【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 61at GAMEF
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 61 - 暇つぶし2ch2:UnnamedPlayer
20/02/06 17:32:41.62 pa5Kd7b/M.net
保守

3:UnnamedPlayer
20/02/06 17:33:37.88 BFy//Po3a.net
■したらば避難所
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
■関連スレ
FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 3
URLリンク(fate.2ch.net)

4:UnnamedPlayer
20/02/06 17:34:02.11 BFy//Po3a.net
■荒らしについて
※ゴミネオ書き込み禁止です。
※ゴミネオ召喚魔法の詠唱禁止です。
【【【これより下厳守の事】】】
※アウーイモはスルーしろ。
※アウーイモにレスするな。
※アウーイモをスルー出来ないならNG登録しろ。
※NG登録しても相手しちゃう奴はアウーイモを透明あぼーんしろ
※争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!! つまり相手してる奴もゴミって事を忘れるな

5:UnnamedPlayer
20/02/06 17:36:52.94 BFy//Po3a.net
>>4
貼って思ったけど
最近はアウアウクーだよね
>>1スレ立て乙GSX

6:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y)
20/02/06 18:16:51 h08nVaTZM.net
>>4
こんなクソみたいなもんを貼るなよおめー

7:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-WE/a)
20/02/06 18:17:03 O+BORRxj0.net
>>1
立てたのは乙

8:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y)
20/02/06 18:20:59 h08nVaTZM.net
干し梅

9:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y)
20/02/06 18:21:16 h08nVaTZM.net
連投だって出て保守できねえから保守しといてくれ

10:UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-Zca7)
20/02/06 18:23:28 q5Jeh5bx0.net
ホモ

11:UnnamedPlayer
20/02/06 18:30:53.44 h08nVaTZM.net
レズ

12:UnnamedPlayer
20/02/06 18:54:29.84 6a1g7vcv0.net
ほs

13:UnnamedPlayer
20/02/06 19:02:17.77 O+BORRxj0.net
そういえばDTS Headphone:Xって仕組み上は耳のプロファイリングもできるらしいけどDTS Sonud Unboundで対応してくれないかな

14:UnnamedPlayer
20/02/06 19:15:12.98 h08nVaTZM.net
おまんこ

15:UnnamedPlayer
20/02/06 19:37:41.77 BFy//Po3a.net
G

16:UnnamedPlayer
20/02/06 19:37:48.29 BFy//Po3a.net
S

17:UnnamedPlayer
20/02/06 19:37:54.32 BFy//Po3a.net
X

18:UnnamedPlayer
20/02/06 19:42:26.95 h08nVaTZM.net


19:UnnamedPlayer
20/02/06 19:43:00.45 h08nVaTZM.net


20:UnnamedPlayer
20/02/06 19:55:20.93 6a1g7vcv0.net



21:UnnamedPlayer
20/02/06 19:55:39.22 h08nVaTZM.net
くない

22:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2d-p+96)
20/02/06 20:20:52 Qj6QuP8A0.net
mix amp でWindowsスリープにしたらmix ampの電源ついたままなんだけど?

23:UnnamedPlayer (ワッチョイ f728-xm20)
20/02/06 22:24:53 tk/8Gy0d0.net
詳しい人教えて下さい。
Cloud Revolver s は USBで7.1ですよね?
Pad airで使うならCloud Revolver s にする必要は無く
Cloud Alphaで十分ですか?

24:UnnamedPlayer
20/02/07 00:09:20.42 NPaWd/n+0.net
>>23
少しは自分で調べたら?
前スレでも教えてくれくれ言っててしつこいぞ

25:UnnamedPlayer (ワッチョイ f728-xm20)
20/02/07 00:36:22 eBr8Lo850.net
詳しくないなら黙ってツムツムでもしてろ

26:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-Hqpp)
20/02/07 06:04:12 ujbIwBc+0.net
厳しい

27:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f2c-Hbjn)
20/02/07 06:07:51 fzWydmT20.net
はい終了

28:UnnamedPlayer
20/02/07 10:45:48.70 i+4027G10.net
無線ヘッドホン使ってる人いる?
USBレシーバーみんなPCのどこに指してる?
俺はデスクトップの背面のところだけど
遅延は感じてはないけどなんか心配になる

29:UnnamedPlayer (ブーイモ MM3b-oibF)
20/02/07 16:47:45 1MiSEjiVM.net
前スレでg430とg433のどっちにしよーか迷ってたものだが
とりあえずg433使ってみた
結果だけ言うとこれで何ら問題ないな
DTS標準モードだと音がこもってイマイチだったけど
FPSモードにしたらスッキリクリア
音質もいいし定位も悪くない、後方からの音もちゃんと後方からと分かる
FPSでは遠くの音がとても良く拾えるのでびっくりした
これの前に使ってたのは中華な2千円のヘッドセット+windows sonic
ややノイズが乗りやすいことを除けば音質も定位もそこそこは満足してたんだけど
g433は次元が違ってた、安物中華とは比較にならんわこれ
安物中華を刺してたポートに接続してもノイズ一切ないし

30:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1729-OB/u)
20/02/08 10:02:33 /LX10cET0.net
おいおいおいおい
ゴミネオさんよー
自分に都合悪いテンプレは貼らねーのかよー
クソだな

31:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1729-OB/u)
20/02/08 10:03:32 /LX10cET0.net
以下テンプレ

32:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1729-OB/u)
20/02/08 10:04:04 /LX10cET0.net
■したらば避難所
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

■関連スレ
FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 3
URLリンク(fate.2ch.net)

33:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1729-OB/u)
20/02/08 10:05:52 /LX10cET0.net
■荒らしについて

※ゴミネオ書き込み禁止です。
※ゴミネオ召喚魔法の詠唱禁止です。

【【【これより下厳守の事】】】
※アウアウはスルーしろ。
※アウアウにレスするな。
※アウアウをスルー出来ないならNG登録しろ。
※NG登録しても相手しちゃう奴はアウーイモを透明あぼーんしろ
※争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!! つまり相手してる奴もゴミって事を忘れるな

【【【JaneStyle使用者向け高度なNG処理】】】

このスレ指定で特定ワッチョイをNGにする方法
ツール→設定→あぼーん→あぼーん設定の上にあるNGExのタブを開く
適当な名前付けて追加を押すとNG拡張の窓開くのでその窓内の
対象URI/タイトルにこのスレタイ(タイプは含む)
NGNameにアウーイモ(タイプは含む)
と書き込みOKを押せばこのスレのみアウーイモが全部NG処理されます
毎週NGに突っ込む手間が省けるのと他のスレの関係ないミネオを巻き込む事が無くなるので
JaneStyleの人でアウーイモをNG処理したい人は実行推奨です。

対象URI/タイトルの欄の【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 45
と入れるとこのスレだけになるので
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット
としておくとスレタイにFPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセットが含まれるスレ
全てにおいてアウーイモがNG処理されるので今後スレタイのナンバリング以外のタイトルが
変わらなければこのスレ以降もNG処理は続くのでオススメです

JaneStyle以外の方はドンドン普通にNGに突っ込んで下さい

※たまにアウーイモからアウアウになる時があるのでアウアウもNG推奨

34:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1729-OB/u)
20/02/08 10:06:04 /LX10cET0.net
テンプレここまで

35:UnnamedPlayer
20/02/08 11:21:50.85 fR8ceWiJM.net
アホかこいつw
こんなクソみたいなもんを貼るわけねえだろゴミw
こいつみたいな底辺企業社員はこれだから困るw
大企業社員の俺様に楯突いてんじゃねえぞゴミ底辺w

36:UnnamedPlayer
20/02/11 15:35:22.78 UVoYEBt50.net
最近安くなってたG933s買ったが少し重いって以外は不満はないけどここでは話題にならんね

37:UnnamedPlayer (ワッチョイ f788-lRrt)
20/02/11 21:42:28 6wCOzaFS0.net
ヘッドセットってそんなに買い換えるものでもないしrevlvers sで落ち着いてるんだけど、これ以上の物があるとしたらGSP600くらいのもんかな?

38:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fa4-dlmx)
20/02/11 21:48:25 joYJxAZb0.net
>>37
逆に考えるんだ
毎月一個ヘッドセットを買うヘッドセットコレクターになるんだ

音楽鑑賞用途でヘッドフォンを多くコレクションしてる人なら結構いるだろ?
ゲーミングヘッドセットでやって君がパイオニアになるのだ

39:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-9iBN)
20/02/12 00:20:08 jWk33k/B0.net
>>36
旧型持ってる人は多いけど、新型持ってる人は少ないね。
音質はどうなん?俺も安くなったら購入考えてた。

40:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9288-nG72)
20/02/12 00:21:42 kO+8GLgY0.net
>>37
つhd25

41:UnnamedPlayer
20/02/12 07:14:53.31 kMrt7EUcd.net
ゲーミングPC(ドスパラのXF)買ったので
ゲームするのにヘッドセットを買おうと思うんですが頭がデカイ63cmなので合うかわからないので教えて下さい
候補


42:はゼンハイザーのGSP600、GAMEONE A40アンプ付き 辺りの高価な物 レイザーのkraken ゼンハイザーのGSP300 辺りの安価な物で考えています



43:UnnamedPlayer
20/02/12 07:30:06.58 vn2t+mjZM.net
>>41
耳周りが合うか(痛くならないか)が重要。
価格で言う前にヘッドセット初心者さんは安物で充分よ。
ワンランク上を目指すならhyperX、ゼンハイザー、ロジクール。
アストロはロジクール製品だから混合で考えてね

44:UnnamedPlayer
20/02/12 08:44:06.99 nbFQqRFL0.net
>>41
同じぐらいの頭でgameoneとastro A40持ってるがgameoneは締め付けかなりキツめ
a40は2015年ぐらいのモデルだから今のは分からん当時はキツいとおもわなかった
使ってるとgameoneも大分緩んできたし、キツいなら大きめのモノ挟んで放置してるとマシになるんじゃないか
てか候補に開放型と密閉型混ざってるのは拘りないからかい?
pubg、tarkov、r6s、csgo辺りの足音ゲーメインでするならよっぽど静かな環境じゃなければ、密閉型かカナル型イヤホンおすすめ

45:UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-zCz8)
20/02/12 09:22:43 kh21g8xB0.net
>>42-43
ありがとうございます
密閉、開放ごっちゃなのは両方メリット、デメリットがあり自分では判断できなくてまとめて聞いてしまいましたすみません。

そして自分のでか頭でもA40が付けられそうなのは嬉しい情報です
もちろん初心者なら安いもので十分というのも凄くわかります。
PCでFPSするのは初めてで下手くそなので悩みます
やるゲームはとりあえずタルコフのつもりです

46:UnnamedPlayer
20/02/12 10:14:06.00 crfQKJwba.net
>>44
ヘルメットXXLとかだった自分は結局ie40からath-e70で落ち着いたよ。いまならe500とかで試してみるのもいいかも

47:UnnamedPlayer
20/02/12 19:41:48.62 86KDNd6Md.net
イヤホンは全然頭にありませんでした
頭や眼鏡を気にせずにすむのは良いですね
でもマイクとかはどうなんでしょう?リモコン部がマイクとかだとガサガサ音が入りそうな気がしますけど?

48:UnnamedPlayer
20/02/12 19:43:44.58 ORji2+SW0.net
>>46
マイク単体を買おう

49:UnnamedPlayer (スップ Sd52-bduJ)
20/02/13 09:10:49 PP7jjTz2d.net
ath-e70って本当に足音わかりますか?
ヘッドホンから移行するのに少し不安です。
疲れるの我慢してでもdt1990の方が良いですかね。

50:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0f-uVIC)
20/02/13 10:47:20 F86UZwF8M.net
>>41
俺の60cmデカ頭より更にデカイからゼンハイザーだとGSPシリーズは耳たぶ収まらんと思う
GAMEONEとZEROは最大まで伸ばして少し余裕あるサイズな筈
側圧は自然と弱くなるし平気なんじゃないかね
>>42
デカ頭を分かってない
耳周りが合う合わない以前にそもそもイヤーパッドに耳が入らない可能性すらあんのよ

51:UnnamedPlayer
20/02/13 11:39:22.53 mCMXVse10.net
俺も頭、耳がデカいのでほとんどのヘッドセットは耳がスッポリはいらないが、
唯一gamezero、gameoneはスッポリ入った。
このあたり買っとけば大丈夫だろう。

52:UnnamedPlayer (スププ Sd32-c/9H)
20/02/13 12:32:00 53YcGjhSd.net
ie40proが良いよな

53:UnnamedPlayer
20/02/13 12:53:19.58 fVt9fmacp.net
>>48
DT1990使ってるけど別に疲れんぞ?
因みにDT1990って結構鳴らしにくいからアンプもそれなりの物を使わないと音量取れても音がスッカスカになるけどそこは大丈夫か?

54:UnnamedPlayer (スップ Sd52-bduJ)
20/02/13 14:16:43 PP7jjTz2d.net
>>52
耳が疲れるんではなくて5, 6時間付けてると頭が痛くなるんですよね。
DACはSoundBlasterG6使ってます。
頭の形が悪いのかな。。。

55:UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-GUQA)
20/02/13 14:46:04 tJxh+GDN0.net
それ重量だと思う。軽いやつ買わないと

56:UnnamedPlayer
20/02/13 15:23:53.13 1uOtMaFH0.net
ath-e70は解像度は高いけど定位が良いとは言えない気がする

57:UnnamedPlayer (ワッチョイ 335a-OxJ8)
20/02/13 16:19:23 qGN//IES0.net
ぶっちゃっけどんだけ軽くて付け心地良くても6時間とか
付けてたら多少は痛くなるだろ、圧迫されるのは変わらないし

58:UnnamedPlayer (ワッチョイ a754-vkOm)
20/02/13 17:06:38 pdAqUOvX0.net
重いと言われてるリアルサラウンドを12時間付けても痛く無かったのは当時髪が長く邪魔なので常にラーメン屋みたいにタオル巻いてたから
軽いHD598でも8時間で痛くなるのは今は薄くなったから
ストリーマーの外人でも結構帽子とかフリースキャップ被ってるの居るでしょ?実際防御力上がると思う
ステレオならヘッドホンでもイヤホンでも大差ねえってわかったからie40proにして快適生活だけど、ヘッドホン使う時はキャップ被ってその上にヘッドホン被せてるよ

59:UnnamedPlayer
20/02/13 17:46:22.24 bVcpPGRg0.net
ヘッドフォン買うつもりでいたけど俺頭でかいからイヤホンでも足音わかるならそうしたいな
イヤホンのおすすめはie40proってことでいい?

60:UnnamedPlayer
20/02/13 18:18:01.77 PfI98u2D0.net
>>58
xba300とかもいいよ

61:UnnamedPlayer
20/02/13 18:28:35.07 PP7jjTz2d.net
頭装備はいい考えかも知れないですね。
防御力あげる努力します。

62:UnnamedPlayer
20/02/13 18:33:24.50 7bho52WT0.net
部屋の中でずっと帽子被ってるとハゲるぞ

63:UnnamedPlayer (ワッチョイ 53e8-OxJ8)
20/02/13 18:53:57 vTDxIJny0.net
8時間もヘッドホンし続けるような生活してたらハゲもするし
他の病気にもなるだろ

64:UnnamedPlayer (ワッチョイ 72a4-OeIV)
20/02/13 19:00:05 q7BrkcsQ0.net
録音スタジオで仕事でヘッドフォン使うプロって何時間くらい使うんだろう
WHOはヘッドフォンで音楽鑑賞は一日一時間までと言ってるらしいが

65:UnnamedPlayer
20/02/13 19:18:31.62 fJT4uKUPp.net
>>53
G6だと音量取れるだけって気がするなぁ
DT1990はモノとしては凄く良いけどアンプがゲーム用のDACじゃ厳しいと思う

66:UnnamedPlayer
20/02/13 20:08:48.16 +FuKyCRn0.net
IE40PRO買って2ヶ月くらいFPSやってたんだか急に左右から聞こえる音のバランスが変わってて
ゲーム以外のYouTubeとかも明らかに右から聞こえる音が小さいんだけどこれって手動で左右の音量バランス調節するしかない?

67:UnnamedPlayer
20/02/13 20:08:59.57 mCMXVse10.net
>>63
アニメの収録なんかは普通に数時間かかるんでほぼつけっぱなしだろう。
たぶんモニター用の軽くて丈夫なヘッドホン使ってる。

68:UnnamedPlayer
20/02/13 20:55:26.45 3cuujJrwM.net
>>65
お前それ耳がもう…

69:UnnamedPlayer
20/02/13 21:00:09.67 Dsx++G0Gp.net
>>65
接続部の差し込みを確認
掃除してみる
接点復活剤で復活しなかったらメーカーに送ってみては?

70:UnnamedPlayer
20/02/13 21:03:13.32 j9ve/6e40.net
意外とイヤーピースの傘のとこが裂けてるだけだったり

71:UnnamedPlayer
20/02/13 21:06:03.93 v60DMRSK0.net
>>65
真面目な話、病院行った方がいいぞ。
突発性難聴なら早めに処置すれば治る。
メニエール病だったら下手したらいきなり倒れるぞ。
夜寝る時に耳鳴りがしてるならすぐに病院行け。

72:UnnamedPlayer
20/02/13 21:43:01.50 tJxh+GDN0.net
頭痛くなるやつは、オーテクのウィングサポートがいいぞ
上に乗っかってるだけだから禿にもやさしい

73:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0f-uVIC)
20/02/13 22:45:59 nZDiigpHM.net
>>71
あれサポートに髪の毛引っ張られる感じにならんの?

74:UnnamedPlayer
20/02/13 23:45:54.32 tJxh+GDN0.net
R70xを普段用に使ってるけど、引っ張られてる感覚はないかな

75:UnnamedPlayer (スププ Sd32-FDKK)
20/02/14 09:50:37 pNNn0ykJd.net
csgoだとcloud2使用率めっちゃ高いんだけどなんか向いてるとかあるの?
alpha使ってたプロも2に戻したりしてるし

76:UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-zCz8)
20/02/14 10:04:20 Ey8frHi20.net
ありがとうございます
A40&Mixアンプを注文しました
GAMEONEとZEROも凄く悩んだのですが、今回はあるYouTuberのレビューがあまりにも良かったのでA40が欲しいとなってしまいました
sizeが合わなかったら改めてONEかZEROやイヤホンを検討させてもらいます
皆さんありがとうございました
楽しみです

77:UnnamedPlayer (ワッチョイ a754-vkOm)
20/02/14 10:09:21 XbD2BSDi0.net
zero買えよw
なんでA40なんか買っちまうのか

78:UnnamedPlayer
20/02/14 10:23:10.86 5BYQrArW0.net
GameOne,Zero勧めてる人の方が多かったのに何故A40?
Youtuberは提供品を絶賛するゴミみたいな動画が殆どなのに

79:UnnamedPlayer
20/02/14 10:24:21.14 2AjiukSwp.net
>>75
一応言っとくけどYouTuberって企業案件でレビュー動画出してるんだから絶賛するのは当たり前なんだぞ…仕事でやってんだから
ガチレビューしてるやつなんか1人もいないからな
あまりにも絶賛動画の多い商品とかはこれからは疑ってかかった方が良いよ

80:UnnamedPlayer
20/02/14 10:31:45.78 9etk5U7hM.net
つうかなんでyoutubeなんか見るの?
もはやテレビと同じで、作ってる方も見てる方も馬鹿ばっかじゃん

81:UnnamedPlayer
20/02/14 11:00:14.76 36WJ9lc50.net
そいや過去スレに提供品貰ってレビューしてるやつに対して
レビューしてくれるだけ有難い/文句言うな とかいうやついたけど頭おかしいよな
見返りがある時点で中立なレビューなんて出来ないし
むしろそんなレビューなら混乱するだけで無い方がマシという

82:UnnamedPlayer
20/02/14 11:25:39.52 2AjiukSwp.net
>>75
あとついでに言っとくとYouTuberの嘘レビューなんか真に受けて最終的に決めるくらいなら最初からここで聞くなよな
皆んな真面目に答えてくれてるんだから

83:UnnamedPlayer
20/02/14 11:33:04.29 9KzSUYCU0.net
ここの奴らって結構お節介なんだな
馬鹿が騙されて商品買おうが俺たちにはなんの関係もないのに

84:UnnamedPlayer
20/02/14 12:22:20.05 t2Vv84k7d.net
FPS用にカスタムIEM使ってる人いますか?

85:UnnamedPlayer
20/02/14 12:33:55.65 h5L+QlFar.net
このスレではgame>>GSPって言う認識なの?

86:UnnamedPlayer
20/02/14 12:36:17.64 hUVN/3Eaa.net
重いし無駄に低音ブーストかけちゃってるし高いし

87:UnnamedPlayer
20/02/14 12:40:25.87 k4V1StEJM.net
>>75
頭が63cmもあるとA40使えないと思うけどなあ…
>>84
サイズ的な問題なんじゃないかと思って見てる
両方持ってるけど密閉感とか音のクリア感とかはGSPの方が良いよ
ただ形見れば分かる通りサイズ調整が縦方向に効かないんだよな

88:UnnamedPlayer
20/02/14 12:57:39.82 PtzGYTyo0.net
また情弱が騙されてしまったのか

89:UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-zCz8)
20/02/14 14:09:53 Ey8frHi20.net
皆さんすみません
同じくらいの頭と言われる方がONEよりA40の方が締め付け緩めと教えてくれていたので、最初の候補の中でA40が1番大きいと考えていました
自分の書き込みで嫌な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした

90:UnnamedPlayer (ラクッペ MM97-BYYz)
20/02/14 14:11:47 btJ0kmQaM.net
これは流石に釣りだろ
A40が良いなんて誰も言ってないしYouTuberがどうとかもうね

91:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0f-uVIC)
20/02/14 15:09:16 w4CHR+5OM.net
>>85
開放型の方は持ってないからzeroと600の比較のみだけど音質は低音スカスカのそっくりさんだよ
>>88
いやいや締め付けの問題よりイヤーパッドに耳が収まらない方が問題なんだよ
締め付けは後から緩く出来るけど物理的に小さくて届かない物は延長のしようがないでしょ
A40だと最大まで伸ばしても多分届かない
GAMEシリーズは60cmの自分でも左右均等に最大から3クリック縮めて使える位に大きいんだわ
そんで締め付けもそんな強くない
流し読みしかしてないけどどのレス見てA40にしたのか…
間に合うならキャンセルした方がいいと思うけどなあ

92:UnnamedPlayer
20/02/14 16:56:02.82 an5145ni0.net
GSP500,600の形状はメーカー側も失敗と認めてる感じがする。
安いモデルのGSP300は形状変えて軽くしてるんで、付け心地は圧倒的にこっちのほうが楽だし。
GSP500,600の次期モデルに期待しとくわ。

93:UnnamedPlayer
20/02/14 17:12:53.72 lyfA1JYpa.net
A40は性能の割に高すぎるわ

94:UnnamedPlayer
20/02/14 17:15:16.16 veZX85yo0.net
ぶっちゃけ最近のヘッドセットなんて9000円以上のものはほとんど性能変わらないんだからデザインとか付け心地とか軽さで選んだ方が良い
そんな俺はATH-G1。気になる5機種使ってみて結局これに落ち着いた

95:UnnamedPlayer
20/02/14 17:18:43.45 4BXSYuEma.net
GameZeroとGSP600比べて低音同じって評価はよくわからん
どう考えてもGameZero側は意図的に低音省いてる調整だよ
GSP600はイヤーカップが密着するのもあって五月蠅いくらいにはある
どっちが聴きやすいかは人によるからノーコメントだけど同じ周波数特性は絶対無い

96:UnnamedPlayer
20/02/14 17:22:31.74 K8sJ7KT00.net
批判されまくりワロタw
A40の音聞いたことないが、見た目が小学生が好きそうなおもちゃ感あるな
いくら音良くても、俺なら候補すら入らない

97:UnnamedPlayer
20/02/14 17:28:20.25 /whNguaWM.net
なお、2万円超えのゼンハイザーのヘッドセットより
1000円の中華イヤホンのほうが音質もつけ心地も良いもよう

98:UnnamedPlayer
20/02/14 17:38:13.97 dCNHRLOwa.net
>>96
GSXケツに挿して寝てろ

99:UnnamedPlayer
20/02/14 18:41:07.61 Rga/8H630.net
配信とか見てるとゼンハイザー付けてる人あんまり見ないから仕方ない

100:UnnamedPlayer
20/02/14 18:50:04.76 UiF9wknm0.net
ゼンハイザーはマイク屋だから

101:UnnamedPlayer (スフッ Sd32-7Mg1)
20/02/14 19:17:45 JV/zykGzd.net
でもGSP600とGSX1000の
組み合わせの人多くないか

102:UnnamedPlayer
20/02/14 19:28:39.57 9wcmt7oqp.net
>>100
ブランド力は抜群だからな。
ゲーム向けの製品はゼンハイザーじゃなくてゼンハイザーコミュニケーションズが開発してるんだけど、コールセンターやオフィス向けの機器を作ってるから使い勝手は良いしね。
GSPシリーズはゲーミング意識しすぎてデザインを一から作ったのが失敗の原因。
色気出さずにゼンハイザーのオーディオ向けヘッドホンをベースに作った方がオーディオに興味が有る層にも売れていいと思うんだがねー

103:UnnamedPlayer
20/02/14 20:02:28.00 V1C8bviy0.net
普通のオーディオ用みたいなシックで落ち着いたデザインのゲーミングヘッドセットって出しても売れないんだろうか
あ、僕は別に欲しくないですけど
ぴかぴか光って厨二なほうが盛り上がると思うし

104:UnnamedPlayer
20/02/14 22:44:48.30 5BYQrArW0.net
どっちも手放しちゃったけど音の良さはGSP定位はZeroの方が良かったと思うよ

105:UnnamedPlayer
20/02/15 05:12:41.40 QhEYU8B20.net
GSP600は性能的に問題はないがハードゲーマーからすると1年未満でイヤーパッドが破れるのが不満だわ。

106:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-N2P7)
20/02/15 13:43:51 mCBt5TQW0.net
現在gsp301をg6に繋いでステレオでapexをしています
左右前後は視点を振ると良くわかるのですがどうしても上下がわかりませんこれはgamedac等のバーチャルサラウンドの評価が高いアンプを買う事で少しはましになるのでしょうか?それとも音を聞く才能が無いだけでそこまで変わらないのでしょうか?
ちなみにg6のサラウンドはどこから足音が聞こえてるのかよくわからなくなるので苦手です

107:UnnamedPlayer (ワッチョイ b2c3-GUQA)
20/02/15 13:53:41 8haknEPk0.net
そらステレオやからな当然よ
HRTF入ってるゲームじゃないとわからんよ
GSX1000かってサラウンド使いなさい

108:UnnamedPlayer
20/02/15 15:55:39.04 9dmnXSTla.net
ガイジ召喚呪文…

109:UnnamedPlayer
20/02/15 16:50:01.95 SrAKmhr50.net
gsx1000でも上下はわからん

110:UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-zCz8)
20/02/15 18:51:48 hbcIb46r0.net
今日商品が届きました
sizeに余裕もあり、何よりめちゃ軽い(今まではONIKUMAってのを使ってました)
>>90さんありがとう
URLリンク(i.imgur.com)

111:UnnamedPlayer (ワッチョイ c209-SWZd)
20/02/15 18:56:11 ROuIr1Cf0.net
うおお!ネコ!

112:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0f-uVIC)
20/02/15 19:27:30 FSav32yMM.net
>>109
良かった良かった

113:UnnamedPlayer (スッップ Sd32-4nTK)
20/02/15 20:24:04 kcII6Yb0d.net
ネコにしか目がいかない

114:UnnamedPlayer
20/02/16 01:06:08.98 9nGXalAd0.net
gsp600は音質神だけどイヤーパッドがkusoの極み
ヤクシーの耐久度上がったやつに変えたわw

115:UnnamedPlayer (ブーイモ MMdb-fMii)
20/02/16 05:14:10 RiecoqZpM.net
とところかまわず猫ぶっこんでくるクソって頭にウジでも湧いてんの?

116:UnnamedPlayer
20/02/16 07:28:12.24 9ApOGuKJa.net
>>114
猫一匹に発狂する人生って楽しい?
とところ君

117:UnnamedPlayer
20/02/16 16:35:10.62 bmXDPp+r0.net
普段はorbit使ってるんだけど楽にやりたい時用にワイヤレス買おうと思ってるんだけどおすすめある?定位重視で音質はどうでもいい
cloud flight
g933
A50
あたりかなと思ってるんだが使ってる人いたら感想教えてくれ

118:UnnamedPlayer (アウアウウー Sac3-0dna)
20/02/16 19:09:28 j4tPYArYa.net
g933はやめとけよ
音質クソだから

119:UnnamedPlayer (ブーイモ MM0e-fMii)
20/02/16 20:28:21 biZXVTJbM.net
>>117
g433も音質そのものはかなり悪かったけど933でも?
FPS用としては素晴らしいけど映画や音楽では使えたもんじゃない
1万円超える値段なんだからもうちょっとなんとかならなかったのか

120:UnnamedPlayer
20/02/16 20:54:41.35 f8fCn8aRa.net
ゼンハイザーのワイヤレスの新型ってまだこっちで発売されないの?
ずっと待ってるんだけど

121:UnnamedPlayer (ワッチョイ c688-ilne)
20/02/16 22:56:05 ftv7rYOq0.net
映画音楽なんて別でいいだろ…

122:UnnamedPlayer
20/02/16 23:07:18.65 OE9l4oHp0.net
>>120
付け替えるのが面倒な超ものぐさ人間なんだろうなあ
PCで音楽はともかく映画を見るのは少数派だろうからPS4でヘッドセットでゲームしてそのままNetflixやSpotifyアプリ使っちゃうとかじゃないかな

123:UnnamedPlayer (ブーイモ MMdb-fMii)
20/02/17 00:03:40 uAVGICENM.net
>>121
は?付け替えてるよ
ロジのg433は音楽や映画ではとてもじゃないが使えたもんじゃないもの
我慢するとかいうレベルではない
俺は音にこだわらない人なんだけどその俺がこりゃたまらんと
いうくらいだからg433の音質は相当に酷い
でもFPSでは小さな音もよく聞こえるので使いやすい
ただお値段が一万数千円であることを考えると
これ一つで映画や音楽鑑賞もある程度まではこなせると期待して何が悪い
ここまで使い物にならないとは思わなかったわ
イコライザでどうこうとか、そんな甘いレベルじゃない

124:UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-zyFh)
20/02/17 00:09:38 KjV97mVw0.net
1万数千円なんてオーディオじゃローエンドなんだから高望みしすぎ。
しかもG433ってUSB接続用のDACも付いてんだろ?
ゲームが使い物になるなら十分だろ

125:UnnamedPlayer (ワッチョイ afb2-GUQA)
20/02/17 00:29:07 r/gggKll0.net
ゲームに使わない機能だからつけるな
ゲーム以外でも使えるようにしろ

ゲーマーの要望に応えるの大変だな

126:UnnamedPlayer (ブーイモ MMdb-fMii)
20/02/17 00:30:37 YL7mNLM5M.net
>>123
2千円の無名中華ヘッドセット(USB接続)の音質を100点とすると
g433の音質は50点くらい
無名中華は我慢したらFPSから映画鑑賞までこなしてくれるが
8倍の値段がするg433はFPS以外では使い物にならない
ロジクールはヘッドホンとしての基本的な性能がポンコツなんだとしか思えない

127:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3bf-DdPl)
20/02/17 01:16:33 L18+AOrb0.net
IE40proでいいよ

128:UnnamedPlayer
20/02/17 09:35:05.62 rlZuLDd90.net
FPS用途でのみ有用であれば全然良いと思うが
ゲーミングヘッドセットに何を求めているんだ?

129:UnnamedPlayer
20/02/17 09:45:24.28 h7aLjq+V0.net
FPSに最適なスレで音楽とかワイヤレスとか言い出す連中は何故か頑なに複数用意するのを嫌がる
音楽用は音楽用、ワイヤレスならワイヤレスでマシなのを買えばいいのに

130:UnnamedPlayer
20/02/17 10:49:00.48 rlZuLDd90.net
まぁオールインワンを求める気持ちも判らんでもないが
それならモニターヘッドホンとイコライザで調整した方が良いと思うよ

131:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-Ek3S)
20/02/17 11:17:19 6iXsLbRx0.net
ワイヤレスの時点で音質なんか求めてないだろ?
G933あたりでいいと思うよ。その後継機種も安くなってるしね。

132:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-nG72)
20/02/17 15:20:48 LT2DXYWOa.net
どのジャンルの趣味でもだが、オールインワン買うと大体中途半端で後悔する

133:UnnamedPlayer
20/02/17 22:28:43.98 1EShcH5e0.net
イコライザって、低音弱めにすればいいの?

134:UnnamedPlayer
20/02/17 23:01:34.33 PAsdxJvH0.net
PC360の線が断線してしまったので買い替えを検討しているのですが
後継のPC360SEかGSP600で悩んでいます
マイクで会話しながらFPSをする事が多いのでマイク音質を重視したいのですがどちらがおすすめとかありますか?

135:UnnamedPlayer
20/02/17 23:06:29.73 RCsiLDbQ0.net
>>133
ヘッドセットスレだけど一度マイクに手を出してみては?
音質が違うよ

136:UnnamedPlayer
20/02/17 23:15:36.60 PAsdxJvH0.net
>>134
マイクも何度か考えたのですが生活音が入るのが恥ずかしくて…

137:UnnamedPlayer
20/02/17 23:52:14.49 VjJsNq900.net
排泄音くらいで恥ずかしがるな

138:UnnamedPlayer (ワッチョイ d638-oFCC)
20/02/18 03:16:33 9AhmMO9c0.net
今使ってるヘッドセットマイクが周りの生活音を拾ってあれだから買い換えたいんだけど
1万円くらいで外部の音を拾いにくいマイクのヘッドセットってあるのかな

139:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4730-BDVY)
20/02/18 03:24:43 y8QZ2gP/0.net
マイク音質よくて生活音入らないようにするならオーディオインターフェース入れてダイナミックマイクにするしかないな
ヘッドセットでマイク音質は評判悪いもの以外大差ない

140:UnnamedPlayer
20/02/18 05:09:17.79 sk+EGpVHM.net
軽くて遅延なさそうな2.4GHzワイヤレス探してるんだけどロジのH800rってどうですかね
安くなるならマイクは正直なくてもいいんだけどオススメありますか?

141:UnnamedPlayer (スッップ Sd32-V8UR)
20/02/18 14:14:53 oe2/GCXid.net
今使ってるヘッドセットマイクが無指向性なら
単一指向性マイクなヘッドセットに変えたら多少マシになるけど多少だぞ

142:UnnamedPlayer
20/02/18 15:06:58.04 HEOJxoorM.net
環境音なるべく入れたくないならガンマイク使えば良いけど1万程度じゃ揃わない

143:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8274-GUQA)
20/02/18 16:53:15 fQH16nIi0.net
フットペダルでプッシュ・トゥ・トークだわ

144:UnnamedPlayer
20/02/19 19:04:19.75 A23gQFJTM.net
12万円&460gという狂気のヘッドセットが出るぞ
AUDEZE、平面駆動のハイエンドゲーミングヘッドフォン「LCD-GX」を発表
URLリンク(www.gdm.or.jp)

145:UnnamedPlayer
20/02/19 19:23:50.85 S6HnNr5c0.net
460gって格闘家になる訓練か?

146:UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-cAiS)
20/02/19 19:48:25 /zj0vkaGa.net
>>143
半年以上前に貼られてたやつね

147:UnnamedPlayer
20/02/19 22:10:19.99 S/8Cqwip0.net
xroundのがきになるけどどうなんだろ

148:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp07-V21g)
20/02/21 12:21:34 +hQEiN4Op.net
cloud flightの新作楽しみ

149:UnnamedPlayer
20/02/21 12:59:57.76 konYrtJdd.net
そろそろ無線の新しいいいい感じのやつ出てくれ~
ワイヤードとかさっさと全滅しろ

150:UnnamedPlayer
20/02/21 13:21:33.56 OJ71FcVJ0.net
QiいらないからCloud Flightのノーマル版でいいや。安くなってほしい。

151:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4354-Nz9x)
20/02/21 17:59:15 sE7oKIrm0.net
LCDってそもそもそんなにすごいの?

152:UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-cAiS)
20/02/21 18:15:10 K3oNqKsoa.net
>>150
良いヘッドフォン+マイク=すごい

153:UnnamedPlayer
20/02/22 00:01:01.25 tllAQsA50.net
>>143
こんなもん買うくらいならオーディオ用の


154:LCDと単体マイク買うわw



155:UnnamedPlayer
20/02/22 00:05:03.02 2yuYVsH50.net
LCD-GXは通常のダイナミック型よりもアンプの駆動力が要求される平面駆動型で
20Ωとは言えゲーマーが使うレベルのUSBDACじゃ非力過ぎて駆動仕切れないだろ
>>150
ヘッドホンの方だけど平面駆動型がまだそこまで一般的では無かった頃は
競合もそこまでなくまぁまぁ評価も良かったけど今はそうでもないかな

156:UnnamedPlayer
20/02/22 11:20:56.90 3iWnpq/d0.net
200じゃなくて20?
Game zeroで50Ωだぞ
200ならアンプも考えなくちゃいけないけどクソ高いヘッドホンに手を出す奴なら問題無いだろう

157:UnnamedPlayer
20/02/22 11:42:29.83 2yuYVsH50.net
>>154
そんな疑うなら公式見てくりゃいいじゃんアホか?www

158:UnnamedPlayer
20/02/22 12:06:03.69 hxLykQQT0.net
20Ωでアンプが要るか要らないかの話なのに公式見てくる必要は?

159:UnnamedPlayer
20/02/22 12:46:00.91 +aunf/+Ap.net
インピーダンスの数値だけじゃ何もわからんのだけどな・・・
音が鳴る=問題無しじゃないんだぞ

160:UnnamedPlayer (ワッチョイ b388-aGWN)
20/02/22 15:47:34 nyg6osPg0.net
>>157
公式HPに書いてあった

20Ωの低インピーダンスを実現し、デバイスを選ぶ必要がなく、高解像度でスピード感あるサウンドでのゲームプレイはもちろん、映画や音楽鑑賞などマルチにオーディオを楽しめます。

161:UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-cAiS)
20/02/22 16:07:35 Lhj5aD/wa.net
>>157
こう言うピュアオーディオ齧った
知ったかこどおじってキモいよね

162:UnnamedPlayer
20/02/22 17:36:58.03 2yuYVsH50.net
>>157
20Ωって言ってることに対して200じゃなくて20?
とか疑ってるからそれなら公式見てこいって事なんだけど・・・・・・・・・・・・・
こんな説明しないと分からない位に日本語能力低いの?

163:UnnamedPlayer
20/02/22 17:37:32.50 2yuYVsH50.net
安価ミス
>>156
>>157ごめんよ

164:UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-lfnB)
20/02/23 00:29:53 DRTVFcwF0.net
>>158
そりゃ公式にはデバイス選びますなんて書く訳ないだろw
少なくとも既存のAUDEZEは相当アンプを選ぶ。

>>159
齧ったこともないのに口出してくる奴ってキモいよね

165:UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-cAiS)
20/02/23 00:34:02 tVu8YGDPa.net
>>162
おっと、自己紹介はそこまでだ

166:UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc3-VtCj)
20/02/23 00:59:46 Bn0W+KVL0.net
鳴らしきる教はピュア界隈だけにしてくれ

167:UnnamedPlayer
20/02/23 01:20:27.61 YnK7PqhF0.net
>>143
ゲーミングヘッドセットと謳っておけばカネ持ってる素人が買ってくれるだろうって感じの商品だな

168:UnnamedPlayer
20/02/23 07:24:21.88 W6znyssqa.net
>>165
それはゲーミング系全てに当てはまるね
値落ちしてからが買い時期

169:UnnamedPlayer (スッップ Sd1f-EpdG)
20/02/24 08:08:54 Unj1+ih2d.net
G933からG933sに買い替えたけど合皮イヤーパッドのせいで低音強過ぎ
無印933のメッシュパッドに変えたらいい塩梅

170:UnnamedPlayer
20/02/24 14:56:02.53 x2AooGVJM.net
その買い替えって意味あるのか?
そんな音質変わってるのる?

171:UnnamedPlayer
20/02/24 17:28:23.94 /OEnGwpX0.net
G933とG933Sで違うのはドライバの大きさ。
たぶんG933Sの方がいい音が出ると思う。

172:UnnamedPlayer
20/02/26 08:54:43.50 rVG8xDPa0.net
cloud flight SはQI充電機能が付いただけ?

173:UnnamedPlayer
20/02/26 12:30:18.37 Sgk4n13W0.net
ヘッドホンの方が定位がしっかりしててイヤホンの方が解像度が高いイメージなんだけどどうやって使い分けてる?
装着感は抜きで

174:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp03-Vm4s)
20/02/26 15:21:13 THcBeH8mp.net
>>171
全く同じ性能のイヤホンとヘッドホンなんて存在しないから厳密な比較は不可能だけど、イヤホンは鼓膜の近くにドライバの位置を固定しやすいからそう感じるだけ。
装着感や価格を無視するなら解像度も定位もヘッドホンの方が良いから使い分けはしてないなー

175:UnnamedPlayer (ワッチョイ eac3-ZhQ4)
20/02/26 18:18:41 X9EmENRT0.net
IE40PROで満足しすぎてヘッドホンいらんわ

176:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a2d-9sBA)
20/02/26 19:08:48 KB4Bjri70.net
>>173
俺もそう

177:UnnamedPlayer
20/02/26 19:39:11.38 /3Qw85E9d.net
IE40PRO, QC20, SE215, ATH-E70
これで迷ってる俺はなにを買えばいい。

178:UnnamedPlayer
20/02/26 19:52:35.11 bKvflYPn0.net
IE40proは最初付けるのがコツ必要だったが慣れるとスムーズになった
不満といえばその装着方くらい
これより良い物がATH-e70くらいしか知らんのでいずれそっちも試したいが、多分値段の差程違いは無い気がするんで別にいいかなあと
ヘッドホンで軽いのとか、着け心地重視の選ぶくらいならイヤホンにしといた方が良いわ

179:UnnamedPlayer
20/02/26 20:54:44.31 XRC29SbXp.net
ie40proそんなにいいのか
イヤホンって全然使わないんだけど耐久性とかどうなんだろう
あとやっぱりコードに触るとノイズとか走ったりする?

180:UnnamedPlayer
20/02/26 20:56:02.37 /Uba8+R00.net
今FX1100とneon3やけどIE40pro買う価値あるけ

181:UnnamedPlayer (ワッチョイ 03fe-+1Lq)
20/02/27 01:58:48 ibf7KD9R0.net
>>175
QC20使ってたけどゲームには向いてない感じ
ノイキャンも室内ならそこまで重要じゃないしオフの大会出るような連中がノイキャン目当てに使ってるだけと分かって後悔した

182:UnnamedPlayer (ワッチョイ eb29-vWgh)
20/02/27 09:30:40 8VFsuu880.net
se215で俺は大変満足してる

183:UnnamedPlayer
20/02/27 09:58:51.25 xkBzNLPMM.net
>>180
何でそんなゴミを買っちゃったの?
SE215ってちんけな音の出る機能のついた耳栓だよな?
SE215より1000円の中華イヤホンのほうが音質いいぞw

184:UnnamedPlayer
20/02/27 10:53:21.83 0EppdnG20.net
SHUREの良し悪しはともかく
最近の中華イヤホンはブランドも確立してきて侮れないな

185:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-X91k)
20/02/27 11:29:36 gnsO+1gC0.net
線が鬱陶しい。マジでワイヤレス環境にしようかな?
マウス、キーボード、ヘッドホンと完全ワイヤレス環境にしたい。
G933S買っちまおうかな?重量が気になるが。

186:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-n4Mc)
20/02/27 12:19:17 6bCtNxMJa.net
どうぞご自由に

187:UnnamedPlayer
20/02/27 13:20:27.74 bRu0X1gua.net
キーボードをワイヤレスにするのって膝上とか抱えながらプレイする人以外メリットなくね

188:UnnamedPlayer (ワッチョイ 637b-ZhQ4)
20/02/27 16:28:33 p/o/D4wQ0.net
FPSする時、ヘッドホンの線なんて全く気にならないけどな
FPSしない時は、普段用のヘッドホンするし
音も悪くなる・重量も増えて負担かかるから、FPSにはワイヤレスは要らないと思ってる

189:UnnamedPlayer (ワッチョイ fa74-ZhQ4)
20/02/27 16:49:06 cg4rdCvu0.net
FPSの対戦マッチ待ち時間に席を離れて、マッチしたら音聞いて戻れるのはいいと思う

190:UnnamedPlayer (ブーイモ MM4f-RIuu)
20/02/27 17:20:39 V+4Q+GUAM.net
キーボードは使ってても直ぐホコリ被るんでワイアレスだと掃除がすごい楽

191:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f5a-DFeu)
20/02/27 17:25:48 2LUJT4uL0.net
キーボード・マウスはゲーム中に充電切れの心配があるのが想像以上にデメリット
ヘッドホン/ヘッドセットは上記2つに対してそこまでクリティカ


192:ルじゃない あと常に付け外しがあるからメリットは大きそう



193:UnnamedPlayer (スップ Sd8a-jjA6)
20/02/27 17:26:52 L4lCKat1d.net
それならusb着脱可キーボードでもいいぞ

194:UnnamedPlayer (ワッチョイ de7c-e1Ef)
20/02/27 17:59:40 yTrTII0D0.net
Gproとか60時間は持つしニートじゃない限り気にならんと思うけどな

195:UnnamedPlayer
20/02/27 19:14:15.44 l1/2K14Vp.net
クーラーマスター新しいヘッドセット出すんだな、まぁー国内販売ないみたいだけど
MH752着け心地良いから気になるわ

196:UnnamedPlayer
20/02/27 19:15:03.54 skNSNIJ6a.net
頭冷える系?

197:UnnamedPlayer
20/02/29 11:20:06.87 D3hsZdcLp.net
おまえらの完全な私感でいいんだけどA50と新しいcloud flight sだったらどっちがええと思う?
重視するのは定位と装着感

198:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-X91k)
20/02/29 14:00:39 JtNc1TY/0.net
cloud flight s

199:UnnamedPlayer
20/02/29 16:11:32.38 09Xp0yb+a.net
すみませんすみません、5000円くらいでFPSするのにオススメなヘッドセットおしえてください!

200:UnnamedPlayer
20/02/29 16:55:05.03 C4gWd0KFM.net
無いからもっと金出せ

201:UnnamedPlayer
20/02/29 17:33:00.37 yJel16NyM.net
優秀なサラウンドがあればヘッドセットなんてある程度の音質が何でもよい
1000円の中華イヤホンで十分

202:UnnamedPlayer
20/02/29 17:33:15.39 yJel16NyM.net
ある程度の音質があれば何でもよい

203:UnnamedPlayer
20/02/29 18:54:20.56 t77KzE6J0.net
Corsair HS60
HyperX Cloud Stinger
このあたりかな

204:UnnamedPlayer
20/02/29 18:59:58.39 t77KzE6J0.net
尼のタイムセールでHyperX Cloud Alphaが8000円だから
もう少し出せるならこっちのほうがおすすめ

205:UnnamedPlayer
20/02/29 22:18:29.21 W6CIzEFn0.net
ROCCAT NOZクソ安いぞ

206:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-RjvZ)
20/03/01 01:52:30 QRd54obS0.net
ヘッドセットではないけどiPhoneのイヤホンって低音聞き取りやすくない?
あれにmixampが1番疲労なくていいわ

207:UnnamedPlayer (ワッチョイ b354-r2NS)
20/03/01 02:18:47 7gXfMBXK0.net
インイヤー型っていうんだっけ?楽かもしれんが外れやすいからなあ
俺はコンプライでも樹脂製のイヤーピースでも長時間付けてて負担に感じないのでカナルの方が好みだな

208:196
20/03/01 12:16:27.35 XZ78sbJGa.net
答えてくれた人ありがとうー!

209:UnnamedPlayer
20/03/01 20:06:44.14 tlSHyh5h0.net
G633のマイクが勝手に「アーー」とかの長音の音量下げてくる…
設定しても直らないしもしかしてハードウェア自体の仕様だったりしますか?
ノイズキャンセリングとAGCのチェックボックスも外し済み

210:UnnamedPlayer
20/03/01 21:23:47.88 glEBnntlr.net
初ゲーミングでメッシュなら何でもいいやとCooler MasterのSirius-C買ったら重すぎて3回くらい使ってやっぱスピーカーでいいやってなって
ずっとVCやるときだけiPhoneのイヤホンと普通のマイクでやってたけど、最近動物の鳴き声とかがっつり入るからVC用に安いの探してもマイクの評価よくないのばかりでyoutubeで
URLリンク(youtu.be)
見つけて軽くてマイクまあまあみたいだから注文したら>>202だった
アマのレビュー1件なのに価格コムの売れ筋が謎に高いけどどうなんだろう

211:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0394-DwNF)
20/03/02 13:25:02 zox3Uqmo0.net
>>207
これの交換用イヤーパッドが欲しいんだが合うのないかな~

212:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0394-DwNF)
20/03/03 01:38:06 uAfq47PS0.net
>>207
ドライバ50mmということで音質に期待する人もいるだろうが、決して音楽向きではないと思う
マニアではないので安物しか持っていないが、K240 Studioのほうがずっとクリアだし、


213:アルバナライブのほうがずっと気持ちいい低音が出る マイク音質は、まあ自分は満足だけど話す友達いないし比較対象もないので何とも ゲームは元々下手なんでわかんないですね… 耳をすっぽり覆って当たりもないので装着感は良い この値段ならとりあえず一つ持っておくにはいいと思う



214:UnnamedPlayer
20/03/03 10:46:43.51 ADMbHt580.net
HyperX Cloud Flightの旧型モデル、やはり安くなってんね。

215:UnnamedPlayer
20/03/03 12:40:59.93 cfy1XCfNr.net
>>209
自分も音楽は音楽用にBOSEとDENONスピーカーとイヤホン使い分けてるし
音質に関してはゲーミングヘッドホンは音楽も聴くというよりFPSゲームで低音から中音の足音と、銃声と破裂音と2kHz-4kHzがそこそこ聞こえてだいたいどの方角から鳴ってるか判別出来るものが目当てで買ってると思う
けっこうなプレイヤーが音楽聴いたらバランスおかしく聞こえるくらいにイコライザで銃声と足音上げてるし

216:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7c-BvXa)
20/03/04 03:01:18 DKGFYit30.net
cloud orbit使ってるんだけどpc点けてからすぐdiscord繋ぐと他の人の声だけ聞こえないんだけど同じ症状の人いない?

217:UnnamedPlayer
20/03/04 16:16:11.00 1C5gcV3m0.net
E500使ってる人感想聞かせてくれないかな
audio-technicaのやつ壊れそうで検討してるんだけど

218:UnnamedPlayer
20/03/04 19:42:44.02 CGZbL5Ae0.net
>>213
Dolby Atmos for Headphones (Dolby Access) はイコライザ必須 (2kと4kを持ち上げる、必要なら125以下も)
DTS Headphone:X (DTS Sound Unbound) はGeneric Ear-budsでおk
Windows Sonic for Headphonesとの相性も悪くない
あとは試してない

219:UnnamedPlayer
20/03/04 19:48:00.76 CGZbL5Ae0.net
>>213
E500は普通のイヤホンでは持ち上げてる帯域をあえて持ち上げてない
これはダミーヘッドで録音されたバイノーラル音源ではその帯域がすでに持ち上げられてるから
だから普通のイヤホンから乗り換えると違和感があると思う

220:UnnamedPlayer
20/03/04 19:54:53.02 CGZbL5Ae0.net
あとE500はインピーダンスが低いくせに音量が小さめ

221:UnnamedPlayer
20/03/04 20:29:19.28 QmRXX+QP0.net
そりゃ感度が98dBだからな
インピーダンスしか見てないやつ多いけどちゃんと感度も見ないとあかんぞー
因みに3dB違うだけでインピーダンス換算で倍変わるからな。
16Ω98dBと32Ω101dBは大体同じ音量になる。

222:UnnamedPlayer
20/03/04 21:04:39.17 CFD5w+U80.net
E500は声優がたまたま宣伝して流行っただけのイヤホンやぞ

223:UnnamedPlayer
20/03/04 23:17:41.05 ZnZ9sw1W0.net
SHURE掛けあんまり好きではないんですが他のイヤホンでおすすめありますか

224:UnnamedPlayer
20/03/04 23:37:16.92 3OvEuFxaa.net
スレチかもしれなくて申し訳ないんだけど、
ここの住人で新型のMixAmpProとGSX1000の比較してる記事や動画知ってる人いないかね?
最近タルコフ始めて足音よく聞きてえなと思って色々調べてるんやけど、
英語含めても包括的にレビューしてる記事とか見つからなくて困ってる
両方持っててHD558で運用してるんだけど、サラウンド的にはどっちが有利になるかな?

225:UnnamedPlayer
20/03/05 02:07:06.28 TJZeI6WrM.net
>>220
どっちもゴミ

226:UnnamedPlayer
20/03/05 04:53:23.84 r8e18i9d0.net
>>214
>>215
なるほど参考になります。違和感強そうだけど安いから試してみてもいいかな

227:UnnamedPlayer
20/03/05 05:47:17.84 1GUQhT350.net
ie40proでも1万だぞ
E500は2000円?なら最初からie40pro買っとく方が良いと思う

228:UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-QIo6)
20/03/05 06:55:10 29+TSVpj0.net
>>212
PCの電源入れる前にヘッドセットの電源入ってないとなるやつかな
スタートアップ起動したDiscordがヘッドセット見失うっぽいんだよね
mobiusだけど中身同じだから多分同じ

229:UnnamedPlayer (ワッチョイ ab54-zesB)
20/03/05 07:27:05 qQxEUgXK0.net
>>220
タルコフはステレオ
次の方どうぞ

230:UnnamedPlayer (ワッチョイ ab54-dgsZ)
20/03/05 14:25:20 1GUQhT350.net
足音の聴きやすさはEQでどうにかするもの
どの方向からかはサラウンドの味付け次第だが
EFTのEQ設定について語ってるフォーラムがどっかにあるはずよ

231:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f09-5Psw)
20/03/05 17:20:05 Ah6sy9JC0.net
ゲーミングヘッドセットの厨二デザインどうにかならんかな
ゲームにはいいんだろうけど買う気にならないなあ
落ち着いたデザインのものでfpsに最適みたいなのってあったりする?

232:UnnamedPlayer (スップ Sdbf-8KzI)
20/03/05 17:40:21 9G3Tbe6Ld.net
>>227
ath-g1
無駄がないデザインで重量軽くて装着感も自分史上ベスト1だった。
現在はワイヤレスに移行したから手放したけどまた有線買う機会あったら買い戻そうと思ってるくらい

233:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb38-ZjDW)
20/03/05 18:00:02 v47BALHp0.net
>>227
H1

234:UnnamedPlayer (ワッチョイ fb88-g6LZ)
20/03/05 18:00:39 mvTuigdQ0.net
>>228
ワイヤレスなに使ってます?

235:UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7b-Lqe9)
20/03/05 18:16:57 9rbcvSez0.net
猫パンチがEQについて、ちょうど動画だしてるな
いつもフラットだけど変えた方がいいのかな

236:UnnamedPlayer
20/03/05 18:46:03.84 J71faeFq0.net
>>231
ゲームによるけど4-8kあたりは若干上げたほうがよき

237:UnnamedPlayer
20/03/05 19:00:07.43 63xUHLEP0.net
>>230
astro a50です。PS4で使ってます。
スレ違いすいません(__)

238:UnnamedPlayer
20/03/05 19:09:48.22 mvTuigdQ0.net
astroかー。ps4で使うならありかもしれないけど、PCオンリーだと微妙だな。

239:UnnamedPlayer (ワッチョイ ab54-dgsZ)
20/03/05 20:04:24 1GUQhT350.net
CSで使う場合でもゴミだろ
A40すら値段に釣り合いとれる性能じゃないのに

240:UnnamedPlayer
20/03/05 21:42:49.99 eb/26Lpf0.net
G933とG533どっちがええんやろ
4000円違うんだが
ソニーのps4向けの初代サラウンドヘッドセットをPCで使ってたんだが
ついに壊れてしまった

241:UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-aR8d)
20/03/05 23:05:59 qugGSGqrM.net
>>236
どっちがええかは分からんけどG433は音楽や映画には使えたもんじゃないで
なんつうか音に厚みがなくてペラッペラなんよ
極端に言うと電話のような音質
ただしFPSなどで重要な足音や環境音の聞き取りは素晴らしくいい
音質は悪いが小さな音もよく聞こえるという感じ
PCで使えばサラウンドになるけど、音の定位もいいし距離感もつかみやすい
同じシリーズだから似たような傾向かもね

242:UnnamedPlayer
20/03/06 00:22:13.44 4ekxiLnA0.net
>>237
結構極端な性能なんやね
マジかー
ソニーの奴は良くも悪くも普通だったから映画も音楽もそこそこ使えたのだが
ソニーのは新しいのも出てるんだが自分の使い方だとバッテリー6時間がちょっと短いっていうね
ちょっと考えてみます
ありがとう

243:UnnamedPlayer
20/03/06 12:10:41.29 gD+6sBx50.net
無線環境整えたいから俺も探してるわ。
G533、G933、G933S、HS70 wireless、cloud flightまで絞った。
でもこっから一つ選ぶのに苦労してる。視聴できる環境があればな~。

244:UnnamedPlayer
20/03/06 12:15:23.89 jWSp9RNwM.net
>>239
はっきり


245:言って遅延はロジ最強に短いが、音質は好みの問題な上にゲーム目的なら大して変わらん 音楽用とは明らかに求める上限が低い



246:UnnamedPlayer (ワッチョイ cbb0-GHdY)
20/03/06 14:03:13 SJaLwF3u0.net
>>239
g533 使っていました。低音が強く、音が篭った印象です。
有線の方がいいと思いますよ

247:UnnamedPlayer
20/03/06 19:19:58.77 dcZVhhao0.net
昔買ったg430のドングルでSHURE215使ってドルビーサラウンドでBf5やapexやってるけど
敵の足音の方向もよくわかるから お手軽だしオススメだ

248:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f39-b9E5)
20/03/06 20:55:59 3tinrOK80.net
すごい初心者質問なんだけどDiscordやる場合って
ヘッドセットが良いのか別マイクが良いのかお勧めある?

249:UnnamedPlayer
20/03/06 21:46:56.33 v2H62Dfpa.net
>>242
底辺先生の亜種
ただしSHURE215には底辺先生ご立腹

250:UnnamedPlayer
20/03/06 22:08:23.55 dcZVhhao0.net
ww

251:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-nwUp)
20/03/07 18:59:54 l9H7z1Qe0.net
G533買っちった
FPSモードだと基本シャリシャリで低音はこもる
でもゲームはやりやすい
あとはロジのソフトでイコライザをシネマモードみたいなのにすれば
普段使いには許容範囲かな
サラウンドもまあまあ良い
ワイヤレスはトイレまで繋がる
フル充電で15時間
箱から開けただけで残り10時間まで充電済みとか強い

252:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fc3-Lqe9)
20/03/07 19:16:37 vrmEaBEy0.net
底辺先生リスペクトでG430のサラウンドカードつかってみたいな
そこまで推すなら試したい

253:UnnamedPlayer
20/03/07 22:18:09.35 qSAVROFDM.net
>>247
サラウンドカードとかワロタ
あと、適切なバージョンのLGSを見つけてこないとDolbyは使えないぞ
Dolbyが使えないバージョンのLGSを入れても意味ない
Ghubを入れたり、そもそもUSBアダプタを挿すだけでよいと思っていたりするような奴は論外

254:UnnamedPlayer
20/03/07 22:33:33.54 vrmEaBEy0.net
すんげ

255:UnnamedPlayer
20/03/07 22:33:58.49 eyn4cHDGd.net


256:UnnamedPlayer (アウアウクー MM4f-x1ur)
20/03/08 18:16:43 J5R98+zYM.net
>>249


257:UnnamedPlayer
20/03/08 21:52:31.29 0YiHoMPY0.net
俺も無線のcloud flight買った。低音なかなか出ていいし、軽いから長時間でもプレーできる。
でも当たり前だが有線に比べると音がこもる。
レビューで音質がいいとかいってるの多く見るがとてもじゃないがそうは思えん。
レビュアーのほとんどは提供されたものだから褒めるしかねえからな。

258:UnnamedPlayer
20/03/08 22:13:39.05 ErQ/G2c90.net
ゲーム用度ならむしろ低音要らなくね?

259:UnnamedPlayer
20/03/08 22:42:26.76 4Mq7jxK0M.net
ゲーム用なんだから音質どうでもよくね?
ゲーム用なんだから低音無くてよくね?

って言うやつ必ず湧いてくるけどさ
普通に映画や音楽鑑賞にも使える程度のドライバを採用して
ゲーム向けのチューニングはソフトウェア側でやればいいことだろ
1万円以上するのに「ゲームにしか使えない性能で当たり前」的な発想はどうかしてるわ

260:UnnamedPlayer
20/03/08 22:57:43.54 e44FPTOz0.net
ゲームに最適化されてないなら
ゲーミングヘッドセット買わないで普通のヘッドホン買った方が安いし良くない?

261:UnnamedPlayer
20/03/08 23:09:17.63 2BZ51osZ0.net
オンキョーのSHIDOって発売日いつなんかね
Googleだと何故か3月11日と出るけどそれを裏付ける記事はなにもないし

262:UnnamedPlayer
20/03/09 00:49:31.53 DKbzCze70.net
>>254
1万円台の無線モデルならそんなもんだろ・・・
寧ろ1万円程度の物に何処まで求めてんだよって話だぞ



263:無線モデルって事はDACからトランスミッターまでコストに含まれるんだぞ? DAC等含まないアナログ接続のヘッドホンですら1万円台だと大した音出せないのに無線で良い音とか高望みしすぎ



264:UnnamedPlayer (ワッチョイ fb88-o1n2)
20/03/09 01:30:40 OuvgjqxI0.net
cloud flightはソフトウェアないに等しいな。できることといえば音量調節くらい。
今どきここまで硬派なのは珍しい。
イコライザーはフリーソフト使えば問題ないし、サラウンドやりたければいくらでも方法はあるからあまり問題はないけど。
音質は超劣悪ってわけじゃないし、足音は全然聞こえるレベルだとは思う。
1万前半まで落ちたから全然許容範囲だわ。

265:UnnamedPlayer
20/03/09 01:55:38.47 Xt8sjF7Or.net
>>253
ゲーム用ならなおさら低音は必要
URLリンク(vanillaice-fps.com)
>>254
音楽鑑賞重視ならゲームに特化して作られたゲーミングヘッドホンを買わずに音楽鑑賞用を買うべき

266:UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7b-Lqe9)
20/03/09 03:56:20 CvSQmnE10.net
>>259
足音聞こえなさすぎて吹いたw
やっぱ低音いらん

267:UnnamedPlayer
20/03/09 12:48:55.38 qdEMbifUr.net
>>260
ゲームにもよるし、ヘッドホンやアンプによって変わるから自分で調整しなければ意味ないよ
リンクのイコライザ設定ももともと
URLリンク(vanillaice-fps.com)
だし
URLリンク(vanillaice-fps.com)

268:UnnamedPlayer
20/03/09 12:56:01.98 /HSnnqhNd.net
>>261
このイコライザ設定、全然足音聞こえない。
Apexで低音ブーストする必要あるんかな?

269:UnnamedPlayer
20/03/09 13:04:50.79 8LwbLNj/0.net
発する音の一番dBが高い部分を強調するというのがまず間違い
人間の耳に聞こえやすい・方向を認識しやすい音を強調しないと意味がない
だから低音を上げても意味無い

270:UnnamedPlayer
20/03/09 13:18:24.93 0HvJoAlm0.net
バランスなんだよな
極端に上げるより、ちょっと上げ、他ちょっと下げ

271:UnnamedPlayer
20/03/09 14:58:30.81 mjKd8Ilnp.net
イコライザ弄ったところでDACやヘッドホンの性能が上がる訳じゃ無いからなー
ゲーム用にモニターヘッドホンが良いと言われるのは音の良し悪しじゃなくて分解能が高く小さい音も聴き取れるから
イコライザを弄る前にハードを見直せって思うわ

272:UnnamedPlayer
20/03/09 15:40:52.41 /HSnnqhNd.net
モニタリングイヤホン使ってるけど低音ブーストして音篭らせたら意味ないしな

273:UnnamedPlayer
20/03/09 19:53:42.65 DX1LRSgM0.net
オンキョーがゲーミングブランドに参戦!と息巻いてクラウドファンディングでSHIDO作ってたけど、オンキョー自体が潰れかけてて草
一株11円まで下がってうまい棒が射程圏内とか風前の灯やん...

274:UnnamedPlayer
20/03/09 21:49:30.07 OuvgjqxI0.net
SHIDOはこのまま立ち消えになりそうだな。
持ってる人はある意味レアだな。

275:UnnamedPlayer
20/03/09 22:09:44.43 qv72PZLxr.net
オンキヨーな

276:UnnamedPlayer
20/03/09 22:37:40.97 Y0RnfDgw0.net
もともと瀕死だったところにコロナ不況で止めを刺されそう
できればオンキヨーブランドはどこか日本の企業に引き継いでもらいたいものだ
SHIDOは…公式ツイッターも一ヶ月以上動いてないしもうダメっぽいかな
公言してたヘッドセットのクロストーク改善のためのプラグ・ジャック5


277:極化を完了させてほしかったけど アンプはファームウェアアップデートでかなり良くなっただけにこのまま終わるのは残念



278:UnnamedPlayer
20/03/09 22:48:51.17 0HvJoAlm0.net
ヘッドセットに関しちゃよくある価格帯だしやってくには厳しいだろうけどアンプは珍しいWave-NXだしワンチャンありそうだったんだけどな

279:UnnamedPlayer (ワッチョイ df4d-mvVe)
20/03/10 00:39:56 V1rjUXmr0.net
まあ普通に考えて転職するわな
たぶん開発チームも広報も優秀な人はとっくに去ってるだろうしお蔵入りよ

280:UnnamedPlayer
20/03/10 01:17:11.49 wT2FDyzZ0.net
クラファンでSHIDO001と002両方買ったけど、
なんつーか凄く良い!!と言えないしお勧めもあんましない感じだしなー
今はFWアップデートで解決したけど002(USB AMP)がポンコツすぎて使い物にならないとか、
ヘッドセットの001のハード的なマイク問題だったりとか

281:UnnamedPlayer
20/03/10 12:05:33.82 o4mGjXVG0.net
HyperXワイヤレスゲーミングシリーズをケーブル接続から開放 ・合わせて特定の周辺機器の価格見直しも実施
URLリンク(www.dreamnews.jp)
ヘッドセットとかも安くなるな

282:UnnamedPlayer
20/03/10 12:43:04.59 RD+Sw57OM.net
G433って小学5年生には重く感じるかな?
休校になって家でおとなしくゲームしてるけどiphone用の古いイヤフォンでやってるからケーブル短くてSwitchの携帯モードで回線が不安定だと嘆いてる

283:UnnamedPlayer (オッペケ Sr4f-+sQg)
20/03/10 14:51:02 7I8Hstoer.net
>>275
URLリンク(www.amazon.co.jp)

284:UnnamedPlayer (オッペケ Sr4f-+sQg)
20/03/10 14:52:46 7I8Hstoer.net
>>275
こうか
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)

285:UnnamedPlayer
20/03/10 15:06:21.44 0GmoE4gH0.net
>>275
arctics 1 wirelessおススメ。
海外だと任天堂switchに最適のヘッドセットと言われてる。

286:UnnamedPlayer
20/03/10 15:49:31.60 RD+Sw57OM.net
>>278
これはwirelessとありますがSwitchでも使えるのでしょうか?

287:UnnamedPlayer
20/03/10 16:14:22.81 UfutuPQIa.net
今、USBDAC→ヘッドホンアンプ経由でゼンハイザーHD650+中華製USBマイクでFPSやってるんですけど、
plantronics RIG800LXに興味あるんですけど、使ってる人居ますか?
てかHD650からゲーミングヘッドセットに変えるとFPSに適した感じに変わるのでしょうか?

288:UnnamedPlayer
20/03/10 16:18:25.74 Lkfw0AW9a.net
650ならイコライザーいじった方が良くないか?

289:UnnamedPlayer (ワッチョイ fbe8-o1n2)
20/03/10 16:40:48 8s/fQnXH0.net
愚痴っていいかい?
せっかくアマゾンで安くなってたhyper x cloud orbit買ったのに側圧が強すぎて
耳が痛い コードもUSB接続してるけど堅くてじゃま
付けるのが億劫になる まぁ音は聞き取りやすいんだけどね

290:UnnamedPlayer (ワッチョイ ab54-dgsZ)
20/03/10 16:44:53 Y2JNphRr0.net
側圧はティッシュ箱挟んどけばある程度改善する
狭い方ね
ヘッドホンによっては長い方挟めなくも無いが相当負荷掛かるだろうしw

291:UnnamedPlayer
20/03/10 20:26:08.14 0GmoE4gH0.net
>>279
使えるよ。任天堂switchのtypecのアダプタに差し込むだけ。
250gとめちゃくちゃ軽いし、ワイヤレスだし気に入ると思う。
ネックは値段だけどね。

292:UnnamedPlayer
20/03/10 20:58:10.56 bzR4wN8P0.net
p553安いなぁ...買おうかな

293:UnnamedPlayer
20/03/11 06:26:37.46 mJSKI1d6a.net
>>281
やっぱりHD650から変えるメリットってあまりないのですね。
ありがとうございます!

294:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3de8-vB6z)
20/03/11 12:40:06 29SUzlov0.net
>>283
でもそれだと重いからズリ落ちると思うんや
あと電源の長押しがめんどくさい なんで長押しなんや 3秒くらいおさないかん

295:UnnamedPlayer
20/03/11 17:23:41.34 WqR+Hm7u0.net
ワイヤレスって重いのばっかだと思ったけど、
arctis 1 wireless,cloud flghtみたいに250~300gに抑えられてるのもあるんだな。
G933Sが300gだったら絶対そっち買ってたな。400gはきついわ。

296:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9183-dsSq)
20/03/12 11:54:32 rEGvgZXg0.net
ゼンのGSP370は285gらしいが
発売はまだか・・

297:UnnamedPlayer
20/03/12 19:04:31.45 S1KZfwPO0.net
>>289
米尼で買っても良いのよ?
今円高いしチャンスチャンス

298:UnnamedPlayer
20/03/12 21:16:13.34 5HsSAWXH0.net
アメリカじゃもう出てたんだ
200ドル、結構悪い評価多いな
1つ1つ訳すの面倒だから全部は見てないが、買うつもりならちゃんと見てからの方が良いな

299:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d5a-drwQ)
20/03/12 23:38:46 PlLlm7+v0.net
悪い評価がそこそこあるのが気になる
ソフトウェアのアプデで治るようなものかの見極めも難しい
あと日本から保証受けれるのかだな

300:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8572-ZW3Z)
20/03/15 12:35:50 NL7Ulvq/0.net
しょーもない事なんやけど解決したい
PCの電源入切のたびにボツッっていうでかい音がするのでそれを消したい
以前はPCからGSX1000、そこへスピーカー、ヘッドセット接続、この時は音しなかった
最近はPCに単独でヘッドセットUSB接続と以前のGSX1000にスピーカーとイヤホン接続 これにしてからスピーカーからボツッて音がして煩わしい 音ならないようにできるかな?

301:UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-DzqJ)
20/03/15 12:50:15 ZDlCWFOU0.net
Arctis pro wirelessでps4にメインで接続しながらpcの音取り込んで同時に聞くことって出来る?
ps4スレで聞こうかと思ったけど答えられる人いなさそうで

302:UnnamedPlayer
20/03/15 18:18:44.01 sF426Faw0.net
>>294
arcti7にはline inがあったけどproはわからんなぁ

303:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8238-ZEhh)
20/03/15 19:59:30 rprAQXem0.net
>>294
PCにBluetooth接続するならいけるんじゃね?

304:UnnamedPlayer
20/03/15 20:25:05.54 gjuTUAY1a.net
今IE40pro使っててath-e70が気になってるんだけど比較できる人いないかな?
IE400やらIE500も気になるけどゲーム用途だとそこまで差がないのかな

305:UnnamedPlayer
20/03/15 20:38:26.90 rk4BMnWr0.net
最高だから買った方がいいと思う

306:UnnamedPlayer
20/03/15 22:16:31.86 e8AC25Bwa.net
IE400は持ってないからなんともだが、40から70に変えたら音質の差は感じなかったが、定位感は抜群に良くなったと思うわ。ただ70はイヤーチップ変えないと若干籠もり気味の音質だから注意が必要かも

307:UnnamedPlayer
20/03/15 22:25:32.98 gq/5UKArp.net
>>293
スピーカーがアクティブスピーカーならPC電源を入れた後にスピーカーの電源を入れれば大丈夫。電源落とす時はスピーカーを切ってからPCの電源を落とす。
パッシブ・・・って事は無いだろうけどパッシブなら諦めるしか無い

308:UnnamedPlayer
20/03/15 23:13:11.83 3KT3ZBn70.net
>>299
変えるのはコンプライで良い?
いまie40にはコンプライ付けて満足してるんだけど
イヤーチップも色々あるからなあ

309:UnnamedPlayer
20/03/15 23:32:16.66 8LLVxcT6M.net
>>294
PS4側に光デジタル端子(初期型かPS4pro)があればいける
但しarctis pro wirelessの売りの一つであるヘッドフォンの電源オンオフでスピーカー出力自動切替機能は使えない
逆にPCにPS4の音を取り込んでPCからarctisに一括出力させると全機能使えるので一番スマート

310:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8572-ZW3Z)
20/03/16 01:31:41 IRz9WPTU0.net
>>300
アクティブ?パッシブ?なんだいそれは?
とにかくやっすいスピーカー ボリュームならついてる 以前は音ならなかったのに接続変えてから音なるようになったのはなぜなの? 以前と今と比較すると単純にUSB接続のヘッドセット増やしただけなんやけど

311:UnnamedPlayer (ワッチョイ ee28-jnAJ)
20/03/16 01:55:47 L6CJ3yx+0.net
>>303
300じゃないけどアクティブはスピーカー自体(のどっちか)に電源あって単独で動くやつで、
パッシブはアンプが必要なオーディオケーブルで繋ぐヤツだ  まぁわからんなら多分アクティブだと思うわ

312:UnnamedPlayer (ワンミングク MMd2-X3me)
20/03/16 09:18:30 CAH8rvQyM.net
USB接続機器セルフパワーとバスパワーみたいなもんか

313:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4df0-Y1Jn)
20/03/16 13:37:29 vlgKHfP30.net
>>294
自分PS4PROに光・USB接続した上でBluetoothでPCの音声と同時出力できてるよ。
ちなみにBluetoothならPCじゃなくてもスマホからの音声も同時出力できるよ。
PS4音声+PCとスマホ同時は無理だった。

>>302
ヘッドセットの電源オンオフでAUXに繋いだスピーカーの出力切り替えられないのは仕様だったのか。
特に不便無いから放置してたけど不具合かと思ってた。サンクス

314:UnnamedPlayer (JP 0Hca-7SQq)
20/03/16 16:26:40 CQWfpTGWH.net
出会い頭にエイムしてトリガー引くだけで相手は溶けるパッドのエイムアシスト設定フォーカスまじ最強
実質オートエイム
マウスと違って、例えばマウスで手首一振り90度以下が多いと思うけど
パットは感度可変で左右の動き量に制限なし
アシストがなければ当然プロでもまともに操作できない
アシストで照準が動くから良く見るということが必要なく
視覚情報を処理しなくてもいい

要は出街で如何に早くボタン押すかということだけに集中すればいいわけで
状況によっては明らかにエイムアシスト前提のパットの方が強い

315:UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-7SQq)
20/03/16 16:29:06 tzNJsMdk0.net
誤爆ごめ
おれのオススメはゼンハイザーゼロワン
高音が強めだけど足音に凄く強いからFPSで強さを発揮できる

316:UnnamedPlayer
20/03/16 17:11:17.22 U0zdwRGId.net
>>295出先だから確認出来ないけどline inがあればイケる?
>>296
>>306今使ってるpcにBluetooth無いのと、遅延が気になって選択肢に無かった
>>302
ps4に光デジタルある
どんなやり方?

317:UnnamedPlayer (スフッ Sda2-FLJU)
20/03/16 17:19:00 EGRchnwLd.net
スレ見てるとGSP600が音の評判良さそうだなと思ったけど
イヤーパッドの耐久性ヤバいのね

318:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp91-NhlJ)
20/03/16 17:29:09 YPh1LkwPp.net
GSPシリーズは音云々の前に形が独特すぎて頭に合う合わないがあるからな・・・

319:UnnamedPlayer
20/03/16 18:02:35.98 XHV6dLRHp.net
広げると形が横長なんだよなGSP
側圧のかかり方も他のヘッドセットにはない独特な感じだし
ゼンハイザーはプリン�


320:サのままヘッドセット使用にして出してくれりゃ最高なのに何でヘッドセットはダサい方向に行きたがるのか



321:UnnamedPlayer
20/03/16 18:06:56.98 RrhUZdVE0.net
GSP600は450gだっけ?音は確かだけど、とにかく重すぎてダメだわ。

322:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8555-0/en)
20/03/16 23:16:17 gKtbeqOS0.net
メガネしてるし側圧強いの合わない頭なんだがGSP600は負担をほとんど感じず5、6時間余裕でいける
なるほど独特なんだろうね

323:UnnamedPlayer
20/03/16 23:29:54.00 S38vMTER0.net
お金出せるんならbeyerdynamic MMX300 2ndオススメよ
音質最高、マイク性能申し分なし

324:UnnamedPlayer
20/03/16 23:30:59.96 fm/S0Qz10.net
GSP600の画像付きのレビュー等見てみたけど
3万近くもしといてイヤーパッドの品質がゴミとかヤバくないか
昔のロジクールの3000円ぐらいのヤツ思い出した

325:UnnamedPlayer
20/03/16 23:58:57.48 RrhUZdVE0.net
ゼンハイザーのはブランド料込だからか知らんがお高い。
替えのイヤーパッドだけでも5000円くらいする。
どっか怪しいので代替すれば問題ないが・・・。

326:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d7b-drwQ)
20/03/17 01:57:04 ZBQ958v50.net
GSPシリーズのマイクを跳ね上げるとミュートになるってのが地味に気に入ってる。
あれにしてからミュートに気づかずずっと独り言ってことがほぼ無くなった。
今回Mobiusに乗り換えてまた独り言をちょくちょくするようになった。

けど、それ以上にマイクがほぼ固定されてるおかげで良い位置にしっかり来てくれるのがありがたかったんだと気づいた。
自由に動かせるタイプ、人気だけど個人的にはちょうど良い位置に自然と来るようになってる方が好き。

327:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6928-FLJU)
20/03/17 02:01:39 c33SY/tI0.net
GSP300と600やGAMEZERO比べた場合 安いだけあって音質、定位などすべての面で
300は他2つよりワンランク落ちるって認識で合ってます?

328:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e2b-Hq6C)
20/03/17 02:07:50 uJIFkIoO0.net
>>317
| ゼンハイザー純正交換用イヤーパッド クッション Sennehiser ヘッドフォン:GSP 601、GSP 600 & GSP 500 | ゼンハイザー(Sennheiser) | イヤーパッド
URLリンク(www.)あまぞん.co.jp/dp/B07JQPSDDC

6千円か
糞高いな

329:UnnamedPlayer
20/03/17 12:25:08.60 H4xNorfAd.net
gsp600のマイクどう?

330:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d88-yNY2)
20/03/17 13:15:18 vOs2dIJ50.net
gamezeroのイヤーパッドも2年くらい使ってたらボロボロになったわ。
安い怪しいやつ買ったけど純正と比べたらクッション悪いし質も良くなかった。
結局純正のを買いなおした。

331:UnnamedPlayer (ブーイモ MMa5-z4jP)
20/03/17 14:14:29 7WkSjFYmM.net
>>309
普通にPS4 - PC - Articsで繋げてPS4から取り込んだ入力を「このデバイスを聞く」をオンにするだけやで
PC側に光デジタル端子がない場合はサウンドカード買うかコンバータ噛ませればいい

前者だと多少金掛かるがPS4も5.1chサラウンドで使える
後者だと安く済むけどPS4は2.1ch出力でしか使えない

332:UnnamedPlayer (ブーイモ MMa5-z4jP)
20/03/17 14:47:27 7WkSjFYmM.net
>>323
と思ったけどごめんフツーに光デジタルIN 3.5mmステレオOUTのコンバータあるから後者でも5.1ch出来そうやな
RCA出力のコンバータしかないと思ってたわ

333:UnnamedPlayer
20/03/17 15:11:44.20 uPtY4A7q0.net
>>321
音響メーカーだけあって数あるヘッドセットの中でも良いよ

334:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3de8-ZW3Z)
20/03/17 16:02:19 KhZqogXh0.net
>>315
これ気になるわー アンプ何使ってる?
素人の勝手な想像だけどGSX1000とかだと変な音にならないか心配

335:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp91-NhlJ)
20/03/17 17:06:26 yuBH+U6np.net
>>326
どんな理屈だよw

336:UnnamedPlayer
20/03/17 18:58:06.60 dr26kpzsd.net
>>322
やっぱどれ使っててもボロボロにはなるのね
いっそイヤホンにしてしまうのもアリか

337:UnnamedPlayer
20/03/17 19:42:26.58 FiK8LHg+0.net
使い終わったら、ちゃんと手入れしてるか?
汗や油が付きっぱなしだと、すぐボロボロになるぞ
気にする人は布系のパッドの方が長持ちする

338:UnnamedPlayer
20/03/17 20:21:33.27 fr6RFHph0.net
無線ゲーミングヘッドセットで
ロジクールのG933sとPROXと
ASTRO A50
の三つで迷っております どれがよいでしょうか
私はサラウンドとかよりも
無線ってところや、音楽鑑賞に向いているものを欲しいです
いまASTROA50無線が一万円くらいアマゾンで安いのでこれが一番の候補です

339:UnnamedPlayer
20/03/17 20:41:20.39 o3Cy+jcn0.net
>>328
まぁでも1~2年に5000円なら維持費としては安いほうじゃないか?とも思える

340:UnnamedPlayer
20/03/17 20:47:25.26 ARIp4TEFd.net
>>331
そういえばイヤーパッドって交換できたね
言われてみればその位の出費なら許容範囲内かな

341:UnnamedPlayer
20/03/17 21:18:29.38 QK8otTz80.net
>>331
オーテクのヘッドホンだけど10年以上使ってても
イヤーパッド交換しないといけないような状態になったことないよ
明らかに粗悪品なんじゃないの

342:UnnamedPlayer
20/03/17 21:20:48.96 o3Cy+jcn0.net
>>333
実際に10年もののイヤーパッドを見てみたいから是非写真にとって欲しい
更にいうと1日平均どのくらい装着してるのかも知りたい

343:UnnamedPlayer
20/03/17 21:21:35.57 y0VpI6MO0.net
衛生面的にイヤーパッドを10年も使い続けるとか嫌だわw

344:UnnamedPlayer
20/03/17 22:21:26.97 9BgclvX50.net
>>335
昔ネカフェでヘッドホン着けようとしたらめっちゃ汗臭くて交換してもらったことある 本人が気づかないだけでめっちゃ臭そう

345:UnnamedPlayer
20/03/17 22:53:34.89 BsvRNJkq0.net
本人気付かなければ良くね?
人にヘッドホン貸すことなんてないだろ

346:UnnamedPlayer
20/03/17 23:12:54.06 VuGIMsEB0.net
布とか革製のものが10年で壊れないって凄くね
よっぽど使ってないんじゃないの

347:UnnamedPlayer
20/03/17 23:13:59.25 97w4tOOH0.net
>>313
GSP600は360gだよ
GSP670は398g
450はない

348:UnnamedPlayer
20/03/17 23:41:55.87 fr6RFHph0.net
無線ゲーミングヘッドセットで
ロジクールのG933sとPROXと
ASTRO A50
の三つで迷っております どれがよいでしょうか
私はサラウンドとかよりも
無線ってところや、音楽鑑賞に向いているものを欲しいです
いまASTROA50無線が一万円くらいアマゾンで安いのでこれが一番の候補です

349:UnnamedPlayer
20/03/18 00:39:34.91 K/ipdKvs0.net
しつけ~こいつ前無線無線うるさかった奴だろ

350:UnnamedPlayer
20/03/18 01:02:08.12 9iF+Hb2l0.net
しつけえって
二回やんけ

351:UnnamedPlayer (スフッ Sd33-CKns)
20/03/18 01:18:06 HMvjtsmnd.net
優柔不断でヘッドセットはどれにするか決めきらないから
ゲームでの使い心地がイマイチでも最悪出先で使う用にすればいいや…
という逃げの姿勢でヘッドセットじゃなくてie40pro買ったけど
今まで小さめのヘッドセットでキツかった頭部が開放されてこれは良い
ただ銃声が爆音だったりして鼓膜がヤバそうだからやはりアンプも買った方が良さそうね

352:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H)
20/03/18 01:18:55 vtPQTEki0.net
このスレの普段の流れみろよ
たったの3時間で同じレスしてるならしつこいとしか言いようがない
無線にするのは快適性とかが理由だろ?
それなら無線ヘッドホンより有線イヤホンの方が上だわ

353:UnnamedPlayer (スフッ Sd33-W+kV)
20/03/18 01:22:13 eNa3KtM6d.net
>>340
A50いいよ
マジでおすすめ

354:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1330-1zp8)
20/03/18 01:48:37 tEBfZah20.net
>>333
オーテクに�


355:{革のパッド使ってるのなんてあったっけ? 合皮じゃ仮に全く使わなくて保存状態良くしても劣化してしまうけどね 普通に使ったら綺麗に手入れしていても10年なんか絶対に持たない



356:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-brhQ)
20/03/18 02:40:10 O+oVB+BKa.net
>>343
大分昔にここかイコライザスレでおすすめされたけどノイズ軽減のケーブルさすだけで解消されたよ
自分は1000円ぐらいで買えたけど今ネット見たら4,5000円ぐらいしてた
インピーダンスケーブルっていうオレンジのやつ

357:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79)
20/03/18 02:46:22 9iF+Hb2l0.net
無線ゲーミングヘッドセットで
ロジクールのG933sとPROXと
ASTRO A50

の三つで迷っておりますどれがよいでしょうか
私はサラウンドとかよりも
無線ってところや、音楽鑑賞に向いているものを欲しいです
いまASTROA50無線が一万円くらいアマゾンで安いのでこれが一番の候補です

358:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79)
20/03/18 02:46:57 9iF+Hb2l0.net
>>345
ほかの二つと何が違いますか?またA50はPCゲーマーは誰もレビューしていなくて困ってます

359:UnnamedPlayer
20/03/18 07:16:51.39 6oZLVUmXp.net
>>343
ボリューム調整ならOS側で下げればイイだけじゃ?
爆音回避の為にアンプを買う意味がわからん・・・

360:UnnamedPlayer
20/03/18 07:19:05.28 eKdX9B5Td.net
オーテク10年耳パッダー様を弄るのは止めて差し上げろ

361:UnnamedPlayer
20/03/18 07:19:52.14 6oZLVUmXp.net
>>348
>私はサラウンドとかよりも
>無線ってところや、音楽鑑賞に向いているものを欲しいです
スレチ

362:UnnamedPlayer
20/03/18 08:29:29.85 BOT8GH0Cd.net
>>347
何その価格差…今は生産してない製品でプレミア付いてるの?
>>350
アンプ欲しさに
「これを改善するにはアンプ買うしかないよね。しょうがない。」
って思考になってましたゴメンナサイ

363:UnnamedPlayer
20/03/18 08:32:17.58 BOT8GH0Cd.net
あ、これ4万5千円じゃなくて4、5千円か
失礼しました

364:UnnamedPlayer
20/03/18 08:44:20.84 /CWdG6f10.net
cloud flightで音楽聞いてるけど、普通に聞けるレベルはあると思う。
最近の無線も悪くはないなと思った。

365:UnnamedPlayer
20/03/18 10:24:15.36 9iF+Hb2l0.net
>>355
シュラウドのやつか?
それのSのほうが数千円高いからそっちのほうがええやん
音質もね

366:UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-1G7t)
20/03/18 13:14:16 /CWdG6f10.net
昔の奴。値段下がったから買った。
よっぽどの音マニアじゃなければ十分だなと思う。
聞くとしたらyoutubeの音楽くらいだからなのもあるけど。

367:UnnamedPlayer (バッミングク MM8b-swMz)
20/03/18 13:16:58 v4R7JqKlM.net
定位とかぶっちゃけ絶対音感的なセンスなのでヘッドホン高いやつ買えばいいというものではないんだよなあ
1万のヘッドホンも5万のやつも違いわからんのが普通の人て感じ

368:UnnamedPlayer
20/03/18 14:02:07.91 6oZLVUmXp.net
>>358
1万と5万は流石にわかる。

369:UnnamedPlayer (バッミングク MM8b-swMz)
20/03/18 15:14:43 v4R7JqKlM.net
>>359
こんなスレ見てる時点で普通はここにいないw

370:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-znCj)
20/03/18 15:29:37 q/S3IxtO0.net
URLリンク(github.com)
AutoEqの所にある推奨イコライザ設定ゲーミングヘッドセットもかなりあるから
ゲーム以外の用途で使う時に参考にするといい

371:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79)
20/03/18 17:47:00 9iF+Hb2l0.net
A50WL-002

だれもPCゲーマー使ってないやん……
ようつべみんなPS4で使ってるわ

372:UnnamedPlayer
20/03/18 18:19:45.82 0SceM4Cba.net
>>362
そもそも無線のプロゲーマーとかshroudぐらいしかおらんやろ

373:UnnamedPlayer
20/03/18 18:30:43.91 Hi712nSH0.net
プロはオフライン見据えてイヤホンなのも多いしな
あとは配信もする人なら大抵スポンサーの製品だし

374:UnnamedPlayer
20/03/18 18:34:17.32 PCNRsfcjd.net
mixampアマゾンでタイムセールってなってるけど普段と価格変わらないのね

375:UnnamedPlayer
20/03/18 18:48:12.84 9iF+Hb2l0.net
>>363
つか最新のシュラウドの動画
全然有線のヘッドセット使ってたんだが

376:UnnamedPlayer
20/03/18 18:56:13.18 KSM7P8Si0.net
オフライン時のイヤフォンってのはどんなの使ってるの?

377:UnnamedPlayer
20/03/18 19:02:06.57 Hi712nSH0.net
人によるだろw

378:UnnamedPlayer
20/03/18 19:12:54.79 K/ipdKvs0.net
>>366
結局何を重要視してんだ?プロゲーマーは音楽観賞って視点では選ばないと思うし無線の快適さと音質とかサラウンド性能はどうやってもトレードオフやぞ

379:UnnamedPlayer
20/03/18 19:30:13.04 9iF+Hb2l0.net
>>369
音楽鑑賞にも使えて音質よくて無線で使えるやつ
マイク付きで

380:UnnamedPlayer
20/03/18 19:36:20.01 iyFp35jhd.net
その条件を満たすものはないって言われてるんじゃないのか…?

381:UnnamedPlayer
20/03/18 19:36:32.07 9iF+Hb2l0.net
ていうか大体現状でているワイヤレスヘッドセットが限られてるし
もうすべて知り尽くしてるから なにもないんだよねぇ

382:UnnamedPlayer
20/03/18 19:56:48.76 dcqcL23w0.net
ほんとこの人快適性求めたいのか、音質重視なのか分かんないw
3つで迷ってんならとりあえずどれか買っとけよww 

383:UnnamedPlayer
20/03/18 20:12:00.16 n379POoi0.net
私は快適性重視で
有線ヘッドホン→無線ヘッドホン→スピーカー

384:UnnamedPlayer
20/03/18 20:28:58.29 1i3depdZ0.net
>>349
PCゲーマーのレビューあるよ
日本語以外もちゃんと見てますか?

385:UnnamedPlayer
20/03/18 20:51:29.34 aEObrnPkr.net
音楽のクラシックとかEDMとかポップとかメタルだけでもヘッドホンとかスピーカーの相性とかあるのに音楽鑑賞にも向いてるゲーミングヘッドセットとか存在するの?

386:UnnamedPlayer
20/03/18 21:01:03.29 Wa/oU+h/0.net
>>376
ゲーミングヘッドセットの名前が示す通りだ。
オールマイティに使いたいならオーディオ用のモニター寄りのヘッドホンになるだろうな。

387:UnnamedPlayer
20/03/18 23:48:47.64 9iF+Hb2l0.net
>>375
どこに?

388:UnnamedPlayer
20/03/19 00:18:41.12 WJuJWKlKa.net
人の話聞く気ねーし対応するだけ無駄無駄

389:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79)
20/03/19 01:23:28 6H2nXng/0.net
??なんだこいつ

390:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5147-a4PI)
20/03/19 03:11:49 WxF+ENsN0.net
古いスレにも間違えて書いちゃったんだけども 5万くらいのDACとM1STってどうかな 一応FPSランクマ用途なんだけど

391:UnnamedPlayer
20/03/19 05:19:17.96 xjvZEvlna.net
あくまで個人的意見だけどM1STに3マソかけるならFOCALのLISTENPRO買うかなぁ

392:UnnamedPlayer
20/03/19 12:36:55.09 /Oktr11cM.net
個人的主観 (3万円程の比較)
イヤホン 半径5メートル以内はFPSにおいて強い
距離感わかりづらい
上下の音に弱い
ヘッドホン
距離感掴みやすい
しかし銃声音がイヤホンほど正確ではない
上下の音に得意

393:UnnamedPlayer
20/03/19 12:41:18.55 /Oktr11cM.net
追加
半径5メートル以内はイヤホンが距離感に遥かに優れる

394:UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-wl4Q)
20/03/19 12:54:09 EZego8dA0.net
なんとなくAKG K702が欲しいんやがFPSだとどんなやろ? 使ってる人いる?

395:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b29-yr/J)
20/03/19 13:03:14 2v0Zmnl30.net
K7xx系はアンプに駆動力求められるからあんまオススメはしない
まともなアンプあるならコスパは良いと思うよ

396:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-znCj)
20/03/19 13:50:29 seg+HloG0.net
URLリンク(www.asus.com)
片耳4ドライバ、AIノイズキャンセリングマイクとかASUS変な機種出してきたな

397:UnnamedPlayer (スフッ Sd33-wl4Q)
20/03/19 14:36:09 zd


398:ar4xiod.net



399:UnnamedPlayer (アウアウクー MM05-AXeo)
20/03/19 15:22:28 GDc5ABUtM.net
GSXとかいうゴミは性能が悪いうえに駆動力もないだろ

400:UnnamedPlayer
20/03/19 15:47:48.88 WxF+ENsN0.net
>>382
いまFidelio X2なんだけどベロアがめっちゃ汚れるのよね でも知らない機種を教えてくれてありがとう
>>383
IE80ならあるんだけどあまりにも没入感がありすぎて怖くなったよ 総合的な快適性ならイヤホンの方が良さそうだもんね 悩むなー

401:UnnamedPlayer
20/03/19 15:49:56.95 pOOyH4Y6a.net
G430ドングルに駆動力はあるのか?

402:UnnamedPlayer
20/03/19 15:50:37.05 fiR+7rPv0.net
俺的に5vs5のゲームならイヤホン バトロワはヘッドホンだな

403:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0930-oNBq)
20/03/19 19:36:24 Rj9UrQEK0.net
>>388
hp-a4のDAC使ってるけどいいよ

404:UnnamedPlayer
20/03/19 22:19:33.14 FecloYzH0.net
>>393
たけぇわ もっと手頃なのがいい 1万代

405:UnnamedPlayer
20/03/19 22:38:09.22 2v0Zmnl30.net
>>394
だったらこんなとこで聞いてないで好きなの買えよ

406:UnnamedPlayer
20/03/19 22:48:57.40 WxF+ENsN0.net
予算は最初に出した方がいいといういい例だね

407:UnnamedPlayer
20/03/19 23:27:08.28 ql4mEIy20.net
ドルビーアトモスってどうなの?
試しに買ってイヤホンでCODやってみたら方向がかなりクリアになったけど

408:UnnamedPlayer
20/03/19 23:39:37.42 ff/Y/1FA0.net
かなり良いけどちゃんと対応してるゲームが少ない

409:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-3WcA)
20/03/20 00:30:38 Jhu/syjO0.net
イヤホン変えてからDTSに乗り換えちゃったな俺は

410:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H)
20/03/20 00:52:18 IXlz7KXP0.net
CODってatmos対応してないよね?
と言うことはCODの7.1ch?のLPCMソースを元に疑似atmos化した音を流してるのかな
その場合上下の音はどう再現するんだろう
DTSXもだけど、未対応作品が殆どだよな

411:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b09-W/ZL)
20/03/20 01:03:16 yEIYYCuL0.net
調べてみたらAPEXとかは対応してるみたいだね
APEXやってないからとりあえずネトフリ見て1650円の元とるかなw

412:UnnamedPlayer
20/03/20 01:19:53.15 Jhu/syjO0.net
Apexも7.1chだぞ

413:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79)
20/03/20 01:49:17 60cm2Nj30.net
アストロa50WL使ってるPCげーまーいねえじゃねえかカス嘘つき

414:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/)
20/03/20 02:50:53 60cm2Nj30.net
いるなら教えろよ おい

415:UnnamedPlayer
20/03/20 03:06:14.85 KUJ5BkCod.net
>>400
ggったらMWは対応してるみたいだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch