【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 194tameat GAMEF
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 194tame - 暇つぶし2ch2:UnnamedPlayer
22/02/03 11:17:13.43 Vw9/0NTV0.net
アプデの情報はここの・・・
URLリンク(survivetheark.com)
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ
鯖落ちや転送出来ない場合はこちらで報告
URLリンク(docs.google.com)
オプションの内容や操作一覧はここ
URLリンク(wikiwiki.jp)
便利ネタ
URLリンク(wikiwiki.jp)
開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
URLリンク(arkdevtracker.com)
公式ツイッターは
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

3:UnnamedPlayer
22/02/03 11:22:09.38 Vw9/0NTV0.net
3 Green

4:UnnamedPlayer
22/02/03 11:22:35.08 Vw9/0NTV0.net
4 Yellow

5:UnnamedPlayer
22/02/03 11:22:56.29 Vw9/0NTV0.net
5 Cyan

6:UnnamedPlayer
22/02/03 11:23:21.84 Vw9/0NTV0.net
6 Magenta

7:UnnamedPlayer
22/02/03 11:24:30.82 09q1/dDR0.net
立て乙
変異も色出しももう2ヶ月くらいサボってるなぁ…

8:UnnamedPlayer
22/02/03 11:25:09.12 Vw9/0NTV0.net
7 Light Green

9:UnnamedPlayer
22/02/03 11:26:01.46 Vw9/0NTV0.net
9 Light Brown

10:UnnamedPlayer
22/02/03 11:26:40.73 Vw9/0NTV0.net
10 Light Orange

11:UnnamedPlayer
22/02/03 11:27:13.98 B/GUOPB10.net
いちおつ

12:UnnamedPlayer
22/02/03 11:27:22.08 Vw9/0NTV0.net
11 Light Yellow

13:UnnamedPlayer
22/02/03 11:27:28.53 QUQSz2nKM.net
>>3
炭2アズール9アマル9

14:UnnamedPlayer
22/02/03 11:28:16.62 QUQSz2nKM.net
>>4
炭2アマル15

15:UnnamedPlayer
22/02/03 11:28:53.57 Vw9/0NTV0.net
15 Brown

16:UnnamedPlayer
22/02/03 11:29:10.35 QUQSz2nKM.net
>>5
発火1アズール12アマル6

17:UnnamedPlayer
22/02/03 11:29:25.32 09q1/dDR0.net
18と36とか200番代はなぜ生んだ

18:UnnamedPlayer
22/02/03 11:29:30.46 Vw9/0NTV0.net
16 Dark Green

19:UnnamedPlayer
22/02/03 11:30:11.20 QUQSz2nKM.net
>>6
発火1ティント9アズール9

20:UnnamedPlayer
22/02/03 11:30:57.10 Vw9/0NTV0.net
20 Dino Dark Red
保守手伝いサンクスー

21:UnnamedPlayer
22/02/03 11:33:03.46 QUQSz2nKM.net
>>15
炭2ティント9アズール3アマル6
保守おしまい

22:UnnamedPlayer
22/02/03 11:48:41.07 gqRWInMz0.net
おつ

23:UnnamedPlayer
22/02/03 19:50:49.55 gqRWInMz0.net
>現代の馬のイメージとはだいぶ異なり、移動速度はサバイバーに毛が生えた程度しかなく、中型にしては旋回性能が劣悪。ジャンプ力も低い。
なかなかこっぴどく書かれている

24:UnnamedPlayer
22/02/03 19:58:47.39 F7neGdJed.net
カマキリブリーディング終わったらギガノトテイムしてみるか〜

25:UnnamedPlayer
22/02/03 20:03:23.84 Y0l56nRm0.net
前スレで羊放牧してたのは野生の羊なのでログには載らなかったです。

26:UnnamedPlayer
22/02/03 20:05:09.24 OIMZYDEZ0.net
アルファ探すと見つからないな

27:UnnamedPlayer
22/02/03 20:08:58.86 D/+pIRnNd.net
wiki見た限りだと結構優秀そうだがなエクウス
今まで見向きもしてなかったけどフィヨルドでは世話になりそう

28:UnnamedPlayer
22/02/03 20:21:04.54 CO2o35d30.net
ウマ娘流行ってるし誰か競馬場立ててエクウスでレースできるようにしてそう

29:UnnamedPlayer
22/02/03 20:57:23.35 rnsqZQjO0.net
極端に高メレーなお馬さんのキックは強烈だぞ、即時昏睡アップはだてじゃない
後ろ蹴りだから当てるの地味に面倒な上にサイズゆえにノックバックに弱くて大型には使いづらいが
投げ縄はともかくすり鉢機能も付いてるし何かと地味に活用する生物だわ

30:UnnamedPlayer
22/02/03 21:08:17.81 2MucKNh6a.net
エクウス石とキチンあたりの軽減あるっしょ
ニンジンが自生してるラグナ北東スタートなら序盤役立ったわ

31:UnnamedPlayer
22/02/03 21:16:56.35 lvIhh89z0.net
エクウス序盤なら活躍できると思ってアベレーションで頑張ったけど殺意高い系が多すぎて無理だった思い出

32:UnnamedPlayer
22/02/03 21:30:59.46 IJ2QKEbI0.net
砂と粘土軽減してすり鉢つきだから、粘土作りするときに使った記憶あるな・・・
ただ今は科学作業台があるからそれすらお役御免な予感

33:UnnamedPlayer
22/02/03 21:35:43.55 bnBe3LFN0.net
エクウスはテイムが時間かかるしその間無防備になるしでなぁ

34:UnnamedPlayer
22/02/03 21:42:06.25 Y0l56nRm0.net
86-40付近の油田エリア上空回ってるけどそれらしいき油田が全然みえないんだけど
たしか黒い溜まりみたいなのよね?

35:UnnamedPlayer
22/02/03 21:50:15.68 OIMZYDEZ0.net
石にソースかけた感じ

36:UnnamedPlayer
22/02/03 22:21:39.71 SIp2xaxDd.net
ロスアイなら海底原油よりも火山の南側のある原油が掘れる石の方がいい気がする
それこそオーシャンプラットフォームに拠点作るとかじゃなきゃ海底油田を狙う旨味がないのでは?

37:UnnamedPlayer
22/02/03 22:33:41.09 ROkPoXGyM.net
俺は普通に道すがらバシロしゃぶって原油すすってるけど少数派なんかね
原油割とそれだけでどうとでもなる感じあるけど

38:UnnamedPlayer
22/02/03 22:38:53.51 Y0l56nRm0.net
火山と真逆の南西エリアで活動してるけど未だ原油岩を見たことない

39:UnnamedPlayer
22/02/03 23:26:18.02 9S3NaIRw0.net
砂漠の油田で良いじゃん、維持だけめんどいけどベッドワープで表示させるだけだし

40:UnnamedPlayer
22/02/04 00:10:17.26 J3lR3GbMd.net
ロスアイ南西だとジェネ1のオーシャンエリアっぽいとこの近くの浅い深海と
海溝みたいな深い深海どっちもあった気がする
でも深い方はクラゲとか単純に危険なイカ・モサが湧くしあんまりオススメ出来んなぁ

41:UnnamedPlayer
22/02/04 00:10:17.98 J3lR3GbMd.net
ロスアイ南西だとジェネ1のオーシャンエリアっぽいとこの近くの浅い深海と
海溝みたいな深い深海どっちもあった気がする
でも深い方はクラゲとか単純に危険なイカ・モサが湧くしあんまりオススメ出来んなぁ

42:UnnamedPlayer
22/02/04 00:47:20.89 Y7EdDY/T0.net
油田って満タンになるのに28時間近くかかるんだな
隣に倉庫作って1日1回ベッドで回収するのを数日するだけで十分量取れそう

43:UnnamedPlayer
22/02/04 00:58:29.35 Dy6624M90.net
ロスアイスポーンマップにある赤森の黒曜石が見つからない・・・実は無かったりするんかな

44:UnnamedPlayer
22/02/04 01:06:15.55 Dp/OBweJ0.net
>>43
ないんじゃね
実は無い
あるはずだけどバグってる
バグってたけど修正された
修正されたけどまたバグった
そうだったけどアプデで変わった
変わったけどまた戻った
PC版はそうだけどPS4版は違う
公式はそうだけどローカルは違う
なんでもアリだから

45:UnnamedPlayer
22/02/04 01:06:29.43 LCf+kZbF0.net
イルカレース γすらクリアできません
鯖かえまくってかるそうなところで挑むもあと少しのところでチーン
なにかコツありますか?

46:UnnamedPlayer
22/02/04 01:25:44.51 7rx55C4a0.net
自分は砂漠の硫黄が見つからない
毎回ワイバーン狩りに行ってる
ティラノ卵で基本キブル作れねーかな…

47:UnnamedPlayer
22/02/04 01:35:19.72 Dp/OBweJ0.net
>>46
それは石と区別がついてないだけでは

48:UnnamedPlayer
22/02/04 01:51:41.68 C488eQVN0.net
ロスアイ砂漠の硫黄って洞窟のなかじゃなかった?

49:UnnamedPlayer
22/02/04 01:54:06.14 tRMFCxGA0.net
>>45
レースの方はもうあの操作に慣れろとしか
カーソル動かしたらすぐに中心に戻す事を常に心掛けてはいたな
公式ならやる前にタイマー見て鯖セーブを跨ぐようなタイミングで始めないこととか
多分既に分かっているだろうことしか言えん

50:UnnamedPlayer
22/02/04 01:55:13.71 /v4o/hqW0.net
ロスアイ徘徊2日間で見つかったtekティラノは60くらいのが2機だけか…ちゅらい
無料マップで良いのはセンターだったっけか

51:UnnamedPlayer
22/02/04 02:03:58.13 f7GkywEb0.net
>>45
以前画質最低にするとクリアしやすいと聞いたぞ
それはエンフォーサーだったけどイルカでも試す価値はあるんじゃね?

52:UnnamedPlayer
22/02/04 02:09:34.10 wwMqQljK0.net
>>48
洞窟じゃなくても岩山ぽい場所とかに普通にあったよ
wikiのデータマップの小さな丸にカーソル当てると詳細座標分かるからかなり場所特定できたけど、ロスアイは地図の位置ずれ直したときにおかしくなったりはしてそうだね…

53:UnnamedPlayer
22/02/04 02:12:56.26 Jiws3Xwu0.net
>>45
とりあえず、ローカルでやってみたら
たぶん、ガンマもクリアできないのは操作に慣れてないのとコースを覚えられてないだけ
あと、クリア動画をチェックかな

54:UnnamedPlayer
22/02/04 02:36:39.50 InuD1Ozu0.net
>>48
88.2, 48.1
87.7, 47.9
が近接している砂漠油田なんだけど、そこにある岩から硫黄でるのでついでに回収してる

55:UnnamedPlayer
22/02/04 03:16:42.34 HmAo+Tjpa.net
テイム完了時点でスタミナが59というある意味天才なアルゲンに出会った
廃なトライブが丹精込めてブリードしてるペットは全能力これくらいなんだろうか

56:UnnamedPlayer
22/02/04 03:19:17.33 f7GkywEb0.net
そいつらのは狂ってるから聞かない方がいいぞ

57:UnnamedPlayer
22/02/04 03:19:39.69 7rx55C4a0.net
ボス戦によりにもよってダエオドンが転送されなかったんだが、戻ると転送サークルの中にちゃんと置いてあった
もしかしてオベリスクに他人のペットがいると20匹の転送枠を食われるとかある?
>>47-48
今wiki見たら以前と違う位置になってた、位置ずれがあった頃のを見てたっぽい

58:UnnamedPlayer
22/02/04 03:37:39.05 J3lR3GbMd.net
>>46
なんのために基本キブル欲しいのか分からんがキブルはテイム時・インプリントの食べ物要求時を問わず
上位キブルは下位キブルに対して互換になってるから極論特級キブルが豊富にあれば下位キブルは一つも必要無いよ

59:UnnamedPlayer
22/02/04 04:02:03.29 7rx55C4a0.net
>>58
ダエオドンに食わせる分には下位でもいいみたいだし
超級作るのめんどく…作成カロリー高いので…

60:UnnamedPlayer
22/02/04 04:52:58.00 vHgG0vJo0.net
ロスアイ、ボス含めて一通り遊んだんで、メモ代わりに個人的な総評を
評価は全DLCの中でも割と上位。アイランドの拡大&近代化改修MAPとしては上出来の部類
エレメントがないんで大トライブの総本拠点を置くのには向かないが、一方でシノマクロプス等の
恩恵も有り、ARK慣れしたプレイヤーが初心に戻ってまた一から原始生活を楽しむのには好適
難易度も適度にマイルド化されており、ストレスなく冒険世界を満喫できる
新恐竜などのマップ追加要素がボス戦に結集して登場するところもユニークで面白い
難点は海、深海要素の扱いが軽いところと、大規模な隠しエリアや秘密バイオームなどがなく
ロマン的にやや物足りないところ。洞窟も数は多いが何処も小~中規模で、マップ全体を通して
良く言えば緻密だが、作りがチマチマとしていて壮大さに欠ける
非TEK環境下におけるシノマクロプスの重要性を考慮にいれれば、初心者プレイヤーに対して
今後ロストアイランドをスタートマップとしてオススメするのも十分アリ。逆に既存プレイヤーも
これら新生物の為にこのマップを訪れる価値は十分にある
結論としては、ワイカはいい仕事をしましたね、と
ARKの駄目なところはホント駄目だけど、こういうマップを無料追加してくれるとことかホント好き

61:UnnamedPlayer
22/02/04 05:46:27.62 pCdYDQk80.net
ロストアイランドに出てくるグリフォンは性別がないのですが ブリーディングはできるのでしょうか?

62:UnnamedPlayer
22/02/04 06:45:51.62 J3lR3GbMd.net
>>59
基本キブルならそれこそドードーとかついでに死体からポリマー取れるペンギンでいいのでは?
柵の中に重い物に持たせて動けなくした放浪オヴィラプトルで産卵促進させて
卵回収はムチでどつき回せばサクッと回収できるしな

63:UnnamedPlayer
22/02/04 07:10:29.30 7rx55C4a0.net
>>62
ディノピテキング用にブリREX出してあるんだけど、使いつつ集めた卵が1300を超えて
もうテイムじゃ使い切れない、でも一つに肉9個も焼いてらんねーし、子供用の肉も必要だしで
肉一つにベリーで出来る基本キブルにでも出来たらいいのに…と思った次第

64:UnnamedPlayer
22/02/04 07:58:18.57 +i4JJ2KRa.net
>>61
出来ない
そんな基礎的な事はここで聞いて返事待つよりwiki見た方が早いぞ

65:UnnamedPlayer
22/02/04 08:06:28.93 eP5MyD210.net
なんかフェロクスがモンボに入れられないバグに見舞われてすごい困ってる
ジェネ2で捕まえた後クリアイに転送したんだけど、
クリアイでモンボから出したらモンボ効かんし肩乗せもできなくなった
多分ジェネ2で間違えてエレメントかなんか食わせちゃってたのかAddiction55%と1/1エレメントが必要ってなってる
クリアイではエレメントも何も持ってないので巨大化もさせられない
どうしたらいいんだ・・・

66:UnnamedPlayer
22/02/04 08:12:46.13 7rx55C4a0.net
>>65
シャード掘ってきてエレに変えて食わせてみる、とか
もしくはオベリスクからアップロードダウンロードを試みるとか
どっちも時間かかるけども

67:UnnamedPlayer
22/02/04 08:14:27.94 /v4o/hqW0.net
ロスアイはなんか悪天候というか濃霧の頻度が高いとこだけ気になる

68:UnnamedPlayer
22/02/04 08:20:32.20 po1t2mEt0.net
頻度が高いどころか濃霧の濃さ(視界の悪さ)が他マップの非じゃないのがやべぇ
夜の深海で濃霧になったらマジで何も見えないのはゲームとして終わっとる
天候によってプレイヤーが不利になるのは百歩譲ってよしとするがなんらかの視界確保手段とか用意して欲しかった

69:UnnamedPlayer
22/02/04 08:34:54.64 wwMqQljK0.net
>>65
自分もずっと前だけどそれなったことあるな
ジェネ1でテイムして現地にずっといた個体だったけどいつの間にかそんななってた
一回変身させたら通常に戻った覚えがあるけど
アイルズならチャージノードでも少量ずつならエレメント作れるけど材料を他から持ってこれたりしない?

70:UnnamedPlayer
22/02/04 08:47:02.43 7rx55C4a0.net
水中が濃霧とかありえんよな、とは思った
アイランド再びのわりにボス1体ってのはどうなん?新種なのは良かったけど

71:UnnamedPlayer
22/02/04 08:54:34.74 vD57DjkX0.net
俺のいるサーバーだと油田は全部占領されてるから原油集め怠いわ。と思ってたら、原油ポンプをアンロックしてあるのが何個かあるのでそこから拝借してるわw
たまにその持ち主の外人の基地に行って、霜降り干し肉を無言で渡してるw
向こうは何のこっちゃわからんやろなぁ…

72:UnnamedPlayer
22/02/04 09:03:31.35 yEzCUZ7Ed.net
濃霧で明かりが遮られてるから暗くなってしまうんだ…

73:UnnamedPlayer
22/02/04 09:18:25.88 cOtyHPnBd.net
>>65
巨大化させないと治らないよ

74:UnnamedPlayer
22/02/04 10:58:19.61 +fbLU9jI0.net
護衛にサーベルタイガー連れていたんですけど、なんか逃げるアルゲンタビス追いかけてすごい勢いでどこかにいっちゃって行方不明になっちゃったんですけど探すのって
地道に上空から捜索しかないですかね
ラプトル、サーベルタイガーとかの混戦だったのですぐに追いかけられずに迷子になってしまいました・・・

75:UnnamedPlayer
22/02/04 10:58:49.77 91fWLkjj0.net
>>45
ゲームパッドでやってるなら、パッド無効にしてキーボード操作に切り替えてみて
難易度かなり下がるよ。海豚ミッションはキーボード操作推奨

76:UnnamedPlayer
22/02/04 11:10:22.50 po1t2mEt0.net
>>74
steamでなおかつローカル環境ならMODでディノトラッカー使えば座標が分かる
書き込みの状況的に初心者っぽいから老婆心から助言するけども
複数の生物引き連れての探索や大移動する場合は出発前に各生物の習性をいじって
「同じ目標を攻撃」「追従モード」「追従距離:最低」とかにしておけば迷子防止になるけど絶対ではない
あとはオプションからキー設定の画面にワンボタンでいろんな命令が即座に出せるから予習しておくのも予防になる

77:UnnamedPlayer
22/02/04 11:22:32.99 wZgmvYUQ0.net
中立にしてて応戦したとき何故か戦闘後にまっすぐ突き進んで彼方で行ってしまううちのバシロ
リーシュは偉大だ

78:UnnamedPlayer
22/02/04 11:27:27.16 +fbLU9jI0.net
ありがとうございますMODですね
ググって入れてみます

79:UnnamedPlayer
22/02/04 12:20:43.39 wZgmvYUQ0.net
何ィ アーティファクトは出来るのにスピノの帆とかの素材は転送できんのか…古い話かもしれないし試してないけど
帆なんてラグナロクならラクショーだぜと軽く見てた

80:UnnamedPlayer
22/02/04 12:25:39.13 j0TD3aO8d.net
リーシュ海中でも使えればな
モサプラフォに取り付けてメガロドン8匹従えて海中散歩できるのに

81:UnnamedPlayer
22/02/04 12:42:29.56 7rx55C4a0.net
そもそもプラフォサドルに付かんけどな
海中では使えるが

82:UnnamedPlayer
22/02/04 12:43:53.04 cOtyHPnBd.net
肩のせリーシュ生物を出してもらおう

83:UnnamedPlayer
22/02/04 12:44:14.18 VIpvCr8YM.net
>>79
今ももちろん無理だよ
そしてアイランドで地獄を見ることに

84:UnnamedPlayer
22/02/04 12:47:39.08 po1t2mEt0.net
いろいろプラフォ考えるの楽しいけど水中生物のプラフォサドルはけっきょくクラゲがだるいという理由で
徹底抗戦のためバシロ使うか ガン無視してすり抜けるために移動特化イクチオ使うってなっちゃう
メガケロンもテイムしたはいいがオーシャンプラットフォーム拠点でレアマレアフラ生産工場になってるわ

85:UnnamedPlayer
22/02/04 12:49:50.68 Jiws3Xwu0.net
ボスゴリラの最難関ポイントがスピノの帆だからな
魚扱いで沸かないのホントやめて欲しい

86:UnnamedPlayer
22/02/04 13:10:47.46 xTzdO2Vqa.net
アイランドもギガで川掃除しながら往復すれば1時間でスピ帆10個くらいは集まるよ

87:UnnamedPlayer
22/02/04 13:21:21.35 jVzpIDL5d.net
>>82
自分に追従でよくね?

88:UnnamedPlayer
22/02/04 13:28:38.32 Jiws3Xwu0.net
そういやかなり前に釣りしてる時に
ギガで魚食い荒らしてるのがいたな
何やってるんだろうと思った記憶が

89:UnnamedPlayer
22/02/04 14:13:49.17 3U43CHKd0.net
自分に追従にしても一旦攻撃始めたら相手が死ぬまで追いかけるからな
とっさの時でも無抵抗命令を出せるようにするしかない

90:UnnamedPlayer
22/02/04 14:14:17.70 LCf+kZbF0.net
書き込み制限?でお礼遅くなりすみません
49
51
53
レスありがとうございます
ローカルでコースと操作覚えて
セーブタイミング見計らったらγクリアできました!嬉しいです!
ラグって動き出したら壁にめちゃ衝突が多々ありβは失敗しまくりましたが 何度もチャレンジしてみます!
75 
アドバイスありがとうございます
キーボードでやっていたのですが
YouTuberの動画でマウス操作だけでやると良いみたいなのみかけてマウス操作とたまにキーボード移動でプレイしてました

91:UnnamedPlayer
22/02/04 14:29:15.73 NzUitxoza.net
アイランドのスピノの帆はインゴット2000個の価値があるって聞いた

92:UnnamedPlayer
22/02/04 14:34:06.40 GWbGFds/d.net
まぁあと一個足りねぇ!見たいなとき2000インゴットくらいなら買っちゃうかもしれん

93:UnnamedPlayer
22/02/04 14:35:59.68 MFFAP4SW0.net
>>78
安易にモッドに頼るよりエクス行ってスカウト作る、ロスアイかジェネ2行ってフクロウ持ってくるとかで探せるがな
迷子で見つからなかったのは地面や岩に埋まったのだけで大抵後で見つかるに

94:UnnamedPlayer
22/02/04 14:38:43.06 KqYwL6Kv0.net
キブルにはクールダウンが無いらしいから連続で食えるようだけど、ボス戦1回で1000個くらい持って行くつもりなのか?

95:UnnamedPlayer
22/02/04 14:58:34.33 cd0DWEomd.net
>>87
海中で追従させてもあいつら敵対されると音もなくいなくなるぞ
そして気づいた時にはもう発見不可能になってる

96:UnnamedPlayer
22/02/04 15:03:42.65 9owqS9ulM.net
攻撃喰らわなくても狙われた時点で自衛するようになってほしいなと思うことがある

97:UnnamedPlayer
22/02/04 15:07:35.92 7rx55C4a0.net
リーシュ自体にペットを引きずる能力ないからリーシュが移動すると置いていくだけだと思うが…
たぶんリーシュの範囲外に行こうとすると強制的に止めてるだけだろアレ
発信機でも付けとくしかないな、モンボに入れると消えるが

98:UnnamedPlayer
22/02/04 15:18:35.11 wwMqQljK0.net
MODのまで高性能じゃなくていいし最大登録可能数も少なくていいからTEKでペットトラッカーが欲しい

99:UnnamedPlayer
22/02/04 15:27:33.66 gUCmzycT0.net
初心者です。PC版で、友人の作った非公式サーバーで遊んでいたのですが、一度メインメニューに戻ってから、再びプレイしたセッションに参加したところ、新規サバイバー作成の画面になり、前回まで操作したサバイバーでログインできなくなりました。作成画面の右下にある、サバイバーダウンロードを押しても前回遊んだサバイバーネームは表示されませんでした。どうすれば元のサバイバーで遊べますか。

100:UnnamedPlayer
22/02/04 15:42:13.70 meTD2i/da.net
>>99
そのサーバー作ってる友人がキャラクターデータを全部管理してるからそいつに聞くのが正解
そいつが無理、わからないと言うなら当然他の人にも無理だしわからない

101:UnnamedPlayer
22/02/04 16:08:23.99 gUCmzycT0.net
>>99
解決しました。サーバーのセーブの設定の問題でした。

102:UnnamedPlayer
22/02/04 16:26:31.05 Y7EdDY/T0.net
落下したり吹っ飛んだりすると普通にリーシュしてても円の外出て効果切れたりするから完璧ではないよね
恐竜の森やってると放牧させたい欲が出てくるけどリーシュは範囲狭いし境界線で止まるから微妙
円消せるようになったのは最高なんだが

103:UnnamedPlayer
22/02/04 16:41:54.56 jVzpIDL5d.net
>>95
ああ理解した。ローカルプレイで身内とやった時に強制的に引き戻されるようなあんな感じの機能あればいいのにね

104:UnnamedPlayer
22/02/04 16:55:59.77 pCdYDQk80.net
>>64
ありがとうございます、ブリーディングできるのはモバイル版のようでした

105:UnnamedPlayer
22/02/04 17:29:43.59 MFFAP4SW0.net
一時期バグで自分の恐竜の場所全部テイム中みたいに見れたから登録した20匹までは追跡出来るアイテムとかエングラムで出せばいいのに

106:UnnamedPlayer
22/02/04 17:34:32.80 vHgG0vJo0.net
>>84
メガケロンは踏破性能高いし、実は陸上向けの生物
まあ、水棲のプラフォ生物は深海系以外の水棲生物からは敵対されない、
とかでも良かったとは思うかな

107:UnnamedPlayer
22/02/04 18:30:58.75 r+KD5wNP0.net
クロエのゲームなんだこれ
メタルギアソリッド3か

108:UnnamedPlayer
22/02/04 18:31:36.70 r+KD5wNP0.net
忘れろ間違えた

109:UnnamedPlayer
22/02/04 18:46:34.90 KqYwL6Kv0.net
お前らもいい加減理解したろ?

110:UnnamedPlayer
22/02/04 18:48:33.29 AnBe71/Ta.net
えっ何が

111:UnnamedPlayer
22/02/04 18:49:47.92 gEKexuTf0.net
変革はもう始まってるんだよね

112:UnnamedPlayer
22/02/04 18:54:18.96 BtEFWR3S0.net
公式ではまだ無いんだけどローカルの海洋生物って降りた時とか非騎乗でも戦闘終わった時にダッシュで変な方向に行くのって何だろうね

113:UnnamedPlayer
22/02/04 19:07:10.53 DzLie7pY0.net
シノマをやっとこそさテイムしたのはいいけど
スペース上昇はいいけどCキーで滑空したら地面直撃になるのは何故?

114:UnnamedPlayer
22/02/04 19:11:10.19 po1t2mEt0.net
>>113
降下で加速するけど滑空の減速がえげつないせいで降下で加速するだけ滑空距離が伸びるかと思いきや
そんなに伸びないから降下と滑空の時間が同じになるようにこまめに降下と滑空を
繰り返すイメージで使うと地面直撃になりにくい
あと空中でXキーおせばパラシュートになるからよっぽど速度が乗ってる&地面との距離が近い
とかじゃなきゃノーダメで着地できる

115:UnnamedPlayer
22/02/04 19:12:51.51 MFFAP4SW0.net
>>113
Cキー押しっぱなしじゃなくちょい押し、Xキーでパラシュート状態

116:UnnamedPlayer
22/02/04 19:13:20.58 HpxqEAwO0.net
前に進んでから滑空する

117:UnnamedPlayer
22/02/04 19:27:33.49 DzLie7pY0.net
ありがとうございます
無事飛べました。
名前は「篠原ともえ(シノラー)」に決まりました

118:UnnamedPlayer
22/02/04 19:34:24.83 KqYwL6Kv0.net
「超時空要塞」の方がまだ近い

119:UnnamedPlayer
22/02/04 20:57:19.79 ZmDV2ile0.net
MAP探索してる時が一番面白いからワールドの自動生成か、クラフトで自由にMAP生成できる機能来ないかなあ

120:UnnamedPlayer
22/02/04 21:14:38.97 7rx55C4a0.net
>>119
MOD作成キット

121:UnnamedPlayer
22/02/04 21:16:30.19 gEKexuTf0.net
プロシージャルarkやりゃいーじゃん
島生物しか出てこんけど

122:UnnamedPlayer
22/02/04 21:18:38.57 mAgipWFS0.net
ロストアイランドは道がはっきりわかる形で地形造形されているが、たいていは敵対生物がたむろしているので道を使ったことはない。むしろトゲトゲ防護柵で通行止めしてる。

123:UnnamedPlayer
22/02/04 21:43:24.56 JfIgYT+F0.net
キチンとかセメントとか有機ポリマーが全然手に入らねえ…
拠点からほぼMAP縦断するとこに砂漠あってそこでカマキリ狩るのが早いらしいけど
拠点変えでアクセス良好なとこに引っ越しするか時間かけて縦断するのがいいのか 答えが出ねえ

124:UnnamedPlayer
22/02/04 21:50:38.54 C488eQVN0.net
>>123
答えを欲しているならMAP位書け

125:UnnamedPlayer
22/02/04 22:05:42.37 eD7Pyxb70.net
4×4の小屋でギガントピテクスをテイムしてるんだけど怒り始めたら殺すしかない?

126:UnnamedPlayer
22/02/04 22:11:02.96 KqYwL6Kv0.net
どっか行ってしばらく放置

127:UnnamedPlayer
22/02/04 22:13:22.42 XarpqezWH.net
キチンなんて軽くて大量に持ち運べるんだから自分とペットにぎっしり詰めて持ち帰ればしばらく保つでしょ
セメント大量に作るんじゃあ!とかなら引っ越した方が楽ね

128:UnnamedPlayer
22/02/04 22:18:00.89 7rx55C4a0.net
虫なら最寄りの洞窟行くって手もある

129:UnnamedPlayer
22/02/04 22:19:10.26 uqY+3eOr0.net
アベなら腐るほど手に入るだろ

130:UnnamedPlayer
22/02/04 23:00:13.10 9U+HuB1V0.net
そもそもセメントは買うもの

131:UnnamedPlayer
22/02/04 23:17:52.98 es+/HJJm0.net
やっと麻酔弾作れるようになったところなんだけど手間暇とか材料とか考えても麻酔矢より麻酔弾で眠らす方が賢いの?

132:UnnamedPlayer
22/02/04 23:21:20.87 +fRVMOPXM.net
至高クロスボウだと死にさらすようなクソザコ種族をテイムしようとしてる時でも無い限り基本的にクロスボウで麻酔矢打ってた方がマシ

133:UnnamedPlayer
22/02/04 23:26:58.30 QXoiWoFPd.net
麻酔弾はクロスボウじゃ死にそうな生物に使うだけでいい
高品質ライフルで電撃麻酔弾が作れるようになったら常用考えて良いくらいだな

134:UnnamedPlayer
22/02/04 23:27:47.93 MFFAP4SW0.net
>>131
サーバーがラグがないなら麻酔弾ラグいなら麻酔矢
麻酔矢は恐竜によっては564てしまうことも
自分のサバで適当なステゴあたり両方試してみるといいよ

135:UnnamedPlayer
22/02/04 23:35:49.82 7dVq4Bdd0.net
>>79
まぁフクロウで回復してやれば死ぬことはないんだけどね

136:UnnamedPlayer
22/02/04 23:36:55.67 JfIgYT+F0.net
>>124
ロストアイランドですすいません
多分引っ越した方がいいぽいな、と思いました ゆくゆくは養蜂やりたいけどレアフラワー問題出てきそうだからレアフラワー取れる場所まで移動した方が良さそう
結構インゴット溜め込んでるから引っ越しも楽じゃないんだろうけど

137:UnnamedPlayer
22/02/04 23:45:43.73 Dp/OBweJ0.net
キチンなんて洞窟にでもいけばいい
カマキリは火山にもいる
メイウイングをテイムしてきな
そしたらMAP縦断なんてあっという間だから
って思うけど自分で好きなようにするのが一番いいよ

138:UnnamedPlayer
22/02/05 00:02:12.74 Ej+8iKU+0.net
>>136
青オベリスク北東は金属水晶黒曜豊富、ビーバーダムも北と山の南にあるので遠くないポリマーも北の川で鵜山超えた南の池にペンギン
洞窟も賢者や強者ともう一つ忘れたが遠くないのでメガテリでキチンはすぐ満杯に
砂漠の迷宮遠いからファストトラベル小屋作ってプテラかフクロウ置いて巡回

139:UnnamedPlayer
22/02/05 00:08:50.09 QdKhTQFg0.net
>>132-134
なるほど
基本はクロスボウで言い訳か
ありがと

140:UnnamedPlayer
22/02/05 00:35:28.73 iMP6iLUtd.net
あんまり調子乗って洞窟で虫駆除してキチン集めしてるとムカデのダメ反射で騎乗生物死にかけるやーつ
野獣とかめっちゃムカデ多いから騎乗射撃出来る生物でムカデだけクロスボウで処分してやると安全

141:UnnamedPlayer
22/02/05 00:44:30.88 qYCpVMFqM.net
引っ越しとかで資源を大量に輸送したい場合はやっぱTEKレギンス(or連邦)でTEKストレージからフルスタック引き出し+テレポーターが一番早いのかね
プラスでテレポーターに重量ガン振り生物載せて軽めのものを持てるだけ持たせれば往復回数減るくらいか

142:UnnamedPlayer
22/02/05 01:19:15.38 cuerU/pR0.net
ギャアアアア雪降ってる

143:UnnamedPlayer
22/02/05 01:19:37.68 cuerU/pR0.net
誤爆したすまん

144:UnnamedPlayer
22/02/05 01:31:32.37 yVOPpQYp0.net
昨日ロスアイの資源マップ見てたんだけど
50,50付近が無難でよさげに見えたのは気のせいか?

145:UnnamedPlayer
22/02/05 01:46:24.82 P/3XLsx90.net
>>144
どこかと思ったらレッドウッド奥地かよ
あるのは木材とバイオトキシンくらいで特に鉱石系なんかなんもない、
むしろ資源不毛地帯だと思うけど。違うマップ見てんじゃね?と疑うレベル

146:UnnamedPlayer
22/02/05 02:26:40.38 yVOPpQYp0.net
あの茶色、例の木かw
となると緑オベリスクを丸ごと利用するか・・・
中央付近でオーシャンプラフォか
どこに用があってどう回るかみたいのはさっぱり見えてない
噂通り鉄少ないな
エレメント問題もあるし、ただの観光地か?
もちろん固有生物の魅力は感じている

147:UnnamedPlayer
22/02/05 02:36:44.34 P/3XLsx90.net
>>146
冒険用だな。あるいはエングラムの解放用
資源が欲しいだけなら正直来る必要はないと思う
敢えて挙げるなら真珠と黒真珠くらいか。これだけはトップクラス

148:UnnamedPlayer
22/02/05 02:45:41.21 tk3qgyFm0.net
カマキリのいる場所が火山か砂漠だからその付近が良い
砂漠は結構資源優秀らしいしクレート周回用のダンジョン近くなんか良さそう
火山側に住むメリットはワイバーンとマグマの厳選が出来る
固有生物の厳選もしたいなら火山側のほうが有利だな

149:UnnamedPlayer
22/02/05 02:52:48.00 yVOPpQYp0.net
う~んむ・・・
左上に黒真珠、右上に火山、右下に砂漠
分散しとるねえ
ローカルゆえにオベリスク完全私物化は便利なんだよな
建築にまったく興味が無いので一か所に落ち着きたいところ
情報サンクスコ

150:UnnamedPlayer
22/02/05 03:59:23.34 d31vBYoV0.net
>>126
ありがとう!

151:UnnamedPlayer
22/02/05 04:24:40.73 d/I1YWH+0.net
>>145
砦跡の北側の滝裏に金属と水晶あるでよ、拠点にしてるけど黒曜石が地味に遠い以外は割と快適だけどねぇ

152:UnnamedPlayer
22/02/05 04:54:53.74 iMP6iLUtd.net
ローカルオンリーで長らくやってるけど結局一度もオベリスク私物化したことなかったなぁ
崖プラフォとかで平地増築すればそれなりの拠点に出来るかも

153:UnnamedPlayer
22/02/05 05:05:50.41 /uN5M6jr0.net
>>141
最近公式で引っ越したけどTekストレージの資源の移動はTekレギンスが一番楽だったなぁ
軽い資源は重量振り恐竜も使ったけど金庫とかみたいにエクソMekで持ったままテレポーター使えたらいいんだけどね

154:UnnamedPlayer
22/02/05 05:34:30.35 RlXY6M7Z0.net
え・・・ストライダー使えばいいやんってのは無し?
雑多な金庫とかだと無理だけどTEK箱間ならサクサク終わるっしょ

155:UnnamedPlayer
22/02/05 06:16:40.00 /uN5M6jr0.net
>>154
シャードとか大量に集めてたら楽かもだけど重量に振ったドリルバッグいないからレギンスで300スタック持って行った方が早かったよ

156:UnnamedPlayer
22/02/05 08:00:37.34 eT5ThhX3d.net
公式でブリーディングやらテイム率2倍きたか?ユウティラヌスの刷り込みがいきなり18%上がったわ!

157:UnnamedPlayer
22/02/05 08:21:00.92 zIkQQnkr0.net
EVOイベきてるよーめちゃ久しぶりな気がするわ

158:UnnamedPlayer
22/02/05 08:34:21.53 o2dd9U92d.net
最近ブリよくしてるんだけど
双子三つ子は昔より頻繁にうまれるんだけど
色の変異はまったくみないようになった
あれ結構好きだったのに

159:UnnamedPlayer
22/02/05 08:34:51.46 o2dd9U92d.net
なんだ道理で塩がやたらたくさんとれると思った

160:UnnamedPlayer
22/02/05 08:51:54.54 zIkQQnkr0.net
>>158
偏りじゃないかな?自分も双子三つ子は増えた印象ある
色変異は普通にちょいちょいあるよ
たまに適用外の色域が変異してて見た目には変化が分からないとかはあるけど

161:UnnamedPlayer
22/02/05 09:14:19.91 o2dd9U92d.net
バレンタイン間近だからEVO来ないと思ってインプリしてたわ
公式ブリ2倍の時にインプリ一回で進む%は2倍よりずっと大きいと信じてこのまま行く
>>160
そっか
見落としてるだけかな

162:UnnamedPlayer
22/02/05 09:46:16.60 Ej+8iKU+0.net
>>156
等倍で4%だったのに4.5倍か

163:UnnamedPlayer
22/02/05 09:53:01.85 zIkQQnkr0.net
>>162
小数点以下が出ないから普段4.5なんだと思う
んで成長速度2倍になるだけで刷り込みは2倍上がることになる上に更にインプリ2倍もかかってるから4倍になるよ

164:UnnamedPlayer
22/02/05 10:04:15.17 Ej+8iKU+0.net
バレンタインイベあるからエボ無いと思って深夜にユウティ刷り込みしちゃったよ
まあ後40%残ってるからありがたいがな

165:UnnamedPlayer
22/02/05 13:38:44.59 5CC+24Hl0.net
すまん。孵化装置で見るステータスのポイントがよくわからん。ググってもわからんのよ。
物知りのお前ら教えてくれさい。

166:UnnamedPlayer
22/02/05 13:44:03.92 qYCq8H4q0.net
飛んでる最中に鯖から強制切断からの復帰でラプトルに襲われてて死亡
久々のクソゲーを味わったわ

167:UnnamedPlayer
22/02/05 13:55:29.43 +UyEegw50.net
>>136
レアフラワーとセメントは一番とれるんじゃないかってぐらいうんち型ダムから取れるぞ
有機ポリマーは雪山にある2つの池にいるペンギンを殺してブリ済ポリマー振りモスコプスで殴れば等倍でもすぐ3000個は取れる
キチンはシノマ湧く密林地帯にうじゃうじゃいるムカデをメガテリで殴れば一瞬
しかもどこもメイウィング使えば30秒で着く最強のマップやぞ

168:UnnamedPlayer
22/02/05 14:02:07.11 +UyEegw50.net
なおエレメントはない模様
うんち型ダムは中身多いうえに湧き場所も多くて良くリポップしてるイメージ

169:UnnamedPlayer
22/02/05 14:17:23.34 4tWIIb2g0.net
ステータスがわかりやすい方法て何やろか
ローカルでMODにスパイグラス入れてDododexと合わせて何となく慣れるのが一番?

170:UnnamedPlayer
22/02/05 14:17:48.09 Ia298655d.net
エレメントがボスしか無いの辛いよな
昨日久しぶりのエラー落ちをボス戦で喰らってガン萎えしたわ

171:UnnamedPlayer
22/02/05 14:23:04.41 zIkQQnkr0.net
>>165
その生物のレベル分のポイントが内部でどう割り振られてるか見えるってだけだよ
1pあたりの具体的な数値は生物によって違うけどね
一般的には地上生物なら酸素や速度など無駄になりやすい所にポイントが少なく、ヘルスやスタミナやメレー等が多い方が優良個体とされる
飛行生物に関しては最初から速度は0なので、野生テイムした際にはその分他ステに多く割り当てられやすい
発光生物なんかは能力のベクトル変わるものもある
(メレー→放電範囲など)
wikiのブリーディングのステータス引き継ぎらへんも読んどくといいかも

172:UnnamedPlayer
22/02/05 14:36:38.07 /uN5M6jr0.net
>>165
とりあえず欲しいステータスに40ポイントあれば優良個体だよ変異源で底上げもできるしね
LV上限が180のTek生物とか飛行生物なら50ポイントあれば優良個体かな
それ以上は厳選が大変だからロマンを追い求める人用だと思う

173:UnnamedPlayer
22/02/05 15:02:27.17 ypHfW7+f0.net
空の品質落としても何も変わらんのだが ロストアイランド
前は雲がなくなってた気がするんだけどなんの設定が干渉してるんだろうか

174:UnnamedPlayer
22/02/05 15:06:48.58 LVRK9/n50.net
ロスアイini編集して霧消してても霧出るし他のマップと何か処理が違うんかね?

175:UnnamedPlayer
22/02/05 15:06:53.76 5CC+24Hl0.net
>>172
なるほど40以上目指せばいいんだな!サンキュー

176:UnnamedPlayer
22/02/05 15:20:45.01 yVOPpQYp0.net
74ポイントを7つの項目に振り分ける
飛行系じゃなければせいぜい10ポイントちょい
寝かせた時点で30ポイント以上無いと大当たりの望みは無い

177:UnnamedPlayer
22/02/05 15:44:46.21 qcUkCq7S0.net
メイウイング捕まえまくってるのに全然当たり引かない

178:UnnamedPlayer
22/02/05 16:05:18.05 Ej+8iKU+0.net
草食はテイム前30超えにくい感じ
メイウイングは適当でいいんじゃないの

179:UnnamedPlayer
22/02/05 16:13:06.71 GMCzC7OP0.net
シャドウメインは1.2xとか1.3xの魚でテイムすれば十分だな
特にイベントの時は
15匹ぐらいでlv150テイムできるし

180:UnnamedPlayer
22/02/05 16:25:59.34 RAL57vxV0.net
南東の辺鄙なところに黒曜石が大量に見つけたのでのんびり取ろうとしたら
周りに危険な恐竜いない安全な場所と思ったら岩男が現れてびびった・・

181:UnnamedPlayer
22/02/05 16:49:33.10 +cYdTqFE0.net
テリジノあと一回刷り込みでやっと完了するぞーって1時間前にログインしたら
メイウイングから飛び出てて、93%で成長しきってた
一回も遅れないでやってたのに!どうすればよかったの?

182:UnnamedPlayer
22/02/05 16:50:24.50 RlXY6M7Z0.net
>>165
1レベル1ポイント
表示されてるポイントを全部足すと生まれた時のレベル-1になる
全部0ポイントでレベル1の固体になる
多いとそのステが強くなる

183:UnnamedPlayer
22/02/05 17:00:36.96 GZu1gnCm0.net
>>181
途中から成長速度が2倍になったからじゃない?
どうにもならない

184:UnnamedPlayer
22/02/05 17:19:40.87 RlXY6M7Z0.net
>>181
2倍期間に入る前にモンボに入れてイベントが終わってから最後の刷り込みをするしかなかった
告知いつだったっけ?無理ゲーです、お疲れさまでした

185:UnnamedPlayer
22/02/05 17:23:45.41 BlSwd/150.net
別に刷り込み100%じゃなくてもボーナスがガタ落ちするわけじゃないから90%以上なら絶望することもねーで

186:UnnamedPlayer
22/02/05 17:40:11.40 +UyEegw50.net
TEKストレージからドロップしまくって包みの状態で一括で拾って重量オーバーでも持てるやつ出来なくなってるじゃん
仕様変わったの?めんどくさすぎる

187:181
22/02/05 17:40:31.68 BHoiLXfda.net
二倍がきたからなのか
100%じゃないとダメだと思ってたけどそうでもないのね
テリジノだしまあいっかー
答えてくれた人ありがと

188:UnnamedPlayer
22/02/05 17:42:51.24 RlXY6M7Z0.net
>>186
普通に全部移動できるだろ?
ポップコーンは多分鯖負荷が高いんだと思う
スタック数指定移動が出来たら神なんだが

189:UnnamedPlayer
22/02/05 17:47:49.30 kKxRzsp70.net
にばい!?きた!?マツヤもログイン!

190:UnnamedPlayer
22/02/05 18:09:53.03 zIkQQnkr0.net
>>186
188が言うようにポップコーンせずとも所持可能スタック分、重量超過だろうが何だろうが持てる
Fで開いて、全て転送するの矢印ポチする
ジェネ2出ていくらかした頃にこの仕様になったよ

191:UnnamedPlayer
22/02/05 19:00:41.04 tMZefA2T0.net
戦闘での経験値って近くにいるペット全部に入ってくれるのかな

192:UnnamedPlayer
22/02/05 19:07:24.97 BlSwd/150.net
100きっちり刷り込まんと30%が0%になると思ってる人結構いるよね

193:UnnamedPlayer
22/02/05 19:11:18.75 qYCq8H4q0.net
>>191
とどめ刺したキャラだけじゃなかったかな

194:UnnamedPlayer
22/02/05 19:12:35.90 tk3qgyFm0.net
全て拾う押して自分のインベントリからポップコーンしてる
ポップコーン輸送したい時とか数十スタック欲しいときとかにめんどうになったよな

195:UnnamedPlayer
22/02/05 19:20:53.06 zJ5UMpX80.net
>>187
まぁ100%じゃないともやっとするのはわかるけどな

196:UnnamedPlayer
22/02/05 19:23:13.29 Ia298655d.net
騎乗したペットで倒すとサバイバー50%、ペット25%の分配になるようだけど残りの25%ってどうなってるの?

197:UnnamedPlayer
22/02/05 19:35:38.05 S92hn1550.net
神の取り分ってやつだな(違う)

198:UnnamedPlayer
22/02/05 19:50:59.94 Uu8XLYqT0.net
>>196
優しさに振り当てられとるんよ

199:UnnamedPlayer
22/02/05 20:43:21.18 6L0ANihm0.net
どうやってるか知らないけど生育半分行く前に刷り込み100%行くサーバーだから快適だわい

200:UnnamedPlayer
22/02/05 21:41:15.13 GMCzC7OP0.net
さすがに変異ゲル掘るの手間だな
30分ぐらでやっと変異原12個分ぐらいだものな
イベント中でも

201:UnnamedPlayer
22/02/05 21:52:09.88 JazKsQPr0.net
変異原はアンバーグリス取れなくなるだけでだいぶ採取楽になるんだけどなあ

202:UnnamedPlayer
22/02/05 22:01:01.02 K/YHKeVEa.net
非専用サーバーでやってるけどASMとはまた挙動が違うな
ラグまったくないしローカル扱いなのこれ

203:UnnamedPlayer
22/02/05 22:59:11.24 u29J8oHM0.net
>>202
URLリンク(www.spike-chunsoft.co.jp)
q 非専用サーバーとはなんですか?
a プレイヤー自身がサーバーを立てつつ、実際にプレイできるモードです。
また、サーバー検索画面に表示されないように設定することも可能なため、プライベートセッションとしても利用できます。
メリット…公開サーバーとしても利用できますが、サーバーにパスワードを設定できるため、プライベートサーバーとしても利用できます。
また、サーバーの設定を自由に変更することができるので、好みにあわせた設定でプレイできます。
デメリット…ホストとなっているプレイヤーから一定距離以上離れることができません。また、最大プレイ人数は8人となります。
----
なので、サーバー立ててる本人はローカルと変わらない=ラグはない(※スペック不足なら別)

204:UnnamedPlayer
22/02/05 23:02:57.45 TdGz3PQma.net
>>203
そうなのねありがと
アーティファクトとかクレートの湧きがローカルっぽいし不思議に思ったわ
modフィヨルドがASMでうまくできないから非専用でやってた

205:UnnamedPlayer
22/02/05 23:12:15.29 /uN5M6jr0.net
>>200
イロイロやり方あるみたいだけど自分の場合はアイテムスロットに全部変異ゲルセットしてロックエレメンタルで採取→一括転送→変異ゲルはアイテムスロットに入るからアンバーグリスと石をまとめて捨てるって作業を繰り返してるよ
自衛用にスロットにTekライフルとエレメントいれてもいいかも

206:UnnamedPlayer
22/02/06 01:10:47.62 zWWUaqBg0.net
ロックエレメンタルよりマグマの方が足が速くていいよ

207:UnnamedPlayer
22/02/06 02:25:02.20 JjisLC6H0.net
ロストアイランドでカワウソ捕まえに行ったらワニやらヘビやらいすぎでしょあれ
安全地帯寄せたくても地上にいないし困ったなこれ なんかいい方法ないものか…

208:UnnamedPlayer
22/02/06 02:46:16.11 iAi8r+DFd.net
水中にはグラップリングフック撃てないんか?

209:UnnamedPlayer
22/02/06 03:27:17.21 yrpK5kOnd.net
グラップリングフックを生物に打ち込むのどう考えても普通の石の矢より痛そうなのにダメージ判定無い謎

210:UnnamedPlayer
22/02/06 04:05:28.45 H/b+zScv0.net
卵の落下時の軌道ってバージョンごとに細かく変わったりするもん?
先週は下まで落ちてた有精卵が今産ませたら空中で停止しやがるんだが…

211:UnnamedPlayer
22/02/06 04:08:56.47 gi9QNs3V0.net
>>207
南西の島でしょ?そんなにいたっけ?
目につくやつ適当に何匹か掃除して普通にカワウソテイムした記憶しかない

212:UnnamedPlayer
22/02/06 07:00:09.81 KW/dYX9w0.net
SteamのArkをDLしようとしたら182.66GB要求されているんだが
まさかアイランドだけでこんなイク??

213:UnnamedPlayer
22/02/06 07:03:19.26 KW/dYX9w0.net
あ。すまん
DLのチェックリストに入っているやつの合計か
あぶねえw

214:UnnamedPlayer
22/02/06 07:38:14.77 fi+oKhey0.net
マップ全部とMod入ってるから400G越えてるけどアイランドだけだとそんなにストレージ使わないんだね
センターDLしないと遊べないんだっけ?

215:UnnamedPlayer
22/02/06 07:52:33.03 KW/dYX9w0.net
ロスアイの異常さが際立ってるw

216:UnnamedPlayer
22/02/06 09:02:06.69 vSjlszbH0.net
フォレストタイタン召喚したら戦闘準備してる(2分ちょい)間に消えること3回目 時間あけると消えるってどこかで見かけたけどそんなにはやく消えちゃうんですか?

217:UnnamedPlayer
22/02/06 09:17:00.63 JjisLC6H0.net
>>208
あーそんなのもあるのか 全く知らなかった今日はそれ試してみます
防寒対策にカワウソテイムするつもりだったけど毛皮作った方が早いんじゃねえかてくらい出なかった

218:UnnamedPlayer
22/02/06 09:20:55.27 zFnBimX00.net
カワウソちゃん可愛いし有能なんだけどもロスアイだとシノマさんでサバイバーの肩の上はもう埋まってしまってるんよね

219:UnnamedPlayer
22/02/06 09:27:59.09 qEOshTVE0.net
一度シノマ付けたらもうそれ無しの生活には戻れない

220:UnnamedPlayer
22/02/06 09:28:33.14 kjectQFF0.net
ARKのアイドルカワウソタソ

221:UnnamedPlayer
22/02/06 09:28:34.03 oUoxARfl0.net
ジェネ1のミッションやってみようと調べたらガンマだけでも58個とかいうキチガイな数のミッションをこなさないといけないのに公式wikiに載ってるミッション要請者の数が45個くらいしかないんだが
どういうことだこれどうすればいいの

222:UnnamedPlayer
22/02/06 09:50:17.94 LrKPS/iSa.net
>>221
ジェネ1のハゲに挑む為必要なミッション数の事なら難易度関係ない総数
だからクリア出来るミッションならベータアルファもクリアすればいい

223:UnnamedPlayer
22/02/06 09:50:48.39 H/b+zScv0.net
エクスのエレメントノードやったけど、10000だとエレメント100枚も手に入らんかった
二倍でもこんなもん?一応カマキリに298斧で取ったんだけども

224:UnnamedPlayer
22/02/06 09:57:16.19 dJyvMFWS0.net
10000とか見つけた瞬間破壊するレベル
基本50000以外は時間の無駄だと思う

225:UnnamedPlayer
22/02/06 09:57:49.26 dJyvMFWS0.net
あとエレメントノードってピッケルの方がいいんじゃなかったっけ?

226:UnnamedPlayer
22/02/06 10:14:08.61 oUoxARfl0.net
>>222
つまりミッション要請者すべて回っても数足りないから難易度ちがうミッションを繰り返して必要数を粉飾しないといけないのか・・・
めんどくっせえ

227:UnnamedPlayer
22/02/06 10:15:40.27 unngBYmt0.net
ボス戦ラッシュでアーティファクト集めるの面倒になってきたからカワウソ需要高まった

228:UnnamedPlayer
22/02/06 10:17:14.73 dJyvMFWS0.net
>>226
その上鬼畜難易度のミッションもかなりあるから気を付けろよ

229:UnnamedPlayer
22/02/06 10:20:49.82 unngBYmt0.net
>>226
ジェネ2はガンマならそのクラスのミッション全部クリアしないといけないの知って絶望した
装備やステ替えないといけないのの面倒くさいしスタードルフィンやりたくない
時間かかるしシューティングゲームやりたいんじゃない

230:UnnamedPlayer
22/02/06 10:26:07.56 LrKPS/iSa.net
>>226
まあ必要数多すぎではあるが、ジェネ2と違って数足りてれば難しいミッション無視出来るって点は有難いんだけどね
レースミッションだけでもけっこうな数になるし

231:UnnamedPlayer
22/02/06 10:44:00.59 uBUFBc/Q0.net
>>216
消えちゃうんですか?って実際3回消えたんだろ?
じゃあ消えちゃうんじゃないの
召喚先に戦う準備を全てセットしてから洞窟入らないとダメよ

232:UnnamedPlayer
22/02/06 11:05:58.75 UKXFFUcGM.net
>>226
というかミッション難易度とボス難易度は関係ないってだけ

233:UnnamedPlayer
22/02/06 11:10:51.78 fi+oKhey0.net
ジェネ1のミッションは報酬もシケてるしボス戦に必要な数も多いしマスコンガンマも強いけどまだホバーの為に頑張れる
でもジェネ2のカヌーとバルブドッグ捕獲をラグのある環境でやるのはキツい
まだ等倍でヒエノドンテイムしてる方がマシだなぁ

234:UnnamedPlayer
22/02/06 11:14:08.94 TPrrGjo50.net
ローカルから出る気ないとはいえクレート品質を弄りすぎるのも考えものだな
至高で防御25.1のバシロサドルとかいう神器を手に入れてしまったぜ…これは流石に封印しないと

235:UnnamedPlayer
22/02/06 11:17:26.61 YEXTVnEna.net
クレート品質5倍ぐらいにするとオーバーフローでもしたのか
クレートから出るプラフォサドルが防御25ぐらいの至高品になってるわ

236:UnnamedPlayer
22/02/06 11:27:31.70 unngBYmt0.net
至高で防御25.1て素材損するだけじゃないの

237:UnnamedPlayer
22/02/06 11:48:10.54 +Kh73JDq0.net
ロストアイランドのマグマの卵泥棒を裸原人だけでやったけど、結構めんどくさいな
卵取ってビーコンまで運ぶのに10回ぐらい死んだわ
アマルガまじ超凶悪
やっぱ、持ち込み可になってからREXで行った方がいいなw
ロストアイランドではキャラ育てるのもテイムもする気もしないし

238:UnnamedPlayer
22/02/06 12:10:26.36 vKpUTwCFM.net
サバイバーか歩いて段差があるところを乗り越えようとすると10秒間ぐらい空中でふわふわ泳ぐようなスタックを頻繁にするのだけどPC環境とかの原因があるのかな?

239:UnnamedPlayer
22/02/06 12:26:35.52 zFnBimX00.net
もともとサバイバーは段差と急な傾斜に弱いしめちゃくちゃスタックしやすいから諦めてどうぞ
対策としては今最もホットな新生物のシノマさんを背中に乗せとけばいつスタックしても楽々抜け出せる
まぁそもそも何をするにしても生物でやるのが最適なこのゲームでサバイバー単身で拠点以外をうろつかない方が良いって話なんだけどね

240:UnnamedPlayer
22/02/06 13:09:49.93 vxe/K3Bt0.net
>>238
あれは発売時から変わらず

241:UnnamedPlayer
22/02/06 13:10:36.13 TPrrGjo50.net
イカで夥しい数のウナギアンコウクラゲを薙ぎ払ったと思ったら一瞬にして魚肉等の重さで離脱できなくなって第二波に固められて詰んだ
アイルズ・エルドリッチ南方の深海は魔境だなぁ

242:UnnamedPlayer
22/02/06 13:12:33.98 vxe/K3Bt0.net
てか、シノマって側にテイム済みのがいると警戒して近寄らないよね?
背中に背負ってるのは警戒しなかったけ?

243:UnnamedPlayer
22/02/06 13:20:12.15 gi9QNs3V0.net
>>242
シノマ背負いながらシノマテイムしたこと有るし大丈夫じゃね

244:UnnamedPlayer
22/02/06 13:32:15.49 vxe/K3Bt0.net
アルゲンを離れた場所に待機させてシノマで移動するか
それより羊肉焼くのってボイラーじゃないときついな
作らなくていいと思ったけどやっぱボイラーいるわ

245:UnnamedPlayer
22/02/06 13:40:41.66 uBUFBc/Q0.net
ボイラー使うならどっちかっていうと煮る事になるんじゃねぇかな…

246:UnnamedPlayer
22/02/06 13:43:12.17 vxe/K3Bt0.net
焚火10個並べて羊肉焼くの辛い

247:UnnamedPlayer
22/02/06 13:53:22.96 zFnBimX00.net
焚火の何がつらいっていっぱい並べてひとつひとつ確認してるとしょっちゅう焚火インベントリ開いた時に
サバイバーの脚がじゅうじゅう焼けちゃうのがつらい

248:UnnamedPlayer
22/02/06 14:13:23.51 b/UVGbcK0.net
スタックしない上質肉焼くのはフェニックスが現地調達できればな…マグマだとなんか焼成速度遅いんだよなあ
それでもすぐに必要なければ焼き切れる量だけ突っ込んで後はほっといていいのは楽は楽なんだが

249:UnnamedPlayer
22/02/06 14:25:26.68 4T/JNtpY0.net
霜降りどころかはちみつすらスタックできる環境でやってるからもう戻れないわ

250:UnnamedPlayer
22/02/06 14:31:20.80 zINHabS40.net
食料なんですが、こんがり肉と、ベリーとかをバランス良く摂る必要ありますか?
友達が肉ばかり食べてると弱体化するぞっていうのですが
隠しステータスのビタミン値が減少して病気になるとか
今はこんがり肉食べたらベリー5個食べるようにしてます

251:UnnamedPlayer
22/02/06 14:33:32.57 QN0j9VNUa.net
(ark始めて数週間で1000スタック/重量50%modに逃げました)

252:UnnamedPlayer
22/02/06 14:37:26.28 6gQ7tibj0.net
カスタム料理で肉とベリーを混ぜたレシピを作ればいい
好みで腐肉とか糞でスパイス効かせることもできるし
ただしエレメントダストは使いすぎると中毒になるから気をつけろよ

253:UnnamedPlayer
22/02/06 14:42:06.55 UKXFFUcGM.net
あ、arkのベリーにはビタミンCが少ないみたいだから壊血病予防にたまに新鮮な採れたて生肉を食べるといい

254:UnnamedPlayer
22/02/06 14:54:07.64 07jaS1nT0.net
重量は楽すると戻れなくなるから
ロストアイランドでは使わない

255:UnnamedPlayer
22/02/06 14:56:14.95 uBUFBc/Q0.net
ベリーとかw
ビャ^ミンならレモャ桃ヘ培して食うbワでしないとだb゚だろ

256:UnnamedPlayer
22/02/06 15:02:35.20 Ik1TKzg10.net
スタックできる数を増やすだけイクチオルニスがよりむしゃむしゃできる

257:UnnamedPlayer
22/02/06 15:03:26.92 hfWcvdAm0.net
ドードーの卵は完全栄養食だからそれ食べるといいよ

258:UnnamedPlayer
22/02/06 15:06:35.43 zFnBimX00.net
カスタムレシピとかいう「もう肉とかいくらでも手に入るし100個くらいぶっこんだレシピ作るか」とかやりだすと
わけわからん回復量になってわらっちまう

259:UnnamedPlayer
22/02/06 15:07:55.47 FZo0O7S1M.net
アズールベリーは目にいいから食べてると夜や霧の時も視界が良くなる

260:UnnamedPlayer
22/02/06 15:19:33.74 4T/JNtpY0.net
ロスアイ砂漠のクレート遺跡の入り口にジップラインつけてもすぐ消えちゃうな
非公式鯖だけど公式とかローカルでも消えちゃう?

261:UnnamedPlayer
22/02/06 15:32:11.45 IBFEhAXL0.net
>>237
それって貫通ダメ大丈夫なの?
マグマの卵怖くて行けねーわ

262:UnnamedPlayer
22/02/06 15:34:35.79 IBFEhAXL0.net
>>250
え?ビタミン剤食べさせてないの?
それだけで解決だぞ?

263:UnnamedPlayer
22/02/06 15:46:55.30 gto7bXJn0.net
>>250
ワイバーンミルクと解毒剤(弱)、
あとはたまにバイオトキシンと勇気ポリマーを食べて、
体一新するといいよ

264:UnnamedPlayer
22/02/06 15:50:54.92 0yQdGw3R0.net
至高のたいまつのブループリント見つからん、ひたすらクレートめぐるしかない?

265:UnnamedPlayer
22/02/06 15:56:20.31 96i9sePia.net
血はビタミンミネラルタンパク質そして塩分が含まれる完全食だよ

266:UnnamedPlayer
22/02/06 15:59:06.10 7DhjB9jH0.net
ここ最近変な奴湧き過ぎじゃない?

267:UnnamedPlayer
22/02/06 16:02:58.14 zoV+Xq7y0.net
たいまつBPは白ビーコンからしか見たことない

268:UnnamedPlayer
22/02/06 16:03:00.28 eoVXw6KZd.net
ベットで寝る前にナルコベリー食べておくと気持ち良く眠れるぞ

269:UnnamedPlayer
22/02/06 16:03:16.72 +Kh73JDq0.net
>>261
やってないからわからんが
マグマの数が少ないから余裕で殲滅できると日本語wikiに書いてあった

270:UnnamedPlayer
22/02/06 16:11:56.38 DZoQzC4j0.net
ロスアイ実装直後はマグマの巣ガラガラだったけど年明けのアプデでメッシュしてたのが解消されて大体5体くらいは居るよ

271:UnnamedPlayer
22/02/06 16:14:21.56 b/UVGbcK0.net
高品質たいまつは現物ならガチャから出るから腐るほど手に入るんだけどそういえば高品質bp見た事ないな
水筒革袋も加えてなぜか砕けないから地味な邪魔さでよく覚えてるガチャ産たいまつ

272:UnnamedPlayer
22/02/06 16:14:24.15 0yQdGw3R0.net
>>267
ありがとう、白ビーコン巡る旅にでます

273:UnnamedPlayer
22/02/06 16:14:46.86 UbhDUTOgd.net
深海赤クレープと白ベーコンを朝ごはんにするといいよ

274:UnnamedPlayer
22/02/06 16:14:48.11 zFnBimX00.net
ローカルだけどギガで殲滅して卵漁ってるけど問題無いな
ティラノはやったことないけどレベリングがてらにやるのは良さそう

275:UnnamedPlayer
22/02/06 16:33:47.23 gi9QNs3V0.net
ロスアイのマグマ、最近でも巣の中で二匹くらいしか見たことないなぁ
まあ修正後は二回ほどしか卵取りに行ってないけど

276:UnnamedPlayer
22/02/06 16:39:37.03 j0R4fxPf0.net
1年ぐらいローカル島でのんびり過ごしてるんだが、もう余裕でボス行けるのにそれ倒したら物語の区切りがついちゃう感じがして寂しくて行けないんだよな
ストーリーとしては全然まだ序盤なのは知ってるんだけどね

277:UnnamedPlayer
22/02/06 16:46:51.95 KW/dYX9w0.net
終わりじゃない
小中高と卒業して人生が進んで来たように

278:UnnamedPlayer
22/02/06 16:56:47.49 dJyvMFWS0.net
>>275
修正後に行った時は10匹近く湧いててライトニングで処理して取るの大変だったよ

279:UnnamedPlayer
22/02/06 16:57:39.80 Nl8DT9iP0.net
ローカルは練習場

280:UnnamedPlayer
22/02/06 16:57:39.93 unngBYmt0.net
余裕で行けると思ってたがアルファが厳しかったので厳選し直しだよ

281:UnnamedPlayer
22/02/06 17:11:47.54 dJyvMFWS0.net
>>276
ローカルは失くならないし公式に手を出してみるのも手だよ
友達が出来るかもしれない

282:UnnamedPlayer
22/02/06 17:20:44.47 KW/dYX9w0.net
人生がArkに閉じ込められるぞ!
本来はArkの仕組みに触れそこから飛び立たなくてはならないのに!

283:UnnamedPlayer
22/02/06 17:34:07.60 JjisLC6H0.net
wiki熟読したつもりだったんだがスレの流れ追って見るともしかしてキャラとかアイテム持ち越しで鯖移動出来るのか…?

284:UnnamedPlayer
22/02/06 17:37:39.19 dJyvMFWS0.net
もしかしなくても出来るよ
オベリスクやビーコンから飛べる

285:UnnamedPlayer
22/02/06 17:45:35.24 5X3o4BZ1M.net
他島への持ち出しは甘え

286:UnnamedPlayer
22/02/06 17:48:18.57 dJyvMFWS0.net
新規マップはどのみち持ち込み不可だし別に気にしないけどね

287:UnnamedPlayer
22/02/06 18:05:21.88 UKXFFUcGM.net
>>276
わかる
というかオープンワールド系でボスと言われてもね
ああいうのはオンラインでみんなでわいわいやるから楽しいわけで

288:UnnamedPlayer
22/02/06 18:54:04.02 unngBYmt0.net
全マップイチからとか何年経っても終わらないぞ

289:UnnamedPlayer
22/02/06 18:59:07.03 UKXFFUcGM.net
そうだよ
ark2は墓に入れてもらうんだ

290:UnnamedPlayer
22/02/06 19:10:17.36 MN7KfZLaa.net
ark2はストーリーがしっかりあってSF要素が強くなるんだ

291:UnnamedPlayer
22/02/06 19:12:15.47 kjectQFF0.net
ARK2はコケる

292:UnnamedPlayer
22/02/06 19:18:49.89 j0R4fxPf0.net
>>281
psだけど公式の経験はあるんだよ
と言うか初見公式だった
フレンドに誘われてark始めて、フレンドが飽きて来なくなったからpcローカルに切り替えたんだ
複数マップに拠点置くならローカルかなって始めたら島から出られなくなっちゃったw
>>287
トライブは2人だったけど他のサバイバーの柱うぜーwて言いながら遊ぶの楽しかったな
建築の崩壊期限さえなければブリもテイムも苦じゃないんだけどね
なんか自分語りすまんかった

293:UnnamedPlayer
22/02/06 19:47:52.23 Nl8DT9iP0.net
気にせずどんどん語っていけ
ここはお前の日記帳だから

294:UnnamedPlayer
22/02/06 20:40:29.77 gto7bXJn0.net
ARK2の流れ。
➀6月以降、本格的にARK2の開発が進む。
②2022冬から2023春あたりPCとX BOXにアーリーアクセスとして出す。
③ソニーが譲歩して、PS北米を出し、製品版になったら、日本語版に出す。
④ここからはわからないが、なんせUE5らしいで作られるらしいから、
低スペハードのSwitchかそれにあたるソフトが発売されるんじゃないかな。

295:UnnamedPlayer
22/02/06 21:00:56.80 b/UVGbcK0.net
ところで誰も話題にしないけどフィヨルドの3匹目あの蝙蝠?
ガトリングサドルと有能肩乗せホークの後だからかなんか微妙にぱっとしない感ある

296:UnnamedPlayer
22/02/06 21:19:41.69 H/b+zScv0.net
ソニーの譲歩ってのがよくわからない、WCがなんか条件だしてんのか?
クロス解禁とかかね
で、エレダスガチャがマジで生まれない・・・
産まなきゃわからないし子供が貯まりまくるんだが
>>295
性能的には待望のシロモノだと思う、範囲次第だが

297:UnnamedPlayer
22/02/06 21:40:34.70 VxqthEfa0.net
>>250
そんなスカムじゃあるまいし

298:UnnamedPlayer
22/02/06 21:44:01.32 zFnBimX00.net
アマルガのテイム方法がクソみそに叩かれる書き込みはいっぱいあったのに
実際の運用方法の検証とか実際に使った感想とかの書き込みほとんど見ないけど
やっぱあいつ使えるとしてもPvPの拠点攻撃とかそんな感じ?ボス戦で使える気がしない
あとサドルの作り方が割とクソなのどうにかならんのか

299:UnnamedPlayer
22/02/06 22:14:03.57 VxqthEfa0.net
見た目もキモいし🥺

300:UnnamedPlayer
22/02/06 22:17:58.06 lRdjIRXc0.net
>>234
こういうのって砕いて出る素材の数って124とかより減るんか?

301:UnnamedPlayer
22/02/06 22:23:40.55 lRdjIRXc0.net
エレダスガチャなんてクローン誰かしらくれんじゃね?

302:UnnamedPlayer
22/02/06 22:42:07.23 VxqthEfa0.net
なんか雪山の谷全体にアイスとかライトがうろうろしてるんだけどメガトライブいないとこんなもん?それともなんかパトロール範囲変わったの?

303:UnnamedPlayer
22/02/06 22:44:21.16 mfg6jt8c0.net
何がきっかけかはわからんけどローカル俺の鯖もいつからかワイバーンがヤケクソかってくらい沸くようにはなった
ただそれはもう1ヶ月くらい前からの話

304:UnnamedPlayer
22/02/06 22:48:25.27 zFnBimX00.net
なんか知らんがうちのローカル環境も久しぶりにワイバーン谷の様子見しにいくと同じ座標にワイバーン10匹くらい固まってることあって
谷全体で100匹超えるんじゃねえかってくらい湧いてることある ちな生物スポーン数は1.2倍にしてるけどまともじゃないと思う
洞窟巡りした後に重なってスポーンしまくってるんじゃないか説を提唱したい

305:UnnamedPlayer
22/02/06 23:14:06.12 KW/dYX9w0.net
またワイバーン異常繁殖か
以前はモッドのせいという結論だったと思うが

306:UnnamedPlayer
22/02/06 23:14:18.05 7j3MBTEu0.net
>>300
粉砕機は建材以外のクラフト出来るアイテムを作るのに必要な素材数÷2戻ってきて、使った素材毎に100個が上限
だから皮3万必要なサドルと200個必要なサドル粉砕しても戻ってくる皮の量は同じ

307:UnnamedPlayer
22/02/06 23:19:37.58 5yzBXiHhd.net
検証したわけじゃないけど
性能はわりとすぐにオーバーフローするイメージ
素材は青天井で増えていくイメージ

308:UnnamedPlayer
22/02/06 23:21:09.73 5yzBXiHhd.net
25至高サドルがBPだったら多分必要素材は相当なもん

309:UnnamedPlayer
22/02/06 23:22:10.60 Ik1TKzg10.net
フィヨルドの新生物みて外人共は恐竜ゲーに何を望んでるんだ、って思ったけど後々特別にカルカロは出すみたいで安心した
哺乳類とか鳥はいいから恐竜だせ恐竜

310:UnnamedPlayer
22/02/06 23:25:48.95 Y05gx++j0.net
ボスのアルファベータガンマって一番強いのがγだと思ってたんだけどアルファなのね
アルファが1って意味だから一番強いっていう意味か?
普通アルファベータガンマの順番だよね?

311:UnnamedPlayer
22/02/06 23:34:04.95 egt51Kj00.net
アベレーションで高レベルバジリスク探してんだけど湧く場所ってある程度決まってる?
マングローブみたいなとこと一番上の初期スポーン地点近くでよく見かける気がする


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch