【BF2042】Battlefield 2042 Part3 【PC】at GAMEF
【BF2042】Battlefield 2042 Part3 【PC】 - 暇つぶし2ch167:UnnamedPlayer
21/06/17 17:46:40.08 QBuC0lNjd.net
それより5人分隊の復活をだな…

168:UnnamedPlayer
21/06/17 17:48:57.64 0D2by3e30.net
分隊人数なんて鯖缶が設定できるようにしていいよな

169:UnnamedPlayer
21/06/17 17:49:20.33 GrdqESD40.net
航空機

戦車

歩兵

航空機
みたいな三角関係が最高

170:UnnamedPlayer
21/06/17 18:01:27.48 FRmERNVCd.net
>>169
歩兵じゃなくて中SAM近SAMじゃね
歩兵の携SAMに簡単に落とされる航空機なんてミサイル警報装置すら無いローエンドヘリくらいなもんだぞ

171:UnnamedPlayer
21/06/17 18:03:11.66 6dTdq5470.net
BF3042はこんなんがいいな
URLリンク(www.youtube.com)

172:UnnamedPlayer
21/06/17 18:03:45.71 czexo6DrM.net
>>170
でもRPG!にはやられるよね
カプコン製ヘリだけかもしれんけど

173:UnnamedPlayer
21/06/17 18:05:16.75 hPain2LD0.net
>>165
スポッター重視じゃなくて分隊での兵器運用を重視するみたいな話だった

174:UnnamedPlayer
21/06/17 18:15:36.01 O3tvqUF3M.net
4はもっさり感が酷すぎるし今を持ってクソゲーだと思うわ

175:UnnamedPlayer
21/06/17 18:18:56.23 sNHmJbzz0.net
次回作はThe Last of Usみたいな世界観で核戦争後BFもいいかもな
治安維持隊vsレジスタンスのBFH2

176:UnnamedPlayer
21/06/17 18:19:00.30 zsTjU9ua0.net
BFシリーズ特有の顔面とか非防護部位の急所に弾撃っても即死しないってのがクソ萎えなんだよなぁ
EFT基準にしろとは言わんけどリアルな分、中途半端な部分が目立つわ

177:UnnamedPlayer
21/06/17 18:34:10.34 BscHy8Qod.net
BF5って今からでも楽しめる?人いる?
買ったはいいが何か合わず4に戻っていたが

178:UnnamedPlayer
21/06/17 18:34:44.13 BvqzMCDa0.net
>>176
そんなことしたら大半のゲームが成り立たなくなっちゃうじゃん
ハードコアなら似たようなこともできなくも無いけどハードコアってアジアではあんまり流行らないよね米鯖とかならたまにあるけどさ

179:UnnamedPlayer
21/06/17 18:40:24.93 xPzXJJB9d.net
5はあの時代にダットサイト使えるのがどうにも納得行かなかった

180:UnnamedPlayer
21/06/17 18:41:33.21 von9feht0.net
世界観とか史実の再現度とか死ぬほどどーでもいいわ、楽しく打ち合えればそれだけでいい

181:UnnamedPlayer
21/06/17 18:41:34.62 mTdpzEDG0.net
戦車の主砲どころかドレッドノートの艦砲射撃食らっても注射器イッパツで元気に走り回るようになる惑星BF兵士を舐めてもらっては困るぜ

182:UnnamedPlayer
21/06/17 18:42:08.73 FRmERNVCd.net
>>177
人はかなり居る
マトモなコミュ鯖探すのに手間取るけど

183:UnnamedPlayer
21/06/17 18:44:44.00 iN/LWmw1d.net
指差しスポットは廃止でいいけど、プレイヤーはBF5より発光していてほしい。

184:UnnamedPlayer
21/06/17 18:56:02.79 EqcbSX0b0.net
>>175
この先は地獄だぞ
つBattlefield 2142

185:UnnamedPlayer
21/06/17 19:08:45.21 sNHmJbzz0.net
>>184
未来戦でもちゃんと兵士、銃、兵器のデザインをしっかり作ってくれればいいけど
欧米人のメカデザインは独特だからなぁ・

186:UnnamedPlayer
21/06/17 19:08:55.31 +c07KZ54M.net
2142でスノーボールアース確定してるから
BFユニーバース的に人類に未来ないんだよな
トレーラーで竜巻出てたけど、最終的に異常気象で雪降るイベント来ると思うわ

187:UnnamedPlayer
21/06/17 19:54:50.47 Ez0mv9zU0.net
>>167
5人がいいな
4人だと航空機に乗ると分隊員と連携できなく枠を圧迫してしまう比率が高い
5人という情報はどうなんだろ
4人だとほぼ諦めてるが

188:UnnamedPlayer
21/06/17 20:14:23.46 2sDF+3Qo0.net
>>170
現実にはぼっこぼこ落ちるだろ
20年後だと画像誘導でIRジャマーも効かずにさらに酷いことになる

189:UnnamedPlayer
21/06/17 20:17:30.98 zDVKZcS10.net
5人だとどうしても分隊余りが出てくるからなぁ

190:UnnamedPlayer
21/06/17 20:21:53.47 Ez0mv9zU0.net
>>189
64人でもきっちり分隊員が埋まる事なんて殆ど無いし
128人ならなおさらじゃないかな

191:UnnamedPlayer
21/06/17 20:22:33.54 Wv1cjCuxa.net
じゃあ逆に4人分隊でも良くね?

192:UnnamedPlayer
21/06/17 20:32:29.87 FRmERNVCd.net
>>188
SEAD作戦じゃほぼ航空機側のワンサイドゲームだぞ
アメリカからも高い評価を受けた移動SAMとしては最大規模でトラック数台分のシステム規模の陸自03式中SAMですら米空軍F-16Cに20mmバルカンで撃破判定出されてるからね
不意打ちじゃなきゃステルス機どころかF-16としても最新鋭機じゃない機体に対レーダーミサイルすら使われず機関砲にヤラれるのが対空ミサイル
それに赤外線画像誘導は30年前から携SAMや近SAM短SAMに使われ始めてて何も新しい要素じゃないよ
逆に今はアクティブ赤外線妨害装置の発達でミサイルのシーカーを直接ぶっ壊す段階にまで来てる

193:UnnamedPlayer
21/06/17 20:40:11.31 81MO1Wxw0.net
シージもバロもBFも面白さを決めるのはマップなんよ
カーグアイランドとかカスピアンボーダーみたいなのが良いわ

194:UnnamedPlayer
21/06/17 20:45:15.42 2sDF+3Qo0.net
>>192
MANPADSって不意打ちが基本なんだが
というかそんなに対ミサイル防衛システムが優秀ならF35もクソも要らないじゃん 20ミリバルカンと
カウンターメイジャーだけ積んだF16Cだけ配備してろよ
それともAAMにはSAMにはない魔法でも乗ってるの?

195:UnnamedPlayer
21/06/17 20:47:42.00 6MUI5b6wd.net
なあに、2242を出せば歴史をなかったコトにできる

196:UnnamedPlayer
21/06/17 20:57:25.84 AzXn3420d.net
BOTありなのか
これでチート対策無くて過疎ってもなんとかなるな

197:UnnamedPlayer
21/06/17 20:57:50.30 FRmERNVCd.net
>>194
その不意打ち自体が機動力の差、センサーの差、射程の差で現実的に達成するのは困難なんだわ
AAMには魔法が乗ってるぞ
いや、航空機と言う魔法にAAMが乗ってるんだな
空を速く飛ぶ、という事は強さなんだよ
まぁこんな所で書ききれる話でもないし取り敢えずAAMに関しては空飛ぶたぬき氏のブログや書籍辺りから読んだら良いんじゃないがね
すげー初心者向けに書いてるから本格的な資料より読みやすいよ

198:UnnamedPlayer
21/06/17 21:00:44.26 2sDF+3Qo0.net
詳しくはブログを読むべし!

199:UnnamedPlayer
21/06/17 21:05:07.79 yEhv7MDe0.net
>>173
戦車長席ってヤツかな??
スポット以外にもなんかお仕事があるのかな

200:UnnamedPlayer
21/06/17 21:08:09.30 yEhv7MDe0.net
>>192
話が難しくてよくわかんないけど、あんな速く飛ぶ戦闘機で、バルカンで地上目標攻撃、、って凄まじい技術だよな・・・
空から見れば、SAMトラックなんて米粒だろう?
俺なんかBFの世界でも目標探してるうちに撃てなくて通り過ぎちゃうのに

201:UnnamedPlayer
21/06/17 21:08:36.47 qP8zfAKYd.net
追加マップで試作型ウォーカーやタイタンが来そうだなぁ

202:UnnamedPlayer
21/06/17 21:09:14.07 yEhv7MDe0.net
>>195
歴史が無かった事になるような大戦争、、ソレが次作の舞台かもなw

203:UnnamedPlayer
21/06/17 21:10:38.97 yEhv7MDe0.net
>>193
マップもそうだが、コンクエもラッシュも拠点の配置が重要だよな
ラッシュのAB間距離が近いのはウンコ

204:UnnamedPlayer
21/06/17 21:14:50.53 yEhv7MDe0.net
>>189
確かに、4人だと少ないんだよなぁ
でも128人ってのが決まってる以上、人を余らせるわけにいかないから5人はダメだな
いっそのこと8人分隊でも良いけどなw
んで、仮にフレ6人分隊でやりたい人は鍵かければ良いわけで

205:UnnamedPlayer
21/06/17 21:17:38.37 Ez0mv9zU0.net
>>191
いや上限が低いのと全て分隊員がきっちり埋まるのは別でしょ

206:UnnamedPlayer
21/06/17 21:17:52.13 FRmERNVCd.net
>>200
だから殆どの場合地上部隊にしっかりキッチリ誘導して貰うんだけどそれでも戦闘機のCASは誘導爆弾とかミサイル使わないと精度かなり低いよ
何処の国の陸軍でも空軍の対地支援に不満タラタラな理由の一つ
BFでもしっかりキッチリ歩兵がスポットして対地誘導して貰いたいもんだね…

207:UnnamedPlayer
21/06/17 21:21:08.81 yEhv7MDe0.net
>>186
確かに異常気象をテーマに追加マップが来る可能性はあるな
砂漠の雪
洪水
熱波、、
映画のデイ・アフター・トゥモローや2012、ジオストームっぽい展開になるかもな

208:UnnamedPlayer
21/06/17 21:23:43.44 uEsRO4/v0.net
あと近接航空支援はFFが問題になるからな
イラク戦争の時とか英軍がA10から誤射食らったりしてた
今は危険な低空に降りるよりステルス機や無人機が高高度からJDAMとかでピンポイント爆撃して支援がトレンドやな

209:UnnamedPlayer
21/06/17 21:29:10.72 yEhv7MDe0.net
>>206
専門用語難しいw
近接航空支援(英語: Close Air Support, CAS)
そうなのか・・・やっぱりちゃんと誘導しないとダメなのね
地上部隊の誘導と言えば、過去作にSOFLAM出てきたじゃん?ああいう誘導機器をまた使えるようにして欲しいよ
昔はソフラム+ジャベリンだったけど
今作ではそれに加えて地上舞台の誘導と、戦闘機爆撃機が連携出来るようなったら良いなぁ

210:UnnamedPlayer
21/06/17 21:35:53.53 Wv1cjCuxa.net
>>205
別だけどそれなら5人分隊が良いと言う理由にはならんやろ

211:UnnamedPlayer
21/06/17 21:37:29.97 CU4qkr2o0.net
半年前くらいに買ったPC版BF4
レベル6で
コンクエストで
10キル40デスでスコア7位
まぁまぁだと思う

212:UnnamedPlayer
21/06/17 21:43:34.03 FRmERNVCd.net
陸軍「っぱ攻撃ヘリと無人機のチーミングCASよ!空軍なんか信用ならねぇからな!!」

213:UnnamedPlayer
21/06/17 21:44:19.45 Ez0mv9zU0.net
>>210
?理由は>>187で書いたけど?

214:UnnamedPlayer
21/06/17 22:01:20.46 OcVgsMru0.net
PC版ってsteam、origin、epicで販売してるけど
steam買ったらsteamの人としか
遊べないのですか?

215:UnnamedPlayer
21/06/17 22:09:42.89 ZlWVO6z2a.net
他のプラットフォームで購入できるってだけでオリジンのランチャー立ち上がるんじゃなかったっけ

216:UnnamedPlayer
21/06/17 22:13:49.26 zZ3hmdRQ0.net
やがてすべてOriginになる・・・

217:UnnamedPlayer
21/06/17 22:19:07.62 FRmERNVCd.net
Steam以外で買いたくない!!!!!

218:UnnamedPlayer
21/06/17 22:23:50.85 6MUI5b6wd.net
早速有名配信者がBF4の動画上げまくってて2042はV超えの治安最悪になりそう

219:UnnamedPlayer
21/06/17 22:24:48.47 GrdqESD40.net
どんなに良いマップ作ろうと対処不能のビークルが有ったら全部クソマップだからな、特に上海がそれ

220:UnnamedPlayer
21/06/17 22:34:07.97 1Y6ha6Wt0.net
グラボもうちょっと価格何とかならんのかね もう買っちゃったけど・・・
グラボだけでシステム全体の価格の半分占めてる

221:UnnamedPlayer
21/06/17 22:38:26.24 8tgiU4Ua0.net
ご祝儀価格が最安値はさすがに想定外だった

222:UnnamedPlayer
21/06/17 22:42:04.42 yEhv7MDe0.net
>>220
いや、買うの早すぎるだろw
無くなっちゃうと思ったのか??

223:UnnamedPlayer
21/06/17 22:48:10.11 1Y6ha6Wt0.net
がまんできなかったので仕方ない

224:UnnamedPlayer
21/06/17 22:48:40.25 MJxB8ASs0.net
ふむ
URLリンク(i.imgur.com)

225:UnnamedPlayer
21/06/17 22:57:31.96 Wv1cjCuxa.net
>>213
それは理由になってないじゃん
航空機で分隊枠を圧迫するのが理由なら航空機分隊を鍵で作ったら良いわけで
そもそも圧迫するの意味が分からんけども
分隊超えて連携したら良いだけだし
4人分隊を5人にすることでそれが仮に問題だとして問題解決にはなってない

226:UnnamedPlayer
21/06/17 23:12:33.82 XSjCYIhN0.net
>>82
Vやって4やったけどマジでこれ
4とかゴミゲーすぎて出来ないわ
おっさんが思い出補正で持ち上げてるだけだわ

227:UnnamedPlayer
21/06/17 23:14:33.05 /aVyCzIw0.net
キャラのコントロールといいガンプレイといいシステムの面はVが進化しすぎ

228:UnnamedPlayer
21/06/17 23:23:26.11 6MUI5b6wd.net
>>226
むしろ4持ち上げてるのは若い層だと思ってたわ
現代戦しかやらず、最近のFPSが好きな

229:UnnamedPlayer
21/06/17 23:24:45.60 Ez0mv9zU0.net
>>225
野良でやれば味方が航空機乗ったりするだろ
それにいつ乗れるか分からん仕様なのにわざわざ航空機分隊なんて作らんよ
分隊蘇生もあるんだし分隊命令で拠点を攻めるにしたって歩兵3人より4人で連携した方がいいだろ
仮に1人部隊作って航空機乗っても分隊ポイントが使い道なく無駄になったりもする

230:UnnamedPlayer
21/06/17 23:24:48.37 lG7joiHg0.net
おっさんは1942いまでもやってるしな

231:UnnamedPlayer
21/06/17 23:31:49.43 ZlWVO6z2a.net
まだ陸で潜水艦見つけてダメだしてんのかな
怖いな

232:UnnamedPlayer
21/06/17 23:55:48.02 ryZtfVxZa.net
>>189
1チーム64人なら全員きっちり分隊作ったとして5人分隊12と4人分隊が1つで不満無いと思うけど

233:UnnamedPlayer
21/06/17 23:56:20.52 UZuTpOv80.net
こないだの動画ずっと見てたらパスファインダーみたいなグラップリングフック兵が
狙撃銃とロケットで武装してるのに気づいてしまった
死ね…

234:UnnamedPlayer
21/06/18 00:11:55.06 mcymUemQd.net
>>233
全く戦場は地獄だぜ

235:UnnamedPlayer
21/06/18 00:20:23.92 HYvYmjmZ0.net
買いたいときが云々や

236:UnnamedPlayer
21/06/18 05:42:32.77 Y4TzLetH0.net
爆死確定なんだし適当に新システム遊んで飽きたらチートで無双が正しい楽しみ方

237:UnnamedPlayer
21/06/18 08:36:05.49 irVZ8Pe70.net
BF2142は偵察兵で光学迷彩をアンロックできたけど
作動音でばれるから、あまり使えなかったな

238:UnnamedPlayer
21/06/18 08:43:42.50 tPlaqQ75d.net
戦車乗ってたら全員ランチャーぶち込んで来ると思ってた方が良いな

239:UnnamedPlayer
21/06/18 09:05:33.76 zR2tuljrd.net
ネタかと思ったらマジであるんだな2142…

240:UnnamedPlayer
21/06/18 09:48:10.00 A/A0/cqKa.net
ポッドで打ち上げられて敵船に乗り込んで落とすの面白かったよ
けどラグなのか同期ズレなのか船内の戦闘は酷かった

241:UnnamedPlayer
21/06/18 10:13:01.18 ZR0FUHmmM.net
オペレーションはあるんですか?!

242:UnnamedPlayer
21/06/18 10:44:48.70 tTN0oxLMM.net
>>214
GamersPlanetで買えばおま値回避できるのでオススメだよ

243:UnnamedPlayer
21/06/18 10:47:46.16 mF0IcocS0.net
GPで買ってもアクティベート出来なかったって人見たんだよな
このスレでは通ったってレスあったけど
なんかあるかもしれん

244:UnnamedPlayer
21/06/18 10:48:45.45 A/A0/cqKa.net
53ドルかよやっす

245:UnnamedPlayer
21/06/18 10:49:29.99 tTN0oxLMM.net
>>243
俺は普通にできたけどね
仮にアクチ失敗してもGPならすぐ返金してもらえる

246:UnnamedPlayer
21/06/18 10:53:19.14 mF0IcocS0.net
>>245
その人も返金してもらってたな
まぁ万が一そういう事もある、ってことくらいか

247:UnnamedPlayer
21/06/18 10:58:05.71 vvlAk55u0.net
試製って専門技能で化ける系だと思うんだけど、これSuomiとかトンプソンより強いの?

248:UnnamedPlayer
21/06/18 11:01:34.87 mF0IcocS0.net
Vスレでどうぞ
スレリンク(gamef板)

249:UnnamedPlayer
21/06/18 12:14:32.59 xEx01Zbe0.net
>>219
上海のダメなとこは、ヘリのエリア外ロケット回避が無限にできる事だな。
ロケットにロックオンされても、とりあえずエリア外のビル影に逃げればOKみたいな感じで、地上兵は絶対対処できない。
この戦術使ってるヘリ猛者は、大体スコアボードトップで暴れまわってる印象。

250:UnnamedPlayer
21/06/18 12:21:11.31 jIqF64bxa.net
そろそろ範囲外の敵のベースでは発砲爆撃できないようにしてほしいわ

251:UnnamedPlayer
21/06/18 12:24:29.16 t1U3CCHOM.net
有料DLCもといプレミアムあるってマジ?
反省したのかと思ってならまた性懲りもなくプレミアム商法始めるのかよ

252:UnnamedPlayer
21/06/18 12:39:34.59 1n5489Q70.net
売れないとわかってるから
売り抜けのための手法
E3での評価が妥当だろ

253:UnnamedPlayer
21/06/18 12:52:35.99 Ay/xtbmFr.net
>>251
CoDと同じようにするじゃないかな
マップは無料でバドルパス買うと進行に応じてスキン等がもらえるって感じだと思う

254:UnnamedPlayer
21/06/18 12:59:06.15 mF0IcocS0.net
スペシャリスト・マップ・武器は無料だと明言されてるぞ
今更コミュニティ分断するわけない

255:UnnamedPlayer
21/06/18 13:10:26.81 IgVqQigor.net
CoDの新武器みたいなノリでバトルパスの無料報酬で新スペシャリスト、従来作と同様チャレンジで新武器アンロックって感じかね

256:UnnamedPlayer
21/06/18 13:13:39.73 ug/3d0TS0.net
バトルパック(ガチャ)あるからな~
次回作のためにもいっぱい回して
レジェンドクナイ手に入れてくれよな~頼むよ~

257:UnnamedPlayer
21/06/18 13:14:40.12 AYtS1UtL0.net
>>253
BFの商売下手は変わんないじゃない?
有料マップでDLC民と非DLC民を分断
OPなDLC武器実装で非DLC民を優越
そんなんばっかでしょ

258:UnnamedPlayer
21/06/18 14:12:48.62 51jnXm6Vd.net
>>257
情報くらい読んでから書き込めよ
有料なのはスキンのみでマップなどは無料で追加するって今の所DICEは明言してる

259:UnnamedPlayer
21/06/18 14:39:49.04 Yt9LJDyw0.net
追加スペシャリストは有料バトルパスの報酬なんだっけ?それとも無料で配布される?

260:UnnamedPlayer
21/06/18 14:44:08.48 kZJc7i51r.net
BFはグラがすごいからスポットないと視認できんぞ

261:UnnamedPlayer
21/06/18 15:00:07.49 6sR7mZbG0.net
スポット欲しけりゃBF4やってろよキッズ

262:UnnamedPlayer
21/06/18 15:31:08.77 VgsWbHfF0.net
そういやPVでもゲームプレイ映像でも屋上からの4輪バギーぶつけるのやってたけどヘリの高さあのビルまでになるんかね
そうじゃねーと当てるの無理だろ
まあそれでも地上からしたら十分脅威だし離れて撃てばいいだけだからなぁ

263:UnnamedPlayer
21/06/18 15:38:16.66 lKTLlOF2M.net
エレベーターかc4で屋上まで運んだのだろう

264:UnnamedPlayer
21/06/18 15:43:41.54 9B2efbeBM.net
>>262
ロケランで戦闘機撃墜と同じでギャグだろうから、あれに合わせた最高高度になることはまずないんじゃね
グラップルがあるなら、ジャスコみたいに開放型ヘリを乗っ取ったりできると面白いんだがまあ無理だろうな

265:UnnamedPlayer
21/06/18 15:52:15.74 mF0IcocS0.net
タブレットで何処でも召喚できるんじゃないのか?
戦車は拠点周辺だけとは言ってたけどバギーくらいは何処でも降ろせていいだろって感じする

266:UnnamedPlayer
21/06/18 15:55:11.83 Yt9LJDyw0.net
じゃあ地上にいる戦車にビルの上からC4バギーとか割と頻繁に降ってくるんだろうか

267:UnnamedPlayer
21/06/18 16:00:45.83 5b6l8NCo0.net
Mackay, Falck, Boris, Casper. Who do you bring onto the #Battlefield?
>>263
今作ではタブレット召喚だから、エレベーターで上げなくても屋上にバギー落としてもらえるかもね

268:UnnamedPlayer
21/06/18 16:02:16.33 5b6l8NCo0.net
>>266
それはC4だけ放り投げればいいだろw

269:UnnamedPlayer
21/06/18 16:02:40.10 Yt9LJDyw0.net
確かに

270:UnnamedPlayer
21/06/18 16:04:23.71 5b6l8NCo0.net
>>264
ジャスコが何かわからんけど、兵器に対するグラップルって可能なのかな?
フレの戦闘機にグラップルくっつけて飛びたいな

271:UnnamedPlayer
21/06/18 16:12:11.73 jXNamZni0.net
>>266
クソ芋砂の上に召喚してロードキルできるで

272:UnnamedPlayer
21/06/18 16:16:44.70 51jnXm6Vd.net
ジャストコーズのとことかな?

273:UnnamedPlayer
21/06/18 16:24:34.59 51jnXm6Vd.net
とことかな→ことかな?

274:UnnamedPlayer
21/06/18 17:01:34.22 gPswucUla.net
ビークル召喚して地上に降ってくるまでの間はどういう状態なんだろう
降り切るまでに撃ち落とされたりムササビに鹵獲されたりするのかな

275:UnnamedPlayer
21/06/18 17:07:23.94 Y4TzLetH0.net
ムササビとか台風とか、、BFにそんな新しい要素いらんのよな
もうゲームとして完成されてるのになんで余計なことするのか

276:UnnamedPlayer
21/06/18 17:12:24.97 HDAUYQPZM.net
なら過去作やってればいいのでは
別に一定数残るでしょ

277:UnnamedPlayer
21/06/18 17:14:37.14 5b6l8NCo0.net
>>274
パラシュート降下してる時にムササビに奪われたり、撃破されたりしたらブチキレそうになるな・・・
そのへん全くわからん
っていうか、普通に地上におろせても味方に奪われないか、ソワソワしながら召喚しなきゃだな

278:UnnamedPlayer
21/06/18 17:15:21.03 skJYui0J0.net
ゲームとして完成に近かったのは2でそれ以降はずっと未完成品だろ

279:UnnamedPlayer
21/06/18 17:15:37.98 Yt9LJDyw0.net
俺も味方に奪われるんじゃないかって危惧してる

280:UnnamedPlayer
21/06/18 17:36:19.02 hTS7aiWid.net
投下してから暫くは要請した本人以外運転席に乗れなくすれば解決しそう

281:UnnamedPlayer
21/06/18 17:40:13.23 5b6l8NCo0.net
>>280
そんな気が利く開発陣かよ!
迂闊に呼べないぜ!
降ってくる戦車が見えたら、大挙して味方が押し寄せてきて、Eキー連打だな
まさに地獄!

282:UnnamedPlayer
21/06/18 17:46:37.67 xlQN9jMDd.net
>>281
流石に分隊員だけ乗れるとかするだろ

…しろよな

283:UnnamedPlayer
21/06/18 17:47:18.63 +sDz4WL90.net
好きなタイミング・場所に呼べるならカリオペ乗るためにデスルーラみたいなことはしないで済むのかな

284:UnnamedPlayer
21/06/18 18:23:15.07 51jnXm6Vd.net
ビークル呼んでるとき画面右下に既にビークルの名前出てたからさすがに分隊員しか乗れない的なもんになってそう

285:UnnamedPlayer
21/06/18 18:38:51.50 xlQN9jMDd.net
戦闘機はどの作品でもやり込んだんだが2042ではヘリガチ勢になろうと思う
日本人でBFヘリ解説動画あげてるオススメの人教えてください

286:UnnamedPlayer
21/06/18 18:47:45.43 5E+BXoL40.net
要請したタブレットでキーレスエントリーだろ

287:UnnamedPlayer
21/06/18 18:56:56.98 u2reCshfM.net
>>281
BF1の大型兵器もだが、目立つ兵器は誘蛾灯のように池沼を引き寄せるんだよな
大型兵器とかちゃんと使えば強いのに全く機能しないことばっかりで、むしろ出たあとの方が戦局が悪くなるまであった

288:UnnamedPlayer
21/06/18 19:00:23.05 Yt9LJDyw0.net
初期のBF1は体感だけど大型兵器出たほうが負けることのが多かった記憶

289:UnnamedPlayer
21/06/18 19:01:38.86 eUgqE/SeM.net
司令官モードでコンパニオンアプリをタブレット入れてアレコレやるのは少し楽しかったな

290:UnnamedPlayer
21/06/18 19:03:51.30 SpilLMUKd.net
最近のゲームはだいたいADSすると狙った通りに弾が飛ぶかわりにリコイルとかでブレるじゃん
BFはやっぱり精度の概念が存在する世界になるのかな

291:UnnamedPlayer
21/06/18 19:11:00.97 KJou4IDb0.net
現実のアサルトライフルって300mとかしっかり当たるからな...
正直スナイパーライフルとアサルトライフルで同じ弾でもダメージ違うのとか辞めて精度で違い作って欲しいんだけどね

292:UnnamedPlayer
21/06/18 19:26:11.98 /FTe/Df50.net
PCのBF4で目を背けてたヘリを今更練習してるけど糞難しいのなこれ スロットルとヨーの操作がキーボードで細かい調整をするにはトントン軽く小刻みに入力するくらいしかないから動きが大げさになりやすい
だからみんなコントローラーでやってたのか...

293:UnnamedPlayer
21/06/18 19:28:35.48 26fTlJH50.net
ぶっちゃけVのマップサイズですらSRチクチク多いのにそれの数倍とかどんだけSR増やしたいんだって思ってしまうわ
Vのマップサイズで128入れてもいいと思うけど
今の太平洋戦争マップとか開けすぎてSRクソ多いし

294:UnnamedPlayer
21/06/18 19:29:45.99 g3ulefv+d.net
3080あれば2K環境でも動かせるやろか

295:UnnamedPlayer
21/06/18 19:43:40.75 mF0IcocS0.net
>>291
BFやってる奴そんなリアリティ求めてないだろ

296:UnnamedPlayer
21/06/18 19:52:56.57 KJou4IDb0.net
>>293
DMRに6倍乗らないから6倍使おうとすると砂しか無いのがな

297:UnnamedPlayer
21/06/18 19:56:30.49 bU+WDtPqp.net
3080でも2Kで動かない心配するとかどんだけ心配性なんだよ

298:UnnamedPlayer
21/06/18 19:59:16.51 xlQN9jMDd.net
>>291
立射どころか機関銃の雨に晒されながらダッシュ撃ちしてマトモに当てられる奴なんか居ないけどな

299:UnnamedPlayer
21/06/18 20:00:08.80 xlQN9jMDd.net
>>292
やっぱヘリも戦闘機と同じくマウキーじゃなくてpadなのか
全然乗ったことねーからどっちがベストなのかも迷ったわ

300:UnnamedPlayer
21/06/18 20:01:04.69 j83+1KEu0.net
ヘリも戦闘機もキーボード一択だっつーの!
パッドでやってるなんかバレたらBFおじさんに死ぬまで煽られるぞ
ひたすら動画見て練習せよ

301:UnnamedPlayer
21/06/18 20:03:42.73 VgsWbHfF0.net
>>291
タルコフやってから同じ口径使ってても威力低いのは弱い弾使ってると考えれるようになったわ

302:UnnamedPlayer
21/06/18 20:09:06.84 5b6l8NCo0.net
>>284
フレ以外とプレイしてる時はぶっちゃけ分隊員もアテにならん
Vでもクロコダイルシュトルムティーガー召喚したら、勝手に乗られたことあるだろ?
>>286
タブレットがワイヤレスキーになってれば安心だな
所持者以外ハッチが開かない戦車なら安心だ

303:UnnamedPlayer
21/06/18 20:11:45.39 xlQN9jMDd.net
>>300
その動画を教えてくれよ

304:UnnamedPlayer
21/06/18 20:11:54.01 5b6l8NCo0.net
>>287
大型兵器登場後は【銃座空き待ち】みたいなアホも出てきて、地上にいる兵士激減で更に戦況悪化!
まさに地獄!!

305:UnnamedPlayer
21/06/18 20:13:51.50 5b6l8NCo0.net
>>296
昔BF4でスカーヘヴィーっていうDMRを大好きで使い続けてたんだが、アレにも6倍乗ってなかったっけ?

306:UnnamedPlayer
21/06/18 20:15:58.09 msK41bht0.net
URLリンク(i.imgur.com)

307:UnnamedPlayer
21/06/18 20:17:37.75 5b6l8NCo0.net
>>292
いやコントローラー使ってたヤツなんかいないだろう?
飛ばせても、敵に正確に攻撃出来なくなるよ
慣れればすり鉢飛行とかもできるさ
ホバリングをピタッと出来たりすると
映画みたいでカッチョいいぞ
上海のビル屋上に陣取ってるチームなんか、ホバリングからの
スライド飛行ロケット弾斉射で皆殺しやで!

308:UnnamedPlayer
21/06/18 20:20:23.59 5b6l8NCo0.net
>>306
ドーハカタール疲れそうだな・・・
アトランティカはビークル乗ってないと怖くて移動出来ないw

309:UnnamedPlayer
21/06/18 20:21:35.62 CeWhYyuw0.net
そもそもコントローラーだと狙った席に移動できないだろ…

310:UnnamedPlayer
21/06/18 20:30:12.99 xlQN9jMDd.net
戦闘機だとpad+フットペダル+(あんまり使わない操作だけキーボード)の三種の神器操作が圧倒的に強いと言う結論に至ったがヘリは全然ちげーな

311:UnnamedPlayer
21/06/18 20:30:39.74 UuUWBr6r0.net
ヘリって普通にコントローラーでやってるもんだと思ってた
輸送ヘリくらいならキーマウでやるけど

312:UnnamedPlayer
21/06/18 20:38:08.23 g3ulefv+d.net
>>297
心配性なんじゃなくて無知なんだよ
動かないわけないだろってレベルか安心したわ

313:UnnamedPlayer
21/06/18 20:41:29.94 j83+1KEu0.net
輸送ヘリ「くらい」とかあんま俺を怒らせるなよ
クソデカマップの勝敗はオスプレイの操作テクが大きく起因するんだからコントローラーは絶対に乗るな

314:UnnamedPlayer
21/06/18 20:42:25.77 5WKucoBV0.net
ヘリはキーボード&マウスで余裕
戦闘機さえいなければ無双できるんだけど
戦闘機と機動力違いすぎる

315:UnnamedPlayer
21/06/18 20:43:47.52 ZAA0Pwso0.net
まあ航空機は慣れの問題やろ
PCにもPSにも試合ぶっこわす虐殺ヘリパイおるんやし

316:UnnamedPlayer
21/06/18 20:48:26.81 FtVTSvHJ0.net
乗り物はCS機の方がレベル高いやろw

317:UnnamedPlayer
21/06/18 20:51:56.79 /FTe/Df50.net
キーボードでも舞えるんだな 演習場の橋下くぐり、低空飛行とエイム合わせに両方の視点で慣れてきたら実戦行ってみるわ
本番じゃこれにスポットとフレアと遮蔽物での対空兵器回避があるんだろ?プロのヘリパイ凄かったんだな...

318:UnnamedPlayer
21/06/18 20:58:05.12 5b6l8NCo0.net
>>317
ヘリで実戦で戦果を上げるには、ガンナー席の人にも頑張って欲しいところだけどなw

319:UnnamedPlayer
21/06/18 21:06:40.08 xlQN9jMDd.net
2042のオスプレイモドキmv-38はガンナー席4つくらいあるからガンシップ的な活躍も出来るかもな
まぁフレ分隊でガチガチに固めたらだけどさ

320:UnnamedPlayer
21/06/18 21:15:15.65 OmG/68xu0.net
>>319
せいぜい輸送ヘリでしょうなぁ

321:UnnamedPlayer
21/06/18 21:18:02.66 5b6l8NCo0.net
輸送ヘリと言えば、満員の輸送ヘリでエリア外に飛ばすマジ基地パイロットはまた現れるかな・・・?(;´Д`)

322:UnnamedPlayer
21/06/18 21:21:38.17 VgsWbHfF0.net
ヘリや戦闘機マウスだとガチャガチャうごかさないといけなくね?
キーボードだけは微調整しにくいし
マウスで旋回し続けるとかキーボードで微調整はどうしてんだろ

323:UnnamedPlayer
21/06/18 21:23:08.91 5b6l8NCo0.net
>>322
んなもんキー連打で微調整よ
絶対コントローラーの方が調整ムズイよ

324:UnnamedPlayer
21/06/18 21:23:42.42 xlQN9jMDd.net
>>320
もしかしたらカスタマイズでガンナー席の武装ミニガンからグレネードマシンガンとか20mm榴弾とかに出来るかもそれないから…

325:UnnamedPlayer
21/06/18 21:28:35.66 fpjiv71V0.net
別にパッドで問題無いよ。推力の維持なんかもお手軽に出来るし

326:UnnamedPlayer
21/06/18 21:36:32.76 FtVTSvHJ0.net
戦闘機は313旋回みたいのが来るのかな?
もし来たら今のキーバインドを変えないとキツイわ

327:UnnamedPlayer
21/06/18 22:02:38.65 rNxxTqUO0.net
>>292
ヨーをマウスに変えてみたら?

328:UnnamedPlayer
21/06/18 22:05:20.31 pz9EDrRW0.net
マウスは万能!PADになんか負けるはずないもん!!

329:UnnamedPlayer
21/06/18 22:12:27.54 /FTe/Df50.net
>>327
昨日5時間くらい使って色んな組み合わせ試したけど、ヨーをマウスにするのはAとDで調節するのと大して変わらなかったのと、ロールをマウスに持ってって感度を低く出来る重要性を上回らなかったから結局ほぼ初期設定と同じになった

330:UnnamedPlayer
21/06/18 22:13:49.35 HeqkzaiZ0.net
ヘリはキーボードでやってるが、戦闘機は毎回フライトスティック使ってるわ
戦闘機でデジタル入力はまともに狙えん
別にどんなデバイス使ったところで俺は強者にはなれんが...

331:UnnamedPlayer
21/06/18 22:13:54.66 mF0IcocS0.net
マウスでロールできるやつはすごいと思う
ADロールじゃないと墜落する

332:UnnamedPlayer
21/06/18 22:49:10.44 A/A0/cqKa.net
>>254
URLリンク(www.ea.com)
スペシャリストはお金とりそう

333:UnnamedPlayer
21/06/18 22:56:48.11 mF0IcocS0.net
>>332
URLリンク(www.ea.com)
シーズンごとに新たに無料と有料のバトルパスが登場し、新たなコンテンツを獲得可能になる。これにより、誰もがプレイを続けていくだけで、スペシャリストなどゲームプレイに直接影響を与える全コンテンツの解放に向けて進行できるのです。

334:UnnamedPlayer
21/06/18 23:04:30.45 tt4RcbxI0.net
いつものように新作BFの凄さを強調して買わせたいのはわかるが
本当にプレイヤーが知りたいのは美辞麗句にまみれたゲームの素晴らしさじゃな
くレン鯖などのチーター対策なんだ
それをわかれよや

335:UnnamedPlayer
21/06/18 23:15:58.71 POBE2D8h0.net
ビークル操作はパッドじゃないとしんどくて無理だわ

336:UnnamedPlayer
21/06/18 23:28:53.46 CeWhYyuw0.net
さっきも言ったが普通にキーボードのが有利だろ
爆撃機で後ろ突かれたりした時に後部銃座に移動したり、
ヘリに乗ってる時に席変えてリペアしたりするのに時間かかるだろコントローラーだと

337:UnnamedPlayer
21/06/18 23:33:41.78 CeWhYyuw0.net
戦車だと戦闘中に乗降繰り返すこともあるしいちいちマウスとコントローラー切り替えてららんねえよ

338:UnnamedPlayer
21/06/18 23:40:28.05 czc5qwIRd.net
タイタンフォールみたいに敵戦車を戦車投下で潰せるようにしろ

339:UnnamedPlayer
21/06/19 00:01:12.39 zKp+0xUr0.net
ビークル操作の時こそモンゴリアんスタイルが輝くと思うんだがな~

340:UnnamedPlayer
21/06/19 00:18:40.88 ZOcmfXBT0.net
マウキーでずっと旋回するってどうするん?戦闘機
机とマウスのケーブルが何mあっても足りないんだが

341:UnnamedPlayer
21/06/19 00:19:01.72 ONhtV8Fo0.net
サブスクで一ヶ月遊んで終わりかな
初日からチーター湧きそうだし

342:UnnamedPlayer
21/06/19 00:20:12.64 PvfpzTZG0.net
今回のチーターは歴代一厄介なこと確定してるからとんでもないことになりそう

343:UnnamedPlayer
21/06/19 00:31:06.13 4no67vLZd.net
今回はチート対策にソロプレイ導入されるからご安心ください

344:UnnamedPlayer
21/06/19 00:38:24.30 1cd3a02rM.net
ろくにチーター対策もしないでCSと強制クロスプレイなら買わない

345:UnnamedPlayer
21/06/19 00:52:50.94 3SdF7jKO0.net
もしかしてCSって売るだけでストアの場所代取られるの?
なんでマウス対応させて売らないのかはPCで売りたいからにしてもチーター対策に結局時間取られるんじゃしょうがねえな

346:UnnamedPlayer
21/06/19 01:10:35.28 RnLjXR6J0.net
>>341
初日どころかベータ中に出てくるかもしれないぞ

347:UnnamedPlayer
21/06/19 01:18:27.92 rOpSuWOk0.net
BFVでもオープンベータ中にチーター居たしまあ今作も居るだろ
アンチチートに関して何の話も出さないしそこら辺はVと変わんないと思うよ

348:UnnamedPlayer
21/06/19 01:19:24.96 +aGRABCh0.net
>>340
ピッチアップをスペースとかAltに設定して全力旋回するときだけ使うってのはよく見る

349:UnnamedPlayer
21/06/19 01:57:43.06 VuxHJqHx0.net
今の所チーター対策はしません!って明言してるようなもんだからな
期待するほうがおかしい

350:UnnamedPlayer
21/06/19 02:03:17.46 +aGRABCh0.net
またチーターまみれだったらPVE籠るわ
一生bot撃ちしてる

351:UnnamedPlayer
21/06/19 02:03:41.69 RXWsi3JO0.net
マジでこれだけチーターが問題になってて
チーター対策しっかりしたヴァロがこれだけ人気になってるのに
ダイスは何もしないのか?それは流石にゲーム市場読めてなさすぎじゃないか?

352:UnnamedPlayer
21/06/19 02:03:58.77 orUXo0OJ0.net
>>334
EA/DICEが気にしてるのは世間体と株主だけだから、実際金を出すプレイヤーなんざどうでもいい
見せたいところは過剰なぐらいごり押ししてくるけど、都合が悪いことに蓋しまくるから
発表当初の「チート対策の重要性は理解している、ただ詳細は言えない」以上の発言が今後もないようなら
今作もチートまみれは不可避と考えていい
ちなみにBFVでは、発売まで↑みたいなクソ当たり障りない発言に徹してて、それも他人から聞かれてやっと出てくる話がそれ
2042も主要メディアの記事は原文で一通りざっと目を通してるけど、今回も同じ傾向で
具体的な取り組みの話は一切しようとしないから、まず同じことになると思われる
チート対策の話きかせてくれって言われて、プレイヤーポリシーに則って対処するとかいう対策以前の返答してて草も生えない

353:UnnamedPlayer
21/06/19 02:04:49.66 v7Bf3izd0.net
爆発物も多いだろうし今回はチーターもそこまで脅威じゃないだろう
まあ遮蔽物なかったり壁抜きされたらどうしようもないんだが

354:UnnamedPlayer
21/06/19 02:04:54.13 i1vqMaHp0.net
ワイのマウスパッドはA5サイズのカッター板やぞ!
マウスで航空機操作すると大きさ足りなくて操作不能になるから
航空ビークルはコントローラー必須や

355:UnnamedPlayer
21/06/19 02:10:00.27 ONhtV8Fo0.net
寿命の長いゲームではなく数ヶ月くらいで消費されるバカゲーだからね
サブスクで安く提供してくれればそれ以上は期待しない

356:UnnamedPlayer
21/06/19 02:22:33.59 orUXo0OJ0.net
>>351
チート対策は金かかるから、EAみたいに楽して儲かるスキーム作りたいだけの会社は力入れない
シリーズ最高の売上だったBF1ですらチート対策ろくに改善せず、そこから売上半分におちたBFVでももちろん対策してないから
Vの大コケの影響で売上伸ばすのが難しいであろう2042がどうなるか想像するのは難しくない
ちなみにBFVは発売日2か月ぐらい前には予約がヤバイって話出てたから
2042も8月ぐらいにはどんなロンチ売上になるか予想記事が出回るはず
泥船に金かける経営者はいないから、そこでコケそうって話が出たらチート対策絶望は確定したと思っていい

357:UnnamedPlayer
21/06/19 02:23:06.07 /zSI7rxAd.net
レン鯖だけ期待だな
しっかりとしたコミュニティにdiscordで入って管理された鯖に入り浸れればヨシ

358:UnnamedPlayer
21/06/19 02:46:32.32 JaTv+B9e0.net
チートだけでなく害悪やグリッチに関しても細かく設定できるレンタルサーバーさえ有れば多少なんとかなる
とにかくレンタルサーバーさえ貸してくれればこっちで対応するって人はたくさんいると思う

359:UnnamedPlayer
21/06/19 02:48:39.29 BSinU+Tx0.net
BFはあくまでフロストバイトのプロモって感じだしチート対策とかは考えてないだろうな
BF4もノーガードだけどたまたま中国共産党のおかげでチーターが少なかっただけだし

360:UnnamedPlayer
21/06/19 02:51:04.09 mO8OF7r70.net
ちょっとまえの開発者とユーザーのチャット対談でチーター対策やレン鯖の話し合った?

361:UnnamedPlayer
21/06/19 03:45:48.86 t4k5549L0.net
俺は戦闘機使うときはレーシングコントローラー使ってるぞ

362:UnnamedPlayer
21/06/19 04:38:46.00 ToyvyJ6F0.net
お前らも意地はってないでチートで遊べばいいのに
チート使うとお互い壁越しににらみ合うことばっかであいつもこいつもチートだったんか、ってなってびっくりするよ

363:UnnamedPlayer
21/06/19 04:39:45.39 SpRk5V27a.net
>>333
よかった、とりあえず一番安いの買えばいいか

364:UnnamedPlayer
21/06/19 07:37:55.26 SijHbXFkM.net
コミュ鯖はVPN弾く、中華根絶でチート居ないから快適なんだよな
HSかナイフじゃないと即時回復する奴はまだに居るけどね

365:UnnamedPlayer
21/06/19 07:52:04.48 VEMLXWxd0.net
>>352
「詳細は言えない(だって何も用意してないもん)」

366:UnnamedPlayer
21/06/19 07:56:43.02 N6khD6c80.net
日本の政治家かな?

367:UnnamedPlayer
21/06/19 07:58:01.03 VuxHJqHx0.net
コミュ鯖でもwhだけonのチーターは少なからずいると思う
単なる体感だけと
確実に毎試合一人以上いるのは間違いない

368:UnnamedPlayer
21/06/19 08:41:00.54 kWgYYE7g0.net
>>345
取られるよ 3割くらい

369:UnnamedPlayer
21/06/19 08:54:59.75 /AGiSFgux.net
>>367
コミュ鯖とか言ってるって事はさっきから5の話してんだよな?
VPN弾くとか中華根絶とか何かファンタジーの話してるみたいなんだけど

370:UnnamedPlayer
21/06/19 08:56:33.20 gVBdcf2U0.net
botとローカルゲーム(のようなもの)ありでキャンペーン無しって1942~2142時代に先祖返りだな

371:UnnamedPlayer
21/06/19 09:03:13.13 Hab4xenO0.net
【CPU】Core i5-4670K CPU 3.40GHz
【MEM】16G
【VGA】MSI GeForce GTX 1060 AERO ITX 6G OC
グラフィックカードのみ交換でOK?全とっかえかな?
金ないから何も交換せず遊べたらいいんだけど。

372:UnnamedPlayer
21/06/19 09:06:51.40 kWgYYE7g0.net
>>371
悪いがそれは全とっかえや...

373:UnnamedPlayer
21/06/19 09:18:30.39 RXWsi3JO0.net
悲報:大手チート販売サイトさん、さっそくBF2042チートの販売ページを作成する
URLリンク(wallhax.com)

374:UnnamedPlayer
21/06/19 09:21:28.88 gZa2Qmbr0.net
>>371
bfvの最低動作環境がi5 6600KとGTX1050だから次作はまず無理

375:UnnamedPlayer
21/06/19 09:47:02.34 uraxRsMXM.net
>>371
Vまでの傾向だけど、CPUは変えないと厳しい
まだベンチマークも出てないし、チート塗れになる可能性高いしで
買い替えないで様子見が一番良いと思うが

>>369
ここまでチートがまん延してると、コミュ鯖があればOKとかいう問題じゃないはずなんだけどな
鯖缶の労力はシャレにならないし、WHなんかシステム側じゃないとまず判別できない

376:UnnamedPlayer
21/06/19 10:00:19.91 pApT29+S0.net
てかなんでFPSのチーターって地味なチートしか使わないの?
マップ全体に及ぶ全体即死攻撃とかって全く見ないよね

377:UnnamedPlayer
21/06/19 10:02:52.78 tDvBWs7Ad.net
俺がやってたFPSだとリスポーンした直後に即死だとか範囲即死武器を無表示無音で連射とかあったな
まあDSゲーなんだけど

378:UnnamedPlayer
21/06/19 10:05:48.00 hAhAinMFM.net
メガンテならよいかも
(゚ω゚)

379:UnnamedPlayer
21/06/19 10:06:38.33 /zSI7rxAd.net
>>376
APEXに降下前に殺すチートとかウルト無限使用するチートあったけど流石にそこまで露骨なのはすぐBANされるから

380:UnnamedPlayer
21/06/19 10:09:51.52 bmJE11YKr.net
>>371
絶対に全部変えた方がいいけど、今は買い時じゃないな
というか、年内買い時は来ないと思う
マジで2023年までかかるかも
全然回復の見込み無い
まぁ、とにかく発売するまで待つべきよ
買い替えなんか発売後でも良いくらいだ
いろんなデータが出てくるからね

381:UnnamedPlayer
21/06/19 10:10:36.72 bmJE11YKr.net
>>373
urlが既に邪悪

382:UnnamedPlayer
21/06/19 10:24:11.51 esm3qUY60.net
>>371
フルHDで60fpsくらいだせればいいっていうなら設定最低までさげたらいけそうだけどな
とはいえ感覚的にBFVでの話だから128人となるとどうなるのかわからんけど。。。

383:UnnamedPlayer
21/06/19 10:33:54.16 3SdF7jKO0.net
今は時期が悪いとは聞くがどれくらい悪いのかはよく知らない

384:UnnamedPlayer
21/06/19 10:42:41.48 /AGiSFgux.net
>>376
BFでも3は弾薬箱で全体即死とかあったぞ

385:UnnamedPlayer
21/06/19 10:54:37.77 4PGYyKOs0.net
常に時期は悪いから
俺は思い立ったが吉日で組むぜ

386:371
21/06/19 11:33:20.42 Hab4xenO0.net
>>372,374,375,380,382
ありがとう。参考にする。まずは金貯めるよ。

387:UnnamedPlayer
21/06/19 11:41:43.64 KwGaWZGO0.net
BF2042のCSスレ見当たんないけど出来て無いのか?

388:UnnamedPlayer
21/06/19 11:56:33.76 g33kLKnTM.net
チートより有利ジョインのほうが厄介な気がする。
それでゲームがいくつも崩壊してるから。

389:UnnamedPlayer
21/06/19 11:57:57.19 gZa2Qmbr0.net
codでは最初から戦術核発動させて勝利させるチートもあったね

390:UnnamedPlayer
21/06/19 11:59:42.98 CikQn1LG0.net
もうバロラントがバトロワもドミネーションも作ればよくね?

391:UnnamedPlayer
21/06/19 12:13:57.57 V8bIOg3VM.net
cpu i7-3770
メモリ 16gb
グラボ gtx970
bfvはなんとか戦えたけど2042は無理やろなぁ

392:UnnamedPlayer
21/06/19 12:30:10.25 F4iVzxpC0.net
970なら3060ti即買いで良かったやろ
発売初期の価格は両方とも大して変わらんし

393:UnnamedPlayer
21/06/19 12:46:00.02 /zSI7rxAd.net
家庭環境が変わったら買えんやろ
結婚して世帯月収60万円くらいで生きてるカツカツ4人家族とかかも知れん

394:UnnamedPlayer
21/06/19 12:54:36.52 44QOeTby0.net
>>390
グラもSEもゴミじゃん

395:UnnamedPlayer
21/06/19 12:58:29.43 2NBR+xlw0.net
>>387
家庭用ゲーム板にあるよ

396:UnnamedPlayer
21/06/19 13:10:10.71 KwGaWZGO0.net
>>395
さんくす‼︎

397:UnnamedPlayer
21/06/19 13:38:24.16 p0FbtT6V0.net
ぶっちゃけEAってチート対策無理っぽいよね?APEXでも悲惨なのだから。
CSで様子見した方が良いのかグラボ買い換えるべきか答えが出ない。

398:UnnamedPlayer
21/06/19 13:57:39.79 fK6n1q1/0.net
EAには正直期待していない。中国のeスポーツ事業が発展して金と権威が集まれば
ハッカー排除の気運も高まるかも

399:UnnamedPlayer
21/06/19 14:48:26.56 k2bwMRHW0.net
アンチチートって金は生まないからな
会社で言うところの人事、経理、情シスと同じ
でもここのコスト部門をおろそかにしすぎると、会社の土台がぐらぐらするのと一緒でゲームもコストになるところを蔑ろにすると、ゲームが崩壊するんだよな
この真理にEAはいつになったら気付くのか
せめてレンタルサーバーくらい用意しろよ
ヴァロラント並みに厳しいアンチチートシステムとか導入する気ないんだから

400:UnnamedPlayer
21/06/19 15:52:24.93 NxX/i/n6M.net
最近のチートはOSの前に組み込んでるとか見たけど
それ逆にアンチチート強力なゲームはどうやって検知してるの?

401:UnnamedPlayer
21/06/19 16:01:32.46 ENCZ0FPlr.net
>>400
アンチチートがショボくても運営がきちんとbanしてるとチーターも表立ってチート使わない
BFは完全に無法地帯でチーターがやりたい放題なのが問題

402:UnnamedPlayer
21/06/19 16:15:21.69 2c33m58xd.net
BFはレベルマックスチーターだらけだもんなあ

403:UnnamedPlayer
21/06/19 16:25:03.20 jC0gkg5Z0.net
i7 7700k 1650 メモリ16GBでBF2042に突入する予定だから多分大丈夫

404:UnnamedPlayer
21/06/19 17:09:57.84 RXWsi3JO0.net
>>400
ヴァロラントのアンチチートはOSよりも上の領域で動く
出た当初はプライバシー侵害だの、危険だのと言われていたが、その効果で他のゲーム会社の批判を黙らせた

405:UnnamedPlayer
21/06/19 17:21:23.43 kWgYYE7g0.net
>>404
OSが起動したら最初の段階から動き始めるからチートのソフトが起動すると検知できる

406:UnnamedPlayer
21/06/19 17:33:59.51 erHjk2G6D.net
EA数年前にアンチチート関連の特許取ったとかはしゃいでたけどどうなったのやら

407:UnnamedPlayer
21/06/19 17:37:18.84 nHqD7bms0.net
>>406
プー「やめろ」
EA「分かりました」

408:UnnamedPlayer
21/06/19 17:55:29.96 2c33m58xd.net
>>406
内容的にごく普通の検知ツールでやる気のさ無さが逆に露呈してたような

409:UnnamedPlayer
21/06/19 18:10:41.68 3WyjPG+H0.net
グラボ紐付けBANが話題になったのってどれだっけ?

410:UnnamedPlayer
21/06/19 18:22:10.42 S20OpOdf0.net
プーさんは少数民族迫害する前にチーター皆殺しにしてくれ

411:UnnamedPlayer
21/06/19 18:24:54.00 2c33m58xd.net
プーさん自体はゲームみたいな堕落した娯楽嫌いっぽくヤメロとは言ってるけど
普通に中華多いのはなんのんだろう

412:UnnamedPlayer
21/06/19 18:29:31.30 kWgYYE7g0.net
>>410
テンセントが運営してるゲームならやってくれるぉ

413:UnnamedPlayer
21/06/19 18:46:10.68 jC0gkg5Z0.net
システム上でチート検知されたプレイヤーの武器は強制的に水鉄砲(殺傷力0)になっちゃえばいいのに

414:UnnamedPlayer
21/06/19 18:54:42.98 kWgYYE7g0.net
>>413
チート検知できねえんだ...

415:UnnamedPlayer
21/06/19 19:15:58.51 6BH6lnT/0.net
もう毎回敵はチャンコロにすればいいのに
そしたら日本鯖がDDoSアタックされるだけで済むんだろ?

416:UnnamedPlayer
21/06/19 19:24:31.84 /zSI7rxAd.net
すまえねぇだろうなぁ

417:UnnamedPlayer
21/06/19 19:29:18.47 esm3qUY60.net
中国には中国の都合もあるんだし中国隔離でサーバーつくってくれたら多少マシになるかなあ

418:UnnamedPlayer
21/06/19 19:34:47.11 O8BsxsQa0.net
次回作は現代戦で中国包囲網を描いた第三次世界大戦をよろしく
これなら中華は発禁するから自動的に中華を排除できる
今作は諦めた

419:UnnamedPlayer
21/06/19 19:38:27.49 NJf4xjb/M.net
APEXで日本人も普通にチート使うってことがバレちゃったからなぁ
中国隔離は通用しないでしょ

420:UnnamedPlayer
21/06/19 19:44:16.51 RXWsi3JO0.net
そもそもBFでも日本人チーターうじゃうじゃ居たぞ
ARCREAを忘れるな

421:UnnamedPlayer
21/06/19 19:45:33.06 6BH6lnT/0.net
すまねえのか
BF4なんかチーターいないんだろう?

422:UnnamedPlayer
21/06/19 19:46:01.44 O8BsxsQa0.net
チーター避けるならPS5でやるしかないのか売ってねえんだけど

423:UnnamedPlayer
21/06/19 19:47:40.24 XTcCnwBOd.net
4にチーター居ないは草

424:UnnamedPlayer
21/06/19 20:06:58.84 NQdTG4/t0.net
チーター避けたくてCS版にしようと思ってたけどPS5も買えないからグラボ買っちゃった
アーリーで100時間くらい楽しめたらよしとするか…

425:UnnamedPlayer
21/06/19 20:08:07.61 YlEqLKIN0.net
サブスクで1000円くらいで1ヵ月やるのが一番正しい楽しみ方な気がしてきた

426:UnnamedPlayer
21/06/19 20:09:02.39 NvCySGd/0.net
>>421
チーターは居る
鯖缶が仕事してるから居ないように見えるだけで

427:UnnamedPlayer
21/06/19 20:15:04.94 6BH6lnT/0.net
そうなんだ 良いね
知らなかった

428:UnnamedPlayer
21/06/19 20:21:32.57 kWgYYE7g0.net
今ea play年間で入ってるんだけど1ヶ月だけea play pro入るならproの値段の日本円だと1644円必要?

429:UnnamedPlayer
21/06/19 20:22:17.73 p0FbtT6V0.net
んじゃBF6でも鯖管理者頼りでチーター問題は大丈夫?

430:UnnamedPlayer
21/06/19 20:24:11.74 kWgYYE7g0.net
アンチチートソフトの開発とか一切しなくて良いからコミュ鯖実装と鯖管はプレイヤーをブロックできるようにしてくれ

431:UnnamedPlayer
21/06/19 20:31:56.50 seQ79k7a0.net
>>393
四人家族月収手取り30万だが2080Ti使えるくらいには生活出来てるぞ

432:UnnamedPlayer
21/06/19 20:43:06.55 XTcCnwBOd.net
>>431
マジかちょっと想像出来ん
その位だと週一で焼き味噌舐めながらビッグマン呷るのが唯一の楽しみとかだと思ってた

433:UnnamedPlayer
21/06/19 20:45:09.15 t4k5549L0.net
ほんまヴァロのアンチチートは素晴らしいよな。

434:UnnamedPlayer
21/06/19 20:45:54.39 5p8pub8cp.net
>>432
酷過ぎる

435:UnnamedPlayer
21/06/19 20:48:05.71 /V117cgnr.net
>>429
管理者がいればもちろんbanするだろうけど、24時間観戦出来るわけじゃないし
プロコン使えるのか、その辺仕様がわからんからどうだろね
BF4みたいにBF4DBでチーターリスト共有してプラグインでbanって感じなら最高

436:UnnamedPlayer
21/06/19 20:48:12.20 kWgYYE7g0.net
>>433
そもそも狙われてないよね

437:UnnamedPlayer
21/06/19 21:01:53.06 YlEqLKIN0.net
VALOも狙われてたよ というか今も結構いることはいるらしい
即弾かれるだけで
まぁむしろチーターに狙われないタイトルがあるわけないんだけど

438:UnnamedPlayer
21/06/19 21:03:27.31 XTcCnwBOd.net
VALORANTチーターガチ勢はPC2台使ってチートするからな

439:UnnamedPlayer
21/06/19 21:29:50.48 jC0gkg5Z0.net
次々回作は騎兵隊が大活躍する時代が良いな
BF1で馬に乗って駆け回るのが楽しいかったので

440:UnnamedPlayer
21/06/19 21:38:52.45 4i/5JLdSM.net
今回も万歳エディション作らてて嬉しいな

441:UnnamedPlayer
21/06/19 22:12:14.97 6BH6lnT/0.net
アサクリ1の時代でつくってほしい

442:UnnamedPlayer
21/06/19 22:34:30.35 JaHgW/5sd.net
スタヌがBF4やるみたいだから見るか

443:UnnamedPlayer
21/06/19 22:42:03.01 oiFKfKiv0.net
次回作はBF2145
地球寒冷化現象の黒幕ことナチス第三帝国VS同盟軍(EUとPAC)の大戦争だよ

444:UnnamedPlayer
21/06/19 22:44:42.66 oiFKfKiv0.net
あ拡張が2145年だから2147にしとくわ
UFO軍団とタイタンが地球全土と月でくんずほぐれつな

445:UnnamedPlayer
21/06/19 23:03:01.80 zKp+0xUr0.net
レンサバはチーターには居心地が悪い所ってイメージを植え付けるのが役目だからな
公式鯖から出てくるなって
アジア鯖と欧米鯖の違いみたいなもん

446:UnnamedPlayer
21/06/19 23:42:55.11 orUXo0OJ0.net
>>431
子供一人ならともかく、二人いてその手取りで15万のグラボとか
家賃や食費にもよるが、親父の趣味に家計が大分圧迫されてないか…
家賃や食費にもよるが、小遣いから簡単に捻出できる額じゃないだろ

447:UnnamedPlayer
21/06/19 23:52:52.46 25fsydtj0.net
これからBF擦り寄り配信者増えるんだろうなぁ
Vがアレ過ぎたのもあるが

448:UnnamedPlayer
21/06/19 23:59:42.51 tEtZCianr.net
擦り寄りというかapexで売れた奴等にbf出身多いからそれで跳ねるかもな
無料じゃないから無理か笑

449:UnnamedPlayer
21/06/20 00:13:29.41 KJy4jK8/0.net
プラネットサイドが配信者に流行るか?
流行るわけない

450:UnnamedPlayer
21/06/20 00:42:27.00 rvsKDsxFM.net
配信映えしないっていう根本的な性質は変わらないから、何か画期的なことでもないと
リリース直後は飛びつくも視聴者数が伸びなくて別ゲーに出戻りだろうな
BF1は売れたけど配信はさっぱりだったし
後は新モードぐらいだが、DICEはオリジナリティないし
どうせバトロワ亜種かCSクローン、あるいはフォートナイトのCoopモードクローンとか
どこかで見たことあるような何かだろうが

451:UnnamedPlayer
21/06/20 01:06:15.21 /paCybzH0.net
>>446
いやヨッメが高収入なんやろ

452:UnnamedPlayer
21/06/20 02:28:07.38 jGCg8kjv0.net
その点バトロワは配信映えがいいよな
生き残るっていう目標がはっきりしてるから見てる方も入り込みやすい
他のFPSはある程度ルール把握してないとグダって見える

453:UnnamedPlayer
21/06/20 02:30:47.15 iHrf6VIWM.net
全然弾撃たねぇじゃんあのゲーム
何が楽しくてやってんのか理解できん

454:UnnamedPlayer
21/06/20 02:41:54.89 M/Do4Hex0.net
バトロワ系は何時間もやってそれ?ってやつが脳死長時間配信してる印象
頭使ったりやエイムするのが一瞬だから延々と成長しない
上手いやつは他FPS触ってて元々上手かったって感じ
女がやるFPSって大抵これ系だしモンハンみたいなパーティーゲーって感覚なんだろうか

455:UnnamedPlayer
21/06/20 02:49:54.70 N3pmxEDB0.net
くっさいくっさい配信ガイジは教養ゼロの底辺が多いから
1やVという過去の歴史から何も感じ取れないんだろうな
だから現代戦という身近なものにしか擦り寄れない

456:UnnamedPlayer
21/06/20 02:52:55.58 u/0FdBGMM.net
彼らは無双したり自分がチームを引っ張ってるという感覚の脳汁を味わう前に生き残る脳汁を味わってしまったんだ
前者はある程度上手くなってからじゃないと中々味わえないけど後者は運が良ければ誰でも味わえてしまう

457:UnnamedPlayer
21/06/20 03:01:48.36 XbkbnoCZ0.net
バトロワに親でも殺されたんか?

458:UnnamedPlayer
21/06/20 03:02:25.23 KJy4jK8/0.net
もう配信者への酸っぱい葡萄は
みじめになるだけだから辞めよう
ましてや同じEAで…

459:UnnamedPlayer
21/06/20 03:34:53.01 74rE+6lD0.net
チーター避けでPS5版買う予定なんだけどマウキー対応するの?今更パッドでfpsはキツイ…他のEAのps5fpsは対応してる?

460:UnnamedPlayer
21/06/20 03:55:19.99 CgZy9upk0.net
家庭用機スレで聞けば

461:UnnamedPlayer
21/06/20 04:21:34.73 nigd4h/H0.net
URLリンク(www.iwantcheats.net)
もうチートが作られ始めてるぞ
なんでこうなる?
何かの情報というかプログラムがチート業者に流出しているのか?
出る前に止めろ
頼むお前ら

462:UnnamedPlayer
21/06/20 04:25:22.37 6+H+H8Ysp.net
なんだよそのサイトとんでもねえurlだな

463:UnnamedPlayer
21/06/20 04:40:22.81 1RuZSxG8M.net
ゲームエンジンのソースコードは漏れたらしいけど発売前のソフトのチート販売は流石に釣りじゃないの

464:UnnamedPlayer
21/06/20 05:07:25.94 9/zpcrcc0.net
こいつはぁ・・たまんねぇぜ!

465:UnnamedPlayer
21/06/20 08:12:47.15 BF5ETLvPp.net
どうあがいてもベータではチートで無双してるやつに遭遇するだろうから、今作られててもそんな変わらんでしょ
チート販売業者に通じてる内通者みたいなのが内部にいそう

466:UnnamedPlayer
21/06/20 09:11:32.44 Pv0KVFJGa.net
同じフロストバイトエンジンなんだから
BF5のチートがそのまま2042に使える可能性高いでしょ

467:UnnamedPlayer
21/06/20 09:18:32.79 ElzoEU920.net
BFVよりお祭りゲーっぽいから楽しみ

468:UnnamedPlayer
21/06/20 09:29:28.49 XN3FFRzr0.net
4本足のロボットにエイム合わせる自信が無いわ

469:UnnamedPlayer
21/06/20 09:46:46.10 pBNtB3Xrd.net
スタヌや加藤も4擦ってるらしいな
2042tやる気満々じゃん

470:UnnamedPlayer
21/06/20 09:55:29.23 4Ldxtqlz0.net
BF4で撃ち負けから腹いせでチーター認定して2ch工作して引退に追い込んでプロゲーマーの人っていたよな

471:UnnamedPlayer
21/06/20 10:04:21.31 Dmi9i8+z0.net
暗黒放送もBF2042興味ありそう
選挙終わるまでできないけど
来年の6月市議選挙終わったら、暗黒チームで
参戦するかも アイムには自信あるし>っみどり

472:UnnamedPlayer
21/06/20 10:33:47.70 enBlhK4qd.net
ええっ まだフロストバイト使ってんのかよ
アホやろDICE

473:UnnamedPlayer
21/06/20 10:43:36.02 P84ay5Gt0.net
どんだけインフルエンサーがやってくれたところでチーター祭りじゃ速攻人離れるのを学べよダイス
レンサバ初期実装が最低限のハードルやろどんなバグを残してもこれをやらんと爆死は逃れられん

474:UnnamedPlayer
21/06/20 11:25:33.35 XxbXw3sOa.net
>>469
スタヌの配信見て来たら元々バトルフィールドやりまくってたって言ってたな
現代戦ってことでやっぱり帰ってくるユーザー多そう

475:UnnamedPlayer
21/06/20 11:47:53.77 r9zLT8XsM.net
日本一の配信者の加藤純一も目をつけてるからな
この配信者がするゲームはみな大人気になりTwitterのトレンドに乗る(イナズマイレブン、Among Us、RUST、APEX、ウマ娘、隻狼、マリオメーカー)
芸能人にも多数ファンがいる 覇権確定だよ
URLリンク(www.twitch.tv)

476:UnnamedPlayer
21/06/20 11:49:03.10 IctIlsFM0.net
誰それ

477:UnnamedPlayer
21/06/20 11:51:11.36 r9zLT8XsM.net
>>476
今1番来てる配信者

478:UnnamedPlayer
21/06/20 11:54:53.73 e860X9Ep0.net
ニワカが多すぎるよ
BF古参は今はプロになってる奴らがまだ初心者の頃に普通に何百回と対戦してるから

479:UnnamedPlayer
21/06/20 12:06:14.90 byveoKAM0.net
うんこちゃんより普通ににじさんじがやるかどうかだと思う

480:UnnamedPlayer
21/06/20 12:12:26.17 CgZy9upk0.net
うんこちゃん単体の視聴者数は確かに一位なんだが
結局事務所ごとの総合力となるとVつーばーがどれだけ配信するかの方が重要そう
ただバチャ豚ってVの配信見て面白そう!このゲーム買おう!みたいに思う連中なのかは疑問

481:UnnamedPlayer
21/06/20 12:21:58.69 ElzoEU920.net
配信者もバチャ豚も気色悪いんだが

482:UnnamedPlayer
21/06/20 12:22:50.19 pBNtB3Xrd.net
加藤はVTuber登録者数ランキングに入れたら20位くらいでドンドン下がって行ってるからなぁ
同接も単体で加藤と同じくらい出す奴もチラホラ居るしVTuber界隈所か事務所単位なら話にならないくらい差があるし

483:UnnamedPlayer
21/06/20 12:28:03.99 NxAjvCEVM.net
BFスレにも配信者がやってないと不安になる奴っているんだな

484:UnnamedPlayer
21/06/20 12:28:31.84 e+KmqitB0.net
ランクマが無いなら配信者もすぐ消えるだろ

485:UnnamedPlayer
21/06/20 12:31:00.56 e860X9Ep0.net
BFには配信者いらないよな
やってない人はそれ見て楽しむんだろうけどさ

486:UnnamedPlayer
21/06/20 12:45:13.59 r9zLT8XsM.net
加藤純一は視聴者を巻き込んでいくから影響力が凄いんだよ
1度RUSTの配信見てくれ
URLリンク(youtu.be)
無気力カオナシ何かとは違ってエネルギーに溢れてるし、加藤純一と一緒にやりたいと思った視聴者が買いまくると思うよ

487:UnnamedPlayer
21/06/20 12:52:16.02 CgZy9upk0.net
>>485
結局これだと思うんだよなー
配信者見てる連中ってほとんど実況だけ見て満足してる層な気がする

488:UnnamedPlayer
21/06/20 13:04:19.71 l4HW7zCf0.net
「うんこちゃん」ってUNKOMANのことか?
あの人上手いよな。
あと変な名前で上手い人が思い浮かぶのは「KusoZakoGomitaro (くそざこごみたろう)」か。

489:UnnamedPlayer
21/06/20 13:04:21.64 /paCybzH0.net
>>486
PUBGでもカスタムマッチやってたし鯖管やってくれんじゃね?

490:UnnamedPlayer
21/06/20 13:23:34.50 tC+cxLp8p.net
BFのヘリと戦闘機はキーマウじゃすぐ墜落するわ
BF1の戦闘機は操作しやすくてキル取れまくるけど

491:UnnamedPlayer
21/06/20 13:23:44.04 tC+cxLp8p.net
BF4の

492:UnnamedPlayer
21/06/20 13:31:22.83 CgZy9upk0.net
キーマウ勢だけど度重なるキーコンの変更と訓練の果て人並みには操縦できるようになった
ただまぁそれでもうまい奴にはまるで敵わん

493:UnnamedPlayer
21/06/20 13:46:09.68 XbkbnoCZ0.net
でゅん!?

494:UnnamedPlayer
21/06/20 13:58:09.84 N3pmxEDB0.net
バチャ豚配信ガイジくさすぎる
オワペックソに篭もってろよ

495:UnnamedPlayer
21/06/20 14:05:01.74 pBNtB3Xrd.net
攻撃ヘリに関してはガンナー席に乗り込んで射撃しなきゃならんからキーマウで練習しないとだよなぁ
偵察ヘリonlyならpad+フットペダルで良いね

496:UnnamedPlayer
21/06/20 14:10:00.08 kCVptQj+a.net
>>486
宣伝はよそでどうぞ

497:UnnamedPlayer
21/06/20 14:11:09.10 XbkbnoCZ0.net
だれがプレイしてるかなんてどうでもええわ
ここで配信者の名前出してるやつゲェジだろ
バチャ豚で衛門とか数え役満だろキモすぎワロタ
これでいいですか?

498:UnnamedPlayer
21/06/20 14:15:09.62 BF5ETLvPp.net
BFとか配信映えしないだろうし、チーターに虐殺される画面見て楽しいやつおらんやろうから配信界隈じゃ流行らんでしょ

499:UnnamedPlayer
21/06/20 14:21:19.00 WGete2yrd.net
配信見てる層は10代多くてしかもネット慣れしてなかったりとかで荒れるから嫌だ
なんかBF日本ディスコード鯖の鯖缶がやらかしてましたよねえ?昨日

500:UnnamedPlayer
21/06/20 14:25:14.85 pBNtB3Xrd.net
随分詳しいんだな

501:UnnamedPlayer
21/06/20 14:41:16.27 eb+dVehP0.net
チーターに虐殺されなくても乗り物に虐殺されるだけで配信はヒエヒエだから大丈夫さ

502:UnnamedPlayer
21/06/20 14:43:01.29 NWcvUGZbr.net
そうして乗り物が無くカジュアルで純粋に撃ち合えるCODがBF民を受け入れるのでした
めでたしめでたし

503:UnnamedPlayer
21/06/20 14:51:22.28 pBNtB3Xrd.net
VTuberがやるなら運営管理のレン鯖だろうな

504:UnnamedPlayer
21/06/20 15:06:22.08 zZQ5AFjbd.net
BFは配信よりキルクリップ動画の方が映えるしな
遊ぶ分には良いけど観るってなったら凄い退屈そう

505:UnnamedPlayer
21/06/20 15:23:20.89 dGXosGjqa.net
竜巻で思ったけどくるくる回転しながらヘリや航空機をRPGで撃墜しまくる変態出てくるんだろうな

506:UnnamedPlayer
21/06/20 15:32:29.31 4F02vBii0.net
チーター増えすぎると、PCはそろそろ白旗上げるんじゃないかな
グラボの値段お高いのもの手伝って、そろそろやりそうな気がしている
問題は、推奨スペック、最低スペックだが・・・
前回が1060だったような気がするけれど、どのあたりやろか

507:UnnamedPlayer
21/06/20 15:32:36.29 RuSOX0ir0.net
BF2のオマーンかカルカンあたりの懐かし枠が欲しいな

508:UnnamedPlayer
21/06/20 15:40:31.64 /paCybzH0.net
チート業者のクレカ決済止めてくれねえかな
クレカ会社はPornhubの決済止める前にチート業者の決済止めろや

509:UnnamedPlayer
21/06/20 16:23:20.50 Jnd36OZlM.net
>>506
よくある勘違いだが、こんなにまん延してるAAAシューターはApexとBFぐらい
要はEAがクソってだけ
Apexに至っては、ランクマをチーター対策で有料にするかもとか言い出してて
バカッターでは歓迎されてるらしいが、要はこれ、既存の対策でほとんど成果出せてないのに
金だけ先によこせば頑張るかも発言だからな

510:UnnamedPlayer
21/06/20 16:34:34.53 56ZxygXpa.net
>>506
欧米ならゲームに支障をきたすほどチーターいないから問題無いぞ

511:UnnamedPlayer
21/06/20 16:40:31.75 KNQwpWZHd.net
チートなんて企業努力が足りないってだけフォートナイトやヴァロをみてみろ
それをわかった上で昔から遊んでる連中はEAやDICEが出来るわけないと思ってるしレン鯖管理させろって言ってるんだよ

512:UnnamedPlayer
21/06/20 16:46:16.06 nWD8+ykIa.net
一番プレイヤーが多いwarzoneも電話番号認証とアカウント永久ロックまでしてるのにチーターだらけでプロゲーマーの引退相次いでるから
企業努力でチーター排除はもう無理
最近報告されてる最新チーターはBIOSにチートプログラム仕込む奴だからOSレベルでは検知や抑止不可能だし
だからレンタルサーバを解放してせめて管理権限を個人に渡せと言うのが現実的
実際にBF4サーバーはレンタルサーバではゼロでは無いけどかなりチーターを排除出来てる

513:UnnamedPlayer
21/06/20 16:47:57.77 OusR/kg4M.net
要はレンサバがあるかどうかが全てなんだからあんまはしゃぐなお前ら

514:UnnamedPlayer
21/06/20 16:50:12.97 u3rZWWc60.net
>>512
あのな、BFの場合技術がどうこうの問題じゃないの
完全ノーガードでチーターになんの制裁もなく、むしろチーターに売れてウハウハっていう運営の姿勢が問題なの
しかも新作でも全く変わってる気配が無い

515:UnnamedPlayer
21/06/20 16:52:56.04 V7neESvTr.net
BF4のころはまともな配信者いなかったし今配信者がBF4やるの新鮮だな
BF名物でいちいちよろこぶところがみてても面白いわ
当時は戦闘機やヘリで無双したりBFなのにCoDみたいなルールにしてボソボソ喋ってる配信者ばっかなイメージだわ

516:UnnamedPlayer
21/06/20 16:58:55.40 L7OD3/ao0.net
配信やら動画やらをしてる連中で
BF4の時はここでよく名前が挙がってた奴らもいたけど
ほとんど鯖で見なかった
君らどこで撮影してんの?って思ってたよ

517:UnnamedPlayer
21/06/20 17:02:17.08 TFk63QlC0.net
配信者スレいったら??

518:UnnamedPlayer
21/06/20 17:14:30.39 bQSuaXbQ0.net
チート一回もやってませんって言うやつはいないと思う
お前らも一回ぐらい使ったことあるんだろ

519:UnnamedPlayer
21/06/20 17:15:57.25 ElzoEU920.net
ねーよボケ

520:UnnamedPlayer
21/06/20 17:29:00.50 RixPixxE0.net
これからの時代配信で映えるかは人口に関わると思うからEAも重視してそうだけどね

521:UnnamedPlayer
21/06/20 17:29:42.21 XbkbnoCZ0.net
色々FPSやってるけど飛び抜けてチーター多いのは
Warzone、Apexはほぼ毎試合出会う
時点でBFV,BF1、EscapeFromTarkovが3回に2回くらいの頻度で出没
R6:SとCoDColdWarにもちょいちょい出没するけど上記ほどじゃない、公式晒し上げBANログがそこそこ流れてるし出会う前に検出BANされがち
全部自分でプレイしたここ2ヶ月くらいの体感だけど、ほんとに異常なのはF2PのCoDWarzoneとApexだよ
BFVに関してはコミュニティゲームはチーター居ないって言い張ってる人いるけど
そんなん信用するな、どこ行ってもいるんで関係ない

522:UnnamedPlayer
21/06/20 17:32:08.94 bQSuaXbQ0.net
>>519
敵ばっか使われて悔しくないの?俺は悔しいからBF1で使ったよ
そうしたら壁越しに目が合いまくってどいつもこいつも隠してるだけで使ってるんだなって気づいた

523:UnnamedPlayer
21/06/20 17:33:00.16 /paCybzH0.net
>>521
APEX ほぼ毎試合は言い過ぎ 

524:UnnamedPlayer
21/06/20 17:33:39.03 m1fxcjT2a.net
チート使ったらすぐ飽きそう

525:UnnamedPlayer
21/06/20 17:35:20.78 3Rb1Vitl0.net
アルミホイル巻け

526:UnnamedPlayer
21/06/20 17:42:02.48 9/zpcrcc0.net
バトロワのチーターはタイマンガチ勝負をしなきゃいけない展開も多いだろうから
腹立つだろうね

527:UnnamedPlayer
21/06/20 17:46:25.76 WfZrmII/M.net
>>522
まず悔しいからチート使うって発想にならない
中国人?

528:UnnamedPlayer
21/06/20 17:48:07.90 bQSuaXbQ0.net
壁越しに乱射して殺しまくって70K0DとかのやつかキックもBANもされないってなったら悔しいだろ
BF1のチート全盛期がそんな感じだったから仕方なかった
俺も敵にチーターがいるとき以外は使わなかったよ

529:UnnamedPlayer
21/06/20 17:52:10.67 Sj1OpdZQ0.net
万引きが逮捕されないのは悔しいので僕も万引きしました
万引きされた店以外ではやってません

530:UnnamedPlayer
21/06/20 17:56:51.44 byveoKAM0.net
本当の子どもよりこういう倫理観欠如した知識ある大人が1番怖いし気持ち悪い

531:UnnamedPlayer
21/06/20 18:02:58.43 CgZy9upk0.net
キチガイの振りした時点でキチガイだぞ
ほっとけ

532:UnnamedPlayer
21/06/20 18:04:39.44 Z1ShgF2x0.net
>>524
いつだったかのチーターの言い分は
《はじめたばかりの自分は技術的に対等に戦えないので、ハンディキャップとして使用している》
って言ってたな
胸くそ悪いze

533:UnnamedPlayer
21/06/20 18:08:47.14 g5dFkddj0.net
レン鯖有が確定したら買うわ。

534:UnnamedPlayer
21/06/20 18:12:03.93 pBNtB3Xrd.net
>>521
APEXでチーターやべーのはダイヤ3以上かな
前はシルバーとかでも居たけど今は全然

535:UnnamedPlayer
21/06/20 19:09:51.84 e6kFQTeQ0.net
結局チーター云々は運営が全てどうにかするとかじゃなくて、プレイヤー同士監視させるか管理させるシステム作らないと解決出来ないんだよな
それこそ中華の信用スコアみたいなの輸入して、それぞれのスコア帯同士でマッチングするような仕組み作ってほしいわ

536:UnnamedPlayer
21/06/20 19:10:11.83 liOesrRc0.net
ぺクスのハッカーはランク上げだけどBFのハッカーはゲーム壊すRTAのイメージ

537:UnnamedPlayer
21/06/20 19:10:31.03 mn1gOQFw0.net
他のチーター対策できているゲームってどうやっているの?

538:UnnamedPlayer
21/06/20 19:11:18.16 pBNtB3Xrd.net
中華に魂を捧げる

539:UnnamedPlayer
21/06/20 19:27:06.28 4Ldxtqlz0.net
>>537
EFTとかかな
チーターが多い中国人を日本人と一緒にアジア鯖で隔離することで欧米鯖のチーター比率を下げることに成功してるよ

540:UnnamedPlayer
21/06/20 19:40:59.69 7EfhE/hoH.net
>>539
日本人がVPN噛まして露助鯖に行ってる様に中華も行ってるから今じゃ逃げ場無いぞ
日本鯖韓国鯖よりはマシってだけ

541:UnnamedPlayer
21/06/20 19:42:42.91 4Ldxtqlz0.net
>>540
今はping制限あるから、東海岸とEU本土は安地や

542:UnnamedPlayer
21/06/20 20:48:19.59 M3FfVnXy0.net
PCかPS5か迷うなー

543:UnnamedPlayer
21/06/20 20:49:28.77 M3FfVnXy0.net
CODみたいにマウス対応なら迷わないんだけど

544:UnnamedPlayer
21/06/20 20:56:21.57 7EfhE/hoH.net
>>541
ガクガクの150Ping規制じゃん
しかも日本から届く距離は海岸沿いの中国人も届くぞ

545:UnnamedPlayer
21/06/20 20:57:04.07 xqLh41fEM.net
EFTの中華チーターは対策されるまでping偽装して全世界のサーバーに進出してたからな
生活掛かってるからしょうがないんだがあいつらの熱意やべぇよ

546:UnnamedPlayer
21/06/20 21:03:04.93 XKaW6mhU0.net
そこまでやらないと飯食っていけないんかな
恐ろしい国だわ

547:UnnamedPlayer
21/06/20 21:09:55.16 /paCybzH0.net
>>544
そりゃあ日本人だから言える事だよ
九州から東京でも地球10°くらいだろ アフリカとか南米に住んでる人だっているんや そういう人は一番近い鯖でもね...

548:UnnamedPlayer
21/06/20 21:14:05.33 xH8OsHHl0.net
基本的にチーターも客と捉えてるんだろうね
売るだけ売ってから対策して欲しい

549:UnnamedPlayer
21/06/20 23:16:58.49 GmyrtVoBa.net
チーターなんて防ぎ用がないからなあ 

550:UnnamedPlayer
21/06/20 23:28:21.57 CgZy9upk0.net
むしろBANしてもまた買ってくれるチーターなんて上客だろ
マッチポンプみたいなもん

551:UnnamedPlayer
21/06/20 23:38:24.59 g5dFkddj0.net
チーターが使ってる垢は盗まれたもんやで

552:UnnamedPlayer
21/06/21 00:33:11.39 LdbNYZD0d.net
有料ゲーでチートってよくやるよなあ
今時基本無料のゲームなんて山ほどあんのに

553:UnnamedPlayer
21/06/21 00:46:53.89 CItLzlTb0.net
>>552
アカウントはチート業者から無限に出てくるぞ
多分購入認証も破ってるんじゃないの?

554:UnnamedPlayer
21/06/21 02:41:36.87 ck6JfaXG0.net
そんなことしなくてもEAは自分から自爆セールしてくれるから
普通に買って改造してアカウントとセット販売っしょ
今回なまじっかキャンペーン削ったから、それ楽しかったからOK
って自分に言い訳もできんから、レン鯖無しはチーターと遊ぶためだけに金払う
って事になるんよなw

555:UnnamedPlayer
21/06/21 06:15:46.68 RHC2keD2H.net
>>446
田舎だし
友達の店で当時バイトしてたから月3万は小遣い別であったからな
田舎だと二人合わせて手取り30でも余裕だぞ

556:UnnamedPlayer
21/06/21 08:17:13.42 yVbietO4x.net
課金必須なスマホゲーならともかく
趣味がPCゲーってのは大分安上がりな方だと思う
数年に一個買うグラボぐらい少々奮発しても罰は当たらない

557:UnnamedPlayer
21/06/21 08:44:01.51 CdWr6NjXd.net
新橋のお父さんの平均お小遣いが3.7万の時代だぞ
東京ですらこれ
東京平均の6割しか貰ってないお父さんの悲惨な娯楽生活を描いたこづかい万歳って漫画読んでみ?
ビビるで

558:UnnamedPlayer
21/06/21 08:54:54.02 XsC58Hpj0.net
結婚すると時間も金も自分だけのものじゃ無くなるからずっと独身がいい

559:UnnamedPlayer
21/06/21 09:20:28.31 Y5CmPmSPd.net
何のスレかと思ったぞ

560:UnnamedPlayer
21/06/21 11:56:52.26 fnnurX3h0.net
いきなり話題変わってて笑う

561:UnnamedPlayer
21/06/21 12:19:09.22 RHC2keD2H.net
BF1942はオンボ16MBとかでプレイしてたわ
今思うとよく動いたなって思う

562:UnnamedPlayer
21/06/21 12:35:03.23 Y5CmPmSPd.net
M4とM1911出るよね?

563:UnnamedPlayer
21/06/21 12:46:39.94 CWwwEMeQ0.net
>>562
来ません

564:UnnamedPlayer
21/06/21 12:51:24.10 CdWr6NjXd.net
>>562
出んじゃね

565:UnnamedPlayer
21/06/21 12:53:13.86 Y5CmPmSPd.net
そんなー

566:UnnamedPlayer
21/06/21 13:17:37.85 5T4kS6Sk0.net
M45A2ならまだしも1911なんて使わんでしょ

567:UnnamedPlayer
21/06/21 13:18:53.98 ZuNM0oZZ0.net
全く関係ないんだけど最近思いついた仮説を聞いて欲しい
"FPS愛好家に鉄道オタクは有意に少ない仮説"
周りのプレイヤーを見て思いついた(母数30くらい)
原因としては鉄道オタクは決まった時刻に決まった動きをすることに執着心がある
よって常に戦況が変化するFPSにハマりにくい傾向にある
これ結構的を得てると思うんだがどうだろう

568:UnnamedPlayer
21/06/21 13:23:13.26 CdWr6NjXd.net
戦況読んで動いてる奴がどんだけ居んねんて話

569:UnnamedPlayer
21/06/21 13:41:26.85 DnAB1ePbM.net
銃好きなミリオタってキモいよな
系統が違うだけで同類だと思うけど

570:UnnamedPlayer
21/06/21 13:48:12.80 kt9HOKP60.net
ミリオタってモデルガンもって鏡の前でポーズとってそう

571:UnnamedPlayer
21/06/21 14:02:24.55 CItLzlTb0.net
>>570
ミリオタじゃなくてもやるだろ!

572:UnnamedPlayer
21/06/21 14:19:12.22 ZpeQBqkL0.net
銃好きなミリオタだけどモデルガン構えて遊ぶんじゃなくてモデルガンバラしてガンスミスごっこして遊んでるからもっと気持ち悪いと思うぞ

573:UnnamedPlayer
21/06/21 14:28:56.70 qZy+nvpn0.net
BFは戦争ごっこだから砂で遊ぶのが一番楽しい

574:UnnamedPlayer
21/06/21 14:31:23.46 o5rZXJBL0.net
お前らって鏡の前で「俺に言ってんのか?」サッ、銃バーン!
って練習してそう

575:UnnamedPlayer
21/06/21 14:36:21.30 QK4WGhH/0.net
>>572
微笑みデブ乙

576:UnnamedPlayer
21/06/21 15:30:58.24 vHCMlPYL0.net
銃好きよりも大の大人が人形とか着せ替えてみたりお迎えしましたツイートしてる奴らは本当気持ち悪くて吐き気する
なお異論は認める

577:UnnamedPlayer
21/06/21 15:34:45.15 ZpeQBqkL0.net
>>575
どっちかって言うとニチャ笑いガリ

578:UnnamedPlayer
21/06/21 15:47:49.07 TMIxGFjx0.net
人の趣味をやかく言っちゃダメだぞ
いつか自分に返ってくるで

579:UnnamedPlayer
21/06/21 16:50:45.25 HBMRzmXp0.net
EAplay proは、アルティメットエディションだから、1週間先行プレイが出来る。
ってことは1ヵ月遊ぶくらいの人は、9000円でスタンダードエディション買うよりも、1600円で1週間早くプレイできるproのが遥かに得。
そして年間契約でも10600円だから、
12000円のゴールドエディション買うのはシンプルに損(他のタイトルも遊べるしメンバー限定コンテンツも貰えるから)
ただし1年以上絶対に遊ぶと決めてる人はその限りでは無い。
この認識で合ってる?

580:UnnamedPlayer
21/06/21 16:58:25.11 ZpeQBqkL0.net
合ってる
オープンベータの先行アクセスも含めるなら直前に518円の方に加入して即抜けるのも選択肢としてはある

581:UnnamedPlayer
21/06/21 17:00:10.37 n3GIGdLc0.net
>>579
後はEAplayユーザー専用スキンとかがBFVの時にはあったんでそういう意味でもお得かもね
BFVの時はEAplayで一月やったら通常盤半額セール来た上特別版のスキンも貰えるとかいう意味わからん仕様だったし最初はEAplayで遊ぶのがいいと思うよ

582:UnnamedPlayer
21/06/21 17:07:36.15 HBMRzmXp0.net
やっぱりそれで良いのね。ありがとう。 
ちょっと俄かには信じがたいことだから、文に纏めないと理解できなかった。
現物買わないのケチ臭いっていう思考もよぎるけど、
ここまで明らかに得で、サブスク時代と言われるとそれでいい気がしてくるな。
オープンβの時にplay契約して、15日付近にpro契約して、あとは出来とかチーター周りの経緯次第かな。

583:UnnamedPlayer
21/06/21 17:10:57.35 sud0/Udcd.net
BF2042の次が出るまでBFばっかりやってる奴が俺含めてこのスレにはゴロゴロしてるはずだから、あながちそうでもない

584:UnnamedPlayer
21/06/21 17:13:40.36 ZpeQBqkL0.net
フォーラムとかだとEAplayProに加入して期間が終わった後に通常版を買うとアルティメットエディションのまま遊べるとかいう噂もある
実際自分もBFVの時にProで初めて半額の時に通常版購入したけどProで付いて来た特典もそのまま引き継げた

585:UnnamedPlayer
21/06/21 17:19:18.88 w3AQm1dG0.net
>>579
合ってるし何より最新ゲームがそこそこ遊べるぞ
pcのサブスク少ないから割と使える

586:UnnamedPlayer
21/06/21 17:21:25.22 n3GIGdLc0.net
>>584
EAplayから通常版移行した俺もそうなってて使いもしないレッドデビル迷彩持ってるわ、Q&Aに仕様って書いてたと思う

587:UnnamedPlayer
21/06/21 17:35:53.99 ZpeQBqkL0.net
>>586
マジで仕様なら年パスの差額分お得じゃん
バグだろこれwww

588:UnnamedPlayer
21/06/21 17:43:18.91 TMIxGFjx0.net
EA PlayのBFエディションライセンス周りの制御すげーガバい
BF3もってるのにBF3プレミアムにアップグレードしますかって聞いてきよるし
ライブラリにあるLimited Editionとバトルフィールド3とBattle Fielde 3(RAW)が統合されちまうし
Limited Editionとプレミアム持ってると、Back to KarkandのDLCが認識しなくなるし
どうなってんのかね

589:UnnamedPlayer
21/06/21 18:31:12.75 I+vlbrctM.net
カルカン猫まっしぐらなマップありゃええよ

590:UnnamedPlayer
21/06/21 19:00:45.04 sud0/Udcd.net
>>588
ひどいな

591:UnnamedPlayer
21/06/21 19:06:21.27 ZmUdBzSA0.net
おまえらもう良いオッサンなんだから差額浮かすような情けない真似してないでくれ
もう大学生じゃないんだからな

592:UnnamedPlayer
21/06/21 19:10:13.70 GP3nBm9t0.net
>>591
勝手に浮いたんだろw

593:UnnamedPlayer
21/06/21 19:10:42.77 GsJsLM74a.net
時代はサブスクだよお爺ちゃん
それで収益上げるよう業界が追いついた結果だよ

594:UnnamedPlayer
21/06/21 19:20:44.99 pJM3PJwS0.net
5年前からあるけどな

595:UnnamedPlayer
21/06/21 19:22:14.97 y+JpDxejd.net
>>591
確かにみっともないが、東京ですらお父さんのお小遣い4万も無い時代なんだ許してやれ
おこづかい万歳は本当に読んで欲しい
年収が1000万2000万も無い子持ち既婚者とはこんなにもみすぼらしいものなのかと愕然とするから

596:UnnamedPlayer
21/06/21 19:24:37.45 w3N9/rued.net
>>574
手首にジャキーンって拳銃飛び出すやつも付けないと

597:UnnamedPlayer
21/06/21 19:24:43.48 BfBHgBUF0.net
>>591
昔はケータイショップ周りでどうすれば安く出来るかみたいな情報にやたら詳しいのがいたじゃん(今もいるかも)
そういうのを思い出したよ

598:UnnamedPlayer
21/06/21 19:27:26.08 V4mvM5WF0.net
差額を気にしないようなBFを作り続けなかったダイスも悪い
二作連続でこの始末じゃ買うほうも警戒する


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch