さそう?だしヘルス極振りすれば
HP10万もいけそうだし野菜ケーキ用意すればそうそう死にはしない……ハズ
あといろいろとディノピテクスキングガンマで試してみたからメモ代わりに書いておく
ボスのデカいグレは射撃で撃ち落とせる オススメはポンショかアサルトライフル(どっちもショトカにあった方が良い)
ボスにもフェロモンダーツが有効なのでステゴみたいな硬い生物に撃てばヘイトコントロールできる
空爆サルにネット弾は無効 おそらく地上部隊のアマルガたちにも効かない(こっちは試してない)

138:UnnamedPlayer
22/02/14 20:47:19.04 GNN6aNGB0.net
きちんとテイムしろと神からのサイレントお告げ
てか、滝洞窟前に円タワー拠点屋上でテイムできたけど建造物警戒しないん?

139:UnnamedPlayer
22/02/14 21:00:50.61 D8unlETr0.net
ローカルロスアイはスモッグ発生するとか熱波来るとか寒波くるとかわけわかめ

140:UnnamedPlayer
22/02/14 21:10:15.05 vsH3sNeW0.net
イベント中ならシノマクロプスのテイムも簡単じゃね?
等倍の時やった俺は地獄だったわ

141:UnnamedPlayer
22/02/14 21:10:42.79 8aXe31F50.net
そもそもアマルガの防御低下デバフはボスに効果あるん
能力というよりシンプルなステータスの高さでマンモスぐらいの活躍は出来るかなとは思うけど
ネックはサドル

142:UnnamedPlayer
22/02/14 21:20:59.32 taTiOVj70.net
>>100
SS使ってるけどNキーからのショートカットでどっちも出せて便利だよ

143:UnnamedPlayer
22/02/14 21:21:01.32 /x6v8cbE0.net
あーシノマ捕まらなくて困ってたけどキチン鎧来たら突っ込んでくるのか その後は脱いだら友好的になるんかな

144:UnnamedPlayer
22/02/14 21:29:30.65 NnxSaqAZ0.net
他人の金属のボードってとらばさみと自分の金属のボードおけるの?

145:UnnamedPlayer
22/02/14 22:00:30.54 WBi5u9xL0.net
>>134
アイルズは50から100くらいで場所によって幅があった、マグマブリ可
シノマはドア枠重ねるトラップ使ってるけど動画から素材変えたからかたまに抜ける
メガケロンのテイムもきついわー魚群動かなくなったりそもそも見つからん遠いとか
いい罠とか無いのかな?サーモン排除もまとわりつかれると亀に当ててしまうわ

146:UnnamedPlayer
22/02/14 22:34:00.10 mssg4exD0.net
シノマ檻使えなくなったのか、冬イベで高レベペアテイムして増産しておいてよかった
罠使っても等倍じゃやりたくないぐらいなのに、意地悪好きだな

147:UnnamedPlayer
22/02/14 23:13:59.39 bbOyl2zm0.net
>>126
同じくローカルだけど雪山とワイバーンの巣でなるなぁ
巣がすごく分かり易く下行くと普通なんだけど上に上がるとめっちゃ暗くなる

148:UnnamedPlayer
22/02/14 23:19:34.09 CHyDCLUAa.net
>>142
マジやんサンキュー
トランスファーツールとか地味に便利だったんだよな

149:UnnamedPlayer
22/02/14 23:22:47.92 PrseKv8h0.net
空腹のダエオドンを素早く満腹にするのはこんがり肉を詰め込んでファストトラベルが一番なのかな?

150:UnnamedPlayer
22/02/14 23:34:05.63 ggRBYI3gd.net
イベントって17の朝まで?だよね

151:UnnamedPlayer
22/02/15 00:06:04.85 fCYxDxr70.net
>>149
描写範囲外にでればいいからファストトラベルなりテレポーターなり飛んでいくなりカルキノスでぶん投げるなりすれば肉の分は食料値回復するよ

152:UnnamedPlayer
22/02/15 00:37:20.01 zNLAE73v0.net
最近PC版のArk始めたんですが、インベントリのクイックスタッシュってできますか?
(保管庫に既に入っているアイテムだけをプレイヤーのインベントリから即座に転送したい)
できるようになるModとかあれば教えてほしいです

153:UnnamedPlayer
22/02/15 00:42:51.76 tVhQkVgX0.net
アイテム転送系ならSuperStructureあたりかな

154:UnnamedPlayer
22/02/15 00:43:24.63 TqtvogUM0.net
何を言ってるのか分かりそうで分からない
全部移動ボタンじゃ駄目なの?

155:UnnamedPlayer
22/02/15 01:06:16.80 Kurhz5mP0.net
要は何種類でも入れられるTEKストレージが欲しいってことだろ

156:UnnamedPlayer
22/02/15 01:17:38.78 5LVeqSZ00.net
取り敢えずtekストレージってアイテム解放するといいと思うよ

157:UnnamedPlayer
22/02/15 01:18:46.98 N9SAxPgl0.net
例えばポッドと着替えの防具を残したままトロフィーや素材だけ一気に金庫に入れたいということか?

158:UnnamedPlayer
22/02/15 01:21:28.42 5d3j6yAr0.net
TEK箱なら単一素材を全部送れるけども
通常は上の検索+全移動だな、一種類ずつしか出来ん
話変るがアベでアマルガ出せねえジャン・・・

159:UnnamedPlayer
22/02/15 01:37:15.84 HExgSPV0a.net
あれじゃね
手持ちから一括で作業台には石や木だけ冷蔵庫には肉とベリーだけすり鉢にナルコとスティムだけって感じじゃね

160:UnnamedPlayer
22/02/15 01:49:36.66 5Qe+mrMG0.net
テラリアとかはバニラで手持ちから対応したの付近のボックスに入れられたよな

161:UnnamedPlayer
22/02/15 01:52:01.11 r2P7EsgH0.net
手軽にワンボタンでとは行かないが、ポッドとか常に持ち歩くものをフォルダにいれて管理すれば
全転送してもフォルダ内のものは転送されないから多少は楽になるで
フォルダ外のものは全部しまっていいものって事になる
注意点は全ドロップだと落ちちゃうのと、鯖再起でフォルダ設定が初期化される事

162:UnnamedPlayer
22/02/15 01:53:39.34 uS0pdRK3d.net
あれか モンハンで言うところのキャラのバッグの中身を登録しておいて
登録されてないアイテムだけを倉庫へ移動ってやつか
あれ地味に便利だけど無限に等しい倉庫が有ればこそなんよね
ARKってスタック数をわざと利便性悪くしたり倉庫の枠とかも低レベルのエングラムだとしょぼくて
それを乗り越えた先のレプリケーターでありTEKストレージだからなぁ
建築やレイアウトの工夫で改善していくのもゲーム性の一つではある
MODで全部ぶち壊して手間を減らすのもアリっちゃアリ

163:UnnamedPlayer
22/02/15 02:16:06.35 5d3j6yAr0.net
土地確保に戦略的な意味があるからな、特にvPは
利便性の悪さもタレットの弾補充が無限に楽々可能です、とかになると決着付かなくなるし

164:UnnamedPlayer
22/02/15 02:30:42.05 XaknwTSHa.net
MODでそこら編ガンガン効率化してくのが楽しいんだわ俺は
ストレージインテーク早く作りてぇ

165:UnnamedPlayer
22/02/15 02:36:12.25 zNLAE73v0.net
皆さん色々と意見くださってありがとうございます
>>159 のようなイメージですね(わかりにくくて申し訳ない)
7DaysToDieでは「選択移動」、テラリアでは「クイックスタック」と呼ばれてるらしい機能です
(「クイックスタッシュ」は書き間違いです…すみません)
拠点に戻るたびに一個一個確認しながら手動で各ストレージに移す作業が大変なので、
もっと簡単にブツ移動出来る手段が無いもんかなと思いまして…
>>161
フォルダ機能は使ってなかったですね試してみます
>>163
その通りですね マルチでは気をつけるべきだと思います
今回の質問はソロでの想定です

166:UnnamedPlayer
22/02/15 02:49:39.71 5LVeqSZ00.net
ストライダーという生物をゲットすると近場のtekストレージに一斉送信という機能が使えますよ

167:UnnamedPlayer
22/02/15 03:19:01.38 TJYjHEU80.net
アイテムにカーソルあててもアイテム名等表示されなくなってしまったのですが 何かショートカットか設定あるのでしょうか?

168:UnnamedPlayer
22/02/15 03:27:22.29 DBjVPKed0.net
表示で思い出したけど公式PVE鯖ってダメージ表示でないの?
設定はチェックいれてるのに

169:UnnamedPlayer
22/02/15 03:29:30.44 TJYjHEU80.net
>>168
公式鯖はダメージ表示ないですよー

170:UnnamedPlayer
22/02/15 03:34:04.32 DBjVPKed0.net
ダメージ数の確認って人形でやるしかないのかな?

171:UnnamedPlayer
22/02/15 04:46:24.29 77cftYzL0.net
シノマ洞窟の中にいるやつもサイレント修正されたのかwwwwwなんでだよ…

172:UnnamedPlayer
22/02/15 05:24:35.67 5d3j6yAr0.net
>>167
インベントリ画面でGを押すと説明表示のウィンドウのオンオフ
同じくQを押すとアイテムアイコンの名前などのオンオフ
たぶんどっちかじゃねーかな

173:UnnamedPlayer
22/02/15 07:38:14.19 ao4wGKXid.net
>>132
あいつ、酸素値がないんじゃなかったけな
あと、世話モードをONにするとき水中でやろうとすると
サークルに選択肢がでなかった気がする
陸上でミルクシャワー出してから水中にダイブ

174:UnnamedPlayer
22/02/15 07:40:04.87 ao4wGKXid.net
メイウィングを水中で使う時、適当な水深にメイウィングを置いても
だんだん沈んでいくと思う
もちろんミルクシャワーの有効範囲も動いていくので注意だわ

175:UnnamedPlayer
22/02/15 08:43:27.08 Kurhz5mP0.net
シノマクロプスは簡単に手に入る超便利生物だと思ったが最近の修正見てると運営的にはそうでもないんだな…
熟練者はTEK飛行すれば良いし初心者はテイム難しいし狙いどころがよくわからんな

176:UnnamedPlayer
22/02/15 08:52:16.78 RMYa7u3xa.net
いろんなプレイヤーがいるゲームだよな
仙人 ずっと限られた資源で暮らし続ける人
戦士 便利な生活を求めてボスを目指す人
エスパー 便利な生活の為modを使う人
商人 全体チャットで恐竜売りますって宣伝する中国人

177:UnnamedPlayer
22/02/15 08:53:11.66 ZVjgpSfI0.net
海洋生物やるときは、イカダの上にメイのせてシャワーにしてるな

178:UnnamedPlayer
22/02/15 09:03:39.42 TJYjHEU80.net
>>172
ありがとうございます! なおりました!

179:UnnamedPlayer
22/02/15 09:44:25.09 KudhZzJY0.net
目にしたS+ vivariumの独自リソース生成は廃止された機能だったのかな
手持ちのグリフォンとマナガルム入りポッドを全部突っ込んだがいつまでたってもシャードダストはAggregatorに入ってこない
汎用アイテムは山と入ってるので吸ってはいるんだろう

180:UnnamedPlayer
22/02/15 09:56:18.25 MFj3VrVKd.net
>>175
低レベルなら簡単に手に入るじゃん
初心者からtek解放まで世話になれる超便利生物だよ

181:UnnamedPlayer
22/02/15 10:44:20.89 heSpcqOZd.net
>>173
なるほど!了解ですメイウイング万能すぎる

182:UnnamedPlayer
22/02/15 11:48:01.17 heSpcqOZd.net
>>176
ならわしはバランスブレイカーかな?高ステの恐竜欲しい人いたら外国人でも関係なく受精卵バラまいとる!特に79番の黒ギガノトが大人気

183:UnnamedPlayer
22/02/15 11:51:02.26 05/OMGaQd.net
シノマはバックパック性能がめちゃくちゃ強いから終盤でも欲しいし
ロスアイでTEK飛行なんて無駄でしかないやん

184:UnnamedPlayer
22/02/15 12:01:08.02 Kurhz5mP0.net
シノマクロプスに持たせなきゃ持ち運べないならそもそもそれは徒歩で持ち歩くものじゃなくね?
ステータスは重量に600ふってあるけど持てなくて困った事なんて無いなぁ

185:UnnamedPlayer
22/02/15 12:10:07.01 h7yHBbbW0.net
重量400で止めて体力200スタミナ200気絶値に3ほど振るどっかで見たテンプレ振りしてるけどまだ不便だわ
振り直しはいつでも出来ると思って残りは製作に振ってるけどそんな中途半端なことするより体力とか重量振りに戻した方がいいような気も

186:UnnamedPlayer
22/02/15 12:19:37.38 GpyZd3pIa.net
>>182
俺も仲良くなった外人さんにはばら蒔いてる
79番のギガはいいねー
ヴォイドワームなら黒白緑紫揃えてる

187:UnnamedPlayer
22/02/15 12:20:00.10 rGsGf6210.net
最初にエサやりに失敗して餓死させたガチャの子の生ポリ生産ってあまり出ないんだな
やられた
しかし、速攻で選別されるガチャの子不憫やな

188:UnnamedPlayer
22/02/15 12:30:49.25 mtL+PbuAd.net
スタミナにステ振ったことないな
そんなに便利になるもんなのか

189:UnnamedPlayer
22/02/15 12:43:22.06 iXp/cQDO0.net
重量と移動速度がっつり振ればスタミナはあまり気にならなくなる
振り直しはボス戦と製作振りする時くらいかな

190:UnnamedPlayer
22/02/15 13:00:19.47 DBjVPKed0.net
ビーバーの巣が取り合いでセメント不足だけど
解決策はキチンケチンで作る、カタツムリ、カエル?

191:UnnamedPlayer
22/02/15 13:01:05.44 hT8VtREb0.net
生ポリガチャはクリスタルの状態で腐敗時間を無視して必要になる時まで貯蓄するのに使うもの
少々の量をさほど頻繁に使わないなら色付きから出るライオット装備等の粉砕で似たような事が可能だから生ポリガチャを置く必要は薄くなる
色付きクリスタルを良好に量産できる環境だとガチャの数次第で結構な量出るのよね副産物として、セメントとかも

192:UnnamedPlayer
22/02/15 13:10:41.32 iK3hiWlVr.net
シングルプレイでアベレーションやってるんですが
ロックドレイクの卵持ち帰る途中最深部から3層にもどるあたりでエラー落ちして巻き戻されます
3回やって3回ともエラーでてるからたまたまって訳じゃ無さそうなんですけど原因分かる方いませんかね?
設定変えて軽くすればいいのかなあ

193:UnnamedPlayer
22/02/15 13:15:04.43 GpyZd3pIa.net
困ったらエラーチェック

194:UnnamedPlayer
22/02/15 13:25:31.99 5Qe+mrMG0.net
>>190
メガテリで虫バクバク

195:UnnamedPlayer
22/02/15 13:28:53.31 fCYxDxr70.net
>>192
ローカルアベレーションだと魚が湧く水辺がやたら落ちたりエラーポッドになりやすかった気がするなぁ
「Ark グラフィック設定」で検索したら重い設定箇所解説してる動画とかあるから試してみたらいいと思うよ

196:UnnamedPlayer
22/02/15 13:38:12.66 iXp/cQDO0.net
>>190
ジェネで買う

197:UnnamedPlayer
22/02/15 13:49:09.89 E69ae6Fj0.net
釣りつまんねぇw

198:UnnamedPlayer
22/02/15 13:55:34.49 Kurhz5mP0.net
釣りは網で同じものが取れれば最高だった
未だにあの網が何のために実装されたのかわからない

199:UnnamedPlayer
22/02/15 14:03:21.55 E69ae6Fj0.net
餌投げて一定時間待たないといけないのがクソだし
そのあとタイピングゲームやらされるのが謎w

200:UnnamedPlayer
22/02/15 14:04:46.14 Udi1wyNda.net
釣りはパッドの方が楽だから釣りする気ならおすすめ

201:UnnamedPlayer
22/02/15 14:20:41.41 r2P7EsgH0.net
でかい魚ほど待ち時間が長くなるのもきついし、急にミニゲーム始まるのも辛い
せめて食いついた!スペースを押すからのミニゲームなら多少放置できるのに

202:UnnamedPlayer
22/02/15 14:21:55.04 EesW+0+5a.net
>>179
S+vivarium便利そうだと思ってたけど修正されたのか…SSの方だと排泄物と卵しか拾ってくれないアフリカマイマイ飼育器になってるしバランス崩壊しすぎるとかかな

203:UnnamedPlayer
22/02/15 14:36:07.86 7cgq9JHFM.net
釣り好きな人ってこういう釣りゲームも好きなの?
なんというかいまいち楽しみ方がわからないんだが

204:UnnamedPlayer
22/02/15 14:44:54.49 I6MzNCeB0.net
このリズムゲーを釣りゲーと申すか
喧嘩かな?

205:UnnamedPlayer
22/02/15 14:50:10.20 EDwW4hBDa.net
釣り好きは釣りゲーするぐらいなら釣りに行くらしい

206:UnnamedPlayer
22/02/15 15:00:57.92 5Qe+mrMG0.net
QTEはクソおじさんです
QTEはクソ

207:UnnamedPlayer
22/02/15 15:01:35.33 smoeYzCna.net
>>179
ビバリウムそんな効果だったんか
親放り込んだら受精卵集めてくれるもんかと思ってた

208:UnnamedPlayer
22/02/15 15:20:34.45 TJYjHEU80.net
釣りもストライダーテイムもラグラグなクソ鯖では難易度MAX

209:UnnamedPlayer
22/02/15 15:43:56.64 YawGXCjhd.net
>>186
羨ましい!ヴォイド白とか絶対かっこいいやん!

210:UnnamedPlayer
22/02/15 16:11:16.28 ZrG3UJ0f0.net
リズムゲーは別にいいけどヒットするまで長いのが糞
ハート魚だけはすぐ掛かるようにすればイベントも楽しめるんだけどな

211:UnnamedPlayer
22/02/15 16:13:48.89 DBjVPKed0.net
中国人がお宅訪問に来たxxxxx的兆konnichiwa」
てか、皆メイウェザー乗ってるな

212:UnnamedPlayer
22/02/15 16:59:34.65 I6MzNCeB0.net
エイジと戦いたがってそう

213:UnnamedPlayer
22/02/15 18:15:35.14 MPCKH+Ly0.net
去年も面倒くさいから釣りはやらなかったな

214:UnnamedPlayer
22/02/15 18:28:17.71 fCYxDxr70.net
いろんなゲームで釣りあるけどArkの釣りは釣り知らない人が作ったのかってくらい作業だよね
ジェネ1アルファミッションとか時間制限キツいし殺さないと必要数湧かないとか苦行だったなぁ

215:UnnamedPlayer
22/02/15 18:52:54.80 7cgq9JHFM.net
メイウェザーのミルクシャワーと聞いて

216:UnnamedPlayer
22/02/15 19:41:01.38 YawGXCjhd.net
>>211
おいおいヘビー級王者に乗る中国人ってなんやねん

217:UnnamedPlayer
22/02/15 19:45:32.52 cBsVO/Zra.net
ヘビー級王者とはメレー45↑のディノピテクスだよ

218:UnnamedPlayer
22/02/15 19:45:33.91 3Sv8Btoc0.net
ヘビー級でパッキャオと戦ったらただのリンチだろ

219:UnnamedPlayer
22/02/15 19:59:10.70 gaSQEPBM0.net
カワウソ2匹目をテイムしようとして、サーモン掴んでもすぐなくなってしまうのですが、ひょっとして犯人は首に巻いている1匹目のカワウソでしょうか?

220:UnnamedPlayer
22/02/15 20:01:54.98 G64xKslaa.net
よく気付いたね
あいつは昏睡させた恐竜に餌突っ込もうと接近したら
攻撃してテイムボーナス激減させる悪いやつだ
無抵抗にするの忘れないようにしときな

221:UnnamedPlayer
22/02/15 20:04:42.72 I6MzNCeB0.net
メイウェザーは普通に人種問わず乗せてるだろ

222:UnnamedPlayer
22/02/15 20:32:15.28 h7yHBbbW0.net
雪フクロウ捕まらん ライフル麻酔弾じゃなきゃ耐えきれんかこれは

223:UnnamedPlayer
22/02/15 20:38:58.00 Wp6+L+bq0.net
体力と昏睡値の比が昏睡値に偏ってる生物は麻酔矢使うと眠る前に死ぬ危険性があるね
アンコウとかグリフィンとかもそのタイプ

224:UnnamedPlayer
22/02/15 21:00:26.01 iUFhSf790.net
どっかでカヌー乗って釣り出来るって書いてあった気がするけどどうやっても出来ない
どこ座っても釣り竿持てない
公式PVE

225:UnnamedPlayer
22/02/15 21:02:50.38 E69ae6Fj0.net
メイウィング
「お前らが休んでいるとき、俺は練習している。お前らが寝ているとき、俺は練習している。お前らが練習しているときは、当然俺も練習している。」

226:UnnamedPlayer
22/02/15 21:04:05.80 r2P7EsgH0.net
肉食わせると回復するから、あらかじめ寝袋置いて途中で自分を食わせてから打ち直すと
かなり序盤でも熊テイムとか出来たりする

227:UnnamedPlayer
22/02/15 21:20:20.63 9wmpEfZLd.net
>>226
体力減った恐竜テイムする時良くやる
5回ぐらい人身御供すればだいたい安心

228:UnnamedPlayer
22/02/15 22:24:16.58 NXpUMMzgM.net
高品質ライフルとかクロスボウがないなら簡単にテイムできる低レベルを一匹捕まえてから本命の高レベルを回復しつつ昏睡、とかじゃダメなの?
って思ったけど150でも原始クロスボウで死ぬ確率8%とかじゃんいけるいける

229:UnnamedPlayer
22/02/15 23:25:39.96 Gn82jxQ00.net
ローカルでテイム時間をめちゃくちゃ短縮してるんだけどそれでもキブルのほうがいいの?

230:UnnamedPlayer
22/02/15 23:34:51.19 PcxxtA8m0.net
テイム後のレベルとご相談を

231:UnnamedPlayer
22/02/15 23:43:07.45 H+Dg2iei0.net
>>229
あんたがどんな設定で遊んでるかなんて知らんけど
たぶんキブルは意味ないよ
たぶんキブルのほうが早いだろうけど、本来2時間かかるところが30分に短縮されるならすごいことだけど
もともと10分で終わるのが3分に短縮されてもキブル作る手間を考えると割りに合わない
テイム効果は生肉でもベリーでも上限まで届いてるだろうし

で、そういうのを「無駄な作業しなくてすむ」って思うか
「それじゃやることなくね?ゲーム性もクソもなくね?」って思うか

232:UnnamedPlayer
22/02/15 23:49:58.06 fCYxDxr70.net
テイムボーナスは食べる回数が多いほど下がるから好物のキブルが一番食べる回数が少ない→一番テイムボーナスを下げないでテイムできるって仕組みだよ

233:UnnamedPlayer
22/02/16 00:01:13.08 0ftGETwE0.net
メガケロンいない・・・いない・・・
ロスアイの海どぶ川東京湾
どこか鬼湧きしてたりしない?してよ

234:UnnamedPlayer
22/02/16 00:06:02.00 SSGtnHEOa.net
倍率3倍ぐらいならキブルほしいけどそれ以上あるとあんま恩恵ないよ

235:UnnamedPlayer
22/02/16 00:07:29.58 oy1mjT8t0.net
3倍でもキブル欲しくなるのってごく一部じゃない?
ほとんどの恐竜はキブルあっても1か2レベルしか変わらんよ

236:UnnamedPlayer
22/02/16 00:16:30.72 Z6h0MGCid.net
剥ぎ取り採取 資源採取倍率最大環境だから肉もベリーも腐るほど余るし基本テイムはキブルでやってるなぁ
キブルの何がいいって乗り物にしてる生物や今なら背中のシノマに持たせておけばそうそう腐らんから
ずっと20〜30個携行して突発的に良さげな高レベル生物と遭遇しても草食も肉食も問わないのがいい

237:UnnamedPlayer
22/02/16 00:28:35.68 17gqXEfU0.net
ほいや誰かメガケロン拠点作って実際住んでるの?

238:UnnamedPlayer
22/02/16 00:53:49.66 HF4BUSrl0.net
ってチョコあればドラゴン戦で原始サドル&アンバーグリス不可のせいでマグマが死ぬことはないのか・・!

239:UnnamedPlayer
22/02/16 00:54:34.91 jnSODzPE0.net
ARK長いけど今更バシロを初テイムした。
それもイベカラー(90メス)
筏に乗って素潜り

240:UnnamedPlayer
22/02/16 02:03:09.06 7aU5aNBra.net
lv5の途中でアルファモサイカを結構倒しても経験値が増えなくなる
別マップからlv6のを持ってきてもサバイバーlv109から110になれない
と思ったらlv5の方、少しだけ経験値が増えてまた止まる
チビ恐竜の仕様はさっぱりわからない!!

241:UnnamedPlayer
22/02/16 02:14:58.32 A/hErSWV0.net
草食とかキブル以外じゃがた落ちじゃね?
アマルガは3倍時が通常時くらいにしろ

242:UnnamedPlayer
22/02/16 02:19:59.93 ixvCkjcM0.net
ちびぺは、そのチビがレベル上がる時に所持していたサバイバーのレベル上限が上がる
例えば初期はレベル1だが、メインキャラで2に上がる直前まで経験値を稼いでおいたチビをサブに渡して、サブで装備し2にすればサブの上限は無事+1になる
かといってカンスト直前まで経験値ためたチビをいきなり何もしてないサブに使わせても急激に上限+5とはならないと思うけど。
多分1レベルずつ段階は踏む必要ある
アルファでも種類によって経験値くれるのとくれないのがあるよ
OSDの激怒も、赤のトリケはダメで紫のレックスは大丈夫とかある

243:UnnamedPlayer
22/02/16 02:36:14.41 aWYcTRVe0.net
Lv5になってからの数字を見ずにゲージだけ見ているきがす

244:UnnamedPlayer
22/02/16 02:44:15.31 O3Zxk//v0.net
倍率上げたヌル環境だと、それはそれでテイム完了までの待ち時間が
10分とか20分みたいな半端な時間になるんだよね
この程度の待ち時間だとログアウトするのも微妙だし、結局寝てる恐竜の近くで
無為にブラブラ時間潰すことになりがちなので、キブルでその待ち時間を短縮するのは
大いに意味がある。特に草食はキブルが欲しい

245:UnnamedPlayer
22/02/16 02:51:46.65 +PuFVIQX0.net
ちびペ経験値はアイランドにいる陸上のαとOSDの紫だけ入ると思っておいた方がいい
モサイカリードワイクリワイカニリーパーバジは全部入らん

246:UnnamedPlayer
22/02/16 03:14:07.13 aWYcTRVe0.net
そうなんか
うぃきのコメント欄にもそんな書き込みがあるな

247:UnnamedPlayer
22/02/16 03:21:03.05 O3Zxk//v0.net
>>237
一時期住んでたよ
陸海選ばずどこでもいけるし、重量もレベル上げれば1万超えるから相当本格的に暮らせる
ただまあ、それでもお遊びの域は超えないかな
筏ほど外敵に対する安心感はないし、重量1万といってもやはり限度はある
中級以上のプレイヤーがまだ行ったことのないマップの観光をするのに使うと楽しいと思う

248:UnnamedPlayer
22/02/16 03:21:30.73 P55W/HfTM.net
ちょうどキブルの在庫切れてどうしようかと思ったが3倍ならメガテリは羊肉や霜降りでもレベルボーナス変わらないな
テイム時間はキブルより数分余計にかかるが他の厳選してればすぐだな

249:UnnamedPlayer
22/02/16 03:23:07.80 uqh78z800.net
自分が狂犬病になった時って騎乗したペットにも悪影響出る?
狼のジャンプがいつもより短くて溶岩に落ちた

250:UnnamedPlayer
22/02/16 03:51:13.04 OtYzjn+Zp.net
トレ板のりおあんこってやつ何者
くそうざいんだが笑

251:UnnamedPlayer
22/02/16 04:13:13.43 IEggDeOx0.net
結局テイムって放置だからなぁ
わらで囲っておけば完全放置してもほぼ平気だから何なら数日後にテイムしてたの思い出して回収とかある

252:UnnamedPlayer
22/02/16 04:23:28.88 6fzgjsJG0.net
シャドウメインだりー

253:UnnamedPlayer
22/02/16 05:39:35.94 xW0DAZEd0.net
ローカルだと倍率弄りまくれるしTEKもクリエあるけど
きちんとボス倒してエングラム解放したいというのはある
正直戦闘系の倍率弄りたくないけどソロだと入念な準備してても厳しいよな

254:UnnamedPlayer
22/02/16 06:48:41.02 2sp4sifN0.net
チョコ転送できんのやな
今年こそはと意気込んでジェネにくじら探しに行ったが出鼻を挫かれた…キブルで140が170ちょいになるんか
チャリティーの時にピンクやマゼンタが出てくれりゃーいいのに今晩ジェネ2で探すのがラストチャンスだな

255:UnnamedPlayer
22/02/16 07:37:25.82 4hg5/EBPd.net
トレードで外人から変異をもらうような低俗なサバイバーになってしまったわ・・・

256:UnnamedPlayer
22/02/16 07:55:24.35 wthyoIAu0.net
なんか最近、ロストアイランドにイベントじゃなくともイベカラが出ると聞いたけど、
これジェネ1のカラー補正スポーンじゃないか?

257:UnnamedPlayer
22/02/16 07:55:24.99 wthyoIAu0.net
なんか最近、ロストアイランドにイベントじゃなくともイベカラが出ると聞いたけど、
これジェネ1のカラー補正スポーンじゃないか?

258:UnnamedPlayer
22/02/16 08:12:22.35 oN59MJc+0.net
配信者設定ならエサ入れて数秒でテイム完了

259:UnnamedPlayer
22/02/16 08:12:57.75 aWYcTRVe0.net
>>253
最強のシングル設定さえあれば十分
意外とバランス考えられてんのかwと気づく

260:UnnamedPlayer
22/02/16 08:13:50.12 ixvCkjcM0.net
確かにロスアイ、火山はジェネ1の色パターンだなと思ってた、他のバイオームは確認してない

261:UnnamedPlayer
22/02/16 08:15:20.45 7aU5aNBra.net
>>242,245
楽できそうなところはちゃんと封じられているのかぁthx

262:UnnamedPlayer
22/02/16 08:36:39.99 jnSODzPE0.net
昔、ゴリラとかであった床下トラップテイムってできるん?
カマキリも応用できそうだけど無理なのかな?

263:UnnamedPlayer
22/02/16 09:37:30.22 C+nQhWhe0.net
孵化装置の卵ステの見方について質問なんだけども どこのステが変異したのかは卵ステを見て親個体のステ
たとえばオスがヘルス40 メスがメレー40だったとして変異卵のヘルスが41 メレーが40とかだったら
ヘルスが変異したって理解でOK?

264:UnnamedPlayer
22/02/16 10:10:55.50 i0hi+kd6a.net
メスのヘルスが分からんがオスの方が高ヘルスっていう前提だとその認識であってる。ただ厳密にいうと1変異につき上昇値は2ポイントだからその例でいうとヘルス42メレー40が正確な値になる

265:UnnamedPlayer
22/02/16 10:24:48.37 Sz0+7UYr0.net
釣りの何がつまんないってさ
魚が居るときにちゃんとどれかが竿に反応して一定周期でかかってくれるならまだ根気よくできるんだけど
水の中にもぐってみると一か所に集まって岩とかに向かってへばりついてそこから動かなくなってる魚が大量にいたりする
それ見つけたとき一気に興ざめした

266:UnnamedPlayer
22/02/16 10:37:19.14 C+nQhWhe0.net
>>264
ありがとう 変異厳選はじめてやってみたけど昔の人は孵化装置なしでやってたのかと思うと
ただただ「すげぇな」と感心するばかりだわ

267:UnnamedPlayer
22/02/16 10:50:56.15 WGpFTeFS0.net
釣りだけやっててもキャンディの偏りすごくて、チョコ不足で何も作れないし
雑に恐竜並べて交配させまくってチョコ集めることになって、キャンディも出るから結局釣りしなくなる。
ペット目的以外で釣りする必要無い。毎年思うけどこのイベの釣りは時間の無駄よ。

268:UnnamedPlayer
22/02/16 11:28:14.61 C+nQhWhe0.net
あれ?変異厳選中に変異増えた!と思って卵見ても実際のステが伸びてないことがあるんだが
この現象はいったいなんぞ?ARKあるあるのバグ?親よりレベルが低くてそもそものステータスポイントが少ないとかではないんだが……

269:UnnamedPlayer
22/02/16 11:32:32.97 4hg5/EBPd.net
色が変わる変異じゃね

270:UnnamedPlayer
22/02/16 11:33:57.83 srAH/sSV0.net
移動速度に振られてる

271:UnnamedPlayer
22/02/16 11:35:41.84 A/hErSWV0.net
2ポイント差のステが引き継がれて変異して同値ってパターンならあった

272:UnnamedPlayer
22/02/16 11:50:24.91 C+nQhWhe0.net
>>269
色チェンジの変異って変異の枠増えるの?
>>270
移動も親の数値と変わってない
>>271
あー、それかな?でも他のステも同レベルの変異増えてない卵と同じだから
変異で増えたステポイントはどこへ??って頭ん中こんがらがってきた

273:UnnamedPlayer
22/02/16 12:02:55.09 TTbwAH9Ta.net
ジェネシスの釣りミッションなんかシーラカンスがいなくて時間切れになるとかバカバカしすぎて放り出した

274:UnnamedPlayer
22/02/16 12:43:33.69 4HdgWtyPM.net
変異したはずなのに変わってないときはもういらんこと考えずキブル行きだわ
希望のステが変異したかどうかだけ気にしてりゃいいと思うよ

275:UnnamedPlayer
22/02/16 12:45:20.80 qTBUlRwOa.net
イベントの為に恐竜出せるだけ出して卵産ませてるから卵たまりすぎてヤバいな
冷蔵庫全然足りんわ

276:UnnamedPlayer
22/02/16 12:59:11.38 jnSODzPE0.net
卵拾ったらブロント5匹がずっと追いかけてくるんだけど

277:UnnamedPlayer
22/02/16 13:53:38.62 bDZU0LNva.net
ダストガチャ2日連続で引けたし流れ着てるなこれ

278:UnnamedPlayer
22/02/16 13:53:55.02 7DqTwUUHd.net
>>276
ブロント「わしのせがれ返せやごらー」

279:UnnamedPlayer
22/02/16 13:55:02.73 bDZU0LNva.net
卵パクるとプテラですら襲ってくるの好き

280:UnnamedPlayer
22/02/16 13:56:21.26 jnSODzPE0.net
150歳パパと20歳ママ他3匹

281:UnnamedPlayer
22/02/16 14:06:12.32 bin++mmp0.net
白色にきれいなピンクが配色された135アルゲンタビスをテイムできて超うれしい
名前かわいいのつけたいな、なんかないかな

282:UnnamedPlayer
22/02/16 14:13:02.03 oN59MJc+0.net
自然な配色がいいよな
前回統一させてみたけど全然愛着湧かない

283:UnnamedPlayer
22/02/16 14:26:21.93 IEggDeOx0.net
>>266
変異出しはパパママのステを統一させて、レベルで変異したかどうかを見るんやで
これなら100匹単位でも数分で終わるし本格的に変異厳選してる人は今でも孵化装置は使わないんじゃないかな
ステ引継ぎとかのシーンだと大活躍だけど

284:UnnamedPlayer
22/02/16 14:53:34.06 b9AhAP0dd.net
男キャラにスカート履かせてやったぜ
しばらくはこれでプレイする

285:UnnamedPlayer
22/02/16 15:50:04.75 hQt5p6dx0.net
>>278
サバイバー「無精卵やろがい!」

286:UnnamedPlayer
22/02/16 16:00:00.47 1H9BsNNY0.net
ギガントピテクス(ゴリラ)でディノピテクスキングって倒せる?

287:UnnamedPlayer
22/02/16 16:12:05.90 jnSODzPE0.net
自身の剣と盾で倒せる

288:UnnamedPlayer
22/02/16 16:55:24.64 7TJjroqS0.net
爬虫類の卵ってそういや食ったことないなって思ったけど臭くて味も微妙らしいのな

289:UnnamedPlayer
22/02/16 17:01:56.49 OV3UqJ/H0.net
なんで雪山に恐竜がいるんだろう…

290:UnnamedPlayer
22/02/16 17:10:28.65 Hc6zuyLw0.net
恐竜じゃないからさ
マジで

291:UnnamedPlayer
22/02/16 17:15:54.61 8FbaAZ9t0.net
>>289
恐竜は冷血動物だから・・・ とかいうのは間違いらしいよ。
URLリンク(www.dinosaur-learn.com)

292:UnnamedPlayer
22/02/16 17:25:42.81 oy1mjT8t0.net
ARK計画での再現生物だからある程度は環境に適応するでしょ
そもそも恐竜って全て骨を見て想像で肉付けした産物だから正しいかどうかなんて誰にも分からんぞ
最近でも羽毛ティラノ騒動とかあったやろ

293:UnnamedPlayer
22/02/16 17:31:23.69 TkjLjvpq0.net
白亜紀は常夏だからなあ

294:UnnamedPlayer
22/02/16 17:38:40.58 i0hi+kd6a.net
一応メス親はクローンで統一してるけど赤ちゃんの処理めんどくさいから自分は孵化装置派だな

295:UnnamedPlayer
22/02/16 18:41:22.12 Wxtdi5+h0.net
Ryzen5 2600 GTX1660 RAM8GB(4GB×2)
の構成でHDDにインストールしてるが頻繁にガクつく
予算1万以内で安定化させるにはどれが一番いいんでしょうかメモリスロットは2つしかありません
•SDD増設してインストール先変更
•4gb1枚を16gbに替えて20gbにする
•8gb×2にして16gbにする

296:UnnamedPlayer
22/02/16 19:07:59.91 KFsbalwW0.net
>>295
SSDとメモリ16GBの両方できないならやる意味なし

297:UnnamedPlayer
22/02/16 19:34:26.52 Xef7hrftM.net
>>295
SSDが最優先じゃないかな
あとは描画の軽量化設定

298:UnnamedPlayer
22/02/16 19:39:08.49 oN59MJc+0.net
メモリ8GBはつらいでしょ

299:UnnamedPlayer
22/02/16 20:01:22.18 Qo8d1cNF0.net
>>295
メモリ16Gでもちょっと足りないくらいだしSSDじゃないかな
RAIZENって確かメモリ3枚とか速度落ちるか無理じゃなかったかな2枚セットで32Gのがいいと思うよ今15000くらいするから次の機会にだけど

300:UnnamedPlayer
22/02/16 20:30:01.02 MH37Mhm+0.net
メモリ8GBは確実にアウト
大きめのMod入れたりすると島でも起動できなくなったりするレベル
デカいマップではさらに厳しい
16GBでも余裕ないからね

301:UnnamedPlayer
22/02/16 20:56:43.57 hsHzpnSN0.net
君はPS4でしとれ

302:UnnamedPlayer
22/02/16 21:18:15.28 jnSODzPE0.net
10万以内でミドルスペックを組める時代はもう来ないのだろうか
よく雑誌で10万自作PC特集やってたな。

303:UnnamedPlayer
22/02/16 21:23:12.41 ehf/DnDS0.net
買うならこの辺かなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
まぁ8GBでも画質落とせば普通に動くよ
あとarkやるならSSDは1TB買わないとダメ
500GB選ぶと後で後悔する羽目になる

304:UnnamedPlayer
22/02/16 21:25:18.84 GnKlcAIt0.net
グラボ抜きなら余裕なんだけどね
昨日自作PC新調したばかりだけど、グラボは使いまわしたわ

305:UnnamedPlayer
22/02/16 21:27:09.15 jnSODzPE0.net
考えてみたら今の価格帯って初期のころに戻ってるよね
安い価格帯が特別だったのか

306:UnnamedPlayer
22/02/16 21:53:11.84 GnKlcAIt0.net
レックス4体を狭い部屋でメイウィングのかごで育てて
そのまま大人になって飛び出てカオスだったw
一体がプルプルしててやっとのことでポッドにしまった

307:UnnamedPlayer
22/02/16 22:20:41.07 oy1mjT8t0.net
ARK用に500GBSSD増設した方が早いぞ

308:UnnamedPlayer
22/02/16 22:24:26.63 jVuQ9txI0.net
イベント今日で最後か
もうタマゴの孵化はさせない方が良いな

309:UnnamedPlayer
22/02/16 22:25:21.39 jnSODzPE0.net
>>307
2TB

310:UnnamedPlayer
22/02/16 22:29:59.02 C21BDAYt0.net
ジェネ2がメモリ食いなのででメモリ16GBから32GBに変えた
使わなくなったメモリ知ってる人ならただで上げるんだがな

311:UnnamedPlayer
22/02/16 22:45:33.21 ehf/DnDS0.net
イベントもう終わるの?
短くね?明日まであるよね?

312:UnnamedPlayer
22/02/16 22:52:54.78 Hc6zuyLw0.net
上に出た激安構成でram8gとか残り予算1万ってタチの悪いBTO摑まされたか
あるいは電器屋で「ゲーミング」だけ見て買っちまったか

313:UnnamedPlayer
22/02/16 23:37:58.24 3d2vzQkb0.net
ゲーミングPC(快適にマイクラができる)

314:UnnamedPlayer
22/02/17 00:14:34.39 6MUSh05B0.net
イベント終了まで何時間?

315:UnnamedPlayer
22/02/17 00:43:58.24 277pntrJM.net
GTX1050tiにメモリ4GB×2枚と外付けHDDでやってたがさすがにどうにもならなかったので8GB×2と外付けSSD1TBにアップグレードした
最高画質は無理だと思うけどそこまでこだわりないので設定下げて比較的快適にプレイは出来てるわ
グラボも変えたいけどもうずっと時期が悪い…

316:UnnamedPlayer
22/02/17 00:49:15.93 K3lk63uv0.net
>>314
英wiki的にはあと5時間ちょっと

317:UnnamedPlayer
22/02/17 01:04:35.12 ZfUdXlSk0.net
せっかく見つけた赤のサーベルタイガーが準備中に行方不明になってテイムできずにイベント終わるのか・・・

318:UnnamedPlayer
22/02/17 01:05:08.64 ZfUdXlSk0.net
それも150メスのレッド

319:UnnamedPlayer
22/02/17 01:15:45.71 pBynwErs0.net
ペットを動かさないムチ、ない?宙に浮いた受精卵が取れない・・・

320:UnnamedPlayer
22/02/17 01:17:10.20 xcOcwyNjd.net
サバイバーの追従させたグリフィンで近づいて空中で降りてグリフィンの背中の上から拾うとか?

321:UnnamedPlayer
22/02/17 01:39:32.76 pBynwErs0.net
>>320
ギガボディみっちりで他恐竜での接触は難しいかと思ったけど意外と寄れたわ、本体だけだと弾かれたのに
今回は卵消えたけど次回は行けそう、サンクス

322:UnnamedPlayer
22/02/17 02:12:37.91 M0pYR0no0.net
スカート大量に作れて満足
上手く染色してJKコスプレサバイバー作れないかな?

323:UnnamedPlayer
22/02/17 03:03:14.58 xcOcwyNjd.net
おっさんのJKコスか……

324:UnnamedPlayer
22/02/17 03:04:35.70 K3lk63uv0.net
たとえ心はおっさんでも身体はJKだから

325:UnnamedPlayer
22/02/17 03:04:44.17 nYCk7viC0.net
薄ピンク/深紅の角のヒツジとどピンクのギガノトが収穫だった

326:UnnamedPlayer
22/02/17 05:49:30.63 pBynwErs0.net
あれ、まだイベ終わってないのか

327:UnnamedPlayer
22/02/17 06:12:27.79 O9TyY5hzM.net
>>322
ちゃんとコンビニ行くときは生足で履いて行くんだぞ

328:UnnamedPlayer
22/02/17 06:48:51.41 NKVwL/tna.net
今回のイベントでブラッドストーカー初テイム出来て満足だわ
lv150で輸血液500個必要だったから3倍期間じゃないとキツイね

329:UnnamedPlayer
22/02/17 07:13:58.89 kXYOQAMR0.net
pvpだと強いからなのかやたら面倒だよね生け贄ないとテイムボーナス低いし

330:UnnamedPlayer
22/02/17 07:56:16.82 5JTmJQiUd.net
まだイベント終わってないな
どうせなら仕事から帰宅するまで続いててくれ

331:UnnamedPlayer
22/02/17 08:08:33.02 pBynwErs0.net
ジェネ1のプテラポジってラインは完全に未達
アルゲンどころではない難易度だしな…

332:UnnamedPlayer
22/02/17 09:04:13.20 Jb9hT8wO0.net
もうコウモリの血のなんたら待ちでいいでしょ

333:UnnamedPlayer
22/02/17 10:00:35.42 6MUSh05B0.net
イベント終了メンテ挟んでもテイム途中のカラー恐竜ちゃんと残してくれるの偉いな
全身ディープピンクシャドウメイン等倍で0%からテイムしまーす

334:UnnamedPlayer
22/02/17 10:06:52.88 zzuu/k0d0.net
全身赤のシャドウメインで変異厳選したけど
交配のハートマークと赤ちゃんの名前が赤色で被って見辛かった

335:UnnamedPlayer
22/02/17 10:37:53.79 NKVwL/tna.net
ジェネ1はTEKスーツやシノマでも飛べないから飛行禁止マップとしての楽しさと不便があるね
周囲のブラッドストーカーから一本釣りの妨害受けながら高lv探してテイムするの中々に大変だったけど楽しかったわ

336:UnnamedPlayer
22/02/17 10:56:10.91 ZfUdXlSk0.net
真っ赤なサーベルタイガー150牝が間に合わなかったのが残念
イベテックステゴもテイムしてないし

337:UnnamedPlayer
22/02/17 11:03:01.06 FBwQTzhPd.net
カラー恐竜って死ぬまでは残るんじゃないの?

338:UnnamedPlayer
22/02/17 11:04:31.26 SAaaSEjJd.net
>>315
去年中国のマイニング規制の時に各所でセールやってたけど結局国外マイニング始めたからセール期間終わったら元通りだったしなあ
そん時にGTX3060Ti搭載のやつ15万で買えたから運が良かった

339:UnnamedPlayer
22/02/17 11:06:22.20 pBynwErs0.net
気付いたらブリばかりしていたイベだった
出来上がったアマルガ6体を寝落ち全ロスしたのは痛恨の極み

340:UnnamedPlayer
22/02/17 11:08:23.97 6MUSh05B0.net
>>337
イベント終了時に全サーバー15分(Gen2とかは40分ぐらい)のメンテ入って
再起動後は全野生湧きなおしだから残らないよ
ただし手渡し昏睡問わず1回でも唾つけておけばメンテ後も残る

341:UnnamedPlayer
22/02/17 11:17:33.77 ZfUdXlSk0.net
てか、大都市エリアが重すぎ
ビーバーの巣前の海岸とか鉄とガラスのツインタワーとかマンハッタン

342:UnnamedPlayer
22/02/17 11:20:50.65 SAaaSEjJd.net
そろそろ壁は範囲指定で大きいの1枚貼れるようにすれば良いのにね
大型建築がダントツで鯖負荷1番高いんだから

343:UnnamedPlayer
22/02/17 11:28:41.63 9bvHy1pq0.net
EXOメックでスキフ作ったらイベカラのスキフ出てきたんだがw
色塗れるから意味ないと言えばないけど面白いな

344:UnnamedPlayer
22/02/17 11:34:16.99 XjuDzcBm0.net
ローカル特有かおま環かはわからないが飛行生物へのステ振りを許可設定にしてるとテイムボーナスが速度にも振られてしまう恐ろしい不具合があるな
ステが見えるmodで確認すると飛行生物は野生時0 上記設定でテイムするとそこから少しだけ振られて大体8~12になっている
そしてこの生物を一度アップロードすると速度が0になり、振られていた分レベルが下がる
テストのためコマンドで出してみたプテラは通常テイムしてもコマンドで無理やりテイムしても速度には一切振られなかった
野生のプテラはコマンドでテイムしても速度に振られてしまった、自然湧きする際に不具合が発生しているのか
ぐぐっても全く出ないが他の人は起こってないのかなぁ ステ振りを許可してる人がそもそも居ないのかもしれんけど

345:UnnamedPlayer
22/02/17 11:47:57.40 uQTzEMZO0.net
提案するのはいいけど全備バランス壊れるレベルなんだよなぁ
もっとこうマイルドな調整とかユーザー発案でないの

346:UnnamedPlayer
22/02/17 11:58:08.28 ZfUdXlSk0.net
島を全部埋め尽くした海上空港みたいなのとかまるで関西空港

347:UnnamedPlayer
22/02/17 12:07:51.88 FBwQTzhPd.net
>>340
そうなのか
過疎鯖でカラー探しとかは無理なんだな

348:UnnamedPlayer
22/02/17 12:10:22.02 ZfUdXlSk0.net
ちょっとした埠頭作って筏空母の拠点を各地に作ってアルゲン配備で十分
各エリアをベットで飛び回れるから楽

349:UnnamedPlayer
22/02/17 12:17:30.00 k6mcwaAwd.net
>>340
たぶんちょっと違うわ
イベ終了直後にSEに行ってミルク取ってきたんだけど
真緑や赤のイベント色がうようよいた
でも今行ってみたら全部デフォルト色のしかいなかった
これまでのイベントでも結構な時間残ってたことあるし

350:UnnamedPlayer
22/02/17 12:18:09.31 5JTmJQiUd.net
でかい壁は確かに欲しい
巨大門と同じサイズの壁なんてすぐ実装できそうなのにな
門で壁作るの見た目がすごく嫌なんだよな
あと、恐竜門と巨大門の間にもうワンサイズの門が欲しい

351:UnnamedPlayer
22/02/17 12:27:59.69 qtVlJvF9a.net
ゲート系の上にもスナップポイントあればなぁ

352:UnnamedPlayer
22/02/17 12:29:41.19 kKLWm0SI0.net
でかい壁実装したらプラフォ系の建築上限がややこしくなりそう              

353:UnnamedPlayer
22/02/17 12:35:20.37 VWDSjpUkd.net
ヒルの血液ってどうやって手に入れてますか?
イベントカラーのパープルバリオニクスを湿原で見つけてうっきうきでテイムしたんですね
魚肉餌が少なかったので拠点までの帰り道に勝手にとってもらおうと思って
設定を追従、攻撃的にしてアルゲンに乗って川上をオラオラあるいてたら、
ピラニアとか倒して魚肉手に入れた他にヒルの血液がたくさんあってびっくりしました
今までは自身が水際に立って囮になってようやく一つとかだったので
もしかしてもっと効率的な集め方とかあったりしますかね

354:UnnamedPlayer
22/02/17 12:44:47.54 6Pt2LpYs0.net
exoメックで防具の修理できるようになったんだな
もうレプリの存在価値ないな

355:UnnamedPlayer
22/02/17 12:53:34.01 277pntrJM.net
あと己の道クリアすればようやくガンマプライムに挑戦できる
EXOメックで前の拠点解体作業するの楽しみ

356:UnnamedPlayer
22/02/17 12:54:34.29 /4cH+Ntvd.net
>>353
沼地で肉集めすると勝手に溜まる
スピノがいると水バフも相まって木をなぎ倒しながら快適に集まるよ
大量に欲しいなら島の免疫に行くと100匹以上いるからガスマスク付けてバリオで行くといい

357:UnnamedPlayer
22/02/17 12:56:15.90 vN8R4C+Q0.net
>>353
ギガとか攻撃範囲デカいペットで沼歩きながらガブガブしてればいつの間にか手に入ると思う、レックスとかでもいい
ヒルは普段見つかりにくいけどラグナロクの湿原だと比較的視認しやすいとかはあるよ

358:UnnamedPlayer
22/02/17 12:58:08.66 ZfUdXlSk0.net
>>353
バリ尾、モス個

359:UnnamedPlayer
22/02/17 13:03:19.06 VWDSjpUkd.net
皆さんありがとうございます
バリオニクスを手に入れろってアドバイスもらって、単身で湿原に乗り込んで殺されまくったので敬遠してたのですが、レックスとかで蹂躙してみようと思います
イベント終わってしまったのでもう餌としては不要になってしまったので次の機会に

360:UnnamedPlayer
22/02/17 13:11:54.57 k6mcwaAwd.net
ここ数週間でブリしたペット80匹超
採掘した黒曜石30万個・鉄鉱石80万個
しばらく休眠

361:UnnamedPlayer
22/02/17 13:19:06.07 GoRz+EVX0.net
餃子1日100万個

362:UnnamedPlayer
22/02/17 13:23:20.80 ZfUdXlSk0.net
レックスで沼歩いてもヒルって群れで大量にくっついてくるよね

363:UnnamedPlayer
22/02/17 13:25:25.37 kKLWm0SI0.net
ヒルはプレイヤーの虫耐性無かったら絶叫しかねないホラー演出だから覚悟しといたほうが良いよな

364:UnnamedPlayer
22/02/17 13:53:47.17 Jb9hT8wO0.net
ライトピンクセタス欲しかったなぁ
次はイースター?

365:UnnamedPlayer
22/02/17 13:57:50.28 tFB/O0pl0.net
昨日初めて食いつかれたけど毎年本物のヤマビルと格闘してるから余裕だったぜ
でも外し方わからなくて死にかけた 普通ある程度吸ったら満足して勝手に離れてくもんだろ…

366:UnnamedPlayer
22/02/17 14:08:13.23 89dMBjotM.net
>>365
あるあるw
なまじ本物のヒルの扱い方を知ってるから

367:UnnamedPlayer
22/02/17 14:24:17.81 k6mcwaAwd.net
アイランド公式の鉄鉱石とか黒曜石が多い山だけど
ギガ2匹同時にいるの初めて見たかも
URLリンク(i.imgur.com)
あっちでもこっちでも見たから2匹いるのか・・・?
と思ったことあったけど、やっぱ2匹同時にわくことあるのな
ちなみにチタノも近くにいたからチタノとは無関係なのかね

368:UnnamedPlayer
22/02/17 14:43:01.72 6MUSh05B0.net
>>349
倍率終わってからも普通にイベカラーいるのは分かるけどメンテ入った後も?
Gen2来てから一生Gen2やってて毎回イベント終了メンテ後もマップ中飛び回るけど一回も見たことないな
ちなPVE973

369:UnnamedPlayer
22/02/17 14:56:23.13 lrT2t+pY0.net
>>367
多分その近くかな
30・50辺りの、山に囲まれた草地と雪原の境目くらいに拠点有るけど、
周囲をしょっちゅうギガやティタノが湧いて散歩してる

370:UnnamedPlayer
22/02/17 15:06:52.35 rOgEZWQE0.net
>>359
バリオニクスが本領発揮するのは水中
泳いでる時に右クリックしたらほとんどの生物が数秒動けなくなる

371:UnnamedPlayer
22/02/17 15:07:23.87 XjuDzcBm0.net
イイナー ギガノトの心臓2個調達で頭髪20%は犠牲になったわ
今はアルファリード探しで頭髪を浪費している

372:UnnamedPlayer
22/02/17 15:07:31.91 A6LfWRBe0.net
ギガノト二体はたまにある

373:UnnamedPlayer
22/02/17 15:23:25.34 rOgEZWQE0.net
アルファイカとリードはクリアイで座礁狙う狡猾かつ小心なサバイバーです

374:UnnamedPlayer
22/02/17 15:28:54.86 +OD1QrLv0.net
いい加減生贄アイテムも転送させろよ
嫌がらせかよ

375:UnnamedPlayer
22/02/17 15:57:07.92 ZfUdXlSk0.net
水色ベースの頭のてっぺんと翼先っぽが赤いアルゲンって
なんかのイベントの時の?

376:UnnamedPlayer
22/02/17 17:04:12.25 A6LfWRBe0.net
生贄アイテム転送の解禁がダメなら
もう少し個体数をなんとかしてくれって感じだな

377:UnnamedPlayer
22/02/17 17:10:17.35 pM6UdnHxd.net
さっきロスアイの雪山で一般通過ユウティラがアルファカルノ2体引き連れてたわ

378:UnnamedPlayer
22/02/17 17:10:31.09 tFB/O0pl0.net
未だにロストアイランドで蜂蜜探し回ってるが出ない
これもしかして恐竜掃討作戦したら湧く恐竜再抽選されて蜂の巣出るのかな
よく崖から尻だけ出てる熊とかフィオミア見るんだけどあいつらが蜂の巣の成れの果てな気がするんだが…

379:UnnamedPlayer
22/02/17 17:14:06.41 /c7nJCgF0.net
ヒルは時間経過で離れてくれてもいいよなぁ
ってか火炎ブレスや火炎放射器とかでも剥がれるんかな?

380:UnnamedPlayer
22/02/17 18:04:07.99 p6BzZkeJ0.net
>>378
木を探してるんじゃないの?
ほぼほぼ崖だよ
スポーンマップ見れば座標載ってるよ

381:UnnamedPlayer
22/02/17 18:06:34.29 zzuu/k0d0.net
HP1000分吸い取ったら剥がれて逃げモードになってほしいな
なんならその際に倒したら血液パック40個ぐらい落としてほしい

382:UnnamedPlayer
22/02/17 18:09:54.42 tFB/O0pl0.net
>>380
崖ばっか見てます マジで見当たらん

383:UnnamedPlayer
22/02/17 18:25:50.13 277pntrJM.net
最近ジェネで探したけどスポーンマップで座標チェックしてヘルメットオンで比較的早めに見つかったわ
湧いてないとこも多かったけど
ロスアイならフクロウで座標一つ一つ巡っていけばいいんでない?

384:UnnamedPlayer
22/02/17 18:54:45.74 3aGQQEBTa.net
蜂の巣探すならアベが一番楽
全部地面スポーンだからテイムがやりやすい

385:UnnamedPlayer
22/02/17 19:26:45.80 jv7+v9co0.net
ガチャのテイム方法がアイテムを落とす方法としり、 土台10個が良いとのことですが手動で小分けして落としてもガチャの進路が変わって落としたのをまた拾って小分けしてを繰り返してます 
別になにか良い方法とかありますか?

386:UnnamedPlayer
22/02/17 19:32:43.89 A6LfWRBe0.net
100個まとめて落としても大丈夫
テイム後に食われる可能性はあるけど

387:UnnamedPlayer
22/02/17 19:32:55.48 kXYOQAMR0.net
>>385
ガチャはステータスより何を生産してくれるかが重要だからテイムボーナス気にしないで石を周りに捨てまくればいいと思うよ
肉食に襲われて体力減ってると食べてくれないから雪フクロウで回復してあげて

388:UnnamedPlayer
22/02/17 20:20:36.35 8q23RzDP0.net
ロストアイランド、崖にくっついてるのを片っ端から剥がして20個くらい巣持ってるけど、
同じ場所にはリスポーンしていない気がする(非公式PvE鯖)
もしかして取りつくしたら終わりなのか・・・?

389:UnnamedPlayer
22/02/17 20:24:20.26 kKLWm0SI0.net
変異厳選について質問なんだけどもやり方としては希望の変異を重ねたオス個体を狙って交配させて
狙った変異したオス個体が出たら種馬役を交換してひたすら変異ナシのメスたちと交配させ続ける
って認識でいいよね?

390:UnnamedPlayer
22/02/17 20:29:30.21 v+bCUnle0.net
>>385
フクロウのペレットカウルいのでいくつも持てる
ガチャは重量確保できればレベルはそんなに必要じゃない

391:UnnamedPlayer
22/02/17 20:30:23.42 v+bCUnle0.net
カウル→軽いな

392:UnnamedPlayer
22/02/17 20:33:25.09 v+bCUnle0.net
>>387
座って食ってるときじゃないと拾いにくい、1度拾えば近くに落とせば拾い続ける
途中肉食に襲われるともう拾わなくなってしまうので処分

393:UnnamedPlayer
22/02/17 20:36:09.93 WyNfl7Fx0.net
>>389
それであってる

394:UnnamedPlayer
22/02/17 21:21:34.50 e7xNiBG00.net
レッドウッドの黒曜石ようやっと見つけた・・・
URLリンク(i.gyazo.com)

395:UnnamedPlayer
22/02/17 21:38:59.32 FBwQTzhPd.net
他人のタイマー切れのペットって所有権取れない?

396:UnnamedPlayer
22/02/17 21:48:30.00 p6BzZkeJ0.net
>>394
リソースマップによるとその近く(53.21、51.27)にもあるみたいよ

397:UnnamedPlayer
22/02/17 21:54:26.07 s5L0lYcQa.net
>>367
ラグナでうちの拠点すぐ近くに2匹沸いてたわ
崖下に落として事なきを得たけど崖下に拠点作ってた人は驚いただろうな
インしたら門の内側にギガ2匹とか

398:UnnamedPlayer
22/02/17 21:59:49.22 e7xNiBG00.net
>>396
おー発見しましたありがとう、これで黒曜石不足解消されるかなぁ

399:UnnamedPlayer
22/02/17 22:13:15.63 8QeQNgJN0.net
イベントおわり…?

400:UnnamedPlayer
22/02/17 22:21:25.49 fPNS9z1e0.net
イベント終わったよ
うちはギガの刷り込みは終わったけど成長がまだまだだわ
一週間は短い…

401:UnnamedPlayer
22/02/17 22:26:58.49 v+bCUnle0.net
自鯖だからギガユウティラマグマは1ヶ月ぐらいかかるな

402:UnnamedPlayer
22/02/17 22:29:31.36 fkFXKY/r0.net
イベ終了マジ?
イベカラ集めまだなんですけど
ソシャゲのアプデが悪いよお

403:UnnamedPlayer
22/02/17 22:37:24.55 8QeQNgJN0.net
期間短いよお
次はいつかな…
年末年始が楽しすぎたな

404:UnnamedPlayer
22/02/17 22:39:54.24 xcOcwyNjd.net
ドピンクみたいな背景色にそんな色ほとんど無いカラーは
背景に紛れずどこにいるか一目瞭然なの良いよね
緑系は密林入ったらどこにいるかマジでわからん

405:UnnamedPlayer
22/02/17 22:45:25.96 v+bCUnle0.net
ボス用恐竜でブリに使えるのはテイム出来なかったな40超え来ず
ひさしぶりにアベに行ってリーパー孕んで拠点を鉄に貼り変えたぐらいか

406:UnnamedPlayer
22/02/17 22:52:38.82 k6mcwaAwd.net
>>368
メンテ後だよ
今回って3倍終了とイベ終了は同時だったよね?
メンテ入る2分前まで3倍の鉄掘ってて
メンテ後、タイトル画面からイベ表示なくなったの確認
その後、イベワイバーンからミルクとって殺して硫黄量が通常に戻ってるの確認した

407:UnnamedPlayer
22/02/17 23:47:34.15 FBwQTzhPd.net
拠点漁りで変異恐竜ゲットしたけどとんでもないステータスしてんな
こんだけ強いとαボスもサクサクなんじゃないか

408:UnnamedPlayer
22/02/17 23:52:42.49 fPNS9z1e0.net
何をゲットしたかは知らんけどボスによっては簡単に勝てない奴も居る

409:UnnamedPlayer
22/02/17 23:56:17.51 M0pYR0no0.net
イベント終わって鯖の人数ガクッと落ちてるな
今ならいい恐竜も捕まえられるかもしれない

410:UnnamedPlayer
22/02/18 00:05:54.68 QF0pB4Cs0.net
餌やりが面倒くさいからローカルの設定で恐竜の餌消費速度を遅くしたら
テイム時の時間がやたらかかるようになって難易度上がってしまった
あっちをたてればこっちがたたず、元に戻しました
なかなかうまい設定がみつからないですね

411:UnnamedPlayer
22/02/18 00:13:33.60 6Bf63MWva.net
野生だけテイム恐竜だけの設定あるよ

412:UnnamedPlayer
22/02/18 00:16:09.68 x2GUoyXXd.net
>>408
テリジノとシャドウメインだった
ブリが楽なシャドウメイン量産してエングラム解放の旅に出るわ

413:UnnamedPlayer
22/02/18 00:17:35.11 CZvA8BhU0.net
公式だと通常種450レベ亜種500レベ上限だし
体力に100、攻撃に350振ってせいぜい2000%ぐらいだよね
サクサクではない

414:UnnamedPlayer
22/02/18 00:19:18.56 P1mIQcmo0.net
あとは食料値そのものの倍率上げるとか??ダエオドンぐらいかバランスに影響しそうなやつ
まあ食料に20ポイント振られてるだけで大半の生物は20~40日餓死しないっぽいけど

415:UnnamedPlayer
22/02/18 00:24:02.38 K1xMUe+Z0.net
>>410
っていうか実際の作業としてローカルで餌やりなんてしないでしょ
ローカルでエサ箱が空になることなんてないし
肉やベリーもただただ捨てるだけでしょ
まぁ、設定は難しいね
別の何かに連動しちゃったり、馬鹿みたいにインフレさせてもかえって不便になるだけだし
「設定を緩めなきゃいけない!俺はニートじゃない!そんなマゾ設定でできるか!」
っていう思い込みは捨てたほうがARKを楽しめるよ

416:UnnamedPlayer
22/02/18 00:27:55.65 Y5HOhYbXa.net
以前野生恐竜の食料消費10倍と手渡し速度10倍ぐらいでやってたけど
一部手渡しテイムが絶望的でやめたわ

417:UnnamedPlayer
22/02/18 00:32:17.28 bp+NNUl+0.net
シャドウメインはどのボスにも万能みたいだね
島ドラゴンはテリジノの方がいいかもだけど

418:UnnamedPlayer
22/02/18 00:41:43.03 CZvA8BhU0.net
イベント時に刷りこみ1回で済むし成長早いし最高だよね
カンストオバフロシャドウメイン死ぬほど増やしたわ
でもサドルの防御力上限が130→80まで弱体化されたけど実際の影響ってどんなもんなん?

419:UnnamedPlayer
22/02/18 00:47:48.88 BmUzM2Rxd.net
それでもシャドメは天然サドルだからボス戦で何匹か死んでも
またブリで増やせば良いという邪悪な思考しちゃう

420:UnnamedPlayer
22/02/18 01:04:20.44 bp+NNUl+0.net
外人の動画見る限り弱体化してもまだいけるっぽいけどね
シャドウメイン

421:UnnamedPlayer
22/02/18 01:12:58.13 G3DfvBXCa.net
ASMで鯖立てれば野生とテイム済みで食料消費別に設定できたよな

422:UnnamedPlayer
22/02/18 01:44:33.04 Gr6ThwQQ0.net
見つかりにくい恐竜探す為にリスポーン間隔1万にして森を更地にしたりとかはする
環境破壊は気持ちいいzoy

423:UnnamedPlayer
22/02/18 02:11:55.80 CS0+x8ce0.net
森林伐採はメイウェザー

424:385
22/02/18 03:11:01.89 R8y/TOvJ0.net
ガチャのアドバイスありがとうございます!
100で落としても材料に余裕ある分には大丈夫そうですね!
あと、襲われてると拾わないのは知りませんでした!イベント終わっちゃいましたけどテイム楽しんできます
感謝です

425:UnnamedPlayer
22/02/18 03:13:21.55 BmUzM2Rxd.net
メイウィングのスライディングでなぜ岩すら砕けるのかこれが分からない

426:UnnamedPlayer
22/02/18 04:50:15.67 Mnh2zoHfd.net
飛膜が揚力を生むと同時に一秒に数十万回波打って
ソニックブームを発生させてるんで。
並の人間だと騎乗したら手足失うレベル


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch