【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 61at GAMEF
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 61 - 暇つぶし2ch345:UnnamedPlayer
20/03/17 22:53:34.89 BsvRNJkq0.net
本人気付かなければ良くね?
人にヘッドホン貸すことなんてないだろ

346:UnnamedPlayer
20/03/17 23:12:54.06 VuGIMsEB0.net
布とか革製のものが10年で壊れないって凄くね
よっぽど使ってないんじゃないの

347:UnnamedPlayer
20/03/17 23:13:59.25 97w4tOOH0.net
>>313
GSP600は360gだよ
GSP670は398g
450はない

348:UnnamedPlayer
20/03/17 23:41:55.87 fr6RFHph0.net
無線ゲーミングヘッドセットで
ロジクールのG933sとPROXと
ASTRO A50
の三つで迷っております どれがよいでしょうか
私はサラウンドとかよりも
無線ってところや、音楽鑑賞に向いているものを欲しいです
いまASTROA50無線が一万円くらいアマゾンで安いのでこれが一番の候補です

349:UnnamedPlayer
20/03/18 00:39:34.91 K/ipdKvs0.net
しつけ~こいつ前無線無線うるさかった奴だろ

350:UnnamedPlayer
20/03/18 01:02:08.12 9iF+Hb2l0.net
しつけえって
二回やんけ

351:UnnamedPlayer (スフッ Sd33-CKns)
20/03/18 01:18:06 HMvjtsmnd.net
優柔不断でヘッドセットはどれにするか決めきらないから
ゲームでの使い心地がイマイチでも最悪出先で使う用にすればいいや…
という逃げの姿勢でヘッドセットじゃなくてie40pro買ったけど
今まで小さめのヘッドセットでキツかった頭部が開放されてこれは良い
ただ銃声が爆音だったりして鼓膜がヤバそうだからやはりアンプも買った方が良さそうね

352:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H)
20/03/18 01:18:55 vtPQTEki0.net
このスレの普段の流れみろよ
たったの3時間で同じレスしてるならしつこいとしか言いようがない
無線にするのは快適性とかが理由だろ?
それなら無線ヘッドホンより有線イヤホンの方が上だわ

353:UnnamedPlayer (スフッ Sd33-W+kV)
20/03/18 01:22:13 eNa3KtM6d.net
>>340
A50いいよ
マジでおすすめ

354:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1330-1zp8)
20/03/18 01:48:37 tEBfZah20.net
>>333
オーテクに�


355:{革のパッド使ってるのなんてあったっけ? 合皮じゃ仮に全く使わなくて保存状態良くしても劣化してしまうけどね 普通に使ったら綺麗に手入れしていても10年なんか絶対に持たない



356:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-brhQ)
20/03/18 02:40:10 O+oVB+BKa.net
>>343
大分昔にここかイコライザスレでおすすめされたけどノイズ軽減のケーブルさすだけで解消されたよ
自分は1000円ぐらいで買えたけど今ネット見たら4,5000円ぐらいしてた
インピーダンスケーブルっていうオレンジのやつ

357:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79)
20/03/18 02:46:22 9iF+Hb2l0.net
無線ゲーミングヘッドセットで
ロジクールのG933sとPROXと
ASTRO A50

の三つで迷っておりますどれがよいでしょうか
私はサラウンドとかよりも
無線ってところや、音楽鑑賞に向いているものを欲しいです
いまASTROA50無線が一万円くらいアマゾンで安いのでこれが一番の候補です

358:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79)
20/03/18 02:46:57 9iF+Hb2l0.net
>>345
ほかの二つと何が違いますか?またA50はPCゲーマーは誰もレビューしていなくて困ってます

359:UnnamedPlayer
20/03/18 07:16:51.39 6oZLVUmXp.net
>>343
ボリューム調整ならOS側で下げればイイだけじゃ?
爆音回避の為にアンプを買う意味がわからん・・・

360:UnnamedPlayer
20/03/18 07:19:05.28 eKdX9B5Td.net
オーテク10年耳パッダー様を弄るのは止めて差し上げろ

361:UnnamedPlayer
20/03/18 07:19:52.14 6oZLVUmXp.net
>>348
>私はサラウンドとかよりも
>無線ってところや、音楽鑑賞に向いているものを欲しいです
スレチ

362:UnnamedPlayer
20/03/18 08:29:29.85 BOT8GH0Cd.net
>>347
何その価格差…今は生産してない製品でプレミア付いてるの?
>>350
アンプ欲しさに
「これを改善するにはアンプ買うしかないよね。しょうがない。」
って思考になってましたゴメンナサイ

363:UnnamedPlayer
20/03/18 08:32:17.58 BOT8GH0Cd.net
あ、これ4万5千円じゃなくて4、5千円か
失礼しました

364:UnnamedPlayer
20/03/18 08:44:20.84 /CWdG6f10.net
cloud flightで音楽聞いてるけど、普通に聞けるレベルはあると思う。
最近の無線も悪くはないなと思った。

365:UnnamedPlayer
20/03/18 10:24:15.36 9iF+Hb2l0.net
>>355
シュラウドのやつか?
それのSのほうが数千円高いからそっちのほうがええやん
音質もね

366:UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-1G7t)
20/03/18 13:14:16 /CWdG6f10.net
昔の奴。値段下がったから買った。
よっぽどの音マニアじゃなければ十分だなと思う。
聞くとしたらyoutubeの音楽くらいだからなのもあるけど。

367:UnnamedPlayer (バッミングク MM8b-swMz)
20/03/18 13:16:58 v4R7JqKlM.net
定位とかぶっちゃけ絶対音感的なセンスなのでヘッドホン高いやつ買えばいいというものではないんだよなあ
1万のヘッドホンも5万のやつも違いわからんのが普通の人て感じ

368:UnnamedPlayer
20/03/18 14:02:07.91 6oZLVUmXp.net
>>358
1万と5万は流石にわかる。

369:UnnamedPlayer (バッミングク MM8b-swMz)
20/03/18 15:14:43 v4R7JqKlM.net
>>359
こんなスレ見てる時点で普通はここにいないw

370:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-znCj)
20/03/18 15:29:37 q/S3IxtO0.net
URLリンク(github.com)
AutoEqの所にある推奨イコライザ設定ゲーミングヘッドセットもかなりあるから
ゲーム以外の用途で使う時に参考にするといい

371:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79)
20/03/18 17:47:00 9iF+Hb2l0.net
A50WL-002

だれもPCゲーマー使ってないやん……
ようつべみんなPS4で使ってるわ

372:UnnamedPlayer
20/03/18 18:19:45.82 0SceM4Cba.net
>>362
そもそも無線のプロゲーマーとかshroudぐらいしかおらんやろ

373:UnnamedPlayer
20/03/18 18:30:43.91 Hi712nSH0.net
プロはオフライン見据えてイヤホンなのも多いしな
あとは配信もする人なら大抵スポンサーの製品だし

374:UnnamedPlayer
20/03/18 18:34:17.32 PCNRsfcjd.net
mixampアマゾンでタイムセールってなってるけど普段と価格変わらないのね

375:UnnamedPlayer
20/03/18 18:48:12.84 9iF+Hb2l0.net
>>363
つか最新のシュラウドの動画
全然有線のヘッドセット使ってたんだが

376:UnnamedPlayer
20/03/18 18:56:13.18 KSM7P8Si0.net
オフライン時のイヤフォンってのはどんなの使ってるの?

377:UnnamedPlayer
20/03/18 19:02:06.57 Hi712nSH0.net
人によるだろw

378:UnnamedPlayer
20/03/18 19:12:54.79 K/ipdKvs0.net
>>366
結局何を重要視してんだ?プロゲーマーは音楽観賞って視点では選ばないと思うし無線の快適さと音質とかサラウンド性能はどうやってもトレードオフやぞ

379:UnnamedPlayer
20/03/18 19:30:13.04 9iF+Hb2l0.net
>>369
音楽鑑賞にも使えて音質よくて無線で使えるやつ
マイク付きで

380:UnnamedPlayer
20/03/18 19:36:20.01 iyFp35jhd.net
その条件を満たすものはないって言われてるんじゃないのか…?

381:UnnamedPlayer
20/03/18 19:36:32.07 9iF+Hb2l0.net
ていうか大体現状でているワイヤレスヘッドセットが限られてるし
もうすべて知り尽くしてるから なにもないんだよねぇ

382:UnnamedPlayer
20/03/18 19:56:48.76 dcqcL23w0.net
ほんとこの人快適性求めたいのか、音質重視なのか分かんないw
3つで迷ってんならとりあえずどれか買っとけよww 

383:UnnamedPlayer
20/03/18 20:12:00.16 n379POoi0.net
私は快適性重視で
有線ヘッドホン→無線ヘッドホン→スピーカー

384:UnnamedPlayer
20/03/18 20:28:58.29 1i3depdZ0.net
>>349
PCゲーマーのレビューあるよ
日本語以外もちゃんと見てますか?

385:UnnamedPlayer
20/03/18 20:51:29.34 aEObrnPkr.net
音楽のクラシックとかEDMとかポップとかメタルだけでもヘッドホンとかスピーカーの相性とかあるのに音楽鑑賞にも向いてるゲーミングヘッドセットとか存在するの?

386:UnnamedPlayer
20/03/18 21:01:03.29 Wa/oU+h/0.net
>>376
ゲーミングヘッドセットの名前が示す通りだ。
オールマイティに使いたいならオーディオ用のモニター寄りのヘッドホンになるだろうな。

387:UnnamedPlayer
20/03/18 23:48:47.64 9iF+Hb2l0.net
>>375
どこに?

388:UnnamedPlayer
20/03/19 00:18:41.12 WJuJWKlKa.net
人の話聞く気ねーし対応するだけ無駄無駄

389:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79)
20/03/19 01:23:28 6H2nXng/0.net
??なんだこいつ

390:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5147-a4PI)
20/03/19 03:11:49 WxF+ENsN0.net
古いスレにも間違えて書いちゃったんだけども 5万くらいのDACとM1STってどうかな 一応FPSランクマ用途なんだけど

391:UnnamedPlayer
20/03/19 05:19:17.96 xjvZEvlna.net
あくまで個人的意見だけどM1STに3マソかけるならFOCALのLISTENPRO買うかなぁ

392:UnnamedPlayer
20/03/19 12:36:55.09 /Oktr11cM.net
個人的主観 (3万円程の比較)
イヤホン 半径5メートル以内はFPSにおいて強い
距離感わかりづらい
上下の音に弱い
ヘッドホン
距離感掴みやすい
しかし銃声音がイヤホンほど正確ではない
上下の音に得意

393:UnnamedPlayer
20/03/19 12:41:18.55 /Oktr11cM.net
追加
半径5メートル以内はイヤホンが距離感に遥かに優れる

394:UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-wl4Q)
20/03/19 12:54:09 EZego8dA0.net
なんとなくAKG K702が欲しいんやがFPSだとどんなやろ? 使ってる人いる?

395:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b29-yr/J)
20/03/19 13:03:14 2v0Zmnl30.net
K7xx系はアンプに駆動力求められるからあんまオススメはしない
まともなアンプあるならコスパは良いと思うよ

396:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-znCj)
20/03/19 13:50:29 seg+HloG0.net
URLリンク(www.asus.com)
片耳4ドライバ、AIノイズキャンセリングマイクとかASUS変な機種出してきたな

397:UnnamedPlayer (スフッ Sd33-wl4Q)
20/03/19 14:36:09 zd


398:ar4xiod.net



399:UnnamedPlayer (アウアウクー MM05-AXeo)
20/03/19 15:22:28 GDc5ABUtM.net
GSXとかいうゴミは性能が悪いうえに駆動力もないだろ

400:UnnamedPlayer
20/03/19 15:47:48.88 WxF+ENsN0.net
>>382
いまFidelio X2なんだけどベロアがめっちゃ汚れるのよね でも知らない機種を教えてくれてありがとう
>>383
IE80ならあるんだけどあまりにも没入感がありすぎて怖くなったよ 総合的な快適性ならイヤホンの方が良さそうだもんね 悩むなー

401:UnnamedPlayer
20/03/19 15:49:56.95 pOOyH4Y6a.net
G430ドングルに駆動力はあるのか?

402:UnnamedPlayer
20/03/19 15:50:37.05 fiR+7rPv0.net
俺的に5vs5のゲームならイヤホン バトロワはヘッドホンだな

403:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0930-oNBq)
20/03/19 19:36:24 Rj9UrQEK0.net
>>388
hp-a4のDAC使ってるけどいいよ

404:UnnamedPlayer
20/03/19 22:19:33.14 FecloYzH0.net
>>393
たけぇわ もっと手頃なのがいい 1万代

405:UnnamedPlayer
20/03/19 22:38:09.22 2v0Zmnl30.net
>>394
だったらこんなとこで聞いてないで好きなの買えよ

406:UnnamedPlayer
20/03/19 22:48:57.40 WxF+ENsN0.net
予算は最初に出した方がいいといういい例だね

407:UnnamedPlayer
20/03/19 23:27:08.28 ql4mEIy20.net
ドルビーアトモスってどうなの?
試しに買ってイヤホンでCODやってみたら方向がかなりクリアになったけど

408:UnnamedPlayer
20/03/19 23:39:37.42 ff/Y/1FA0.net
かなり良いけどちゃんと対応してるゲームが少ない

409:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-3WcA)
20/03/20 00:30:38 Jhu/syjO0.net
イヤホン変えてからDTSに乗り換えちゃったな俺は

410:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H)
20/03/20 00:52:18 IXlz7KXP0.net
CODってatmos対応してないよね?
と言うことはCODの7.1ch?のLPCMソースを元に疑似atmos化した音を流してるのかな
その場合上下の音はどう再現するんだろう
DTSXもだけど、未対応作品が殆どだよな

411:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b09-W/ZL)
20/03/20 01:03:16 yEIYYCuL0.net
調べてみたらAPEXとかは対応してるみたいだね
APEXやってないからとりあえずネトフリ見て1650円の元とるかなw

412:UnnamedPlayer
20/03/20 01:19:53.15 Jhu/syjO0.net
Apexも7.1chだぞ

413:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79)
20/03/20 01:49:17 60cm2Nj30.net
アストロa50WL使ってるPCげーまーいねえじゃねえかカス嘘つき

414:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/)
20/03/20 02:50:53 60cm2Nj30.net
いるなら教えろよ おい

415:UnnamedPlayer
20/03/20 03:06:14.85 KUJ5BkCod.net
>>400
ggったらMWは対応してるみたいだが

416:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79)
20/03/20 05:28:12 qDrlb/TL0.net
>>400
他のバーチャルサラウンドと同じく普通に7.1chスピーカーから鳴ってるように仮想化されるよ
上下定位は無し

417:UnnamedPlayer (ワッチョイ 517c-LjUF)
20/03/20 08:58:49 xhjkBGUf0.net
如何にもガイジって感じ

418:UnnamedPlayer (ワッチョイ a981-ED79)
20/03/20 09:06:40 meyYr6WT0.net
>>404
君、次からアストロガイジって呼んでいい?いいよね?

419:UnnamedPlayer (ワッチョイ b362-W+kV)
20/03/20 09:34:01 w0WqPAEz0.net
アストロガイジ爆誕

420:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/)
20/03/20 11:11:27 60cm2Nj30.net
んでPCFPSゲーマーがあすとろa50wl使ってるのどれ?

421:UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-Gx2Q)
20/03/20 12:00:04 ajTyOgQH0.net
アストロとか使ってる奴なんていないからもう来なくていいよ

422:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H)
20/03/20 12:15:31 IXlz7KXP0.net
過去ログ見ればわかるように人気なのはゼンハロジキングストン

423:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79)
20/03/20 13:20:25 60cm2Nj30.net
なぜCSゲーマーはアストロA50一択みたいな感じで

PCゲーマーはつかわないの??


424:



425:UnnamedPlayer
20/03/20 13:34:24.23 IXlz7KXP0.net
A50一択なのはつべとかの奴らだろ
CSでも普通にキングストンが1番人気
2万~出せるならゼンハ
アストロはmixampのみの存在
A40や50買ってるのは情弱

426:UnnamedPlayer
20/03/20 15:12:33.33 azwd4FbKa.net
astroは配りまくってるからな

427:UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-1G7t)
20/03/20 15:46:13 ipbKcNSV0.net
youtubeでヘッドセット紹介してるのは大抵提供されてるやつだからな。
一部例外はあるかもしれんけど。あんまりあてにならないよ。

428:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b2b-iRXv)
20/03/20 15:53:07 HK9T+yli0.net
キングストンもYoutuberにメーカー製品提供レビューしてもらえばもっと売れるのにね

429:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8172-wl4Q)
20/03/20 16:00:07 x2oXdK7I0.net
>>417
は??十分売れてるやろ
プロゲーマー、ストリーマーが使うヘッドセット使用率一位はhyper x やぞ

430:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/)
20/03/20 16:05:59 60cm2Nj30.net
>>417
ゼンハイザーの大コケしたヘッドセット670だかなんだかってやつは 
アマゾンのVIneとかいうやつで配りまくって腹立って買うのやめたわ

3万くらいのものをアマゾンのレビュアーに無料で配るのまじでなっとくいかんわ
そらプロゲーマーにレビューさせんなら無料で配るのはわかるんよ
でもなんにも知らんゲームやらんようなVineカスに配るのまじでふざけんなだろ

キングストンのなんたらかんたらSもアマゾンvineレビュアーに配ってるし

アストロは Vineには配ってないからこれ買ったんよ俺は
ほんとVineのゴミレビューは参考にもならんし無料で配って腹立つし逆効果だろ

431:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b2b-iRXv)
20/03/20 16:11:51 HK9T+yli0.net
アマゾンvineレビュアーは第三のビールの新製品が出るたびに「発泡酒としては中々美味しいです!」とか言っていて酒のこと全然わかってないからなー
リキュール類(発泡性)だっつの(´・ω・`)

432:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8172-wl4Q)
20/03/20 16:18:39 x2oXdK7I0.net
>>419
なぜゆえにvineなのか 
URLリンク(www.prosettings.com)
フォートナイトプロゲーマー、ストリーマー ヘッドセットランキング
1位 hyper x cloud 2
2位 hyper x cloud alpha
3位 beyerdynamic dt990pro
4位 astro a40
5位 steelseries arctis pro

433:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/)
20/03/20 16:19:46 60cm2Nj30.net
>>421
いやおまえVINEの意味わかってんのか??

434:UnnamedPlayer (ワッチョイ b15a-ED79)
20/03/20 16:35:39 y36VVUnw0.net
製品にとって致命的な欠陥があってもvineの連中とかは絶対書かないからね
vine多いだけで避ける対象にしているし、そもそもvineレビューは見ても意味ない

435:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8172-wl4Q)
20/03/20 16:36:49 x2oXdK7I0.net
>>422
どうやら俺が思ってるvineとは違う気がするw

436:UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-7JA7)
20/03/20 16:38:32 PtNeZsGT0.net
>>423
これだな
そこらへんのアフィブロと変わらん

437:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-khjk)
20/03/20 17:04:35 dN9mgw320.net
vineレビューの製品は確かに買う気失せる

438:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM55-1zp8)
20/03/20 17:05:00 EKKcU1FcM.net
>>413
居るには居るだろうけどPCなら選択肢が沢山あるからだろ
CS機で無線かつイコライザとバーチャルサラウンドが使えるのってA50とArctisProWirelessしかないはず

439:UnnamedPlayer
20/03/20 17:21:55.42 60cm2Nj30.net
>>426
だよな
プロゲーマーに配ってレビューさせんのはまだわかる
でも何でもないアマゾンが勝手に選んだレビュアーに無料で配ってレビューさせるとかふざけんなだろ
普通の消費者は嫌な気持ちしかないわな

440:UnnamedPlayer
20/03/20 19:37:47.28 60cm2Nj30.net
>>427
さらにオーディオにも向いているのがこのヘッドセットのみなんだよねぇ
別に値段はいいけど ほかのPCゲーマーでこれ使ってるのが全く持っていないから不安しかないんだよ
まあ俺もう家に届いて充電してるけどw

441:UnnamedPlayer
20/03/20 21


442::41:27.46 ID:z07WOw+jM.net



443:UnnamedPlayer
20/03/20 22:18:16.77 60cm2Nj30.net
>>430
おい、言うのおせえよこのやろう

444:UnnamedPlayer
20/03/20 22:43:17.59 w0WqPAEz0.net
>>429
まさか買うとはな
頑張れよ

445:UnnamedPlayer
20/03/20 22:44:37.99 60cm2Nj30.net
>>432
頑張れって何が????
別に頑張る必要ないが

446:UnnamedPlayer
20/03/20 22:56:25.02 mUQHE5a90.net
arctisProはサイズがもう少し大きければ良かったのに

447:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/)
20/03/21 03:02:01 PlmAVAh+0.net
前環境
CPUI7 8700 GPURTX2060
マザボASUS H370Aプラス
ヘッドセット 
オーテクのワイヤレスゲーミングヘッドセット 
マイク音量70でちょうど良く声が録音できてた

今環境
CPUAMD3700X GPU RX5700
マザボ ASUS 570X gaming
ヘッドセット
オーテクのWLゲーミングヘッドセット
マイク音量100でもちょっとしか声が入らない

おかしいなと思いアストロ50WLでも試したら
こちらもマイク音量100でもちょっとしか声が入らない

俺のパソコンおかしいのかなと思い
サブパソコンのサーフェスpro3に接続したところこのパソコンでもどちらとも音量100にしても声が少ししか入らない

いったい何が原因なのだろ…
ヘッドセットが悪いわけでもない
パソコンが悪いわけでもない?
なにもわからない

448:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-LjUF)
20/03/21 16:20:40 wbHswFpWa.net
結局ワイヤレスも音楽用途も微妙な奴買っててワロ

449:UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-PMV3)
20/03/21 17:56:20 Jrw4uWHc0.net
音楽にこだわるのにめんどくさいやら何やらでそれぞれの特化品二つ持ちにしないのなんでなん?
もうその時点で音楽に情熱無いじゃん

450:UnnamedPlayer
20/03/21 18:49:13.95 PlmAVAh+0.net
>>437
そこそこ聞けるレベルならそれでいいんですわ
2万以上のソニーヘッドホンクラスの音質なら
二つもヘッドセットなんて持ちたくない

451:UnnamedPlayer (ラクッペペ MMeb-1zp8)
20/03/21 19:40:50 691PC1e6M.net
2、3万くらいの予算出せるなら1万ちょいのゲーム特化と音楽特化をそれぞれ買った方がいいと思うけどね
全部1つで済まそうと思うと両方中途半端な性能になる
まあ特に拘りのない人なんだろうけど

452:UnnamedPlayer (スフッ Sd33-1zp8)
20/03/21 19:44:13 YRBjuOWHd.net
最強のワイヤレスヘッドセット教えて
マイク性能も重視してる

453:UnnamedPlayer
20/03/21 20:09:07.51 +iyykTa7a.net
条件が最強だけなら値段の高いの買っとけば間違いない
音の好みや着け心地、価格帯に開放密閉と色々条件で違ってくるけど値段と性能はほぼ比例する

454:UnnamedPlayer
20/03/21 20:20:31.91 n2BOo8Rq0.net
ID:PlmAVAh+0
あっちこっちに書き込んでるマルチ
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

455:UnnamedPlayer
20/03/21 20:22:55.01 bGafQMVg0.net
ワイヤレスの時点でマイク性能はあきらめろや。

456:UnnamedPlayer (アウアウエー Sae3-BRwl)
20/03/21 20:47:10 R52OPx3na.net
>>443
modmicワイヤレスは好きなヘッドホンに脱着可能で遅延無し音質まあまあで使い勝手最高

457:UnnamedPlayer (ワッチョイ 73b8-Nqnc)
20/03/21 21:09:21 9qriR4I70.net
現状、ワイヤレスって線の煩わしさがなくなる以外利点ないよな?

458:UnnamedPlayer
20/03/21 21:51:20.36 pv11LKEs0.net
そういえばゲームとかでTWS使ってる人っているのかな

459:UnnamedPlayer
20/03/21 22:54:20.96 AACxpmQY0.net
>>445
充電する悦びを得られる

460:UnnamedPlayer
20/03/21 22:55:55.15 +IU8Z3Jc0.net
>>445
arctis pro wirelessだと出来ることは多いぞ

461:UnnamedPlayer
20/03/21 23:39:15.89 PlmAVAh+0.net
俺の尊敬しているガチうまの人、俺的にはシュラウド超えてると思っている人が
g553使っていてビビったわ
こんなの使ってあんなくそうまかったのかぁ…

462:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-LjUF)
20/03/22 02:03:22 ztKHjqzCa.net
プロにはiphoneについてるインナーイヤー型でやっとるやつもおるぞ

463:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b2b-iRXv)
20/03/22 02:05:29 GZoJJvF20.net
>>445
トイレ行ったり飲み物取りに行ってる間でもボイスチャット出来るので会話に取り残されない

464:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79)
20/03/22 02:07:51 f9lbasE40.net
>>451
ジョボボボボボ

465:UnnamedPlayer (ワッチョイ 31d3-suDe)
20/03/22 02:16:52 HKLth/YA0.net
>>445
離席してる間に言われた自分の悪口を聴ける

466:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b28-3+56)
20/03/22 02:17:39 CgETvkhv0.net
OLかよ

467:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb8-brf/)
20/03/22 02:54:17 QqRMOwa90.net
ロジクール新型ヘッドセット出してくれんかなあー
Astroではなくロジクールから
20000円超えてもいいから良いやつをだしてくれ
ロジクールで統一させたいデバイスを

468:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-znCj)
20/03/22 08:36:14 V1od3YEu0.net
PRO Xが出てから半年ぐらいしかたってないししばらく出ないと思うぞ

469:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5938-uz6q)
20/03/22 08:50:26 j4cUvphE0.net
よくデバイス統一している人いるけどソフトウェア同じにできる以外メリットある?

470:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/)
20/03/22 09:19:01 vy2FpseU0.net
今どき有線のヘッドセット出す起業は潰れてしまえ

471:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bc5-0ZVt)
20/03/22 09:56:55 7N6KB5GP0.net
>>457
ソフトウェア?
物欲的に好きなメーカーに囲まれてるというミニマムな自己満に酔ってるだけだ
kポップやジャニオタの女が部屋中グッズやポスターで埋め尽くしてる次元と一緒
つまりスルー対象

472:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-cMYy)
20/03/22 09:59:50 Y/LRxbrB0.net
俺信者うぇーいってフレンドにマウント取れる

473:UnnamedPlayer
20/03/22 12:13:46.02 VC8N+DO80.net
レイザーで揃えてるやつは友達少ない

474:UnnamedPlayer
20/03/22 12:16:49.48 tmovTW89d.net
揃えた方があんまり考えなくて済むからじゃないの

475:UnnamedPlayer
20/03/22 13:01:07.72 o4ZQ8Bcw0.net
家具と同じでメーカーやブランドをそろえればデザインの統一感を出しやすいし
デスクのスタイリングを考えたらそのほうがお手軽だと思う
マウスさえお気に入り物を使えれば他はそこまでこだわらないから
マウスを決めて他は同じメーカーのものという選び方する人は多いんじゃない

476:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bc5-0ZVt)
20/03/22 14:29:32 7N6KB5GP0.net
何も考えて無いやつが揃えんだよ

477:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-khjk)
20/03/22 14:35:20 KIJq3ArS0.net
どこのメーカーも囲い込みで専用設定ソフト作るから色々入れないといけないのが糞

478:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp85-wBod)
20/03/22 14:59:22 uCVHa0EYp.net
>>465
それな
機器毎に専用ソフト入れんの地味にめんどい

479:UnnamedPlayer (ワッチョイ b15a-ED79)
20/03/22 15:37:47 dT1w6OXL0.net
ソフト入れなくても基本的な機能を使えるのがベスト

480:UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-cULp)
20/03/22 17:46:43 xwdCwi1V0.net
>>445
cloud flightだが現状それくらいしかメリットはないね。
やれること全くできないし。ソフトでイコライザすらいじれないし。
でも充電長持ちするし、音質は最低限のレベルはあるんで悪くはないかなと感じてる。

481:UnnamedPlayer
20/03/22 19:58:56.36 LF3SDG1H0.net
設定ソフト入れないと使い勝手が悪いのってマウス以外にあるのか

482:UnnamedPlayer
20/03/22 20:05:23.78 xwdCwi1V0.net
できればメーカーソフトでイコライザはいじりたい。めんどくさいし。
イコライザーAPO使うか、若しくはdolby atmos入れてるならそこでいじることができる。
そこまで大きな問題ではないよ。

483:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b09-W/ZL)
20/03/23 01:10:46 TRqrqTAL0.net
どんなやり方にしろヘッドホンかイヤホン使うなら色々ゴニョゴニョするのは
それの型番に合わせたイコライザーでのフラット化したあとでの話
APO使ってる人が多いのはテンプレプリセットがあるから

484:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/)
20/03/23 01:25:50 Ujqx+q2U0.net
ヘッドセット使ってる人ってみんなサラウンド機能オンにしてるの?

485:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-3WcA)
20/03/23 01:42:01 4E0WvF630.net
バーチャルサラウンドって1人プレイのゲームとかで臨場感を高めるものでしょ

486:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b2b-iRXv)
20/03/23 01:47:36 ZNm5jgpU0.net
>>473
はい、シューターで勝ちたいなら2chかリアルサラウンドのどちらかです

487:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79)
20/03/23 01:57:45 s373b+kj0.net
>>473
物によるし人によるしちゃんと設定できてるかによる

488:UnnamedPlayer
20/03/23 06:40:14.57 EICRCpwBM.net
>>473
一概に言えねえよアホ
バーチャルサラウンドはそれぞれ性能が全然違うのを知らねえのか?
かなり性能が高いバーチャルサラウンドを使ったらステレオなんて使えねえわw

489:UnnamedPlayer
20/03/23 07:00:05.60 p9S3OFwOa.net
ソースによる
ただの2chなら臨場感だけが向上、5.1・7.1chなら定位感も向上する
2chソースであってもバーチャルサラウンド相当の処理がされているものもある

490:UnnamedPlayer
20/03/23 07:43:36.73 Mqfea54iM.net
>>477
2chソースでも定位バッチリの処理してくれるバーチャルサラウンドは最強だぜ

491:UnnamedPlayer
20/03/23 07:54:21.84 GfyXXc8Ha.net
でもプロに勝てないじゃん

492:UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-cULp)
20/03/23 10:58:53 OPRvYM4B0.net
FPSにおいてのバーチャルサラウンドは眉唾だわ

493:UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp85-Epa4)
20/03/23 12:08:36 ju8FBwBZp.net
2chの方が定位は上だが、サラウンドには個人差というものがあるからな

494:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2929-yr/J)
20/03/23 12:09:02 cTELxlgn0.net
>>480
荒れそうなレスをageで書き込むとか確信犯やろお前w

495:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79)
20/03/23 12:34:08 s373b+kj0.net
ステレオで状況判断と首振り無しに前後を聞き分けることは絶対に不可能だけどバーチャルサラウンドではそれが可能になるし
ソフトとの組み合わせによっては上下も聞き分け可能
そんなもん要らんとなればステレオのほうが優れてる

496:UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-cULp)
20/03/23 12:41:56 OPRvYM4B0.net
>>482
だってサラウンド推進幅派は抽象的な個人的感想を言うばかりで
具体例全然挙げないじゃん
本当にFPSやってんのかよって思うわw

497:UnnamedPlayer
20/03/23 12:45:24.25 pK4R61e1M.net
定位に関しては個人的な感想を述べる以上のことは絶対にできない
そこにケチつけるってことは、ケチつけたいがために無理やりケチつけているだけ
議論しているのならせめて子供のケンカみたいなマネはやめとけ
子供のケンカをしているのならそのままの調子で頑張れ

498:UnnamedPlayer
20/03/23 12:52:51.91 s+9TCycX0.net
バトルフィールドみたいな臨場感重視のお祭りゲーならバーチャルはONにしてる。
それ以外はOFFかな?

499:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-Gx2Q)
20/03/23 13:04:52 KWL+2Wn+a.net
そもそも人の耳って左右にしか付いてないんだから上下を聞き分けられないよね

500:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79)
20/03/23 13:12:42 s373b+kj0.net
>>487
でも現実世界では前後上下聞き分けられるだろ?
その原理を模倣・再現するのがバーチャルサラウンド
現実世界でも聞き分けられないというならそういう特殊体質なんだねとしか言いようがないが

501:UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-cULp)
20/03/23 13:17:42 OPRvYM4B0.net
>>485
ほらね、こういう感じですわw

502:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-Gx2Q)
20/03/23 13:23:26 OEMpg/y9a.net
視点を変えて聞き分けてるだけだよね

503:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-Gx2Q)
20/03/23 13:2


504:6:05 ID:ssEMo8/Ea.net



505:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79)
20/03/23 13:30:27 s373b+kj0.net
>>491
ならダミーヘッド録音やバイノーラルなんていうのも成り立たなくなるよね

流石に知識なさすぎるし少しは自分で調べて
そんな根本的なことを俺が説明するのも面倒

506:UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-cULp)
20/03/23 13:31:01 OPRvYM4B0.net
いやいや、聞き分けられないことは無いぞ
聞き分けにくいだけ リアル世界では耳の穴だけが空間に存在してるわけじゃない
外耳の形や頭の形に合わせて微妙に音も変化するからそれを聞き分けている。 

507:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79)
20/03/23 13:39:04 Ujqx+q2U0.net
Logicool G ゲーミングヘッドセット G-PHS-003 7.1ch Blue VO!CE搭載マイク 3.5mm

これの無線だしてくれ…

508:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79)
20/03/23 13:39:58 s373b+kj0.net
例を挙げると
URLリンク(www.youtube.com)
これの(HRTF headphones)を聞いても前後上下わからないというならそういう耳の性質なのでしょうがない
個人差がある

509:UnnamedPlayer (ブーイモ MM4d-F+sM)
20/03/23 13:41:50 K98eQVaUM.net
>>489
↑こいつは子供の喧嘩をしているそうなのでそのつもりでイジってあげて

510:UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-cULp)
20/03/23 13:58:31 OPRvYM4B0.net
>>495
そう言った録音方法は昔からあるわけで、紹介してる動画の状況ならまだ分かる
映画館やホームシアターで映画見るみたいに自分は何もせずじっとして音だけ聞いてる
でもFPSプレイ中は多くの場合音は継続的ではない、他の音もするし自分も発するし動きもする
その状況でそのバーチャルサラウンドが有効がどうかが疑問に思う
それなら左右のはっきりした2chの方が聞き分けやすいのではないかと
まぁそれを個人差となればそこまでなんだけども

511:UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-cULp)
20/03/23 14:11:28 s+9TCycX0.net
dolby atmosの定位感はまあまあいいと思った。パフォーマンスモードはONで。
BF5はatmos対応じゃないがそれでも定位感を感じることができた。
これでatmos対応ならもっといいんだろうな。
人の感じ方はそれぞれ違うんであてにならない感想だけどね。

512:UnnamedPlayer (アウアウクー MM05-fWcn)
20/03/23 14:39:59 92EDWqguM.net
>>481
いやいやwww
ステレオなんて優秀なバーチャルサラウンドの足元にも及ばんぞ
ステレオはゴミ

513:UnnamedPlayer
20/03/23 14:48:47.51 QroWAF0dM.net
まず両方持ってないなら発言しないでくれな

514:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1381-Gx2Q)
20/03/23 15:10:26 5R4MPVDd0.net
>>495
それは脳が判断してるだけだよ
耳の構造を考えたら分かると思うんだけど

515:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-cMYy)
20/03/23 15:10:26 u69V9a6Ka.net
ならその最強のサラウンドとやらの製品名教えてくれよ使ってみるから

516:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3c3-W/ZL)
20/03/23 15:21:49 k3c7+u7H0.net
>>495
HRTFすごすぎる
全ゲーム採用しろ

517:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79)
20/03/23 15:28:27 s373b+kj0.net
>>497
どっちを選択するかは人それぞれだけど双方メリットがあると俺は言いたい
加えて例えばHyperXとかのバーチャルサラウンドはリバーブが邪魔すぎて>>495ほどの明瞭さは得られないから
使うならちゃんとしたバーチャルサラウンドを選ばんとデメリットの方が大きくなってしまうということも
あと>>499はちょっとおかしい奴なんで同属と思わないでほしい

>>501
脳が前後上下の音の変調や時間差を感じ取って聞き分けてるんだから「脳が判断してるんでしょ」っていうなら確かにそう
けど普通それも含めての聴覚なんだから「耳からの信号は2ch」だとかはどうでもよくて最終的に脳の中で3Dオーディオとして知覚されることに意味がある
視覚からも情報得てると言いたいならそれは違うぞ
なぜなら目をつぶってても前後上下聞き分けられるから

518:UnnamedPlayer
20/03/23 15:36:43.57 cTELxlgn0.net
こまけーことは良いんだよ�


519:ヌっちも使って自分に合った方を使えば良いんだよ



520:UnnamedPlayer
20/03/23 15:43:17.89 rgth6QRGa.net
人間が上下の音を判別出来るのとバーチャルサラウンドの効果を混同するのはややこしくなるからやめてくれ

521:UnnamedPlayer
20/03/23 15:47:17.81 s373b+kj0.net
>>506
ややこしくなるっていうか基本的に同じ理屈なんだけど
逆にお前のバーチャルサラウンドの定義って何なのよ

522:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-Eswn)
20/03/23 15:57:31 l0hyRsGaa.net
最強サラウンド君に触れるな

523:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-SR4g)
20/03/23 16:02:09 rgth6QRGa.net
>>507
バーチャルサラウンドはリバーブが邪魔って自分で言ってるじゃん
音の方向を判別するのにHRTFと同じ理屈が働いてるのは間違い無いがそれ以外の要因も働いてる
現実の音は反響させなくても前後上下分かるでしょ
どちらかというとお前よりチラホラいるバーチャルサラウンド最強論者がバーチャルサラウンド=現実完全再現万能機能みたいに捉えてて話がややこしくなってるから言った

524:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-Eswn)
20/03/23 16:07:16 l0hyRsGaa.net
以前はAと言う製品を使っていてB製品を買いました
定位が以前のより明確明瞭でマイクの音質もよくノイズもないから良い買い物だった
で、初めて意味がある

サラウンド単体の話とかスレチで意味がない
詳しく知りたいなら個別で調べて納得しろ


GSX粘着とサラウンド単体君はNG入れろ

525:UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-+iLL)
20/03/23 17:09:50 0jhS669pr.net
いいからapexlegendsやれよ
どっちがいいかすぐわかる

526:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5147-a4PI)
20/03/23 17:45:00 lO9P6etx0.net
月曜日だしとりあえずM1ST買ってきました 楽しみだわ

527:UnnamedPlayer (ブーイモ MM9d-F+sM)
20/03/23 19:17:58 3idqT7nyM.net
ゲームにもよるが基本的にはサラウンド処理してたほうが分かりやすい
ただたとえばR6シージのような屋内かつ近距離戦闘メインだとステレオの方がいいケースもあるだろうな
どこから撃たれるかある程度決まってるし
dayzのようなオープンワールドなゲームで数百メートル遠方から、しかも360度どこから撃たれるか全く分からないようなゲームだとサラウンドのほうが圧倒的に分かりやすい

528:UnnamedPlayer
20/03/23 22:19:10.61 s+9TCycX0.net
そういやリアルサラウンドヘッドホンって一時期もてはやされたけど、最近じゃあまり聞かなくなったな。
バーチャルサラウンドの性能上がってきたからお役御免って感じなのか?

529:UnnamedPlayer
20/03/23 23:18:39.17 lO9P6etx0.net
M1STは質素な素の音を鳴らすという印象 聞き分けに関してはかなり優秀だと思う 今まで使ってたFidelio X2が練りに練られたリスニングヘッドホンでかなりリッチかつ情緒的な音がするのだがほんと正反対だな
M1STはFPSには結構使いやすそうだよ

530:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H)
20/03/24 04:55:14 PD1L20cj0.net
>>514
リアルサラウンド求める人口が少ないだけ
定位は未だ圧倒的差がある

531:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1162-Epa4)
20/03/24 08:39:44 6Po0k8vC0.net
高いし重いし音質悪いから特に買う必要性がないんだよなリアルサラウンド

532:UnnamedPlayer
20/03/24 09:06:28.36 e9uhJ1lN0.net
そもそもゲーム自体が仮想のリアリティでしかないのに
音的な要素だけ引っこ抜いてリアルリアル声高に言ってみても
ゲーム全体のバランスや完成度では破錠するよな

533:UnnamedPlayer
20/03/24 11:05:11.26 3OANyYWAH.net
リアルサラウンドってROG7.1とTiamat7.1しか選択肢無いからでしょ
両方試遊する機会あったけど定位感は他の全てがゴミに思えるレベルで正確だけど重さ音質マイクがひどいコンソール無駄にデカい諸々
リアルサラウンドという点を除くとかなり微妙
重くても音質いいか軽くなるとかもう少し買う側に選択肢が無いとまだ主


534:流にはならないんじゃない



535:UnnamedPlayer
20/03/24 11:06:39.52 qcRAg/zR0.net
お前らw俺のレスからどんだけ同じ話題繰り返してるんだw

536:UnnamedPlayer
20/03/24 11:37:26.91 SrLSo6V4H.net
サラウンドの話禁止にしない?

537:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5147-a4PI)
20/03/24 12:26:55 KJGZu7Dz0.net
。゜(´∩ω∩`)゜。

538:UnnamedPlayer
20/03/24 12:56:53.33 PD1L20cj0.net
>>517
高いのはぶっちゃけステレオも同じでしょ
2~3万はするものだし
重いのも正直そんな差はない
音質は悪いが、特別悪い訳でもない
という事で結局ガチ用ヘッドホンはリアルサラウンドのtritton pro+、これが壊れたらASUSの買ってみる
ステレオヘッドホンは代わりにイヤホンになった
Game zeroでもIE40proでも使ってみて大して変わらんなら圧倒的着け心地のイヤホンに勝るものはないw
リアルサラウンドが重いからとステレオヘッドホン使う位ならイヤホンの方が良い
イヤホンはatmosとステレオをゲームによって使い分け

539:UnnamedPlayer
20/03/24 14:02:54.39 NUMtufKm0.net
つけ心地は結構人それぞれだけどな
俺はそもそもイヤホンの装着感自体が不快極まりないからヘッドホン以外あり得ない

540:UnnamedPlayer
20/03/24 15:23:15.14 tsT5yjILM.net
遮音性大事
集中力に繋がる

541:UnnamedPlayer
20/03/24 16:28:58.29 X3oT+wKZd.net
50mmのダイナミック型ヘッドフォンなら言うほど差はないでしょ

542:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H)
20/03/24 16:41:18 PD1L20cj0.net
ヘッドホンの場合密閉型ってのは必須だな
開放型は全然聴こえない
音が良くてもスカスカな感じがする

543:UnnamedPlayer
20/03/24 16:49:49.01 3jkPt4jQM.net
4万くらいの開放型使ってたけどめちゃよく聞こえたよ 広大な音場ってレビューがしっくりくる音の広さも特徴的だった

544:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-LjUF)
20/03/24 17:05:20 Ofwn+SqGa.net
orbitの前開放型であるA50使ってた(換えのイヤーパッド有り)けど微妙だったな
まぁ無線の時点でアレだけど

545:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2929-yr/J)
20/03/24 17:47:33 K6NQt7A40.net
>>524
イヤーパッドがレザー系の密閉型ヘッドホンの夏場は不快極まりない
エアコン効かせてても蒸れるからな

546:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1338-AZsn)
20/03/24 18:48:15 F+vHxh340.net
そんなあなたにarctis

547:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp85-wBod)
20/03/24 18:56:15 T0VsfRW0p.net
俺も結局蒸れるのが嫌で音質犠牲にして開放型使ってるわ

548:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79)
20/03/24 19:05:53 qcRAg/zR0.net
ロジさんはよヘッドセット無線新しいのだしてくれ

549:UnnamedPlayer (JP 0H8b-7JA7)
20/03/24 19:11:52 SrLSo6V4H.net
開放型使うくらいならイヤホンでよくね?

550:UnnamedPlayer (スップ Sd73-WFFE)
20/03/24 19:50:26 X3oT+wKZd.net
もうホームシアターでよくね?

551:UnnamedPlayer (ワッチョイ 39b2-ED79)
20/03/24 20:48:12 ZHjPE3wf0.net
密閉型ヘッドホン、開放型ヘッドホン、イヤホン、スピーカー
これらのメリットデメリットを教えて

552:UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-7JA7)
20/03/24 21:14:28 GMRSvWIE0.net
ggrks

553:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-khjk)
20/03/24 21:40:19 0+GngkTO0.net
ApexのaceuはAppleのイヤホンだからファンボは安上がりでいいな

554:UnnamedPlayer
20/03/25 02:40:49.32 UEXSkSz/0.net
イヤホンが実用に足るのかすごい気になる
性能が十分なら首への負担が減って良さそうだけど

555:UnnamedPlayer (ワッチョイ 517b-pf+t)
20/03/25 03:00:34 IZsfI7md0.net
海外の配信者、開放型も多いぞ
Ninja、BreaK、Grimmmz、summit1g、mendokusaii

556:UnnamedPlayer (ワッチョイ 72c3-pf+t)
20/03/25 03:20:39 rON4DdAi0.net
>>539
5vs5のゲーム例えばCSGOなら特に不満はないけどバトロワだと少し不利かもなCODとか足音聞きづらいし
ちなIE40PRO

557:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-dhQh)
20/03/25 03:42:06 WrMBCEUp0.net
気になったから


558:ロジクールに新型ヘッドセットいつ出るか PROXの無線版はでるのか問い合わせてみたわ 返信くるかわからんけど



559:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e92-Cd0d)
20/03/25 04:07:03 UEXSkSz/0.net
>>541
足音が聞き分けづらいのは最近のゲームではちょっと辛いかもしれませんね
教えてくれてありがとうございます

560:UnnamedPlayer (ワッチョイ 529b-EArz)
20/03/25 10:29:36 i2bDim6J0.net
proXはマイクが売りなのに無線なんかにしないだろ

561:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-MKsy)
20/03/25 15:26:59 EuoCc5iN0.net
ロジの無線はすでにG933シリーズがあるじゃん。
もし次出すとしたらこれのマイナーチェンジ版だろう。
G533の次期モデルも可能性あるな。

562:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp79-mHZH)
20/03/25 16:19:50 GjnY9MNZp.net
tittron

563:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-dhQh)
20/03/25 16:36:43 WrMBCEUp0.net
>>545
G933はゴミだろ…アマゾンでも不具合まみれ言われてるし電池持ちも12時間とすげえ少ない

見た目もG533から劣化してるし

564:UnnamedPlayer (オッペケ Sr79-WLX7)
20/03/25 16:44:43 /QAPYImur.net
ワイヤレスで12時間も音出るなら十分でしょ
それ以上望むなら次世代のバッテリー開発するか、バッテリー大きくして重くするしかないんじゃないの

565:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-dhQh)
20/03/25 16:53:27 WrMBCEUp0.net
いや、大抵のワイヤレスヘッドセットが15時間なんだが……

しかも2019にでたG933よりコンパクトな2017にでたG533は15時間持つという…

566:UnnamedPlayer (アウアウカー Sab1-ELj+)
20/03/25 16:53:50 cksyol8da.net
ワイヤレスの充電って100時間のやつなかったっけ?比較すると12時間は短いね

567:UnnamedPlayer (ワッチョイ b57d-hHac)
20/03/25 17:50:51 h1Jsr2fg0.net
ビッグヘッドにはG933でもきついわ、やんなる。

568:UnnamedPlayer (オッペケ Sr79-WLX7)
20/03/25 18:11:37 Lk7kZ+5pr.net
>>550
ヘッドホンで連続稼働時間が100時間なら凄いね

569:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-R1Lj)
20/03/25 18:24:23 +uit2Fk50.net
それがGS370だよ
上で思ったより北米尼の評価悪くて困惑してた奴
ダメなところは接続関係みたいだが

570:UnnamedPlayer (オッペケ Sr79-WLX7)
20/03/25 20:18:11 UshVO4sqr.net
>>553
連続待ち受け:最大約1000時間 ※使用条件により異なります。

571:UnnamedPlayer
20/03/25 21:43:48.64 EuoCc5iN0.net
cloud flightが30時間持つはず。
イヤーカップのランプをオフにすれば結構長持ちする。

572:UnnamedPlayer
20/03/25 22:17:26.11 WrMBCEUp0.net
それ買う候補だったのに
ViNeレビューに配りまくってたから買うのやめたわ

573:UnnamedPlayer
20/03/26 07:45:02.51 aImCiWM+a.net
>>556
分かる。あれあると買う気が失せる

574:UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-3pKe)
20/03/26 15:09:50 WUumvfqba.net
arctis pro wirelessの無線ベース?ってほかのヘッドセットとかイヤホン繋げて聴ける?

575:UnnamedPlayer (ブーイモ MMa6-HWV3)
20/03/26 17:03:53 bEHDRokMM.net
やったことないけど無理だと思う
ペアリングできる設定見たことないし

576:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Cd0d)
20/03/26 17:30:09 iWaFwEz+0.net
>>542だけど返信来たわ

俺は「次に出る新型ヘッドセットはいつか、PROXの無線はでるのか」
と聞いた そしたら

「Logicool G カスタマーケアへご連絡ありがとうございます。私はSouravと申します。
こちらのチケットの担当をさせていただきます。返信が遅れしまったことお詫び申し上げます。
お客様のLogicool ヘッドセットについて詳しくお知りになりたいとのこと、承知いたしました。
可能なすべてのオプションをご提供させていただきます。

以下のウェブサイトを訪問していただき、Logicool G ヘッドセットをご覧ください。
URLリンク(gaming.l)


577:ogicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-audio.html 」 とのこと 意味が分からないな 頭おかしいんちゃうんか? 返信にもなってねえ お答えできませんとかでもない



578:UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-3pKe)
20/03/26 17:38:32 WUumvfqba.net
>>559
そうなんですか
有線接続も対応してない感じですかね?

579:UnnamedPlayer (ワッチョイ 517b-MKsy)
20/03/26 17:39:03 toFnlR/I0.net
>>560
新製品が出たらそこに載るから黙って待ってろ!ってことだろうな
まあ普通に考えてプレスリリースもしてない新製品の情報を1ユーザーには答えられんわな

580:UnnamedPlayer (ワッチョイ f602-Ll/o)
20/03/26 17:41:06 bAAxHjtr0.net
そもそも公式がまだ出してない情報個人に教えるわけないじゃんガイジかよ

581:UnnamedPlayer
20/03/26 17:47:54.24 ay0+mVPT0.net
>>560
メーカーサポートのあるあるだ
日本語の通じない外人置いとくだけでも万全のサポート体制の理由付けになってんだよ

582:UnnamedPlayer (ブーイモ MMd5-o/KU)
20/03/26 18:00:15 RNL90t6iM.net
>>560
どうせ日本語で問い合わせたんだろ
日本人はその程度の簡単な質問すら母国語でゴリ通すから

583:UnnamedPlayer
20/03/26 19:13:57.10 c8MfCzWpd.net
ガイジだよ

584:UnnamedPlayer
20/03/26 19:29:11.34 ndev6onPr.net
ゲーム中に発火してもFPSやめれなそう
URLリンク(www.caa.go.jp)

585:UnnamedPlayer
20/03/26 19:35:20.30 ndev6onPr.net
>>560
未発表の製品情報なんて内部でも情報流出防ぐために一部の人間にしか情報渡らないようになってるのに教えてもらえるわけ無いでしょ
テンプレ返信来ただけでもありがたく思わなきゃ

586:UnnamedPlayer
20/03/26 20:05:03.92 9brEzVgDM.net
>>561
3.5mmステレオミニプラグはあるからそこに繋げて聞くことまではできるだろうけどイコライザやDTS7.1ch等々の機能が反映されるかまでは知らん
少なくともChatMix機能が反映されるのは確認したけど

587:UnnamedPlayer
20/03/26 20:11:28.52 9brEzVgDM.net
>>561
っつかわざわざ有線使うならwireleasじゃない方のGameDAC買えばいいだけでは?
単品で売ってんだし

588:UnnamedPlayer
20/03/26 20:32:19.93 oITFt4100.net
>>569
なるほど、ありがとうございます
>>570
手持ちのヘッドセットはあるんでワイヤレス環境と同時に構築できるんじゃないかと聞いてみたんです

589:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Cd0d)
20/03/27 01:33:23 TYppAqjt0.net
>>565
いや日本のロジサイトだぞ

590:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e28-f7qd)
20/03/27 01:35:30 0AjL0zbd0.net
メディア向けのプレリリースもしてない情報を何でよくわからん個人がメールで取得出来ると思ったのか

591:UnnamedPlayer (ワッチョイ b139-Cd0d)
20/03/27 01:46:19 xLlx32Gr0.net
>>560
君の頭おかしい

592:UnnamedPlayer
20/03/27 06:35:06.14 JUUW9Adya.net
>>572
サポートが日本人とは限らない
そのせいか対応の差が激しい
前にこんなこともあった
故障
→ 在庫なしで旧型交換提示 →断る
→ 故障機の次世代機提示 → ok
→ 間違って最高機が届く → 連絡
→ 次世代機も届く → 最高機はそのままで良い
何故か手元には次世代とフラッグシップの2台
日本人サポートだとあり得ない粗さ

593:UnnamedPlayer
20/03/27 06:41:38.06 iyfqfyneM.net
>>572
ロジクールに聞いたのならもっと頭おかしいわ
聞く相手くらい正しく選べや

594:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Cd0d)
20/03/27 10:07:43 TYppAqjt0.net
>>576
いやイミフ
ロジクールの新ヘッドセットが知りたいのにロジクールにきくのあた


595:りまえだろ ばかなの?



596:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6938-m3pd)
20/03/27 11:00:13 q26gTwZV0.net
教えてくれると本気で思ってたら草も生えない

597:UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp79-ZR5F)
20/03/27 11:07:01 z9K+HpItp.net
最近のガキってやべーな
報道関係者にも出してない情報をどうして素人に流すと思ったのか

598:UnnamedPlayer (ワッチョイ 12f2-xeSe)
20/03/27 11:12:15 B8krpWrK0.net
想像力が 足りないよ

599:UnnamedPlayer
20/03/27 11:41:51.98 AKGkRTxaM.net
ここまで無知だとは・・・

600:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-MKsy)
20/03/27 13:59:18 xNEURsaU0.net
8個のドライバーを搭載、ASUSの7.1chヘッドセット「ROG Theta 7.1」が発売
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

本体の質量は650g。

拷問かな?

601:UnnamedPlayer
20/03/27 14:03:27.59 31RN+ILK0.net
asuaの7.1chヘッドセットROG Theta 7.1ってどうなの?
ちゃんと聞こえるの? Razerディスっててウケるw
ここにいる耳の超えたおっちゃん達の評価は?
URLリンク(www.asus.com)

602:UnnamedPlayer (ワッチョイ f602-Ll/o)
20/03/27 14:20:56 4ajmYDUf0.net
自演下手糞かよ

603:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ec5-K+F1)
20/03/27 14:43:03 AERsdLl90.net
ちなみにバイクのメットは1.7kgある

単純に比較するような話ではないが、バイク好きな人はこの1.7kgに加え
メットを被ってる間は目 鼻 口 以外の顔面含めた頭蓋骨全体を強く圧迫されたままになるし
走行中に浴びる風圧も首への負担になる

そんな状態の中 1日で1000km以上の距離を移動したりするんだから大したもんだ
だからといって、自分もこれだけの負担を掛けながらゲームをやりたいなんて絶対に思わないけど
決して不可能ではないし気持ちの持ち方に拠る部分の方が大きいのだろう

【小ネタ】
某バンドのメット強制ヘドバン縛りライブ
URLリンク(youtu.be)

604:UnnamedPlayer
20/03/27 15:02:35.24 05FnFTIpM.net
>>585
でも耳への圧力と頭頂部だけで650gは流石になぁ

605:UnnamedPlayer (ワッチョイ d981-9Yua)
20/03/27 15:27:04 qfPbaYT/0.net
使ったことないけど重いと思う

606:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-R1Lj)
20/03/27 16:17:20 Dpd/zKFT0.net
大抵のリアルサラウンドでも350~450gだからこの650は異常だし、DAC含めてだと思うんだが、マジでヘッドホン単体のみの重さなんかね?
だとすると余程クッションが密度あるもので、重い分着け心地自体は悪くないかもしれない
どっちにしろリアルサラウンドはガチ用で、数時間ランクマッチとかで使うだけだから多少重くても大丈夫だ
頭痛になる頃には本来のパフォーマンス発揮出来るほどの体力も気力も無いからイヤホンに戻して遊ぶ
strix7.1も450gだし、ヘッドホン450g+DAC200gとかだと思うけど

607:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ec5-K+F1)
20/03/27 16:45:47 AERsdLl90.net
>>586
俺はあくまでも650g自体が重いという立ち位置で不可能ではないと言ったに過ぎないのに
噛み合ってない反応ありがとな
日本語分かってない外人のコンビニ店員と同じイラつきだわ

608:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-kQZ7)
20/03/27 16:52:55 eukD3Pfs0.net
>>588
カップにDAC付いてるの?なら重いわな

609:UnnamedPlayer
20/03/27 17:29:57.86 qfPbaYT/0.net
気合の入ったDACつけるって書いてあるしイヤーカップ内蔵で重いんじゃないかな
新ノイキャン付きマイクっていうのもちょっと気になるな
専用の基板やら追加してたらそれでも重量増えてるだろう

610:UnnamedPlayer
20/03/27 17:59:37.53 xNEURsaU0.net
同時に発売してる無線のほうは300g切ってるんだよな。
リアルサラウンドヘッドセットよりそっちの方が気になる。

611:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Cd0d)
20/03/27 19:45:55 TYppAqjt0.net
Cloud Flight S

アマゾンレビューでVineカスしか星5しかつけてないの草

しかも星3にもVineカスレビューしていて草

vineカスに裏切られてるw

612:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Cd0d)
20/03/27 19:52:23 TYppAqjt0.net
>>592
それ UKアマゾンだと122ドルだし
日本は2万円

しかも日本だけ後発といういじめ

613:UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-0W9c)
20/03/27 19:58:39 zFr94lUx0.net
ASUSのリアルサラウンドヘッドホンは有線接続なのにDACをヘッドホンに内蔵してんの?
それで重さが650gとかマジでアホだろ・・・
内蔵するメリットなんて一つもないのによくこんなアホな設計が通ったな

614:UnnamedPlayer
20/03/27 20:29:41.70 fIcSgzkr0.net
ヘッドホンガチ勢なら重さは関係ない
天井から吊るして装着するからな

615:UnnamedPlayer
20/03/27 21:39:13.86 a/AhgKQS0.net
orbit sを買うか迷ってるんだけどレビューだと不具合や故障多いってあるんだけどここで実際に起きた人いる?

616:UnnamedPlayer
20/03/27 22:59:01.27 XQMD6C+t0.net
>>597
持ってるが壊れてない。
不具合ってのもソフト立ち上げ無しで使ってると設定が飛ぶことくらいかな。
3.5mmジャック接続使用なので電池持ちが悪い以外で不満はない。

617:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1983-hlfG)
20/03/28 01:05:09 yeNV2biL0.net
ASUSの新しい無線てこれか
「ROG Strix Go 2.4」

URLリンク(www.asus.com)

40mmドライバーで25時間駆動で290gか
GSP370もこんなもんだろうしこれでもいいかな

618:UnnamedPlayer
20/03/28 02:24:39.42 NBsdjE9h0.net
>>593
それ旧型のほうがマシとかレビュー散々だよな。
旧型より音質劣化してね?みたいなレビューもある。
そもそもヘッドセットにQiチャージとかいらねえしな。

619:UnnamedPlayer (ワッチョイ 25e8-MKsy)
20/03/28 08:51:38 Xp9/eV1v0.net
>>597
無印オービットだけど故障はないよ
音はいい、まぁそれがすべてと言っても過言ではないけど
その分他の性能(作りやマイク)が犠牲になってる気がする
接続はゴツく堅いゲーブルでUSB接続 3.5mmジャックでも接続できるけど
その場合何故か充電が別途必要になる
DAC内蔵しないでくれよと思う

620:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6938-m3pd)
20/03/28 10:10:02 dxFP7aQd0.net
ROGはロゴがダサすぎてなぁ

621:UnnamedPlayer (ワッチョイ 093c-Cd0d)
20/03/28 10:35:37 RqobOKpe0.net
GSP600とA40TR+MixAmp Proだったらどっちがいい?
どちらかで迷ってる

622:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-R1Lj)
20/03/28 10:55:44 9VPxrkWq0.net
GSP600単体で使える環境ならMixampなんかいらねえよw

623:UnnamedPlayer (ブーイモ MMa6-o/KU)
20/03/28 12:22:35 J7DX9LhYM.net
>>583
興味はとてもある
値段に見合う性能かどうかだけが問題

624:UnnamedPlayer (ワッチョイ a209-zBiR)
20/03/28 12:33:45 WH/rj6mb0.net
>>601
>>598
答えてくれてありがとう
あともう一つ聞きたいんだけど装着感ってどう?

625:UnnamedPlayer (ワッチョイ 25e8-hvDm)
20/03/28 12:47:42 Xp9/eV1v0.net
>>606
俺はhyper x cloud 2とorbit、ゼンハイザーHD569くらいしか使用したことないんだけどorbit は重いし側圧もまぁ強めかな
固いケーブルも邪魔くさい
本音はもっと快適なやつに買い替えたいけどせっかく高いもん買ったしなーって感じ

626:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-MKsy)
20/03/28 12:54:52 NBsdjE9h0.net
GSP670発売されたけど、3万2千円・・・。
本当高いわ。

627:UnnamedPlayer (アウアウカー Sab1-Ll/o)
20/03/28 13:05:29 C


628:hYwjZxVa.net



629:UnnamedPlayer
20/03/28 15:03:47.37 mMpe5Xv/0.net
よさそうやん
ROG strix go 2.4
マイクと音質良かったら買うわ
毎日使い込んだArctis7がもう死にかけ

630:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Cd0d)
20/03/28 18:11:38 xN+brQEr0.net
>>610
日本だと二万円
海外だと一万2千円

すでに海外評価悪い

631:UnnamedPlayer (ワッチョイ 923c-pf+t)
20/03/28 21:06:34 mMpe5Xv/0.net
早くもうんちだったか…
まぁ定価12000円のワイヤレスには期待できないよな
A50とか買いたくねえぞ~

632:UnnamedPlayer (アウアウカー Sab1-ELj+)
20/03/28 21:08:45 OKcqpydBa.net
定位良くマイク良くdac付いてる鉄板ヘッドホン
とは

633:UnnamedPlayer (アウアウクー MM39-9WQ+)
20/03/28 21:14:59 UnnHDWpfM.net
ゲーミングと名がつく時点で音質に対するコストかかってないからなー 性能を気にするならせめて3万くらいは出したいよな

634:UnnamedPlayer (スプッッ Sd12-8Jle)
20/03/28 21:34:41 Q15w/EChd.net
スペースはとるけどそこそこのアンプ+音楽用ヘッドホン+SONYの3000円くらいのマイクでよくねって思うこともある

635:UnnamedPlayer (ワッチョイ f602-Ll/o)
20/03/28 21:35:10 ocXHSzrk0.net
A50買った煩い無線ガイジ居なくなっちやったな

636:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Cd0d)
20/03/28 21:38:44 xN+brQEr0.net
>>616
???ガイジちゃうけど俺のことか?

637:UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-hcUL)
20/03/28 21:39:22 HNBLtZZ5a.net
>>615
ワイこれ

638:UnnamedPlayer (ワッチョイ f547-9WQ+)
20/03/28 22:04:09 4vGqCpVI0.net
>>615
わしもこれ

639:UnnamedPlayer
20/03/29 15:44:11.90 7UwTNTr0d.net
fortniteで敵の位置がわかりやすければ他の音質は問いません
予算は0万以内でおすすめを教えて下さい
今はgsx 1000とgsp 600の組み合わせを使っています

640:UnnamedPlayer
20/03/29 15:44:48.14 7UwTNTr0d.net
>>620
すいません
予算は10万です。。

641:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1288-uYZ7)
20/03/29 16:10:19 IhPtyupX0.net
hmd27
hd25

642:UnnamedPlayer
20/03/29 21:51:21.95 Ar6T37zZ0.net
>>620
その構成は結構分かりやすい部類だと思いますよ

643:UnnamedPlayer
20/03/29 21:53:43.01 P4B+W9HDM.net
>>623
何も知らねえくせに適当を言うな
GSXなんてクソゴミだぞ

644:UnnamedPlayer
20/03/29 22:36:00.11 SL6A7Pyoa.net
底辺先生はコロナに負けず今日も元気

645:UnnamedPlayer
20/03/29 22:46:41.67 5j8IQpQH0.net
いつもの

646:UnnamedPlayer
20/03/29 22:54:49.03 1qIJLlgbd.net
>>624
おすすめのdacってあります?
ヘッドホンと一体型が良かったりするんですかね?

647:UnnamedPlayer
20/03/29 23:01:36.23 h+LjZJJz0.net
僕はPMA-60 色々使えて音もいいよ

648:UnnamedPlayer
20/03/29 23:08:00.02 Ar6T37zZ0.net
>>624
クソゴミ底辺が話しかけるなよ

649:UnnamedPlayer
20/03/29 23:22:18.36 1qIJLlgbd.net
もしかして、皆さんゲーミング向けでは無くピュアオーディオ向けの機器を使ったりするのですか?
音楽再生用にhd800sとta‑zh1esを使ってるのですが、これにマイクを組み合わせた方が良かったりしますか?

650:UnnamedPlayer
20/03/29 23:26:51.31 5j8IQpQH0.net
音楽用のノイキャンヘッドホンをゲーミングアンプにさしてる

651:UnnamedPlayer
20/03/29 23:29:52.84 lACQuma3M.net
>>629
は?www
東証一部上場大企業総合職の俺様が底辺?
てめえはどんだけ上位の人間なんだよwwwwww
無知なうえに底辺のてめえはしんどけよw

652:UnnamedPlayer
20/03/29 23:35:26.82 lACQuma3M.net
>>630
ここには俺のアンチがたくさんいてな
残念ながらそいつらは底辺だから嘘を平気で書き込む
例えばこいつのように ID:Ar6T37zZ0
こういった俺のアンチが、俺の推すものを嘘によって不当に貶すことを防ぐために製品名は出さないが、
ヒントとしては、ピュアオーディオ系のものはFPSにおいて何ら意味をなさない
製品の値段と定位の良さも関係ないから、金を出しても良い定位は得られない
重要なのはサラウンドの性能
俺がサラウンドを利用するために買ったものは1万円もしなかった
そこに1000円の中華イヤホンを挿しているが音の位置が全方向バッチリわかる

653:UnnamedPlayer
20/03/29 23:38:26.73 ogy2lOw60.net
>>631
ノイズキャンセリングのBluetoothヘッドフォンってゲームには向かないよね?
USBの無線とBluetoothじゃ

654:UnnamedPlayer
20/03/29 23:43:38.01 iGetQgMF0.net
>>630
ガチなピュアオーディオの人なのね
ぶっちゃけ、適当に足音を調整できるdacにhd800s組み合わせれば最強な気がする
強いていうなら密閉の方が良いかもね

655:UnnamedPlayer
20/03/29 23:45:18.44 kGrWQgfK0.net
audio technicaのATH-30xかATH-40xならどっちがいいと思う?
安いオーディオインターフェースにつなげる予定

656:UnnamedPlayer
20/03/30 00:06:03.88 nm2OBW/g0.net
>>634
もちろんBTじゃないよ?音質利便性云々より遅延激しいし
有線でも使えるやつだからそれでやってる

657:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ea4-QTHG)
20/03/30 08:44:47 OPXsRDi20.net
ETYMOTIC ER4SRが最強だわ
結局遮音性とステレオ音源が1番距離掴める

658:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp79-0W9c)
20/03/30 12:46:21 IAFX1Ub/p.net
>>630
その構成なら単体マイクを出した方が絶対満足出来る。
強いて言うならHD800Sは音場が広いからもう少し小さく纏まってるヘッドホンの方が良いかもしれない。
因みに俺はDACはHugo2ヘッドホンはDT1990PROとT3-01を気分で使い分け、マイクはHyperxのQuadcastを使ってるけど全然問題無いよ。

659:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp79-0W9c)
20/03/30 12:56:43 IAFX1Ub/p.net
>>630
追加だけど、もしヘッドホン変えるならドライバが前方傾斜じゃ無いものの方が良いよ。
HD800Sは前方に定位させる為にドライバが傾斜配置されてるから多少なりとも定位は前寄りになるからね。

660:UnnamedPlayer (ワッチョイ a209-8KCO)
20/03/30 14:36:14 gHOLgnGL0.net
ボタン押してる間だけ話せるオープンエアーのヘッドセット探してるんだがいいのあるかな?
そのボタンは押したままカチリと手を離しても固定できるとなおいい

661:UnnamedPlayer (ワッチョイ d9db-+pQt)
20/03/30 15:39:44 HajJ54C60.net
オープンはヘッドホンから出た音をマイクで拾ったりとかするからダイナミックマイクの方が安定して声だけ拾ってくれるからダイナミックマイクに落ち着いたな。オーディオIFとかアームとかで地味にお金かかるけど

662:UnnamedPlayer
20/03/30 19:05:57.99 BUOqUCiqd.net
>>635
>>639
アドバイスありがとうございます。
マイク付け足す方向で行こうと思います!

663:UnnamedPlayer
20/03/30 22:30:34.38 7hID/+lA0.net
cloud alpha s とG PRO Xで悩んでるんだけどどっちの方が定位、音質いい?
側圧は弱い方が好き

664:UnnamedPlayer
20/03/30 23:09:16.77 sQLbULzZ0.net
うえのは知らんけどしたのは無料で配ってるから俺は買わない(vine)

665:UnnamedPlayer (アウアウエー Sada-DDFi)
20/03/31 01:57:24 4ab6NvxIa.net
米屋のヘッドセット(DT290MKIIとか)をゲームやVCで使ってみたい気はある

666:UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-3pKe)
20/03/31 10:12:12 kR+042f8a.net
ATH-E70使ってる人って直挿し?
mixampやらgamedac使ってる?

667:UnnamedPlayer (アウアウクー MM39-9WQ+)
20/03/31 13:55:03 XS8K0e6UM.net
MDR-M1STはいいぞ

668:UnnamedPlayer (ワッチョイ a209-8KCO)
20/03/31 14:57:53 t5aiZ/3f0.net
>>641
これ誰か教えてくれ
PTTってらしいんだが、通話ボタン押こむと固定されて常時通話扱いになるやつがほしいんだが昔管制官やってた時にそういうの見たことある

669:UnnamedPlayer
20/03/31 19:04:34.46 MGjQpOlr0.net
普段orbitだけどイヤホン欲しくて
SE215とIE40どっちがFPS向きよ?

670:UnnamedPlayer
20/03/31 19:07:02.02 +b8zt7ya0.net
>>650
遮音性重視ならse215
音質重視ならie40pro

671:UnnamedPlayer (ワッチョイ f547-9WQ+)
20/03/31 20:51:23 FisoqU3z0.net
ie40でもコンプライのイヤーピースで遮音性バッチリよ

672:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp79-BaR6)
20/03/31 21:00:33 9ffNF5nrp.net
さすがにコンプライは低音こもりまくりで使い物にならんと思うけどなぁ

673:UnnamedPlayer
20/03/31 21:41:11.44 MGjQpOlr0.net
IE40proに決めたありがとう

674:UnnamedPlayer
20/03/31 21:41:41.16 FisoqU3z0.net
わしはie80のリスニング用で使ってて困ってないわ 安いもんだし使って試せばいいんちゃうの

675:UnnamedPlayer
20/04/01 03:09:49.01 9wF0mK3Wa.net
>>652
ベント穴空いてるの知ってる?

676:UnnamedPlayer (アウアウクー MM81-KVLs)
20/04/01 03:23:18 V+ZoRxqOM.net
>>656
知った上で使用してて遮音性が高いよって言ってるのやけど ぴえん

677:UnnamedPlayer
20/04/03 08:25:48.61 mvgY5wASM.net
おっさん「ぴえん」

678:UnnamedPlayer
20/04/03 16:27:46.40 XxzhTaJP0.net
そういや俺のIE40pro低音めっちゃ弱くて足音とか銃声もシャリシャリしか鳴らんのだけど初期不良?低音強めってよく聞くけど、音楽聞いても低音全然出ないから使ってないわ

679:UnnamedPlayer (アウアウカー Saf1-bqK0)
20/04/03 16:53:30 z0VnlHNua.net
>>659
結局モニタ用だから前環境次第では弱く感じるかも。バスブーストとか不自然なくらい入れてみてそれでも鳴らないなら初期不良の可能性がたかいな

680:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6538-trDy)
20/04/03 18:48:13 pMxALWOm0.net
中華の偽物の可能性も

681:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-rA4E)
20/04/04 01:01:15 dcPuYvvk0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
mobiusで初めて聞いた平面磁気なんちゃらのヘッドホンが価格改定でめっちゃ安くなるって
この値段だと取り敢えず試してみるかってなるんだよな

682:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d72-yCYu)
20/04/04 02:15:00 9ptZ8z0m0.net
>>662
なんか裏があるのではと疑ってしまうほど安い

683:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1de6-5QI3)
20/04/04 03:19:17 uUvotUWj0.net
>>662
この中身ってmobiusとかorbitと一緒なの?
外見だけ見ると1万以下の安物にしか見えないんだけど

684:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-bqK0)
20/04/04 04:00:58 TYgVNM400.net
いや 方式は似てるけどドライバは別のはず
にしても400めっちゃ値落ちしたな
gじゃない方のt50tpmk3と大差ないくらいまで落ちてるし流石に怖いw

685:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-bqK0)
20/04/04 04:03:01 TYgVNM400.net
hifiman 音はそれなりに良いけどビルドクオリティが低いよ 特にイヤーパッドの作りがやばい

686:UnnamedPlayer
20/04/04 06:08:01.53 6WildP7p0.net
orbit買おうと思ってたんだけどdacってのは持ってて当然なの?
これ込みからまた考え直さないといけないわ

687:UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-T07v)
20/04/04 09:16:52 j/4/osAw0.net
>>667
君はもう少し勉強しような

688:UnnamedPlayer (ワッチョイ 657c-fACB)
20/04/04 10:05:47 GcqAk2+d0.net
g433に付属のスプリッターって何に使うの?

689:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5de8-bVUD)
20/04/04 10:11:09 fxP412Ki0.net
>>669
g433 スプリッター

で検索するとすぐ答えでてくるけど、打ち込むのも面倒からお前らが入力して
俺に答えを教えろってこと?

690:UnnamedPlayer
20/04/04 10:19:39.61 6WildP7p0.net
>>668
は?ちょっと詳しいからって調子のんなよしねやボケカス

691:UnnamedPlayer
20/04/04 10:23:22.69 GcqAk2+d0.net
>>670
したけど、まじで分からん
オーディオ端子使ったことないんだわ

692:UnnamedPlayer
20/04/04 10:25:47.28 fxP412Ki0.net
>>672
なら知る必要ないから糞して寝てろ

693:UnnamedPlayer
20/04/04 10:26:20.88 GcqAk2+d0.net
どういうときに使うか教えてくれ

694:UnnamedPlayer (ワッチョイ 657c-fACB)
20/04/04 10:30:58 GcqAk2+d0.net
>>673
頼む
気になって眠れない

695:UnnamedPlayer (ワッチョイ 554b-GeW4)
20/04/04 10:43:10 4dU3hkLQ0.net
>>675
今から寝るなよ

696:UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-T07v)
20/04/04 12:10:29 j/4/osAw0.net
>>675
一般的にスプリッター使う必要はない。 
PCからのアナログ出力をプリアンプに入れて出力先を切り替えたらいいだけ
スプリッターは簡易的に音源を分けて使いたい人用だろ

697:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d47-KVLs)
20/04/04 12:45:47 NB0nhK6M0.net
>>667
本当に知りたいなら買って自分で判断するしかないで

698:UnnamedPlayer
20/04/04 13:02:15.07 6WildP7p0.net
>>678
お前らが持ってるのかどうかが知りたい

699:UnnamedPlayer
20/04/04 19:47:28.08 BAZCO9IVM.net
>>679
俺は使ってる

700:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b92-bVUD)
20/04/04 21:56:40 hQcjdKC+0.net
USB-DACなら使ってる

701:UnnamedPlayer
20/04/05 02:29:46.26 MAH05Cru0.net
DACとアンプとデコーダーとサウンドカードってのは大体おんなじもんだと思ってる
よくわかんないけど、それを付けるとヘッドホンが使える
場合によっちゃ音が良くなったり音量大きくなったりする
ゲーミングヘッドホンなら大抵専用のが付属していて、それはDACやなんか専用の名前が付いてる
そういうのが付属しなくて、音量が足りない場合は別途上記のを買う必要が出て来る

702:UnnamedPlayer (ワッチョイ 557c-XDIR)
20/04/05 03:33:31 w+1IqXZT0.net
でぃじたる/あなろぐ こんヴぁーたー

703:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d47-KVLs)
20/04/05 05:03:05 ZCPd2vyu0.net
>>682
それぞれ役割が違うぞい 使わないとわからない部分のほうが大きいからしゃーないけどな

704:UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-lsl5)
20/04/05 10:11:57 YOwQWbA90.net
>>684
それぞれ役割が違うってのは間違ってるだろ。
少なくともサウンドカードはDACの機能もアンプの機能も持ってる。

705:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b29-5NBh)
20/04/05 10:33:56 X4KsqOeO0.net
>>685
めっちゃ揚げ足取りだけど入力ミックスとDAC機能しかないサウンドカードもあるんだよなー

706:UnnamedPlayer
20/04/05 13:23:34.85 h4Xq/9MYd.net
fortnite向けにae-9かgsx1000のどちらかを買おうと思ってるんだけど、どっちがおすすめ?

707:UnnamedPlayer
20/04/05 13:36:18.15 ExxReAfjM.net
>>687
GSXはありえない
値段の割に音質最悪、定位も良くない、サラウンドの質も悪い、臨場感もなし、イコライザすらない
さらにいうとクリエイティブ製品も定位の良いものはない

708:UnnamedPlayer (スップ Sd03-lfop)
20/04/05 14:01:47 1BrynYJCd.net
>>688
まじか…
この価格帯でおすすめ教えて

709:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d55-Jpr1)
20/04/05 14:06:22 HG9upPgt0.net
>>687
過去スレとか見たらわかるけどここでGSXのこと聞かないほうがいいよ

710:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d62-Ttar)
20/04/05 15:08:56 SicClicH0.net
>>689
GSXに親殺された人いるからスルーでいい

GSX1000使ってるけど普通にいいよ。ちょっとコスパ悪い気はするが
決められたイコライザしか設定できないから、細かい調整はAPOとかのアプリが必要
なによりヘッドフォン・スピーカーをワンタッチで切り替えが便利すぎて

711:UnnamedPlayer (アウアウカー Saf1-bqK0)
20/04/05 16:50:44 maYn3jcia.net
GSX、格安中華イヤホン、無線ヘッドセットはやっかいな奴が潜んでるからな

712:UnnamedPlayer (スプッッ Sd03-kVLW)
20/04/05 17:49:52 UQG7gmcwd.net
粘着ミネオがまだおるんか?はよいんだらええねん!

713:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0362-1JX6)
20/04/05 18:53:46 M/oR8saY0.net
ガイジ枠社員はGSXに親を殺されたんだよ

714:UnnamedPlayer
20/04/05 21:07:38.29 z2svzJLQ0.net
>>687
FortniteでG6をサラウンドで使ってるけど普通にいい感じ
GSXは俺的にだけど定位がG6より悪かった
orbitも使ってるけど下手にサウンドカード買うくらいならorbit買うのが1番おすすめ

715:UnnamedPlayer
20/04/06 01:37:37.27 3zxwdwJZ0.net
dolby atomos定位結構いいと思うのは俺だけかな?
パフォーマンスモードがONの状態で。

716:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-aaO+)
20/04/06 06:03:25 omX727g00.net
他のバーチャルみたいな風呂場感も無いしね

717:UnnamedPlayer (スププ Sd43-5OqJ)
20/04/07 04:37:54 nWrDnShFd.net
ちょうどサウンドカード買おうと思ってたとこだ
例のやつがやっぱり一番有名で定番なのかな?

718:UnnamedPlayer
20/04/07 05:04:29.01 1DF2OM5c0.net
チート販売音声botすら対策できない通報できないクソ仕様なのなんとかしてくれ

719:UnnamedPlayer
20/04/07 05:04:50.30 1DF2OM5c0.net
誤爆

720:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp01-Gpp1)
20/04/07 10:48:03 lI6TRqC8p.net
tiamat買ったわ
在庫なくなってるみたいだけど新型出るのかな?

721:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-aaO+)
20/04/07 11:22:52 p2JdJNqc0.net
ASUSの方が新型出るしな
v3出るならありがたい
貴重なアナログ接続のリアルサラウンドだし選択肢は多いに越した事はない

722:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp01-Gpp1)
20/04/07 11:50:44 lI6TRqC8p.net
>>702
初代もまだ壊れてないんだけどイヤーパッドがもうちぎれそうだから買ったわ
今米アマだとかなり安くで買えていいね
V3以降も出して欲しいね。あんま売れないんだろうけど

723:UnnamedPlayer
20/04/07 11:58:26.69 p2JdJNqc0.net
北米尼発送してくれるようになったの?
先々週辺りにはCovid-19のせいで海外発送してくれなくなってたが
届いた時から断線の可能性あるからなるべくサポートしてくれる日本で買いたい
北米尼でも初期不良の交換は送料ある程度負担してくれるけど、ヘッドホンの箱は結構デカいから高くつくし

724:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp01-Gpp1)
20/04/07 12:16:34 lI6TRqC8p.net
>>704
やっぱりそれで発送しなくなってたのか
転送サービス使ったわ。本体1万切ってるし安いかもねー

725:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-bVUD)
20/04/07 14:13:52 mhO6Gkmv0.net
オーテクのヘッドセットどうなの?3万もする無線のやつ
高すぎるがどうなのだろうか

726:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2547-KVLs)
20/04/07 14:39:33 ckZVr8pD0.net
3万が高い...?

727:UnnamedPlayer (ワッチョイ cbc5-5QI3)
20/04/07 16:24:48 8rkJQq9c0.net
>>706
アマゾン見たけど3万もしないぞ2万5千だ
オーテクのATHなら今んとこ俺にとってはダントツの1位だな 2万の有線ATH-G1が俺の欲しいやつ
音質 定位感 マイク性能や使い易さ 軽さ いい意味での側圧の緩さ 疲れ難さ 蒸れ難いイヤーパッド 控えめなデザイン
全方位に死角無し

728:UnnamedPlayer (ワッチョイ c32d-o/T+)
20/04/07 16:47:13 4p62Iu+m0.net
オーテクいいよな~ダントツ

729:UnnamedPlayer (アウアウウー Sae9-eSYU)
20/04/07 17:33:33 XrqrXn5Ha.net
唐突なオーテク推しで草

730:UnnamedPlayer
20/04/07 19:11:42.75 pFsla81B0.net
オーテク使ってる配信者そこそこ居るけど、G1使ってる奴おらんくない?

731:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-Blqg)
20/04/08 01:02:29 MWGaPEWV0.net
VCやってみたくなって今更G430買うのを検討してますが、ありですかね?
入門的にHyperX Cloud StingerとかHyperX Cloud IIあたり、もしくはG431とか考えたけど
Cloud Stingerはマイクがちょっと微妙という声をきいて、Cloud IIはちょっと重いかなって、G431はGhubがアレそうなので却下で
G430にたどり着いてしまいそうなんですがどうでしょうか

732:UnnamedPlayer
20/04/08 01:30:33.76 /U1Ydvsb0.net
ROG Theta 7.1買った人いる?尼とか最短5月発送で品切れしてるんだが
そんなに売れてるのかコロナの影響かどっちだ
リアルサラウンドちょっと気になってんだよなあ

733:UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-rgbx)
20/04/08 01:49:14 +3V9SdQz0.net
リアルサラウンドは音質がダメだとか聞いたことあるけど実際どうなんだろう

734:UnnamedPlayer (ワッチョイ b6ef-Blqg)
20/04/08 02:07:34 /U1Ydvsb0.net
そうそう音の良い評判は聞かないよね
気にはなってるけどどうにも不評で聞いて手を出しにくいところなんだよ
PSYKOってのが定位が良いとは聞いたけど日本じゃ保証付きでは入手不可で音もくっそ悪いらしいし
ROG Theta 7.1はどうなんだろうね

735:UnnamedPlayer
20/04/08 02:21:40.22 25c0i15W0.net
音質に関しては3~4000円のコスパ良いって言われるイヤホンと頑張って同等くらい
E2000とか
リアルサラウンドは古い製品が多いけどそういうのはもっと悪いが、最高の定位がそれを補って余りある

736:UnnamedPlayer
20/04/08 02:38:41.14 /U1Ydvsb0.net
>>716
ほお~なるほどありがとう
音はやっぱりそこまで良くないんだな
定位をどこまで重視してるかが購入するかどうかの起点か

737:UnnamedPlayer
20/04/08 14:27:36.60 bwEc47gn0.net
FPS バーチャルサラウンドで検索すると
バーチャルサラウンド使ってるやつはバカのカス ばりな言い方で罵倒してる野だらけだけど
バーチャルサラウンドを推しているヘッドセット開発者はどうおもってんだろ

738:UnnamedPlayer
20/04/08 14:28:28.76 7z72nKwfp.net
>>717
主で遊ぶゲームによるだろ。
CSGOやOWみたいなゲーム内でバーチャルサラウンドを作るタイトルならモニターヘッドホンの方が良い。
ゲームの出力が7.1chしかないならリアルサラウンド買えば良いんじゃね?
まぁ競技系タイトルは殆どがゲーム側でバーチャルサラウンド作るからモニター系のヘッドホンの方が良いし、ソロゲーなら7.1chとバーチャルの差に対して目くじら立てる理由もないから個人的にはリアルサラウンドを買うメリットって無いと思ってる。

739:UnnamedPlayer
20/04/08 14:33:56.43 iQwaz2UN0.net
好きなの買えばいい

740:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6288-ihnM)
20/04/08 14:39:06 Fhc6wVIu0.net
バーチャルサラウンドにも一応宣伝している謳い文句の100分の1くらいの効果はあるし殆ど開発費0で追加出来て詳しく無いユーザーはそれで買うから売上もそこそこ伸びるだろうし
楽して機能追加できてラッキーくらいに思ってるんじゃない

741:UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE)
20/04/08 17:12:02 25c0i15W0.net
俺はむしろ真逆で、pvpなんか死んだって次のラウンド、リスポンすりゃ良いからie40proでも良くて
シングルのパーマデスなHCモードとかやるのにリアルサラウンドに助けられてる
特に見つかったら終わりのStealth、ホラー�


742:Qーとか



743:UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-8lW8)
20/04/08 17:25:59 BIjKhh5ra.net
>>721
バーチャルサラウンドで一括にしているアホがいるが、
ステレオなんてクソゴミだと思えるほど性能の良い定位バッチリなバーチャルサラウンドがあるんだが
ステレオなんて現実の音の聞こえ方と違いすぎて違和感半端ないし定位も悪い

744:UnnamedPlayer
20/04/08 17:31:47.61 jVar178G0.net
でそれは何?
そんなものはない
以上

745:UnnamedPlayer
20/04/08 17:41:57.60 QZiWHTPI0.net
まーた召喚の儀行ったな?

746:UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-5gux)
20/04/08 18:09:53 jMmYhRiQa.net
やっぱ、GSXだよな
G430のドングルとか糞

747:UnnamedPlayer
20/04/08 18:32:38.09 e1loYfU8d.net
召喚するのやめろ

748:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1738-ITXX)
20/04/08 18:36:34 INxIH40x0.net
召喚チャレンジやめてくれよ・・・

749:UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8)
20/04/08 19:32:32 sxpRxvE6M.net
>>726
まーたゼンハイザー信者の嘘
GSXとかいうクソゴミを不当に持ち上げ、
GSXとかいうクソゴミより圧倒的に良いものを不当に貶める

こんなことをやっているからゼンハイザーは批判されるんだよ

750:UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8)
20/04/08 19:33:11 sxpRxvE6M.net
G430のUSBに自分の好きなヘッドホンをつないで、ロジクールのソフトに搭載されているDolbyを使うのが最強
主要メーカーのサラウンドのほとんどを使ってきたが、ロジのDolbyが最も良い
俺のアンチではない他の多くの人間はもちろんのこと、アンチの一部でさえも、ロジのDolbyが良いと言っている

ロジのDolbyは残響が少なく、ボワツキやこもりもない自然な音で、バーチャルサラウンドの中で最も音質が良い
定位はトップの良さで、バッチリ音の場所がわかる
臨場感が高く、ゲームをより楽しめる

ゼンハイザーのGSX1000はロジのDolbyより、定位、イコライザー等のカスタム性、エフェクトの影響による音質など、何もかもが劣るくせに高いというぼったくりのゴミ
完全な劣化

ゼンハイザー信者および俺のアンチが、自演や嘘の書き込みによってGSXとかいうゴミを持ち上げ、他のデバイスを貶めているが、騙されないように
そいつらはロジ製品を持っていないにもかかわらず、虚偽の内容でロジ製品を貶めるということを実際に起こしている

俺はこのスレで嘘は一切つかないし、ついたこともない
過去に所持の証拠(購入日も明示)を出し、アンチを黙らせた過去を持つ
証拠を出した者と出さぬ者
どちらが信用にあたいするかは小学生でもわかる

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

751:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1262-fVIT)
20/04/08 20:37:22 KkIt5BAk0.net
>>730
1番のゴミはお前だよ

752:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-Njf6)
20/04/08 21:08:57 byrV7leua.net
ロジのドングル耐えられるとか難聴か何かか?
あ、GSXに脳と鼓膜やられたんすかね

753:UnnamedPlayer
20/04/08 21:33:39.15 Q3Xpy3Imd.net
俺みたいに音楽用とfps用を完全に分けている人にはリアル7.1chが最強である
両方を一つで済まそうとする愚か者が多くて困る
!!重いけどね!!

754:UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8)
20/04/08 22:29:37 sxpRxvE6M.net
>>732
使ったことないてめえが何を適当なことを言ってんだよアホw
まあ確かにGSXのひどい音質とサラウンドにはまいったなw

755:UnnamedPlayer
20/04/08 23:14:23.42 ANBggYYZ0.net
>>730
ドンシャリ音好きな安い耳持ってんね

756:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e81-Ozoz)
20/04/08 23:43:55 qF8WZBpH0.net
>>716
何言ってんだ?thetaなら定位完璧の映画音楽なんでもござれの神ヘッドセットだぞ。但しマイクはクソだった

757:UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8)
20/04/08 23:45:32 +pigvAibM.net
>>735



758:のなあ、耐えられない音のはずがねえんだよ サウンドカードのステレオと比べたら音質が落ちて当たり前 しかしゲームをやる分には十分で全然悪い音質じゃない アンチがこの点でしか責められないから過剰に騒いでいるだけだなw というかサウンドカードのサラウンドとロジのドルビーサラウンドを比べるとロジのドルビーサラウンドのほうが音質が良いというw



759:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0629-cppP)
20/04/09 01:05:37 bUxglYrb0.net
召喚魔法唱えられたらウッキウキで登場してくるゴミネオって暇人なんだろうなw

760:UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8)
20/04/09 01:34:20 OHcHNzgAM.net
ウキウキのはずねえだろ
イヤイヤ書き込んでいるんだよ
ゼンハイザー信者の嘘による不当な貶しがまた始まったとな
ゼンハイザーはゴミ

761:UnnamedPlayer (ワッチョイ b6ef-zfCe)
20/04/09 02:23:20 XXFjrtg10.net
>>736
マジ?それがガチならかなり興味をそそるが

762:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e48-KRXG)
20/04/09 02:38:39 H9rGbmNW0.net
>>736
なんか調べてたら物欲センサーが激しく反応してしまった
Orbits買ってそんなに経ってないのに・・・
リアルサラウンドヘッドセットってまだ使ったこと無いのよね

763:UnnamedPlayer
20/04/09 03:48:36.92 qOGvdRcF0.net
>>740
>>741
tiamat7.1v2からの乗り換えだが比べ物にならない
ティアマトみたいに面倒くさいバスリダイレクトの設定とかないしオレの中ではゴールだ
重量は結構あるけどイヤーマフがしっかりしてるから全然感じない値段相応の価値があったとはじめて思ったヘッドセットだよ

764:UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE)
20/04/09 04:29:40 B7E23ueL0.net
いいなあ
あれUSB接続だからSXで使えるかまだわからないのがなあ
まあPCのみでも良いから買って人柱になるけど

765:UnnamedPlayer
20/04/09 04:42:38.03 /hNd8WcD0.net
>>742
ちなみにtiamatはどういう構成で使ってたの?

766:UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8e-Sz3k)
20/04/09 12:41:37 ELSv7tCHM.net
thetaはPS4でも7.1chになるの?PCのみ?

767:UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE)
20/04/09 13:00:24 B7E23ueL0.net
公式見てみろ
PC以外は2chになる
なのにPS4、switchに対応!とか書いてあるんだぜ
リアルサラウンドで2ch再生のみとか詐欺だろw

768:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b62-n8ZX)
20/04/09 13:13:57 g+fW34QE0.net
USB接続なんだから仕方ないのでは?

769:UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE)
20/04/09 15:44:59 B7E23ueL0.net
そうじゃなくて、実際の機能の半分も使えないのに対応を謳ってるのを問題視してる
*印で小さくPC以外はステレオ再生のみ対応って書かれてるんだもん
こういうのちゃんと読まない奴も居るだろうに
まあ読まない奴、調べない奴が悪いとは思うが

770:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1262-y1ov)
20/04/09 16:49:45 /hNd8WcD0.net
>>748
pcの場合もusb接続なのよね?

771:UnnamedPlayer (ワッチョイ 067c-fchG)
20/04/09 17:33:56 KT/pATMb0.net
リアルサラウンドとかいらねーだろw
g433で完全にoverwatchで足音の全方向わかるぞ
ただしデフォルト設定じゃだめだけど
部屋名:DTS標準 DTS スーパーステレオモード:前 ムード:FPS
これで完全に足音の方向わかる
これ以外ではだめだった

772:UnnamedPlayer
20/04/09 17:42:40.32 /hNd8WcD0.net
>>750
いやわかりやすいしね実際
使ったことあってそんなこと言ってんのか知らんけども

773:UnnamedPlayer
20/04/09 18:06:52.39 SJsiPR110.net
PC以外でも使えるリアルサラウンドヘッドホンないの?

774:UnnamedPlayer
20/04/09 18:22:39.00 xnerTWN30.net
リアルサラウンドヘッドホンは重いし、高いしであまりいい思いはしたことない。
最近はバーチャルサラウンドの性能も上がってるし、俺の中では選択肢に入らんかな?

775:UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8e-Sz3k)
20/04/09 19:37:33 ELSv7tCHM.net
>>746
サンキュー
Sharkoonのリアルサラウンドヘッドセット壊れてからリアルサラウンドから遠のいてたけどPCのみ対応じゃ購入出来ねー

776:UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE)
20/04/09 19:48:47 B7E23ueL0.net
>>752
アナログ接続+プリメインアンプやエモアンプと繋げるか、光デジタル入力の専用DAC付き買う
海外なら転送かebay、国内は運良く中古とかが流れてない限り入手は無理だが
SXに合わせて新モデルも出てくれりゃなあ

777:UnnamedPlayer
20/04/09 20:22:51.46 s165ShXvp.net
ROG 7.1て方はダメなの?

778:UnnamedPlayer
20/04/09 21:27:57.06 k5xrx/Yy0.net
エモアンプってエモシオン?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch