【BF2042】Battlefield 2042 Part3 【PC】at GAMEF
【BF2042】Battlefield 2042 Part3 【PC】 - 暇つぶし2ch393:UnnamedPlayer
21/06/19 12:46:00.02 /zSI7rxAd.net
家庭環境が変わったら買えんやろ
結婚して世帯月収60万円くらいで生きてるカツカツ4人家族とかかも知れん

394:UnnamedPlayer
21/06/19 12:54:36.52 44QOeTby0.net
>>390
グラもSEもゴミじゃん

395:UnnamedPlayer
21/06/19 12:58:29.43 2NBR+xlw0.net
>>387
家庭用ゲーム板にあるよ

396:UnnamedPlayer
21/06/19 13:10:10.71 KwGaWZGO0.net
>>395
さんくす‼︎

397:UnnamedPlayer
21/06/19 13:38:24.16 p0FbtT6V0.net
ぶっちゃけEAってチート対策無理っぽいよね?APEXでも悲惨なのだから。
CSで様子見した方が良いのかグラボ買い換えるべきか答えが出ない。

398:UnnamedPlayer
21/06/19 13:57:39.79 fK6n1q1/0.net
EAには正直期待していない。中国のeスポーツ事業が発展して金と権威が集まれば
ハッカー排除の気運も高まるかも

399:UnnamedPlayer
21/06/19 14:48:26.56 k2bwMRHW0.net
アンチチートって金は生まないからな
会社で言うところの人事、経理、情シスと同じ
でもここのコスト部門をおろそかにしすぎると、会社の土台がぐらぐらするのと一緒でゲームもコストになるところを蔑ろにすると、ゲームが崩壊するんだよな
この真理にEAはいつになったら気付くのか
せめてレンタルサーバーくらい用意しろよ
ヴァロラント並みに厳しいアンチチートシステムとか導入する気ないんだから

400:UnnamedPlayer
21/06/19 15:52:24.93 NxX/i/n6M.net
最近のチートはOSの前に組み込んでるとか見たけど
それ逆にアンチチート強力なゲームはどうやって検知してるの?

401:UnnamedPlayer
21/06/19 16:01:32.46 ENCZ0FPlr.net
>>400
アンチチートがショボくても運営がきちんとbanしてるとチーターも表立ってチート使わない
BFは完全に無法地帯でチーターがやりたい放題なのが問題

402:UnnamedPlayer
21/06/19 16:15:21.69 2c33m58xd.net
BFはレベルマックスチーターだらけだもんなあ

403:UnnamedPlayer
21/06/19 16:25:03.20 jC0gkg5Z0.net
i7 7700k 1650 メモリ16GBでBF2042に突入する予定だから多分大丈夫

404:UnnamedPlayer
21/06/19 17:09:57.84 RXWsi3JO0.net
>>400
ヴァロラントのアンチチートはOSよりも上の領域で動く
出た当初はプライバシー侵害だの、危険だのと言われていたが、その効果で他のゲーム会社の批判を黙らせた

405:UnnamedPlayer
21/06/19 17:21:23.43 kWgYYE7g0.net
>>404
OSが起動したら最初の段階から動き始めるからチートのソフトが起動すると検知できる

406:UnnamedPlayer
21/06/19 17:33:59.51 erHjk2G6D.net
EA数年前にアンチチート関連の特許取ったとかはしゃいでたけどどうなったのやら

407:UnnamedPlayer
21/06/19 17:37:18.84 nHqD7bms0.net
>>406
プー「やめろ」
EA「分かりました」

408:UnnamedPlayer
21/06/19 17:55:29.96 2c33m58xd.net
>>406
内容的にごく普通の検知ツールでやる気のさ無さが逆に露呈してたような

409:UnnamedPlayer
21/06/19 18:10:41.68 3WyjPG+H0.net
グラボ紐付けBANが話題になったのってどれだっけ?

410:UnnamedPlayer
21/06/19 18:22:10.42 S20OpOdf0.net
プーさんは少数民族迫害する前にチーター皆殺しにしてくれ

411:UnnamedPlayer
21/06/19 18:24:54.00 2c33m58xd.net
プーさん自体はゲームみたいな堕落した娯楽嫌いっぽくヤメロとは言ってるけど
普通に中華多いのはなんのんだろう

412:UnnamedPlayer
21/06/19 18:29:31.30 kWgYYE7g0.net
>>410
テンセントが運営してるゲームならやってくれるぉ

413:UnnamedPlayer
21/06/19 18:46:10.68 jC0gkg5Z0.net
システム上でチート検知されたプレイヤーの武器は強制的に水鉄砲(殺傷力0)になっちゃえばいいのに

414:UnnamedPlayer
21/06/19 18:54:42.98 kWgYYE7g0.net
>>413
チート検知できねえんだ...

415:UnnamedPlayer
21/06/19 19:15:58.51 6BH6lnT/0.net
もう毎回敵はチャンコロにすればいいのに
そしたら日本鯖がDDoSアタックされるだけで済むんだろ?

416:UnnamedPlayer
21/06/19 19:24:31.84 /zSI7rxAd.net
すまえねぇだろうなぁ

417:UnnamedPlayer
21/06/19 19:29:18.47 esm3qUY60.net
中国には中国の都合もあるんだし中国隔離でサーバーつくってくれたら多少マシになるかなあ

418:UnnamedPlayer
21/06/19 19:34:47.11 O8BsxsQa0.net
次回作は現代戦で中国包囲網を描いた第三次世界大戦をよろしく
これなら中華は発禁するから自動的に中華を排除できる
今作は諦めた

419:UnnamedPlayer
21/06/19 19:38:27.49 NJf4xjb/M.net
APEXで日本人も普通にチート使うってことがバレちゃったからなぁ
中国隔離は通用しないでしょ

420:UnnamedPlayer
21/06/19 19:44:16.51 RXWsi3JO0.net
そもそもBFでも日本人チーターうじゃうじゃ居たぞ
ARCREAを忘れるな

421:UnnamedPlayer
21/06/19 19:45:33.06 6BH6lnT/0.net
すまねえのか
BF4なんかチーターいないんだろう?

422:UnnamedPlayer
21/06/19 19:46:01.44 O8BsxsQa0.net
チーター避けるならPS5でやるしかないのか売ってねえんだけど

423:UnnamedPlayer
21/06/19 19:47:40.24 XTcCnwBOd.net
4にチーター居ないは草

424:UnnamedPlayer
21/06/19 20:06:58.84 NQdTG4/t0.net
チーター避けたくてCS版にしようと思ってたけどPS5も買えないからグラボ買っちゃった
アーリーで100時間くらい楽しめたらよしとするか…

425:UnnamedPlayer
21/06/19 20:08:07.61 YlEqLKIN0.net
サブスクで1000円くらいで1ヵ月やるのが一番正しい楽しみ方な気がしてきた

426:UnnamedPlayer
21/06/19 20:09:02.39 NvCySGd/0.net
>>421
チーターは居る
鯖缶が仕事してるから居ないように見えるだけで

427:UnnamedPlayer
21/06/19 20:15:04.94 6BH6lnT/0.net
そうなんだ 良いね
知らなかった

428:UnnamedPlayer
21/06/19 20:21:32.57 kWgYYE7g0.net
今ea play年間で入ってるんだけど1ヶ月だけea play pro入るならproの値段の日本円だと1644円必要?

429:UnnamedPlayer
21/06/19 20:22:17.73 p0FbtT6V0.net
んじゃBF6でも鯖管理者頼りでチーター問題は大丈夫?

430:UnnamedPlayer
21/06/19 20:24:11.74 kWgYYE7g0.net
アンチチートソフトの開発とか一切しなくて良いからコミュ鯖実装と鯖管はプレイヤーをブロックできるようにしてくれ

431:UnnamedPlayer
21/06/19 20:31:56.50 seQ79k7a0.net
>>393
四人家族月収手取り30万だが2080Ti使えるくらいには生活出来てるぞ

432:UnnamedPlayer
21/06/19 20:43:06.55 XTcCnwBOd.net
>>431
マジかちょっと想像出来ん
その位だと週一で焼き味噌舐めながらビッグマン呷るのが唯一の楽しみとかだと思ってた

433:UnnamedPlayer
21/06/19 20:45:09.15 t4k5549L0.net
ほんまヴァロのアンチチートは素晴らしいよな。

434:UnnamedPlayer
21/06/19 20:45:54.39 5p8pub8cp.net
>>432
酷過ぎる

435:UnnamedPlayer
21/06/19 20:48:05.71 /V117cgnr.net
>>429
管理者がいればもちろんbanするだろうけど、24時間観戦出来るわけじゃないし
プロコン使えるのか、その辺仕様がわからんからどうだろね
BF4みたいにBF4DBでチーターリスト共有してプラグインでbanって感じなら最高

436:UnnamedPlayer
21/06/19 20:48:12.20 kWgYYE7g0.net
>>433
そもそも狙われてないよね

437:UnnamedPlayer
21/06/19 21:01:53.06 YlEqLKIN0.net
VALOも狙われてたよ というか今も結構いることはいるらしい
即弾かれるだけで
まぁむしろチーターに狙われないタイトルがあるわけないんだけど

438:UnnamedPlayer
21/06/19 21:03:27.31 XTcCnwBOd.net
VALORANTチーターガチ勢はPC2台使ってチートするからな

439:UnnamedPlayer
21/06/19 21:29:50.48 jC0gkg5Z0.net
次々回作は騎兵隊が大活躍する時代が良いな
BF1で馬に乗って駆け回るのが楽しいかったので

440:UnnamedPlayer
21/06/19 21:38:52.45 4i/5JLdSM.net
今回も万歳エディション作らてて嬉しいな

441:UnnamedPlayer
21/06/19 22:12:14.97 6BH6lnT/0.net
アサクリ1の時代でつくってほしい

442:UnnamedPlayer
21/06/19 22:34:30.35 JaHgW/5sd.net
スタヌがBF4やるみたいだから見るか

443:UnnamedPlayer
21/06/19 22:42:03.01 oiFKfKiv0.net
次回作はBF2145
地球寒冷化現象の黒幕ことナチス第三帝国VS同盟軍(EUとPAC)の大戦争だよ

444:UnnamedPlayer
21/06/19 22:44:42.66 oiFKfKiv0.net
あ拡張が2145年だから2147にしとくわ
UFO軍団とタイタンが地球全土と月でくんずほぐれつな

445:UnnamedPlayer
21/06/19 23:03:01.80 zKp+0xUr0.net
レンサバはチーターには居心地が悪い所ってイメージを植え付けるのが役目だからな
公式鯖から出てくるなって
アジア鯖と欧米鯖の違いみたいなもん

446:UnnamedPlayer
21/06/19 23:42:55.11 orUXo0OJ0.net
>>431
子供一人ならともかく、二人いてその手取りで15万のグラボとか
家賃や食費にもよるが、親父の趣味に家計が大分圧迫されてないか…
家賃や食費にもよるが、小遣いから簡単に捻出できる額じゃないだろ

447:UnnamedPlayer
21/06/19 23:52:52.46 25fsydtj0.net
これからBF擦り寄り配信者増えるんだろうなぁ
Vがアレ過ぎたのもあるが

448:UnnamedPlayer
21/06/19 23:59:42.51 tEtZCianr.net
擦り寄りというかapexで売れた奴等にbf出身多いからそれで跳ねるかもな
無料じゃないから無理か笑

449:UnnamedPlayer
21/06/20 00:13:29.41 KJy4jK8/0.net
プラネットサイドが配信者に流行るか?
流行るわけない

450:UnnamedPlayer
21/06/20 00:42:27.00 rvsKDsxFM.net
配信映えしないっていう根本的な性質は変わらないから、何か画期的なことでもないと
リリース直後は飛びつくも視聴者数が伸びなくて別ゲーに出戻りだろうな
BF1は売れたけど配信はさっぱりだったし
後は新モードぐらいだが、DICEはオリジナリティないし
どうせバトロワ亜種かCSクローン、あるいはフォートナイトのCoopモードクローンとか
どこかで見たことあるような何かだろうが

451:UnnamedPlayer
21/06/20 01:06:15.21 /paCybzH0.net
>>446
いやヨッメが高収入なんやろ

452:UnnamedPlayer
21/06/20 02:28:07.38 jGCg8kjv0.net
その点バトロワは配信映えがいいよな
生き残るっていう目標がはっきりしてるから見てる方も入り込みやすい
他のFPSはある程度ルール把握してないとグダって見える

453:UnnamedPlayer
21/06/20 02:30:47.15 iHrf6VIWM.net
全然弾撃たねぇじゃんあのゲーム
何が楽しくてやってんのか理解できん

454:UnnamedPlayer
21/06/20 02:41:54.89 M/Do4Hex0.net
バトロワ系は何時間もやってそれ?ってやつが脳死長時間配信してる印象
頭使ったりやエイムするのが一瞬だから延々と成長しない
上手いやつは他FPS触ってて元々上手かったって感じ
女がやるFPSって大抵これ系だしモンハンみたいなパーティーゲーって感覚なんだろうか

455:UnnamedPlayer
21/06/20 02:49:54.70 N3pmxEDB0.net
くっさいくっさい配信ガイジは教養ゼロの底辺が多いから
1やVという過去の歴史から何も感じ取れないんだろうな
だから現代戦という身近なものにしか擦り寄れない

456:UnnamedPlayer
21/06/20 02:52:55.58 u/0FdBGMM.net
彼らは無双したり自分がチームを引っ張ってるという感覚の脳汁を味わう前に生き残る脳汁を味わってしまったんだ
前者はある程度上手くなってからじゃないと中々味わえないけど後者は運が良ければ誰でも味わえてしまう

457:UnnamedPlayer
21/06/20 03:01:48.36 XbkbnoCZ0.net
バトロワに親でも殺されたんか?

458:UnnamedPlayer
21/06/20 03:02:25.23 KJy4jK8/0.net
もう配信者への酸っぱい葡萄は
みじめになるだけだから辞めよう
ましてや同じEAで…

459:UnnamedPlayer
21/06/20 03:34:53.01 74rE+6lD0.net
チーター避けでPS5版買う予定なんだけどマウキー対応するの?今更パッドでfpsはキツイ…他のEAのps5fpsは対応してる?

460:UnnamedPlayer
21/06/20 03:55:19.99 CgZy9upk0.net
家庭用機スレで聞けば

461:UnnamedPlayer
21/06/20 04:21:34.73 nigd4h/H0.net
URLリンク(www.iwantcheats.net)
もうチートが作られ始めてるぞ
なんでこうなる?
何かの情報というかプログラムがチート業者に流出しているのか?
出る前に止めろ
頼むお前ら

462:UnnamedPlayer
21/06/20 04:25:22.37 6+H+H8Ysp.net
なんだよそのサイトとんでもねえurlだな

463:UnnamedPlayer
21/06/20 04:40:22.81 1RuZSxG8M.net
ゲームエンジンのソースコードは漏れたらしいけど発売前のソフトのチート販売は流石に釣りじゃないの

464:UnnamedPlayer
21/06/20 05:07:25.94 9/zpcrcc0.net
こいつはぁ・・たまんねぇぜ!

465:UnnamedPlayer
21/06/20 08:12:47.15 BF5ETLvPp.net
どうあがいてもベータではチートで無双してるやつに遭遇するだろうから、今作られててもそんな変わらんでしょ
チート販売業者に通じてる内通者みたいなのが内部にいそう

466:UnnamedPlayer
21/06/20 09:11:32.44 Pv0KVFJGa.net
同じフロストバイトエンジンなんだから
BF5のチートがそのまま2042に使える可能性高いでしょ

467:UnnamedPlayer
21/06/20 09:18:32.79 ElzoEU920.net
BFVよりお祭りゲーっぽいから楽しみ

468:UnnamedPlayer
21/06/20 09:29:28.49 XN3FFRzr0.net
4本足のロボットにエイム合わせる自信が無いわ

469:UnnamedPlayer
21/06/20 09:46:46.10 pBNtB3Xrd.net
スタヌや加藤も4擦ってるらしいな
2042tやる気満々じゃん

470:UnnamedPlayer
21/06/20 09:55:29.23 4Ldxtqlz0.net
BF4で撃ち負けから腹いせでチーター認定して2ch工作して引退に追い込んでプロゲーマーの人っていたよな

471:UnnamedPlayer
21/06/20 10:04:21.31 Dmi9i8+z0.net
暗黒放送もBF2042興味ありそう
選挙終わるまでできないけど
来年の6月市議選挙終わったら、暗黒チームで
参戦するかも アイムには自信あるし>っみどり

472:UnnamedPlayer
21/06/20 10:33:47.70 enBlhK4qd.net
ええっ まだフロストバイト使ってんのかよ
アホやろDICE

473:UnnamedPlayer
21/06/20 10:43:36.02 P84ay5Gt0.net
どんだけインフルエンサーがやってくれたところでチーター祭りじゃ速攻人離れるのを学べよダイス
レンサバ初期実装が最低限のハードルやろどんなバグを残してもこれをやらんと爆死は逃れられん

474:UnnamedPlayer
21/06/20 11:25:33.35 XxbXw3sOa.net
>>469
スタヌの配信見て来たら元々バトルフィールドやりまくってたって言ってたな
現代戦ってことでやっぱり帰ってくるユーザー多そう

475:UnnamedPlayer
21/06/20 11:47:53.77 r9zLT8XsM.net
日本一の配信者の加藤純一も目をつけてるからな
この配信者がするゲームはみな大人気になりTwitterのトレンドに乗る(イナズマイレブン、Among Us、RUST、APEX、ウマ娘、隻狼、マリオメーカー)
芸能人にも多数ファンがいる 覇権確定だよ
URLリンク(www.twitch.tv)

476:UnnamedPlayer
21/06/20 11:49:03.10 IctIlsFM0.net
誰それ

477:UnnamedPlayer
21/06/20 11:51:11.36 r9zLT8XsM.net
>>476
今1番来てる配信者

478:UnnamedPlayer
21/06/20 11:54:53.73 e860X9Ep0.net
ニワカが多すぎるよ
BF古参は今はプロになってる奴らがまだ初心者の頃に普通に何百回と対戦してるから

479:UnnamedPlayer
21/06/20 12:06:14.90 byveoKAM0.net
うんこちゃんより普通ににじさんじがやるかどうかだと思う

480:UnnamedPlayer
21/06/20 12:12:26.17 CgZy9upk0.net
うんこちゃん単体の視聴者数は確かに一位なんだが
結局事務所ごとの総合力となるとVつーばーがどれだけ配信するかの方が重要そう
ただバチャ豚ってVの配信見て面白そう!このゲーム買おう!みたいに思う連中なのかは疑問

481:UnnamedPlayer
21/06/20 12:21:58.69 ElzoEU920.net
配信者もバチャ豚も気色悪いんだが

482:UnnamedPlayer
21/06/20 12:22:50.19 pBNtB3Xrd.net
加藤はVTuber登録者数ランキングに入れたら20位くらいでドンドン下がって行ってるからなぁ
同接も単体で加藤と同じくらい出す奴もチラホラ居るしVTuber界隈所か事務所単位なら話にならないくらい差があるし

483:UnnamedPlayer
21/06/20 12:28:03.99 NxAjvCEVM.net
BFスレにも配信者がやってないと不安になる奴っているんだな

484:UnnamedPlayer
21/06/20 12:28:31.84 e+KmqitB0.net
ランクマが無いなら配信者もすぐ消えるだろ

485:UnnamedPlayer
21/06/20 12:31:00.56 e860X9Ep0.net
BFには配信者いらないよな
やってない人はそれ見て楽しむんだろうけどさ

486:UnnamedPlayer
21/06/20 12:45:13.59 r9zLT8XsM.net
加藤純一は視聴者を巻き込んでいくから影響力が凄いんだよ
1度RUSTの配信見てくれ
URLリンク(youtu.be)
無気力カオナシ何かとは違ってエネルギーに溢れてるし、加藤純一と一緒にやりたいと思った視聴者が買いまくると思うよ

487:UnnamedPlayer
21/06/20 12:52:16.02 CgZy9upk0.net
>>485
結局これだと思うんだよなー
配信者見てる連中ってほとんど実況だけ見て満足してる層な気がする

488:UnnamedPlayer
21/06/20 13:04:19.71 l4HW7zCf0.net
「うんこちゃん」ってUNKOMANのことか?
あの人上手いよな。
あと変な名前で上手い人が思い浮かぶのは「KusoZakoGomitaro (くそざこごみたろう)」か。

489:UnnamedPlayer
21/06/20 13:04:21.64 /paCybzH0.net
>>486
PUBGでもカスタムマッチやってたし鯖管やってくれんじゃね?

490:UnnamedPlayer
21/06/20 13:23:34.50 tC+cxLp8p.net
BFのヘリと戦闘機はキーマウじゃすぐ墜落するわ
BF1の戦闘機は操作しやすくてキル取れまくるけど

491:UnnamedPlayer
21/06/20 13:23:44.04 tC+cxLp8p.net
BF4の

492:UnnamedPlayer
21/06/20 13:31:22.83 CgZy9upk0.net
キーマウ勢だけど度重なるキーコンの変更と訓練の果て人並みには操縦できるようになった
ただまぁそれでもうまい奴にはまるで敵わん

493:UnnamedPlayer
21/06/20 13:46:09.68 XbkbnoCZ0.net
でゅん!?

494:UnnamedPlayer
21/06/20 13:58:09.84 N3pmxEDB0.net
バチャ豚配信ガイジくさすぎる
オワペックソに篭もってろよ

495:UnnamedPlayer
21/06/20 14:05:01.74 pBNtB3Xrd.net
攻撃ヘリに関してはガンナー席に乗り込んで射撃しなきゃならんからキーマウで練習しないとだよなぁ
偵察ヘリonlyならpad+フットペダルで良いね

496:UnnamedPlayer
21/06/20 14:10:00.08 kCVptQj+a.net
>>486
宣伝はよそでどうぞ

497:UnnamedPlayer
21/06/20 14:11:09.10 XbkbnoCZ0.net
だれがプレイしてるかなんてどうでもええわ
ここで配信者の名前出してるやつゲェジだろ
バチャ豚で衛門とか数え役満だろキモすぎワロタ
これでいいですか?

498:UnnamedPlayer
21/06/20 14:15:09.62 BF5ETLvPp.net
BFとか配信映えしないだろうし、チーターに虐殺される画面見て楽しいやつおらんやろうから配信界隈じゃ流行らんでしょ

499:UnnamedPlayer
21/06/20 14:21:19.00 WGete2yrd.net
配信見てる層は10代多くてしかもネット慣れしてなかったりとかで荒れるから嫌だ
なんかBF日本ディスコード鯖の鯖缶がやらかしてましたよねえ?昨日

500:UnnamedPlayer
21/06/20 14:25:14.85 pBNtB3Xrd.net
随分詳しいんだな

501:UnnamedPlayer
21/06/20 14:41:16.27 eb+dVehP0.net
チーターに虐殺されなくても乗り物に虐殺されるだけで配信はヒエヒエだから大丈夫さ

502:UnnamedPlayer
21/06/20 14:43:01.29 NWcvUGZbr.net
そうして乗り物が無くカジュアルで純粋に撃ち合えるCODがBF民を受け入れるのでした
めでたしめでたし

503:UnnamedPlayer
21/06/20 14:51:22.28 pBNtB3Xrd.net
VTuberがやるなら運営管理のレン鯖だろうな

504:UnnamedPlayer
21/06/20 15:06:22.08 zZQ5AFjbd.net
BFは配信よりキルクリップ動画の方が映えるしな
遊ぶ分には良いけど観るってなったら凄い退屈そう

505:UnnamedPlayer
21/06/20 15:23:20.89 dGXosGjqa.net
竜巻で思ったけどくるくる回転しながらヘリや航空機をRPGで撃墜しまくる変態出てくるんだろうな

506:UnnamedPlayer
21/06/20 15:32:29.31 4F02vBii0.net
チーター増えすぎると、PCはそろそろ白旗上げるんじゃないかな
グラボの値段お高いのもの手伝って、そろそろやりそうな気がしている
問題は、推奨スペック、最低スペックだが・・・
前回が1060だったような気がするけれど、どのあたりやろか

507:UnnamedPlayer
21/06/20 15:32:36.29 RuSOX0ir0.net
BF2のオマーンかカルカンあたりの懐かし枠が欲しいな

508:UnnamedPlayer
21/06/20 15:40:31.64 /paCybzH0.net
チート業者のクレカ決済止めてくれねえかな
クレカ会社はPornhubの決済止める前にチート業者の決済止めろや

509:UnnamedPlayer
21/06/20 16:23:20.50 Jnd36OZlM.net
>>506
よくある勘違いだが、こんなにまん延してるAAAシューターはApexとBFぐらい
要はEAがクソってだけ
Apexに至っては、ランクマをチーター対策で有料にするかもとか言い出してて
バカッターでは歓迎されてるらしいが、要はこれ、既存の対策でほとんど成果出せてないのに
金だけ先によこせば頑張るかも発言だからな

510:UnnamedPlayer
21/06/20 16:34:34.53 56ZxygXpa.net
>>506
欧米ならゲームに支障をきたすほどチーターいないから問題無いぞ

511:UnnamedPlayer
21/06/20 16:40:31.75 KNQwpWZHd.net
チートなんて企業努力が足りないってだけフォートナイトやヴァロをみてみろ
それをわかった上で昔から遊んでる連中はEAやDICEが出来るわけないと思ってるしレン鯖管理させろって言ってるんだよ

512:UnnamedPlayer
21/06/20 16:46:16.06 nWD8+ykIa.net
一番プレイヤーが多いwarzoneも電話番号認証とアカウント永久ロックまでしてるのにチーターだらけでプロゲーマーの引退相次いでるから
企業努力でチーター排除はもう無理
最近報告されてる最新チーターはBIOSにチートプログラム仕込む奴だからOSレベルでは検知や抑止不可能だし
だからレンタルサーバを解放してせめて管理権限を個人に渡せと言うのが現実的
実際にBF4サーバーはレンタルサーバではゼロでは無いけどかなりチーターを排除出来てる

513:UnnamedPlayer
21/06/20 16:47:57.77 OusR/kg4M.net
要はレンサバがあるかどうかが全てなんだからあんまはしゃぐなお前ら

514:UnnamedPlayer
21/06/20 16:50:12.97 u3rZWWc60.net
>>512
あのな、BFの場合技術がどうこうの問題じゃないの
完全ノーガードでチーターになんの制裁もなく、むしろチーターに売れてウハウハっていう運営の姿勢が問題なの
しかも新作でも全く変わってる気配が無い

515:UnnamedPlayer
21/06/20 16:52:56.04 V7neESvTr.net
BF4のころはまともな配信者いなかったし今配信者がBF4やるの新鮮だな
BF名物でいちいちよろこぶところがみてても面白いわ
当時は戦闘機やヘリで無双したりBFなのにCoDみたいなルールにしてボソボソ喋ってる配信者ばっかなイメージだわ

516:UnnamedPlayer
21/06/20 16:58:55.40 L7OD3/ao0.net
配信やら動画やらをしてる連中で
BF4の時はここでよく名前が挙がってた奴らもいたけど
ほとんど鯖で見なかった
君らどこで撮影してんの?って思ってたよ

517:UnnamedPlayer
21/06/20 17:02:17.08 TFk63QlC0.net
配信者スレいったら??

518:UnnamedPlayer
21/06/20 17:14:30.39 bQSuaXbQ0.net
チート一回もやってませんって言うやつはいないと思う
お前らも一回ぐらい使ったことあるんだろ

519:UnnamedPlayer
21/06/20 17:15:57.25 ElzoEU920.net
ねーよボケ

520:UnnamedPlayer
21/06/20 17:29:00.50 RixPixxE0.net
これからの時代配信で映えるかは人口に関わると思うからEAも重視してそうだけどね

521:UnnamedPlayer
21/06/20 17:29:42.21 XbkbnoCZ0.net
色々FPSやってるけど飛び抜けてチーター多いのは
Warzone、Apexはほぼ毎試合出会う
時点でBFV,BF1、EscapeFromTarkovが3回に2回くらいの頻度で出没
R6:SとCoDColdWarにもちょいちょい出没するけど上記ほどじゃない、公式晒し上げBANログがそこそこ流れてるし出会う前に検出BANされがち
全部自分でプレイしたここ2ヶ月くらいの体感だけど、ほんとに異常なのはF2PのCoDWarzoneとApexだよ
BFVに関してはコミュニティゲームはチーター居ないって言い張ってる人いるけど
そんなん信用するな、どこ行ってもいるんで関係ない

522:UnnamedPlayer
21/06/20 17:32:08.94 bQSuaXbQ0.net
>>519
敵ばっか使われて悔しくないの?俺は悔しいからBF1で使ったよ
そうしたら壁越しに目が合いまくってどいつもこいつも隠してるだけで使ってるんだなって気づいた

523:UnnamedPlayer
21/06/20 17:33:00.16 /paCybzH0.net
>>521
APEX ほぼ毎試合は言い過ぎ 

524:UnnamedPlayer
21/06/20 17:33:39.03 m1fxcjT2a.net
チート使ったらすぐ飽きそう

525:UnnamedPlayer
21/06/20 17:35:20.78 3Rb1Vitl0.net
アルミホイル巻け

526:UnnamedPlayer
21/06/20 17:42:02.48 9/zpcrcc0.net
バトロワのチーターはタイマンガチ勝負をしなきゃいけない展開も多いだろうから
腹立つだろうね

527:UnnamedPlayer
21/06/20 17:46:25.76 WfZrmII/M.net
>>522
まず悔しいからチート使うって発想にならない
中国人?

528:UnnamedPlayer
21/06/20 17:48:07.90 bQSuaXbQ0.net
壁越しに乱射して殺しまくって70K0DとかのやつかキックもBANもされないってなったら悔しいだろ
BF1のチート全盛期がそんな感じだったから仕方なかった
俺も敵にチーターがいるとき以外は使わなかったよ

529:UnnamedPlayer
21/06/20 17:52:10.67 Sj1OpdZQ0.net
万引きが逮捕されないのは悔しいので僕も万引きしました
万引きされた店以外ではやってません

530:UnnamedPlayer
21/06/20 17:56:51.44 byveoKAM0.net
本当の子どもよりこういう倫理観欠如した知識ある大人が1番怖いし気持ち悪い

531:UnnamedPlayer
21/06/20 18:02:58.43 CgZy9upk0.net
キチガイの振りした時点でキチガイだぞ
ほっとけ

532:UnnamedPlayer
21/06/20 18:04:39.44 Z1ShgF2x0.net
>>524
いつだったかのチーターの言い分は
《はじめたばかりの自分は技術的に対等に戦えないので、ハンディキャップとして使用している》
って言ってたな
胸くそ悪いze

533:UnnamedPlayer
21/06/20 18:08:47.14 g5dFkddj0.net
レン鯖有が確定したら買うわ。

534:UnnamedPlayer
21/06/20 18:12:03.93 pBNtB3Xrd.net
>>521
APEXでチーターやべーのはダイヤ3以上かな
前はシルバーとかでも居たけど今は全然

535:UnnamedPlayer
21/06/20 19:09:51.84 e6kFQTeQ0.net
結局チーター云々は運営が全てどうにかするとかじゃなくて、プレイヤー同士監視させるか管理させるシステム作らないと解決出来ないんだよな
それこそ中華の信用スコアみたいなの輸入して、それぞれのスコア帯同士でマッチングするような仕組み作ってほしいわ

536:UnnamedPlayer
21/06/20 19:10:11.83 liOesrRc0.net
ぺクスのハッカーはランク上げだけどBFのハッカーはゲーム壊すRTAのイメージ

537:UnnamedPlayer
21/06/20 19:10:31.03 mn1gOQFw0.net
他のチーター対策できているゲームってどうやっているの?

538:UnnamedPlayer
21/06/20 19:11:18.16 pBNtB3Xrd.net
中華に魂を捧げる

539:UnnamedPlayer
21/06/20 19:27:06.28 4Ldxtqlz0.net
>>537
EFTとかかな
チーターが多い中国人を日本人と一緒にアジア鯖で隔離することで欧米鯖のチーター比率を下げることに成功してるよ

540:UnnamedPlayer
21/06/20 19:40:59.69 7EfhE/hoH.net
>>539
日本人がVPN噛まして露助鯖に行ってる様に中華も行ってるから今じゃ逃げ場無いぞ
日本鯖韓国鯖よりはマシってだけ

541:UnnamedPlayer
21/06/20 19:42:42.91 4Ldxtqlz0.net
>>540
今はping制限あるから、東海岸とEU本土は安地や

542:UnnamedPlayer
21/06/20 20:48:19.59 M3FfVnXy0.net
PCかPS5か迷うなー

543:UnnamedPlayer
21/06/20 20:49:28.77 M3FfVnXy0.net
CODみたいにマウス対応なら迷わないんだけど

544:UnnamedPlayer
21/06/20 20:56:21.57 7EfhE/hoH.net
>>541
ガクガクの150Ping規制じゃん
しかも日本から届く距離は海岸沿いの中国人も届くぞ

545:UnnamedPlayer
21/06/20 20:57:04.07 xqLh41fEM.net
EFTの中華チーターは対策されるまでping偽装して全世界のサーバーに進出してたからな
生活掛かってるからしょうがないんだがあいつらの熱意やべぇよ

546:UnnamedPlayer
21/06/20 21:03:04.93 XKaW6mhU0.net
そこまでやらないと飯食っていけないんかな
恐ろしい国だわ

547:UnnamedPlayer
21/06/20 21:09:55.16 /paCybzH0.net
>>544
そりゃあ日本人だから言える事だよ
九州から東京でも地球10°くらいだろ アフリカとか南米に住んでる人だっているんや そういう人は一番近い鯖でもね...

548:UnnamedPlayer
21/06/20 21:14:05.33 xH8OsHHl0.net
基本的にチーターも客と捉えてるんだろうね
売るだけ売ってから対策して欲しい

549:UnnamedPlayer
21/06/20 23:16:58.49 GmyrtVoBa.net
チーターなんて防ぎ用がないからなあ 

550:UnnamedPlayer
21/06/20 23:28:21.57 CgZy9upk0.net
むしろBANしてもまた買ってくれるチーターなんて上客だろ
マッチポンプみたいなもん

551:UnnamedPlayer
21/06/20 23:38:24.59 g5dFkddj0.net
チーターが使ってる垢は盗まれたもんやで

552:UnnamedPlayer
21/06/21 00:33:11.39 LdbNYZD0d.net
有料ゲーでチートってよくやるよなあ
今時基本無料のゲームなんて山ほどあんのに

553:UnnamedPlayer
21/06/21 00:46:53.89 CItLzlTb0.net
>>552
アカウントはチート業者から無限に出てくるぞ
多分購入認証も破ってるんじゃないの?

554:UnnamedPlayer
21/06/21 02:41:36.87 ck6JfaXG0.net
そんなことしなくてもEAは自分から自爆セールしてくれるから
普通に買って改造してアカウントとセット販売っしょ
今回なまじっかキャンペーン削ったから、それ楽しかったからOK
って自分に言い訳もできんから、レン鯖無しはチーターと遊ぶためだけに金払う
って事になるんよなw

555:UnnamedPlayer
21/06/21 06:15:46.68 RHC2keD2H.net
>>446
田舎だし
友達の店で当時バイトしてたから月3万は小遣い別であったからな
田舎だと二人合わせて手取り30でも余裕だぞ

556:UnnamedPlayer
21/06/21 08:17:13.42 yVbietO4x.net
課金必須なスマホゲーならともかく
趣味がPCゲーってのは大分安上がりな方だと思う
数年に一個買うグラボぐらい少々奮発しても罰は当たらない

557:UnnamedPlayer
21/06/21 08:44:01.51 CdWr6NjXd.net
新橋のお父さんの平均お小遣いが3.7万の時代だぞ
東京ですらこれ
東京平均の6割しか貰ってないお父さんの悲惨な娯楽生活を描いたこづかい万歳って漫画読んでみ?
ビビるで

558:UnnamedPlayer
21/06/21 08:54:54.02 XsC58Hpj0.net
結婚すると時間も金も自分だけのものじゃ無くなるからずっと独身がいい

559:UnnamedPlayer
21/06/21 09:20:28.31 Y5CmPmSPd.net
何のスレかと思ったぞ

560:UnnamedPlayer
21/06/21 11:56:52.26 fnnurX3h0.net
いきなり話題変わってて笑う

561:UnnamedPlayer
21/06/21 12:19:09.22 RHC2keD2H.net
BF1942はオンボ16MBとかでプレイしてたわ
今思うとよく動いたなって思う

562:UnnamedPlayer
21/06/21 12:35:03.23 Y5CmPmSPd.net
M4とM1911出るよね?

563:UnnamedPlayer
21/06/21 12:46:39.94 CWwwEMeQ0.net
>>562
来ません

564:UnnamedPlayer
21/06/21 12:51:24.10 CdWr6NjXd.net
>>562
出んじゃね

565:UnnamedPlayer
21/06/21 12:53:13.86 Y5CmPmSPd.net
そんなー

566:UnnamedPlayer
21/06/21 13:17:37.85 5T4kS6Sk0.net
M45A2ならまだしも1911なんて使わんでしょ

567:UnnamedPlayer
21/06/21 13:18:53.98 ZuNM0oZZ0.net
全く関係ないんだけど最近思いついた仮説を聞いて欲しい
"FPS愛好家に鉄道オタクは有意に少ない仮説"
周りのプレイヤーを見て思いついた(母数30くらい)
原因としては鉄道オタクは決まった時刻に決まった動きをすることに執着心がある
よって常に戦況が変化するFPSにハマりにくい傾向にある
これ結構的を得てると思うんだがどうだろう

568:UnnamedPlayer
21/06/21 13:23:13.26 CdWr6NjXd.net
戦況読んで動いてる奴がどんだけ居んねんて話

569:UnnamedPlayer
21/06/21 13:41:26.85 DnAB1ePbM.net
銃好きなミリオタってキモいよな
系統が違うだけで同類だと思うけど

570:UnnamedPlayer
21/06/21 13:48:12.80 kt9HOKP60.net
ミリオタってモデルガンもって鏡の前でポーズとってそう

571:UnnamedPlayer
21/06/21 14:02:24.55 CItLzlTb0.net
>>570
ミリオタじゃなくてもやるだろ!

572:UnnamedPlayer
21/06/21 14:19:12.22 ZpeQBqkL0.net
銃好きなミリオタだけどモデルガン構えて遊ぶんじゃなくてモデルガンバラしてガンスミスごっこして遊んでるからもっと気持ち悪いと思うぞ

573:UnnamedPlayer
21/06/21 14:28:56.70 qZy+nvpn0.net
BFは戦争ごっこだから砂で遊ぶのが一番楽しい

574:UnnamedPlayer
21/06/21 14:31:23.46 o5rZXJBL0.net
お前らって鏡の前で「俺に言ってんのか?」サッ、銃バーン!
って練習してそう

575:UnnamedPlayer
21/06/21 14:36:21.30 QK4WGhH/0.net
>>572
微笑みデブ乙

576:UnnamedPlayer
21/06/21 15:30:58.24 vHCMlPYL0.net
銃好きよりも大の大人が人形とか着せ替えてみたりお迎えしましたツイートしてる奴らは本当気持ち悪くて吐き気する
なお異論は認める

577:UnnamedPlayer
21/06/21 15:34:45.15 ZpeQBqkL0.net
>>575
どっちかって言うとニチャ笑いガリ

578:UnnamedPlayer
21/06/21 15:47:49.07 TMIxGFjx0.net
人の趣味をやかく言っちゃダメだぞ
いつか自分に返ってくるで

579:UnnamedPlayer
21/06/21 16:50:45.25 HBMRzmXp0.net
EAplay proは、アルティメットエディションだから、1週間先行プレイが出来る。
ってことは1ヵ月遊ぶくらいの人は、9000円でスタンダードエディション買うよりも、1600円で1週間早くプレイできるproのが遥かに得。
そして年間契約でも10600円だから、
12000円のゴールドエディション買うのはシンプルに損(他のタイトルも遊べるしメンバー限定コンテンツも貰えるから)
ただし1年以上絶対に遊ぶと決めてる人はその限りでは無い。
この認識で合ってる?

580:UnnamedPlayer
21/06/21 16:58:25.11 ZpeQBqkL0.net
合ってる
オープンベータの先行アクセスも含めるなら直前に518円の方に加入して即抜けるのも選択肢としてはある

581:UnnamedPlayer
21/06/21 17:00:10.37 n3GIGdLc0.net
>>579
後はEAplayユーザー専用スキンとかがBFVの時にはあったんでそういう意味でもお得かもね
BFVの時はEAplayで一月やったら通常盤半額セール来た上特別版のスキンも貰えるとかいう意味わからん仕様だったし最初はEAplayで遊ぶのがいいと思うよ

582:UnnamedPlayer
21/06/21 17:07:36.15 HBMRzmXp0.net
やっぱりそれで良いのね。ありがとう。 
ちょっと俄かには信じがたいことだから、文に纏めないと理解できなかった。
現物買わないのケチ臭いっていう思考もよぎるけど、
ここまで明らかに得で、サブスク時代と言われるとそれでいい気がしてくるな。
オープンβの時にplay契約して、15日付近にpro契約して、あとは出来とかチーター周りの経緯次第かな。

583:UnnamedPlayer
21/06/21 17:10:57.35 sud0/Udcd.net
BF2042の次が出るまでBFばっかりやってる奴が俺含めてこのスレにはゴロゴロしてるはずだから、あながちそうでもない

584:UnnamedPlayer
21/06/21 17:13:40.36 ZpeQBqkL0.net
フォーラムとかだとEAplayProに加入して期間が終わった後に通常版を買うとアルティメットエディションのまま遊べるとかいう噂もある
実際自分もBFVの時にProで初めて半額の時に通常版購入したけどProで付いて来た特典もそのまま引き継げた

585:UnnamedPlayer
21/06/21 17:19:18.88 w3AQm1dG0.net
>>579
合ってるし何より最新ゲームがそこそこ遊べるぞ
pcのサブスク少ないから割と使える

586:UnnamedPlayer
21/06/21 17:21:25.22 n3GIGdLc0.net
>>584
EAplayから通常版移行した俺もそうなってて使いもしないレッドデビル迷彩持ってるわ、Q&Aに仕様って書いてたと思う

587:UnnamedPlayer
21/06/21 17:35:53.99 ZpeQBqkL0.net
>>586
マジで仕様なら年パスの差額分お得じゃん
バグだろこれwww

588:UnnamedPlayer
21/06/21 17:43:18.91 TMIxGFjx0.net
EA PlayのBFエディションライセンス周りの制御すげーガバい
BF3もってるのにBF3プレミアムにアップグレードしますかって聞いてきよるし
ライブラリにあるLimited Editionとバトルフィールド3とBattle Fielde 3(RAW)が統合されちまうし
Limited Editionとプレミアム持ってると、Back to KarkandのDLCが認識しなくなるし
どうなってんのかね

589:UnnamedPlayer
21/06/21 18:31:12.75 I+vlbrctM.net
カルカン猫まっしぐらなマップありゃええよ

590:UnnamedPlayer
21/06/21 19:00:45.04 sud0/Udcd.net
>>588
ひどいな

591:UnnamedPlayer
21/06/21 19:06:21.27 ZmUdBzSA0.net
おまえらもう良いオッサンなんだから差額浮かすような情けない真似してないでくれ
もう大学生じゃないんだからな

592:UnnamedPlayer
21/06/21 19:10:13.70 GP3nBm9t0.net
>>591
勝手に浮いたんだろw

593:UnnamedPlayer
21/06/21 19:10:42.77 GsJsLM74a.net
時代はサブスクだよお爺ちゃん
それで収益上げるよう業界が追いついた結果だよ

594:UnnamedPlayer
21/06/21 19:20:44.99 pJM3PJwS0.net
5年前からあるけどな

595:UnnamedPlayer
21/06/21 19:22:14.97 y+JpDxejd.net
>>591
確かにみっともないが、東京ですらお父さんのお小遣い4万も無い時代なんだ許してやれ
おこづかい万歳は本当に読んで欲しい
年収が1000万2000万も無い子持ち既婚者とはこんなにもみすぼらしいものなのかと愕然とするから

596:UnnamedPlayer
21/06/21 19:24:37.45 w3N9/rued.net
>>574
手首にジャキーンって拳銃飛び出すやつも付けないと

597:UnnamedPlayer
21/06/21 19:24:43.48 BfBHgBUF0.net
>>591
昔はケータイショップ周りでどうすれば安く出来るかみたいな情報にやたら詳しいのがいたじゃん(今もいるかも)
そういうのを思い出したよ

598:UnnamedPlayer
21/06/21 19:27:26.08 V4mvM5WF0.net
差額を気にしないようなBFを作り続けなかったダイスも悪い
二作連続でこの始末じゃ買うほうも警戒する

599:UnnamedPlayer
21/06/21 19:31:29.30 GsJsLM74a.net
まぁマジな話公式が売ってるもの同士の値段比べて安い方選択するのを情けないとか言うのは金に無頓着な子供って感じだろうが

600:UnnamedPlayer
21/06/21 19:35:24.41 HBMRzmXp0.net
自分も結局借り物じゃんとかチマチマ計算してって言う、老害の自分が脳内の片隅にいるけど、
EAがちゃんと宣伝して売ってんだから、そういうものなんだろうなって理解した。

601:UnnamedPlayer
21/06/21 19:51:04.92 fnnurX3h0.net
>>589
おれはカルカンよりタマネギ派だった

602:UnnamedPlayer
21/06/21 19:51:30.42 y+JpDxejd.net
まぁ車でもハイグレードよりローグレード買う層は居るよね

603:UnnamedPlayer
21/06/21 20:07:29.33 CItLzlTb0.net
逆に俺みたいに無駄にオプション全部付ける人もいる
もちろんBFも脳死でアルティメット

604:UnnamedPlayer
21/06/21 20:12:23.64 +IrQbTxX0.net
正直、スキン商法で何で儲かるのか俺にはわからん
かといってDLC完全版商法など文句クソ垂れるんだが

605:UnnamedPlayer
21/06/21 20:12:52.28 whUmcbar0.net
>>579-582
参考になった
オープンベータで遊ぼうと思ったら予約で普通に買わないとダメ?

606:UnnamedPlayer
21/06/21 20:17:20.63 HBMRzmXp0.net
>>605
518円のEAplayってサービスに入ってれば、予約してなくてもオーブンβ参加できるはず。
10時間限定っぽいけど

607:UnnamedPlayer
21/06/21 20:24:50.48 eUOSaG6m0.net
数千円程度でケチケチするほどビンボーじゃないです^^

608:UnnamedPlayer
21/06/21 20:30:47.46 2G/Uw9P6a.net
じゃあ私の分もお願いします

609:UnnamedPlayer
21/06/21 20:32:43.91 5T4kS6Sk0.net
steamの場合、正式発売前の先行プレイは返金制限の2時間にカウントされないから
存分にオープンベータ遊んで返金できるぞ

610:UnnamedPlayer
21/06/21 20:35:32.29 KqKNe/qW0.net
BF4人多過ぎ!!!!!!どこも入れねぇ!!!!!!

611:UnnamedPlayer
21/06/21 20:37:34.23 +26BAAjid.net
>>604
私にもそう思っていた時代がありました…

APEXとRainbow Six Siegeで完全にスキン商法にハマりましたわ

612:UnnamedPlayer
21/06/21 20:41:05.60 H38Jy9oa0.net
エイペはともかく
シージは復活なしの期間限定ガチャが多すぎて萎えちまったゾ…
オーバーウォッチを見習ってどうぞ

613:UnnamedPlayer
21/06/21 20:47:05.72 +26BAAjid.net
キャラ選画面とか勝利画面で特殊スキン着けた自キャラがカッコイイ特殊モーション見せびらかしてんの本当に癖になるからな
今だとAPEXのヴァルキリー期間限定特殊スキンが1番熱い

614:UnnamedPlayer
21/06/21 20:51:05.27 GsJsLM74a.net
スキン商法成功者の元祖CSGOの関係者が語ってた記事みたいなの読んだことあるが
スキン商法は欲しくなるデザインなのは勿論だが購買意欲の底はやはり持ってることによる優越感、マウント精神の刺激 らしい
金を無駄なものに使ったという余裕の現れを提供してると
まぁその人が特別穿った見方してるだけでデザイン好きだからって人も普通にいると思うが

615:UnnamedPlayer
21/06/21 20:57:57.45 KqKNe/qW0.net
>>613
見せびらかすんなら、金で買えるやつではなくて、とんでもないキル数とか
初心者のヤル気を削ぐような、異常者証明みたいなスキンが良いな
ソレを見た雑魚が、部屋から抜けてくようなスキンを手に入れる事を目標に頑張れるわ

616:UnnamedPlayer
21/06/21 20:59:07.12 KqKNe/qW0.net
>>614
マウントの刺激も、単純な見た目ってのも
両方分かるわー

617:UnnamedPlayer
21/06/21 21:02:32.30 fgYps6VH0.net
>>569
銃好きなミリオタだけど空自に3年間所属してました
軍用兵器と銃火器が好きなら君の入隊志願を歓迎するよ!

618:UnnamedPlayer
21/06/21 21:04:40.78 +26BAAjid.net
>>614
これはガチ
今の小学生はフォートナイトのスキンでいじめられるらしいぞ

学年のリアル人気者>クラスのリアル人気者>高級スキン持ってて上手いやつ≧ゲーム上手いやつ>高級スキン持ってるやつ>>>初期スキンの貧乏人
と言うヒエラルキーがガチであるんだと
大人から子供まで総大マウント時代!!

619:UnnamedPlayer
21/06/21 21:06:29.78 +26BAAjid.net
>>615
その手のはチートで間に合ってるので…
あとAPEXはバッジ代行も人気だぞ
お前みたいな思考だけど強くない奴&時間無い奴がチーターから買うんだろうな

620:UnnamedPlayer
21/06/21 21:07:05.51 ffP+0vtm0.net
ガチャはやめとけ
後悔するぞ

621:UnnamedPlayer
21/06/21 21:09:30.97 2G/Uw9P6a.net
一般人のオタク化えぐいな

622:UnnamedPlayer
21/06/21 21:17:34.16 riVIFAsf0.net
まぁ娯楽に金かけるならどれも変わらんからいいと思う。結局ゲームとか関係なく飽きたら全部ゴミ。

623:UnnamedPlayer
21/06/21 21:30:07.59 jid1jTKT0.net
もう終わりだよこの国って言って欲しそう

624:UnnamedPlayer
21/06/21 21:34:44.02 pJM3PJwS0.net
物の良し悪しより値段が重視されるなんてゲームに限らずありがちな価値観だし

625:UnnamedPlayer
21/06/21 21:36:41.53 +26BAAjid.net
最近じゃタワマンに住んでる事がマウント材料な上にタワマン住民同士で何階に住んでるマウントすらやってるからな
下の階に住んでると子供がいじめられるんだってさ

626:UnnamedPlayer
21/06/21 21:47:39.28 q9yoFeQbd.net
「このネックレス10万円で買ったんだぜ、スゴいだろ」
「バカだなぁ、あっちの店でなら20万円で買えたのに!」

627:UnnamedPlayer
21/06/21 21:47:42.40 a45H6BYGM.net
>>623
終わりも何も、構造的にあと半世紀もしたら人口減で国内のゲーム市場が破綻するのはほぼ確定してるぞ
重課金で買い支える層が命綱だから、そこの人口や可処分所得が細ったらおしまい
何故か日本に多い、消費者なのにサービス提供者側の論理で課金を肯定する層は断末魔みたいなもん

628:UnnamedPlayer
21/06/21 21:56:02.85 BfBHgBUF0.net
この流れなら言える!
ぽまいらMMTでググれ

629:UnnamedPlayer
21/06/21 22:12:19.53 LCoJnxok0.net
>>595
なんかしみじみと 「みんな一生懸命生きてるんだなぁ・・・」
って思える良作だな。

630:UnnamedPlayer
21/06/21 22:13:09.83 V4mvM5WF0.net
つぎ込める金額はそいつの評価だからな
糞だと思うものに金をつぎ込むのはストレスになる
値段に値するものと感じたら気持ちよくなる

631:UnnamedPlayer
21/06/21 22:15:03.68 +26BAAjid.net
>>627
本当に半世紀ももつのか…?

632:UnnamedPlayer
21/06/21 22:15:22.96 +26BAAjid.net
>>629
涙チョチョ切れるよな

633:UnnamedPlayer
21/06/21 23:18:12.29 mH7xi+i4d.net
>>627
半世紀後とか生きてるのか寿命尽きて死んでるのか分からないずっと先の世界なんてどうでもいい!
今の時代を精一杯生きていくだけさ
高齢化が著しい5ch住人がその時代にどれだけ生き残っているかな

634:UnnamedPlayer
21/06/21 23:24:14.85 0feN/iSLd.net
オレらが後期高齢者になる頃には人生100年の時代だろ
今30代40代なら生きてるっしょ不摂生してなきゃな

635:UnnamedPlayer
21/06/21 23:26:53.30 xanQ903/0.net
4人家族だと額面1000万も1500万も2000万も暮らしぶり自体はあんま変わらんぞ
5000万ありゃ結構違うが
という話を歩いてるおじさんたちが話してるのを聞きながら歩く貧民wwwwwww(突然の自己紹介)

636:UnnamedPlayer
21/06/22 00:03:18.63 8WqhdqDV0.net
今のうちに中国語を勉強しておくことだな
将来食いっぱぐれなくて済むしチーターにも文句言えて一石二鳥だよ

637:UnnamedPlayer
21/06/22 00:15:08.90 TNx1DV020.net
EA:我会去殲滅不正利用者
Player:真的?
EA:是的。
現実:FairFight
こうか?

638:UnnamedPlayer
21/06/22 00:29:26.92 RbxedlkMd.net
>>636
中国って国がデカいせいで無駄に使用言語が多くてわけ分からん
さらに簡体字(本土)と繁体字(台湾)で分かれてるし
文書で書き表すのには中国人同士の意思疎通は問題ないらしいけど(文章語)
そして発音の仕方で意味を使い分けてるとかもうね・・

639:UnnamedPlayer
21/06/22 00:37:11.77 9Qa+tYsMd.net
>>638
発音で意味が変わるのは日本語も同じでは

640:UnnamedPlayer
21/06/22 00:40:21.36 KDVhDMGD0.net
もう嫌だ
チーターは
もう

641:UnnamedPlayer
21/06/22 00:41:43.91 +LHvs42p0.net
いうてチーターいてもビークルでひき殺せるのがBFのいいとこじゃん?航空機なら尚更。5は戦車が弱すぎてアレだったけど
ビークルの練習しない奴はしらん

642:UnnamedPlayer
21/06/22 00:45:20.77 zGh1Gdg90.net
今BF4やってたんだが、X押しても自己回復しなくて撃破された(´;ω;`)

643:UnnamedPlayer
21/06/22 00:46:13.63 9Qa+tYsMd.net
4の戦車よりは強いと思うわvの戦車

644:UnnamedPlayer
21/06/22 00:50:59.96 zGh1Gdg90.net
>>643
確かに
今夜痛感したわ
ソフラムジャベリンで敵に近づくことなく潰されたze!
あと、BF4,敵に弾が当たってるのかわからんw
ドコ飛んでるのかもわからん
こんな感じだっけか・・・?

645:UnnamedPlayer
21/06/22 00:51:29.88 od2GpvOjM.net
4は対兵器豊富だからな

646:UnnamedPlayer
21/06/22 00:57:22.29 3AD3Z+S20.net
Bf4たまにヒットマーク出ない事ないか?

647:UnnamedPlayer
21/06/22 00:57:23.07 9Qa+tYsMd.net
>>644
4が1やVに比べて明らかに古臭い部分と言えば弾当たった時の音の無さとキル音だわな

648:UnnamedPlayer
21/06/22 00:59:27.98 9Qa+tYsMd.net
4は偵察粘着スポッター居ると常にビービー言うしな
スコア度外視プレイする奴居るとめちゃくちゃビークルやりにくくなる

649:UnnamedPlayer
21/06/22 01:01:10.63 +LHvs42p0.net
4はアクティブ防護とフレアだぞ

650:UnnamedPlayer
21/06/22 01:08:49.78 0iLDcORH0.net
>>648
つっても観測されてる最中はピカピカ光って分かりやすくて即砲弾ぶち込んで1キル簡単に取れるからな
コンソールやクソAIMじゃない限り脅威にならんかな

651:UnnamedPlayer
21/06/22 01:14:04.62 9Qa+tYsMd.net
>>650
偵察でスポットする時は遠距離からやらねぇか
ヘリとか乗ってるとくっそ厄介なんだが

652:UnnamedPlayer
21/06/22 01:16:10.21 cV7qnrlg0.net
ビットコインも600万円だったのが、一気に350万円まで暴落
さっさと100万くらいまで暴落して、ビットコインに関わるクソ共全員死滅して欲しいわ
こいつらが居なけりゃ普通にグラボ買えるのに

653:UnnamedPlayer
21/06/22 01:27:23.54 49C3Axgt0.net
マイニングがクソなのは同意だけど正月くらいまでは定価で普通に買えたのになんで買わなかったんだ

654:UnnamedPlayer
21/06/22 01:31:32.59 CeUP84eG0.net
CS民だけど楽しみッス!
PCのチーター勢と早くマッチングしたいッス!

655:UnnamedPlayer
21/06/22 01:37:19.35 0iLDcORH0.net
>>651
EMSジャマ―焚いて、ガンナーに榴弾ぶち込んでもらう簡単なお仕事

656:UnnamedPlayer
21/06/22 01:41:24.66 9Qa+tYsMd.net
>>655
どうせ秒でリスポーンしてやり始める奴の為にジャマー焚かなきゃならん時点で凄いストレスだぞそれ
野良のガンナーなんて信用ならんし席替えでやるならある程度危険を犯して高度とらないと攻撃ヘリはエンジン復帰遅いから危険だしメインで乗るのは偵察ヘリだし
まぁそうするしかないんだけどさ
どっちにしろ嫌な敵だな

657:UnnamedPlayer
21/06/22 02:32:41.14 ieuQR2dgr.net
グラボどうこうとかスキン商法がどうとか何ヶ月前何年前の話だ

658:UnnamedPlayer
21/06/22 06:38:02.93 sJoTcYLad.net
bf34の頃と比べてFPS自体がかなり一般に浸透したよね
もしかしたら2042はやってくれるかもしれない……

659:UnnamedPlayer
21/06/22 06:48:05.76 PcTlhfEwd.net
みんなリアルBF2042 in Japanを気にしてる年齢になっちゃったんだ…

660:UnnamedPlayer
21/06/22 07:49:45.70 Xr6T14Be0.net
正月くらいだと2070sがクソやすかった記憶

661:UnnamedPlayer
21/06/22 07:57:13.17 wySft2qD0.net
>>658
×やって
〇やらかして
レン鯖あるってEAが言うまで課金なんかしてやらないんだからね!

662:UnnamedPlayer
21/06/22 08:54:18.91 w9yE0lJjd.net
オープンβに参加するにはEAplayProに何月から入れば良いんだろ

663:UnnamedPlayer
21/06/22 08:59:11.25 SjMvWzcD0.net
proじゃなくてもいいぞ

664:UnnamedPlayer
21/06/22 09:24:36.68 quhmSrspM.net
>>658
発表から約2週間経過しても予約ペースに関するリリースを出さないから
予約は苦戦してると思われる
機会があれば必ずドヤ顔する会社だから、リリースを出さないってことは多分そういうこと
1から売上激減したBFVでは、ベータのインフォグラフィックで参加人数非公表にしてたし
積極的に公表してる情報よりも、何を公表していないかの方を見たほうが役に立つ

665:UnnamedPlayer
21/06/22 09:25:34.90 yIvTOt0Jd.net
予約だけでSteamの売上ダントツ1位になったって記事どっかで見た気がする

666:UnnamedPlayer
21/06/22 09:32:01.92 wMbkqjtR0.net
売り上げ←→金額 単価←→販売数

667:UnnamedPlayer
21/06/22 09:35:39.29 akSFSPPUd.net
チーターなんとからんかなぁ

668:UnnamedPlayer
21/06/22 09:42:59.56 wMbkqjtR0.net
チーターも お客様扱いなら無理やね

669:UnnamedPlayer
21/06/22 11:03:19.87 RAur+yGAr.net
買い切りゲームだからチーターいた方が儲かりそう
ある程度プレイして快感を覚えさせた後にBANすればまた買ってくれる

670:UnnamedPlayer
21/06/22 11:05:06.48 GztolUq7d.net
今のブームはスキン商法だからそっちで儲けてくれ

671:UnnamedPlayer
21/06/22 11:50:43.26 pa4wQEgJM.net
>>665
AAAタイトルは一位取って当たり前
問題は販売数

672:UnnamedPlayer
21/06/22 11:57:47.32 7GYKj6BpM.net
Bf1とvのせいでみんな警戒してるだろw
怖くて予約できねえ

673:UnnamedPlayer
21/06/22 12:11:30.56 j2gLxgWA0.net
シリーズ物の新作の売り上げは前作までの印象で決まるのがよく分かる
途方もない金かけて開発しても初手爆死イメージ付けられたらそれだけでおしまいなのほんと怖い世界だわ

674:UnnamedPlayer
21/06/22 12:24:39.54 UfCmU9ed0.net
レン鯖とチート対策についてどうするのか言ってくれれば伸びるんじゃない。
現状賞味期限がβテストダウンロードするまで、消費期限が大体発売3日間くらいでしょ。
これじゃ予約で製品版買いたがる人は少なくなっても仕方ない。あとセールの前例とかね。
これもある意味前作での経験なのかもしれないけど、前作の内容以前の部分がネックになってるのはEAの責任だと思う。

675:UnnamedPlayer
21/06/22 12:50:10.59 Xr6T14Be0.net
様子見組はサブスクの方使ってプレイするでしょ

676:UnnamedPlayer
21/06/22 13:11:39.32 zGh1Gdg90.net
>>647
だよなー
殺した感じ無いというか
でも、久しぶりにやるBF4楽しいぜ
プレイ時間見たら3000時間近く逝ってた・・・

677:UnnamedPlayer
21/06/22 13:18:45.14 mZ+pDfyId.net
4のバトルログ見てると懐かしいな
ショットガンのキルがダントツだったわ
バカだねぇ
バトルログ切ったEAは猛省しろ!

678:UnnamedPlayer
21/06/22 14:01:08.93 R0RztrSaM.net
いやあんなんいらねえよ
いちいち鯖入るのにブラウザ開かねえといけねえし
戦績大好きキッズたちが大量に流入した

679:UnnamedPlayer
21/06/22 14:03:12.30 AscFT/yG0.net
航空機系は協力すれば落とせるくらいにならないとコンクエの歩兵つまんねえ
それかVみたいなお助けアイテムがはしい

680:UnnamedPlayer
21/06/22 14:06:17.38 6VZ2tWYBM.net
今回はクソマップどんくらいあるんだろ
1は全般的に糞とか言われてたけど砂漠とか地形で高低差つけて拠点間は射線通らないような工夫はされてた
Vは浜田から始まりパンツァーストーム、硫黄島と糞のほうが多い始末
マップ担当に不安しかない

681:UnnamedPlayer
21/06/22 14:17:41.14 AscFT/yG0.net
チーターはもはやこいつらクソだなあで終われるけど航空機は無双してるとわざわざそれ乗って対抗しなきゃいけないのが怠い
ランチャーとか撃ってもフレアやECMのCT短すぎてすぐ戻ってくるし無限に使えたらランチャー持つ意味ねえじゃんってずっと思ってた

682:UnnamedPlayer
21/06/22 14:20:37.66 mCgSixiBF.net
B息子が興味示してるんだけどにわかが今から始めてもBFって楽しめる?
雨の日の休日とか一緒にやりたい

683:UnnamedPlayer
21/06/22 14:22:50.44 3OZURrcKd.net
子供にFPSとかぜってーやらせたくねぇわ

684:UnnamedPlayer
21/06/22 14:23:16.73 cSWeF9DWd.net
B息子って何…?

685:UnnamedPlayer
21/06/22 14:26:26.13 Y6nUFFNAa.net
シューター系はまってるキッズの口の悪さやばいもんね

686:UnnamedPlayer
21/06/22 14:35:11.32 T3iWx23Xd.net
息子っていっても高校生だしコロナで外出てけないからってだけだけど
まぁ、やめとくわ

687:UnnamedPlayer
21/06/22 14:38:53.56 9OPgpk/VM.net
高校生ならFPSぐらいやらせたれよ

688:UnnamedPlayer
21/06/22 14:40:36.83 Xr6T14Be0.net
息子かわいそうでワロタ

689:UnnamedPlayer
21/06/22 14:42:43.74 Xr6T14Be0.net
BFなら日本語チャットで喧嘩することないし、fpsの中じゃ性格歪まないんじゃね?

690:UnnamedPlayer
21/06/22 14:46:06.07 UfCmU9ed0.net
いいじゃん別に 親子でゲームやれるくらい良好な関係なんでしょ 
ただBFでオフラインマルチプレイって向いてないと思う
あと最初にやらせるならPS版がいいと思う

691:UnnamedPlayer
21/06/22 14:46:55.67 vCDPDCnv0.net
本人がやりたいっていうんならやらせてあげればいいんじゃないの
そのうち親父弱いから一緒にやりたくないって言われるかもな

692:UnnamedPlayer
21/06/22 14:48:45.00 49C3Axgt0.net
高校生にもなってやるゲームに親が関わることなんてあるか?
友達なりSNSの知り合いと勝手に好きなもんやるだろ

693:UnnamedPlayer
21/06/22 15:10:19.03 fiWFxqeEd.net
最悪やってもいいけどVCで暴言吐いてたら説教ですわ

694:UnnamedPlayer
21/06/22 15:37:26.32 zkM/lST40.net
BF4のドミネーションおもろい

695:UnnamedPlayer
21/06/22 16:15:13.71 v8dzgI7Od.net
>>684
次男じゃないかな

696:UnnamedPlayer
21/06/22 16:27:08.56 d72weQhOp.net
>>692
逆にミリオタの父親にこう言うゲームあるよ大味だけどみたいな感じで触らせてみた事はあるわ
画質すごいなーエイブラムスも走ってんのかー勝てるわけないわーと感心してたわ

697:UnnamedPlayer
21/06/22 18:17:46.58 c6B1pzmx0.net
BF5とか発売してからも有名配信者が全然やらなくてチーター監視配信してる奴が一番人集めてたりして地獄だったな

698:UnnamedPlayer
21/06/22 18:25:19.75 a0upTu01d.net
個人鯖だと鯖管が現場にいて即キック・banだったからのう

699:UnnamedPlayer
21/06/22 18:32:59.75 eU9OBKRH0.net
チータを簡単に通報する機能を入れて欲しい
BF5とか一度オリジンのプロフィール開いてからだからめんどい。

700:UnnamedPlayer
21/06/22 18:41:45.02 0DsWxfqx0.net
>>699
しかもEA Desktopから起動してると出来ない

701:UnnamedPlayer
21/06/22 19:08:31.08 P5rO7baXM.net
>>699
どうせ対応しないんだから、通報機能充実させたところで意味ないだろ
クソ忙しい一流企業のDICEにムダな仕事させる気かよ

702:UnnamedPlayer
21/06/22 19:21:53.24 Um7R65g00.net
迫撃砲ないの萎えるな

703:UnnamedPlayer
21/06/22 19:28:52.08 UfCmU9ed0.net
なんか新情報来たのー?

704:UnnamedPlayer
21/06/22 19:56:33.97 vB7e8ig20.net
>>658
FPSは確かにあの頃より浸透したけど結局やるのはApexなんよ
CoDやBFやってた、やってる層は増えてないからね

705:UnnamedPlayer
21/06/22 20:16:55.69 eTd9x+Q/0.net
URLリンク(www.woojer.com)
初めて知った
こうゆうのあるんだな
音を”体で感じる”
じゃあ、撃たれた時とかも感じるんかね?
持ってる奴いるかね?

706:UnnamedPlayer
21/06/22 20:59:40.71 o1PP5YoE0.net
3みたいなパワフル戦車を所望する
5の登板力ヘボヘボ戦車はいやだぞ

707:UnnamedPlayer
21/06/22 21:24:28.28 NrmguowLd.net
トレーラー見る限り相当走破性は高いぞ

708:UnnamedPlayer
21/06/22 21:36:05.47 0iLDcORH0.net
>>705
訓練用ジャケットで被弾時に痛みを感じさせるのはあるよ
自衛隊と米軍の演習でも使ってた

709:UnnamedPlayer
21/06/22 21:37:51.99 zGh1Gdg90.net
6輪装甲車とかも出ないかな?速く動けるヤツも欲しいぜ
あとアムトラックみたいなのも頼むぜ

710:UnnamedPlayer
21/06/22 21:40:24.89 S/Z/2svq0.net
>>709
PVの雪ステージの戦車メチャクチャ速いやん
ワイルドスピードの映画みたいなスピード出てたよ

711:UnnamedPlayer
21/06/22 21:43:54.00 o1PP5YoE0.net
たのしみ

712:UnnamedPlayer
21/06/22 21:54:17.13 RdVNmz9H0.net
BF4のホバー戦車はなんだったんだよ

713:UnnamedPlayer
21/06/22 21:58:05.11 hYjn/qNz0.net
>>712
極地マップでガンガンに活躍する かもしれない

714:UnnamedPlayer
21/06/22 22:01:50.83 +8DbDuUT0.net
新作のための準備運動としてbf5 かbf4どっちやろうかな。操作感はbf5 の方が近そう

715:UnnamedPlayer
21/06/22 22:09:33.74 2/4+QmtHd.net
歩兵は多分5
ビークル周りは4の方が近いと思う

716:UnnamedPlayer
21/06/22 23:46:47.09 SjMvWzcD0.net
>>712
あれの元ネタはStrv103っていうスウェーデンの戦車だから
スタジオあるのもスウェーデンだしそこ繋がりじゃない

717:UnnamedPlayer
21/06/23 00:17:03.95 fat/CAxb0.net
ストライカー、チェンタウロ、16式を軽戦車枠で頼むわ

718:UnnamedPlayer
21/06/23 06:06:11.67 k9lDRP380.net
すまんなんで日本鯖立てるとDDOS攻撃されるんだ?

719:UnnamedPlayer
21/06/23 06:13:36.66 lAO0L+7Ha.net
韓国タイ鯖でも一緒

720:UnnamedPlayer
21/06/23 07:32:49.33 OymxLMhk0.net
いい加減ミニマップの位置を変えられるようにできんかな?
左下は見にくいし存在感がない
ミニマップは絶対右上が見やすい!!

721:UnnamedPlayer
21/06/23 07:51:55.84 QU7auF2j0.net
CoDは左上だし
ぶっちゃけゲームの個性であって慣れの問題なだけな気がするが
まぁBFはオプションで弄れる項目が豊富なゲームだから、UI周りの位置調整ぐらいあっても良いと思うけど

722:UnnamedPlayer
21/06/23 08:15:41.83 /v3kMAmW0.net
グラセフのAIは余裕でヘッショかましてくる位強いから今回のBOTはグラセフ並みに強くしてくれると有難い
少なくともBOTの方が役に立たないゴミプレイヤーより突ってくれるから良いよねw

723:UnnamedPlayer
21/06/23 09:23:28.44 jVe/esYBM.net
botの良し悪しは結局は自然な動きかどうかだから、出来るだけ自然にして欲しい
botはゲーム側から情報を得られるわけで、調整を極端にすればヘッショや命中率を高いAIなんて普通に出来るだろうけど
それはAI的な強さというより、チートだしな
正にPUBGのbotが調整を重ねるうちにチートレベルになってしまってナーフ入ったように

724:UnnamedPlayer
21/06/23 09:39:46.24 oMRc3Av70.net
兵器が使えるのが魅力のゲームの兵器を弱くしてどうすんだ
分隊総出でSAM持って倒しに行けやボケカス
歩兵一人で敵の兵器抑えられる事のどこが面白いんだよ

725:UnnamedPlayer
21/06/23 09:40:38.71 JOfazQMK0.net
と、エイム雑魚が申しております

726:UnnamedPlayer
21/06/23 09:47:45.06 2v6jDRFB0.net
>>724
正に大規模チームプレイの醍醐味と理想はそれなんだけど
現実は野良だと対兵器意識低すぎて兵器にヘイト向くんやろうなぁ

727:UnnamedPlayer
21/06/23 09:49:59.80 765RoaES0.net
>>724
そうだね
対空”兵器”超強化して対空兵一人いたら航空機飛べないようにしたらバランスいいよね!

728:UnnamedPlayer
21/06/23 09:54:15.15 jV9M/3bB0.net
4のMANPADSは雑魚すぎたから誰も担がなかった
その一方でSPAAGが強すぎでもあったから1とかVみたいな航空レイプは起きづらかったけど
こういういびつなバランスのとり方はして欲しくない

729:UnnamedPlayer
21/06/23 10:07:32.32 oMRc3Av70.net
強過ぎるから弱くするんじゃなくて
対抗策を強化してくれよ
チャージタイム弾復活のクソ仕様も煩わしいったらありゃしないわ

730:UnnamedPlayer
21/06/23 10:14:26.48 qSjfcNgxd.net
言うてヘリ乗ってる身からすると携SAM持ってる奴居るとやりにくいぞ
誰も絶対ミサイル持ち出さないなら常時すり鉢レイプですよ

731:UnnamedPlayer
21/06/23 10:22:11.36 TdK0Xbd3M.net
ロマン枠でRPGは出るんですよね?

732:UnnamedPlayer
21/06/23 10:27:31.16 5docdnTU0.net
そうそう、対空ミサイルは一人じゃ落とせなくてもハラスメント行為にはなってるんだよね
腐らずに対ビークルやるぞ俺は

733:UnnamedPlayer
21/06/23 10:30:57.18 uRyCaVzD0.net
空対地は面白いし対空されてもやりにくいだけでそれなりキル取れるけど
地対空粘着してる方はつまらないしスコアもかなり落ちるからね

734:UnnamedPlayer
21/06/23 11:36:01.34 ElhO6SHL0.net
特定の拠点にビークル沸く仕様も中々クソじゃないか?
4のハイナンリゾートとかAA取られたら一生航空機に食い散らかされるやん

735:UnnamedPlayer
21/06/23 12:12:48.21 QShZyHD60.net
>>710
確かに、凄い速さだったな!EV戦車かな
化石燃料じゃないかもな
>>712
復活するかも・・・?

736:UnnamedPlayer
21/06/23 12:15:52.95 QShZyHD60.net
>>731
出そうだな
クラシックな武器はいくつか出ると思う
M1911とか
>>733
だよなー
時間の浪費に感じちゃう
敵本陣ギリギリまで走って行って撃墜しにいく時あるけどなw

737:UnnamedPlayer
21/06/23 12:19:01.73 uYeoZbeTd.net
裏取りは面白くても裏取り警戒は糞つまんねー上に禿げるから
一直線マップ以外は本来そうじゃ無くても回遊魚マップに成り果てるのと一緒だな

738:UnnamedPlayer
21/06/23 12:28:10.08 qSjfcNgxd.net
>>734
拠点取る重要性が増すから良い要素だとは思うけど4はやり過ぎ感あるな

739:UnnamedPlayer
21/06/23 12:37:52.35 ycASD8Jud.net
取られたら終わる拠点があったほうが面白いと思うBF2世代
BF4のアンテナみたいにヘリが湧く拠点とかもっと増やせ

740:UnnamedPlayer
21/06/23 14:55:43.07 rBLFgwRAM.net
今回は二段階認証必須にしろや
チーターはうんざりっ

741:UnnamedPlayer
21/06/23 15:00:04.53 gvmL+eJp0.net
さっさとやらせろ

742:UnnamedPlayer
21/06/23 15:10:09.70 tYS5JgHqa.net
BFは糞ゴミプレイヤー達をなんとかしないと一生つまんねーよ
128人いたって10人くらいしかまともな奴いないだろw

743:UnnamedPlayer
21/06/23 15:40:29.25 T87ZQ43Ja.net
>>710
悪路走行に特化した新型戦闘車両
速度も走破性も素晴らしいけど
走行時の音がクソうるさいとのこと

744:UnnamedPlayer
21/06/23 15:43:05.44 T87ZQ43Ja.net
BF4は航空機雷がヘリに有効な気がする
爆撃機は知らん

745:UnnamedPlayer
21/06/23 16:38:26.37 JOfazQMK0.net
>>742
ガチゲーマー様(笑)はvarolantでもやっててくれませんかね
お呼びでないんで

746:UnnamedPlayer
21/06/23 17:03:04.21 U/jUynr00.net
今度の新作をプレーするのにGPUはどのランクまで必要なんだ?
RTX3000番台とか・・・

747:UnnamedPlayer
21/06/23 17:15:40.67 765RoaES0.net
>>746
4K画質でALL高にするとかじゃなければ2世代前でも余裕だよ

748:UnnamedPlayer
21/06/23 17:26:08.97 QShZyHD60.net
>>746
BFVに要求されてる事と変わらないだろう
ま、あえて気になるとすれば、CPUへの負荷の割合が思った以上、、とかそんな感じじゃね?
BFって毎度あるじゃん?そういうこと
gpuよりcpuに金かけろ!みたいな

749:UnnamedPlayer
21/06/23 17:27:07.57 48VHcu/Y0.net
パイラムとタマタマ対戦車地雷もお願いします

750:UnnamedPlayer
21/06/23 17:28:36.40 QShZyHD60.net
>>748
BFのβって製品版よりcpu負荷の割合がデカい
結局ソフト発売後にしか分からないって事さ

751:UnnamedPlayer
21/06/23 17:29:01.85 QShZyHD60.net
>>749
すまん、ソレ何だっけ?

752:UnnamedPlayer
21/06/23 17:59:40.98 QRnIM7Mnd.net
パイラムは2142の対戦車銃 対人だと1発のロマン砲
対戦車地雷は少し浮遊移動して自立AIで敵車両へ突っ込む

753:UnnamedPlayer
21/06/23 18:29:03.67 b/vxIyzv0.net
大八キャノンで城攻めしてぇ

754:UnnamedPlayer
21/06/23 18:56:40.88 L+B+2Sn80.net
ぜ~んぶ、偽物フィールド?

755:UnnamedPlayer
21/06/23 19:15:06.59 QShZyHD60.net
>>752
教えてくれてどうもありがとう!

756:UnnamedPlayer
21/06/23 19:56:27.66 vyMrcDLX0.net
10年ぶりくらいに久しぶりにBFに復帰したけど、最近は分隊長は何も指示せず皆攻め込まず後ろからポチポチしては惨敗するっていうのが流行ってるの…?

757:UnnamedPlayer
21/06/23 19:56:57.45 vyMrcDLX0.net
BF5な

758:UnnamedPlayer
21/06/23 20:01:02.42 qSjfcNgxd.net
勝ってる方はどうやってる?

759:UnnamedPlayer
21/06/23 20:01:48.57 TX5f4D/E0.net
Vは航空機対応を突撃に全て任せて失敗した感ある
戦車と被ったら何もできんしパンツァーストームとか芋多くて突撃少ない場合もあって酷かった
1の頃は軽戦車グレあるからある程度どの兵科でも自衛出来たしバートン君で航空機と戦車で対応する兵科分散できてた

760:UnnamedPlayer
21/06/23 20:09:43.52 Aa12cjvk0.net
まあレン鯖に分かってる人員が終結しないとどんな作品でもうんこ試合になるから
2042もレン鯖次第だ

761:UnnamedPlayer
21/06/23 20:33:30.81 Aa12cjvk0.net
128人対戦大味でつまんねってなったら
また皆BF4に戻る可能性もある

762:UnnamedPlayer
21/06/23 20:46:11.38 s1HccD+Ca.net
>>761
>128人対戦大味でつまんねってなったら
>また皆BF4に戻る可能性もある
それは無いな
新規ユーザーも大量に2042に来るから盛り上がりでは勝てない

763:UnnamedPlayer
21/06/23 20:50:42.03 qSjfcNgxd.net
流石に古りぃよ…
2042は今出てる要素だけでも進化し過ぎてる

764:UnnamedPlayer
21/06/23 20:54:29.60 X2ahDE0e0.net
俺がグラップリングでギュン!!!と加速して
空中からロケット打ち込んで戦車をトップアタックで破壊
そのまま着地してフルカスタムされたM4で敵分隊を全滅させるクリップを見て
BF4に戻る連中がいたらそれはバカだよ

765:UnnamedPlayer
21/06/23 20:57:02.11 jV9M/3bB0.net
その類の妄想はせめてβが開始されてからにしろ

766:UnnamedPlayer
21/06/23 20:59:17.25 vyMrcDLX0.net
「要素」を面白く仕上げるのもクソなだけの追加にしかならんのも結局は「調整」だと思うけども

767:UnnamedPlayer
21/06/23 21:03:52.33 XyRPwag50.net
>>746
最低動作環境
NVIDIA GeForce GTX 1050 以上
NVIDIA GeForce GTX 660 2GB 以上
AMD Radeon RX 560 以上
AMD Radeon HD 7850 2GB 以上

これらのグラボ以上なら動作するらしい
自分はGTX1650でプレイする予定だけど

768:UnnamedPlayer
21/06/23 21:06:11.31 uRyCaVzD0.net
とりあえずレ鯖だよなレ鯖
本音は昔のガチガミ鯖をもう一度やりたい

769:UnnamedPlayer
21/06/23 21:08:16.34 KX/09G7o0.net
>>733
スコア目当てに工兵やってねえから

770:UnnamedPlayer
21/06/23 21:24:32.80 lAO0L+7Ha.net
パスカル世代切り捨ててないってそこまで重くないんじゃない
128人対戦っていってもMAGみたいに分散させるようなデザインだろうし

771:UnnamedPlayer
21/06/23 21:59:17.15 +U2w58Ji0.net
>>767
gtx660はBFVでも30FPS出なかったぞ
人が近くに来ると10FPSとかで話にならなかった
グラボ変えたわ

772:UnnamedPlayer
21/06/23 22:13:17.90 wyPQvYDG0.net
そもそも公式発表されてない妄想動作環境でしょそれ

773:UnnamedPlayer
21/06/23 22:16:18.31 CtRiVJMUa.net
人工知能(AI)を持ち、人間の意思を介在させずに敵を自動的に攻撃する「殺人ロボット兵器」が昨年春、内戦下のリビアで実戦に使用されたとみられることが国連安全保障理事会の専門家パネルの報告書で22日分かった。トルコ製の小型無人機で、兵士らを自動的に追尾、攻撃した。死傷者など被害が出たかどうかは不明
勿論20年後の世界なんだから今よりも技術の進んでるAI殺戮ドローンなんかも存在するよな

774:UnnamedPlayer
21/06/23 22:22:42.09 iKXZEVU40.net
次の情報公開まで1ヶ月かぁ
長い

775:UnnamedPlayer
21/06/23 22:24:14.82 48VHcu/Y0.net
セントリーガンはあるっぽいけど巨大化しててすぐ壊されそうだな

776:UnnamedPlayer
21/06/23 22:24:42.79 IXlV114fM.net
アンドロイドに自由を!自由を!自由を!

777:UnnamedPlayer
21/06/23 22:32:29.35 QShZyHD60.net
>>775
背後からナイフ一発破壊だろうなw

778:UnnamedPlayer
21/06/23 22:35:10.72 QShZyHD60.net
>>764
グラップワイヤー(?)の射程距離ってどのくらいなんだろうな

779:UnnamedPlayer
21/06/23 22:35:33.39 Y+y8XUyWM.net
ボストンダイナミクス的な犬型自律兵器は出てきてたし
ドローン型がいてもおかしくないけど
人道的倫理的見地から禁止されてる世界線かも知れない
少なくとも現実世界ではこれからそこらへんの規制はガチガチになっていくだろうし

780:UnnamedPlayer
21/06/23 22:46:17.21 m1m3dbTI0.net
やっぱVより4が面白いわ、銃撃ってるだけで楽しい。
誰だよあんなゴミゲを「BF」って言い張って売った奴

781:UnnamedPlayer
21/06/23 22:51:41.40 rGHYDhpl0.net
4にハマってⅤも最新作なだけあって気になるんだがチーター以外で何がダメなんだ?
兵器バランスでも悪いのか?

782:UnnamedPlayer
21/06/23 22:53:43.38 q5MNzMct0.net
全体的に臭そうだし
兵器が全部古い
みんな現代戦を求めているんだよ
俺の頭の中の彼女も「そうだよね・・・・」
って言ってるし

783:UnnamedPlayer
21/06/23 22:54:37.46 ZBwovjgtM.net
普通にFPSとしての完成度はVのが高いよ
撃ち合いの楽しさもあるし、キルした時の音も気持ちいい
4はただのドンパチゲー
もちろんそれはBFの良さの1つでもあるけど

784:UnnamedPlayer
21/06/23 22:54:39.93 YwYkraH0a.net
>>781
一番言われてるのはリアル寄りになったこととでバカゲー感が無くなってるのとマイナー戦場選び過ぎたところと
女性兵士が多過ぎで違和感ありまくりなところかな
でも普通にマルチの人数はBFシリーズの中で現在最多だから悪いわけじゃ無いと思う
これはこれで好きな人もいる

785:UnnamedPlayer
21/06/23 22:54:54.63 jV9M/3bB0.net
ビークルバランスはマジで悪いと思う
動きとかはいいんだけど

786:UnnamedPlayer
21/06/23 22:56:31.43 765RoaES0.net
>>781
製作側が無駄に”リアル”に拘ってるせいで糞みたいなエフェクトが切れなくなって視認性がどんどん低下している
糞みたいな煙、爆発、燃焼ここら辺はもう設定じゃどうしようもないし、影描写強制もな
電飾ピカピカにする必要性はないけどさ

787:UnnamedPlayer
21/06/23 22:58:06.56 2v6jDRFB0.net
4の過大評価ぶりは異常

788:UnnamedPlayer
21/06/23 23:02:58.72 gn40SBCL0.net
結局、ナンバリングシリーズだけが評価されるってことだよね
次こそBF5かな(´・ω・`)

789:UnnamedPlayer
21/06/23 23:03:13.53 hDbiNJ0k0.net
4は最初普通ぐらいのおもしろさだったな。
それが1とVやった後だと、神ゲークラスに楽しく感じられるから不思議だ。

790:UnnamedPlayer
21/06/23 23:05:22.60 A39H3sQ50.net
まぁそもそも4は今でこそ2042で人戻ってきたけど
元々はチーターに辟易した層と、現代戦に拘り続けてた層が住み着いてただけだからな
やっぱ今久々にやると昔のゲームだなぁって感じの挙動してるよね
現代戦なのと武器ガジェの豊富さ無けりゃもっと昔に終わってたんじゃね
逆にそこらへんで差別化には成功してる

791:UnnamedPlayer
21/06/23 23:05:59.21 rGHYDhpl0.net
>>784,786
Thx
女性多いのはやっぱ違和感あるな
次はスペシャリストだから少しは改善れるかもしれんが
リアルのは良いけどやりにくいのはアカンよな

792:UnnamedPlayer
21/06/23 23:09:14.39 uRyCaVzD0.net
Vは色々アプデ入ったしチーターいなければ現状は割と遊べる出来になってるぞ
ただし肝心のチーターは相変わらず糞コミュ鯖は大して稼働してないしで
結局PC版やるのは相当の覚悟がいるぞ

793:UnnamedPlayer
21/06/23 23:14:02.55 NOOChV190.net
コミュ鯖普通に多くね?
VセールだったからDifinitive買ってコミュ鯖と北米鯖中心にやってるけど普通にハマった
ヘッショ決めたときのチャリーン音の気持ち良さが異常
アタッチメントやガジェットの少なさに不満はあるから
2042でそこが改善されるとなるとかなり期待してる

794:UnnamedPlayer
21/06/23 23:17:04.40 uYeoZbeTd.net
4は良くも悪くもBF3完全版だからな
俺はあまりにも変わり映えしなくて3ほどはハマらなかったな

795:UnnamedPlayer
21/06/23 23:28:05.32 9G0C3gFU0.net
空きスロ0で検索かけりゃ今の時間でアジアだけで20個ぐらいコミュ鯖はあるよ
ただTOKAI鯖以外はたぶん中華管理人
まぁ普通に管理されてる鯖が多いけど、レベル制限やキル数突出したら無条件で蹴られる鯖があるから注意が必要
最近は24時間常設してる中華鯖があって
聞いた話によるとbot管理で実現してるらしい
たぶんそういうとこはスコアによってはいきなり蹴られる

796:UnnamedPlayer
21/06/23 23:31:24.29 9G0C3gFU0.net
あ、コンクエ鯖だけの話な

797:UnnamedPlayer
21/06/23 23:37:29.27 LzODquq1p.net
中華鯖も中華鯖でチーターに過敏すぎて20キル10デスくらいでチーター認定してくるようなのも居て鯖缶が鵜呑みにして蹴ってきたりするから公式サーバーとは逆の意味で遊びづらすぎる

798:UnnamedPlayer
21/06/23 23:44:44.53 RE0VCPFv0.net
URLリンク(www.iwantcheats.net)
”日本語訳”
ゲームを予約注文したすべての人にベータ版が落ちたとき、
私たちは、PCのための史上初のバトルフィールド2042ハックをリリースします
マジで糞
EAに一応報告はしたが、動かないだろうなぁ
というかなんでゲームの内部的な情報までも既に入手しているんだ?
おかしくなくか

799:UnnamedPlayer
21/06/23 23:46:15.60 Aa12cjvk0.net
>>762
>新規ユーザーも大量に2042に来るから盛り上がりでは勝てない
すまぬ
2042から4に戻る可能性がある人なんてのは
ほんの少数の4の良鯖に居る分かってる人だけって書けばよかった
2042からの新規も含めて99.9パーセントは今更4には戻らないと認識しているよ
すまぬ

800:UnnamedPlayer
21/06/23 23:53:17.59 q5MNzMct0.net
4みたいな管理人がいる鯖がたくさんいると助かる(4エアプ

801:UnnamedPlayer
21/06/23 23:53:24.30 RE0VCPFv0.net
URLリンク(forum.iwantcheats.net)
”私たちはおそらくこのゲームのためにチートを行います。”
もうリリースは確定
製作者を逮捕しちゃえばいいじゃないか?とは思うがそうは簡単にいかないのか

802:UnnamedPlayer
21/06/24 00:21:31.76 LmQhuPDQ0.net
昔からある詐欺サイト

803:UnnamedPlayer
21/06/24 00:50:19.84 2Ox6LTRha.net
dlss使えるグラボならVよりfps稼げる可能性はある
ただ今回はクソデカマップに128人対戦だからCPU負荷がデカそう

804:UnnamedPlayer
21/06/24 00:53:14.33 nr/+TthV0.net
CPU負荷はヤバそうだよなぁ
うちの化石PCは動くといいんだが

805:UnnamedPlayer
21/06/24 01:02:28.33 oHELLRUf0.net
>>803
FidelityFX Super Resolutionには期待している(´・ω・`)

806:UnnamedPlayer
21/06/24 01:14:08.97 HUWmOEuZM.net
FSRって基本的に低解像度相当の負荷で1440P、4K解像度にアップスケーリングするもので
フルHD環境だとそもそも使えないんじゃないの
DLSSも基本的には同じで、フルHDだとオンに出来ないゲーム多いし
サイパンとかは確か出来たけど

807:UnnamedPlayer
21/06/24 01:20:48.99 OErtXz+S0.net
今ラデが金ばらまいてゴミの布教してるから
これから大勢のゲーマーに死ぬほどの迷惑がかかる
規格でオラオラするゲフォもどーかと思うが
パフォーマンスに直結してる部分で小便しあって領土紛争は本当に害悪しかない

808:UnnamedPlayer
21/06/24 01:31:11.88 ZDI8SOY7d.net
つーか日本人は身銭切って鯖立てる人が居ないのに中華はbot使ってまで完全管理
もう色々負けてる

809:UnnamedPlayer
21/06/24 01:31:52.33 xWDKmo0z0.net
>>806
もう既に対応ゲームリリースされてるから各サイトでテスト行われてるけど
普通にフルHDでも使えるっぽいよ
URLリンク(news.mynavi.jp)
まぁ基本的な思想は4Kとかを低負荷でって目的だろうけど
DLSSと違ってハードウェアに依存しないのが強い
G-Syncの時もそうだったけど
nvidiaは規格で縛って、なおかつ対応するにはライセンス料徴収するから今一広まらない
結局はAMDが開発したFreeSync(AdaptiveSync)が広まって、G-Syncもそれに互換性持たせて今ではAdaptiveSyncモニタならGSync同等になったが

810:UnnamedPlayer
21/06/24 01:34:17.28 2Ox6LTRha.net
そういえばハード制限ないFSRもあったな
DLSSは専用コア必須なのにFSRと機能変わらなさそうなのがなんか上位互換感あって悔しい
>>806
フルHDでDLSS使えなかったのは1.0までの話
DLSS2.0以降はどの解像度にも対応してる

811:UnnamedPlayer
21/06/24 01:38:06.61 8kiXydoiM.net
>>809
おおめっちゃいい感じにfps上がってんな
>>810
あぁそういうことだったのね
ってことはこれから出るゲームは大丈夫なんだな

812:UnnamedPlayer
21/06/24 01:46:39.09 4LbUaF2j0.net
まぁ画質劣化最小限にフレームレート向上する技術なんて発達したらGPUの買い替えサイクル鈍化するし
ハード依存させて囲い込み商法したくなる気持ちも分かる
特にGPUに関しては未だに独占的なシェアだし

813:UnnamedPlayer
21/06/24 01:52:31.56 tPNqlD4hM.net
グラフィックとか現代戦とかどうでもいいんだよ
チーター、それだけ

814:UnnamedPlayer
21/06/24 01:55:48.97 1AnQlPsc0.net
キャンペないってなんかさみしいな
bf3の戦闘機ミッションみたいな激熱ミッションも期待することすら許されないとはね

815:UnnamedPlayer
21/06/24 02:10:05.54 aPr9njxF0.net
アンロックしないと倍率サイト使えない仕様はやめてくれ
BF4もそうだが交戦距離が長いマップでアイアンサイト使わされて一方的に撃たれてる時が一番つまらん

816:UnnamedPlayer
21/06/24 02:12:16.30 PPonXv6+0.net
本シリーズにキャンペーン付けだしたのもその頃からだな
CoDがウケてたからって意地になってみっともない

817:UnnamedPlayer
21/06/24 02:29:18.05 eqE4rdZyM.net
別にBF4は一瞬でサイト解除できるでしょ

818:UnnamedPlayer
21/06/24 03:48:16.50 FYAcXI6I0.net
BF3が半ばBC3になったのはBCシリーズが売れたからだけど(2が225万?、BC2は1200万)
CS向けBC1にキャンペーン乗せた事自体はMoHとかCSで売れてたFPSを意識して(だから作りも古い)
それが売れて出したBC2からは質が明らかに4以降のCoDに影響されてるけど

819:UnnamedPlayer
21/06/24 04:10:14.91 jjPHCvCc0.net
COD自体が家庭用意識して作ってるから
BFも間接的にそっち側に引きずり込まれたってことかねぇ
BF4以降のPCないがしろのプレイ感覚は気持ち悪かった

820:UnnamedPlayer
21/06/24 04:59:44.65 u6GUzyHDa.net
BC1のキャンペーンは最後までできなかったほど単調だった記憶がある

821:UnnamedPlayer
21/06/24 06:06:17.75 2ci/KmOL0.net
メトロッカーみたいな頭おかしい人隔離するマップあるのか?
BFは~千時間もプレイするゲームじゃないけどあいつらがBFを支えてきたのは間違いない

822:UnnamedPlayer
21/06/24 06:16:35.29 kJThvX7N0.net
ブレークスルーが隔離だろうな

823:UnnamedPlayer
21/06/24 06:47:59.43 lX6CvkgX0.net
diceってチート対策全然やる気なし?

824:UnnamedPlayer
21/06/24 06:52:12.72 YyUKKXJlr.net
bf2からやってるけと今まで運営が本気でチーター対策した事は一度もない
チーター報告しても完全無視だから今じゃ誰も報告してない

825:UnnamedPlayer
21/06/24 07:33:39.02 2ci/KmOL0.net
鯖缶がやるしかないって言われてるけどddosはお手上げだな

826:UnnamedPlayer
21/06/24 09:14:22.41 NmVeejraM.net
>>784
バカゲーと呼べるのは物理エンジンが未発達で荒ぶった挙動が多かった1942とか初期のBF2ぐらいまでで
それにしたって陣取り合戦のルール自体は完成されてたから、足手まといのバカを歓迎する雰囲気が他タイトルよりあったわけじゃない
マルチゲーなのにルール無視して自分勝手に遊びたい層が、都合よくバカゲーってイメージに夢見てるのと
DICEがそういうチンパンジーを釣るのにイメージを利用してるだけ

827:UnnamedPlayer
21/06/24 09:17:15.57 nr/+TthV0.net
だいぶ前にアンチチートの特許取りました!って話どこいったんだろ

828:UnnamedPlayer
21/06/24 09:26:27.98 NmVeejraM.net
>>819
家庭用主眼に置き始めたのはBC2以降だぞ
CoD4がバカ売れしたのを見て二匹目のドジョウを狙ったのがBFBC2
BC2でPCゲーマーから家庭用優先開発だって叩かれたDICEが、それを認めて次回作に期待してほしいと誤魔化して
BF3で発売前にwe are a pc game developerと宣言しといて、発売後になって
あれは心情の話で、市場的にPCを主軸に据えるのは無理だとか言い訳するっていう最高にダサい流れ

829:UnnamedPlayer
21/06/24 09:27:05.36 GYZQCPbSa.net
>>826
> バカゲーと呼べるのは物理エンジンが未発達で荒ぶった挙動が多かった1942とか初期のBF2ぐらいまでで
と言うのは間違いで実際BFBC、BC2なんかは完全に行き当たりばったりな人達によるドタバタ騒ぎをテーマにしたバカゲーに振り切った内容だったのでその言い分は間違ってる

830:UnnamedPlayer
21/06/24 09:51:14.50 KtwjOtmkd.net
BC1やCoD3はPC版が出なくて遊ぶ機会すらなかったから分かんねーYO!

831:UnnamedPlayer
21/06/24 09:52:37.41 OErtXz+S0.net
バカゲーの定義は荒れるからやめろ
ハードラインが至高のバカゲーであり、他はクソだ…

832:UnnamedPlayer
21/06/24 10:01:50.79 RvInubNH0.net
>>827
あれ結局とっくに実装されてました!ってオチじゃなかったっけ?
特許申請に時間がかかってたってだけで

833:UnnamedPlayer
21/06/24 12:10:11.04 sV0cMApuM.net
4,1,Vがセールする中、いつも仲間外れなハードライン可哀想じゃない?

834:UnnamedPlayer
21/06/24 12:15:42.24 SF8vVmhyd.net
Hのエレベーター内で起きるエンブレムスプレー自慢大会好きだったわ
復活しないかなスプレー

835:UnnamedPlayer
21/06/24 12:21:47.62 1zndR/IRM.net
>>829
それシングルの話だよな?
しかも、BC2はコメディ要素控えめって評判だが
そんなタイトルを含めて振り切ってるとまで言っちゃって良いのか?

836:UnnamedPlayer
21/06/24 12:34:07.92 ZDI8SOY7d.net
復活するかもな
課金要素としてスプレーは優秀だから
APEXでもホロスプレー出たし

837:UnnamedPlayer
21/06/24 13:14:53.11 0wiz/6gz0.net
>>835
最初に言い切ってるのは >>826 のクソ馬鹿野郎だから気にすること無いよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch