【VR】 Half-Life: Alyx Chapter3at GAMEF
【VR】 Half-Life: Alyx Chapter3 - 暇つぶし2ch407:UnnamedPlayer
20/07/05 16:21:40.76 E//bhDqc.net
ラス前のチャプターつい弾薬無限使ってもうた。
残弾気にせず撃ちまくれるとやっぱ気持ちいい。
難易度も一段下がるな。

408:UnnamedPlayer
20/07/05 17:41:02.07 H5uiAQJf.net
>>383
すごいなぁ
レーベンホルムに行ってくるか

409:UnnamedPlayer
20/07/05 21:16:11.04 /FhhQdAD.net
ふぅ・・2ラウンド目完了
1ラウンド目は30時間とかかかったけど、さすがに2回目は楽勝だった(ストーリーモードだけど)。
もう他のSteamゲームのグラとかしょぼいのでやる気が出ません・・同レベルの作品出て欲しいなあ

410:UnnamedPlayer
20/07/05 21:16:40.57 ubBWZBN6.net
北極星入口前の広場って重くない?
fps極端に落ちるんだが

411:UnnamedPlayer
20/07/05 21:29:05.14 jQzd7LuB.net
>>399
H3VRでソーセージ撃ちまくろうぜ
銃器の物理演算もしっかりしてるし

412:UnnamedPlayer
20/07/05 21:52:36 an816+k2.net
グラビティグローブはやっぱ気持ちいいね
今後出るVRゲームでは標準で欲しい機能

413:UnnamedPlayer
20/07/05 22:52:28.52 6TgYsnJ3.net
>>402
MODで使えないやつはイラッとするね

414:UnnamedPlayer
20/07/05 23:17:06.40 an816+k2.net
>>403
まだそういうMODには当たってないけどいきなりあの利便性を失ったら、たしかにイラッとしそうだw

415:UnnamedPlayer
20/07/05 23:25:40.56 ADGg1rCC.net
>>404
ベロニカステーションとかまさにそれ
まあ そのストレスまで狙ったっぽいけど
真っ暗闇を発煙筒持って移動するから 不意打ち食らった瞬間落としてしまう事が辛い

416:UnnamedPlayer
20/07/06 00:17:44.99 mHsiju+y.net
セールで買ったウォーキングデッドもほぼグラヴィティグローブだった

417:UnnamedPlayer
20/07/06 04:57:11.37 qvxmXKHv.net
これ酔う?
欲しいけどクソ高いヘッドセット買わなきゃいけないから気になる

418:UnnamedPlayer
20/07/06 06:24:24.07 HVYMIDsT.net
酔うかどうかは人による
慣れもあるから使ってみないとわからない

419:UnnamedPlayer
20/07/06 07:43:52.81 WzSRw3j2.net
設定次第な気もする。
俺の場合はコントローラー使って方向転換してると酔ったから自分自身がクルクル回るようにしたら酔わなくなった。

420:UnnamedPlayer
20/07/06 08:17:20.38 DPhtYx4Y.net
初VRなら酔うだろうけどそのうち慣れる

421:UnnamedPlayer
20/07/06 12:42:15 AmSSVNVf.net
クソ高いヘッドセットじゃなくてもできるが

422:UnnamedPlayer
20/07/06 13:03:20.80 8kFRINdn.net
>>407
5万位のでもできるで

423:UnnamedPlayer
20/07/07 00:04:21 A+LH8z0H.net
Modでオンラインcoopとか実装されるかな?スカイ○ムは名作といわれれてVRでやったけど合わないのか酔いと面白さがあまりなくて1時間くらいで放置してる。ハーフライフはストーリーがおわってほしくないくらいハマってる。ホラー要素や謎解きがすきなんだろうな。

424:UnnamedPlayer
20/07/07 01:41:22.67 8sapBvAM.net
ボーンワークスはゲロ吐きながらやったけどAlyxはかなり安定してプレイできたわ

425:UnnamedPlayer
20/07/08 11:02:55 vIDsI7It.net
俺もボーンワークスは3時間ぶっ続けでやったら死ぬほど酔ってそれから2度と起動してない
Alyxは全く酔わない
ウォーキングデッドはたまに酔った感覚があるくらい

426:UnnamedPlayer
20/07/08 18:30:20.38 a9DQwN6C.net
ワークショップのオススメ教えてください。ゴールーデンアイ64は序盤だけやって難易度難しかったので放置。PTは途中で何故か詰み、動画みたところ最終的になんだったのかって感じ。
vivel製品はユーザーが面白い作品や再現作っていくところがいいね。

427:UnnamedPlayer
20/07/08 19:40:49.67 dVMjUYkh.net
>>416
評価星5なら、まあ外れはないよ
どれも難易度普通で最後までいける

428:UnnamedPlayer
20/07/08 20:21:21.85 4knwGG3c.net
>>416
トレジャートラブルおすすめ

429:UnnamedPlayer
20/07/08 21:14:02.92 MuvpeLwh.net
ノームがどこにあるのか分からない……

430:UnnamedPlayer
20/07/08 21:54:36.49 WDidMrCX.net
>>419
ラッセルからハンドガンを貰う空き地にある
ラッセルのいる建物下を眺めてみ?

431:UnnamedPlayer
20/07/08 23:18:28 UVILIK1N.net
>>419
取りにくい実績を紹介してくれてるYouTubeの日本語動画みればわかる

432:UnnamedPlayer
20/07/09 04:04:59.18 xUewQ89a.net
>>420
見つけられた
ありがとう!

433:UnnamedPlayer
20/07/09 08:30:16.58 5pVgzztY.net
もう続編が発表されるのか?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

434:UnnamedPlayer
20/07/09 10:12:19 qq0urOSI.net
final hoursって オーディオコメンタリーみたいなやつじゃなかったっけ?

435:UnnamedPlayer
20/07/09 11:30:07.28 lx/yRm0P.net
そう

436:UnnamedPlayer
20/07/09 16:43:58.62 rrwzgFwC.net
昨日買ってみたけどこれ凄いね
VRってもうここまで来てたんだ

437:UnnamedPlayer
20/07/09 17:01:12 xJ72VmDC.net
このグラフィックとエンジンでどんどんいろいろなモノを出してほしい
ハンドトラッキングも実装されたし、アイトラッキングもさらに進歩してもろて
触覚センサーもワイヤータイプとはいえ50ドルで発売予定だし

解像度・音質・小型化もガンガン推し進めて、本当に楽しみな業界

438:UnnamedPlayer
20/07/09 18:41:22.50 hCOST6uM.net
リアル過ぎて敵が怖くて全然先に進めないw

439:UnnamedPlayer
20/07/09 18:58:52.23 Wz62m0rk.net
パニクって弾倉変えたのはいいけど薬室に弾丸装填してなくて
カチカチ弾の出ない銃の引き金を引き続けるホラー映画の犠牲者モブごっこが味わえるゲーム

440:UnnamedPlayer
20/07/09 19:05:10.99 hiXSbySX.net
残弾表示してくれる上にカートリッジが空になるとお知らせしてくれる親切設計なのに…
慌てるとやっちゃうよなw
あと カートリッジを背中から取ろうとして
マスク取っちゃうとか

441:UnnamedPlayer
20/07/09 19:13:27.42 sJqyKe7R.net
クルマのドアを盾にした、アクションゲームでよくある撃ち合いもできるぞ
(実際は貫通するので盾にしても無駄らしい)

442:UnnamedPlayer
20/07/09 19:16:46.03 n6stV8IS.net
VRだと失敗も割と楽しいね

443:UnnamedPlayer
20/07/09 20:09:00.57 eNcZ/vRa.net
H3VRのあとでAlyxやるとマガジンリリースと武器切り替えがごっちゃになって滅茶苦茶パニクるね

444:UnnamedPlayer
20/07/09 20:16:11.09 UbubXmOW.net
>>429
何度もやったな

445:UnnamedPlayer
20/07/09 20:51:36.47 K1gDH8xS.net
マヌケな私は入れ替えた弾倉がすぐに抜け落ちてしまいます

446:UnnamedPlayer
20/07/09 20:56:18.35 ZjoHqkRo.net
撃ち合いと弾倉はね、慣れてくるのが楽しいんだ
そのうち撃った数も感覚的にわかるようになってくる、音鳴ったら即座に交換するようになる
多少弾薬が残っていても、命を考えて交換するのにためらいがなくなる
交換する暇もなく壮絶な撃ち合いしながらも、スムーズに入れ替えてスライド引けるようになり
即座にショットガンなどに切り替えたりもするようになる

447:UnnamedPlayer
20/07/09 21:04:32.83 ZvyC0uqf.net
マガジンみたいにウェポンも取り出したい
無手の状態で右のホルスターを握って取り出すとハンドガン
背中に手を伸ばすとショットガン
後腰だとマシンガンみたいな
もちろん戻す動作もいる
なんならその場に落としたり二刀流で暴れたかった
あとやっぱ近接武器
弱ったらグラビで相手を引き寄せてぶん殴るとかもしたい
そのまま盾にして仲間撃つのためらうコンバインに一方的に撃ち込みたい

448:UnnamedPlayer
20/07/09 21:12:20 n3ce/uDj.net
>>431
全くの無駄ではないと思うぞ
少なくとも、そのまま身を晒して急所を狙い放題にするよりはマシかと

449:UnnamedPlayer
20/07/09 21:24:48.42 cg1SUMAA.net
>>437
そういうのはウォーキングデッドでやるといい

450:UnnamedPlayer
20/07/09 23:25:07.45 J2cRN0oq.net
近接武器がないのはバール男たるゴードン・フリーマンとの棲み分けよな
Alyxは体格がいいわけでもない女子なわけだし
またどうなるか次作に期待だな
何年後かわからんが

451:UnnamedPlayer
20/07/09 23:28:14.40 yBgQn0TH.net
VRでの操作に慣れている人向けの操作変更とか高難易度化MODみたいなのほしいな

452:UnnamedPlayer
20/07/09 23:44:27.46 XrDvZoBK.net
数年後、


453:強化グラビティグローブでバールを振り回すAlyxの姿が!!



454:UnnamedPlayer
20/07/10 00:16:25.30 HZVPDiV6.net
MODなら光剣とかあるな

455:UnnamedPlayer
20/07/10 00:22:32.99 XzuCvK6q.net
HL2みたいにグラビティガンでなんでもぶん投げて敵を潰せるようになるだけでもいい。

456:UnnamedPlayer
20/07/10 00:33:31 Zq9ZICI+.net
最初は相手の背後にある物を引き寄せて
それで敵の気を引いて倒すのとか妄想してたなぁ

457:UnnamedPlayer
20/07/10 01:05:05.66 eVFXBv+k.net
>>440
valveは2までは数えられるからもう一作は期待してもいいんじゃないかな

458:UnnamedPlayer
20/07/10 12:11:03.40 q2sOYGCN.net
Half-Life: Alyx - Final Hoursで明らかになったキャンセルされたValve開発のゲーム
・Half-Life3
Source2エンジンで制作、L4Dのゲーム性をヒントにプロジェクト開始
リプレイ性を高めるべく、手作業で作られたストーリーの間にプロシージャル生成を
採用したレベルデザインにすることで、常に異なる展開になるようにしていた
Source2エンジン未完成のためプロジェクトはあまり進展せずプロジェクト中止
2013年~2014年の約1年間開発されていた
・Left4Dead3
モロッコを舞台にしたオープンワールドゲーム、一度に数百のゾンビが登場
Source2エンジン未完成のため開発不可能
・RPG
RPGというコードネームで呼ばれ、TES、ダークソウル、モンスターハンターなどから
インスピレーションを得て、小分けでのリリースを想定していたが、構想段階の域を超えず
DOTAのヒーローAxeをベースにしたシングルプレイRPGとしての実験も行われた
・A.R.T.I.
Minecraftのように自由な創造ができる軽快なボクセルベースゲーム
後にVRゲームとして復活するも、Alyxの成長とともに棚上げに

459:UnnamedPlayer
20/07/10 12:11:33.94 q2sOYGCN.net
・SimTrek
「Kerbal Space Program」のチームで開発されていたVRゲーム、Alyx開発中に棚上げ
・Shooter
Half-LifeをテーマにしたVRシューティング
ストーリーの続きではなく、テーマパークの乗り物のようなゲームデザイン
The Labの一部となる筈だったが、The Labのリリースに間に合わないと判断
・Borealis
HLシリーズの脚本家Marc Laidlaw氏が率いるHalf-Life VRプロジェクト
HL2に登場するボレアリス号が舞台、7時間戦争とEP2の間やEP2直後の時空帯である事と
釣りのミニゲームが含まれている事以外の詳細は明かされず
・Hot Dog
L4Dのもう一つの新しい試み、ネット上ではL4Dと分からないよう、このコードネームを採用
・Vader
Valve開発による最初のVRHMD、一切の妥協無しで設計されたものの、1台当たり5,000ドルの
コストが掛かることが明らかになりスクラップに、Alyxと同時発売を想定していた

460:UnnamedPlayer
20/07/10 13:44:05.72 u0M5B2wV.net
3まで数えられはするのか…

461:UnnamedPlayer
20/07/10 15:02:11.91 8/KhXPZU.net
アドオンマップでバール使えるのあるけど、なんというか、使いづらいな
重量設定がされてないかのごとく、振り回しても全然だめだ

462:UnnamedPlayer
20/07/10 15:24:14.86 2U2soOlb.net
>>447
これ逆に言えばsource2完成した今なら出せるんじゃないの

463:UnnamedPlayer
20/07/10 20:05:41.26 JElCw5Zq.net
ではValveが今後取り掛かる作品は? キーリーによるとチームは本格的な、VRではない「Half-Life」ゲームに取り掛かりたいという意思があるようだが、そのような計画の規模に対する不安もあるという。

464:UnnamedPlayer
20/07/10 21:07:01.59 GV9zKDeg.net
Final Hours見てないから推測みたいになっちゃうけど
エンジン未完成のためってのは不正確な言い回しというか違和感が強い
エンジンが完成してようが各ゲームに必要な機能を実装しなければ意味はないし
逆に言えば各ゲームに必要な機能を実装しなかったから作れなかったわけで
ゲームに必要な機能の実装をやめたってことだろう
それを実装する気がなければ永久にゲームは完成しない

465:UnnamedPlayer
20/07/11 19:42:02.97 SkYWbE+S.net
>>427
というか既存のスタイルが停滞してて伸びしろ沢山あるのがVRしかないんだよな
任天堂は物理デバイスに力入れててリングフィットとかで頑張ってるけど

466:UnnamedPlayer
20/07/11 21:35:52.37 QCXYDZYF.net
さっき買っって座ってプレイしたいんだけどゲーム内でどうしても立てなくて
低い目線が悲しい

467:UnnamedPlayer
20/07/11 22:12:08.40 EVPsvjNE.net
ボタン押したら二段階に高さ切り替えられるよ
それで足りるかどうかはわからんけど

468:UnnamedPlayer
20/07/11 22:22:33.37 8jN1Fj25.net
>>455
コントローラーで高さを切り替えられるの知ってる?

469:UnnamedPlayer
20/07/11 23:52:35.35 QCXYDZYF.net
いやそのボタンってのがわかんない
リフトSなんだけど

470:UnnamedPlayer
20/07/11 23:57:19.76 8jN1Fj25.net
>>458
左右どっちかのジョイスティックを押す

471:UnnamedPlayer
20/07/12 00:08:20.79 2JeLw1ko.net
>>459
できたできたー!ありがとねー!

472:UnnamedPlayer
20/07/12 05:03:07 A+Rf1kwq.net
このクオリティでエロMOD来たら還って来れない

473:UnnamedPlayer
20/07/12 16:46:41.88 VN+91DCD.net
>>461
見えるキャラ、おじさんx3とエイリアン、ゾンビ、ジェフくらいか
どれがエロくなるかな

474:UnnamedPlayer
20/07/12 17:17:59 tglBnHdh.net
物音たてたらエッチな女が
どこからともなく近づいてくるのか

475:UnnamedPlayer
20/07/12 17:42:25.80 pV9fKZPT.net
ヘッドクラブをゆっくり化してコンバインをミクさんにするMODください

476:UnnamedPlayer
20/07/12 19:24:20.63 j1MuWv8o.net
>>463
幾らエロくてもゲロ吐いてくるのはちょっと・・・

477:UnnamedPlayer
20/07/12 20:21:50.69 mTBxc1e+.net
ゾンビが美人エロだったらちょっとゾクゾクする・・

478:UnnamedPlayer
20/07/12 20:51:49.75 rasZAytE.net
頭蟹のクチバシ切ってハメて我慢しな

479:UnnamedPlayer
20/07/13 02:55:50.18 Lv+xlWBN.net
ヘッドクラブは食料だからきっとエロくはならない

480:UnnamedPlayer
20/07/13 07:36:50.89 HbJXbi8y.net
いやあの口から歯がなくなって〇〇っぽくなって、飛びかかる場所がXXになれば…

481:UnnamedPlayer
20/07/13 10:14:37.48 M++wTKb5.net
>>469
ジェフも頭が…

482:UnnamedPlayer
20/07/13 13:54:57.25 qzey5pUy.net
サイレントヒルがVRになればバブルヘッドナースに追いかけられますね

483:UnnamedPlayer
20/07/13 17:47:24 scCSXMDc.net
ジェフって素顔がハゲのおっさんで笑った
普段は花弁開いてばっかで、悠長に観察する余裕なかったけど

484:UnnamedPlayer
20/07/13 17:54:17 J8VX/2S3.net
中国で、洪水の中を歩いていたらいきなり感電して死ぬ様子が怖すぎる

この動画だけでも沢山の人が感電してるけど一体どのくらいの人が亡くなってるんだろう(°_°)
URLリンク(video.twimg.com)


485:246146/pu/vid/640x360/xoIrrpmosLmCfRIj.mp4 ヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!! お前らも洪水時には気をつけろよ m9(。-∀-)ニヒ♪



486:UnnamedPlayer
20/07/14 11:17:26.10 CXBn2PuB.net
買ってやってみたけどやっぱりvrはやりづらい

487:UnnamedPlayer
20/07/14 15:09:02.10 smfgmSRM.net
Alyxって相当やりやすい部類だぞ

488:UnnamedPlayer
20/07/14 15:59:55.68 XQXiNdNJ.net
何がやり辛いのか気になる所

489:UnnamedPlayer
20/07/14 18:27:21.32 DHKMJpDp.net
PS4のウルフェンとかのfpsより全然酔わないしモニターじゃ敵わない没入感もダンチでしょ
イヤホンヘッドホンでビビり要素も3倍4倍だから下痢とかおしっこ出そうな時はヤバイ

490:UnnamedPlayer
20/07/14 18:42:41.34 gadnb6b/.net
物理学者と比べて足がとても遅いけどVRだとこれくらいの速度のほうがいいな

491:UnnamedPlayer
20/07/14 18:42:45.42 OXJ9rztI.net
少数派だろうけどブリンク移動がやりづらかったわ
普通にスティック移動の方が楽だし酔わなかった
ブリンクは(自分で指定しておいてアレだけど)どこに移動したか混乱する

492:UnnamedPlayer
20/07/14 18:42:50.99 7GKRlj2u.net
まあ、慣れちゃうと普通のFPSと似たような感覚になるけどね

493:UnnamedPlayer
20/07/14 19:02:03.30 4Fd8jTao.net
その内ワープ飛ばすゲームになるから

494:UnnamedPlayer
20/07/14 19:15:37.52 gadnb6b/.net
銃撃戦のど真ん中をスキップで疾走するAlyx
実際ジャンプ移動からの相手の頭に銃口突きつけてのショットガン射撃は強い

495:UnnamedPlayer
20/07/15 07:46:38.19 dNYm9Y+Y.net
ジャンプの代わりのワープと考えると使うのに抵抗感なくなるな。

496:UnnamedPlayer
20/07/15 09:21:24.11 ugt2AIW2.net
ストライダー戦はスティックとブリンクで完全に別物だし
スティック移動したいが酔いが……というジレンマ

497:UnnamedPlayer
20/07/15 14:11:58.68 mIeETa7H.net
AlyxもVRChatもPavlovもスティック使いまくるから
Indexコン壊れたら困るわ

498:UnnamedPlayer
20/07/15 22:08:52.10 5E5FG6Jd.net
スティックにして距離詰めにくくなってもグレネードランチャーとして使えるショットガンは優秀

499:UnnamedPlayer
20/07/15 22:11:14.53 Cz5h82Qd.net
ショットガンにセットしただけで接触信管になってグっと使いやすくなる手りゅう弾

500:UnnamedPlayer
20/07/16 00:54:54.10 7T9jcdRK.net
グレランがあれば あとはバケツにグレネード入れて運ぶだけのゲームにできる
ただ敵の足元ではなく直接当てちゃうと弾かれてから爆発するのが難点

501:UnnamedPlayer
20/07/16 19:12:13.31 UxBGnafX.net
店内でのマスク着用を拒否し、言い争いの結果男性を刺した男が女性警官に射殺される瞬間
URLリンク(www.liveleak.com)
やっぱ中々当たらへんもんやよなぁ・・・

502:UnnamedPlayer
20/07/16 20:00:48.86 1qojvc47.net
アリックスで得た射撃技術は現実でも通用するだろうか

503:UnnamedPlayer
20/07/16 20:04:42.10 ddgtmldF.net
反動もフィードバックできるコントローラーができれば練習になりそう

504:UnnamedPlayer
20/07/16 20:35:03.21 KjqijDDJ.net
少なくとも普通のFPSよりはずっと練習にはなりそう。
精神的にわたついてるとマガジン装填やコッキングにすら手間取るって知るだけでも違うのでは。
リロードボタン一発で銃弾を浴びながらでも普段と寸分違わないルーチンができて、構えるだけでピタリと照準が合う普通のFPSのMob兵士


505:がとんでもない超人だとわかる。



506:UnnamedPlayer
20/07/16 21:32:49.13 d1BNrBST.net
サイト未使用で当てる技術は少しは身につくかも

507:UnnamedPlayer
20/07/16 21:37:17.12 7T9jcdRK.net
いや グロウサイトはデフォで付いてるだろ・・・

508:UnnamedPlayer
20/07/16 22:43:15.14 fyHnMtVB.net
そういや忍耐の余り本家HLスレは消えちゃったんだな
続編の兆しは見えたけど

509:UnnamedPlayer
20/07/17 22:30:35.95 sJbTf+gX.net
北極星でジャンプのチュートリアル出たけど何か壁抜けか何かで突破出来て結局ジャンプのやり方がわかりません
vive使ってますがやり方教えて下さい

510:UnnamedPlayer
20/07/17 23:04:06.56 iTb8xhv5.net
>>496
ジャンプって?
前に進みながら反対側のコントローラーのトラックパッドの前を押して障害物を乗り越えるやつ?

511:UnnamedPlayer
20/07/18 09:55:19.18 pCQceUUn.net
>>496
ジャンプってワープ移動のことだよ

512:UnnamedPlayer
20/07/18 16:24:31 02OBTh2M.net
Final Hoursって電子書籍か
英語圏の人は1000円で読めていいだろな
Capture 2 Textで翻訳するか

513:UnnamedPlayer
20/07/18 18:53:43.86 XZPe/F92.net
>>497 >>498
そういうことだったんですね
もう一つ質問ありますが動画を見たら普通に歩くのとシフト移動と後ろ歩きも出来ていたのですがviveではどのようにしたら良いのでしょうか?
特に後ろ移動がわからなくて扉開けるのにも調整が必要で凄く大変ですわ

514:UnnamedPlayer
20/07/18 19:02:09.29 8penr1D2.net
>>500
左右のトラックパッド適当にさわってみりゃいいやん

515:UnnamedPlayer
20/07/18 19:20:21.42 XZPe/F92.net
右のトラックパッドは特に微調整は出来ないですね
左はワープ移動しか出来ません

516:UnnamedPlayer
20/07/18 20:17:14.10 NrLXrJ5H.net
>>502
オプションから移動方式を変えろ

517:UnnamedPlayer
20/07/18 22:05:38.75 XZPe/F92.net
移動を頭や手の向きに変えると歩けるがワープは出来なくなる
もしかしてviveでは歩きかワープかの2択で両方同時は無理なのかな?

518:UnnamedPlayer
20/07/18 23:01:27 kQ0juyNU.net
indexコントローラーでの移動方式は
・ブリンク移動
 左コンのスティックで移動先指定(スティック倒し後に回すと向き変更可能) ※高速移動ではなく完全な瞬間移動
 右コンのスティックで左右でスナップターン、下でバック
・シフト移動
 左コンのスティックで移動先指定 ※一瞬の高速移動
 右コンのスティックで左右でスナップターン、下でバック
・連続移動(頭の向き)
 左コンのスティックで移動 ※頭の向き基準。スライドするように移動する
 右コンのスティックで左右でスナップターン、下で移動先指定 ※一瞬の高速移動
・連続移動(手の向き)
 左コンのスティックで移動 ※手の向き基準。スライドするように移動する
 右コンのスティックで左右でスナップターン、下で移動先指定 ※一瞬の高速移動

VIVEコンではどうなるかは知らん

519:UnnamedPlayer
20/07/19 08:27:38.44 mTifr4Rt.net
>>504
Viveだけど両方できるよ。
左コンパッドで歩くし、右コンパッド下でジャンプ
歩く方向はHMDではなくコントローラーの向きがおすすめ

520:UnnamedPlayer
20/07/19 11:06:33.52 4fZFN0zv.net
ノーマルで1周目終わった
最初にやるべきお勧めMODある?

521:UnnamedPlayer
20/07/19 12:20:58.71 rVuegFHo.net
人気順で上から順番にやってきゃいい

522:UnnamedPlayer
20/07/19 12:33:42.60 mHtcmjGN.net
>>506
情報ありがとうです
左歩きの時右下がワープとは知らんかった
ジェフの所が面倒極まりなかったから助かりましたわ

523:UnnamedPlayer
20/07/19 12:34:43.53 mHtcmjGN.net
>>505も詳しく助かりました

524:UnnamedPlayer
20/07/21 00:30:22.20 h+/BjgHb.net
今日初めたけどめちゃくちゃ酔った

525:UnnamedPlayer
20/07/21 10:42:15.92 zVnDtRbl.net
酔う人はブリンク移動にしてみよう

526:UnnamedPlayer
20/07/22 17:25:54.84 5xt1FCE0.net
グレネードを投げ�


527:驍ニ足元に落ちる 何回練習してもコツがつかめん 投げれる時は投げれるんだけど、高確立で足元に落ちる まさかこんなことで行き詰るとは



528:UnnamedPlayer
20/07/22 17:33:53.86 K4VKYcYo.net
>>513
コントローラーは何使ってる?

529:UnnamedPlayer
20/07/22 17:44:47.37 A9Pz1WJ0.net
インサイドアウト方式のHMD使ってると、トラッキングが外れてそのタイミングで足元に落ちている

530:UnnamedPlayer
20/07/22 18:06:59.77 bCRyk8YM.net
>>513
どうしても駄目ならショットガンのモジュールで撃て

531:UnnamedPlayer
20/07/22 18:12:39.83 K4VKYcYo.net
なるほど振りかぶって後頭部に行くとポロッと落ちるのね

532:UnnamedPlayer
20/07/22 18:17:47.20 5xt1FCE0.net
>>514
Oculus Touchです
MHDはOculus Rift CV1
外部センサー方式なのでトラッキングは大丈夫かと思うけど
>>515さんが言うみたくトラッキングが外れたような落ち方をする
手を前に振った瞬間に掴みボタンを外すと真下にポトンと落ちるという
>>516
そうしますだ

533:UnnamedPlayer
20/07/22 20:21:34.45 jQ79lTei.net
グレネードは突き指で爪が剥がれてからアンダースローでしか投げれなくなった。

534:UnnamedPlayer
20/07/22 21:52:13.86 OEaLcSYY.net
グレネードはアンダーでの手首投げとダーツ式の2種類でなんとかなった

535:UnnamedPlayer
20/07/23 04:24:46.79 YEVqcxnM.net
今チャプター3の暗闇のところなんだがあまりにビビりすぎて進めない
これ無理だわ 怖すぎる
懐中電灯取ってヘッドクラブ襲ってくるとこで発狂したわ
これ以降暗闇でいきなり敵がわっと襲ってくることってある?

536:UnnamedPlayer
20/07/23 05:31:42.35 rew96Rps.net
>>521
実はそこが一番怖かった
このゲームは突然現れて脅かし系はほとんどないと思う

537:UnnamedPlayer
20/07/23 07:09:38.07 tMmhYuR0.net
確かにわからされた上で、「おら、進め」ってのが多いなw
どれもありふれたホラー演出なんだけど、それが想像通りに展開されるのに怖いっていう
まさしくクオリティの高いVRだからこそ実現できる体験
ジェフチャプターなんて、いったい何回「まじかよ……」って思わされたことか

538:UnnamedPlayer
20/07/23 07:14:40.14 Pd1kQXAn.net
>>521
何ヵ所かあるよ

539:UnnamedPlayer
20/07/23 08:35:16.57 /M7bNKh1.net
>>521
しかもポイズンヘッドクラブだしな
暗闇系は緊張感出すけど安易なのはダメだわ
次回作では1時間ぐらいおきにドライブスルーとか宿屋設置してプレイヤーに休憩を促進する演出入れて欲しい

540:UnnamedPlayer
20/07/23 08:37:22.49 SQmaZ8gS.net
>>521
かわいい

541:UnnamedPlayer
20/07/23 08:49:38.58 R5r13Onf.net
ジェフ暗闇回は「なんてこった!ちくしょう!」って一瞬ハリウッド俳優になるくらい楽しかったわ

542:UnnamedPlayer
20/07/23 09:04:17.39 1S3xIAd4.net
戸棚ちょっと開ける→落下ビンスタンバイ→そっ閉じ

543:UnnamedPlayer
20/07/23 17:05:16.00 cYp/BlwD.net
>>52を7
ジェフを閉じ込めた後
解放せざるをえない事に気づいた時 高確率で出るつぶやき
マジかよ・・・

544:UnnamedPlayer
20/07/23 17:32:25.03 Adrw494W.net
ジェフのあそこは暗闇の中電線をたどるとそこは・・・って構成が非常にうまいわ

545:UnnamedPlayer
20/07/23 17:32:28.38 dRJrxBex.net
ジェフと一緒のエレベーターに乗るとき
マジかよ…

546:UnnamedPlayer
20/07/23 18:19:40.10 YEVqcxnM.net
>>522
ありがとう
それ聞いてとりあえず一安心だわ
いつかあの地上に戻ることを楽しみに


547:頑張る このゲームのおかげでリアル世界でゴキブリ見かけてもそこまでビビらんくなったわ



548:UnnamedPlayer
20/07/23 18:58:47.68 +i5JyNb1.net
ジェフってゴミ箱に閉じ込めた後地下降りたら出てきてるんだよね?
蓋が閉まってセーフなんだよね?

549:UnnamedPlayer
20/07/23 19:29:03.38 AduIroVZ.net
>>533
でて来てるのか?
つーかそのままブチュッと…

550:UnnamedPlayer
20/07/23 20:13:36.28 29G3kl/Q.net
indexコンの特典でalyxが付いてきたんだが持ってるからいらんのだが
誰か持ってない人で欲しい人いるかな?
いるならここにダウンロードコードの写真上げるけど

551:UnnamedPlayer
20/07/23 20:18:57.01 3y3G+zvj.net
ジェフ閉じ込めた後ボタンに気づかなくて放置して進んだアホは俺だけだと思いたい

552:UnnamedPlayer
20/07/23 20:26:04.22 29G3kl/Q.net
URLリンク(i.imgur.com)
いるか分からんけど上げとくので誰かもらってくれ
早いもん勝ちってことでどうぞ

553:UnnamedPlayer
20/07/23 20:31:42.17 oS0gZxfh.net
もう持ってるだけに惜しい
フレンドにでもあげたら

554:UnnamedPlayer
20/07/23 20:32:37.61 v1WlUA7C.net
ありがとうございます

555:UnnamedPlayer
20/07/23 20:37:31.32 29G3kl/Q.net
どうも

556:UnnamedPlayer
20/07/23 20:55:41.26 RrCbnRm6.net
ありがとう!

557:UnnamedPlayer
20/07/23 21:22:05.85 ho4+FCWj.net
thx:)

558:UnnamedPlayer
20/07/23 21:51:01.80 oa2a9K72.net
どうもです!

559:UnnamedPlayer
20/07/23 21:51:18.34 cYp/BlwD.net
>>536
無意識で実績取れて良かったじゃん

560:UnnamedPlayer
20/07/24 01:07:31.69 SgGlssGm.net
>>533
あそこでジェフを殺さないと実績取れるんだよな。
ちなみに開発の話によると始めはあれでも死なずに復讐してくるシナリオだったらしいぞ。
本当はジェフは3面にわたって執拗に襲ってくる予定だったけど、テスターがみんな恐怖で挫折したから1面だけになったらしい。

561:UnnamedPlayer
20/07/24 02:03:50.91 ZxE+5Ony.net
(≡ε≡;)エェ~
ソッチのほうが面白そうやったなぁ・・・
DLC出さないって話だし、幻に終わるか・・・

562:UnnamedPlayer
20/07/24 04:50:33.18 qU27vRpR.net
クエストスレでも見たな、ただジェフは1チャプターでほどよい按配だったと思う
アレ以上引っ張られると冗長と言っていい
もっと別の形で因縁のあって、終始ネメシスみたいな追跡者なコンセプトで熱いボス戦にまで発展する敵になるならいいけど
所詮はただの即死ギミックだからね

563:UnnamedPlayer
20/07/24 07:35:56.79 guWKtgwA.net
>>545
立て続けに襲って来るんじゃなくて数チャプター後にまた襲って来る構成なら良かったかも

564:UnnamedPlayer
20/07/24 07:36:45.73 /p5ZPm0p.net
ずっと追われるとダルいだけなのはバイオ2で証明済みだよな

565:UnnamedPlayer
20/07/24 08:03:22.46 ZxE+5Ony.net
バイオの追跡者なんて和ゲー特有のパターンモブじゃん
空気だよ空気

566:UnnamedPlayer
20/07/24 08:04:41.24 qU27vRpR.net
まあたとえば、ジェフを利用して敵をぶっ殺す
くらいの構成はあっても良かったかな
こっちはジェフの特性知ってるから砲火を浴びても物陰に隠れて反撃せず
あるいはステルス状態で酒をコンバインにぶつけて無残にやられる様子を見て笑うようなの

567:UnnamedPlayer
20/07/24 08:27:52.50 O7wIt8ez.net
ジェフチャプターのトレジャーハンター(?)っぽいおっさん、あっさりだったな
グレゴリー神父ほどとは言わないけどもうちょっと存在感ほしかった

568:UnnamedPlayer
20/07/24 12:15:35.47 IujaIyqo.net
>>552
なにもしてないしな

569:UnnamedPlayer
20/07/24 12:35:49


570:.86 ID:wTj3JviK.net



571:UnnamedPlayer
20/07/24 15:37:56.04 5ENDAcUt.net
>>553
梯子を下ろしてくれたじゃん
個人的には お前が通ってるとこへ上げろと言いたかったけど

572:UnnamedPlayer
20/07/24 15:53:06.75 GR+7K1gC.net
>>551
当初は醸造所にも普通にコンバインと戦闘するシーンがあったらしい
取り止めになったんだろうけど

573:UnnamedPlayer
20/07/24 20:08:50.47 sTo4DDAr.net
valve indexが手に入ってプレイしているのだけども、
エピソード1の輸送車が事故ったあとにラッセルのドローンについていく直後の
マットレス?が斜めっているところの塀ってスムーズ移動で越える方法ある?
どうしても出来なくてそこだけシフト移動にしたのだけど。

574:UnnamedPlayer
20/07/24 20:45:41.44 uAPKIZtc.net
>>557
あそこはコントローラーの使い方を覚えるところ。
・・してジャンプ、ってなっているのでそれに従う。

575:UnnamedPlayer
20/07/24 23:45:24.68 sTo4DDAr.net
>>558
チュートリアル表示されてたのね。
腕下げてたせいか気づかなかった...

576:UnnamedPlayer
20/07/25 00:35:49.46 fhgrBlHQ.net
HP REVERB G2 で INDEX CONTROLLERS 使う方法
URLリンク(youtu.be)
120Hz切り捨てになるが画質は良くなるな

577:UnnamedPlayer
20/07/25 07:43:39.16 SJx01lhY.net
>>560
alyx要素はどこ?

578:UnnamedPlayer
20/07/25 21:33:19.48 q2WONXyh.net
Alyxってホラーって言うより生き物的なキモさだよな。
虫じゃなくて蟲って感じ。

579:UnnamedPlayer
20/07/25 23:54:43.13 7xZA6TQn.net
唯一Xenグレネードの植物はかわいい

580:UnnamedPlayer
20/07/26 00:53:46.75 KKU8bayQ.net
ヘッドクラブがマネキンの頭に寄生しようと夢中になって張り付いてる所は
ちょっと笑ってしまった。

581:UnnamedPlayer
20/07/26 04:47:12.01 RnlYhuzA.net
武器切り替え画面で赤ピンクのチェッカー模様が出現するバグが発生するんだが
似たような症状出てる人いますか?

582:UnnamedPlayer
20/07/26 05:51:37.72 Dj6ggYmX.net
何かMOD入れたでしょ?
テクスチャが存在しないとそうなる

583:UnnamedPlayer
20/07/26 11:56:43.77 RnlYhuzA.net
>>566
ありがとう
でもModは入れてないです
どうやらGPUメモリの不足が原因っぽいことが分かりましたが6GBでも足らんのかorz

584:UnnamedPlayer
20/07/26 12:20:06.44 J9iVBCHP.net
>>563
腹を撫でると悔しいでも感じちゃうになる

585:UnnamedPlayer
20/07/26 15:11:27.62 Dj6ggYmX.net
SS上げすぎるとGPUメモリ足りなくなるかも

586:UnnamedPlayer
20/07/26 22:11:46.60 YPWq1IBv.net
>>567
VRじゃ8GBでも足らんで!

587:UnnamedPlayer
20/07/26 22:45:51.90 v91A7V4S.net
alyxはスーパーサンプリング上げまくってなけりゃ楽勝な気がする

588:UnnamedPlayer
20/07/27 10:27:14 MiOF97oP.net
俺もグラフィックメモリ8Gのやつ選んだのにタイトル画面でメモリ足りてない警告でてびっくりした
まあ普通にできるんだけども

589:UnnamedPlayer
20/07/27 11:59:22.62 VOprbqvV.net
i9-9900で2080tiでも最高設定が推奨にならないのはびっくりしたわ
どのような構成のPCならなるんでしょうかね

590:UnnamedPlayer
20/07/27 19:54:11 yDVImoBX.net
まあVRじゃなくてもバイオ2でも公式設定でVRAM足りないって言われるもんな

591:UnnamedPlayer
20/07/28 13:32:08.35 snJUW7wJ.net
11Gでも足らぬ言われるけどゲームプレイには何も支障なかったしそういうもんだと思ってた

592:UnnamedPlayer
20/07/28 19:24:23.42 SPxzzfJl.net
Cannon Rangeのサブスクええな

593:UnnamedPlayer
20/07/28 21:12:40.59 Ov8vr0FT.net
このスレ全然alyxの話してなくてワロス

594:UnnamedPlayer
20/07/28 21:12:52.93 Ov8vr0FT.net
本スレどこ?

595:UnnamedPlayer
20/07/29 00:31:24.44 ShxWUb8N.net
カノン砲撃つやつはよくできてるな。
あれ見てふと思ったんだが、将来VRMMOとか出来たらリアルばりに訓練いるんじゃないか?
ギルド活動が軍隊訓練になりそうだ。

596:UnnamedPlayer
20/07/29 01:14:51.34 ZjNbZw3U.net
あれ初速めっちゃ遅いし榴弾砲じゃね?

597:UnnamedPlayer
20/07/29 07:26:38.90 RBJzqNZM.net
質問です。
最初、列車から降りて、隔離地域への扉を開放するのに必要な、3つのレバーにタッチする事ができません。
HMDとコントローラーをどれだけ離しても、手が自分の足元から一定の場所で止まってしまって、レバーまで手が伸びません。
なにか設定や、モニターとHMDの距離などの計算が必要なのでしょうか。
またしゃがむ事もできません。HMDをかけてしゃがんでも、視線の高さは同じままです。
なので狭い場所が出てくるたびに移動方法をブリンク移動に切り替えねばならず、非常に面倒くさいです。

598:UnnamedPlayer
20/07/29 07:36:14.60 snNGv6rV.net
>>581
HMDはどれを使ってる?ViveかOculusか

599:UnnamedPlayer
20/07/29 12:31:37.04 4henaTDD.net
ヘッドセットの初期設定失敗してる気がする

600:UnnamedPlayer
20/07/29 12:39:21 XGyd/trY.net
3dofでの動作っぽいなぁ

601:UnnamedPlayer
20/07/29 14:45:12.05 iYVqRg+2.net
ゲイブもすっかり爺さんになっちまって・・・(´щ`)
ドナルド・トランプを上回る資産を保有
スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!

602:UnnamedPlayer
20/07/29 18:05:20.73 vsYnd3Bh.net
大砲MODおもしれーな
H3VRかよ

603:UnnamedPlayer
20/07/30 00:11:58 eVRD0FC8.net
H3VRは火打ち石で発火させるフリントロックピストルはあるけど
まだ大砲は無いね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

604:UnnamedPlayer
20/07/31 11:12:51.65 6J8rCASd.net
Win10 GTX1070 MEM16Gで
しばらく遊んでるとロード時にHMD画面が明滅してカクツキはじめるんだけど
対策方法ありますか? PC再起動すると直るんだけど
Alyxのカクツキ以外は他ソフト問題なく動作しています

605:UnnamedPlayer
20/07/31 11:13:42.81 6J8rCASd.net
あ、VRはVIVEです

606:UnnamedPlayer
20/07/31 11:19:51.82 DFXOIExh.net
>>588
うちのもなるけどごめん、解決法はわからん。
おま環かと思ってたけど違うようだな。

607:UnnamedPlayer
20/07/31 13:29:24 OhdYeUb9.net
>>588
メモリリーク。

アップデートで治ったから直し方は変わらん。
1070だと無理かもしれん

608:UnnamedPlayer
20/07/31 14:21:43.64 VgAG3D4C.net
>>588
最近症状が起こり始めたのなら
SteamVRアプデのせいかもねぇ

609:UnnamedPlayer
20/08/03 13:36:20.51 4dUvAPG4.net
最近始めました。画面のキャプチャが(できれば360度で)したいのですが出来ていません。
良い方法有りますか?
Win10 RTX2060 OculusQuest で使ってて、
下記のは試しました。
URLリンク(www.vive.com)


610: https://www-moguravr-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.moguravr.com/ansel-vr/amp/?usqp=mq331AQFKAGwASA%3D&amp_js_v=0.1#aoh=15963045081849&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.moguravr.com%2Fansel-vr%2F



611:UnnamedPlayer
20/08/03 19:25:27.17 yzoiuFVJ.net
>>593
Windows10に標準搭載の録画ツール『ゲームバー』を用いてどうぞ
URLリンク(answers.microsoft.com)のゲーム/c6e28e5b-4260-49ec-b8d5-02dd638d3d15
あとalyxは「ansel」に対応してないので
「360°パノラマ写真」「スクリーンショット(立体画像)」「360°パノラマ写真(立体画像)」撮影はできません。
URLリンク(www.nvidia.com)

612:UnnamedPlayer
20/08/03 23:02:39.51 MOHy4uVA.net
>>594
ありがとうございます。

613:UnnamedPlayer
20/08/05 01:29:42.67 RLeDNPnD.net
チャプター6まで来たけどシンドイ
なんでこんなに弾少ないんだ…
敵固いせいかリフレックスサイトで照準合わせて撃っても当たってるように見えないし

614:UnnamedPlayer
20/08/05 08:53:22.38 hHy99NVp.net
>>596
弾は固定配置じゃないと思う。使い切ると新たに出現しやすくなるので気にせずバンバン撃て。

615:UnnamedPlayer
20/08/05 08:57:26 acRBPCJn.net
>>596
狙うの頭ね
コンバインはボンベ

616:UnnamedPlayer
20/08/05 08:58:55 acRBPCJn.net
>>596
あと一気に近づいて後ろからヘッドショット

617:UnnamedPlayer
20/08/05 09:29:53.91 6h/+xw8I.net
ゴミ箱に爆弾入れてもっていけば弾薬節約できるよ

618:UnnamedPlayer
20/08/05 11:04:43.01 pPf1ZVYi.net
>>596
どうせスポーンする仕組みだしショットガンはケチらずに使った方が良い

619:UnnamedPlayer
20/08/05 18:26:13.63 VCKkvYLN.net
>>596
先へ進む為に銃が必要な場所で、マガジンを空にするとフルマガジンが湧く
但しバックパックに予備があると駄目なので
仕舞わずに地面へ置き、最初のマガジンから薬室へ弾をスライドして入れ、マガジンを取り出して撃つ。
そうすると、またマガジンが湧くので繰り返せば幾らでも増やせるよ
まあ、こんな後して増やすなら、コンソール使えと言う話ではあるんだが…

620:UnnamedPlayer
20/08/05 18:36:36.73 VCKkvYLN.net
あと、バーナクルは銃で倒さないが基本
何か取らせてる隙に通り過ぎても良いし
ヘルメットやバケツを被っても良い
また敵が近くにいるなら、まずはバーナクルに食わせる事を考えよう

621:UnnamedPlayer
20/08/05 18:58:07.27 acRBPCJn.net
マガジン落としたりレジン落としたりするバーナクルもいるからな
ガスタンク?有効に使うべし

622:UnnamedPlayer
20/08/05 20:25:44.25 a1kTe+/K.net
ゾンビ1体倒すのにヘッドクラブと合わせて1マガジン消費だから気をつけないとピストルはあっという間に弾切れになる

623:UnnamedPlayer
20/08/05 20:29:18.89 acRBPCJn.net
>>605
6発じゃない?

624:UnnamedPlayer
20/08/05 20:40:53.48 h+TRss64.net
1マガジンで2体はいけたような

625:UnnamedPlayer
20/08/05 22:14:43.25 jvpw5+Lk.net
コンソールが開けないです
起動オプションはつけてるけど、「チルダキー」が押せない…
「半角/全角」だと思う�


626:セけど日本語環境の人はどうやってやってます? 一時的に英語ドライバ入れてるとか?



627:UnnamedPlayer
20/08/05 22:36:05.11 diD2bBog.net
ショットガンが鬼強いから、恐れず近づいてヘッドショットで大概どうにかなる
ハンドガンのリフレックスサイトは覗いてると着弾が見えにくく修正しにくい地雷
弾道がサイト越しでもしっかり見えるマシンガンなら指切りバーストで延々怯ませスナイプできる有能
つーかコンソールで増やすくらいなら素直に難易度下げろ

628:UnnamedPlayer
20/08/05 22:36:12.73 acRBPCJn.net
>>608
英語キーボードにしてる?
コントロールパネル→時刻と言語→言語→優先する言語の「日本語」選んでオプションをクリック
ハードウェアキーボードレイアウト→レイアウト変更→英語キーボード
再起動

629:UnnamedPlayer
20/08/05 23:28:14.22 jvpw5+Lk.net
>>610
ありがとう
しかし再起動をはさまない方法はないでしょうか
プレイ後日本語KBに戻すときも、また再起動しないとですよね?

630:UnnamedPlayer
20/08/05 23:34:33.76 qeXkC+mS.net
>>611
無理っす
再起動嫌ならコンソールを諦めるしかないです

631:UnnamedPlayer
20/08/05 23:38:38.15 nLnPF9Tz.net
優先する言語から優先する言語を追加する押して英語(米国)追加して(言語パックやら言語機能は入れなくてもOK)
タスクバーのIMEクリックしてUSキーボード選べばOK
再起動は必要ないよ

632:UnnamedPlayer
20/08/06 00:23:36.69 5QUVGvTn.net
お前ら何いってんだ!
ソースエンジンのコンソールウィンドウはアンバインドが常識だろ!
ちゃんと教えてやれ!

unbind "`" // "`" キー ("半角/全角" キー) への割り当てを解除
bind "F11" "toggleconsole" // F11 に "コンソール開閉" を割り当て
bind "F11" の"F11"部分を割り当てたいキーに変えなさい。
あとは教えてやらん!

633:UnnamedPlayer
20/08/06 00:32:05.25 Quc7ORUN.net
>>611
面倒なことしなくても右下タスクトレイから切り替えられたけど

634:UnnamedPlayer
20/08/06 01:05:06.54 mNKkveSm.net
キーボードを変更しなくても直接vconsole2.exeを起動させればいいがな

635:UnnamedPlayer
20/08/06 02:15:58.23 PTWlHHVS.net
>>613
優先する言語を追加する、でできましたありがとう
win+spaceでいつでもキーボードが切り替えられるようになったみたい
他の人の方法も試してみます
とりあえず、のんびり2周目してきますー

636:UnnamedPlayer
20/08/07 08:12:15.94 ZNMWt49m.net
ノーマルで弾節約しながら慎重に慎重に進めて一周クリアした後に、難易度ストーリーでバカスカ撃ちまくりの無双シューティングの2週目したら違った楽しみ方できて面白かったわ

637:UnnamedPlayer
20/08/09 08:55:23.42 yMfFsL77.net
おお、兄弟。
一周目はひたすら弾薬節約して慎重に進んだ。
しかも後半まで注射器の使い方わかってなくて、虫を持ち運んでたし。
二週目になってトリガーハッピー気味に始めたが、全然弾不足にならないのな。

638:UnnamedPlayer
20/08/09 14:38:42 xpGx3AyE.net
家族が実家に戻ったので、4ヶ月間放置していたこちらをクリア。1、2に続き、ゲーム自体を変える作品ですね。今はワークショップのマップを片っ端からやっていますが、もう普通のFPSには戻れない体になっちゃった。

639:UnnamedPlayer
20/08/10 07:07:40.70 TJSXa1Ot.net
クリアしたから実績解除しながら2周目楽しもうと思ってたら、きつい実績が一つあるな。

640:UnnamedPlayer
20/08/10 09:58:52.03 H3oYcRkh.net
発売日に始めたけど途中でHL2やっといたほうが楽しめると聞いてMODだかレベルエディター?だかでその内HL2が作られるんじゃ無いかと思いチャプター5位で放置してたんだけど、そう言うのってまだない?
もう気にせずやっちゃうべきかな

641:UnnamedPlayer
20/08/10 10:06:59.80 L5cpHFrN.net
>>622
古いのやらなくてもストーリーだけ押さえとけば良いよ
Youtubeとかに転がってるやつで十分

642:UnnamedPlayer
20/08/10 11:23:23.78 XmzAWOwQ.net
シリーズ愛好家なら、スーパーウェポンの正体でうっひょおおおおってなったんだろうなとは思う
知らんかったから、前評判だけでどんだけやねん!って思わず突っ込んでしまったくらい

643:UnnamedPlayer
20/08/10 11:36:10.85 Dpakewvv.net
一周目ノーマルで両手のポケットに虫突っ込んでいたけど何処にも虫置いてあるし置いて無いところは注射器山程出るし意味無かったわ
今思うとグレネード入れてた方が良かったな

644:UnnamedPlayer
20/08/10 12:06:50.36 dLfFbqdp.net
>>624
死んだと思ってたとか言わせる辺り製作者も意図してた感強い

645:UnnamedPlayer
20/08/10 14:12:13.20 d00x/0sf.net
>>621
ノームなら消失に注意しろ
心配ない 皆が通る道だw
>>625
自分はグレランと手元2個が標準装備
難易度が上がるほど重宝するのがグレネード

646:UnnamedPlayer
20/08/10 17:18:11.60 dLfFbqdp.net
>>627
ストライダー戦のエレベーターで何度バグったか覚えてないわ

647:UnnamedPlayer
20/08/10 23:12:44.02 G1shaKe0.net
>>588だけど グラ設定のテクスチャ最低にしたら明滅やカクツキなくなった
つまり グラ自動設定の不具合っぽい

648:UnnamedPlayer
20/08/10 23:32:08.67 6Bw9ePhT.net
だからメモリリークって言ってるだろ
いい加減にしろ!

649:UnnamedPlayer
20/08/10 23:33:05.89 G1shaKe0.net
>>630
バカっぽいな ストレス溜まっててつらいんだろう メモリリーク?w

650:UnnamedPlayer
20/08/10 23:37:11.04 6Bw9ePhT.net
メモリリーク知らないなら検索すりゃ良いよ

651:UnnamedPlayer
20/08/10 23:38:29.88 G1shaKe0.net
もうええから ストレスに負けない生き方してな

652:UnnamedPlayer
20/08/10 23:47:01.12 6Bw9ePhT.net
お前は知ったかしないでちゃんと問題把握してから発言せーや

653:UnnamedPlayer
20/08/10 23:50:01 G1shaKe0.net
分かってるってばw メモリリークは現象であって問題の本質じゃないってのw

654:UnnamedPlayer
20/08/10 23:53:22 6Bw9ePhT.net
「現象であって問題の本質じゃないってのw」

馬鹿過ぎんなコイツ

655:UnnamedPlayer
20/08/10 23:55:33 G1shaKe0.net
いつまでつづくんだ これw

656:UnnamedPlayer
20/08/10 23:57:02 6Bw9ePhT.net
お前が続けてんだろw

グラ自動設定の不具合っぽい
「現象であって問題の本質じゃないってのw」

657:UnnamedPlayer
20/08/10 23:59:39 6Bw9ePhT.net
ガキはSteamVR 1.11.1で修正入ってるってのちゃんと覚えとけ:

Fixed a memory leak in HL:A loading screens

658:UnnamedPlayer
20/08/11 00:00:13.59 H/OIQhK4.net
俺れはもうええから言うてるやんw

659:UnnamedPlayer
20/08/11 00:01:06.87 H/OIQhK4.net
>>639
だから~それ知ってるのに言ってくるとか頭が・・・ もうええて

660:UnnamedPlayer
20/08/11 00:05:14.13 pv+BzJqb.net
もうええとか言いながら我慢できないのが笑えるw

661:UnnamedPlayer
20/08/11 00:05:45.62 H/OIQhK4.net
笑って終わってよかったw

662:UnnamedPlayer
20/08/11 00:10:21.71 pv+BzJqb.net
>>643
お前の頭の悪さが役に立って良かったなw

663:UnnamedPlayer
20/08/11 00:14:31.58 H/OIQhK4.net
うんよかったwww

664:UnnamedPlayer
20/08/11 00:16:57.39 pv+BzJqb.net
グラ自動設定の不具合っぽい
「現象であって問題の本質じゃないってのw」
クッソワラタWWWWWW

665:UnnamedPlayer
20/08/11 00:20:19.71 H/OIQhK4.net
まだ分からんのか・・・ やばいな

666:UnnamedPlayer
20/08/11 00:26:08.63 pv+BzJqb.net
まだ相手しちゃうのか�


667:翌翌翌浴@やばいなwwwwww



668:UnnamedPlayer
20/08/11 00:28:21.34 H/OIQhK4.net
まじやばいなwwwwwwwww

669:UnnamedPlayer
20/08/11 00:29:50 pv+BzJqb.net
俺れはもうええから言うてるやん
笑って終わってよかったw


終われてねぇwwwww

670:UnnamedPlayer
20/08/11 00:31:06 pv+BzJqb.net
いつまでつづくんだ これw

自分が続けてるwwwwww

671:UnnamedPlayer
20/08/11 00:36:27 H/OIQhK4.net
つづけてるwwwwwwwwww

672:UnnamedPlayer
20/08/11 00:40:00.91 pv+BzJqb.net
自分が最後にコメントつけないと気が済まない
イライライライライライライライラwwwwww

673:UnnamedPlayer
20/08/11 00:41:29.39 pv+BzJqb.net
グラ自動設定の不具合wwww
何度見ても笑えるwwwww

674:UnnamedPlayer
20/08/11 00:42:23.27 H/OIQhK4.net
笑えるwwwwwwwww

675:UnnamedPlayer
20/08/11 00:47:07.56 pv+BzJqb.net
マジで笑えるwwwwwwwwww

676:UnnamedPlayer
20/08/11 00:48:08.84 H/OIQhK4.net
笑えるwwwwwwwwwwwwww

677:UnnamedPlayer
20/08/11 00:50:05.96 pv+BzJqb.net
ホンマ笑えるwwwwwwwwww

678:UnnamedPlayer
20/08/11 00:52:24.59 H/OIQhK4.net
笑えるwwwwww

679:UnnamedPlayer
20/08/11 00:54:08.50 pv+BzJqb.net
超笑えるwwwwwWWWw

680:UnnamedPlayer
20/08/11 00:58:00.19 H/OIQhK4.net
笑えるwww

681:UnnamedPlayer
20/08/11 00:59:20.56 pv+BzJqb.net
スゲー笑えるwwww

682:UnnamedPlayer
20/08/11 01:05:06 H/OIQhK4.net
笑えるwww

683:UnnamedPlayer
20/08/11 01:06:02 pv+BzJqb.net
SUPER笑えるwwww

684:UnnamedPlayer
20/08/11 01:11:18 pv+BzJqb.net
いつまでつづくんだ これw

でも続けちゃうwwww
頓珍漢な知ったかコメントしちゃう馬鹿に突っ込みたいからwww
また後でやるわwwww
寝るわwwww

笑いすぎて寝られなさそうwwww

685:UnnamedPlayer
20/08/11 01:16:39 H/OIQhK4.net
笑えるwww

686:UnnamedPlayer
20/08/11 01:25:35 H/OIQhK4.net
笑えるwww

687:UnnamedPlayer
20/08/11 01:36:57.66 H/OIQhK4.net
笑えるwww

688:UnnamedPlayer
20/08/11 05:02:12.52 gHCljgc3.net
死ねやガイジども

689:UnnamedPlayer
20/08/11 05:46:14.52 nRHenWDn.net
自演書込NGしたら40レスぐらい消えた
病気だな

690:UnnamedPlayer
20/08/11 08:32:33.91 JP6qM7nB.net
うむ(´・ω・`)

691:UnnamedPlayer
20/08/11 11:34:15 pv+BzJqb.net
おいーっす

テメーの低スペぶりを棚に上げてバグのせいとか言ってたアホ おるかー?
来てやったぞーwwww

692:UnnamedPlayer
20/08/11 11:35:05 pv+BzJqb.net
>>670
アイツはマジで病気だな

関わらないほうがいいぞw

693:UnnamedPlayer
20/08/11 11:57:48.78 jY8YZ+A5.net
突然60レス増えてたから
新チャプターアップデートかと思った

694:UnnamedPlayer
20/08/11 12:11:29.15 dbmJ7/sI.net
DLC欲しい

695:UnnamedPlayer
20/08/13 12:56:46.30 eEeUC6II.net
MODの導入メインメニューからすごく簡単に出来て驚いた
実質そっちがDLCの代わりになってる

696:UnnamedPlayer
20/08/13 18:23:09.47 QxN6fgGE.net
おすすめアドオンなに?

697:UnnamedPlayer
20/08/13 18:37:39.80 eEeUC6II.net
>>677
mine breakは面白かった

698:UnnamedPlayer
20/08/14 10:21:15.96 B9hQNuB+.net
Arkane Studiosが過去に開発していたスピンオフ「Half-Life 2: Return to Ravenholm」のリリースを求め署名活動が始まる
Encourage the Release of an Unfinished Build of Arkane's Half-Life 2: Return to Ravenholm
URLリンク(www.change.org)

699:UnnamedPlayer
20/08/14 10:28:17.61 o/QeWOD8.net
>>679
レーベンホルムのファンそんなに多いんか…おれゾンビ物あんま好きじゃない
アントラオン狩ってるほうが好きだわ

700:UnnamedPlayer
20/08/14 14:19:44 L3kW5Kff.net
レーベンホルムは最初は丸鋸ザク切りが楽しかったけどそのうち高速ゾンビや即死トラップに飽きてくる

701:UnnamedPlayer
20/08/14 15:08:12 l1Nbdh+J.net
レーベンホルムはハーフライフ2が見せるいろんな顔の一つとしては好きだったけどそれ単体だとちょっと苦手
でもここが一番好きな


702:やつがいても不思議じゃない



703:UnnamedPlayer
20/08/14 20:13:37.07 V9Qh8tdc.net
デスクトップにプレイ画面を表示させずにプレイする方法はありますでしょうか

704:UnnamedPlayer
20/08/14 21:31:15 nprMPgFK.net
Alt+Tabキーで表示ウィンドウ選択でどうだろ?

705:UnnamedPlayer
20/08/15 00:16:36.84 +ptcW8Am.net
モニター消す

706:UnnamedPlayer
20/08/15 02:45:41.62 TTmcIGIy.net
やっと終わった
全てが最高だったわ
でも一本道だと一回プレイするともういいやってなるのが寂しいし切ないわ
Alyx並のクオリティのオープンワールドvrゲームが欲しい

707:UnnamedPlayer
20/08/15 10:04:42.78 JQ+iuBpr.net
fallout4vrが銃メインのオープンワールドVRだな
最初に巨大ゴキブリを殴り潰すチュートリアルをクリア出来れば楽しいよ

708:UnnamedPlayer
20/08/15 10:37:19.59 L/Lgu5gu.net
放火魔の疑いがある容疑者を警官が発見→近づくと銃を向け逃走→自宅に逃げ込み母親を人質にするも射殺される
動画の後半ではSWATチームが駆け付け、容疑者を射殺する瞬間が収められています。容疑者はその場で死亡し、人質となった母親に怪我はないとの事。
室内戦は1:23秒~
URLリンク(cdn4.liveleak.com)
やっぱリアル銃撃戦はええな!

709:UnnamedPlayer
20/08/17 01:15:58 Fh3u1z4u.net
初VRでこのゲームやったんだけどこんなもん作り出すことが出来る人類ってすげえって思った
スマホを初めて触った時の衝撃以上だわ

今までVRバカにしててごめんなさい

710:UnnamedPlayer
20/08/17 01:21:48.74 Nht6yYkH.net
もっと凄いのは それでも慣れてしまって凄いと感じなくなる事w
なんというか果てがない・・・

711:UnnamedPlayer
20/08/17 01:22:56.21 FZcXsYBd.net
>>689
むしろ何処かチャチかったVRをワンクラス上に上げた作品だわ
そのせいでこれやった後他のVRゲーやるとどれも酷くショボく感じる

712:UnnamedPlayer
20/08/17 01:25:58.00 Fh3u1z4u.net
>>691
初VRこれやったの正直失敗だったかもしれん
クリア後にBoneworksとSkyrimVRやってみたんだけどどうしてもHalf lifeの快適さと比較してしまうわ

713:UnnamedPlayer
20/08/17 01:29:37.74 Nht6yYkH.net
個人的にはグローブが最大級の発明だと思う
これは今後のVRゲー標準装備化する可能性大

714:UnnamedPlayer
20/08/17 01:30:20.50 jY4/R0ei.net
>>692
おま俺w
他のも安売り時に衝動買いしたんだけど、全部導入部から進んでないw

715:UnnamedPlayer
20/08/17 01:34:21.20 FZcXsYBd.net
>>694
これやった後ボーンワークスでゲロ吐いてアリゾナサンライズは買った事を後悔した

716:UnnamedPlayer
20/08/17 01:41:41.83 jY4/R0ei.net
>>695
うむ、The Walking Dead Saints & Sinnersとかも瞬間移動なくて
ヌルヌル進むから気分が悪くなって挫折する。
もうALYX○周かVRAV鑑賞専用と化してるw
そろそろALYXのアドオンに手を出してみるか・・・

717:UnnamedPlayer
20/08/17 16:51:17.69 K0naFQdC.net
最近クリアしたんですが
後半戦Vault落と�


718:キ前あたりが異様にカクついたんですが こんなもんなんですかね? cpu:i7 9700f gpu:2060 メモリ:16g のスペックです メモリが上限近くまで使用されてるのは確認できたんですけどこれが原因?



719:UnnamedPlayer
20/08/17 17:19:20.96 vXQvP+8y.net
2060だし、そんなもん・・・
やで!

720:UnnamedPlayer
20/08/17 17:20:30.16 tWk7pR60.net
2070superでもカクついた
だで

721:UnnamedPlayer
20/08/17 17:44:09.36 PNW/OG6m.net
このゲーム面白いけど、たまぎれ恐くてちょっと中断してしまった
神経使うー

722:UnnamedPlayer
20/08/17 17:52:28.21 vXQvP+8y.net
弾切れなったらちょっと周り見回すとポップするよ
そういうシステム
やで!

723:UnnamedPlayer
20/08/18 14:28:04.60 ysYJ0g5w.net
ADDONのLost Caseやってるけど本編並に長編でオモロイね
ただ本編よりホラー要素強くてビビるけど

724:UnnamedPlayer
20/08/18 15:46:48.51 1ZsgAkGq.net
たまにマガジンが半分地面に埋まってて、
反応するのに取れないことがあるw

725:UnnamedPlayer
20/08/18 17:07:09 1I8gzMg1.net
>>703
手で引っ張っても抜けないけど握ったまま移動すると抜けたりするよ

726:UnnamedPlayer
20/08/19 19:20:33 4tlvX3aS.net
>>702
面白いカスタムマップあるんだね
modで作られた新規は短いとか作り込みが浅いと先入観があったが、少しやってみよう
他にオススメのmodはある?

727:UnnamedPlayer
20/08/19 20:42:17.68 wIZ1OBjn.net
Overcharge
Mine Break
SpacePort
等、星5のマップはとれも面白いよ
この中では SpacePort がSFチックで好き
あと、書いて無いけどベロニカステーションも特殊でプレイする価値はある・・・まじ真っ暗なので人を選ぶが
でも星5のP.Tだけは何が面白いのか理解できなかった

728:UnnamedPlayer
20/08/19 23:31:28 M+WbfKcR.net
P.TはP.Tマニアだけやろな

729:UnnamedPlayer
20/08/20 01:27:57 7FR8Yhqs.net
個人的にはNexus IncursionとCombine Houseもおすすめしたい。

前者はDeus Ex、後者はRainbow Six Siege感がある

730:UnnamedPlayer
20/08/20 01:34:01 f5JJajSe.net
アドオンのGoldeneye Alyx 007 - DAM (Part1)の最後にシークレットルームらしきものがあって
バンカーのどこかにスイッチがあるってヒントが出て来たけど どこにあるの?結構探したけど見つからない

731:UnnamedPlayer
20/08/20 01:37:52 f5JJajSe.net
>>705
Lost caseはLV6?までだったかで まだ完結してない
それでもけっこうな長編だけど

732:UnnamedPlayer
20/08/20 15:44:27 oGtP8d9v.net
ガラス張りのオフィスで銃撃戦したくてアドオン探してるんですが、見つからない。
それなら自分で作ってみようとレベルデザインツール?と導入方法探してるんですがそれも無くて、どなたかご教授頂けないでしょうか?

733:UnnamedPlayer
20/08/20 18:50:33.23 ff/IC5dj.net
>>711
はいよー
Half-Life: Alyx Workshop Tools
URLリンク(developer.valvesoftware.com)

734:UnnamedPlayer
20/08/21 08:31:41.62 pgbX/k9Y.net
>>711
ありがとうございます。今度の休暇に導入してみます。

735:UnnamedPlayer
20/08/24 07:13:31.63 Jtkf2IBR.net
オキュラスクエストとリフトS
どっちがいいの?

736:UnnamedPlayer
20/08/24 08:44:22.87 DGmMUjmp.net
クエスト

737:UnnamedPlayer
20/08/24 11:58:43.36 EqRtBP/B.net
クエストは重いから覚�


738:蛯オてね。



739:UnnamedPlayer
20/08/24 21:07:11 hu6bs0ev.net
これしかしないならRiftSかも
おれはQuestユーザーだがな、ハッハッハ

740:UnnamedPlayer
20/08/24 22:33:30.96 ts2Z1J9V.net
どっちがいいかは分からんけどRiftSで特に不満はないよ
他のVRを知らんから参考にはしないでね

741:UnnamedPlayer
20/08/24 22:35:26.48 ySHUZNBd.net
これしかしないなら、ケーブルのないquestの方がよくないか?

742:UnnamedPlayer
20/08/25 17:25:50.10 pi5YAaGz.net
>>714
QuestもRiftSも持ってるが
VR出来るPC持ってるならRiftS
解像度がかなり違うからRiftSの方がクリアだしクッキリ
Questは放置してしまっている

743:UnnamedPlayer
20/08/25 19:21:58.67 XP42ifwo.net
>>720
Sは黒浮きどう?
INDEX使ってるけど暗いシーンになるとかなり辛い

744:UnnamedPlayer
20/08/25 20:07:52 pi5YAaGz.net
>>721
よほど真っ暗なところとかじゃない限り気にならんよ
その気になるってのもQuestと比較出来るからであって
それしか知らなかったらこんなもんと思うでしょ

745:UnnamedPlayer
20/08/25 23:42:06.15 d+jUpidM.net
Questだと、
懐中電灯使うところは本当に真っ暗で怖いですw

746:UnnamedPlayer
20/08/25 23:56:53 KiLtVexw.net
COSMOSEliteだけど
暗闇の火薬庫所見で怖過ぎて抜けるのに一週間かかった

747:UnnamedPlayer
20/08/28 12:44:31.82 k9v+zluh.net
URLリンク(m.youtube.com)
このゲーム21分台でクリアしてる猛者いてワロタwwww

748:UnnamedPlayer
20/08/28 18:53:32.72 iojNvjLH.net
どうせワープでしょ? と思って見に行ったらAny%だったでござる
バグなしスティック移動だとどこまで短縮できるんかな

749:UnnamedPlayer
20/08/29 11:24:01.13 jgutofKP.net
Rift S暗がりが灰色

750:UnnamedPlayer
20/08/29 13:05:59.49 FpjGSmke.net
indexもそうだけど液晶の限界なんだろうね
有機ELのフルRGB作らないのかな

751:UnnamedPlayer
20/08/29 14:42:30.91 1QK+vcAh.net
今時のスマホ4Kとか有機EL当たり前なのにね
そんなにVR用途の有機ELはコスト高いんかね

752:UnnamedPlayer
20/08/29 14:47:02.61 jlH1cn1R.net
コストが理由も一つだし、有機ELは焼付きやすくて固定UI表示の多いゲーム用途には向いてないのもある。
もう一つは焼き付き防止機構が介入する関係で遅延が発生するので液晶より不利。
有機EL自体は液晶より応答速度は確かに早いが、表示遅延がある。
ついでに応答速度と表示遅延は別物 これ、豆な

753:UnnamedPlayer
20/08/29 14:49:14.92 30EMoX9p.net
PSVRも持ってるけどそんなことは微塵も思わないな
PSVRのヘッドディスプレイでAlyxやりたい

754:UnnamedPlayer
20/08/29 15:42:42.79 pWgwvQtz.net
>>730
TVの話ししてる?

755:UnnamedPlayer
20/08/29 18:32:05.17 FBxNeO5Q.net
今の有機ELそんな焼き付くか?
iPhoneXsは流石に時刻やバッテリー表示が焼き付いたけど、OLEDは全然だな。
スマホみたいに何時間も固定UIを表示する訳じゃないし、単純にコストな気がする

756:UnnamedPlayer
20/08/31 09:04:58 BQLdGs3k.net
Alyx3周目。

ViveProでやってて、Indexコンのほうが特化されてるってことでデジカでIndexコン買った

んー、たしかに缶は握りつぶせるし、ドアノブなんかは雰囲気あるけどViveコンのほうがよくね?
確かにグレネードをバケツに入れて運ぶときだけはやりやすいけど、その他がいまひとつ

757:UnnamedPlayer
20/08/31 10:27:53 y1WK


758:pqeg.net



759:UnnamedPlayer
20/08/31 10:36:49 IxJdtdh3.net
ストラップにコントローラーの保持を頼ってる以上それは仕方ないね

760:UnnamedPlayer
20/09/01 09:31:42 MkY0Q1pb.net
コントローラーは単純に慣れの問題が大きいと思うけどね。viveコンからindexコンに移行したけど指を独立して動かせるってだけで楽しかった。
あとvive コン初期設定だと握り込みでメニュー出たり。マグがハズレたりでイライラしてたのが無くなったのが大きい。
まぁゲーム中に中指立てられるのは今のところindex だけだわw

761:UnnamedPlayer
20/09/01 12:29:45.22 1PconWj6.net
Oculusの場合は指親指、人差し指、中指~小指で独立してるけど特にこれといった感想はなかったな
いまいちゲームの中で活かせる部分がない

762:UnnamedPlayer
20/09/01 12:33:36.94 1c/lqEL5.net
>>738
ボタンを押す時に人差し指使うじゃん
まあ、拳でも良いけど男前すぎるw

763:UnnamedPlayer
20/09/01 16:36:18.90 /0nEZLFJ.net
Pixio Japan、27インチIPS 240Hzモニター『PX279 Prime』の取り扱いを開始
販売価格は税込4万円切り
[特長] IPS パネル、240Hz、1ms (GTG)
[画面] 27型 / 1920×1080 / IPSパネル / 非光沢 / 1ms (GTG)
[端子] HDMI×2 / DisplayPort×1 / Head Phone Jack
[機能] FreeSync / G-SYNC Compatible対応 / VESA対応100mmピッチ / Overdrive

764:UnnamedPlayer
20/09/01 20:37:31.91 oVika27u.net
>>740
なぜVRゲーのスレに書き込むんだ
馬鹿なのか?

765:UnnamedPlayer
20/09/01 20:49:31 /0nEZLFJ.net
アリックスの第三者視点の表示には、高速なIPSパネルのですぷれいが必要なのだ

766:UnnamedPlayer
20/09/01 20:50:42 P7cRCeHZ.net
>>740
バックライト部分制御は?

767:UnnamedPlayer
20/09/02 06:05:42.45 bCTpJ5hK.net
>>743
触れるなよ

768:UnnamedPlayer
20/09/03 12:21:17 fHqmnk7N.net
連休が来るたびにcity17に帰省してる気がする。まとまった時間あるとついついやってしまう。

769:UnnamedPlayer
20/09/03 13:44:26.28 tiG2sukb.net
なんだかんだでOPのベランダが一番ワクワクするんだよね
あとはSteamホームのAlyxマップ

770:UnnamedPlayer
20/09/03 15:33:37.21 4/Hi09GK.net
外は良いよね。

771:UnnamedPlayer
20/09/03 19:34:15.91 hcmNMrh9.net
天井がないところがやはりいい
一本道系FPSはすぐにダクトに入ったりするから閉塞感があってな

772:UnnamedPlayer
20/09/03 21:51:20.33 +/5k4iqQ.net
建物の中は怖くて外に出たらホッとする
の繰り返しだったな

773:UnnamedPlayer
20/09/03 23:08:39.00 PCOBchuE.net
次の革命をVRで起こす!と意気込んどいてこれ
正直エンジン開発戦争ではValveはEpicの足元にも及んでないな
昔はすごかったのに…

774:UnnamedPlayer
20/09/04 00:00:41.01 litQoH/x.net
革命レベルでVRゲーのハードルは上がったけど期


775:待外れだったの?



776:UnnamedPlayer
20/09/04 00:09:19.53 gihQeoZZ.net
クオリティはOculusが初期の頃に出してるゲームと大差ない気がするけどね

777:UnnamedPlayer
20/09/04 00:38:30 jTkzc1bb.net
寧ろチープ感が否めない他VRゲーより相当綺麗だろ

778:UnnamedPlayer
20/09/04 00:39:02 io42s4q3.net
んな事ないだろ
グローブもそうだが、アリクスでVRの本格FPSはこのぐらいはないとダメという基準が出来たと言っていい
所謂、戦艦のドレッドノートみたいなもん

逆に言えば、時間が経てば経つほど陳腐化していくものでもある
ストーリーやグラは言う通り、特別凄いわけじゃないからな

779:UnnamedPlayer
20/09/04 00:42:33 jTkzc1bb.net
Half-Life 3が同じシステムでプレイ出来たらピザデブ崇めるわ

780:UnnamedPlayer
20/09/04 13:54:42.39 qV81fx0M.net
EpicってなんかVRゲーだしてたっけ?

781:UnnamedPlayer
20/09/04 13:57:04.01 KzBTIeRS.net
>>756
Robo Recall
3年以上前のゲームだけどクオリテイはたしかに半端なく高いな

782:UnnamedPlayer
20/09/05 05:12:50.34 KT9A7Upv.net
パソコンからVRセットまで1から揃えようとすると
20万円くらい?
VRセットもいろいろ種類があるみたいでよく分からん
因みに過去作は全くやったことがない

783:UnnamedPlayer
20/09/05 06:46:24.26 oFckOZ4z.net
パソコン15万、VR5万
後モニター
かなり適当計算

784:UnnamedPlayer
20/09/05 06:58:20.99 oFckOZ4z.net
後は今月性能1.8倍になった次世代グラボでるから
それでてからくんだ方がいいなー

785:UnnamedPlayer
20/09/05 07:00:34.84 60lOPg6Q.net
>>758
いや、35万~てとこだな
PCはグラボに金かけなきゃならないし
VRはindexで14万てとこ

786:UnnamedPlayer
20/09/05 07:05:33.10 RopCGXdx.net
今は時期が悪い(´・ω・`)

787:UnnamedPlayer
20/09/05 07:37:12.76 lLvHbfXw.net
INDEXで120FPSで最高設定でVRを堪能するなら3090でようやく。
3080じゃ足りない
3090で23万位

788:UnnamedPlayer
20/09/05 07:49:13.62 oFckOZ4z.net
何でいきなり一番上の奴すすめるのw

789:UnnamedPlayer
20/09/05 08:11:28 lLvHbfXw.net
理由書いてるじゃん

790:UnnamedPlayer
20/09/05 08:34:25.26 /udRlUE0.net
中途半端なシステムで安物VRだとやらなくなる
そっちのほうが無駄遣い

791:UnnamedPlayer
20/09/05 09:49:11.72 WjqN+WWM.net
AV見てチンチンシュッシュッするなら線無しQuest1択だけどゲーム特化ならゲーミングPC新調してまでスタンドアロン買う必要ないしな

792:UnnamedPlayer
20/09/05 10:33:13.93 rnRnzqFG.net
Rift Sでかね満足できてる

793:UnnamedPlayer
20/09/05 11:18:43.16 rPYNsPpR.net
とりあえずならRiftSでOK、完成度が高くほどよくバランスが良い
これなら込み込み20~25万も出せば満足な環境が揃う
ただ物理IPD調整が目の間隔が特殊な人はIndexに行くか今度でるReverbG2に期待

794:UnnamedPlayer
20/09/05 12:00:17.38 XS9htCB0.net
>>754
そうそう。
ゲームのハードルが一段上がった気がする。
画質だけにこだわるなら変化ないかもしれないけど。
ゲームの操作性やVR空間の演出は、これに慣れちゃいけないレベルだと思う。

795:UnnamedPlayer
20/09/05 12:50:33.64 SnUYbHmS.net
Oculusのゲームに手を出してみ
同レベルのものがある

796:UnnamedPlayer
20/09/05 13:31:19 o4bcOkUC.net
>>771
stormland?

797:UnnamedPlayer
20/09/05 13:49:55.76 SnUYbHmS.net
>>772
StormLand、Asgard’s Wrath、Lone Echo、Robo RecallあたりのOculus社製


798:かな



799:UnnamedPlayer
20/09/05 15:45:48 JJ3Gv9Xr.net
何かの拍子に左手が使えなくなった。
再起動してみたら今度は近くのドアが外れて斜めになってた。

問題が起きた少し前のセーブポイントをロードしてからは問題なくなったけど、一度バグると治らないのね。

800:UnnamedPlayer
20/09/05 17:32:22.08 ddKyjmWe.net
>>774
自分もあった。再起動とかじゃだめで少し前のセーブポイントからロードしてしのいだ。
ストライダーの辺りで。

801:UnnamedPlayer
20/09/07 00:19:58 nzQlczca.net
>>773
Robo Recallやったことあるけど同じレベルってそれ本気で言ってるの??

802:UnnamedPlayer
20/09/11 02:49:52.37 haFIYNA1.net
「搾りたて」の実績解除ってindexコンじゃないと無理なんか??
oculus touchでも一応グリップしながらAボタンでグニュって強く握ることが出来るけど解除されねえや

803:UnnamedPlayer
20/09/11 03:51:41.41 ozkKVkba.net
>>777
Oculus Questでも皿の上に乗ってる心臓握ったら解除出来たよ。
ただ一回目なぜか解除されなかったからロードしてやり直したけど。

804:UnnamedPlayer
20/09/13 04:08:22.06 yAPReiD4.net
このゲームのせいで平面のゲームだとどれだけ画質ハイクオリティでも物足りなく感じる体になってしまった
完全に目が肥えてゲームを楽しめない
中途半端にグラ高いゲームよりむしろドット絵のレトロゲーの方が楽しめる
早くHL3をVRで出してくれ
早くだ

805:UnnamedPlayer
20/09/13 06:27:59.85 +l2cO/61.net
VRじゃなければ許せる
だがこのボリューム味わってしまったが故に今までのミニゲームばかりのVR作品が一気に陳腐化してしまったのは許さない

806:UnnamedPlayer
20/09/13 08:40:39.54 mmu4ZJR0.net
ボリュームやグラも凄いけど酔いづらい理由もなんでだろうな
VRシューターやるならこれに打ち勝たないといけないってハードルは作られたけど

807:UnnamedPlayer
20/09/13 15:03:11.84 KEFZxIwb.net
>>776
RoboRecallやってみたけどなるほど同じレベルというか一部はAlyx超えてんな
敵を掴む引きちぎる投げ飛ばすはもちろんグラビティグローブまであったのは驚いた
ゲームとしてはつまらなかったけど
3年前?にこれやってたらたしかにね

808:UnnamedPlayer
20/09/13 23:06:53.34 MNR8qsjp.net
LOST CASE レベル7キタ─ヽ('∀')ノ─!!

809:UnnamedPlayer
20/09/20 16:50:36.36 +0V38yGi.net
「武器のアップグレードがここから先は無い」と言われた。終わりに近づいていると思うと名残惜しい。

810:UnnamedPlayer
20/09/20 17:31:57.82 Vj3/LBiW.net
クロスボウないの寂しいなという思いはワークショップのリカーブボウMODを入れることで解決した
あとはマグナムが欲しいものよ

811:UnnamedPlayer
20/09/22 23:13:55.41 JdgMGX21.net
終わってしまった。そうなるのね。
次何しようかなぁ。

812:UnnamedPlayer
20/09/22 23:52:35.78 Ot+je5Rh.net
>>786
星5つのMOD系
特にLOST CASEは長いぞ
途中でメタルギアさせられるのには参ったが・・・

813:UnnamedPlayer
20/09/23 07:06:41.87 t3/L1N0O.net
ガイジだからか壁画のところでつまったけど攻略とか乗ってないからこまる

814:UnnamedPlayer
20/09/23 11:30:19.04 OBP9WDZz.net
壁画と、スイッチを見比べるとわかる

815:UnnamedPlayer
20/09/23 12:18:08.49 p7oTOGwG.net
全体的にクソな謎解きをずっとやらされるけどそこはクソの中でもクソの謎解き
YouTubeに普通に攻略動画たくさんあるよ

816:UnnamedPlayer
20/09/23 14:13:35.54 zSjFkC7L


817:.net



818:UnnamedPlayer
20/09/23 14:14:39.81 7XL/aFXd.net
壁画スイッチは謎解きですらないと思う
浮遊ダンボール開放してもあれ意味無いだろ
俺もアリックスで唯一詰まった地点だ

819:UnnamedPlayer
20/09/23 14:18:52.00 AMnHI3ZQ.net
壁画ダンボールはあそこだけ何かMyst風だったな
金網の取っ手が目に入らず総当りするところだった
シリーズ通してもボーティガンツが段ボールでヒント出してくれる習性があるみたいな事なかったしな

820:UnnamedPlayer
20/09/23 14:56:20.81 j1qKmnOa.net
俺もあのシーンは好きだ。近い感じのもっと欲しかったな。

821:UnnamedPlayer
20/09/23 16:36:38.38 d+WBmEas.net
>>793
壁紙の絵総当たりでやった・・・あの金網ダンボールに取っ手があったとは・・・
あのシーンが一番時間かかったな・・・

822:UnnamedPlayer
20/09/23 17:14:26.76 S0t5Xvye.net
例えばゴードンフリーマンがバールで指してるやつが正解だったらスムーズにクリアできたと思う
シリーズファン以外だと苦労するだろうけどその救済措置としてダンボールとかさ

823:UnnamedPlayer
20/09/23 19:43:02.18 tFxqmECf.net
alyx終わったから、とりあえず評価高いcrash courseを少しやってみたけど
ひたすら暗いマップを銃撃戦しながら進むだけ感が強くてあんまり面白いとは思わなかった…
本編の完成度の高さを再確認したわ

824:UnnamedPlayer
20/09/23 21:37:50.45 rVcOp7bt.net
シリーズ最初だったから、そもそもダンボールが浮き上がるのが意味不明だったし
なんぞ神秘的なギミックがあるのかって考えが先行してたから、あんな単純な謎解きとは思わなんだ
終わってみれば何の意味あったの?って感じ

825:UnnamedPlayer
20/09/23 21:42:08.14 S0t5Xvye.net
Alyxの謎解きって簡単な仕掛けで学習させてからの応用ってのが足りないんだよね
レベルデザインもゾンビだらけの真っ暗トンネルを序盤にぶち込んで来やがるし
レーベンホルム担当しか集まらなかったって言われても信じるレベルだわ
ボーティもグレゴリ神父くさい変人だったしな

826:UnnamedPlayer
20/09/24 00:54:26.25 RsxULNhm.net
分かんなくなっても「これしか無いからやってみるか」で進むのでバランスは良かった印象。

827:UnnamedPlayer
20/09/24 12:32:06.23 qFvdO71p.net
今のVRゲームの中では頭一つも二つも抜けてハイクオリティだったのは間違いない
VIVE買ったのずっと後悔してたけど少し報われた気分
仮にHL3が出たとしたらイーライの生死はどうなるのかがちょっと気になる

828:UnnamedPlayer
20/09/24 19:26:36.24 XMb9asB0.net
9㎜ピストルが最後までスタメンはるのはAlyxくらいかも

829:UnnamedPlayer
20/09/24 21:01:11.47 NEL4qvy4.net
バーストモードに何かしら救済措置が欲しかったな
ピストルって打ち放題と言えるほど弾多くないし
ピストルカービンキットみたいなのでSMG化してコンバインの大群を倒しまくる最終ステージでも良かった

830:UnnamedPlayer
20/09/24 22:33:41.54 Ven5b8pU.net
え ハードでもハンドガンの弾は余りまくった記憶があるけど・・・
苦しいのは序盤だけ

831:UnnamedPlayer
20/09/24 22:36:34.70 RsxULNhm.net
敵を倒しまくるゲームでは無いような...
どうせ最後はXXXXXしw

832:UnnamedPlayer
20/09/24 22:46:53.53 XMb9asB0.net
ポイズンヘッドクラブやゾンビにハンドガン浪費するくらいなら
限界まで銃口近づけたショットガンで一撃で吹っ飛ばすほうが�


833:e持ちがよい



834:UnnamedPlayer
20/09/24 22:49:43.86 eNRtgMQ4.net
手持ちの弾がなくなるとその辺に弾が出現するクソシステムだから
ハンドガン使ってるといつも弾を拾い続けるはめになる

835:UnnamedPlayer
20/09/24 22:54:52.82 NEL4qvy4.net
まあやり込む程に惜しいところが見えてくるゲームではあるよね

836:UnnamedPlayer
20/09/24 22:56:13.60 Ven5b8pU.net
>>807
バックパックにカートリッジがあると弾切れによる自動出現は起きないぞ?
よく使う銃器の弾が補充されるのはAIの仕様だけど、それは弾切れと連動してるわけじゃない

837:UnnamedPlayer
20/09/24 23:26:06.79 pkqlqkU6.net
爆弾解除以外のミニゲームは残念仕様だったな。最初の一回はいいけど、何回もやらされるのは苦痛だった。

838:UnnamedPlayer
20/09/24 23:34:56.16 elQlHRMF.net
謎パズルは何回かやらされることは覚悟してたけど
まさか同じもの何十回もやらされるとは思わなかった

839:UnnamedPlayer
20/09/25 08:58:36.13 hBBTWlhf.net
パズルスキップmod無かったか

840:UnnamedPlayer
20/09/25 09:54:22.02 90mKQskz.net
>>812
何てMOD?

841:UnnamedPlayer
20/09/25 15:09:02.63 K2YMmWLo.net
実はAlyxの世界に一番浸れるのってSteamVRHOMEのAlyxワールドだったりするんだよね・・・

842:UnnamedPlayer
20/09/25 16:39:09.74 dbBpRi+6.net
>>813
Hacking Puzzle Conversion
?id=2118675933
URLはNGワードっぽいので割愛
(steamインストール先の)以下の場所に「hack_convert.cfg」ファイルを作り
Half-Life Alyx/game/hlvr/cfg/hack_convert.cfg
テキストエディタとかでhack_convert.cfgを編集して
hack_convert -1 5
書いて終わり

843:UnnamedPlayer
20/09/25 19:17:53.08 90mKQskz.net
>>815
サンクス!さっそく入れてみるわ

844:UnnamedPlayer
20/09/26 08:03:55.28 Bvwuyj2O.net
球体イライラ棒の不人気は操作性の悪さが原因だよな
Modによく使われてる引き出しながら隙間通すやつとか本編の地雷解除は面白いのに

845:UnnamedPlayer
20/09/26 10:49:06.03 ZrJsYFOG.net
イライラ棒は解錠してる感じが無いんだよな
それがひたすら理不尽に感じる

846:UnnamedPlayer
20/09/26 13:55:44.06 Bvwuyj2O.net
神経衰弱はリトライ回数多いし
「俺、天才☆」っていう達成感も若干あって嫌いじゃないんだけどな
コンテナパズルは一発アウトなのも良くないんだろうな

847:UnnamedPlayer
20/09/26 17:09:02.22 DJy9MB5Q.net
慣れたらそこまで難しくは無いけどね。
何でこれで鍵が開くのか疑問ではあったな。

848:UnnamedPlayer
20/09/26 21:56:49.61 2QVgDBKa.net
もっと物理学的パズルは欲しかったな
電線が途中で断絶しているので金属製の何かを突っ込んで無理やり電気を通すとか
今回パズル要素はほぼそのまんまパズルだったからな

849:UnnamedPlayer
20/09/26 22:47:23.47 E70Gg2bK.net
そもそも壁の中の謎回路ってなんだよ

850:UnnamedPlayer
20/09/26 22:56:05.78 Bvwuyj2O.net
>>822
コンバインの技術で電線の代わりに設置された亜空間電路かな

851:UnnamedPlayer
20/09/26 23:02:44.36 v5P5aU0a.net
一番クソだったのはアントライオンのとこで壁の回路動かして3つのドアロックを同時に解除させるやつ
3つに全部に通電させるのが当たり前なのにカチャカチャして一瞬交互に通電させたら開くのが意味不明
このゲーム作ってるやつらは駄目だと思ったね

852:UnnamedPlayer
20/09/26 23:07:26.20 d32n1XLC.net
パズルに限っては割と駄目なゲーム
他の要素面白いだけに周回のやる気無くす

853:UnnamedPlayer
20/09/26 23:11:59.36 qq0X1cWb.net
一度「


854:どうすりゃいいんだ」になってからが勝負ですw



855:UnnamedPlayer
20/09/27 02:59:12.03 DEd6c0mP.net
まあHLやHL2も結構な難易度の謎解きがあったりしたからね
そこらへんも懐かしさがあってよかったと思うよ

856:UnnamedPlayer
20/09/27 12:29:06.41 kYgqbe6T.net
Alyxのイライラ棒は物理演算パズルの時と違って明確な攻略法ないのが面倒

857:UnnamedPlayer
20/09/27 13:04:34.25 NyFVpQhm.net
壁に星座が描かれていて解読して扉開けるところ全く分からなかったけど
何となくやってたら開いた

858:UnnamedPlayer
20/09/27 13:11:14.65 /JyF3SpJ.net
俺もあそこが一番悩んだな
ちゃんと特定の場所に立てばどのスイッチを押すかが記されるってことに気づくまでいろいろ試した

859:UnnamedPlayer
20/09/27 14:21:26.50 SiLbfJz+.net
パズルも一周目はいいんだけど、周回時は本当に苦痛だな
失敗してリトライしようにも、いちいちピコピコ言うて戻ってまだホログラム展開するところから始めるのもゴミ
球体回避パズルは単純に量も多いし、後半はより面倒になるからスルーし始める
MOD必須だわ

860:UnnamedPlayer
20/09/27 17:13:17.56 OwOfGw6o.net
球体は慣れりゃスルスルと避けて移動できる
持ち方を変えられるからまだいい
稀にどうにもならん時があるけど離せばいいし
まあいきなり反転してくる奴だけ鬱陶しいけど
それよりMODで出てくる円の欠けた奴を通す奴が苦痛
前述のように位置固定なんで こちらが姿勢を変えて対応せならんし
向きが少し違うだけでミス判定される

861:UnnamedPlayer
20/09/27 17:29:41.81 +p0gySzN.net
ケーブルあるから向き替えるのって単純にストレスだしねぇ

862:UnnamedPlayer
20/09/27 21:12:03.59 C7r9THFC.net
クソエイム過ぎてショットガンもらってすぐハンドガンの弾切れ起こしたんだけどショットガンもすぐに尽きてゲームオーバーになってのどうしよう
詰み確定だよね

863:UnnamedPlayer
20/09/27 21:21:07.37 ZNyfchA2.net
>>833
クエストでやれば?
もうコード有りのVRなんてやってられんわ

864:UnnamedPlayer
20/09/27 21:58:52.04 l9qzA4wX.net
クエストって90Hzやろ?
流石にもう120以下はガクガクで厳しい

865:UnnamedPlayer
20/09/27 22:30:17.40 /JyF3SpJ.net
初代Questは72Hzやで・・・
それでもケーブルから解放されるっていうメリットはでかい

866:UnnamedPlayer
20/09/27 22:35:38.76 Nh8DStQg.net
電池無くなったときとかLinkでやるけどケーブルに引っ張られるのが没入感削がれるのよね
ケーブル気にせずグルグル回ったりちょっと足伸ばせるってのはVRにとって最高のスパイスだわ

867:UnnamedPlayer
20/09/27 23:10:29.29 C7r9THFC.net
ケーブルは最初音ゲーとかやるときひっかけてたけどケーブルにうまく癖ついたのか気になんなくなったわ
それでも引っかかるときは左足に軽く巻いてるわ

868:UnnamedPlayer
20/09/28 00:01:00.05 tKQUrmjp.net
>>834
完全に弾切れを起こしたなら 近くで弾が沸く仕様
弾切れで詰むことはない
幾ら撃っても当たらないなら どうにもならないかも知れんが

869:UnnamedPlayer
20/09/29 17:35:49.43 eMwh36J3.net
>>834
キャンペーンでコンポジットボウ使えるmodあるけど弾無限だからオススメ
キャンペーンで使える近接武器や銃などのmesh変えるのではない追加武器探しているけど他にオススメない?

870:UnnamedPlayer
20/09/30 13:32:40.20 JJylI+Ft.net
ノーム・イン・ヴォルトの実績やっと解除できたわ
ストライダー戦でエレベーター乗ってるときに�


871:ヒ然ノーム消えたときはマジで焦った



872:UnnamedPlayer
20/10/03 00:07:59.74 SYang5XU.net
>>842
なったなった。
ジェフとのエレベーター同乗でもなった。

873:UnnamedPlayer
20/10/03 00:24:23.75 c+/4l5ZN.net
>>842
ヴォルト落とした時もどこへ行ったか分からなくなって焦ったわ

874:UnnamedPlayer
20/10/03 02:37:55.73 Bw6w3Fkw.net
もう本当あるあるだな ノーム消失

875:UnnamedPlayer
20/10/08 00:05:17.19 eeovGBXl.net
HTCviveで搾りたてってどうすればいいんや
棘蟹掴んで心臓とっても解除されん
それともプレイ直後にimpulse 101して樹脂増やしていたのが悪かったのかな?

876:UnnamedPlayer
20/10/08 00:47:05.92 xGFw/PQb.net
>>846
ボーティガンツの家で鍋に入ってる心臓を実績解除されるまでニギニギするだけだぞ?

877:UnnamedPlayer
20/10/08 01:24:48.47 /+smqJBV.net
>>847
rift sだけど取れてねぇや
握る機能indexだけじゃなかったっけ

878:UnnamedPlayer
20/10/08 02:40:25.44 f9/qsm33.net
viveコンでも握れるぞ

879:UnnamedPlayer
20/10/08 09:41:36.02 sn1+L68p.net
まさに家でにぎにぎしているけど解除されないや
掴んで色々なボタンも押しているけどわからん
viveの人どのようにして取れたかもう少し詳しくお願いします

880:UnnamedPlayer
20/10/08 10:08:03.12 Pwtdv90w.net
自決した
何か全ボタン連打してたら取れたわ
にぎにぎって3回位繰り替えさなきゃとれないのね
1回にぎったらやめてたわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch