[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]147at GAMEF
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]147 - 暇つぶし2ch2:UnnamedPlayer
21/09/05 20:52:50.70 5Ew1riYA0.net
テスト

3:UnnamedPlayer
21/09/05 20:56:01.72 5Ew1riYA0.net
なんだこれ

4:UnnamedPlayer
21/09/05 20:56:26.86 5Ew1riYA0.net
保守だけじゃダメなのかよ

5:UnnamedPlayer
21/09/05 21:00:02.18 fjkQrRyl0.net
保守だけじゃ書き込めないのね

6:UnnamedPlayer
21/09/05 21:01:13.29 5Ew1riYA0.net
こないだ買ったRACEN CRC-GMRGBO3だがハードマウスパッドだと素早く振ると反応しないときがあった
飛燕に変えたら問題なくなったがFPS目的ではオススメしない
って買うやついねーか、ははっ

7:UnnamedPlayer
21/09/05 21:02:37.92 5Ew1riYA0.net
祝MIONIX復活!

8:UnnamedPlayer
21/09/05 21:02:38.58 IZgOFvZt0.net
ほし

9:UnnamedPlayer
21/09/05 21:02:45.70 IZgOFvZt0.net
ほしゆ

10:UnnamedPlayer
21/09/05 21:03:13.21 IZgOFvZt0.net
np01

11:UnnamedPlayer
21/09/05 21:03:27.69 IZgOFvZt0.net
np01s

12:UnnamedPlayer
21/09/05 21:03:57.11 5Ew1riYA0.net
ううん書くことがない

13:UnnamedPlayer
21/09/05 21:04:25.91 3p33Nu010.net
QPAD日本こい

14:UnnamedPlayer
21/09/05 21:05:24.18 5Ew1riYA0.net
castor coler2個余らせちゃってるんだけど

15:UnnamedPlayer
21/09/05 21:05:33.62 ggS7bcDb0.net
おでん

16:UnnamedPlayer
21/09/05 21:07:14.64 5Ew1riYA0.net
どうしようどうしよう

17:UnnamedPlayer
21/09/05 21:07:59.90 eRaSZbB90.net
うんち

18:UnnamedPlayer
21/09/05 21:08:10.29 eRaSZbB90.net
うんちのおでん

19:UnnamedPlayer
21/09/05 21:08:29.77 eRaSZbB90.net
🐀まうす

20:UnnamedPlayer
21/09/05 21:08:32.72 5Ew1riYA0.net
急にダーマ39が欲しくなった

21:UnnamedPlayer
21/09/05 21:10:02.09 5Ew1riYA0.net
ほしゅ手伝いありがとう

22:UnnamedPlayer
21/09/06 02:03:01.49 3zCtEPZ30.net
MM731 はよ

23:UnnamedPlayer
21/09/06 02:46:22.90 UG64l+FO0.net
ほしゅおつ

24:UnnamedPlayer
21/09/06 03:43:12.94 TNTu6Kgq0.net
MM720を買おうか迷っているので使ってる人がいたら手のひらの横幅が知りたい

25:UnnamedPlayer
21/09/06 04:55:45.83 BRkHqBFI0.net
早くprox乗り換えて
こいつだけだよ俺のデバイスでusbcじゃないの

26:UnnamedPlayer
21/09/06 13:17:29.86 s0UkAdK4M.net
za13ワイヤレスクローン出ないかな

27:UnnamedPlayer
21/09/06 13:19:58.43 VfVak2zz0.net
>>22
ソフトウェアクソすぎてゴミらしいぞ

28:UnnamedPlayer
21/09/06 17:23:02.30 0djwbjHE0.net
>>27
俺ちょうど明日輸入したMM731が届くんだけどゴミなのか・・
全然調べてないんだけど既存のクラマスソフトウェアと何か違うの?
既存のがゴミなのは分かるけどマウス使うだけなら問題ないと思ってたんだが

29:UnnamedPlayer
21/09/06 17:30:11.40 P0/7ihXXa.net
mm710使ってるけど
あのソフトなんか問題あったかな
ファームウェアの方でてこずってるんかな

30:UnnamedPlayer
21/09/06 17:44:17.14 eQ4yw00EM.net
クーラーマスターはMM520やMM530使ってた時にWindows起動時に毎回OS感度が最大になる嫌がらせみたいなバグあったな
ポータルソフトとマウス個別の設定用ソフトがそれぞれあったりも面倒だった
ホイールスクロールに遅延入るファームウェアの問題も直ってないままだと思う

31:UnnamedPlayer
21/09/06 18:10:40.41 VfVak2zz0.net
URLリンク(twitter.com)
クリック遅延がやばいらしい?
(deleted an unsolicited ad)

32:UnnamedPlayer
21/09/06 18:59:25.95 VcRAt22wa.net
返信見たら修正されたファームウェア出てるって書いてある

33:UnnamedPlayer
21/09/06 20:15:31.32 TKcn1xm90.net
ファームはまだ調整中で
9月中に修正版が出るみたいなことも書いてるな

34:UnnamedPlayer
21/09/06 20:50:23.00 kae+MZYW0.net
Mira-s(pixart 3360)インゲームで高速で振り向くとセンサーが1秒くらい反応しなくなっちゃう時がある
PCのシステムの不具合なのかマウスのセンサーのせいなのか……どっちかな

35:UnnamedPlayer
21/09/06 21:20:17.51 vZPsGBe80.net
>>34
予想でしかないけど多分マウスが悪いよ
オリジナルのhati-sの方が俄然安定してる
所詮丸パクリ企業の製品よ

36:UnnamedPlayer
21/09/06 21:43:25.04 kae+MZYW0.net
>>35
新しいマウス届くまでは我慢かなー
俺もマウスが原因じゃないかなとちょっと思ってるありがとう!

37:UnnamedPlayer
21/09/06 21:56:36.14 3zCtEPZ30.net
>>27
710は問題ないけどなー
だめだったらXlite Wirelessや

38:UnnamedPlayer
21/09/06 22:00:03.68 4Bpi7j5L0.net
xlitewlは発送始まったらしいな
superglideのが早いのかと思ってた

39:UnnamedPlayer
21/09/06 22:25:35.38 VfVak2zz0.net
Hk gamingからよく買えるな
経緯知らなくて買ったのか

40:UnnamedPlayer
21/09/06 22:37:29.70 kae+MZYW0.net
ファイナルマウスの代用には丁度良いかなって……
スーパーグライド来たらもうさようならだけどMira-sのクリック最高だから付け替えたい
かなり力抜いてエイムするタイプだとロジのクリックでもまだ若干硬いからね良いパクリマウスだよ

41:UnnamedPlayer
21/09/06 23:20:21.14 hzYc2c+g0.net
mira-s俺も持ってるけど故障も無く普通に使えたな
ワイヤレスが良いからもう乗り換えたけども

42:UnnamedPlayer
21/09/06 23:27:04.97 BRkHqBFI0.net
hatiがクリックきしみえぐかったら
いまいち買う気ならんのよな

43:UnnamedPlayer
21/09/07 00:04:20.35 VNBabPFE0.net
>>42
もしやオリジナルhatiの初期らへん??持ってないけどビルドクオリティ酷かったらしいね
でも最近のG-wolvesまじで品質の上がり具合えぐいよ
最新のhati-s Wirelessはちょっと前に出た有線のACE EDITION(高評価)よりも更によくなってる。Twitterでも結構レビュー見かけたな
ただしここは安物コピーの中華って位置付けじゃなくそれなりの値段はする

44:UnnamedPlayer
21/09/07 03:54:04.95 YTOezaNJ0.net
EC2Aに近いマウスない?OUTSETとかいいのかなって思って試したけど合わなかった 重いのがいいのかな?

45:UnnamedPlayer
21/09/07 05:56:51.87 045A+AqZ0.net
ec2で合わなかったの?ec1も試すのいいんでないか?それともec2は合ったけどアウトセットは合わなかったんならエルゴだけど他とは毛色の違うg703とか

46:UnnamedPlayer
21/09/07 07:41:50.64 u93rIEaO0.net
形状ならpulsar gaming xliteがecクローンじゃない?だいぶ軽いけど

47:UnnamedPlayer
21/09/07 12:35:20.36 zIX0RlPo0.net
Glorious Model D

48:UnnamedPlayer
21/09/07 12:57:35.76 E26vpWxAr.net
―(マイナス)

49:UnnamedPlayer
21/09/07 17:44:32.48 u874nEk5M.net
viper ultimateの評価ってどんなもん?
無線なら大人しくgproのライト買っとけば間違いないかな?

50:UnnamedPlayer
21/09/07 17:56:37.10 QDyTBMda0.net
viper ultimateは持ってみると結構平べったいよ
無難なのはgproかもしれんけどultimateの方が好きな奴もいるから一概には言えんけどね
個人的には両サイドがラバーグリップになっててグリップ感はultimateの方が良いけど、平べったい分小指がマウスパッドに干渉して煩わしかった
URLリンク(www.rtings.com)

51:UnnamedPlayer
21/09/07 18:05:51.81 h82S6M7Y0.net
なんでrazerはviper mini ultimateを出さないのか

52:UnnamedPlayer
21/09/07 18:10:29.41 YMV3trXn0.net
マウスパッドに手のひらの底部分をつけて手首エイム据える場合はViperUltの尻が低いのがかなり効く
GproX SLは尻が高いがこれはこれで縦方向にエイムする際にやりやすい

53:UnnamedPlayer
21/09/07 18:14:03.85 dJMMjVGR0.net
MM731届いたけど特に不具合ないような気がする
クリックの遅延は分からなかった
ただMM720で選べたボタンの反応時間が固定になってるからそこかもしれん
それよりもDPTM39より微妙に小さくなってるのが気になるわ
違和感はないけど全体的にちょっとずつ小さくなってるから37や39と全く形を求めてる人は気を付けた方がいいかも

54:UnnamedPlayer
21/09/07 19:09:20.11 u874nEk5M.net
ずっとデスアダー使ってたから初無線に考えてるから悩みますわ
週末にでも実機置いてる店舗で両方触ってみます

55:UnnamedPlayer
21/09/07 19:10:29.81 DGLqHXjc0.net
デスアダーの無線があるじゃない

56:UnnamedPlayer
21/09/08 00:45:31.02 zsmgrXhj0.net
Titan GX AIRはスリープモードがないという情報を見て購入を躊躇しています。
本当に一切動かさなくても電源が切れずバッテリーが消耗していくかご存じの方いますか?

57:UnnamedPlayer
21/09/08 04:30:54.24 qSQuYr6x0.net
こういう心配しなくていいから有線は気楽だわ

58:UnnamedPlayer
21/09/08 04:52:25.60 5uIB/9ZX0.net
>>56
それこのスレでもたまに言われてるけど嘘だよ。俺持ってるけど普通にスリープなる
なんでこのデマ広がったのかわからんわ

59:UnnamedPlayer
21/09/08 06:17:53.13 EWRwavWG0.net
URLリンク(youtube.com)
すげーマウスの持ち方のやつがいた…

60:UnnamedPlayer
21/09/08 06:22:30.87 w2n+UDPS0.net
ひなすやろうなとおもったらひなすだった

61:UnnamedPlayer
21/09/08 07:13:35.29 ubW5JyCK0.net
マウスの持ち方分かってきたわ
大事なのは常に浮かすイメージだな
どっしり置いてるとダメだわ
この女も手を横から添えててマウスを上から押さえ込んでないから理屈としては同じ

62:UnnamedPlayer
21/09/08 08:38:00.29 d45H8Atr0.net
ペン筆記みたいに、荷重を手首の小指付け根側にしたい意図は分かる

63:UnnamedPlayer
21/09/08 09:32:52.54 5hZJJATr0.net
>>61
興味深いな
そうするとADSホールドは悪手なんかね....

64:UnnamedPlayer
21/09/08 09:39:59.58 CNOMdMqm0.net
右クリックの右端ならホールドも可能そう

65:UnnamedPlayer
21/09/08 10:10:14.52 rC4UaFuq0.net
この人の手の動きとゲーム内の視点の動きが一致してるように見えないんだよな
握り方もそうだけどマウスの振り方も独特過ぎる

66:UnnamedPlayer
21/09/08 10:31:03.82 Pq3rzX6fM.net
世の中には変態というか、変なやり方を普通と思いこんでしまった人間は意外と適応できてしまうんだな

67:UnnamedPlayer
21/09/08 11:17:39.92 zsmgrXhj0.net
>>58
ありがとうございます
どこぞのGearticsでそういうレビューありますが個体差かもしれないですね

68:UnnamedPlayer
21/09/08 11:22:00.74 ZEvlHC0VM.net
LoD設定とマウスパッドの組み合わせによってはカーソルが動き続ける
無線マウスでこれやるとスリープにならない

69:UnnamedPlayer
21/09/08 12:40:46.07 qXamobVTM.net
>>68
なるほどなぁ

70:UnnamedPlayer
21/09/08 12:41:24.33 qXamobVTM.net
>>68
これが真実ならPCもスリーブにならないはずだから検証できるかもね

71:UnnamedPlayer
21/09/08 12:56:31.98 ycCvFVPW0.net
ホールドADSをフットペダルにしたら最強になれる?

72:UnnamedPlayer
21/09/08 13:06:58.81 wjC7OIq/0.net
>>59
背が140くらいで手がかなり小さいからこういう持ち方なんだろ

73:UnnamedPlayer
21/09/08 13:13:42.02 LxuPBjf70.net
(もっと小さいマウス使えばよくね?)

74:UnnamedPlayer
21/09/08 13:14:33.09 pc7UbYCK0.net
ひなすもちが一番変な持ち方なんかな
131グリップも少ない気がする

75:UnnamedPlayer
21/09/08 13:19:28.84 wjC7OIq/0.net
筋トレもそう
骨格が違うからフォームの完全な真似はだめ
基本フォーム真似してそこから微調整がベスト

76:UnnamedPlayer
21/09/08 13:19:47.23 dustJOJi0.net
>>73
もうこれに慣れてるんでしょ
被せ持ちからつかみ持ちにしました~とかそういうレベルの矯正じゃないしやるとしたらめちゃ大変そう

77:UnnamedPlayer
21/09/08 14:06:37.28 wAj1MVELM.net
別にエルゴ系でもこんな感じになるだろ

78:UnnamedPlayer
21/09/08 14:41:58.85 QcgsThfE0.net
むしろecみたいなエルゴ系だと
45°傾けて持ってしまう癖がある

79:UnnamedPlayer
21/09/08 14:42:17.61 wx3PFihw0.net
これにはならんだろ

80:UnnamedPlayer
21/09/08 14:47:12.87 1zbD5ovTM.net
まあバーティカルマウス持ちだな

81:UnnamedPlayer
21/09/08 16:25:18.02 LD7Fl/2o0.net
てか全然知らんかったけど海外だとECだけじゃなくてFKのCシリーズももう出てんのか
日本めっちゃ遅いな

82:UnnamedPlayer
21/09/08 16:32:35.48 1OULqywu0.net
PCゲーマーが少ないからしゃーないわな

83:UnnamedPlayer
21/09/08 16:40:53.31 LD7Fl/2o0.net
ZAは間違いなく一番最後なんだろうな

84:UnnamedPlayer
21/09/08 17:00:29.26 L6f4Ep/v0.net
前スレにあったけどS-Cも既に発売時期とか発表されてたから一番遅いのはZAだよ
ただEC3以外のECはまだ発売時期とか不明だからもしかしたらあっちの方が遅いかも

85:UnnamedPlayer
21/09/08 17:16:36.28 69LbfSjb0.net
zaって不人気なん?
zaしか使っとらんのやけど

86:UnnamedPlayer
21/09/08 17:22:30.84 uOE0HHd+0.net
マウスに少し角度つけて持つこと自体はアリなんだよな
細長いマウスで底面積少ないと左右にふった時にぐらつくマウスの場合
15度くらい斜めにすることで安定はするから

87:UnnamedPlayer
21/09/08 17:35:46.52 5hZJJATr0.net
zaもちょっと形変わるんかな 
sシリーズは全体的に小さくなったけど

88:UnnamedPlayer
21/09/08 17:57:30.97 ZRG2Ms8P0.net
ZA不人気はイマイチピンとこないわ
まさかFK以下とは思わなかったわ

89:UnnamedPlayer
21/09/08 17:58:17.13 WScmq+Wq0.net
他社クローンのほうがセンサーもスイッチもソールもケーブルも上位互換だから今更感

90:UnnamedPlayer
21/09/08 17:58:59.81 CNOMdMqm0.net
Zowieの脳みそ的には既に3種類サイズ分けしてあるZAは他のシリーズで言うところのCが出てると思ってるんだろう
GOのプロでもZA使いはかなりいるしその線で見てる

91:UnnamedPlayer
21/09/08 18:00:08.38 EAWmYeP50.net
>>68
gprowlとかもスリープ入ってくれないから、毎回PCスリープにするときはマウスの電源切ってるわ

92:UnnamedPlayer
21/09/08 18:05:50.59 WScmq+Wq0.net
ケツ高マウスはXM1rくらいサイドの彫り深いほうがフィットする

93:UnnamedPlayer
21/09/08 18:52:13.48 5hZJJATr0.net
>>91
完全におま環やないかい!

94:UnnamedPlayer
21/09/08 18:56:41.59 1Zwd9nsT0.net
>>87
まじ?
S1S2もCシリーズで形変わってんの?

95:UnnamedPlayer
21/09/08 18:59:53.30 OUEtl3eoM.net
まあ、そういうマウスがあると退席中表示にならないので色々と助かったりする人もいる

96:UnnamedPlayer
21/09/08 19:22:58.27 cBH4cEd00.net
ZAだけはまともなクローンが存在しないから後でもええやろって事なんじゃない

97:UnnamedPlayer
21/09/08 19:29:41.82 iUb7w+o30.net
zowieはBenqになって店頭販売無くなったのめんどいわ
ec3-cとかも触りたいのに

98:UnnamedPlayer
21/09/08 19:40:55.42 paDGnDKt0.net
PC買ってすぐのマウスからの電源オン有効にしてた頃GproWlでよく電源ついてたからあながちアリかもな

99:UnnamedPlayer
21/09/08 19:52:23.93 5hZJJATr0.net
>>94
2mmほど小さくなってる
公式がツイートしてるよ

100:UnnamedPlayer
21/09/08 21:38:43.75 1Zwd9nsT0.net
>>99
公式覗いてみたけど、同じ形状って書いてるけど全長2ミリ縮まってるね

101:UnnamedPlayer
21/09/08 23:12:43.04 L6f4Ep/v0.net
EC-Cでも長さが違うってRedditで騒がれたけど実際は同じでBのスペック値がちょっと長かったらしく実測値だとCが正しいってのがあったけどそれじゃない?
少なくともUS公式では現状のS2もS2-Cも120mmってなってるよ

102:UnnamedPlayer
21/09/08 23:22:16.45 6Gq2OYnHM.net
ケーブルが出てるとこに斜め上を向かせるためのパイプが数ミリついたのが寸法に表れてると言われてる

103:UnnamedPlayer
21/09/08 23:22:50.82 6Gq2OYnHM.net
あいや小さくなってんのか

104:UnnamedPlayer
21/09/08 23:24:55.08 rX9Abqj10.net
KPA使い始めて1週間ぐらいだけど小指が疲れるのと持ち上げて振ると音がするのが気になる
使う上では問題ないけど他のマウスだと同じことやっても音なんてしないからちょっと不安

105:UnnamedPlayer
21/09/09 00:01:58.69 TDjLSZfJ0.net
s2小さくなって神やん早く来い

106:UnnamedPlayer
21/09/09 02:30:18.49 OT/iQqsh0.net
ZAユーザーって代替マウスほぼないから難民だよな
しかもzowie的にはECFKが2大巨頭だから一番後回しだろうし

107:UnnamedPlayer
21/09/09 03:56:38.64 bn8Jsgqq0.net
特殊な形状に慣れると乗り換えが大変なのがなー
MM720とかMinoxのCasterとか使ってみたさはあるけども終売になった時とか考えると躊躇してしまう

108:UnnamedPlayer
21/09/09 04:46:17.48 FzYOYH1I0.net
ZAまじで持った瞬間ウットリする形状なんだよなあ
個人的に持った感じ一番近いのがMM711
使い心地で違うのは太さとセンサー位置かな
ZA13ホイール遠くて人差し指で押せないの難点なんだよなあ(糞短か指)
cNedを信じろ

109:UnnamedPlayer
21/09/09 04:48:16.56 FzYOYH1I0.net
ああ大事な欠点忘れてた
Zowieはホイールノッチがクソ
Cはよきてくれ

110:UnnamedPlayer
21/09/09 05:44:28.11 Zarbmax30.net
ホイールはapexの影響で中指で触るようになったら色々開放された
gpro数ヶ月使って好きだったけどza13に戻した途端ウィングマンが倍当たるようになってこれしかないなってなった

111:UnnamedPlayer
21/09/09 05:45:10.32 Zarbmax30.net
1番やりこんだマウスが決起1番当たるよね
マウス変えるたんびにkvaak死ぬほどやるなんてもう無理

112:UnnamedPlayer
21/09/09 07:49:31.85 XD+ULxRld.net
>>93
リニューアル後の方とslの方両方ともそうだから、そういうもんだと思ってた
ちなマウスパッドはG-SR-SE

113:UnnamedPlayer
21/09/09 08:33:34.01 VHJfHcz/0.net
僕はS2
np-01sの左右対称版出たらエンドゲーム

114:UnnamedPlayer
21/09/09 08:33:44.62 i3a/z3Sq0.net
家や机が揺れてる可能性もあるかもね
近くに電車とか通ってたりして

115:UnnamedPlayer
21/09/09 08:35:14.59 WZFgpj6d0.net
DeathAdderが出てから15年間あんまり形変えずに性能だけ変化してるのも
形の慣れって点で有利だからなんだろうな

116:UnnamedPlayer
21/09/09 17:02:22.30 MJIpU9Eq0.net
ZAからKPUやらGPW使ってたら持ち方変わったわ

117:UnnamedPlayer
21/09/09 18:07:10.67 2rRKsdIQa.net
ここ5年くらい左右対称ばっか使ってたけど久しぶりにMX518とかEC2触ってみたらすげー握りやすいな
Outset AXがEC2の改良版とか聞くから試したくなった

118:UnnamedPlayer
21/09/09 18:18:05.12 QRkpAXTv0.net
俺もec2好きだからoutset触ってみたけど、ケツが高いからec2のなだらかに手の平にフィットする感覚が無くて微妙だった
かなりつかみ持ち寄りなら合うかもしれん

119:UnnamedPlayer
21/09/09 18:40:37.26 WJ6YHeKn0.net
シェルの形なら安ゲーミングマウスのG300Sが1番フィットするんだがなあ…

120:UnnamedPlayer
21/09/09 18:54:00.12 f4it35vR0.net
上位互換って言われてるけど、まったく別物だよね ec2の右側のカーブに薬指を置いてたけどoutset axにはなくて困ったわ

121:UnnamedPlayer
21/09/09 19:45:21.68 oYmS7VP30.net
意外と元々EC好きな人にはそこまで評価されてないんだな
EC使いたくなったからPalsur Xlite superglide買ってみよかな

122:UnnamedPlayer
21/09/09 19:59:51.78 F3KJcJNy0.net
PulsarXliteSuperglideはガラスソールがどういう感じかなー
無印の48gのマウスはよかったが
Superglideは58gで買うの少し躊躇っている

123:UnnamedPlayer
21/09/09 20:25:54.97 PMWR4u+v0.net
予約はしたけどまだ発送もされてないな
24までに済ます予定って書いてたしゆっくり待つか
xlitewlと被って忙しそう

124:UnnamedPlayer
21/09/09 21:24:45.04 Zarbmax30.net
gprwlってマジで遅延ないんだなぁ
無線なのにどんな仕組みなんだよ
URLリンク(i.imgur.com)

125:UnnamedPlayer
21/09/09 22:32:27.63 ZghCgZMl0.net
信号を送信してる側にエネルギー源があると結構簡単に有線接続を超える速度出るよ
有線接続を過信しすぎや

126:UnnamedPlayer
21/09/09 22:44:13.65 qtfhACcr0.net
zowieのマウス自体がクリック遅いのもあると思うぞ

127:UnnamedPlayer
21/09/09 22:48:28.65 qTTkquUn0.net
耐久性が低いイメージなんだよなzowie

128:UnnamedPlayer
21/09/09 22:54:12.12 8A9yyuXZ0.net
xboxは無線有線遅延おなじだからな

129:UnnamedPlayer
21/09/10 00:23:04.77 Jakih4uL0.net
以前から無線の遅延は有線よりないよ
どのやつでも
もちろんBluetooth以外ね

130:UnnamedPlayer
21/09/10 00:53:02.69 7VLwjOsv0.net
無線のが早いのクリック応答だけだと思ってる

131:UnnamedPlayer
21/09/10 06:52:16.55 P+NH49Mqr.net
ハイスピードカメラでロジの有線とLIGHTSPEEDを比較してた動画あったけど、無線の方がポインタの反応も速かったよ

132:UnnamedPlayer
21/09/10 08:42:10.88 lKsKiwE00.net
>>130
クリックってことは移動は遅延してるってことか?
そしておまえにはその遅延がわかると?

133:UnnamedPlayer
21/09/10 09:09:07.99 4Q6fd7Iy0.net
言葉の意味はよく分からないけど音ゲーちょっとやり込めばキーボードごとの遅延もわかるよ

134:UnnamedPlayer
21/09/10 09:15:24.33 AA9cX6ti0.net
ほうほう
なるほどなるほど

135:UnnamedPlayer
21/09/10 10:18:44.41 3JHeDKLO0.net
NP-01が絶賛されてる理由がわからねえ
GPROとともに持ち方が分からないマウスTOP2だろ

136:UnnamedPlayer
21/09/10 11:05:47.36 QpfFa9UW0.net
AVIOR ProかS2-Cにしようかなと思う
マウスパッドはエンドゲームにしようか考慮中

137:UnnamedPlayer
21/09/10 12:42:50.65 YGl2gEsx0.net
Xliteってサイドボタンがタクタイルスイッチなんだな
あれあまり感触が好きじゃないんだよなあ

138:UnnamedPlayer
21/09/10 13:04:27.88 cY+9AsNWr.net
むしろサイドがタクタイルスイッチなのが多数派じゃないの

139:UnnamedPlayer
21/09/10 14:02:20.42 QpfFa9UW0.net
サイドがマイクロなのも結構あるぞ4-6くらいかな

140:UnnamedPlayer
21/09/10 14:07:44.98 YGl2gEsx0.net
無名メーカーは知らないけど大手はほぼマイクロスイッチじゃね?
ここ2,3年で発売されたマウスでDPIボタン以外にタクタイル使ってるマウス見たことない

141:UnnamedPlayer
21/09/10 14:12:40.67 QpfFa9UW0.net
>>140
ゲーミングではないマウスではタクタイルばっかりだな
中央とスクロールクリックににマイクロを使ってるマウスはめっきり見なくなった

142:UnnamedPlayer
21/09/10 14:25:48.41 YGl2gEsx0.net
ここPCアクションだからゲーム用以外のことは考えてなかった
確かにエレコムとかのやつはタクタイル多いな

143:UnnamedPlayer
21/09/10 14:49:55.73 7VLwjOsv0.net
サイドタクタイルは減ってきたかな、そこそこ有名なのしか触ってないけど
ホイールクリックにだけ使ってるのをよく見る

144:UnnamedPlayer
21/09/10 20:17:57.65 qnSNnQe70.net
airbladerかっる!と思ったけど同じ売り場にあったModel O-(マイナス)と体感あまり変わらなかった
これだけの軽量がもう当たり前になったな
URLリンク(i.imgur.com)

145:UnnamedPlayer
21/09/10 20:21:22.15 trn8rGJF0.net
ec3-c 持った感じkerisとめっちゃ似てるな ケーブルはvaxeeより柔らかい

146:UnnamedPlayer
21/09/11 02:42:57.66 bfNdpBY70.net
手の密着度減って、被せ持ちが掴みっぽくなった感じか?
被せ派だからEC2の方があってそうだなぁ

147:UnnamedPlayer
21/09/11 02:50:32.97 gRrQyGN10.net
使い込むほどにNP01sの良さを実感するわ

148:UnnamedPlayer
21/09/11 06:12:29.26 mLVknMe1M.net
>>144
たわみそう

149:UnnamedPlayer
21/09/11 07:00:14.71 6Mcwo97U0.net
zowieって新型から液コン満載なんだがなんでだ?

150:UnnamedPlayer
21/09/11 08:26:01.38 cZHc6OCI0.net
液コン?

151:UnnamedPlayer
21/09/11 10:38:47.08 91ylg6Lc0.net
np01ってs2ぱくってるだけじゃないん?
s2c来たらみんなそっち行くのかな

152:UnnamedPlayer
21/09/11 11:32:19.54 Kyv8LB5P0.net
>>150
液コン
URLリンク(ggjpn.com)
このクラスではあまり見ないけとなぁ

153:UnnamedPlayer
21/09/11 12:03:05.30 TM/ZlD3hr.net
あーはいはい液コンねー

154:UnnamedPlayer
21/09/11 12:10:10.16 cZHc6OCI0.net
あー、液体電解コンデッサね、理解理解(それだとなんかあかんのか...?)

155:UnnamedPlayer
21/09/11 12:16:02.39 WuFKq9Zb0.net
kpuかなんかも満載でちょっと珍しいなと思った記憶

156:UnnamedPlayer
21/09/11 13:38:33.31 7noSO4xg0.net
>>154
zowieもさすがに液コンは使ってなかったから珍しいなと
コストダウン目的で使われる
基本的に寿命が短い

157:UnnamedPlayer
21/09/11 14:58:41.01 akXFpT1/0.net
寿命は発熱する製品ならまだしも先に他の部品の寿命がくるんじゃないか
マウスの電流なんてたいしたことないだろうし

158:UnnamedPlayer
21/09/11 16:03:45.59 2tv5IDdSM.net
マザーや電源だと液コンは忌避されるね

159:UnnamedPlayer
21/09/11 19:26:16.04 ai+mVwAB0.net
ほえーそんなんあったのか
中身見てもスイッチとセンサーくらいしか気にしたことなかった

160:UnnamedPlayer
21/09/11 19:37:36.50 RVfE3+iVM.net
固体コンデンサって高いんかな

161:UnnamedPlayer
21/09/11 20:00:10.76 cZpCUB4G0.net
電源ですら1次側と2次側で使い分けるし
マウスの内部温度なら気にしなくていいんじゃない

162:UnnamedPlayer
21/09/11 20:11:33.29 3gicBdC/0.net
ゲーミングマウスの値段が上がっても長期的な耐久性が得られることを望む消費者はあんまおらんやろ コンデンサの前にほかが壊れるか買い換えるやろって判断したんじゃないの

163:UnnamedPlayer
21/09/11 20:50:06.19 lGXcFca20.net
コンデンサが原因でマウスが壊れたなんて聞いたこと無いぞ
間違いなくスイッチが先におかしくなる

164:UnnamedPlayer
21/09/11 21:13:07.96 Hvu9ETmK0.net
確か、電解コンデンサのドライアップ劣化は+10℃毎に寿命半減
でもマウスなんて高温にはならんから汎用75℃品でも充分だろうね

165:UnnamedPlayer
21/09/11 21:16:39.31 Z/9W3lMc0.net
G913か813使ってる人いない?FPS用途どう?

166:UnnamedPlayer
21/09/11 23:03:31.32 7noSO4xg0.net
まあ気持ちの問題よ液コン好きじゃないわ

167:UnnamedPlayer
21/09/12 00:00:14.03 spjWKDVD0.net
model D ワイヤレス早く出んかな
ヘタにデスアダーからGproX SL行っちゃったからV2proは重量的に厳しそうだし・・・
軽量無線エルゴ増えんかな

168:UnnamedPlayer
21/09/12 00:53:14.12 /JwJXg2J0.net
xlite wirelessじゃだめなん

169:UnnamedPlayer
21/09/12 02:54:03.04 AJjbrlPC0.net
maxgamingのhati s wirelessはまだ予約できるっぽいけど結構在庫あるんかな

170:UnnamedPlayer
21/09/12 03:26:28.21 cZqJt+pb0.net
つまみ持ちでそこそこハイセンシ寄り(valorantでedpi330)なんだけど、zowie s2とエンドゲームのXM1rどっちがおすすめかな?
個人的にはクリックボタンがセパレートになってるXM1rがいいんだけど、チャタリング報告あるから迷っている

171:UnnamedPlayer
21/09/12 03:39:48.73 qNlJJH3d0.net
つまみって言っても持ち方によるからなんとも言えないけど俺の場合はXM1rはハの字のくぼみが
きついのとちょっとケツの部分でかいから持てなかった
そもそも掴み用マウスなんだろうけど

172:UnnamedPlayer
21/09/12 03:44:16.18 cZqJt+pb0.net
マジか。じゃあs2いっとく
ありがとう。個人的にzowieには分厚い信頼があるからそっちのが安心だ

173:UnnamedPlayer
21/09/12 16:26:56.45 K7OLSCXV0.net
ツクモ、ArkなどXtrfy製品取扱店でXtrfy M4のTokyoカラーが入荷、現在発売中
URLリンク(i.imgur.com)
全世界5,000個限定

174:UnnamedPlayer
21/09/12 17:41:17.26 /JwJXg2J0.net
エ ク ス ト リ フ ァ イ

175:UnnamedPlayer
21/09/12 18:21:03.27 pOkVy88j0.net
M4持ってるけどしっくりこないわ、手持ちの肉抜きマウスで唯一サイドが軋むしM42が素晴らしいだけに残念だった
Tokyoはシンプル過ぎて限定感薄いのがなぁ、しかも1万するし

176:UnnamedPlayer
21/09/12 18:47:07.58 kPRedtVc0.net
手垢が怖くて未だに穴あき買ったことない

177:UnnamedPlayer
21/09/12 19:24:50.13 L1g0imHe0.net
Xtrfyは本国の値段ならまあ許せる品質なんだけど代理店価格が高すぎてなー

178:UnnamedPlayer
21/09/12 20:26:34.91 K7OLSCXV0.net
何故か今買っておかないともう二度と会えなくなる気がしたんだ…
URLリンク(i.imgur.com)

179:UnnamedPlayer
21/09/12 21:18:08.98 gDAotkK3M.net
>>178 38青が酷すぎて(黒はまだ使おうと思えば使える)あれなんだが 39のラバーコートって大丈夫なん?



181:UnnamedPlayer
21/09/12 21:21:09.97 Wum3TZc50.net
>>179
問題ないしそんな話も聞かない

182:UnnamedPlayer
21/09/12 21:25:22.69 qGmusO0WM.net
>>180
流石に対策されてるんかな
38青は酷すぎた

183:UnnamedPlayer
21/09/12 21:52:36.39 K7OLSCXV0.net
期待させて申し訳ないし、自分の買ったマウスを悪く言いたくないが、真実を言う
ラバーコートのほうを開封したところ真横部分は問題なかったのだが右側のケツ部分が
コーティング(?)のヒビ割れが見受けられた
URLリンク(i.imgur.com)
とはいえ俺も38青のペインティグのクオリティは知っていたし既に発売されて二年半前のマウスなので想定の範囲内ではあった

184:UnnamedPlayer
21/09/12 22:00:22.03 iGwLfXXj0.net
ひでえw

185:UnnamedPlayer
21/09/12 22:03:22.63 K7OLSCXV0.net
とはいえMM530も製造中止になった現在、この形のシェルがまだ残っているのは貴重だと思う
ソフト、ファームウェアをインストールしたうえでの動作には問題はなかったので
いずれはコーティングのひび割れを研磨で消したり、ソール、パラケーブル交換などのフルカスタムをおこなおうと思っている
全身白に塗装するのもいいかもしれない

186:UnnamedPlayer
21/09/12 22:51:21.25 ZNrioqQb0.net
なんかビクトリー持ちとかいうの出てるけどアレ参考にしたプロ自体あの持ち方してなくない?

187:UnnamedPlayer
21/09/13 00:23:22.45 gQDjiqoK0.net
outset axとec2の使用感の違いってどんな感じ?
ZAみたいにケツが盛り上がってるのが好きなんだけどEC2はちょっと盛り上がりが前方寄りでそこが嫌だった

188:UnnamedPlayer
21/09/13 00:46:20.93 pyBEMqy/0.net
AXは高さがあってEC2よりでかく感じたな

189:UnnamedPlayer
21/09/13 01:04:39.34 bYrwdVMf0.net
俺は安産型派かな
マウスパッドにピッタリ吸い付く面積が大きい方が
腕振った際に安定するし

190:UnnamedPlayer
21/09/13 01:10:09.30 EgF1ARga0.net
>>182
なんか稲妻みたいでカッケェな

191:UnnamedPlayer
21/09/13 02:46:58.33 fQny/q7w0.net
ZA好きならEC系のエルゴよりXM1rとかMM710みたいなつかみ用左右対称のほうがいいんじゃ

192:UnnamedPlayer
21/09/13 07:48:16.82 iFJyvJjB0.net
>>190
mm711持ってる。とてもいいマウスだった。久しぶりにエルゴ使いたくてさ
np-01と迷ったけどより高さある方フィットするかなっていう経験則からAXポチっちゃったよ
XM1は全長短くないのにホイールがずいぶん遠くにあるから避けてるんだよねえ
随分指短いからホイールの近さも重要視してるのよ

193:UnnamedPlayer
21/09/13 08:03:03.94 5+VoToZ60.net
>>191
AXは片側が高い 直角二等辺三角形の直角を親指に当


194:てたような形



195:UnnamedPlayer
21/09/13 10:29:06.05 BBxn9bZsa.net
ZA13みたいな形のワイヤレスって全然出てこないね

196:UnnamedPlayer
21/09/13 11:13:46.83 G1NBZ9vG0.net
za結構アジアでは人気あるのにね
アジア意外だと人気ないのかね
r6sの王者もza12使いだと聞いた記憶があるけど

197:UnnamedPlayer
21/09/13 13:07:35.32 x1FfE+Cl0.net
欧州だとZA12の方が13より多いよな

198:UnnamedPlayer
21/09/13 14:44:37.67 JONAIAxu0.net
手がでっけえ欧州の人たちでもza13なのか

199:UnnamedPlayer
21/09/13 14:53:50.61 PIknzTbh0.net
>>185
わかる
そもそもあれの大事なとこって親指立てる事と薬指置く位置と置き方では感

200:UnnamedPlayer
21/09/13 15:41:52.83 NENmQ7pn0.net
tenzは今回の大会sl12使ってるのか

201:UnnamedPlayer
21/09/13 16:01:44.86 bAXveN4Sa.net
>>197
少なくとも薬指と小指の指先が手首向いてるのは自分でやってておかしいと思わんかったんかな…

202:UnnamedPlayer
21/09/13 17:01:21.04 Vbh7AzQS0.net
NP-01の白売り切れててわろた
ZETA効果すげえ

203:UnnamedPlayer
21/09/13 17:02:54.60 pyBEMqy/0.net
あれいつ見ても売り切れてない?

204:UnnamedPlayer
21/09/13 17:06:53.36 Vbh7AzQS0.net
そうなのか
と思ったけど3日に入荷したよのtweetあるぞ

205:UnnamedPlayer
21/09/13 17:08:42.98 ZxSSRGD50.net
ZETA効果は草
信者がいじすぎるなあそこ

206:UnnamedPlayer
21/09/13 18:37:57.50 wzTmh+OAM.net
プロが使ってるから買ってみたいって人結構いるんだな

207:UnnamedPlayer
21/09/13 18:38:52.40 OAHMYICs0.net
EC3-Cって次の入荷いつになるんだ...

208:UnnamedPlayer
21/09/13 18:41:19.23 aDuuBtdD0.net
色々試すのには少々お高いしな、何かを参考にはしたくなる。
世の中のほとんどのことそうっちゃそうだけどww

209:UnnamedPlayer
21/09/13 18:50:15.16 /jswIOHK0.net
EC-3Cは待つよりMax gaming辺りで買った方が下手したら早い気がするな

210:UnnamedPlayer
21/09/13 19:25:18.23 qyGEjd4Z0.net
アジア圏は後回し、仕方ないんだけど

211:UnnamedPlayer
21/09/13 19:29:25.22 zAiEqhL30.net
久しぶりにゲーム復帰して使ってたマウスがぶっ壊れそう
何か良さげマウスないですか?
・DRTCM37使用中、もっと軽くてお尻だけ少し高いのが希望
・ローセンシ、つかみ持ちのプレイスタイル
・出来ればワイヤレスを試してみたい

212:UnnamedPlayer
21/09/13 19:40:16.61 5RUz+wlX0.net
ZAのCシリーズ早くしてくれえ

213:UnnamedPlayer
21/09/13 20:38:16.04 LnM2h0FJ0.net
>>209
ninjutso origin one x
asus rog keris wireless
あたりがIE3.0クローンの中でも中サイズで持ちやすいかも、どちらもワイヤレス

214:UnnamedPlayer
21/09/13 21:36:15.76 3R8jySind.net
IEクローンは売れるのに復刻IE使ってるプロがいない件
やっぱり小型が正義ってことか

215:UnnamedPlayer
21/09/13 22:21:31.59 prpqgkJvM.net
>>184
やっぱラバーコートは鬼門だ
ヤスリで落とせる状態なら早めに処理しといたほうがいいよ
うちの38青は最終的にベトベトになったからIPAで溶かして落とした
>>209
お尻が高いのはG403かなぁ

216:UnnamedPlayer
21/09/13 22:34:00.12 Ue0AsIsr0.net
>>212
Pro IntelliMouse有線で131gあるんだものいくらなんでも重すぎる

217:UnnamedPlayer
21/09/14 03:33:20.38 uykRW1RO0.net
ieクローンの小型modelってレイザーのデスアダーminiしか無いですかね
ec3は気になるけど分類としては中型らしいので

218:UnnamedPlayer
21/09/14 03:50:15.26 SB3lwKJ6M.net
EC3で中型だと400-MA112も中型なのか
小型が流行ってきて昔とは感覚が違うのかな

219:UnnamedPlayer
21/09/14 03:50:56.30 vsopSOOF0.net
G-Wolves Skoll SK-Sくらいかな

220:UnnamedPlayer
21/09/14 03:57:15.47 uykRW1RO0.net
>>217
ありがとうございます。checkしてみます

221:UnnamedPlayer
21/09/14 03:58:51.07 vsopSOOF0.net
ec3も小型でいいと思うよ
エルゴはグネグネしてるから寸法は大きくなりがちだけど実際持ったらec3で被せ持ちはキツいくらいコンパクト

222:UnnamedPlayer
21/09/14 04:03:17.04 sHQziAvS0.net
NP01Sみたいな感じか

223:UnnamedPlayer
21/09/14 11:34:38.38 hAXv71oNr.net
ieクローンとは呼べないがmm720も小型エルゴノミクスに入れていいんじゃないだろうか

224:UnnamedPlayer
21/09/14 11:56:44.75 zgCDaokO0.net
昔は強いFPSゲーマー=つまみ持ちやつかみ持ちだから、左右対称が多く好まれたが
今じゃそう言った固定観念もなくなり、多くのプロが独特なかぶせ持ちをしているお陰でエルゴノミクスが量産され売れるようになった
s1mpleやzywooの功績は大きい

225:UnnamedPlayer
21/09/14 12:24:05.42 vsopSOOF0.net
逆のイメージだったわ

226:UnnamedPlayer
21/09/14 12:57:40.35 YDwG1m+A0.net
家電量販店のDTNの特設コーナーも消えるのかね

227:UnnamedPlayer
21/09/14 14:38:52.12 hPMu2G5P0.net
s1mpleってエルゴ使ってるイメージ無いな

228:UnnamedPlayer
21/09/14 15:11:49.66 z1pXIzio0.net
gprowlが糞ほど流行ってんだから基本つかみつまみ主流じゃないのか

229:UnnamedPlayer
21/09/14 15:35:54.29 9H/kUOVF0.net
今の流行を言うなら左右対称つかみつまみ餅でしょ

230:UnnamedPlayer
21/09/14 15:46:42.54 wHxat9st0.net
もっとマウスが重かった時代はかぶせが流行ってたけど今はそうでもないね
その頃つまみは一部の才能ある選手しか使ってなかったまあ今でもそんないないけど

231:UnnamedPlayer
21/09/14 15:49:20.67 Ze45FEWn0.net
>>222
昔のほうが被せ持ち多かっただろ
IE3.0クローン形状のDeathAdderやEC1 EC2しか市場になかったんだから
視点の直線移動を多用する5vs5の爆破FPSが廃れてバトロワ系が流行りだしてから
左右対称の製品や無線マウスが需要が増えここまで多種多様な製品が出てきた
だから未だCS:GOなんかの古参FPSは有線タイプのEC2の人気が他の新興FPSより根強いままだしシェアも多い
s1mpleのマウス遍歴は左右対称と右手用どちらも試しているけどFK1+を長いこと使ってた珍しいタイプで君の発言全てズレてるぞ

232:UnnamedPlayer
21/09/14 16:06:28.96 zgCDaokO0.net
>>229
あ、俺が想定してたのもっと古いわ
quakeではIE3.0すらつまみ持ちしてた
ただ、CSGOでもshox scream niko shroudあたりが人気で、その影響かエイム良い=つまみみたいな時代があった

233:UnnamedPlayer
21/09/14 16:08:05.39 zgCDaokO0.net
ちなみにCSGOの話はredditな

234:UnnamedPlayer
21/09/14 16:15:38.38 AGmgGJbPd.net
>>216
サンワ?だよねあれ軽量作って欲しい

235:UnnamedPlayer
21/09/14 17:11:33.76 fpa79lb90.net
gprowlって被せ向かないの?
131グリップでもろ被せだわ
新しいマウスもうすぐ届くけど

236:UnnamedPlayer
21/09/14 17:45:26.00 zWg/4eNi0.net
どんな持ち方が好みでも
それなりにしっくり扱えるのがgprowlの売りなんじゃないか

237:UnnamedPlayer
21/09/14 18:10:05.41 G6ITUuyjM.net
ジジイしかいねえのかこのスレは

238:UnnamedPlayer
21/09/14 18:17:21.57 59Bkz6bR0.net
寒い大喜利と一行煽りを繰り返す単発しかいねえのか の間違いだろ

239:UnnamedPlayer
21/09/14 19:22:35.69 P4er9Gh60.net
Prime mini wirelessがくるじゃん
>>215みたいな人ははこれもチェックしてみては
URLリンク(jp.steelseries.com)

240:UnnamedPlayer
21/09/14 19:36:02.55 JSiFB3Zg0.net
prime miniマジか
xlite wireless買っちゃったよ

241:UnnamedPlayer
21/09/14 19:36:39.97 UviVSysm0.net
dtn強くないのに看板なってて可哀想だった
海外のプロゲーマー映しときゃいいのに

242:UnnamedPlayer
21/09/14 20:26:07.10 LwJ58HUp0.net
この国で人気の日本人を使うのは別に普通じゃね?
日本で活動して日本人に広めてくれるのは日本人だし
今も誰かを広告塔にするならNA勢じゃなくて結局zetaとかだろう
valoマスターズの試合もzetaやCRの方がsenvsG2の5倍近く日本人視聴者数いるからな

243:UnnamedPlayer
21/09/14 21:40:38.88 KwihE6qr0.net
PRIME WLってイマイチ人気でなかったな
miniで少し人気でるのかなぁ?しかし高い

244:UnnamedPlayer
21/09/14 21:48:20.77 JSiFB3Zg0.net
有線prime使ってるけど、確かにモノはいいんだが如何せんsteelseriesの時代じゃないなって感じする

245:UnnamedPlayer
21/09/14 21:50:52.59 3ZTRgQbx0.net
WLは値段も高いし80gは軽量化ブームの今じゃ若干重いからなぁ
あとケツの部分が伸びてるから結構でかく感じた
ただ120mmのマウスって選択肢なかなか少ないからミニも買うわ

246:UnnamedPlayer
21/09/14 22:08:37.49 7cvEAcxA0.net
gprowlホントにいいマウスだけど飽きるな

247:UnnamedPlayer
21/09/14 22:11:39.47 uykRW1RO0.net
>>237
いいですね
すごくいい

248:UnnamedPlayer
21/09/14 22:15:52.63 vahnCwIm0.net
Xlite Wirelessの発送メールはまだなのか

249:UnnamedPlayer
21/09/14 22:15:59.36 Jqql79Fo0.net
URLリンク(www.youtube.com)
Razerが1時から発表会やるらしい
Appleの発表会が2時からだからそれまでに済ませようとしてるのかな

250:UnnamedPlayer
21/09/14 22:22:35.38 Ze45FEWn0.net
MM731期待してたけどセンサー上すぎないか

251:UnnamedPlayer
21/09/14 22:54:04.06 hPMu2G5P0.net
miniだからもっと小さいのかと思った

252:UnnamedPlayer
21/09/14 22:57:09.35 vsopSOOF0.net
フロントセンサーは優れているんだ!

253:UnnamedPlayer
21/09/14 23:18:37.92 wHxat9st0.net
Viper Ultimateも出てからそろそろ2年経つしSuperlight的な軽量化はやるかもね
あとMiniのフルスペックワイアレス版を出してくれれば言うことない

254:UnnamedPlayer
21/09/14 23:31:28.84 Ze45FEWn0.net
>>250
フロントセンサーが次の流行りなのか

255:UnnamedPlayer
21/09/14 23:34:46.71 vsopSOOF0.net
>>252
クラマスじゃ流行らせられん気がするけど
昔からフロントセンサーは理論上強いみたいなのは言われてるからね

256:UnnamedPlayer
21/09/14 23:40:39.13 wHxat9st0.net
DPもその理論で人差し指のところにセンサー置いてたな結局流行らなかったけど

257:UnnamedPlayer
21/09/15 01:10:46.59 XD9MQ+Z80.net
viper mini wlこい

258:UnnamedPlayer
21/09/15 02:00:13.60 UJT2DIqS0.net
メインどころはRazer Con 2021までお預けかね

259:UnnamedPlayer
21/09/15 02:02:04.60 xVyslM4Y0.net
特にコレと行った発表はなかったなRazer

260:UnnamedPlayer
21/09/15 04:06:12.80 UJT2DIqS0.net
MM731発売されたしPulsarを買う意味が…

261:UnnamedPlayer
21/09/15 10:30:10.26 IkgIc0ni0.net
俺はxlite wlが出たからmm731の国内販売待つ必要なくなったと思ってるよ

262:UnnamedPlayer
21/09/15 10:41:07.73 zP8YhYB/a.net
掴み持ち勢なんだけどXM1RかNP01ならどっちの方が使いやすい?

263:UnnamedPlayer
21/09/15 11:36:56.35 G/QppG8J0.net
じゃあ、なんでS1mpleとZywoo引き合いに出したんだよ…古い選手出せよ…

264:UnnamedPlayer
21/09/15 11:52:09.62 4LWKfWC40.net
>>261
レスアンカーくらい付けなよ
急に何言ってるのかと思った

265:UnnamedPlayer
21/09/15 12:03:32.58 TCOzRUHP0.net
xlite wirelessの発送通知来た人いる?
11日に予約したから初回分漏れたのかな

266:UnnamedPlayer
21/09/15 12:39:39.61 kv+4vDjl0.net
>>260
両方持ってるけどxm1rかな
おしりが高いからつかみやすいただ付属のソールがマウスパットに引っかかるのでcorpatのソールがおすすめ
ちなみに手の長さは17cm

267:UnnamedPlayer
21/09/15 12:53:17.51 QoaZRS6gd.net
>>263
予約開始の日に申し込んだけどさっき届いたよ

268:UnnamedPlayer
21/09/15 13:13:55.00 sPNFS/MK0.net
>>261
俺が挙げた選手は皆、マウスの持ち方について議論され真似する者が多かった
逆に君が思うs1mple zywoo以外でかぶせ持ちについて語られ、なおかつ真似する人が増えた人間は誰がいるのかな??
あとマウスの遍歴もWMOが流行ってから各社小型左右対称を出しまくってたが
エルゴノミクスが出まくってるのはここ最近だぞ。どの会社もエルゴノミクス出してる

269:UnnamedPlayer
21/09/15 13:44:07.22 Jj82YB/l0.net
>>265
開始日組が届いてるということは俺はまだかな、気長に待つわ
ありがとう

270:UnnamedPlayer
21/09/15 15:18:48.09 ppzPWEf3a.net
>>211
ありがとうございます!
origin one x注文しました

271:UnnamedPlayer
21/09/15 15:19:49.21 vfJb5RPr0.net
>>258
間をとってModel D Wireless

272:UnnamedPlayer
21/09/15 16:17:47.59 75uSDycT0.net
prime wireless今日届いたけどめちゃくちゃ良いわ
デスアダ、ec2、g703と並ぶ名作かもしれない

273:UnnamedPlayer
21/09/15 17:34:27.64 PxB32gPYr.net
MionixのProマウス3種、24日に国内発売か、けっこう早いな

274:UnnamedPlayer
21/09/15 18:08:52.27 y3uJ/XId0.net
プリムのあのクリック感神やろ
たしかにそこらのスイッチだとネチャってなるんよな
それでいてすぐ劣化する
SSは色々と遅すぎて人気マウスにはならないと思うけど

275:UnnamedPlayer
21/09/15 18:39:39.10 vfJb5RPr0.net
Razer二世代目の光学スイッチもクリッキーになってるけどな

276:UnnamedPlayer
21/09/15 18:40:56.55 IkgIc0ni0.net
mionixのマウスこ重さってどこかに書いてある?

277:UnnamedPlayer
21/09/15 19:00:59.42 iLKDrVC40.net
↑でs1mpleの話出てるからどんな持ち方してたっけって映像探したんだけど
改めて見るとくっそ手でかくて指も長いからGPROが小さく見える
あと小指これどうなってんだ?第2関節じゃなくて第1関節が曲がっとる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

278:UnnamedPlayer
21/09/15 19:02:44.49 Czzi39Q0M.net
爆破系のゲームの方がマウスの持ち方って多種多様だよね
トラッキング求められるゲームの方が実はバリエーションは少ない、気がする

279:UnnamedPlayer
21/09/15 19:57:17.13 P7EAG/lI0.net
デカイ手は本当に羨ましい

280:UnnamedPlayer
21/09/15 20:26:12.31 xIA375i80.net
>>260
人による

281:UnnamedPlayer
21/09/15 20:26:51.58 beKl205P0.net
>>277
小さい手の方が才能がない人だと絶対繊細に動かせるので羨ましい
ちなみに縦21横10.5

282:UnnamedPlayer
21/09/15 20:29:18.96 Lfi5R6kT0.net
小指は影になっとるだけじゃない?

283:UnnamedPlayer
21/09/15 21:20:00.98 0vF9obl70.net
被せ持ちもうほとんどいなくね?

284:UnnamedPlayer
21/09/15 21:32:34.35 iG4ebVCR0.net
>>275
自分は手が小さすぎて手からGPROはみ出るレベルだったけどこれだと小型マウスに見えるね

285:UnnamedPlayer
21/09/15 21:47:38.94 TCOzRUHP0.net
手が小さいと余程の小型マウスじゃないとコントロール性が失われてると何となく自分で感じる
どんなマウス触っても合う気がしないわ

286:UnnamedPlayer
21/09/15 22:01:38.81 Lfi5R6kT0.net
手がおっきすぎるのもそんないいとは思わんけどなー 手のひら側に隙間ができやすすぎてマウス選びが制限されるような
僕は21センチだけどこれ以上大きいと辛いんじゃないかと思う

287:UnnamedPlayer
21/09/15 22:11:54.87 TCOzRUHP0.net
21cmは外国の方でもあんま見ないから大変そうやな
わしは16.5cmや

288:UnnamedPlayer
21/09/15 22:32:08.68 beKl205P0.net
21cmだけど、EC1かEC2どっち買うか迷うわ
まあ合わなかったら売ってもう片方買うんだが

289:UnnamedPlayer
21/09/15 23:23:10.33 Lfi5R6kT0.net
>>286
両方買ってec-2やs-2にしたけど持ち方とか好みで変わるだろうね
いまはnp-01とnp-01sだけどどっちも良さがあるってわかってきた

290:UnnamedPlayer
21/09/15 23:26:19.80 JMNGeItAa.net
自分も16.5だ
被せ持ちなんだがM4より少し小さいマウスがほしくてec3-c狙ってるけど入荷しなさすぎて辛い

291:UnnamedPlayer
21/09/15 23:29:38.32 FduxI9Sw0.net
16.5って身長は何センチなんや?

292:UnnamedPlayer
21/09/15 23:34:16.49 i3OBftYD0.net
>>274
3種平均で100~90グラム前後、軽量マウス重視のプレイヤーには合わないかな
URLリンク(www.4gamer.net)
しかしビルドクオリティ、手への自然なフィット感は折り紙つきだ
俺は前作を使っていてNaosは購入決定、小遣いが許せばCastorも買いたい

293:UnnamedPlayer
21/09/15 23:34:53.36 i3OBftYD0.net
ソースを貼ってなかった
URLリンク(www.4gamer.net)

294:UnnamedPlayer
21/09/15 23:35:38.09 i3OBftYD0.net
貼ってた済まない

295:UnnamedPlayer
21/09/15 23:50:27.16 ZkkUDCqM0.net
手21cmて大きいね
自分が20の187だから身長190あるんじゃなかろうか

296:UnnamedPlayer
21/09/16 00:13:39.33 pOMDvZFX0.net
俺の手のひら、うpすれば10レスくらいは付くくらいの小ささなんだけど
女よりちっこいで
趣味はマウス漁り

297:UnnamedPlayer
21/09/16 00:15:04.41 wehN8Qvz0.net
被せが好みなんだけど手がでかいから選択肢がほぼないのがツライわ

298:UnnamedPlayer
21/09/16 00:38:29.88 /4Ai2zNi0.net
17cmぐらいの掴みだとxm1rは大きいかな?

299:UnnamedPlayer
21/09/16 00:48:59.71 PeBSZwh30.net
チンポの話してる?

300:UnnamedPlayer
21/09/16 05:21:23.10 JGGHUtE40.net
EC2Cまだ?
クローン系どれも合わなかったから軽くなったEC2しかゴール出来ん

301:UnnamedPlayer
21/09/16 06:09:08.11 mNVAhNra0.net
手の大きさだけじゃなんとも言えないんじゃね

302:UnnamedPlayer
21/09/16 06:21:09.86 QJ1kAVGZ0.net
ローセンシ用のマウスってあるんかな
なんとか800dpiで押さえてるが
センシがどんどん下がってきて辛い
気を抜くと一気に400dpiくらいまで下がりそうだ

303:UnnamedPlayer
21/09/16 07:17:31.96 vkqQB0i50.net
>>293
足の大きさも29くらいだけど、身長は178しかないわw
手の長さは身長190くらいの人くらいあるってボクサーの人に言われたし、体のパーツの大きさがアンバランス

304:UnnamedPlayer
21/09/16 11:40:47.28 sP8q75Bi0.net
ローセンシ用はとにかく軽量優先かな?
私も振り向き60cmでやっててアームカバー付けないと腕が痛くなる

305:UnnamedPlayer
21/09/16 11:42:51.13 QAwmg5/H0.net
>>296
xm1rはホイール遠いしサイズもそこまで小さくないのでその手の大きさだとよほど指が長くない限りおすすめできないな
形がいいので見た感じや最初持った時の印象はいいと思うが使いこなそうとすると手が大きい人じゃないと合わないマウス

306:UnnamedPlayer
21/09/16 12:15:48.33 Ss+WDgYW0.net
M42使いやすくて驚いた色々なマウス試したんだけど初めてしっくり来るマウスに出会った
でも手汗かいてないと滑るな…

307:UnnamedPlayer
21/09/16 13:54:52.61 oqdgvLUN0.net
>>304
同志よ
俺もM42最近使い始めた
しっくり感はよくあるマウスだと思うけどエイムのしやすさが段違い
でもzaの代替として使い始めたからza13c来たら浮気しそう

308:UnnamedPlayer
21/09/16 13:56:37.10 A7DQi29D0.net
>>302
畑仕事のおばさんか?

309:UnnamedPlayer
21/09/16 14:04:06.40 oqdgvLUN0.net
振り向き60cmってすごいな
最近ローセンシ過ぎても追いエイム辛いからセンシあげたわ
振り向き18くらい

310:UnnamedPlayer
21/09/16 14:04:39.52 oqdgvLUN0.net
m42の不満はクリックの硬さやな
そのうちスイッチ交換しようとは思う

311:UnnamedPlayer
21/09/16 14:11:36.74 yThNZSJi0.net
プロはローセンシというけどそれって競技FPSのCSGOがローセンシ向けだからというのが大きいと思う

312:UnnamedPlayer
21/09/16 14:26:11.39 1oL4kDZhd.net
60cmとか長時間ゲームやってるだけでムキムキになりそう

313:UnnamedPlayer
21/09/16 14:56:08.92 yzJyEZara.net
俺も、振り向き20から11センチに変えた
中途半端に上げると、結局元に戻るから、半分にしたら意外としっくりきた

314:UnnamedPlayer
21/09/16 15:03:47.64 ZsSxi5ezp.net
Xlitewirelessってどうなん
軽いの正義だろって思って有線の方を数日前に買ったばっかなんだけどマウスソールとか見てると無線の方がいい気がしてきた

315:UnnamedPlayer
21/09/16 15:23:23.34 MnYbiH9Ca.net
振り向き60cmって肘支点だとキツそうだけど肩支点でエイムしてる?全然イメージできないんだけど

316:UnnamedPlayer
21/09/16 15:30:51.10 rmRDyMk60.net
こいつでも振り向き30cm
URLリンク(i.imgur.com)

317:UnnamedPlayer
21/09/16 15:31:42.21 R3yk+Zxl0.net
振り向き60cmが可能な机を見たい

318:UnnamedPlayer
21/09/16 15:42:17.92 LbZQ7ep7M.net
振り向き60cmの人がvalorantのコーチング動画に出てたけど90度視点動かすのに2回マウス振ってる音入ってて笑ったわCSGOならまだいいかもしれんがvalorantで60cmは無理やろ飛んでくるキャラ撃てないじゃん

319:UnnamedPlayer
21/09/16 15:59:54.99 QJ1kAVGZ0.net
ローセンシってマウスバンジーの恩恵ほとんどないな
無線で軽量で腕ブンブン振って
スピードよりのマウスパッドで
エアホッケーできるマウスが一番適してるんじゃないか

320:UnnamedPlayer
21/09/16 16:11:45.51 wehN8Qvz0.net
海外だと一周何cm表記なのに日本だけ振り向きなのってなんでなんだろうな

321:UnnamedPlayer
21/09/16 16:20:22.32 9k2vZ99t0.net
海外は家広そうだからデスクにも余裕あるんだろ
日本はスペースのせいでハイセンシな人多いと思う

322:UnnamedPlayer
21/09/16 16:47:17.48 aYp9+2Ti0.net
いうて手首と肘の可動域は限界あるし結局好みの問題だから家のスペースは大して関係無さそうに思える
いずれにせよ感度調べられる海外のサイトだと360度表記で自分や日本人のこの人はって当てはめる時は180度に直すの凄い面倒だよな
地味に振り向き20cm!といいつつ正確に調べると細かい数値捨てて360度では41.8cmでしたみたいな問題も多い

323:UnnamedPlayer
21/09/16 16:48:49.52 W0zFcrnq0.net
>>314
誰これなんかバグってない?

324:UnnamedPlayer
21/09/16 18:02:23.14 chrORKdfM.net
腕ふっと

325:UnnamedPlayer
21/09/16 18:08:53.20 A7DQi29D0.net
ステなしでこれは才能

326:UnnamedPlayer
21/09/17 01:49:57.96 yMvAsNdA0.net
blamefゴリゴリのキルプレイヤーで周りのこと何か一切考えないぜーみたいな感じだけど
キルも取れる世界最高クラスのigl何だよな
ちなみに移籍金5000万

327:UnnamedPlayer
21/09/17 02:46:51.53 HjCRA3TJ0.net
つーかza13cいつ出るんだよ
キレそうなんだが
早く出さないなら不買運動するぞ

328:UnnamedPlayer
21/09/17 04:00:34.73 3sd67NNo0.net
ペース的に10月中旬くらいかなぁ

329:UnnamedPlayer
21/09/17 04:07:28.90 P+0h82JA0.net
Bシリーズでも性能は十分だろ

330:UnnamedPlayer
21/09/17 08:25:06.25 HjCRA3TJ0.net
パラコードがいいんじゃ!!!!

331:UnnamedPlayer
21/09/17 08:30:46.54 HcOFnCWh0.net
俺もほしいいいいいいいza13c

332:UnnamedPlayer
21/09/17 09:18:39.52 B3CTx9N50.net
13は改造してるし軽さも十分だしいいや
12Cは欲しい

333:UnnamedPlayer
21/09/17 10:04:09.62 DKY7yvLl0.net
13c待ち望んでる人多くておらは嬉しい

334:UnnamedPlayer
21/09/17 10:40:44.21 lLlkvnGk0.net
ZAシリーズ手を出したことなかったから、このタイミングでパラコードのZA12-Cを待ち侘びてるわ

335:UnnamedPlayer
21/09/17 12:37:04.93 BK4TeGZwM.net
ZAのガワにGPROの中身で頼む

336:UnnamedPlayer
21/09/17 13:24:22.21 ooj5u5pb0.net
なんでzowieって無線出さないんだろうね
完成度次第ではめちゃくちゃ売れるだろうに

337:UnnamedPlayer
21/09/17 13:59:23.20 DQX5njB80.net
前に公式が出す気はある 自分たちの納得いくもの出来たら出すとか言ってたよね

338:UnnamedPlayer
21/09/17 14:12:08.47 3vUklabc0.net
あんま関係ないけど、パームレストっている?
ゲーム、タイピングそれぞれだとどう?

339:UnnamedPlayer
21/09/17 14:12:48.81 HjCRA3TJ0.net
納得がいくもの(3360センサー)

340:UnnamedPlayer
21/09/17 14:14:07.56 Q3zldeKWd.net
もう既にzaシリーズ以外は優秀な無線クローンが出されちゃってるよな

341:UnnamedPlayer
21/09/17 14:40:36.71 CzHb8jop0.net
無線モデルは必ず売れるから出すタイミングを伺ってる

342:UnnamedPlayer
21/09/17 14:53:00.59 73u2d9GY0.net
NP01sのワイヤレスはよ

343:UnnamedPlayer
21/09/17 14:54:24.92 j1ONwE7G0.net
prime mini届いたけど小さすぎてエルゴの意味ないな

344:UnnamedPlayer
21/09/17 15:03:56.67 Uyb6YgOv0.net
被せ向きじゃないのか。じゃNP01のままでいいか

345:UnnamedPlayer
21/09/17 16:44:50.43 3sd67NNo0.net
小さいGPROって感じなら買いたい
高さ40mmで長さ120mm以下あんま無いし

346:UnnamedPlayer
21/09/17 17:19:33.40 DKY7yvLl0.net
>>343
高さが後ろ寄りだからGPRWLと変わらなく感じるよZA13
持ち心地全く違うけど

347:UnnamedPlayer
21/09/17 17:38:29.03 lLlkvnGk0.net
vaxeeマウス入荷19時から販売
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

348:UnnamedPlayer
21/09/17 18:12:13.74 CGmhhG7d0.net
Prime miniの話なんじゃ

349:UnnamedPlayer
21/09/17 18:20:49.81 3sd67NNo0.net
>>344
すまんprimeミニの話だった
まぁZA13もCで小さくなるっぽいし絶対買う
Bは個人的に惜しかった

350:UnnamedPlayer
21/09/17 18:20:55.99 HjCRA3TJ0.net
すまんvaxeeとかいう紛い物のおもちゃに興味はない
本物のzowie以外どうでもいいからな

351:UnnamedPlayer
21/09/17 18:22:54.59 HjCRA3TJ0.net
因みに5年前に買ったEC2-Aいまだに使ってるし一緒に風呂に入ったこともある
はっきり言ってzowie以外のおもちゃとか見るだけで吐き気する

352:UnnamedPlayer
21/09/17 18:24:41.33 DKY7yvLl0.net
レスの流れ読んでなくてすまん…

353:UnnamedPlayer
21/09/17 18:26:42.16 HjCRA3TJ0.net
気にするなゴミ

354:UnnamedPlayer
21/09/17 18:55:41.62 j1ONwE7G0.net
マウス全体が手の中に収まる感じ
手の長さ19.5cm被せると指はみ出る
サイドの形が違うからGPROとは感覚が異なる

355:UnnamedPlayer
21/09/17 19:38:23.61 lLlkvnGk0.net
スレ民ってテニスのグリップテープ使ってる人いる?
どの両面テープ買おうか迷ってるんだがおすすめ教えてくれ

356:UnnamedPlayer
21/09/17 19:48:33.60 73u2d9GY0.net
マウス用のグリップテープじゃなくテニス?

357:UnnamedPlayer
21/09/17 19:52:18.47 Dedisj1s0.net
ウィルソンのOVERGRIP使った時はニトムズのはがせるやつにしたけどお勧めかどうか分からん
出来るだけ薄くてそこまで接着力が強くないやつ選べばいいんじゃないか

358:UnnamedPlayer
21/09/17 19:54:45.93 oEQOYTLkr.net
今はもうマウス用のリザードスキンそこかしこで売ってるじゃん

359:UnnamedPlayer
21/09/17 19:56:55.18 lLlkvnGk0.net
リザードスキンは使ったことあるけどあまりいいイメージ無くてな
結構周りの人はヨネックスとかウィルソンとかのグリップテープ使ってるし俺も試してみようかなって
>>355
粘着力は弱い方がいいのかなるほど

360:UnnamedPlayer
21/09/17 22:02:57.35 CSJVHZGP0.net
グリップテープはどうしても厚みでるのがな
汗っかきはキモニーの極薄、かかないならギターのピック滑り止めシールがええよ

361:UnnamedPlayer
21/09/17 22:04:00.02 CSJVHZGP0.net
あと両面テープじゃなくてテープのりが
はがし易くていい

362:UnnamedPlayer
21/09/17 22:05:39.12 lLlkvnGk0.net
>>358
ヨネックスの極薄(0.4mm)もう注文しちゃったわ
これで満足できなかったらキモニーの0.33mmのやつ買ってみるわありがとう

363:UnnamedPlayer
21/09/17 22:08:40.63 jDuaRgqG0.net
>>357
グリップテープはそのうち劣化するので
あとできれいに剥がせるように貼って剥がせる両面テープの方がいいよ

364:UnnamedPlayer
21/09/17 23:01:59.85 73u2d9GY0.net
キモニーって名前やばすぎてインパクトすげえ
やっぱニチャァアってなるんか?

365:UnnamedPlayer
21/09/17 23:06:43.51 P+0h82JA0.net
Cosairが重量79グラムのワイヤレスゲーミングマウスを発売
URLリンク(www.4gamer.net)
先代Gprowlが80グラムだからようやく当時のロジの技術に追いついたか

366:UnnamedPlayer
21/09/17 23:22:26.71 T0H+DkJE0.net
>>363
Xlite Wirelessが58グラムの時代に78グラム…

367:UnnamedPlayer
21/09/17 23:51:57.72 3vUklabc0.net
>>364
でも2000hzなんだゾ...

368:UnnamedPlayer
21/09/17 23:57:20.17 73u2d9GY0.net
2kといえばviper8kってどうなったんだろうな

369:UnnamedPlayer
21/09/18 00:00:08.92 HiXzbIUl0.net
8kはゲーム側が対応してくれず死亡

370:UnnamedPlayer
21/09/18 00:06:27.67 SQm2T+H40.net
悲しいな
急にviper8k欲しくなってきた

371:UnnamedPlayer
21/09/18 00:11:23.24 ixFeJ4B/0.net
一応コルセアのSabre Pro RGBは持ってるけどポーリングレート2Kにしても全く違いがわからなかった

372:UnnamedPlayer
21/09/18 01:02:16.11 vgEouVji0.net
zowieのec3以外のcシリーズはいつ日本に来るのか

373:UnnamedPlayer
21/09/18 01:43:46.64 zwBboHyRd.net
xlite wireless、控えめに言って神です
Ninjutso今までありがとう!

374:UnnamedPlayer
21/09/18 02:03:22.66 0d81TY7a0.net
xlite wlいいん


375:だぁ 迷ってsuperglideしてみたけどそっち買えばよかった



376:UnnamedPlayer
21/09/18 02:11:06.17 fVn3m1iq0.net
xlite wlいいね、やっぱマウスは軽さが正義だわ

377:UnnamedPlayer
21/09/18 04:08:07.35 DRih6KhAa.net
業者か?

378:UnnamedPlayer
21/09/18 05:39:32.30 5q2B3Z/c0.net
A4techやらXenicsやらPwnageその他諸々のマイナーメーカーを色々試した結果長いものには巻かれておけという教訓を得たからPulsarは買わない

379:UnnamedPlayer
21/09/18 05:45:29.36 AFizKm2K0.net
というか大きめのハニカムですら掃除がめんどいのにpulsarみたいな形の穴あきだと地獄でしょ

380:UnnamedPlayer
21/09/18 06:01:13.78 SUC24an/0.net
xlite wireless アマゾンのページどうなってんだ?

381:UnnamedPlayer
21/09/18 09:13:58.25 tVj7TKot0.net
ぼくはスー�


382:pーグライド! 早く発送しろ



383:UnnamedPlayer
21/09/18 11:35:20.05 2VbQ6S8B0.net
早くza13c出せや
不買運動したろか?

384:UnnamedPlayer
21/09/18 11:52:47.90 u0v1lRCxr.net
RazerのMambaも最新版出さないのかな
viper ultやdeathadder proが出せている以上
ファンが納得できる性能のものを作れるはずなんだか

385:UnnamedPlayer
21/09/18 12:48:55.01 YamExn1W0.net
デスアダー軽ければな
結局あれが一番持ちやすいわ

386:UnnamedPlayer
21/09/18 13:21:49.90 SQm2T+H40.net
Razerはちゃんとユーザー目線で製品作れるようになってよかったな
ロジもまたGProXSLみたいな超軽量で
どんな持ち方もできる優等生マウス作ってくれ
今度は38gぐらいで頼む

387:UnnamedPlayer
21/09/18 16:53:19.95 tVj7TKot0.net
250IPSのゴミセンサーじゃ俺のフリックにはついてこれねえみたいだなッッッッッッッ
早く400IPSでストレスフリーなエイムしたいよ

388:UnnamedPlayer
21/09/18 17:09:04.06 Ip/MeD5Pa.net
>>380
形状が少し違うとはいえ
DAが少し小さくなって無線版もでたから
これでmambaの需要の大部分は満たせてるんじゃないかな
それでも新mambaが出るなら
どうやって差別化してくるのかは気になる

389:UnnamedPlayer
21/09/18 17:18:58.43 02yuWmE90.net
他のマウスは最新版で軽くなってるのにBasilisk V2からV3で9g重くなったのは
もうちょっと重いほうが好みっていう意見でも多かったんだろうか

390:UnnamedPlayer
21/09/18 18:12:27.92 2VbQ6S8B0.net
センスがないだけ
昔から派手さで売ってるだけでソフトもハードもゴミだったし
時代に取り残されて今更足掻き出したクソ三流メーカー
zowieを見習えや

391:UnnamedPlayer
21/09/18 18:20:26.52 SQm2T+H40.net
スナイパーはマウス重めが好まれるとはどっかできいた
でもG502は重すぎるんよ

392:UnnamedPlayer
21/09/18 18:31:30.07 TS6r9byh0.net
軽量第一とは別の路線なんだろ
重くなっても多機能多ボタン重視って感じがする

393:UnnamedPlayer
21/09/18 21:03:35.81 3gfdGAus0.net
多ボタンとか変な機能ついてるマウスとかは慣れるとそれしか使えなくなるから
見方によってはエンドゲームだけど基本罠

394:UnnamedPlayer
21/09/18 21:05:29.85 tbzEfjkD0.net
>>386
ゲーム用途&高価っていうブランドイメージをいち早く作りつつ
中身はゲーミング○○のダメな見本ってイメージだったなw

395:UnnamedPlayer
21/09/18 21:33:56.34 0g1haKldd.net
エルゴノミクスワイヤレスって選択肢今だと何があるんです?
未だにワイヤレスはGpro Lightが主流で大型ワイヤレスは普及してない?

396:UnnamedPlayer
21/09/18 21:37:36.89 L9Y2VRwD0.net
>>391
手大きいなら是非kone pro air買ってくれ

397:UnnamedPlayer
21/09/18 21:42:13.82 SWRpkMnQ0.net
大きめなら定番のG703hやDeathadder v2 proがある。
他にもエルゴだと、
pulser xlite
glorious model d wireless
ninjutso origin one x
roccat kone pro air
steelseries prime wireless
pwnage Wireless Ergo
asus p513 rog keris
思いつくだけでもこれだけあるし多分もっとあるから前よりは選択肢あるよ

398:UnnamedPlayer
21/09/18 21:52:21.72 JXmHn7+Y0.net
センサー性能も十分になった現在、物をいうのは本人のこだわりよ

399:UnnamedPlayer
21/09/18 23:48:11.84 ixFeJ4B/0.net
Xlite Wirelessが俺の理想に限りなく近いマウスだった。DPIボタンが前に1つ追加されてれば完璧なんだが大きさや軽量化のために無理なんだろうな
あとRoccatのEASY SHIFTにあたる機能が欲しいのとキーボードを日本でも発売してほしい

400:UnnamedPlayer
21/09/19 00:22:12.16 Ir4sGNKo0.net
NP-01s買ったことある人に聞きたいんだけどここの製品って前からマウスソールにフィルム貼ってあったっけ?
買って一ヶ月してから初めて貼ったままなことに気がついたわ

401:UnnamedPlayer
21/09/19 03:46:06.68 Qor7A62I0.net
>>379
不売運動

402:UnnamedPlayer
21/09/19 08:11:07.02 OKTb792L0.net
>>397
不動売買

403:UnnamedPlayer
21/09/19 10:00:05.42 a65MgXNWa.net
手の長さ18センチ幅9.5センチの掴み持ちマンなんだけどオススメのゲーミングマウス教えて欲しい!

404:UnnamedPlayer
21/09/19 10:02:51.63 NoRZVAXn0.net
>>396
マウスによって自分にとっての最適な持ち方は変わるからあんまり凝り固まった視点を持つのは良くない、それでも最近掴み持ちのユーザーが多いマウスというとGProWLやXM1rやNP-01, NP-01s、左右対称なマウスがほとんど

405:UnnamedPlayer
21/09/19 10:03:03.98 NoRZVAXn0.net
>>400
>>399

406:UnnamedPlayer
21/09/19 11:34:19.82 g+O1VNbK0.net
なになに持ちで大きさどのくらい、っていうのに合うマウス
だけを買うのも良くないよなあ
プロが使ってないからこれは駄マウスとも言い切れんし

407:UnnamedPlayer
21/09/19 13:33:01.58 tfj6BTRS0.net
>>399
ZOWIE ZA11-B

408:UnnamedPlayer
21/09/19 15:55:48.61 UflIWU060.net
arkやTSUKUMO、ビッグカメラ、ヨドバシに行って実際に触るのが一番良いんだけどな
ロジ製品ならほぼほぼ触れるし

409:UnnamedPlayer
21/09/19 16:00:15.98 Q9GEBTku0.net
ある程度のセンサー精度があれば、シェルの形が合うかが1番重要だと思う

410:UnnamedPlayer
21/09/19 16:20:18.83 XDXCpBVGd.net
形状8割後はクリック感だったりホイールだったりサイドボタンだったり

411:UnnamedPlayer
21/09/19 16:21:57.83 jPk+a4wx0.net
>>399
手の大きさが19X10のつかみ持ちだけど特に良いなと感じるのはOUTSET AX、M42、ZA13だな
評価が高いGPROX SL、XM1r、NP01等々も持ってるけどどれか一つだけ選ぶならこの3つの中から選ぶわ

412:UnnamedPlayer
21/09/19 17:22:28.74 H5aZ9RJLM.net
手が大きいつまみだけどKPUみたいな小さいマウスが合ったかと思えば、NP-01がNP-01Sより合ったりするから
掌の面積に対してマウスが小さすぎてかぶせ持ちが物理的に不可能とかその逆とかの極端なケースじゃない限り
手の大きさを書いてもマウスを選ぶうえであてにならんのではと思う

413:UnnamedPlayer
21/09/19 17:48:13.79 x1ZdFG510.net
そもそもマウスだけで劇的に変わるなんてこともないしな
好み捨てて合わないと思ったの使い続けたほうがよくなる可能性だってあるし

414:UnnamedPlayer
21/09/19 18:17:34.82 H5aZ9RJLM.net
自分に合うマウスを初めて見つけたときは劇的とまではいかなくてもかなり変わる可能性はあると思う
俺はGproWLやSuperlightに固執してたけどNP-01やKPUに変えたときは安定性や指先での調整のしやすさといった面でマウス操作の幅が広がった感覚があった
ただ自分に合うマウスを見つけた後はそれ以上マウスを変えてもあまり効果に期待できないと思う
その先は感覚の違いを楽しむデバイスオタクの世界
あとある程度経験を積んでから分かったことだけど最初に合わないと思ったマウスはだいたいその後も合わないな
念のためしばらく使いこむけど慣れはしても良くなった例がない

415:UnnamedPlayer
21/09/19 18:23:52.66 AJd65tr60.net
いかに上達を助けるかみたいなとこはあるよね

416:UnnamedPlayer
21/09/19 18:47:18.52 aq1Q+dkzM.net
最近新しいマウス買っては慣れるためにkovaakやって少しスコア更新して満足するループを繰り返してる
一応毎日kovaakはやってるけどkovaakだけやってゲームやらずに終わることが結構ある

417:UnnamedPlayer
21/09/19 18:48:24.99 RlzPggTW0.net
KovaakがFPSで一番面白いし納得できるわ

418:UnnamedPlayer
21/09/19 18:50:30.79 cnzEeWNr0.net
>>410
>念のためしばらく使いこむけど慣れはしても良くなった例がない
俺はあるわ

419:UnnamedPlayer
21/09/19 20:53:27.46 vrFFVAnsd.net
>>392
実は騙されたと思って買ったんだがマジで良いわこれww
思い描いてたフィット感でかぶせ持ち出来る
もうずっとこいつでいいわ

420:UnnamedPlayer
21/09/19 21:59:16.04 g+O1VNbK0.net
また布教に成功してしまった、Kone pro airはマジでいいぞ

421:UnnamedPlayer
21/09/19 22:19:30.90 nBLAt7CS0.net
xm1r掴み持ちでホイール横に人差し指、右クリ押すと薬指内側と接触しちゃうわ。
クリックスイッチ、ホイールのノッチ感が最高なだけになんとか手に慣れさせたいけど
別のマウス買った方が幸せになれる?

422:UnnamedPlayer
21/09/19 23:35:13.35 peDkF+JDd.net
マウス手汗やばいんだけど対策ないですか

423:UnnamedPlayer
21/09/19 23:49:33.48 9B7wRYRY0.net
USB扇風機で風を当てる

424:UnnamedPlayer
21/09/20 00:55:51.28 Kb3TNxwc0.net
Razer ConでViper Mini Wireless頼むぞー

425:UnnamedPlayer
21/09/20 01:22:05.55 aO6kzrfD0.net
テニス用のグリップテープ

426:UnnamedPlayer
21/09/20 02:17:22.63 +9haQojj0.net
定期的にテニス部湧くな

427:UnnamedPlayer
21/09/20 03:06:00.45 wrc0OYi30.net
テニス用というかリザードスキンね
真面目な話やで
まぁどれも0.5mm以上あるから厚い

428:UnnamedPlayer
21/09/20 03:43:05.89 ve2xPbg+0.net
タオルテープあるやろ

429:UnnamedPlayer
21/09/20 04:41:04.06 EUwE7nVj0.net
小型マウスのオススメ教えてほしい。手の長さ16.5、幅は8.5センチ
長さが短いマウスを探すも中々見つけられない
viper mini とkone pure ultra持ってるけど、もっと小さいマウスがほしい
海外の強いプロって手が超でかくてgproxですら小さく見えるぐらいで、俺も同じ感覚でマウス使ってみたいなって思ったんだ

430:UnnamedPlayer
21/09/20 04:57:33.60 HJFf5Y/s0.net
mm711、hati-s

431:UnnamedPlayer
21/09/20 06:42:07.69 amS/5izdr.net
Ul2
おススメはしない

432:UnnamedPlayer
21/09/20 07:33:56.64 +9haQojj0.net
kpuってすごい持ちやすいのにエイムがクッソ悪くなるんだよな
所詮は二流メーカーかって感じ

433:UnnamedPlayer
21/09/20 07:39:09.61 6lUDOVzG0.net
形状はいいのにね
持ちやすさだけじゃないってことかな

434:UnnamedPlayer
21/09/20 08:01:47.61 +9haQojj0.net
持ち方を強制するような形状のせいで親指はパッドに接地できないわ薬指は違和感あるわLODは長いわで割とクソ
さらに言うと俺のは購入一ヶ月でサイドボタンがチャタリングでクソ

435:UnnamedPlayer
21/09/20 08:04:37.47 Y7PLXZ3Hd.net
ある程度違和感なく持てるマウス見つけたら、そこから先は自分に合うマウスパッド探したほうがいいと思ってる

436:UnnamedPlayer
21/09/20 08:36:34.06 24sUyYL70.net
KPUはセンサー前目だから感度高くしたと思って使うべき

437:UnnamedPlayer
21/09/20 08:42:35.45 +9haQojj0.net
正直zowieとロジだけでいい
プロ向けのzowieと情弱向けのロジ

438:UnnamedPlayer
21/09/20 09:09:28.87 8cAK110y0.net
ロジを馬鹿にしてれば通ぶれる風潮、単純な逆張りすぎて笑う
なんかグリップテープ貼ったけど前の方がエイムいいから剥がそうかな

439:UnnamedPlayer
21/09/20 09:44:19.55 9jr+Z3es0.net
こいつのワッショイ見たらわかるけどただのキチガイやし

440:UnnamedPlayer
21/09/20 09:47:06.62 VfUYZ7NA0.net
logiとユーザー見下してるなんてマヂかっけぇぜ…!

441:UnnamedPlayer
21/09/20 10:01:05.67 XnkpD6hO0.net
Zowie信者って昔から頭おかしいのがほとんど

442:UnnamedPlayer
21/09/20 10:46:23.57 8cAK110y0.net
面白そうなことやってんな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

443:UnnamedPlayer
21/09/20 11:38:17.06 +9haQojj0.net
ロジを馬鹿にしてるんじゃなくて、無償提供されてるプロのGPRO使用率に騙されて
高い金払ってる一般ユーザーを馬鹿にしてるんだぞ

444:UnnamedPlayer
21/09/20 11:59:43.77 +ksPI+AP0.net
少なくとも今のままじゃzowieは昔の輝きは戻らんやろうなあ
全てが遅れすぎてる

445:UnnamedPlayer
21/09/20 12:33:39.80 /8hNlyd4d.net
別にgproが最強だとは思わないけど、割とどんな持ち方でもイケちゃうから人気だしプロも使い続けてるんでしょ
G HUBはクソだけど

446:UnnamedPlayer
21/09/20 12:35:20.58 /8hNlyd4d.net
zowieは早く軽量無線出しなって感じ

447:UnnamedPlayer
21/09/20 12:36:09.87 Duv0suYs0.net
もうzowieはマウスにそこまで力入れる気ないんじゃねーの、色んな会社の技術競争について行けないっしょ

448:UnnamedPlayer
21/09/20 13:09:53.12 4664nCyy0.net
そこら辺の新興企業でも無線軽量ポンポン出してるから技術的にはそこまでハードル高くないと思うんだけどどうなんだろう

449:UnnamedPlayer
21/09/20 13:24:13.71 VfUYZ7NA0.net
>>444
しかもこのメーカーの無線はゴミクソなんてまず聞かないしある程度の決まったやり方あるんだろね
なのにCシリーズも無線化しなかったゾーイは謎だなあ
Cのパラコードで稼いで、無線でまた稼ぐつもりだろうけど

450:UnnamedPlayer
21/09/20 13:52:06.77 LaH+gDH10.net
valorantの大会見てたら有線マウスの人結構多かったし一周まわって実は無線じゃなくていいのではと思うようになってきたわ。

451:UnnamedPlayer
21/09/20 13:54:24.60 +ksPI+AP0.net
形が8割だと思うから、無線かどうかは後から付いてくるもんだな

452:UnnamedPlayer
21/09/20 15:18:24.07 yNIat1d80.net
マウスを常時ブンブンするようなゲームだとさすがにケーブルが気になるけど、大半のゲームと極端なローセンシ以外はケーブルの有無はマウス選びの決め手にはならないからな

453:UnnamedPlayer
21/09/20 15:21:32.15 nNCSgqF00.net
ヴァロは縦フリックのエイムする事あんまり無いしapexや虹6、quake含むアリーナ系程は線も邪魔になりにくいしまぁそりゃ有線率高いだろうなと

454:UnnamedPlayer
21/09/20 16:45:58.82 nN/J19Jn0.net
ユーザー目線では軽さとシェルが大事で
有線ケーブルは重さと使いかっての良さに抵触してる以上
無線化を止める理由がむしろないんだよなあ
今の有線の武器って安さだけど
それもきっとxliteが破壊してしまう

455:UnnamedPlayer
21/09/20 17:09:42.86 WMUf7WRd0.net
M42が無線化したら起こして欲しい

456:UnnamedPlayer
21/09/20 18:19:09.27 ueHSOOPlr.net
gproもg913もタダだから使ってるけどgproは金出しても良いな

457:UnnamedPlayer
21/09/20 20:11:39.38 HX9G3USj0.net
ロジクールの物は良いけどGHUBが糞にすら満たない糞のせいで使う気になれない

458:UnnamedPlayer
21/09/20 20:32:39.69 B3++20DgM.net
>>453
ロジはG HUB使いたくない人はOnboard Memory Manager使えばいいだけじゃん
URLリンク(support.logi.com)

459:UnnamedPlayer
21/09/20 22:18:16.58 Ceh+y7xh0.net
そういやマウスって斜めに持っちゃダメなもん?
慣れちゃったけど矯正した方が良いんかな

460:UnnamedPlayer
21/09/20 22:40:22.13 ErrmU3UX0.net
明日スーパーグライドちゃんを発送してくれるのか
楽しみだなあ

461:UnnamedPlayer
21/09/21 00:37:08.72 kkn0VYDR0.net
>>455
いいんじゃないか 横に持ってる人もいるくらいだから

462:UnnamedPlayer
21/09/21 01:25:18.28 WN1VMu890.net
楽器用の2.4G帯のワイヤレスは混線しまくるからプロの現場だと避けられたりするけど、オフラインの試合とかで全員ワイヤレスだとカーソル飛んだりするのかな

463:UnnamedPlayer
21/09/21 08:05:02.54 WflSh7R60.net
XM1. XM1r使ってる人手のサイズ何cmですか?
18.5cmなんですけど、大きく感じます

464:UnnamedPlayer
21/09/21 08:48:01.03 qxfQQd3p0.net
ずっと思ってたんやけどそもそも手の大きさってどう測んねん

465:UnnamedPlayer
21/09/21 09:12:17.92 +0E42N2z0.net
家具置くのにメジャーあるからそれで測るじゃん
測り方はググればわかるしないなら買えばいいじゃん

466:UnnamedPlayer
21/09/21 09:20:29.47 i/wW1fzZ0.net
ZOZOマットで手の大きさって測れる?

467:UnnamedPlayer
21/09/21 09:39:52.84 VCwmD7FF0.net
>>460
測りを恥骨に押し当ててさきっちょまで

468:UnnamedPlayer
21/09/21 10:27:46.54 FNc/tFKf0.net
>>463
君面白いね中学生?

469:UnnamedPlayer
21/09/21 11:09:07.33 +MVZg07Or.net
>>463
23cmだったわ

470:UnnamedPlayer
21/09/21 12:21:56.77 0wBUU/Bg0.net
真面目な回答を期待してたのになにこれ
所詮PCアクション板もこの程度か

471:UnnamedPlayer
21/09/21 12:27:25.73 r6gSjutWa.net
いや誰だよお前

472:UnnamedPlayer
21/09/21 12:35:36.18 qxfQQd3p0.net
なんやなんや

473:UnnamedPlayer
21/09/21 12:42:56.47 qxfQQd3p0.net
手 大きさ
で出てくる中指と手首の皺まで
手 大きさ マウス
で出てくる中指の腹から母趾球の根本まで
どっちの長さやねんって思っただけやねん
後者ならお前ら手でけえなって

474:UnnamedPlayer
21/09/21 12:48:24.03 P/1jvOScM.net
手首のシワで合ってるよ

475:UnnamedPlayer
21/09/21 13:05:34.29 lwlBrE7Aa.net
ググれよ

476:UnnamedPlayer
21/09/21 13:07:13.97 NBTTG6aA0.net
starlight phantomの優先購入イベント参加してる人いる?

477:UnnamedPlayer
21/09/21 13:33:15.12 VMWXWEXa0.net
>>458
イベントホールをカバーできるほどの電波が飛ぶなら混線するかもだけどそんな電波マウスから飛んでない

478:UnnamedPlayer
21/09/21 15:53:42.37 yT811Yyd0.net
持ってたらファイナルマウス 参加してたなぁ

479:UnnamedPlayer
21/09/21 17:23:04.38 uaRlscS0r.net
なんか難しそうだからModel O Wirelessでいいや

480:UnnamedPlayer
21/09/21 20:01:03.33 1xwIw5Sv0.net
ポテトキャスター使い僕、Castor proが欲しすぎて咽び泣く
URLリンク(i.imgur.com)

481:UnnamedPlayer
21/09/21 22:41:23.85 T9fRakjta.net
Xtlfy M42の使用感どう?
手小さめの掴み持ちだから結構気になってる

482:UnnamedPlayer
21/09/21 23:03:01.41 AbefGEMj0.net
18センチなら小さくなくね?

483:UnnamedPlayer
21/09/22 01:59:56.67 NnsT8Xod0.net
>>459
19CMだけど逆�


484:ノ小さく感じて今はNP-01使ってるわ。 手首エイムで掴み持ち、意識しないと親指外側と小指の爪がマウスパッドに接触する感じ。



485:UnnamedPlayer
21/09/22 08:31:53.55 xPjZsJDK0.net
デバイス情弱なんだけど、このキーボードの正確な名前教えて
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

486:UnnamedPlayer
21/09/22 08:38:32.88 7ep+Mesw0.net
多分だけど Razer blackwidow Lite mercury white

487:UnnamedPlayer
21/09/22 08:56:33.49 xPjZsJDK0.net
>>481
まじありがとう
ググったらそれだったわ

488:UnnamedPlayer
21/09/22 09:43:38.51 yoTZnaHv0.net
どうでもいいけどマウスとマウスパッドレビューしてた某サイトってなんで止まってんの?

489:UnnamedPlayer
21/09/22 09:59:38.08 AnSCwZk20.net
Dのことなら前にも入院してたし療養中じゃね

490:UnnamedPlayer
21/09/22 10:47:58.66 8CLRPRKG0.net
働いてんのかな
ブログだけで生きていけんのかな
そうだとしたら羨ましい
18万くらいは稼げてるのかな

491:UnnamedPlayer
21/09/22 11:29:02.44 LHxWB1cK0.net
いま、とりたててレビューして欲しい機種なくない?

492:UnnamedPlayer
21/09/22 12:41:09.51 rm28ff1ra.net
dは前まで高校生とかじゃなかった?

493:UnnamedPlayer
21/09/22 13:15:16.05 8CLRPRKG0.net
25歳くらいやろ

494:UnnamedPlayer
21/09/22 14:00:06.59 G1Wc0pM20.net
亡くなった説

495:UnnamedPlayer
21/09/22 14:42:59.81 PI7eWkcv0.net
スーパーグライドをskypadの上で滑らせて遊んだけどうんちだわこれ
埃やらが滑らせてるうちに付くのか知らないけど滑らせてる内に引っ掛かるようになるし傷も付く
ガラス×ガラスはダメみたいですね

496:UnnamedPlayer
21/09/22 14:49:20.85 F1Txa3Ld0.net
今時ガラスとか流行らんやろ
昔ならともかく今はハイパフォーマンスな安い布パッドを使い捨てる時代

497:UnnamedPlayer
21/09/22 15:02:55.22 PI7eWkcv0.net
今度は布マウスパッド(G640、それと似た滑りの奴等)で滑らせてみたけどこっちはいい感じ
エイムしてる感じはハード系に近いね
skypadから布使うとモゾモゾ動いてキツすぎるけどそれがないね

498:UnnamedPlayer
21/09/22 15:28:55.98 fMLHikG1a.net
布パッドが汗とかで傷むよりソールがガラスパッドで削れる方が頻繁に変えないといけない気がする

499:UnnamedPlayer
21/09/22 15:44:02.86 VweB7TCg0.net
自分に合ったセンシをやっと見つけられた
今までかぶせ持ちがベストだったと思ってたしセンシも
pixel センサーDPI 800、APEX内1.2(振り向き無計測)
でやってたわ
それをDPI変えずにAPEX内1.8(振り向き15cm)に変更
持ち方をかぶせ持ち→つまみ持ちにしたら安定し始めた

500:UnnamedPlayer
21/09/22 15:57:23.59 XN8RcFGyM.net
パッドとかソールで変わらね?
だからまともなやつはホイホイ変えないんだよな

501:UnnamedPlayer
21/09/22 17:08:40.76 y92+EAxJ0.net
サンワのちょいキメ冷感マウスパッドが好きなんだけどサイズが小さすぎる
ポリカーボネート表面に台はアルミ裏面エラストマーでマウスぶん回せて楽しいのに
冬は冷感効きすぎて手首冷えるのが辛かったが

502:UnnamedPlayer
21/09/22 17:13:01.75 GefpB2Cy0.net
結局zowieのcシリーズは小さくなって無いのかよくわからんなぁ

503:UnnamedPlayer
21/09/22 17:17:01.14 q92vPH9Z0.net
paracontrolいいわまじで
そんな高くないし買い替えもきく

504:UnnamedPlayer
21/09/22 17:48:55.34 F1Txa3Ld0.net
>>492
プロの影響でicemat2ndを3年ほど使ってたが、布移行時に不快感が多かったがものの数分で明らかにパフォーマンス上がったわ
それからプラやガラスはゴミだって結論に至った

505:UnnamedPlayer
21/09/22 18:20:42.81 pXGXcndw0.net
Razerの光学スイッチは全然ダメだな
チャタリングという言葉が妥当かはわからんが、同様の現象が発生しまくって全く信用できない
使い古した物理スイッチマウス使ってるような感覚になる

506:UnnamedPlayer
21/09/22 19:25:54.75 CeGiLlFJ0.net
paracotrolコスパすごいよね
次のロットで色々改善してくれるみたいだし応援

507:UnnamedPlayer
21/09/22 19:27:56.86 CeGiLlFJ0.net
すまんマウスパッドスレだと思ってた
スレチSorry

508:UnnamedPlayer
21/09/22 20:03:20.53 8CLRPRKG0.net
まぁいいんじゃね
マウスパッドスレってまだあんの?

509:UnnamedPlayer
21/09/22 20:38:54.34 rhLMa5M50.net
>>490
自分も届いたから試してみたけど想像以上に引っかかりひどいね
ガラス以外のハードだと普通に滑ってくれた
試したのは、glourious helious、g440、acari
corsairのsabre rgb pro championから変えてg440だと滑りすぎてcorsairに戻そうと思ったけど
戻したらg440とsuperglideの組み合わせが軽すぎて戻れなくなった
17gしか違わないはずなのに軽さが全然違う
滑らしたときの音もハードとこのマウスだと全然しない

510:UnnamedPlayer
21/09/22 20:59:29.35 8CLRPRKG0.net
ええ...普通にガラスとガラスはあかんやろ...
むしろなんで行けると思ったのか

511:UnnamedPlayer
21/09/22 21:12:11.40 PI7eWkcv0.net
>>504
おおまじか
G440t買ってくるわありがとう

512:UnnamedPlayer
21/09/22 21:25:52.20 tv7ldHvU0.net
マウスパッドスレはまだあるよ
今、湿気や摩耗に強いハイブリットパッドが流行り

513:UnnamedPlayer
21/09/22 21:39:38.79 +CieS8lt0.net
zowieはオムロンにスイッチ戻してくれないかなぁ
Huanoは好かんから使う気が起きない
まぁFinalmouseの無線普通に買えるようにしてくれればマウス探さなくて良いんだけど
そんな日は来なさそうね、有線版ですら入手性悪いし

514:UnnamedPlayer
21/09/22 22:23:34.84 NQP/2MzX0.net
ガラスパッドって滑り具合はなんとなくエアホッケーのイメージだわ

515:UnnamedPlayer
21/09/22 22:35:02.78 BsJkXhjP0.net
ガラスは表面がザラザラだとホッケーみたいに滑るけど、ツルツルのやつだとプラよりも滑らなかったり

516:UnnamedPlayer
21/09/22 23:10:20.52 rhLMa5M50.net
>>506
440だと糞滑ってやりにくかったから今は布のハヤテ甲で落ち着いてる

517:UnnamedPlayer
21/09/22 23:37:36.12 nGZDEiImd.net
ガラス同士は分子間力がうんたらかんたらで滑りづらくなるよ
そういえばガラスソールって全然見かけないけど一般向けに出してるとこあるのかな?スレチならすまん

518:UnnamedPlayer
21/09/22 23:49:46.42 F1qb3kmR0.net
そもそも公式がガラス製のパッドはやめろっていってなかったっけ

519:UnnamedPlayer
21/09/22 23:57:33.86 +CieS8lt0.net
skypadはPTFE以外基本的には駄目なはず
使うなら自己責任でって話

520:UnnamedPlayer
21/09/23 01:10:47.26 ceymDpAi0.net
忍術がIMOライクな左右対称マウスを出すのか
URLリンク(www.reddit.com)
XM1r,S2,Gprowlがあるこのジャンルでどれだけ健闘できるか

521:UnnamedPlayer
21/09/23 04:25:13.94 tBdZpCCb0.net
サンワサプライかな?

522:UnnamedPlayer
21/09/24 02:12:17.34 TrgARteK0.net
オムロンの50M使ってるのって今LogicoolのGPROとSUPERLIGHT、G903hだけ?

523:UnnamedPlayer
21/09/24 05:05:34.55 lX/QZ/0+0.net
Ninjutso Katana Ultralight良さそうだな
IMOクローンで58


524:g



525:UnnamedPlayer
21/09/24 08:24:00.54 PKCCkpXsa.net
>>517
GPROXslは20Mだぞ

526:UnnamedPlayer
21/09/24 12:18:30.80 TrgARteK0.net
>>519
ああすまん
じゃあ現行機種はSUPERLIGHTとG903hだけ?
他のメーカーは無い?

527:UnnamedPlayer
21/09/24 13:12:35.18 PKCCkpXsa.net
>>520
間違ってなければだけど
有線Gpro、GproWL(superlightじゃない無印の)、G903h
この3つのハズ

528:UnnamedPlayer
21/09/24 13:21:55.45 TrgARteK0.net
>>521
ありがとうございます
高級マウス路線は50M使ってくれぇ・・・・・・
別の質問なんですけどG903hみたいに右側面が深くえぐれてるマウスでおすすめってあります?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch