Dead Cells part4at GAMEF
Dead Cells part4 - 暇つぶし2ch200:UnnamedPlayer
18/09/07 00:48:09.86 gDVLTpxUx.net
キャップ緩和ってそれmodじゃなくてチートだろ

201:UnnamedPlayer
18/09/07 00:59:39.42 y08aR6pW0.net
modもチートも変わらんだろ

202:UnnamedPlayer
18/09/07 01:06:28.85 bI8CQQCm0.net
公式がMODサポートしてる時点でね…
バランス完璧に考えられたMODであろうと実績が取れちゃえば正規と違う手段で取れると言うことでチート紛い
公式の承認でMODから追加コンテンツに昇格しでもしない限りMOD≒チート

203:UnnamedPlayer
18/09/07 01:37:54.32 Bnl2lL7t0.net
キャップ緩和modの名前教えてもらっていい?
ヌルゲーマーにはつらい

204:UnnamedPlayer
18/09/07 05:29:48.68 GXR0fhBYp.net
だからー
死のオーブ2つ重ねてあとは適当に逃げるか凍らせるかしてりゃいいんだって。

205:UnnamedPlayer
18/09/07 06:54:13.28 xxpCIdfKM.net
>>196
MOD使ったら実績は取れません

206:UnnamedPlayer
18/09/07 07:23:56.40 KFc3myIKa.net
音楽変更するmod使ってるけどこの状態でも実績達成できないの?
ちょっとショック

207:UnnamedPlayer
18/09/07 07:50:16.20 LC98p4oT0.net
実績システムってすっかり定着したよな
自分はあまり気にしないほうだけどもうちょっとで取れそうみたいな時は頑張っちゃうし

208:UnnamedPlayer
18/09/07 08:11:02.00 0NUySENC0.net
>>197
俺これ使ってる
ほぼバニラの感覚のまま使えるバランスMOD
URLリンク(steamcommunity.com)

209:UnnamedPlayer
18/09/07 08:44:13.61 slU0CLjcp.net
URLリンク(jp.automaton.am)
ゲームバランスの調整については、アイテムのアンロック要素が例に挙げられている。
本作では、武器などのアイテムはまず設計図を入手し、そして敵がドロップするセルを消費してアンロックすれば使用可能になる。
ただし、アンロックしたアイテムはランダムでゲーム内に登場するため、気に入った武器を使いたいと思うと、ほかのアイテムはなるべくアンロックしない方が出現率が上がる。
Bénard氏は、これは使い勝手の悪いアイテムが存在することがそもそもの問題だとし、
プレイヤーがどんどんアンロックしたいと思えるようにアイテムの調整をおこなうと述べている。
たとえば、まったく人気がなくBénard氏自身も気に入っていないという「前線の盾」は調整候補だそうだ。
一方で、「スパルタのサンダル」のようなプレイヤーの中で賛否両論あるアイテムについては、使って楽しいものである限りはそのままにしておく方針だとのこと。

210:UnnamedPlayer
18/09/07 09:29:01.28 MaA//cR20.net
美しいグラフィックや気持ちいいアクション作るセンスは凄まじいけど装備品の能力作るセンスはいまいち

211:UnnamedPlayer
18/09/07 09:55:47.32 bI8CQQCm0.net
>>199
取れないように変更されてたか
…ボスラッシュで王の手ノーダメ取っちゃったのがなあ…

212:UnnamedPlayer
18/09/07 10:14:21.43 JvCojZ5G0.net
自己満足にしかならんが直前にゴールド扉壊してからクリアできたらおkってことで挑戦してみたら

213:UnnamedPlayer
18/09/08 00:31:29.25 sjR2BoF20.net
ボスのダメージキャップってどういう仕組み?
広刃みたいな一撃系は影響大で大炎みたいなジワジワ系は影響少という理解で合ってる?

214:UnnamedPlayer
18/09/08 00:36:32.98 gwxdETMS0.net
あってる

215:UnnamedPlayer
18/09/08 02:09:54.86 8OQfdVRx0.net
>>202
サンクス。英語が基本だから検索単語もよく分からなかったんだ
overhaul がバランス調整系か

216:UnnamedPlayer
18/09/08 05:10:12.73 FsI3qjqE0.net
>>203
いやもう単純にロックさせてくれよ・・・

217:UnnamedPlayer
18/09/08 05:12:46.03 q2dal7ZX0.net
王の手実装あたりからプレイしてないんだけど
なんか変わった?
サンダルの吹っ飛び具合がすごくなったとか

218:UnnamedPlayer
18/09/08 16:05:34.12 q9VXbSZF0.net
アンロックする楽しさ、武器試す楽しさみたいなのが欲しいから
ロック機能欲しい…

219:UnnamedPlayer
18/09/08 16:35:46.54 PvRulDHq0.net
そんな機能あってもゲームの寿命を縮めるだけってのはローグライクの長い歴史の中で既にわかってるので

220:UnnamedPlayer
18/09/08 16:37:17.55 /6UMJc770.net
好きな武器以外全部ロックしてローグライクもクソもなくなるな

221:UnnamedPlayer
18/09/08 17:03:51.80 RZvq1toB0.net
装備アンロックに費やしたセル数がそのままレジェンダリーフォージに反映されればいいのに
ぶっちゃけ今の坦々と良い装備が出る確率に投資するシステムはダレる
勿論“弱い”武器のテコ入れは必要として

222:UnnamedPlayer
18/09/08 17:16:47.09 26mdmHt30.net
すべてのアイテムをアンロックでレジェンダリーフォージのSを解放とかでもよかった
後付で更に確率増やすのは可能だろう�


223:ッどこれ以上Sのドロップ率あがっても面白くないしなー 他だとリサイクル3とかショップの値引きあたりか とにかく全アンロックになにかボーナスつけたほうがいいわ



224:UnnamedPlayer
18/09/08 17:23:53.25 huA3/J+F0.net
ゴミ武器なくすのそんなにムズいのかね?
攻撃判定広げたり隙減らしたりするだけじゃん?

225:UnnamedPlayer
18/09/08 17:38:56.75 cyyPCKrW0.net
スパルタサンダルはモーション中全フレームにおいてパリィや回避でモーションキャンセルできればあるいは…
でもぶっちゃけ崖から落とすだけなら強襲の盾がお手軽でパリィもできるからいらんっていう

226:UnnamedPlayer
18/09/08 18:28:35.64 JzRTTPQc0.net
ロック機能はローグライク的にもやリプレイ性的にも相性悪いから実装しないでほしい
弱い武器を強化する、そもそも武器の数を増やすことで選択肢を広げるのが妥当かと

227:UnnamedPlayer
18/09/08 18:39:41.09 gwxdETMS0.net
全武器使いたかったらロックしなけりゃいいし
絞りたい人はロックすりゃあいいし
そんだけの話じゃねえの

228:UnnamedPlayer
18/09/08 18:58:21.84 kUvxd3wd0.net
ローグライクなんだから装備は全てアンロックされてていいよ

229:UnnamedPlayer
18/09/08 19:03:39.22 SvY2fxss0.net
アンロックで手に入れるアイテムは、当然全てとは言わんが8割くらいは初期アイテムより有用なものであるべきだろうになあ

230:UnnamedPlayer
18/09/08 19:09:33.33 X3yqsqhn0.net
「ローグライクだから」無理矢理嫌いな武器を使いましょう、ってのがわからないし
そんなこだわり持って遊んでないんだけど

231:UnnamedPlayer
18/09/08 19:14:12.09 kUvxd3wd0.net
アンロックを厳選して楽しいとか猿かな?

232:UnnamedPlayer
18/09/08 19:17:41.59 5HPoC58U0.net
ローグライクだって結局有用な装備集めて攻略するだけだからなぁ
どうしても使わないといけないって場合には使う程度で

233:UnnamedPlayer
18/09/08 19:57:17.53 pZObYQvW0.net
そもそもダンジョンもアイテムもランダム生成で死んだら一からやり直し、ってのがローグライクの特徴であって
周回しながらアンロック要素による強化を重ねていくのは純粋なローグライクではない、って話する?
いや定義なんか正直どうでもいいし、アンロック要素だって嫌いじゃないんだけどさ
アンロック自体はゲームプレイの一環だけど、苦手な武器を許容するかはプレイスタイルによるわけで
ならそこはプレイヤー各自の選択に委ねたほうがいいんじゃないかね

234:UnnamedPlayer
18/09/08 20:08:26.65 P+yqrmz20.net
どれ使っても道中はどうとでもなるんだけどボスがなぁ

235:UnnamedPlayer
18/09/08 20:30:54.65 JzRTTPQc0.net
すまんすまん、決めつけが過ぎたな
でも実際ロック機能はゲームの寿命縮めるから製作側は実装しにくいだろうな

236:UnnamedPlayer
18/09/08 20:47:10.81 huA3/J+F0.net
よっしゃ、あいだ取ってランダムアンロックにしようぜ。
ロール何個か取るたびに強制開放。

237:UnnamedPlayer
18/09/08 21:42:31.34 JzRTTPQc0.net
>>229
なんかそれ系のアンロック方式が一番幸せになれる気がするなww

238:UnnamedPlayer
18/09/08 21:48:11.98 zrdC8O0t0.net
武器とスキルをあと一つ多く持たせてくれたらいいんだよ。

239:UnnamedPlayer
18/09/08 21:58:10.47 43hzvaE60.net
最初から全部アンロックしといて条件満たしたらロックにしようぜ

240:UnnamedPlayer
18/09/08 22:46:36.49 opSUFHVq0.net
スクロール振り直しできないのも
いろんな武器を状況に応じてってのを妨げてる気がする

241:UnnamedPlayer
18/09/08 22:55:57.19 FsI3qjqE0.net
現状アンロックした結果やめときゃよかった・・・になるのは調整のせいでもあるしシステムのせいでもあるな
ゲーム寿命を縮めてるのはシステムではなくあくまでプレイヤーなわけで結局は>>220で結論でてる

242:UnnamedPlayer
18/09/08 23:51:39.12 4F/+PuUI0.net
最適な装備しか出ないようにしてプレイしても最初の数回で飽きそう
弱武器使うのがローグライクの醍醐味とまでは言わないけど完全なパターンゲーなら普通の


243:アクションゲーで良くない?



244:UnnamedPlayer
18/09/08 23:57:12.56 iUIEr7TZ0.net
でも現状「アンロックしない」ことでそれができてしまうのが結局の問題では
産廃も確実にアンロックさせられるシステムなら、
アンロック済み武器を手動ロックする機能に反対する理由としては納得できるけど
現状はなあ

245:UnnamedPlayer
18/09/09 00:06:32.61 UwVkOXqXr.net
Lでも効果見ずにリサイクルする程度の産廃はどうしょうもない
解禁がただの罠でしかないような状況があり一旦この武器は解禁したのが失敗だったとなるとじゃああれも強武器と比較した時…とか赤ビルドやらないから……となる

246:UnnamedPlayer
18/09/09 00:12:34.25 Azg+QLf00.net
アンロックに特典が付けばいい
現状アンロックしてもあんまりいいことないのがダメだ

247:UnnamedPlayer
18/09/09 08:53:28.52 EL/25mo/0.net
だからその残念アイテムの能力を調整する方向でアプデするって公式が言ってるのに
「そんなことしなくていいからロックさせろ」って言うのがいるからこの流れになってるわけで

248:UnnamedPlayer
18/09/09 09:10:58.01 nQ94bM/J0.net
無駄な議論が鬱陶しいから公式はさっさとアプデして全部強武器にしてくれ

249:UnnamedPlayer
18/09/09 09:36:14.90 V8QLQ6UN0.net
ガンジョンみたいに武器の組み合わせでシナジー効果をもっと出してほしい

250:UnnamedPlayer
18/09/09 11:02:26.86 fR0KfVHj0.net
>>241
それいいな!
組み合わせ無限大で楽しそうだが作る方は大変そうだなw

251:UnnamedPlayer
18/09/09 12:18:58.48 B79vjkNj0.net
全部強武器になっても使わないものをロックできたほうが安定するから
ロックさせろって声は消えないぞ

252:UnnamedPlayer
18/09/09 12:51:59.11 0Y/v3Af9a.net
セル5の条件として全武器アンロックを前提にしようか

253:UnnamedPlayer
18/09/09 13:02:48.48 PUA3jQ/OM.net
結局全アンロックのバランスが微妙なんだよ
武器のストックできないし変異も絡むと別系統の武器に換えにくい
現状強制する仕様にもなってないから好きにすればいい

254:UnnamedPlayer
18/09/09 13:25:30.67 rnB9uzUzp.net
前スレにもちょっとあったけど、
武器またはスキルを同じボタンで発動させる小ネタ情報を集めたい。
まずオレのオススメは歩兵グレ2つ。重ねて当てるとサンダルと同程度のノックバックがある。赤19でクールタイム1.2秒になるので快感。
ヘビーグレでやると敵がビヨーンって飛んでオモロイ。拒絶の波動を重ねても同様。でもこっちはボス戦で使えない。
あとは炎の刻印。コイツの2連撃は侮れない。アイスショックはダメージキャップのせいでイマイチ。
というわけでオレは今、炎の刻印と歩兵グレ2つのみっていうファミコンのゲームみたいにして楽しんでる。アンロック限定したい人にもオススメw

255:UnnamedPlayer
18/09/09 14:32:47.26 A8+xSZQN0.net
炎上だったり毒だったりのシナジーを意識し始めたらやっと1周目クリア出来た褒めて

256:UnnamedPlayer
18/09/09 15:28:14.08 CBQZnt4W0.net
大変よくできました

257:UnnamedPlayer
18/09/09 15:37:10.89 fR0KfVHj0.net
>>247
おめっとさん

258:UnnamedPlayer
18/09/09 15:42:38.25 9JhVrUOk0.net
サンダル2個装備すると空中で蹴り連打して相手が派手に吹っ飛ぶとかそういうの付けようぜ、それでも使えないだろうけど

259:UnnamedPlayer
18/09/09 17:07:27.98 2966J3Mt0.net
>>239
そんなことしなくていい、なんて誰も言ってる奴いないじゃん
何をどう読んでそういう解釈になったのか

260:UnnamedPlayer
18/09/09 17:13:14.48 MGs3zd1D0.net
ローグライクとアンロックが食い合わせ悪いんだよ
ローグライク名乗るからにはスタート時の状態は全てのプレイで同じじゃないと
まあこのゲームローグライトなんですけどね

261:UnnamedPlayer
18/09/09 17:41:46.89 rnB9uzUzp.net



262:hラキュラ月下の夜想曲のシールドロッドみたいなの欲しいな。前線の盾で使うと強い、みたいな。



263:UnnamedPlayer
18/09/09 17:56:47.39 QSpoJrAmp.net
ガンジョンやネクロダンサーもアンロック式だけど
アンロックシステムそのものについての文句出てる?

264:UnnamedPlayer
18/09/09 20:01:04.18 ESdTlaC30.net
デッドセルズはガンジョンやダングリやらと違ってアンロックがコストを要する手動選択で
更に持てる武器・装備の数がかなり限られてるからってのがあると思われる

265:UnnamedPlayer
18/09/09 20:31:50.12 Ziikw1I30.net
使いにくいマイナー武器なんかアンロックするより一般やレジェンダリーにセルつぎ込まないといけないしな
お陰で余裕ができるまで稼ぎも単調化するしマイナスの連鎖だよ

266:UnnamedPlayer
18/09/09 20:49:45.51 MGs3zd1D0.net
ネクロダンサーは再ロック機能付いてなかったっけ

267:UnnamedPlayer
18/09/10 00:17:51.40 quEBV46Y0.net
ガンジョンとかネクロダンサーみたいにキャラ選択ならぬ死体選択したい

268:UnnamedPlayer
18/09/10 00:31:07.40 4F0SU57G0.net
そういや他にも装備レベルあるから一ゲームで取れる装備の選択肢や思考回路が取れないから
一回の確率が重要になってるってのもでかいかも、ダブりも普通に起こるし
それでアンロックがツリー的なのでもないから「取らなきゃいけない」がないってなると
必要なもの以外取る必要ないってなってくる

269:UnnamedPlayer
18/09/10 00:55:02.68 5CPR4jEy0.net
まあ次回作に期待だな。
ローグヴァニアってのはまだ出始めだから。

270:UnnamedPlayer
18/09/10 00:59:32.23 h6QHJzIK0.net
ステージレベルが進む毎に手に入るアイテムレベルも強化されていくのをやめてほしい
初期にいいアイテム拾っても、進んでいくにつれてゴミになるのはダメだと思うのよ
氷弓や氷グレはレベルなんかほぼ関係ないから、たとえレベル1でも普通に使えるけどさ…

271:UnnamedPlayer
18/09/10 01:44:43.91 FJ3ni1fQ0.net
>>261
いやアイテムレベルが後半につれ上がるのはいいと思うのよ
ただ進んでいくにつれ初期に拾ったのがゴミになるのがアレってのはわかるのでなんらかの方法でアイテムレベルを後付けで上げられるようにすべき

272:UnnamedPlayer
18/09/10 02:01:20.22 nZfUwc4u0.net
リサイクルしたアイテムのレベルをポイントにして所有できて鍛冶の時にそれを消費してレベル上げられるとかね
でも拾ったヤツ使う方がレベル効率がいい、っていう風にすれば丁度よいのでは?

273:UnnamedPlayer
18/09/10 05:15:12.89 MEm4Ww950.net
ここで話しても開発に届かなきゃ意味ない

274:UnnamedPlayer
18/09/10 06:36:36.20 5CPR4jEy0.net
別にいいんだよそんな事ぁ

275:UnnamedPlayer
18/09/10 07:13:37.16 h6QHJzIK0.net
>>263
それこそノーマルセル使って強化したいわ
全アンロックしたあとはセルの使い道がなくて虚無

276:UnnamedPlayer
18/09/10 09:42:25.61 31TGY6ve0.net
もしかしてマイナーフォージが+~Sの方の強化じゃなくて
アイテムレベルの強化(と付加効果ガチャ)になればいいんでね?
1個につき「入手以降1回まで」も「ステージ進む毎に1回まで」にしてさ
んで+~Sの強化はレジェンダリーフォージの方に任せればいい

277:UnnamedPlayer
18/09/10 12:39:09.18 ON0zl43Cp.net
いくら強化したってダメージキャップがあるからな。エンチャントもワンパターンだし。

278:UnnamedPlayer
18/09/10 15:10:39.03 KTSUIfQxa.net
時間制限あると焦っちゃうなどうしても
上手く集中する方法は無いだろうか

279:UnnamedPlayer
18/09/10 15:16:52.09 I22G96msa.net
全部アンロックしたデータから使用率集計して使われてない(残念武器)ほどダメージキャップ上限解放されて
使用率最低のなら極めればラスボスを一撃で蹴り飛ばせるとかないかなあ

280:UnnamedPlayer
18/09/10 15:59:24.62 zT22WmFI0.net
戦術にガンガン振っても投�


281:ーナイフさん全然ダメージでないんじゃがどうすれバインダー



282:UnnamedPlayer
18/09/10 16:08:40.47 m5Rt34oJM.net
>>270
暗にサンダルを貶さないでおくれ
実際使わんけど

283:UnnamedPlayer
18/09/10 16:19:06.88 lj4y2+Y40.net
>>271
貫通付けばけっこう強くね

284:UnnamedPlayer
18/09/10 17:26:08.81 eCnLpULl0.net
>>271
投げナイフに毒付与すると強いよ
出血+毒で結構削れる

285:UnnamedPlayer
18/09/10 19:50:49.76 BvbzTbvh0.net
効果ガチャ無くしてドロップ増やすとか・・・このゲームの特徴減っちゃうけど

286:UnnamedPlayer
18/09/10 20:13:14.34 zT22WmFI0.net
>>273-274
そうなのか、あればっかりは使い道が思い浮かばなくて
レジェンドすらリサイクルばっかりだったから今度は出血毒運用してみる
パワースキルのナイフダンスも同じように出血毒運用が強いの?

287:UnnamedPlayer
18/09/10 20:43:25.38 992jFJP+0.net
ナイフダンスは投げナイフよりも圧倒的に総ダメージ高いから★毒より★出血拡散と貫通で雑魚集団、持続ダメージ故のダメージキャップの影響がなくてボスにも使える強いスキルよ
出血にエンチャント乗らないからデスオーブほどのダメージは出ないけど

288:UnnamedPlayer
18/09/10 21:38:00.51 oT9JiWZQ0.net
最近始めたんですがコンシェルジュと時の守護者で当たり武器拾わないとクリアできない運ゲーですか?

289:UnnamedPlayer
18/09/10 22:19:20.94 BvbzTbvh0.net
王のパターン覚えられん・・・忘れる

290:UnnamedPlayer
18/09/10 23:11:37.59 anX54Ypu0.net
>>277
慣れれば初期武器でもクリアできる
何度もプレイして知識と経験を蓄えろ

291:UnnamedPlayer
18/09/10 23:46:40.37 32oE0J670.net
皆さんがいうダメージキャップとはどういう意味なんですかね?

292:UnnamedPlayer
18/09/11 02:49:54.74 rYSs/Txg0.net
大振りの武器は弱いって事

293:UnnamedPlayer
18/09/11 06:18:08.99 wwEq73qB0.net
>>278
運2割の実力ゲーです

294:UnnamedPlayer
18/09/11 06:28:31.02 PCuB3a3C0.net
>>278
始めたばかりじゃボスで良武器出ないと後半つらいね
まだ設計図やポーションも少ないだろうし
何度もやって少しずつ強化していくしかないよ

295:UnnamedPlayer
18/09/11 07:27:28.08 8qJB0gqA0.net
>>281
重量武器「3秒に1発、300ダメージ与えるぞ!」
軽量武器「1秒に1発、100ダメージ与えるぞ! 3秒あれば300ダメージになるな!」
重量武器「互角だな!」
ボス「俺は1発の攻撃で100ダメージまでしか受けないぞ」
こうなると同程度の性能なはずが実際の強さには大きな差、つまりギャップが生じるわけですねぇ

296:UnnamedPlayer
18/09/11 07:47:28.66 v5d5jiEF0.net
それだと広刃の剣さんがかわいそうだと思います

297:UnnamedPlayer
18/09/11 08:26:55.87 EwTL9NDdM.net
>>286
槌「俺もだよ…」

298:UnnamedPlayer
18/09/11 08:51:51.66 AmgoIkGOd.net
ジェノサイドの巻物くれ
開始10秒で奴にブチ込むから

299:UnnamedPlayer
18/09/11 09:05:59.03 QXX8Mo420.net
わかりやすいダメージキャップ(ボスラッシュMOD使用)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

300:UnnamedPlayer
18/09/11 09:09:29.49 eVINMyaN0.net
え、わかんない・・・

301:UnnamedPlayer
18/09/11 09:10:34.05 EwTL9NDdM.net
>>290
10万→50万でダメージ表示が数倍も違うのに減ってるゲージはどう?

302:UnnamedPlayer
18/09/11 10:19:10.51 eVINMyaN0.net
ほーん、そういうことね

303:UnnamedPlayer
18/09/11 10:21:34.39 fPSUm1UU0.net
>>285
え、なにそのクソ仕様
キャップかけるならガンジョンと同じでDPSキャップで良いじゃん

304:UnnamedPlayer
18/09/11 12:19:24.15 p9zsaudq0.net
そういう仕様だから、ボス戦においては小回りが利いて攻撃回数が高い武装が強いという結論になったんだよなぁ
クリティカルを狙う必要性も薄いという

305:UnnamedPlayer
18/09/11 12:42:56.22 hkNCPPaEa.net
高火力武器ならダメージキャップ見越してステ抑えて敵のステ伸びも抑えて被ダメを下げるという手が使えるが (ただ何度もやってステ幾つの時に敵のHPがどれくらいでダメージキャップがその何割で高火力武器の一撃がキリいいか判断しなきゃ行けないのでクソ面倒)
その点呪い剣は敵のステ関係ないので実績達成目的以外ただの飾りという…

306:UnnamedPlayer
18/09/11 13:24:30.71 72SH4gkYp.net
てな訳で現状の王の手スレイヤーは死のオーブです

307:UnnamedPlayer
18/09/11 21:15:45.19 cUWEvyf6M.net
爆弾矢強いけどキャップのせいでボス戦では粗大ゴミと化す

308:UnnamedPlayer
18/09/11 21:20:50.21 HaqwYJsc0.net
ダメージキャップじゃなくてDPSキャップにすれば多少は改善されないかね?

309:UnnamedPlayer
18/09/11 22:13:06.14 f2S8Dpek0.net
キャップなんか撤廃してボスHP増やせばいいだけなんじゃね

310:UnnamedPlayer
18/09/11 22:28:45.03 TIW3hH8e0.net
キャップは特化振り殺す調整だからなあ
デスオーブさんだけは別だけど

311:UnnamedPlayer
18/09/12 08:27:14.75 jy+5Grd6d.net
そもそも特化殺す必要が本当にあるのか?っていう
HP低いってデメリットはちゃんとあるんだし

312:UnnamedPlayer
18/09/12 09:21:24.99 UypxJnJN0.net
確かに
プレーしてれば自然と特化を考えるような作りになってるのにいざボス戦でハイ残念ってのは変だ
ある時点から一撃のダメージが大きくなるごとにスキも大きくなる、とかならまだわかる

313:UnnamedPlayer
18/09/12 12:33:13.18 r74+KVh8M.net
アイテムを手に入れる機会に対してアイテムの種類が多すぎるのがなぁ
同じインディーズローグライクの20XXのロック方式はすごい良かったから真似出来たら良いのに

314:UnnamedPlayer
18/09/12 12:41:35.22 cEtNxltNp.net
ほんとそれな。
さらに、アイテムの種類の多さに対して敵の種類が少ない。

315:UnnamedPlayer
18/09/13 01:48:45.18 a7f0eJDU0.net
幅広剣とかサンダルは道中だけなら言われてるほど弱くはないからな
ただこのゲームのクリアって王の手を倒せるかどうかだけで他はスルーかハメが効いちゃうから
ボスで弱い武器ってゲーム全体で弱いって扱いして問題ないんだよなぁ

316:UnnamedPlayer
18/09/13 02:01:41.26 uCt0jb9L0.net
雑魚はいったん凍結しちゃえば、あとはどんな武器でも安全にトドメ刺すだけの簡単なお仕事だからなー

317:UnnamedPlayer
18/09/13 13:25:20.74 RbDHlXFA0.net
>>303
え、あれってローグライクなの?
あの女の子ロックマンみたいなやつだよね。気になってた。

318:UnnamedPlayer
18/09/13 18:22:30.98 iJJxH7FX0.net
マップとアイテムがランダム、
ボスは最初の一体がランダムで後は残りからランダムで3体選ばれてプレイヤーが選ぶ感じ

319:UnnamedPlayer
18/09/13 18:25:39.36 SHYfpmNJp.net
ロックマンってパターンゲーなのに
それを求めて大味レベルデザインの20XXを遊ぶのはオススメしないぞ

320:UnnamedPlayer
18/09/13 18:51:32.60 aMGaN17z0.net
幅広ソードちょっと使いやすくなってる気がする
具体的には初撃が気持ち早くなった

321:UnnamedPlayer
18/09/13 21:10:32.81 cGWIuuJM0.net
双天の槍、以前はもうちょっと使い易かった気がする…と思いながらしばらく振ってみたんだけど、
これひょっとしてクリティカル条件を満たしてから6秒後に必ず有効時間が切れるようになった?
昔はスピードバフみたいに敵を倒すと有効時間がリセットされてクリティカル出続けてたような気がするんだが

322:UnnamedPlayer
18/09/14 05:40:43.12 mGjG6l+80.net
とうとう氷弱体化か

323:UnnamedPlayer
18/09/14 07:53:24.22 CJlvURRt0.net
>>312
え?そうなの?どこ情報?

324:UnnamedPlayer
18/09/14 09:40:56.10 mGjG6l+80.net
コンシェルジュに氷の弓使ってたら「抵抗」ってでて固まらなかったけど前からだっけ?

325:UnnamedPlayer
18/09/14 10:00:42.34 pTxY++GTa.net
前から連続で凍結させてると抵抗付いたよ

326:UnnamedPlayer
18/09/14 10:13:29.27 mGjG6l+80.net
ごめんこれハード以上の難易度だとそうなるだけっぽいか、失礼しました

327:UnnamedPlayer
18/09/14 10:14:47.93 Cj2rM3wyM.net
>>307
ローグライクだよ
ロックマンみたいに8人のボスとラスボスって構成は変わらないけど、各ステージの内容と強化アイテムの配置はランダム

328:UnnamedPlayer
18/09/14 10:30:19.31 MG8aYywp0.net
連続で凍らせると抵抗付くのは前からだし難易度も関係無い

329:UnnamedPlayer
18/09/14 12:04:57.36 74dw1NVT0.net
RTA動画みたら、強襲の盾グリッチでアサシンスルーしててワロタ
それと城で、赤ステージのボスだけ倒してなにやら首外し使って鍵2つ取ってんの。
あれどうやるんだw
>>317
面白そう。買おうかな。

330:UnnamedPlayer
18/09/14 20:09:58.31 nn/31UTpM.net
普通に有用そうなグリッチだ
アサシンスルーはレジェンダリ1個逃すことになるが、
エリートに至ってはセルくらいしか損しないし

331:UnnamedPlayer
18/09/15 10:09:18.49 Brsor92Bd.net
強襲の盾でスタート直後の頭でしか取れないとこ入れるのな、まあ先に進むのに頭使わんといけないから特に意味はないけど

332:UnnamedPlayer
18/09/15 12:14:14.20 /72JQcGDp.net
頭を使う(物理)

333:UnnamedPlayer
18/09/15 14:13:16.30 Y1hMEAnh0.net
強襲使わんでも普通に左壁からジャンプでいけるけどな

334:UnnamedPlayer
18/09/15 16:40:29.90 NPsEuoca0.net
その場合は3段ジャンプかスパイダールーンが必要じゃね

335:UnnamedPlayer
18/09/15 18:43:48.89 5rgzdwXW0.net
さすがにスパイダールーンは普通に入れていいと思う

336:UnnamedPlayer
18/09/16 01:24:18.59 qfxuXiGN0.net
王の手撃破実績はあるんだが分離ルーンが無いわ

337:UnnamedPlayer
18/09/16 09:39:42.74 buhKXYmG0.net
ボスセル2から難しすぎる。罪人の道すらクリア出来ないんだけど近接でもクリアまで行ける?

338:UnnamedPlayer
18/09/16 09:40:52.24 OoaeBdxn0.net
クソが
変な目玉のボスがクソすぎるわ
なんだあの触手の速さ
バカが
テストプレイぐらいしろクソ

339:UnnamedPlayer
18/09/16 09:54:10.32 uUMdw/xh0.net
>>327
むしろ装備が整ってない序盤こそ辛いから、先のことは心配しなくていいと思うぞ

340:UnnamedPlayer
18/09/16 10:05:22.77 ycUPxYT/0.net
序盤はHP低いから死にやすいね
装備とスクロールだけそこそこ取って全逃げしていいくらい
もしくは時間かけて地道に倒すか
中途半端に相手するのが一番よくないと思う

341:UnnamedPlayer
18/09/16 11:03:29.71 ZRnqlN/c0.net
セル3もセル4も序盤がきついだけで
後半は他の難易度とそんな変わらん

342:UnnamedPlayer
18/09/16 11:14:34.17 bi2KWJ1U0.net
>>327
このゲームはセルが上がるほど序盤が難しくなる
ってか俺はセル4の罪人の道が一番むずいw
カカシが嫌いなだけなんですけどね

343:UnnamedPlayer
18/09/16 11:26:03.79 IGTITncr0.net
>>332
わかる
カカシと骨とカミカゼの組み合わせで事故る

344:UnnamedPlayer
18/09/16 11:33:13.24 hZ9LpzN


345:+0.net



346:UnnamedPlayer
18/09/16 13:05:54.74 K78SyToH0.net
お前らが4セル初クリアした時の装備教えろください

347:UnnamedPlayer
18/09/16 16:35:45.03 hZ9LpzN+0.net
飛び道具で、軌跡が炎上するってやつと、後方に矢を放つってエンチャントが合わさると、後方の矢も炎纏うのね。
前後に炎広がって見た目がカコイイ。でも弱いんですけどね。
>>335
ライトニングボルトL、何か忘れたけど盾S、ウルフトラップS、斬腱の塔Lで緑極振り。
ライトニングボルトにはノーリスクの与ダメ2倍がつく。
レジェンドはビルドの幅が広がる。ガチャ安いし。強いし。

348:UnnamedPlayer
18/09/16 19:12:46.94 9oyBxVHV0.net
セル4とかだとカカシは無視して走り抜けてたなぁ
>>335
ハヤブサの小手、防壁(だった気がする)
アイスグレ、アイスグレ
だったと思う

349:UnnamedPlayer
18/09/17 09:38:11.41 a9kC9Gi0M.net
セル無しで設計図集めしたあと受容取ろうとセル3にしたら死にまくってワロタ
舐めプが染み付いていた

350:UnnamedPlayer
18/09/17 13:07:52.77 dMsiwolFM.net
セル4クリアしたあとセルなしやると
雑になりすぎてあり得ないくらいアホな死に方する

351:UnnamedPlayer
18/09/17 15:14:42.27 mXsY4XLi0.net
全速力出した時のスピード感けっこうあるゲームだから
雑プレイは雑プレイでわりと楽しいしそういうのある

352:UnnamedPlayer
18/09/17 17:51:29.79 gwLGOKIh0.net
たまにダメージ4倍がつくとテンション上がって死にに行くよな

353:UnnamedPlayer
18/09/17 20:32:54.90 2XSsjHET0.net
強襲の盾ってイメージ的にノックアウト効果ありそうな気がして適当に押し込むと普通に反撃されるから困る
なんか怯みそうじゃん、でも怯まないんだよね
さらに落とすの狙いすぎて失敗する

354:UnnamedPlayer
18/09/18 04:10:46.28 wbCSnJp90.net
大量のセルとすべての図面が開幕で置いてあって即フォージアップデートのいる中間地点に飛ばしてくれるMODとか無いかな
好みの武器だけ解禁したセーブデータ作るのにイチからやり直すのは流石にだるい
この程度なら簡単に自分で作れるのかもしれんがやったこと無いから全く分からん

355:UnnamedPlayer
18/09/19 07:12:34.24 ri100RyJ0.net
ダメ軽減ついてないグレネード食わず嫌いしてたけど
赤特化花火師してクラスターボム2つ握ってダメ軽減はハクトの弓で確保するの中々安定して面白かった
でも後から冷静に考えて普通に紫特化熟練タレットしてるのとあんまりやってること変わらないわ

356:UnnamedPlayer
18/09/19 21:16:40.99 AIiO50RT0.net
処理落ちかなんかで敵がスローになってるのにこちらは通常速度の時がある。
一見、有利なようだが、王の手の攻撃の当たり判定が残り続ける場合があって、普通なら回避できてるのにそれで被弾する。
ファック。

357:UnnamedPlayer
18/09/19 21:26:59.63 LPYwkAN70.net
>>345 プラットフォームは何?
俺はswitchでやってるけど処理落ちするとフレームスキップして
瞬間移動したり数フレーム分のダメージをまとめて食らって即死したりするのがつらい

358:UnnamedPlayer
18/09/19 21:31:19.59 gPXsVzht0.net
処理落ちじゃなくて氷結とかのゆっくり効果じゃね
あれでタイミングずれて自滅


359:はあるあるだわ



360:UnnamedPlayer
18/09/19 21:56:49.85 AIiO50RT0.net
steam版なんだけどね。そんな重いゲームでもないだろうに。
オレのパソコン7700Kに1050Tiでそこそこのスペックのはずなのに。
凍結や速度低下のエンチャはついてない。
王の手でよく発生する。強地震っていえばいいのか、思いっ切り地面叩くアレ。あの攻撃の当たり判定が長い事残りやがるときがあるのさ。

361:UnnamedPlayer
18/09/20 00:03:10.12 GnqDL2sT0.net
ゆっくりマップ埋めちゃうのもあってラストまで1時間以上かかる
毎回焦って行動パターン無視しちゃう・・・

362:UnnamedPlayer
18/09/20 00:12:28.07 xIXZdV2Rd.net
昨今のビデオカードは3D表示に最適化されてるから、大して重くないように思える2Dゲーの方が実は処理が重いというのはよくある話

363:UnnamedPlayer
18/09/20 13:32:12.10 lErFCCPx0.net
武器の再ロックできるMoDが欲しい・・
サンダル間違えてアンロックしてしまった

364:UnnamedPlayer
18/09/20 18:24:30.74 JcGsF1dK0.net
BitsummitとTGS2018のためにMotion Twin来日してたぞ

365:UnnamedPlayer
18/09/21 00:42:55.58 f/vvkuCTs
外人の動画でスタート地点下にすべてのアイテムがあって選べるようになってたんだが
あれはチートかね

366:UnnamedPlayer
18/09/21 11:51:30.10 xntlzoCc0.net
時計塔で5枚あるスクロールの内4枚を雑魚モンスが所持してるというパターンに遭遇したわ
もうそこまで行ったら最後の1枚も持っとけw

367:UnnamedPlayer
18/09/21 16:34:40.09 bk/yhpFo0.net
再ロックはカスタマイズモードで出来るようになるっぽいね

368:UnnamedPlayer
18/09/21 19:45:35.60 BAglF9pj0.net
戦術ビルドはボス瞬殺出来るの強いし楽しいんだけど
体力が生存ビルドの5分の1くらいにしかならないから普通に低難易度でも即死して
超絶チキンプレイせざるを得ないのが割とテンポ悪い感じがして苦手だ
氷の弓持ちながらガンガン行くなら結局生存が安定なんやな・・・

369:UnnamedPlayer
18/09/21 20:32:44.42 3ItZhv+g0.net
緑で鋼の神経&氷弓。スキルはトラバサミがド安定

370:UnnamedPlayer
18/09/21 20:50:02.23 cqGwQd+I0.net
状態異常系はステータス関係ないからな
スキルならクールダウンが関わるけど

371:UnnamedPlayer
18/09/21 20:53:38.24 cMv/VrtG0.net
スイッチ版アプデきてるな
何だろ

372:UnnamedPlayer
18/09/21 21:00:20.11 fcA/jbiY0.net
・デイリーランの日数がカウントされないのを修正
・フォントをドットスタイルに変更可能(日本語では不可)
・Switch版のみ?30fps固定モード

373:UnnamedPlayer
18/09/21 21:01:16.43 i3b+ok7J0.net
カウントまだ直ってなかったんだw

374:UnnamedPlayer
18/09/22 04:25:17.88 nOLEI2I40.net
シールダーな人はどんな運用してる?
盾そのものは防壁か目眩かトゲか強襲あたりが強そうだけどどれメインで使ってるかな
パリィもボタン単発式か直ガ長押し式か
先行ローリングも複合してパリィしてたりする?

375:UnnamedPlayer
18/09/22 08:11:44.31 p1dK+CQC0.net
防壁は鉄板だと思うけどほかはステ振りとサブ装備にダメージ軽減装備いくつつけてるかで決めてる
サブがダメ減2つなら盾はちょっと攻撃的な奴つけてもいいなみたいな感じ、緑に振ってたら変異のスパイトフルは積極的に取る
遠隔の処理がラクになる関係でけっこう反撃ダメージを重視してるから弾きの盾とか好きだな

376:UnnamedPlayer
18/09/22 10:00:44.50 zbTAV5c4M.net
ダークソウルのネットワークテストで初�


377:゚て触った ダクソもデッドセルズも死にまくるのは一緒だけどこっちはこっちは動きが軽快でやりやすいな



378:UnnamedPlayer
18/09/22 12:34:24.53 Ff6R59cR0.net
ダクソ特に1は糞みたいに挙動がモッサリだからね
(なんでデモンズから劣化するのか…)

379:UnnamedPlayer
18/09/22 16:59:29.77 Xa5sD/TKa.net
ソウルライクなんて言われるから勘違いしやすいがまったく戦闘がこっちとダクソじゃ違うし
向こうはモーションとかの知識増やして堅実に攻略したり対戦したりするゲームだと思うの

380:UnnamedPlayer
18/09/22 17:08:49.83 PTEI2grX0.net
お塩と混ざって覚えてる人がいるんかな
ところでネクロダンサーみたいに色んなキャラ(死体)でプレイしてみたいぜ!
そういうDLCが出ることを期待してる!

381:UnnamedPlayer
18/09/22 17:37:38.58 yAlyM4yQp.net
TGSいった人、レポートお願いします。

382:UnnamedPlayer
18/09/22 21:59:33.98 AuwWeOG10.net
大型アップデートとDLCかぁ
てか結局アイテムをカスタマイズで出さないようにする方法も用意することにしたんだね
バランス改善がうまくいって、それを使わなくて済むようになりゃいいが

383:UnnamedPlayer
18/09/22 22:06:28.55 p1dK+CQC0.net
どうしても相対的に弱い装備や個人の好みの差は出ると思う
ただサンダルや前線の盾はいささかそういう差異の外にあるくらいのゴミだからな・・・

384:UnnamedPlayer
18/09/22 23:58:36.01 C52foYL00.net
どうあがいても「使い勝手が悪いアイテムを無くす」調整なんて土台無理な話だししょうがない
使えないまではなくても敢えて選びはしないアイテムが大半の現状がどう変わるか期待したいね

385:UnnamedPlayer
18/09/23 01:05:37.37 v6/ryQqq0.net
>>367
キャラクターによって使える装備に差があるゲームならサンダル使う(使わざるを得ない)キャラクターが居たかもしれないな…

386:UnnamedPlayer
18/09/23 15:25:40.47 1qcVkIQGa.net
TGSでこのゲームをチビッ子がやっててワロタ

387:UnnamedPlayer
18/09/23 15:39:42.24 2qmouMNy0.net
Switch版買ってやってるけど黒の橋のボスと下水道のほうのボスっぽいのでどうしても殺されるなあ
いまはアンロック解放のために最初のステージグルグル回してるけど4とか5ばっかりだから回復薬3が遠すぎる

388:UnnamedPlayer
18/09/23 15:49:07.49 fnRmoiyg0.net
下水道よりは橋の方が楽に倒せると思う
盾とタレット使って距離取りつつダメージ受けないように立ち回れば余裕持って戦えるよ
後稼ぐなら時空の扉開けた方が効率いいから敵はガン無視して道中にあるアイテムやスクロールだけ回収して次のエリアに行くといい
コンシェルジュ倒せるようになれば結構サクサク進めたりするから頑張れ

389:UnnamedPlayer
18/09/23 16:02:51.58 2qmouMNy0.net
黒の橋のボスが使う赤いバリアみたいのはなんか対処法あるの?
あれでゴリゴリ削られて離れても飛びかかりで即死するんだけど

390:UnnamedPlayer
18/09/23 16:11:09.79 v6/ryQqq0.net
凍らせるスタンさせるバリア間近で近接攻撃誘発させてパリィする
飛びかかりに合わせて突っ込んで回避する…のは数回ダメージ食らったか

391:UnnamedPlayer
18/09/23 16:23:48.56 5n4F96vr0.net
ウルフトラップで足止めが一番楽だと思う
飛びかかりはパリィかロールでかわせる

392:UnnamedPlayer
18/09/23 17:08:31.61 ghxG+PfRM.net
コンシェルジュのバリアて発動条件はある程度以上の遠距離攻撃?
デイリーで近接使ったときはしてこなかったな

393:UnnamedPlayer
18/09/23 17:17:48.25 dcPYRu7v0.net
デイリーコンシェルジュはもともとバリア使わないんだよね
でもわざと密着してパリィ近接を繰り返すとバリア頻度激減するのは確かだね

394:UnnamedPlayer
18/09/23 17:48:45.18 CmGATFc3M.net
コンシェルジュはパンチ以外の行動は基本的に離れてないと使わないので
開幕何もせずに壁際に下がって近づ


395:いてくるのを待ち 寄ってきてパンチしてくるのをパリィする あとは密着のまま数発殴ってパンチをパリィの繰り返しで勝てる



396:UnnamedPlayer
18/09/23 17:51:09.52 V+3LgwfG0.net
黒の橋のボスなら目の前に張り付いて
ビックリマーク出た瞬間くらいに盾でパリィすればいい
赤バリアはローリングですり抜けて基本目の前でまたパリィ待ち
氷ボムはパリィのタイミングわからなくなるので慣れるまではタレットとか赤ボムがオススメ

397:UnnamedPlayer
18/09/23 21:58:34.71 RY8em7d10.net
すごい。とうとう複数MODを有効にするツールがワークショップに投稿されてた

398:UnnamedPlayer
18/09/24 04:35:36.40 0zoBwTtH0.net
コンシェルジュの白バリア発動した後に壁までのスペースが半分より狭ければ広い側にローリングして
赤バリア来たら距離をゆっくり調整しながら炎パンチか飛び込みを1回避けるだけで赤バリア終わるから
通常攻撃は見てから余裕でパリィなりローリング出来るし変なミスしない限り割とダメージ食らう要素が無いレベル

399:UnnamedPlayer
18/09/24 08:09:13.38 bgzzqvdk0.net
キャラ画像差し替えMOD作ってみたかったけど、モーション多すぎてとても無理だった

400:UnnamedPlayer
18/09/24 14:27:11.49 oFozKisN0.net
コンシェルジュ12回目にて撃破できた
ボムとかトラップが有限だとずっと思ってて使ってなかったけどクールタイム型だと知ってとにかくばらまきながら近接ローリングの繰り返しで倒せたよ
そして次のエリアの大きめの雑魚で瞬殺されるってね

401:UnnamedPlayer
18/09/24 14:58:55.88 KIqkau0E0.net
あー、確かに赤ボムやタレットおいてローリングしまくるのが初心者にはいちばん安全で安定するね
パリィとか勧めるのは中級者のエゴかもしれんわ

402:UnnamedPlayer
18/09/24 17:30:58.09 OnUYi6Bqp.net
船長のエリートうざいよな。
爆弾の範囲も広いし

403:UnnamedPlayer
18/09/24 17:42:29.41 NIQSGYh/0.net
紫や緑ビルド極はよく聞くけど赤極ってあんまり聞かないなと思ってクラスターボム使ってみたけど微妙だな・・・
サディズム主軸の構成にしようとしてもイマイチハマらないし

404:UnnamedPlayer
18/09/24 17:43:13.54 lJL8JG900.net
PC版なんだけど気付いたらHPバーの上にオレンジのゲージ?みたいなのが出てたんだけど
あれ何ですか?

405:UnnamedPlayer
18/09/24 18:11:31.68 W8jGueGC0.net
>>390
Cell3後半の一部のエリートと、Cell4の敵から攻撃によりマレイズ感染状態になり、
攻撃される度にオレンジのゲージが増加し、HPゲージの右端、つまり100%まで到達すると即死となる。
このマレイズ感染は回復薬及び感染していない食べ物によって回復が可能。

406:UnnamedPlayer
18/09/24 18:35:53.41 lJL8JG900.net
>>391
MAXで死亡か
ありがと

407:UnnamedPlayer
18/09/24 18:53:06.40 jWHg/JA7M.net
>>389
赤は爽快なんすよ
結局のとこ手数が重要だからクラスターは正解なんだけど、ダメージ上昇系の変異取るなら生存優先の変異のほうがいい
具体的には回復時無敵のやつとか

408:UnnamedPlayer
18/09/24 19:15:14.85 oFozKisN0.net
ずっと弓持ってきてたから盾にしてみたけどパリィって難しい
でもゾンビとかの猛攻に耐えるには覚えるしかないか

409:UnnamedPlayer
18/09/24 19:24:48.38 LiAuBNd20.net
ボスセル数に関わらず
天上城の室内にいる鍵を持ったエリートからは感染を受ける

410:UnnamedPlayer
18/09/24 19:33:25.95 nWbBsHJU0.net
>>391
回復できれば即死では…
まあMAXになるということは敵から攻撃食らってる、つまり敵が健在で回復する暇がほぼないから即死同然ではあるが

411:UnnamedPlayer
18/09/24 19:40:21.66 3j07YqRK0.net
このスレの句点君しょ�


412:チちゅう適当なこと言ってんな



413:UnnamedPlayer
18/09/24 21:15:28.63 nO3Jqw3b0.net
MOD作者兄貴に聞きたいんだが、このエラーの解決法分かる?
URLリンク(imgur.com)
フォーラムの翻訳MODガイド
URLリンク(steamcommunity.com)
に従って進めて、「CDBファイルの再構成」のとこで上のエラーが出て止まる。

414:UnnamedPlayer
18/09/24 21:41:58.81 QEJON2qF0.net
>>398
たぶん入力元と出力先のフォルダが同じなのが原因だと思う

415:UnnamedPlayer
18/09/24 21:55:57.96 l8IKg9m80.net
>>389
赤でやる時はファイアグレネードを花火師でガンガン回しながら他の装備に炎上時+100や油をリロールしてやってるな
普通に近接やるとこれ緑でいいなってなるけど、ファイアグレネードで放火しながらってのは赤特有だし結構強いから好き、よく見るから大体取れるしな
サディズムの補正対象に炎上がないのが惜しいけど、元々残り2枠は受容エイリネーションとかにしたいから、炎上が含まれても取らない気がするわ

416:UnnamedPlayer
18/09/24 22:43:22.73 ZmSYomre0.net
前にも書いたけど、歩兵グレ2つ重ねいいよ。特化すると化ける。
ボス戦前に、穢れのフラスコ付ける。あとは緊急回復とか。で、ゴリ押し。

417:UnnamedPlayer
18/09/24 23:33:16.17 nO3Jqw3b0.net
>>399
MOD動かすまで行けた。ありがとう。
とりあえず単色装備を2色化してくわ。

418:UnnamedPlayer
18/09/25 01:17:35.01 WC6DVaic0.net
氷は初心者向き炎毒出血はなれてる人向きって感じ
別に何使ったってクリア出来るんやけどな

419:UnnamedPlayer
18/09/25 04:41:57.92 hDslt38i0.net
みんな赤特化色々やってるね!
花火はマグネ+クラスターとかで遊んでみたけど結局>>401と同じ結論に至ったわw
グレは全体的にクール長いから基本メインに据えるもんじゃないね

420:UnnamedPlayer
18/09/25 07:42:30.99 EyChQsT70.net
3つの初期ランダム解放したけど初期武具は出なくなるのかな?
大剣や鎚や靴に当たると難易度跳ね上がりすぎる

421:UnnamedPlayer
18/09/25 09:03:45.01 Z5Vf+SVB0.net
初期武器は初期位置の壁に隠れてるよ

422:UnnamedPlayer
18/09/25 09:06:25.05 u8xGDmlq0.net
靴は敵を下に落として倒す武器だと気付いてから楽しい

423:UnnamedPlayer
18/09/25 09:28:20.79 0BUViL/Ep.net
やっとコンシェルジュをバリィ連続で倒せるようになってきて楽しい。

424:UnnamedPlayer
18/09/25 09:47:09.44 uhJAj2Ll0.net
あいつ密着パリィしてれば突きしかせんからなぁ・・・

425:UnnamedPlayer
18/09/25 11:47:59.80 y9MZZVLCM.net
時計部屋のボス倒せるけど武器によるから安定しないなー
体力半分切ると攻撃が激しくなってきてパリィもロールもタイミングわかんなくなって焦る悪循環

426:UnnamedPlayer
18/09/25 12:40:18.68 5SNKFgbHM.net
>>410
近づいてきたら三段斬り付けなのでパリィ
離れていったらこっちも逆側に離れておき
分銅なら音聞いてブンブンブンの直後にパリィして次に備える
手裏剣なら5回パリィ、テンポは音と同じ
切り抜けは突進が速いから早めにパリィしとけばわりとアバウトでも止まる
防壁か目眩おすすめだけど
前線と突進以外なら同じようにやれるはず
パリィ後以外は殴らないつもりでいれば
近づいてくるか離れていくかで行動絞れるから大丈夫
慣れたら常に間合い詰


427:めていってもいい



428:UnnamedPlayer
18/09/25 16:38:22.82 UHz8BtDk0.net
詳しくありがとー

429:UnnamedPlayer
18/09/25 16:50:59.04 L5Y0QHosa.net
セル4で守護者ノーダメクリア出来たー
あとは目玉と王の手だ
王の手の二段階目以降のモーションがほぼ無い突きがどうしても食らってしまう

430:UnnamedPlayer
18/09/25 17:38:55.03 1mPSIdjiM.net
目玉ノーダメは全方位ばらまきと触手が面倒すぎる

431:UnnamedPlayer
18/09/25 17:39:08.93 tEW9LCfL0.net
毎回突き来る前提のタイミングでパリィ先撃ちすればいいよ
別の攻撃でもそのままパリィできるかパリィスカってもロール使えばほとんど裏目ない行動しかないから

432:UnnamedPlayer
18/09/25 18:21:30.30 EJp9/CYf0.net
>>414
そこで幕末ダブルトルネードでござるよ

433:UnnamedPlayer
18/09/25 18:47:23.81 WX2yLG7tp.net
王の手の槍攻撃は出が早いけど判定はすぐ消える。
3連撃は、ロール、ジャンプ、ロールでかわす。パリィでもいいけど

434:UnnamedPlayer
18/09/25 23:46:44.83 WC6DVaic0.net
>>413
あれは無理(体験談)
見て避けるのは不可能だから離れて削るのが賢い

435:UnnamedPlayer
18/09/26 00:16:54.87 zfi4Bpd30.net
王の手の攻撃はある程度近い位置にいる状態で頭をガン見して
ビックリマーク出たらめくりローリングから二段ジャンプってやれば全部の攻撃に対応出来るよ
画面端だと攻撃からの急降下やボム撒きが避けにくいけど避けれないわけではない

436:UnnamedPlayer
18/09/27 12:11:51.54 DKDcBxCl0.net
これローグライクって聞いて避けてたんだけど動画見たら面白そうだから買おうか迷ってるんだけど
死んだらこれ完全に最初からやり直しなん?ストーリーをクリアするための重要アイテムは残ったりしないん?ムジュラの仮面みたいな感じで
何回も死ぬけど死んでも完全にリセットじゃなけりゃやってみたいんだけど

437:UnnamedPlayer
18/09/27 12:21:05.98 YB2A0les0.net
>>420
セルってやつを集めてスキルや武器を開放してくんだけどそれはリセットされない
ストーリーはほとんど無いアクションゲー

438:UnnamedPlayer
18/09/27 12:22:02.62 3tDwu20Ld.net
特定の場所へ行くために必要となるスキル的なモノは残る(壁登りとかワープとか)
それがないと行けないステージもある
それ以外はほぼ全てリセットと思っていい、正確には違うけど説明すると長い

439:UnnamedPlayer
18/09/27 12:25:58.62 DKDcBxCl0.net
>>422
ステージを進めるための能力は残るけど
武器とか回復アイテムとかそういうのは残らないって感じか?

440:UnnamedPlayer
18/09/27 12:31:45.17 9bHLNM3o0.net
そういう感じでオーケー
基本的にはステージ制の2Dアクションで途中で分岐があり
アクションの幅が広がるスキルを持っていれば違う分岐に行ける
ただし最終ステージは一緒なのでストーリーがどうとかいうのはない

441:UnnamedPlayer
18/09/27 12:34:44.40 DKDcBxCl0.net
>>424
ありがとう、今やってるゲーム飽きたら買ってみるわ

442:UnnamedPlayer
18/09/27 12:34:52.78 9bHLNM3o0.net
違う分岐→違うステージに行ける

443:UnnamedPlayer
18/09/27 12:34:53.64 zHnIy3jop.net
いっぺんアンロックした装備は、以降のプレイで店売りされたり宝箱から出たりするようになる。
前の周回で持ってたものを次周に持ち越すわけじゃない。

444:UnnamedPlayer
18/09/27 12:36:09.20 zHnIy3jop.net
426は422へ。

445:UnnamedPlayer
18/09/27 20:55:31.81 DrzyzDcX0.net
今27死の初心者なんだけどステの振り方ってどんな感じがいいのかな?
最初からずっと近接でバンバン殴ってるんだけど赤に振りまくると体力足んなくて死ぬことが多い
近接はできるだけ振り分けたほうがいい感じ?

446:UnnamedPlayer
18/09/27 21:02:32.00 DxjB5/q50.net
使うステータス1つ特化+他を2か3くらいまで上げるみたいな形からそのまま特化させて進むケースが多いと思う
変異のHP+30%とか普通に有能だから使ってみて
被ダメが死ぬほど痛くて困ってるってことだろうけど、どっちかというと「受けるダメージが-xx%」って書いてある装備を適当に固めたほうがHP確保より目に見えて効果出るから
最初はあんまり拾えないだろうけど意識してみるといい

447:UnnamedPlayer
18/09/27 21:23:28.60 DrzyzDcX0.net
被ダメ減少の装備は付けようとしてるけどなかなかレベルの高いものが見つかんないわ
大体時計塔辺りで袋叩きに会ったりする
赤紫緑を533くらいの比率で上げると天上城までは安定するんだけどその先は見た事ない
赤特化はやっぱりハードル高いな……

448:UnnamedPlayer
18/09/27 21:27:59.54 Z77I6nm40.net
自分はメインで使う武器の色に全振りで
2色で該当がないものをHP多く上がる方に振っていってるな
カラーレス装備狙いで生存振りまくるのもアリ

449:UnnamedPlayer
18/09/27 22:01:07.92 66XitE0YM.net
赤極でしかプレイしたことないけどベリーハードクリアまで来たよ

450:UnnamedPlayer
18/09/27 22:53:02.64 884CKg/Q0.net
>>431
533の比率だと全然特化じゃないゾ

451:UnnamedPlayer
18/09/27 22:57:52.35 AaPnUnEk0.net
どのラインから特化になるかの基準は人それぞれだからあえてツッコむようなことじゃない
まあ縛りプレイ的な話がしたいなら赤オンリーでやってみればいいんじゃないの?

452:UnnamedPlayer
18/09/27 23:16:01.03 bmzHqaHj0.net
特化って基本的に上げられるときは特定色じゃないの?
2色のやつで上げられない時は適当に振るけども

453:UnnamedPlayer
18/09/27 23:28:22.95 Z77I6nm40.net
>>436
真の特化は希望の色が無いときは取らないとかなんとか
敵の強さも底上げされるから

454:UnnamedPlayer
18/09/28 00:26:25.31 pc/7hiblM.net
>>437
真の特化でなければクリア時には22.4.5とかになるかと。

455:UnnamedPlayer
18/09/28 01:14:17.81 qubyNerJ0.net
やっぱある程度上昇幅が大きい所まではバランスよく振ることにしようかな
もっと被ダメ減装備優先して集めてみるか
呪いの箱は怖すぎて開けらんねぇ……
>>434
そりゃ特化じゃないのは分かってるけどHPがあったほうが俺レベルは安定するのよ
ていうか別に縛ってるとかじゃなくてクリアするのにはある程度特化させた方がいいのかどうかっていう質問がしたい

456:UnnamedPlayer
18/09/28 01:20:35.94 hlc09HT90.net
ステータス上げると敵のステータスも微量ながら上がる影響で
メイン武器の色以外を上げると与ダメ割合が下がり、HPが殆ど上がらなくなったメイン武器のを上げると被ダメが上がるという仕様があるから
HP上げすぎても却って敵倒すのに時間かかって被ダメの可能性が増えるという本末転倒
ダメージも上げすぎてもボスのダメージキャップのせいで被ダメ増えるだけになって無意味
ステの上げすぎ(30以上)厳禁とかいう珍妙なシステムを持つゲーム

457:UnnamedPlayer
18/09/28 01:24:58.77 DlPFOWS60.net
ある程度(目的以外のステータスにも2~4程度散らす)振った特化がいい
2極は打点が下がりすぎるしカラーレスのうまみがない、マジで目的のステ以外拒否する(1,1,特化)ガチ特化は紙装甲すぎる
レジェンダリーフォージ育ってないセル低めのクリア狙いでステ拒否したほうが簡単になるケースって多分ないよ

458:UnnamedPlayer
18/09/28 11:19:50.60 9h6Ixtrp0.net
花火師プレイしてて今更気がついたんだけど照明弾やアイスグレネードって被ダメ減付くんだな
暗殺者ダガー、氷の弓、照明弾*2でやってたんだけどめちゃめちゃ快適だったわ
氷の弓30%、グレ30%*2、アミュ20%で被ダメ減100%以上になってたけど実際の所被ダメ減の上限っていく


459:つなんだろ



460:UnnamedPlayer
18/09/28 11:25:57.73 U5PdlUb50.net
装備のレベルによって付くダメージ軽減は加算で75%が上限

461:UnnamedPlayer
18/09/28 11:57:23.16 9h6Ixtrp0.net
75%なのか、ありがとう
さっき>>442の構成でクリアした時はカッチカチだったからこれは余裕やろwwと慢心してたら王の手直前でダガーにHP1%吸収補正がついて焦ったわ
110-100%で結局10%カットくらいの感じだったけど一応相殺されるっぽいんだなこれ

462:UnnamedPlayer
18/09/28 12:04:09.28 U5PdlUb50.net
その辺と白装備の20%増なんかは一括りだったかな
盾構えてる時の軽減やタレットの「傍に居ると軽減」なんかは別枠で

463:UnnamedPlayer
18/09/28 12:44:00.56 9h6Ixtrp0.net
詳しくありがとう、変異の罠90%減なんかも別枠っぽいか
腐食ダメカ75%以上にして使ったらちょっと面白そうだな・・・

464:UnnamedPlayer
18/09/28 12:46:52.46 f9TNgGCH0.net
ステータス上げすぎ良くないって言われてるけどどのくらいがベストなの

465:UnnamedPlayer
18/09/28 12:48:09.93 qGznW3jDa.net
最大で1つ50%付くこともあるから
アミュレットと合わせて二部位だけで75%軽減達成できる
最大防御は軽減付き武器に遠隔75%軽減付きアミュレットで75%、軽減付きタレット2機配置して罠軽減付けて遠隔95%軽減前線盾でガードかな
なお感染

466:UnnamedPlayer
18/09/28 14:19:55.11 xjmvQWcZ0.net
>>447
20から25
俺は20で止めてる、スキルのクールダウン時間はそれ以上縮まらないし
たまにスキルの変異3つにして超攻撃型にして遊ぶときはその限りではない

467:UnnamedPlayer
18/09/28 19:20:28.51 Chhl0jX70.net
やりはじめて半年 限界を感じたのでL1ジャンプにしたけど慣れねぇな

468:UnnamedPlayer
18/09/28 19:33:53.57 Chhl0jX70.net
誤爆

469:UnnamedPlayer
18/09/28 19:43:40.58 eL5YpdR6p.net
感覚的なもので数値的な根拠は無いんだけどさ、アホみたいに特化すると(30以上)弱かった装備が化ける。もともとの強装備はキャップのせいでそんなに変わらない。

470:UnnamedPlayer
18/09/28 20:37:04.53 DtD9rnqpM.net
>>451
このゲームでL1ジャンプとか強者かと思ったわ

471:UnnamedPlayer
18/09/28 20:43:30.40 9IzLDaTia.net
横スクロール且つ照準がマニュアルなゲーム(Terraria,Dungreed等)は、右スティック倒しながらジャンプしなきゃいけないから、L1ジャンプは珍しくない。
んで、それに慣れると普通のアクションでもL1にジャンプを使いたくなるって事はある。

472:UnnamedPlayer
18/09/28 20:56:50.23 9IzLDaTia.net
>>447
>>449
セル4に限ってはボスより道中の被弾(による感染)の方が深刻だからスクロール全部取りも悪くない。
LV30越えると城の雑魚すらほぼ全て一瞬で方がつくから被弾が目に見えて減る。

473:UnnamedPlayer
18/09/28 22:06:57.29 DlPFOWS60.net
セル4は被ダメ75でHP普通に確保とかやっても結局HP削れるより先に感染10が来るもんな
多少ガバ防御くらいでつりあう

474:UnnamedPlayer
18/09/28 22:38:40.63 eL5YpdR6p.net
そうそう。
セル4で唐突に導入されたクソシステムな

475:UnnamedPlayer
18/09/28 22:51:49.06 NHrSBzsv0.net
感染抑える要素が少なすぎる
食物汚染されてる必要はなかったかなと
もしくは体力全快時は確実に感染軽減できたりとか

476:UnnamedPlayer
18/09/29 16:59:01.14 1I7A0dr20.net
これマウス+キーボードでもいける?
CSやらんからコントローラ―嫌いなんだよ

477:UnnamedPlayer
18/09/29 17:08:25.97 2EjaTxE/0.net
やりたきゃどうぞ

478:UnnamedPlayer
18/09/29 17:28:32.24 WnOXZg4l0.net
>>459
お前がCS嫌いなんて情報はどうでもいいしマウスキーボードだろうとパッドだろうとどっちでも上手い人は上手いんだから
結局いけるいけないなんてお前の技�


479:p次第だってのがわからんのか?



480:UnnamedPlayer
18/09/29 18:09:45.58 HsjqQa1m0.net
PCでゲームしてる人がこんなアホな質問するとは思えん
CSキッズが背伸びしたな、これはw

481:UnnamedPlayer
18/09/29 18:34:32.85 M0aSYNG3p.net
CSキッズとかいう言葉使ってる奴はアホ。
ゲームばっかりやってんじゃねえよ。

482:UnnamedPlayer
18/09/29 18:58:25.52 /WUroKKh0.net
ボタン配置洗練されてWASDなんて言葉があるくらいなんだから
マウス+キーボードでつらい2Dアクションなんてそうそう無い
独自のボタン配置でキーバインド変更すらできないゲームは…うん…

483:UnnamedPlayer
18/09/29 20:01:42.84 iHhJHv+zp.net
今日のデイリーチャレンジ無理ゲーすぎるだろ
1分ももたんわ

484:UnnamedPlayer
18/09/29 20:14:41.43 HsjqQa1m0.net
>>463
叩かれすぎてスマホ持ち出してきちゃったかw

485:UnnamedPlayer
18/09/29 20:50:20.32 97HxqjL+0.net
本当にアホでワロタ

486:UnnamedPlayer
18/09/29 20:58:36.86 UYcrxkAy0.net
>>465
一応コンシェルジュのとこまでは行けたけどなかなか盾出してくんないよね、デイリーって
ゴーレムx2とかどうしたらいいのかわからんから基本極力逃げるだけ

487:UnnamedPlayer
18/09/29 21:12:36.20 UYcrxkAy0.net
倒せた、スコアはしょぼいけど・・・
血のみの剣でグレネードとディナイアルウェーブ取って最短でボスまで
槍だと出が遅すぎてコンシェルジュに勝てなかった
スコア出す人ってどうやってやってんだろ

488:UnnamedPlayer
18/09/29 22:17:25.04 iHhJHv+zp.net
>>469
すごいね!
血呑みの剣の方がいいのかぁ。
さっきより少し先まで行けたけど、ゴーレムに心が折れた。

489:UnnamedPlayer
18/09/30 00:46:41.60 w3FnIAd/p.net
ゴーレムのエリートでさ、反応が速すぎて、引き寄せと転移をほぼ同時にやるもんだから、結果両者が延々とワープしてるだけになってワロタ

490:UnnamedPlayer
18/09/30 03:29:06.37 vmzcxM5i0.net
>>459
いけるいける実際俺はキーボードのみでやってた時期あった
そんなんでもボス倒せる。半角全角ボタン押さないようにいじったけど

491:UnnamedPlayer
18/09/30 06:28:11.28 3RX2zopm0.net
しかし何でステータス上げたら敵を強くする仕様なんだろうな?
ダメキャプといい自ら自由度を下げる試みが多すぎるわ

492:UnnamedPlayer
18/09/30 13:33:42.91 mzVqIBLX0.net
ダメージキャップはDPSキャップならまだ納得行くけど
敵が強くなる仕組みは本当にいらないと思う

493:UnnamedPlayer
18/09/30 13:51:09.29 sW59eQ/X0.net
ちょこちょこある不満は続編に期待してるわ

494:UnnamedPlayer
18/09/30 15:46:08.91 APxiz5s90.net
結局、そんなに面白くならなかったね。

495:UnnamedPlayer
18/09/30 16:14:30.61 d9mJqzRvd.net
うっかり地下墓所に行く道を開けてしまった時の絶望感半端ない
何度やっても越えられる気しないから、もう今後は即やり直しでいい気がしてきた

496:UnnamedPlayer
18/09/30 16:40:59.15 mzVqIBLX0.net
敵自体は墓所のが弱いから慣れれば時計塔じゃなくてそっち行く手はあるけどね

497:UnnamedPlayer
18/09/30 16:51:54.78 olU2Yt2K0.net
明かりから明かりの移動を最優先にして、途中でやたらに敵の相手しなけりゃ
暗闇DoTで死ぬようなとこはないぞ。

498:UnnamedPlayer
18/09/30 16:55:07.53 7qMPhk/+0.net
そういやあそこで灯り取ったこと無いな
あれ持ってりゃ死なないんでしょ

499:UnnamedPlayer
18/09/30 16:58:36.29 m+ac8iMZa.net
>>480
クールタイムが超長いから適当に使ってるとだめです
緊急回避的なもん
もしかしたら仕様変わったかもしれんが

500:UnnamedPlayer
18/09/30 17:08:19.56 olU2Yt2K0.net
手早く移動してもDoT食らうルートはたぶん多くて3箇所ぐらいしか


501:生成されないと思う。 そこも急いで抜ければ大体カスダメで済む。



502:UnnamedPlayer
18/09/30 17:24:57.54 sW59eQ/X0.net
墓所はミートグラインダーが事故る

503:UnnamedPlayer
18/09/30 17:58:19.76 CCQpDL3ga.net
呪い箱開けた後に(生成される明かりから次の)明かりがないとすごく焦る

504:UnnamedPlayer
18/09/30 18:38:00.70 HdmNmmbr0.net
紫ビルドだと縦長マップは弓が腐るから墓所のほうが楽だな

505:UnnamedPlayer
18/09/30 18:38:32.55 dOngOM300.net
暗闇ダメージは呪いの対象外だから気にしなくてもいい

506:UnnamedPlayer
18/09/30 18:41:57.42 1lt8pN220.net
時の扉あるから慣れたら墓所一択だな

507:UnnamedPlayer
18/10/01 04:31:59.69 OV24z6IZ0.net
>>481
結構値が張った気がするがそんな微妙なアイテムなんだ

508:UnnamedPlayer
18/10/01 07:14:47.70 H1qfdTUZ0.net
そこらに配置されてる白くて時間で壊れるタイプの光源を設置できるだけだよ、CT2分(熟練で短縮可)ダメ軽減タイプ
正直金払ってサブ枠1つ潰すほどの価値は別にない、メイン装備に火力任せてサブは軽減目当てにしてるだけの構成ならお守りにしてもいいかなくらい

509:UnnamedPlayer
18/10/01 07:28:29.66 KBgJHzRo0.net
最初の内はお守り代わりに取っておくと、気が楽になってガンガン進める
その内、「あれ?あまり使わないな」となりスルーするようになる

510:UnnamedPlayer
18/10/01 07:45:06.80 FGI1X9DG0.net
ありゃマップの攻略法見つけるまでの救済だからね

511:UnnamedPlayer
18/10/01 11:24:40.99 DDP7H6y1a.net
今日のデイリー簡単すぎる
昨日の地獄が嘘のよう

512:UnnamedPlayer
18/10/02 03:15:03.72 Oct+2AKo0.net
やっと4セルクリアした…ってED長いな!?

513:UnnamedPlayer
18/10/02 05:52:45.92 MhmztRkx0.net
4セルクリアしてからEDってどんな状況や
王の手倒してステムセルだけ拾ってリスタートしたら行けんのか

514:UnnamedPlayer
18/10/02 06:38:31.11 ZhBK4GP4a.net
アーリーアクセス組じゃろ

515:UnnamedPlayer
18/10/02 07:11:06.47 /iJoseXY0.net
俺もセル4で初めてエンディング見たわよ

516:UnnamedPlayer
18/10/03 21:45:41.96 erNteRfE0.net
エンディング出来る前に4セルまで持ってたからそこで初めてエンディング見たってことか
なんか見逃してるのかと思った

517:UnnamedPlayer
18/10/03 23:03:24.68 95Q6HvFt0.net
周回数33でよーやくクリア出来た
結局被ダメ軽減マシマシのゴリ押しになってしまったわ
ただ武器が今までずっと使ってた近接じゃなくて初めて使ったLの足軽弓だったとかいう謎

518:UnnamedPlayer
18/10/03 23:44:28.42 5Wz4Xm8j0.net
勝てばええねん勝てば

519:UnnamedPlayer
18/10/04 02:04:41.48 fm0msekL0.net
ミートグラインダーの落とす設計図欲しいんだけど
狩猟者のグレネード抱えてあのステージいくのがまずキツイわ

520:UnnamedPlayer
18/10/04 08:09:11.49 TUMoVuts0.net
設計図はセル無しでも落とすからやってみれば割となんとかなるよ

521:UnnamedPlayer
18/10/04 10:47:04.10 CYTOhUHq0.net
変異のリッパー取ってるはずなのに見当たらないんだけどなんでだろう、罪人の道開始すぐ上のとこだよね
switch版なんだけどバグかな

522:UnnamedPlayer
18/10/04 11:14:40.40 jyNXJr7sd.net
>>502
2回連続で覗かないと表示されてないようだ

523:UnnamedPlayer
18/10/04 11:28:46.72 CYTOhUHq0.net
収集者とギレイン二回連続で覗いてみたけどでてこないなあ、もしかして罪人の道のこと?

524:UnnamedPlayer
18/10/04 11:42:38.68 RBU5r3aQ0.net
一応…
罪人の道の開始すぐ上は暗殺ダガー、更にその上にリッパーだが勘違いはしてないか

525:UnnamedPlayer
18/10/04 11:52:25.43 CYTOhUHq0.net
>>505
それでしたわ・・・ありがとう
いまいち上手く登れなかったんだけどこんなちまちま�


526:oるもんなのか俺のやり方が悪かったのか 一度壁張り付き→垂直登りの後に同じ壁に張り付いても垂直登りできないからちまちま登って行ったんだけど



527:UnnamedPlayer
18/10/04 12:09:29.57 RBU5r3aQ0.net
壁に貼り付く→ジャンプ→最高点到達まで待って二段ジャンプ→壁を駆け上がる、の繰り返しが本来の登り方かな
方向キーは壁向きに押しっぱなしでいい。二段ジャンプするのが早過ぎると駆け上がれない
あとは出の早い武器の攻撃ボタンとジャンプを交互に連打すると高速で駆け上がれる

528:UnnamedPlayer
18/10/04 18:16:03.74 FdNbEzWdd.net
S装備ドロップ率にセル入れ終わったところで急激にモチベが保てなくなっちまった
せっかくの良ゲーなんだからもっとアプデしてくれぇー

529:UnnamedPlayer
18/10/04 20:54:04.80 TUMoVuts0.net
8000セルがすでにかなりダルい
達成しても30パーだし

530:UnnamedPlayer
18/10/04 21:08:13.39 FH4JokmRd.net
30%ってかなりデカイやん
セルつぎ込む価値はあるよ

531:UnnamedPlayer
18/10/05 00:23:35.65 SxPoSdOH0.net
SでなくてもLとカラーレスでどうにでもなるんやけどなブヘヘ

532:UnnamedPlayer
18/10/05 01:23:10.50 hjXBeBnb0.net
>>507
二段ジャンプ早過ぎなのが原因だったわ、偶に成功するのはそういうことだったのか

533:UnnamedPlayer
18/10/05 11:03:42.32 5wjWMER40.net
カーショウも腰やってからただの1流投手になっちまったな

534:UnnamedPlayer
18/10/05 14:01:51.60 5uurtBkd0.net
そらそうよ。

535:UnnamedPlayer
18/10/06 00:57:51.83 wDERsNFu0.net
緑を育ててスコップで適当に殴っていけばゴリ押しでノーマルはクリアできた

536:UnnamedPlayer
18/10/06 17:45:38.34 pqSuYPR60.net
いまさっき初めてクリアできた
途中で未解放の「カラーレス・リピータークロスボウ」が出て世界変わった
貫通&軌跡炎上&斜め矢 だったかな?気持ちよすぎ
もうこのままストックしときたいと切に願ったよ

537:UnnamedPlayer
18/10/06 22:20:57.35 ShdNG8Y60.net
おめでとう、カラーレスになった遠距離装備は使いやすいよな

538:UnnamedPlayer
18/10/06 23:56:42.79 WMIPc3VVd.net
俺は全然クリアできねーなぁ
面白いけどうーん

539:UnnamedPlayer
18/10/06 23:59:16.85 CGSYpAV+0.net
>>518
どのあたりで詰まるとかある?

540:UnnamedPlayer
18/10/07 00:08:13.91 D5v9eb2x0.net
400時間くらいやれば鼻くそほじりながら城のボス倒せるようになるから

541:UnnamedPlayer
18/10/07 02:15:18.66 cVXa7Nled.net
>>519
一応王の手までは行くんだけどね
回復薬うまく使えないまま死ぬカンジ
使わなくても倒せるって言われたらそれまでだけど
武器は氷系と近接が多いかな

542:UnnamedPlayer
18/10/07 03:37:29.91 GbPzlmDH0.net
変異の緊急回復使ってみるといいかもな、フラスコ使う隙が激減する
緊急回復は時計塔のボス6回目討伐でセル投入できるようになるから、まだ手に入ってなかったらもう数回やってみるといい
変異リセットのコストは安いからボス用に付け替えるだけでけっこう違う

543:UnnamedPlayer
18/10/07 05:02:42.07 /dk2LOz90.net
初クリアも相まって もう面白くて辞めどきが見つからない
だから気軽にプレイできないという弊害が。
この週末、やりすぎで眼精疲労&頭痛がひどい
いまもやりたいけどやりたくない・・

544:UnnamedPlayer
18/10/07 06:02:33.05 NoQQbhZC0.net
セル4からガッカリゲー化するぞ

545:UnnamedPlayer
18/10/07 06:35:27.40 08MDBaVy0.net
今さっきセル4クリアしたけどまたやりたいかは微妙
鎖とか上り下りするアクションをもっと速くしてくれないかなージ�


546:ャ塔v連打は面倒だし



547:UnnamedPlayer
18/10/07 10:16:50.88 oIBtVdPZ0.net
結局セルなしが一番おもしろい

548:UnnamedPlayer
18/10/07 10:52:03.15 GbPzlmDH0.net
セル3くらいがちょうどいい
感染抜きにしてもセル4は装備が高レベルからスタートする関係で最初に拾ったやつが余裕で終盤まで通用しちゃうのもちょっとな

549:UnnamedPlayer
18/10/07 15:01:42.84 BBmeB1wc0.net
ノーセルはこっちの武器も弱くてあんまり

550:UnnamedPlayer
18/10/07 19:06:18.66 Opf7sLx90.net
アンロック問題かダメージ上限の改善かセル5実装があればまた遊びたいと思ってスレ見てるけど全然だな
セル5扉だけはあるから直ぐ実装だろうと思ってたのにアーリー抜けてもう人員配置してないのか

551:UnnamedPlayer
18/10/07 19:25:19.56 xYv3t6J40.net
王をただのED素材にしちゃった時点でもうあんま期待してない

552:UnnamedPlayer
18/10/07 19:29:00.61 FvjtxboGM.net
ストーリー描くつもり全然無さそうだよね
大まかな仄めかし程度
下水道でルーン奪った奴との因縁も放ったらかし

553:UnnamedPlayer
18/10/08 09:11:23.08 zpnO0u0oa.net
>>521
自動クロスボウとアイスボムで逃げ回ろう。

554:UnnamedPlayer
18/10/08 09:15:34.71 +JbwZ0/p0.net
今日のデイリー1位には「ひょっとしたら正規のスコアなのか…?」と思わせる努力をしろと言いたい

555:UnnamedPlayer
18/10/08 12:17:29.61 wuAuuowR0.net
コンシェルジュ挙動変わった?
前は距離を取ったときしか火柱使ってこなかったと思うんだけど

556:UnnamedPlayer
18/10/08 13:56:01.29 7d1TLzCPd.net
デイリーチャレンジの意味がさっぱりわからん
後4回クリアしろってどういうことや
もう一回クリアしても4回やれって言われるし、日付変わって別なステージに変わってからやってもまた4回やれってどうせいちゅうねん

557:UnnamedPlayer
18/10/08 14:02:05.26 4byKHp7Z0.net
>>535
スイッチ版?
デイリーのカウント減らない不具合はこないだのアプデで修正されたって報告あったけどまだ駄目なのか
まともなら1日1回新しいチャレンジクリアしたら減ってくんだけどな
直ってないなら何度やっても無駄だと思う

558:UnnamedPlayer
18/10/08 14:07:32.00 RhIttWxEM.net
>>534
デイリーのコンシェルジュなら元から

559:UnnamedPlayer
18/10/08 14:15:20.17 mBEtkA860.net
始めて2,3日でクリアもしてないんだが
自動クロスボウとウルフトラップもしくはアイスボム
でめちゃくちゃ楽になったな
でも逃げ回ってるだけで、前は苦労した橋のボスとか
エリートを簡単に倒せちゃうのを見てなんだかなぁって感じが

560:UnnamedPlayer
18/10/08 14:58:21.70 428zPGxYd.net
ボスセル手に入れてからが本番だぞ

561:UnnamedPlayer
18/10/08 15:21:11.54 DYajUGrm0.net
ボスセル増えてくると罪人の道の難易度設定がおかしく感じてくる
プロテクターとボンバルディア、ランナー、カミカゼの組み合わせが序盤だときつい

562:UnnamedPlayer
18/10/08 15:33:22.43 VbW0xgbf0.net
セルありなら正直下水行くの全然アリだからな
毒で即死ゲーにはなるんだけどプロテクターいない分ハゲない

563:UnnamedPlayer
18/10/08 21:04:04.49 1EJwLyCx0.net
セルが増えるほど汚いニンジャプレイになるからなー
序盤で透明引けたらほぼ勝ち確

564:UnnamedPlayer
18/10/08 21:34:11.13 pKPHX8IaM.net
セル1か2くらいで赤特化のゴリゴリ押し押しプレイするのが好き

565:UnnamedPlayer
18/10/08 21:46:27.52 aAB09ktA0.net
ダメージ食らわないようなプレイしたらクリア出来るに決まってるから
最近は常にスピードプレイよ

566:UnnamedPlayer
18/10/09 01:03:06.15 DI5/ISJJ0.net
レジェンダリーとかカラーレスのお陰で少しは敵と倒す意味が出てきたけどリスクに見合ってるかは知らん
4セル�


567:ナエリートからのガチャ狙うのは楽しいけど



568:UnnamedPlayer
18/10/09 10:08:33.17 NwFOeNuOM.net
ステージ限定の設計図とか時限扉ない限定の設計図ってあるの?

569:UnnamedPlayer
18/10/09 10:13:47.88 Zfxr9VAg0.net
>>546
URLリンク(steamcommunity.com)
あるよ。ここに詳しく載ってる

570:UnnamedPlayer
18/10/09 10:21:19.60 NwFOeNuOM.net
>>547
ありがとー!怖くて全滅プレイばっかやってるから時限扉あけれなくてつらい

571:UnnamedPlayer
18/10/09 10:56:12.65 92wzHgwX0.net
一度勇気を出して駆け抜けるプレイをやってみるといい
全滅なんて時間かかりすぎてやってらんねーってなるから

572:UnnamedPlayer
18/10/09 16:53:13.52 R+p6aIm20.net
全部無視まではいかずともちょっとでも「あれ倒しにいくの面倒だな」って思ったら無視してみるといい
大体なんとかなるから

573:UnnamedPlayer
18/10/09 17:06:32.10 gB0TovYH0.net
昔は呪い箱を開けるのがデフォルトだった
ダメージキャップの存在を知った時、俺は呪い箱を開けるのを止めた

574:UnnamedPlayer
18/10/09 18:08:50.01 wQfWY7ozM.net
>>551
俺も
どうせボスからレジェンド装備出るからカラーレス装備の旨味もあんまないし

575:UnnamedPlayer
18/10/09 21:48:57.26 v7e7J+I40.net
自分も最近このゲーム始めたんだけど逆に道中はほとんど敵無視してるわ
無傷で逃げるのが簡単にできるし
時間を掛けて被ダメのリスク、時限扉が閉まるリスクを冒してまでして得られるメリットが無いように思えるんで
ただ、こうしてると道中がただ出口を探して歩き回るだけの作業に感じて全然面白くないんだけど
自分のプレイ方法が間違ってるんだろうか?

576:UnnamedPlayer
18/10/09 21:57:04.00 3t4+0Hlz0.net
自由に遊ぶのがゲームだぞ

577:UnnamedPlayer
18/10/09 21:59:31.39 Z71SPVg30.net
楽しくないなら変えてみたらいい

578:UnnamedPlayer
18/10/09 22:08:50.53 v7e7J+I40.net
積み重ね要素(セル)があるんで時限扉開けられないプレイに抵抗があるんだわ
最速で攻略して時限扉開けるのと
時限扉諦めて出会った敵全部殺して回るのとで
セル回収効率が全然変わりそうな気がするんだがどうなんだろう

579:UnnamedPlayer
18/10/09 22:24:15.27 gcY/TZL70.net
ハードになってから初王の手やったけど直前回復なしとかクリア出来る気しねぇ…
性能のいい武器と盾ガチャゲーの気配がするわ

580:UnnamedPlayer
18/10/09 22:37:08.85 DI5/ISJJ0.net
No Time Doorsとか入れてのんびりセル回収するのも良いぞ
アンロックしてなくても初期地点に全ての武器があるmodもあるし

581:552
18/10/09 23:04:27.41 v7e7J+I40.net
>>558 すまん、Switch版なんだ…
まあたまにのんびりプレイするとかでもいいのかもしれないな
参考になったわありがとう

582:UnnamedPlayer
18/10/09 23:05:24.83 a2O0tT+u0.net
難易度上がると殲滅した方がセル稼げはするんだけど事故死が怖くなるという

583:UnnamedPlayer
18/10/09 23:12:52.10 a2O0tT+u0.net
あと、時の扉って最初(2分)が一番ハードル高いよなあ
その後は念入りに探索するとかじゃなきゃ割と余裕あるんだけど

584:UnnamedPlayer
18/10/09 23:19:26.67 v7e7J+I40.net
>>560 難易度でドロップ数増えるのか
とりあえずゲーム進めてみるわ
最初が厳しいのは条件が累計時間になってるから
最初の方のステージで失敗しても後から巻き返せるようにするためとか?

585:UnnamedPlayer
18/10/09 23:22:20.87 WNvCwaVm0.net
最初の扉はスクロールの配置次第で詰んでる事もあるしな

586:UnnamedPlayer
18/10/09 23:46:43.36 R+p6aIm20.net
セル4攻略してた時は時の扉は諦めてたな
罪人か毒下水が一番キツい関係で牢獄でしっかり探索してエリートも叩くようにしてたら時の扉間に合わせようとすると事故だらけになった
セル4でも扉優先する人もいるだろうし自分に合ったやりかた見つけ�


587:トいけ



588:UnnamedPlayer
18/10/10 01:44:22.35 yRh+pFU70.net
扉に武器でも置いてあればいいんだがスクロールとお金、セルだけじゃ割に合わないな

589:UnnamedPlayer
18/10/10 08:40:46.31 I9qoOA/90.net
キャップのせいでスクロールの価値が低くセルもコンプしたら無意味で金もそんなに大金じゃないし
ある程度やり込むと開ける意味があまり無くなってくる

590:UnnamedPlayer
18/10/10 08:50:50.85 nUHw/XJ30.net
全滅プレイのほうが楽しい

591:UnnamedPlayer
18/10/11 16:29:22.95 ewwYlIDiM.net
ようやく一周できた
微妙だと思ってたカラス羽と投げナイフのレジェンダリーが意外と頑張ってくれた
しかしこれ装備間で出現確率に偏りあったりするの?
吸血アンロックしたらやたら吸血でてうんざりしてるんだけどマーフィー的なアレかね

592:UnnamedPlayer
18/10/11 16:59:21.10 rD1/Zm2H0.net
俺も貫通投げナイフ*2で遊んだけど楽しかったわ
出血伝播op付いたせいもあったけど殲滅力かなり高いほうだなこれ

593:UnnamedPlayer
18/10/11 17:59:14.27 toqlJ5d20.net
雑魚にはめちゃくちゃ強い武器だよ、射角の自由もかなり効くし
ちゃんとボス用のプラン持てれればかなり強装備のうちに入ると思う

594:UnnamedPlayer
18/10/11 19:32:18.98 p5FCVsRs0.net
出血伝播はエリートにいらぬちょっかい出すから嫌

595:UnnamedPlayer
18/10/12 01:10:12.74 sPzW6QWU0.net
wikiに塁壁から安置所繋がってるて表記あるけど無理だよね?黒の橋しかないしか見当たらない
ちなみにルーンは全開放済

596:UnnamedPlayer
18/10/12 01:20:15.50 x0ayfCWE0.net
ボスセル3が必要

597:UnnamedPlayer
18/10/12 17:43:11.66 2ZMVKooZ0.net
なぜか起動しない…
エラーコード51って出るんだけどトラブルシューティングとかないですかね

598:UnnamedPlayer
18/10/12 17:52:54.59 b1zRv6DlM.net
>>574
再インストールしたら治った報告があるからやってみ

599:UnnamedPlayer
18/10/12 18:40:01.31 2ZMVKooZ0.net
>>575
ありがとさんです
やってみたけどおなじエラー吐かれる…

600:UnnamedPlayer
18/10/12 19:21:13.23 G8WqQ9XP0.net
エリートランナーのスピードと反応速度が基地外
リーチも長いしこいつだけなんか調整おかしい気がする

601:UnnamedPlayer
18/10/12 19:24:08.61 /yH7x2oT0.net
このゲームでローグライク横スクにハマったので20XX買ったら良かった

602:UnnamedPlayer
18/10/12 19:28:39.55 Wm3zHwjs0.net
>>574
ググったらF-Secureが誤爆してるとか出てきたからウイルス監視系ソフトかもしれない

603:UnnamedPlayer
18/10/13 15:37:28.45 AQ7wpl9ma.net
昨日エラーコードについて聞いたものです
確かにウイルス監視系ソフトもはいってたんですが、今日改めて試してみると普通に起動できました
お騒がせしました

604:UnnamedPlayer
18/10/13 17:43:09.67 iDQgrqU3p.net
勝てるかどうかはランナー次第

605:UnnamedPlayer
18/10/13 18:12:54.96 cOBuHcIBH.net
はいだらー!(アサシン発狂)

606:UnnamedPlayer
18/10/13 23:36:12.47 xIPBbpB00.net
やーっと王の手倒せた。結局自動クロスボウ×2置いて逃げ回るだけだった
こいつってパリィに頼ってるとかなり苦労する気がする

607:UnnamedPlayer
18/10/14 00:02:54.85 SR3CrV5P0.net
上の人と別人だけど1ヶ月くらいかけてようやく王の手倒せた
結局決め手はアンロックしてないカラーレス小手とウルフトラップでぶん殴る脳筋プレイでした

608:UnnamedPlayer
18/10/14 00:43:08.94 g5fN8C0O0.net
王の手の戦い方はホントに様々だな
三連突きがパリイしないとしんどいからどうも盾外せない

609:UnnamedPlayer
18/10/14 00:57:25.55 4eqC49mC0.net
ナイトメアだと被弾厳禁だから盾無いと怖いね

610:UnnamedPlayer
18/10/14 01:53:21.98


611:nKadupge0.net



612:UnnamedPlayer
18/10/14 02:20:08.99 ov82sw7QM.net
初王の手はレジェンダリーカラス羽で宙に浮きながら自動ボウガンとレジェンダリー投げナイフばら撒いて倒した
カラス羽と投げナイフの射角の広さが相性良かった

613:UnnamedPlayer
18/10/14 03:56:59.27 4eqC49mC0.net
俺も初は紫特化でカラスタレット電撃ムチだったなあ
最初こそ電撃ムチにお世話になったけど今使うと弱すぎてビビる、DPS表記間違ってね?ってレベル

614:UnnamedPlayer
18/10/14 10:14:47.27 T7rLMRbX0.net
電撃ムチ、道中の雑魚相手なら十分な火力だし扱いやすいからついつい使ってしまう
そしてボスがなかなか死ななくて死闘になる

615:UnnamedPlayer
18/10/14 10:23:28.32 bcc2MnY10.net
俺は王の手より時計のボスの方が盾無いとつらいな~

616:UnnamedPlayer
18/10/14 14:17:42.41 Imv4yizR0.net
パリィは盾だけに集中してると出来るけど
トリガーアイテムや近接攻撃と併用しようとすると事故りまくってしまう

617:UnnamedPlayer
18/10/14 14:26:12.74 xaMJsepv0.net
>>592
慣れるとちゃんと殴りながら背後にパリィできるようになるから数こなすしかない

618:UnnamedPlayer
18/10/14 23:46:07.16 k4sHlrZAr.net
ようやく王の手倒して、さぁ収集頑張るかとwiki見て初めて墓所の存在に気づいたわ
スピードプレイだと安置所行かないから気づかんかった模様

619:UnnamedPlayer
18/10/15 10:28:22.28 7FsqoYn60.net
最初は盾だけに集中してもそれなりのリターンがある防壁や目眩やトゲから入るのがいいだろうね
特に防壁はズル、防壁拾ったらもう全部防壁でいい

620:UnnamedPlayer
18/10/15 10:50:54.00 oqHMjYHb0.net
壁も高低差も無視して弾飛ばしてくるやつ許さん

621:UnnamedPlayer
18/10/15 11:21:15.41 6b0QYlxz0.net
アイツは体力が低いからまーだマシな部類

622:UnnamedPlayer
18/10/15 12:37:48.48 nQ1Zw73Z0.net
攻略wikiにある鉤爪ってスキルは存在しますか?
プロテクターが入手先になってるけど、
狩猟グレが反応しなくなったのだけど。。

623:UnnamedPlayer
18/10/15 12:45:13.60 hX/amu3F0.net
鉤爪持ってんのはキャッチャーのはず。使ってくるし。

624:UnnamedPlayer
18/10/15 13:49:13.71 nQ1Zw73Z0.net
>>599
ありがとうございます。

625:UnnamedPlayer
18/10/17 22:00:58.94 pTyF7KgB0.net
王の手が倒せなくて投げ出しそう
何回か戦ってパターン覚えりゃいいんだろうけど
そこまで毎回行くのめんどくさすぎる
攻略動画とか見りゃいいのかもしれんが
そこまでするのかって気もするし

626:UnnamedPlayer
18/10/17 22:04:16.05 gQSsVyuR0.net
別にクリアしたくなけりゃしなくていいんだぞ

627:UnnamedPlayer
18/10/17 22:13:44.09 fMGsNzY40.net
初回クリアの段階って王の手のパターン化よりはビルドだと思うけどな
なれないうちは2極にステ振るといいよみたいな嘘平気で書いてるとこ結構あるけどおとなしく1点中心に振ったらあっさり勝てたよ

628:UnnamedPlayer
18/10/17 22:14:32.79 VUMOVT7d0.net
そう言えばノーマル王の手撃破って周回何回目くらいが目安なんだろうか

629:UnnamedPlayer
18/10/17 22:16:51.16 SnCt/LBF0.net
アーリーアクセス勢は経験値相当積んだ後で王の手実装されたからなあ…

630:UnnamedPlayer
18/10/17 22:29:36.22 pTyF7KgB0.net
>>603
ビルドは既に1点、紫だわ
余りは緑
紫で自動クロスボウみたいなのに任せしないと
王の手までもたどり着けないw

631:UnnamedPlayer
18/10/17 22:47:45.58 gKdU1vey0.net
王の手無理な奴はまず被ダメ軽減75まで積んでから愚痴ってくれ

632:UnnamedPlayer
18/10/17 22:50:35.24 rhTPQOLH


633:a.net



634:UnnamedPlayer
18/10/17 22:55:12.85 pTyF7KgB0.net
>>608
なるほど、次は赤でやってみるわ

635:UnnamedPlayer
18/10/17 23:04:18.61 2dmTszwl0.net
そもそも紫はHPの伸びがな…

636:UnnamedPlayer
18/10/17 23:08:56.75 rhTPQOLHa.net
>>609
変異の花火師も忘れずにねー

637:UnnamedPlayer
18/10/17 23:17:20.22 IVrWTcCI0.net
緑でHP盛ってカラーレス頼りもあり

638:UnnamedPlayer
18/10/17 23:45:44.22 pTyF7KgB0.net
>>610
便利な遠距離武器が多いからってことで
紫しか見えてなかったなぁ
>>611
もち、そこらへんは大丈夫
>>612
赤の次に試してみるわ

639:UnnamedPlayer
18/10/17 23:54:27.54 fW2irLAN0.net
俺も王の手初戦で惨敗してきた
突進パリィして押し出されてトゲ刺さるとくっそ痛いね

640:UnnamedPlayer
18/10/18 00:05:44.60 iC7zx9KB0.net
トゲダメージ軽減の変異とか誰が使うんだよw
って思ってたけど、まさか初めて王の手を倒した時に使いました

641:UnnamedPlayer
18/10/18 01:58:33.80 Qv2SOaGo0.net
セーブ&コピー&リトライで何回も練習すりゃええじゃん。
みんなやってる事だからいいでしょ。swichの場合は知らないけど。

642:UnnamedPlayer
18/10/18 02:34:22.93 hSn3pZ6s0.net
やっぱ最初って紫になりがちよな
ボスセル3辺りだと紫はHP低くて考えられなかったけど逆にボスセル4になると特化なら何でもいいかってなってきた

643:UnnamedPlayer
18/10/18 02:57:52.01 915xUCu20.net
武器は王の手対策を常に意識して拾ってしまう
その結果ザコで死ぬ

644:UnnamedPlayer
18/10/18 08:39:40.71 nHfTnW/c0.net
>>616
今までこれに気づかなかった..ozn

645:UnnamedPlayer
18/10/18 18:48:05.37 3RKlnil30.net
赤だとベリハ辺りでHP1%回復ついた暗殺者のダガーにお世話になったなー
回復したい時にはわざと正面から殴ればいいから便利だった

646:UnnamedPlayer
18/10/18 21:11:01.24 qF1owkWa0.net
>>616
4セル終わってレジェンダリーフォージもコンプ目前だけど初めて気づいたw
これで王の手と遊び放題出来るわ

647:UnnamedPlayer
18/10/20 10:38:28.83 3PmFWoZS0.net
ローグライクでパーマデス排除したら何が楽しくて遊んでるのって感じだ

648:UnnamedPlayer
18/10/20 12:51:15.01 Pab5eb/pp.net
いいんだよ。練習なんだから。
本番はリセマ禁止にすりゃいいんだし。
紳士ならできる。

649:UnnamedPlayer
18/10/20 14:08:52.53 EYOuB/w6p.net
武器コンプも事故死するとつらいから
使っちゃうわ。

650:UnnamedPlayer
18/10/21 11:30:02.97 en+lF5qF0.net
2コア目まで来たけど敵硬すぎ&被ダメ痛すぎでツラァイ
これあと二段階強化されるとかマジかよ…

651:UnnamedPlayer
18/10/21 11:41:25.18 841r556D0.net
ボスセル3になると装備レベルが一律+2、セル4だと更に+2されるんで、実はそんなでもない
単純に与ダメ増・被ダメ減の補正ランクが上がる他、付与効果の数も増えるからシナジーも生まれやすくなるし

652:UnnamedPlayer
18/10/21 12:00:10.03 +u+UyxAqM.net
装備の関係でセル2よりセル3のほうが簡単だと思ってるよ

653:UnnamedPlayer
18/10/21 16:18:15.24 lzTk62RA0.net
実際2と3の実績クリア率の差ほとんどないしな、2ができる奴は3もできる
4は感染があってすらそれでも半分は行くので、戦闘難度そのものは2が打ち止めみたいなもんだと思う

654:UnnamedPlayer
18/10/21 17:23:24.41 33s/ew+z0.net
2と3は回復薬以外の回復手段を把握したら結構楽になった

655:UnnamedPlayer
18/10/21 18:44:55.87 7RqYfNwS0.net
個人的には生存特化で爆発クロスボウに35%回復のトニックか吸血2つ持つのがセル3までの一番簡単なやり方だと思う
セル4は戦術特化の火力ゴリ押しが一番楽

656:UnnamedPlayer
18/10/22 01:04:03.90 cjRF4OqT0.net
生存は鋼とかヘヴィとかも使いやすいし楽でいいんだけどいつもサブ2つ何つけるか迷う

657:UnnamedPlayer
18/10/22 02:30:27.74 uXBf+27I0.net
緑は普通にクラッシャーかウルフトラップとか、軽減装備とか
あと小回り効かないメイン武器になることが多い色だから毒霧や軽減じゃないけど拒絶の波動とか便利だね
小粒の敵や爆弾対策のサブがハマる色だと思う

658:UnnamedPlayer
18/10/22 03:16:38.61 cjRF4OqT0.net
その辺微妙にかみ合わなくて結局使わないんだよな
結局ほぼ軽減目的で腐食とかCT短い拒絶辺りになるんだけど面白みに欠ける

659:UnnamedPlayer
18/10/22 03:26:49.94 m3TuZfKB0.net
緑はパリィしてるだけでモリモリ回復しつつモリモリ減らせるのがたのしい

660:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:33:30.39 YC76J1dI0.net
ビルドがハマればいいけど武器の引き次第だからな

661:UnnamedPlayer
18/10/22 17:10:12.17 XEJqXJDz0.net
決死の剣11S引いたらまあ王の手も楽々粉砕したな
他にもレジェンダリーとカラレスの引きが良かったわ
やっぱり紫極振りが楽だと思うな、逃げてるだけで良いし

662:UnnamedPlayer
18/10/25 00:58:10.63 vVgDx/No0.net
やったーついにセル2クリアした
緑ビルドで炎上つき毒霧とレジェ油剣の状態異常でゴリ推した
セル4までに王の手のパリイ極めないと通用しないんだろうなあ

663:UnnamedPlayer
18/10/25 01:16:45.37 vVgDx/No0.net
あいみす御三家入に向けて動いてきたな

664:UnnamedPlayer
18/10/25 01:18:58.33 vVgDx/No0.net
誤爆

665:UnnamedPlayer
18/10/25 02:12:29.29 QOMecozp0.net
こっちも漸くセル4クリアしたぞー
セル4はパリィ云々より道中のがきついと思う、王の手自体は一部のアイテムでごり押せるし

666:UnnamedPlayer
18/10/25 05:10:14.18 FR925vrU0.net
パリィサボりたいなら防壁装備するか紫タレットでいくみたいな手もあるしな
まあ流石に練習しないよりしたほうがいいけど、極めるってほどである必要はない

667:UnnamedPlayer
18/10/25 20:24:07.34 PxphcTSjM.net
防壁は実家のような安心感がある

668:UnnamedPlayer
18/10/25 21:19:58.14 62bWydX+0.net
トゲ盾や弾きの盾で返り討ちにするのは楽しい
でもセル4じゃやりたくないなあ

669:UnnamedPlayer
18/10/25 22:56:23.74 o41ZyF9RM.net
エンチャント代わり映えしなくて面白くないし盾の特性全部エンチャント効果にしたら面白そう

670:UnnamedPlayer
18/10/26 04:34:49.46 0QtvW1SZ0.net
エンチャもそうだけどもう少しマップ中にイベントみたいなものがあったらなとは思う、チャレンジリフトみたいなやつ

671:UnnamedPlayer
18/10/26 10:10:06.97 Dqp+GEQxp.net
やっとセル3クリアして変異受容取りに行くところだけど、
最後1個だけ空の吊り下げフラスコが余ってしまう。
wiki見てもわかんないorn..

672:UnnamedPlayer
18/10/26 10:22:00.01 sskB1pWe0.net
皆余らせてるから安心しろ
デイリー専用装備の分じゃないかって言われてる

673:UnnamedPlayer
18/10/27 17:25:26.37 RLSTcmwE0.net
余ってるフラスコに入るアイテム、スタート地点のでかい扉、墓場の5セルの扉
辺りは気になる

674:UnnamedPlayer
18/10/28 01:38:45.15 D4fHiorL0.net
余ってるフラスコには今の所デイリーランでしか使えない武器の「巨人殺し」が入る

675:UnnamedPlayer
18/10/28 04:20:59.64 UlV7kvon0.net
巨人殺しの図面が本来


676:ロッテンゾンビのドロップでフラスココンプするとでかい扉があきボスセル5が入手できるという妄想




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch