Dead Cells part5at GAMEF
Dead Cells part5 - 暇つぶし2ch286:UnnamedPlayer
19/02/18 17:26:50.69 EK8KiVmd0.net
>>273
やれば分かる。常にクリティカルは唯一無二だ。
盾にオイル付加、ボス戦に他のオイル付加付けてみろw他のでやるのが馬鹿らしくなるわ。
あっ、君も強襲の盾教に入らないか?

287:UnnamedPlayer
19/02/18 18:00:39.40 4Q4CakB80.net
欠片二個は何の意味もないけど波動二個持って毒とオイルにしたらセル4のタイム20分縮まったわ

288:UnnamedPlayer
19/02/18 20:39:54.12 9LbmPjVzM.net
今さらはじめたけど、やっぱ最初はどれアンロックするかとか気にせずにしたほうが楽しいよね……
つい攻略見ちゃうと効率が頭をよぎってよくないな

289:UnnamedPlayer
19/02/18 21:43:08.74 dRyEkxBx0.net
大丈夫みんな最初はサンダルからアンロックしてるから

290:UnnamedPlayer
19/02/18 23:40:10.73 PeHgKqJw0.net
君もヤツらにデッドセルズの流儀を叩き込もう!

291:UnnamedPlayer
19/02/19 01:12:49.21 KgpL9uvr0.net
どんどん攻略wikiでもなんでも見ていいと思う
いやむしろ見るべきだわDead cellsとガンジョンは
そんなもんで面白さがスポイルされないゲームだし、「知らなかったから死ぬ」なんて時間の無駄無駄無駄

292:UnnamedPlayer
19/02/19 03:30:51.95 dXpFNjlQ0.net
攻略見るのはいいけど古いバージョンのままのところもあるから気をつけた方がいいかも
といっても初めてだと区別つかんよな

293:UnnamedPlayer
19/02/19 05:30:55.46 MkeIQ4BhM.net
意地でも攻略見ないで解いてやると意気込んでたけど
鍵の謎が解けなくてギブアップした

294:UnnamedPlayer
19/02/19 11:25:14.06 EnZSN8yQM.net
庭師の鍵の薔薇のやつノーヒントで解けた人どのくらいいるんだろうか

295:UnnamedPlayer
19/02/19 12:02:56.50 E1DAeWsGp.net
塁壁から墓地とか普通行かないから
ノーヒントは無理じゃないかな

296:UnnamedPlayer
19/02/19 12:06:32.63 22uT69Cda.net
そこは気付いたらどのルートで取れるか繰り返すからまだ…
まずは罪人の道のフォールアタック3回の薔薇の鍵よ…

297:UnnamedPlayer
19/02/19 18:10:17.07 oIILMaqX0.net
まあでもオレは氷の欠片がクソとか言われてた頃から使ってたけどな(ドヤ

298:UnnamedPlayer
19/02/19 18:24:05.44 CwXiIGXFa.net
1.0時はマジモンのクソだった記憶

299:UnnamedPlayer
19/02/19 19:44:36.69 L4oh2pLpM.net
1.0は使える武器の方が少なかったから…
まあその中でもとびきりのクソがあったのも事実だけど

300:UnnamedPlayer
19/02/19 19:59:54.02 KgpL9uvr0.net
ボスのダメージキャップ緩和されてから最近やってない人間なんだけど
ナッツクラッカーとかサンダルとか、今はマシになってんの?

301:UnnamedPlayer
19/02/20 00:02:12.88 tGrk+bXip.net
サンダルはサブで使うと快適
単体のダメージは相変わらず

302:UnnamedPlayer
19/02/20 00:27:52.94 ROeo6Qce0.net
こ�


303:フゲームってちょっとだけやったんだけど、 何回も死んで装備ちょこっと増えてプレイするみたいなシレン系をアクションにした感じなの?



304:UnnamedPlayer
19/02/20 06:56:48.30 JGX9O/wwa.net
ローグライクはそう言うもんよ

305:UnnamedPlayer
19/02/20 07:54:33.17 MMskXd220.net
X分以内にステージクリアorノーダメージでY体倒してクリア の扉の中身ってボスセル増やすと変わる?
装備の基本ランクはまぁ変わるとして、セル0だと通常装備だけどセル4だとレジェンダリーになるとかの違い

306:UnnamedPlayer
19/02/20 09:28:16.49 su3kr6kd0.net
変わらないよ。レジェンダリーやカラーレスは出現条件そのものが違う
>>286
普通に総当たりしたよ
最初に


307:鍵のあるマップの記録を取ってから各ルートからの分岐がないか探した 結局判らなくてwiki見て、ノーマルでは無理って知ってがっかりしたけど。



308:UnnamedPlayer
19/02/20 09:29:32.66 tGrk+bXip.net
セル4でもレジェンダリーは出ないね
出るのかもしれないけど、見たことない
時間の方は開けたことないからわからない

309:293
19/02/20 10:27:54.47 MMskXd220.net
サンクス

310:UnnamedPlayer
19/02/20 12:31:04.61 VIjC0sxR0.net
どこの時間も討伐数も中身は変わらんよ
20セルとS装備3種があるだけ
だから序盤で4つ5つ開けれたらカラーレス想定してなければ装備は大体完成する
ボスノーダメだけは例外でL装備が入ってるけど

311:UnnamedPlayer
19/02/20 12:42:27.54 01lQ82Dkd.net
パワーってどれが強いのかわからない
漠然としてるんだけどトラップで良くないってなる

312:UnnamedPlayer
19/02/20 14:20:51.91 VIjC0sxR0.net
装備が整ってなくエリートがほぼ無視できなかったりする地形が厄介で時間と討伐数両方開けようと思ったら相当ギリギリな牢獄が一番厄介な気がしてきた
とりあえずエリートのすぐ上の段を走ってるときに囲い込みレーザーはひどい
次点は案山子の罪人の道

313:UnnamedPlayer
19/02/20 17:42:05.16 rKUtHFvO0.net
昨日から始めたけどこれ面白いね
王の手倒せて喜んで調子に乗ってたらハードの洗礼を受けたわ…まじハード
ところでスタッフロールめちゃくちゃ長いし似たような名前の人ばっかりだったんだけどこういうもの?
まさかここも名前ランダム生成でエンドレスで流れてるのかと思ったらちゃんと終わった

314:UnnamedPlayer
19/02/20 18:17:40.04 k4dQvtLd0.net
このゲームのスタッフロールは直接政策に関わってるスタッフだけでなく、その家族やペットの名前まで羅列してるから長いし似たような名前が多い

315:UnnamedPlayer
19/02/20 18:27:27.70 rKUtHFvO0.net
なるほどありがとう、だから同じ苗字の人がたくさんいたんだ
苗字違いの同名の人たちは単に名前が被ってたのかな

316:UnnamedPlayer
19/02/20 19:46:24.58 kC9RSsoB0.net
カスタムモードってどうやったらアンロックされるの?

317:UnnamedPlayer
19/02/20 20:25:49.99 YvXf6pif0.net
クリアしたら

318:UnnamedPlayer
19/02/21 01:28:53.59 IjukWOwwd.net
王の手物凄く弱体化されたけど、こっちもタレットの回転率落とされたから、逆に道中が厳しくなってやがる

319:UnnamedPlayer
19/02/21 02:29:55.42 2xsFEy4M0.net
このゲーム始めたばっかなんだけどさ…ここからどうするの…
URLリンク(i.imgur.com)

320:UnnamedPlayer
19/02/21 03:02:22.84 5ceFT8Dh0.net
右端ちょい手前の鎖を登ったところから2段ジャンプでギリ対岸に届くんじゃね?

321:UnnamedPlayer
19/02/21 03:20:13.85 NyHI6xqya.net
アンデッドアーチャー倒してるんじゃないのこれ

322:UnnamedPlayer
19/02/21 03:49:34.72 vBHutWwSM.net
初回は右端でルーン取れなかったっけ

323:UnnamedPlayer
19/02/21 04:04:18.47 2xsFEy4M0.net
>>309
そこの場所、普通にジャンプすると距離全然足りなくて
なんか飛距離伸ばすテクニックあるのか?
それか、先にちょい見えてる敵倒したらなんか仕掛けが作動する?と思って
炎の焼き印って炎を出す武器に装備替えて、
先の敵を倒そうとしたらジャンプ距離が伸びてギリギリ渡れた!
ありがとう!

324:UnnamedPlayer
19/02/21 06:43:53.31 nuLiAvhv0.net
そのバグまだあったのか

325:UnnamedPlayer
19/02/21 07:28:07.13 oPhu9qV0a.net
2段ジャンプは少し遅れ気味に
2回目のボタン押すと
飛距離が伸びる
連打してしまうと伸びない

326:UnnamedPlayer
19/02/21 11:20:15.23 QKX8mHMW0.net
1周目ヌルくて拍子抜けだったが、ハードの難易度の上がり方がすごいな


327: ノーマルの5倍くらい難しく感じる



328:UnnamedPlayer
19/02/21 12:46:50.33 OuWS/fRy0.net
透明状態になれる補正持ちのアミュレットと暗殺者のダガーの相性いいね
まさに暗殺者で楽しい

329:UnnamedPlayer
19/02/21 13:55:12.19 U9EAVSHk0.net
>>315
すごいなあ
慣れるまではほんとにワケワカメで新たな場所に行くたび死んでたわ
初回クリアまで30死
レジェンド武器手に入れて進みすぎた周回は嬉しい反面、不安だったな

330:UnnamedPlayer
19/02/21 15:58:59.56 e1sLcB5Nd.net
ノーマル王の手の火力、以前の半分以下になってる感じだな

331:UnnamedPlayer
19/02/21 18:14:27.81 eqa1OY2p0.net
1.1では変わりまくったけど、今度は増えまくるみたいだな

332:UnnamedPlayer
19/02/21 18:21:17.60 OuWS/fRy0.net
装備の補正の先頭にたまについてる☆マークって何なの?
珍しい能力ってこと?

333:UnnamedPlayer
19/02/21 21:26:51.80 c/T6ZsP8a.net
1.2アルファ来たぞお前ら
ボスセル5と新バイオーム、追加ボスだそうだ

334:UnnamedPlayer
19/02/21 21:39:25.76 gb4twmKRM.net
まじか早く夜勤終わって帰りたい

335:UnnamedPlayer
19/02/21 22:16:07.74 nuLiAvhv0.net
来たのか…!!!

336:UnnamedPlayer
19/02/21 22:17:29.69 OuWS/fRy0.net
これ仕様じゃなかったのか
修正されるならウィスプ使いやすくなるな
URLリンク(i.imgur.com)

337:UnnamedPlayer
19/02/21 22:18:23.49 OuWS/fRy0.net
ごめんなさい誤爆しました
呪われて下水道に浸かってくる

338:UnnamedPlayer
19/02/22 01:38:54.30 tANrTeJRa.net
ついに墓場の扉も開くのか
いきなり最初の巨大扉が開いてびっくりしたわ

339:UnnamedPlayer
19/02/22 05:44:07.16 UuReSpk00.net
ムチの武器使いやすいっすね
慎重にすすめてどんどんパワーアップして楽しくなってきた

340:UnnamedPlayer
19/02/22 10:33:13.50 ELgx8pYQ0.net
おもんない

341:UnnamedPlayer
19/02/22 19:12:38.17 aKF60LL80.net
無限弓Lゴリ押しでハードの王の手までいったけど想像の倍は硬くて無理ゲーだった

342:UnnamedPlayer
19/02/22 19:49:11.06 GGoxOHviM.net
無限弓のいいとこ思いつかん

343:UnnamedPlayer
19/02/22 19:53:45.96 UuReSpk00.net
ようやく像のビリビリするだけで何もならなかった仕掛けっぽいのが使えるようになったわ
でも、死んで装備全部なくなった…

344:UnnamedPlayer
19/02/22 20:03:12.80 GGoxOHviM.net
クリアしても全部なくなるからいっしょいっしょ

345:UnnamedPlayer
19/02/22 20:54:49.64 tANrTeJRa.net
1.2アルファ、別ゲームだね
空フラスコ10個増えてるから、スキルかなり増えてる
雑魚敵の種類も増えてる
雑魚の挙動もかなりかわってる

346:UnnamedPlayer
19/02/22 21:44:34.80 YwBC0UUp0.net
マジか
1.1ほぼやらないままバージョンアップしてしまった

347:UnnamedPlayer
19/02/22 21:52:49.27 tANrTeJRa.net
steamのライブラリから元に戻せるよ

348:UnnamedPlayer
19/02/22 22:10:59.99 Pj2Nu8tB0.net
動画しか見てないけど、1.2のセル4は牢獄から知らないモンスターだらけだった

349:UnnamedPlayer
19/02/23 05:32:58.42 Rx5C1lcq0.net
変な目玉のボスに殺されたわ…
武器が悪いのか、手応えなかったなー
時間かかってジリ貧になってイカの足みたいのに突進されて減らされて
またそこまで行くのだりぃ

350:UnnamedPlayer
19/02/23 08:16:01.10 zSEc4h+fa.net
>>337
移動が早くてダメージが与えにくいから
フジツボがあると楽
どうしてもクリアできなければ、
壁に張り付いてボムという手もある

351:UnnamedPlayer
19/02/23 09:17:13.34 Rx5C1lcq0.net
>>338
フジツボってなんだろ
壁にも張り付けないし取ってないものたくさんあるっぽい?探してみます
今やってたら古い下水道だったか
変なとこ入って出られなくなって仕方なくリスタートすること�


352:ノ… https://i.imgur.com/7IegBpi.jpg



353:UnnamedPlayer
19/02/23 09:42:29.25 feocv3tr0.net
あの目玉このゲームで屈指の強敵だからな
個人的には浮いてて攻撃しにくいうえ突進が厄介だから強力な遠距離攻撃手段を持ち込みたい
あとはベアトラがあれば触手対策になっていいかなって感じ

354:UnnamedPlayer
19/02/23 10:52:14.67 FF4Qm5aR0.net
初めての時は中心の足場にベアトラップ
触手にはダブルクロスボウで行ったな

355:UnnamedPlayer
19/02/23 11:00:31.31 ChSeRTUoM.net
触手苦手ならトラバサミに暗殺ダガーいいよね、瞬殺できる
本体相手に完全に浮くけど…
本体は突進をパリィで止めるとチャンスタイム増えるので狙ってもいいかも
触手もパリィできるけど俺は狙うと余計ダメージ食らってしまう (特に後半動き早くなってから)

356:UnnamedPlayer
19/02/23 11:37:51.20 uKSQSveb0.net
そんなに驚異的だとは思わんけど、事故率は高いと思う
まあシールドとクリティカルのある遠距離武器持っていけばええ

357:UnnamedPlayer
19/02/23 20:07:13.81 TJvfwA+e0.net
プロテクターに守られてる敵とか、両側にクリスタルを張って無敵になるエリートとかに
攻撃された時、防壁でパリィしてもバリアが出ないのはバグかな

358:UnnamedPlayer
19/02/23 20:20:57.79 KDUiTLTe0.net
お前らがシャード礼賛しすぎたから弾数制限ついちゃったじゃん

359:UnnamedPlayer
19/02/23 20:32:11.38 Rx5C1lcq0.net
武器以外に2つアイテム持てる欄の砂時計に数字のヤツって回数制限だと勝手に勘違いしてたw
注射器の回復アイテムが1回使ったら終わりだし…
追い詰められた時以外に使ってなかったんだけど、
ただの時間制限の数字だったんかよw
これ普段使えるんなら相当楽になるわ

360:UnnamedPlayer
19/02/23 20:38:27.08 4lZVwFEVM.net
目玉は触手でイライラして被弾しちゃうわ

361:UnnamedPlayer
19/02/23 21:02:06.46 R8M0ZeXf0.net
ダブルクロスボウ様に敵の殲滅とタゲ取りを全てお任せして本体は近くに潜む
これで一周目乗り切ったわ

362:UnnamedPlayer
19/02/23 22:03:33.67 3MpS05HQa.net
久しぶりにプレイしたんだけど、メニュー画面から終了を選ぶとフリーズするのって自分だけ?
厳密にいうとマウスカーソルだけ動くんだけど、電源off以外の操作が利かなくなる

363:293
19/02/24 07:05:57.59 31ehFvOF0.net
>>349
俺も。1.0前後から起き始めたかなぁ
しゃーないからゲーム側で終了せずにタスクバーから直接ウィンドウ閉じてる

364:UnnamedPlayer
19/02/24 07:06:48.15 31ehFvOF0.net
おっと名前欄に余計なものが残ってた、失礼

365:UnnamedPlayer
19/02/24 08:02:46.06 prjhMklx0.net
氷の欠片弱体化されすぎて何がしたいんだかあやふやな武器になったな
方向性見失ってんじゃないのか

366:UnnamedPlayer
19/02/24 08:11:06.44 OVsP2+pU0.net
まあ1.00より悪くなる事はないだろうたぶん…

367:UnnamedPlayer
19/02/24 08:42:36.67 /St1xCni0.net
シャードあかんか

368:UnnamedPlayer
19/02/24 08:52:51.25 prjhMklx0.net
>>354
弾数制限二個で飛距離大幅減少
繰り返す、弾数制限二個

369:UnnamedPlayer
19/02/24 11:25:08.57 hoD489fsa.net
前が強すぎたからな
まぁ妥当

370:UnnamedPlayer
19/02/24 16:49:10.53 9qyV3Iru0.net
コンシェルジュ以外のボスノーダメ無理ゲじゃねこれ

371:UnnamedPlayer
19/02/24 17:16:17.06 Qa/NuwCp


372:d.net



373:UnnamedPlayer
19/02/24 17:29:22.62 z8CZ6Nehp.net
>>357
呪いの剣+補正ドーピングで
やりやすくなる

374:UnnamedPlayer
19/02/24 19:57:40.58 JB34GzVr0.net
紫で組んでる俺の場合だけど
時計部屋ボスは脆いからヘヴィタレ2門と歩兵弓 氷の弓で発狂すらさせないレベルで何もさせずに蒸発
王の手はジャンプ回数追加で飛んでる間ほとんどの攻撃が回避可能 あとは気合 というか4セルでノーダメか死かだったから自然と
目玉は射手の弓とベアトラ持ち込んだ
俺の場合はこんな感じでノーダメ達成した

375:UnnamedPlayer
19/02/24 20:19:54.70 NAQizt58a.net
60体ノーダメって数半分とか、一定時間内に60体キルとかにならないかな
最初の30はともかく、60とかチキン戦法推奨すぎて、長所の爽快感が感じられない
時間扉も特定のステージにしかないから、じっくり進んで稼ぐ方になりがちでもっとサクサクプレイしたい

376:UnnamedPlayer
19/02/24 21:09:38.16 lDcOFZgw0.net
毎回全員倒して30体とか60体とかの扉目指しながらクリアーしてたけど
敵倒さずに2分以内にクリアーとかの方が楽ちんなのなw
なんかアホらしくなったw

377:UnnamedPlayer
19/02/24 21:28:53.25 bfxQ/7o20.net
このゲーム赤に振りまくって近接のリスクしょっても遠隔系ザコすらなかなか死んでくれなくてダルいんだがバランスおかしくないですかね

378:UnnamedPlayer
19/02/24 21:43:04.11 hoD489fsa.net
>>363
難易度は?

379:UnnamedPlayer
19/02/24 22:15:08.21 3AMfEPN/0.net
赤ならパワグレファイアグレの火力が上がってるから併用とか
拒絶の波動などで高いとこから落としたりとか
中盤以降なら毒+100のシナジーを活かしたりとか
時間か敵倒して開く扉で手に入る武器に期待するとか
思いつくのはこんな感じか

380:UnnamedPlayer
19/02/24 22:49:43.99 tvNioE6D0.net
赤は近接リスクあるけど武器ドロップで外れ率低いのが良い
紫メインで行こうとするとタレット待ちになりがちだし生命は近接が心もとない

381:UnnamedPlayer
19/02/25 00:19:45.16 lK2gXeu1M.net
紫は選択肢が多いだけに、運次第なとこもあるのはわかる
赤はザコ掃除には向かないけどボスを瞬間火力で沈めるのは得意だよ(腕に自信がなければ被ダメは必要経費)
そういや緑メインって慣れないうちだけ使ってたけど今や使わなくなったな

382:UnnamedPlayer
19/02/25 00:46:39.20 ots3u+gU0.net
緑は対応武器少ない上癖あるのばっかでキツイけど
そもそも武器自体盾のオマケなので盾拾えればなんとでもなる
前線の盾とかいうゴミはリストラされたし

383:UnnamedPlayer
19/02/25 00:57:09.23 0vi4GWD0a.net
>>358
1.2alfaで弾2発制限
飛距離は少し短くなった
弾2発は痛いが再充填までは短いから
雑魚戦では思ったほど弱くなっている感じはしない
高難度ボスには弱くなったかも

384:UnnamedPlayer
19/02/25 01:15:40.80 FNc3r9yx0.net
チャレンジの入り口見つけたのはいいけどさー
入ったら壁登りできないと先に進めなかったんだけど罠すぎない?
リスタートするしかないじゃん…これ
戻れないしw

385:UnnamedPlayer
19/02/25 03:48:46.16 FNc3r9yx0.net
力押しで何とかクリアーできたわ
でも、壁登るアイテム取れなかった
それ取るまではやめれんな

386:UnnamedPlayer
19/02/25 09:04:57.49 yc8EHlVoH.net
Switch版の実績ってどこから見られるんですか?

387:UnnamedPlayer
19/02/25 09:15:51.53 VS1t5n2Zp.net
>>372
持ってないからわからないけど
デイリーの扉手前にいる記録


388:者の メニュー一番下にはないかな? なかったらスマソ



389:UnnamedPlayer
19/02/25 12:25:40.60 Y3ncRdWba.net
1.2は錬金銃の時代かもしれん
オイルグレと松明で地面に引火させながら錬金銃でガンガン撃つスタイルがいい感じだ
緊急用や突破用にパワグレを一つ持っておくとさらに安定感がある

390:UnnamedPlayer
19/02/25 12:54:46.50 F8PoFQc2M.net
>>362
慣れと武器ドロップにだいぶ左右されるけど、30体ノーダメで倒しつつ2分以内もいけるぞ

391:UnnamedPlayer
19/02/25 13:00:28.30 nsj0j+dx0.net
他の新種もうざいのだがインクイジターの上位種がうざすぎる…三発連射で二発目三発目はV字に拡散するので一発目を回避しても当たりやすく、更に死亡時に八方に発射する置土産付
二体に挟まれたらほぼ被弾確定なんだが

392:UnnamedPlayer
19/02/25 13:18:50.04 lK2gXeu1M.net
1.0からやってなかったから1.1で様子見してるが、エリートからなんか知らない攻撃(黄色い電撃みたいなビーム?)された…
なんだこれ

393:UnnamedPlayer
19/02/25 13:35:06.16 nsj0j+dx0.net
エリートスキルってやつ
電撃ビームは下からせり上がって来るのと時計回りで回るやつと周囲を囲って逃走しづらくするのがある
他にも不完全と同じ周囲にダメージバリア貼ったり
これらはナイトメアだと感染も付与されるから糞厄介
あとは透明化、分裂、頭上から弾丸発射(感染なし)、無敵化クリスタル

394:UnnamedPlayer
19/02/25 13:58:35.88 O4psuXXKa.net
4セルで王の手倒したがボスセルもらえなかった
墓場経由で新ボスを倒して来ないとダメらしい

395:UnnamedPlayer
19/02/26 08:25:44.51 aZEPKxbZ0.net
ハードにしたらムズすぎワロタw
しかも、その上の上の上の難易度まであるとかヤバすぎだろw
すぐにノーマルに戻して取ってないアイテム取りに行く作業にしたわ
ナイトメアの上手い人の動画見たけど、
凄すぎてチビりそうだ

396:UnnamedPlayer
19/02/26 10:26:17.09 C9EMLcNy0.net
1.1からノーマルのボスが極端に柔らかく
なったから余計に難しく感じるかもね

397:UnnamedPlayer
19/02/26 11:11:40.23 I9W0+BOl0.net
まあどの難度もだいたいにたような跳ね上がり方はする
アルファを見ると今後はもっとひどくなりそうだけど

398:UnnamedPlayer
19/02/26 11:59:36.33 dT7yPUva0.net
ハード時点で回復手段が辛くて生存以外でどうやってクリアすんねんって感じだったけど、最終的に生存って微妙なのかな

399:UnnamedPlayer
19/02/26 12:08:21.23 CALmcwhN0.net
ナイトメアだと錬金銃つよいその辺に毒まいとくだけで敵は死ぬ

400:UnnamedPlayer
19/02/26 13:06:08.92 jQ8bC9Cg0.net
>>383
緑ビルドは普通にあり
ノーダメ狙いなら違うけどクリア目的なら優秀だよ

401:UnnamedPlayer
19/02/26 14:30:13.38 CALmcwhN0.net
フクロウファンネル好き

402:UnnamedPlayer
19/02/26 18:03:43.04 84tOT9HLM.net
>>383
ビルドと腕次第、色だけじゃなんとも
俺はexまでは緑極でクリアしたよ

403:UnnamedPlayer
19/02/26 18:34:56.09 3qzXFbliM.net
URLリンク(doope.jp)
開発ドキュメンタリー映像

404:UnnamedPlayer
19/02/26 18:40:41.70 HE551cQ00.net
無料DLC来るのか知らなかった

405:UnnamedPlayer
19/02/26 19:11:30.97 hxLwzP9Od.net
4セルクリア済みだが3セル以上を緑ビルド以外でクリアしたことはない

406:UnnamedPlayer
19/02/26 23:59:58.11 CALmcwhN0.net
アルファ版セル4で盾無しだとシミュレーションゲーみたいになってくる
1体ずつつり出して罠にはめて殺す、以下繰り返し

407:UnnamedPlayer
19/02/27 00:07:00.84 xC2ka4ss0.net
緑で高難易度クリアってどうやっ�


408:トる?クラッシャー2個持ちで盾は障壁とか?特に高床村以降が物量に押されて何ともならんのだけど。



409:UnnamedPlayer
19/02/27 00:32:12.70 ZSCKPb7J0.net
パワーグレネードはセル4でも段差から気づかれずに攻撃できるから便利
拒絶の波動は高所から落としたり、鳥や爆弾の処理、壁にぶつけてスタンとかできて個人的に必須
後は防壁でパリィからの攻撃

410:UnnamedPlayer
19/02/27 01:51:12.80 jUwPfzTFa.net
2セル目からまともに進むことすらできなくなった
やっぱここら辺までくるとレジェンダリーフォージで++の出現率手つかずなのはまずいよな

411:UnnamedPlayer
19/02/27 06:34:16.29 2cxfVyB70.net
やべーおもしろすぎてこんな時間までやっちまった
ノーマルだけど、難易度上げたらキツくなるのがわかるから
上げたくねぇ…

412:UnnamedPlayer
19/02/27 07:04:58.87 4JsJw7jda.net
難易度上げてからが本当のDead Cellsだぞ

413:UnnamedPlayer
19/02/27 07:30:30.74 MrVHOgD60.net
1.0でナイトメアまでクリアした所でバージョン毎難易度上がって1.1のエキスパートがクリア出来なくなったりするから
今後も変な難易度上げありうる

414:UnnamedPlayer
19/02/27 07:35:35.20 NYJubgu0d.net
> you can force the game to Stem Cell 5 in custom mode if you've got the Stem Cell 4
だってさ

415:UnnamedPlayer
19/02/27 08:05:03.48 xC2ka4ss0.net
>>393
確かにグレネードと拒絶で道中快適になったわ。
生存特化でも拒絶有りなんだな。

416:UnnamedPlayer
19/02/27 08:30:55.25 LwrukACy0.net
>>392
大前提としてカスタムに逃げたけど
緑貫通クリティカル武器+障壁、サブはシナジーオプションある好きなもの2つ
変異はネクロ、回避回生、矢弾倍加、ラスボスでリセットしてネクロを緊急回復
俺のときはセル3まで一貫してフリーズグレネード2つとライトニングでクリアしたけど
セル4きつすぎて貫通付きの鋼の神経と毒付きの拒絶2つ、出現するアイテムにトニックを混ぜて紫特化にしたら楽になった
セル4は回避回生と矢弾倍加を狩人の本能と受容に
今はまだ氷の欠片が強いから、オイル拒絶と毒拒絶を握って紫に振れば?それで死ぬのは

417:UnnamedPlayer
19/02/27 09:16:06.21 1Ga8cAVl0.net
王の手対策の変異って何があるだろう
慣れないうちはマゾ、障壁、緊急回復あたりかな?デッドインサイドもありか
慣れてきたら一つずつ攻撃スキルに振っていく

418:UnnamedPlayer
19/02/27 09:47:28.30 p9NuR2V+p.net
慣れてきたら豪腕の本能がいいよ

419:UnnamedPlayer
19/02/27 12:49:17.01 n1TCcdyX0.net
ノーマル→ハードと比べるとハード→ベリハはそこまで変わらない感じだな
ノーマルは10回いかずにクリアしたがハードで100以上死んだ

420:UnnamedPlayer
19/02/27 18:21:51.16 2cxfVyB70.net
URLリンク(i.imgur.com)
今見たら俺はこんな感じ
52回死んで2回クリアーした
1回ハードにしたら難しすぎて
でも、もらえるセルってのが同じと聞いて
すぐにノーマルに戻した
まだお金のヤツとかいろいろロックされててセルが欲しいわ

421:UnnamedPlayer
19/02/27 18:50:14.59 p9NuR2V+p.net
回復薬3までを優先的に上げていって
早めにベリハまで行ったほうがセル集めの効率はいいよ

422:UnnamedPlayer
19/02/27 20:09:32.73 UeoHsxWM0.net
初期装備S装備で固めて時間扉と撃破扉開けてく稼ぎなら低難易度でも効率は変わらないと思う
武器の品質強化はキャップがかかるけど

423:UnnamedPlayer
19/02/28 03:08:19.79 29hmpOHh0.net
俺はベリハが一番時間かかったわ

424:UnnamedPlayer
19/02/28 03:11:20.83 Wer1RcRB0.net
セル2は落ちてる武器のランク上がらないからな…
特に1.0以前はセル3以降より


425:難しいんじゃないかってレベルだった



426:UnnamedPlayer
19/02/28 12:46:45.41 fTnW9yztd.net
みんなハンマーから取れる設計図どうした?一周で出てくる数少ないしハングレ使うと強すぎる

427:UnnamedPlayer
19/02/28 13:08:37.98 qaaCQnAw0.net
>>409
凍らせてチャレンジ

428:UnnamedPlayer
19/02/28 13:33:22.85 lcCnsCAL0.net
アウトフィットは何か防御効果あるんけ?
それ以前にアンロックしてないけど

429:UnnamedPlayer
19/02/28 13:34:35.45 Z0UZxLRx0.net
氷弓と歩兵弓交互に撃てばあらゆる雑魚嵌め殺せるからあとはトニックとハングレで

430:UnnamedPlayer
19/02/28 15:43:33.50 PqU0Jrxx0.net
ハングレ?
アウトフィット?
歩兵弓?
今、攻略サイト見てんだけど、
どれのことなんや…
歩兵のグレネードってのは載ってるけど…
俺にもわかるように教えてくれぃ…

431:UnnamedPlayer
19/02/28 15:54:40.54 lcCnsCAL0.net
>>413
ハングレ=ハンターズグレネード 青い丸型のアイテム、1面に必ずあるやつ 
アウトフィット=防具。多分色が変わるだけの着せ替えスキン程度しか意味ない
歩兵弓=足軽の弓
あとはひたすらやってるうちに何だかわかるようになってるはず

432:UnnamedPlayer
19/02/28 15:57:25.23 qaaCQnAw0.net
服は1.2アルファの話だね

433:UnnamedPlayer
19/02/28 16:52:54.61 kouCu78bM.net
>>413
まだ不親切だから補足しておく。詳細はwikiでね
・ハングレ
現在の日本語表記は「狩猟者のグレネード」
アンロックするとスタート面(牢獄)の扉の奥に必ず設置される特殊なグレネード
攻撃力はゼロ、敵のドロップ限定の「まだ取得してない」図面を手に入れるためのアイテム。扱いは結構難しい
・アウトフィット
先日リリースされたPC版アルファバージョンに搭載された、外見変更アイテム。特にその他の効果はない
通ぶって昔のバージョンの名称とか使いたがるのはいいけど、教えるにしてももう少しマシな言葉を選んでほしいもんだね

434:UnnamedPlayer
19/02/28 16:59:27.34 C5xDCx4Da.net
昔の名前で慣れ親しんでいるせいでちょっと配慮が足りなくなっちゃっただけかもしれないでしょ!

435:UnnamedPlayer
19/02/28 17:20:52.07 qaaCQnAw0.net
1.2アルファの話は最初に明記してくれい
混乱するよ

436:UnnamedPlayer
19/02/28 18:26:57.47 7P1EJWduM.net
1.2はゲームバランス武器バランス的にはどうなんです?
俺としてはβ時代が難しめ、1.0がクソゲー、1.1で難易度緩和&バランス改善って感じだったが

437:UnnamedPlayer
19/02/28 19:06:58.37 PqU0Jrxx0.net
>>416
丁寧にありがとう
wikiも見てみます

438:UnnamedPlayer
19/02/28 19:39:00.69 29hmpOHh0.net
>>419
新しい敵がうんち

439:UnnamedPlayer
19/02/28 20:02:13.48 WiptsRSu0.net
wikiのグレネードトラップパワーの寸評無いの悲しい

440:UnnamedPlayer
19/02/28 20:08:46.68 C5xDCx4Da.net
ナイトメア基準で語ると難易度は増加の一途
ただ現行の1.2と1.1では難易度のベクトルが違うから比較し難い部分もある

441:UnnamedPlayer
19/02/28 20:09:59.67 C5xDCx4Da.net
wikiの寸評は良く書けてるよな
文体似てるし同一プレイヤーだと思うんだけど、誰が書いたんだろ?

442:UnnamedPlayer
19/02/28 20:30:47.52 2sFU8x2a0.net
スキルのクールタイム短縮を今のヤツと前のヤツで2者択一にしてほしい

443:UnnamedPlayer
19/02/28 21:45:33.63 tbrYoZ6aM.net
CTテコ入れは格差是正もあると思うしこれでいい思う

444:UnnamedPlayer
19/02/28 22:01:07.28 lcCnsCAL0.net
鳥野郎をジェノサイドしたい
まあ慣れれば鼻くそホジりながら始末できそうだけど

445:UnnamedPlayer
19/02/28 22:11:33.16 29hmpOHh0.net
そんなあなたに両手拒絶



446:ルんと笑っちゃうくらい楽しいで



447:UnnamedPlayer
19/02/28 22:42:01.35 lcCnsCAL0.net
拒絶が何のことかわからん俺
多分スキルか武器なんだろうが

448:UnnamedPlayer
19/02/28 23:19:21.61 NbPnXEz40.net
拒絶の波動というスキル

449:UnnamedPlayer
19/03/01 00:38:35.20 hwp26nMs0.net
波動はホント便利

450:UnnamedPlayer
19/03/01 01:14:54.04 y0c2fbYF0.net
ベルセルクという名前から想像するのと真逆な防御スキル

451:UnnamedPlayer
19/03/01 06:46:49.70 2VhFVvRq0.net
ベリハの王の手越せないなあ。ダメージでかすぎ。クリアにはやっぱりパリィ必須?

452:UnnamedPlayer
19/03/01 07:45:29.70 309sVhI10.net
苦手なら別にパリイいらん
まあパリイできなくても盾持っておくと食らってもバリア付くから良いよ
一度、盾持ってヘビタレ2つ置いて逃げ回ってみるといい
動きも観察できるし

453:UnnamedPlayer
19/03/01 07:47:30.26 /gfOJ+HFp.net
>>433
ローリングでもいけるけど、
盾持ちならパリィのタイミングを
覚えた方が簡単
防御だけは試したことないけど、
防壁とか力場の盾なら、もしかしたら
しのげるかも?

454:UnnamedPlayer
19/03/01 08:06:23.85 np0joaQ30.net
ローリングと左右の足場をうまく使えば一応全攻撃回避は可能
攻撃に合わせてジャンプ回数追加で浮いてる足場くらいの高度を維持すればほとんどの攻撃をしのげたりもする

455:UnnamedPlayer
19/03/01 09:10:09.14 lDy487Ln0.net
俺みたいに反射神経のない人間が無理にパリィ狙うとグレネードポイポイの機嫌次第で食らうので
王の手が動いたら脳死でローリング>二段ジャンプして、何の攻撃してきたか判断する時間を作れば良い
近接攻撃>床ドンはこれで全て避けられるし、三連攻撃だったら二段目まで避けられるから三段目をパリィないしローリング
他の攻撃はライブ感で良い感じに処理する

456:UnnamedPlayer
19/03/01 11:43:40.79 zmGhwrpK0.net
拒絶の波動強すぎワロタw
相手弾いて落としたら壁に叩きつけたりで楽しい
これ2つ装備させたら無双できるんじゃ?
クールダウン3秒ってメッチャ快適

457:UnnamedPlayer
19/03/01 13:00:19.95 c/a0hEcH0.net
>>438
紫の変異で遠距離攻撃で倒した際にクール短縮するものもある
両手に持って変異まで使うと文字通り無双になってボス以外は通常攻撃がおまけになるぞ
まあ氷欠片の弱体化を見るに、またすぐ調整入りそうだけど。

458:UnnamedPlayer
19/03/01 16:00:15.58 y0c2fbYF0.net
エキスパートでやってるとフェイザーつよい
ボタン一つで相手の攻撃を問答無用でキャンセルとかしゅごい

459:UnnamedPlayer
19/03/01 16:22:43.01 5VxMLrsSM.net
王の手を殺せる装備をたくさん教えてほしい
はっきり言って道中は慎重に行けばどうとでもなるからさ

460:UnnamedPlayer
19/03/01 16:45:50.81 y0c2fbYF0.net
>>441
セーブデータ2つ作ってS&L
マジレスすると距離取って逃げ回れるならタレットなり
弓なりでいつの間にか勝ってる筈。逆に言うと攻撃を躱し
きれない腕ならどんな装備でも無理だ。とにかく王の手を
よく観察しな、まあおススメ装備を安直に知りたいんなら
トルネードを勧めとくよ

461:UnnamedPlayer
19/03/01 17:52:05.72 np0joaQ30.net
ぶっちゃけ一番使い慣れてる武器が最強

462:UnnamedPlayer
19/03/01 17:52:50.58 zmGhwrpK0.net
ノーマルの王の手とか何の参考にならんかもだけど、
遠距離でクリティカルになる射手の弓ってので戦ったら
それを何かバリアーみたいのでガードされて(突進する時に出るヤツ?)
あんまり有効じゃないなって思った

463:UnnamedPlayer
19/03/01 18:15:24.95 B8L1paGs0.net
ぶっちゃけ極端に


464:使いづらいのは ヴァルモントさんくらいだ あとは慣れ それよりスクロールの数の方が ダメージ量が変わるから難度に影響する



465:UnnamedPlayer
19/03/01 19:00:55.21 y0c2fbYF0.net
ヴァルなんとかさんもクリティカル距離とか考えなければ
使えなくもないんだがな

466:UnnamedPlayer
19/03/01 19:38:36.86 c/a0hEcH0.net
ヴァルなんとかさんは今のアルファ版でクリティカル範囲増加してキャンセルもできるようになったらしいけど、試してないな
>>444今のところ、難度で行動パターンは変わらん
ノーマルである程度削って、盾と回復だけに専念して練習するといい
その上で俺がポイントだと思うのは
・一度実行した行動は次に実行するまでまで数回、攻撃が来ない(パターンの少ない初期は除く)。三回だっけ?
・三連続攻撃はローリング、ジャンプの交互使用等で盾がなくても回避可能、防壁盾なら逆に一番のダメージチャンス
手の攻撃タイミングでとりあえず盾振って、関係なければ手の後ろに回る形でローリングしとけばだいたいなんとでもなる
距離が微妙だけど、射手弓でもいける。ただ、俺は弓なら射手よりは鋼の神経をおすすめしとく

467:UnnamedPlayer
19/03/01 19:56:29.19 zmGhwrpK0.net
ボス戦やっても倒すのに必死で相手の行動見れないよなー
動画で録って見返すとか良さそう
セーブデータ2つ作れるんだったら
繰り返しできるってことだよね?

468:UnnamedPlayer
19/03/01 20:08:39.27 y0c2fbYF0.net
他人の動画を見るのも勉強になる
ここの住人も配信はしてなくても超上手そう

469:UnnamedPlayer
19/03/01 20:10:33.49 vAeIsl80M.net
友達向けについったーに上げるくらいだなあ
隠す理由はないけど公開したところで変なやつに絡まれるのが関の山だし

470:UnnamedPlayer
19/03/02 14:45:14.63 jDvvsT+30.net
エリートゴーレムって途中でエリートスキル変わるんだけど、これバグ?
最初直線状のビームだったのが、途中で放射状のビームに変わって
凶悪さに拍車がかかってるんだけど

471:UnnamedPlayer
19/03/02 16:53:21.66 zPtBftB+d.net
氷の欠片って結構弱体化されたの?

472:UnnamedPlayer
19/03/02 18:11:21.91 +Qs5hu4T0.net
弾数2つにされてしまったそうな

473:UnnamedPlayer
19/03/02 23:01:42.26 CSJq4cJ/M.net
弾数2で言うほどリチャージ早くないからシナジー火力で笑いながらボス倒せるようなことはなくなった
序盤でもってても辛いし、後半はそもそも必要ない
何したいのかわからん武器になったよ

474:UnnamedPlayer
19/03/02 23:13:07.85 DGpeUAyk0.net
1.0よかマシでしょ

475:UnnamedPlayer
19/03/03 04:47:02.62 KMH/jgyd0.net
ノーマルでレジェンダリー・フォージ?ってのが1000になってやることなくなったw
ハードやれってことか…
もう狩猟者のグレネード使う敵もいなくなったし
ようやく普通にプレイできるわ疲れたー

476:UnnamedPlayer
19/03/03 18:52:18.28 OcqysUjy0.net
PV見てたらフライパンで戦ってたり頭の火の玉で調理してたりしたけど振りが早く低火力高スタンとか接触で燃焼アミュレットとかで実装されないかな

477:UnnamedPlayer
19/03/03 22:07:39.83 KMH/jgyd0.net
ノーマルからハードにしたんだけど、
拒絶の波動やってもあんまり楽しくない…
敵を壁に叩きつけても何か堅くなっててダメや…
落とさないと…
しかもエリートと戦う意味あるのこれ…
強すぎてキツイ…

478:UnnamedPlayer
19/03/03 22:07:41.32 Sf2k+4Ab0.net
それをパワーグレネードで粉々にしたい

479:UnnamedPlayer
19/03/03 22:19:34.43 Sf2k+4Ab0.net
アルファ1.2のエキスパートで遊んでるけど
1面が一番キツくて後へ行くほど楽になるのは変わらんな

480:UnnamedPlayer
19/03/03 23:28:52.44 9RXmTOHFp.net
1.2の透明なナイフ投げる敵がこわくて
呪い箱が開けられん

481:UnnamedPlayer
19/03/03 23:36:13.25 Sf2k+4Ab0.net
あいつは良く見ればコソコソしてるのわかるようになってるはず
後は右スティックで�


482:アまめに索敵、未踏のフロアにはまず居ると 思って動く、呪容で乗り切る、と色々ある



483:UnnamedPlayer
19/03/03 23:37:26.53 KMH/jgyd0.net
ヒィヒィ言いながら時の守護者倒せたけどさ…
これ俺に何周させる気だよ…
URLリンク(i.imgur.com)

484:UnnamedPlayer
19/03/04 00:05:48.80 Xd1BcoEbp.net
>>463
ナイトメアまで行くと意外と早い

485:UnnamedPlayer
19/03/04 00:11:33.14 U4JMcgAI0.net
ボス戦はいいんだけど、
そこ行くまでが鬼キツイな…

486:UnnamedPlayer
19/03/04 02:45:23.81 HqB2TD/E0.net
>>463
俺はセル4クリア時点でちょうど牢獄666トライだったよ
リスタートは含まないみたい?だけど。

487:UnnamedPlayer
19/03/04 17:14:12.70 X2zxuifr0.net
毒強い、凍結も良いけど大分弱体化したせいもあって
毒強い

488:UnnamedPlayer
19/03/04 17:54:18.50 FTk/HMtsM.net
>>465
ラスボスで道中なんかカスだったと絶望しろ

489:UnnamedPlayer
19/03/04 18:17:43.53 bwJwbYNw0.net
>>467
字余りですな

490:UnnamedPlayer
19/03/04 19:53:15.18 U4JMcgAI0.net
やっぱ火力が正義だよなぁ
俺、いつも紫メインなんだけどさ
2択が神ってて紫に偏るとつーーよいw

491:UnnamedPlayer
19/03/04 19:55:04.18 fdi0THdzr.net
看守? って1回目か何回目かまでは生きてたと思うけど、生きてる内に王の手撃破したら何かイベントあるんかね

492:UnnamedPlayer
19/03/04 21:36:55.99 Et8tjY/Qd.net
なんかストーリーとか設定がよくわからないけど考察とかあるのかな?

493:UnnamedPlayer
19/03/04 21:38:03.69 fZCpfq7D0.net
考察しても無駄って空気だし
実際しても無駄

494:UnnamedPlayer
19/03/04 22:24:17.81 prrdALA3a.net
難易度ハード以上でクリアしたらストーリーちょっと進んだりする?

495:UnnamedPlayer
19/03/04 22:46:27.17 HqB2TD/E0.net
しない
所詮フレーバー

496:UnnamedPlayer
19/03/04 22:50:34.41 prrdALA3a.net
しないのかありがとう
ストーリーは考察というかむしろ自由に創作してねってスタンスなのかな

497:UnnamedPlayer
19/03/04 22:59:57.16 oe+JhZgta.net
1.2でストーリーの断片みたいなイベントが二三追加されるよ
それを踏まえても相変わらず全体像はハッキリしないが

498:UnnamedPlayer
19/03/04 23:22:06.15 gAHPZit30.net
外人がYoutubeにアップしてる動画がマジもんなのかMODなのかわからねー
王の手のあとに注射器みたいなん持ってるやつ出てきた

499:UnnamedPlayer
19/03/04 23:25:12.78 HqB2TD/E0.net
アルファ版はセル5が実験的開放されてるからそれじゃないの?

500:UnnamedPlayer
19/03/05 00:45:40.02 ozhLaJom0.net
目玉のボスは触手は壁に張り付いてタレット設置しとけば良さそうだな
弾の乱れ打ちは左上に張り付いてたら上まで飛んでこないや
でも、中段の足場に乗ってないと間に合わないっぽいから、
そこで戦うのがいいのかな?
普通の玉打ちとか突進攻撃だと上にいても飛んでくるのがいやらしい

501:UnnamedPlayer
19/03/05 08:45:12.70 Iy0cBn7G0.net
スタート地点の巨大な人骨が気になって仕方ない

502:UnnamedPlayer
19/03/05 12:00:55.05 k9ZyEI7yp.net
ネタバレすると、次期バージョンの○○です

503:UnnamedPlayer
19/03/06 23:44:19.44 Ov/YQNjI0.net
もうあまりにも難しすぎて折れて
普通にやってるんじゃ埒あかねぇってことで
複数セーブつくってロードの繰り返しのチキンプレイで何とかセル3までクリアー
王の手もノーダメってやったけど虚しくなったw
チキンプレイはダメだなw
でも普通にやったんじゃ一生クリアーできんわコレw

504:UnnamedPlayer
19/03/07 18:20:43.29 lwl6Q7MFa.net
アルファ版で鋼の神経が弱体喰らって弾数6→4になってるやん
悲C

505:UnnamedPlayer
19/03/07 18:32:00.10 hZGhZFHGr.net
弓愛好家に聴きたいんだがどういう使い方してる?
近接と弓? 弓と盾?
近接持ったら弓要らなくねって思って結局盾に戻るんだが

506:UnnamedPlayer
19/03/07 19:06:20.97 lwl6Q7MFa.net
パリィ下手なんで基本盾は使わないマンだけど投げナイフとか焼き印とかサブウェポン担いでるよ

507:UnnamedPlayer
19/03/07 19:26:48.74 ictp0PHK0.net
徹底して強い武器とか潰しにかかる方針なのか。

508:UnnamedPlayer
19/03/07 19:47:31.87 7GH1BLKx0.net
歩兵グレネード二刀流早くて強いわw

509:UnnamedPlayer
19/03/07 20:19:15.03 Ty/r0+k3M.net
鋼の精神は弾数ナーフ食らってもそんなに影響なさそうな気はする
貫通付かなくなったらきつそう

510:UnnamedPlayer
19/03/07 21:15:40.41 3GrpVjAw0.net
両手持ちするなら拒絶が好きだな
弾も無効化できるし

511:UnnamedPlayer
19/03/07 21:59:23.55 5QW5NmT1d.net
神経弓は個人的に好きではあるんだが、難易度が上がるにつれて「状況を問わず火力が若干高い」だけでしかないことが物足りなさに変わってきちゃうのよね
4セルのラセレイターとかステ振りが甘いと4本じゃ削りきれないんじゃないか?

512:UnnamedPlayer
19/03/07 22:05:12.98 qycQD1NI0.net
武器と縦の組み合わせではスムーズに進めなくしたいのかね
ただでさえ神経弓はボス相手だと火力不足が顕著なのに……

513:UnnamedPlayer
19/03/08 00:53:17.16 qwi5QNEv0.net
膨眼の魔物行かなすぎてアドバンスフォージがあると今日はじめて知ったw

514:UnnamedPlayer
19/03/08 00:58:46.22 YCQhWafF0.net
スクロールって上げたい色がなかったら取らないほうがいいの?
なんか取ると敵も強くなるらしいって書き込みみたんだけど

515:UnnamedPlayer
19/03/08 01:06:13.11 4eHuE4Iq0.net
それは昔の仕様
今は取れば取っただけ楽になる

516:UnnamedPlayer
19/03/08 01:33:33.68 YCQhWafF0.net
>>495
ありがとうございます

517:UnnamedPlayer
19/03/08 15:51:24.27 Zm2tZJqL0.net
アップデートの度に集めたセル無駄にすんのやめろや……
アルファの話な。デッドインサイドで感染が16までおkになっとる
他色々変わってる

518:UnnamedPlayer
19/03/08 16:00:26.23 YCQhWafF0.net
ナイトメアって紫だけのしか取らなくてもこんなに上がるんだなw
強すぎた
URLリンク(i.imgur.com)

519:UnnamedPlayer
19/03/08 17:39:27.58 esJNci5WM.net
おお、そりゃ道中もデッドインサイド使えるな
ギリギリ溜まったとき変異を付け替えたらどうなるんだろ

520:UnnamedPlayer
19/03/08 18:10:24.03 qwi5QNEv0.net
1.1のアンロック要素って、変異3つとゴールド保持V、アドバンスドフォージ以外になにかある?

521:UnnamedPlayer
19/03/09 15:06:32.70 mxIcLm7j0.net
最近買ってみた 面白いね

522:UnnamedPlayer
19/03/09 16:33:41.25 URGo+uGO0.net
1.2アルファ、個人的にクッソ嫌いな調整方向だから1.1で遊べるようにしてほしい
オフラインでアプデかけないようにして遊んでても、いずれは何かしらの理由で再インストールになるだろうしなあ

523:UnnamedPlayer
19/03/09 17:45:18.53 CEOhV3Bw0.net
1.1の後でそう言わせるとは怖いな

524:UnnamedPlayer
19/03/09 17:46:25.16 1hPmnzEia.net
アルファの投げナイフマンが最新アプデで攻撃中にバクステしなくなったと聞いて喜んでいたが
代わりに攻撃中に振り向くようになって結局ロリ回避不可、むしろ以前より回避しづらくなって激しく鬱陶しい

525:UnnamedPlayer
19/03/09 18:38:05.53 eC1ZVF4QM.net
>>503
いいところを潰してわるいところを盛りに盛った感じ
俺にとってはね
一度素組みした以上この調整方向で進めていくんだろうから、それはもう俺には向いてないってだけだよ
ユーザから情報引き上げてるわけだし、一般的には望まれてるんじゃない?しらんけど

526:UnnamedPlayer
19/03/09 18:58:11.27 gCKqrTCH0.net
1.0→


527:1.1も強武器潰しと弱武器救済だったんだが… 1.0の時点で格差潰しきれてなかったのが悪いといえば悪い



528:UnnamedPlayer
19/03/09 19:01:36.13 l8+PsQHd0.net
大丈夫だアルファは毎回ひどい

529:UnnamedPlayer
19/03/09 19:15:26.60 a0zTdNRv0.net
昨日からもうベータになってるみたいだな
正式リリースもそう遠くはなさそう

530:UnnamedPlayer
19/03/09 19:31:27.96 DfnTMgO00.net
>>499
A……感染が始まりHPが1割まで減少する。死にはしないがワンパンで死ぬ

531:UnnamedPlayer
19/03/09 19:33:03.41 udfy7OXX0.net
>>505
正式リリースまでやらない教の者だが具体的に何がそこまで言わせるのか教えてくれ

532:UnnamedPlayer
19/03/09 20:36:13.62 URGo+uGO0.net
>>510
単純に俺が嫌いなだけ、と改めて前置きするけど
ヘビーユーザーに踊らされて方向性を見失ってるとしか思えない。
難しいゲームだけど、慣れればセル4でもスピードランが可能なところが気に入っていた。
今回の敵や武器の調整は(アルファリリース時の文言にもあるように)今後より難しくしていくことに視点が置かれている。
その調整の方向がいちいち面白くない。
氷の欠片はその典型的なもので、個人的には影響薄いけど、
今後この手法を他の要素にも充てて行くなら早晩遊べなくなる。
リスクに見合ったメリットを得られないような調整しちゃうなら、今後近接のメリットも増やさないだろう、みたいなね。
まだめっちゃ長文書いたけど読まれんだろうし基本スレにも書かれてる内容だから詳細は省くわ。

533:UnnamedPlayer
19/03/09 21:02:45.03 1hPmnzEia.net
1.2ベータ入りした

534:UnnamedPlayer
19/03/09 22:49:55.12 CEOhV3Bw0.net
変に難易度上げたり露骨なナーフかけたりしてるのは本当にね
エリートスキルとかダメージ減少なくなった結果ナイトメアで簡単に一万ダメージで即死起きたりしてる今のバランスは絶許だと俺は思ってるから更にか…と呆れてしまった。

535:UnnamedPlayer
19/03/09 23:11:52.13 y4DXihjE0.net
プレイヤーが喜んだり楽しんだりするのを絶対に許さない開発は他ゲーでも稀によくある

536:UnnamedPlayer
19/03/09 23:31:01.41 yk52ioXI0.net
バランス調整ばっかで全然新しいコンテンツ作らないじゃねえか
死ねよインポ野郎

537:UnnamedPlayer
19/03/09 23:57:43.34 DfnTMgO00.net
マジックミサイルたのしいよ
割と角度の融通利くし

538:UnnamedPlayer
19/03/10 00:48:08.55 oLEn5xuLM.net
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか(笑)

539:UnnamedPlayer
19/03/10 00:56:36.58 jJWc7nCb0.net
開放創とかいう地味な変異めっけた
出血……まあやたら堅いコンシェルジュには良いか

540:UnnamedPlayer
19/03/10 01:05:19.09 DitFFn/W0.net
狂信者のダガーと合わせるんやで

541:UnnamedPlayer
19/03/10 02:30:31.51 /tQfSddla.net
罪人の道は相変わらずの糞カカシ
下水道は壁無視して飛んで降下してくる(ガード不可)のとインクイジター進化の拡散ショットで回避不能
感染とかいう被弾しちゃいけないシステム入れてる癖に被弾要素が異常

542:UnnamedPlayer
19/03/10 02:46:54.08 bt+ij0rFa.net
1.2の2面の下水は目に見えて地雷エリアと化したな
でも追加のロアルームがちょっと面白いからそこだけは見る価値ある

543:UnnamedPlayer
19/03/10 03:09:03.32 k6+dOuDM0.net
なんか処理遅れてるのか知らんけど、敵の攻撃タイミングが遅れるのは直してほしい
敵にスリップダメージが入ってるときに多い気がするけど

544:UnnamedPlayer
19/03/10 05:53:28.40 bF6g9fDm0.net
temporal distortionって誰がドロップ�


545:キる? 新スキルのなかで一番強そうだから早く使ってみたい



546:UnnamedPlayer
19/03/10 06:44:46.90 ruCKrVYC0.net
いくつかの変異に感染ゲージ絡みの調整が入ったけど、
エリートや追加敵からの被ダメ抑えるのが難しいのを考えるとリターンが渋すぎる
あと上でも出てるけどBomberのダイブアタック盾受けできなくなったのがつらい
>>523
URLリンク(dead-cells.com)

547:UnnamedPlayer
19/03/10 06:56:25.82 ruCKrVYC0.net
アンカー貼ってもハッシュから先は読み捨てちゃうのか
>>523
"Temporal distorsion was removed from the game."
データだけはまだ残ってるけど設計図は出なくなったみたいね

548:UnnamedPlayer
19/03/10 13:59:03.35 bF6g9fDm0.net
>>525
削除されちゃったのか
bufされたmelee系とも相性良さそうだったのに残念

549:UnnamedPlayer
19/03/10 15:44:34.66 ijw0bj5Pa.net
ザ・ワールドは強すぎて消された

550:UnnamedPlayer
19/03/11 13:05:13.45 w4IQbF2u0.net
昨日始めたけど面白いな
氷結の波動が手放せない

551:UnnamedPlayer
19/03/11 14:42:15.97 U+YIMqAr0.net
>>528
慣れると出が遅いのにイラつくと思うけど十分強いからな
ナイトメアで時計塔のボスまで行ったけど強くなってるぅ
タレットが手裏剣ガードしてくんないのと、モードチェンジ
する前から突撃二往復してきやがる。しゃーない盾使うか……

552:UnnamedPlayer
19/03/11 18:25:30.26 w4IQbF2u0.net
これ気に入った武器手に入ると他の高ランク武器がドロップしても捨てらんないなあ
電撃の鞭めちゃくちゃ使いやすくてずっと使ってるわ

553:UnnamedPlayer
19/03/11 19:28:58.52 5ckGFQgda.net
武器に愛着を持てるのは良ゲーの証よな

554:UnnamedPlayer
19/03/11 20:18:07.25 FJOKeq3nM.net
電撃のムチ1.0のクソザコ脳死連打武器からだいぶいい感じに調整されたと思う

555:UnnamedPlayer
19/03/11 20:24:04.20 VrM3jutMM.net
クソザコだと思ってた武器が使えるようになるのは嬉しいんだが、いつの間にかそうなってるから使う機会をつい逃してしまうな

556:UnnamedPlayer
19/03/11 20:38:45.33 FJOKeq3nM.net
俺も初期アンロックはともかく、アンロック厳選したデータでそのままプレイしてるから
元々ゴミ武器だったやつは使い勝手変わったのよく知らないのたくさんある

557:UnnamedPlayer
19/03/11 22:12:23.08 U+YIMqAr0.net
基本クソ雑魚だった武器は何らかの上方修正入ってるから別ゲーだな
でもデコイボムは相変わらずな感じ

558:UnnamedPlayer
19/03/11 23:50:33.65 w4IQbF2u0.net
ほぼ下方修正しかされないようなゲームやってたから神のように感じるわ

559:UnnamedPlayer
19/03/12 02:47:47.23 mbr8yj9d0.net
まあナーフされるんですけどね

560:UnnamedPlayer
19/03/12 03:18:10.26 f5BfpjBGd.net
皮肉だろ

561:UnnamedPlayer
19/03/12 16:06:12.36 /7m5pt6Q0.net
憎い5WAY鳥ビーム野郎は透明アミュレットあれば暗殺しまくりでスッキリだな
まあレアなんですけどね

562:UnnamedPlayer
19/03/12 23:17:11.79 6k3Jrent0.net
おすすめのシード値ってある?

563:UnnamedPlayer
19/03/13 02:20:23.88 +MxnxKQW0.net
俺は196618固定
最初の時間扉で油波動が取れる
両手波動で欠片使うならこれ以上は無いと思ってる

564:UnnamedPlayer
19/03/13 12:02:09.78 82YlYw30a.net
たまたま新武器の投げ槍をレジェンダリーで手に入れたが楽しかった
元から全貫通だが単発な上自動回収じゃなくて拾いに行かなきゃいけない割に強くなくて微妙すぎるが

565:UnnamedPlayer
19/03/13 12:58:01.56 y4138yHRd.net
投げ槍は回収しなきゃいけないサンダルみたいなもんだと思うことにしてる
Cavern�


566:フ溶岩とかRampartsの穴に落ちたらどうなるんだあれ?



567:UnnamedPlayer
19/03/13 17:05:58.58 SXCxuoum0.net
ナイトメア目玉しばいたが堅いわちょろちょろするわでウザかった
あいつビーム乱射する時、マジックミサイルあたりで攻撃できるかな

568:UnnamedPlayer
19/03/13 17:58:17.18 4OZuYTKm0.net
URLリンク(store.steampowered.com)
無料DLCとして3/29リリースらしい

569:UnnamedPlayer
19/03/13 20:02:05.91 1J+drtU80.net
automatonの記事
URLリンク(automaton-media.com)

570:UnnamedPlayer
19/03/13 21:02:08.82 Nih/AC3K0.net
結構やってるんだけどBetaにしたらデータ消えてベータ終わったらデータ引き継ぎされるんだっけ?

571:UnnamedPlayer
19/03/13 21:10:11.90 MPJF7QIGa.net
アルファ→ベータ移行時にはアルファのデータは消える(消えた)
ベータ→正式公開移行時にはベータのデータは消えずにそのまま

572:UnnamedPlayer
19/03/13 21:14:33.67 7/pHZACr0.net
>>548
アルファ、毎回セル1でスパイダーとラムロックされた状態から始まるのあれ本当どうにかならんかな
まいどまいどアルファアプデのたびに何周かしないと行けなくて面倒になってやめてしまう

573:UnnamedPlayer
19/03/13 23:04:26.04 WUzQgIGh0.net
何回やっても王の手が倒せん!

574:UnnamedPlayer
19/03/13 23:12:56.60 plSC+uRs0.net
回復薬の数を増やすとか、直前に変異をリセットしてデッドインサイド取るとか、とにかく体力上げると楽かも
攻撃パターン覚えにくいかもしれないけど頑張って避けよう

575:UnnamedPlayer
19/03/13 23:25:54.95 MPJF7QIGa.net
>>549
アルファのデータはアプデの都度削除される仕様だぞ、ただ現行版のデータをコピー(インポート)してそこから開始できるようになっている
多分だけど、スパイダールーン等が未入手のデータをアルファにインポートしていたんではないか?

576:UnnamedPlayer
19/03/14 00:16:35.97 TH0BJ/Xb0.net
ふーむなるほど。
インポート関係でちょっとよくわからないまま適当に動かしてたところあるから
それでこの状態になったのかもしれない。
アプデの前の正式版ではもう少し進んでた覚えがあるんだけどなぁ……
ちょっと現行版に戻してどこまでやってるか見直してみる。

>>550
最終手段、中断してコピー。
は最終手段として置いとくとしても王の手はWikiにもあるように明確なウィークポイントがある。
1行動ごとに必ずインターバルがあり、そのインターバルが正確でムラがなく、一度使った攻撃は1,2回ほどの間使ってこない。
とりあえず覚えるべきは回復薬使っても大丈夫なスキの箇所かな。大抵焦って回復しようとして追い打ちされるとかある。
三段チェインをパリィとか突進をロール回避した直後に飲み始めると比較的安全。
面倒なら無敵のあるトニックとかで強引に時間を確保するといい
第二段階で追加される突きからのダイブアタックは突きの初動が早いとか
第三段階の強叩きつけが全域なので氷の足場に乗って滞空が必要だったり突進が往復するようになったりとか
段階ごとに攻撃も激化するんでがんば。

577:UnnamedPlayer
19/03/14 06:22:33.71 9d3qpIit0.net
>>550
氷結系みたいなボスの動きを制限できるアイテム持っていこう
ただし開幕いきなりブッ放しちゃ意味がない
ボス共通の仕様で、すぐ耐性がつくうえにHP減らすごとに段階的に強くなるからな
二回目のエリート召喚するまでは王の手には使わないほうがいい(召喚された敵には普通に使っていい)

578:UnnamedPlayer
19/03/14 08:52:55.50 Hckzanhb0.net
>>550
低難易度で手段を択ばないのならトニック+緊急回復+デッドインサイドを持ち込もう

579:UnnamedPlayer
19/03/14 08:58:11.51 OR7Yj1Zn0.net
王の手の攻撃を一生避け続ける動画とかないわけ?
途中で降ってくる旗は壊さないと広範囲爆弾で死ぬしかない気がするけどw

580:UnnamedPlayer
19/03/14 09:31:33.84 Gc0Ry9e40.net
>>556
一生ではないけど、武器スキルなしホムクルのみで倒してる
動画はあったよ。
あれは避けの参考になった。

581:UnnamedPlayer
19/03/14 09:35:38.68 825vuT/P0.net
無料DLCの記事みたけど、ステムセル5で最後まで進んだら別のエンディングが見られるんだってね
そこが一番気になるけどセル1すらクリアできてない俺には今のところ雲の上の話なのであった

582:UnnamedPlayer
19/03/14 11:45:18.23 woNa5Fma0.net
王の手のパターン理解するためにボスまで何回も行くのがしんどすぎる

583:UnnamedPlayer
19/03/14 11:51:11.39 Y+dwniCD0.net
最初のとこで死んでるでかい人と戦えるっぽいな楽しみ

584:UnnamedPlayer
19/03/14 12:31:30.70 Gc0Ry9e40.net
>>559
直前セーブコピーで道場できる

585:UnnamedPlayer
19/03/14 14:25:41.05 825vuT/P0.net
やったーハードクリアできた!!
ぎりぎりすぎてまだ心臓ばくばく言ってる

586:UnnamedPlayer
19/03/14 19:28:30.87 O1lLO9MAM.net
さあ、1.0までは一番難しい疑惑すらあったベリハの時間だ…

587:UnnamedPlayer
19/03/14 19:44:12.86 VQWROCPt0.net
今日から始めたんだけど操作がなんかしっくりこなくてコンフィング色々弄ってみたんだけどなんかしっくりこない
皆さんはどういう設定でやってるの?
自分の仮設定
Lサブ武器 Rメイン武器 xジャンプ y回復 a決定 b回避
盾の使用を念頭に置いてLに振ってる

588:UnnamedPlayer
19/03/14 19:46:42.82 VQWROCPt0.net
もうひとつの設定候補は
L回復 R回避 a決定 bジャンプ xyメインサブ武器

589:UnnamedPlayer
19/03/14 20:05:08.68 5XCtFChn0.net
>>564
大正義デフォルトに慣れる
まあ俺はこれでええわって感じで適応しただけだが

590:UnnamedPlayer
19/03/14 20:06:46.98 5XCtFChn0.net
つかキーボードのやりにくさでも一通りやってたんで
パッドにしたらどんな設定でも楽々だった

591:UnnamedPlayer
19/03/14 20:58:55.09 uB9qe3W/0.net
ベータやってるけど、ボスセル0の最初のマップでステルス飛び道具雑魚が出てくるのは設定ミスとしか思えない

592:UnnamedPlayer
19/03/14 21:06:34.95 V6Ceb4zXp.net
ボタンはノーマル設定だな

593:UnnamedPlayer
19/03/14 21:09:09.61 825vuT/P0.net
Rを回避にして残りはデフォルトにしてる

594:UnnamedPlayer
19/03/14 21:25:51.14 5XCtFChn0.net
>>568
あいつは不意打ちが得意な代わりにどんなカスダメでも怯んでしまう
5chねらーみたいな奴なのでマグネットグレネードでも投げとけば
場所丸わかり、無い1面は注意して進めってことよ

595:UnnamedPlayer
19/03/14 21:40:06.88 9d3qpIit0.net
>>571
注意注意うるせえな!!
セルなしですらスピードランさせる気ねえのか!!
ってなってる

596:UnnamedPlayer
19/03/14 21:45:02.33 5XCtFChn0.net
1面以降はスピードラン出来るから我慢しとけ
あとは開発者におてまみだな

597:UnnamedPlayer
19/03/14 23:32:31.52 TH0BJ/Xb0.net
Switchプロコン使って
Aジャンプ Bメイン YXスキル  ZLロール LB回復薬 ZRサブ RB決定だな。
サブブキはほぼ確実に盾から変えないのでパリィを狙ってZRする癖がついた

598:UnnamedPlayer
19/03/14 23:53:36.65 NmN696Mq0.net
>>553
アルファ版はテストプレイの意味が大きいのに公式も読まずに遊んで文句垂れるなよ

599:UnnamedPlayer
19/03/15 11:39:51.14 3h5AHw4b0.net
決定ボタン☓って地味にやり�


600:クらいな たまにこんがらかって金使ってしまう



601:UnnamedPlayer
19/03/15 23:33:32.95 PeMeWOJc0.net
洋ゲーと和ゲーではよくある違いって言うけど、国産でもちょこちょこ違うし結局開発者の好みなんだろうな

602:UnnamedPlayer
19/03/16 01:45:47.25 +GWDW8o20.net
「死の淵からバイターが這い出てきた」をはじめとした謎翻訳を直したいなと思ってres.pak展開してみたけど、以前のバージョンと違ってコンパイル済みの翻訳ファイルしか入ってなかったから直すだけ、ってのはもうできないみたいだ。流石に0から翻訳するのはなぁ

603:UnnamedPlayer
19/03/16 01:51:13.98 8ykZsrfB0.net
翻訳微妙だよなあこのゲーム
1.2が出たらまためちゃくちゃになるんだろうか

604:UnnamedPlayer
19/03/16 01:56:30.24 WiA+mOO70.net
ステージがスペイン語のまましばらく放置されてる事があったな

605:UnnamedPlayer
19/03/16 02:42:59.22 Om1tbBem0.net
ヴェンジェンスとかリッパーとか大事な説明抜けてる

606:UnnamedPlayer
19/03/16 04:50:11.58 ikNjL7kUM.net
俺このゲームの翻訳はすごくいいと思ってたんだけどそうでもないのね。
ロード画面の、看守達はうんぬん、とかすごい好きなんだけど。

607:UnnamedPlayer
19/03/16 04:57:07.46 BC33uZs+0.net
もしかしてスイッチとかでもこんなヘンテコな日本語の説明なの?

608:UnnamedPlayer
19/03/16 07:53:06.72 cWmyLm1N0.net
switchだけど「地の底からバイターが這い出してきた!」とかは一緒だしヴェンジェンスの効果は意味わからん
でも他は別にそう変とは思わないよ。フレーバーテキストとかセリフの訳は俺もすごく好き

609:UnnamedPlayer
19/03/16 10:14:01.88 vz/+jJiz0.net
ソルトアンドサンクチュアリの翻訳は完璧だったな

610:UnnamedPlayer
19/03/16 11:12:50.76 Om1tbBem0.net
盾の吸収とかも少し誤解生むね
テキスト量少ないからもう少し翻訳詰めて欲しかったな

611:UnnamedPlayer
19/03/16 15:39:57.86 oloKBJ8X0.net
説明文なんかほぼ読まない俺は勝ち組
シナジーだけ気を付けてれば

612:UnnamedPlayer
19/03/16 16:03:05.61 +GWDW8o20.net
というか前までは普通に良質な翻訳だったのにどっからか突然、一部の翻訳が変なのに戻ってしまったのはなんか翻訳者と揉めたりでもしたんだろうか

613:UnnamedPlayer
19/03/16 16:57:42.36 aqLuDfFP0.net
無料アプデなのに翻訳者に何度も金払えねーよとかそんなとこでは?
単純にアップデート先行で翻訳は後回しなだけと(比較的)好意的な解釈もできるが…

614:UnnamedPlayer
19/03/16 19:12:29.75 m7OY0zjJ0.net
久しぶりにプレイしたんだけどこのゲーム全体的に遅くなってね?
もっと高速で駆け抜けるゲームだった気がするんだが

615:UnnamedPlayer
19/03/17 10:48:05.59 trp54LDc0.net
お前が早くなったんだろ

616:UnnamedPlayer
19/03/17 16:13:40.08 uCT6UY2b0.net
探索じっくりしたい派だった俺としてそれでいい
そんなやつこのゲームしてないと思うけど

617:UnnamedPlayer
19/03/17 17:33:03.73 mj4+CTmY0.net
敵を倒したときの加速が無かった頃に比べればずいぶんと早くなった気がするけど、どっかで減速調整でも入ったんけ?

618:UnnamedPlayer
19/03/17 18:19:31.04 KxQXYuNr0.net
ブランクで下手くそになって効率よく進められなくなったんたろ

619:UnnamedPlayer
19/03/17 19:28:12.85 rN92KVFa0.net
セル4だと高速で駆け抜けようとしたら殆どの敵がワープしてくるからな
逃げ切れないのが殆どだからそりゃ遅くなるわ
(セル4でプレイしてればの話だが)

バーサーカーとヴェンジェンス(と守護盾)でとことんダメージ軽減して1%回復付き復讐の剣で攻めるの楽しい
バーサーカーで敵倒し続ける限りは感染も防


620:げるからセル4でも使えなくはないし



621:UnnamedPlayer
19/03/17 19:36:39.47 l0j1QW5i0.net
ベアトラと痛み床コンビつええ
ナイトメアコンシェルジュが30秒で沈んだ

622:UnnamedPlayer
19/03/17 19:39:46.42 w02wJpJd0.net
膨眼の魔物の触手にボス判定なくなってるな
ネクロマンシーで一本倒す毎に感染消してたのは強すぎたか

623:UnnamedPlayer
19/03/17 22:29:44.88 p1Linp5La.net
>>596
面白そう、今度やってみよー

624:UnnamedPlayer
19/03/18 00:52:00.64 cicqI9vQ0.net
>>598
あ、でも痛み床のほうはレジェンダリーだったわ

625:UnnamedPlayer
19/03/19 20:05:56.29 ZzvsVR350.net
バイターが出てくるオプション無くならないかな…

626:UnnamedPlayer
19/03/20 12:26:18.56 mmQtvYDxd.net
盾持ってるときのバイターと速度低下はリスク高いからな

627:UnnamedPlayer
19/03/20 12:42:05.62 zfHDve380.net
でもバイター可愛い

628:UnnamedPlayer
19/03/20 14:44:46.75 8H4VWZcAa.net
ゾーイ!

629:UnnamedPlayer
19/03/20 16:04:50.16 /VDoePgZM.net
バイターの説明、初見じゃ全く意味がわからんかった

630:UnnamedPlayer
19/03/20 20:08:32.56 CnWAvAwIM.net
数えきれないほどバイター君のせいでパリィミスって死んだ

631:UnnamedPlayer
19/03/21 02:15:54.54 Mj6s85DG0.net
ベータ1.2.9でヘヴィクロスボウになぜかフック引き寄せ効果が付いて強化された

632:UnnamedPlayer
19/03/21 13:04:31.32 xEw/p74N0.net
バイターって何が悪いんだ?
最近始めたからよくわからん

633:UnnamedPlayer
19/03/21 13:32:50.42 9jb1mmW80.net
盾を使ってないからイマイチわからんけど
あいつらが攻撃することでタイミングが狂うんだろう

634:UnnamedPlayer
19/03/21 13:33:01.59 b+W2lWp70.net
バイターが間にいると敵の攻撃がバイターで止まる
スロウ状態だと当然だが敵の攻撃タイミングがズレる
どっちもパリィタイミングがズレて厄介

635:UnnamedPlayer
19/03/21 13:35:14.51 xEw/p74N0.net
参考にするわ ありがとう

636:UnnamedPlayer
19/03/21 17:01:21.29 btvfOnKY0.net
新meleeとスパイクブーツって良相性かもしれん

637:UnnamedPlayer
19/03/22 07:10:00.35 5/2EoH3ed.net
青い鳥ってパリィできる攻撃ある?

638:UnnamedPlayer
19/03/23 10:31:28.23 dy1UYw+L0.net
DLC来るときいて一年半ぶりに起動したんだけど、花火師は消えクラスターボムも弱くなってて
浦島状態な俺に強いビルド教えてください

639:UnnamedPlayer
19/03/23 12:22:22.75 CaA+GVW90.net
別に何でも強い、精巧な剣だけはクソだと思うが
新しい変異のベルセルクは強いよ、セル4なら特に

640:UnnamedPlayer
19/03/23 15:02:59.28 x5sUAT/C0.net
最近では武器の差を埋めるようなアプデをしてる
強いのはナーフされ弱いのはバフ掛かってる(鞭は上級者向けなだけだから据え置き)
クラスターボムもまだ強いと思うがなあ

641:UnnamedPlayer
19/03/23 16:48:21.94 PIY51MbfH.net
ヘヴィクロスがそのままの代わりにツインボウがトリプルボウになったから廉価威力としてかなり使いやすくて良いな

642:UnnamedPlayer
19/03/23 16:50:33.39 CaA+GVW90.net
クラスターボムは狭くて壁のあるとこに放てば
爆弾が拡散しづらくなって効き目があがるよ
まあ俺はパワグレを使うが

643:UnnamedPlayer
19/03/23 18:53:29.49 2xPvUF/40.net
3色どれでも1回目のHP上昇50%な頃から浦島してきたけどそのころから使ってた足軽の弓 氷の弓 ヘビィタレット2門は変わらず強かった

644:UnnamedPlayer
19/03/24 00:56:38.88 0jBJl/nX0.net
呪い箱全回収の暴虐ビルドで強い敵or複数いたら即クラスターボムというプレイスタイルだったので、ワンパン確定しないと厳しく感じてしまう
昔のクラスターボムは使ってて気持ちよかった

645:UnnamedPlayer
19/03/24 00:57:34.90 0jBJl/nX0.net
色々試してみるよ
教えてくれてサンクス

646:UnnamedPlayer
19/03/24 01


647::57:16.45 ID:WQhUJqps0.net



648:UnnamedPlayer
19/03/24 05:47:04.66 KW+w9+HGa.net
それはめでたい

649:UnnamedPlayer
19/03/24 15:04:59.52 UvXtfV93M.net
ロンドンどんより晴れたらパリィ

650:UnnamedPlayer
19/03/26 23:46:25.19 YCRAkfLBM.net
ミリオンはやばいな
スタジオ何人か知らんけどウハウハだな

651:UnnamedPlayer
19/03/26 23:56:53.44 Sk+QxeZr0.net
同情ほどに下世話な価値観しか持ってなくて草枯れる

652:UnnamedPlayer
19/03/27 00:07:37.62 GLPPqIbh0.net
8人で利益等分らしいで
しばらくアプデ続くかもなあ

653:UnnamedPlayer
19/03/27 02:16:15.47 i4o2URA00.net
2001年に創業されたMotion Twinは,もともとはWebの基本無料ゲーム開発を専門とした会社だった。
その後,プラットフォームをモバイルに移して基本無料ゲームの開発を継続していたが,業績は思うように上がらず,
ついに「資金的に最後の一勝負」というところまで追い込まれた。
そんな中,社内で「今まで同様にモバイルゲームを作るか,それともPCでゲームを作ってみるか」を討議した結果,
「PCで作ってみよう」ということになり,かくして生まれたのが「Dead Cells」だ。
本作の販売数は100万本を越えており,コンソール版がそのうちの40%を占める。Benard氏は「コンソールの強さを感じる」と語っていた。
URLリンク(www.4gamer.net)

654:UnnamedPlayer
19/03/27 06:14:01.25 i05CPpfO0.net
へえ会社の危機を救ったゲームなのか
愛情込めてアプデ頻繁にしていってほしいな

655:UnnamedPlayer
19/03/27 06:24:13.43 d/Wjze/g0.net
意図しないヘリ掴みや壁走り、小さな段差登りでモタついたり針に突っ込んだりスキルが使えなかったりするストレスをどうにかしてくれ

656:UnnamedPlayer
19/03/27 09:16:18.22 5JemH22aM.net
慣れろ

657:UnnamedPlayer
19/03/27 19:11:41.07 k9Hw0rxNM.net
簡悔調整が多いのは基本無料出身だからなのか?w

658:UnnamedPlayer
19/03/28 06:34:14.85 P2sN4eIf0.net
アプデの予告アニメだって
URLリンク(youtu.be)

659:UnnamedPlayer
19/03/28 11:01:00.34 L0APsic10.net
釣った魚には餌は与えないってことかもしれんね
他人におすすめしづらくなってすごく嫌なんだけどねこういう方針

660:UnnamedPlayer
19/03/28 17:52:47.10 cTwvXfHmd.net
冒頭ちょっとだけAstrolabも登場してるね
条件は正式配信後も今みたく鬼畜なままなんだろうか

661:UnnamedPlayer
19/03/28 18:11:07.20 mRmbzUhg0.net
Steamのページにロック解除まであと2時間って表示されてるけど、予定早まったのか?

662:UnnamedPlayer
19/03/29 00:14:38.39 nU8wZVHE0.net
来てるな

663:UnnamedPlayer
19/03/29 02:29:25.96 nU8wZVHE0.net
透明ナイフマンのウザさがやばい

664:UnnamedPlayer
19/03/29 03:07:26.95 nxTYRY8g0.net
近接武器と変異に調整はいったね

665:UnnamedPlayer
19/03/29 06:49:24.66 A5fWfEaj0.net
よくわからんけど一回王の手撃破しないと楽しめない系かな?

666:UnnamedPlayer
19/03/29 07:30:06.61 K3vUidFl0.net
DLCエリアの入り口がわからん
スタート地点に空いた穴が怪しいけどロックされてて進めないし

667:UnnamedPlayer
19/03/29 07:58:45.78 J2uPUJ/X0.net
>>640
俺は普通には入れたけどな。すぐ先にホムンクルス必要な場面あるから最低1回はクリアの必要はあるんじゃね

668:UnnamedPlayer
19/03/29 08:05:25.23 sKaIm4XQH.net
溶岩はホムンクルスドバってやることを思い出すまでに2回溶岩に落ちた

669:UnnamedPlayer
19/03/29 08:32:26.52 K3vUidFl0.net
>>641
ロックされてるというかマグマ地帯の門が開けられないのよね
久々で忘れてるのかもしれんけど特集行動できるやつ取りこぼしてるんかな

670:UnnamedPlayer
19/03/29 10:12:18.74 eaS/8oOla.net
俺はホムンクルスドバってやりつつも4、5回落ちてる

671:UnnamedPlayer
19/03/29 11:15:57.44 J2uPUJ/X0.net
>>643
久々なら一度クリアしてホムンクルスってルーン取らないと駄目かもな
それ使うと先に進めるようなギミックが可能になる

672:UnnamedPlayer
19/03/29 11:18:56.14 qbGuuprQd.net
調整内容ってどこで見れる?

673:UnnamedPlayer
19/03/29 11:21:45.26 ieooTTCQH.net
デッドセルズ公式でググってパッチノートから

674:UnnamedPlayer
19/03/29 11:25:11.47 K3vUidFl0.net
>>645
頭を飛ばすやつであってる?それは持ってるよ
誰かがプレイ動画あげるの待つことにするわありがとね

675:UnnamedPlayer
19/03/29 13:26:37.43 9ckrZ95RM.net
強襲の盾でもそこ突破できたぜ

676:UnnamedPlayer
19/03/29 13:54:58.59 zbuvhdwn0.net
またやりなおすか

677:UnnamedPlayer
19/03/29 14:31:16.47 vg/wFxo70.net
>>648
今やってみたがちょっとコツがいる
首ビヨーン→封印された扉に張り付く→ちょっと後ろに戻るように首をジャンプ
→下に潜るようなとこから更にジャンプ→ウマー
だった。伝わらない?まあしょうがないね(諦め

678:UnnamedPlayer
19/03/29 14:46:53.02 Oz5Uxd/U0.net
首ビヨーン→直接下に潜るような軌道→更にジャンプ
のほうがわりかし楽かも

679:UnnamedPlayer
19/03/29 15:26:20.43 K3vUidFl0.net
アドバイスありがとうございました
鍵ゲットできました

680:UnnamedPlayer
19/03/29 17:40:30.64 W3qITxk4M.net
ホムンクルスルーン実装したあたりから今までやってなくて、完全に浦島だわ…
一応ホムンクルスは取ったけど
セーブ新しくして最初からやるかなあ
昔はフォージがただの苦行だったんだけど、今なら楽しめるだろうか?

681:UnnamedPlayer
19/03/29 17:57:49.99 czRk01Zd0.net
フクロウは一度出してしまえばスキル入れ替えても消えないから
見つけたのを片っ端から召喚すれば3体以上連れ回せて楽しいな

682:UnnamedPlayer
19/03/29 18:20:48.09 AR27sMvF0.net
被ダメ・階層移動で消えるから…消えなくなったん?

683:UnnamedPlayer
19/03/29 18:38:16.11 eaS/8oOla.net
フクロウバグ治さないままリリースしたんか。仕様扱い?

684:UnnamedPlayer
19/03/29 18:43:32.53 czRk01Zd0.net
>>656
それは消えるな、紛らわしい書き方だったかすまん

685:UnnamedPlayer
19/03/29 18:51:59.39 0aaRCW9Lr.net
今からやるが墓場の方行かないとボスセル取れない?

686:UnnamedPlayer
19/03/29 19:24:36.92 yHVn3YEha.net
まどろみのセルで開く扉からも洞穴にいける

687:UnnamedPlayer
19/03/29 19:32:04.26 vg/wFxo70.net
とりあえずジャイアンツをしばき倒した
ついでにジャベリンの設計図もゲッツ

688:UnnamedPlayer
19/03/29 19:34:25.48 liQ+O/N/d.net
dlcのエリアってどこから行くの?

689:UnnamedPlayer
19/03/29 19:43:59.90 vg/wFxo70.net
>>662
スタート直後の大穴

690:UnnamedPlayer
19/03/29 20:10:45.11 vg/wFxo70.net
>>662
ごめん勘違いしてた
目玉ぶっ殺した後に行ける墓場ってエリアの下の方

691:UnnamedPlayer
19/03/29 22:03:36.61 nvPAopLf0.net
爆発クロスボウなかなか強いね
+40%ダメージつくとセル4でも割とサクサク
何かこの付加つくと一気に使い勝手良くなるみたいな武器と付加の組み合わせあったら教えてほしい

692:UnnamedPlayer
19/03/29 22:24:23.71 nU8wZVHE0.net
ハクトに矢弾毒が付けばメイン武器として使えた

693:UnnamedPlayer
19/03/29 22:51:53.26 /uySC/Ts0.net
>>666 いいかも ボスでもいける?



695:UnnamedPlayer
19/03/29 23:54:33.23 nU8wZVHE0.net
めったに見ないから詳しく覚えてないけど、並の遠距離武器以上の火力はあったと思う

696:UnnamedPlayer
19/03/30 00:15:23.23 Dui0UaN10.net
遠距離武器に毒が付けば何でも強い(極論)

697:UnnamedPlayer
19/03/30 00:35:16.44 dl9gU0ZK0.net
洞穴エリア詰みポイントあるな
下の方の溶岩溜まりの縁に着地するとどうあがいても戻れずに死ぬ
エリア隅々まで探索とかするんじゃなかった

698:UnnamedPlayer
19/03/30 01:11:26.84 t2kKma+xa.net
アルファやってなかったけどナイフマンもジェットパック鳥もテンポ悪くなってイマイチじゃね

699:UnnamedPlayer
19/03/30 02:09:26.77 /cj31LY00.net
死に際に最後っ屁の爆弾を残すインクイジターの上位互換はクソ敵と言わざるを得ない

700:UnnamedPlayer
19/03/30 09:25:03.39 yXrsR/gl0.net
難易度がとんでもなく上がりまくってて心が何度も折れたわ…これでナイトメアクリアした人絶対に人間じゃない…
>>671
その2体まじナイトメアの問題児すぎる

701:UnnamedPlayer
19/03/30 12:22:43.09 gVroTPpL0.net
俺は1.2は絶対やらん
ほんとにすべての調整が気に入らねえ

702:UnnamedPlayer
19/03/30 13:22:57.31 MJokua31d.net
Bomberは降下でパリィ取れなくなったのが痛いわ
Knife Throwerはアルファ初登場のときから一貫してクソ

703:UnnamedPlayer
19/03/30 15:58:08.12 xyaMtl+0a.net
このマップに残ってるスクロールとか、次の時間扉の時間とか
ザコ的の数表示してくれるmodないかな
58体倒して残りはいなかったとかよくあるし
マップごとのスクロールの数や時間扉覚えるのめんどくさい

704:UnnamedPlayer
19/03/30 16:44:32.91 Dui0UaN10.net
スクロールは薄っすらわかるようになってるけどな
行ってないとこまでは感知しないが。時間扉はオマケ

705:UnnamedPlayer
19/03/30 18:24:50.23 qLv54Mm3M.net
knife throwerは投げ始めたら振り向かなくなったから一時よりマシだな

706:UnnamedPlayer
19/03/30 23:40:42.98 Hj3itT+x0.net
steamにアプデ情報きてたからver1.1飛ばしでエキスパートやったけど
楽しい難しさじゃなくなってるな
ナイトメアをやる気が全く起きない

707:UnnamedPlayer
19/03/30 23:45:49.05 bHPC73OG0.net
初期も初期の頃に買って寝かせてたから
今遊ぶと快適だなあ
武器にランダム効果が付くようになったのも楽しい

708:UnnamedPlayer
19/03/30 23:49:34.63 3UCDA7eC0.net
壁越しの攻撃と見えない敵を警戒し続けるのはしんどいね
元々セル3で詰まってたのが一層難しくなってもう突破できる気がしない

709:UnnamedPlayer
19/03/31 00:29:03.11 sZCevOt6M.net
日記はそこで途切れている

710:UnnamedPlayer
19/03/31 00:53:04.93 zIif60sx0.net
新武器はどれもいい感じだけど、新敵はどれもストレスマッハという印象
瘴気関連がだいぶ緩和されるから気にせず進むこともできるが

711:UnnamedPlayer
19/03/31 01:54:10.27 fVX1ac0z0.net
色々考えたが、やはり最初からやり直すことにした
やっぱセル1はお遊戯だな
セル4と5が今から楽しみ

712:UnnamedPlayer
19/03/31 01:55:32.25 fVX1ac0z0.net
間違えた
セル1じゃないわセル0だわ

713:UnnamedPlayer
19/03/31 02:07:51.72 Lxj8wBUyd.net
ここ見てコンソール版のワイ取り急ぎナイトメアのクリア実績解除

714:UnnamedPlayer
19/03/31 04:30:09.81 hiFwUYLk0.net
最後に遊んだの去年の8月なんだけど浦島どころじゃないよな
なんか今更やると何もかも違いそうで億劫だわ

715:UnnamedPlayer
19/03/31 09:23:05.57 fVX1ac0z0.net
>>687
俺もほぼ同じだからやり直したんよ
最初からやるとより変化を楽しめるぞ

716:UnnamedPlayer
19/03/31 14:13:32.21 7Oo8d9/1a.net
5BCの納骨堂は壁越しに攻撃してくる


717:敵がショッカーしかいないから楽だな 3BCだとボンバーが配置されてるから設定ミスな気もするけど



718:UnnamedPlayer
19/03/31 19:01:44.26 2u25djDC0.net
>>687
俺も同じく
新武器と新マップ追加されたぞ!とかなら「お、久々やるか」ってなるけど
大量に仕様変更されたぞ!って言われても「お、おぅ・・・」ってなる

719:UnnamedPlayer
19/03/31 19:21:48.29 v1MH1gFAa.net
新武器、新マップ追加されてるよ

720:UnnamedPlayer
19/03/31 19:26:59.75 tRAppDWZ0.net
新武器と新マップ追加くらいならいいけど、
既存の部分が色々変更されてると面倒
ってことっしょ

721:UnnamedPlayer
19/03/31 19:57:18.24 PDM22AYZ0.net
4ヶ月前に1.1、今回で1.2と段階的にアップデートされてるのに
1.1を遊んでなくて1.2遊ぶのが億劫とか言われても

722:UnnamedPlayer
19/03/31 20:09:34.81 Xdz59HR40.net
狩猟者のグレネード初めて使ったけど画面忙しくなりすぎてわけわかんないまま失敗してワロタ
罠置くのはダメね

723:UnnamedPlayer
19/03/31 20:18:38.90 tlxUjgQFM.net
>>694
氷とかで動き止めないとやってらんないよね

724:UnnamedPlayer
19/03/31 20:59:45.24 oHt03q6Q0.net
久々やったが変な方向に難しくしてるな
最序盤から見えない敵、エリート叩いたら2対になったりバリア貼ってきたり
昔の100時間以上遊んだけど深部すら抜けれない

725:UnnamedPlayer
19/04/01 01:09:12.12 HDjCCS56M.net
うわー話には聞いてたがナイフスロワーがクソ敵すぎるな…セル1の牢獄からこいつが出てくるとかバカじゃねーの?

726:UnnamedPlayer
19/04/01 01:52:13.01 jaZHZIlh0.net
つくづくdlcにしてくれて助かったよ

727:UnnamedPlayer
19/04/01 02:35:11.67 dwZf87fi0.net
せめてエリートスキルみたいに見つかってから消えてくれればな
あいつのせいで牢獄からちまちま遠距離武器撃って歩くようになってしまった

728:UnnamedPlayer
19/04/01 11:05:33.67 fnURGK5yM.net
ベータの時点で十分難しかったのにそれ以上とかついてけんわ

729:UnnamedPlayer
19/04/01 15:39:29.88 aqqVR+FV0.net
目玉にベアトラかけてブーメラン撃ったらクッソ強い
ガリガリガリガリって感じでウザい最終形態がすぐ沈んだw

730:UnnamedPlayer
19/04/01 17:16:11.83 TJrVwZ0t0.net
無料の大型アプデとはたまげたなぁ
製作者に得あるのかな

731:UnnamedPlayer
19/04/01 18:19:06.38 l1LCOkNWM.net
えっ
DLC削除すればナイフ野郎いないの?

732:UnnamedPlayer
19/04/01 18:25:15.25 O6psJ2Xq0.net
DLC削除しても穴に入れなくなるだけで1.2だからまったく助からんよ

733:UnnamedPlayer
19/04/01 18:46:03.12 l1LCOkNWM.net
なぁんだ、クソめが
セル1でナイフ野郎出すなら最低でもステージ2、普通は3からだろ……ふざけてやがる

734:UnnamedPlayer
19/04/01 18:53:04.19 ICPb3aAv0.net
ナイフ野郎のせいで出だしがダルい

735:UnnamedPlayer
19/04/01 19:06:20.58 aqqVR+FV0.net
出だしはスキルも無いから余計確実に行かざるを得ないもんな
最近はとりあえず店かスキルを見つけに行く、ナイフ野郎は無視する

736:UnnamedPlayer
19/04/01 19:15:22.60 7pjgkeZN0.net
生存ビルドしかやったことないからナイフ野郎はパリィすればいいとはいえ
ステルスしてるのがすげぇ面倒くさい
最近そんな感じのストレス加重してばかりだな

737:UnnamedPlayer
19/04/01 19:40:37.57 dwZf87fi0.net
クソ敵のせいで近接厳冬期かと思ったが、暴虐の変異で調整されてるな
特にバーサーカーが意外と瘴気を防いでくれる

738:UnnamedPlayer
19/04/01 20:43:05.40 jg5Y+92K0.net
そのB


739:erserkerを手に入れるまでにそこそこ病死する羽目になるだけの効果はあると思う 甘い置き射撃や置きパリィにはほぼ確実に裏回り入れてくるからなあいつ



740:UnnamedPlayer
19/04/01 23:06:23.87 YWxnqebRp.net
ナイトメアの食べ物、瘴気減少効果が増えてて助かる
前の汚染された食べ物ばっかりではなくなってるぽい

741:UnnamedPlayer
19/04/01 23:39:24.04 dD/QiWvZr.net
3cellで牢獄にナイフマンとレフェリー出るの頭おかしくなりそうなんやが

742:UnnamedPlayer
19/04/01 23:42:51.60 uPmDszS/a.net
牢獄はノーダメ当然だと思ってると辛いわ
リスタートしたくなる

743:UnnamedPlayer
19/04/01 23:46:20.73 aqqVR+FV0.net
ナイトメアだと有毒下水道が最恐マップで
古い下水道が癒しの湯になるぞ

744:UnnamedPlayer
19/04/02 01:11:06.78 k17EKF9gp.net
鳥野郎のパリィ、シビアだなぁ

745:UnnamedPlayer
19/04/02 15:18:25.84 3mBLwf000.net
時間停止のスキルはどのモンスターが持ってるかわかりますか?

746:UnnamedPlayer
19/04/02 19:00:29.51 P+usxdAj0.net
>>716
削られたという話だが、俺は良く知らん
セサミストリートの鳥みてーなのからフローレスって武器をゲットしたぜ

747:UnnamedPlayer
19/04/02 20:18:16.29 h2C72+Vr0.net
ナイフスロワーは柔らかいから優先的に対処すればなんとかなるな…
一緒にいるフェイルどなんたらの動きに慣れるのも必要だろうけど

748:UnnamedPlayer
19/04/02 20:44:18.64 8pbqq6F+0.net
ベータのカスタムモードで瘴気0ナイトメアやってみたら
ほとんどのエリアで失敗した実験体みたいな名前のやつ追加されてて
しかもこの失敗くん後ろから殴ってるとバクステしてくるわ
飛びかかりパリィスカったりするわ攻撃面倒くさくてヤバイね
セル5はクリアしたけど手に入らなかった。こんなクソダメージ量もあるのに更に瘴気まで耐えろとか無理。

749:UnnamedPlayer
19/04/02 21:23:43.75 9jNIREHb0.net
やりなおしてセルなしは一発クリアしたんだけど
続けてセル1やったらコンシェルジュなんぞに殺されたわw
無強化ヘヴィクロスボウがあんなに弱いなんてな…コンシェルジュに至近距離で20発以上食らわせたのに殺しきれないとか
フォージって偉大

750:UnnamedPlayer
19/04/03 02:02:30.21 IBJlvbae0.net
BC5の最後のボス近接で勝てた人いんのかあれ。暴虐ビルドにこだわってたけど遠距離武器と盾抱えてタレットでチキン戦法しないと突破できる気がしない

751:UnnamedPlayer
19/04/03 19:19:35.33 EAkcJXZZ0.net
久々に遊んだらクソゲーになってて悲しい
また間が空いちゃうな

752:UnnamedPlayer
19/04/03 19:42:48.03 fZkN4UBv0.net
まあ慣れたらナイフ野郎も普通に対処できるとレベルだと思う
でもやっぱり牢獄で出るのだけは擁護できないほどのクソ敵だな

753:UnnamedPlayer
19/04/03 19:44:28.94 R2S5f3aS0.net
セル0でグレ投げながら近接ぶん回して駆け抜けてる頃が一番楽しかった気がする

754:UnnamedPlayer
19/04/03 19:59:06.17 vLdK0c82d.net
ナイフスロワーは常に警戒しなきゃならんからテンポ悪くなるのが最悪
対処できるとかはあまり関係ない

755:UnnamedPlayer
19/04/04 00:45:05.75 UeadwQHbd.net
1年くらいやってないけど今どんな感じなの?
アプデ見たら新しい武器やら色々増えてたけど

756:UnnamedPlayer
19/04/04 04:21:13.87 1toLzxXs0.net
>>726
公式ムービーのように疾走可能な装備は軒並みナーフした上でいわぬるところの孔明の罠みたいな嫌らしいクソイラギミックのある敵を盛りに盛ってドヤアプデ

757:UnnamedPlayer
19/04/04 10:32:35.51 x6ahv/eIH.net
ノーヒット扉とか用意する一方でイライラ棒マップやそれに類する敵を増やすの本当にクソだと思う
アプデ切る、もっというとダウングレードする機能ないかな……1.0の方がまだ楽しかった

758:UnnamedPlayer
19/04/04 11:18:06.07 XQVYBymn0.net
何かのブログにあった別ゲーの広告だけど一瞬Dead Cellsかと思ったわ
色使いと構図似てる
URLリンク(i.imgur.com)

759:UnnamedPlayer
19/04/04 21:41:08.87 ky36om8d0.net
セル1ですらコンシェルジュに辿り着くのがやっとだわ
高床村が鬼門すぎる、というかロッテンゾンビの視界外からの卵投げマジ事故る

760:UnnamedPlayer
19/04/05 04:51:12.90 b9tBOTuS0.net
なんとかナイトメアで聖域まで行ったけどこれは精神的に無理ゲーだわ
ここに到るまでにメチャクチャ集中力擦り減らしてきたのに
ワンパンでHP全部吹き飛ばす電撃鳥篭付きエリートゴーレムに順路塞がれてコントローラー投げた

761:UnnamedPlayer
19/04/05 06:07:50.19 XkE9gBQQ0.net
ゴーレムのいない順路通るとか呪い箱全開けて火力高めて凍結と合わせて蒸発させるとか
分離とか弓とか利用したら索敵楽よ

762:UnnamedPlayer
19/04/05 11:24:16.40 SIWVjHTn0.net
カカシは昔から糞
エリートの逃走防止バリアと組み合わさったら最強の糞
聖域にも出てくる糞
なんで軽減じゃなくて無敵なのか

763:UnnamedPlayer
19/04/05 11:30:42.66 N+MNqaO/0.net
死のオーブ、元の強さに戻ってる気がする

764:UnnamedPlayer
19/04/05 12:15:18.79 D6yCishqM.net
時限扉狙い→結界バリアやエリートが無敵になるアレで足止め
ノーダメージ狙い→電撃ビリビリ
こんな感じだからエリートスキルほどのクソは無いと思うんだけど
皆はどうなん?
鳥とか透明ナイフくんのほうが嫌い?それともエリートはスルーするのが普通なのか

765:UnnamedPlayer
19/04/05 12:51:08.53 jsPQ1WLf0.net
エリートは基本スルーだわ、どうしてもの時だけ相手してる
倒してもアミュレットか武器貰えるだけならメリットほぼない
金はやたらに使わなければ余るし

766:UnnamedPlayer
19/04/05 12:51:58.15 Zn8gZ+eqa.net
石バリアはむしろテレポートしてこないから相手する必要がなくてマシ
電磁檻と独立石シューターは許さん

767:UnnamedPlayer
19/04/05 12:58:41.91 D6yCishqM.net
うーんそっか
やっぱスルー安定かなあ
見ると1.0までの癖か倒したくなるんだよな

768:UnnamedPlayer
19/04/05 13:03:53.93 SIWVjHTn0.net
独立シューターは感染ないだけマシじゃねえかな…
血呑み・懲罰の盾持ってたらボーナススキル
遠隔反応してスルーし辛いエリート嫌い

769:UnnamedPlayer
19/04/05 13:35:44.42 Zn8gZ+eqa.net
あいつはノーダメカウントのリセットリスクが精神的ストレスでな

770:UnnamedPlayer
19/04/05 14:35:00.24 eg6/pY/KM.net
変異の置き土産はエリート戦でワラワラ湧いてくるゾンビも適応なのでエリート退治はかなり早くなる
これ豆な

771:UnnamedPlayer
19/04/05 16:47:30.03 77dJ7kPGd.net
血呑みは視界外のエリートもタゲ取っちゃうリスクが怖いから4セル以降だとあまり持たないなあ
3セル以下ならたとえI++でも終盤まで抱えるんだけど

772:UnnamedPlayer
19/04/05 17:37:56.66 SIWVjHTn0.net
>>741
それを言うとバーサーカーも対象なので近接なら感染防げたりするな
緑は…回復薬強化変異でエリート倒せば感染減少アイテムドロップだがバーサーカー取ったほうが…

773:UnnamedPlayer
19/04/05 18:44:15.30 fu/y8Q3FH.net
カスタムで5セルのボス倒したわ
道中が既にえげつないんだけどこんなん生命の泉壊れないカスタム入れなきゃやってられんぞ
しかし、レジェンダリーがS100まで出来るようになってるのかな?これは助かる。セル重すぎるけど

774:UnnamedPlayer
19/04/05 19:45:35.72 vk49kKXX0.net
バーサーカーとネクロマンシーのおかげで瘴気関連はだいぶ楽になったけど
セル4の巨人やべえな巨人の攻撃と落下物のコンボでほぼ即死

775:UnnamedPlayer
19/04/05 20:11:55.93 KQxzAPBh0.net
バーサーカーってDLCエリアじゃないと取れないやつなのか

776:UnnamedPlayer
19/04/05 20:17:54.21 3JAiHUx70.net
バーサーカーは4セルで牢獄でも出てくる手にドリルついたやつが落とすよ
マジックミサイル連打が楽しすぎる
ベジータのグミ打ちみたいだけど自動標準と射程と発生の早さと威力申し分ないわ

777:UnnamedPlayer
19/04/05 21:19:35.52 hurOHxXk0.net
5セルはカラーレスの眩暈と毒爆破のマジックミサイル持って毒相手にダメ上がるタレット作ったら相当楽だったわ。でももうあのクソカラスとレフェリーの姿は二度と見たくない。

778:UnnamedPlayer
19/04/05 21:54:16.20 fu/y8Q3FH.net
カラスは氷彫りパリィ出来ないの本当にやだ
同じ理由でジェッパ野郎も嫌いだけどまだ懲罰で他の弾いて空中から叩き落とせるだけいい

779:UnnamedPlayer
19/04/05 22:24:42.13 Plv+rPFo0.net
マジックミサイルとかいう有能

780:UnnamedPlayer
19/04/05 22:27:49.93 Czpbrm3C0.net
俺が下手くそなだけかと思ってたけどパリィできないのかあれ

781:UnnamedPlayer
19/04/06 00:49:27.04 27/B7k8J0.net
5セル1回クリアしたら一番最初のときの三倍双天がその先へ持ち込める様になって
王の手までブキクソでもなんとかなるようになるな。
おまけに盾貫通でエリートバリアやプロテクタバリアとか色々と貫けて楽

782:UnnamedPlayer
19/04/06 02:03:24.75 yelKNmF80.net
URLリンク(www.engadget.com)
Motion Twinが見ている最も要求されている機能の一つはマルチプレイヤーの追加です、そしてそれは彼らが真剣に検討しているものです。
「今のところ、我々にはアイデアがあります」とベナールは言った。 「これについては長い間話し合ってきましたが、現時点では、マルチプレイヤー指向であるとは実際には感じていません。しかし、それは変わる可能性があるものです。そして突然それは大丈夫だ」

783:UnnamedPlayer
19/04/06 02:10:26.53 NcobdC6n0.net
steamコミュの廃人の意見ばっか聞いて難しくするのやめて

784:UnnamedPlayer
19/04/06 02:18:11.29 OI8HZZmo0.net
4と5で洞穴で売ってるアイテムとかのレベルがXIIなのはどういう調整なんだろう

785:UnnamedPlayer
19/04/06 02:44:56.83 zIWJunYv0.net
牢獄で焚き火のギミックがあったんだけどあれってどういう効果だったんだろう
「何かが変わったようだ」って出てたんだけどよくわからなかった

786:UnnamedPlayer
19/04/06 05:37:44.08 Daptf6oL0.net
>>756
本来入口の方にセルを大量に落とす雑魚が1,2体


787:湧くボーナスイベントなのだけど 調べる順番に条件でもあるのか、地形が狭いとダメなのか雑魚が出てこないことがあるみたい



788:UnnamedPlayer
19/04/06 06:46:31.90 lWc27wyo0.net
ガチ勢からの評価も低いなver1.2
というかトロフィー見るにセル5まで行けるやつ殆どいないんじゃね?

789:UnnamedPlayer
19/04/06 07:27:44.06 87PySHXN0.net
レフェリーが消えるだけでだいぶ快適になるんだけどなあ

790:UnnamedPlayer
19/04/06 08:18:51.50 27/B7k8J0.net
>>756
カメラ操作して入り口から視点を外すといいかもしれない

791:UnnamedPlayer
19/04/06 09:34:54.18 zIWJunYv0.net
>>755
>>758
なるほどね。次の機会があったらやってみます
そして�


792:Bスキルのエリートに道塞がれてまた牢獄だ



793:UnnamedPlayer
19/04/06 12:14:53.48 Ln7Ln4dX0.net
最終面に追加された2体が落とす設計図取れた人どれくらいいるんだろう?あそこまで狩猟者抱えたまんま行ける人とかどんなプレイングしてるんだほんと

794:UnnamedPlayer
19/04/06 13:37:38.45 27/B7k8J0.net
雷盾は2周目で殴ってるうちにポロッとでた
もう片方はまだ見てない

795:UnnamedPlayer
19/04/06 16:03:45.40 OI8HZZmo0.net
アルファの頃から動画を見ていたせいか、5セルのボスは初見でクリアできた
パターンさえ把握しておけば、巨人の方が難しい気がする

796:UnnamedPlayer
19/04/06 22:19:21.25 pRTt5qDrM.net
王の手倒したけど最初に戻れない

797:UnnamedPlayer
19/04/06 22:45:41.49 VOCgJjVy0.net
>>765
頭飛ばせ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch