【VR】 Half-Life: Alyx Chapter3at GAMEF
【VR】 Half-Life: Alyx Chapter3 - 暇つぶし2ch266:UnnamedPlayer
20/06/10 00:25:15 WDwNx4EA.net
反動無視して片手撃ちできちゃうからなぁ
両手添えて没入してね! っていう開発陣からのメッセージだと解釈してる

267:UnnamedPlayer
20/06/10 02:13:33 9XuJICQV.net
ストーリー3週目クリアしてしまった
毎回新しい発見あるし攻略方法も色々試せて色々結果が違うから飽きねー
エンディング後のあれ中に左向くと奴がいるの2週目で気づいた

268:UnnamedPlayer
20/06/10 06:08:59.62 ypTr3NZA.net
>>259
連写時の集弾は両手の方が遥かに良いよ

269:UnnamedPlayer
20/06/10 15:17:40.93 PeECW0TE.net
照準を覗くために銃を見ながら手を動かして位置合わせしていくタイプの人はサイト載せてると使いづらく感じると思う
実際に撃つみたいにグリップアングルの感覚を覚えて目線の先に自然に銃を持ってくようにするとサイト付きのほうが強いよ
サイト内では暗闇やスモークを貫通して敵のアウトラインが強調されるし弱点表示もされるから視界不良でもバシバシ当ててける

270:394
20/06/10 15:19:09.55 b/uceMIA.net
酔いにくい設定とかおすすめあったら教えて

271:UnnamedPlayer
20/06/10 21:28:15.70 b+4flx8u.net
スムーズ移動の頭準拠とスナップ回転(30度程度)
これがどのゲームでも一番没入感あるし酔いも少な目

272:UnnamedPlayer
20/06/10 22:32:59 v0c3UevD.net
ブリンク移動だと酔いまくってスティック移動にしたら2~3日で慣れた
普通はブリンクの方が酔わないんだろうけど個人差ありすぎね

273:UnnamedPlayer
20/06/11 18:49:43 J6KQd8KW.net
米軍の自動で銃弾をヒットさせるチートみたいな光学照準器が凄い


1)スコープがターゲットを自動で捕捉
2)ターゲットをロックしたら射撃手はトリガーを引きっぱなしでエイム
3)当たるタイミングで勝手に射撃、一定距離内ならほぼ必中とのこと

URLリンク(www.youtube.com)

274:UnnamedPlayer
20/06/11 20:09:31.71 7wPyd8Em.net
>>266
…スレチでは?

275:UnnamedPlayer
20/06/11 21:08:30 tYmjwmls.net
スレチだが、リアルVATSだな

276:UnnamedPlayer
20/06/13 11:45:23.86 Kv+tvOVA.net
ゲーム中断せずに
デスクトップウィンドウを開いて操作する方法ってありますか?
alyxタイトルのメニュー画面みたいな感じで気軽にウィンドウ開いてPC操作がしたい

277:UnnamedPlayer
20/06/13 11:48:12.41 T59Ou55e.net
あるだろ!
いい加減にしろ!

278:UnnamedPlayer
20/06/13 11:48:41.65 vg5i7Hhj.net
>>269
HMDにデスクトップを表示したいってこと?

279:UnnamedPlayer
20/06/13 12:21:13.71 Kv+tvOVA.net
そうです
インターネットサーフィンしながら動画を見ながら
ゲームプレイがしたいです
ゲーム空間の空中に窓を浮かべるのが理想
そんなMODかツールがあるのでしょうか

280:UnnamedPlayer
20/06/13 14:02:53.17 0kQx2Y/k.net
>>269
SteamVRソ


281:フト総合 Part37 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1588732874/ alxy関係なくPCVR全般話だから次回からはVRソフトスレで聞こうね XSOverlayで検索すればよいかもね この話はこれで終わり



282:UnnamedPlayer
20/06/13 14:44:57.68 8YtLst42.net
>>273
ありがとうございます
方法が存在することを知るだけでもありがたいです
では失礼しました

283:UnnamedPlayer
20/06/13 15:40:17.84 mAKUReAU.net
intel core i7
RTX2070s
メモリ16GB
これでquestにlink繋いでプレイしてるんだけどしょっちゅう落ちる

284:UnnamedPlayer
20/06/13 17:46:25.28 SUufJOAO.net
AlyxのMODは自作の敵モーションとか追加できたら神だと思うけど
HL2MODもモデル変更したヘッドクラブやゾンビだらけだったからまあ難しいんだろうなぁ
あとは武器をCSやHL2あたりから持ってきたり

285:UnnamedPlayer
20/06/13 18:19:44.77 aupDGh8E.net
>>251
>キャンペーンの球体イライラパズルを置き換えるMOD
なんてMODですかね?

286:UnnamedPlayer
20/06/13 18:56:04.59 T59Ou55e.net
「VIVE Cosmos Elite」で「Half-Life: Alyx」など注目の最新VRゲームがどれだけ快適に遊べるか徹底検証してみた!
URLリンク(ascii.jp)

287:UnnamedPlayer
20/06/13 19:27:50.50 HKHZWCC1.net
>>261
workshopで確かめて来た! 全然気づかなかったw
>>275
スペックは十二分に足りてるし、USB2.0に繋いでるとかoculusをアプデしてないとか? 

288:UnnamedPlayer
20/06/13 22:36:28.56 vibml95W.net
何十時間もプレイしてるともうヘッドクラブは可愛く見えて来たから、ゾンビみたいのにモデルを変えるmodとか出ないだろうか
人型倒れたら口から寄生体出てくる感じで

289:UnnamedPlayer
20/06/14 15:54:50 1AVABj9o.net
すいませんショットガンを手に入れた後、そのあとの敵に使ったら弾が足りなくなりました。
最初の銃に切り替えることはできないのでしょうか?おもしろいのに詰まってしまったー

290:UnnamedPlayer
20/06/14 16:21:05 mzgO0ILX.net
>>281
俺も今そこ通過してきたとこw(2週目だが)
銃と手と切り替えのところで選択できるよ
Viveなら右パッドのUPで

291:UnnamedPlayer
20/06/14 16:36:41.34 AYHRBwsZ.net
>>281
ハッキングツールとピストル持ち替えるのと同じように変えられるはず
選ぶ方向が違うだけ

292:UnnamedPlayer
20/06/14 16:44:03.63 /Qg+miXs.net
Alyx弾少ないよね
MODは本編で節約しながら冒険してた鬱憤を晴らすべく
トリガーハッピーなモードが多い印象

293:UnnamedPlayer
20/06/14 17:08:32.58 1AVABj9o.net
>>282
>>283
ありがとうございます!
弾切れたらつむのかな?

294:UnnamedPlayer
20/06/14 17:35:14.23 hrA4SCrC.net
最初 ノーマル以上で始めると弾が少ないと感じるかもね
バーナクルや爆発物をうまく利用することを覚えりゃ
ハードでも弾が足りないなんて思わなくなる
おかげでMODのゾンビが
バーナクルの下へ行かないように制御されてるやつに
ちょっとイラついた
>>285
撃って鍵をあける場所で
バックパックも含めて弾がなくなるとマガジンが沸くようになってる

295:UnnamedPlayer
20/06/15 07:38:34.22 9VbIaiuR.net
北極星出たところで体力切れ、ヴォルト(だっけ)に乗り込む途中で弾切れしてしまったよ。
一撃死避けつつ弾を漁るのしんどくなってきてた。

296:UnnamedPlayer
20/06/15 07:50:24.65 yk1sKLmu.net
>>287
俺もその辺だわ
ホテルでてすぐの兵隊?で10回くらい死んだ

297:UnnamedPlayer
20/06/15 07:57:56.19 cLqTaR45.net
そこ一番の難関だよね

298:UnnamedPlayer
20/06/15 08:55:20.79 nN4JOiYU.net
ハードでも即死ってなくね?
ショットガン兵?

299:UnnamedPlayer
20/06/15 09:26:12.00 frDcCh/n.net
ホテル前はグレネードの有無で難易度が変わるな
特にグレランがあれば手持ちと取付済の3個で
敵の戦力はガタガタになる
あとの残りはSMGで最期の1人はSGで締め

300:UnnamedPlayer
20/06/15 09:31:08.87 yk1sKLmu.net
めっちゃ撃たれてるのにマガジン抜いて新しいの入れてカチカチカチ(弾出無い)
装填ボタン忘れてたポチカチカチカチ(弾出無い)
なんで!?ってマガジンささってねーじゃん!《アリッークスアリッークス》
で死ぬパターン大杉

301:UnnamedPlayer
20/06/15 10:03:25 i3nvBvhq.net
あそこは俺も5回ぐらい死んだ

302:UnnamedPlayer
20/06/15 11:17:41.18 JlRN+Xyi.net
あそこ死ななかったけど面白かったのでスタイリッシュにクリアできるまでやり直したわw

303:UnnamedPlayer
20/06/15 11:24:43.89 eRYFVBGG.net
このゲーム兵隊さんは近付いて頭にショットガンドーン!を繰り返せば全部ヌルいからな
逆に弾切れだとキツそう

304:UnnamedPlayer
20/06/15 12:24:26.67 frDcCh/n.net
グリップに残弾表示され
残弾1発で警告までしてくれる
親切設計なハンドガンなのに…
不意打ちを喰らうとパニックになって
カウントも忘れて撃ち尽くす…カチャカチャ

305:UnnamedPlayer
20/06/15 12:51:35.82 So7JqjWp.net
ショットガンの警告音は親切すぎてテストプレイ時にパニック起こすプレイヤー多かったんだろうなと
ショットガンは初めて入手する時SMGぐらいじっくり練習できる機会をもうけてほしかったね
序盤の暗いシーンはなにかと忙しかった

306:UnnamedPlayer
20/06/15 14:03:11 EupUcBcC.net
確かに初見北極星脱出時は弾切れしてたな
生き返った後は倒さずに全部すり抜けしてしまった

307:UnnamedPlayer
20/06/16 21:52:41.60 qcl5sQYU.net
ハーフライフ。Alyx Update 1.4.1 をリリースしました。
●ゲームの特徴と修正点
環境設定メニューにValve Indexの予約武器スキンをオフにするオプションを追加。
リキッドのアップデートで後退していたワインボトルのラベルを修正し、リキッドシェーダのいくつかの問題を修正しました。
破損したセーブゲームになる可能性がある問題を修正しました。
多数のクラッシュ修正。
●ワークショップの特徴
ワークショップカスタマイズのためのデータ駆動型の武器エンティティ、hl_vr_weapon_generic_pistolを追加しました。
ハーフライフの多くのソースが含まれています。Alyx社のAnimGraphsのコンテンツ例と、AnimGraphエディタの使い勝手の改善。
オーディオコンテンツ用のシンプルなサンプルアドオンを追加し、オーディオワークフローの改善と修正を行いました。
より複雑なシェーダと動的表現の使用を示すサンプル マテリアルとサブレクト ファイルを追加しました。
Source Filmmakerにサポートポイント、ディレクショナルライト、スポットライト、オルソライトを追加しました。
ハッキングプラグに "Show Intro "のトグルを追加しました(ホログラムのイントロアニメーションを再生しないハッキングプラグを配置することができます)。
マップをコンパイルする際のメモリ使用量を削減(32GB RAMを推奨)。
●ワークショップ資料
ModelDocチュートリアル
音の置き換え
カスタムピストル
ホットスポットテクスチャリング


308: ●ワークショップの修正 Valve マップ間の遷移でロードされたアドオンが無効になったり、アドオン内でマップ間を遷移する際にレベル遷移が全く機能しなかったりするバグを修正しました。 複数のアドオンをアクティブにしていると、マップ拡張機能が複数回スポーンすることがある不具合を修正しました。 hacking_exampleマップに修正と明確化が追加されました。 ハンドポージングが非常に多いマップでクラッシュすることがあったのを修正しました。 Source Filmmaker の投影されたライトの影のアーチファクトを修正しました。 コンテンツビルドID:5168833



309:UnnamedPlayer
20/06/16 22:37:58 1kOOV+UF.net
クリアしたがゲームやって心から楽しかったの久々だわ
評判に釣られて眠ってたVR起こして正解だった
ワープ移動がデフォのお陰でVR酔い全くしなかったのは流石

310:UnnamedPlayer
20/06/18 16:33:25.18 2jh1QCV7.net
alixしちゃうと他がみなしょぼく見えちゃう罠
開発のハードルをめちゃくちゃ上げた感あるよね

311:UnnamedPlayer
20/06/18 16:46:36 6e/VA4gD.net
Alyxは酔い対策でアームスイング高速移動ができないから
酔いに耐性のあるゲーマー向けのアクションはまだインディーに歩があるよ

312:UnnamedPlayer
20/06/18 16:52:36.79 6r5HxphR.net
アームスイング使う人いたんや

313:UnnamedPlayer
20/06/18 18:04:32.26 AtUyVB79.net
>>302
ガイジっぽ

314:UnnamedPlayer
20/06/18 19:26:54.34 ZSTe5J08.net
グラがしょぼく見えてしまう事に移動は関係なくね?

315:UnnamedPlayer
20/06/18 19:39:38.65 SNeYINTy.net
アリックスはDX11だそうで・・・  (( ´_ゝ`+)。ポロ
グラがしょぼくてもしかたない・・・

316:UnnamedPlayer
20/06/19 01:58:42 g/BIlL0i.net


317:UnnamedPlayer
20/06/21 17:08:18 JynTLcyg.net
このゲームをプレイしたいんですが、どんなVR装置を買えば良いのかサッパリ分かりません・・・。

Oculus QuestとかRift Sみたいのが対応してるみたいなんですが、さすがに高すぎます。
3万円以下で手に入る装置一式(中古可)みたいなのはないんでしょうか?

皆さんはどのハードで遊んでるんですか。教えて下さい。

318:UnnamedPlayer
20/06/21 17:19:08.15 uYb33w9K.net
私はQuestで無線VRやってる

319:UnnamedPlayer
20/06/21 17:22:44.27 glBMY231.net
>>308
Valve Index でやってます。
3万円以下で手に入るものでは、このゲームを処理する能力が不足しているのでプレイすることは不可能です。

どうしてもやりたいなら、レンタルという方法もあります。
一週間 \14,980 税 ・送料込み(一部地域を除く)
URLリンク(astoness.com)
しかし当然ですが、Half Life: AlyxをプレイできるPCが必要です。

320:UnnamedPlayer
20/06/21 17:54:02.27 Y5gNVZHi.net
>>308
HMDはSamsungのodyssay plus使ってて問題なくできてるけど、肝心なのはPCのグラボだよ。
オレはヤフオクでGTX1080を3万で落札して使ってるけど賭けみたいなもんで万人にはおすすめしない。
今なら1660とかを新品で買えばいいのかな。

321:UnnamedPlayer
20/06/21 18:10:32.10 92pmndXG.net
ジェフまで来たのですがエネルギー3つ取るところのシャッターが開けられなくてギブアップです
極太ワイヤーが邪魔でハンドルを付けられないのですがどうしたらいいのでしょうか

322:UnnamedPlayer
20/06/21 18:36:13.46 jyD5Yzz1.net
>>312
全部開ける必要はない
君の手に装着されてるグローブの機能はなんだい?

323:UnnamedPlayer
20/06/21 18:37:08.17 jyD5Yzz1.net
ああ すまん
取付か・・・いや普通にくぐらせて嵌めるだけの筈だが

324:UnnamedPlayer
20/06/21 18:50:23.52 glBMY231.net
>>312
三つの扉に二つのカギ、グラビティーグローブ
ちょっとしたパズルさ ヽ( ;´ー)ノ フッ

325:UnnamedPlayer
20/06/21 19:48:12.44 92pmndXG.net
>>315
知恵の輪みたいな感じでしたか
ちょっとの回転であんな開くなんて思いませんでしたよ

326:UnnamedPlayer
20/06/21 20:09:02 vnCOa1HN.net
>>312
ワイヤー刺さってるけどちょっとだけ回るから
シャッターの隙間から落ちてきたのを取る

327:UnnamedPlayer
20/06/21 20:15:49 BZ8EHGwQ.net
>>316
回りそうもないよね
これまでのルールと違うのはよしてほしい

328:UnnamedPlayer
20/06/21 22:20:13.81 92pmndXG.net
>>318
一つ前がめちゃくちゃ回すやつだったからワイヤーを切ることしか思い浮かびませんでした

329:UnnamedPlayer
20/06/21 22:23:21.18 MplUfYVw.net
元々PCゲーマーでそこそこハイスペックなPCじゃないと3万の予算でVRゲームはちょっとというかかなり厳しいな

330:UnnamedPlayer
20/06/22 03:09:59.96 48M+tYRW.net
自分は当初このゲームのためだけだけに
indexとPC買いそろえたけど他にもいろいろなVR体験を楽しんでる

331:UnnamedPlayer
20/06/22 20:34:13.14 YNO1BcD4.net
シャッターの所は良くできてるなと思ったけどな
ちょっとでも回れば・・とか思い付かなかった
だから向こうの板が斜めになっていたんだな

332:UnnamedPlayer
20/06/23 00:48:29.27 4Jk4HwWx.net
三章のレバー引くところ
家が狭くてなかなか手が届かなくてしっぱいしてしまった

333:UnnamedPlayer
20/06/23 01:56:01.97 JkGkDShF.net
>>321
逆にこれが初めてだったせいで他のVR楽しめなくなってしまった
後に買ったボーンワークやアリゾナサンライズすら霞んだ

334:UnnamedPlayer
20/06/23 20:14:38.63 hvBWpOKk.net
ノームがヴォルトが墜落するムービー後に消失するんだけど、どこかに置いてるの?

335:UnnamedPlayer
20/06/23 22:19:17 500+tUVR.net
>>325
もう少しわかりやすく・・・

ただひとつ言うと このゲームの仕様上 衝撃を受けると片手で持っているものを落としてしまう
ヴォルト墜落やエレベータなど強制移動が発生する所で 手から落ちるとそのまま異世界へ行ってしまう事が多い

一番 確実なのは箱に入れて それを両手で持っておくこと
片手だと箱が跳ね回って中身がどこかへ行くことがあるから注意

336:UnnamedPlayer
20/06/23 22:28:40 hvBWpOKk.net
ヴォルト落ちて爆破に巻き込まれて、HPがギリギリまで減るシーン
片手で持ってても両手で持ってても、ロード入ってシーン転換すると消える

箱に入れるかあ
なんか箱だと一体化して取れなくなって、一つのオブジェクトになっちゃうみたいなことが何回かあったから敬遠してたけど試してみる

337:UnnamedPlayer
20/06/23 22:44:14.91 500+tUVR.net
自分はヴォルト墜落よりも ストライダーから避けながら乗るエレベータの方が辛かった
立ち上がると撃ち殺されるし
座ってると箱が床に当たって吸い込まれるという悪夢

338:UnnamedPlayer
20/06/23 22:52:35.58 ILvdfGIS.net
>>325
詳しい条件は分からんが自分も何回も消失した
別に何か隠し要素的な方法があるわけじゃないので、手に持った状態で落下ムービー見て暗転後に近くに落ちてなければロードしてやり直しを何度もやればそのうちも消失しないことがある

339:UnnamedPlayer
20/06/24 03:39:11.71 aK+66ahb.net
パズル消すワークショップ何やっても適用されんのだけど
ニューゲームじゃなきゃダメとかある?

340:UnnamedPlayer
20/06/24 10:36:14.13 sw7n4EuA.net
なんか面白いMODあった?
俺はマインクラフトのおすすめする
ステージは短いけど音楽までしっかりマインクラフトでたのしかった
もう敵もマイクラっぽく作り直して欲しいw

341:UnnamedPlayer
20/06/24 18:17:40.52 TtG3CZc4.net
楽しいかどうかは別として
なんとかステーションって奴が独特だった
とにかく暗くて灯はトーチ
当然殴られると落とす
グラビティグローブなし
見えてないとヘッドクラブも脅威なんだなと実感

342:UnnamedPlayer
20/06/24 20:58:51 j7jO4Cea.net
>>325
自分も最初は墜落後暗転が晴れても周辺のどこにも無かった。
もう一度直前のところからロードして
今度は両手で持って墜落後暗転中もずっと両手で持ちっぱなしにして
暗転が晴れたときに1~2mぐらいの近くに転がってたよ

343:UnnamedPlayer
20/06/25 07:32:06.36 siDwfpA7.net
おまえらthx無事とれた、結局何度もロードするしかなかったね
暗転中もパシパシ持つ音が聞こえたから、片方ずつ何度も掴んだり離したり繰り返した
その後のエレベーターは参ったね、置いてたら吸い込まれるのかと思ったら、持ってても吸い込まれて吹いた
しょうがないから掲げてた、それでも吸い込まれて地面に落ちてすぐ拾ったけどなんやねんって

344:UnnamedPlayer
20/06/25 08:03:28.33 xveI4xfy.net
ノームの実績が物理演算で失敗するのはだめでしょ
リストポケットに入れられるようにしろ

345:UnnamedPlayer
20/06/25 11:44:13 u6p2N19j.net
ノームの実績は手で持っての移動が伝統なんだよ!

素人はすっこんでろ!

346:UnnamedPlayer
20/06/25 18:56:09.15 u6p2N19j.net
GPU性能がアップするWindows 10の新機能が使えるGeForceドライバが公開

Vulkan 1.2をGeForceおよびTITANシリーズのGPUで完全にサポートする最初のパブリックドライバ
Windows 10 May 2020 Updateで利用することにより、DirectX 12 Ultimateが動作可能。
お前らいれたか!?

347:UnnamedPlayer
20/06/25 19:58:14.56 WuURlvuj.net
2004はまだ様子見よ

348:UnnamedPlayer
20/06/25 21:36:01.86 kjTTs+1r.net
入れたがどこが変わったかわからない

349:UnnamedPlayer
20/06/25 22:37:10.44 u6p2N19j.net
URLリンク(wccftech.com)
wccftetchがテストしてるけど2080tiは効果あんまりなくて1650はかなり効果有るみたい
低性能向けの機能だったのかも

350:UnnamedPlayer
20/06/27 03:53:43.97 GpXMaHpn.net
コントローラーのグリップ部分にぶつぶつができて
手垢みたいなものかと思って拭いてみたけれど取れないので
爪でこすって取ろうとしたらコントローラーのコーティング剥がれた・・・

351:UnnamedPlayer
20/06/27 04:59:44 GpXMaHpn.net
あ、スレ間違えました・・・

352:UnnamedPlayer
20/06/27 20:20:28.73 niRW7Y0/.net
コントローラー振動させない方法ってある?
quest使ってます

353:UnnamedPlayer
20/06/27 20:40:46.73 t7eAKP0s.net
電気犬の心臓持ち歩くとウザったいよねw

354:UnnamedPlayer
20/06/27 20:53:54.03 ykXstC4w.net
>>343
クエスト側のメニューから設定開くとコントローラー振動の設定があった気がする

355:UnnamedPlayer
20/06/28 05:53:36.51 JxrQJaGz.net
>>344
あの振動と音のおかげで「ここに存在する」感がすごかった

356:UnnamedPlayer
20/06/28 08:11:59 zRe9iYpQ.net
何はともあれ樹脂はレーザーサイトの後はグレネードランチャーにすることが最も最強だと思った

357:UnnamedPlayer
20/06/28 13:52:18 JmZ0K2ZR.net
アイテムスロット1個増えるのがでかいね

358:UnnamedPlayer
20/06/28 20:33:21.08 XHR242cv.net
サイト関連はプレイヤースキルでなんとかなるので時期にいらなくなるから
必要順はまずグレネード→装弾数かな?

359:UnnamedPlayer
20/06/28 22:04:25.10 GIwVHWi1.net
リフレックスサイトは暗闇で役に立つので
最初に付けるのは悪くないと思ってる

360:UnnamedPlayer
20/06/30 00:14:27.97 sqcp7nNp.net
サイトないとやり辛いわ
MODだとほとんどサイトついてなくて辛い

361:UnnamedPlayer
20/06/30 22:09:16 qB0I0MHl.net
レーザーサイト付けてると手首の角度だけで照準合わせて撃てるから、そのクセがついて当てられるようになるでっ!

362:UnnamedPlayer
20/07/01 07:03:21 mICeVztS.net
ワークショップ巡りしたおかげで無改造にも慣れたもんよ
樹脂拾うの面倒だし、一発目の着弾位置からすぐ当てられるようになる
当たるとわかってるサイトよりも、即座に感覚修正して集弾できるようになるから気持ちいい

弾倉も改造しない、グレネードだけはどうしたって欲しいけど

363:UnnamedPlayer
20/07/03 12:35:39 hykvmNun.net
HP Reverbの新型 HP Reverb G2 VR HeadsetでのHMDレンズ越しのアリックス映像きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


HP REVERB G2 THROUGH THE LENS - This Is What Half-Life: Alyx Looks Like In The Reverb G2 [4K]
URLリンク(www.youtube.com)

めっちゃきれぇぇえぇぇぇえぇえええええ

364:UnnamedPlayer
20/07/03 13:40:46.18 ZXXSGOp1.net
ここでいいかわからんけど教えてください
ポータルシリーズクリアしてハーフライフと繋がってるらしいのでプレイしてみたいんだが
今から新規でプレイするには公式の初代より
ファンメイドのリメイク?→HL2のほうがいいかな?

365:UnnamedPlayer
20/07/03 14:48:13.90 hykvmNun.net
わざわざプレイなんかしないで、攻略動画でも見るだけで十分

366:UnnamedPlayer
20/07/03 15:59:46.32 V4E4PY41.net
それでおk
古いFPSに抵抗なければ公式初代もその後の進化を感じられるしあり

367:UnnamedPlayer
20/07/03 16:45:47.12 q/l2CSlr.net
>>354
実写使ったフェイク動画じゃん
……て思ったら腕がない!めっちゃめっちゃキレイ!

368:UnnamedPlayer
20/07/03 19:03:16.74 zW2KUs25.net
Valveに金落としな!

369:UnnamedPlayer
20/07/03 21:21:26.89 8ZcggYjP.net
ショットガンって強化しなくても六発まで装填できたのか……クリアしてワークショップやるまで気付かなかった

370:UnnamedPlayer
20/07/03 21:30:35.37 PVWBpxuc.net
チャンバー内の1発も含めて7発

371:UnnamedPlayer
20/07/03 21:50:43.80 1otlKekP.net
H3VRだと2発しか撃てないショットガンがALYXのショットガンと同じぐらいの長さだから勘違いしちゃった

372:UnnamedPlayer
20/07/03 21:51:13.95 ZbS9VO6D.net
>>355
せっかくのいいゲームだからplayすることをおすすめします。
Half-Lifeオリジナルはグラフィックがやはり古いので動画を見て
それに抵抗があるならBlack Mesaで。

373:UnnamedPlayer
20/07/03 21:52:40.06 KYTGDb04.net
まだ買ったばかりでストーリーやってるけどグローブと探索が地味に楽しい。これからModでも盛り上がってくるとおもうけど、新しいマップとか良いのでてるのかな。

374:UnnamedPlayer
20/07/03 22:50:12.06 qG04q0uZ.net
>>360
俺も1周目は弾倉強化するまで気付かなかった

375:UnnamedPlayer
20/07/03 23:43:30.13 8ZcggYjP.net
>>365
結局ラストまでほとんどハンドガン頼みだった
そういや強くてニューゲームみたいなモードないけどワークショップで全武器獲得状態からストーリー開始的なMODとかあるんだろうか

376:UnnamedPlayer
20/07/03 23:48:56.73 PVWBpxuc.net
コンソール使えば良いんじゃね?
自分は手順が悪いのか起動しなかったのであきらめたが

377:UnnamedPlayer
20/07/03 23:55:01.73 qG04q0uZ.net
>>366
コンソール使えばいきなりフル装備の無限弾倉とか出来るよ
>>367
英語キーボードに変えてやってみ
コンソール起動は左上の漢字切り替えキーね

378:UnnamedPlayer
20/07/04 10:44:44.34 fvN+Cl0f.net
>>367
>>368
ありがとう 調べてやってみるわ

379:UnnamedPlayer
20/07/04 22:11:15.98 gpPk/CEe.net
>>354
Index買ったばかりだとがっかりだわ
なんでvalveはIndexで本気出さなかったんだよ

380:UnnamedPlayer
20/07/04 22:19:43.79 vcfrNwMA.net
発売日が1年以上違うのに何言ってんの?
この分野は日進月歩だぞ

381:UnnamedPlayer
20/07/04 22:20:41.90 ND5OP9C2.net
よし5年冬眠するわ!

382:UnnamedPlayer
20/07/04 22:45:17.14 X5J5oHJd.net
>>370
と言ってもリフレッシュレート90Hz止まりだからな
あんまりキニスンな

383:UnnamedPlayer
20/07/04 22:48:30.83 umm1tp/q.net
>>370
だったらはじめからReverb買っとけと…

384:UnnamedPlayer
20/07/04 22:56:23.91 4xyY6cHz.net
画質だけいいHMDなら他にもいくらでもあるのにな
まあ単なる煽りだと思うが

385:UnnamedPlayer
20/07/04 23:19:29.53 gpPk/CEe.net
いや煽りじゃないけど
買ったばかりならがっかりするの普通じゃない?
少なくともおれはトラッキングやFPSより画質のが重要だわ
同価格帯以下で画質がIndexよりいいのってなに?

386:UnnamedPlayer
20/07/04 23:21:06.31 umm1tp/q.net
>>376
だからなんでReverb買わなかった??

387:UnnamedPlayer
20/07/04 23:38:15.76 gpPk/CEe.net
ReverbとReverb2は別もんだろ
なんでそこ混同するの?
Reverb2が出てそこにValveも関わってるからIndexでこのレベルの画質だったらよかったという単純な感想だろ
そこまでIndexに心酔してるのかしらないけど一ユーザーとして正直な感想を書いただけなのに自分が全否定されたかのように突っかかってくるのはなんなんだ

388:UnnamedPlayer
20/07/04 23:40:17.11 /FDqyJ+P.net
あちこちでReverbのステマを見る
グラボなど、VR以外のスレでも
やればやるほどReverbの印象は悪くなるよ

389:UnnamedPlayer
20/07/04 23:45:33.03 umm1tp/q.net
>>378
解像度一緒
パネルの性能は出てみないとわからんよ

390:UnnamedPlayer
20/07/04 23:49:03.52 umm1tp/q.net
>>378
つーかこれみてみ
URLリンク(youtu.be)
Reverbでもカメラ越しではこんな感じに見える
でも実際は色が薄いわ液晶ムラはあるわで全く印象は別もの
実際に触ってみないとわからんのに騒ぐなと言ってるの

391:UnnamedPlayer
20/07/05 06:14:57.65 jQzd7LuB.net
OLEDじゃないならどんぐりの背比べだわ
Indexはそのうち無線対応のOLED版IndexProが出るよ

392:UnnamedPlayer
20/07/05 09:35:22.20 BEaLDRs4.net
Half-Life Complete \ 745
URLリンク(store.steampowered.com)
Half-Life
Half-Life 2
Half-Life 2: Episode One
Half-Life 2: Episode Two
以下の作品もこのバンドルに含まれ、無料でプレイできます:
Half-Life: Opposing Force
Half-Life: Blue Shift
Team Fortress Classic

393:UnnamedPlayer
20/07/05 09:38:51.67 6TgYsnJ3.net
>>383
ありがとう
買っとこう

394:UnnamedPlayer



395:sage
OLEDつったって、まともなのはストライブ式のFHDのPSVRだけ あとはペンタイルの圧縮詐欺解像度のしかない 現状の無線技術じゃ現行INDEXの120hzすら飛ばせないよ (´、ゝ`)フッ



396:UnnamedPlayer
20/07/05 09:44:45.14 km9hKoTw.net
>>383
すっげえ、これだけで一生遊べそう

397:UnnamedPlayer
20/07/05 09:46:19.91 6TgYsnJ3.net
使えばわかるがAlyxならVIVEProでも十分やぞ
特に懐中電灯使うシーンなんか全然良い
遠くのターゲットも十分狙える
もちろん理想はReverb並の解像度OLEDだがマシンがついてこん
ちなみにVarjo XR-1(片目4K相当)でやったが重すぎて話にならんかったw

398:UnnamedPlayer
20/07/05 11:26:03.28 jQzd7LuB.net
昔HL2デスマッチやりまくってたな
自作マップ作ってる日本人がいたりCOOPやったり
スプレーでエロ画像貼ったら管理人に家族が見てるんだからポルノ消せって怒られたり

399:UnnamedPlayer
20/07/05 11:29:43.52 jQzd7LuB.net
>>387
VarjoってVivePro+FHDx2って感じだけど
SLI対応のソフトじゃないと厳しそうね

400:UnnamedPlayer
20/07/05 11:31:28.13 JHfU0kqs.net
pro+indexコン+ちょんまげが一番やりやすいな

401:UnnamedPlayer
20/07/05 11:34:12.86 6TgYsnJ3.net
>>389
片目4Kで出力してるんだよね
両目で8K
しかもSteamVRはSLI非対応
厳しいっす

402:UnnamedPlayer
20/07/05 11:41:15.81 ioErKNmM.net
液晶パネルのタイプはどうでもいい!
視野角をもっと広げて没入感を上げさせてくれ!

403:UnnamedPlayer
20/07/05 11:44:07.54 BEaLDRs4.net
>>392
視野角200度のPimax 8Kでもつかっとけハゲ

404:UnnamedPlayer
20/07/05 11:54:09.86 foqDofX3.net
1080TIだと設定最高のままだと初期のVIVEや初期のOculusの解像度と視野角で精一杯だわ
RTX2080とかなら視野も解像度も上げて最高設定のまま遊べんのかね

405:UnnamedPlayer
20/07/05 12:27:33 jQzd7LuB.net
ViveProも最近は画質に不満が出てきたから新しいの出てほしいな

406:UnnamedPlayer
20/07/05 12:53:58.03 BEaLDRs4.net
>>394
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
2080程度じゃ最高は選べない
最低でも80Ti

407:UnnamedPlayer
20/07/05 16:21:40.76 E//bhDqc.net
ラス前のチャプターつい弾薬無限使ってもうた。
残弾気にせず撃ちまくれるとやっぱ気持ちいい。
難易度も一段下がるな。

408:UnnamedPlayer
20/07/05 17:41:02.07 H5uiAQJf.net
>>383
すごいなぁ
レーベンホルムに行ってくるか

409:UnnamedPlayer
20/07/05 21:16:11.04 /FhhQdAD.net
ふぅ・・2ラウンド目完了
1ラウンド目は30時間とかかかったけど、さすがに2回目は楽勝だった(ストーリーモードだけど)。
もう他のSteamゲームのグラとかしょぼいのでやる気が出ません・・同レベルの作品出て欲しいなあ

410:UnnamedPlayer
20/07/05 21:16:40.57 ubBWZBN6.net
北極星入口前の広場って重くない?
fps極端に落ちるんだが

411:UnnamedPlayer
20/07/05 21:29:05.14 jQzd7LuB.net
>>399
H3VRでソーセージ撃ちまくろうぜ
銃器の物理演算もしっかりしてるし

412:UnnamedPlayer
20/07/05 21:52:36 an816+k2.net
グラビティグローブはやっぱ気持ちいいね
今後出るVRゲームでは標準で欲しい機能

413:UnnamedPlayer
20/07/05 22:52:28.52 6TgYsnJ3.net
>>402
MODで使えないやつはイラッとするね

414:UnnamedPlayer
20/07/05 23:17:06.40 an816+k2.net
>>403
まだそういうMODには当たってないけどいきなりあの利便性を失ったら、たしかにイラッとしそうだw

415:UnnamedPlayer
20/07/05 23:25:40.56 ADGg1rCC.net
>>404
ベロニカステーションとかまさにそれ
まあ そのストレスまで狙ったっぽいけど
真っ暗闇を発煙筒持って移動するから 不意打ち食らった瞬間落としてしまう事が辛い

416:UnnamedPlayer
20/07/06 00:17:44.99 mHsiju+y.net
セールで買ったウォーキングデッドもほぼグラヴィティグローブだった

417:UnnamedPlayer
20/07/06 04:57:11.37 qvxmXKHv.net
これ酔う?
欲しいけどクソ高いヘッドセット買わなきゃいけないから気になる

418:UnnamedPlayer
20/07/06 06:24:24.07 HVYMIDsT.net
酔うかどうかは人による
慣れもあるから使ってみないとわからない

419:UnnamedPlayer
20/07/06 07:43:52.81 WzSRw3j2.net
設定次第な気もする。
俺の場合はコントローラー使って方向転換してると酔ったから自分自身がクルクル回るようにしたら酔わなくなった。

420:UnnamedPlayer
20/07/06 08:17:20.38 DPhtYx4Y.net
初VRなら酔うだろうけどそのうち慣れる

421:UnnamedPlayer
20/07/06 12:42:15 AmSSVNVf.net
クソ高いヘッドセットじゃなくてもできるが

422:UnnamedPlayer
20/07/06 13:03:20.80 8kFRINdn.net
>>407
5万位のでもできるで

423:UnnamedPlayer
20/07/07 00:04:21 A+LH8z0H.net
Modでオンラインcoopとか実装されるかな?スカイ○ムは名作といわれれてVRでやったけど合わないのか酔いと面白さがあまりなくて1時間くらいで放置してる。ハーフライフはストーリーがおわってほしくないくらいハマってる。ホラー要素や謎解きがすきなんだろうな。

424:UnnamedPlayer
20/07/07 01:41:22.67 8sapBvAM.net
ボーンワークスはゲロ吐きながらやったけどAlyxはかなり安定してプレイできたわ

425:UnnamedPlayer
20/07/08 11:02:55 vIDsI7It.net
俺もボーンワークスは3時間ぶっ続けでやったら死ぬほど酔ってそれから2度と起動してない
Alyxは全く酔わない
ウォーキングデッドはたまに酔った感覚があるくらい

426:UnnamedPlayer
20/07/08 18:30:20.38 a9DQwN6C.net
ワークショップのオススメ教えてください。ゴールーデンアイ64は序盤だけやって難易度難しかったので放置。PTは途中で何故か詰み、動画みたところ最終的になんだったのかって感じ。
vivel製品はユーザーが面白い作品や再現作っていくところがいいね。

427:UnnamedPlayer
20/07/08 19:40:49.67 dVMjUYkh.net
>>416
評価星5なら、まあ外れはないよ
どれも難易度普通で最後までいける

428:UnnamedPlayer
20/07/08 20:21:21.85 4knwGG3c.net
>>416
トレジャートラブルおすすめ

429:UnnamedPlayer
20/07/08 21:14:02.92 MuvpeLwh.net
ノームがどこにあるのか分からない……

430:UnnamedPlayer
20/07/08 21:54:36.49 WDidMrCX.net
>>419
ラッセルからハンドガンを貰う空き地にある
ラッセルのいる建物下を眺めてみ?

431:UnnamedPlayer
20/07/08 23:18:28 UVILIK1N.net
>>419
取りにくい実績を紹介してくれてるYouTubeの日本語動画みればわかる

432:UnnamedPlayer
20/07/09 04:04:59.18 xUewQ89a.net
>>420
見つけられた
ありがとう!

433:UnnamedPlayer
20/07/09 08:30:16.58 5pVgzztY.net
もう続編が発表されるのか?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

434:UnnamedPlayer
20/07/09 10:12:19 qq0urOSI.net
final hoursって オーディオコメンタリーみたいなやつじゃなかったっけ?

435:UnnamedPlayer
20/07/09 11:30:07.28 lx/yRm0P.net
そう

436:UnnamedPlayer
20/07/09 16:43:58.62 rrwzgFwC.net
昨日買ってみたけどこれ凄いね
VRってもうここまで来てたんだ

437:UnnamedPlayer
20/07/09 17:01:12 xJ72VmDC.net
このグラフィックとエンジンでどんどんいろいろなモノを出してほしい
ハンドトラッキングも実装されたし、アイトラッキングもさらに進歩してもろて
触覚センサーもワイヤータイプとはいえ50ドルで発売予定だし

解像度・音質・小型化もガンガン推し進めて、本当に楽しみな業界

438:UnnamedPlayer
20/07/09 18:41:22.50 hCOST6uM.net
リアル過ぎて敵が怖くて全然先に進めないw

439:UnnamedPlayer
20/07/09 18:58:52.23 Wz62m0rk.net
パニクって弾倉変えたのはいいけど薬室に弾丸装填してなくて
カチカチ弾の出ない銃の引き金を引き続けるホラー映画の犠牲者モブごっこが味わえるゲーム

440:UnnamedPlayer
20/07/09 19:05:10.99 hiXSbySX.net
残弾表示してくれる上にカートリッジが空になるとお知らせしてくれる親切設計なのに…
慌てるとやっちゃうよなw
あと カートリッジを背中から取ろうとして
マスク取っちゃうとか

441:UnnamedPlayer
20/07/09 19:13:27.42 sJqyKe7R.net
クルマのドアを盾にした、アクションゲームでよくある撃ち合いもできるぞ
(実際は貫通するので盾にしても無駄らしい)

442:UnnamedPlayer
20/07/09 19:16:46.03 n6stV8IS.net
VRだと失敗も割と楽しいね

443:UnnamedPlayer
20/07/09 20:09:00.57 eNcZ/vRa.net
H3VRのあとでAlyxやるとマガジンリリースと武器切り替えがごっちゃになって滅茶苦茶パニクるね

444:UnnamedPlayer
20/07/09 20:16:11.09 UbubXmOW.net
>>429
何度もやったな

445:UnnamedPlayer
20/07/09 20:51:36.47 K1gDH8xS.net
マヌケな私は入れ替えた弾倉がすぐに抜け落ちてしまいます

446:UnnamedPlayer
20/07/09 20:56:18.35 ZjoHqkRo.net
撃ち合いと弾倉はね、慣れてくるのが楽しいんだ
そのうち撃った数も感覚的にわかるようになってくる、音鳴ったら即座に交換するようになる
多少弾薬が残っていても、命を考えて交換するのにためらいがなくなる
交換する暇もなく壮絶な撃ち合いしながらも、スムーズに入れ替えてスライド引けるようになり
即座にショットガンなどに切り替えたりもするようになる

447:UnnamedPlayer
20/07/09 21:04:32.83 ZvyC0uqf.net
マガジンみたいにウェポンも取り出したい
無手の状態で右のホルスターを握って取り出すとハンドガン
背中に手を伸ばすとショットガン
後腰だとマシンガンみたいな
もちろん戻す動作もいる
なんならその場に落としたり二刀流で暴れたかった
あとやっぱ近接武器
弱ったらグラビで相手を引き寄せてぶん殴るとかもしたい
そのまま盾にして仲間撃つのためらうコンバインに一方的に撃ち込みたい

448:UnnamedPlayer
20/07/09 21:12:20 n3ce/uDj.net
>>431
全くの無駄ではないと思うぞ
少なくとも、そのまま身を晒して急所を狙い放題にするよりはマシかと

449:UnnamedPlayer
20/07/09 21:24:48.42 cg1SUMAA.net
>>437
そういうのはウォーキングデッドでやるといい

450:UnnamedPlayer
20/07/09 23:25:07.45 J2cRN0oq.net
近接武器がないのはバール男たるゴードン・フリーマンとの棲み分けよな
Alyxは体格がいいわけでもない女子なわけだし
またどうなるか次作に期待だな
何年後かわからんが

451:UnnamedPlayer
20/07/09 23:28:14.40 yBgQn0TH.net
VRでの操作に慣れている人向けの操作変更とか高難易度化MODみたいなのほしいな

452:UnnamedPlayer
20/07/09 23:44:27.46 XrDvZoBK.net
数年後、


453:強化グラビティグローブでバールを振り回すAlyxの姿が!!



454:UnnamedPlayer
20/07/10 00:16:25.30 HZVPDiV6.net
MODなら光剣とかあるな

455:UnnamedPlayer
20/07/10 00:22:32.99 XzuCvK6q.net
HL2みたいにグラビティガンでなんでもぶん投げて敵を潰せるようになるだけでもいい。

456:UnnamedPlayer
20/07/10 00:33:31 Zq9ZICI+.net
最初は相手の背後にある物を引き寄せて
それで敵の気を引いて倒すのとか妄想してたなぁ

457:UnnamedPlayer
20/07/10 01:05:05.66 eVFXBv+k.net
>>440
valveは2までは数えられるからもう一作は期待してもいいんじゃないかな

458:UnnamedPlayer
20/07/10 12:11:03.40 q2sOYGCN.net
Half-Life: Alyx - Final Hoursで明らかになったキャンセルされたValve開発のゲーム
・Half-Life3
Source2エンジンで制作、L4Dのゲーム性をヒントにプロジェクト開始
リプレイ性を高めるべく、手作業で作られたストーリーの間にプロシージャル生成を
採用したレベルデザインにすることで、常に異なる展開になるようにしていた
Source2エンジン未完成のためプロジェクトはあまり進展せずプロジェクト中止
2013年~2014年の約1年間開発されていた
・Left4Dead3
モロッコを舞台にしたオープンワールドゲーム、一度に数百のゾンビが登場
Source2エンジン未完成のため開発不可能
・RPG
RPGというコードネームで呼ばれ、TES、ダークソウル、モンスターハンターなどから
インスピレーションを得て、小分けでのリリースを想定していたが、構想段階の域を超えず
DOTAのヒーローAxeをベースにしたシングルプレイRPGとしての実験も行われた
・A.R.T.I.
Minecraftのように自由な創造ができる軽快なボクセルベースゲーム
後にVRゲームとして復活するも、Alyxの成長とともに棚上げに

459:UnnamedPlayer
20/07/10 12:11:33.94 q2sOYGCN.net
・SimTrek
「Kerbal Space Program」のチームで開発されていたVRゲーム、Alyx開発中に棚上げ
・Shooter
Half-LifeをテーマにしたVRシューティング
ストーリーの続きではなく、テーマパークの乗り物のようなゲームデザイン
The Labの一部となる筈だったが、The Labのリリースに間に合わないと判断
・Borealis
HLシリーズの脚本家Marc Laidlaw氏が率いるHalf-Life VRプロジェクト
HL2に登場するボレアリス号が舞台、7時間戦争とEP2の間やEP2直後の時空帯である事と
釣りのミニゲームが含まれている事以外の詳細は明かされず
・Hot Dog
L4Dのもう一つの新しい試み、ネット上ではL4Dと分からないよう、このコードネームを採用
・Vader
Valve開発による最初のVRHMD、一切の妥協無しで設計されたものの、1台当たり5,000ドルの
コストが掛かることが明らかになりスクラップに、Alyxと同時発売を想定していた

460:UnnamedPlayer
20/07/10 13:44:05.72 u0M5B2wV.net
3まで数えられはするのか…

461:UnnamedPlayer
20/07/10 15:02:11.91 8/KhXPZU.net
アドオンマップでバール使えるのあるけど、なんというか、使いづらいな
重量設定がされてないかのごとく、振り回しても全然だめだ

462:UnnamedPlayer
20/07/10 15:24:14.86 2U2soOlb.net
>>447
これ逆に言えばsource2完成した今なら出せるんじゃないの

463:UnnamedPlayer
20/07/10 20:05:41.26 JElCw5Zq.net
ではValveが今後取り掛かる作品は? キーリーによるとチームは本格的な、VRではない「Half-Life」ゲームに取り掛かりたいという意思があるようだが、そのような計画の規模に対する不安もあるという。

464:UnnamedPlayer
20/07/10 21:07:01.59 GV9zKDeg.net
Final Hours見てないから推測みたいになっちゃうけど
エンジン未完成のためってのは不正確な言い回しというか違和感が強い
エンジンが完成してようが各ゲームに必要な機能を実装しなければ意味はないし
逆に言えば各ゲームに必要な機能を実装しなかったから作れなかったわけで
ゲームに必要な機能の実装をやめたってことだろう
それを実装する気がなければ永久にゲームは完成しない

465:UnnamedPlayer
20/07/11 19:42:02.97 SkYWbE+S.net
>>427
というか既存のスタイルが停滞してて伸びしろ沢山あるのがVRしかないんだよな
任天堂は物理デバイスに力入れててリングフィットとかで頑張ってるけど

466:UnnamedPlayer
20/07/11 21:35:52.37 QCXYDZYF.net
さっき買っって座ってプレイしたいんだけどゲーム内でどうしても立てなくて
低い目線が悲しい

467:UnnamedPlayer
20/07/11 22:12:08.40 EVPsvjNE.net
ボタン押したら二段階に高さ切り替えられるよ
それで足りるかどうかはわからんけど

468:UnnamedPlayer
20/07/11 22:22:33.37 8jN1Fj25.net
>>455
コントローラーで高さを切り替えられるの知ってる?

469:UnnamedPlayer
20/07/11 23:52:35.35 QCXYDZYF.net
いやそのボタンってのがわかんない
リフトSなんだけど

470:UnnamedPlayer
20/07/11 23:57:19.76 8jN1Fj25.net
>>458
左右どっちかのジョイスティックを押す

471:UnnamedPlayer
20/07/12 00:08:20.79 2JeLw1ko.net
>>459
できたできたー!ありがとねー!

472:UnnamedPlayer
20/07/12 05:03:07 A+Rf1kwq.net
このクオリティでエロMOD来たら還って来れない

473:UnnamedPlayer
20/07/12 16:46:41.88 VN+91DCD.net
>>461
見えるキャラ、おじさんx3とエイリアン、ゾンビ、ジェフくらいか
どれがエロくなるかな

474:UnnamedPlayer
20/07/12 17:17:59 tglBnHdh.net
物音たてたらエッチな女が
どこからともなく近づいてくるのか

475:UnnamedPlayer
20/07/12 17:42:25.80 pV9fKZPT.net
ヘッドクラブをゆっくり化してコンバインをミクさんにするMODください

476:UnnamedPlayer
20/07/12 19:24:20.63 j1MuWv8o.net
>>463
幾らエロくてもゲロ吐いてくるのはちょっと・・・

477:UnnamedPlayer
20/07/12 20:21:50.69 mTBxc1e+.net
ゾンビが美人エロだったらちょっとゾクゾクする・・

478:UnnamedPlayer
20/07/12 20:51:49.75 rasZAytE.net
頭蟹のクチバシ切ってハメて我慢しな

479:UnnamedPlayer
20/07/13 02:55:50.18 Lv+xlWBN.net
ヘッドクラブは食料だからきっとエロくはならない

480:UnnamedPlayer
20/07/13 07:36:50.89 HbJXbi8y.net
いやあの口から歯がなくなって〇〇っぽくなって、飛びかかる場所がXXになれば…

481:UnnamedPlayer
20/07/13 10:14:37.48 M++wTKb5.net
>>469
ジェフも頭が…

482:UnnamedPlayer
20/07/13 13:54:57.25 qzey5pUy.net
サイレントヒルがVRになればバブルヘッドナースに追いかけられますね

483:UnnamedPlayer
20/07/13 17:47:24 scCSXMDc.net
ジェフって素顔がハゲのおっさんで笑った
普段は花弁開いてばっかで、悠長に観察する余裕なかったけど

484:UnnamedPlayer
20/07/13 17:54:17 J8VX/2S3.net
中国で、洪水の中を歩いていたらいきなり感電して死ぬ様子が怖すぎる

この動画だけでも沢山の人が感電してるけど一体どのくらいの人が亡くなってるんだろう(°_°)
URLリンク(video.twimg.com)


485:246146/pu/vid/640x360/xoIrrpmosLmCfRIj.mp4 ヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!! お前らも洪水時には気をつけろよ m9(。-∀-)ニヒ♪



486:UnnamedPlayer
20/07/14 11:17:26.10 CXBn2PuB.net
買ってやってみたけどやっぱりvrはやりづらい

487:UnnamedPlayer
20/07/14 15:09:02.10 smfgmSRM.net
Alyxって相当やりやすい部類だぞ

488:UnnamedPlayer
20/07/14 15:59:55.68 XQXiNdNJ.net
何がやり辛いのか気になる所

489:UnnamedPlayer
20/07/14 18:27:21.32 DHKMJpDp.net
PS4のウルフェンとかのfpsより全然酔わないしモニターじゃ敵わない没入感もダンチでしょ
イヤホンヘッドホンでビビり要素も3倍4倍だから下痢とかおしっこ出そうな時はヤバイ

490:UnnamedPlayer
20/07/14 18:42:41.34 gadnb6b/.net
物理学者と比べて足がとても遅いけどVRだとこれくらいの速度のほうがいいな

491:UnnamedPlayer
20/07/14 18:42:45.42 OXJ9rztI.net
少数派だろうけどブリンク移動がやりづらかったわ
普通にスティック移動の方が楽だし酔わなかった
ブリンクは(自分で指定しておいてアレだけど)どこに移動したか混乱する

492:UnnamedPlayer
20/07/14 18:42:50.99 7GKRlj2u.net
まあ、慣れちゃうと普通のFPSと似たような感覚になるけどね

493:UnnamedPlayer
20/07/14 19:02:03.30 4Fd8jTao.net
その内ワープ飛ばすゲームになるから

494:UnnamedPlayer
20/07/14 19:15:37.52 gadnb6b/.net
銃撃戦のど真ん中をスキップで疾走するAlyx
実際ジャンプ移動からの相手の頭に銃口突きつけてのショットガン射撃は強い

495:UnnamedPlayer
20/07/15 07:46:38.19 dNYm9Y+Y.net
ジャンプの代わりのワープと考えると使うのに抵抗感なくなるな。

496:UnnamedPlayer
20/07/15 09:21:24.11 ugt2AIW2.net
ストライダー戦はスティックとブリンクで完全に別物だし
スティック移動したいが酔いが……というジレンマ

497:UnnamedPlayer
20/07/15 14:11:58.68 mIeETa7H.net
AlyxもVRChatもPavlovもスティック使いまくるから
Indexコン壊れたら困るわ

498:UnnamedPlayer
20/07/15 22:08:52.10 5E5FG6Jd.net
スティックにして距離詰めにくくなってもグレネードランチャーとして使えるショットガンは優秀

499:UnnamedPlayer
20/07/15 22:11:14.53 Cz5h82Qd.net
ショットガンにセットしただけで接触信管になってグっと使いやすくなる手りゅう弾

500:UnnamedPlayer
20/07/16 00:54:54.10 7T9jcdRK.net
グレランがあれば あとはバケツにグレネード入れて運ぶだけのゲームにできる
ただ敵の足元ではなく直接当てちゃうと弾かれてから爆発するのが難点

501:UnnamedPlayer
20/07/16 19:12:13.31 UxBGnafX.net
店内でのマスク着用を拒否し、言い争いの結果男性を刺した男が女性警官に射殺される瞬間
URLリンク(www.liveleak.com)
やっぱ中々当たらへんもんやよなぁ・・・

502:UnnamedPlayer
20/07/16 20:00:48.86 1qojvc47.net
アリックスで得た射撃技術は現実でも通用するだろうか

503:UnnamedPlayer
20/07/16 20:04:42.10 ddgtmldF.net
反動もフィードバックできるコントローラーができれば練習になりそう

504:UnnamedPlayer
20/07/16 20:35:03.21 KjqijDDJ.net
少なくとも普通のFPSよりはずっと練習にはなりそう。
精神的にわたついてるとマガジン装填やコッキングにすら手間取るって知るだけでも違うのでは。
リロードボタン一発で銃弾を浴びながらでも普段と寸分違わないルーチンができて、構えるだけでピタリと照準が合う普通のFPSのMob兵士


505:がとんでもない超人だとわかる。



506:UnnamedPlayer
20/07/16 21:32:49.13 d1BNrBST.net
サイト未使用で当てる技術は少しは身につくかも

507:UnnamedPlayer
20/07/16 21:37:17.12 7T9jcdRK.net
いや グロウサイトはデフォで付いてるだろ・・・

508:UnnamedPlayer
20/07/16 22:43:15.14 fyHnMtVB.net
そういや忍耐の余り本家HLスレは消えちゃったんだな
続編の兆しは見えたけど

509:UnnamedPlayer
20/07/17 22:30:35.95 sJbTf+gX.net
北極星でジャンプのチュートリアル出たけど何か壁抜けか何かで突破出来て結局ジャンプのやり方がわかりません
vive使ってますがやり方教えて下さい

510:UnnamedPlayer
20/07/17 23:04:06.56 iTb8xhv5.net
>>496
ジャンプって?
前に進みながら反対側のコントローラーのトラックパッドの前を押して障害物を乗り越えるやつ?

511:UnnamedPlayer
20/07/18 09:55:19.18 pCQceUUn.net
>>496
ジャンプってワープ移動のことだよ

512:UnnamedPlayer
20/07/18 16:24:31 02OBTh2M.net
Final Hoursって電子書籍か
英語圏の人は1000円で読めていいだろな
Capture 2 Textで翻訳するか

513:UnnamedPlayer
20/07/18 18:53:43.86 XZPe/F92.net
>>497 >>498
そういうことだったんですね
もう一つ質問ありますが動画を見たら普通に歩くのとシフト移動と後ろ歩きも出来ていたのですがviveではどのようにしたら良いのでしょうか?
特に後ろ移動がわからなくて扉開けるのにも調整が必要で凄く大変ですわ

514:UnnamedPlayer
20/07/18 19:02:09.29 8penr1D2.net
>>500
左右のトラックパッド適当にさわってみりゃいいやん

515:UnnamedPlayer
20/07/18 19:20:21.42 XZPe/F92.net
右のトラックパッドは特に微調整は出来ないですね
左はワープ移動しか出来ません

516:UnnamedPlayer
20/07/18 20:17:14.10 NrLXrJ5H.net
>>502
オプションから移動方式を変えろ

517:UnnamedPlayer
20/07/18 22:05:38.75 XZPe/F92.net
移動を頭や手の向きに変えると歩けるがワープは出来なくなる
もしかしてviveでは歩きかワープかの2択で両方同時は無理なのかな?

518:UnnamedPlayer
20/07/18 23:01:27 kQ0juyNU.net
indexコントローラーでの移動方式は
・ブリンク移動
 左コンのスティックで移動先指定(スティック倒し後に回すと向き変更可能) ※高速移動ではなく完全な瞬間移動
 右コンのスティックで左右でスナップターン、下でバック
・シフト移動
 左コンのスティックで移動先指定 ※一瞬の高速移動
 右コンのスティックで左右でスナップターン、下でバック
・連続移動(頭の向き)
 左コンのスティックで移動 ※頭の向き基準。スライドするように移動する
 右コンのスティックで左右でスナップターン、下で移動先指定 ※一瞬の高速移動
・連続移動(手の向き)
 左コンのスティックで移動 ※手の向き基準。スライドするように移動する
 右コンのスティックで左右でスナップターン、下で移動先指定 ※一瞬の高速移動

VIVEコンではどうなるかは知らん

519:UnnamedPlayer
20/07/19 08:27:38.44 mTifr4Rt.net
>>504
Viveだけど両方できるよ。
左コンパッドで歩くし、右コンパッド下でジャンプ
歩く方向はHMDではなくコントローラーの向きがおすすめ

520:UnnamedPlayer
20/07/19 11:06:33.52 4fZFN0zv.net
ノーマルで1周目終わった
最初にやるべきお勧めMODある?

521:UnnamedPlayer
20/07/19 12:20:58.71 rVuegFHo.net
人気順で上から順番にやってきゃいい

522:UnnamedPlayer
20/07/19 12:33:42.60 mHtcmjGN.net
>>506
情報ありがとうです
左歩きの時右下がワープとは知らんかった
ジェフの所が面倒極まりなかったから助かりましたわ

523:UnnamedPlayer
20/07/19 12:34:43.53 mHtcmjGN.net
>>505も詳しく助かりました

524:UnnamedPlayer
20/07/21 00:30:22.20 h+/BjgHb.net
今日初めたけどめちゃくちゃ酔った

525:UnnamedPlayer
20/07/21 10:42:15.92 zVnDtRbl.net
酔う人はブリンク移動にしてみよう

526:UnnamedPlayer
20/07/22 17:25:54.84 5xt1FCE0.net
グレネードを投げ�


527:驍ニ足元に落ちる 何回練習してもコツがつかめん 投げれる時は投げれるんだけど、高確立で足元に落ちる まさかこんなことで行き詰るとは



528:UnnamedPlayer
20/07/22 17:33:53.86 K4VKYcYo.net
>>513
コントローラーは何使ってる?

529:UnnamedPlayer
20/07/22 17:44:47.37 A9Pz1WJ0.net
インサイドアウト方式のHMD使ってると、トラッキングが外れてそのタイミングで足元に落ちている

530:UnnamedPlayer
20/07/22 18:06:59.77 bCRyk8YM.net
>>513
どうしても駄目ならショットガンのモジュールで撃て

531:UnnamedPlayer
20/07/22 18:12:39.83 K4VKYcYo.net
なるほど振りかぶって後頭部に行くとポロッと落ちるのね

532:UnnamedPlayer
20/07/22 18:17:47.20 5xt1FCE0.net
>>514
Oculus Touchです
MHDはOculus Rift CV1
外部センサー方式なのでトラッキングは大丈夫かと思うけど
>>515さんが言うみたくトラッキングが外れたような落ち方をする
手を前に振った瞬間に掴みボタンを外すと真下にポトンと落ちるという
>>516
そうしますだ

533:UnnamedPlayer
20/07/22 20:21:34.45 jQ79lTei.net
グレネードは突き指で爪が剥がれてからアンダースローでしか投げれなくなった。

534:UnnamedPlayer
20/07/22 21:52:13.86 OEaLcSYY.net
グレネードはアンダーでの手首投げとダーツ式の2種類でなんとかなった

535:UnnamedPlayer
20/07/23 04:24:46.79 YEVqcxnM.net
今チャプター3の暗闇のところなんだがあまりにビビりすぎて進めない
これ無理だわ 怖すぎる
懐中電灯取ってヘッドクラブ襲ってくるとこで発狂したわ
これ以降暗闇でいきなり敵がわっと襲ってくることってある?

536:UnnamedPlayer
20/07/23 05:31:42.35 rew96Rps.net
>>521
実はそこが一番怖かった
このゲームは突然現れて脅かし系はほとんどないと思う

537:UnnamedPlayer
20/07/23 07:09:38.07 tMmhYuR0.net
確かにわからされた上で、「おら、進め」ってのが多いなw
どれもありふれたホラー演出なんだけど、それが想像通りに展開されるのに怖いっていう
まさしくクオリティの高いVRだからこそ実現できる体験
ジェフチャプターなんて、いったい何回「まじかよ……」って思わされたことか

538:UnnamedPlayer
20/07/23 07:14:40.14 Pd1kQXAn.net
>>521
何ヵ所かあるよ

539:UnnamedPlayer
20/07/23 08:35:16.57 /M7bNKh1.net
>>521
しかもポイズンヘッドクラブだしな
暗闇系は緊張感出すけど安易なのはダメだわ
次回作では1時間ぐらいおきにドライブスルーとか宿屋設置してプレイヤーに休憩を促進する演出入れて欲しい

540:UnnamedPlayer
20/07/23 08:37:22.49 SQmaZ8gS.net
>>521
かわいい

541:UnnamedPlayer
20/07/23 08:49:38.58 R5r13Onf.net
ジェフ暗闇回は「なんてこった!ちくしょう!」って一瞬ハリウッド俳優になるくらい楽しかったわ

542:UnnamedPlayer
20/07/23 09:04:17.39 1S3xIAd4.net
戸棚ちょっと開ける→落下ビンスタンバイ→そっ閉じ

543:UnnamedPlayer
20/07/23 17:05:16.00 cYp/BlwD.net
>>52を7
ジェフを閉じ込めた後
解放せざるをえない事に気づいた時 高確率で出るつぶやき
マジかよ・・・

544:UnnamedPlayer
20/07/23 17:32:25.03 Adrw494W.net
ジェフのあそこは暗闇の中電線をたどるとそこは・・・って構成が非常にうまいわ

545:UnnamedPlayer
20/07/23 17:32:28.38 dRJrxBex.net
ジェフと一緒のエレベーターに乗るとき
マジかよ…

546:UnnamedPlayer
20/07/23 18:19:40.10 YEVqcxnM.net
>>522
ありがとう
それ聞いてとりあえず一安心だわ
いつかあの地上に戻ることを楽しみに


547:頑張る このゲームのおかげでリアル世界でゴキブリ見かけてもそこまでビビらんくなったわ



548:UnnamedPlayer
20/07/23 18:58:47.68 +i5JyNb1.net
ジェフってゴミ箱に閉じ込めた後地下降りたら出てきてるんだよね?
蓋が閉まってセーフなんだよね?

549:UnnamedPlayer
20/07/23 19:29:03.38 AduIroVZ.net
>>533
でて来てるのか?
つーかそのままブチュッと…

550:UnnamedPlayer
20/07/23 20:13:36.28 29G3kl/Q.net
indexコンの特典でalyxが付いてきたんだが持ってるからいらんのだが
誰か持ってない人で欲しい人いるかな?
いるならここにダウンロードコードの写真上げるけど

551:UnnamedPlayer
20/07/23 20:18:57.01 3y3G+zvj.net
ジェフ閉じ込めた後ボタンに気づかなくて放置して進んだアホは俺だけだと思いたい

552:UnnamedPlayer
20/07/23 20:26:04.22 29G3kl/Q.net
URLリンク(i.imgur.com)
いるか分からんけど上げとくので誰かもらってくれ
早いもん勝ちってことでどうぞ

553:UnnamedPlayer
20/07/23 20:31:42.17 oS0gZxfh.net
もう持ってるだけに惜しい
フレンドにでもあげたら

554:UnnamedPlayer
20/07/23 20:32:37.61 v1WlUA7C.net
ありがとうございます

555:UnnamedPlayer
20/07/23 20:37:31.32 29G3kl/Q.net
どうも

556:UnnamedPlayer
20/07/23 20:55:41.26 RrCbnRm6.net
ありがとう!

557:UnnamedPlayer
20/07/23 21:22:05.85 ho4+FCWj.net
thx:)

558:UnnamedPlayer
20/07/23 21:51:01.80 oa2a9K72.net
どうもです!

559:UnnamedPlayer
20/07/23 21:51:18.34 cYp/BlwD.net
>>536
無意識で実績取れて良かったじゃん

560:UnnamedPlayer
20/07/24 01:07:31.69 SgGlssGm.net
>>533
あそこでジェフを殺さないと実績取れるんだよな。
ちなみに開発の話によると始めはあれでも死なずに復讐してくるシナリオだったらしいぞ。
本当はジェフは3面にわたって執拗に襲ってくる予定だったけど、テスターがみんな恐怖で挫折したから1面だけになったらしい。

561:UnnamedPlayer
20/07/24 02:03:50.91 ZxE+5Ony.net
(≡ε≡;)エェ~
ソッチのほうが面白そうやったなぁ・・・
DLC出さないって話だし、幻に終わるか・・・

562:UnnamedPlayer
20/07/24 04:50:33.18 qU27vRpR.net
クエストスレでも見たな、ただジェフは1チャプターでほどよい按配だったと思う
アレ以上引っ張られると冗長と言っていい
もっと別の形で因縁のあって、終始ネメシスみたいな追跡者なコンセプトで熱いボス戦にまで発展する敵になるならいいけど
所詮はただの即死ギミックだからね

563:UnnamedPlayer
20/07/24 07:35:56.79 guWKtgwA.net
>>545
立て続けに襲って来るんじゃなくて数チャプター後にまた襲って来る構成なら良かったかも

564:UnnamedPlayer
20/07/24 07:36:45.73 /p5ZPm0p.net
ずっと追われるとダルいだけなのはバイオ2で証明済みだよな

565:UnnamedPlayer
20/07/24 08:03:22.46 ZxE+5Ony.net
バイオの追跡者なんて和ゲー特有のパターンモブじゃん
空気だよ空気

566:UnnamedPlayer
20/07/24 08:04:41.24 qU27vRpR.net
まあたとえば、ジェフを利用して敵をぶっ殺す
くらいの構成はあっても良かったかな
こっちはジェフの特性知ってるから砲火を浴びても物陰に隠れて反撃せず
あるいはステルス状態で酒をコンバインにぶつけて無残にやられる様子を見て笑うようなの

567:UnnamedPlayer
20/07/24 08:27:52.50 O7wIt8ez.net
ジェフチャプターのトレジャーハンター(?)っぽいおっさん、あっさりだったな
グレゴリー神父ほどとは言わないけどもうちょっと存在感ほしかった

568:UnnamedPlayer
20/07/24 12:15:35.47 IujaIyqo.net
>>552
なにもしてないしな

569:UnnamedPlayer
20/07/24 12:35:49


570:.86 ID:wTj3JviK.net



571:UnnamedPlayer
20/07/24 15:37:56.04 5ENDAcUt.net
>>553
梯子を下ろしてくれたじゃん
個人的には お前が通ってるとこへ上げろと言いたかったけど

572:UnnamedPlayer
20/07/24 15:53:06.75 GR+7K1gC.net
>>551
当初は醸造所にも普通にコンバインと戦闘するシーンがあったらしい
取り止めになったんだろうけど

573:UnnamedPlayer
20/07/24 20:08:50.47 sTo4DDAr.net
valve indexが手に入ってプレイしているのだけども、
エピソード1の輸送車が事故ったあとにラッセルのドローンについていく直後の
マットレス?が斜めっているところの塀ってスムーズ移動で越える方法ある?
どうしても出来なくてそこだけシフト移動にしたのだけど。

574:UnnamedPlayer
20/07/24 20:45:41.44 uAPKIZtc.net
>>557
あそこはコントローラーの使い方を覚えるところ。
・・してジャンプ、ってなっているのでそれに従う。

575:UnnamedPlayer
20/07/24 23:45:24.68 sTo4DDAr.net
>>558
チュートリアル表示されてたのね。
腕下げてたせいか気づかなかった...

576:UnnamedPlayer
20/07/25 00:35:49.46 fhgrBlHQ.net
HP REVERB G2 で INDEX CONTROLLERS 使う方法
URLリンク(youtu.be)
120Hz切り捨てになるが画質は良くなるな

577:UnnamedPlayer
20/07/25 07:43:39.16 SJx01lhY.net
>>560
alyx要素はどこ?

578:UnnamedPlayer
20/07/25 21:33:19.48 q2WONXyh.net
Alyxってホラーって言うより生き物的なキモさだよな。
虫じゃなくて蟲って感じ。

579:UnnamedPlayer
20/07/25 23:54:43.13 7xZA6TQn.net
唯一Xenグレネードの植物はかわいい

580:UnnamedPlayer
20/07/26 00:53:46.75 KKU8bayQ.net
ヘッドクラブがマネキンの頭に寄生しようと夢中になって張り付いてる所は
ちょっと笑ってしまった。

581:UnnamedPlayer
20/07/26 04:47:12.01 RnlYhuzA.net
武器切り替え画面で赤ピンクのチェッカー模様が出現するバグが発生するんだが
似たような症状出てる人いますか?

582:UnnamedPlayer
20/07/26 05:51:37.72 Dj6ggYmX.net
何かMOD入れたでしょ?
テクスチャが存在しないとそうなる

583:UnnamedPlayer
20/07/26 11:56:43.77 RnlYhuzA.net
>>566
ありがとう
でもModは入れてないです
どうやらGPUメモリの不足が原因っぽいことが分かりましたが6GBでも足らんのかorz

584:UnnamedPlayer
20/07/26 12:20:06.44 J9iVBCHP.net
>>563
腹を撫でると悔しいでも感じちゃうになる

585:UnnamedPlayer
20/07/26 15:11:27.62 Dj6ggYmX.net
SS上げすぎるとGPUメモリ足りなくなるかも

586:UnnamedPlayer
20/07/26 22:11:46.60 YPWq1IBv.net
>>567
VRじゃ8GBでも足らんで!

587:UnnamedPlayer
20/07/26 22:45:51.90 v91A7V4S.net
alyxはスーパーサンプリング上げまくってなけりゃ楽勝な気がする

588:UnnamedPlayer
20/07/27 10:27:14 MiOF97oP.net
俺もグラフィックメモリ8Gのやつ選んだのにタイトル画面でメモリ足りてない警告でてびっくりした
まあ普通にできるんだけども

589:UnnamedPlayer
20/07/27 11:59:22.62 VOprbqvV.net
i9-9900で2080tiでも最高設定が推奨にならないのはびっくりしたわ
どのような構成のPCならなるんでしょうかね

590:UnnamedPlayer
20/07/27 19:54:11 yDVImoBX.net
まあVRじゃなくてもバイオ2でも公式設定でVRAM足りないって言われるもんな

591:UnnamedPlayer
20/07/28 13:32:08.35 snJUW7wJ.net
11Gでも足らぬ言われるけどゲームプレイには何も支障なかったしそういうもんだと思ってた

592:UnnamedPlayer
20/07/28 19:24:23.42 SPxzzfJl.net
Cannon Rangeのサブスクええな

593:UnnamedPlayer
20/07/28 21:12:40.59 Ov8vr0FT.net
このスレ全然alyxの話してなくてワロス

594:UnnamedPlayer
20/07/28 21:12:52.93 Ov8vr0FT.net
本スレどこ?

595:UnnamedPlayer
20/07/29 00:31:24.44 ShxWUb8N.net
カノン砲撃つやつはよくできてるな。
あれ見てふと思ったんだが、将来VRMMOとか出来たらリアルばりに訓練いるんじゃないか?
ギルド活動が軍隊訓練になりそうだ。

596:UnnamedPlayer
20/07/29 01:14:51.34 ZjNbZw3U.net
あれ初速めっちゃ遅いし榴弾砲じゃね?

597:UnnamedPlayer
20/07/29 07:26:38.90 RBJzqNZM.net
質問です。
最初、列車から降りて、隔離地域への扉を開放するのに必要な、3つのレバーにタッチする事ができません。
HMDとコントローラーをどれだけ離しても、手が自分の足元から一定の場所で止まってしまって、レバーまで手が伸びません。
なにか設定や、モニターとHMDの距離などの計算が必要なのでしょうか。
またしゃがむ事もできません。HMDをかけてしゃがんでも、視線の高さは同じままです。
なので狭い場所が出てくるたびに移動方法をブリンク移動に切り替えねばならず、非常に面倒くさいです。

598:UnnamedPlayer
20/07/29 07:36:14.60 snNGv6rV.net
>>581
HMDはどれを使ってる?ViveかOculusか

599:UnnamedPlayer
20/07/29 12:31:37.04 4henaTDD.net
ヘッドセットの初期設定失敗してる気がする

600:UnnamedPlayer
20/07/29 12:39:21 XGyd/trY.net
3dofでの動作っぽいなぁ

601:UnnamedPlayer
20/07/29 14:45:12.05 iYVqRg+2.net
ゲイブもすっかり爺さんになっちまって・・・(´щ`)
ドナルド・トランプを上回る資産を保有
スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!

602:UnnamedPlayer
20/07/29 18:05:20.73 vsYnd3Bh.net
大砲MODおもしれーな
H3VRかよ

603:UnnamedPlayer
20/07/30 00:11:58 eVRD0FC8.net
H3VRは火打ち石で発火させるフリントロックピストルはあるけど
まだ大砲は無いね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

604:UnnamedPlayer
20/07/31 11:12:51.65 6J8rCASd.net
Win10 GTX1070 MEM16Gで
しばらく遊んでるとロード時にHMD画面が明滅してカクツキはじめるんだけど
対策方法ありますか? PC再起動すると直るんだけど
Alyxのカクツキ以外は他ソフト問題なく動作しています

605:UnnamedPlayer
20/07/31 11:13:42.81 6J8rCASd.net
あ、VRはVIVEです

606:UnnamedPlayer
20/07/31 11:19:51.82 DFXOIExh.net
>>588
うちのもなるけどごめん、解決法はわからん。
おま環かと思ってたけど違うようだな。

607:UnnamedPlayer
20/07/31 13:29:24 OhdYeUb9.net
>>588
メモリリーク。

アップデートで治ったから直し方は変わらん。
1070だと無理かもしれん

608:UnnamedPlayer
20/07/31 14:21:43.64 VgAG3D4C.net
>>588
最近症状が起こり始めたのなら
SteamVRアプデのせいかもねぇ

609:UnnamedPlayer
20/08/03 13:36:20.51 4dUvAPG4.net
最近始めました。画面のキャプチャが(できれば360度で)したいのですが出来ていません。
良い方法有りますか?
Win10 RTX2060 OculusQuest で使ってて、
下記のは試しました。
URLリンク(www.vive.com)


610: https://www-moguravr-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.moguravr.com/ansel-vr/amp/?usqp=mq331AQFKAGwASA%3D&amp_js_v=0.1#aoh=15963045081849&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.moguravr.com%2Fansel-vr%2F



611:UnnamedPlayer
20/08/03 19:25:27.17 yzoiuFVJ.net
>>593
Windows10に標準搭載の録画ツール『ゲームバー』を用いてどうぞ
URLリンク(answers.microsoft.com)のゲーム/c6e28e5b-4260-49ec-b8d5-02dd638d3d15
あとalyxは「ansel」に対応してないので
「360°パノラマ写真」「スクリーンショット(立体画像)」「360°パノラマ写真(立体画像)」撮影はできません。
URLリンク(www.nvidia.com)

612:UnnamedPlayer
20/08/03 23:02:39.51 MOHy4uVA.net
>>594
ありがとうございます。

613:UnnamedPlayer
20/08/05 01:29:42.67 RLeDNPnD.net
チャプター6まで来たけどシンドイ
なんでこんなに弾少ないんだ…
敵固いせいかリフレックスサイトで照準合わせて撃っても当たってるように見えないし

614:UnnamedPlayer
20/08/05 08:53:22.38 hHy99NVp.net
>>596
弾は固定配置じゃないと思う。使い切ると新たに出現しやすくなるので気にせずバンバン撃て。

615:UnnamedPlayer
20/08/05 08:57:26 acRBPCJn.net
>>596
狙うの頭ね
コンバインはボンベ

616:UnnamedPlayer
20/08/05 08:58:55 acRBPCJn.net
>>596
あと一気に近づいて後ろからヘッドショット

617:UnnamedPlayer
20/08/05 09:29:53.91 6h/+xw8I.net
ゴミ箱に爆弾入れてもっていけば弾薬節約できるよ

618:UnnamedPlayer
20/08/05 11:04:43.01 pPf1ZVYi.net
>>596
どうせスポーンする仕組みだしショットガンはケチらずに使った方が良い

619:UnnamedPlayer
20/08/05 18:26:13.63 VCKkvYLN.net
>>596
先へ進む為に銃が必要な場所で、マガジンを空にするとフルマガジンが湧く
但しバックパックに予備があると駄目なので
仕舞わずに地面へ置き、最初のマガジンから薬室へ弾をスライドして入れ、マガジンを取り出して撃つ。
そうすると、またマガジンが湧くので繰り返せば幾らでも増やせるよ
まあ、こんな後して増やすなら、コンソール使えと言う話ではあるんだが…

620:UnnamedPlayer
20/08/05 18:36:36.73 VCKkvYLN.net
あと、バーナクルは銃で倒さないが基本
何か取らせてる隙に通り過ぎても良いし
ヘルメットやバケツを被っても良い
また敵が近くにいるなら、まずはバーナクルに食わせる事を考えよう

621:UnnamedPlayer
20/08/05 18:58:07.27 acRBPCJn.net
マガジン落としたりレジン落としたりするバーナクルもいるからな
ガスタンク?有効に使うべし

622:UnnamedPlayer
20/08/05 20:25:44.25 a1kTe+/K.net
ゾンビ1体倒すのにヘッドクラブと合わせて1マガジン消費だから気をつけないとピストルはあっという間に弾切れになる

623:UnnamedPlayer
20/08/05 20:29:18.89 acRBPCJn.net
>>605
6発じゃない?

624:UnnamedPlayer
20/08/05 20:40:53.48 h+TRss64.net
1マガジンで2体はいけたような

625:UnnamedPlayer
20/08/05 22:14:43.25 jvpw5+Lk.net
コンソールが開けないです
起動オプションはつけてるけど、「チルダキー」が押せない…
「半角/全角」だと思う�


626:セけど日本語環境の人はどうやってやってます? 一時的に英語ドライバ入れてるとか?



627:UnnamedPlayer
20/08/05 22:36:05.11 diD2bBog.net
ショットガンが鬼強いから、恐れず近づいてヘッドショットで大概どうにかなる
ハンドガンのリフレックスサイトは覗いてると着弾が見えにくく修正しにくい地雷
弾道がサイト越しでもしっかり見えるマシンガンなら指切りバーストで延々怯ませスナイプできる有能
つーかコンソールで増やすくらいなら素直に難易度下げろ

628:UnnamedPlayer
20/08/05 22:36:12.73 acRBPCJn.net
>>608
英語キーボードにしてる?
コントロールパネル→時刻と言語→言語→優先する言語の「日本語」選んでオプションをクリック
ハードウェアキーボードレイアウト→レイアウト変更→英語キーボード
再起動

629:UnnamedPlayer
20/08/05 23:28:14.22 jvpw5+Lk.net
>>610
ありがとう
しかし再起動をはさまない方法はないでしょうか
プレイ後日本語KBに戻すときも、また再起動しないとですよね?

630:UnnamedPlayer
20/08/05 23:34:33.76 qeXkC+mS.net
>>611
無理っす
再起動嫌ならコンソールを諦めるしかないです

631:UnnamedPlayer
20/08/05 23:38:38.15 nLnPF9Tz.net
優先する言語から優先する言語を追加する押して英語(米国)追加して(言語パックやら言語機能は入れなくてもOK)
タスクバーのIMEクリックしてUSキーボード選べばOK
再起動は必要ないよ

632:UnnamedPlayer
20/08/06 00:23:36.69 5QUVGvTn.net
お前ら何いってんだ!
ソースエンジンのコンソールウィンドウはアンバインドが常識だろ!
ちゃんと教えてやれ!

unbind "`" // "`" キー ("半角/全角" キー) への割り当てを解除
bind "F11" "toggleconsole" // F11 に "コンソール開閉" を割り当て
bind "F11" の"F11"部分を割り当てたいキーに変えなさい。
あとは教えてやらん!

633:UnnamedPlayer
20/08/06 00:32:05.25 Quc7ORUN.net
>>611
面倒なことしなくても右下タスクトレイから切り替えられたけど

634:UnnamedPlayer
20/08/06 01:05:06.54 mNKkveSm.net
キーボードを変更しなくても直接vconsole2.exeを起動させればいいがな

635:UnnamedPlayer
20/08/06 02:15:58.23 PTWlHHVS.net
>>613
優先する言語を追加する、でできましたありがとう
win+spaceでいつでもキーボードが切り替えられるようになったみたい
他の人の方法も試してみます
とりあえず、のんびり2周目してきますー

636:UnnamedPlayer
20/08/07 08:12:15.94 ZNMWt49m.net
ノーマルで弾節約しながら慎重に慎重に進めて一周クリアした後に、難易度ストーリーでバカスカ撃ちまくりの無双シューティングの2週目したら違った楽しみ方できて面白かったわ

637:UnnamedPlayer
20/08/09 08:55:23.42 yMfFsL77.net
おお、兄弟。
一周目はひたすら弾薬節約して慎重に進んだ。
しかも後半まで注射器の使い方わかってなくて、虫を持ち運んでたし。
二週目になってトリガーハッピー気味に始めたが、全然弾不足にならないのな。

638:UnnamedPlayer
20/08/09 14:38:42 xpGx3AyE.net
家族が実家に戻ったので、4ヶ月間放置していたこちらをクリア。1、2に続き、ゲーム自体を変える作品ですね。今はワークショップのマップを片っ端からやっていますが、もう普通のFPSには戻れない体になっちゃった。

639:UnnamedPlayer
20/08/10 07:07:40.70 TJSXa1Ot.net
クリアしたから実績解除しながら2周目楽しもうと思ってたら、きつい実績が一つあるな。

640:UnnamedPlayer
20/08/10 09:58:52.03 H3oYcRkh.net
発売日に始めたけど途中でHL2やっといたほうが楽しめると聞いてMODだかレベルエディター?だかでその内HL2が作られるんじゃ無いかと思いチャプター5位で放置してたんだけど、そう言うのってまだない?
もう気にせずやっちゃうべきかな

641:UnnamedPlayer
20/08/10 10:06:59.80 L5cpHFrN.net
>>622
古いのやらなくてもストーリーだけ押さえとけば良いよ
Youtubeとかに転がってるやつで十分

642:UnnamedPlayer
20/08/10 11:23:23.78 XmzAWOwQ.net
シリーズ愛好家なら、スーパーウェポンの正体でうっひょおおおおってなったんだろうなとは思う
知らんかったから、前評判だけでどんだけやねん!って思わず突っ込んでしまったくらい

643:UnnamedPlayer
20/08/10 11:36:10.85 Dpakewvv.net
一周目ノーマルで両手のポケットに虫突っ込んでいたけど何処にも虫置いてあるし置いて無いところは注射器山程出るし意味無かったわ
今思うとグレネード入れてた方が良かったな

644:UnnamedPlayer
20/08/10 12:06:50.36 dLfFbqdp.net
>>624
死んだと思ってたとか言わせる辺り製作者も意図してた感強い

645:UnnamedPlayer
20/08/10 14:12:13.20 d00x/0sf.net
>>621
ノームなら消失に注意しろ
心配ない 皆が通る道だw
>>625
自分はグレランと手元2個が標準装備
難易度が上がるほど重宝するのがグレネード

646:UnnamedPlayer
20/08/10 17:18:11.60 dLfFbqdp.net
>>627
ストライダー戦のエレベーターで何度バグったか覚えてないわ

647:UnnamedPlayer
20/08/10 23:12:44.02 G1shaKe0.net
>>588だけど グラ設定のテクスチャ最低にしたら明滅やカクツキなくなった
つまり グラ自動設定の不具合っぽい

648:UnnamedPlayer
20/08/10 23:32:08.67 6Bw9ePhT.net
だからメモリリークって言ってるだろ
いい加減にしろ!

649:UnnamedPlayer
20/08/10 23:33:05.89 G1shaKe0.net
>>630
バカっぽいな ストレス溜まっててつらいんだろう メモリリーク?w

650:UnnamedPlayer
20/08/10 23:37:11.04 6Bw9ePhT.net
メモリリーク知らないなら検索すりゃ良いよ

651:UnnamedPlayer
20/08/10 23:38:29.88 G1shaKe0.net
もうええから ストレスに負けない生き方してな

652:UnnamedPlayer
20/08/10 23:47:01.12 6Bw9ePhT.net
お前は知ったかしないでちゃんと問題把握してから発言せーや

653:UnnamedPlayer
20/08/10 23:50:01 G1shaKe0.net
分かってるってばw メモリリークは現象であって問題の本質じゃないってのw

654:UnnamedPlayer
20/08/10 23:53:22 6Bw9ePhT.net
「現象であって問題の本質じゃないってのw」

馬鹿過ぎんなコイツ

655:UnnamedPlayer
20/08/10 23:55:33 G1shaKe0.net
いつまでつづくんだ これw

656:UnnamedPlayer
20/08/10 23:57:02 6Bw9ePhT.net
お前が続けてんだろw

グラ自動設定の不具合っぽい
「現象であって問題の本質じゃないってのw」

657:UnnamedPlayer
20/08/10 23:59:39 6Bw9ePhT.net
ガキはSteamVR 1.11.1で修正入ってるってのちゃんと覚えとけ:

Fixed a memory leak in HL:A loading screens

658:UnnamedPlayer
20/08/11 00:00:13.59 H/OIQhK4.net
俺れはもうええから言うてるやんw

659:UnnamedPlayer
20/08/11 00:01:06.87 H/OIQhK4.net
>>639
だから~それ知ってるのに言ってくるとか頭が・・・ もうええて

660:UnnamedPlayer
20/08/11 00:05:14.13 pv+BzJqb.net
もうええとか言いながら我慢できないのが笑えるw

661:UnnamedPlayer
20/08/11 00:05:45.62 H/OIQhK4.net
笑って終わってよかったw

662:UnnamedPlayer
20/08/11 00:10:21.71 pv+BzJqb.net
>>643
お前の頭の悪さが役に立って良かったなw

663:UnnamedPlayer
20/08/11 00:14:31.58 H/OIQhK4.net
うんよかったwww

664:UnnamedPlayer
20/08/11 00:16:57.39 pv+BzJqb.net
グラ自動設定の不具合っぽい
「現象であって問題の本質じゃないってのw」
クッソワラタWWWWWW

665:UnnamedPlayer
20/08/11 00:20:19.71 H/OIQhK4.net
まだ分からんのか・・・ やばいな

666:UnnamedPlayer
20/08/11 00:26:08.63 pv+BzJqb.net
まだ相手しちゃうのか�


667:翌翌翌浴@やばいなwwwwww



668:UnnamedPlayer
20/08/11 00:28:21.34 H/OIQhK4.net
まじやばいなwwwwwwwww

669:UnnamedPlayer
20/08/11 00:29:50 pv+BzJqb.net
俺れはもうええから言うてるやん
笑って終わってよかったw


終われてねぇwwwww

670:UnnamedPlayer
20/08/11 00:31:06 pv+BzJqb.net
いつまでつづくんだ これw

自分が続けてるwwwwww

671:UnnamedPlayer
20/08/11 00:36:27 H/OIQhK4.net
つづけてるwwwwwwwwww

672:UnnamedPlayer
20/08/11 00:40:00.91 pv+BzJqb.net
自分が最後にコメントつけないと気が済まない
イライライライライライライライラwwwwww

673:UnnamedPlayer
20/08/11 00:41:29.39 pv+BzJqb.net
グラ自動設定の不具合wwww
何度見ても笑えるwwwww

674:UnnamedPlayer
20/08/11 00:42:23.27 H/OIQhK4.net
笑えるwwwwwwwww

675:UnnamedPlayer
20/08/11 00:47:07.56 pv+BzJqb.net
マジで笑えるwwwwwwwwww

676:UnnamedPlayer
20/08/11 00:48:08.84 H/OIQhK4.net
笑えるwwwwwwwwwwwwww

677:UnnamedPlayer
20/08/11 00:50:05.96 pv+BzJqb.net
ホンマ笑えるwwwwwwwwww

678:UnnamedPlayer
20/08/11 00:52:24.59 H/OIQhK4.net
笑えるwwwwww

679:UnnamedPlayer
20/08/11 00:54:08.50 pv+BzJqb.net
超笑えるwwwwwWWWw

680:UnnamedPlayer
20/08/11 00:58:00.19 H/OIQhK4.net
笑えるwww

681:UnnamedPlayer
20/08/11 00:59:20.56 pv+BzJqb.net
スゲー笑えるwwww

682:UnnamedPlayer
20/08/11 01:05:06 H/OIQhK4.net
笑えるwww

683:UnnamedPlayer
20/08/11 01:06:02 pv+BzJqb.net
SUPER笑えるwwww

684:UnnamedPlayer
20/08/11 01:11:18 pv+BzJqb.net
いつまでつづくんだ これw

でも続けちゃうwwww
頓珍漢な知ったかコメントしちゃう馬鹿に突っ込みたいからwww
また後でやるわwwww
寝るわwwww

笑いすぎて寝られなさそうwwww

685:UnnamedPlayer
20/08/11 01:16:39 H/OIQhK4.net
笑えるwww

686:UnnamedPlayer
20/08/11 01:25:35 H/OIQhK4.net
笑えるwww

687:UnnamedPlayer
20/08/11 01:36:57.66 H/OIQhK4.net
笑えるwww

688:UnnamedPlayer
20/08/11 05:02:12.52 gHCljgc3.net
死ねやガイジども

689:UnnamedPlayer
20/08/11 05:46:14.52 nRHenWDn.net
自演書込NGしたら40レスぐらい消えた
病気だな

690:UnnamedPlayer
20/08/11 08:32:33.91 JP6qM7nB.net
うむ(´・ω・`)

691:UnnamedPlayer
20/08/11 11:34:15 pv+BzJqb.net
おいーっす

テメーの低スペぶりを棚に上げてバグのせいとか言ってたアホ おるかー?
来てやったぞーwwww

692:UnnamedPlayer
20/08/11 11:35:05 pv+BzJqb.net
>>670
アイツはマジで病気だな

関わらないほうがいいぞw

693:UnnamedPlayer
20/08/11 11:57:48.78 jY8YZ+A5.net
突然60レス増えてたから
新チャプターアップデートかと思った

694:UnnamedPlayer
20/08/11 12:11:29.15 dbmJ7/sI.net
DLC欲しい

695:UnnamedPlayer
20/08/13 12:56:46.30 eEeUC6II.net
MODの導入メインメニューからすごく簡単に出来て驚いた
実質そっちがDLCの代わりになってる

696:UnnamedPlayer
20/08/13 18:23:09.47 QxN6fgGE.net
おすすめアドオンなに?

697:UnnamedPlayer
20/08/13 18:37:39.80 eEeUC6II.net
>>677
mine breakは面白かった

698:UnnamedPlayer
20/08/14 10:21:15.96 B9hQNuB+.net
Arkane Studiosが過去に開発していたスピンオフ「Half-Life 2: Return to Ravenholm」のリリースを求め署名活動が始まる
Encourage the Release of an Unfinished Build of Arkane's Half-Life 2: Return to Ravenholm
URLリンク(www.change.org)

699:UnnamedPlayer
20/08/14 10:28:17.61 o/QeWOD8.net
>>679
レーベンホルムのファンそんなに多いんか…おれゾンビ物あんま好きじゃない
アントラオン狩ってるほうが好きだわ

700:UnnamedPlayer
20/08/14 14:19:44 L3kW5Kff.net
レーベンホルムは最初は丸鋸ザク切りが楽しかったけどそのうち高速ゾンビや即死トラップに飽きてくる

701:UnnamedPlayer
20/08/14 15:08:12 l1Nbdh+J.net
レーベンホルムはハーフライフ2が見せるいろんな顔の一つとしては好きだったけどそれ単体だとちょっと苦手
でもここが一番好きな


702:やつがいても不思議じゃない



703:UnnamedPlayer
20/08/14 20:13:37.07 V9Qh8tdc.net
デスクトップにプレイ画面を表示させずにプレイする方法はありますでしょうか

704:UnnamedPlayer
20/08/14 21:31:15 nprMPgFK.net
Alt+Tabキーで表示ウィンドウ選択でどうだろ?

705:UnnamedPlayer
20/08/15 00:16:36.84 +ptcW8Am.net
モニター消す

706:UnnamedPlayer
20/08/15 02:45:41.62 TTmcIGIy.net
やっと終わった
全てが最高だったわ
でも一本道だと一回プレイするともういいやってなるのが寂しいし切ないわ
Alyx並のクオリティのオープンワールドvrゲームが欲しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch