【X4】Xシリーズ総合スレ Part15【Foundations】at GAMEF
【X4】Xシリーズ総合スレ Part15【Foundations】 - 暇つぶし2ch369:UnnamedPlayer
20/06/01 18:55:59 4er5GQdO.net
>>350
おま環でなくて安心した
アプデ待つしか無いのか

370:UnnamedPlayer
20/06/01 19:47:30 VtwTy6BK.net
セキュリティスライサーってなんの名声をいくつまであければ売れるの??

371:UnnamedPlayer
20/06/01 21:06:44.99 +4gJ6vfM.net
>>356
補給艦に割り当てる交易船は大型でもOK?

372:UnnamedPlayer
20/06/01 21:25:07 FFAs7/QC.net
>>362
たいした物量でもないし中型~小型でいいと思う
npcは大型だと動くせいかドッキングしずらくみえる

373:UnnamedPlayer
20/06/01 23:16:24.28 qtId0vbI.net
戦闘が終わったあと艦載機が母艦に戻るのはいいんだけど
最初の1機目が内部に格納されなくてずっとドックエリアに居座って後続が【ドックエリアが空


374:くのを待っています】 になるのはどうやって回避すればいい? 艦載機は中型艦で母艦の中型ドックは1つ



375:347
20/06/02 01:04:16.36 tAzoK0XV.net
>>349
ありがとう
もったいないけど売って買い直しが早そうだね

376:UnnamedPlayer
20/06/02 01:35:02 34R3cI9S.net
X4のセールが待ちきれずに買ってしまいましたが操作が複雑すぎて手が混乱します
コントローラーの方がやりやすいのでしょうか?

377:UnnamedPlayer
20/06/02 06:56:38 zHM49lDr.net
キーボードでもコントローラでも複雑なのは変わらんし、好きな方で慣らすしかないんじゃないの

378:UnnamedPlayer
20/06/02 10:08:16 Z3104l6C.net
キーボードでやってるけど、やってりゃまあ慣れるよ

379:UnnamedPlayer
20/06/02 10:11:24 8L2Vpctv.net
>>361
宇宙ユダヤ(ハティクヴァ)のとこを30まで
ステーションの悪徳建設が効果的

380:UnnamedPlayer
20/06/02 10:35:30.33 5s/gHym5.net
>>369
ありがとう!
30までだったのか
先は長いなぁ

381:UnnamedPlayer
20/06/02 10:50:07 NvJi0g5f.net
ボソタにもらったステーション僻地だなあと思ったけど水も鉱石もヘリウムもあるしそこそこ良いとこなのかと思ってきた
どこのセクターがステーション建てる穴場とかってあります?聞きたい

382:UnnamedPlayer
20/06/02 11:00:25 5s/gHym5.net
>>369
ちなみに悪徳建設ってなんでしょう?

383:UnnamedPlayer
20/06/02 11:22:16 9VAmY9IY.net
あそこは全セクターの真ん中あたりだし交通の便がいい
他のセクターとは繋がっていないから交易には使いづらいけど
攻められにくいという点では利益への道も個人的にはすき
資源豊富なHQ近くだからそこで物資を調達して利益への道でシコシコ艦隊を整備していく

384:UnnamedPlayer
20/06/02 11:40:53 vEMVChig.net
ステーションの設計図なるべく楽に集める方法って何かない?
買うには高いし(特に居住区)ちまちまリーク見つけて探してるけど
めったに貰えないんだよなぁ、MODでもいいけどなんかないかしら

385:UnnamedPlayer
20/06/02 12:05:35.42 y5s2kvll.net
empぶちこんで宇宙服でリークスキャンすると高確率で貰えるよ

386:UnnamedPlayer
20/06/02 12:28:14 1SsqzQ7H.net
本拠地は毎回声なき証人XIに構えるわ
鉱物もガスも0ゲート以内にあるし争わずに領有権主張できるし
なによりあそこからなら言伝同盟の造船所以外の全ての派閥の埠頭造船所に5ゲート以内にアクセスできちまうんだ

387:UnnamedPlayer
20/06/02 17:21:07 vEMVChig.net
>>375
え、なにそれと思ってggったらこんな方法あったのか
早速試してみるぜありがとー

388:UnnamedPlayer
20/06/02 22:18:12 602y3zjp.net
>>377
友好30無い相手にやると指名手配されるからお気をつけて

389:UnnamedPlayer
20/06/02 23:06:25.94 i6Ei1u8w.net
友好30あるくらいやり込んでるなら設計図全部買えるお金ありそう

390:UnnamedPlayer
20/06/03 00:50:19.95 0JuUEpQt.net
>378
EMP仕掛ける
宇宙船に戻って操縦席から起爆
船外に出てリークポイント回収
これでヘイト回避できる

391:UnnamedPlayer
20/06/03 09:08:03.03 0QiAU4NL.net
お察しの通り起爆してボコられてきた
まぁ狙って設計図貰える方法分かっただけありがたい
どもね

392:UnnamedPlayer
20/06/03 10:34:08 sBRBRTph.net
必死にお金ためて船の設計図買って小型中型の造船所作った
npcはプレイヤーの造船所に注文ぶちこみすぎじゃないですかね

393:UnnamedPlayer
20/06/03 11:14:51 GkaCRomw.net
アプデでマウス挙動直った
ついでに大型艦がワープゲートそのまま通るようになった気がする

394:UnnamedPlayer
20/06/03 11:22:35 eTnB9G8N.net
宇宙に放り出されて依頼こなして最初の採掘船を買いニヴィディウムで大金ゲット
そのあとお気に入りの船に乗り銀河を冒険

ここまでは道のり長いRPGみたいでワクワクだけど

儲かるステーションの建てかたがわかってきてガンガン建築して
全勢力の設計図爆買い、金がゴミのような扱いに

ここまでは一瞬だよな

395:UnnamedPlayer
20/06/03 11:24:35 kS44Jsvm.net
金が金を産むゲームだからね。そこが楽しい

396:UnnamedPlayer
20/06/03 15:32:36 VkVqZXvm.net
100万なんぞ端金になった今でも、イイ感じのアステロイド見つけるとせっせこ結晶掘ってしまう
みんなもついついやるよな?

397:UnnamedPlayer
20/06/03 15:48:04 yCVBXvrz.net
金が目的じゃなくて掘るのが楽しいからそれはそれでアリだね
金持ちの密かな趣味みたいなもんだ

398:UnnamedPlayer
20/06/03 20:03:25.40 IZJBIgey.net
>>372
例えば・・・
スマートチップ1個の建築依頼を受けたとする
最低分はすぐできる・・・が、これでは利益がでない。土地も余ってるし。
余った土地に「色々」建ててしまおう。費用はあちら持ちですから。
とりあえず、大型のドックを図面に加えてから、
オススメ(図面があること前提です)
クレイトロニクス・・・800人の雇用が生まれる。居住区とセットで結構な利益に。
マイクロチップ、量子チューブ、船体部品・・・↑の資材。次を建てる際に必要になる。

基礎材料・・・だぶつき在庫の代表格。最低限以上は資源地に近いものを作らせてしまおう。要・対応する保管庫
建てる順番に注意。うまく建てないと自爆営業になる。

399:UnnamedPlayer
20/06/03 20:04:41.68 IZJBIgey.net
>>382
自軍が整うまで断った方がいいかも

400:UnnamedPlayer
20/06/03 22:37:43.51 UfjNZcHE.net
せっかく作った大公の港が神聖帝国に壊されそうなんだけど…

401:UnnamedPlayer
20/06/03 22:47:05 UfjNZcHE.net
壊されたわ(白目)

402:UnnamedPlayer
20/06/04 03:18:54.45 vkOQeZ+d.net
大分操作にも慣れてきてぷかぷか移動して楽しんでますがお金が全然無い為何も買えません。
お勧めの金策と乗り換えるならコレ!みたいな船あるのでしょうか?
広大な宇宙を移動してるのも楽しいのですが、何をするとより楽しめるのか何か指針頂けたら幸いです

403:UnnamedPlayer
20/06/04 03:53:09.80 XMNaZVgA.net
ニヴィディウム需要無くなるまで売って
その金で設計図買って船体部品の工場を建てればゲームクリアだぞ

404:UnnamedPlayer
20/06/04 08:39:59.72 9NY1LJqQ.net
やはり宇宙は鉱夫が基本

405:UnnamedPlayer
20/06/04 10:24:44 ixqv1LFY.net
>>392
ミノタウルス・レイダー
アルゴン製機体の宇宙ユダヤによる改造版
そこそこの足と、それなりの積載量。
メイン武器2、タレット2という悪くない武装。

良い点は、作れないときに海賊をシバけば手に入るという入手性の良さ
悪い点は、海賊をシバけないときはウザったい
欲しかったら、イオンブラスターの使用が有効

406:UnnamedPlayer
20/06/04 10:28:15 ixqv1LFY.net
>>364
プレイヤーがドックの船に乗りっぱなしだと格納しないよ。
格納庫で降りる物じゃないのか?

407:UnnamedPlayer
20/06/04 12:15:16.70 0ZnhdFaY.net
>>392
スーパーハイウェイ上に放置した艦でぐるぐる回り続けながらステーション建設ミッションを拾って受注しまくる
建設計画画面を開くとき、マップを開いて目的のセクターをある程度拡大�


408:オて表示した後、2、3回左クリックしてから建設計画画面を開けば、自分のいるところ以外でも計画できる



409:UnnamedPlayer
20/06/04 15:05:11.24 QJEn5r/R.net
岬あたりで安全にミネトト鉱石とか掘れば採掘船買えるくらい貯まるはず
そしたらニヴィディウムを自動採掘させればもう大丈夫

410:UnnamedPlayer
20/06/04 15:23:32.90 J9EAHZ/n.net
>>397
環状線ルーレット族か・・・

411:UnnamedPlayer
20/06/04 16:03:05 KG7KBAEB.net
そうさ、これからが始まりさ……
オレとX4の湾岸ストーリーがな……!

412:UnnamedPlayer
20/06/04 18:37:47.04 vkOQeZ+d.net
建設ミッションがどのようなものか解りませんが、高速乗りながらマップ開いてミッション受注していきたいと思います!
ありがとうございました!
お金貯まり次第教えていただいた船を購入します

413:UnnamedPlayer
20/06/04 18:59:15 plk8C4TA.net
船買う金が無いなら建築は止めとけ。ミッション進めるための金が無いだろ

414:UnnamedPlayer
20/06/04 19:07:33 j9tW2vtN.net
ステーション建築はある程度資金が貯まってからだな

415:UnnamedPlayer
20/06/04 19:16:12.80 vkOQeZ+d.net
ミッション消化するにもお金がかかるんですね
てっきりミッション受託すると素材貰えてここに基地建ててみたいなお使いのようなミッションかと思ってました

416:UnnamedPlayer
20/06/04 22:20:45.25 Ure96ip6.net
3.2来たな
スレチだがエリデンもOdysseyの発表が来てるな

417:UnnamedPlayer
20/06/04 23:35:22.26 OWW9D27/.net
>>404
建築ミッションは設計図代と建築素材代と建築船の派遣代、あと不動産移転税(宙域にステーション立てる空間を買うための土地代)がこっち持ちだから
それらと報酬の差額で儲けが出る。
・設計図は派閥の代表がパーツ毎に売ってて1度買えば何度でも使える。
・建築素材は安い場所から自分で買って建築現場に運んでもいいし、建築素材代を設定して他派閥NPCに売りに来させてもいい。
・建設船は他派閥の船を5万Crで雇える。自分で建築船持ってもいいけど財布に余裕出てきてからでいいと思う。
・不動産転移税は購入する空間が広くなるほど値段が上がるから、依頼にある最小計画サイズで納めるといい。
たぶん初期投資費1,000万~2,000万Cr有れば大体の建築ミッション、1から設計図買ってクリアできると思う。
1回目は設計図代がかさむけど2回目からは儲けが大きく出る。設計図は買う以外にも手に入れる方法あるけどそれは調べてみてくれ。
説明長くなったけど、やってみると簡単だから初期投資費が用意出来たらチャレンジしてみるといいぞ。

418:UnnamedPlayer
20/06/05 00:25:14 4NLcND24.net
詳しくありがとうございます!
まずは1000万を目標にして敵倒したりして稼ぎます!

419:UnnamedPlayer
20/06/05 01:38:50 4NLcND24.net
何度も質問してしまいすいません
お金を稼ごうとステーションにちょこちょこくる犯罪者と戦ってるのですが
チュートリアルではターゲットがちゃんと補正して打ってくれていたのに自機では補正がかからないため輸送機を落とすのにも四苦八苦してます
武器によって補正かけるものがあるのか、船の種類によって偏差をちゃんとしてくれるものがあるのかどちらでしょうか?
おすすめいただいた艦は赤字で買えなかったので戦闘を行うならコレという初期から買えるような艦ありますでしょうか?

420:UnnamedPlayer
20/06/05 02:09:47.15 nbY7tDrL.net
>>408
船に照準ソフトウェア搭載されてますか?
されていれば照準に向かって白い点が移動するので重なったらスペースキーで発射すれば大丈夫です。
マウスクリックだと手動で狙っ�


421:ス場所への射撃になります。



422:UnnamedPlayer
20/06/05 02:21:31.10 4NLcND24.net
照準設定コンピューター拡張MK1が搭載されています、小さな白い点は表示されるのですが
チュートリアルの時のようなグイっと補正する位置ではなくほぼ中心点の横位で全く見当違いの場所へ弾が飛んでいきます

423:UnnamedPlayer
20/06/05 03:06:55 nbY7tDrL.net
それじゃ、一度手動なりで発砲すると武器が起動して自動照準してくれないかな?
自分の環境だと一発目は正面にしか撃ってくれなくて二発目から動いてくれることがよくある。

424:UnnamedPlayer
20/06/05 03:48:52 PIgmj5gu.net
射角が狭い武器とかなんかな

425:UnnamedPlayer
20/06/05 04:38:30 lGOFkWkE.net
My造船所出来たんだけど船体注文の受け方がよくわからない。

426:UnnamedPlayer
20/06/05 05:07:45 4NLcND24.net
何か変なキー押してしまったのか目的位置へのナビゲートの線が消えて見えなくなってしまいました・・・

427:UnnamedPlayer
20/06/05 07:59:47 MJnOlERn.net
武器毎に書かれてないけど銃身追尾性能異なるで
パルスやボルトは追尾も弾速も速くて当たるけどレーザーとかは追尾遅かったりするしミューオンみたく追尾も弾速も遅い武器もある
後の要因としてはスプリット兵器は弾が真っ直ぐ飛ばない武器が殆どなので的の小さい民間船壊すのには向かない

428:UnnamedPlayer
20/06/05 09:48:38 tqor7N4J.net
エイムアシストが切れたんじゃね?
Escから設定の辺りにオンオフ設定なかったっけ

おま環な気がするけどうちはたまに設定切れたりするのよね…

429:UnnamedPlayer
20/06/05 10:23:55 8jIwBB0B.net
熱動破砕機mk2が異常なぐらい高性能
困ったらこれ満載しておけばOK
シールド貫通、発熱少ない、冷却速い、弾速速い、継続ダメージ有り
文句無しの最強武器

430:UnnamedPlayer
20/06/05 12:01:18.76 UX40YGcp.net
ゲーム設定にエイムアシストあったはず

431:UnnamedPlayer
20/06/05 12:23:25 9WebVgSw.net
マスドライバーとか銃身追尾を全くしないから初めて使ったときビックリした覚えある。

序盤の小型戦闘機のオススメだったら、ジアルス族長のアスプとか、テラディのファルコンとかライセンスなしで買えていい感じ。
軍用艦船ライセンス持ってるくらい派閥と仲良くなってるなら、教皇の聖騎士団のアレス、ジアルス族長のキメラとかオススメかな。
派閥によってエンジンが優秀だったりシールドが優秀だったりするから、埠頭をはしごして優秀なパーツに置き換えるとなお良い。

まあお金たまったら中型艦、大型艦駆逐と乗り換えた方が戦闘は安全になる。

432:UnnamedPlayer
20/06/05 12:26:10 FHtSUJx1.net
もうずっとネメシスしか乗ってないけど、全部ボルトリピーターだわ、一番好き

433:UnnamedPlayer
20/06/05 13:50:10 4NLcND24.net
ありました!エイムアシスト!いつの間にオフに・・・もしかしたらプレイ中にコントローラーを挿したりしたからかもしれません
お答えくださった皆様本当にありがとうございます!

434:UnnamedPlayer
20/06/05 14:05:22 ZnoZtGZc.net
金稼ぐって段階ならペガサスでいいんじゃない…?

435:UnnamedPlayer
20/06/05 14:41:14.21 4NLcND24.net
やっとの思いで中型艦を製造したまではいいのですが意気揚々とコクピットに向かい操作しようとしたらNPCが着席したまま操作する事ができずマップ画面から通信で席を立たせても操縦席に座ることができませんでした、免許のような物があるのでしょうか?

436:UnnamedPlayer
20/06/05 14:55:51.85 4NLcND24.net
マップから命令で一度ドッキング解除させて再度最寄りの埠頭にドッキングさせた所椅子に座れるようになり操作できるようになりました。

437:UnnamedPlayer
20/06/05 15:04:48 ZLoNFs/U.net
ドッキングとアンドッキングの最


438:中だったり武装変更の最中だったり一部の行動中は忙しいって言われて席立ってくれない



439:UnnamedPlayer
20/06/05 15:38:30.33 uThyExbD.net
>>413
右クリック

440:UnnamedPlayer
20/06/06 00:47:36.18 aW8slxmY.net
ついに2000万cr貯める事ができたので以前教えていただいたハイウェイ回りながら建築ミッションを受けたのはいいのですが内容見ても難易度が解りません。
こんな感じの概要欄の建築がおすすめみたいなものあるのでしょうか?

441:UnnamedPlayer
20/06/06 03:34:20 lyko8O77.net
エンジン部品工場作るのとか楽だった覚え。
Lコンテナ、発着場、接続パーツ、エンジン部品製造パーツの4つでクリア出来たかな。
ミッション受ける前に別枠にセーブして無理っぽかったら戻せばええねん。チャレンジチャレンジ

442:UnnamedPlayer
20/06/06 03:46:35 i2e5POI1.net
あとは防衛ステーションかな?
発着場 中型コンテナ 防衛ドームと何かしらのタレットの設計図で依頼達成
ただ場所によっては高度電子機器が納入されにくいので、小型でいいから輸送艦があると楽。

443:UnnamedPlayer
20/06/06 04:38:28 aW8slxmY.net
お勧めのエンジン部品工場のミッションがありましたのでチャレンジしてみた所賃金?等の部分があやふやなまま取り合えずお金建築の方に設定して放置していたら完成しミッションクリアーできました!ありがとうございます!
クレジットも3千万を越えたのでそろそろ自分のミッションでもらえたステーションを進めたいと思うのですがこのステーションでお金を生み出すことは可能なのでしょうか?
お金も色々かかるようになってきたのでそろそろ採掘では追いつけないのでなんとか自動で稼げる手段がないかなと思いまして。

444:UnnamedPlayer
20/06/06 07:54:48.79 00CJYOAy.net
普通に可能。場所は動かせないから、気に入らないなら別のところに1から作る必要ある
でも立地はそんなに悪くないし、試しに安い工場建てて建築を学ぶのがいいだろ
とりあえず採掘で取れるものを加工する工場なら材料費もいらんし

445:UnnamedPlayer
20/06/06 09:56:04 lL5/MPhk.net
steamで30%引きだ。

446:UnnamedPlayer
20/06/06 10:07:54 6g6hQYro.net
もうすぐサマセだからサマセで更に安くなることもあるからな

447:UnnamedPlayer
20/06/06 10:12:45 ejS9dhJz.net
テラディのキノコ駆逐艦って形好きなんだけどドックからの出し入れで
よく引っかかるので艦載機運用がしにくいね。
空母もなんかな。

448:UnnamedPlayer
20/06/06 13:20:48 lL5/MPhk.net
初めてのドッキングが10分もかかってしまった。

449:UnnamedPlayer
20/06/06 13:23:24.20 /+NxcP0V.net
キノコ型駆逐艦=ちんこの暗喩
つまり初めてのドッキングとは

450:UnnamedPlayer
20/06/06 13:30:49.68 lL5/MPhk.net
ポチったばっかりだけど、笑った。
凄い連想力。

451:UnnamedPlayer
20/06/06 13:51:39.65 gAzR2s2N.net
テラディは全裸だから仕方ないね

452:UnnamedPlayer
20/06/06 13:56:56.70 00CJYOAy.net
ドッキングソフトウェアないと面倒でしゃーない

453:UnnamedPlayer
20/06/06 20:26:34.70 f5N9M9YE.net
上でチラッと話題にでてたけど、
設計図が欲しくてもリーク探しするのがめんどいなら
LeakChangesを入れるといいよ
一度のスキャンでリークの位置を教えてくれる

454:UnnamedPlayer
20/06/06 21:24:46 9PYGuXFi.net
>>438
しかもメスだ

455:UnnamedPlayer
20/06/06 22:06:24.91 g4DLqVxy.net
しかしキノコはドッキングされる側だ

456:UnnamedPlayer
20/06/06 22:46:25 /+NxcP0V.net
すまん俺のせいで変な流れにw

457:UnnamedPlayer
20/06/06 23:36:55.68 4lN/NvcS.net
X4セールだったから購入したんだけど、これキーコンフィグで割り当てたキーを解除することってもしかして出来ない?

458:UnnamedPlayer
20/06/07 01:17:54 XkLwEcSO.net
久々に最初からやろうと思って、撤退の炎のシナリオで始めたんだけど、
ボソタのHQを建てるあたりま


459:できたら、撤退の炎関連のミッションが消えちゃったんだよね これ放っておいたら復活する?それとももうやれないのかな?



460:UnnamedPlayer
20/06/07 03:14:33 O+SG1rNv.net
敵と交戦した後に散らばったコンテナを自動で回収することはできないでしょうか?

461:UnnamedPlayer
20/06/07 04:38:35 wr/oA/pc.net
撤退の炎の開始ミッションは放っておくと対象の艦隊がゼノンに殺されたりして自動で完了しちゃう

462:UnnamedPlayer
20/06/07 07:31:51 G0Qg/CzW.net
>>446
味方艦に命令できる

463:UnnamedPlayer
20/06/07 08:46:15 BPT2/bki.net
ボソダミッションでもらったHQの8時方向についてる接続部位にドックを回転させてもつけられないのはそーゆーもの?貼り付くけど赤表示で建造できない...

464:UnnamedPlayer
20/06/07 09:35:16 65gZQAAu.net
ステーションのブロックは上下方向にも干渉判定あるから、垂直構造体でずらしてやると建設できるよ。

465:UnnamedPlayer
20/06/07 10:39:05 BPT2/bki.net
>>450
ありがとう。やってみます。
どこが干渉してるかって色変わるとかないよね?色々位置替えて試すしかない感じ?

466:UnnamedPlayer
20/06/07 14:45:10 XkLwEcSO.net
>>447
あーそういうことなのね…さんくす
せっかくかたき討ちミッションなのだし、自分でやりたかったなぁ

467:UnnamedPlayer
20/06/07 19:25:24.70 65gZQAAu.net
>>451
モジュールが置けるところは干渉してないから、置けるところに置いて目印にして、
近くまで接続構造体を伸ばしたらくっつくかどうか試すみたいな感じ。

468:UnnamedPlayer
20/06/07 20:05:27.89 XkLwEcSO.net
うおー、敬虔な霧 IIの交易ステーションがぶっ壊されてしまった
これもう建築されたりしないのかな?

469:UnnamedPlayer
20/06/07 20:56:57.60 l+f6ywAC.net
>>454
そのうち別の所に建つぞ
建材が足りなければいつまでも予定地のままだが

470:UnnamedPlayer
20/06/07 21:18:07.02 BPT2/bki.net
>>453
なるほど。参考になります。とりあえず水平構造体3つ分離したら置けました。

471:UnnamedPlayer
20/06/07 21:57:37 XkLwEcSO.net
>>455
そうなのか!よかった…

しかし自動交易が序盤からできなくなったから、3.0以前の方法で稼ぐのはもう無理やね
とりあえず採掘しつつステーションを増築することにした
でも昔と違ってほどほどにドンパチが起きるのは見てて楽しいわ
やっぱこうでなくちゃね

472:UnnamedPlayer
20/06/08 04:37:12 MzgVX8DG.net
抑止力という防衛ステーションを建てろというミッションなんですが指示通りの数のタレットやモジュール
管制室も付けてさらに管理者まで配置したのに完了になりません。このミッションに何か厄介な仕様ありますでしょうか?

473:UnnamedPlayer
20/06/08 08:03:26 VRRT5Yni.net
>>458
管理者は必要ない
その依頼は交易品用の保管モジュールが記載されてないので小型か中型保管モジュール追加して確認

474:UnnamedPlayer
20/06/08 10:23:27 UnnV2iot.net
X4アンチエイリアス有効にするとFPSガクッと下がるな

475:UnnamedPlayer
20/06/08 11:00:12 MzgVX8DG.net
防衛ステーションの件ありがとうございます!現在建造しています!
連続の質問になってしまってすいません、ステーションでの工場に複数の資源(シリコンとメタン)が必要なんですが
採掘艦が一台しか指定できないのでどちらか片方が集めることができません、外部より購入して搬入する以外手は無いのでしょうか?又その場合は手動しかないでしょうか?
できれば自分の採掘によって無料化し儲けを出したいのですが設定が上手くいかずに操業がよく止まってしまいます。

476:UnnamedPlayer
20/06/08 12:14:49 IkjErsiT.net
>>459
保管モジュールも要らんよ
建築が止まる原因は、タレットの部材の交易が進まないことにある
建設計画画面で建設完了に必要な材料を確認して、その分を建設保管庫とのウェア交換で自


477:勢力の交易船を使って届けてやれば良い (ウェアの交換画面の括弧内の数値は届けられる予定の数だけど、実際にはいつまで経っても届かない場合がほとんどなので、この数値は無視して送りつけた方が良い) ちなみにVer.3.0時点では管理者だけでなく管理センターも不要だった (ミッション説明に「有効な…」と書いてあるけど無視してOK) Ver.3.2では未確認



478:UnnamedPlayer
20/06/08 12:23:28 VRRT5Yni.net
>>462
マジか・・・ちょっと自信なくなってきた
建築完了して建築船が離れた状態でタレット部品不足ってありあるのか?
以前全く同じ現象に見舞われて倉庫追加したら完了したからそうだと思い込んでた
ちょっと出直してくる

479:UnnamedPlayer
20/06/08 12:47:30 RkpAW3zB.net
ステーションのタレットとシールドの装備換装に建築船はいらないのだ

480:UnnamedPlayer
20/06/08 13:35:16.95 lmuhWZeY.net
大きな防衛ステーション作ってて、タレット部品募集してるのに建築船離れるの見たことある。
不思議に思ってたけどなるほどそういう……
タレット部品と高度電子部品は他派閥交易船なかなか持ってこない事が多く感じるわ。

481:UnnamedPlayer
20/06/08 15:27:00 6FhBLxnk.net
Ver3.0になってから最近始めたんだけどゼノンが元気すぎてイアナムスズラの
交易ステーション落とされそうw 既にゼノン群がってて入れないんだけど
あそこ落とされるとテラディのライセンス貰う時どうなるんだろう…

482:UnnamedPlayer
20/06/08 16:06:01 tBvGxXgo.net
手動で設定するなら★3艦長がいる
自分所有のステーションに資源納入するのなら、ステーションに所属させれば勝手にやってくれる
ステーション管理者の★数で拾いにいく距離決まるので★1以上にはしとくとよい

483:UnnamedPlayer
20/06/08 16:17:31 MzgVX8DG.net
防衛ステーションはタレットが足りなかったみたいです、ありがとうございました!
ステーションに人々を集めたいのですが、居住区以外に人種?によって必要なものが違うのでしょうか?

484:UnnamedPlayer
20/06/08 16:22:52 tBvGxXgo.net
建てる居住区によって食糧や医療品は違うけど、ステーション労働者自体は種族関係なく集まる
そいつらの食料品種別は気にする必要なしよ

485:UnnamedPlayer
20/06/08 16:33:55 MzgVX8DG.net
バイオームだろうがなんだろうが取り合えず建ててしまえば問題ないという事ですね!
維持とかで又別施設作らないとダメなのかと思ってました、ありがとうございます!

486:UnnamedPlayer
20/06/08 17:13:36.04 FgiyQIkZ.net
めんどくさがりだから工場全部乗せ+造船所、埠頭付きのよくばりステーションばっかり建てちゃってるんだけどデメリットってある?
結局一番儲かるからいろんなところに建てちゃうんだよね
ヤバいかな

487:UnnamedPlayer
20/06/08 17:42:28.73 gXjvPBxC.net
特にデメリットはないんじゃない
しいていうなら重くなることくらいだと思う

488:UnnamedPlayer
20/06/08 18:09:47.15 Rsoazmf2.net
>>471
俺も似たようなことしてるけどそのステーションの周り飛ぶと重い

489:UnnamedPlayer
20/06/08 18:28:09 MzgVX8DG.net
EMP爆弾で設計図を集めれると知ったので、どうせなら高い設計図のを狙おうと大型艦船製造ベイを狙ってるのですが何度やっても手に入りません。
コツとかあるのでしょうか?

490:UnnamedPlayer
20/06/08 18:38:57 RkpAW3zB.net
製造ベイ整備ベイはブループリントでない仕様なのだ

491:UnnamedPlayer
20/06/08 19:22:17.72 NrLqFe0R.net
補給艦について質問させてください。
このスレを読んで、交易船の割り当て、ライセンスの購入をしたのだけれど、
空母に搭載している艦載機へ魚雷の補充をしてくれません。
艦載機を選択して、補給艦で補給するように個別で指示すると補給してくれるのですが
それだと一機ずつやる必要があるので自動で補給してもらいたいです。
そもそも何発まで魚雷を補給するのかみたいな設定も見当たらないのですが、
どこみたらよいのでしょうか、、、?

492:UnnamedPlayer
20/06/08 19:59:21.9


493:3 ID:7zwe1pFf.net



494:UnnamedPlayer
20/06/08 21:33:21.10 q4p71Fih.net
>>476
ライセンスを購入、ということはミサイルの設計図もあるということだよね!
空母の情報開くと下の方にミサイル部品やスマートチップの在庫数出てる?
>>477
同じ質問はあったけど、やり取りの中で出ていることはちゃんと476はやってるみたいですよ。もちろんお詳しいのでしょうけれど、突っかかる時間があるのなら早く解決して正常な流れに戻そうとアドバイスくらい差し上げたらいいかと思いますが。

495:UnnamedPlayer
20/06/08 21:58:01.21 MzgVX8DG.net
なるほど、製造ベイ等は設計図盗めないようになってるんですね・・途方もない金額で諦めようと思った矢先
船を作って売るとお金に一生困らないみたいな事仰ってたんで真似しようかと思いこれや!となったんですが甘くなかったんですね

496:UnnamedPlayer
20/06/08 22:21:29.95 NrLqFe0R.net
>>478
ありがとうございます。はい、ミサイル設計図はあります。
空母の艦載機を同じ艦隊の補給艦まで連れて行けばちゃんと補給できるので、
買うライセンスを間違えていることはないというところまでは切り分けできました。
空母の在庫!確かに表記ありますが0件ですね、、。補給艦には交易船がいるので潤沢に部材があるのですが。
なるほど、先に補給艦から空母に補給しないとならない感じですかね。
しかし双方貨物用ドローン(交易に設定済)を積んでいるにも関わらず、
ウェアの交換をしようとしても飛び立たず、特大型の母船同士でドッキングしようとするようです。
何かやり方間違えているような気もするのですが、こういうものでしょうか?

497:UnnamedPlayer
20/06/08 23:08:05.42 5nnhe06p.net
>>480
egosoftの公式wkiのページ
URLリンク(www.egosoft.com:8444)
これで確認してみるといいと思うけど、おそらく全般命令で自動補給を有効化してないのでは?
あと、検証してないけど補給頻度と書いてるが小や中だと軽量級ミサイルに勝手に換装される気がする
多頻度なら重量級なのかなと

498:UnnamedPlayer
20/06/08 23:13:15 q4p71Fih.net
>>480
最近プレイできていないので記憶が曖昧で申し訳ない。
空母では艦載機の修理のみで、戦闘機はミサイルの補給は補給船で行って空母に帰るような動きをしていたような気がする。

499:UnnamedPlayer
20/06/09 01:21:31.69 gqFJrX/y.net
SATAを作るための次元転移装置が手に入りません、決められた敵を倒さないとダメなのでしょうか?

500:UnnamedPlayer
20/06/09 01:37:13.74 h254Lo6I.net
NVMeの時代だぞっと

501:UnnamedPlayer
20/06/09 01:45:43.67 h254Lo6I.net
>>483
ゼノン倒しまくるんだ
だだの作業になってしまって面白味も全くなくなる簡単な方法もある
おすすめはするがおすすめはしない

502:UnnamedPlayer
20/06/09 04:14:31.09 gqFJrX/y.net
数時間戦い続けてやっとSETAパーツが揃いまして早速工房で作ったまではいいのですがシフト+4押してもフォンッって音だけがでて起動しません
他に条件ありますでしょうか?

503:UnnamedPlayer
20/06/09 04:23:20 gqFJrX/y.net
すいません自分で色々していたら、わかりました・・・
操縦席に着いていないと起動できないんですね。
日頃ステーションウロウロしてマップ見たりとかしていたので・・・
焦りましたがこれで少しは金策が快適になるかと思うとワクワクします

504:UnnamedPlayer
20/06/09 08:27:50 Glj4wBhm.net
>>480
二人は幸せなキスをして終了

それは補給船が特大型艦を修理する時の動きだな
ドッキング後一瞬で修理が完了する上に補給船のウェアは消費されないという素晴らしい機能だ

空母も右クリックした時のメニューに補給品の購入的なの無かったっけ?

505:UnnamedPlayer
20/06/09 08:51:48.38 J5VMUPF6.net
確か空母もウェア用倉庫もってるけど、プレイヤーが指示しないと修理補給用部材確保しなかったような

506:UnnamedPlayer
20/06/09 12:42:25.61 JN02xLef.net
これまでの癖でついついつけたくなるけど、SETAってX4だと必要性かなり下がってないかな。
移動ならトラベルドライブのほうが多分早いし。

507:UnnamedPlayer
20/06/09 14:18:42.58 5FmqojRZ.net
大型特大型の旋回とSTドッキング時にSETA必須

508:UnnamedPlayer
20/06/09 14:23:17.84 v6Dq5p61.net
大型以上は自分が操作するものじゃないなと思った

509:UnnamedPlayer
20/06/09 15:06:56.53 52xVzDss.net
小型だとトラベルモードオフしたあとすぐ減速しちゃうけど中型艦なら減速するのに時間がかかるのを利用して
トラベル→SETAとすると物凄い速さで滑っていける
抗力と前後進推進力強化して試してみ

510:UnnamedPlayer
20/06/09 16:39:11.49 GCqWQ3EB.net
小型の戦闘機に重魚雷持たせた時、何故か装備しない状態で完成し手動で装備させなあかんけど、軽魚雷なら自動で装備してくれる。
空母での補給時に自動補給設定が高だと重魚雷を補給するが、中だと軽魚雷を補給する。
なので楽なのは小型の戦闘機には軽魚雷がデフォと諦め重魚雷換装は特殊な事例と脳内補完し、中型の艦種から重魚雷の補給がデフォになると考える様にしている。
中型ならば重魚雷を完成時に装備してくれているから。ちなみにプレイヤーという雷撃観測員が居ないと軽魚雷も重魚雷もろくすっぽゼノンのKやIには当たらない。クラスターミサイルも殆ど当たらない。見てたら(半径10~20km圏内)当たる。
めんどくさい場合はプラズマ砲mk2でも数運用したらどっちも沈む。ノダンみたいな安くて丈夫な量産機を先にいっぱい出してブンブン周り飛ばしとけば、肝心の雷撃や砲撃要員の被害も少なくて済む(特にパルサーの場合は)
ミサイルに悩んでる人多くて見かね初めて書き込むけど。数十時間試行錯誤してやっと分かった裏技w

511:UnnamedPlayer
20/06/09 17:14:07.26 GCqWQ3EB.net
ちなみに補給設定高で「重魚雷を装備した小型艦」の補給はしてくれない。
なのに「軽魚雷装備の小型艦」を補給しに行ったら重魚雷に両替してしまう。
これはこれでと思って使い、それが弾切れになっても重魚雷は補給しなかった筈。
もうイライラするから小型は軽魚雷で補給は中固定で脳内解決した。

512:UnnamedPlayer
20/06/09 17:16:20.10 J5VMUPF6.net
プレイヤーが見てないときって、ステータスでみえる攻撃力押し付けてるだけっぽいから、ミサイルはそれが機能してないんじゃないかと

513:UnnamedPlayer
20/06/09 17:52:27 gqFJrX/y.net
お金を貯めてついに造船所に取り掛かってるのですが、必要資源が多くて自前の工場から船体部品を輸送艦でもっていかせているのですが
作ってる最中の造船所にデメテルを建築運搬のポジションにセットしても止まっていて運んでくれません
他のステーションから買い付けさせないようにして、自分の所持する資源のみにチェック入れておけば自分の船体部品工場から船体部品を持って建築予定地に勝手に持って行ってくれるものだと思ってました
何か足りないせいで建築運搬してくれないのでしょうか?
手動で行ったり来たりさせているのが非常に大変です

514:UnnamedPlayer
20/06/09 18:04:56.95 J5VMUPF6.net
船体工場に交易船として登録してる船は建設用として運んでくれたのは見た
多分建設用交易船枠って、所属ステーションに外部から購入してくるって行動なのかね?

515:UnnamedPlayer
20/06/09 18:35:25.25 gqFJrX/y.net
造船所に関して艦船業者がいませんみたいなことが書いてあり造船できません、バイオームも作ってあるのですが別の居住区なのでしょうか?

516:UnnamedPlayer
20/06/09 18:38:39.19 J5VMUPF6.net
ステーション管理者�


517:ニ同じく船販売員を配置してください 能力は関係ないので誰でもよい



518:UnnamedPlayer
20/06/09 18:40:48.73 ri00KKB6.net
所有してる船から管理者みたいに割り当てるだぞ
この右も左もわからない感じ、過去の自分を見ているようだ
他の派閥の造船所で艦船業者引き抜くもんだと思って数時間格闘した思い出

519:UnnamedPlayer
20/06/09 18:41:19.85 gqFJrX/y.net
ありがとうございます!早速配置しました!ただ、船の設計図を買っていなかったみたいで何も作れませんでした。
小中製造ベイならこれだとおすすめみたいな売れる艦とかあるのでしょうか?

520:UnnamedPlayer
20/06/09 18:48:16.12 J5VMUPF6.net
小型の戦闘機の設計図がいいかな?
小型ブースターの設計図とか本体以外も必須だから一通り買わないと駄目だね

521:UnnamedPlayer
20/06/09 18:49:44.07 gqFJrX/y.net
自分で買う時みたいに必須になってる物が必要なんでね、ありがとうございます、その辺りの設計図は全く手つかずでした

522:UnnamedPlayer
20/06/09 18:52:41.24 J5VMUPF6.net
後はステーション概要画面だっけ?から小型建造ドックをクリックして販売価格を150%に吊り上げておくんだ!

523:UnnamedPlayer
20/06/09 18:53:54.58 52xVzDss.net
建材運搬船にしても働かない場合は管理者がいないせいかもしれない
管理者が居ない時は買い集めてくれる範囲は0ゲート以内だから範囲内に売ってないってパターンかも

524:UnnamedPlayer
20/06/09 18:55:12.17 gqFJrX/y.net
皆様ありがとうございます、お陰様であと少しの所で造船業を営めそうですっ

525:UnnamedPlayer
20/06/09 19:10:30 gqFJrX/y.net
足りない部品などの自動買い付けパーセンテージはどの位が目安になるのでしょうか?

526:UnnamedPlayer
20/06/09 20:44:21.62 Dkt+YZah.net
>>508
早く完成させたいなら高め、安く上げたいなら低め
うちの環境でも>>271みたいにガス収集船が動かんな
謎なのがゲツフネのガス収集船だけ動かなくて、ノビレオスの幸運Ⅱ、声なき証人Ⅵ
の船は動いてる

527:UnnamedPlayer
20/06/09 21:12:16.61 gqFJrX/y.net
小中製造ベイ完成させたのまではいいのですが全く売れません、戦闘機一機の設計図しか持ってないからでしょうか?
手広く様々な武器や艦種揃えた方がいいのでしょうか?

528:UnnamedPlayer
20/06/09 21:40:57 OV6FIdFI.net
>>510
その船の装備一式設計図ないと売れないよ
船の勢力のエンジン、スラスター、シールド、武器の設計図買って、ステーション概要に出てくる材料も揃えると売れ始める...はず

529:UnnamedPlayer
20/06/09 21:45:43 gqFJrX/y.net
自分で製造できるか確認して一式そろえたのですが、全然売れる気配がなく、試しに150%から120%にしたところ売れるようになりました
もっと儲けを取りたかったのですが、30%でこんなにも変わるものでしょうか?

530:UnnamedPlayer
20/06/09 21:50:49.70 FetK6Hv3.net
多分ARGならARGで買えるものしか使ってくれないっぽいので、まず各勢力から武器やシールド、ミサイル、ドローン設計図等やすいの一通り揃えた方がいい

531:UnnamedPlayer
20/06/09 21:52:23.18 gqFJrX/y.net
なんと!自分の勢力の物しか買ってくれないのですね・・・という事は勢力によって違うものは武器よりもエンジンやスラスターとかでしょうか?

532:UnnamedPlayer
20/06/09 21:52:35.20 FetK6Hv3.net
自分とこだと150%で常に小型中型10枠、大型以上3枠のNPC枠埋まりっぱなし

533:UnnamedPlayer
20/06/09 21:56:29.17 gqFJrX/y.net
凄いですね・・・三枠なんですがガラガラで・・・
一生懸命カチカチして作った物ですから涙が出ます

534:UnnamedPlayer
20/06/09 22:03:00.24 FetK6Hv3.net
船本体、武器、エンジン、シールド。
売れたときの価格があまりぶれないのでテンプレ設計に消耗品が多少ランダムで変わるような指定なのかもね

535:UnnamedPlayer
20/06/09 22:08:32.27 FetK6Hv3.net
うちんとこゼノンがあばれてて、小型船破壊されまくってる勢力から注文多いから
NPCの戦闘状況によるかも?

536:UnnamedPlayer
20/06/09 22:13:41 nQRliq87.net
資源プローブの数値 xx /km^3 ってどういう意味なんでしょうか?

ミッションでよくわからないです。

537:UnnamedPlayer
20/06/09 22:20:42 FetK6Hv3.net
そのまんま、プローブ有効範囲内の資源量の事。
みえる範囲で目標資源が多そうなとこに置けばいい

538:UnnamedPlayer
20/06/09 22:51:50.23 gqFJrX/y.net
お優しき先達の指令様達のお陰でついに造船の軌道が乗りました・・・
もしかしてなんですが全部素材買っても船作って売っていれば余裕でペイできるのでしょうか?
すさまじいグラフの右肩上がりっぷりをみて、素材工場いらなかったのでは?と思うようになってます

539:UnnamedPlayer
20/06/09 22:58:24.42 nQRliq87.net
>>520
ありがとうございました。
高密度の探せと言われたと思ってた…

540:UnnamedPlayer
20/06/09 23:20:10.59 AQZcwKja.net
>>481
ありがとうございます。いえ、自動補給は「高」に設定しています。
ちょっとまだ確認できていないのですが、>>495 のおっしゃる通り
「重魚雷を装填した小型船」を補給させようとしているから動いていないのかもしれないですね。
>>488
空母も補給品調達という機能はあるのですが、
すぐそばの補給艦ではなく、遠い基地まで補給しにいこうとするようです。
空母サイズで交易しようとされましても遅くて遅くて...
というか空母には最前線で張り付いていてほしい。。
ところで、空母艦載機をちゃんと自動補給できている方は、艦載機はどのように動いていますか。
戦闘後に艦載機が空母から補給艦に(勝手に)移動して、補給後、空母に(勝手に)空母に戻ってきていますか?
それとも何かしらの方法で空母に部材が確保されて、空母上で艦載機に補給されているのでしょうか?

541:UnnamedPlayer
20/06/09 23:50:21.49 FetK6Hv3.net
補給艦はウェアを他の艦に補給する役割ではないのでしません
部材は全部修理や消耗品作成に使います
空母自身は交易船の配置が出来ないので、プレイヤーが交易船に指示してウェア納入しないと駄目だね

542:UnnamedPlayer
20/06/09 23:58:27.34 FetK6Hv3.net
今確認した限りでは、空母搭載戦闘機のミサイル残量わずかになったらちゃんと補給艦にドッキングして補給してますね

543:UnnamedPlayer
20/06/10 00:58:13 1pX1rbbk.net
最近はじめたばかりなのですが、警備からのスキャンで密輸品を渡せと言われたときの対処法はどうすればいいのでしょう

Redditなど読むと、逃げてほとぼり覚めるまで待てなどあるのですが、もっと平和的な感じの対応を探してます

544:UnnamedPlayer
20/06/10 01:24:23.43 YIfrN/wd.net
>>526
投棄すればいいだけさ

545:UnnamedPlayer
20/06/10 01:28:27.22 zndvCSwU.net
>>524 >>525
回答ありがとうございます。
重魚雷でなく軽魚雷に換装した上、艦載機が魚雷を使い切るまで様子を見てみることにします。
ちょっとできるのが土曜になりそうなので取り急ぎお礼まで。
>>526
私は(めんどくさいので)逃亡していますが、
ストレージの物品は投棄できるのでやってみてはどうでしょうか?
船の「情報」画面内にあるはずです。
赤文字のものが違法物品で、これはどこの領海にいるかで若干異なります。

546:UnnamedPlayer
20/06/10 01:33:46.19 YIfrN/wd.net
そういやドッキング中の船から違法でもなんでもない通常荷物コンテナから投棄したら怒られて一気に-30になった

547:UnnamedPlayer
20/06/10 01:40:23.90 UyqG4OT1.net
アルゴン製中型フリゲートのケルベロスを手に入れたのですが
護衛機として搭載している小型艦を手動で内部格納庫に移動させることはできますでしょうか
操舵時に画面が埋まってしまい非常にストレスです
また、ドックに着艦している機体が内部格納庫に収納される条件、時間などもあわせて知りたいです
よろしくお願いします

548:UnnamedPlayer
20/06/10 01:49:32.67 zndvCSwU.net
>>529
え、そんなことあるんですね。不法投棄判定みたいのあるんですかねぇ。
>>530
手動で格納はできないはずです。
どうしてもということであれば、着艦後にドローンを発艦させると
艦載機がいったん格納されるので、甲板は綺麗になります。
(もちろん、ドローンは飛びっぱなしになるので実用性は微妙かと。)
しかしケルベロスってそんなに艦載機邪魔になりましたっけ。
私も使ってますが、むしろミニ空母っぽくて気に入っております。艦載機の違い・・・?

549:UnnamedPlayer
20/06/10 01:52:05.90 zndvCSwU.net
連投すみません。いっこ回答していませんでした。
>>531
内部格納庫に格納される条件は、着艦待ちか発艦待ちが居る場合です。
ちなみにケルベロスは小型艦1機のみ着艦可能なので、
この条件が満たされるのは防衛用ドローンを併用している場合のみです。

550:UnnamedPlayer
20/06/10 03:07:26.93 LuOp/13G.net
小中造船所でかなり稼げているのですが
大型、特大型の造船所ならもっと稼げるようになるのでしょうか?

551:UnnamedPlayer
20/06/10 06:06:31.37 pCNHTa4D.net
初動で戦闘ドロップをハイエナしながらフラフラしてたらアルゴンの埠頭が破壊されてしまった…

552:UnnamedPlayer
20/06/10 06:53:30.12 9PteahBA.net
ケルベロスは着艦パッドがブリッジの前にあるから、着艦している機体があると
常にそちらにターゲットがとられてしまうという問題設計。

553:UnnamedPlayer
20/06/10 07:33:23.92 1pX1rbbk.net
>>527
>>528
ありがとうございます!
投棄すればよかったんですね…警備の船に渡すコマンドがないかなど探してしまいました。
不法投棄にならないことを祈って次は捨ててみます。

554:UnnamedPlayer
20/06/10 08:29:43.20 GyEGJwEc.net
>>526
操縦席から離れて艦長を交代すれば、密輸品は無かったことになる
ただし、NPC艦長が密輸品を持ってない前提

555:UnnamedPlayer
20/06/10 09:16:18 gwSXkYWe.net
チュートリアルやるといきなり採掘船とかケルベロス持ってる裕福キャラを選択したことになるんだな

556:UnnamedPlayer
20/06/10 10:20:36 NHa1B+hs.net
>>535
設計は宇宙イギリス人かな

557:UnnamedPlayer
20/06/10 11:28:38.08 0pENvlo2.net
ステーション攻撃して船体0にしても工事みたいな感じで消えてくれないことあるんだけど
どうすらばいいの?

558:UnnamedPlayer
20/06/10 12:18:43.60 MbTyVQXe.net
中型よりちょい大きいサイズで戦闘機を10機ぐらい格納できる軽空母みたいなのほしいな

559:UnnamedPlayer
20/06/10 13:13:33 LuOp/13G.net
お金が貯まったので艦隊を組んでいざ出陣と行きたいのですが艦隊編成はどのような感じが無双できるのでしょうか?
常に一人で飛んで来たので艦隊の良い組み方が解りません

560:UnnamedPlayer
20/06/10 13:53:31.15 2WTju4re.net
敵に合わせた駆逐艦や艦載機の割合とか有利な陣形、タレットグループを試行錯誤していくのも楽しいゲームなんだがそこも聞いちゃうのか……

561:UnnamedPlayer
20/06/10 13:59:42.49 cA01mQVc.net
プレイヤーがいない方が無双してくれます…
駆逐艦複数に弾除けの中型小型を満載した空母と補給艦でOK

562:UnnamedPlayer
20/06/10 14:38:39.34 LuOp/13G.net
ありがとうございます
早速造船し、試しに進軍を行い結果を見て試行錯誤したいと思います

563:UnnamedPlayer
20/06/10 16:48:54.30 1pX1rbbk.net
>>537
ありがとうございます。
まだ、初期艦で鉱石掘りなどをしている段階ですが、副操縦士を乗せるような船に乗れるようになったら試してみます!

564:UnnamedPlayer
20/06/10 17:24:21 yOZWRVsV.net
ステーションを追加建造してるんだけど、資材が足りなくて建造が途中で止まってる
足りない資材は全て追加建造しているステーションで製造しているウェアで全てそのステーションからの予約で埋まってる状況
待てど暮らせどウェアの移送が進まないのはなんでしょう??

565:UnnamedPlayer
20/06/10 18:18:14.27 P+sRf9PV.net
>>547
輸送船の足が遅い
どこかで渋滞してる
手動オーダーのみで動かしてる船だと、その場待機でずっと居座るから注意

566:UnnamedPlayer
20/06/10 18:45:13.54 gZPSP8Ee.net
基本行動が現在の位置を維持かつドッキング状態を維持に●着いてると
建築資材置き場つまらせる事あるね

567:UnnamedPlayer
20/06/10 20:03:00.49 yOZWRVsV.net
>>548
なんか唐突に建造再開したんだけど、ウェア予約欄にはステーションからの予約がずらーりと
訳が分からないよ!

568:UnnamedPlayer
20/06/10 20:37:59.72 fiSM6V6V.net
>>550
自軍の船のオーダー確認して環状線回ってればばすぐに建つさ。

569:UnnamedPlayer
20/06/10 21:23:00.90 a4xh9hJT.net
輸送船にAからBにXXをYYだけ移送、みたいな命令が欲しい...
というか、建築現場の既設のモジュールに在庫ある場合は貨物ドローンで移送とかでも良くね?

570:UnnamedPlayer
20/06/10 21:40:18.79 7gmg0eEw.net
防衛設備をアホみたいに配備したけど
ディスクはプリセット設定しても誤爆考慮でのモジュール配備になるのねぇ。
300くらい配備してたからモジュール適用に2時間かかった・・・。
外側のみ配備で且つブリッジのが楽なんかなぁ。

571:UnnamedPlayer
20/06/10 23:33:12.97 TOht/DGF.net
操縦☆3船長育つまでは自動採掘した素材の売却は同じステーションで乗り換えて自分で売却するしかないのか
遠隔で売却指示する方法はない?

572:UnnamedPlayer
20/06/11 00:09:19 6cra24dP.net
>>553
1度置いたのはどうしようもないけど
新しく置くときは兵装編集してモジュール複製すればタレット満載したの普通に置けない?
レーザー満載とパルス満載はロードアウト残しとくと便利よ

573:UnnamedPlayer
20/06/11 00:12:21 6cra24dP.net
パルスじゃなくてプラズマだわウッカリ

574:UnnamedPlayer
20/06/11 02:05:21.78 j37Zlo38.net
>>554
マップ画面上で採掘船クリック→売りたいステーション右クリ→交易で売れたはず
交易フィルタって一番高いor安い所しか表示されないのかな
全マップで鉱石買取してるとこだけ表示とかしたいなあ

575:UnnamedPlayer
20/06/11 02:56:41 69RwH7gc.net
>>552
ステーション倉庫と建築資材庫との間の貨物ドローンを使ったウェア輸送は最近のアプデでオミットされたんだ
不具合多かったかなんかして
もしかしたら
>>550が言ってる症状はステーションが貨物ドローンに運ばせようと命令して詰まってるのかもしれない

576:UnnamedPlayer
20/06/11 03:35:21 275j3JfD.net
>>557
thxあとでやってみるわ

577:UnnamedPlayer
20/06/11 04:31:34 /uuinc5Z.net
大型ステーション建設で時間かかるから夜勤前にSETA放置して今確認したら
銀河の下半分がほぼ聖騎士団領、パラニドはもちろん、アンティゴネもアルゴンも落ちてしまって辺境の飛び地に代表が……
自由部族もテラディに飲み込まれかけてるし
一回狂ったパワーバランスを元に戻す方法ってある?
友好度を下げずに進攻を止めるにはどうすれば?

578:UnnamedPlayer
20/06/11 05:05:54.39 fIgTCrI4.net
ゼノンの埠頭に攻め込んだら変な赤い球で瞬殺されました、あんなのをどう落とせば・・・
各地にあるカラークの変な石みたいなのが連結してる設備なんですがアレ無敵なんですかね?1ダメージも与えることができませんでした

579:UnnamedPlayer
20/06/11 0


580:8:13:28.26 ID:vnyThq4e.net



581:UnnamedPlayer
20/06/11 08:18:22 xp5xQ7xo.net
>>560
もうSETA前のセーブデータに戻したほうが手っ取り早いと思うぞ。オートセーブでも残ってるだろうし。
何かするとすれば、NPCはCr無限にもってるけど資源は有限かつ輸送に時間かかるから
弱体化させたい造船場や埠頭に大量に注文送り込んで造船機能麻痺させる、みたいなことしたことあるけど実際効果あるかは良く分からない……(´・ω・`)

>>561
ゼノンの赤玉はゼノンの大型グラビトンタレットかな。喰らってるならエンサイクロペディアにも載ってると思う。
こっちの駆逐艦の主砲級ダメージ飛ばしてくるからタレット狙い撃ちして壊して撃てなくすると良い。
カハークの巣は現状無敵だと思う。アップデートでストーリーライン追加されるかもね

582:UnnamedPlayer
20/06/11 08:52:55 vnyThq4e.net
グラビティタロットは射程5kmくらいしかないからしっかり距離を取って駆逐艦主砲で破壊するのがいいかな

583:UnnamedPlayer
20/06/11 09:29:27.06 OS0OdLvd.net
>>557
その方法で売れたわ助かったUIが分かりにくいなこれ

584:UnnamedPlayer
20/06/11 12:20:25.01 69RwH7gc.net
グラビトンタレットには戦闘機で張り付いてNDKしよう

585:UnnamedPlayer
20/06/11 14:36:15 d6o14qLo.net
>>558
ステーションの建造終わったのにステーションからのウェア予約がずらっと並んでるのはやっぱりバグよね?

586:UnnamedPlayer
20/06/11 14:58:36.47 d6o14qLo.net
そういえばどこかに熱動破砕機って武器か書かれてたけどそれはどこで買えるんでしょう?

587:UnnamedPlayer
20/06/11 15:29:09.24 vnyThq4e.net
>>568
自由部族(FRF)
ジアルスの族長(ZYA)でも買えたっけ?

588:UnnamedPlayer
20/06/11 15:46:56.41 3MRgzT6E.net
ミッションで資源持ってきてと言われたけど、
少しづつしか渡せないのは仕様ですか?

589:UnnamedPlayer
20/06/11 16:05:39.98 vnyThq4e.net
>>570
納入ステーションの購入希望数しか渡せません
ミッションでも警告されてると思うけど、先に他のNPC商人が資源渡してたりでミッション完了に必要な数渡せなかったりする
資源は時間で消費するのを待つしかないので、のんびり待つしかないので

590:UnnamedPlayer
20/06/11 16:54:32 3MRgzT6E.net
>>571
ありがと。

591:UnnamedPlayer
20/06/11 16:57:44.57 d6o14qLo.net
>>569
サンキュー
やっぱ拡張入れなきゃダメなのか
やってる途中で拡張入れても問題ないのかな?

592:UnnamedPlayer
20/06/11 17:01:00.74 OpQ0mWig.net
>>560
支援したい勢力の建設依頼に埠頭や造船所を建てる図面に追加する
メンドクサイ高度素材は作らせておくとヨシ
エネルギーやダブる素材は多めに作らせて自給させると余った分を自勢力で使えるのでヨシ!!
防衛モジュールを忘れずに。

593:UnnamedPlayer
20/06/11 18:40:28.39 36aHEjhh.net
これ興味がわいたんでやってみたいんだけど、
グラボがGTX750Tiだとやっぱり無理?

594:UnnamedPlayer
20/06/11 19:34:50.29 8YXah+By.net
>>575
最初はいいが、船が増え始めるとカクカクしだすしメニュー開くとCTDが多発するようになる。
プレイして自分に合ってるようならグラボの換装を行うのを勧めるよ。
俺は760Tiで始めたけど上記の問題が発生したので変えた。
メインメニューで警告も出てくるしな。

595:UnnamedPlayer
20/06/11 19:37:04.71 GEZJM4Em.net
>>575
公式最低動作環境が780/970だからそれ以下の750Tiはかなり厳しい
どうしてもやってみたいならs


596:teamで買って動作しなかったら返金で良いんじゃないか



597:UnnamedPlayer
20/06/11 19:47:36.71 36aHEjhh.net
>>576,577
やっぱり厳しいかぁ
ありがとう、新PC買う時にまた購入を検討するよ
動画で我慢するわ

598:UnnamedPlayer
20/06/11 20:18:52.63 ksmr3s7z.net
PCIEx2.0でも3.0のグラボ動くからグラボだけマシなのに買い換えたら

599:UnnamedPlayer
20/06/11 20:41:29.05 ZygKvoPd.net
VROMOD入れてるとはいえ、公式アプデきてからタレットの挙動がおかしいのは自分だけだろうか?
I相手に微妙にズレた方向に撃って危うく負けるところだったわ
それと、勢力の拡張を抑えたいならその勢力の工場や交易所から船体部品かエンジン部品買い集めて敵対側にシュートすれば遅延になるぞ

600:UnnamedPlayer
20/06/11 21:33:08 dhk+guKD.net
グラボの話題が出てるので便乗させてくれ
今セールだから買うか悩んでるんだがGTX1060 6Gだとどんな感じだろうか

601:UnnamedPlayer
20/06/11 22:01:08.29 W4bVTUwR.net
>>581
1650sって中途半端なの使ってるが4Kは怒られたからFHDでやってる
バニラでしかやってないが問題は起きてないけど本気の艦隊戦みたいなのはカクつきそうな感じが予感がしてるわ
少なくとも同程度では遊べるんじゃね1060メモリが多い分余裕はありそう

602:UnnamedPlayer
20/06/11 22:28:02 fIgTCrI4.net
駆逐艦で相手の基地防衛タレットを潰す際なんですがNPCだと勝手に近づいて殴ってしまうのでしょうか?
駆逐艦に基地を攻撃と指示を出した所遠距離から主砲打ってたので大丈夫かと思っていたらいつの間にか勝手に近づいて全滅していました。
自ら乗り込んで単騎で潰していくしかないのでしょうか?
タレットだけを遠距離から攻撃せよ、みたいな命令があればいいのですが・・

603:UnnamedPlayer
20/06/12 00:51:15.00 O+fs17N6.net
>>582
サンクス買うわ

604:UnnamedPlayer
20/06/12 01:19:30.41 hBeieze0.net
抑締の輪かジアルス族長かどちらか選ぶミッションまで来たんだけど
説明文がまわりくどくてどっちに着けばどうなるのかわかりにくい
だれか解説頼むわ

605:UnnamedPlayer
20/06/12 03:36:43.70 e/jPZT36.net
>>583
プレイヤー自身で潰すか、小型中型はタロットを中心に狙ってくれるから空母に艦載機詰め込んでいくくらいじなないかな

606:UnnamedPlayer
20/06/12 07:39:06.56 OucakjaR.net
>>585
族長側は反乱勢力の自由部族の取締まり中
アルゴンの圧力と奴隷のデモ活動に屈して奴隷の権利を一部認めたけど何でかアルゴンと戦争中
抑締の輪側は元々はスプリット男同士の争いを調停する女性だけの組織だったはずなんだけど
圧力に屈した大族長も弱体した族長ももういらん!
我々がスプリットの未来を作る!って感じで
自由部族の影に隠れて死んだ族長を騙り
アルゴンに奴隷を売って軍資金を稼いでるだけで別に奴隷制を廃止する気はないみたい
スプリット カタコト ワカリヅライ

607:UnnamedPlayer
20/06/12 07:51:34.36 oGtvd0l2.net
自由部族から買えない族長側の船や装備は抑締の輪から買えるので、族長側と喧嘩しても問題ない

608:UnnamedPlayer
20/06/12 10:40:42 X1ZSG1pq.net
結局奴隷は助からないっていうのはわかった
そこじゃなくてどちらか選んだあとの銀河がどうなるか知りたいの
族長側に着けば抑締の輪は出てこないけどアルゴンとジアルス族長の戦いが激化する
抑締の輪に着けばジアルスvs自由部族、抑締の輪になって勢力が1つ増える

これであってる?結局どっちがprof


609:itを得られるかって話よ(テラディ脳)



610:UnnamedPlayer
20/06/12 12:44:39 AqOBFn1T.net
このゲームの経済は戦争(によって船が沈むことで起こる消費)で成り立ってるから

ZYA側に着けばアルゴンとの戦争継続で消費が増えて売り込みチャンス
FRF側に着いてZYAが大人しくなれば、消費が停滞して価格が下がるので安く資源を買い込むチャンス

パラニド内戦のPlotも似たようなもんで、その種族の地域を平和にするか過激にするかの二択になってる

611:UnnamedPlayer
20/06/12 12:49:50 mR/AblNQ.net
抑締ルートは追放された部族があちこちに出没してステーションを襲ったりする

612:UnnamedPlayer
20/06/12 13:09:43.09 EWAgLMG8.net
ロンカール族長帰って来て……

613:UnnamedPlayer
20/06/12 14:51:25 3rfAkCVw.net
船を買おうとしたら装備を決める画面が真っ黒なんだがどういうことだ

614:UnnamedPlayer
20/06/12 16:31:41.45 EyPHWmKR.net
サイズ押してプルダウンからサイズ選んでからその横から船決めれば色々と出て来ないか

615:UnnamedPlayer
20/06/12 16:34:50.40 53QLJoTJ.net
ライセンスがなくて購入できない船選んだらそうなったような

616:UnnamedPlayer
20/06/12 16:38:33.59 EyPHWmKR.net
さすがに赤文字で強調されてるからそれは分かりそうだが色々とUIが不便というか分かりにくいのはたしかだな

617:UnnamedPlayer
20/06/12 16:39:51.19 iMQt3vcp.net
自動交易やるのに管理スキル星3が必要みたいだけど
管理星3の船員なんてそこらへんには見当たらないし
手動でシコシコ育成しろってことなん?

618:UnnamedPlayer
20/06/12 16:43:33.80 EyPHWmKR.net
正直交易なんて儲からないし操縦☆3にして採掘させたほうが早いし儲かる

619:UnnamedPlayer
20/06/12 16:54:22.18 EyPHWmKR.net
セールで買ったけど分かりにくかったリスト
Q.ステーションで人雇ったけど乗せられねえ
A.所有船右クリックしてプルダウンから選択
Q.採掘させてコンテナ満載にしたけど自動で売ってくれない
A.操縦☆3にして自動採掘選ぶ
Q.操縦☆3にしたが自動採掘できない
A.☆3ジャストじゃ足りない☆3セミナー使う
Q.メインミッションでステーションにドッグ作る素材を自分で運びたいけどドッグないかから運べねえよ
A.素材を運んでる船左クリック、ステーション右クリックして役割から建築交易選んで設定
Q.衛星範囲拡大ミッションで0/95って95個も必要なんかよ!
A.広範囲に複数配置するなりして範囲カバーすればOK
まだまだあった気がするがこういうのを理解するリアルミッションだと諦めてる
楽しいからいいんだけどさ

620:UnnamedPlayer
20/06/12 17:19:46.63 53QLJoTJ.net
NPCの能力は操縦管理と士気の平均値だから、微妙に足りないならプレイヤー操作の船にのせてゼノン狩りでもしてやりゃいいよ

621:UnnamedPlayer
20/06/12 17:32:31 j6RLhEJQ.net
掘削して売るだけだったら星0の宙域の自動掘削で掘って売ってしてくれるような?
船長の星少なくても宙域内に資源と売り場が被ってれば問題ないと思うけど

622:UnnamedPlayer
20/06/12 17:35:23 0ENzUEqk.net
俺の経験だと星無し船長による採掘は
同一宙域内でしか売却してくれない

623:UnnamedPlayer
20/06/12 17:48:10.34 53QLJoTJ.net
同一宙域までじゃないかな
ハイウェイで繋がってるとこなら隣接セクターには売りにいってた

624:UnnamedPlayer
20/06/12 17:49:32.31 j6RLhEJQ.net
スキルの星の数の分ゲートを通って売りに行ってくれてるかな。
星0なら同宙域、星1なら1ゲートわたって売ってくれる感じ。
ハティクヴァの選択3とかゼノンの横やり気を付ければいい感じだと思う。

625:UnnamedPlayer
20/06/12 20:56:15.49 93Nm4Ljh.net
緑鱗のステーションにウェア配達しろってミッションやってるんだが
荷物積んでくと緑鱗所属�


626:フ海賊に襲われて、迎撃すると緑鱗のステーションからも攻撃されて着陸前に爆発四散するわ どうすりゃいいんだこれ…



627:UnnamedPlayer
20/06/12 21:12:15.01 ywr8roV4.net
需要がない?作ってやりゃ良いんだよ

628:UnnamedPlayer
20/06/12 21:20:27.51 kpnaFJ4b.net
>> 605
1、コンテナ物資を積んでると海賊が寄ってくる
2、ステーション近くで戦闘するとステーションが怒る
3、海賊はある程度離れるか時間経過で中立化する
戦闘するならステーションから離れる、戦闘しないなら中立化するまで逃げる
駆逐艦タイプの海賊なら拿捕のチャンス、海兵を積んだフリゲートを用意して強奪だ

629:UnnamedPlayer
20/06/13 00:46:08.10 RgSaGK1m.net
質問、「ウェアを販売」と「自動交易」ってなにがちがうの?
「ウェアを販売」でも交易しているみたいだし、取扱商品も全選択ができるしで
「自動交易」の上位互換じゃないかという気がするけど、「自動交易」のほうが要求星多いんだからそんなことないよね??

630:UnnamedPlayer
20/06/13 02:01:51.40 A+81B1Wh.net
>>607
海賊引っ張って倒して繰り返してようやく配達できたわ、ありがとう

631:UnnamedPlayer
20/06/13 02:09:06 rTi5oDZd.net
ウェアを販売は全宇宙が対象で自動貿易は起点を設定して何J範囲内って設定ができる

632:UnnamedPlayer
20/06/13 03:27:02.16 Wki0ipeU.net
ウェアを販売は利益は度外視です

633:UnnamedPlayer
20/06/13 08:24:00.00 CZJBNaHG.net
自動交易は利益は出るけど品物次第では貨物容量に対して10%ぐらいしか使ってくれないことがある
なので、交易させる貨物船の貨物容量に合わせて品物指定しないと貨物容量の意味がないことがある
一方ウェアを販売は、「指定された品物を貨物が満載になるまで買い上げて、買い取りオファーがあるところで売る」っていうシステム
なので、Lサイズの貨物船で容量がでかい品物の取引とかに向いてる

634:UnnamedPlayer
20/06/13 14:05:20.40 304KS/W+.net
ウェアを販売ってそういう機能だったのか
勉強になったわ~

635:UnnamedPlayer
20/06/13 14:47:36.49 Zv6+LAYv.net
このゲーム本当ミサイル周りの謎が多いが、本日も一つ。
誘導発射器を搭載してて全体補給設定が中だと小型の戦闘機には軽量級スマートミサイルが容量の半分だけ積まれる。
他のミサイルを積んでいても強制的に両替される。両替が嫌なら部隊には配属せずに空母にドッキングさせる。
配属していないので修理もしてくれないが。赤上げないで白下げない。非常に(複層的に雑という意味で)複雑なシステムに何故したのか。
補給設定においてどの様なミサイルを補給するのか観察して論文にまと、、、表にした方が良いかもしれない。それもまぁ装備していたミサイルを再補給してくれるだけで自然かつ万事解決の様な気もするがw

636:UnnamedPlayer
20/06/13 14:49:45.38 m/4EG935.net
上記の質問にミサイル関係の事があったので難しいと思い使ってないのですが、弾薬の縛りがある分ミサイルの方が圧倒的火力なのでしょうか?
通常の弾薬の無い武器(ボルトやプラズマ)とミサイル(誘導や魚雷)の決定的な差とかあるんでしょうか?

637:UnnamedPlayer
20/06/13 17:05:10.47 yGcwgPvL.net
トリニティサンクタムのパラニド本拠地近くに造船所からなにから全のっけしたステーション作ったらステーション周辺でPRAとHOPが盛大なドンパチ始めやがってステーションが壊れる壊れる
流れ弾マジ勘弁!
まぁ、立地条件が造船して徒歩30秒で戦場なもんだから船は飛ぶように売れるけどさぁ…

638:UnnamedPlayer
2020/06/1


639:3(土) 17:26:51 ID:TFHyj2zX.net



640:UnnamedPlayer
20/06/13 17:32:34.54 TFHyj2zX.net
>>614
ミサイル発射台についてるミサイル搭載量増加を認識してなくて、本体搭載量のみの数でめいっぱい乗せてるぽい
補給大で小型につんでた無誘導ミサイルmk2はそのまま補給してくれたので、設定された種類外だとのせかえるのかな?
補給は残1でしてくれたので10%以下になったらとかかも

641:UnnamedPlayer
20/06/13 17:42:54.04 m/4EG935.net
射程があるという事はミサイル満載にしたフリゲート艦等を用意してゼノン埠頭へ攻撃支持を出せばAI任せでもインパルスタレットの射程に入る事無く打って補給に戻って打って戻ってみたいな感じに動いてくれたりするんでしょうか・・・
小型機等がタレットを優先に攻撃してくれると教えて頂いたので満載にして攻撃させたところ一瞬で壊滅させられてしまい全機ミサイル0でやりましたのでそのせいでなったのかと頭を悩ましております

642:UnnamedPlayer
20/06/13 17:50:23.17 TFHyj2zX.net
>>619
プレイヤーが見てないときは火力の押し付け合い
回避しないし射程は見ずに突っ込んで打つだけ
あとNPCは弾切れしても戦闘続行するのでプレイヤーが指示しないと駄目だね

643:UnnamedPlayer
20/06/13 17:53:57.82 TFHyj2zX.net
プレイヤーが近くにいないと各艦に設定された範囲で合計継続火力を一定毎に4方向へ発生させる
範囲内の敵分だけ火力を割ってダメージを与える
そんな感じに見えます

644:UnnamedPlayer
20/06/13 17:55:12.28 TFHyj2zX.net
タロットとか破壊してるのみたことないから、プレイヤーがちまちま遠距離からやるか、小型船で潰していくしかない

645:UnnamedPlayer
20/06/13 17:57:50.42 m/4EG935.net
射程考えずに突っ込んじゃうんですね・・・逆に戦場の適当な艦にテレポートしておけば射程もきっちり取りながらミサイルは打ったら戻ってみたいな感じにきっちりやってくれるんでしょうか?

646:UnnamedPlayer
20/06/13 18:18:47.47 TFHyj2zX.net
>>623
全くやりません
小型船は突撃離脱のヒット&ウェイ戦法やるからがんがん突っ込みます
大型以上でターゲットロックしたら停止して射撃みたいな感じで動くから駆逐艦大量に用意した方が犠牲はすくないかもね

647:UnnamedPlayer
20/06/13 18:25:28.36 oI7zy6XY.net
資材を拾ってきてもそれを投棄する以外に何をどうすれば何ができるのかさっぱり分からない…
とりあえず拾ってきたエネルギーセルなんかを研究のために使わせたいのですけれど、どうやるのでしょうか?

648:UnnamedPlayer
20/06/13 18:26:34.50 m/4EG935.net
空母に居座って部隊に指示、小型艦や中型艦が敵ステーションにミサイルの雨を降らせてつるべ打ち
駆逐艦が遠距離から艦砲射撃し続けて撃滅、みたいな司令官プレイしたかったんですが無理そうですね
駆逐艦のように遠距離で停止してミサイル発射し続けるみたいな艦があれば良かったです
駆逐艦の主砲をミサイルにすればいけるかとも思ったんですが駆逐艦は主砲固定ですものね・・

649:UnnamedPlayer
20/06/13 18:33:07.57 TFHyj2zX.net
>>625
ウェアを納入するには保管倉庫がいります
研究用ならコンテナ倉庫を作れば納入できるはずです

650:UnnamedPlayer
20/06/13 18:39:34.58 oI7zy6XY.net
>>627
ありがとうございます やってみます

651:UnnamedPlayer
20/06/13 19:33:26.91 m/4EG935.net
FRFの名声を上げるのは側に大量にあるZYAの施設を叩けばいいんでしょうか?全然あがりません

652:UnnamedPlayer
20/06/13 19:38:47 AddWSDT1.net
>>629
防衛ドローンでイインジャネ?

653:UnnamedPlayer
20/06/13 19:59:35.44 hqg7QMVu.net
自由部族は普通に依頼達成で上がらないか?
あと資源買い取ってくれるステーションあるなら複数機に自動掘削設定して放置しとけば
売り場の勢力の名声勝手に上がるぞ。

654:UnnamedPlayer
20/06/13 20:22:37 304KS/W+.net
しかし自動交易がやりに


655:くくなったのは、ちょっと改悪な気がしてならない そこまで自動交易って儲かるもんでもなかったよね



656:UnnamedPlayer
20/06/13 20:42:30.99 ihCB3/2N.net
ゼノンIに重魚雷x2積んで\(^-^)/アタック敢行したけど1%しか削れなかった
100発当てれば行ける行けると上層部は判断しました
でも高速突撃で内部構造へ侵入できたからダイダロスアタックも可能かもしれない…

657:UnnamedPlayer
20/06/13 21:18:22.17 FoVHbv+x.net
すり抜けはバグの範疇だろうけど巨大艦に侵入して内部から破壊するのはロマンだよなぁ……
別作品だけどギャラクティック・ノヴァ戦とか好きだったい

658:UnnamedPlayer
20/06/13 22:29:54.56 RgSaGK1m.net
なるほど、自動貿易が上位互換というわけではないのね。
あとすみませんもう一つ。
基地建造時にモジュールを回転するのは何キーでしたっけ??
確か以前できた覚えがあるのですが。。

659:UnnamedPlayer
20/06/13 22:36:05.64 C+niClgB.net
>>635
選択して右ドラッグじゃダメ?キーじゃないけどwシフト押しながらで30度単位。

660:UnnamedPlayer
20/06/13 22:55:08 ihCB3/2N.net
セミナー☆2以上販売されるmod入れたけど☆2だけはやっぱりステーション渡り歩かないと全然足りないな

661:UnnamedPlayer
20/06/13 23:28:27.55 RgSaGK1m.net
>>636
いやそれは最初に試し、、あ、できたわ、、申し訳ない。
キーボード乱れ打ちしてダメだったから何か壊れたのかと思ったけど、壊れたの俺だったわ

662:UnnamedPlayer
20/06/14 00:11:17.71 ahsRao10.net
タレットをミサイルにしちゃえば?

663:UnnamedPlayer
20/06/14 00:23:28.09 +F3Mrvt4.net
テレポートの研究でニヴィディウム掘ったけどこれどうやって納品するんだって思ったらコンテナ満タンだったorz

664:UnnamedPlayer
20/06/14 00:40:41.95 +F3Mrvt4.net
コンテナ余裕出来たけどやっぱり建築資材置き場にしか移動できないな
特殊なコンテナとか必要なのかなこれ

665:UnnamedPlayer
20/06/14 00:50:00.70 mp1ESApp.net
>>641
ニヴィディウムは鉱石やシリコンと同じ個体物ぞ。
個体物保管モジュール用意しよう。

666:UnnamedPlayer
20/06/14 00:51:56.21 +F3Mrvt4.net
>>642
ありがとう、俺も今自決したところだわ

667:UnnamedPlayer
20/06/14 01:46:19 0J9cvv6u.net
審理の間を殴ってるんですが残り四割までは削れたのにそこから全く減らなくなりました、こちらも無敵拠点なんでしょうか?

668:UnnamedPlayer
20/06/14 02:05:15.27 l/EDOl2V.net
ふとした拍子にスロットルが勝手に戻るのだけど同じような症状の人いない?
キーコンフィグは確認済。何が悪さしてるのか検討つかないんだけれど、
戦闘機乗ってていつのまにか停止してるから地味にストレス...

669:UnnamedPlayer
20/06/14 06:31:24.34 +F3Mrvt4.net
自動操縦じゃないときにマップ開くとそうなるけど違う?

670:UnnamedPlayer
20/06/14 07:55:13.63 l/EDOl2V.net
>>646
それもなるけれど、普通に旋回した時にもスロットルが0になってたりならなかったりする。
再現性なくてよくわからん、、ゆえに対策も取れない。。

671:UnnamedPlayer
20/06/14 08:41:03.99 FSoJtSOH.net
>>647
別ゲーでも起きてる。

672:UnnamedPlayer
20/06/14 08:41:55.15 FSoJtSOH.net
>>643
成仏するんやで

673:UnnamedPlayer
20/06/14 08:48:20.50 bf6SQiLz.net
毎回ステーションのために殺される、反物質セルを乗せた船の操縦士

674:UnnamedPlayer
20/06/14 09:05:43 WTJ3rNsr.net
>>632
ステーションに所属してない独立商船での自動交易はEGOSoftの好みじゃないみたいだから、
改悪だとは思っていないかも。
X3のTrading Software mk IIIもMOD由来だし。 <


675:UnnamedPlayer
20/06/14 09:11:32 FSoJtSOH.net
>>650
人居てもできるのか
俺は退避させてたけど

676:UnnamedPlayer
20/06/14 13:50:10.28 DNgubb2u.net
最初このゲームそんなに重くないのかと思ったけど衛星置きまくりだからかマップが埋まるころにはだいぶ重くなるんだな
あとボソタの船爆破ミッションはその後の囮船ミッションの会話の流れ的に開発は人退避を想定してそうだよな

677:UnnamedPlayer
20/06/14 14:09:28.66 YU4RMpaO.net
>>651
そっかー
ステーションを建てて交易させたいってことか
まあそういうポリシーならしょうがねーや

678:UnnamedPlayer
20/06/14 14:46:05.64 ahsRao10.net
迎えの船を近くに用意しておいてプレイヤーが半物質セルを積んだ船から脱出する想定だと思う

679:UnnamedPlayer
20/06/14 15:04:52.24 DE3J3gFQ.net
宇宙遊泳面倒臭いから10000で命を雇う

680:UnnamedPlayer
20/06/14 15:06:05.94 DE3J3gFQ.net
ステーションで最安値雇用1000ちょっとの見たことあるけど三桁の人材って存在するんだろうか

681:UnnamedPlayer
20/06/14 15:17:07.11 trKluOVR.net
有効度-15のZYAってどうやって仲良くなるの??

682:UnnamedPlayer
20/06/14 15:18:29.78 LfpTwnAY.net
>>658
交易船なら攻撃されないからステーション近くで犯罪者刈り

683:UnnamedPlayer
20/06/14 16:07:12.19 Wl/WgMmC.net
>>658
マップ画面でステーション上に表示されるミッションマークを直接的右クリックすると
ゲート前に衛星置けとかリークや衛生直せ系のドッキング要らないミッション受諾できた筈だから
それで仲良くなれたかな

684:UnnamedPlayer
20/06/14 16:17:17.57 ahsRao10.net
-15なら戦闘艦でも攻撃されないぞ

685:UnnamedPlayer
20/06/14 16:32:17.29 trKluOVR.net
>>659、660、661
サンキュー!やってみる

686:UnnamedPlayer
20/06/14 18:05:04.31 7eQeyq3G.net
なんか研究でエンジンの改良の研究を選んだらレースをしろって言われたけど
自分の持っている船だと時間内に間に合わないみたい
お勧めの機体や必要な操縦テクニックがあったら教えて下さい

687:UnnamedPlayer
20/06/14 18:17:45.36 Bwktu+Mh.net
スピード番長ならパラニドのペガサス一択じゃね?

688:UnnamedPlayer
20/06/14 18:21:14.34 +F3Mrvt4.net
ゼノンの偵察機なら10,000越えてぶっ飛んでいく

689:UnnamedPlayer
20/06/14 18:37:44 Wl/WgMmC.net
速さならペガサスね
テクニックだと、Ctrlキーとスペースキー同時押しで航空アシストOFFにすると
トラベルモード中の高スピードでも無理矢理機首方向変えること出来る
で、もう一回Ctrlキースペースキー同時押しで航空アシストONにすると変えた機首方向に再加速する
元の進行方向に慣性着いた感じの癖のある曲がり方になるけど
慣れれば大幅減速無しにゲートに突っ込めてオススメよ

690:UnnamedPlayer
20/06/14 19:17:02.17 DNgubb2u.net
トラベル速度4000ちょっとの偵察機でもギリギリいけたけど素直に速い機体乗った方がいいと思う

691:UnnamedPlayer
20/06/14 20:11:00 WTJ3rNsr.net
トラベルドライブの速度ならTeladiの交易用がおすすめ。
バザードでも5800出せたよ。

692:UnnamedPlayer
20/06/14 20:33:59.83 mp1ESApp.net
ちょっとお聞きしたいんじゃが
追放された部族ってもしかしてステーションとか本部とか無い感じ?探してもサッパリみつからないでな。
もしくは大公みたいにストーリー進めれば出てくる系?

693:UnnamedPlayer
20/06/14 21:04:03.26 zMkqZU3R.net
>>650
嘘だろ…
爆破する艦には自分が乗って行くものかと思ってた
中型艦の自動退避時に一旦取り残されて置き去りにされるから、おかしいとは思ってたんだが

694:UnnamedPlayer
20/06/14 21:06:59.55 YU4RMpaO.net
>>650
あれそれって自分が乗ってる船に反物質載せて爆破して、
NPCに迎えに来てもらうんじゃないの?
というか多分シナリオ的にはそれを想定してるはずよね
爆発させる船にNPC乗せるのヒドすぎるっていうかサイコパスかよwww

695:UnnamedPlayer
20/06/14 21:39:12.15 MXRhuGEd.net
NPC乗せてそのまま爆破が普通だと思ってた
どうせ3000cr程度の価値しかない命だし

696:UnnamedPlayer
20/06/14 21:42:56.97 bf6SQiLz.net
迎えに来させて宇宙遊泳するより、パイロットに指示して運ばせた方が楽だしね

697:UnnamedPlayer
20/06/14 21:45:39.58 qpNxn/4X.net
そういうクリアのしかたがあったのか
俺は自分で運ばないとダメだと思ってたぞ

698:UnnamedPlayer
20/06/14 21:48:05.33 AvrS7ioC.net
宇宙畜生が多いな・・・

699:UnnamedPlayer
20/06/14 21:53:20.26 7eQeyq3G.net
>>664-668
ありがとう 購入して再チャレンジしてきます

700:UnnamedPlayer
20/06/14 22:58:14.17 FSoJtSOH.net
>>666
宇宙最速理論か。

701:UnnamedPlayer
20/06/14 23:45:27 cC9c12vw.net
当方のステーションという言葉を信じて、探し続けてしまった…

702:UnnamedPlayer
20/06/15 00:31:22.67 zrXkBWw6.net
若き大物でスタートしたら船員二人雇ってハイティクヴァまで移動してミッション受けて小型輸送船貰って二隻になったらそれぞれ船長乗せる
エリートから不要なもの全部売り払って反物質セル買いに行かせて宇宙の藻屑となってもらってるわ
自分で買うのは勿体ない小型輸送船だけど貰える奴の装備が地味に優秀

703:UnnamedPlayer
20/06/15 08:04:37.18 8DuY9Xvq.net
ボソタ:船壊れるから金あげるね(20万)
→船壊れるから近くに仲間の船用意しといてね
の説明聞いてない情弱多すぎ

704:UnnamedPlayer
20/06/15 08:07:29.88 sOI1O87r.net
字幕の位置が読みにくいんだよな
代表と話すときとか特に…縁取りしてほしいわ

705:UnnamedPlayer
20/06/15 08:26:23.56 8DuY9Xvq.net
代表テーブルはVer1時代全部白くて字幕見にくいって要望があったから今はテーブル縁がオレンジになってる
話しかける位置で読みにくいことはあるけど大体毎回同じことしか言わない

706:UnnamedPlayer
20/06/15 10:57:23 gWZkUZbS.net
ランクは貴殿の評価と連携している
評価が下がればランクは取り消される、だが貴殿の活躍を考えればその心配ないな

みんなこれ言うよね

707:UnnamedPlayer
20/06/15 12:25:37.96 qKpnJuyl.net
初見で人が乗ってる船が崩壊していくのを眺めながら大歓喜するボソタを見たかどうかでボソタのイメージだいぶ違いそう

708:UnnamedPlayer
20/06/15 12:26:21.29 AbJvXTT4.net
なぜ文字ではなくテーブルを縁取りしたんだ

709:UnnamedPlayer
20/06/15 12:38:41.18 sFuHVlbM.net
ドイツ人特有の合理的判断だよ

710:UnnamedPlayer
20/06/15 12:50:02.46 8DuY9Xvq.net
文字は何カ国語あると思ってるんだ?
テーブルなら1つ直せば終わるだろう?

711:UnnamedPlayer
20/06/15 13:11:10.91 Lo1kv/op.net
代表と話すときはしゃがむんだ
文字も読めるし膝をついてるみたいな感じで

712:UnnamedPlayer
20/06/15 13:28:37.51 YQZRLMwr.net
代表の後ろに回り込んで話しかければ椅子が黒くて文字が見えやすいゾ

713:UnnamedPlayer
20/06/15 13:30:17.99 M384wo+0.net
代表と話すときは毎回後ろからなワイ
今回SETA放置すると勢力図が毎回酷い事になるから迂闊に使えないね…

714:UnnamedPlayer
20/06/15 14:29:32 nyxCRPpz.net
戦闘ばかりになってAIにやきもきされ続けてきたのでMODを導入しようかと思うのですがこのMODは入れろっていうのありますでしょうか?

715:UnnamedPlayer
20/06/15 14:44:30.79 kdNnGXV9.net
ボソタ爆破童貞はだいたい爆発から逃げ遅れて死ぬ

716:UnnamedPlayer
20/06/15 16:43:09 KvCC8h+k.net
主力艦にくっつくことのはフリゲートも出来るの?
x3tcで出来なかったボーディングをしたい。

717:UnnamedPlayer
20/06/15 17:03:13.84 4OCKu0Hi.net
くっつくがドッキングなら出来るぞ
駆逐艦にドッキングしたフリゲートにドッキングする戦闘機も出来ます

718:UnnamedPlayer
20/06/15 17:14:00.45 VsJY3GZP.net
>>692
距離を取った後に接近して、目の前で爆発しても、中にのってる奴以外は死なないんだよなぁ
とりあえずお前が童貞であることは分かった

719:UnnamedPlayer
20/06/15 17:29:50.33 Lo1kv/op.net
そんな実績があったなw

720:UnnamedPlayer
20/06/15 18:41:10.95 B6MLMalj.net
英語版とかだと文字は縁取りある、前にメールしたら2byteフォントの縁取りなしはたしか技術的問題だとか何とか

721:UnnamedPlayer
20/06/15 22:48:51.04 KvCC8h+k.net
>>694
ありがとうございます。
すいません、説明が下手でした。
ドッキングではなく、チュートリアルであった同速、同方向で動くやつ(名前がわからない)を
聞きたかったのです。

722:UnnamedPlayer
20/06/15 23:41:06.99 0Vrqv2VV.net
>>698
SHIFT + Xで速度は合わせられる

723:UnnamedPlayer
20/06/16 01:52:03 C4cndokU.net
X4: Expansion IIの提供開始が2021Q1になってるけど
コロナ第二波とかでまた遅れるんだろうか

724:UnnamedPlayer
20/06/16 05:48:04 +PO4NhFL.net
MODを何個か導入してみたところ急にカクツクようになってしまったのですがこれは
MODの数、MOD自体バージョンに対応しておらずに変な動きをしている、そもそもMOD入れるとカクツク
この辺りが理由なのでしょうか?

725:UnnamedPlayer
20/06/16 06:41:22.84 00MXHe98.net
>>698
牽引?なら自分が相手より小さいならされる
>>701
VROだったか?その辺りのMODはカクつくとよく聞く
おま環もあるだろうからカクつきが嫌なら1つずつ入れて確認するなりPCスペック変えて試す

726:UnnamedPlayer
20/06/16 09:08:34.03 y15WSOxH.net
多少の遅れはいつものk
おま環な気がするけど拠点にドックや保管設備や生産設備一式揃えたけど全く動く
気配がない、もしかしてここじゃダメなのかしら

727:UnnamedPlayer
20/06/16 09:26:17.65 QFCrUVcQ.net
おま環な気がします
整備や造船ドックは船舶販売員の配置忘れないでね!

728:UnnamedPlayer
20/06/16 12:14:23 /XvE1H2x.net
>>703
何の生産設備で何の保管庫を用意したのかが気になるな

729:UnnamedPlayer
20/06/16 18:27:52.87 hi/DJDyK.net
ずっと同じセーブデータでやってたから知らなかったけど特定条件満たすと解禁されるスタート設定あるんだね
最初からステーション持ってるテラディと研究解禁された所から開始の人間が出てきた

730:UnnamedPlayer
20/06/16 19:26:10.93 u4fIMgKw.net
Modによっては世界全体の船の数をこれでもかって増やしてたりもするんで重くなるやつは重くなるよ

731:UnnamedPlayer
20/06/16 19:28:38.27 z7eel11Z.net
>>702
牽引です。
ありがとうございます。

732:UnnamedPlayer
20/06/16 22:39:45 SPk+VssL.net
>>703
管理者?

733:UnnamedPlayer
20/06/16 22:50:58.49 SPk+VssL.net
第二の遭遇、ブラックホール=サンまでHOPがしゃしゃり出てきた。
駆除すべきだろうか、流れに任せるべきか

734:UnnamedPlayer
20/06/16 23:16:22.69 wv95NeXc.net
抑締の輪か族長かのプロットを族長側で進めて
艦隊納品して空母撃墜するとこまで進めたんだけど
そこからイベント発生しないんだけどバグかな?
トロフィー取れてないし終わりじゃないとは思うんだけど……

735:UnnamedPlayer
20/06/16 23:53:59.96


736:ndeWeux3.net



737:UnnamedPlayer
20/06/17 01:39:04 CW2HJ5oD.net
他のプレイヤーの世界に船を派遣するのに使う
けど、あんまり面白くないので使ってないw
せっかく派遣したのに壊されるしね…

738:UnnamedPlayer
20/06/17 02:34:21.07 hCSBEGoy.net
20回以上派遣してるけど帰ってこなかった事は1度もないなぁ

739:UnnamedPlayer
20/06/17 07:28:57.63 5YcCkEjf.net
攻撃されてるステーションに防衛部隊差し向けたら戦闘激化してステーション破壊されて草
ゼノンの駆逐艦叩くのって3~5倍ぐらいの駆逐艦必要な感じか雑魚は単艦でも余裕で蹴散らせるけど

740:UnnamedPlayer
20/06/17 07:46:58.19 +YyCvY4t.net
このゲームって戦闘用が「大・特大」、交易や採掘が「小・中」って考え方でいいのかな
なんか大だとハイウェイ乗れないから移動速度が異様に遅いんで交易に不向きだし、
逆に戦闘の時は中型とか序盤で溶けるから乗せる意味がよくわからない

741:UnnamedPlayer
20/06/17 08:28:25.29 l9vOZFUi.net
>>712
オンライン機能を有効にしている他のプレイヤーの宇宙に自分の艦を送り込んで探険させたりできる
一度送り込むと完了まで数時間~数日かかるけど、艦のペイントなど、これでしか手に入らない物もある

742:UnnamedPlayer
20/06/17 08:29:52.30 l9vOZFUi.net
>>716
正解

743:UnnamedPlayer
20/06/17 08:53:05.61 fh/OmOXv.net
昨日拠点で生産できねぇ言ってた者だけど管理者置いてなかっただけだった(てへ
それで気づいたけどステーション所属にした交易船は管理スキルで交易範囲決まるのね、
いちいち個別で操縦上げなくていいのは楽でいいな

744:UnnamedPlayer
20/06/17 09:07:05.51 nr2zPW+V.net
>>716
今の調整ならそれでいいと思う
交易は大でもトラベルが速い船選べば儲けはでる
戦闘は調整の極端なエゴなのでシールドと小型の火力調整が入ると昔のように十数機の小型に狩られる駆逐艦の時代に戻るかもしれん

745:UnnamedPlayer
20/06/17 09:10:43.36 djmqtHJa.net
管理スキルの★の数だけワープゲートくぐってくれるから★2だけでもしとくといいね

746:UnnamedPlayer
20/06/17 10:02:01.30 1TBLQMSY.net
貨物ドローン?積んだケルベロス乗ってるんだけど、賊のコンテナ回収してくれないし、交易する時もドッキングしなきゃだめで何の役に立ってんのか分からない
出撃させても0/6表示のままだし、他の艦載機邪魔で出撃できないとかそういうオチなんだろうか…?

747:UnnamedPlayer
20/06/17 10:17:58.03 djmqtHJa.net
ケルベロスはフリゲートか
中型までは貨物ドローン搭載する意味ないね
大型以上は交易で使用するため必ず搭載すること
破棄物品も回収してくれるんだけど、自分のとこだと動作不良おこすんだよね

748:UnnamedPlayer
20/06/17 10:25:35.77 djmqtHJa.net
まあ、ドローン自体は動作遅いから回収は期待しちゃだめだ

749:UnnamedPlayer
20/06/17 14:06:48.42 dzXKa1nP.net
ドローンて小さいイメージだったんだけど、
X4のドローンは普通の小型機と同じ大きさでビビったw
まあよく考えたら鉱石や荷物を輸送させるわけだし、そりゃデカいよな

750:UnnamedPlayer
20/06/17 14:11:51.17 Mf2nkkeJ.net
ドローンと言っても原義の方の働き蜂みたいな淡々と労働する無人機を指してるだろうしね

751:UnnamedPlayer
20/06/17 14:38:04 dzXKa1nP.net
ケルベロスが落ちてたから拾って使おうと思ったんだけどさ、
それまで乗ってたノダンを着艦させたら前が見えなくて、
船のデザインした奴の頭の中を見てみたくなったよ
これ船の前方にコックピットつけるべきでしょw

結論:自分で操縦するのは諦めてNPCに運用させることにしました

752:UnnamedPlayer
20/06/17 14:39:22 gcQy83iT.net
探検てどうやって行くの?
探検モジュール建ててネメシスに探検行けってやっても行かない
ログインもしてるのに

753:UnnamedPlayer
20/06/17 14:47:11 fh/OmOXv.net
MOD入れてるとか

754:UnnamedPlayer
20/06/17 14:51:10 gcQy83iT.net
>>729
入れてたw
外すわ

>>727
ctrl+Hで見やすくなるよ

755:UnnamedPlayer
20/06/17 19:40:21.89 r+mbc9j3.net
交易船は基本テラディの中型ばっかりだったけど上見るに自動交易は容量全部使わないこともあるなら物によっては小型かパラニド船で速度重視もありだったのか

756:UnnamedPlayer
20/06/17 19:58:43.78 3JoN36OC.net
>>727
ドッキングした小型船に乗ってたら間違いなく船酔いだしな。
宇宙イギリス人、恐るべし。

757:UnnamedPlayer
20/06/17 20:09:22.68 ZYDimtl+.net
DLC入れてるならスプリットのボアもいいぞ。中型輸送船と思えないぐらい早い。
ハイウェイから遠く離れたステーションは基本こいつに任せてるわ。

758:UnnamedPlayer
20/06/17 20:19:03 4WVQrlKg.net
貨物容量だけ見てインカーカチュラしか使ってなかった俺がバカみたいじゃん!
大型もメリットあるんでしょ?

759:UnnamedPlayer
20/06/17 20:28:57.03 cfljVb75.net
スプリットヴェンデッタでひっそり追加されたテラディのコーモラントが交易船として最優秀

760:UnnamedPlayer
20/06/17 20:40:27.79 1kAn9O62.net
配達船は財務省で売ってる3000くらい詰めるやつは序盤に初期ドック1つで頑張るならいいかなって思った
でもちょっと足すと性能面がほぼ上位互換の中型ヘルメス買えるしやっぱり微妙な配達船

761:UnnamedPlayer
20/06/17 20:50:40.29 r+mbc9j3.net
スプリットまだ入れてないなあ、いい船追加されたんだね
セール来たら考えよう

762:UnnamedPlayer
20/06/17 21:01:08.97 ZYDimtl+.net
>>734
ログ見てたら中型艦が詰めない量のクレイトロニクス積んで自動交易したりしてたから
単位体積大きくて需要高いもの作ってるステーションに配置するといいんじゃないかな。
まぁ少量のエネルギーセル売りに出かけてることもあるのはご愛嬌。
素のトラベル速度ある程度確保されてるのが好きだから大型艦だとソンラヴァンガードとか使ってるね。
でも大量輸送の権化のインカーカチュラちゃんも好きよ。

763:UnnamedPlayer
20/06/17 21:42:47.57 +YyCvY4t.net
なんかプレイ時間が100時間いかないくらいでライセンス貰いに行く以外でマイステーションから出なくなってしまった・・・
出るにしても小型船を行先にドッキングさせてテレポートするという楽な方法以外が億劫に・・・

764:UnnamedPlayer
20/06/17 22:53:38.63 uCjuM7c1.net
アトラスヴァンガードを交易船として利用する同志はいないのか!?

765:UnnamedPlayer
20/06/17 23:23:39.64 5YcCkEjf.net
Kが3隻固まってるの何とか撃破して後続2隻も撃破したら急に宇宙が静かになった
ゼノンの駆逐艦撃沈するのくっそ面倒臭いな

766:UnnamedPlayer
20/06/18 00:32:14.42 B51AY93E.net
やっと建築船買ったら必須じゃなかった…
orz

767:UnnamedPlayer
20/06/18 02:44:57 n+jvqjul.net
コーモラントはスプリットヴェンデッタ関係ないぞ
その前のバージョンアップで追加されてた

768:UnnamedPlayer
20/06/18 02:52:25.29 CvRtqoDr.net
ゼノンのkは魚雷持たせた戦闘機で袋叩きが早いかな
駆逐艦だと一隻落とすのに何隻の犠牲が出るんだ?
ってくらいに主砲の火力に差がありすぎる

769:UnnamedPlayer
20/06/18 02:57:46.14 aDIBct3c.net
>>739
俺もそうだよw
探索もペガサスにやらせてるから、�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch