【7DTD】7 Days To Die 151日目at GAMEF
【7DTD】7 Days To Die 151日目 - 暇つぶし2ch250:UnnamedPlayer
18/07/25 14:42:16.96 wrbtJhpz0.net
>>240
攻撃力・対物破壊力・部位破壊確率・射程距離が品質に依存しなくなるってことか
元々本体にいくつかModがついた状態で入手できるって話だし、妥当っちゃ妥当なのかね?

251:UnnamedPlayer
18/07/25 14:57:25.10 wrbtJhpz0.net
Backpack size dependent on player strength from 27-45 slots.
(バックパックのサイズは、27~45スロットの間でプレイヤーの筋力パラメータに依存します。)
これもなかなか…今のが32スロット固定だから、序盤は少し厳しくなるのかな?

252:UnnamedPlayer
18/07/25 14:58:40.79 qXa8Od/y0.net
クリスタルを埋め込めるようになって
魔法剣ファイガ かな

253:UnnamedPlayer
18/07/25 15:15:09.56 wrbtJhpz0.net
Modでファンタジーな武器mod(ややこしいなこれ…)作る人は出てくるかもなーw

254:UnnamedPlayer
18/07/25 15:16:57.07 tF7RNcsC0.net
筋力とな
開発はアクションRPGにするつもりなのか

255:UnnamedPlayer
18/07/25 15:18:14.04 WBCp5mw8d.net
どこ情報?どこ情報よそれ~?

256:UnnamedPlayer
18/07/25 15:21:39.18 ON7tiZkrM.net
重量で決まらなくてよかった
タイヤやエンジンだと1個しか持てないとか

257:UnnamedPlayer
18/07/25 15:22:35.43 MBkcQ7TN0.net
レーザーサイトは欲しいな
スリーパーの頭に赤い点が移動していくの

258:UnnamedPlayer
18/07/25 15:24:20.34 kMscR322M.net
こちらの世界でも遂に筋肉教が創始されるのか…

259:UnnamedPlayer
18/07/25 15:25:16.74 wrbtJhpz0.net
>>245
スキルやパークが上昇するごとに上がるプレイヤー特性みたいなのが追加されるそうよ
Fortitude(忍耐力)・Agility(敏捷性)・Strength(強靭)・Perception(知覚力)・Intellect(知性)
の5種類だってさ。フォーラムでもFalloutのSPECIALかよって言われてるw
>>246
公式フォーラムやで
URLリンク(7daystodie.com)

260:UnnamedPlayer
18/07/25 15:33:23.16 xSG2TrFx0.net
序盤に輸送手段が手に入るなら所持数低下もありなのかなぁ

261:UnnamedPlayer
18/07/25 15:39:00.56 wrbtJhpz0.net
新実装の自転車がどのくらい手に入りやすいか、
どのくらい物が入るの


262:かでも結構変わってきそうよね



263:UnnamedPlayer
18/07/25 15:39:20.98 WBCp5mw8d.net
>>250
ありがと!

264:UnnamedPlayer
18/07/25 16:04:27.63 qXa8Od/y0.net
>>252
駅前に行けばわりと簡単に手に入る

265:UnnamedPlayer
18/07/25 16:26:40.17 kH9fXI1y0.net
>>254
警官ゾンビ「ちょっとお時間宜しいですkオロロロロロロ」

266:UnnamedPlayer
18/07/25 16:53:37.59 yq2AH9/jd.net
>>244
中世MODの奴でいいんじゃね

267:UnnamedPlayer
18/07/25 17:05:14.57 Gp95B/Kk0.net
Agility上げるためにキャラを部屋の隅に置いてジャンプ連射にして放置するのだな

268:UnnamedPlayer
18/07/25 17:45:28.22 wrbtJhpz0.net
現状でもその場ジャンプでAthleticsに経験値入らないようになってるから、その辺は対策されてそうな気もするなぁ
…というか着地時にHEAT上がるから、貞子祭りになってレベル上げどころじゃなくなりそうw

269:UnnamedPlayer
18/07/25 18:03:19.96 wrbtJhpz0.net
(貞子祭りと書いておいてなんだけど、36秒以内に2000回のジャンプが条件だから単品ならありえんか…w)

270:UnnamedPlayer
18/07/25 18:25:06.49 /PIorb/v0.net
>>257
それなんてタルコフ

271:UnnamedPlayer
18/07/25 21:57:37.26 2LZUP7zo0.net
Strength上げまくってKenshiみたいにムキムキボディになったりしないかな

272:UnnamedPlayer
18/07/25 22:35:42.77 JwwQb1sUp.net
前に出た案だとチャリは落ちててリペアで直して使うってのがいいな
それならバイク前だしリペアキット作るのも序盤じゃ一苦労だし丁度いい
パークならまだしもレシピ物だったら運営にロケランかます

273:UnnamedPlayer
18/07/26 00:02:29.88 ZWRIQbbS0.net
トレーダーを鍛冶職人とかにして材料わたして武器なり作ってもらう方がいいな
レシピなくても武器作れて修理もできるようにね
レシピは自分で製造修理できるようになるぐらいでちょうどいい

274:UnnamedPlayer
18/07/26 05:15:15.01 GSsrqBCiM.net
ようやくPC版7daysの電気系を理解して
電気トラップ対策ホードを試してみた。
すごく楽しい
ブレードトラップ、オートショットガンいいね。
放射能汚染以外、片づけてくれる。
今度はwikiに載っている頭上ブレードトラップ
試そう。

275:UnnamedPlayer
18/07/26 08:04:47.73 d/1xKvhl0.net
ちょっとすんません!
死亡したのにマイバッグが残らないってバグありますか?
wikiでおすすめの建設現場に行ったらちょっとアレなことになって死んだんだけど
MAPに青バッグ出てこないし事件現場に行ってもやっぱりなかった
1回目に路上死したときはちゃんとあったから設定では残るはずなのに・・

276:UnnamedPlayer
18/07/26 08:25:20.48 S2OM2hMJ0.net
バックは転がったりゾンビが持ってったりするよ

277:UnnamedPlayer
18/07/26 09:15:11.37 GwMh7O0U0.net
建設現場ってことだし、落下の衝撃で壊れちゃったとか?
ゾンビが破壊したって可能性もなくはないけど

278:UnnamedPlayer
18/07/26 09:40:35.88 HsO3+1NL0.net
俺が拾って、近くにいたデブ警官に渡しておきました。
他人のリュックは殺してまで漁るし、人の家に勝手に上がり込んでいろいろ持っていくくせに
自分のバッグが無くなった時だけ騒ぐなよ

279:UnnamedPlayer
18/07/26 09:42:30.30 GwMh7O0U0.net
お、そうだな。(>>268の私財ウマウマ...)

280:UnnamedPlayer
18/07/26 10:43:59.15 d/1xKvhl0.net
ゾンビが持っていったり破壊したりするのか・・
凄いラッシュだったからついでに壊されたかな?
イベント特殊湧きなのか、戻ったらみんな消えていたし
とりあえずこの34日目の世界はこれで終わりにします

281:UnnamedPlayer
18/07/26 12:14:45.99 AC0+gUSt0.net
>>262
電動自転車じゃないとボク乗る気しませんよ!

282:UnnamedPlayer
18/07/26 12:19:41.66 HsO3+1NL0.net
バッテリ不要で自転車が組めても
自転車って坂道も軽々登っていくのかな
それともある程度以上の登坂は押して上がらないとダメになるのかな?

283:UnnamedPlayer
18/07/26 12:50:34.20 L0ZSeST50.net
ゾンビ映画のお約束で
エンストなんかもあると面白いだろうな

284:UnnamedPlayer
18/07/26 12:58:35.05 k81LceBgM.net
ジープとかゾンビに囲まれてるとなかなかエンジンかからないとかですね、わかります

285:UnnamedPlayer
18/07/26 12:58:56.74 fSUEFsMHd.net
チャリンコは土とか砂の上は走れないみたいな(バイクで水に落ちたような)処理されるんじゃないかな

286:UnnamedPlayer
18/07/26 13:00:56.34 LtdQNMVT0.net
電動だとしても走破性に難があるんじゃね?基本ある程度舗装されている事が前提だし
オフロード仕様でもベセ登りとか出来る訳では無いし…
まあコレ言い出すと今のミニバイクである程度出来るのもオカシイがw

287:UnnamedPlayer
18/07/26 13:31:48.56 S2OM2hMJ0.net
でも確かに今度の車は破壊性能あるからデメリットも無いとちょっと有利過ぎる気がする

288:UnnamedPlayer
18/07/26 13:35:18.86 HsO3+1NL0.net
>>274
あの状態でエンジン切る神経がわからん

289:UnnamedPlayer
18/07/26 14:22:15.48 5U3KCihJ0.net
>>270
持って行くことはないけど、破壊したり、特に建物の崩壊とかに巻き込まれると普通に消えるよ

290:UnnamedPlayer
18/07/26 14:26:19.52 d/1xKvhl0.net
開発の微調整が甘くて非現実的だったり旧仕様のままのルート設定なのを調整しているっぽいComsen Modを使用した人います?
ドアからはドアノブが出て当然
地面に鳥の巣が多すぎ、減らして一部樹木に移動
雪原のスノーベリーもクソ多いから削減
エアドロップの医療品が多すぎだから下げる
ツール屋や作業員からのツールドロップ増加
車はそこらのゴミ箱より多くの品や部品が出るチャンスないとおかしい
バケツも現実には落ちてるはず
ユッカ多すぎてバランスブレイカーだから減らす
など良くも悪くも現実寄りの調整してるみたいだけど使用感を聞きたい

291:UnnamedPlayer
18/07/26 14:40:05.69 HsO3+1NL0.net
ユッカは便利すぎだよなぁ~
ってか、砂漠に初日にたどり着けて粘土層に仮設住宅作ると
序盤が楽すぎなんだよなぁ
>>280
> 地面に鳥の巣が多すぎ、減らして一部樹木に移動
あれって鶏の巣じゃないのか?

292:UnnamedPlayer
18/07/26 15:14:03.17 fMvl0uRnM.net
>>278
騒音で要らざるものを呼び寄せるかもしれないから、すぐに発車する状況でもない限り一旦は止めるしかない
ガスが貴重ってのもあるかもだし

293:UnnamedPlayer
18/07/26 16:04:31.31 /R9ANiBs0.net
>>280
modの話はmodスレで聞いてみてね

294:UnnamedPlayer
18/07/26 16:38:19.42 XGPcc6F+0.net
近代の弓らしきもの拾って使ったけど上手く当てれない。
矢の軌道が見えないので当たらずあたふたしているうちに殴られる。
マーク4本横にあるけど、どれに合わせればいいのでしょうか?

295:UnnamedPlayer
18/07/26 16:49:53.78 oChfQ6NNd.net
>>284
しゃがんだ時に出る目のマークと合わせてあたり付けるといいよ

296:UnnamedPlayer
18/07/26 16:52:00.43 4HXdjhnuM.net
>>272
動画で、スタミナゲージを見ていると、
消耗品が激しいから坂なんか無理なんじゃないかと。

297:UnnamedPlayer
18/07/26 16:54:57.65 4HXdjhnuM.net
消耗品×
消耗 ○

298:UnnamedPlayer
18/07/26 17:57:26.61 AGUNnI/20.net
自転車で上り坂がキツイのはいいとして、スタミナ消費を少なく手で押しながら登れるかが問題

299:UnnamedPlayer
18/07/26 18:05:19.21 GwMh7O0U0.net
この主人公の場合、手で押して登るんじゃなく一度ばらしてバックパックに入れて、
登りきったら徐ろに部品取り出して組み上げ直す、って荒業をし始めるんだろうなぁw

300:UnnamedPlayer
18/07/26 18:26:38.62 YQhdv62P0.net
人生下り坂最高

301:UnnamedPlayer
18/07/26 19:30:42.20 Gxh+I5ACp.net
>>284
10ブロックくらいの近距離なら1番上の部分だったような
どっちにしろスニーク(しゃがむ)撃ちなら目の点の部分が基本だよ

302:UnnamedPlayer
18/07/26 20:49:27.69 5zJvVfUl0.net
複合弓のサイトは火炎矢と同じく嫌がらせで付いてるようなもんだから
構えきる直前までは見えるクロスヘアーの方で狙ってる
構えきらなくても矢は打てるから連射も早くなって楽しいぞ

303:UnnamedPlayer
18/07/26 21:58:35.75 Gxh+I5ACp.net
数倒せるからフェラルホードでも乗り切れる
流石に有刺鉄線ないと当てられないけど
クロスボウ爆発矢も合わせて弓オンリーでも強い

304:UnnamedPlayer
18/07/26 22:23:34.37 9Hex0snu0.net
ラッパ銃って撃った後は弾詰め込むまでなにも出来ないのね。
ボコボコにされて死にました

305:UnnamedPlayer
18/07/26 22:24:40.50 d/1xKvhl0.net
>>283
はいmodスレがあるならちょっとそちらで聞いてきます

306:UnnamedPlayer
18/07/26 22:36:33.69 Gxh+I5ACp.net
>>294
リロード中は全部そうだよ
ラッパのリロードは長いから尚更だけど

307:UnnamedPlayer
18/07/26 22:39:48.20 Bzhicjfp0.net
色々武器試したがマチェット最強じゃね?

308:UnnamedPlayer
18/07/26 22:42:51.84 AB+/g2r70.net
A17ではラッパ銃にもMOD装着で最強になれる未来はあるのかな

309:UnnamedPlayer
18/07/26 22:44:17.34 gq9arrXP0.net
マチェット最強は同意だけどスパイククラブのリーチとAIMガバっても判定強い安心感

310:UnnamedPlayer
18/07/26 22:57:40.91 cjnWlAo70.net
もともとナイフ派だったけど
スキルとればスレッジハンマ―のスタミナ消費が実用レベルになることに気が付いて棍棒派になりそう

311:UnnamedPlayer
18/07/26 23:46:13.22 5zJvVfUl0.net
マチェットはモーションと攻撃発生タイミングの違和感からして適当に実装しちゃった感があるな

312:UnnamedPlayer
18/07/27 02:47:52.48 d6wQpBDi0.net
斧ツルハシと比べてスレッジハンマーは回収できる資材が目減りするんだよね
鈍器好きなんだけどね…

313:UnnamedPlayer
18/07/27 02:53:29.02 3lngdhIK0.net
持ち替えしなくていいからドア開けるには便利なんだけどね
スレハンでドアぶっ壊してそのままスレハンで中のゾンビブッ叩いてスレハンでガンセーフ破壊するっていう
もはや悪役でしかない

314:UnnamedPlayer
18/07/27 03:33:50.32 /nsByLy70.net
マチェットというかナイフ系は剥ぎ取りと近接武器�


315:フ兼用できるから荷物圧縮の点で愛用している



316:UnnamedPlayer
18/07/27 07:01:28.40 xZXH17aH0.net
シングルで既にあるワールドを別の新規キャラで1日目からやり直すことってできる?
作り直す度にワールド設定と生成で待たされるのがちと面倒で

317:UnnamedPlayer
18/07/27 08:12:57.08 xpSP3Xng0.net
レンチも修理と分解を兼用出来るから
イベントリが一つ空いて助かるんだよな

318:UnnamedPlayer
18/07/27 09:42:10.09 ewIZfHwS0.net
>>305
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\7DaysToDie\Saves\Random Gen\ワールドのシード値\Player
フォ


319:ルダにある .ttp と .ttp.bak を消す。 マップもいらないなら .map も消す。 俺の環境ではできたけど必ずバックアップを取ってからやってね。



320:UnnamedPlayer
18/07/27 09:52:56.48 QkLHE4ba0.net
>>305
一日目にするのはF1で開けるコンソールから「settime 1 7 0」と入力すれば出来る
建築データを元に戻したい場合はワールドフォルダの「Region」を、
プレイヤーデータを元に戻したい場合は「Player」を削除すればおk
中途半端にデータを消すことになるから、場合によっては不具合出るかもだけどそこは自己責任で

321:UnnamedPlayer
18/07/27 10:21:53.69 04zzCQRtd.net
>>308
時間を巻き戻しはフェラルボードのカウントが狂うからやったら駄目でなかったか
今、修正されてるのか知らんが

322:UnnamedPlayer
18/07/27 10:46:17.16 DWpBGy2j0.net
久々にバニラの固定マップでやると逆に新鮮
アプデで変わる前にこれで遊ぼうかな

323:UnnamedPlayer
18/07/27 11:02:51.20 xZXH17aH0.net
>>307-308
おおう ありがとう
早速試してみるわ

324:UnnamedPlayer
18/07/27 11:38:45.02 Rg8F9gsn0.net
>>309
日数で見てるだけになってて、フェラルスタックも無くなったから大丈夫だよ

325:UnnamedPlayer
18/07/27 12:52:01.19 7c/ObvbkM.net
>>310
それも楽しそうだな、どんなMAPかほとんど忘れてるし
車が少なかったのだけ覚えてるw

326:UnnamedPlayer
18/07/27 13:12:18.45 C5LbJkoup.net
固定MAPって確定でルート出来るんだっけ?
把握してたらそれはそれで楽しそうやね
一定条件のTAとか出来そう

327:UnnamedPlayer
18/07/27 13:16:43.83 QkLHE4ba0.net
ここに行けば確定で鍋が手に入る、とかあるからスタートダッシュはとてもやりやすいよね

328:UnnamedPlayer
18/07/27 14:48:39.31 tVm3NCcw0.net
電気柵のケーブル垂れるの何とかならんかな
通常の配線もたまにずれてたりするしその影響か

329:UnnamedPlayer
18/07/27 14:54:49.83 wlsjtS9h0.net
新規建物はまず固定マップに設置されるからメジャーアプデ後は固定から遊び始めてる

330:UnnamedPlayer
18/07/27 14:56:48.91 /nsByLy70.net
固定マップである程度やって感覚覚えておくとアプデ後の差異が解りやすいな

331:UnnamedPlayer
18/07/27 15:08:37.84 QkLHE4ba0.net
なんだかんだで固定でばっか遊んでるなぁ
デザインされたマップは適度に纏まってるし観光スポットも沢山あるから好き

332:UnnamedPlayer
18/07/27 15:17:35.96 M9mg46iW0.net
地味に拡張続けられてるしな固定マップ

333:UnnamedPlayer
18/07/27 15:27:54.71 vMwJ4xL10.net
固定は配置覚えちゃってるからつまんなくて駄目だわ
トレーダーの位置もコーン畑の位置も病院もなんでもかんでも場所知ってるもん

334:UnnamedPlayer
18/07/27 15:39:09.46 QkLHE4ba0.net
固定マップ好きとランダムマップ好きは結構好み分かれるよね
前者は箱庭ゲー好きな人、後者はローグライク好きな人ってイメージある
自分はFalloutやBotW好きなこともあってか前者の方が好み

335:UnnamedPlayer
18/07/27 15:52:19.73 r4IGVtpp0.net
固定MAPはそれなりに計算された配置だから別プレイで余所の地方で拠点を構えれば新鮮だしね
ランダムは大きな街が隣接してたり大きな道が急に途絶えたりと色々面白いけど当然クソみたいな地形の続く方向も出来たりするからなあ

336:UnnamedPlayer
18/07/27 15:58:40.00 QkLHE4ba0.net
マイクラの配布ワールドみたいな文化が出来ると、どっちのニーズにも応えられるものが出来そうなんだけどねぇ
その手の大規模なワールドエディットはまだまだ難しそうか

337:UnnamedPlayer
18/07/27 16:11:39.68 huqW3eUW0.net
Google MAPで選択した範囲を7daysで再現するような機能とかあれば


338:面白そう どこかの会社がドローンで撮った現実世界の地図情報をゲームに利用しようとしてたよね



339:UnnamedPlayer
18/07/27 16:19:13.45 QkLHE4ba0.net
今年の3月からGoogle MapsのAPIをUnity上から叩いて地図データ参照できるようになったらしい?
やろうと思えば出来なくもないのかな?
URLリンク(www.moguravr.com)
URLリンク(cloud.google.com)

340:UnnamedPlayer
18/07/27 21:03:39.51 wlsjtS9h0.net
インベントリのサイズはStrengthできまる
perkは条件満たさないとアンロックできない
全開放できるほどスキルポイントは貰えない
ゲームステージの計算が簡略化された(レベル×生存日数)
クエスト成功でもらえるのは経験値だぞスキルポイントじゃねえぞ
山賊はまだ、18だから
あんまりパッとした情報来ないなー

341:UnnamedPlayer
18/07/27 21:09:33.43 SmhnPNkw0.net
インベントリ増やせるのか?
やったぜ早く17こいや

342:UnnamedPlayer
18/07/27 21:14:56.91 v7kI7iPUp.net
>>328
最初は減るけどね

343:UnnamedPlayer
18/07/27 21:17:47.77 cYNRS0Ky0.net
スタック数は変わらないの?

344:UnnamedPlayer
18/07/27 21:48:24.13 DJsLciZPd.net
>>327
全アンロック不可とか悲しすぎる

345:UnnamedPlayer
18/07/27 22:00:25.73 fLCzflWma.net
あくしろよ
もうジュライも終わりじゃねぇか

346:UnnamedPlayer
18/07/27 22:05:12.91 3Jd09UbB0.net
ゲーム進行度は難易度や死亡回数依存では無くなるのね

347:UnnamedPlayer
18/07/27 22:32:10.56 wlsjtS9h0.net
>>332
先行テストの人たちにすらまだ来てないんだから割と8月半ばって線が見えるんだけど
また木下くんが来ちゃうよ

348:UnnamedPlayer
18/07/27 22:34:11.99 aRpK8x8t0.net
丁度他にやりたいゲーム出るから9月まで来なくてもいいと思っている

349:UnnamedPlayer
18/07/27 23:44:12.41 ewIZfHwS0.net
フォーラムに書いてあるリリース予定日から「7月末」って文字が消えた

350:UnnamedPlayer
18/07/28 00:04:19.82 BiVeSS1B0.net
早ければ7月末と言ったな
あれは嘘だ

351:UnnamedPlayer
18/07/28 00:17:02.42 1HuiyWhP0.net
>>337
早ければ、だから、嘘じゃなくね?

352:UnnamedPlayer
18/07/28 00:18:27.68 u6AwCYzap.net
想定の範囲内です

353:UnnamedPlayer
18/07/28 01:42:12.80 9A8jNuVop.net
台風来てるししょうがないよ

354:UnnamedPlayer
18/07/28 01:52:48.93 O1qgG2jR0.net
7月最後の7日間は30日以上にわたり

355:UnnamedPlayer
18/07/28 03:17:47.51 RBCdQr4o0.net
納期守らなくてもなんのペナルティもない職種とか死ぬほどうらやましい

356:UnnamedPlayer
18/07/28 03:31:08.94 +76Af7aM0.net
まぁペナルティ=儲けだろうね。でもそれだけ価値があるってことなんだろうね。

357:UnnamedPlayer
18/07/28 07:33:35.32 VO/8tOXU0.net
レベルマックスでスキル全取得できるようにしたいなぁ
んでデスペナで経験値ロストとかレベルダウンとか

358:UnnamedPlayer
18/07/28 08:24:34.76 7MKRX8bc0.net
レベル以外の入手法を増えてくれると嬉しいかな
ゾンビ100体倒す毎にポイントがもらえるとか うさぎを鈍器で5体倒せとか(無理ゲー)

359:UnnamedPlayer
18/07/28 08:31:41.72 O1qgG2jR0.net
MODならレシピ本スクラップしたらスキルアップアイテムに変わる奴あるから輸入してほしい

360:UnnamedPlayer
18/07/28 09:13:22.57 x3lcnbVD0.net
道路の真ん中でバイク乗ったまま寝落ちしたら生きてた

361:UnnamedPlayer
18/07/28 09:27:52.73 WJN5bDlk0.net
>>327
訂正
誤・ゲームステージの計算が簡略化された(レベル×生存日数)
正・ゲームステージの計算が簡略化された(レベル+生存日数)
?クエスト成功でもらえるのは経験値だぞスキルポイントじゃねえぞ
原文で「Challenge quests」って限定して言っているからスキルポイント貰えるクエストもあるかも
Challenge quests found as notes grant xp instead of skill points.

362:UnnamedPlayer
18/07/28 10:27:41.39 OJr0yWO+M.net
やくしろよ

363:UnnamedPlayer
18/07/28 11:40:07.95 iXAUQACEM.net
α17来月持ち越しほぼ確定だな、フォーラムから7月消えとる
お前ら新バージョン来たら何からやってるの?オフ固定?行き付けの鯖?

364:UnnamedPlayer
18/07/28 12:03:29.78 2rPTnLj+d.net
地形生成のプログラムがどんななってるか気になるしランダムマップだな
α16の最初にでここで教えてもらったcreampie4545が良いシードだったから次もこれで試すつもり

365:UnnamedPlayer
18/07/28 12:49:30.25 u6AwCYzap.net
なんだかんだ同じシードじゃやらないな
苦行もまた面白い
明らか酷いのはやり直すけど

366:UnnamedPlayer
18/07/28 12:51:20.81 Q5d1F0Z20.net
シード名はいつもワールド生成日付

367:UnnamedPlayer
18/07/28 13:05:36.32 7MKRX8bc0.net
steamID+日付or番号にすることが多いな
同じシードを使わないのは俺もだわ

368:UnnamedPlayer
18/07/28 13:35:06.84 QGUHKUOM0.net
だいたいバージョンの数でalpha xxxかmodを入れるときはmod名をつけ加えてる

369:UnnamedPlayer
18/07/28 14:31:03.41 QRneeOd90.net
ランダムをスレ民で情報共有しながらやってみたい

370:UnnamedPlayer
18/07/28 15:59:50.52 VEOxhJOs0.net
>>351
改めて見てもひでえシード名だな

371:UnnamedPlayer
18/07/28 16:06:11.55 wmYZ08w50.net
シード値ってワールド生成modとか入れてると変わっちゃうよね?
あとα17で同じ値入れても変わるよね?

372:UnnamedPlayer
18/07/28 17:38:52.87 T2TMzYCtd.net
今更だけど早期購入者特典とかあるんだろうか
まぁあったところでなんだけど

373:UnnamedPlayer
18/07/28 19:17:45.16 7IMGpbOv0.net
>>359
今更というより、どんだけ未来の話だよ

374:UnnamedPlayer
18/07/28 19:53:47.96 BiVeSS1B0.net
固定マップと同じ面積のエリアを自由にエディットしたものを追加の固定マップとして公開できれば面白そうなのに

375:UnnamedPlayer
18/07/28 20:01:15.08 x4xxmACZ0.net
岩盤の位置から開始して高さ20ぐらいのところにも岩盤で蓋をされている。それ以外は普通のマップ
エリアのどこかに上に抜ける階段があってそれを頂上まで重ねるウィザードリィ式マップとか楽しそうだと妄想したことはある

376:UnnamedPlayer
18/07/28 21:54:22.84 +76Af7aM0.net
>>359
もうそうゆうのは終わってるよ。最初のキックスターター?だかで出資してくれた人にグッズとかもらえたはず。あとたしかゲームに出れる権利がもらえてスパイダーゾンビが出資したひとだよ。それのことじゃなくて?

377:UnnamedPlayer
18/07/28 22:07:40.06 C0228Xhu0.net
まだ?
もう少し寝てていい?

378:UnnamedPlayer
18/07/28 22:34:40.94 zkEWNEZa0.net
>>364
1ヶ月は寝てていいぞ

379:UnnamedPlayer
18/07/29 01:32:37.14 ZNbnDjPp0.net
まてまて、7月はまだ後4日あるぞ

380:UnnamedPlayer
18/07/29 02:08:18.55 IKz2U8/B0.net
暇なんでキックスターターの特典見てみたが
スパイダーゾンビのモデルになったって言うけど今では全然別キャラなんだよな
この人訴訟起こしてもいい
URLリンク(www.kickstarter.com)

381:UnnamedPlayer
18/07/29 03:40:59.50 CCKe3ZaI0.net
>>358
両方変わるよ
α17では新しい建物の追加や平原や森林バイオームの統一がアナウンスされてる
ランダムマップといえばはじめに全エリアを事前に生成して保存するようにして、
バイクなどで高速移動した際の表示の遅延を軽減させるそうだ。

382:UnnamedPlayer
18/07/29 06:52:53.42 3rTUqm9A0.net
実質、森林以外は荒れ地みたいなもんだからな
体温変化もシビア過ぎて、雪原や砂漠はまだ分かるんだけど
森林ですら朝晩の温度変化でハーフー言ってるし

383:UnnamedPlayer
18/07/29 08:52:37.82 a1xjslSb0.net
雪山で避暑用の服を着込むよりも裸の方が暖かいってのもなあ
ネタになるから良いッちゃ良いんだけど

384:UnnamedPlayer
18/07/29 09:25:52.91 4D/wuRTk0.net
体温システムはイラネんで消して遊んでる
ためいきがうるさいししょっちゅう脱いだり着たりでゲームの邪魔になってるとしか感じなかった
裸足や着込めば足が遅くなるとかアクセサリーや色物身に付けたらゾンビに気づかれやすくなるとかで良かったと思う
あと同じモノをずっと着てたら匂いがきつくなってゾンビ呼ぶとか・・ね

385:UnnamedPlayer
18/07/29 09:39:31.94 q8hJhMaw0.net
7日ごとに気温が大きく変化するとかの方がまだやりやすい

386:UnnamedPlayer
18/07/29 12:36:34.21 sSLiZi4xp.net
そんな事よりもパーカー着たらメットが見えなくなるのなんとかして欲しい
なにで照らしてるんだよあれ

387:UnnamedPlayer
18/07/29 12:40:41.93 dj9a9dzh0.net
ピンクの折り紙だよ

388:UnnamedPlayer
18/07/29 14:14:21.36 IKz2U8/B0.net
α一桁のMP動画見てたら帽子のモデルがまだ出来てない状態で
取り敢えず頭のところに折りたたんだ皮みたいなやつが乗っかっていたのには大笑いした

389:UnnamedPlayer
18/07/29 14:15:37.83 NavHUKuJ0.net
>>371
定期的に水に飛び込んでるからセーフ

390:UnnamedPlayer
18/07/30 00:07:10.87 m/Bs9GX40.net
久しぶりにきたら電気系統が増えてて楽しそうじゃないですか・・・

391:UnnamedPlayer
18/07/30 00:12:07.78 ILGMCCV00.net
夏風邪にやられた
Stage2だからAntibiotics作らなきゃ

392:UnnamedPlayer
18/07/30 02:37:34.26 qpvaHqCd0.net
ガラス食うほうが簡単

393:UnnamedPlayer
18/07/30 06:03:58.61 TlGvmH4I0.net
ブラッドムーン、台風のせいで見られなかった

394:UnnamedPlayer
18/07/30 07:25:19.38 UddNsIk3d.net
>>378
ちゃんと着込まないからだぞ
っポンチョ

395:UnnamedPlayer
18/07/30 08:58:06.33 +bpebDwj0.net
すっごい巨大迷路作りたくなってきた

396:UnnamedPlayer
18/07/30 10:21:59.71 Lfo8AzXI0.net
オーガー片手にその迷路に入りたい

397:UnnamedPlayer
18/07/30 11:41:18.92 AvIVIJId0.net
作ってもゾンビは壁ぶっこわすからダメなんじゃね・・って思ったんだけど
岩盤採れる事を昨日つべで見てびっくりした事を思い出したw
入手難度とか分からんのやけど出来ることは出来るのね・・

398:UnnamedPlayer
18/07/30 11:48:55.82 K5Z2KoA+0.net
あれ、PS4版の話じゃなかったっけ?

399:UnnamedPlayer
18/07/30 15:00:20.94 AvIVIJId0.net
あPS4の話だったのかあ
コンシュマーはハード自体持ってもいないんで気づきもしなかった
ありがと!

400:UnnamedPlayer
18/07/30 15:24:09.27 o/sfA3QzM.net
暑い、誰かユッカジュースくれ

401:UnnamedPlayer
18/07/30 15:39:18.17 +IE9H/Vm0.net
>>387
キンキンに冷やしたスノーベリージュースでもどうぞ

402:UnnamedPlayer
18/07/30 16:39:41.86 qpvaHqCd0.net
ストリーマー先行配信と一般向けリリースについて
URLリンク(7daystodie.com)
ヒゲの動画が投稿された後の金曜日に配信解禁、週明け月曜日にリリースという流れ。
ただし日付について言及は無し

403:UnnamedPlayer
18/07/30 17:18:30.94 vcF


404:ReNRT0.net



405:UnnamedPlayer
18/07/30 17:32:27.36 Ek2RXZRg0.net
クリスマスアップデートから半年たってまだ17来てないとは思わなかった

406:UnnamedPlayer
18/07/30 20:39:27.13 B9h+lgtg0.net
クリスマスアップデートっていつだったっけ

407:UnnamedPlayer
18/07/30 20:50:55.58 YNECrFnC0.net
あれからもう半年以上も経ってるとか早くね?

408:UnnamedPlayer
18/07/30 21:14:12.31 pHLN4xyn0.net
俺もジジイになったかな

409:UnnamedPlayer
18/07/30 21:18:01.86 1ZBPuyVm0.net
>>392
もてないヤツは忘れちゃうんだな
俺なんてチョコ4つも貰ったからよく覚えている

410:UnnamedPlayer
18/07/30 21:47:21.42 BRAMKa3AM.net
これ先行配信焦って見たらネタバレ損しかしないだろ

411:UnnamedPlayer
18/07/30 21:50:13.67 SWighqXU0.net
どうせプレイするのは確定してるから先行配信は見ないな。自分で楽しみ潰すなんて愚かな真似だわ

412:UnnamedPlayer
18/07/30 22:46:46.26 ZVDy+2Jhp.net
急激に飽きて7dtdに似たアプリのradianion islandってアプリやってるけど新鮮で面白い
ストーリーがあるって良いね
後半からだれてくるのはこれも一緒だけど最初の立ち上がりは楽しい
3日間くらいは遊べるからオススメ

413:UnnamedPlayer
18/07/30 23:41:36.53 nMMH44Vr0.net
>>398
3日しか遊べないのに勧めるのか。

414:UnnamedPlayer
18/07/30 23:54:54.37 YNECrFnC0.net
steamで一番遊んでるゲームが7daysだわ
多分子供の頃にはまったFFやドラクエよりプレイ時間が長いんだろうな

415:UnnamedPlayer
18/07/31 00:48:57.01 ZFbUp++o0.net
>>400
うちの子がWii発売日に同時購入したゼルダの伝説を
先日やっとクリアした

416:UnnamedPlayer
18/07/31 00:56:30.74 Tco5Jtxm0.net
ドラクエFFって無駄にやり込んでも100時間もやらねーもんな
その何倍もやってるのにセールなら1000円

417:UnnamedPlayer
18/07/31 06:10:03.96 8iehMYHT0.net
この定期的なアップデートなければ、500時間も遊んでないだろうなぁ
1500円くらいで買ったけど、コスパ良すぎる

418:UnnamedPlayer
18/07/31 07:34:36.53 w5Sjv7+n0.net
URLリンク(dot.asahi.com)
この人かなりゲームに近い生活してる。

419:UnnamedPlayer
18/07/31 07:46:59.94 sYAf1S7+0.net
俺もマルチ専用とopencanvasみたいなソフトウェアを除けばコレが一番プレイ時間長くなりそうだなあ
ガッツリ~脳死プレイまで好きにできるってのはやっぱりデカイわ

420:UnnamedPlayer
18/07/31 08:18:24.57 LCIMy2xA0.net
>>404
PrimitiveTechnologyで検索

421:UnnamedPlayer
18/07/31 09:07:50.93 ptFibYwq0
>>406
原子兄貴が紹介されてる!

422:UnnamedPlayer
18/07/31 09:08:24.58 ptFibYwq0
>>407
原子じゃねーよ原始だ!

423:UnnamedPlayer
18/07/31 09:02:00.22 FzsWg9Om0.net
>>398
確か自分もこのスレで勧められてはまった
けど、安定するまでが結構短くて、銃弾・ツール類量産しだすとその先進める気がなくなってしまう
建物も作れるけど自由度低すぎるしね
islandの次作のradiation cityの方が銃弾が拾える数しかない分安定しなくて楽しいかも?

424:UnnamedPlayer
18/07/31 11:12:23.16 mdNPPGgtM.net
前は一年に2回くらいアプデあったのに最近は1年もアプデきてなくねえか

425:UnnamedPlayer
18/07/31 11:18:32.38 56NfTDRZp.net
>>409
次作あったんだ
でも有料でバグ多いってレビュー多いなぁ
こういうゲームやると7dtdの良�


426:ウが実感出来る 特にSEって重要 クラフト完成した時のポンって音楽しい フォージワクベンの音も癖になる 歩いてて足音しないのも気になるもんだな バグも多いけど、7dtdのバグはなんか許せちゃう



427:UnnamedPlayer
18/07/31 11:19:03.16 9g3Lp97B0.net
いや、まだ一年経ってないだろう。と思ったがα16の正式リリースが2017年7月13日。1年超えてたわ

428:UnnamedPlayer
18/07/31 11:28:03.63 KYA9JvRy0.net
遅くはなってるけど開発放棄してるわけでもなし、まったり待ちますさね

429:UnnamedPlayer
18/07/31 11:30:02.30 P4ktw9U70.net
プレステに移植の時点でハゲはウハウハ状態に入ってるよ
後はもう適当に流すだけ

430:UnnamedPlayer
18/07/31 11:42:39.51 K6aTc1iVM.net
値段以上に楽しませてもらったから気楽にやってくれ

431:UnnamedPlayer
18/07/31 11:47:21.26 KYA9JvRy0.net
適当に流すレベルの更新量でもないんだよなぁ
AI改善するために新たな人材雇ってたりもするし、難産なだけで開発意欲自体は十分にあると思うよ

432:UnnamedPlayer
18/07/31 12:03:24.70 7HoPWpKx0.net
資金は大丈夫なのだろうか

433:UnnamedPlayer
18/07/31 12:09:11.37 sYAf1S7+0.net
このゲームがPS4でまともに動くもんなのかと思ったけど描画距離を目一杯落として何とかしてるんだな
PC版に当てはめると2~3相当くらいか

434:UnnamedPlayer
18/07/31 12:13:41.23 ZcTh9xaz0.net
psはssdとプロでも定期的にカクつくしバイク遅いしストレス溜まるけどね

435:UnnamedPlayer
18/07/31 12:21:20.61 GMphNFt3a.net
マルチプレイ周りもかなり酷かった気がするぞ
今はどうなってるか知らんが

436:UnnamedPlayer
18/07/31 12:22:44.61 3v2Gk1se0.net
>>419
ノーマルPS+ハイブリッドSSD だったけど
ストレス溜まるほどじゃなかったというかカク付きはほとんどなかった
PCやった後じゃストレス溜まるだろうけど、慣れだな
動きや奇麗さより、ゾンビと建物の種類が少なくて
PC版の情報をみてはストレスが溜まっていた

437:UnnamedPlayer
18/07/31 12:31:58.46 veKaMxkRM.net
PS2以降ゲーム機買ってないな
FFやバイオが手軽にPCで遊べる時代だし

438:UnnamedPlayer
18/07/31 12:54:02.88 kc6EZ90Y0.net
ゲーム機買うくらいならグラボの資金にあてたいわな

439:UnnamedPlayer
18/07/31 12:54:26.42 KYA9JvRy0.net
Steam等の統合プラットフォームが台頭してきてから、コンシューマ機は専売タイトルのためのデバイスと化してる感あるよねぇ
クロスプラットフォームタイトルは基本的にPC版買った方が、Mod入れられたり更新早かったりして大抵お得っていう…

440:UnnamedPlayer
18/07/31 13:19:41.81 veKaMxkRM.net
コンシューマー専用ゲーム用って感はあるよな
任天堂のゲームを遊ぶには任天堂のハード必須だし、それで頑張って延命してんだろ
ただ今はもうPCゲーとソシャゲの時代だと俺は思うわ、スレチすまん

441:UnnamedPlayer
18/07/31 13:51:35.08 56NfTDRZp.net
ゲーム機は扱いは簡単だけどね
マニュアルとオートマみたいな

442:UnnamedPlayer
18/07/31 14:11:28.19 3v2Gk1se0.net
PSや箱は消えていくんだろうなぁ
ゾンビUみたいにあのタブレットみたいなのを中の人が持っている設定は良かった
Switchは今一やりすぎ感はある

443:UnnamedPlayer
18/07/31 14:58:04.97 KYA9JvRy0.net
サードパーティはどんどんPC市場やスマホ市場に流れてってるからねぇ…
コンシューマ機はクロスプラットフォームタイトルのおこぼれを貰いつつ、
自社ブランドのタイトルをメインで食ってくしか無くなりそう…そういう意味ではPSや箱は分が悪いか
7DTDは…今は軽量化もへったくれもないからスマホ進出はきつそうだけど、
その辺ちゃんと


444:出来たらマイクラみたくスマホ版とか出るかもしれんねー Unity使ってるから移植は簡単そうだし



445:UnnamedPlayer
18/07/31 15:12:20.40 veKaMxkRM.net
>>428
日本大手だけでもスクエニ、コナミ、カプコン、コエテク、バンナムがsteamに参入してるからね
わざわざ参入するって事は儲かるって事だよな

7dtdはスマホの進化とゲームの軽量化が歩み寄っていけばいつかは出せそうだよな
荒野行動並の規模になったら楽しそうだ

446:UnnamedPlayer
18/07/31 15:45:16.78 UQ1bRfsQM.net
スマホみたいな、ちんまい画面ではやりたくないな。

447:UnnamedPlayer
18/07/31 15:54:46.91 KYA9JvRy0.net
実際、あのちんまい画面でマイクラやソシャゲやってる人おるんだから凄いよなぁ
まぁ今時携帯持ってない人はあんまおらんやろし、でかい画面でやりたい人は変わらずPC版やCS版やることになるんだろうから、住み分けとしては良いんだろうかね?
(コンシューマ機本体が今後も売れるかどうかはやや怪しいけど…多分自社ブランドタイトルの充実具合に掛かってる)

448:UnnamedPlayer
18/07/31 16:01:29.08 0EIvebhA0.net
ログインボーナスに火炎瓶とか、銃器ガチャとかやるのか?

449:UnnamedPlayer
18/07/31 16:06:06.79 Ub2cCgQ+0.net
でかいサーバーで大規模オンラインできたら楽しそうだなとは思う

450:UnnamedPlayer
18/07/31 16:11:40.30 NjboqpF20.net
新規の出現位置が特定されて罠をばらまかれる未来

451:UnnamedPlayer
18/07/31 16:14:46.94 0EIvebhA0.net
MMOだったら、みんなで巨大な城塞都市でも作りそうだな

452:UnnamedPlayer
18/07/31 16:51:37.68 jw6nFStEp.net
地面掘れる機能なくせば出来そうだけど、それじゃあ7DTDじゃないしなぁ
ここまで自由度高い携帯ゲームってなんかあるかな
やっぱマイクラになるのか

453:UnnamedPlayer
18/07/31 17:23:29.89 rdUZeU//M.net
>>435
そんな建設的なMMOは存在しない
足の引っ張り合いばっかり

454:UnnamedPlayer
18/07/31 17:40:44.47 Ty7lY1h9d.net
他人の布団見つけたらとりあえず壊しとけ的な血みどろの争い

455:UnnamedPlayer
18/07/31 18:26:27.65 b7Ohxxb/0.net
Rustみたいになるんじゃないの

456:UnnamedPlayer
18/07/31 18:26:43.36 sYAf1S7+0.net
仮に協力したとしても、ネットである以上必ず愉快犯が沸くし
いっそ生き残りをかけたバトロワにでもした方がよさげ ってそういう三つ巴ゲームもうあるな

457:UnnamedPlayer
18/07/31 18:27:56.07 b7Ohxxb/0.net
ログアウト中に拠点荒らされるのが見えてる
結果ソロ勢はことごとく排除され古参のグループが新規を狩るゲームになる

458:UnnamedPlayer
18/07/31 18:37:04.86 uXtHEq+Y0.net
PVE鯖行けばええんとちゃう?

459:UnnamedPlayer
18/07/31 18:51:24.15 xrf50wNA0.net
既にそういうサーバーあるじゃん
まぁ俺が他人のログアウト中に色々拝借したばかりなんだが

460:UnnamedPlayer
18/07/31 18:55:13.18 ApwVKpkZ0.net
実際こんなゾンビだらけの世紀末な世界になったら助け合いなんて期待できんだろうから
ある意味リアルじゃね?

461:UnnamedPlayer
18/07/31 19:14:32.13 Tco5Jtxm0.net
ウォーキングデッドでもそうだけどゾンビ耐性ついたら後はもう人間同士の争いメインだしなー

462:UnnamedPlayer
18/07/31 20:07:12.36 DnpU3IOS0.net
マイクラにしても7dtdにしてもこの手のゲームは友達としかマルチやる気にならねぇわ
野良鯖で変なのに当たるの嫌だしな

463:UnnamedPlayer
18/07/31 20:15:01.69 MxJx7w4P0.net
ルート出来る物壊しまくったり
PVE

464:UnnamedPlayer
18/07/31 20:18:41.67 MxJx7w4P0.net
鯖で、殺人窃盗繰り返したり
他人の建築物壊すのが生きがいだったり
キーブロック無敵な鯖で道路に深い穴あけてキーブロック置いたり
これ全部体験したわ

465:UnnamedPlayer
18/07/31 20:19:46.88 jOYuydKgM.net
新規の初心者のフレをフェラルホード当日に鯖に放流して、プライベート・ライアンごっこした時は中々楽しかったよ

ライアン役4回死んだけど

466:UnnamedPlayer
18/07/31 21:45:29.57 ZGcPQpye0.net
今はソロ基準のバランスだし開発進めば普通のゲームみたいに仲間蘇生できたり
利他的行動にポイントが付くように変わっていくんじゃないかな

467:UnnamedPlayer
18/07/31 21:56:57.94 goB9epr/0.net
マルチは鯖にログインしてもゾンビや動物ほぼ見かけない空虚な廃墟世界という部分は改善されたのかな?
他人の凝った建築跡を見るのは好きだったけど、セブンデイズホードでもゾンビ来ないし
グリッチ使う連中に拠点破壊や新規狩りされるしで散々だった

468:UnnamedPlayer
18/07/31 22:08:07.10 8s6wTBwC0.net
利(用する)他(人を)的

469:UnnamedPlayer
18/08/01 02:30:06.79 DMjh5H1f0.net
>>414
たしかPS4版の移植作業はファンピンプスじゃなくてウォーキングデッドを開発してるテルテイルがやったはず。販売もそこからじゃなかったっけ?

470:UnnamedPlayer
18/08/01 07:00:56.37 UWoStgy30.net
なんか2ヶ月くらい前に7月にようやく出ると聞いて、
「ああ、真夏の暑い中、俺はα17をプレイしてるんだろうな」
みたいに考えていた時期があった
今は8月

471:UnnamedPlayer
18/08/01 07:14:47.85 cdhi/lrW0.net
Rendがアーリーに入ったみたいだけどこれ20人のチーム強制でPvPメインなのか
ぱっと見雰囲気凄く良さそうだけど対人したい訳じゃないんだよなあ

472:UnnamedPlayer
18/08/01 07:49:52.89 cUIQJ57od.net
>>454
10月まで暑いから安心しろ

473:UnnamedPlayer
18/08/01 12:16:56.33 fQkr2gycM.net
お盆休み前にα17でないかなあー

474:UnnamedPlayer
18/08/01 13:23:07.25 nvgkNUEFM.net
あくしろ

475:UnnamedPlayer
18/08/01 13:58:31.15 IgqNj3MYp.net
>>455
俺たちが求めてるのはcoopだよな
もっと強いゾンビ出せばいいのね

476:UnnamedPlayer
18/08/01 16:11:25.88 ckSJlZIHM.net
>>457
遅くても6週間と当初は言ってたから、それを信じれば、8/11金が最終日。
ストリーマーが3日間先行だから、8/14月だな。

477:UnnamedPlayer
18/08/01 16:41:47.43 TpEaKpHka.net
延期で動揺してるな 
曜日ずれてるぞ

478:UnnamedPlayer
18/08/01 16:51:08.82 yjGNLazW0.net
一体いつから─2018年の話と錯覚していた?

479:UnnamedPlayer
18/08/01 16:59:30.39 TpEaKpHka.net
なん・・だと

480:UnnamedPlayer
18/08/01 17:06:30.78 3ZzJcCJo0.net
…α17の霊圧が……
…消えた……?

481:UnnamedPlayer
18/08/01 18:42:19.20 ZKZgcv570.net
洞窟掘ってたら他人の家に繋がったときは面白かったな。

482:UnnamedPlayer
18/08/01 18:43:56.01 RHzE11Rl0.net
延期で暇だから半径2000の極小ランダムワールドプレイでもやってみるか

483:UnnamedPlayer
18/08/01 19:09:56.05 vwKzvOau0.net
四角い白い金属製の給水塔の中がみっちりと金属で詰まってるとは思わなかった
木製のほうは中に水あるのにー

484:UnnamedPlayer
18/08/01 20:00:00.25 Ox89SFdup.net
>>467
まあ下に水場はあるし、くり抜いて使うと思えば

485:UnnamedPlayer
18/08/01 20:52:27.08 1KONxYXJ0.net
PK要素は日本じゃ流行らんよ
圧倒的にPKerの人口が少なすぎる
PKをやたら推してる何かのネトゲで人口調査したら
PKerは全人口の3%だったという結果が出てたな

486:UnnamedPlayer
18/08/01 21:07:36.29 ZU29tIrI0.net
日本だと出る杭は速攻で晒される印象
海外にもネトゲの晒しスレみたいなのあるのかな?

487:UnnamedPlayer
18/08/01 21:37:09.93 2H1D88Sb0.net
wikiの雑談掲示板にフォーラムの翻訳が上がってたからそれで我慢しよう

488:UnnamedPlayer
18/08/01 21:44:57.04 Xvx0xKOY0.net
coop好きだけどcropが大好き
もっと種類増えろください

489:UnnamedPlayer
18/08/01 21:55:43.16 vwKzvOau0.net
NPC集落みたいなのはいつかは出てくるんかのぅ
そういうのがあると新たな町を見つけたときにわくわくできるんだけど

490:UnnamedPlayer
18/08/01 22:07:59.76 IgqNj3MYp.net
世界観ぶち壊しやん
マイクラやったほうがいい

491:UnnamedPlayer
18/08/01 22:13:11.40 Kn93a7la0.net
つトレーダー

492:UnnamedPlayer
18/08/01 22:17:48.16 nrrwBcxt0.net
俺はゾンビたちが仲良く暮らしている街があったらいいなと思う
レベル2以上の感染状態でアイテムスロットを腐肉で埋めてるとバレずに中を歩けたりして

493:UnnamedPlayer
18/08/01 22:20:01.99 /9XenF+S0.net
お姉さんがガラガラヘビに内ももを噛まれたNPC
僕がそこに通りかかったサバイバーってプレイでお願いします

494:UnnamedPlayer
18/08/01 22:37:09.93 Ox89SFdup.net
>>477
メッチャ叫んで他のゾンビ呼ぶけどお姉さんならいいよね

495:UnnamedPlayer
18/08/01 22:52:20.50 NRddOj0m0.net
そろそろリモコン爆弾が欲しいな

496:UnnamedPlayer
18/08/01 23:29:43.81 Kn93a7la0.net
火炎瓶もうちょっと強くならんもんかね

497:UnnamedPlayer
18/08/02 00:00:56.80 mvyByIZ00.net
お、アプデきたな

498:UnnamedPlayer
18/08/02 00:26:33.53 /WpYC+7h0.net
マ?

499:UnnamedPlayer
18/08/02 01:10:06.22 rt8Rc3Az0.net
もうわかったよピンプスはアプデしたくないってな!
そんかしソウルキャリバーあした発売しろ

500:UnnamedPlayer
18/08/02 01:28:36.07 SVHBwi3f0.net
ほんまや、、アプデきとるな

501:UnnamedPlayer
18/08/02 01:35:25.71 uGMahGqR0.net
アプデ前になると毎度湧くアプデ来た君も1年ぶりとなれば優しい気持ちになれるな

502:UnnamedPlayer
18/08/02 01:58:51.70 zsFRI7/V0.net


503:UnnamedPlayer
18/08/02 02:25:34.29 JzhB2BpL0.net
>>485
いやいや来てるぞ

504:UnnamedPlayer
18/08/02 03:08:54.69 /WpYC+7h0.net
16.4のままじゃない?

505:UnnamedPlayer
18/08/02 03:34:18.58 y6tLX0Ky0.net
マルチやってると火炎武器は確実に同期切れるのがなあ

506:UnnamedPlayer
18/08/02 04:54:05.90 H6vNXDJ8a.net
ライブラリから7dtdのプロパティ開いてbetaの項目あるけどそこに17追加されてる
そろそろアナウンスされるんじゃないか

507:UnnamedPlayer
18/08/02 07:44:54.31 6OxuccDV0.net
まぁ本当にアプデ来る直前には日本人プレイ動画の7人ぐらい?が、3日間の先行プレイをUPするはずだから
急なアプデ報告の釣りにかかる必要はないね
MODのおかげでプレイ人口は多めで新規プレイヤも入ってきてるから開発資金もそうそう尽きないだろうし

508:UnnamedPlayer
18/08/02 07:49:31.94 XqQyji7


509:H0.net



510:UnnamedPlayer
18/08/02 09:13:25.22 VAosP7tR0.net
念の為に確認したけど当然のようにベータ項目にもないな
というか、いつの間にかExperimentalの項目も無くなってるのな
先月までは一応残ってたんだけど、ここは整理したのか

511:UnnamedPlayer
18/08/02 09:42:10.61 yrDdtO9+0.net
無くなってねーし

512:UnnamedPlayer
18/08/02 10:08:44.70 VAosP7tR0.net
>>494
そっかー
URLリンク(i.imgur.com)

513:UnnamedPlayer
18/08/02 10:49:52.47 hdxUwztR0.net
このオオカミ少年そろそろゾンビに食われて死んでほしい

514:UnnamedPlayer
18/08/02 11:04:35.13 k0bbMLVkM.net
ベータタブのアルファってもうわけわかんねーな

515:UnnamedPlayer
18/08/02 11:06:10.02 XzUARUaL0.net
先行配信のユーチューバーが3、4週間はかかるって昨日言ってたゾ

516:UnnamedPlayer
18/08/02 11:10:58.00 rt8Rc3Az0.net
何代目か知らんが今のアプデ君は粘るな
何かスポーツとかやってたの?

517:UnnamedPlayer
18/08/02 11:16:25.55 W/bI/aZu0.net
>>496
既に社会というホードに食い殺されてる可能性

518:UnnamedPlayer
18/08/02 11:21:31.86 VAosP7tR0.net
夏休みに入って算数ドリルに追われてるのかもしれんぞ

519:UnnamedPlayer
18/08/02 12:01:50.52 WZ7CKgt+M.net
>>498
まあアメリカは、8月の1ヶ月はサマーホリデーだしな。

520:UnnamedPlayer
18/08/02 12:20:22.45 q1KOm6wAM.net
α17はじめても直ぐ飽きてスタベに戻りそう

521:UnnamedPlayer
18/08/02 12:47:22.43 sZU4+A9or.net
>>503
その頃にはスタベもα17で落ち着いてきてる頃だろ。そのためのバニラ。

522:UnnamedPlayer
18/08/02 15:00:24.54 ASa3iukf0.net
すぐ飽きる30日程で(30時間)
だとしても十分遊べてるよね

523:UnnamedPlayer
18/08/02 15:20:40.89 VAosP7tR0.net
そういや過去バージョンってα13台以前のは選んでも実際は色々ファイル足りないとか言われて遊べないけど、
α17きてからのα16ダウングレードはちゃんと動くんかな…?
動かなかったらスタべとかもα17対応Ver.出るまで遊べなくなるとか有り得そうなんだけど…

524:UnnamedPlayer
18/08/02 16:30:48.74 XpRE+IMYM.net
今すぐ開発中止になってプレイできなくなっても元取る以上には遊んだわ

525:UnnamedPlayer
18/08/02 17:54:44.17 rt8Rc3Az0.net
数千時間遊んだけど元取れたかって考えると鬱になるから訴訟

526:UnnamedPlayer
18/08/02 18:19:46.78 H6vNXDJ8a.net
でも実際ゲームやり尽くしてもうアプデ詐欺しかやることなくない?
俺の場合16が糞スペカクつき酷すぎてスルーしてるから一年以上ゲームプレイせずここ日課としてアプデ云々書き込んでるわ

527:UnnamedPlayer
18/08/02 18:38:33.43 rt8Rc3Az0.net
>>509
おれとソウルキャリバー待とうぜ

528:UnnamedPlayer
18/08/02 19:03:14.41 PSJJizk+0.net
バイク初めて乗ったのですが、fpsは60維持しているのだけど
画面がカクカクで特に周囲の近距離がひどくて見づらいのですが
シャドウ消したり、SSAO切ったりその他ちょっといじっても
変化ないです

529:UnnamedPlayer
18/08/02 19:33:29.13 5z4wth1qM.net
スタべで破壊王に農場、拠点、飼育場全部壊されたよ
もう無理です。
潔くバニラに戻ります。

530:UnnamedPlayer
18/08/02 19:39:37.20 rt8Rc3Az0.net
>>511
開発いわくワールドの描画中の計算減らして軽くしたって言っているから僕と17を待とうぜ

531:UnnamedPlayer
18/08/02 20:08:15.95 g3b/XLOk0.net
トラップじゃなくて自分で迎撃するタイプの拠点って作れないもんかね
纏めた敵を有刺鉄線で足止めして破られる前に撃破ってやりたいけど、全然纏められなくて結局壁をぶち破られるわ

>>511
一応ディスクの監視をしてパンクしてるようならSSDにすれば多少改善するかもね それ以外なら511が言うように開発頼み

532:UnnamedPlayer
18/08/02 20:12:30.16 uGMahGqR0.net
ゾンビの侵入口を限定するのが難しいからなぁ

533:UnnamedPlayer
18/08/02 20:25:10.08 ASa3iukf0.net
>>514
なんか昔見た動画
URLリンク(www.youtube.com)


534:&t=230s Barbed Wireを大量に敷いて自分達で迎撃してるようだ



535:UnnamedPlayer
18/08/02 21:11:44.60 kFGUT6t20.net
ゾンビは数で攻めてくるのが普通だと思うのでもっと軽くしてください

536:UnnamedPlayer
18/08/02 21:22:38.17 Y9Cg2ZgD0.net
>>515
今のAIなら安全に通れる通路さえ作れば侵入口を限定させる事自体は簡単
ただ物量で押し切られるからあんまりオススメはできないし
設置できるトラップもタレット系かモーションセンサー経由のダーツぐらいしかないので燃費も悪い

537:UnnamedPlayer
18/08/02 21:36:15.48 ObRoXxrb0.net
いっそのことゾンビパンチのブロックダメージをゼロに変更して
ガチバトル拠点を作って遊べばいいんじゃないか

538:UnnamedPlayer
18/08/02 22:05:13.73 PSJJizk+0.net
>>513
賢いゾンビを待ってる
>>514
メモリ16積んでるし問題ないと思うんですけどね
バイク乗ると動きがおかしくて酔ってしまう

539:UnnamedPlayer
18/08/02 22:52:41.94 rt8Rc3Az0.net
>>514
どんな勝ち方をイメージしているのかわからないけど
高床拠点で下層に「十字型」「井の字型」の防壁つくって
角に溜まるゾンビにパイボムとか火炎瓶とか放尿するやり方ではいけないのか?
走りゾンビ真正面で受けるならあちこちに安置作っとけばなんとかなるが

540:UnnamedPlayer
18/08/02 23:09:37.83 IIy2+4Wc0.net
賢いゾンビなんざゾンビじゃねえんじゃ?
つか五感が如何やって機能されてんのか分からんよなぁ、魔法とか言われても疑えんわな

541:UnnamedPlayer
18/08/02 23:39:52.21 n0nD/Z8Q0.net
車やバイクよりジャイロコプター先に実装してほしかったわん

542:UnnamedPlayer
18/08/03 00:17:46.97 jSVQITY+0.net
>>506
起動すらしない場合はSteamの7DTDランチャーが過去バージョンに対応してないから
インストールフォルダのexeを直接起動で。
タイトルまで行くけどワールド生成時にエラー出るときはキャラデータ作り直せば動くよ

543:UnnamedPlayer
18/08/03 05:57:29.54 FF8l+NGoM.net
>>509
ROMっとけよ、ゲロゾンビ。

544:UnnamedPlayer
18/08/03 08:00:53.87 gEGxmnXB0.net
早く車に乗らせろおおおおお

545:UnnamedPlayer
18/08/03 09:24:34.13 nCRJnPh/0.net
>>524
良いこと聞いた、今度試してみるよ
情報ありがとね

546:UnnamedPlayer
18/08/03 12:58:32.47 VUK8IByvr.net
ランダムマップがかなり狭くなるみたいだから、車作れるようになる前に自転車とバイクで探索終わってそう。

547:UnnamedPlayer
18/08/03 13:15:17.18 rI+gy5G/0.net
小さくなったと言っても8000×8000あるんだが…

548:UnnamedPlayer
18/08/03 13:23:42.72 SsgBpxmP0.net
>>389
ヒゲの動画が投稿された後の金曜日に配信解禁、週明け月曜日にリリースという流れ。
ただし日付について言及は無し
これって月~木迄にヒゲ動画なけりゃ次週っていうじれったい予告だな
むしろこんな発言無いほうがマシに感じる

549:UnnamedPlayer
18/08/03 15:00:08.47 9v5yO8Su0.net
ランダムって無限だと思ってた

550:UnnamedPlayer
18/08/03 15:26:06.39 nCRJnPh/0.net
逆に固定マップの広さをxml弄って拡張できるようになればなー…ってちょっと思う
ランダムマップ専用建築物やMod建築物を適当に入れる場所が欲しす

551:UnnamedPlayer
18/08/03 15:54:46.19 ojM4XL34p.net
固定マップも相当広いんじゃない?
汚染区域の先もずっといけたよね
すごい資源とスキルレベルが必要だけど汚染解除できたらええな

552:UnnamedPlayer
18/08/03 16:14:17.04 qF8hWuAOd.net
中心が固定マップでそこから先がランダムマップになってたらいいのになぁ

553:UnnamedPlayer
18/08/03 16:19:23.


554:97 ID:paqrDeZj0.net



555:UnnamedPlayer
18/08/03 16:42:32.69 SsgBpxmP0.net
固定マップはまだ南西あたりに拡張予定地の平地がある
だがランダム生成じゃないから汚染区域抜けると世界の果ての断崖がすぐある

556:UnnamedPlayer
18/08/03 17:03:23.82 DuTfmHpf0.net
固定マップでトレーダー3人しか見つけられてないんやけど
草原と雪原と焼け森は見つけた
あと二人ってどこにいるんや

557:UnnamedPlayer
18/08/03 17:29:12.22 nCRJnPh/0.net
>>534
それ出来たら最高だよなぁ、>>535のMod是非欲しいけど詳細わからんかな…? 自作は…できるだろか
>>537
砂漠バイオーム大峡谷の最北端を東側に抜けて南下したとこに一つ。
荒れ地バイオームGravestownの大通りを南に抜けた先にある開拓地を更に突っ切って、
ちょっとした山になってるとこを上ったところの右手側にある物凄く見えづらい脇道を辿った先に一つ。
…前から思ってたんだけど、これ後者を事前知識なしで地雷踏み抜かずに見つけられた人とかおるんやろかね?

558:UnnamedPlayer
18/08/03 17:41:58.30 QGEnLOPwd.net
>>538
相当な観察眼かラッキーマンじゃないと無理だし世界で両手の指レベルだと思う
>>537
砂漠のトレーダー探すときは大峡谷に注意するんじゃぞ
あの峡谷ってどっかに登り口あったっけ?
崖を必死に登るしかないと思ってたんだけどどうなんだろう

559:UnnamedPlayer
18/08/03 17:47:50.72 nCRJnPh/0.net
>>539
峡谷の西側の崖に地上の小屋と繋がってる炭鉱があって、そこから上り下りが出来るくらいだろかね?

560:UnnamedPlayer
18/08/03 18:16:58.17 SsgBpxmP0.net
>>535
たぶん大型建物が場所指定で組み込まれていた過去バージョンのcomupopackをそれと勘違いしていると思うぞ
地形MODは7d休止中の今もチラチラ見てるけどそんなの見たことない

561:UnnamedPlayer
18/08/03 18:29:19.36 1ooZA+kE0.net
>>539
採掘場から地下を通って行くか、渓谷の観光センターみたいなところの脇に道があるな

562:UnnamedPlayer
18/08/03 19:10:52.40 bMsCSbhd0.net
>>541
懐かしいねぇあの頃のcompo
廃墟街から北に行くと何かのスタジアム 南に行くとでかい刑務所があったっけ

563:UnnamedPlayer
18/08/03 19:33:14.42 SsgBpxmP0.net
>>543
なんといっても南西にあった邦人のpikeroさんのpikero_slumが群を抜いて好きだったぞ
ピンプスがブロックの仕様コロコロ変えるせいで出来の良い建物が消えてしまったのがマジ悔しい

564:UnnamedPlayer
18/08/04 10:26:07.65 ykz5XAawM.net
August orにコメントが一斉にどよめいていてワロタ…ワロタ

565:UnnamedPlayer
18/08/04 11:41:53.99 ctYlazL/p.net
今ps版arkってのソフトが半額になってるからきになるんだけどレビューを観るとボロクソなんだが
お前ら的にはどう?
7dtdはまる人ならはまるんかね

566:UnnamedPlayer
18/08/04 12:05:07.01 U+4V2OzB0.net
似てるようで7dtdとは全く別ゲーだな
自分は6時間やって合わなくてやめた

567:UnnamedPlayer
18/08/04 12:05:31.23 zmPB3y7B0.net
ARKは廃墟での物資漁りみたいなのがなくて物足りなく感じたかな

568:UnnamedPlayer
18/08/04 12:09:37.07 ctYlazL/p.net
>>547,548
まじかー、お前らが言うなら間違いないな
さんきゅー
引き続き7dtdで温泉宿作るわ

569:UnnamedPlayer
18/08/04 13:00:43.00 /ACbz6fYd.net
ARKは昏睡攻撃してくるちっこい恐竜に何度も嵌められて止めたな

570:UnnamedPlayer
18/08/04 13:44:29.51 iIZI5MXUd.net
arkは空中でエラー落ちでペットがどこかいっちゃうし
公式何て恐竜テイムにリアル12時間とかかかるし
でもどこかに付いていって殺されているし
海に出たら鯨にいかだ壊されて他の人にレア武器取られるし
外人だと思ってずっと英語で会話していたら日本人だったし
ろくな思い出がない

571:UnnamedPlayer
18/08/04 15:00:41.56 aKNrFTet0.net
>>545
16を7月4日までに出せなかったらヒゲを食う→(食わない)
クリスマスアップデートッ!→(動画をな)
July→()
August→(or)
どうせ17くるし今始めても意味ねーなぁ・・・と思って始めてたRavenhearst4,1で時間つぶしが最適解だとは気づかなかったぜ

572:UnnamedPlayer
18/08/04 15:07:45.63 2ej6rNsd0.net
薄々感づいてはいたけど今週は先行配信来なさそうだなあ
来週以降か

573:UnnamedPlayer
18/08/04 15:20:27.75 x948yiEu0.net
来たとしても、クルマ回りのバグ取りで
しょっちゅう拠点作り直しになる未来しか見えない

574:UnnamedPlayer
18/08/04 15:40:38.67 tYGhUP040.net
車消失バグはありそう

575:UnnamedPlayer
18/08/04 16:02:03.72 YCNscb7A0.net
通りすがりの生存者「そこに停めてあった車をレンチで解体しておいたぞ」

576:UnnamedPlayer
18/08/04 16:14:31.82 BcVF4KuT0.net
8月中も怪しくなってきたな、なんかUnityのアプデしたらグラ関係がバグってそれを修正するハメになったのが遅れる原因らしい
いつ終わるかも分からんとさ
よりによってヒゲの担当部分かよ・・遅そう

577:UnnamedPlayer
18/08/04 16:40:06.33 x948yiEu0.net
遅れてるのに、夜になるとバーでウワッハッハッ!!
とか言いながらビール飲んでそうで怖い

578:UnnamedPlayer
18/08/04 16:40:35.99 moqDHTMnM.net
>>557
つ サマーホリデー中

579:UnnamedPlayer
18/08/04 16:41:19.39 ZZ/1wkQ60.net
>>546
買っただけでほぼ積んでるな。建築の自由度が段違いで。公式鯖じゃなければある程度おもしろそうだけどね。

580:UnnamedPlayer
18/08/04 17:06:29.96 2ej6rNsd0.net
ヒゲはこれに手こずっているのか
今ダメな部分の動画でも配信してくれれば待っている人間も安心できるんだろうけど
影が無茶苦茶になっているところが広まるのは避けたいって気持ちもまあわかるから仕方ないのか…
URLリンク(blogs.unity3d.com)
シャドウマスク
― 以前は HDRP のシャドウマスクは距離シャドウマスクモード
(Shadow Distance に設定された最大距離で動的シャドウがシャドウマスクにフェードする)
を使用していました。バージョン 2018.2 では、動的シャドウがライトマップを使用していないオブジェクトのみをレンダーしている場合に、
ライト毎の選択が可能になりました(組み込みパイプラインのシャドウマスクモードに相当)。
したがって、組み込みパイプラインの場合と異なり、HDRP では両方のシャドウマスクモードを同時に有効にすることができ、
組み込みのシャドウマスクモード用にライト毎の制御が行えます。

581:UnnamedPlayer
18/08/04 17:17:15.58 2ej6rNsd0.net
ヒゲが手こずっている部分のソース
とりあえず影さえ何とかなればリリース可能になるっぽいけど
ここ3週間以上ヒゲがフォーラムにログインしていない事から察するに相当大変っぽいな
URLリンク(7daystodie.com)

582:UnnamedPlayer
18/08/04 17:47:54.82 FsbaT3Pv0.net
久々にやってみたら音の聞こえかたがおかしいんだよね
ゾンビがいるところから大分違うところから叫び声がして混乱する

583:UnnamedPlayer
18/08/04 18:22:20.55 ueqKomNZ0.net
>>563
音聞こえてくる方向おかしいんだよなこのゲーム
他ゲーに離れてたなら余計に感じると思うわ

584:UnnamedPlayer
18/08/04 18:29:51.87 qbFht06N0.net
音の方位がまともだった時期なんて一度もなかった気さえする
これだけ放置されてるってことは、根本的な不具合かなんかで修正不可能なんだろうか?

585:UnnamedPlayer
18/08/04 18:36:41.76 Qbz4YQTH0.net
この手のゲームは音は重要な要素なのに、このゲームだと当てにならんからなぁ

586:UnnamedPlayer
18/08/04 18:52:28.53 xz1ZY3ML0.net
方向はいくらかおかしくても良いから背後から近づいてくるゾンビの音もしっかり聞こえて欲しい

587:UnnamedPlayer
18/08/04 19:02:21.16 x948yiEu0.net
お散歩ホードの叫び声は、岩盤にいても聞こえるのにな
あいつらまた来やがった…

588:UnnamedPlayer
18/08/04 20:01:13.02 PlEZFHOi0.net
今のゾンビ音声は素材集のものだからオリジナルに差し替える時に音声関係まとめてやるんじゃないかな
α10のオーガーの打撃音は耳おかしくなるレベルだった

589:UnnamedPlayer
18/08/04 20:22:50.83 zmPB3y7B0.net
L4Dのような聴覚障害者用の字幕補助が必要だな

590:UnnamedPlayer
18/08/04 21:42:07.82 pyxloYVqE.net
(奴らが押し寄せて来る音)

591:UnnamedPlayer
18/08/04 22:23:12.85 /sFNb1Vh0.net
配信者用アプデきたな

592:UnnamedPlayer
18/08/04 22:30:39.34 Pg/D8lVp0.net
お前何回同じこと書くんだ

593:UnnamedPlayer
18/08/04 23:02:44.56 Qbz4YQTH0.net
知性が低いと行動パターンが少なくなる。そういう事だから普通の人間が我慢してやるのが優しさだよ。そっとNGしておけ

594:UnnamedPlayer
18/08/04 23:32:03.46 DvDTtXN70.net
暑すぎて砂漠の探索が捗らなE
寒さはダウンコート?1枚あればいけたけど暑さ対策ってキツくない?

595:UnnamedPlayer
18/08/04 23:37:39.94 W7yu/t2S0.net
>>575
基本的に耐暑装備して、寒いときは外套着たり脱いだりして温度調整してる
ミニスカタンクトップにヘルメットゴーグルとかいう絶対近寄りたくない風貌になってる
脱いだほうが暖かいってどういうことや…

596:UnnamedPlayer
18/08/05 00:04:10.66 htyCMKbK0.net
クーラ


597:ードリンクみたいな奴のバフ効果値と持続時間弄ってもええんやで



598:UnnamedPlayer
18/08/05 01:11:35.86 fOMKPFwq0.net
ポンチョと赤茶orユッカジュースで十分
服系も普段からマイナス補正のやつで固めておく

599:UnnamedPlayer
18/08/05 01:31:37.67 DRgkfPp50.net
>>576
実は理にかなってるとか
一度その格好で猛暑のなかを闊歩してみたらどないやろか

600:UnnamedPlayer
18/08/05 02:05:03.25 TGhC98g80.net
>>574
ワラタ
確かにしょーもない釣りを繰り返すなんて知性が高くはないもんな

601:UnnamedPlayer
18/08/05 02:13:47.79 RMg9nVE00.net
フォーラムから「8月リリース」が消えて事実上未定になっちまった。

602:UnnamedPlayer
18/08/05 04:30:07.68 TGhC98g80.net
あれだけほぼベータというα17動画も出てもうすぐっぽかったのにきついな・・
LONG DARKみたいに次アプデ6.7月と予告しておいて結局12月だよとか言い出したのも呆れたけど
それでも完成は遠いと思ってた7DTDのが早そうだ

603:UnnamedPlayer
18/08/05 07:32:15.93 o8vs/Fbi0.net
予定日についてはローランドが早漏杉田気もするのでまあしゃーないけど
なんか進捗報告は欲しい
もうちょいでα開始5周年のメモリアルデーだし意地でも間に合わせてくると思ったんだがなぁ

604:UnnamedPlayer
18/08/05 09:11:31.31 +JGO6IlB0.net
ゲームの開発なんてどこもそんなもんだよ
他の所も半年くらいは延期を見越してる感じで
6月?ハイハイ12月ねw
みたいに

605:UnnamedPlayer
18/08/05 09:30:20.41 TGhC98g80.net
どこもってのはさすがに世界が狭すぎだろう
アルファを何年も引きずるアーリーなんてごくごく少数な業界なんだから
大型アプデが割と遅れるMMOとかは多いけど

606:UnnamedPlayer
18/08/05 09:39:48.59 htyCMKbK0.net
アーリーアクセス開始からそろそろ五年も経ってて結構な数が売れてるけど
これを完成まで漕ぎ着けたところで新規の顧客ってどのくらい見込めるものなの?
アーリーでもう十分売れてる上にCS版まで出しちゃってるわけだし、
完成したからって追加で爆発的に売れるとは思えないんだけど
そういう理由で開発スピードや製作のモチベーションに影響があったりとかしないのかな?

607:UnnamedPlayer
18/08/05 09:47:03.63 No9kBOaf0.net
途中でドロンしなければ延期続きなのは気にならんかな
個人的に最悪なのは指みたいに発売当初にゲームがまともにプレイできない会社

608:UnnamedPlayer
18/08/05 11:03:01.72 KN0UklTJ0.net
人気YouTuberやストリーマーがやりだして再燃ってケースもよくあるしなー

609:UnnamedPlayer
18/08/05 11:40:03.48 fzYwjKIF0.net
言うても延期の理由ははっきりしているからなあ
【6月】
・7月までにはA17E出せそう
【7月】
・とりあえず先行公開できる段階まではできた
・Unityの新しいエンジン(Unity 2018.2)がリリースされる
・折角だから最新のUnityエンジンに対応させよう
・Unity 2018.2なら今までよりも更に軽くなるぞー
・Madmole「やっべ、新エンジンにしたら影の挙動おかしくなった。急いで修正しなきゃ」
【8月】
・Madmole「Unity 2018.2の対応が終わらないよー」←今ここ

610:UnnamedPlayer
18/08/05 12:04:17.84 E96SRP4c0.net
困ったらUnityのせいにしとけばいいや感

611:UnnamedPlayer
18/08/05 12:07:26.01 fzYwjKIF0.net
>>590
アプデガイジって日本語読む知能すら無いんだな

612:UnnamedPlayer
18/08/05 12:25:48.88 qT/al/PFa.net
アーリーは長くなる前に破綻してるってだけで
開発長くなるのが珍しいわけじゃない
ファンピンに関しては金持ちが道楽で作ってるから資金とか全く心配要らん

613:UnnamedPlayer
18/08/05 12:27:29.67 YAZFzDSz0.net
チートモードでブレードトラップの挙動見てるんだけど
こいつ脆すぎない?
お散歩ホード1回で消し潰された
拠点防衛にどのトラップ使ってる?

614:UnnamedPlayer
18/08/05 12:32:02.69 +JGO6IlB0.net
ブレードは消耗が激しいので
ショットガンタレットを拠点側に向けておき
ゾンビの背後から撃たせるのがおすすめ

615:UnnamedPlayer
18/08/05 12:32:51.64 htyCMKbK0.net
7DTDの更新も続けて欲しいけど、なんか面白いもの作ってくれそうだから新作も見てみたいというジ


616:レンマ



617:UnnamedPlayer
18/08/05 12:36:50.47 v7H5dCYv0.net
>>592
>金持ちの道楽
マジか

618:UnnamedPlayer
18/08/05 12:39:25.62 9j08s9/ar.net
>>586
このゲームは開発にやる気があるから製品版にならないパターン
キックスターターの公約はほぼ達成してるから好きに作らせて。みたいな事を言ってた。

619:UnnamedPlayer
18/08/05 12:40:00.49 fzYwjKIF0.net
>>593
もしかして地面に直置きしていないか?
ゾンビに叩かれる位置に置いておいたら攻撃以外のところで削られちゃうし
首刈る位置に刃部分が来るようにしないとダメージ効率も悪い

620:UnnamedPlayer
18/08/05 12:42:07.26 1+LJbO1L0.net
unity2018.2になれば軽量化されるのかね?

621:UnnamedPlayer
18/08/05 12:57:04.33 YAZFzDSz0.net
>>594
内向きか、なるほど
多用はできないけど最終防衛ラインには使えそう
>>598
落とし穴の中に設置して、それだと墜ちてきたとき足切っちゃうんで床置きしてた
ゲート型にして首狩りに使おうとしたら通れない壁と判定されたのかギリ圏外から叩き壊されて上手くいかんし
なかなか難しいな
ゾンビとの知恵比べで負けそうw
回収率7割くらいめざして頑張るわ

622:UnnamedPlayer
18/08/05 13:04:48.51 GDGEgL+q0.net
>>592
大作作れるほどの金は入ってない筈だがパトロンでもいるのか?
少なくとも資金が潤沢なメーカーのやり方は今までしてないぞ

623:UnnamedPlayer
18/08/05 13:15:10.46 uP7Ext5T0.net
>>600
高床式作ってブレードトラップを下向きに設置してみてはいかが?
メンテナンス用にブレードトラップの上はアロースリットにして、高床式の下をピラー50横置きにすれば、首切られてゴア化したゾンビが勝手に落ちてきてくれて回収もできる

624:UnnamedPlayer
18/08/05 13:55:28.34 OnoWgR4y0.net
>>599
unity7になると軽くなるって言われてた時に軽くなったか?
つまりそういうことだ

625:UnnamedPlayer
18/08/05 14:10:03.58 YAZFzDSz0.net
トラップの相談したものだが、電撃ポストがいい感じだと思った
通常個体なら感電6回で倒せるんでそれを越えて侵入してきたのをタレットで撃つと良さそう
かなり縦深防御になるが

626:UnnamedPlayer
18/08/05 14:30:34.44 e1dcVYBl0.net
電気ポストって確か罠が発動するたびに消耗した気がする

627:UnnamedPlayer
18/08/05 14:42:01.17 KN0UklTJ0.net
軽くなった分追加要素入れてるだろうからユーザーにとっては軽くなってない

628:UnnamedPlayer
18/08/05 15:18:18.55 Nf0Bvhtyd.net
>>605
消耗しないよ

629:UnnamedPlayer
18/08/05 15:19:25.22 E96SRP4c0.net
>>591
なんやこいつ誰にでも噛み付くやばい奴おるんか

630:UnnamedPlayer
18/08/05 15:20:34.05 YAZFzDSz0.net
>>605
許容範囲だし消耗するの受電側だけなんで管理も楽そう

631:UnnamedPlayer
18/08/05 15:20:39.91 fujrBjuMp.net
電気系とか錬金術で増やせるじゃん
ブレードは使い捨て
まあSGタレットで十分だけどね
電気ポストはダメージ与える度に耐久値下がる様になったんじゃなかったっけ

632:UnnamedPlayer
18/08/05 15:33:25.97 jg0M1H2j0.net
>>608
そりゃあそんな発言してたら言われても仕方ないとおもうがな

633:UnnamedPlayer
18/08/05 17:21:17.68 uP7Ext5T0.net
>>604
電気フェンスは負荷処理が凄まじいから一斉にたくさん作動すると平気でFPSが1桁になったりする

634:UnnamedPlayer
18/08/05 17:43:49.62 Q28cdpb/0.net
オプションに温度機能のオンオフ付けてくれんかな
いちいちコンソールで打つの面倒

635:UnnamedPlayer
18/08/05 18:16:08.79 jq4bzhjD0.net



636:既出なんだろうけど、溝掘ってログスパイク▽並べてみたら機能しまくるな ▽列間を広めにとって3~4列並べて、列を飛び越えながら誘導すればすぐに足を引きずってくれる 襲撃数32でもビール飲みながら走って火炎瓶かラッパ銃使っておけば勝つる(scavenger並の感想) 中央列の両サイドにいくつか鉄条網とか置いておけば犬が来ても引っ掛けて処理できるし 何よりも倒す場所を誘導できるから回収量が多くて良い 何でも試してみるものだな



637:UnnamedPlayer
18/08/05 18:19:21.20 soekd1EMa.net
>>601
トップが全員有名な資産家

638:UnnamedPlayer
18/08/05 18:37:04.06 GDGEgL+q0.net
>>615
それならそれで今の体たらくはムカつくな
破産する勢いで人増やしやがれ

639:UnnamedPlayer
18/08/05 18:46:41.63 ZiAKRcMu0.net
製品版になってもアプデ続けていきそうだしCS版とか既に発売しちゃってるし
製品版になったとして何が変わるんだろうか

640:UnnamedPlayer
18/08/05 18:53:47.41 jg0M1H2j0.net
>>616
単なるひがみにしか聞こえん。

641:UnnamedPlayer
18/08/05 19:03:45.01 GDGEgL+q0.net
>>618
ナイーブな気持ちになっているファンを煽らないで欲しいわ

642:UnnamedPlayer
18/08/05 19:21:51.76 rSIP7LVM0.net
そんなガイジ理論振りかざしといてナイーブなファンとか言われてもな…

643:UnnamedPlayer
18/08/05 20:18:18.52 NVkHC63+0.net
さっきから煽ってるだけの人はなんなの

644:UnnamedPlayer
18/08/05 20:35:27.06 htyCMKbK0.net
俺たちの煽り耐性スキルのレベル上げを手伝ってくれてるんだよ

645:UnnamedPlayer
18/08/05 20:46:23.00 GDGEgL+q0.net
トップが資産家だから儲け無しでやってくれるに違いない!ってガイジ理論はスルーしてやったのに
もう僕は泣けて来るよ

646:UnnamedPlayer
18/08/05 21:03:43.53 OjFJ6M3W0.net
Steamの定番ゲーってなんだかんだで何時までも売れ続けるし、大型セールのたびに「まだこれ買うやつおるんか・・・」みたいのが
ランクインしてるんだから
7DTDも地道にアプデ出来るくらいには売れ続けてるんじゃないの
後、完成したらやっぱ話題になるし、それなりに売れるっしょ
Subnauticaとかずっとプレイヤー数も売上ランクも良かったじゃん
あれもかなり長い間EAしてたゲームだけど

647:UnnamedPlayer
18/08/05 21:05:36.07 jg0M1H2j0.net
>>623
まぁみんなでアプデ楽しみに待とうぜ!

648:UnnamedPlayer
18/08/05 21:09:17.53 VZRLkgOn0.net
17まだなのかよ…

649:UnnamedPlayer
18/08/05 21:42:53.83 No9kBOaf0.net
暇だったから久しぶりに最初からやり直したらバッテリーが出ねえ
いくつセダンをスクラップにすりゃ良いんだ

650:UnnamedPlayer
18/08/05 21:51:52.01 GDGEgL+q0.net
>>623
紳士的な姿勢に感謝する
僕もあなたがたとアプデを待つぜ

651:UnnamedPlayer
18/08/05 21:53:28.02 Y26nBw9h0.net
バッテリーが出ないときはエンジンを探せ
エンジンが出ないときはバッテリーを探せ
うちのばあちゃんの遺言

652:UnnamedPlayer
18/08/05 23:34:58.56 OfDMFKZS0.net
α17は8月に来るとして、α18はオリンピック位かなぁw

653:UnnamedPlayer
18/08/06 08:24:26.35 qbBHpWHq0.net
なんつーか、色んな情報に踊らされまくってる子がいるな…w
自分がナイーブだって自覚があるなら、このスレ含めてしばらく情報仕入れるのやめて別のことしてた方がいいと思うぞ

654:UnnamedPlayer
18/08/06 08:29:01.40 hzvytX5V0.net
α17がオリンピックまで延びたりしてな

655:UnnamedPlayer
18/08/06 08:30:32.98 +QQhtlgJ0.net
キューブワールド

656:UnnamedPlayer
18/08/06 09:15:06.10 YUSY6EA3M.net
あくしろよ

657:UnnamedPlayer
18/08/06 09:30:38.90 +mzfMVmyM.net
前スレの予言は次スレの番号だった説あるで

658:UnnamedPlayer
18/08/06 10:20:37.06 KUTppaDa6.net
オリンピックアプデとかいうパワーワード

659:UnnamedPlayer
18/08/06 10:31:22.55 VLiJEyeX0.net
アーリーだけで価格以上に充分遊べたからアプデがどれだけ伸びようと気にならないわ

660:UnnamedPlayer
18/08/06 11:00:58.02 lHZu+5hT0.net
期待が大きすぎるのも考えものやねぇ…
せっかくの娯楽なのに、心の余裕無くしてちゃ楽しめるもんも楽しめなさそう

661:UnnamedPlayer
18/08/06 11:13:43.60 WIRAe8g4M.net
今までアプデに一年近くかけたりしてなかったのに今回こんな時間かかってたら文句言うやつは出てくるやろ

662:UnnamedPlayer
18/08/06 11:24:17.41 diw9o8QEr.net
オリンピックアプデとか言っても、いつから東京オリンピックと誤解していた?まであるで

663:UnnamedPlayer
18/08/06 11:27:18.88 diw9o8QEr.net
>>639
スタベでもRHでも入れればいいっしょ。一ヶ月に数時間しか出来ない自分のペースだとあと一年伸びてもスタベの汚染地域とか行けそうにないわ。

664:UnnamedPlayer
18/08/06 11:29:22.29 lHZu+5hT0.net
2086年冬季南極オリンピック開催と同時公開しますっ!!
こうですねわかります

665:UnnamedPlayer
18/08/06 11:35:07.81 lHZu+5hT0.net
>>641
というかそんな律儀に7DTDばっかやって無くてもいいんでね? ってちょっと思った
そりゃずっと正座待機ばかり続けてたら足も痺れますわな

666:UnnamedPlayer
18/08/06 12:01:36.24 lLK4O4k40.net
>>641
一ヶ月で数時間プレイとかバニラすら遊び尽す前にアプデ来るんじゃ

667:UnnamedPlayer
18/08/06 12:09:31.41 Te7BuDO8M.net
去年のa16でたあたりで久しぶりに7dtdやるかってなって
2018年なったあたりにまたやりたくなって見に来たらアプデがきてない、半年後の6月にまたやりたくなって見に来たらまたアプデがきてないそっから7月にa17出す出す詐欺からもう8月になってる

668:UnnamedPlayer
18/08/06 13:00:07.90 hzvytX5V0.net
バニラ→mod→飽きる頃にverup→バニラ→飽きる頃にmodが新版対応→mod→飽きる頃にverup・・・が理想
wikiには無い新しい大型modが結構出てるからむしろ遊びつくすには時間が足りないな

669:UnnamedPlayer
18/08/06 14:38:37.41 W4LzMDcX0.net
ソロでも楽しめる?
ゾンビを設定で弱くしたりできるんだろうか

670:UnnamedPlayer
18/08/06 14:39:33.02 nqEMygrl0.net
むしろソロゲーだぞ

671:UnnamedPlayer
18/08/06 15:05:57.17 lHZu+5hT0.net
>>647
ワールド設定で敵に与えるダメージ増やしたり、敵から受けるダメージ減らしたり、
ブロックの硬さを増減させたりってのは出来るよ

672:UnnamedPlayer
18/08/06 18:28:15.21 ubaLwE7g0.net
>>642
5大陸制覇のためにはいずれは南極でもやらなな
ところで南極の冬なのかそれともこっちでの冬なのかどっちだ

673:UnnamedPlayer
18/08/06 20:50:12.70 uYkawYsD0.net
スニーク度合を表示するバーが実装されたから、しゃがんだ時に中央に表示される目は廃止ってRolandが言ってる。

674:UnnamedPlayer
18/08/06 21:01:18.61 VSBybPhH0.net
スニーク度合いってゾンビの個体それぞれからの見つかり方で変わるもんじゃないのか

675:UnnamedPlayer
18/08/06 21:05:15.83 lLK4O4k40.net
スニーク度合いってよくわからんけれど
デバッグモードの時に見える明るさやノイズレベルのやつの可視化って程度?
そんな物の表示の為に弓エイムで神スキル要求されるのも困るな

676:UnnamedPlayer
18/08/06 23:22:16.52 EmhmnWQt0.net
中央の目は掘ったり作業してると見えないから別で表示してくれるのは嬉しい

677:UnnamedPlayer
18/08/06 23:44:29.30 sCi+KcUL0.net
スタべ入れたんだが、playmod押してから一時間経過しても同期が終わらん。
いつまでかかるのこれ

678:UnnamedPlayer
18/08/06 23:49:27.70 hzvytX5V0.net
>>655
若干スレチだが一番最初の起動時には結構時間がかかる スタベはデカイから特に
ランチャー下部にファイルの処理状況が表示されてるはずだからそこを見ればあとどのくらいかは分かるはず

679:UnnamedPlayer
18/08/06 23:51:45.33 uYkawYsD0.net
中央の目をなくすなら武器を切り替えずに持ち続けてると表示位置がだんだんズレてきてアイアンサイトが役立たずになる不具合を何とかして

680:UnnamedPlayer
18/08/07 00:10:01.72 WN8ho8Grr
もれの好きな配信者の子が中々7dの動画をあげてくれないだが

681:UnnamedPlayer
18/08/07 00:33:22.25 o8twf8pX0.net
共同経営者の二人組みは他社で色んなPCゲーの開発に携わって来たベテランで、独立してkickstarterで7Daysの開発で4億円ほど集めてる。
そのkickstarterでの様々な達成ボーナスの部分が開発の難易度を上げている。

682:UnnamedPlayer
18/08/07 01:53:25.36 RUYSeQPC0.net
家庭用版も合わせてアプデとかするんかな

683:UnnamedPlayer
18/08/07 02:24:44.58 hwI98LEU0.net
知り合いとプレイしてたらなんか家の周りをハッチで囲んで無敵状態だったんだけど
これ突破されることあるの?
ヌルゲーすぎてそいつ以外みんな飽きてきてる

684:UnnamedPlayer
18/08/07 02:38:54.82 ipmfvIV20.net
>>661
犬がハッチに隣接して立ち止まってるとゾンビが犬を踏み台にして入ってくる(これは二重にすりゃいいだけなんだけど)
ゲームステージがある程度上がるとフェラルホードに警官が混じり始めるからハッチと同じ高さにいるとゲロで壊される
これにしてもハッチで囲まれた高台に登ってSRで警官の相手だけしてりゃいいわけだから無敵とまでは行かなくともヌルゲーかもな
極論を言えば地下に潜ってしまえば何が来ようが無敵なわけだしヌルゲーで飽きるから嫌だという話であれば
鯖でそういった手段を縛るなりゾンビが強化されるMODを入れるなりするしかないと思うわ

685:UnnamedPlayer
18/08/07 02:47:41.82 hwI98LEU0.net
>>662
凄く丁寧で分かりやすくて参考になったよありがとう
グリッチ染みてて不安になってたから一応突破されること分かって安心したよ

686:UnnamedPlayer
18/08/07 03:09:16.46 PZP2oJYEa.net
無敵拠点とかはバグやチートよりのやつだからそらつまんなくなるよ

687:UnnamedPlayer
18/08/07 03:16:17.35 gPsg7RGb0.net
つまらないならそう伝えればいいのに

688:UnnamedPlayer
18/08/07 03:33:51.36 ehlugrsw0.net
リアルの友達ですら言いたい事も言えないのが当たり前の世の中だからな

689:UnnamedPlayer
18/08/07 04:16:04.50 RZlW1KSu0.net
プレイ動画であったな
ハッチで大きな距離を囲い込んでほぼ無敵なの
探索と建築でタワーDFするのがゲームの醍醐味なのに、仕様�


690:t手に取る無敵拠点はつまんないわ 楽しみたいならちゃんと言ったほうが良い



691:UnnamedPlayer
18/08/07 07:50:21.87 EhUy8cY30.net
まあ銃火器やマチェットでの排除が主体でトラップなんかも簡単に壊されるの多くて幅が狭いからなあ
昔藁落として倒すとか出来たけど上から岩落とすとかバイオみたく細い橋に振り子のハンマー設置で穴に落とすとかやりたい

692:UnnamedPlayer
18/08/07 07:57:51.93 FZr3FUh3M.net
昔は拠点の周りに木を植えてゾンビを倒木で倒すとかできたが今はもうノーダメだったよな

693:UnnamedPlayer
18/08/07 08:31:13.19 VQo4QBfj0.net
目なくなったら遠距離武器当てられる自信がない

694:UnnamedPlayer
18/08/07 09:54:08.59 gYmSgxzi0.net
>>670
武器Modでスコープ系が大量追加されそうだし、今後はそっちで照準つけろってことなんだろうね
棍棒にもModあるそうだから、弓やクロスボウにもありそう

695:UnnamedPlayer
18/08/07 10:48:11.15 VQo4QBfj0.net
>>671
なるほど
それでちゃんと狙えるならいいけど上でも出てるようにサイトずれるのきついわ

696:UnnamedPlayer
18/08/07 10:56:39.63 uKPiz1It0.net
xmlいじってエイムでもクロスヘアでるようにしたら
は?そこにでるのかよ、ってのがあるしな

697:UnnamedPlayer
18/08/07 11:41:01.44 xqxYU6ef0.net
>>673
黒点書いたセロハンを画面に貼るのがFPSじゃ常套だったけど
今の若い人はもうやらないのかね?w

698:UnnamedPlayer
18/08/07 12:07:32.40 VQo4QBfj0.net
今そういう機能ついたモニタあるよね

699:UnnamedPlayer
18/08/07 14:41:35.65 ehFMOGOed.net
これってアルファ終わってもまだベータあんのかな

700:UnnamedPlayer
18/08/07 14:46:11.38 gYmSgxzi0.net
バグ取り&バランス調整の段階に移行できたらβになるんでないかな?

701:UnnamedPlayer
18/08/07 16:50:25.67 o8twf8pX0.net
7Daysの動画をアップしたことがあるチャンネル登録者数5000人以上のYOUTUBERの中で希望者にはα17のテスト版を先行プレイしてもらう。
その先行プレイ後36時間後だか48時間後だかにα17テスト版の一般公開という流れらしい。
日本からは5~6人のYOUTUBERが参加予定らしいよ。

702:UnnamedPlayer
18/08/07 18:27:41.40 +HgmdkcYa.net
斧に羽つけてスピードアップですね

703:UnnamedPlayer
18/08/07 20:25:36.24 jArfOS8Kd.net
森かな?

704:UnnamedPlayer
18/08/07 20:30:19.30 1MW4526fd.net
ところで、xmlいじってアイテム追加とかしたらバニラとは呼べないんだろうけど、mod入れてる訳じゃないんだよね
こういう状態をなんと呼べばいいんだろう

705:UnnamedPlayer
18/08/07 20:38:34.09 wzVTD3tfa.net
Modificationを略したのがMODで変更とか修正の意味で使われてんだからおまえのやってることが(自作)MODだよ

706:UnnamedPlayer
18/08/07 22:03:11.07 bGiunhMQ0.net
>>678
日本からは意外と少ないんだな

707:UnnamedPlayer
18/08/08 01:11:30.86 XLmFBIns0.net
>>678
先行配信ってたった2日程度だったの
プレイ→動画編集してる余裕ないし、生配信するくらいしか宣伝にならないじゃん…
宣伝効果も見込めないとかますます訳分からん

708:UnnamedPlayer
18/08/08 02:33:01.89 wtf36l0xe.net
そもそも動画屋優先で先行配信自体イラついてる人間ばかりだから
短かけりゃ短いほうがいい
Exp版一般配信→完成版のみ先行配信→完成版一般配信なら誰も文句言わない

709:UnnamedPlayer
18/08/08 12:44:10.73 25GWTAcS0.net
どうせバグまみれなんだから、デバッグ報告あげてくれる人数多い方がいいだろうに

710:UnnamedPlayer
18/08/08 13:05:55.67 5gZty3/f0.net
まぁ気に食わないのは分かるけど、スタートダッシュが物を言うMMOとかじゃないんだし2日くらい別に良いんでね?

711:UnnamedPlayer
18/08/08 13:07:39.42 3pIXBtZ+r.net
先行配信はネタバレが嫌だな。どこまで進めて何を見せていいとか決めてるんだろうか。

712:UnnamedPlayer
18/08/08 13:29:55.86 5gZty3/f0.net
無い気がするなぁ、その辺気にする人はテスト配信始まったらしばらく情報絶ち安定やろね

713:UnnamedPlayer
18/08/08 14:30:34.01 qQbZpiOv0.net
α17に向けて16のメインプレイや大分やり込んだMODプレイもしっかり区切りつけて7月末で終わらしてきたのに…いつまで放置されるの俺の気持ち…泣

714:UnnamedPlayer
18/08/08 14:51:43.71 ZaXVxCjq0.net
先行配信とは言っても開発が提供するマ


715:ルチ鯖で遊んでもらうというやつらしいよ。 100人以上のYOUTUBERによるコラボ企画ぽくなるらしい。



716:UnnamedPlayer
18/08/08 14:51:57.57 Ypfb9OiIr.net
α17来ないとモンハン買ってしまいそうだ…

717:UnnamedPlayer
18/08/08 14:59:53.29 5gZty3/f0.net
>>691
…ん? 100人をまとめて単一のマルチ鯖に突っ込むってこと?
このゲームってそんな人数収容できるもんなのか…? っていうか、そのアピールのための先行配信だったりするのかもしかして?

718:UnnamedPlayer
18/08/08 15:13:34.87 Ypfb9OiIr.net
>>693
新しいユニティでそれくらい軽くなったぞとアピールしようとして、技術的に全然無理で伸びてる可能性w

719:UnnamedPlayer
18/08/08 15:28:48.03 5gZty3/f0.net
実現できたら楽しそうだけどなー、プレイヤー100人いけるとなったらゾンビ100体もいけるってのと同義だし

720:UnnamedPlayer
18/08/08 15:41:48.64 Sh40xQCFM.net
プレイヤー100人にフェラホ発生して耐えられるのかね

721:UnnamedPlayer
18/08/08 15:43:20.49 Rh5yPRMQ0.net
鯖落ちする未来しか見えない

722:UnnamedPlayer
18/08/08 16:07:15.77 ky5vLGu40.net
鯖の仕組みが全然分からんのだけど、ブロックとか敵の動きとか大体のことは処理させて、クラ側には映像に必要な情報と入力だけ送り合ってるのか
クラ側でシングルと同じようにそれぞれが動かしてるのを鯖が連絡係として同期させてるのとどっちなん?

723:UnnamedPlayer
18/08/08 16:09:04.04 Ypfb9OiIr.net
>>693
延べ100人以上ってだけで、同時接続とは言っていない(`・ω・´)
とかじゃねw

724:UnnamedPlayer
18/08/08 16:12:28.02 Ypfb9OiIr.net
>>698
鯖建ててるけど、ログ見る限り、ログインしたよ~、ゾンビ発生したよ~、ホード発生したよ~、終わったよ~、みたいな情報を送ってるだけっぽいけど、イベントより、マップ生成とかブロック処理とか諸々がすごく重そう。

725:UnnamedPlayer
18/08/08 16:16:14.09 rEO4eu8c0.net
a17って具体的に何が変わるの

726:UnnamedPlayer
18/08/08 16:16:15.78 ky5vLGu40.net
>>698
前者だと鯖さえしっかりしてれば100人100体でもなんとかなりそうだけど、貧弱だとみんなまとめてガクガク大惨事?
後者だと軽量化にもよるけどプレイヤーがつよつよPC持ってないとまともに動かせなくなる?

727:UnnamedPlayer
18/08/08 16:47:28.54 4XtZMcVbM.net
>>692
モンハンやってても十分間に合うと思うぞ。

728:UnnamedPlayer
18/08/08 16:48:52.17 4XtZMcVbM.net
>>701 人間関係

729:UnnamedPlayer
18/08/08 16:55:05.51 5gZty3/f0.net
>>692,>>703
スレチだけどSteam版モンハンが明後日発売だった気がする

730:UnnamedPlayer
18/08/08 18:00:06.17 Hf4n4nXY0.net
武装した100人のプレイヤー対ゾンビ64体
いくらなんでもゾンビが不憫や

731:UnnamedPlayer
18/08/08 18:02:36.40 zP2iERcG0.net
>>701
大した内容じゃなさそうってのもつらいな
一年以上かけてんのに

732:UnnamedPlayer
18/08/08 19:09:46.64 7zES+aR30.net
>>706
資源が底をついてハンマーで殴るだけになりそう

733:UnnamedPlayer
18/08/08 19:31:53.12 cf8U54V5r.net
昔はマルチの同時接続が4人までしか想定されてなかったらしいけど今はどうなんでしょ?

734:UnnamedPlayer
18/08/08 20:31:01.63 Hxdug0uS0.net
>>706
ゾンビ足りねーぞもっともって来い!

735:UnnamedPlayer
18/08/08 21:19:33.14 yNb+au070.net
半分以上は農作業に従事するだけの奴隷になりそう

736:UnnamedPlayer
18/08/08 21:59:35.94 BzruiWsC0.net
25、6人でやったけどそれは快適だったな
公式が鯖用意するんなら100人くらいはいけるんじゃね

737:UnnamedPlayer
18/08/08 22:36:48.17 zz85qrAma.net
ってかrandom genの半径の上限狭くなんの?

738:UnnamedPlayer
18/08/08 23:34:43.12 1W7FlwXU0.net
generation_distance="10000"が8000になるら


739:しい おれ的には別に気にならない程度の縮小だな 今度はニューゲームの時に一括でマップ作成の計算するっていうから 自分で改造する人は確認プレイがめんどくさいことになるな 検証中はさらにマップを縮小するつもり



740:UnnamedPlayer
18/08/08 23:40:53.36 yNb+au070.net
xml弄ればいつでも戻せるんじゃね
といっても無駄に広くてもソロや少人数鯖だと持て余すからねぇ

741:UnnamedPlayer
18/08/09 00:16:00.57 y/4oyZ200.net
見てる感じだと8月中に出るかはかなり怪しい
なんかまだ仕様がはっきり決まってないと思われる部分もありそうな感じだし
少なくともあと2週間以内に出そうな雰囲気はしてない

742:UnnamedPlayer
18/08/09 00:36:59.53 hQeTnAGF0.net
>>714
そうなると新規スタートのロード長くなるのかー
それはしゃーないかもしれんけどそんな大量に読み込んだら余計重そう

743:UnnamedPlayer
18/08/09 01:50:29.80 LMoyJ6qL0.net
最初にマップ生成を全部やるって事は
17からは断層が出現する事はなくなりそう

744:UnnamedPlayer
18/08/09 02:04:54.16 81GxaouC0.net
マップ生成のざっくりした法則とか決めさせてくれないかな~って思う
いつからか、デカイ都市が当然のように生成されてその中か地下場に拠点かまえるのが
当たり前になってしまってるし
個人的には小さな集落とかが点在するようなマップが好きなんだけど

745:UnnamedPlayer
18/08/09 02:44:04.88 /Hq3O8lY0.net
ランダムマップの広さは現在半径10000mの円で生成される。A17は一辺8000mの正方形になる。
単純に面積だけの計算だと約1/5に減る。
視覚的にわかりやすいのはこちら。
URLリンク(steamcommunity.com)

746:UnnamedPlayer
18/08/09 03:21:23.70 /E+UsUqU0.net
>>720
この画像、凄く解り易いな
ランダムはシングルプレイだと広すぎるぐらいだし、小さくして負荷下がるなら歓迎だわ

747:UnnamedPlayer
18/08/09 06:06:50.70 Rq+BR/7oM.net
>>716
ええっマジで。
まあRHやってるから暫くはだいし

748:UnnamedPlayer
18/08/09 06:10:46.55 1i/B3a+2a.net
これPvPが混沌としそう

749:UnnamedPlayer
18/08/09 07:44:00.94 29odANUr0.net
>>720
こりゃ狭い・・・
放浪派は涙目

750:UnnamedPlayer
18/08/09 07:51:59.53 q7gVJosJ0.net
PvPにとってもだいぶ良いマップ縮小具合だな!
夢に見る程楽しみだ!

751:UnnamedPlayer
18/08/09 08:12:43.14 xlg4GDy3E.net
物資リスポン無し、クルマを移動拠点にして彷徨いながら遊ぶつもりだったが
ダメだなこいつは・・実質ちょっと広い固定マップレベルじゃねぇか
このバージョン予想以上に飽きるの早いぞw

752:UnnamedPlayer
18/08/09 08:50:54.64 qzNZd+Qh0.net
>>720
8000×8000だったか!
+Random Generated Worlds are now 8000x8000 meters 7/24/18

753:UnnamedPlayer
18/08/09 09:07:44.32 wGXALWIi0.net
あてもなく散策するのが好きだから個人的に狭くなるのはちょっとなあ
生成オプションに広さの設定も加えてくれると嬉しい

754:UnnamedPlayer
18/08/09 09:13:50.87 m8NhbefJ0.net
マップが小さくなる分、マップは面白い場所にあふれるようにする、ついでに水場は小さくなる、みたいなアナウンスも同時に来てたな
まぁ現行Ver.のマップの広さはxmlから弄れるし、α17になってもその辺は編集可能にするんじゃないだろかね?

755:UnnamedPlayer
18/08/09 09:15:55.43 kUODBMr30.net
お散歩ホード&フェラルホード&スリーパーなし&走行速度低下
そのかわり、敵の視聴覚7倍、耐久力2倍、湧き2倍にしたらロメロゾンビ再現できてすげー楽しいわ
なんというか単純に湧きを増やすより感覚が鋭敏になったほうが
「モタついていたらいつの間にか囲まれていた」感が出て面白いな

756:UnnamedPlayer
18/08/09 09:21:36.61 m8NhbefJ0.net
>>730
現Ver.で単純にスリーパー削除すると屋内に誰も居なくなって緊張感でないんだよなぁ
屋内にも適度にうろついてるゾンビ配置できたら良いんだけど…やり方が分からぬ

757:UnnamedPlayer
18/08/09 09:25:50.61 kUODBMr30.net
>>731
上に書いた環境だとむしろ外は緊張感ありすぎるから屋内でほっとできるぐらいでちょうどいいわ

758:UnnamedPlayer
18/08/09 09:26:38.23 5GB60Vj80.net
アップデ━━(゚∀゚)━━!!

759:UnnamedPlayer
18/08/09 09:57:50.10 GDtKY6kr0.net
セシカって人のα17の翻訳解説の動画で見る限り、かなり変更点が多いのに開発側はふわふわした感じだから
ここにユニティも絡んで遅れるのは当然な気がする
ただ個人ヘリまで導入してMAPは1/5まで縮小だと世界の果てが結構間近になるんじゃないのかなあ
バイクやジープも障害物を排除できる形になるとはいえ道や山で曲がったりするけど、
一直線で行けるヘリだとFFの飛空艇のように世界が一気に狭くなる

760:UnnamedPlayer
18/08/09 10:51:06.97 /IAhGQEPp.net
無駄に広いってのはあったがな
問題はエンジンとバッテリーだ
獲得しやすくならんと辛い
バッテリーくらい作らせてくれ

761:UnnamedPlayer
18/08/09 10:58:47.21 TNPkU1x/0.net
半径一万だったのが8000*8000って半分以下だよなぁ
探索しきれない広さにロマンあったのに

762:UnnamedPlayer
18/08/09 11:06:22.47 ng3Mr5zH0.net
100人って7DTDでPUBGできてまうやん
覇権やん

763:UnnamedPlayer
18/08/09 11:07:15.40 AJ1j50X80.net
>>729
無駄に広いわりに似たような景色ばっかだったから本当にそういう方向になるならありがたい

764:UnnamedPlayer
18/08/09 11:14:15.48 m8NhbefJ0.net
仮に現Ver.のマップの広さを矩形で担保するとしたら…17725x17725でほぼトントンになるのか
ワールドの広さがxmlで編集可能なのだとしたら、18000x18000辺りにするのが今のプレイ感に近い感じになるのかな?

765:UnnamedPlayer
18/08/09 11:22:16.97 1Vas0vK5M.net
>>720
小さくして負荷減らしましたってこれ一年前にできたことだろ

766:UnnamedPlayer
18/08/09 11:30:49.20 m8NhbefJ0.net
>>740
どうなんだろね。矩形にするって言ってるしコレまでのような放射能地帯が延々に続いてる形式じゃなくて、
固定マップのようなある程度放射能地帯のチャンク作って、そこから先を「無」にするみたいな調整をして軽量化図ろうとしてるのかもしれない
現行のランダムマップは放射能地帯のず~っと遠方でも、地形や建築物を生成し続けようとするからなぁ…無駄っちゃ無駄よね

767:UnnamedPlayer
18/08/09 11:34:22.86 HIPS90v00.net
>>740
当然出来てたよ
ただその時点で全て発表するなんて絶対やらない
利益が絡めばそこに駆け引きが生まれるもんだ
90年代後半からのゲームはほとんどそのやり方でのマーケティングになってる

768:UnnamedPlayer
18/08/09 12:03:01.81 8pqotPe7M.net
車や新型バイクを出すのに、なぜマップを狭くする?!
意味わかんねー

769:UnnamedPlayer
18/08/09 12:28:15.07 VH0LgPRzM.net
なんかエンジン更新してもそこまでパフォーマンス上がらなかったからそれごまかすために小さくしたとしか思えん…

770:UnnamedPlayer
18/08/09 12:50:09.17 qzNZd+Qh0.net
想像だけど最初のマップ生成の時に範囲が広すぎるとフリーズするとか?時間が長すぎでやっていられないとか?

771:UnnamedPlayer
18/08/09 13:01:48.54 K2Iw6x32H.net
そりゃunityの新バージョンにまだ慣れてないだろうから最適化は下手だろうな
かと言って来年新バージョンが出たらまた移行するだろうから最適化は進まないかもな

772:UnnamedPlayer
18/08/09 13:22:09.97 LMoyJ6qL0.net
>>741
汚染地帯でも普通にトレーダーが生きて営業してたっけか
円半径10,000だったのが直径8,000の正方形ってのは縮小しすぎな気がしなくもないけど
そもそもソロプレイだとそんな広さあっても無駄だし軽くなるんならどんとこい
重さの根本的な原因はここじゃないとは思うけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch